JP2024512669A - タノトランスミッションポリペプチド及び癌の処置におけるそれらの使用 - Google Patents

タノトランスミッションポリペプチド及び癌の処置におけるそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2024512669A
JP2024512669A JP2023560357A JP2023560357A JP2024512669A JP 2024512669 A JP2024512669 A JP 2024512669A JP 2023560357 A JP2023560357 A JP 2023560357A JP 2023560357 A JP2023560357 A JP 2023560357A JP 2024512669 A JP2024512669 A JP 2024512669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
acid molecule
gasdermin
variant
tanotransmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023560357A
Other languages
English (en)
Inventor
シュミット,ダービー,ライ
ナガラジャン,ニランジャナ,アディティ
カイザー,ウィリアム,ジョゼフ
ガフ,ピーター,ジョゼフ
ダカル,サビン
ユボー,アレクシ,ブノワ
Original Assignee
フラグシップ パイオニアリング イノベーションズ ブイ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラグシップ パイオニアリング イノベーションズ ブイ,インコーポレーテッド filed Critical フラグシップ パイオニアリング イノベーションズ ブイ,インコーポレーテッド
Publication of JP2024512669A publication Critical patent/JP2024512669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4747Apoptosis related proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/005Enzyme inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • C07K14/01DNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/555Interferons [IFN]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • C12N15/861Adenoviral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/88Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation using microencapsulation, e.g. using amphiphile liposome vesicle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence

Abstract

特定の態様において、本開示は、2つ以上の異なるタノトランスミッション(thanotransmission)ポリペプチドをコードする核酸分子に関する。タノトランスミッションは、細胞間の連絡であり、これは、標的細胞における細胞ターンオーバー経路の活性化の結果起こり、これが、応答細胞にシグナル伝達して、生物学的応答を受けるようにする。また、2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドをコードする1つ又は複数の核酸分子を含むベクター(例えば、操作されたウイルス、プラスミド、及びトランスポゾン)、細胞並びに医薬組成物も開示される。さらには、標的細胞によるタノトランスミッションを促進する方法、対象における免疫応答を促進する方法、及び対象の癌を処置する方法も開示される。【選択図】なし

Description

関連出願
本出願は、2021年3月31日に出願された米国仮特許出願第63/169,167号明細書、2021年6月29日に出願された米国仮特許出願第63/216,499号明細書、及び2021年12月22日に出願された米国仮特許出願第63/292,667号明細書に対する優先権を主張し、これらの内容の各々は、その全体が本明細書に組み込まれる。
配列表の提出
本出願に関連する配列表は、EFS-Webを介して電子形式で提出され、参照により明細書全体に組み込まれる。配列表を含むテキストファイルの名称は、129983_01220_Sequence_Listingである。テキストファイルのサイズは、72,667バイトで、テキストファイルは、2022年3月22日に作成された。
後生動物において、プログラム細胞死は、不可欠な遺伝的にプログラムされたプロセスであり、これは、組織の恒常性を維持すると共に、潜在的に有害な細胞を排除する。
特定の態様において、本開示は、2つ以上の異なるタノトランスミッション(thanotransmission)ポリペプチドをコードする組換え核酸分子に関し、ここで、2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドは、以下:TRADD、TRAF2、TRAF6、cIAP1、cIAP2、XIAP、NOD2、MyD88、TRAM、HOIL、HOIP、シャーピン(Sharpin)、IKKg、IKKa、IKKb、RelA、MAVS、RIGI、MDA5、Tak1、TBK1、IKKe、IRF3、IRF7、IRF1、TRAF3、カスパーゼ、FADD、TRADD、TNFR1、TRAILR1、TRAILR2、FAS、Bax、Bak、Bim、Bid、Noxa、Puma、TRIF、ZBP1、RIPK1、RIPK3、MLKL、ガスダーミンA、ガスダーミンB、ガスダーミンC、ガスダーミンD、ガスダーミンE、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリー(TNFSF)タンパク質、及びそれらの変異体からなる群から選択される。
一部の実施形態では、核酸分子によってコードされる2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドは、融合タンパク質中に含まれる。一部の実施形態では、融合タンパク質は、TRIF又はその変異体を含む。一部の実施形態では、融合タンパク質は、RIPK3又はその変異体を含む。一部の実施形態では、融合タンパク質は、TRIF又はその変異体と、RIPK3又はその変異体を含む。一部の実施形態では、融合タンパク質は、1つ又は複数のリンカーをさらに含む。一部の実施形態では、融合タンパク質は、配列番号22のアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、核酸分子は、2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする単一の転写産物として転写される。一部の実施形態では、核酸分子は、DNA分子である。一部の実施形態では、核酸分子は、RNA分子である。
一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドのうち少なくとも2つは、NF-kBを活性化する。一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドのうち少なくとも2つは、IRF3及び/又はIRF7を活性化する。一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドのうち少なくとも2つは、外因性アポトーシスを促進する。一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドのうち少なくとも2つは、プログラム壊死を促進する。一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、NF-kBを活性化し、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、IRF3及び/又はIRF7を活性化する。一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、NF-kBを活性化し、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、外因性アポトーシスを促進する。一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、NF-kBを活性化し、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、プログラム壊死を促進する。一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、IRF3及び/又はIRF7を活性化し、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、外因性アポトーシスを促進する。一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、IRF3及び/又はIRF7を活性化し、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つはプログラム壊死を促進する。一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、外因性アポトーシスを促進し、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、プログラム壊死を促進する。一部の実施形態では、プログラム壊死は、ネクロトーシスを含む。一部の実施形態では、プログラム壊死は、パイロトーシスを含む。
一部の実施形態では、NF-kBを活性化するタノトランスミッションポリペプチドは、TRIF、TRADD、TRAF2、TRAF6、cIAP1、cIAP2、XIAP、NOD2、MyD88、TRAM、HOIL、HOIP、シャーピン、IKKg、IKKa、IKKb、RelA、MAVS、RIGI、MDA5、Tak1、TNFSFタンパク質、及びそれらの変異体からなる群から選択される。一部の実施形態では、IRF3及び/又はIRF7を活性化するタノトランスミッションポリペプチドは、TRIF、MyD88、MAVS、TBK1、IKKe、IRF3、IRF7、IRF1、TRAF3及びそれらの変異体からなる群から選択される。一部の実施形態では、外因性アポトーシスを促進するタノトランスミッションポリペプチドは、TRIF、RIPK1、カスパーゼ、FADD、TRADD、TNFR1、TRAILR1、TRAILR2、FAS、Bax、Bak、Bim、Bid、Noxa、Puma、及びそれらの変異体からなる群から選択される。一部の実施形態では、プログラム壊死を促進するタノトランスミッションポリペプチドは、TRIF、ZBP1、RIPK1、RIPK3、MLKL、ガスダーミン、及びそれらの変異体からなる群から選択される。
一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、TRIF又はその変異体を含む。一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、RIPK3又はその変異体を含む。一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、TRIF又はその変異体を含み、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、RIPK3又はその変異体を含む。
一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の688~691位のRHIM四分子(tetrad)の1つ又は複数のアミノ酸残基に変異を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質に対してQ688A、L689A、G690A及びL691Aからなる群から選択される1つ又は複数の置換を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、対応する野生型TRIFタンパク質と比較して、C末端に1つ又は複数のアミノ酸残基の欠失を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の541~712位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の546~712位にアミノ酸残基の欠失を含む野生型ヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、1つ又は複数のTBK1リン酸化部位の変異を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質と比較して、S210A、S212A及びT214Aからなる群から選択される1つ又は複数の置換を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質と比較して、434位にアミノ酸残基の変異を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質に対するP434H置換を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、対応する野生型TRIFタンパク質に対してN末端における1つ又は複数のアミノ酸残基の欠失を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の1~311位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号12からなる。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の1~180位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の217~658位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の217~386位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の1~180及び217~658位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の1~180位、217~386位及び546~712位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20又は配列番号22を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20又は配列番号22から構成される。
一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、MAVS又はその変異体を含み、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、RIPK3又はその変異体を含む。
一部の実施形態では、核酸分子は、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドをさらにコードする。一部の実施形態では、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドは、FADDドミナントネガティブ変異体(FADD-DN)、cFLIP、vICA、カスパーゼ8ドミナントネガティブ変異体(Casp8-DN)、cIAP1、cIAP2、Tak1、IKK、及びそれらの変異体からなる群から選択される。一部の実施形態では、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドは、FADD-DNである。一部の実施形態では、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドはcFLIPである。一部の実施形態では、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドはvICAである。
一部の実施形態では、核酸分子は、少なくとも1つのガスダーミン又はその変異体をコードする。一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、TRIF又はその変異体を含み、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、RIPK3又はその変異体を含み、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、ガスダーミン又はその変異体を含む。一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、MAVS又はその変異体を含み、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、RIPK3又はその変異体を含み、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、ガスダーミン又はその変異体を含む。一部の実施形態では、ガスダーミンは、ガスダーミンE又はその変異体である。一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、TRIF又はその変異体を含み、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、ガスダーミンE又はその変異体を含む。
一部の実施形態では、核酸分子は、二量体化ドメインをコードする少なくとも1つのポリヌクレオチドをさらに含む。一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、二量体化ドメインをさらに含む融合タンパク質内に含まれる。一部の実施形態では、二量体化ドメインは、タノトランスミッションポリペプチドに対して異種である。
特定の態様において、本開示は、本明細書に記載の核酸分子の1つ又は複数を含むリポソームに関する。
特定の態様では、本開示は、本明細書に記載される核酸分子の1つ又は複数を含むベクターに関する。一部の実施形態では、ベクターは、操作されたウイルス、プラスミド、又はトランスポゾンである。
特定の態様では、本開示は、本明細書に記載される核酸分子のいずれか1つによってコードされるポリペプチドに関する。
特定の態様では、本開示は、本明細書に記載の核酸分子、ベクター及び/又はポリペプチドの1つ若しくは複数を含む細胞に関する。
特定の態様では、本開示は、異なるタノトランスミッションポリペプチドを各々コードする2つ以上の外因性ポリヌクレオチドを含む細胞に関し、タノトランスミッションポリペプチドの各々は、以下:TRADD、TRAF2、TRAF6、cIAP1、cIAP2、XIAP、NOD2、MyD88、TRAM、HOIL、HOIP、シャーピン、IKKg、IKKa、IKKb、RelA、MAVS、RIGI、MDA5、Tak1、TBK1、IKKe、IRF3、IRF7、IRF1、TRAF3、カスパーゼ、FADD、TRADD、TNFR1、TRAILR1、TRAILR2、FAS、Bax、Bak、Bim、Bid、Noxa、Puma、TRIF、ZBP1、RIPK1、RIPK3、MLKL、ガスダーミンA、ガスダーミンB、ガスダーミンC、ガスダーミンD、ガスダーミンE、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリー(TNFSF)タンパク質、及びそれらの変異体からなる群から選択される。
一部の実施形態では、2つ以上の外因性ポリヌクレオチドは、同じ核酸分子内に含まれる。一部の実施形態では、2つ以上の外因性ポリヌクレオチドの各々は、個別の核酸分子中に含まれる。一部の実施形態では、核酸分子は、DNA分子である。一部の実施形態では、DNA分子は、プラスミド又はトランスポゾンである。一部の実施形態では、核酸分子は、RNA分子である。
一部の実施形態では、RNA分子は、環状RNAである。一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、TRIF又はその変異体を含む。
一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、RIPK3又はその変異体を含む。一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、TRIF又は変異体を含み、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、RIPK3又は変異体を含む。
一部の実施形態では、細胞は、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドをさらに含む。一部の実施形態では、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドは、FADDドミナントネガティブ変異体(FADD-DN)、cFLIP、vICA、カスパーゼ8ドミナントネガティブ変異体(Casp8-DN)、cIAP1、cIAP2、Tak1、IKK、及びそれらの変異体からなる群から選択される。一部の実施形態では、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドは、FADD-DNである。一部の実施形態では、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドは、cFLIPである。一部の実施形態では、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドは、vICAである。
一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、TRIF又はその変異体を含み、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、ガスダーミン又はその変異体を含む。一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、TRIF又はその変異体を含み、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、RIPK3又はその変異体を含み、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、ガスダーミン又はその変異体を含む。一部の実施形態では、ガスダーミンは、ガスダーミンEである。
一部の実施形態では、細胞は、二量体化ドメインをコードする少なくとも1つのポリヌクレオチドをさらに含む。一部の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、二量体化ドメインをさらに含む融合タンパク質内に含まれる。一部の実施形態では、二量体化ドメインは、タノトランスミッションポリペプチドに対して異種である。
一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の688~691位におけるRHIM四分子の1つ若しくは複数のアミノ酸残基に変異を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質と比較して、Q688A、L689A、G690A及びL691Aからなる群から選択される1つ若しくは複数の置換を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、対応する野生型TRIFタンパク質と比較して、C末端側に1つ又は複数のアミノ酸残基の欠失を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の541~712位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の546~712位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、1つ又は複数のTBK1リン酸化部位の変異を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質と比較して、S210A、S212A及びT214Aからなる群から選択される1つ若しくは複数の置換を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質と比較して、434位にアミノ酸残基の変異を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質と比較して、P434H置換を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、対応する野生型TRIFタンパク質と比較して、N末端に1つ又は複数のアミノ酸残基の欠失を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の1~311位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号12から成る。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の1~180位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の217~658位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の217~386位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の1~180及び217~658位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の1~180位、217~386位及び546~712位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20又は配列番号22である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20又は配列番号22からなる。
特定の態様では、本開示は、本明細書に記載の核酸分子、リポソーム、ベクター、又は細胞のいずれか1つと、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物に関する。
特定の態様において、本開示は、以下:
(a)異なるタノトランスミッションポリペプチドを各々コードする2つ以上のポリヌクレオチドであって、タノトランスミッションポリペプチドの各々が、TRADD、TRAF2、TRAF6、cIAP1、cIAP2、XIAP、NOD2、MyD88、TRAM、HOIL、HOIP、シャーピン、IKKg、IKKa、IKKb、RelA、MAVS、RIGI、MDA5、Tak1、TBK1、IKKe、IRF3、IRF7、IRF1、TRAF3、カスパーゼ、FADD、TRADD、TNFR1、TRAILR1、TRAILR2、FAS、Bax、Bak、Bim、Bid、Noxa、Puma、TRIF、ZBP1、RIPK1、RIPK3、MLKL、ガスダーミンA、ガスダーミンB、ガスダーミンC、ガスダーミンD、ガスダーミンE、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリー(TNFSF)タンパク質、それらの変異体、及びそれらの変異体からなる群から選択される、2つ以上のポリヌクレオチドと;(b)薬学的に許容される担体と
を含む医薬組成物に関する。
一部の実施形態では、医薬組成物中の2つ以上のポリヌクレオチドは、同じ核酸分子内に含まれる。一部の実施形態では、医薬組成物中の2つ以上のポリヌクレオチドの各々は、個別の核酸分子中に含まれる。一部の実施形態では、核酸分子は、DNA分子である。一部の実施形態では、DNA分子は、プラスミド又はトランスポゾンである。一部の実施形態では、DNA分子は、操作されたウイルス内に含まれる。一部の実施形態では、核酸分子は、RNA分子である。一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、TRIF又はその変異体を含む。一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、RIPK3又はその変異体を含む。一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、TRIF又はその変異体を含み、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、RIPK3又はその変異体を含む。
一部の実施形態では、医薬組成物は、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドをさらに含む。一部の実施形態では、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドは、FADDドミナントネガティブ変異体(FADD-DN)、cFLIP、vICA、カスパーゼ8ドミナントネガティブ変異体(Casp8-DN)、cIAP1、cIAP2、Tak1、IKK、及びそれらの変異体からなる群から選択される。一部の実施形態では、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドは、FADD-DNである。一部の実施形態では、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドは、cFLIPである。一部の実施形態では、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドは、vICAである。
