JP2504606B2 - 半導体記憶装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2504606B2
JP2504606B2 JP2130051A JP13005190A JP2504606B2 JP 2504606 B2 JP2504606 B2 JP 2504606B2 JP 2130051 A JP2130051 A JP 2130051A JP 13005190 A JP13005190 A JP 13005190A JP 2504606 B2 JP2504606 B2 JP 2504606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
film
gate
forming
diffusion layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2130051A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0425169A (ja
Inventor
裕亮 幸山
静雄 澤田
寿治 渡辺
絹代 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2130051A priority Critical patent/JP2504606B2/ja
Priority to US07/701,884 priority patent/US5142639A/en
Priority to KR1019910008100A priority patent/KR950006473B1/ko
Publication of JPH0425169A publication Critical patent/JPH0425169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504606B2 publication Critical patent/JP2504606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/82Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
    • H01L28/86Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having horizontal extensions
    • H01L28/87Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having horizontal extensions made by depositing layers, e.g. by depositing alternating conductive and insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/31DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor
    • H10B12/318DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor the storage electrode having multiple segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、半導体記憶装置およびその製造方法に係
り、特に積層型キャパシタ・セル構造を有する半導体記
憶装置およびその製造方法に関する。
(従来の技術) ダイナミック型ランダムアクセスメモリ(DRAM)は高
集積化の一途を辿り、それに伴ってキャパシタ面積が減
少して、メモリ内容の誤読み出しや、放射線によるデー
タ破壊等が大きな問題になっている。
このような問題を解決するため、キャパシタに様々な
構造を持たせる提案がなされている。その一つが積層型
キャパシタ・セル構造であり、その従来例を第5図に示
している。第5図において、50は半導体基板、51は基板
表面に選択的に形成された素子分離用のフィールド酸化
膜、52は基板表面に形成されたゲート酸化膜、53はトラ
ンスファゲート用のMOSトランジスタのゲート電極(ワ
ード線)、54は上記MOSトランジスタのソース/ドレイ
ン拡散層である。このように素子分離された半導体基板
上に形成されたMOSトランジスタ上が層間絶縁膜55で覆
われ、これにコンタクト孔が開けられ、このコンタクト
孔を通して上記MOSトランジスタのソース/ドレイン拡
散層54の一方にコンタクトする下部キャパシタ電極(ス
トレージノード電極)56が形成され、この下部キャパシ
タ電極56上にキャパシタゲート絶縁膜57を介して上部キ
ャパシタ電極(セルプレート電極)58が形成されてお
り、下部キャパシタ電極56およびキャパシタゲート絶縁
膜57および上部キャパシタ電極58からなる電荷蓄積用の
MIM(金属−絶縁物−金属)キャパシタが形成されてい
る。
このような積層型キャパシタ・セル構造では、平面的
にはメモリセルの占有面積を増大することなく、下部キ
ャパシタ電極56の表面積を大きくしてキャパシタの実質
的な面積を補償することができる。
しかし、メモリの高集積化を進める場合、従来の積層
型キャパシタ・セルおよびその製造方法には、以下に述
べるような問題がある。
即ち、下部キャパシタ電極56の表面積を大きくし、十
分なキャパシタ容量を得るためには、下部キャパシタ電
極56の側面を有効に利用すべく、その膜厚を少なくとも
3000Å程度に厚く形成しなければならない。このような
厚い下部キャパシタ電極56を微細に加工するのは困難で
あり、加工に伴って下部キャパシタ電極56同士の短絡が
発生するなどの原因となる。
(発明が解決しようとする課題) 上記したように従来の半導体記憶装置およびその製造
方法は、高集積化を進める場合、積層型キャパシタ・セ
ルの下部キャパシタ電極の膜厚を厚く形成しなければな
らないが、厚い下部キャパシタ電極を微細に加工するの
は困難であり、加工に伴って下部キャパシタ電極同士の
短絡が発生するなどの問題がある。
本発明は、上記問題点を解決すべくなされたもので、
その目的は、積層型キャパシタ・セルの下部キャパシタ
電極の表面積を大きくして十分なキャパシタ容量を得る