一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、TRIF又はその変異体を含み、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、ガスダーミン又はその変異体を含む。一部の実施形態では、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、TRIF又はその変異体を含み、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、RIPK3又はその変異体を含み、核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、ガスダーミン又はその変異体を含む。一部の実施形態では、ガスダーミンは、ガスダーミンEである。
一部の実施形態では、医薬組成物は、二量体化ドメインをコードする少なくとも1つのポリヌクレオチドをさらに含む。一部の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、二量体化ドメインをさらに含む融合タンパク質内に含まれる。一部の実施形態では、二量体化ドメインは、タノトランスミッションポリペプチドに対して異種である。
一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の688~691位におけるRHIM四分子の1つ又は複数のアミノ酸残基に変異を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質と比較して、Q688A、L689A、G690A及びL691Aからなる群から選択される1つ若しくは複数の置換を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、対応する野生型TRIFタンパク質と比較して、C末端に1つ又は複数のアミノ酸残基の欠失を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の541~712位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の546~712位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、1つ又は複数のTBK1リン酸化部位の変異を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質に対してS210A、S212A及びT214Aからなる群から選択される1つ若しくは複数の置換を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質と比較して、434位にアミノ酸残基の変異を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質と比較して、P434H置換を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、対応する野生型TRIFタンパク質と比較して、N末端に1つ又は複数のアミノ酸残基の欠失を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の1~311位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号12からなる。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の1~180位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の217~658位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の217~386位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の1~180及び217~658位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の1~180位、217~386位及び546~712位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20又は配列番号22を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20又は配列番号22からなる。
特定の態様において、本開示は、1つ若しくは複数の核酸分子を対象に送達する方法に関し、この方法は、上記医薬組成物のいずれか1つを対象に投与することを含む。一部の実施形態では、1つ若しくは複数の核酸分子は、リポフェクションを介して対象に送達される。一部の実施形態では、リポフェクションは、RNAリポフェクションである。一部の実施形態では、リポフェクションは、DNAリポフェクションである。
特定の態様では、本開示は、対象においてタノトランスミッションを促進する方法に関し、この方法は、タノトランスミッションを促進するのに十分な量及び時間で、上記医薬組成物のいずれか1つを対象に投与することを含む。
特定の態様では、本開示は、それを必要とする対象における免疫応答を増大する方法に関し、この方法は、対象の免疫応答を増大するのに十分な量及び時間で、上記医薬組成物のいずれか1つを対象に投与することを含む。
一部の実施形態では、2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする組換え核酸分子を対象に投与すると、1つのタノトランスミッションポリペプチドだけをコードする核酸分子を投与された対象と比較して、免疫応答が増大する。一部の実施形態では、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドをさらにコードする組換え核酸分子の投与は、2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードするが、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドはコードしない核酸分子を投与された対象と比較して、免疫応答を増大する。一部の実施形態では、免疫応答の増大は、NFkB活性及びIRF活性の1つ若しくは複数を増大することを含む。
特定の態様において、本開示は、それを必要とする対象の癌を処置する方法に関し、この方法は、癌を処置するのに十分な量及び時間で、上記医薬組成物のいずれか1つを対象に投与することを含む。
一部の実施形態では、2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする組換え核酸分子を対象に投与すると、1つのタノトランスミッションポリペプチドだけをコードする核酸分子を投与された対象と比較して、生存期間を増加させ、且つ/又は腫瘍増殖を低減する。一部の実施形態では、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドをさらにコードする組換え核酸分子を投与すると、2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードするが、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドはコードしない核酸分子を投与された対象と比較して、生存期間を増加させ、且つ/又は腫瘍増殖を低減する。
一部の実施形態では、医薬組成物中の2つ以上のポリヌクレオチドは、同じ核酸分子内に含まれる。一部の実施形態では、医薬組成物中の2つ以上のポリヌクレオチドの各々は、個別の核酸分子中に含まれる。一部の実施形態では、核酸分子は、DNA分子である。一部の実施形態では、DNA分子は、プラスミド又はトランスポゾンである。一部の実施形態では、DNA分子は、操作されたウイルス内に含まれる。一部の実施形態では、核酸分子は、RNA分子である。
一部の実施形態では、医薬組成物を対象に静脈内投与する。一実施形態では、医薬組成物を対象に投与すると、対象における癌細胞の増殖が低減する。一実施形態では、癌細胞の増殖は、対象に投与された癌治療から生じる癌細胞の過増殖である。一実施形態では、医薬組成物を対象に投与すると、対象における癌細胞の転移が低減する。一実施形態では、医薬組成物を対象に投与すると、対象における腫瘍の新生血管形成が低減する。一実施形態では、癌の処置は、腫瘍量の減少、腫瘍サイズの縮小、腫瘍増殖の阻害、処置前の進行癌を有する対象における安定な癌の達成、癌の進行までの時間の増加、及び生存期間の増加のうちのいずれか1つ又は複数を含む。一実施形態では、医薬組成物は、対象に腫瘍内投与される。一実施形態では、対象は、以前に免疫療法で処置されている。一実施形態では、癌は、免疫療法に応答性ではない。一実施形態では、癌は、免疫療法に応答性の癌である。一実施形態では、対象への医薬組成物の投与は、免疫療法を施されているが、ウイルスを投与されていない対象と比較して、免疫療法に対する癌の応答を改善する。一実施形態では、免疫療法は、免疫チェックポイント療法である。一実施形態では、免疫チェックポイント療法は、免疫チェックポイント阻害剤療法である。
一実施形態では、癌は、癌腫、肉腫、リンパ腫、黒色腫、及び白血病から選択される。一実施形態では、癌は、固形腫瘍である。一実施形態では、癌は、以下:黒色腫、子宮頸癌、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、精巣癌、尿路上皮癌、膀胱癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、肉腫、大腸腺癌、胃腸間質腫瘍、胃食道癌、大腸癌、膵臓癌、腎臓癌、肝細胞癌、悪性中皮腫、白血病、リンパ腫、骨髄異形成症候群、多発性骨髄腫、移行上皮癌、神経芽細胞腫、形質細胞腫、ウィルムス腫瘍、及び肝細胞癌からなる群から選択される。一実施形態では、癌は大腸癌である。一実施形態では、癌は、RIPK3発現の低減を示す。
一実施形態では、癌は、大腸癌、胃癌、卵巣癌、前立腺癌、副腎皮質癌及び乳癌からなる群から選択される。一実施形態では、RIPK3発現の低減を示す癌は、大腸癌、胃癌、卵巣癌、前立腺癌、副腎皮質癌及び乳癌からなる群から選択される。
一実施形態では、本方法は、抗腫瘍薬を対象に投与することをさらに含む。一実施形態では、抗腫瘍薬は、化学療法薬である。一実施形態では、抗腫瘍薬は、生物学的製剤である。一実施形態では、生物学的製剤は、抗原結合タンパク質である。一実施形態では、抗腫瘍薬は、免疫療法薬である。一実施形態では、免疫療法薬は、以下:Toll様受容体(TLR)アゴニスト、細胞ベース療法、サイトカイン、癌ワクチン、及び免疫チェックポイント分子の免疫チェックポイントモジュレーターからなる群から選択される。一実施形態では、TLRアゴニストは、コーリー毒素及びカルメット・ゲラン桿菌(Bacille Calmette-Guerin)(BCG)から選択される。一実施形態では、細胞ベース療法は、キメラ抗原受容体T細胞(CAR-T細胞)療法である。一実施形態では、免疫チェックポイント分子は、CD27、CD28、CD40、CD122、OX40、GITR、ICOS、4-1BB、ADORA2A、B7-H3、B7-H4、BTLA、CTLA-4、IDO、KIR、LAG-3、PD-1、PD-L1、PD-L2、TIM-3、及びVISTAから選択される。一実施形態では、免疫チェックポイント分子は、刺激性免疫チェックポイント分子であり、免疫チェックポイントモジュレーターは、刺激性免疫チェックポイント分子のアゴニストである。一実施形態では、免疫チェックポイント分子は、阻害性免疫チェックポイント分子であり、免疫チェックポイントモジュレーターは、阻害性免疫チェックポイント分子のアンタゴニストである。一実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、小分子、阻害性RNA、アンチセンス分子、及び免疫チェックポイント分子結合タンパク質から選択される。一実施形態では、免疫チェックポイント分子は、PD-1であり、免疫チェックポイントモジュレーターは、PD-1阻害剤である。一実施形態では、PD-1阻害剤は、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、ピディリズマブ、SHR-1210、MEDI0680R01、BBg-A317、TSR-042、REGN2810及びPF-06801591から選択される。一実施形態では、免疫チェックポイント分子は、PD-L1であり、免疫チェックポイントモジュレーターは、PD-L1阻害剤である。一実施形態では、PD-L1阻害剤は、デュルバルマブ、アテゾリズマブ、アベルマブ、MDX-1105、AMP-224及びLY3300054から選択される。一実施形態では、免疫チェックポイント分子は、CTLA-4であり、免疫チェックポイントモジュレーターは、CTLA-4阻害剤である。一実施形態では、CTLA-4阻害剤は、イピリムマブ、トレメリムマブ、JMW-3B3及びAGEN1884から選択される。一実施形態では、抗腫瘍薬は、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤である。一実施形態では、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤は、ヒドロキサム酸、ベンズアミド、環状テトラペプチド、デプシペプチド、求電子ケトン、又は脂肪族化合物である。一実施形態では、ヒドロキサム酸は、ボリノスタット(SAHA)、ベリノスタット(PXD101)、LAQ824、トリコスタチンA、又はパノビンオスタット(LBH589)である。一実施形態では、ベンズアミドは、エンチノスタット(MS-275)、01994、又はモセチノスタット(MGCD0103)である。一実施形態では、環状テトラペプチドは、トラポキシンBである。一実施形態では、脂肪族酸は、フェニル酪酸又はバルプロ酸である。
一実施形態において、免疫刺激性細胞ターンオーバー経路は、標的細胞で誘導される。一実施形態では、免疫刺激性細胞ターンオーバー経路は、ネクロトーシス、外因性アポトーシス、パイロトーシス及びそれらの組み合わせからなる群から選択される。一実施形態では、標的細胞は、免疫刺激性細胞ターンオーバー経路が欠損している。一実施形態では、標的細胞は、以下:受容体相互作用セリン/トレオニン-プロテインキナーゼ3(RIPK1)をコードする遺伝子、受容体相互作用セリン/トレオニン-プロテインキナーゼ3(RIPK3)をコードする遺伝子、Z-DNA結合タンパク質1(ZBP1)をコードする遺伝子、混合系統キナーゼドメイン様プソイドキナーゼ(MLKL)をコードする遺伝子、ガスダーミンをコードする遺伝子、及びToll/インターロイキン-1受容体(TIR)-ドメイン含有アダプター誘導インターフェロン-β(TRIF)をコードする遺伝子の1つ若しくは複数に、不活性化変異を有する。一実施形態では、標的細胞は、RIPK1、RIPK3、ZBP1、TRIF、ガスダーミン、及びMLKLのうちの1つ若しくは複数の発現又は活性が低減している。一実施形態では、標的細胞は、RIPK1をコードする遺伝子、RIPK3をコードする遺伝子、ZBP1をコードする遺伝子、TRIFをコードする遺伝子、ガスダーミンをコードする遺伝子、及びMLKLをコードする遺伝子のうち1つ若しくは複数のコピー数減少を有する。一実施形態では、ガスダーミンは、ガスダーミンD及びガスダーミンEから選択される。
一実施形態では、標的細胞は、癌細胞、免疫細胞、内皮細胞及び線維芽細胞からなる群から選択される。一実施形態では、標的細胞は、癌細胞である。一実施形態では、癌は転移性癌である。
一部の実施形態では、操作ウイルスは、アデノウイルス又はアデノ随伴ウイルス(AAV)ではない。一部の実施形態では、操作ウイルスは、細胞溶解性である。一部の実施形態では、操作ウイルスは、分裂細胞に優先的に感染する。一部の実施形態では、操作ウイルスは、過去に感染した宿主に再感染することができる。一部の実施形態では、操作ウイルスは、合成多量体化ドメインをコードするポリヌクレオチドを含まない。一部の実施形態では、操作ウイルスは、ワクシニアウイルス(Vaccinia virus)ではない。一部の実施形態では、操作ウイルスは、TRIFをコードするポリヌクレオチドを含まない。
一実施形態では、ウイルスは、腫瘍溶解性ウイルスである。一実施形態では、ウイルスは、DNAウイルスである。一実施形態では、ウイルスは、レトロウイルスである。一実施形態では、ウイルスは、腫瘍溶解性ウイルスである。一実施形態では、ウイルスは、複製性ウイルスである。一実施形態では、ウイルスは、非複製性ウイルスである。一実施形態では、ウイルスは、DNA複製ウイルスである。一実施形態では、ウイルスは、DNA複製性腫瘍溶解性ウイルスである。一実施形態では、ウイルスは、アネロウイルスである。一実施形態では、ウイルスは、標的細胞に優先的に感染する。一実施形態では、ウイルスは、癌細胞によるタノトランスミッションを阻害する1つ又は複数の内因性ウイルス遺伝子に不活性化変異を含む。一実施形態では、ウイルスは、少なくとも4kbの異種ポリヌクレオチドを標的細胞内に輸送することができる。一実施形態では、ウイルスは、アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス(herpes simplex virus)(HSV)、ポクシーウイルス(poxyvirus)(例えば、ワクシニアウイルス(Vaccinia virus))、アデノ随伴ウイルス(AAV)、コクサッキーウイルス(Coxsackievirus)、ニューカッスル病ウイルス(Newcastle disease virus)、麻疹ウイルス(Measles Virus)、粘液腫症(Myxomatosis)、ポリオウイルス(Poliovirus)、レンチウイルス、水疱性口内炎ウイルス(Vesicular Stomatitis)、レトロウイルス、泡沫状ウイルス、ファーミントン(farmington)ウイルス、パルボウイルス(Parvovirus)、及びインフルエンザウイルスからなる群から選択される。一実施形態では、ウイルスは、アデノウイルスである。一実施形態では、アデノウイルスは、血清型5アデノウイルス(Ad5)である。一実施形態では、アデノウイルスは、Ad5/F35である。一実施形態では、アデノウイルスは、Ad5/F3である。一実施形態では、ウイルスは、単純ヘルペスウイルス(herpes simplex virus)(HSV)である。一実施形態では、HSVは、HSV1である。一実施形態では、HSV1は、Kos、F1、MacIntyre、McKrae及び関連株からなる群から選択される。一実施形態では、HSVは、ICP34.5、ICP47、UL24、UL55、UL56からなる群から選択される1つ又は複数の遺伝子が欠損している。一実施形態では、各ICP34.5コード遺伝子は、最初期(IE)プロモーターに作動可能に連結されたUS11コード遺伝子を含むポリヌクレオチドカセットによって置換される。一実施形態では、HSVは、ワクシニアウイルス(Vaccinia virus)E3L遺伝子のΔZα変異型を含む。一実施形態では、HSVは、ICP6の1つ又は複数の機能が欠損している。一実施形態では、ICP6は、受容体相互作用タンパク質ホモタイプ相互作用モチーフ(RHIM)ドメインの変異を有する。一実施形態では、ICP6は、カスパーゼ-8結合を阻害する1つ若しくは複数の変異をC末端に有する。一実施形態では、HSVは、最初期遺伝子としてUS11遺伝子を発現する。一実施形態では、US11遺伝子がICP47最初期プロモーターの制御下にあるように、ICP47遺伝子は欠失されている。一実施形態では、操作ウイルスは、ポックスウイルス科(Poxviridae)に属する。一実施形態では、ポックスウイルス(Poxviridae)科に属する操作ウイルスは、粘液腫ウイルス、ヤバ類似疾患ウイルス、アライグマポックスウイルス、orfウイルス及び牛痘ウイルスからなる群から選択される。一実施形態では、操作ウイルスは、ポックスウイルス(Poxviridae)科のコードポックスウイルス(Chordopoxvirinae)亜科に属する。一実施形態では、操作ウイルスは、コードポックスウイルス(Chordopoxvirinae)亜科のオルトポックスウイルス(Orthopoxvirus)属に属する。一実施形態では、操作ウイルスは、オルトポックスウイルス(Orthopoxvirus)属のワクシニアウイルス(Vaccinia virus)種に属する。一実施形態では、ワクシニアウイルス(Vaccinia virus)は、Dairenl、IHD-J、L-IPV、LC16M8、LC16MO、Lister、LIVP、Tashkent、WR 65-16、Wyeth、Ankara、Copenhagen、Tian Tan及びWRからなる群から選択される株である。一実施形態では、ワクシニアウイルス(Vaccinia virus)は、チミジンキナーゼ(TK)活性を欠失するように操作される。一実施形態では、ワクシニアウイルス(Vaccinia virus)は、J2R遺伝子の不活性化変異若しくは欠失を有し、これは、TK活性を低下又は排除する。一実施形態では、ワクシニアウイルス(Vaccinia virus)は、リボヌクレオチドレダクターゼ(RR)活性を欠失するように操作される。一実施形態では、ワクシニアウイルス(Vaccinia virus)は、I4L及びF4L遺伝子から選択される遺伝子に不活性化変異又は欠失を有し、これは、RR活性を低減又は排除する。一実施形態では、ワクシニアウイルスは、E3L遺伝子が欠損している。一実施形態では、E3L遺伝子は、癌細胞にネクロトーシスの誘導をもたらす突然変異を有する。
タノトランスミッションの誘導後のCT-26マウス大腸癌細胞の相対生存率を示す。 タノトランスミッションの誘導後のCT-26マウス大腸癌細胞の相対生存率を示す。 マクロファージにおけるIFN関連遺伝子活性化の刺激に対する、タノトランスミッションポリペプチド発現(例えば、TRIF発現単独又はRIPK3(cR3)及び/若しくはガスダーミンE(cGE)と組み合わせて)後にCT-26マウス大腸癌細胞から産生された細胞ターンオーバー因子(CTF)の誘導の影響を示す。図2Aにおいて、Tet誘導性RIPK3は「RIPK3」と称され、構成的PGKプロモーターを含むRIPK3構築物は「PGK_RIPK3」と称される。図2Bでは、各タノトランスミッションモジュールについて、処置群は、左から右に、対照(CTL)、ドキシサイクリン(Dox)、及びドキシサイクリン+B/Bホモ二量体化剤(Dox+Dimerizer)である。 マクロファージにおけるIFN関連遺伝子活性化の刺激に対する、タノトランスミッションポリペプチド発現(例えば、TRIF発現単独又はRIPK3(cR3)及び/若しくはガスダーミンE(cGE)と組み合わせて)後にCT-26マウス大腸癌細胞から産生された細胞ターンオーバー因子(CTF)の誘導の影響を示す。図2Bでは、各タノトランスミッションモジュールについて、処置群は、左から右に、対照(CTL)、ドキシサイクリン(Dox)、及びドキシサイクリン+B/Bホモ二量体化剤(Dox+Dimerizer)である。 骨髄由来樹状細胞(BMDC)における活性化マーカーの発現の刺激に対する、TRIF、RIPK3又はTRIF及びRIPK3発現の誘導後にCT-26マウス大腸癌細胞から産生された細胞ターンオーバー因子(CTF)の影響を示す。MFIは、平均蛍光強度である。 CT-26マウス大腸癌細胞を移植したマウスの生存に対するタノトランスミッションポリペプチド発現の影響を示す。「CT26-TF」は、TRIFだけを発現するCT-26細胞を表し、「CT26-P_R3」は、RIPK3だけを発現する細胞を表す。図4Bでは、すべてのマウスを抗PD1抗体で処置した。 CT-26マウス大腸癌細胞を移植したマウスの生存に対するタノトランスミッションポリペプチド発現の影響を示す。「CT26-TF」は、TRIFだけを発現するCT-26細胞を表し、「CT26-P_R3」は、RIPK3だけを発現する細胞を表す。図4Bでは、すべてのマウスを抗PD1抗体で処置した。 CT-26マウス大腸癌細胞を移植したマウスの生存に対するタノトランスミッションポリペプチド発現の影響を示す。「CT26-TF」は、TRIFだけを発現するCT-26細胞を表し、「CT26-P_R3」は、RIPK3だけを発現する細胞を表す。 図5Aは、様々なタノトランスミッションペイロードを発現するU937白血病細胞からの細胞培養物で処置され、且つ、カスパーゼ阻害剤(Q-VD-Oph)単独、又はRIPK3阻害剤(GSK872)と組み合わせて処置したTHP-1 Dual細胞における相対NF-kB活性を示す。図5B及び5Cは、様々なタノトランスミッションペイロードを発現するU937白血病細胞由来の細胞培養物で処置され、且つ、カスパーゼ阻害剤(Q-VD-Oph)単独で、又はRIPK3阻害剤(GSK872)と組み合わせて処置されたTHP-1 Dual細胞における相対IRF活性を示す。U937細胞はまた、タノトランスミッションポリペプチド発現を誘導するためにドキシサイクリン単独で、又は二量体化を誘導するためのB/Bホモ二量体化剤と組み合わせて処置された。図5A~5Cにおいて、+は、ドキシサイクリンで処置したU937細胞を示し、++は、ドキシサイクリン及びB/Bホモ二量体化剤で処置したU937細胞を示す。 図5B及び5Cは、様々なタノトランスミッションペイロードを発現するU937白血病細胞由来の細胞培養物で処置され、且つ、カスパーゼ阻害剤(Q-VD-Oph)単独で、又はRIPK3阻害剤(GSK872)と組み合わせて処置されたTHP-1 Dual細胞における相対IRF活性を示す。U937細胞はまた、タノトランスミッションポリペプチド発現を誘導するためにドキシサイクリン単独で、又は二量体化を誘導するためのB/Bホモ二量体化剤と組み合わせて処置された。図5A~5Cにおいて、+は、ドキシサイクリンで処置したU937細胞を示し、++は、ドキシサイクリン及びB/Bホモ二量体化剤で処置したU937細胞を示す。 図5B及び5Cは、様々なタノトランスミッションペイロードを発現するU937白血病細胞由来の細胞培養物で処置され、且つ、カスパーゼ阻害剤(Q-VD-Oph)単独で、又はRIPK3阻害剤(GSK872)と組み合わせて処置されたTHP-1 Dual細胞における相対IRF活性を示す。U937細胞はまた、タノトランスミッションポリペプチド発現を誘導するためにドキシサイクリン単独で、又は二量体化を誘導するためのB/Bホモ二量体化剤と組み合わせて処置された。図5A~5Cにおいて、+は、ドキシサイクリンで処置したU937細胞を示し、++は、ドキシサイクリン及びB/Bホモ二量体化剤で処置したU937細胞を示す。 6Aは、タノトランスミッションポリペプチドを単独で、又はカスパーゼ阻害剤と組み合わせて発現するCT-26マウス大腸癌細胞の相対生存能力を示す。図6Bは、マクロファージにおけるIFN関連遺伝子活性化の刺激に対する、単独で、又はカスパーゼ阻害剤と組み合わせて、タノトランスミッションポリペプチド発現の誘導後にCT-26マウス大腸癌細胞から産生された細胞ターンオーバー因子(CTF)の影響を示す。図6Cは、CT-26マウス大腸癌細胞を移植したマウスの生存期間に対する、TRIF+RIPK3発現単独、又はカスパーゼ阻害剤との組み合わせの効果を示す。 図6Bは、マクロファージにおけるIFN関連遺伝子活性化の刺激に対する、単独で、又はカスパーゼ阻害剤と組み合わせて、タノトランスミッションポリペプチド発現の誘導後にCT-26マウス大腸癌細胞から産生された細胞ターンオーバー因子(CTF)の影響を示す。 図6Cは、CT-26マウス大腸癌細胞を移植したマウスの生存期間に対する、TRIF+RIPK3発現単独、又はカスパーゼ阻害剤との組み合わせの効果を示す。 TRIF変異体及び対照の発現後のHT29細胞における細胞生存能力を示す。 図8Aは、特異的TRIF変異体を発現するHT29細胞の上清と一緒に培養したTHP1-Dual細胞におけるIRF活性を示す。図8Bは、特異的TRIF変異体を発現するHT29細胞の上清で培養したTHP1-Dual細胞におけるNFkB活性を示す。 図8Bは、特異的TRIF変異体を発現するHT29細胞の上清で培養したTHP1-Dual細胞におけるNFkB活性を示す。 TRIF変異体及び対照を発現するA375細胞における細胞生存能力を示す。 特異的TRIF変異体を発現するA375細胞の上清と一緒に培養したTHP1-Dual細胞におけるIRF活性(上パネル)及びNFkB活性(下パネル)を示す。 CT-26マウス大腸癌細胞を移植したマウスにおける腫瘍増殖に対するminiTRIF+GSDME発現の効果を示す。 CT-26マウス大腸癌細胞を移植したマウスの生存に対するminiTRIF+GSDME発現の効果を示す。 CT-26マウス大腸癌細胞を移植したマウスにおける腫瘍増殖に対するminiTRIF+RIPK3発現の効果を示す。 CT-26マウス大腸癌細胞を移植したマウスの生存に対するminiTRIF+RIPK3発現の影響を示す。 マウス乳癌4T1細胞における細胞死(左パネル)、及び癌細胞由来の培地で処置したJ774-Dual(商標)細胞(右パネル)におけるIRF活性を示す。癌細胞は、mRIPK3、TRIF-mRIPK3、又はTRIF-mRIPK3-vICAをコードする複製不全アデノウイルス5(E1及びE3領域が欠失)、又は模擬アデノウイルス対照で処置した。 マウス大腸癌MC38細胞における細胞死(左パネル)、及び癌細胞由来の培地で処置したJ774-Dual(商標)細胞(右パネル)におけるIRF活性を示す。癌細胞は、mRIPK3、TRIF-mRIPK3、又はTRIF-mRIPK3-vICAをコードする複製不全アデノウイルス5(E1及びE3領域が欠失)、又は模擬アデノウイルス対照で処置した。 マウス膵臓癌Pan02細胞における細胞死(左パネル)、及び癌細胞由来の培地で処置したJ774-Dual(商標)細胞(右パネル)におけるIRF活性を示す。癌細胞は、mRIPK3、TRIF-mRIPK3、又はTRIF-mRIPK3-vICAをコードする複製不全アデノウイルス5(E1及びE3領域が欠失)、又は模擬アデノウイルス対照で処置した。
本開示は、標的細胞によるタノトランスミッション(thanotransmission)を促進する2つ以上の異なるポリペプチドをコードする核酸分子に関する。タノトランスミッションは、細胞間、例えば、標的シグナル伝達細胞と応答細胞との間の連絡のプロセスであり、これは、標的細胞における細胞ターンオーバー経路の活性化の結果起こり、応答細胞にシグナル伝達して、生物学的応答を受けるようにする。例えば、本明細書に記載のタノトランスミッションポリペプチドをコードする核酸分子と標的細胞を接触させることによる細胞ターンオーバー経路遺伝子の調節によって、タノトランスミッションを標的細胞に誘導することができる。細胞ターンオーバー経路が活性化された標的細胞は、標的細胞によって能動的に放出される因子を介して、又は標的細胞のターンオーバー(例えば、細胞死)中に応答細胞に曝露される標的細胞の細胞内因子を介して、応答細胞にシグナル伝達することができる。一部の実施形態では、本明細書に記載される2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドは、融合タンパク質内に含まれる。一部の実施形態では、2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドの各々は、個別のポリペプチドとして発現される。
本開示はまた、対象においてタノトランスミッションを促進する方法に関し、この方法は、タノトランスミッションを促進するのに十分な量及び時間でタノトランスミッションポリペプチド及び/又はタノトランスミッションポリペプチドをコードする核酸分子を対象に投与することを含む。さらに、タノトランスミッションポリペプチド及び/又はタノトランスミッションポリペプチドをコードする核酸分子を投与するステップを含む、免疫応答を増大する方法並びに癌を治療する方法も記載される。
I.定義
「投与する」、「投与すること」又は「投与」という用語は、医薬組成物又は薬剤を対象の系に、又は対象の内部若しくは外部の特定の領域に送達するあらゆる方法を含む。
本明細書で使用される「併用投与」、「同時投与」、若しくは「併用療法」は、個別の製剤若しくは単一の医薬製剤を用いた2種以上の活性剤の投与、又は両方(若しくはすべて)の活性剤がそれらの生物学的活性を発揮する期間が重なるような任意の順序での連続投与として理解される。本明細書では、1つの活性剤(例えば、1つ又は複数のタノトランスミッションポリヌクレオチドを含む医薬組成物)が、第2の治療薬(例えば、免疫療法薬)の活性を改善することができる、例えば、標的細胞、例えば癌細胞を第2の治療薬の活性に感作させることができる、又は第2の治療薬と相乗効果を有し得ることが企図される。「併用投与」は、薬剤が同時に、同じ頻度で、又は同じ投与経路によって投与される必要はない。本明細書で使用される「併用投与」、「同時投与」、又は「併用療法」には、1又は複数種の追加の治療薬、例えば、免疫療法薬(例えば、免疫チェックポイントモジュレーター)と共に、標的細胞によるタノトランスミッションを促進する1つ又は複数のポリヌクレオチドを含むように操作されたウイルスの投与が含まれる。免疫療法薬の例は、本明細書に提供される。
本明細書において使用される「アネロベクター」という用語は、タンパク質性外殻(例えば、カプシド)へのパッケージングを可能にするように、アネロウイルス(Anellovirus)ゲノム配列若しくはその隣接部分に由来するか、又は高度に類似する(例えば、少なくとも85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一の)十分な核酸配列を含み、異種配列をさらに含むベクターを指す。一部の実施形態では、アネロベクターは、ウイルスベクター又はネイキッド核酸である。一部の実施形態では、アネロベクターは、天然アネロウイルス配列又はそれに高度に類似した(例えば、少なくとも85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一の)配列の少なくとも約50、60、70、71、72、73、74、75、80、90、100、150、200、300、400、500、600、700、800、900、1000、1100、1200、1300、1400、1500、1600、1700、1800、1900、2000、2500、3000、又は3500の連続したヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、アネロベクターは、アネロウイルス(Anellovirus)ORF1、ORF2、又はORF3の1つ若しくは複数をさらに含む。一部の実施形態では、異種配列は、多重クローニング部位を含み、異種プロモーターを含み、治療用タンパク質のコード領域を含むか、又は治療用核酸をコードする。一部の実施形態では、カプシドは、野生型アネロウイルス(Anellovirus)カプシドである。アネロベクターは、例えば、米国特許第11,166,996号明細書に記載されており、これは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で使用される場合、「環状RNA」という用語は、共有結合又は非共有結合を介して環状構造を形成するポリリボヌクレオチドを指す。環状RNAは、例えば、米国特許第11,160,822号明細書に記載されており、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で使用される「上昇する」及び「低下する」という用語はそれぞれ、参照と比較してパラメータの量、機能、又は活性をより上昇させる又はより低下させる調節を指す。例えば、本明細書に記載の組成物の投与に続いて、パラメータ(例えば、IRFの活性化、NF-kBの活性化、マクロファージの活性化、腫瘍のサイズ又は増殖)は、投与前のパラメータ量に対して少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、又は98%以上対象で上昇又は低下し得る。一般に、測定基準は、投与に続いて、投与の効果が現れた時点、例えば、治療計画が開始されてから少なくとも1日後、1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後、6ヶ月後に測定される。同様に、前臨床パラメータ(インビトロでの細胞のNF-kB又はIRFの活性化、及び/又は本明細書に記載の組成物による試験哺乳動物の腫瘍負荷の低下など)は、投与前のパラメータの量と比較して少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、又は98%以上上昇又は低下し得る。
本明細書で使用される「抗腫瘍剤」は、癌の処置に使用される薬物を指す。抗腫瘍剤には、化学療法剤(例えば、アルキル化剤、代謝拮抗剤、抗腫瘍抗生物質、トポイソメラーゼ阻害剤、有糸分裂阻害剤、コルチコステロイド、及び酵素)、生物学的抗癌剤、及び免疫チェックポイント調節剤が含まれる。
「癌治療計画」又は「抗腫瘍療法」は、特定のスケジュールで対象への特定の量の1つ又は複数の抗腫瘍剤の投与を含む、癌の処置のための臨床的に認められた投薬プロトコルである。
本明細書において「融合誘導(fusogenic)タンパク質」とは、ウイルスに感染した細胞から別の細胞への融合を促進することができる任意の異種タンパク質を指す。融合誘導タンパク質の例としては、VSV-G、シンシチン-1(ヒト内因性レトロウイルス-W(HERV-W)由来)又はシンシチン-2(HERVFRDE1由来)、パラミクソウイルスSV5-F、麻疹ウイルス-H、麻疹ウイルス-F、RSV-F、テナガザル(gibbon ape)白血病ウイルス(GALV)、マウス白血病ウイルス(MLV)、マソン・ファイザーサルウイルス(Mason-Pfizer monkey virus)(MPMV)及びR膜貫通ペプチドが除去された(R-バージョン)ウマ感染性貧血ウイルス(EIAV)などのレトロウイルス又はレンチウイルス由来の糖タンパク質が挙げられる。
本明細書において使用される「異種」という用語は、組み合わせて自然に存在しない要素の組合せを指す。例えば、ウイルス若しくは標的細胞に対して異種であるポリヌクレオチドとは、ウイルス若しくは標的細胞において天然に存在しないポリヌクレオチド、又はウイルス若しくは標的細胞において自然界に存在する位置とは異なる位置に存在するポリヌクレオチドを指す。標的細胞に対して異種であるポリペプチドとは、標的細胞において天然に存在しないポリペプチド、又は標的細胞に対して異種であるポリヌクレオチドから発現されるポリペプチドを指す。
本明細書で使用される「免疫チェックポイント」又は「免疫チェックポイント分子」は、シグナルを調節する免疫系の分子である。免疫チェックポイント分子は、刺激性チェックポイント分子である、即ちシグナルを上昇させるか、又は抑制性チェックポイント分子である、即ちシグナルを低下させることができる。本明細書で使用される「刺激性チェックポイント分子」は、シグナルを上昇させる又は共刺激性である免疫系の分子である。本明細書で使用される「抑制性チェックポイント分子」は、シグナルを低下させる又は共抑制性である免疫系の分子である。
本明細書で使用される「免疫チェックポイントモジュレーター」は、対象における免疫チェックポイントの活性を変化させることができる薬剤である。特定の実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、限定されるものではないが、CD27、CD28、CD40、CD122、OX40、GITR、ICOS、4-1BB、ADORA2A、B7-H3、B7-H4、BTLA、CTLA-4、IDO、KIR、LAG-3、PD-1、PD-L1、PD-L2、TIM-3、及びVISTAを含む、1つ又は複数の免疫チェックポイント分子の機能を変化させる。免疫チェックポイントモジュレーターは、免疫チェックポイントのアゴニスト又はアンタゴニストであり得る。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、免疫チェックポイント結合タンパク質(例えば、抗体、抗体Fab断片、二価抗体、抗体薬物コンジュゲート、scFv、融合タンパク質、二価抗体、又は四価抗体)である。他の実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは小分子である。特定の実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、抗PD-1、抗PD-L1、又は抗CTLA-4結合タンパク質、例えば、抗体又は抗体断片である。
本明細書で使用される「免疫療法剤」は、免疫応答を誘導又は増強する、薬学的に許容される化合物、組成物、又は療法剤を指す。免疫療法剤には、限定されるものではないが、免疫チェックポイントモジュレーター、Toll様受容体(TLR)アゴニスト、細胞ベースの治療法、サイトカイン、及び癌ワクチンが含まれる。
本明細書で使用される「腫瘍性障害」又は「癌」又は「新生物」は、限定されるものではないが:白血病、リンパ腫、黒色腫、癌腫、及び肉腫を含む、ヒトに見られるすべての種類の癌又は新生物を指す。本明細書で使用される「腫瘍性障害」、「癌」、及び「新生物」という用語は、互換的に、そして単数形又は複数形のいずれかで使用され、宿主生物にとって細胞を異常にする悪性形質転換を受けた細胞を指す。原発性癌細胞(即ち、悪性形質転換部位の近くから得られた細胞)は、十分に確立された技術、特に組織学的検査によって非癌性細胞と容易に区別することができる。本明細書で使用される癌細胞の定義には、原発性癌細胞だけでなく、癌幹細胞、並びに、癌前駆細胞又は癌細胞の祖先に由来する任意の細胞が含まれる。これには、転移した癌細胞、並びに癌細胞に由来するインビトロ培養物及び細胞株が含まれる。
癌のステージ分類の特定の基準は、腫瘍サイズ、組織学的特徴、腫瘍マーカー、及び当業者に公知の他の基準に基づく特定の癌の種類に依存する。一般に、癌のステージは次のように説明することができる:(i)ステージ0、上皮内癌;(ii)ステージI、ステージII、及びステージIII(数値が大きいほど、腫瘍のサイズ、並びに/又は癌がリンパ節及び/若しくは組織の近くで最初に発生した臓器若しくは原発腫瘍の位置に隣接する臓器を超えた癌の転移を含む、より広範な疾患を示す);並びに(iii)ステージIV(癌が遠隔の組織又は臓器に転移している)。
「固形腫瘍」は、例えばCATスキャン、MRイメージング、X線、超音波、又は触診などの方法によって腫瘍量に基づいて検出可能であり、且つ/又は患者から入手可能なサンプル中の1つ又は複数の癌特異的抗原の発現のために検出可能である腫瘍である。腫瘍は、測定可能な寸法である必要はない。
本発明の方法によって処置される「対象」は、ヒト又は非ヒト動物のいずれか、好ましくは哺乳動物、より好ましくはヒトを意味し得る。一部の実施形態では、対象は、非ヒト哺乳動物である。一部の実施形態では、非ヒト哺乳動物は、非ヒト霊長類(例えば、サル、類人猿)、有蹄類(例えば、ウシ、スイギュウ、ヒツジ、ヤギ、ブタ、ラクダ、ラマ、アルパカ、シカ、ウマ、ロバ)、肉食動物(例えば、イヌ、ネコ)、げっ歯類(例えば、ラット、マウス)、又はウサギ目(例えば、ウサギ)である。特定の実施形態において、対象は、本発明の方法を用いる処置の開始前に、検出可能な癌又は診断された癌を有する。特定の実施形態では、対象は、本発明の方法を用いる処置の開始前に、検出可能な感染症又は診断された感染症、例えば、慢性感染症を有する。
本明細書で使用される「自殺遺伝子」とは、薬物の非毒性前駆体を細胞傷害性化合物に変換するタンパク質(例えば、酵素)をコードする遺伝子を指す。
本明細書で使用される「細胞ターンオーバー」は、細胞内の物質を再構成して拡散させ、最終的に細胞死をもたらし得る動的プロセスを指す。細胞ターンオーバーは、細胞ターンオーバー因子の産生及び細胞からの放出を含む。一部の実施形態では、細胞ターンオーバーは、細胞死をもたらさない。
本明細書で使用される「細胞ターンオーバー因子」は、細胞ターンオーバーを受けている細胞によって産生される分子及び細胞断片であり、最終的に細胞から放出され、他の細胞の生物学的活性に影響を及ぼす。細胞ターンオーバー因子は、タンパク質、ペプチド、炭水化物、脂質、核酸、小分子、及び細胞断片(例えば、小胞及び細胞膜断片)を含み得る。
本明細書で使用される「細胞ターンオーバー経路遺伝子」は、細胞ターンオーバー経路を促進、誘導、又はそうでなければそれに寄与するポリペプチドをコードする遺伝子を指す。
本明細書で使用される「タノトランスミッション」は、細胞間の連絡であり、これは、標的シグナル伝達細胞における細胞ターンオーバー経路の活性化の結果起こり、応答細胞にシグナル伝達して、生物学的応答を受けるようにする。タノトランスミッションは、例えば、そのような経路を促進する遺伝子の標的シグナル伝達細胞へのウイルス又は他の遺伝子療法送達を介して、上記細胞における細胞ターンオーバー経路遺伝子の調節により標的シグナル伝達細胞に誘導され得る。表1、2、3及び4は、様々な細胞ターンオーバー経路を促進することができる例示的なポリヌクレオチド又はポリペプチドを記載する。細胞ターンオーバー経路がこのように活性化された標的シグナル伝達細胞は、シグナル伝達細胞によって能動的に放出される因子を介して、又はシグナル伝達細胞の細胞ターンオーバー(例えば、細胞死)中に応答細胞に曝露されるようになるシグナル伝達細胞の細胞内因子を介して、応答細胞にシグナル伝達することができる。特定の実施形態では、活性化シグナル伝達細胞は、応答細胞(例えば、免疫細胞)における免疫刺激応答(例えば、炎症誘発性応答)を促進する。
本明細書で使用される「免疫調節性タノトランスミッション」は、活性化されたシグナル伝達細胞が、応答細胞(例えば、免疫細胞)において免疫調節応答(例えば、炎症誘発性応答)を促進するタノトランスミッションを指す。
「タノトランスミッションを促進するポリヌクレオチド」及び「タノトランスミッションポリヌクレオチド」という用語は、本明細書において互換的に使用され、標的細胞におけるその発現が、標的細胞による免疫調節タノトランスミッションの増大をもたらすポリヌクレオチドを指す。一部の実施形態では、タノトランスミッションを促進するポリヌクレオチドは、タノトランスミッションを促進するポリペプチド、即ち、標的細胞におけるその発現が、標的細胞による免疫調節タノトランスミッションを増大するポリペプチドをコードする。用語「タノトランスミッションを促進するポリペプチド」及び「タノトランスミッションポリペプチド」は、本明細書において互換的に使用される。
本明細書において使用される用語「組換え核酸分子」は、2つ以上のポリヌクレオチドを組み合わせて、天然では存在しない核酸分子を形成することによって調製される核酸分子を指す。従って、組換え核酸分子は、それらが天然では共有結合的に結合していない核酸配列に共有結合している少なくとも2つのポリヌクレオチドを含む。例えば、一部の実施形態では、組換え核酸分子は、各々が、異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする2つ以上のポリヌクレオチドを含み、ここで、2つ以上のポリヌクレオチドは、それらが天然では共有結合的に結合していない核酸配列に共有結合している。一部の実施形態では、組換え核酸分子は、天然では同じ核酸分子内に見出されない少なくとも2つのポリヌクレオチドを含む。
「治療有効量」とは、疾患を処置するために患者に投与されると、その疾患のそのような処置を有効にするのに十分な化合物の量を意味する。疾患を予防するために投与される場合、その量は、疾患の発症を回避又は遅らせるのに十分である。「治療有効量」は、化合物、疾患及びその重症度、並びに処置される患者の年齢、体重などによって異なる。治療有効量は治癒的である必要はない。治療有効量は、疾患又は状態の発生を防ぐ必要はない。代わりに治療有効量は、疾患又は状態の発症、重症度、又は進行を少なくとも遅延又は軽減する量である。
本明細書で使用される場合、「処置(treatment)」、「処置(treating)」、及びその同源語は、疾患、病的状態、又は障害を改善する、和らげる、安定化させる、予防する、又は治癒することを目的とした対象の医学的管理を指す。この用語には、積極的処置(疾患、病的状態、又は障害を改善することを目的とした処置)、原因処置(関連する疾患、病的状態、又は障害の原因を対象とした処置)、緩和処置(症状を軽減するように設計された処置)、予防的処置(関連する疾患、病的状態、又は障害の発症を最小限に抑えるか、又は部分的若しくは完全に阻害することを目的とした処置);及び支援処置(別の療法を補完するために使用される処置)が含まれる。
ポリペプチドに関して本明細書で使用される「変異体」という用語は、対応する野生型ポリペプチドから少なくとも1つのアミノ酸残基だけ異なるポリペプチドを指す。一部の実施形態では、変異体ポリペプチドは、対応する天然に存在するポリペプチドとは異なる少なくとも1つの活性を有する。ポリヌクレオチドに関して本明細書で使用される用語「変異体」は、対応する野生型ポリヌクレオチドから少なくとも1ヌクレオチドだけ異なるポリヌクレオチドを指す。一部の実施形態では、変異体ポリペプチド又は変異体ポリヌクレオチドは、対応する野生型ポリペプチド又はポリヌクレオチドに対して少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有し、且つ、少なくとも1アミノ酸残基だけ異なる。一部の実施形態では、変異体は、ポリペプチドの機能性断片である。
ポリペプチドに関して本明細書で使用される「機能性断片」という用語は、ポリペプチドの少なくとも1つの生物学的活性、例えば、タノトランスミッションを促進する能力を保持するポリペプチドの一部を指す。一部の実施形態では、機能性断片は、ポリペプチドのドメイン、例えば、ポリペプチドのデスフォールドドメイン、デスドメイン、ピリンドメイン、デスエフェクタードメイン(DED)、又はC末端カスパーゼ動員ドメイン(CARD)である。一部の実施形態では、ポリペプチドの機能性断片は、ドメインの少なくとも1つの生物学的活性を保持するドメインの一部である。
本明細書で使用される「5’非翻訳領域」(5’UTR)は、ポリペプチドをコードしない開始コドン(即ち、リボソームによって翻訳されたmRNA転写産物の最初のコドン)から直接上流(即ち、5’)にあるmRNAの領域を指す。
「3’非翻訳領域」(3’UTR)は、ポリペプチドをコードしない終止コドン(即ち、翻訳の終了をシグナル伝達するmRNA転写物のコドン)の直接下流(即ち、3’)にあるmRNAの領域を指す。
「オープンリーディングフレーム」(ORF)は、開始コドン(例えば、メチオニン(ATG))で始まり、終止コドン(例えば、TAA、TAG又はTGA)で終わり、且つ、ポリペプチドをコードするDNA又はRNAの連続した区間である。
「ポリAテール」は、複数の連続したアデノシン一リン酸を含む3’UTRの下流、例えば、直接下流(即ち、3’)にあるmRNAの領域である。ポリAテールは、10~300のアデノシン一リン酸を含み得る。例えば、ポリAテールは、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290又は300のアデノシン一リン酸を含有し得る。一部の実施形態では、ポリAテールは、50~250のアデノシン一リン酸を含有する。関連する生物学的環境(例えば、細胞内、インビボ)において、ポリ(A)テールは、例えば、細胞質中で、mRNAを酵素分解から保護するように機能し、また、転写終結、核からのmRNAの輸出及び翻訳を補助する。
II.細胞ターンオーバー経路
本明細書に提供されるように、2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする核酸分子を用いて、標的細胞における細胞ターンオーバー経路を調節することができる。例えば、一部の実施形態では、標的細胞における核酸分子及びコードされたポリペプチドの発現は、標的細胞における免疫刺激性細胞ターンオーバー経路を誘導する。免疫刺激性細胞ターンオーバー経路は、細胞内で活性化されると、免疫細胞などの応答細胞において免疫刺激応答を促進する細胞ターンオーバー経路である。免疫刺激性細胞ターンオーバー経路として、限定はされないが、プログラム壊死(例えば、パイロトーシス及びネクロトーシス)、外因性アポトーシス、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
プログラム壊死
本明細書で使用される「プログラム壊死」は、遺伝的に制御された細胞死を指し、これは、アポトーシス中に起こる膜の完全性の保持とは対照的に、細胞腫脹(腫瘍症)、膜破裂、及び細胞内容物の放出などの形態学的特徴を伴う。一部の実施形態では、プログラム壊死はパイロトーシスである。一部の実施形態では、プログラム壊死は、ネクロトーシスである。
パイロトーシス
本明細書で使用される「パイロトーシス」は、カスパーゼ1-、カスパーゼ4-、又はカスパーゼ5-依存性プログラム細胞死に固有の炎症過程を指す。パイロトーシスの最も特徴的な生化学的特徴は、カスパーゼ-1の早期誘導媒介性媒介活性化である。カスパーゼ-1、4、又は5のパイロトーシス活性化は、カスパーゼ-1活性化を促進するアダプタータンパク質ASCを動員するNOD様受容体(NLR)、又はメラノーマ2には存在しない(AIM2)細胞質DNAセンサーなどの他のセンサーを含む、インフラマソームとして知られる多重タンパク質プラットフォームの状況下で発生し得る。カスパーゼ-4/5は、LPSによって直接活性化され得る。どちらの場合も、活性カスパーゼ-1は、タンパク質分解性成熟並びに発熱性インターロイキン-1β(IL-1β)及びIL-18の放出を触媒する。さらに、一部の(しかし、すべてではない)事例では、カスパーゼ活性化は、孔形成タンパク質GSDM-Dの切断及び活性化を誘導して、膜破裂及び細胞死を駆動する。Galluzzi et al.,2018,Cell Death Differ.Mar;25(3):486-541を参照されたい。本開示の方法において、パイロトーシスは、標的細胞にパイロトーシスを誘導するポリペプチドをコードする1つ若しくは複数のポリヌクレオチドを含むように操作されたウイルスとの接触又は感染を介して標的細胞に誘導され得る。標的細胞においてパイロトーシスを誘導し得るポリペプチドとしては、限定するものではないが、NLR、ASC、GSDM-D、AIM2、及びBIRC1が挙げられる。
いくつかの方法が当技術分野で知られており、それらを使用して、パイロトーシスを受けている細胞を同定すると共に、特定のマーカーの検出による他のタイプの細胞分解及び/又は細胞死から区別することができる。パイロトーシスは、カスパーゼ-1、カスパーゼ-4、又はカスパーゼ-5活性を必要とし、通常、プロ-IL-1b及び/又はプロIL-18のプロセシング、これらの成熟サイトカインの放出、並びにGSDM-Dのカスパーゼ-1/4/5切断断片による膜透過処置を伴う。
ネクロトーシス
本明細書において使用される用語「ネクロトーシス」は、受容体相互作用プロテインキナーゼ1及び/又は3(RIPK1-及び/又はRIPK3)/混合系統キナーゼ様(MLKL)依存性壊死を指す。アルキル化DNA損傷、興奮性毒素及び細胞死受容体のライゲーションを含め、いくつかのトリガーが、ネクロトーシスを引き起こし得る。例えば、カスパーゼ(特に、カスパーゼ-8又はカスパーゼ-10)が遺伝子操作(例えば、遺伝子ノックアウト若しくはRNA干渉、RNAi)によって阻害されるか、又は薬理学的物質(例えば、化学的カスパーゼ阻害剤)によって遮断されると、RIPK3は、MLKLをリン酸化し、MLKLを膜孔にアセンブリングし、それが、最終的に壊死性細胞死の実行を活性化する。参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、Galluzzi et al.,2018,Cell Death Differ.Mar;25(3):486-541を参照されたい。
免疫原性アポトーシスを駆動するのと同じ経路が、RIPK3を活性化することができるが、通常、カスパーゼ8(及び潜在的にカスパーゼ10)は、RIPK3活性化を抑制する。RIPK3は、典型的に、カスパーゼ8損傷の状況でしか活性化されない。vICAなどのウイルスタンパク質又はFADDドミナントネガティブ(DN)などの細胞変異体は、カスパーゼ8経路をターゲティングし、RIPK3が存在すれば、RIPK3活性を解放する。RIPK3が存在しなければ、vICA又はFADD-DNは単にアポトーシスを阻止する。ネクロトーシスは、(a)膜破裂及び(b)炎症性転写プログラム(例えば、NF-kB及びIRF3)が同時に活性化されるため、免疫原性である。
本開示の方法では、ネクロトーシスは、標的細胞にネクロトーシスを誘導する2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドの発現を介して、標的細胞に誘導され得る。標的細胞にネクロトーシスを誘発し得るポリペプチドとしては、限定はされないが、以下のものが挙げられる:Toll様受容体3(TLR3)、TLR4、TIRドメイン含有アダプタータンパク質(TIRAP)、Toll/インターロイキン-1受容体(TIR)ドメイン含有アダプター誘導インターフェロンβ(TRIF)、Z-DNA結合タンパク質1(ZBP1)、受容体相互作用セリン/トレオニン-タンパク質キナーゼ1(RIPK1)、受容体相互作用セリン/トレオニン-タンパク質キナーゼ3(RIPK3)、混合系統キナーゼドメイン様プソイドキナーゼ(MLKL)、腫瘍壊死因子受容体(TNFR)、FS-7関連表面抗原(FAS)、TNF関連アポトーシス誘導リガンド受容体(TRAILR)及び腫瘍壊死因子受容体1型関連死ドメインタンパク質(TRADD)。
いくつかの方法が当技術分野で知られており、それらを使用して、ネクロトーシスを受けている細胞を同定すると共に、特定のマーカーの検出による他のタイプの細胞分解及び/又は細胞死から区別することができる。これらには、これらの翻訳後修飾を検出する抗体によるRIPK1、RIPK3、及びMLKLのリン酸化が含まれ、典型的には、細胞のイムノブロット又は免疫染色によって行う。ネクロトーシスは、カスパーゼ活性化の非存在、急速な膜透過化、膜へのMLKL再局在化、界面活性剤不溶性画分へのRIPK3及びMLKLの蓄積、RIPK3/MLKL複合体形成、及びMLKLオリゴマー化によって、アポトーシス及びパイロトーシスから区別することができる。ネクロトーシスは、RIPK3とMLKLの両方の要件、並びにそれらの活性化によって遺伝的及び薬理学的に定義することができる。
外因性アポトーシス
本明細書において使用される用語「外因性アポトーシス」は、特定の膜貫通受容体によって感知及び伝播される細胞外ストレスシグナルによって誘導されるアポトーシス細胞死の例を指す。外因性アポトーシスは、FAS/CD95リガンド(FASL/CD95L)、腫瘍壊死因子α(TNFα)、及びTNF(リガンド)スーパーファミリー、メンバー10(TNFSF10、TNF関連アポトーシス誘導リガンド、TRAILとして最もよく知られている)などのリガンドが、様々な細胞死受容体(即ち、それぞれ、FAS/CD95、TNFα受容体1(TNFR1)、及びTRAIL受容体(TRAILR)1-2)との結合によって開始され得る。或いは、外因性アポトーシス促進シグナルは、ネトリン受容体(例えば、UNC5A-Dであり、大腸癌で欠失している、DCC)を含むいわゆる「依存性受容体」によって送達され得るが、それらは、それらの特異的リガンドの濃度が臨界閾値レベルを下回った場合にのみ致死的機能を発揮する。参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、Galluzzi et al.,2018,Cell Death Differ.Mar;25(3):486-541を参照されたい。
本開示の方法において、外因性アポトーシスは、標的細胞において外因性アポトーシスを誘導する2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドの発現を介して標的細胞で誘導され得る。標的細胞に外因性アポトーシスを誘導し得るポリペプチドとして、限定はされないが、TNF、Fasリガンド(FasL)、TRAIL(及びその同族受容体)、TRADD、細胞死ドメインを有するFas関連タンパク質(FADD)、トランスフォーミング増殖因子β活性化キナーゼ1(Tak1)、カスパーゼ-8、XIAP、BID、カスパーゼ-9、APAF-1、CytoC、カスパーゼ-3及びカスパーゼ-7が挙げられる。標的細胞において外因性アポトーシスを阻害し得るポリペプチドとしては、アポトーシスタンパク質1の細胞阻害剤(cIAP1)、cIAP2、Ikka及びIkkbが挙げられる。いくつかの方法が当技術分野で知られており、これらを使用して、アポトーシスを受けている細胞を同定すると共に、特定のマーカーの検出により他のタイプの細胞分解及び/又は細胞死と区別することができる。アポトーシスは、カスパーゼ活性化を必要とするため、カスパーゼ活性化の阻害剤及び/又はカスパーゼ-8若しくはカスパーゼ-9などのカスパーゼの非存在による細胞死の阻止によって抑制することができる。カスパーゼ活性化は、PARP及びDFF45などの特定の基質、並びに600を超える追加タンパク質の切断によって細胞を体系的に分解する。アポトーシス細胞膜は、最初はホスホチジル-セリンの外在化及び付随する膜ブレビングに際して無傷のままである。ミトコンドリアの外膜は、典型的には破壊されて、CytoC及びHTRA2などの細胞質ゾルタンパク質中に放出される。核DNAは、離散断片に切断され、これらは、当技術分野で公知のアッセイによって検出され得る。