ことが可能になり、かつ、加工に伴う下部キャパシタ電
極同士の短絡の発生を防止することが可能になり、一層
の高集積化に適した半導体記憶装置およびその製造方法
を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、半導体基板上に形成されたトランスファゲ
ート用のMOSトランジスタと、このMOSトランジスタのソ
ース/ドレイン拡散層の一方と接続された下部キャパシ
タ電極およびこの下部キャパシタ電極上にキャパシタゲ
ート絶縁膜を介して形成された上部キャパシタ電極を有
する電荷蓄積用のMIMキャパシタとからなる積層型キャ
パシタ・セルを有する半導体記憶装置において、前記MI
Mキャパシタは、第1の絶縁膜、下部キャパシタ電極、
キャパシタゲート絶縁膜、上部キャパシタ電極、キャパ
シタゲート絶縁膜および下部キャパシタ電極が重ねられ
た階層構造を少なくとも1層有することを特徴とする。
(作用) このような半導体記憶装置の積層型キャパシタ・セル
によれば、トランスファゲート用のMIMキャパシタは、
第1の絶縁膜、下部キャパシタ電極、キャパシタゲート
絶縁膜、上部キャパシタ電極、キャパシタゲート絶縁膜
および下部キャパシタ電極が重ねられた階層構造を少な
くとも1層有するので、平面的にはメモリセルの占有面
積を増大することなく、下部キャパシタ電極の表面積を
大きくしてキャパシタの実質的な面積を補償することが
できる。しかも、下部キャパシタ電極の膜厚を薄くして
もその表面積を十分大きくとることが可能になり、加工
の際の困難さも克服することが可能になり、加工に伴う
下部キャパシタ電極同士の短絡の発生を防止することが
可能になる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1図(h)は、本発明の第1実施例に係るDRAMの積
層型キャパシタ・セルの断面構造を示しており、この積
層型キャパシタ・セルは、第5図を参照して前述した従
来例の積層型キャパシタ・セルと比べて、MIMキャパシ
タ部が異なり、その他は同じである。即ち、第1図
(h)中のMIMキャパシタは、第1の絶縁膜15、下部キ
ャパシタ電極19、キャパシタゲート絶縁膜20、上部キャ
パシタ電極21、キャパシタゲート絶縁膜20および下部キ
ャパシタ電極19が重ねられた少なくとも1層(本例では
2層)の階層構造を具備している。
次に、上記第1実施例の積層型キャパシタ・セルの製
造方法について、製造工程順に示す第1図(a)乃至
(h)を参照しながら説明する。
通常の工程により、まず、第1図(a)に示すよう
に、例えばP型のシリコン基板10の表面に選択的に素子
分離用のフィールド酸化膜11を形成した後、第1図
(b)に示すように、基板表面にゲート酸化膜12を形成
し、この上にトランスファゲート用のMOSトランジスタ
のゲート電極(ワード線)13を形成し、基板表面に選択
的に上記MOSトランジスタのソース/ドレイン拡散層14
を形成する。
次に、上記MOSトランジスタ上に層間絶縁膜を形成す
る。まず、第1図(c)に示すように、第1の絶縁膜
(例えばシリコン窒化膜)15を堆積する。続いて、第1
図(d)に示すように、基板上の全面に第2の絶縁膜
(例えばシリコン酸化膜、あるいは、ボロン・リン・シ
リケート・ガラス膜;BPSG膜、あるいは、リン・シリケ
ート・ガラス膜;PSG膜)16を堆積し、さらに、再び、第
1の絶縁膜15を堆積する。これにより、第1の絶縁膜15
/第2の絶縁膜16が重ねられた積層膜17が形成される。
この積層膜17を少なくとも1層(本例では2層)形成す
る。
次に、第1図(e)に示すように、上記MOSトランジ
スタのソース/ドレイン拡散層14の一方の拡散層上の前
記積層膜17部および第1の絶縁膜15部に下部キャパシタ
電極(ストレージノード電極)用のコンタクト孔18を開
ける。
次に、第1図(f)に示すように、第2の絶縁膜16の
エッチング剤である例えばNH4Fなどにより前記コンナク
ト孔18の内壁から第2の絶縁膜16のみを一部除去して後
退させる。この場合、第1の絶縁膜15はエッチングされ
ないので、コンタクト孔18の内壁には、第1の絶縁膜15
がフィン状になった凹凸構造が形成される。
次に、第1図(g)に示すように、基板上の全面をポ
リシリコン膜を堆積し、コンタクト孔18を通してMOSト
ランジスタのソース/ドレイン拡散層14の一方とコンタ
クトをとる。この場合、コンタクト孔18の内壁のフィン
状の第1の絶縁膜15の表面にもポリシリコン膜が堆積さ
れ、コンタクト孔18の内壁のポリシリコン膜もフィン状
になる。そして、上記ポリシリコン膜をパターニング加
工して下部キャパシタ電極19を形成する。
この後、下部キャパシタ電極19上にキャパシタゲート
絶縁膜20を介して上部キャパシタ電極(セルプレート電
極)21用のポリシリコン膜を形成することにより、第1
図(h)に示したような積層型キャパシタ・セルが得ら
れる。この場合、コンタクト孔18の内壁のフィン状のポ
リシリコン膜(下部キャパシタ電極19)の表面にもキャ
パシタゲート絶縁膜20が形成され、コンタクト孔18の内
部を埋めるように上部キャパシタ電極21用のポリシリコ
ン膜が形成される。
上記したような第1実施例の積層型キャパシタ・セル
のMIMキャパシタは、第1の絶縁膜15、下部キャパシタ
電極19は、キャパシタゲート絶縁膜20、上部キャパシタ
電極21、キャパシタゲート絶縁膜20および下部キャパシ
タ電極19が重ねられた少なくとも1層(本例では2層)
の階層構造を有している。従って、従来例の積層型キャ
パシタ・セルと同様に、平面的にはメモリセルの占有面
積を増大することなく、下部キャパシタ電極9の表面積
を大きくしてキャパシタの実質的な面積を補償すること
ができる。しかも、下部キャパシタ電極19の膜厚を薄く
してもその表面積を十分大きくとることが可能になり、
加工の際の困難さも克服することが可能になり、加工に
伴う下部キャパシタ電極19同士の短絡の発生を防止する
ことが可能になる。
一方、第2図(h)は、第2実施例に係るDRAMの積層
型キャパシタ・セルの断面構造を示しており、この積層
型キャパシタ・セルは、第1図(h)を参照して前述し
た第1実施例の積層型キャパシタ・セルと比べて、ゲー
ト電極13の上に例えばシリコン酸化膜などの第3の絶縁
膜22が形成され、MOSトランジスタのゲート電極13の上
方部で下部キャパシタ電極19の段差部が形成されている
点が異なり、その他は同じであるので第1図(h)中と