III.ペイロード
特定の態様において、本開示は、2つ以上のタノトランスミッションポリペプチド、及びこれらのタノトランスミッションポリペプチドをコードする核酸分子の組み合わせに関する。2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドは、単一の核酸分子によって、又は2つ以上の核酸分子によってコードされ得る。例えば、いくつかの態様において、本開示は、2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする組換え核酸分子に関する。いくつかの態様において、本開示は、2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする2つ以上の組換え核酸分子の組合せに関する。一部の実施形態では、2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする1つ若しくは複数の核酸分子は、医薬組成物、ベクター、(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)又は細胞内に含まれる。一部の実施形態では、医薬組成物、ベクター、(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)又は細胞は、少なくとも2、3、4若しくは5つの核酸分子を含み、これらは各々タノトランスミッションポリペプチドをコードする。
一部の実施形態では、組換え核酸分子は、100、90、80、70、60、50、40、30、20又は10kb未満を含む。一部の実施形態では、組換え核酸分子は、少なくとも10、20、30、40、50、60、70、80、90又は100kbを含む。これらの値のいずれも、組換え核酸分子のサイズに関する範囲を定義するために使用され得る。例えば、一部の実施形態では、組換え核酸分子は、10~100kb又は10~50kbを含む。一部の実施形態では、組換え核酸分子は、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9又は10のタノトランスミッションポリペプチドをコードする。一部の実施形態では、組換え核酸分子は、10、9、8、7、6、5、4又は3未満のタノトランスミッションポリペプチドをコードする。これらの値のいずれも、組換え核酸分子によってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの数に関する範囲を定義するために使用され得る。例えば、一部の実施形態では、組換え核酸分子は、2~3、2~4又は2~10のタノトランスミッションポリペプチドをコードする。一部の実施形態では、組換え核酸分子は、2つのタノトランスミッションポリペプチドしかコードしない。一部の実施形態では、組換え核酸分子は、3つのタノトランスミッションポリペプチドしかコードしない。
一部の実施形態では、2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドは、以下:TRADD、TRAF2、TRAF6、cIAP1、cIAP2、XIAP、NOD2、MyD88、TRAM、HOIL、HOIP、シャーピン、IKKg、IKKa、IKKb、RelA、MAVS、RIGI、MDA5、Tak1、TBK1、IKKe、IRF3、IRF7、IRF1、TRAF3、カスパーゼ、FADD、TNFR1、TRAILR1、TRAILR2、FAS、Bax、Bak、Bim、Bid、Noxa、Puma、TRIF、ZBP1、RIPK1、RIPK3、MLKL、ガスダーミンA、ガスダーミンB、ガスダーミンC、ガスダーミンD、ガスダーミンE、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリー(TNFSF)タンパク質、及びそれらの変異体からなる群から選択される。
好適なカスパーゼとしては、カスパーゼ-1、カスパーゼ-2、カスパーゼ-2、カスパーゼ-3、カスパーゼ-4、カスパーゼ-5、カスパーゼ-6、カスパーゼ-7、カスパーゼ-8、カスパーゼ-9、カスパーゼ-10、カスパーゼ-11及びカスパーゼ-12が挙げられる。
例示的なTNFSFタンパク質を以下の表1に記載する。
Figure 2024512669000001
Figure 2024512669000002
タノトランスミッションポリペプチドをコードする例示的なポリヌクレオチド配列を以下の表2に記載する。表2のタノトランスミッションポリペプチドをコードする(又はそれと少なくとも85%、87%、90%、95%、97%、98%、若しくは99%同一のポリペプチドをコードする)任意の他のポリヌクレオチド配列も、本明細書に記載の方法及び組成物で使用することができる。一部の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドは、野生型タンパク質、又はその機能性断片である。一部の実施形態では、機能性断片は、野生型タンパク質、例えば、本明細書に記載の野生型タノトランスミッションポリペプチドのN末端又はC末端切断体である。一部の実施形態では、本明細書に記載のタノトランスミッションポリペプチドは、例えば、タノトランスミッションを促進するそれらの能力をさらに増強するように変異されていてもよい。例えば、一部の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチド又はその機能性断片は、野生型タンパク質に対して1つ又は複数の変異を含む。
TRIF変異体
一部の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドは、TRIFタンパク質の変異体、例えば、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の688~691位におけるRHIM四分子の1つ又は複数のアミノ酸残基に変異を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質に対して、Q688A、L689A、G690A及びL691Aからなる群から選択される1つ又は複数の置換を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質に対して、置換Q688A、L689A、G690A及びL691Aを含む。
一部の実施形態では、TRIF変異体は、対応する野生型TRIFタンパク質に対して、例えば、ヒト野生型TRIFタンパク質に対して、C末端における1つ又は複数のアミノ酸残基の欠失を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の541~712位にアミノ酸残基の欠失を含む野生型ヒトTRIFタンパク質の変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の546~712位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。
一部の実施形態では、TRIF変異体は、TBK1によってリン酸化される1つ又は複数のアミノ酸残基の変異を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質と比較して、S210A、S212A及びT214Aからなる群から選択される1つ又は複数の置換を含む。
一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質と比較して、434位にアミノ酸残基の変異を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質と比較して、P434H置換を含む。
一部の実施形態では、TRIF変異体は、対応する野生型TRIFタンパク質と比較して、例えば、ヒト野生型TRIFタンパク質と比較して、N末端に1つ又は複数のアミノ酸残基の欠失を含む。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の1~311位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号12、又は配列番号12に対して少なくとも85%、87%、90%、95%、96%、97%、98%、若しくは99%の配列同一性を有するポリペプチドからなる。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の1~180位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。
一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の217~658位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の217~386位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の1~180位及び217~658位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の1~180位、217~386位及び546~712位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である。
一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20若しくは配列番号22、又は配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20若しくは配列番号22に対して少なくとも85%、87%、90%、95%、96%、97%、98%、若しくは99%の配列同一性を有するポリペプチドを含む。
一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20又は配列番号22からなる。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号20又は配列番号22に対して少なくとも85%、87%、90%、95%、96%、97%、98%、若しくは99%の配列同一性を有するポリペプチドからなる。
一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19又は配列番号21を含むポリヌクレオチドによってコードされる。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19又は配列番号21に対して少なくとも85%、87%、90%、95%、97%、98%、若しくは99%の配列同一性を有する核酸配列を含むポリヌクレオチドによってコードされる。
一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19又は配列番号21から構成されるポリヌクレオチドによってコードされる。一部の実施形態では、TRIF変異体は、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号20又は配列番号22に対して少なくとも85%、87%、90%、95%、96%、97%、98%、若しくは99%の配列同一性を有する核酸配列から構成されるポリヌクレオチドによってコードされる。
Figure 2024512669000003
Figure 2024512669000004
2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドは、個別のポリペプチドとして発現されてもよいし、又は融合タンパク質内に含まれていてもよい。一部の実施形態では、タノトランスミッションを促進するポリヌクレオチドの少なくとも1つは、2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドをコードする単一の転写物として転写される。一部の実施形態では、2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドをコードする上記単一転写産物は、2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドを含む単一のポリペプチド(例えば、融合タンパク質)として翻訳される。一部の実施形態では、2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドをコードする上記単一転写産物は、個別のタノトランスミッションポリペプチドとして翻訳され、例えば、本明細書に記載の2Aペプチドの含有によって、タノトランスミッションポリペプチドを分離する。
一部の実施形態では、融合タンパク質は、TRIF又はその変異体を含む。一部の実施形態では、融合タンパク質は、RIPK3又はその変異体を含む。一部の実施形態では、融合タンパク質は、TRIF又はその変異体と、RIPK3又はその変異体を含む。一部の実施形態では、融合タンパク質は、配列番号12のアミノ酸配列、又は配列番号12に対して少なくとも85%、87%、90%、95%、96%、97%、98%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、融合タンパク質は、配列番号22のアミノ酸配列、又は配列番号22に対して少なくとも85%、87%、90%、95%、96%、97%、98%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、融合タンパク質は、1つ若しくは複数のリンカー、例えば、融合タンパク質を含むタノトランスミッションポリペプチドの間に位置する1つ若しくは複数のリンカーをさらに含む。一部の実施形態では、リンカーは、配列番号25を含むか、又はそれから構成される。
本明細書に記載のタノトランスミッションポリペプチドは、限定はされないが、NF-κBの活性化、IRF3及び/又はIRF7の活性化、アポトーシスの促進、並びにプログラム壊死(例えば、ネクロトーシス若しくはパイロトーシス)の促進を含め、様々な機構を介してタノトランスミッションを促進し得る。2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドの組み合わせが使用される場合、2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドの各々は、類似の機構を介し、又は異なる機構を介してタノトランスミッションを促進し得る。例えば、一部の実施形態では、1つ又は複数のポリヌクレオチドによってコードされるタノトランスミッションポリペプチドのうち少なくとも2つは、NF-κBを活性化する。一部の実施形態では、1つ又は複数のポリヌクレオチドによってコードされるタノトランスミッションポリペプチドのうち少なくとも2つは、IRF3及び/又はIRF7を活性化する。一部の実施形態では、1つ又は複数のポリヌクレオチドによってコードされるタノトランスミッションポリペプチドのうち少なくとも2つは、アポトーシスを促進する。一部の実施形態では、1つ又は複数のポリヌクレオチドによってコードされるタノトランスミッションポリペプチドのうち少なくとも2つは、プログラム壊死(例えば、ネクロトーシス又はパイロトーシス)を促進する。
2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドが異なる機構を介してタノトランスミッションを促進する場合、様々な組み合わせの機構を使用することができる。例えば、一部の実施形態では、1つ又は複数のタノトランスミッションポリヌクレオチドによってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、NF-κBを活性化し、1つ又は複数のポリヌクレオチドによってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、IRF3及び/又はIRF7を活性化する。一部の実施形態では、1つ又は複数のポリヌクレオチドによってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、NF-κBを活性化し、1つ又は複数のポリヌクレオチドによってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、アポトーシスを促進する。一部の実施形態では、1つ又は複数のポリヌクレオチドによってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、NF-κBを活性化し、1つ若しくは複数のポリヌクレオチドによってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、プログラム壊死(例えば、ネクロトーシス又はパイロトーシス)を促進する。一部の実施形態では、1つ又は複数のポリヌクレオチドによってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、IRF3及び/又はIRF7を活性化し、1つ又は複数のポリヌクレオチドによってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、アポトーシスを促進する。一部の実施形態では、1つ又は複数のタノトランスミッションポリヌクレオチドによってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、IRF3及び/又はIRF7を活性化し、1つ又は複数のポリヌクレオチドによってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、プログラム壊死(例えば、ネクロトーシス又はパイロトーシス)を促進する。一部の実施形態では、1つ又は複数のポリヌクレオチドによってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、アポトーシスを促進し、1つ又は複数のタノトランスミッションポリヌクレオチドによってコードされるタノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、プログラム壊死(例えば、ネクロトーシス又はパイロトーシス)を促進する。
一部の実施形態では、NF-κBを活性化するタノトランスミッションポリペプチドは、TRIF、TRADD、TRAF2、TRAF6、cIAP1、cIAP2、XIAP、NOD2、MyD88、TRAM、HOIL、HOIP、シャーピン、IKKg、IKKa、IKKb、RelA、MAVS、RIGI、MDA5、Tak1、TNFSFタンパク質、及びそれらの変異体(例えば、機能性断片)からなる群から選択される。一部の実施形態では、IRF3及び/又はIRF7を活性化するタノトランスミッションポリペプチドは、TRIF、MyD88、MAVS、TBK1、IKKe、IRF3、IRF7、IRF1、TRAF3及びそれらの変異体(例えば、機能性断片)からなる群から選択される。一部の実施形態では、アポトーシスを促進するタノトランスミッションポリペプチドは、TRIF、RIPK1、カスパーゼ、FADD、TRADD、TNFR1、TRAILR1、TRAILR2、FAS、Bax、Bak、Bim、Bid、Noxa、Puma、及びそれらの変異体(例えば、機能性断片)からなる群から選択される。一部の実施形態では、プログラムされた壊死を促進するタノトランスミッションポリペプチドは、TRIF、ZBP1、RIPK1、RIPK3、MLKL、ガスダーミン、及びそれらの変異体(例えば、機能性断片)からなる群から選択される。
一部の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドの組み合わせは、以下から選択される:TRADDとTRAF2、TRADDとTRAF6、TRADDとcIAP1、TRADDとcIAP2、TRADDとXIAP、TRADDとNOD2、TRADDとMyD88、TRADDとTRAM、TRADDとHOIL、TRADDとHOIP、TRADDとシャーピン、TRADDとIKKg、TRADDとIKKa、TRADDとIKKb、TRADDとRelA、TRADDとMAVS、TRADDとRIGI、TRADDとMDA5、TRADDとTak1、TRADDとTBK1、TRADDとIKKe、TRADDとIRF3、TRADDとIRF7、TRADDとIRF1、TRADDとTRAF3、TRADDとカスパーゼ、TRADDとFADD、TRADDとTNFR1、TRADDとTRAILR1、TRADDとTRAILR2、TRADDとFAS、TRADDとBax、TRADDとBak、TRADDとBim、TRADDとBid、TRADDとNoxa、TRADDとPuma、TRADDとTRIF、TRADDとZBP1、TRADDとRIPK1、TRADDとRIPK3、TRADDとMLKL、TRADDとガスダーミンA、TRADDとガスダーミンB、TRADDとガスダーミンC、TRADDとガスダーミンD、TRADDとガスダーミンE、TRAF2とTRAF6、TRAF2とcIAP1、TRAF2とcIAP2、TRAF2とXIAP、TRAF2とNOD2、TRAF2とMyD88、TRAF2とTRAM、TRAF2とHOIL、TRAF2とHOIP、TRAF2とシャーピン、TRAF2とIKKg、TRAF2とIKKa、TRAF2とIKKb、TRAF2とRelA、TRAF2とMAVS、TRAF2とRIGI、TRAF2とMDA5、TRAF2とTak1、TRAF2とTBK1、TRAF2とIKKe、TRAF2とIRF3、TRAF2とIRF7、TRAF2とIRF1、TRAF2とTRAF3、TRAF2とカスパーゼ、TRAF2とFADD、TRAF2とTNFR1、TRAF2とTRAILR1、TRAF2とTRAILR2、TRAF2とFAS、TRAF2とBax、TRAF2とBak、TRAF2とBim、TRAF2とBid、TRAF2とNoxa、TRAF2とPuma、TRAF2とTRIF、TRAF2とZBP1、TRAF2とRIPK1、TRAF2とRIPK3、TRAF2とMLKL、TRAF2とガスダーミンA、TRAF2とガスダーミンB、TRAF2とガスダーミンC、TRAF2とガスダーミンD、TRAF2とガスダーミンE、TRAF6とcIAP1、TRAF6とcIAP2、TRAF6とXIAP、TRAF6とNOD2、TRAF6とMyD88、TRAF6とTRAM、TRAF6とHOIL、TRAF6とHOIP、TRAF6とシャーピン、TRAF6とIKKg、TRAF6とIKKa、TRAF6とIKKb、TRAF6とRelA、TRAF6とMAVS、TRAF6とRIGI、TRAF6とMDA5、TRAF6とTak1、TRAF6とTBK1、TRAF6とIKKe、TRAF6とIRF3、TRAF6とIRF7、TRAF6とIRF1、TRAF6とTRAF3、TRAF6とカスパーゼ、TRAF6とFADD、TRAF6とTNFR1、TRAF6とTRAILR1、TRAF6とTRAILR2、TRAF6とFAS、TRAF6とBax、TRAF6とBak、TRAF6とBim、TRAF6とBid、TRAF6とNoxa、TRAF6とPuma、TRAF6とTRIF、TRAF6とZBP1、TRAF6とRIPK1、TRAF6とRIPK3、TRAF6とMLKL、TRAF6とガスダーミンA、TRAF6とガスダーミンB、TRAF6とガスダーミンC、TRAF6とガスダーミンD、TRAF6とガスダーミンE、cIAP1とcIAP2、cIAP1とXIAP、cIAP1とNOD2、cIAP1とMyD88、cIAP1とTRAM、cIAP1とHOIL、cIAP1とHOIP、cIAP1とシャーピン、cIAP1とIKKg、cIAP1とIKKa、cIAP1とIKKb、cIAP1とRelA、cIAP1とMAVS、cIAP1とRIGI、cIAP1とMDA5、cIAP1とTak1、cIAP1とTBK1、cIAP1とIKKe、cIAP1とIRF3、cIAP1とIRF7、cIAP1とIRF1、cIAP1とTRAF3、cIAP1とカスパーゼ、cIAP1とFADD、cIAP1とTNFR1、cIAP1とTRAILR1、cIAP1とTRAILR2、cIAP1とFAS、cIAP1とBax、cIAP1とBak、cIAP1とBim、cIAP1とBid、cIAP1とNoxa、cIAP1とPuma、cIAP1とTRIF、cIAP1とZBP1、cIAP1とRIPK1、cIAP1とRIPK3、cIAP1とMLKL、cIAP1とガスダーミンA、cIAP1とガスダーミンB、cIAP1とガスダーミンC、cIAP1とガスダーミンD、cIAP1とガスダーミンE、cIAP2とXIAP、cIAP2とNOD2、cIAP2とMyD88、cIAP2とTRAM、cIAP2とHOIL、cIAP2とHOIP、cIAP2とシャーピン、cIAP2とIKKg、cIAP2とIKKa、cIAP2とIKKb、cIAP2とRelA、cIAP2とMAVS、cIAP2とRIGI、cIAP2とMDA5、cIAP2とTak1、cIAP2とTBK1、cIAP2とIKKe、cIAP2とIRF3、cIAP2とIRF7、cIAP2とIRF1、cIAP2とTRAF3、cIAP2とカスパーゼ、cIAP2とFADD、cIAP2とTNFR1、cIAP2とTRAILR1、cIAP2とTRAILR2、cIAP2とFAS、cIAP2とBax、cIAP2とBak、cIAP2とBim、cIAP2とBid、cIAP2とNoxa、cIAP2とPuma、cIAP2とTRIF、cIAP2とZBP1、cIAP2とRIPK1、cIAP2とRIPK3、cIAP2とMLKL、cIAP2とガスダーミンA、cIAP2とガスダーミンB、cIAP2とガスダーミンC、cIAP2とガスダーミンD、cIAP2とガスダーミンE、XIAPとNOD2、XIAPとMyD88、XIAPとTRAM、XIAPとHOIL、XIAPとHOIP、XIAPとシャーピン、XIAPとIKKg、XIAPとIKKa、XIAPとIKKb、XIAPとRelA、XIAPとMAVS、XIAPとRIGI、XIAPとMDA5、XIAPとTak1、XIAPとTBK1、XIAPとIKKe、XIAPとIRF3、XIAPとIRF7、XIAPとIRF1、XIAPとTRAF3、XIAPとカスパーゼ、XIAPとFADD、XIAPとTNFR1、XIAPとTRAILR1、XIAPとTRAILR2、XIAPとFAS、XIAPとBax、XIAPとBak、XIAPとBim、XIAPとBid、XIAPとNoxa、XIAPとPuma、XIAPとTRIF、XIAPとZBP1、XIAPとRIPK1、XIAPとRIPK3、XIAPとMLKL、XIAPとガスダーミンA、XIAPとガスダーミンB、XIAPとガスダーミンC、XIAPとガスダーミンD、XIAPとガスダーミンE、NOD2とMyD88、NOD2とTRAM、NOD2とHOIL、NOD2とHOIP、NOD2とシャーピン、NOD2とIKKg、NOD2とIKKa、NOD2とIKKb、NOD2とRelA、NOD2とMAVS、NOD2とRIGI、NOD2とMDA5、NOD2とTak1、NOD2とTBK1、NOD2とIKKe、NOD2とIRF3、NOD2とIRF7、NOD2とIRF1、NOD2とTRAF3、NOD2とカスパーゼ、NOD2とFADD、NOD2とTNFR1、NOD2とTRAILR1、NOD2とTRAILR2、NOD2とFAS、NOD2とBax、NOD2とBak、NOD2とBim、NOD2とBid、NOD2とNoxa、NOD2とPuma、NOD2とTRIF、NOD2とZBP1、NOD2とRIPK1、NOD2とRIPK3、NOD2とMLKL、NOD2とガスダーミンA、NOD2とガスダーミンB、NOD2とガスダーミンC、NOD2とガスダーミンD、NOD2とガスダーミンE、MyD88とTRAM、MyD88とHOIL、MyD88とHOIP、MyD88とシャーピン、MyD88とIKKg、MyD88とIKKa、MyD88とIKKb、
MyD88とRelA、MyD88とMAVS、MyD88とRIGI、MyD88とMDA5、MyD88とTak1、MyD88とTBK1、MyD88とIKKe、MyD88とIRF3、MyD88とIRF7、MyD88とIRF1、MyD88とTRAF3、MyD88とカスパーゼ、MyD88とFADD、MyD88とTNFR1、MyD88とTRAILR1、MyD88とTRAILR2、MyD88とFAS、MyD88とBax、MyD88とBak、MyD88とBim、MyD88とBid、MyD88とNoxa、MyD88とPuma、MyD88とTRIF、MyD88とZBP1、MyD88とRIPK1、MyD88とRIPK3、MyD88とMLKL、MyD88とガスダーミンA、MyD88とガスダーミンB、MyD88とガスダーミンC、MyD88とガスダーミンD、MyD88とガスダーミンE、TRAMとHOIL、TRAMとHOIP、TRAMとシャーピン、TRAMとIKKg、TRAMとIKKa、TRAMとIKKb、TRAMとRelA、TRAMとMAVS、TRAMとRIGI、TRAMとMDA5、TRAMとTak1、TRAMとTBK1、TRAMとIKKe、TRAMとIRF3、TRAMとIRF7、TRAMとIRF1、TRAMとTRAF3、TRAMとカスパーゼ、TRAMとFADD、TRAMとTNFR1、TRAMとTRAILR1、TRAMとTRAILR2、TRAMとFAS、TRAMとBax、TRAMとBak、TRAMとBim、TRAMとBid、TRAMとNoxa、TRAMとPuma、TRAMとTRIF、TRAMとZBP1、TRAMとRIPK1、TRAMとRIPK3、TRAMとMLKL、TRAMとガスダーミンA、TRAMとガスダーミンB、TRAMとガスダーミンC、TRAMとガスダーミンD、TRAMとガスダーミンE、HOILとHOIP、HOILとシャーピン、HOILとIKKg、HOILとIKKa、HOILとIKKb、HOILとRelA、HOILとMAVS、HOILとRIGI、HOILとMDA5、HOILとTak1、HOILとTBK1、HOILとIKKe、HOILとIRF3、HOILとIRF7、HOILとIRF1、HOILとTRAF3、HOILとカスパーゼ、HOILとFADD、HOILとTNFR1、HOILとTRAILR1、HOILとTRAILR2、HOILとFAS、HOILとBax、HOILとBak、HOILとBim、HOILとBid、HOILとNoxa、HOILとPuma、HOILとTRIF、HOILとZBP1、HOILとRIPK1、HOILとRIPK3、HOILとMLKL、HOILとガスダーミンA、HOILとガスダーミンB、HOILとガスダーミンC、HOILとガスダーミンD、HOILとガスダーミンE、HOIPとシャーピン、HOIPとIKKg、HOIPとIKKa、HOIPとIKKb、HOIPとRelA、HOIPとMAVS、HOIPとRIGI、HOIPとMDA5、HOIPとTak1、HOIPとTBK1、HOIPとIKKe、HOIPとIRF3、HOIPとIRF7、HOIPとIRF1、HOIPとTRAF3、HOIPとカスパーゼ、HOIPとFADD、HOIPとTNFR1、HOIPとTRAILR1、HOIPとTRAILR2、HOIPとFAS、HOIPとBax、HOIPとBak、HOIPとBim、HOIPとBid、HOIPとNoxa、HOIPとPuma、HOIPとTRIF、HOIPとZBP1、HOIPとRIPK1、HOIPとRIPK3、HOIPとMLKL、HOIPとガスダーミンA、HOIPとガスダーミンB、HOIPとガスダーミンC、HOIPとガスダーミンD、HOIPとガスダーミンE、シャーピンとIKKg、シャーピンとIKKa、シャーピンとIKKb、シャーピンとRelA、シャーピンとMAVS、シャーピンとRIGI、シャーピンとMDA5、シャーピンとTak1、シャーピンとTBK1、シャーピンとIKKe、シャーピンとIRF3、シャーピンとIRF7、シャーピンとIRF1、シャーピンとTRAF3、シャーピンとカスパーゼ、シャーピンとFADD、シャーピンとTNFR1、シャーピンとTRAILR1、シャーピンとTRAILR2、シャーピンとFAS、シャーピンとBax、シャーピンとBak、シャーピンとBim、シャーピンとBid、シャーピンとNoxa、シャーピンとPuma、シャーピンとTRIF、シャーピンとZBP1、シャーピンとRIPK1、シャーピンとRIPK3、シャーピンとMLKL、シャーピンとガスダーミンA、シャーピンとガスダーミンB、シャーピンとガスダーミンC、シャーピンとガスダーミンD、シャーピンとガスダーミンE、IKKgとIKKa、IKKgとIKKb、IKKgとRelA、IKKgとMAVS、IKKgとRIGI、IKKgとMDA5、IKKgとTak1、IKKgとTBK1、IKKgとIKKe、IKKgとIRF3、IKKgとIRF7、IKKgとIRF1、IKKgとTRAF3、IKKgとカスパーゼ、IKKgとFADD、IKKgとTNFR1、IKKgとTRAILR1、IKKgとTRAILR2、IKKgとFAS、IKKgとBax、IKKgとBak、IKKgとBim、IKKgとBid、IKKgとNoxa、IKKgとPuma、IKKgとTRIF、IKKgとZBP1、IKKgとRIPK1、IKKgとRIPK3、IKKgとMLKL、IKKgとガスダーミンA、IKKgとガスダーミンB、IKKgとガスダーミンC、IKKgとガスダーミンD、IKKgとガスダーミンE、IKKaとIKKb、IKKaとRelA、IKKaとMAVS、IKKaとRIGI、IKKaとMDA5、IKKaとTak1、IKKaとTBK1、IKKaとIKKe、IKKaとIRF3、IKKaとIRF7、IKKaとIRF1、IKKaとTRAF3、IKKaとカスパーゼ、IKKaとFADD、IKKaとTNFR1、IKKaとTRAILR1、IKKaとTRAILR2、IKKaとFAS、IKKaとBax、IKKaとBak、IKKaとBim、IKKaとBid、IKKaとNoxa、IKKaとPuma、IKKaとTRIF、IKKaとZBP1、IKKaとRIPK1、IKKaとRIPK3、IKKaとMLKL、IKKaとガスダーミンA、IKKaとガスダーミンB、IKKaとガスダーミンC、IKKaとガスダーミンD、IKKaとガスダーミンE、IKKbとRelA、IKKbとMAVS、IKKbとRIGI、IKKbとMDA5、IKKbとTak1、IKKbとTBK1、IKKbとIKKe、IKKbとIRF3、IKKbとIRF7、IKKbとIRF1、IKKbとTRAF3、IKKbとカスパーゼ、IKKbとFADD、IKKbとTNFR1、IKKbとTRAILR1、IKKbとTRAILR2、IKKbとFAS、IKKbとBax、IKKbとBak、IKKbとBim、IKKbとBid、IKKbとNoxa、IKKbとPuma、IKKbとTRIF、IKKbとZBP1、IKKbとRIPK1、IKKbとRIPK3、IKKbとMLKL、IKKbとガスダーミンA、IKKbとガスダーミンB、IKKbとガスダーミンC、IKKbとガスダーミンD、IKKbとガスダーミンE、IKKbとRelA、IKKbとMAVS、IKKbとRIGI、IKKbとMDA5、IKKbとTak1、IKKbとTBK1、IKKbとIKKe、IKKbとIRF3、IKKbとIRF7、IKKbとIRF1、IKKbとTRAF3、IKKbとカスパーゼ、IKKbとFADD、IKKbとTNFR1、IKKbとTRAILR1、IKKbとTRAILR2、IKKbとFAS、IKKbとBax、IKKbとBak、IKKbとBim、IKKbとBid、IKKbとNoxa、IKKbとPuma、IKKbとTRIF、IKKbとZBP1、IKKbとRIPK1、IKKbとRIPK3、IKKbとMLKL、IKKbとガスダーミンA、IKKbとガスダーミンB、IKKbとガスダーミンC、IKKbとガスダーミンD、IKKbとガスダーミンE、RelAとMAVS、RelAとRIGI、RelAとMDA5、RelAとTak1、RelAとTBK1、RelAとIKKe、RelAとIRF3、RelAとIRF7、RelAとIRF1、RelAとTRAF3、RelAとカスパーゼ、RelAとFADD、RelAとTNFR1、RelAとTRAILR1、RelAとTRAILR2、RelAとFAS、RelAとBax、RelAとBak、RelAとBim、RelAとBid、RelAとNoxa、RelAとPuma、RelAとTRIF、RelAとZBP1、RelAとRIPK1、RelAとRIPK3、RelAとMLKL、RelAとガスダーミンA、RelAとガスダーミンB、RelAとガスダーミンC、RelAとガスダーミンD、RelAとガスダーミンE、MAVSとRIGI、MAVSとMDA5、MAVSとTak1、MAVSとTBK1、MAVSとIKKe、MAVSとIRF3、MAVSとIRF7、MAVSとIRF1、MAVSとTRAF3、MAVSとカスパーゼ、MAVSとFADD、MAVSとTNFR1、MAVSとTRAILR1、MAVSとTRAILR2、MAVSとFAS、MAVSとBax、MAVとBak、MAVとBim、MAVSとBid、MAVSとNoxa、MAVSとPuma、MAVSとTRIF、MAVSとZBP1、MAVSとRIPK1、MAVSとRIPK3、MAVSとMLKL、MAVSとガスダーミンA、MAVSとガスダーミンB、MAVSとガスダーミンC、MAVSとガスダーミンD、MAVSとガスダーミンE、RIGIとMDA5、RIGIとTak1、RIGIとTBK1、RIGIとIKKe、RIGIとIRF3、RIGIとIRF7、RIGIとIRF1、RIGIとTRAF3、RIGIとカスパーゼ、RIGIとFADD、RIGIとTNFR1、RIGIとTRAILR1、RIGIとTRAILR2、RIGIとFAS、RIGIとBax、RIGIとBak、RIGIとBim、RIGIとBid、RIGIとNoxa、RIGIとPuma、RIGIとTRIF、RIGIとZBP1、RIGIとRIPK1、RIGIとRIPK3、RIGIとMLKL、RIGIとガスダーミンA、RIGIとガスダーミンB、RIGIとガスダーミンC、RIGIとガスダーミンD、RIGIとガスダーミンE、MDA5とTak1、MDA5とTBK1、MDA5とIKKe、MDA5とIRF3、MDA5とIRF7、MDA5とIRF1、MDA5とTRAF3、MDA5とカスパーゼ、MDA5とFADD、MDA5とTNFR1、MDA5とTRAILR1、MDA5とTRAILR2、MDA5とFAS、MDA5とBax、MDA5とBak、MDA5とBim、MDA5とBid、MDA5とNoxa、MDA5とPuma、MDA5とTRIF、MDA5とZBP1、MDA5とRIPK1、MDA5とRIPK3、MDA5とMLKL、MDA5とガスダーミンA、MDA5とガスダーミンB、MDA5とガスダーミンC、MDA5とガスダーミンD、MDA5とガスダーミンE、Tak1とTBK1、Tak1とIKKe、Tak1とIRF3、Tak1とIRF7、Tak1とIRF1、Tak1とTRAF3、Tak1とカスパーゼ、Tak1とFADD、Tak1とTNFR1、Tak1とTRAILR1、Tak1とTRAILR2、Tak1とFAS、Tak1とBax、
Tak1とBak、Tak1とBim、Tak1とBid、Tak1とNoxa、Tak1とPuma、Tak1とTRIF、Tak1とZBP1、Tak1とRIPK1、Tak1とRIPK3、Tak1とMLKL、Tak1とガスダーミンA、Tak1とガスダーミンB、Tak1とガスダーミンC、Tak1とガスダーミンD、Tak1とガスダーミンE、TBK1とIKKe、TBK1とIRF3、TBK1とIRF7、TBK1とIRF1、TBK1とTRAF3、TBK1とカスパーゼ、TBK1とFADD、TBK1とTNFR1、TBK1とTRAILR1、TBK1とTRAILR2、TBK1とFAS、TBK1とBax、TBK1とBak、TBK1とBim、TBK1とBid、TBK1とNoxa、TBK1とPuma、TBK1とTRIF、TBK1とZBP1、TBK1とRIPK1、TBK1とRIPK3、TBK1とMLKL、TBK1とガスダーミンA、TBK1とガスダーミンB、TBK1とガスダーミンC、TBK1とガスダーミンD、TBK1とガスダーミンE、IKKeとIRF3、IKKeとIRF7、IKKeとIRF1、IKKeとTRAF3、IKKeとカスパーゼ、IKKeとFADD、IKKeとTNFR1、IKKeとTRAILR1、IKKeとTRAILR2、IKKeとFAS、IKKeとBax、IKKeとBak、IKKeとBim、IKKeとBid、IKKeとNoxa、IKKeとPuma、IKKeとTRIF、IKKeとZBP1、IKKeとRIPK1、IKKeとRIPK3、IKKeとMLKL、IKKeとガスダーミンA、IKKeとガスダーミンB、IKKeとガスダーミンC、IKKeとガスダーミンD、IKKeとガスダーミンE、IRF3とIRF7、IRF3とIRF1、IRF3とTRAF3、IRF3とカスパーゼ、IRF3とFADD、IRF3とTNFR1、IRF3とTRAILR1、IRF3とTRAILR2、IRF3とFAS、IRF3とBax、IRF3とBak、IRF3とBim、IRF3とBid、IRF3とNoxa、IRF3とPuma、IRF3とTRIF、IRF3とZBP1、IRF3とRIPK1、IRF3とRIPK3、IRF3とMLKL、IRF3とガスダーミンA、IRF3とガスダーミンB、IRF3とガスダーミンC、IRF3とガスダーミンD、IRF3とガスダーミンE、IRF7とIRF1、IRF7とTRAF3、IRF7とカスパーゼ、IRF7とFADD、IRF7とTNFR1、IRF7とTRAILR1、IRF7とTRAILR2、IRF7とFAS、IRF7とBax、IRF7とBak、IRF7とBim、IRF7とBid、IRF7とNoxa、IRF7とPuma、IRF7とTRIF、IRF7とZBP1、IRF7とRIPK1、IRF7とRIPK3、IRF7とMLKL、IRF7とガスダーミンA、IRF7とガスダーミンB、IRF7とガスダーミンC、IRF7とガスダーミンD、IRF7とガスダーミンE、IRF1とTRAF3、IRF1とカスパーゼ、IRF1とFADD、IRF1とTNFR1、IRF1とTRAILR1、IRF1とTRAILR2、IRF1とFAS、IRF1とBax、IRF1とBak、IRF1とBim、IRF1とBid、IRF1とNoxa、IRF1とPuma、IRF1とTRIF、IRF1とZBP1、IRF1とRIPK1、IRF1とRIPK3、IRF1とMLKL、IRF1とガスダーミンA、IRF1とガスダーミンB、IRF1とガスダーミンC、IRF1とガスダーミンD、IRF1とガスダーミンE、TRAF3とカスパーゼ、TRAF3とFADD、TRAF3とTNFR1、TRAF3とTRAILR1、TRAF3とTRAILR2、TRAF3とFAS、TRAF3とBax、TRAF3とBak、TRAF3とBim、TRAF3とBid、TRAF3とNoxa、TRAF3とPuma、TRAF3とTRIF、TRAF3とZBP1、TRAF3とRIPK1、TRAF3とRIPK3、TRAF3とMLKL、TRAF3とガスダーミンA、TRAF3とガスダーミンB、TRAF3とガスダーミンC、TRAF3とガスダーミンD、TRAF3とガスダーミンE、カスパーゼとFADD、カスパーゼとTNFR1、カスパーゼとTRAILR1、カスパーゼとTRAILR2、カスパーゼとFAS、カスパーゼとBax、カスパーゼとBak、カスパーゼとBim、カスパーゼとBid、カスパーゼとNoxa、カスパーゼとPuma、カスパーゼとTRIF、カスパーゼとZBP1、カスパーゼとRIPK1、カスパーゼとRIPK3、カスパーゼとMLKL、カスパーゼとガスダーミンA、カスパーゼとガスダーミンB、カスパーゼとガスダーミンC、カスパーゼとガスダーミンD、カスパーゼとガスダーミンE、FADDとTNFR1、FADDとTRAILR1、FADDとTRAILR2、FADDとFAS、FADDとBax、FADDとBak、FADDとBim、FADDとbid、FADDとNoxa、FADDとPuma、FADDとTRIF、FADDとZBP1、FADDとRIPK1、FADDとRIPK3、FADDとMLKL、FADDとガスダーミンA、FADDとガスダーミンB、FADDとガスダーミンC、FADDとガスダーミンD、FADDとガスダーミンE、TNFR1とTRAILR1、TNFR1とTRAILR2、TNFR1とFAS、TNFR1とBax、TNFR1とBak、TNFR1とBim、TNFR1とBid、TNFR1とNoxa、TNFR1とPuma、TNFR1とTRIF、TNFR1とZBP1、TNFR1とRIPK1、TNFR1とRIPK3、TNFR1とMLKL、TNFR1とガスダーミンA、TNFR1とガスダーミンB、TNFR1とガスダーミンC、TNFR1とガスダーミンD、TNFR1とガスダーミンE、TRAILR1とTRAILR2、TRAILR1とFAS、TRAILR1とBax、TRAILR1とBak、TRAILR1とBim、TRAILR1とBid、TRAILR1とNoxa、TRAILR1とPuma、TRAILR1とTRIF、TRAILR1とZBP1、TRAILR1とRIPK1、TRAILR1とRIPK3、TRAILR1とMLKL、TRAILR1とガスダーミンA、TRAILR1とガスダーミンB、TRAILR1とガスダーミンC、TRAILR1とガスダーミンD、TRAILR1とガスダーミンE、TRAILR2とFAS、TRAILR2とBax、TRAILR2とBak、TRAILR2とBim、TRAILR2とBid、TRAILR2とNoxa、TRAILR2とPuma、TRAILR2とTRIF、TRAILR2とZBP1、TRAILR2とRIPK1、TRAILR2とRIPK3、TRAILR2とMLKL、TRAILR2とガスダーミンA、TRAILR2とガスダーミンB、TRAILR2とガスダーミンC、TRAILR2とガスダーミンD、TRAILR2とガスダーミンE、FASとBax、FASとBak、FASとBim、FASとBid、FASとNoxa、FASとPuma、FASとTRIF、FASとZBP1、FASとRIPK1、FASとRIPK3、FASとMLKL、FASとガスダーミンA、FASとガスダーミンB、FASとガスダーミンC、FASとガスダーミンD、FASとガスダーミンE、BaxとBak、BaxとBim、BaxとBid、BaxとNoxa、BaxとPuma、BaxとTRIF、BaxとZBP1、BaxとRIPK1、BaxとRIPK3、BaxとMLKL、BaxとガスダーミンA、BaxとガスダーミンB、BaxとガスダーミンC、BaxとガスダーミンD、BaxとガスダーミンE、BakとBim、BakとBid、BakとNoxa、BakとPuma、BakとTRIF、BakとZBP1、BakとRIPK1、BakとRIPK3、BakとMLKL、BakとガスダーミンA、BakとガスダーミンB、BakとガスダーミンC、BakとガスダーミンD、BakとガスダーミンE、BimとBid、BimとNoxa、BimとPuma、BimとTRIF、BimとZBP1、BimとRIPK1、BimとRIPK3、BimとMLKL、BimとガスダーミンA、BimとガスダーミンB、BimとガスダーミンC、BimとガスダーミンD、BimとガスダーミンE、BidとNoxa、BidとPuma、BidとTRIF、BidとZBP1、BidとRIPK1、BidとRIPK3、BidとMLKL、BidとガスダーミンA、BidとガスダーミンB、BidとガスダーミンC、
BidとガスダーミンD、BidとガスダーミンE、NoxaとPuma、NoxaとTRIF、NoxaとZBP1、NoxaとRIPK1、NoxaとRIPK3、NoxaとMLKL、NoxaとガスダーミンA、NoxaとガスダーミンB、NoxaとガスダーミンC、NoxaとガスダーミンD、NoxaとガスダーミンE、PumaとTRIF、PumaとZBP1、PumaとRIPK1、PumaとRIPK3、PumaとMLKL、PumaとガスダーミンA、PumaとガスダーミンB、PumaとガスダーミンC、PumaとガスダーミンD、PumaとガスダーミンE、TRIFとZBP1、TRIFとRIPK1、TRIFとRIPK3、TRIFとMLKL、TRIFとガスダーミンA、TRIFとガスダーミンB、TRIFとガスダーミンC、TRIFとガスダーミンD、TRIFとガスダーミンE、ZBP1とRIPK1、ZBP1とRIPK3、ZBP1とMLKL、ZBP1とガスダーミンA、ZBP1とガスダーミンB、ZBP1とガスダーミンC、ZBP1とガスダーミンD、ZBP1とガスダーミンE、RIPK1とRIPK3、RIPK1とMLKL、RIPK1とガスダーミンA、RIPK1とガスダーミンB、RIPK1とガスダーミンC、RIPK1とガスダーミンD、RIPK1とガスダーミンE、RIPK3とMLKL、RIPK3とガスダーミンA、RIPK3とガスダーミンB、RIPK3とガスダーミンC、RIPK3とガスダーミンD、RIPK3とガスダーミンE、MLKLとガスダーミンA、MLKLとガスダーミンB、MLKLとガスダーミンC、MLKLとガスダーミンD、MLKLとガスダーミンE、ガスダーミンAとガスダーミンB、ガスダーミンAとガスダーミンC、ガスダーミンAとガスダーミンD、ガスダーミンAとガスダーミンE、ガスダーミンBとガスダーミンC、ガスダーミンBとガスダーミンD、ガスダーミンBとガスダーミンE、ガスダーミンCとガスダーミンD、ガスダーミンCとガスダーミンE、ガスダーミンDとガスダーミンE、TNFSFタンパク質とTRADD、TNFSFタンパク質とTRAF2、TNFSFタンパク質とTRAF6、TNFSFタンパク質とcIAP1、TNFSFタンパク質とcIAP2、TNFSFタンパク質とXIAP、TNFSFタンパク質とNOD2、TNFSFタンパク質とMyD88、TNFSFタンパク質とTRAM、TNFSFタンパク質とHOIL、TNFSFタンパク質とHOIP、TNFSFタンパクとシャーピン、TNFSFタンパクとIKKg、TNFSFタンパクとIKKa、TNFSFタンパクとIKKb、TNFSFタンパクとRelA、TNFSFタンパクとMAVS、TNFSFタンパクとRIGI、TNFSFタンパクとMDA5、TNFSFタンパクとTak1、TNFSFタンパクとTBK1、TNFSFタンパクとIKKe、TNFSFタンパクとIRF3、TNFSFタンパクとIRF7、TNFSFタンパクとIRF1、TNFSFタンパク質とTRAF3、TNFSFタンパク質とカスパーゼ、TNFSFタンパク質とFADD、TNFSFタンパク質とTNFR1、TNFSFタンパク質とTRAILR1、TNFSFタンパク質とTRAILR2、TNFSFタンパク質とFAS、TNFSFタンパク質とBax、TNFSFタンパク質とBak、TNFSFタンパク質とBim、TNFSFタンパク質とBid、TNFSFタンパク質とNoxa、TNFSFタンパク質とPuma、TNFSFタンパク質とTRIF、TNFSFタンパク質とZBP1、TNFSFタンパク質とRIPK1、TNFSFタンパク質とRIPK3、TNFSFタンパク質とMLKL、TNFSFタンパク質とガスダーミンA、TNFSFタンパク質とガスダーミンB、TNFSFタンパク質とガスダーミンC、TNFSFタンパク質とガスダーミンD、TNFSFタンパク質とガスダーミンE、並びにそれらの変異体(例えば、機能性断片)。
特定の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、TRIF又はその変異体(例えば、機能性断片)である。一部の実施形態では、タノトランスフォーメーションポリペプチドは、配列番号2から成る。一部の実施形態では、タノトランスフォーメーションポリペプチドは、配列番号2に対して少なくとも85%、87%、90%、95%、96%、97%、98%若しくは99%の配列同一性を有するポリペプチドを含むか、又はそれから成る。一部の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドは、配列番号1を含むか、又はそれから成るポリヌクレオチドによってコードされる。一部の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドは、配列番号1に対して少なくとも85%、87%、90%、95%、96%、97%、98%又は99%の配列同一性を有するポリヌクレオチドによってコードされる。
特定の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、RIPK3又はその変異体(例えば、機能性断片)である。一部の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドは、配列番号30を含むか、又はそれから成る。一部の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドは、配列番号30に対して少なくとも85%、87%、90%、95%、96%、97%、98%若しくは99%の配列同一性を有するポリペプチドを含むか、又はそれから成る。一部の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドは、配列番号31を含むか、又はそれから成るポリヌクレオチドによってコードされる。一部の実施形態では、タノトランスフォーメーションポリペプチドは、配列番号31に対して少なくとも85%、87%、90%、95%、96%、97%、98%又は99%の配列同一性を有するポリヌクレオチドによってコードされる。
特定の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、TRIF又はその機能性断片若しくは変異体であり、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、RIPK3又はその変異体(例えば、機能性断片)である。
特定の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、MAVS又はその変異体(例えば、機能性断片)であり、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、RIPK3又はその変異体(例えば、機能性断片)である。
特定の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、MAVS又はその変異体(例えば、機能性断片)であり、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、MLKL又はその変異体(例えば、機能性断片)である。
一部の実施形態では、Bidの機能性断片は、短縮型Bid(tBID)である。TNFR1/Fasの関与により、細胞質ゾルBidの切断が起こり、短縮型のtBIDが形成され、これは、ミトコンドリアに転位する。tBIDポリペプチドは、膜標的細胞死リガンドとして機能する。Bak欠損ミトコンドリア及び遮断抗体により、tBIDがそのミトコンドリアパートナーBAKに結合して、シトクロムcを放出することが明らかにされる。活性化されたtBIDは、BAKのアロステリック活性化をもたらし、その膜内オリゴマー化をシトクロムc放出のために提示された細孔に誘導し、細胞死受容体から細胞死までの経路を統合する。Wei et al.,2000,Genes & Dev.14:2060-2071を参照。
特定の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、MAVS又はその変異体(例えば、機能性断片)であり、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、tBID又はその変異体(例えば、機能性断片)である。
一部の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドは、TRIF、又はその変異体(例えば、機能性断片)ではない。
タノトランスミッションを促進する融合タンパク質
一部の実施形態では、2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする核酸分子は、融合タンパク質をコードし得る。融合タンパク質は、上記の表2に開示されているいずれか2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチド、又はその変異体(例えば、機能性断片)を含み得る。一部の実施形態では、機能性断片は、タノトランスミッションポリペプチドのドメイン、例えば、RHIMドメイン、デスドメイン(DD)、デスエフェクタードメイン(DED)、カスパーゼ動員ドメイン(CARD)、大サブユニット/小サブユニット(L/S)ドメイン、RIPK由来キナーゼドメイン、又はToll/インターロイキン-1受容体(TIR)ドメインである。一部の実施形態では、融合タンパク質は、RIPK3 RHIMドメイン及びカスパーゼ大サブユニット/小サブユニット(L/S)ドメインを含む。この融合タンパク質は、カスパーゼの構成的活性化を駆動し、表3に示すように、選択されたカスパーゼL/Sドメインに応じて異なるタイプの細胞死を引き起こす。一部の実施形態では、融合タンパク質は、TRIF TIRドメイン、TRIF RHIMドメイン及びFADDデスドメイン(FADD-DD)を含む。この融合タンパク質は、アポトーシスを阻止するが、ネクロトーシスを誘発すると予想される。
Figure 2024512669000005
カスパーゼ阻害剤
2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする核酸分子、又はベクター(例えば、ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物は、標的細胞におけるカスパーゼ活性を阻害する1つ若しくは複数のポリヌクレオチドをさらに含み得る。
一部の実施形態では、標的細胞においてカスパーゼ活性を阻害するポリヌクレオチドは、標的細胞に内因性である1つ又は複数のカスパーゼの発現を低減する。カスパーゼの発現を低減するポリヌクレオチドとして、限定するものではないが、アンチセンスDNA分子、アンチセンスRNA分子、二本鎖RNA、siRNA、又はクラスター化され、規則的に間隔をあけて配置された短い回文配列の反復(CRISPR)-CRISPR関連(Cas)(CRISPR-Cas)システムガイドRNAを含み得る。
一部の実施形態では、標的細胞においてカスパーゼ活性を阻害するポリヌクレオチドは、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドをコードする。一部の実施形態では、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドは、ウイルスタンパク質又はその変異体(例えば、機能性断片)である。例示的なウイルスタンパク質カスパーゼ阻害剤は、以下の表4に提供される。一部の実施形態では、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドは、ヒトタンパク質又はその変異体(例えば、機能性断片)である。一部の実施形態では、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドは、カスパーゼ1、カスパーゼ2、カスパーゼ3、カスパーゼ4、カスパーゼ5、カスパーゼ6、カスパーゼ7、カスパーゼ8、カスパーゼ9及びカスパーゼ10からなる群から選択される1つ又は複数のカスパーゼを阻害する。特定の実施形態では、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドは、カスパーゼ8を阻害する。特定の実施形態では、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドは、カスパーゼ10を阻害する。特定の実施形態では、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドは、カスパーゼ8及びカスパーゼ10を阻害する。
Figure 2024512669000006
一部の実施形態では、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドは、以下:Fas関連死ドメインタンパク質(FADD)ドミナントネガティブ変異体(FADD-DN)、カスパーゼ8活性化のウイルス阻害剤(vICA)、細胞FLICE(FADD様IL-1β変換酵素)-阻害性タンパク質(cFLIP)、カスパーゼ8ドミナントネガティブ変異体(Casp8-DN)、アポトーシスタンパク質-1の細胞阻害剤(cIAP1)、アポトーシスタンパク質-2の細胞阻害剤(cIAP2)、アポトーシスのX連鎖阻害剤(XIAP)、TGFβ活性化キナーゼ1(Tak1)、IκBキナーゼ(IKK)、及びそれらの変異体(例えば、機能性断片)からなる群から選択される。
特定の実施形態では、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドは、FADD-DNである。細胞死誘導シグナル伝達複合体(DISC)は、FADDなどのアダプタータンパク質とカスパーゼ8などの誘導型カスパーゼを動員する。Morgan et al.,2001,Cell Death & Differentiation volume 8,page 696-705を参照されたい。DISCへのカスパーゼ8の凝集は、カスパーゼカスケード及びアポトーシスの活性化をもたらす。FADDは、デスドメインとデスエフェクタードメインの2つのタンパク質相互作用ドメインから構成される。FADDは、DISCの必須成分であるため、細胞死ドメインを含むが、細胞死エフェクタードメインを含まないドミナントネガティブ変異体(FADD-DN)は、細胞死受容体誘発アポトーシスの研究で広く使用されている。FADD-DNは、受容体に結合するが、カスパーゼ8を動員することができないため、ドミナントネガティブ阻害剤として機能する。