同一符号を付している。
次に、上記第2実施例に係る積層型キャパシタ・セル
の製造方法について、製造工程順に示す第2図(a)乃
至(h)を参照しながら説明する。
第2図(a)、(b)に示すように、トランスファゲ
ート用のMOSトランジスタを形成するまでの工程は前記
第1実施例の製造方法と同じである。
次に、上記MOSトランジスタのゲート電極13の酸化あ
るいはCVD(化学気相成長)法などによる堆積によっ
て、ゲート電極13上に例えばシリコン酸化膜などの第3
の絶縁膜22を形成する。
次に、第2図(c)、(d)に示すように、上記MOS
トランジスタ上に、前記第1実施例の製造方法と同様
に、第1の絶縁膜15を形成し、さらに、第1の絶縁膜15
/第2の絶縁膜16が重ねられた積層膜17を少なくとも1
層(本例では2層)形成する。但し、最上層の第1の絶
縁膜15の膜厚は、最下層の第1の絶縁膜15の膜厚と同じ
あるいはそれより薄くてもよいが、それより厚いことが
望ましい。
次に、RIE(反応性イオンエッチング)法などによ
り、第2図(e)に示すように、上記MOSトランジスタ
のソース/ドレイン拡散層14の一方の拡散層上の最下層
の第1の積層膜15のほぼ上面付近まで部分的に除去し、
コンタクト孔23を開ける。
次に、第2図(f)に示すように、第2の絶縁膜16の
エッチング剤である例えばNH4Fなどにより前記コンタク
ト孔23の底面の第2の絶縁膜16のみを除去すると共にコ
ンタクト孔23の側壁から第2の絶縁膜16のみを一部除去
して後退させる。この場合、第1の絶縁膜15はエッチン
グされないので、コンタクト孔23の内壁には、第1の絶
縁膜15がフィン状になった凹凸構造が形成される。
次に基板上の全面にわたってRIE法などによるエッチ
ングを行い、第2図(g)に示すように、コンタクト孔
23の底面の第1の絶縁膜15を除去することにより、前記
MOSトランジスタのソース/ドレイン拡散層14の一方の
一部および前記ゲート電極13上の第3の絶縁膜22の一部
を露出させ、この第3の絶縁膜22上に第1の絶縁膜15の
有無による段差を生じさせる。これにより、下部キャパ
シタ電極19用のコンタクト孔23が前記MOSトランジスタ
のゲート電極13に対して自己整合的に開ひられる。この
場合、前記したように最上層の第1の絶縁膜15の膜厚が
最下層の第1の絶縁膜15の膜厚より厚いと、コンタクト
孔23の底面の第1の絶縁膜15を除去した後に最上層の第
1の絶縁膜15が残る。また、このエッチングの際に重要
なことは、ゲート電極13が露出しないようにすることで
あるが、ゲート電極13上の第3の絶縁膜22上の第1の絶
縁膜15の一部が完全に除去された後は、ゲート電極13上
の第3の絶縁膜22がエッチング・ストッパーとして作用
する。また、最上層の第1の絶縁膜15の膜厚が最下層の
第1の絶縁膜15の膜厚と同じあるいはそれより薄いと、
最上層の第1の絶縁膜15が全面にわたって除去される
が、それでも構わない。
以下、第2図(h)に示すように、下部キャパシタ電
極19を形成する工程より後の工程は、前述した第1実施
例のキャパシタ・セルの製造工程と同様に行う。即ち、
基板上の全面にポリシリコン膜を堆積し、コンタクト孔
23を通してMOSトランジスタのソース/ドレイン拡散層1
4の一方とコンタクトをとる。この場合、上記MOSトラン
ジスタのゲート電極13上の第3の絶縁膜22上で第1の絶
縁膜15の有無により生じている段差によって、ゲート電
極13の上方部で下部キャパシタ電極19用のポリシリコン
膜の段差部が生じ、下部キャパシタ電極19の表面積がさ
らに大きくなる。そして、上記ポリシリコン膜をパター
ニング加工して下部キャパシタ電極19を形成した後、下
部キャパシタ電極19上にキャパシタゲート絶縁膜20を介
して上部キャパシタ電極21用のポリシリコン膜を形成す
る。
上記したような第2実施例の積層型キャパシタ・セル
は、第1実施例の積層型キャパシタ・セルと同様の効果
が得られるほか、下部キャパシタ電極19用のコンタクト
孔23をMOSトランジスタのゲート電極13に対して自己整
合的に開けることが可能になるので、MOSトランジスタ
のゲート電極13同士の間隔も小さくすることが可能にな
り、高集積化に適したメモリセル構造を実現できる。
なお、上記したような各実施例の積層型キャパシタ・
セルの製造に際して、コンタクト孔18、23の側壁から第
2の絶縁膜16のみを一部除去して後退させた時に、平面
からみると空洞が同心円状に広がり、極端な場合には、
ワード線長さ方向で隣り合うメモリセル同士の空洞が連
なり、後で下部キャパシタ電極19用のポリシリコン膜を
堆積した時に隣り合うメモリセルの下部キャパシタ電極
19同士が連なってしまうおそれがある。
この問題を避けるようにした第3実施例の積層型キャ
パシタ・セルの断面構造を第3図(e)に示しており、
その製造工程順の断面構造を第3図(a)乃至(e)に
示している。この積層型キャパシタ・セルは、前述した
各実施例の積層型キャパシタ・セルと比べて、MIMキャ
パシタの階層構造(第1の絶縁膜15、下部キャパシタ電
極19、キャパシタゲート絶縁膜20、上部キャパシタ電極
21、キャパシタゲート絶縁膜20および下部キャパシタ電
極19が重ねられた構造)を2層以上有し、さらに、2層
目以上の第1の絶縁膜15の外周部および最下層の第1の
絶縁膜15に連なり、下部キャパシタ電極19の外周部を囲
む第1の絶縁膜15を有する点が異なり、その他は同じで
ある。なお、第3図(e)中、第1図(h)中と同一部
分には同一符号を付している。
次に、上記第3実施例に係る積層型キャパシタ・セル
の製造方法を説明する。
第3図(a)に示すように、素子分離されたシリコン
基板にトランスファゲート用のMOSトランジスタを形成
し、この上に層間絶縁膜31を形成し、この層間絶縁膜31
のうち上記MOSトランジスタのソース/ドレイン拡散層1
4の一方の拡散層上の部分を除去する。この後、基板上
に前記したような第1の絶縁膜15および少なくとも1層
(本例では2層)の積層膜17を順次形成する。
次に、第3図(b)に示すように、積層型キャパシタ
の平面パターンにほぼ対応するように積層膜17をパター
ニング加工する。
次に、第3図(c)に示すように、積層膜17の第1の
絶縁膜15の外周部および最下層の第1の絶縁膜15に連な
り、第2の絶縁膜16の外周部を囲む第1の絶縁膜15を形
成する。
次に、第3図(d)に示すように、上記MOSトランジ
スタのソース/ドレイン拡散層14の一方の拡散層上の前
記積層膜17部および第1の絶縁膜15部に下部キャパシタ
電極用のコンタクト孔18を開ける。そして、第2の絶縁
膜16のエッチング剤である例えばNH4Fなどにより前記コ
ンタクト孔18の内壁から第2の絶縁膜16のみを除去す
る。この場合、第1の絶縁膜15はエッチングされないの
で、コンタクト孔18の内部には、第1の絶縁膜15がフィ
ン状に残る。
次に、第3図(e)に示すように、基板上の全面にポ
リシリコン膜を堆積し、コンタクト孔18を通して前記MO
Sトランジスタのソース/ドレイン拡散層14の一方とコ
ンタクトをとる。この場合、コンタクト孔18内部のフィ
ン状の第1の絶縁膜15の表面にもポリシリコン膜が堆積
される。そして、上記ポリシリコン膜をパターンニング
加工して下部キャパシタ電極19を形成する。この後、下
部キャパシタ電極19上にキャパシタゲート絶縁膜20を形
成する。
次に、基板上に全面にポリシリコン膜を堆積すること
によりキャパシタゲート絶縁膜20上に上部キャパシタ電
極21用のポリシリコン膜を形成する。
第4図は、第2図(h)に示した積層型キャパシタ・
セルの変形例を示しており、MOSトランジスタ上に例え
ばCVD法による絶縁膜31が形成され、この絶縁膜31のう
ち上記MOSトランジスのソース/ドレイン拡散層14の一
方の拡散層上の部分が除去された後に、前記したような
第2実施例と同様に、積層型キャパシタ・セルが形成さ
れており、第2図(h)中と同一部分には同一符号を付
している。
[発明の効果] 上述したように本発明によれば、積層型キャパシタ・
セルの下部キャパシタ電極の表面積を大きくして十分な
キャパシタ容量を得ることが可能になり、かつ、加工に
伴う下部キャパシタ電極同士の短絡の発生を防止するこ
とが可能になり、メモリの一層の高集積化に適した半導
体記憶装置およびその製造方法を実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至(h)は本発明の第1実施例に係るDR
AMの積層型キャパシタ・セルを製造工程順に示す断面
図、第2図(a)乃至(h)は本発明の第2実施例に係
るDRAMの積層型キャパシタ・セルを製造工程順に示す断
面図、第3図(a)乃至(e)は本発明の第3実施例に
係るDRAMの積層型キャパシタ・セルを製造工程順に示す
断面図、第4図は第2図(h)に示した積層型キャパシ
タ・セルの変形例を示す断面図、第5図は従来の積層型
キャパシタ・セルの断面構造を示す断面図である。 10……シリコン基板、11……フィールド酸化膜、12……
ゲート酸化膜、13……ゲート電極(ワード線)、14……
ソース/ドレイン拡散層、15……第1の絶縁膜、16……
第2の絶縁膜、17……積層膜、18、23……コンタクト
孔、19……下部キャパシタ電極、20……キャパシタゲー
ト絶縁膜、21……上部キャパシタ電極、22……第3の絶
縁膜、31……層間絶縁膜。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 寿治 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株式会社東芝総合研究所内 (72)発明者 田中 絹代 神奈川県川崎市川崎区駅前本町25番地1 東芝マイクロエレクトロニクス株式会 社内 (56)参考文献 特開 平2−1155(JP,A) 特開 平2−786258(JP,A) 特開 平3−174767(JP,A) 特開 平3−218663(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板と、 この基板の表面領域に形成されたソース/ドレイン領域
    となる拡散層、その拡散層間のチャネル領域上にゲート
    酸化膜を介して設けられたゲート電極からなるトランス
    ファゲート用のMOSトランジスタと、 このMOSトランジスタの前記ゲート電極上に設けられた
    エッチング・ストッパー用の絶縁膜と、 この絶縁膜上を含む、前記基板上に設けられた第1の絶
    縁膜および第2の絶縁膜を積層してなる積層膜と、 この積層膜に対して、前記拡散層の一方およびその拡散
    層側の前記ゲート電極上の前記絶縁膜の一部を露出する
    ようにして設けられ、前記ゲート電極に対して自己整合
    的に形成される開口部と、 この開口部の壁面に露出する前記第2の絶縁膜の一部を
    除去し、前記基板に対して横方向に形成された溝部と、 この溝部を含む前記開口部の壁面に沿って設けられ、か
    つ、その開口部の底部に露出する前記拡散層の上部、お
    よび前記ゲート電極の上方に段差部を有して形成された
    下部電極と、 この下部電極上にゲート絶縁膜を介して設けられた上部
    電極と を具備したことを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】半導体基板の表面に選択的に素子分離用酸
    化膜を形成する工程と、 前記酸化膜の形成部を除く、前記基板の上部にゲート酸
    化膜を介してトランスファゲート用のMOSトランジスタ
    のゲート電極を形成する工程と、 前記基板の表面領域に、前記MOSトランジスタのソース
    /ドレイン領域となる拡散層を形成する工程と、 前記MOSトランジスタの前記ゲート電極上にエッチング
    ・ストッパー用の絶縁膜を形成する工程と、 前記ゲート電極上の絶縁膜上を含む、前記基板上に第1
    の絶縁膜および第2の絶縁膜を積層してなる積層膜を形
    成する工程と、 前記積層膜に対して、前記拡散層の一方およびその拡散
    層側の前記ゲート電極上の前記絶縁膜の一部を露出させ
    るように、前記ゲート電極に対して自己整合的に開口部
    を形成する工程と、 前記開口部の壁面に露出する前記第2の絶縁膜の一部を
    除去し、前記基板に対して横方向に溝部を形成する工程
    と、 前記溝部を含む前記開口部の壁面に沿い、かつ、その開
    口部の底部に露出する前記拡散層の上部、および前記ゲ
    ート電極の上方に段差部を有して下部電極を形成する工
    程と、 前記下部電極上にゲート絶縁膜を介して上部電極を形成
    する工程と からなることを特徴とする半導体記憶装置の製造方法。
  3. 【請求項3】半導体基板と、 この基板の表面領域に形成されたソース/ドレイン領域