特定の実施形態では、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドは、vICAである。vICAタンパク質は、UL36遺伝子によってコードされるヒトサイトメガロウイルス(cytomegalovirus)(CMV)タンパク質である。その全体が参照により本明細書に組み込まれる、Skaletskaya et al.,PNAS July 3,2001 98(14)7829-7834を参照されたい。vICAタンパク質は、カスパーゼ-8のプロドメインに結合して、その活性化を妨げることにより、Fas媒介性アポトーシスを阻害する。一部の実施形態では、vICAタンパク質は、配列番号32を含むか、又はそれから成る。一部の実施形態では、vICAタンパク質は、配列番号32に対して少なくとも85%、87%、90%、95%、96%、97%、98%若しくは99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、又はそれらから成る。一部の実施形態では、本明細書に記載の組換え核酸分子は、配列番号32をコードするポリヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の組換え核酸分子は、配列番号32に対して少なくとも85%、87%、90%、95%、96%、97%、98%又は99%の配列同一性を有するアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドを含む。
特定の実施形態において、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドは、cFLIPである。cFLIPタンパク質は、腫瘍壊死因子α(TNF-α)、Fas-L、及びTNF関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)誘発アポトーシスを抑制するマスター抗アポトーシス調節因子及び耐性因子である。参照により本明細書に全体が組み込まれる、Safa,2012,Exp Oncol Oct;34(3):176-84を参照されたい。cFLIPタンパク質は、ヒト細胞において長鎖(cFLIP(L))、短鎖(cFLIP(S))、及びcFLIP(R)スプライス変異体として発現される。cFLIPタンパク質は、リガンド依存性及び非依存性様式で、FADD及び/又はカスパーゼ-8若しくは10及びTRAIL受容体5(DR5)に結合し、アポトーシス阻害性複合体(AIC)を形成する。この相互作用は、次に、細胞死誘導グナル伝達複合体(DISC)の形成と、それに続くカスパーゼカスケードの活性化を阻止する。c-FLIP(L)及びc-FLIP(S)は、様々なシグナル伝達経路で多機能な役割を果たすことも知られている。特定の実施形態では、cFLIPは、cFLIP(L)である。特定の実施形態では、cFLIPは、cFLIP(S)である。
一部の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、TRIF又はその変異体(例えば、機能性断片)であり、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、RIPK3又はその変異体(例えば、機能性断片)であり、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、FADD-DN又はその変異体(例えば、機能性断片)である。
一部の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、TRIF又はその変異体(例えば、機能性断片)であり、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、RIPK3又はその変異体(例えば、機能性断片)であり、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、vICA又はその変異体(例えば、機能性断片)である。
一部の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、TRIF又はその変異体(例えば、機能性断片)であり、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、RIPK3又はその変異体(例えば、機能性断片)であり、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、cFLIP又はその変異体(例えば、機能性断片)である。
一部の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、MAVS又はその変異体(例えば、機能性断片)であり、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、RIPK3又はその変異体(例えば、機能性断片)であり、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、FADD-DN又はその変異体(例えば、機能性断片)である。
ガスダーミン
ガスダーミンは、膜透過及びパイロトーシスを引き起こす孔形成エフェクタータンパク質のファミリーである。ガスダーミンタンパク質には、ガスダーミンA、ガスダーミンB、ガスダーミンC、ガスダーミンD及びガスダーミンEが含まれる。ガスダーミンは、柔軟なリンカーによって連結された細胞傷害性N末端ドメインとC末端リプレッサードメインを含む。これら2つのドメイン間のタンパク質分解的切断は、細胞傷害性ドメインに対する分子内阻害を解除し、それを細胞膜内に挿入して、大きなオリゴマー孔の形成を可能にするが、これにより、イオン恒常性が崩壊して、細胞死が誘導される。その全体が参照により本明細書に組み込まれる、Broz et al.,2020,Nature Review Immunology 20:143-157を参照されたい。例えば、ガスダーミンE(GSDME、別名:DFNA5)は、カスパーゼ3によって切断され得るが、それにより、GSDME発現細胞において非炎症性アポトーシスがパイロトーシスに変換される。同様に、カスパーゼ1、4及び5は、ガスダーミンDを切断して活性化する。
2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドをコードする核酸分子、又はベクター(例えば、ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物は、ガスダーミン又はその変異体をコードする少なくとも1つのポリヌクレオチド(例えば、機能性断片)を含んでもよい。一部の実施形態では、ガスダーミンの機能性断片は、ガスダーミンA、ガスダーミンB、ガスダーミンC、ガスダーミンD又はガスダーミンEのN末端ドメインである。
一部の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、TRIF又はその変異体(例えば、機能性断片)であり、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、RIPK3又はその変異体(例えば、機能性断片)であり、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、ガスダーミン又はその変異体(例えば、機能性断片)である。
一部の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、TRIF又はその変異体(例えば、機能性断片)であり、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つはRIPK3又はその変異体(例えば、機能性断片)であり、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、ガスダーミンE又はその変異体(例えば、機能性断片)である。
一部の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、TRIF又はその変異体(例えば、機能性断片)であり、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、ガスダーミン又はその変異体(例えば、機能性断片)である。
一部の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、TRIF又はその変異体(例えば、機能性断片)であり、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、ガスダーミンE又はその変異体(例えば、機能性断片)である。
一部の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、MAVS又はその変異体(例えば、機能性断片)であり、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、ガスダーミンD N末端ドメイン又はその変異体(例えば、機能性断片)である。
一部の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、MAVS又はその変異体(例えば、機能性断片)であり、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、ガスダーミンE N末端ドメイン又はその変異体(例えば、機能性断片)である。
一部の実施形態では、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、MAVS又はその変異体(例えば、機能性断片)であり、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、tBID又はその変異体(例えば、機能性断片)であり、タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つは、ガスダーミンE又はその変異体(例えば、機能性断片)である。
免疫刺激タンパク質
2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする核酸分子、又はベクター(例えば、ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物は、免疫刺激タンパク質をコードする1つ若しくは複数のポリヌクレオチドをさらに含み得る。一実施形態では、免疫刺激タンパク質は、トランスフォーミング増殖因子β(TGF-β)のアンタゴニスト、コロニー刺激因子、サイトカイン、免疫チェックポイントモジュレーター、flt3リガンド、又はflt3の抗体アゴニストである。
コロニー刺激因子は、顆粒球-マクロファージコロニー-刺激因子(GM-CSF)であってもよい。一実施形態では、GM-CSFをコードするポリヌクレオチドは、ICP34.5遺伝子座に挿入される。
サイトカインは、インターロイキンであってもよい。一実施形態では、インターロイキンは、IL-1α、IL-1β、IL-2、IL-4、IL-12、IL-15、IL-18、IL-21、IL-24、IL-33、IL-36α、IL-36β及びIL-36γからなる群から選択される。さらに別の好適なサイトカインとしては、I型インターフェロン、インターフェロンγ、III型インターフェロン及びTNFαが挙げられる。
一部の実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、阻害性免疫チェックポイントタンパク質のアンタゴニストである。阻害性免疫チェックポイントタンパク質の例として、限定するものではないが、ADORA2A、B7-H3、B7-H4、IDO、KIR、VISTA、PD-1、PD-L1、PD-L2、LAG3、Tim3、BTLA及びCTLA4が挙げられる。一部の実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、刺激性免疫チェックポイントタンパク質のアゴニストである。刺激性免疫チェックポイントタンパク質の例として、限定するものではないが、CD27、CD28、CD40、CD122、OX40、GITR、ICOS及び4-1BBが挙げられる。一部の実施形態では、刺激性免疫チェックポイントタンパク質のアゴニストは、CD40リガンド(CD40L)、ICOSリガンド、GITRリガンド、4-1-BBリガンド、OX40リガンド及びそれらのいずれかの修飾形態から選択される。一部の実施形態では、刺激性免疫チェックポイントタンパク質のアゴニストは、CD40、ICOS、GITR、4-1-BB及び0X40から選択されるタンパク質の抗体アゴニストである。
自殺遺伝子
2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする核酸分子、又はベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物は、自殺遺伝子をさらに含み得る。用語「自殺遺伝子」とは、薬物の非毒性前駆体を細胞傷害性化合物に変換するタンパク質(例えば、酵素)をコードする遺伝子を指す。一部の実施形態では、自殺遺伝子は、FK506結合タンパク質(FKBP)-FAS、FKBP-カスパーゼ-8、FKBP-カスパーゼ-9、シトシンデアミナーゼ(CDase)活性を有するポリペプチド、チミジンキナーゼ活性を有するポリペプチド、ウラシルホスホリボシルトランスフェラーゼ(UPRTase)活性を有するポリペプチド、及びプリンヌクレオシドホスホリラーゼ活性を有するポリペプチドからなる群から選択されるポリペプチドをコードする。
一部の実施形態では、CDase活性を有するポリペプチドは、FCY1、FCA1又はCodAである。
一部の実施形態では、UPRTase活性を有するポリペプチドは、FUR1又はその変異体、例えば、FUR1Δ105である。FUR1Δ105は、コード領域の5’領域の最初の105ヌクレオチドを欠失したFUR1遺伝子であり、これは、N末端で最初の35アミノ酸残基が欠失したUPRTaseの合成を可能にする。FUR1Δ105は、天然タンパク質の36位のメチオニンから開始する。
自殺遺伝子は、融合タンパク質、例えば、CDase及びUPRTase活性を有する融合タンパク質をコードし得る。一部の実施形態では、融合タンパク質は、以下:codA::upp、FCY1::FUR1、FCYl::FUR1Δ105(FCU1)及びFCU1-8ポリペプチドから選択される。
2Aペプチド
2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする核酸分子、又はベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物は、2Aペプチドをコードするポリヌクレオチドをさらに含み得る。2Aペプチドは、タンパク質の翻訳中にリボソームスキッピングを誘導して、同じmRNA転写物によってコードされる2つのタンパク質を個別のタンパク質として発現できるようにする。その全体が参照により本明細書に組み込まれる、Liu et al.,2017,Scientific Reports.7(1):2193を参照されたい。これらのペプチドは、コア配列モチーフを共有し、約18~22アミノ酸残基長であり、多種多様なウイルスに見出される。例示的な2Aペプチドとして、限定はされないが、T2A、P2A、E2A及びF2Aが挙げられる。特定の実施形態において、2Aペプチドは、P2Aペプチドである。2Aペプチドをコードするポリヌクレオチドは、各タノトランスミッションポリペプチドの個別の発現を可能にするように、2つの異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードするポリヌクレオチド間に位置し得る。一部の実施形態では、核酸分子は、配列番号26のT2Aペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、核酸分子は、配列番号27のP2Aペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、核酸分子は、配列番号28のE2Aペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、核酸分子は、配列番号29のF2Aペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む。2Aペプチドは、N末端にGSGリンカーをさらに含んでもよい。
一部の実施形態では、核酸分子は、TRIFをコードするポリヌクレオチド、RIPK3をコードするポリヌクレオチド、及びTRIFをコードするポリヌクレオチドとRIPK3をコードするポリヌクレオチドとの間に位置する2Aペプチドをコードするポリヌクレオチド(例えば、TRIF-2A-RIPK3)を含む。一部の実施形態では、核酸分子は、TRIFをコードするポリヌクレオチド、RIPK3をコードするポリヌクレオチド、vICAをコードするポリヌクレオチド、TRIFをコードするポリヌクレオチドとRIPK3をコードするポリヌクレオチドとの間に位置する2Aペプチドをコードするポリヌクレオチド、及びRIPK3をコードするポリヌクレオチドとvICAをコードするポリヌクレオチドとの間の2Aペプチドをコードするポリヌクレオチド(例えば、TRIF-2A-RIPK3-2A-vICA)を含む。特定の実施形態において、2Aペプチドは、P2Aである。
IV.標的細胞
本明細書に記載の2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドの組み合わせを様々な標的細胞で発現させて、標的細胞によるタノトランスミッションを促進することができる。標的細胞のタイプとしては、癌細胞、免疫細胞、内皮細胞、及び線維芽細胞が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書に記載される癌のいずれかの細胞は、操作ウイルスの標的細胞として好適であり得る。一部の実施形態では、標的細胞は、転移性癌細胞である。
一部の実施形態では、標的細胞は、肥満細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、単球、マクロファージ、樹状細胞、リンパ球(例えば、B細胞及びT細胞)並びに本明細書に記載の他の免疫細胞のいずれかから選択される免疫細胞である。
一部の実施形態では、標的細胞(例えば、癌細胞)は、細胞ターンオーバー経路が欠損している。例えば、標的細胞は、細胞ターンオーバー経路に寄与するタンパク質をコードする遺伝子の不活性化変異又はコピー数減少を有し得る。一部の実施形態では、標的細胞は、免疫刺激性細胞ターンオーバー経路、例えば、ネクロトーシス、外因性アポトーシス、フェロトーシス、パイロトーシス又はそれらの組み合わせが欠損している。一部の実施形態では、標的細胞は、以下:受容体相互作用セリン/トレオニンプロテインキナーゼ3(RIPK1)をコードする遺伝子、受容体相互作用セリン/トレオニンプロテインキナーゼ3(RIPK3)をコードする遺伝子、Z-DNA結合タンパク質1(ZBP1)をコードする遺伝子、混合系統キナーゼドメイン様プソイドキナーゼ(MLKL)をコードする遺伝子、ガスダーミン(例えば、ガスダーミンD及び/又はガスダーミンE)をコードする遺伝子、並びにToll/インターロイキン-1受容体(TIR)ドメイン含有アダプター誘導インターフェロン-β(TRIF)をコードする遺伝子のうちの1つ又は複数の不活性化変異を有し得る。一部の実施形態では、標的細胞は、RIPK1、RIPK3、ZBP1、TRIF、ガスダーミン(例えば、ガスダーミンD、ガスダーミンE)、及びMLKLのうちの1つ若しくは複数の発現又は活性の低減を有する。一部の実施形態では、標的細胞は、RIPK1をコードする遺伝子、RIPK3をコードする遺伝子、ZBP1をコードする遺伝子、TRIFをコードする遺伝子、ガスダーミンをコードする遺伝子(例えば、ガスダーミンD、ガスダーミンE)及びMLKLをコードする遺伝子のうちの1つ又は複数のコピー数減少を有する。
2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドは、標的細胞において細胞ターンオーバー経路を改変し得る。例えば、2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドは、標的細胞の正常な細胞ターンオーバー経路を、例えば、ネクロトーシス、外因性アポトーシス、フェロトーシス又はパイロトーシスなどのタノトランスミッションを促進する細胞ターンオーバー経路に変化させることができる。
V.核酸分子の投与方法
特定の態様において、本開示は、1つ又は複数の核酸分子を対象に送達する方法に関し、この方法は、a)本明細書に記載される2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする1つ又は複数の核酸分子と、b)薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を対象に投与することを含む。一部の実施形態では、核酸分子は、DNA分子である。一部の実施形態では、核酸分子は、RNA分子である。一部の実施形態では、DNA分子又はRNA分子は、ウイルス内に含まれる。一部の実施形態では、DNA分子は、プラスミド又はトランスポゾン内に含まれる。従って、本明細書に記載される2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドをコードする1つ又は複数の核酸分子は、限定はされないが、1つ若しくは複数の核酸分子を含むように操作されたDNA分子として、RNA分子として、又はウイルス(例えば、DNAウイルス若しくはレトロウイルス)としてなど、様々な投与方法により対象に送達され得る。一部の実施形態では、1つ又は複数の核酸分子は、リポフェクションによって対象に送達される。「脂質トランスフェクション」又は「リポソームベースのトランスフェクション」としても知られるリポフェクションは、脂質複合体(リポソームなど)を使用して、核酸分子(DNAやRNAなど)を細胞に送達する。一部の実施形態では、リポフェクションは、RNAリポフェクションである。一部の実施形態では、リポフェクションは、DNAリポフェクションである。
A.DNA送達方法
一部の実施形態では、本明細書に記載の2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする1つ又は複数の核酸分子は、DNAとして対象に送達される。一部の実施形態では、2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする1つ又は複数の核酸分子は、ウイルス、細菌、又は他の生物内に含まれない。
例えば、一部の実施形態では、2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする1つ又は複数のDNA分子は、DNAプラスミド内に含まれる。一部の実施形態では、2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドをコードする1つ又は複数のDNA分子は、トランスポゾン内に含まれる。
2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドをコードする1つ又は複数のDNA分子は、各々がプロモーターに作動可能に連結されていてもよい。一部の実施形態では、プロモーターは、ポリメラーゼII(Pol II)プロモーターである。好適なPol IIプロモーターとして、限定はされないが、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター又はSV40プロモーター(例えば、pcDNA3.1、pVAX1、pVIVO2、pCI、pCMV及びpSV2)が挙げられる。特定の実施形態では、プロモーターは、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、EF1aプロモーター、又はUBC1プロモーターである。一部の実施形態では、プロモーターは、組織特異的プロモーターである。一部の実施形態では、プロモーターは、合成プロモーターである。DNA送達のための好適なプロモーターは、当技術分野で公知であり、例えば、Li,L,et al.,2016,Expert Rev Vaccines 15:313-29に記載されており、これは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。一部の実施形態では、プロモーターは、以下:CMVプロモーター(例えば、mini-CMVプロモーター)、EF1αプロモーター(例えば、mini-EF1αプロモーター)、SV40プロモーター、PGK1プロモーター、ポリユビキチンC(UBC)遺伝子プロモーター、ヒトβアクチンプロモーター、及びCMVエンハンサー/ニワトリβアクチン/ウサギβグロビン(CAG)ハイブリッドプロモーターからなる群から選択される。一部の実施形態では、プロモーターは、癌特異的プロモーター、例えば、腫瘍特異的プロモーターである。好適な腫瘍特異的プロモーターとして、限定はされないが、ヒトテロメラーゼ逆転写酵素(hTERT)プロモーター及びE2Fプロモーターが挙げられる。hTERTプロモーターは、テロメラーゼの発現を増加させて細胞(癌細胞など)における遺伝子発現を促進する。E2Fプロモーターは、改変したRb経路を有する細胞に特異的な遺伝子発現を促進する。
2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする1つ又は複数のDNA分子は、各々、3’ポリアデニル化(polyA)シグナルに作動可能に連結され得る。一部の実施形態では、ポリAシグナルは、ウサギβ-グロビンポリAシグナル又はウシ成長ホルモンポリAシグナルである。ポリAシグナルは、転写産物mRNAの核輸送、翻訳及び安定性に関与している。Williams,JA,et al.,Vaccines 1:225-49を参照のこと。
対象への送達のためにDNAを製剤化する方法として、限定するものではないが、カチオン性脂質及びコレステロールを含有する脂質ナノ粒子への被包、ポリエチレンイミンなどのポリマーへの吸着、及びポリ(乳酸-コ-グリコール酸)(PLGA)又はキトサンなどの生分解性ナノ粒子への吸着又は被包が挙げられる。Donnelly JJ,et al.,2005,J Immunol.175:633-9を参照されたい。
2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする1つ若しくは複数の核酸分子の配列は、例えば、GC含量の濃縮(Thess A,et al.,2015,Mol Ther.23:1456-64;Petsch B et al.,2012,Nat Biotechnol.30:1210-6;Kudla G et al.,2006,PLoS Biol.4:e180.doi:10.1371/journal.pbio.0040180を参照)を使用することにより、及び/又は希少コドンの置換により、コドン最適化され得る。一部の実施形態では、コドン最適化を使用して、適正なフォールディングを確実にするように、標的生物及び宿主生物におけるコドン頻度を一致させる;mRNAの安定性を高めるか、若しくは二次構造を低減するように、GC含量に偏りを生じさせる;遺伝子の構築若しくは発現を損ない得るタンデム反復コドン又は塩基ランを最小限に抑える;転写及び翻訳制御領域をカスタマイズする;タンパク質輸送配列を挿入又は除去する;コードされたタンパク質の翻訳後修飾部位(グリコシル化部位など)を除去/付加する;タンパク質ドメインを付加、除去、若しくはシャッフルする;制限部位を挿入又は欠失させる;リボソーム結合部位及びmRNA分解部位を修飾する;タンパク質の様々なドメインが適正にフォールディングされるのを可能にするように、翻訳速度を調節する;或いは、ポリヌクレオチド内の障害二次構造を低減又は排除することができる。コドン最適化ツール、アルゴリズム及びサービスは、当技術分野において公知であり-非限定的な例としては、GeneArt(Life Technologies)、DNA2.0(Menlo Park Calif)からのサービス及び/又は専有の方法が挙げられる。一部の実施形態では、オープンリーディングフレーム(ORF)配列は、最適化アルゴリズムを用いて最適化される。
一部の実施形態では、コドン最適化DNAは、例えば、G/Cのレベルを高めるものであってもよい。核酸分子のG/C含有量は、対応するRNAの安定性に影響を与え得る。グアニン(G)及び/又はシトシン(C)残基の量が増加したRNAは、大量のアデニン(A)及びチミン(T)又はウラシル(U)ヌクレオチドを含む核酸よりも機能的に安定であり得る。国際公開第02/098443号パンフレットは、翻訳領域における配列修飾によって安定化されたmRNAを含有する医薬組成物を開示している。遺伝暗号の縮重のために、修飾は、結果として生じるアミノ酸を変えることなく、より大きなRNA安定性を促進するものの代わりに既存のコドン用いることによって機能する。この手法は、DNA/RNAのコード領域に限定される。