    となる拡散層、その拡散層間のチャネル領域上にゲート
    酸化膜を介して設けられたゲート電極からなるトランス
    ファゲート用のMOSトランジスタと、 このMOSトランジスタ上に、前記拡散層の一方の上部を
    除いて設けられた層間絶縁膜と、 この層間絶縁膜上を含む、前記基板の上部に、積層型キ
    ャパシタの平面パターンにほぼ対応して設けられた、第
    1の絶縁膜および第2の絶縁膜を積層してなり、かつ、
    その第1,第2の絶縁膜の外周部を前記第1の絶縁膜によ
    って囲ってなる積層膜と、 この積層膜の一部を除去し、前記拡散層の一方につなが
    るようにして設けられた開口部と、 この開口部の壁面に露出する前記第2の絶縁膜を除去し
    て、前記第1の絶縁膜を露出させるようにして形成され
    た溝部と、 この溝部に沿って設けられ、前記第1の絶縁膜の表面お
    よび前記開口部の底部に露出する前記拡散層上に形成さ
    れた下部電極と、 この下部電極上にゲート絶縁膜を介して設けられた上部
    電極と を具備したことを特徴とする半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】半導体基板の表面に選択的に素子分離用酸
    化膜を形成する工程と、前記酸化膜の形成部を除く、前
    記基板の上部にゲート酸化膜を介してトランスファゲー
    ト用のMOSトランジスタのゲート電極を形成する工程
    と、 前記基板の表面領域に、前記MOSトランジスタのソース
    /ドレイン領域となる拡散層を形成する工程と、 前記MOSトランジスタ上に層間絶縁膜を形成する工程
    と、 前記層間絶縁膜の、前記拡散層の一方の上部を除去する
    工程と、 前記層間絶縁膜が部分的に除去された前記拡散層の一方
    の上部を含む、前記基板の上部に第1の絶縁膜および第
    2の絶縁膜を積層してなる積層膜を形成する工程と、 前記積層膜を積層型キャパシタの平面パターンにほぼ対
    応してパターニングする工程と、 パターニングされた前記積層膜の、前記第1の絶縁膜の
    外周部および最下層の第1の絶縁膜に連なり、かつ、前
    記第2の絶縁膜の外周部を囲むようにして第1の絶縁膜
    を形成する工程と、 前記積層膜の一部を除去し、前記拡散層の一方につなが
    る開口部を形成する工程と、 前記開口部の壁面から前記第2の絶縁膜を除去して溝部
    を形成し、前記第1の絶縁膜を露出させる工程と、 前記溝部に沿う前記第1の絶縁膜の表面および前記開口
    部の底部に露出する前記拡散層の上部に下部電極を形成
    する工程と、 前記下部電極上にゲート絶縁膜を介して上部電極を形成
    する工程と からなることを特徴とする半導体記憶装置の製造方法。
JP2130051A 1990-05-18 1990-05-18 半導体記憶装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2504606B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2130051A JP2504606B2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 半導体記憶装置およびその製造方法
US07/701,884 US5142639A (en) 1990-05-18 1991-05-17 Semiconductor memory device having a stacked capacitor cell structure
KR1019910008100A KR950006473B1 (ko) 1990-05-18 1991-05-18 반도체 기억장치 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2130051A JP2504606B2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 半導体記憶装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0425169A JPH0425169A (ja) 1992-01-28
JP2504606B2 true JP2504606B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=15024887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2130051A Expired - Lifetime JP2504606B2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 半導体記憶装置およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5142639A (ja)
JP (1) JP2504606B2 (ja)
KR (1) KR950006473B1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5240871A (en) * 1991-09-06 1993-08-31 Micron Technology, Inc. Corrugated storage contact capacitor and method for forming a corrugated storage contact capacitor
KR960003498B1 (ko) * 1992-06-18 1996-03-14 금성일렉트론주식회사 반도체장치의 캐패시터 제조방법
US5364814A (en) * 1992-07-09 1994-11-15 Micron Technology, Inc. Germanium implanted stacked capacitor cell
US5330928A (en) * 1992-09-28 1994-07-19 Industrial Technology Research Institute Method for fabricating stacked capacitors with increased capacitance in a DRAM cell
KR940022841A (ko) * 1993-03-22 1994-10-21 김광호 반도체장치의 커패시터 및 그 제조방법
US5449635A (en) * 1993-12-28 1995-09-12 Goldstar Electron Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor memory
KR100317309B1 (ko) * 1994-04-19 2002-02-19 김영환 반도체 메모리장치 제조방법
US5436186A (en) * 1994-04-22 1995-07-25 United Microelectronics Corporation Process for fabricating a stacked capacitor
US5460999A (en) * 1994-06-06 1995-10-24 United Microelectronics Corporation Method for making fin-shaped stack capacitors on DRAM chips
US5583359A (en) * 1995-03-03 1996-12-10 Northern Telecom Limited Capacitor structure for an integrated circuit
JP2785766B2 (ja) * 1995-09-29 1998-08-13 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP2809185B2 (ja) * 1996-03-29 1998-10-08 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5825609A (en) * 1996-04-23 1998-10-20 International Business Machines Corporation Compound electrode stack capacitor
JPH1084095A (ja) * 1996-05-31 1998-03-31 Texas Instr Inc <Ti> 高密度メモリ応用の波形頂部コンデンサ構造
JPH1022457A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Mitsubishi Electric Corp 容量装置及び半導体装置並びにそれらの製造方法
TW312831B (en) * 1996-08-16 1997-08-11 United Microelectronics Corp Manufacturing method of semiconductor memory device with capacitor(3)
US5744833A (en) * 1996-08-16 1998-04-28 United Microelectronics Corporation Semiconductor memory device having tree-type capacitor
TW351846B (en) * 1996-08-16 1999-02-01 United Microelectronics Corp Method for fabricating memory cell for DRAM
US5759890A (en) * 1996-08-16 1998-06-02 United Microelectronics Corporation Method for fabricating a tree-type capacitor structure for a semiconductor memory device
TW308729B (en) * 1996-08-16 1997-06-21 United Microelectronics Corp Semiconductor memory device with capacitor (3)
TW312828B (en) * 1996-08-16 1997-08-11 United Microelectronics Corp Manufacturing method of semiconductor memory device with capacitor(5)
TW304288B (en) * 1996-08-16 1997-05-01 United Microelectronics Corp Manufacturing method of semiconductor memory device with capacitor
TW302524B (en) * 1996-08-16 1997-04-11 United Microelectronics Corp Memory cell structure of dynamic random access memory and manufacturing method thereof
US5739060A (en) * 1996-08-16 1998-04-14 United Microelecrtronics Corporation Method of fabricating a capacitor structure for a semiconductor memory device
US5811848A (en) * 1996-08-16 1998-09-22 United Microelectronics Corporation Capacitor structure for a semiconductor memory device
TW312829B (en) * 1996-08-16 1997-08-11 United Microelectronics Corp Semiconductor memory device with capacitor(6)
US5796138A (en) * 1996-08-16 1998-08-18 United Microelectronics Corporation Semiconductor memory device having a tree type capacitor
GB2321771A (en) * 1996-08-16 1998-08-05 United Microelectronics Corp Stacked capacitor