2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする1つ若しくは複数のDNA分子は、脂質ナノ粒子などの合成送達ビヒクルを用いて対象に送達され得る。DNA分子送達に好適な脂質ナノ粒子は、当技術分野において公知であり、例えば、Reichmuth AM、et al.,2016,Ther Deliv.7(5):319-334;Geall AJ,et al.,2012,Proc Natl Acad Sci USA.109:14604-9;及び米国特許第10,702,600号明細書に記載されており、これらは、各々その全体が参照により本明細書に組み込まれる。脂質ナノ粒子での使用に好適な脂質及び脂質複合体として、限定はされないが、以下のものが挙げられる:DLinDMA:1,2-ジリノレイルオキシ-3-ジメチルアミノプロパン;DOPE:1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン;DOTAP:1,2-ジオレイル-3-トリメチルアンモニウム-プロパン塩化物塩;DSPC:1,2-ジアステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン;ヒスチジル化リポプレックス:ヒスチジル化ポリリジンとL-ヒスチジン-(N,N-ジ-n-ヘキサデシルアミン)エチルアミドリポソームのペグ化誘導体;HVJ-リポソーム:日本赤血球凝集ウイルス(hemagglutinating virus of Japan)(HVJ)由来の融合タンパク質を含むリポソーム:Man11-LPR100:mRNA-PEG化ヒスチジル化ポリリジンポリプレックスにマンノシル化及びヒスチジル化リポソームを付加することによって得られるマンノシル化及びヒスチジル化リポポリプレックス(Man11-LPR100);PC:ジパルミトイルホスファチジルコリン;コレステロール、PEG DMG 2000:1,2-ジミリストイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン-N-[メトキシ(ポリエチレングリコール)-2000];PS:ホスファチジルセリン;Span 85:ソルビタントリオレエート;ユニフェクチン;並びにスクアレン。以下を参照されたい:Martinon F,et al.,1993、Eur.J.Immunol.23(7),1719-1722;Hess PR,et al.2005,Cancer Immunol.Immunother.55(6),672-683.Zhou W-Z,et al.,1999.Hum.Gene Ther.10(16),2719-2724;Pollard C,et al.,2013,Mol.Ther.21(1),251-259;Hoerr I,et al.,2000,Eur.J.Immunol.30(1),1-7;Mockey M,et al.,2007,Cancer Gene Ther.14(9),802-814;Perche F,et al.,2011,RNA.Nanomed.Nanotechnol.Biol.Med.7(4),445-453;Phua KKL,et al.,2014,Sci.Rep.4,5128;Geall AJ,et al.,2012,Proc.Natl Acad.Sci.USA 109(36),14604-14609;及びBrito LA,et al.,2014,Mol.Ther.22(12),2118-2129。
一部の実施形態では、脂質ナノ粒子は、カチオン性脂質、PEG修飾脂質、ステロール及び非カチオン性脂質を含む。一部の実施形態では、カチオン性脂質はイオン化カチオン性脂質であり、非カチオン性脂質は中性脂質であり、ステロールはコレステロールである。一部の実施形態では、カチオン性脂質は、以下:2,2-ジリノレイル-4-ジメチルアミノエチル-[1,3]-ジオキソラン(DLin-KC2-DMA)、ジリノレイル-メチル-4-ジメチルアミノブチラート(DLin-MC3-DMA)、ジ((Z)-ノン-2-エン-1-イル)9-((4-(ジメチルアミノ)ブタノイル)オキシ)ヘプタデカンジオエート(L319)、(12Z,15Z)--N,N-ジメチル-2-ノニルヘニコサ-12,15-ジエン-1-アミン(L608)、及びN,N-ジメチル-1-[(1S,2R)-2-オクチルシクロプロピル]ヘプタデカン-8-アミン(L530)からなる群から選択される。一部の実施形態では、脂質は、(L608)である。
また、リポソームを用いてDNA分子を製剤化してもよい。リポソームは人工的に調製された小胞であり、これは、主に脂質二重層から構成され得、栄養素及び医薬製剤の投与のための送達ビヒクルとして使用され得る。リポソームは、限定はされないが、直径が数百ナノメートルで、狭い水性区画によって分離された一連の同心二重層を含み得る、多重層小胞(MLV)、直径が50nm未満であり得る小さな単細胞小胞(SUV)、及び直径が50~500nmであり得る大きな単層小胞(LUV)など、様々なサイズのものであってよい。リポソーム設計は、不健康な組織へのリポソームの付着を改善するため、又は限定はされないが、エンドサイトーシスなどの事象を活性化するために、オプソニン又はリガンドを含み得るが、これらに限定されるわけではない。リポソームは、医薬製剤の送達を改善するために、低又は高pHを含んでもよい。
リポソームの形成は、封入された医薬製剤及びリポソーム成分、脂質小胞が分散している媒体の性質、封入された物質の有効濃度及びその潜在的な毒性、小胞の適用及び/又は送達中に関与する任意の追加的プロセス、目的の用途に合わせたベシクルの最適化サイズ、多分散性及び貯蔵寿命、バッチ間の再現性、並びに安全且つ効率的なリポソーム製品のラージスケール生産の可能性などの物理化学的特性に依存し得る。
一部の実施形態では、本明細書に記載の医薬組成物は、限定はされないが、以下を含み得る:1,2-ジオレイルオキシ-N,N-ジメチルアミノプロパン(DODMA)リポソーム、Marina Biotech(Bothell,Wash.)からのDiLa2リポソーム、1,2-ジリノレイルオキシ-3-ジメチルアミノプロパン(DLin-DMA)、2,2-ジリノレイル-4-(2-ジメチルアミノエチル)-[1,3]-ジオキソラン(DLin-KC2-DMA)、及びMC3(米国特許出願公開第20100324120号明細書;その全体が参照により本明細書に組み込まれる)並びに小分子薬物を送達することができるリポソーム、例えば、限定はされないが、Janssen Biotech,Inc.(Horsham,Pa.)製のDOXIL(登録商標)。
一部の実施形態では、本明細書に記載の医薬組成物は、限定はされないが、安定化プラスミド脂質粒子(SPLP)又は安定化核酸脂質粒子(SNALP)の合成から形成されるものなどのリポソームを含んでもよく、これらは以前に記載されており、インビトロ及びインビボでのオリゴヌクレオチド送達に好適であることが明らかにされている(以下を参照:Wheeler et al.Gene Therapy.1999 6:271-281;Zhang et al.Gene Therapy.1999 6:1438-1447;Jeffs et al.Pharm Res.2005 22:362-372;Morrissey et al.,Nat Biotechnol.2005 2:1002-1007;Zimmermann et al.,Nature.2006 441:111-114;Heyes et al.JContr Rel.2005 107:276-287;Semple et al.Nature Biotech.2010 28:172-176;Judge et al.J Clin Invest.2009 119:661-673;deFougerolles Hum Gene Ther.2008 19:125-132;米国特許公開第20130122104号明細書;これらはすべて、その全体が本明細書に組み込まれる)。
一部の実施形態では、DNA分子は、脂質小胞中に製剤化されてもよく、脂質小胞は、官能化脂質二重層間に架橋を有し得る。一部の実施形態では、DNA分子は、脂質-ポリカチオン複合体中に製剤化され得る。脂質-ポリカチオン複合体の形成は、当技術分野において公知の方法及び/又は米国特許出願公開第20120178702号明細書(その全体が本明細書に組み込まれる)に記載されるような方法によって達成することができる。非限定的な例として、ポリカチオンは、カチオン性ペプチド、又はポリペプチド、例えば、限定はされないが、ポリリジン、ポリオルニチン及び/又はポリアルギニンを含み得る。一部の実施形態では、DNA分子は、脂質-ポリカチオン複合体中に製剤化されてもよく、これは、非カチオン性脂質、例えば、限定するものではないが、コレステロール又はジオレオイルホスファチジルエタノールアミン(DOPE)をさらに含み得る。
他の実施形態では、2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドをコードする1つ若しくは複数のDNA分子は、トランスでカプシド及び糖タンパク質遺伝子を付与するヘルパー細胞株によって産生されるウイルス様レプリコン粒子(VRP)にパッケージングして、送達することもできる。一部の実施形態では、DNA分子は、遊離DNAとして対象に送達され、つまり、それらは別の分子と複合体化されない。一部の実施形態では、DNA分子は、プロタミン複合体DNAとして対象に送達される。プロタミンは、精巣に発現する天然のカチオン性核タンパク質である。これは、精子中のDNAの最終凝縮中にヒストンを置換する高度に特殊化された分子であり、核酸を安定化させることが知られている。これは、アルギニンリッチ配列を有し、インビトロで核酸と自発的に会合する。プロタミン複合体化DNAは、強力な遺伝子発現と免疫刺激の両方を提供する。Scheel B et al.,2005,Eur J Immunol.35:1557-66;Fotin-Mleczek M,2011,J Immunother.34:1-15;Fotin-Mleczek M,et al.,2012,J Gene Med.14:428-39;及びKowalczyk A,et al.,2016,Vaccine 34:3882-93を参照されたい。
B.RNA送達法
一部の実施形態では、本明細書に記載の2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする1つ若しくは複数の核酸分子は、RNAとして対象に送達される。一部の実施形態では、RNAは、ウイルス、細菌、又は他の生物内に含まれない。一部の実施形態では、RNAは、精製、例えば、HPLC精製される。一部の実施形態では、RNAは、環状RNAである。
一部の実施形態では、RNAは、mRNAである。2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドをコードする1つ若しくは複数のmRNAは、5’及び/又は3’非翻訳領域(UTR)に作動可能に連結され得る。真核生物又はウイルス起源のUTRは、mRNAの半減期及び安定性を増加し、コードされたタノトランスミッションポリペプチドのより高度の発現をもたらす(Ross J,et al.,1985,Blood 66:1149-54;Gallie DR,et al.,1995,Gene 165:233-8;Kariko K,et al.,2012 Mol Ther.20:948-53;及びVivinus S,et al.2001,Eur J Biochem.268:1908-17)。
キャップ構造は、mRNAの5’末端に作動可能に連結され得る。キャップ構造は、逆5’と5’三リン酸結合を介してmRNAの最初のヌクレオチドに連結したN7-メチル化グアノシンである。mRNAキャップは、キャップ依存的なタンパク質合成の開始におけるその役割に加えて、5’から3’エキソヌクレアーゼ切断の保護基、さらには、mRNAスプライシング前、ポリアデニル化及び核輸送のためのタンパク質因子を動員するためのユニークな識別子としても機能する。Ramanathan A,et al.,2016,Nucleic Acids Res.44(16):7511-7526を参照。5’キャップ構造は、安定した成熟mRNAの作製に重要であり、真核生物の翻訳開始因子4Eへの結合を介してタンパク質翻訳を増大する。Gallie,DR.,1991,Genes Dev.5:2108-16を参照。5’キャップは、反応物にキャップアナログ又はアンチリバースキャップ(ARCA)を含有させて転写中に付加する(Stepinski J,et al.,2001,RNA 7:1486-95を参照)か、又は後に、ワクシニアウイルス(Vaccinia virus)キャッピング複合体を使用するかのいずれによって付加することができる(Venkatesan S,et al.1980,J Biol Chem.255,903-908参照)。一部の実施形態では、5’末端キャップは、7mG(5’)ppp(5’)NlmpNpである。
ポリ(A)テールは、mRNAの3’末端に作動可能に連結され得る。ポリAテールは、翻訳を増強するための重要な調節要素であり、DNAテンプレートによってコードされるか、或いは、転写後に酵素により付加される(Gallie,DR.,1991,Genes Dev.5:2108-16)。
タノトランスミッションポリペプチドをコードするmRNAの配列は、例えば、GC含量の濃縮(以下を参照:Thess A,et al.,2015,Mol Ther.23:1456-64;Petsch B et al.,2012,Nat Biotechnol.30:1210-6;及びKudla G et al.,2006,PLoS Biol.4:e180.doi: 10.1371/journal.pbio.0040180)、又は希少コドンの置換のいずれかを使用することにより、コドン最適化することができる。一部の実施形態では、コドン最適化を使用して、適正なフォールディングを確実にするように、標的生物及び宿主生物におけるコドン頻度を一致させる;mRNAの安定性を高めるか、若しくは二次構造を低減するように、GC含量に偏りを生じさせる;遺伝子の構築若しくは発現を損ない得るタンデム反復コドン又は一連の塩基を最小限に抑える;転写及び翻訳制御領域をカスタマイズする;タンパク質輸送配列を挿入又は除去する;コードされたタンパク質の翻訳後修飾部位(グリコシル化部位など)を除去/付加する;タンパク質ドメインを付加、除去、若しくはシャッフルする;制限部位を挿入又は欠失させる;リボソーム結合部位及びmRNA分解部位を修飾する;タンパク質の様々なドメインが適正にフォールディングされるのを可能にするように、翻訳速度を調節する;或いは、ポリヌクレオチド内の障害二次構造を低減又は排除することができる。コドン最適化ツール、アルゴリズム及びサービスは、当技術分野において公知であり-非限定的な例としては、GeneArt(Life Technologies)、DNA2.0(Menlo Park Calif)からのサービス及び/又は専有の方法が挙げられる。一部の実施形態では、オープンリーディングフレーム(ORF)配列は、最適化アルゴリズムを用いて最適化される。
一部の実施形態では、コドン最適化RNA(例えば、mRNA)は、例えば、G/Cのレベルを高めるものであってもよい。核酸分子のG/C含有量は、RNAの安定性に影響を与え得る。グアニン(G)及び/又はシトシン(C)残基の量増加を有するRNAは、大量のアデニン(A)及びチミン(T)又はウラシル(U)ヌクレオチドを含む核酸よりも機能的に安定であり得る。国際公開第02/098443号パンフレットは、翻訳領域における配列修飾によって安定化されたmRNAを含有する医薬組成物を開示している。遺伝暗号の縮重のために、修飾は、結果として生じるアミノ酸を変えることなく、より大きなRNA安定性を促進するものの代わりに既存のコドン用いることによって機能する。この手法は、RNAのコード領域に限定される。
例えば、自然免疫活性化を低減し、且つ/又はRNA(例えばmRNA)の翻訳を増大するために、化学修飾ヌクレオシドをRNA(例えばmRNA)に付加してもよい。Kariko K,et al.,2008,Mol Ther.16:1833-40;及び米国特許第10,702,600号明細書を参照されたい。一部の実施形態では、RNA(例えば、mRNA)は、少なくとも1つの化学修飾を含む、少なくとも1つのポリペプチドをコードするオープンリーディングフレームを有する。
「化学修飾」及び「化学修飾(された)」という用語は、それらの位置、パターン、パーセント又は集団のうち少なくとも1つにおけるアデノシン(A)、グアノシン(G)、ウリジン(U)、チミジン(T)若しくはシチジン(C)リボヌクレオシド又はデオキシリブヌクレオシドに対する修飾を指す。一般に、これらの用語は、天然に存在する5’末端mRNAキャップ部分におけるリボヌクレオチド修飾は指さない。ポリペプチドに関して、用語「修飾」は、20アミノ酸の標準セットに対する修飾を指す。本明細書に提供されるポリペプチドは、アミノ酸置換、挿入、又は置換と挿入の組み合わせを含む場合、そうしたポリペプチドも「修飾」とも見なされる。
ポリヌクレオチド(例えば、mRNAポリヌクレオチドなどのRNAポリヌクレオチド)は、一部の実施形態では、様々な(1つ若しくは複数の)異なる修飾を含む。一部の実施形態では、ポリヌクレオチドの特定の領域は、1つ、2つ又はそれ以上の(任意選択で異なる)ヌクレオシド又はヌクレオチド修飾を含む。一部の実施形態では、細胞又は生物に導入された修飾RNAポリヌクレオチド(例えば、修飾mRNAポリヌクレオチド)は、未修飾ポリヌクレオチドに対して、細胞又は生物においてそれぞれ低減した分解を示す。一部の実施形態では、細胞又は生物に導入された修飾RNAポリヌクレオチド(例えば、修飾mRNAポリヌクレオチド)は、細胞又は生物においてそれぞれ免疫原性の低下(例えば、自然応答の低下)を示し得る。
ポリヌクレオチド(例えば、mRNAポリヌクレオチドなどのRNAポリヌクレオチド)は、天然に存在する、天然に存在しない修飾を含んでもよいし、又はポリヌクレオチドは、天然に存在する修飾と天然に存在しない修飾の組み合わせを含んでもよい。ポリヌクレオチドは、任意の有用な修飾、例えば、糖、核酸塩基、又はヌクレオシド間結合(例えば、連結リン酸、ホスホジエステル結合又はホスホジエステル骨格)を含み得る。
ポリヌクレオチド(例えば、mRNAポリヌクレオチドなどのRNAポリヌクレオチド)は、一部の実施形態では、所望の機能若しくは特性を達成するためにポリヌクレオチドの合成中又は合成後に導入される非天然修飾ヌクレオチドを含む。修飾は、ヌクレオチド間結合、プリン若しくはピリミジン塩基、又は糖に存在し得る。修飾は、化学合成又はポリメラーゼ酵素を用いて鎖の末端又は鎖内のいずれか他の場所に導入することができる。ポリヌクレオチドのいずれの領域を化学修飾してもよい。
本開示は、ポリヌクレオチド(例えば、mRNAポリヌクレオチドなどのRNAポリヌクレオチド)の修飾ヌクレオシド及びヌクレオチドを提供する。「ヌクレオシド」とは、有機塩基(例えば、プリン若しくはピリミジン)又はその誘導体(本明細書では「核酸塩基」とも称される)と組み合わせて、糖分子(例えば、ペントース若しくはリボース)又はその誘導体を含む化合物を指す。「ヌクレオチド」とは、リン酸基を含むヌクレオシドを指す。修飾ヌクレオチドは、1つ若しくは複数の修飾された又は非天然ヌクレオシドを含むように、任意の有用な方法によって、例えば、化学的に、酵素的に、又は組換えにより、合成することができる。ポリヌクレオチドは、連結されたヌクレオシドの1又は複数の領域を含み得る。そのような領域は、可変性バックボーン結合を有し得る。結合は、標準的なホスホジエステル結合であってもよく、その場合、ポリヌクレオチドは、ヌクレオチドの領域を含むことになる。
修飾ヌクレオチド塩基対形成は、標準的なアデノシン-チミン、アデノシン-ウラシル、又はグアノシン-シトシン塩基対だけでなく、ヌクレオチド及び/又は非標準塩基若しくは修飾塩基を含む修飾ヌクレオチド間で形成される塩基対も含み、ここで、水素結合供与体及び水素結合受容体の配置は、非標準塩基と標準塩基間、又は2つの相補的な非標準塩基構造間の水素結合を可能にする。このような非標準塩基対形成の一例は、修飾ヌクレオチドイノシンとアデニン、シトシン又はウラシルとの間の塩基対形成である。塩基/糖又はリンカーの任意の組み合わせが、本開示のポリヌクレオチドに組み込まれ得る。
本開示のRNA分子に有用であるポリヌクレオチド(例えば、mRNAポリヌクレオチドなどのRNAポリヌクレオチド)の修飾物として、限定はされないが、以下のものが挙げられる:2-メチルチオ-N6-(cis-ヒドロキシイソペンテニル)アデノシン;2-メチルチオ-N6-メチルアデノシン;2-メチルチオ-N6-トレオニルカルバモイルアデノシン;N6-グリシニルカルバモイルアデノシン;N6-イソペンテニルアデノシン;N6-メチルアデノシン;N6-トレオニルカルバモイルアデノシン;1,2’-O-ジメチルアデノシン;1-メチルアデノシン;2’-O-メチルアデノシン;2’-O-リボシルアデノシン(リン酸塩);2-メチルアデノシン;2-メチルチオ-N6イソペンテニルアデノシン;2-メチルチオ-N6-ヒドロキシノルバリルカルバモイルアデノシン;2’-O-メチルアデノシン;2’-O-リボシルアデノシン(リン酸塩);イソペンテニルアデノシン;N6-(cis-ヒドロキシイソペンテニル)アデノシン;N6,2’-O-ジメチルアデノシン;N6,2’-O-ジメチルアデノシン;N6,N6,2’-O-トリメチルアデノシン;N6,N6-ジメチルアデノシン;N6-アセチルアデノシン;N6-ヒドロキシノルバリルカルバモイルアデノシン;N6-メチル-N6-トレオニルカルバモイルアデノシン;2-メチルアデノシン;2-メチルチオ-N6-イソペンテニラデノシン;7-デアザ-アデノシン;N1-メチル-アデノシン;N6,N6(ジメチル)アデニン;N6-cis-ヒドロキシ-イソペンテニル-アデノシン;α-チオ-アデノシン;2(アミノ)アデニン;2(アミノプロピル)アデニン;2(メチルチオ)N6(イソペンテニル)アデニン;2-(アルキル)アデニン;2-(アミノアルキル)アデニン;2-(アミノプロピル)アデニン;2-(ハロ)アデニン;2-(ハロ)アデニン;2-(プロピル)アデニン;2’-アミノ-2’-デオキシ-ATP;2’-アジド-2’-デオキシ-ATP;2’-デオキシ-2’-a-アミノアデノシンTP;2’-デオキシ-2’-a-アジドアデノシンTP;6(アルキル)アデニン;6(メチル)アデニン;6-(アルキル)アデニン;6-(メチル)アデニン;7(デアザ)アデニン;8(アルケニル)アデニン;8(アルキニル)アデニン;8(アミノ)アデニン;8(チオアルキル)アデニン;8-(アルケニル)アデニン;8-(アルキル)アデニン;8-(アルキニル)アデニン;8-(アミノ)アデニン;8-(ハロ)アデニン;8-(ヒドロキシル)アデニン;8-(チオアルキル)アデニン;8-(チオール)アデニン;8-アジド-アデノシン;アザアデニン;デアザアデニン;N6(メチル)アデニン;N6-(イソペンチル)アデニン;7-デアザ-8-アザ-アデノシン;7-メチルアデニン;1-デアザアデノシンTP;2’フルオロ-N6-Bz-デオキシアデノシンTP;2’-OMe-2-アミノ-ATP;2’O-メチル-N6-Bz-デオキシアデノシンTP;2’-a-エチニルアデノシンTP;2-アミノアデニン;2-アミノアデノシンTP;2-アミノ-ATP;2’-a-トリフルオロメチルアデノシンTP;2-アジドアデノシンTP;2’-b-エチニルアデノシンTP;2-ブロモアデノシンTP;2’-b-トリフルオロメチルアデノシンTP;2-クロロアデノシンTP;2’-デオキシ-2’,2’-ジフルオロアデノシンTP;2’-デオキシ-2’-a-メルカプトアデノシンTP;2’-デオキシ-2’-a-チオメトキシアデノシンTP;2’-デオキシ-2’-b-アミノアデノシンTP;2’-デオキシ-2’-b-アジドアデノシンTP;2’-デオキシ-2’-b-ブロモアデノシンTP;2’-デオキシ-2’-b-クロロアデノシンTP;2’-デオキシ-2’-b-フルオロアデノシンTP;2’-デオキシ-2’-b-ヨードアデノシンTP;2’-デオキシ-2’-b-メルカプトアデノシンTP;2’-デオキシ-2’-b-チオメトキシアデノシンTP;2-フルオロアデノシンTP;2-ロドアデノシンTP;2-メルカプトアデノシンTP;2-メトキシ-アデニン;2-メチルチオ-アデニン;2-トリフルオロメチルアデノシンTP;3-デアザ-3-ブロモアデノシンTP;3-デアザ-3-クロロアデノシンTP;3-デアザ-3-フルオロアデノシンTP;3-デアザ-3-ヨードアデノシンTP;3-デアザアデノシンTP;4’-アジドアデノシンTP;4’-炭素環式アデノシンTP;4’-エチニルアデノシンTP;5’-ホモ-アデノシンTP;8-アザ-ATP;8-ブロモ-アデノシンTP;8-トリフルオロオメチルアデノシンTP;9-デアザアデノシンTP;2-アミノプリン;7-デアザ-2,6-ジアミノプリン;7-デアザ-8-アザ-2,6-ジアミノプリン;7-デアザ-8-アザ-2-アミノプリン;2,6-ジアミノプリン;7-デアザ-8-アザ-アデニン、7-デアザ-2-アミノプリン;2-チオシチジン;3-メチルシチジン;5-ホルミルシチジン;5-ヒドロキシメチルシチジン;5-メチルシチジン;N4-アセチルシチジン;2’-O-メチルシチジン;2’-O-メチルシチジン;5,2’-O-ジメチルシチジン;5-ホルミル-2’-O-メチルシチジン;リシジン;N4,2’-O-ジメチルシチジン;N4-アセチル-2’-O-メチルシチジン;N4-メチルシチジン;N4,N4-ジメチル-2’-OMe-シチジンTP;4-メチルシチジン;5-アザ-シチジン;プソイド-イソ-シチジン;ピロロ-シチジン;α-チオ-シチジン;2-(チオ)シトシン;2’-アミノ-2’-デオキシ-CTP;2’-アジド-2’-デオキシ-CTP;2’-デオキシ-2’-a-アミノシチジンTP;2’-デオキシ-2’-a-アジドシチジンTP;3(デアザ)5(アザ)シトシン;3(メチル)シトシン;3-(アルキル)シトシン;3-(デアザ)5(アザ)シトシン;3-(メチル)シチジン;4,2’-O-ジメチルシチジン;5(ハロ)シトシン;5(メチル)シトシン;5(プロピニル)シトシン;5(トリフルオロメチル)シトシン;5-(アルキル)シトシン;5-(アルキニル)シトシン;5-(ハロ)シトシン;5-(プロピニル)シトシン;5-(トリフルオロメチル)シトシン;5-ブロモ-シチジン;5-ヨード-シチジン;5-プロピニルシトシン;6-(アゾ)シトシン;6-アザ-シチジン;アザシトシン;デアザシトシン;N4(アセチル)シトシン;1-メチル-1-デアザ-プソイドイソシチジン;1-メチル-プソイドイソシチジン;2-メトキシ-5-メチル-シチジン;2-メトキシ-シチジン;2-チオ-5-メチル-シチジン;4-メトキシ-1-メチル-プソイドイソシチジン;4-メトキシ-プソイドイソシチジン;4-チオ-1-メチル-1-デアザ-プソイドイソシチジン;4-チオ-1-メチル-プソイドイソシチジン;4-チオ-プソイドイソシチジン;5-アザゼブラリン;5-メチル-ゼブラリン;ピロロ-プソイドイソシチジン;ゼブラリン;(E)-5-(2-ブロモビニル)シチジンTP;2,2’-アンヒドロ-シチジンTP塩酸塩;2’フルオロ-N4-Bz-シチジンTP;2’フルオロ-N4-アセチルシチジンTP;2’-O-メチル-N4-アセチル-シチジンTP;2’O-メチル-N4-Bz-シチジンTP;2’-a-エチニルシチジンTP;2’-a-トリフルオロメチルシチジンTP;2’-b-エチニルシチジンTP;2’-b-トリフルオロメチルシチジンTP;2’-デオキシ-2’,2’-ジフルオロシチジンTP;2’-デオキシ-2’-a-メルカプトシチジンTP;2’-デオキシ-2’-a-チオメトキシシチジンTP;2’-デオキシ-2’-b-アミノシチジンTP;2’-デオキシ-2’-b-アジドシチジンTP;2’-デオキシ-2’-b-ブロモシチジンTP;2’-デオキシ-2’-b-クロロシチジンTP;2’-デオキシ-2’-b-フルオロシチジンTP;2’-デオキシ-2’-b-ヨードシチジンTP;2’-デオキシ-2’-b-メルカプトシチジンTP;2’-デオキシ-2’-b-チオメトキシシチジンTP;2’-O-メチル-5-(1-プロピニル)シチジンTP;3’-エチニルシチジンTP;4’-アジドシチジンTP;4’-炭素環式シチジンTP;4’-エチニルシチジンTP;5-(1-プロピニル)アラ-シチジンTP;5-(2-クロロ-フェニル)-2-チオシチジンTP;5-(4-アミノ-フェニル)-2-チオシチジンTP;5-アミノアリル-CTP;5-シアノシチジンTP;5-エチニルアラ-シチジンTP;5-エチニルシチジンTP;5’-ホモ-シチジンTP;5-メトキシシチジンTP;5-トリフルオロメチル-シチジンTP;N4-アミノ-シチジンTP;N4-ベンゾイル-シチジンTP;プソイドイソシチジン;7-メチルグアノシン;N2,2’-O-ジメチルグアノシン;N2-メチルグアノシン;ワイオシン;1,2’-O-ジメチルグアノシン;1-メチルグアノシン;2’-O-メチルグアノシン;2’-O-リボシルグアノシン(リン酸塩);2’-O-メチルグアノシン;2’-O-リボシルグアノシン(リン酸塩);7-アミノメチル-7-デアザグアノシン;7-シアノ-7-デアザグアノシン;アルカエオシン(Archaeosine);メチルワイオシン;N2,7-ジメチルグアノシン;N2,N2,2’-O-トリメチルグアノシン;N2,N2,7-トリメチルグアノシン;N2,N2-ジメチルグアノシン;N2,7,2’-O-トリメチルグアノシン;6-チオ-グアノシン;7-デアザ-グアノシン;8-オキソ-グアノシン;N1-メチル-グアノシン;α-チオ-グアノシン;2(プロピル)グアニン;2-(アルキル)グアニン;2’-アミノ-2’-デオキシ-GTP;2’-アジド-2’-デオキシ-GTP;2’-デオキシ-2’-a-アミノグアノシンTP;2’-デオキシ-2’-a-アジドグアノシンTP;6(メチル)グアニン;6-(アルキル)グアニン;6-(メチル)グアニン;6-メチル-グアノシン;7(アルキル)グアニン;7(デアザ)グアニン;7(メチル)グアニン;7-(アルキル)グアニン;7-(デアザ)グアニン;7-(メチル)グアニン;8(アルキル)グアニン;8(アルキニル)グアニン;8(ハロ)グアニン;8(チオアルキル)グアニン;8-(アルケニル)グアニン;8-(アルキル)グアニン;8-(アルキニル)グアニン;8-(アミノ)グアニン;8-(ハロ)グアニン;8-(ヒドロキシル)グアニン;8-(チオアルキル)グアニン;8-(チオール)グアニン;アザグアニン;デアザグアニン;N(メチル)グアニン;N-(メチル)グアニン;1-メチル-6-チオ-グアノシン;6-メトキシ-グアノシン;6-チオ-7-デアザ-8-アザ-グアノシン;6-チオ-7-デアザ-グアノシン;6-チオ-7-メチル-グアノシン;