TW297948B (en) * 1996-08-16 1997-02-11 United Microelectronics Corp Memory cell structure of DRAM
TW306064B (en) * 1996-08-16 1997-05-21 United Microelectronics Corp Semiconductor memory device with capacitor (part 6)
TW308727B (en) * 1996-08-16 1997-06-21 United Microelectronics Corp Semiconductor memory device with capacitor (4)
TW304290B (en) * 1996-08-16 1997-05-01 United Microelectronics Corp The manufacturing method for semiconductor memory device with capacitor
TW366592B (en) * 1996-08-16 1999-08-11 United Microelectronics Corp DRAM memory and the manufacturing method for the memory cells
TW427012B (en) * 1996-08-16 2001-03-21 United Microelectronics Corp The manufacturing method of double-combined capacitor DRAM cells
TW306036B (en) * 1996-08-16 1997-05-21 United Microelectronics Corp Semiconductor memory device with capacitor (part 2)
SG86315A1 (en) * 1996-08-21 2002-02-19 Texas Instruments Inc Stack cell memory device and method of forming the same
DE19643904C1 (de) * 1996-10-30 1998-05-14 Mosel Vitelic Inc Kondensatoranordnung in einer dynamischen Speichereinrichtung und Herstellverfahren
DE19643905C1 (de) * 1996-10-30 1998-04-09 Mosel Vitelic Inc Kondensatoranordnung in einer dynamischen Speichereinrichtung und Herstellungsverfahren
US6249019B1 (en) * 1997-06-27 2001-06-19 Micron Technology, Inc. Container capacitor with increased surface area and method for making same
US6074913A (en) * 1998-07-01 2000-06-13 Worldwide Semiconductor Manufacturing Corporation Method for forming a DRAM capacitor
US6344392B1 (en) * 1998-11-16 2002-02-05 Vanguard International Semiconductor Corporation Methods of manufacture of crown or stack capacitor with a monolithic fin structure made with a different oxide etching rate in hydrogen fluoride vapor
KR100323832B1 (ko) * 1999-08-25 2002-02-07 윤종용 고용량을 갖는 캐패시터의 제조방법 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조방법
JP2001291844A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US6737698B1 (en) 2002-03-11 2004-05-18 Silicon Laboratories, Inc. Shielded capacitor structure
US20030179521A1 (en) * 2002-03-20 2003-09-25 Lionel Girardie Electronic microcomponent incorporating a capacitive structure and fabrication process
US6737699B2 (en) * 2002-06-27 2004-05-18 Intel Corporation Enhanced on-chip decoupling capacitors and method of making same
TW200933822A (en) * 2008-01-25 2009-08-01 Ind Tech Res Inst Method for forming capacitor in dynamic random access memory
US7956438B2 (en) * 2008-11-21 2011-06-07 Xilinx, Inc. Integrated capacitor with interlinked lateral fins
US8207592B2 (en) * 2008-11-21 2012-06-26 Xilinx, Inc. Integrated capacitor with array of crosses
US8362589B2 (en) * 2008-11-21 2013-01-29 Xilinx, Inc. Integrated capacitor with cabled plates
US7994609B2 (en) * 2008-11-21 2011-08-09 Xilinx, Inc. Shielding for integrated capacitors
US7994610B1 (en) 2008-11-21 2011-08-09 Xilinx, Inc. Integrated capacitor with tartan cross section
US7944732B2 (en) * 2008-11-21 2011-05-17 Xilinx, Inc. Integrated capacitor with alternating layered segments
US8860107B2 (en) * 2010-06-03 2014-10-14 International Business Machines Corporation FinFET-compatible metal-insulator-metal capacitor
JP2011082543A (ja) * 2010-11-22 2011-04-21 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US8653844B2 (en) 2011-03-07 2014-02-18 Xilinx, Inc. Calibrating device performance within an integrated circuit
US8941974B2 (en) 2011-09-09 2015-01-27 Xilinx, Inc. Interdigitated capacitor having digits of varying width
US9270247B2 (en) 2013-11-27 2016-02-23 Xilinx, Inc. High quality factor inductive and capacitive circuit structure
US9524964B2 (en) 2014-08-14 2016-12-20 Xilinx, Inc. Capacitor structure in an integrated circuit

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0750347B1 (en) * 1987-06-17 2002-05-08 Fujitsu Limited Dynamic random access memory device and method of producing the same
KR910009805B1 (ko) * 1987-11-25 1991-11-30 후지쓰 가부시끼가이샤 다이나믹 랜덤 액세스 메모리 장치와 그의 제조방법
JP2737984B2 (ja) * 1988-02-17 1998-04-08 富士通株式会社 半導体装置
JPH0276258A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JP3020257B2 (ja) * 1989-09-13 2000-03-15 沖電気工業株式会社 半導体記憶装置の製造方法
JP2523981B2 (ja) * 1989-11-01 1996-08-14 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5142639A (en) 1992-08-25
KR950006473B1 (ko) 1995-06-15
JPH0425169A (ja) 1992-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2504606B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2682455B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
KR940006587B1 (ko) 디램셀의 캐패시터 제조방법
JPH02312269A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0821695B2 (ja) 高集積半導体メモリ装置及びその製造方法
JP3222944B2 (ja) Dramセルのキャパシタの製造方法
US5498561A (en) Method of fabricating memory cell for semiconductor integrated circuit
JP3397809B2 (ja) 半導体メモリセルの製造方法
JPH0645552A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2917912B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0691219B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3149930B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0834303B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH05243519A (ja) 半導体メモリ装置
JP2671466B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08236721A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2753092B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP2950550B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
US5658817A (en) Method for fabricating stacked capacitors of semiconductor device
JP3204215B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2893913B2 (ja) 半導体メモリ
JP2956234B2 (ja) 半導体メモリ装置とその製造方法
KR100431227B1 (ko) 반도체장치및그제조방법
KR960011641B1 (ko) 반도체장치의 커패시터 및 그 제조방법
JPH03286564A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 15