7-デアザ-8-アザ-グアノシン;7-メチル-8-オキソ-グアノシン;N2,N2-ジメチル-6-チオ-グアノシン;N2-メチル-6-チオ-グアノシン;1-Me-GTP;2’フルオロ-N2-イソブチル-グアノシンTP;2’-O-メチル-N2-イソブチル-グアノシンTP;2’-a-エチニルグアノシンTP;2’-a-トリフルオロメチルグアノシンTP;2’-b-エチニルグアノシンTP;2’-b-トリフルオロメチルグアノシンTP;2’-デオキシ-2’,2’-ジフルオログアノシンTP;2’-デオキシ-2’-a-メルカプトグアノシンTP;2’-デオキシ-2’-a-チオメトキシグアノシンTP;2’-デオキシ-2’-b-アミノグアノシンTP;2’-デオキシ-2’-b-アジドグアノシンTP;2’-デオキシ-2’-b-ブロモグアノシンTP;2’-デオキシ-2’-b-クロログアノシンTP;2’-デオキシ-2’-b-フルオログアノシンTP;2’-デオキシ-2’-b-ヨードグアノシンTP;2’-デオキシ-2’-b-メルカプトグアノシンTP;2’-デオキシ-2’-b-チオメトキシグアノシンTP;4’-アジドグアノシンTP;4’-炭素環式グアノシンTP;4’-エチニルグアノシンTP;5’-ホモ-グアノシンTP;8-ブロモ-グアノシンTP;9-デアザグアノシンTP;N2-イソブチル-グアノシンTP;1-メチルイノシン;イノシン;1,2’-O-ジメチルイノシン;2’-O-メチルイノシン;7-メチルイノシン;2’-O-メチルイノシン;エポキシキューオシン;ガラクトシル-キューオシン;マンノシルキューオシン;キューオシン;アリルアミノ-チミジン;アザチミジン;デアザチミジン;デオキシ-チミジン;2’-O-メチルウリジン;2-チオウリジン;3-メチルウリジン;5-カルボキシメチルウリジン;5-ヒドロキシウリジン;5-メチルウリジン;5-タウリノメチル-2-チオウリジン;5-タウリノメチルウリジン;ジヒドロウリジン;プソイドウリジン;(3-(3-アミノ-3-カルボキシプロピル)ウリジン;1-メチル-3-(3-アミノ-5-カルボキシプロピル)プソイドウリジン;1-メチルプソイドウリジン;1-メチル-プソイドウリジン;2’-O-メチルウリジン;2’-O-メチルウリジン;2’-O-メチルウリジン;2-チオ-2’-O-メチルウリジン;3-(3-アミノ-3-カルボキシプロピル)ウリジン;3,2’-O-ジメチルウリジン;3-メチル-プソイド-ウリジンTP;4-チオウリジン;5-(カルボキシヒドロキシメチル)ウリジン;5-(カルボキシヒドロキシメチル)ウリジンメチルエステル;5,2’-O-ジメチルウリジン;5,6-ジヒドロ-ウリジン;5-アミノメチル-2-チオウリジン;5-カルバモイルメチル-2’-O-メチルウリジン;5-カルバモイルメチルウリジン;5-カルボキシヒドロキシメチルウリジン;5-カルボキシヒドロキシメチルウリジンメチルエステル;5-カルボキシメチルアミノメチル-2’-O-メチルウリジン;5-カルボキシメチルアミノメチル-2-チオウリジン;5-カルボキシメチルアミノメチル-2-チオウリジン;5-カルボキシメチルアミノメチルウリジン;5-カルボキシメチルアミノメチルウリジン;5-カルバモイルメチルウリジンTP;5-メトキシカルボニルメチル-2’-O-メチルウリジン;5-メトキシカルボニルメチル-2-チオウリジン;5-メトキシカルボニルメチルウリジン;5-メトキシウリジン;5-メチル-2-チオウリジン;5-メチルアミノメチル-2-セレノリジン;5-メチルアミノメチル-2-チオウリジン;5-メチルアミノメチルウリジン;5-メチルジヒドロウリジン;5-オキシ酢酸-ウリジンTP;5-オキシ酢酸-メチルエステル-ウリジンTP;N1-メチル-プソイド-ウリジン;ウリジン5-オキシ酢酸;ウリジン5-オキシ酢酸メチルエステル;3-(3-アミノ-3-カルボキシプロピル)-ウリジンTP;5-(イソ-ペンテニルアミノメチル)-2-チオウリジンTP;5-(イソ-ペンテニルアミノメチル)-2’-O-メチルウリジンTP;5-(イソ-ペンテニルアミノメチル)ウリジンTP;5-プロピニルウラシル;α-チオ-ウリジン;1(アミノアルキルアミノ-カルボニルエチレニル)-2(チオ)-プソイドウラシル;1(アミノアルキルアミノカルボニルエチレニル)-2,4-(ジチオ)プソイドウラシル;1(アミノアルキルアミノカルボニルエチレニル)-4(チオ)プソイドウラシル;1(アミノアルキルアミノカルボニルエチレニル)-プソイドウラシル;1(アミノカルボニルエチレニル)-2(チオ)-プソイドウラシル;1(アミノカルボニルエチル)-2,4-(ジチオ)プソイドウラシル;1(アミノカルボニルエチレニル)-4(チオ)プソイドウラシル;1(アミノカルボニルエチレニル)-プソイドウラシル;1置換2(チオ)-プソイドウラシル;1置換2,4-(ジチオ)プソイドウラシル;1置換4(チオ)プソイドウラシル;1置換プソイドウラシル;1-(アミノアルキルアミノ-カルボニルエチレニル)-2-(チオ)-プソイドウラシル;1-メチル-3-(3-アミノ-3-カルボキシプロピル)プソイドウリジンTP;1-メチル-3-(3-アミノ-3-カルボキシプロピル)プソイド-UTP;1-メチル-プソイドUTP;2(チオ)プソイドウラシル;2’デオキシウリジン;2’フルオロウリジン;2-(チオ)ウラシル;2,4-(ジチオ)プソイドウラシル;2’メチル、2’アミノ、2’アジド、2’フルロ-グアノシン;2’-アミノ-2’-デオキシ-UTP;2’-アジド-2’-デオキシ-UTP;2’-アジド-デオキシウリジンTP;2’-O-メチルプソイドウリジン;2’デオキシウリジン;2’フルオロウリジン;2’-デオキシ-2’-a-アミノウリジンTP;2’-デオキシ-2’-a-アジドウリジンTP;2-メチルプソイドウリジン;3(3アミノ-3カルボキシプロピル)ウラシル;4(チオ)プソイドウラシル;4-(チオ)プソイドウラシル;4-(チオ)ウラシル;4-チオウラシル;5(1,3-ジアゾール-1-アルキル)ウラシル;5(2-アミノプロピル)ウラシル;5(アミノアルキル)ウラシル;5(ジメチルアミノアルキル)ウラシル;5(グアニジニウムアルキル)ウラシル;5(メトキシカルボニルメチル)-2-(チオ)ウラシル;5(メトキシカルボニル-メチル)ウラシル;5(メチル)2(チオ)ウラシル;5(メチル)2,4(ジチオ)ウラシル;5(メチル)4(チオ)ウラシル;5(メチルアミノメチル)-2(チオ)ウラシル;5(メチルアミノメチル)-2,4(ジチオ)ウラシル;5(メチルアミノメチル)-4(チオ)ウラシル;5(プロピニル)ウラシル;5(トリフルオロメチル)ウラシル;5-(2-アミノプロピル)ウラシル;5-(アルキル)-2-(チオ)プソイドウラシル;5-(アルキル)-2,4-(ジチオ)プソイドウラシル;5-(アルキル)-4(チオ)プソイドウラシル;5-(アルキル)プソイドウラシル;5-(アルキル)ウラシル;5-(アルキニル)ウラシル;5-(アリルアミノ)ウラシル;5-(シアノアルキル)ウラシル;5-(ジアルキルアミノアルキル)ウラシル;5-(ジメチルアミノアルキル)ウラシル;5-(グアニジニウムアルキル)ウラシル;5-(ハロ)ウラシル;5-(1,3-ジアゾール-1-アルキル)ウラシル;5-(メトキシ)ウラシル;5-(メトキシカルボニルメチル)-2-(チオ)ウラシル;5-(メトキシカルボニルメチル)ウラシル;5-(メチル)2(チオ)ウラシル;5-(メチル)2,4(ジチオ)ウラシル;5-(メチル)4(チオ)ウラシル;5-(メチル)-2-(チオ)プソイドウラシル;5-(メチル)-2,4-(ジチオ)プソイドウラシル;5-(メチル)-4(チオ)プソイドウラシル;5-(メチル)プソイドウラシル;5-(メチルアミノメチル)-2-(チオ)ウラシル;5-(メチルアミノメチル)-2,4(ジチオ)ウラシル;5-(メチルアミノメチル)-4-(チオ)ウラシル;5-(プロピニル)ウラシル;5-(トリフルオロメチル)ウラシル;5-アミノアリル-ウリジン;5-ブロモ-ウリジン;5-ヨード-ウリジン;5-ウラシル;6(アゾ)ウラシル;6-(アゾ)ウラシル;6-アザ-ウリジン;アリアミノ-ウラシル;アザウラシル;デアザウラシル;N3(メチル)ウラシル;プソイド-UTP-1-2-エタン酸;プソイドウラシル;4-チオ-プソイド-UTP;1-カルボキシメチル-プソイドウリジン;1-メチル-1-デアザ-プソイドウリジン;1-プロピニル-ウリジン;1-タウリノメチル-1-メチルウリジン;1-タウリノメチル-4-チオウリジン;1-タウリノメチル-プソイドウリジン;2-メトキシ-4-チオ-プソイドウリジン;2-チオ-1-メチル-1-デアザ-プソイドウリジン;2-チオ-1-メチル-プソイドウリジン;2-チオ-5-アザウリジン;2-チオ-ジヒドロプソイドウリジン;2-チオ-ジヒドロウリジン;2-チオ-プソイドウリジン;4-メトキシ-2-チオ-プソイドウリジン;4-メトキシ-プソイドウリジン;4-チオ-1-メチル-プソイドウリジン;4-チオ-プソイドウリジン;5-アザ-ウリジン;ジヒドロプソイドウリジン;(±)1-(2-ヒドロキシプロピル)プソイドウリジンTP;(2R)-1-(2-ヒドロキシプロピル)プソイドウリジンTP;(2S)-1-(2-ヒドロキシプロピル)プソイドウリジンTP;(E)-5-(2-ブロモ-ビニル)アラ-ウリジンTP;(E)-5-(2-ブロモ-ビニル)ウリジンTP;(Z)-5-(2-ブロモ-ビニル)アラ-ウリジンTP;(Z)-5-(2-ブロモ-ビニル)ウリジンTP;1-(2,2,2-トリフルオロエチル)-プソイド-UTP;1-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル)プソイドウリジンTP;1-(2,2-ジエトキシエチル)プソイドウリジンTP;1-(2,4,6-トリメチルベンジル)プソイドウリジンTP;1-(2,4,6-トリメチルベンジル)プソイド-UTP;1-(2,4,6-トリメチル-フェニル)プソイド-UTP;1-(2-アミノ-2-カルボキシエチル)プソイド-UTP;1-(2-アミノエチル)プソイド-UTP;1-(2-ヒドロキシエチル)プソイドウリジンTP;1-(2-メトキシエチル)プソイドウリジンTP;1-(3,4-ビス-トリフルオロメトキシベンジル)プソイドウリジンTP;1-(3,4-ジメトキシベンジル)プソイドウリジンTP;1-(3-アミノ-3-カルボキシプロピル)プソイド-UTP;1-(3-アミノ-プロピル)プソイド-UTP;1-(3-シクロプロピル-プロプ-2-イニル)プソイドウリジンTP;1-(4-アミノ-4-カルボキシブチル)プソイド-UTP;1-(4-アミノ-ベンジル)プソイド-UTP;1-(4-アミノ-ブチル)プソイド-UTP;1-(4-アミノ-フェニル)プソイド-UTP;1-(4-アジドベンジル)プソイドウリジンTP;1-(4-ブロモベンジル)プソイドウリジンTP;1-(4-クロロベンジル)プソイドウリジンTP;1-(4-フルオロベンジル)プソイドウリジンTP;1-(4-ヨードベンジル)プソイドウリジンTP;1-(4-メタンスルホニルベンジル)プソイドウリジンTP;1-(4-メトキシベンジル)プソイドウリジンTP;1-(4-メトキシ-ベンジル)プソイド-UTP;1-(4-メトキシ-フェニル)プソイド-UTP;1-(4-メチルベンジル)プソイドウリジンTP;
1-(4-メチル-ベンジル)プソイド-UTP;1-(4-ニトロベンジル)プソイドウリジンTP;1-(4-ニトロ-ベンジル)プソイド-UTP;1(4-ニトロ-フェニル)プソイド-UTP;1-(4-チオメトキシベンジル)プソイドウリジンTP;1-(4-トリフルオロメトキシベンジル)プソイドウリジンTP;1-(4-トリフルオロメチルベンジル)プソイドウリジンTP;1-(5-アミノ-ペンチル)プソイド-UTP;1-(6-アミノ-ヘキシル)プソイド-UTP;1,6-ジメチル-プソイド-UTP;1-[3-(2-{2-[2-(2-アミノエトキシ)-エトキシ]-エトキシ}-エトキシ)-プロピオニル]プソイドウリジンTP;1-{3-[2-(2-アミノエトキシ)-エトキシ]-プロピオニル}プソイドウリジンTP;1-アセチルプソイドウリジンTP;1-アルキル-6-(1-プロピニル)-プソイド-UTP;1-アルキル-6-(2-プロピニル)-プソイド-UTP;1-アルキル-6-アリル-プソイド-UTP;1-アルキル-6-エチニル-プソイド-UTP;1-アルキル-6-ホモアリル-プソイド-UTP;1-アルキル-6-ビニル-プソイド-UTP;1-アリルプソイドウリジンTP;1-アミノメチル-プソイド-UTP;1-ベンゾイルプソイドウリジンTP;1-ベンジルオキシメチルプソイドウリジンTP;1-ベンジル-プソイド-UTP;1-ビオチニル-PEG2-プソイドウリジンTP;1-ビオチニルプソイドウリジンTP;1-ブチル-プソイド-UTP;1-シアノメチルプソイドウリジンTP;1-シクロブチルメチル-プソイド-UTP;1-シクロブチル-プソイド-UTP;1-シクロヘプチルメチル-プソイド-UTP;1-シクロヘプチル-プソイド-UTP;1-シクロヘキシルメチル-プソイド-UTP;1-シクロヘキシル-プソイド-UTP;1-シクロオクチルメチル-プソイド-UTP;1-シクロオクチル-プソイド-UTP;1-シクロペンチルメチル-プソイド-UTP;1-シクロペンチル-プソイド-UTP;1-シクロプロピルメチル-プソイド-UTP;1-シクロプロピル-プソイド-UTP;1-エチル-プソイド-UTP;1-ヘキシル-プソイド-UTP;1-ホモアリルプソイドウリジンTP;1-ヒドロキシメチルプソイドウリジンTP;1-イソ-プロピル-プソイド-UTP;1-Me-2-チオ-プソイド-UTP;1-Me-4-チオ-プソイド-UTP;1-Me-α-チオ-プソイド-UTP;1-メタンスルホニルメチルプソイドウリジンTP;1-メトキシメチルプソイドウリジンTP;1-メチル-6-(2,2,2-トリフルオロエチル)プソイド-UTP;1-メチル-6-(4-モルホリノ)-プソイド-UTP;1-メチル-6-(4-チオモルホリノ)-プソイド-UTP;1-メチル-6-(置換フェニル)プソイド-UTP;1-メチル-6-アミノ-プソイド-UTP;1-メチル-6-アジド-プソイド-UTP;1-メチル-6-ブロモ-プソイド-UTP;1-メチル-6-ブチル-プソイド-UTP;1-メチル-6-クロロ-プソイド-UTP;1-メチル-6-シアノ-プソイド-UTP;1-メチル-6-ジメチルアミノ-プソイド-UTP;1-メチル-6-エトキシ-プソイド-UTP;1-メチル-6-エチルカルボキシレート-プソイド-UTP;1-メチル-6-エチル-プソイド-UTP;1-メチル-6-フルオロ-プソイド-UTP;1-メチル-6-ホルミル-プソイド-UTP;1-メチル-6-ヒドロキシアミノ-プソイド-UTP;1-メチル-6-ヒドロキシ-プソイド-UTP;1-メチル-6-ヨード-プソイド-UTP;1-メチル-6-イソ-プロピル-プソイド-UTP;1-メチル-6-メトキシ-プソイド-UTP;1-メチル-6-メチルアミノ-プソイド-UTP;1-メチル-6-フェニル-プソイド-UTP;1-メチル-6-プロピル-プソイド-UTP;1-メチル-6-tert-ブチル-プソイド-UTP;1-メチル-6-トリフルオロメトキシ-プソイド-UTP;1-メチル-6-トリフルオロメチル-プソイド-UTP;1-モルホリノメチルプソイドウリジンTP;1-ペンチル-プソイド-UTP;1-フェニル-プソイド-UTP;1-ピバロイルプソイドウリジンTP;1-プロパルギルプソイドウリジンTP;1-プロピル-プソイド-UTP;1-プロピニル-プソイドウリジン;1-p-トリル-プソイド-UTP;1-tert-ブチル-プソイド-UTP;1-チオメトキシメチルプソイドウリジンTP;1-チオモルホリノメチルプソイドウリジンTP;1-トリフルオロアセチルプソイドウリジンTP;1-トリフルオロメチル-プソイド-UTP;1-ビニルプソイドウリジンTP;2,2’-アンヒドロ-ウリジンTP;2’-ブロモ-デオキシウリジンTP;2’-F-5-メチル-2’-デオキシ-UTP;2’-OMe-5-Me-UTP;2’-OMe-プソイド-UTP;2’-a-エチニルウリジンTP;2’-a-トリフルオロメチルウリジンTP;2’-b-エチニルウリジンTP;2’-b-トリフルオロメチルウリジンTP;2’-デオキシ-2’,2’-ジフルオロウリジンTP;2’-デオキシ-2’-a-メルカプトリジンTP;2’-デオキシ-2’-a-チオメトキシウリジンTP;2’-デオキシ-2’-b-アミノウリジンTP;2’-デオキシ-2’-b-アジドウリジンTP;2’-デオキシ-2’-b-ブロモウリジンTP;2’-デオキシ-2’-b-クロロウリジンTP;2’-デオキシ-2’-b-フルオロウリジンTP;2’-デオキシ-2’-b-ヨードウリジンTP;2’-デオキシ-2’-b-メルカプトリジンTP;2’-デオキシ-2’-b-チオメトキシウリジンTP;2-メトキシ-4-チオウリジン;2-メトキシウリジン;2’-O-メチル-5-(1-プロピニル)ウリジンTP;3-アルキル-プソイド-UTP;4’-アジドウリジンTP;4’-炭素環式ウリジンTP;4’-エチニルウリジンTP;5-(1-プロピニル)アラ-ウリジンTP;5-(2-フラニル)ウリジンTP;5-シアノウリジンTP;5-ジメチルアミノウリジンTP;5’-ホモ-ウリジンTP;5-ヨード-2’-フルオロ-デオキシウリジンTP;5-フェニルエチニルウリジンTP;5-トリジューテロメチル-6-ジューテロウリジンTP;5-トリフルオロメチル-ウリジンTP;5-ビニルアラウリジンTP;6-(2,2,2-トリフルオロエチル)-プソイド-UTP;6-(4-モルホリノ)-プソイド-UTP;6-(4-チオモルホリノ)-プソイド-UTP;6-(置換フェニル)-プソイド-UTP;6-アミノ-プソイド-UTP;6-アジド-プソイド-UTP;6-ブロモ-プソイド-UTP;6-ブチル-プソイド-UTP;6-クロロ-プソイド-UTP;6-シアノ-プソイド-UTP;6-ジメチルアミノプソイド-UTP;6-エトキシ-プソイド-UTP;6-エチルカルボキシレート-プソイド-UTP;6-エチル-プソイド-UTP;6-フルオロ-プソイド-UTP;6-ホルミル-プソイド-UTP;6-ヒドロキシアミノ-プソイド-UTP;6-ヒドロキシ-プソイド-UTP;6-ヨード-プソイド-UTP;6-イソ-プロピル-プソイド-UTP;6-メトキシ-プソイド-UTP;6-メチルアミノ-プソイド-UTP;6-メチル-プソイド-UTP;6-フェニル-プソイド-UTP;6-フェニル-プソイド-UTP;6-プロピル-プソイド-UTP;6-tert-ブチル-プソイド-UTP;6-トリフルオロメトキシ-プソイド-UTP;6-トリフルオロメチル-プソイド-UTP;α-チオ-プソイド-UTP;プソイドウリジン1-(4-メチルベンゼンスルホン酸)TP;プソイドウリジン1-(4-メチル安息香酸)TP;プソイドウリジンTP 1-[3-(2-エトキシ)]プロピオン酸;プソイドウリジンTP 1-[3-{2-(2-[2-(2-エトキシ)-エトキシ]-エトキシ)-エトキシ}]プロピオン酸;プソイドウリジンTP 1-[3-{2-(2-[2-{2-(2-エトキシ)-エトキシ}-エトキシ]-エトキシ)-エトキシ}]プロピオン酸;プソイドウリジンTP 1-[3-{2-(2-[2-エトキシ]-エトキシ)-エトキシ}]プロピオン酸;プソイドウリジンTP 1-[3-{2-(2-エトキシ)-エトキシ}]プロピオン酸;プソイドウリジンTP 1-メチルホスホン酸;プソイドウリジンTP 1-メチルホスホン酸ジエチルエステル;プソイド-UTP-N1-3-プロピオン酸;プソイド-UTP-N1-4-ブタン酸;プソイド-UTP-N1-5-ペンタン酸;プソイド-UTP-N1-6-ヘキサン酸;プソイド-UTP-N1-7-ヘプタン酸;プソイド-UTP-N1-メチル-p-安息香酸;プソイド-UTP-N1-p-安息香酸;ワイブトシン;ヒドロキシワイブトシン;イソワイブトシン;ペルオキシワイブトシン;不十分修飾(undermodified)ヒドロキシワイブトシン;4-デメチルワイオシン;2,6-(ジアミノ)プリン;1-(アザ)-2-(チオ)-3-(アザ)-フェノキサジン-1-イル:1,3-(ジアザ)-2-(オキソ)-フェンチアジン-1-イル;1,3-(ジアザ)-2-(オキソ)-フェノキサジン-1-イル;1,3,5-(トリアザ)-2,6-(ジオキサ)-ナフタレン;2(アミノ)プリン;2,4,5-(トリメチル)フェニル;2’メチル、2’アミノ、2’アジド、2’フルロ-シチジン、2’メチル、2’アミノ、2’アジド、2’-フルロ-アデニン;2’メチル、2’アミノ、2’-アジド、2’-フルロ-ウリジン;2’-アミノ-2’-デオキシリボース;2-アミノ-6-クロロプリン;2-アザ-イノシニル;2’-アジド-2’-デオキシリボース;2’フルオロ-2’-デオキシリボース;2’-フルオロ-修飾塩基;2’-O-メチル-リボース;2-オキソ-7-アミノピリドピリミジン-3-イル;2-オキソ-ピリドピリミジン-3-イル;2-ピリジノン;3ニトロピロール;3-(メチル)-7-(プロピニル)イソカルボスチリリル;3-(メチル)イソカルボスチリリル;4-(フルオロ)-6-(メチル)ベンゾイミダゾール;4-(メチル)ベンズイミダゾール;4-(メチル)インドリル;4,6-(ジメチル)インドリル;5ニトロインドール;5置換ピリミジン;5-(メチル)イソカルボスチリリル;5-ニトロインドール;6-(アザ)ピリミジン;6-(アゾ)チミン;6-(メチル)-7-(アザ)インドリル;6-クロロ-プリン;6-フェニル-ピロロ-ピリミジン-2-オン-3-イル;7-(アミノアルキルヒドロキシ)-1-(アザ)-2-(チオ)-3-(アザ)-フェンチアジン-1-イル;7-(アミノアルキルヒドロキシ)-1-(アザ)-2-(チオ)-3-(アザ)-フェノキサジン-1-イル;7-(アミノアルキルヒドロキシ)-1,3-(ジアザ)-2-(オキソ)-フェノキサジン-1-イル;7-(アミノアルキルヒドロキシ)-1,3-(ジアザ)-2-(オキソ)-フェンチアジン-1-イル;7-(アミノアルキルヒドロキシ)-1,3-(ジアザ)-2-(オキソ)-フェノキサジン-1-イル;7-(アザ)インドリル;7-(グアニジニウムアルキルヒドロキシ)-1-(アザ)-2-(チオ)-3-(アザ)-フェノキサジンl-イル;7-(グアニジニウムアルキルヒドロキシ)-1-(アザ)-2-(チオ)-3-(アザ)-フェンチアジン-1-イル;7-(グアニジニウムアルキルヒドロキシ)-1-(アザ)-2-(チオ)-3-(アザ)-フェノキサジン-1-イル;
7-(グアニジニウムアルキルヒドロキシ)-1,3-(ジアザ)-2-(オキソ)-フェノキサジン-1-イル;7-(グアニジニウムアルキルヒドロキシ)-1,3-(ジアザ)-2-(オキソ)-フェンチアジン-1-イル;7-(グアニジニウムアルキルヒドロキシ)-1,3-(ジアザ)-2-(オキソ)-フェノキサジン-1-イル;7-(プロピニル)イソカルボスチリリル;7-(プロピニル)イソカルボスチリリル、プロピニル-7-(アザ)インドリル;7-デアザ-イノシニル;7-置換1-(アザ)-2-(チオ)-3-(アザ)-フェノキサジン-1-イル;7-置換1,3-(ジアザ)-2-(オキソ)-フェノキサジン-1-イル;9-(メチル)-イミジゾピリジニル;アミノインドリル;アントラセニル;ビス-オルト-(アミノアルキルヒドロキシ)-6-フェニル-ピロロ-ピリミジン-2-オン-3-イル;ビス-オルト-置換-6-フェニル-ピロロ-ピリミジン-2-オン-3-イル;ジフルオロトリル;ヒポキサンチン;イミジゾピリジニル;イノシニル;イソカルボスチリル;イソグアニシン;N2-置換プリン;N6-メチル-2-アミノ-プリン;N6-置換プリン;N-アルキル化誘導体;ナフタレニル;ニトロベンズイミダゾリル;ニトロイミダゾリル;ニトロインダゾリル;ニトロピラゾリル;ヌブラリン;06-置換プリン;O-アルキル化誘導体;オルト-(アミノアルキルヒドロキシ)-6-フェニル-ピロロ-ピリミジン-2-オン-3-イル;オルト置換-6-フェニル-ピロロ-ピリミジン-2-オン-3-イル;オキソホルマイシンTP;パラ-(アミノアルキルヒドロキシ)-6-フェニル-ピロロ-ピリミジン-2-オン-3-イル;パラ-置換-6-フェニル-ピロロ-ピリミジン-2-オン-3-イル;ペンタセニル;フェナントラセニル;フェニル;プロピニル-7-(アザ)インドリル;ピレニル;ピリドピリミジン-3-イル;ピリドピリミジン-3-イル、2-オキソ-7-アミノ-ピリドピリミジン-3-イル;ピロロ-ピリミジン-2-オン-3-イル;ピロロピリミジニル;ピロロピリジニル;スチルベンジル;置換1,2,4-トリアゾール;テトラセニル;ツベルシジン;キサンチン;キサントシン-5’-TP;2-チオ-ゼブラリン;5-アザ-2-チオ-ゼブラリン;7-デアザ-2-アミノ-プリン;ピリジン-4-オンリボヌクレオシド;2-アミノ-リボシド-TP;ホルマイシンA TP;ホルマイシンB TP;ピロロシンTP;2’-OH-アラ-アデノシンTP;2’-OH-アラ-シチジンTP;2’-OH-アラ-ウリジンTP;2’-OH-アラ-グアノシンTP;5-(2-カルボメトキシビニル)ウリジンTP;N6-(19-アミノ-ペンタオキサノナデシル)アデノシンTP。
一部の実施形態では、RNA分子(例えば、mRNA分子)は、前述の修飾核酸塩基のうちの少なくとも2つ(例えば、2、3、4又はそれ以上)の組み合わせを含む。
一部の実施形態では、RNA分子(例えば、mRNA分子)中の修飾核酸塩基は、以下:プソイドウリジン(ψ)、N1-メチルプソイドウリジン(mψ)、N1-エチルプソイドウリジン、2-チオウリジン、4’-チオウリジン、5-メチルシトシン、2-チオ-1-メチル1-デアザ-プソイドウリジン、2-チオ-1-メチル-プソイドウリジン、2-チオ-5-アザ-ウリジン、2-チオ-ジヒドロプソイドウリジン、2-チオ-ジヒドロウリジン、2-チオ-プソイドウリジン、4-メトキシ-2-チオ-プソイドウリジン、4-メトキシ-プソイドウリジン、4-チオ-1-メチル-プソイドウリジン、4-チオ-プソイドウリジン、5-アザ-ウリジン、ジヒドロプソイドウリジン、5-メトキシウリジン及び2’-O-メチルウリジンからなる群から選択される。一部の実施形態では、ポリヌクレオチド(例えば、RNAポリヌクレオチド、mRNAポリヌクレオチドなど)は、上に挙げた修飾核酸塩基のうち少なくとも2つ(例えば、2、3、4つ又はそれ以上)の組み合わせを含む。
一部の実施形態では、RNA分子(例えば、mRNA分子)中の修飾核酸塩基は、以下:1-メチル-プソイドウリジン(mψ)、5-メトキシ-ウリジン(moU)、5-メチル-シチジン(mC)、プソイドウリジン(ψ)、α-チオ-グアノシン及びα-チオ-アデノシンからなる群から選択される。一部の実施形態では、ポリヌクレオチドは、上に挙げた修飾核酸塩基のうち少なくとも2つ(例えば、2、3、4つ又はそれ以上)の組み合わせを含む。
一部の実施形態では、RNA分子(例えば、mRNA分子)は、プソイドウリジン(v)と5-メチル-シチジン(mC)を含む。一部の実施形態では、RNA分子(例えば、mRNA分子)は、1-メチル-プソイドウリジン(mψ)を含む。一部の実施形態では、RNA分子(例えば、mRNA分子)は、1-メチル-プソイドウリジン(mψ)及び5-メチル-シチジン(mC)を含む。一部の実施形態では、RNA分子(例えば、mRNA分子)は、2-チオウリジン(sU)を含む。一部の実施形態では、RNA分子(例えば、mRNA分子)は、2-チオウリジン及び5-メチル-シチジン(mC)を含む。一部の実施形態では、RNA分子(例えば、mRNA分子)は、メトキシ-ウリジン(moU)を含む。一部の実施形態では、RNA分子(例えば、mRNA分子)は、5-メトキシ-ウリジン(moU)と5-メチル-シチジン(mC)を含む。一部の実施形態では、RNA分子(例えば、mRNA分子)は、2’-O-メチルウリジンを含む。一部の実施形態では、RNA分子(例えば、mRNA分子)は、2’-O-メチルウリジンと5-メチル-シチジン(mC)を含む。一部の実施形態では、RNA分子(例えば、mRNA分子)は、N6-メチル-アデノシン(mA)を含む。一部の実施形態では、RNA分子(例えば、mRNA分子)は、N6-メチル-アデノシン(mA)と5-メチル-シチジン(mC)を含む。
一部の実施形態では、RNA分子(例えば、mRNA分子)は、特定の修飾のために均一に修飾される(例えば、完全に修飾され、配列全体を通して修飾される)。例えば、RNA分子は、5-メチル-シチジン(mC)で均一に修飾することができ、これは、mRNA配列中のすべてのシトシン残基が5-メチル-シチジン(mC)で置換されることを意味する。同様に、RNA分子は、上に記載されるものなどの修飾残基で置換することによって、配列中に存在する任意のタイプのヌクレオシド残基に対して均一に修飾され得る。
修飾されたシトシンを有する例示的な核酸塩基及びヌクレオシドとしては、N4-アセチル-シチジン(ac4C)、5-メチル-シチジン(m5C)、5-ハロ-シチジン(例えば、5-ヨード-シチジン)、5-ヒドロキシメチル-シチジン(hm5C)、1-メチル-プソイドイソシチジン、2-チオ-シチジン(s2C)、及び2-チオ-5-メチル-シチジンが挙げられる。
一部の実施形態では、修飾核酸塩基は、修飾ウリジンである。例示的な核酸塩基及び一部の実施形態では、修飾核酸塩基は、修飾シトシンである。修飾ウリジンを有するヌクレオシドとしては、5-シアノウリジン、及び4’-チオウリジンが挙げられる。
一部の実施形態では、修飾核酸塩基は、修飾アデニンである。修飾アデニンを有する例示的な核酸塩基及びヌクレオシドとしては、7-デアザ-アデニン、1-メチル-アデノシン(m1A)、2-メチル-アデニン(m2A)、及びN6-メチル-アデノシン(m6A)が挙げられる。
一部の実施形態では、修飾核酸塩基は、修飾グアニンである。修飾グアニンを有する例示的な核酸塩基及びヌクレオシドとしては、以下:イノシン(I)、1-メチル-イノシン(m1I)、ワイオシン(imG)、メチルワイオシン(mimG)、7-デアザ-グアノシン、7-シアノ-7-デアザ-グアノシン(preQO)、7-アミノメチル-7-デアザ-グアノシン(preQ1)、7-メチルグアノシン(m7G)、1-メチル-グアノシン(mlG)、8-オキソ-グアノシン、7-メチル-8-オキソ-グアノシンが挙げられる。
本開示の核酸分子は、分子の全長に沿って部分的又は完全に修飾されていてもよい。例えば、1つ若しくは複数又はすべての、或いは所与のタイプのヌクレオチド(例えば、プリン若しくはピリミジン、又はA、G、U、Cのいずれか1つ若しくは複数若しくはすべて)は、本開示の核酸分子において、又はその所定の配列領域において(例えば、ポリAテールを含むか又は除外するmRNAにおいて)均一に修飾され得る。一部の実施形態では、本開示の核酸分子(又はその所与の配列領域)中のすべてのヌクレオチドXは、修飾ヌクレオチドであり、ここで、Xは、ヌクレオチドA、G、U、C、又は組み合わせA+G、A+U、A+C、G+U、G+C、U+C、A+G+U、A+G+C、G+U+C又はA+G+Cのいずれか1つであり得る。
核酸分子は、(総ヌクレオチド含量に関して、又は1つ若しくは複数のタイプのヌクレオチド、即ち、A、G、U若しくはCのいずれか1つ若しくは複数に関して)約1%~約100%の修飾ヌクレオチド、又はそれらの間の任意の介在パーセンテージ(例えば、1%~20%、1%~25%、1%~50%、1%~60%、1%~70%、1%~80%、1%~90%、1%~95%、10%~20%、10%~25%、10%~50%、10%~60%、10%~70%、10%~80%、10%~90%、10%~95%、10%~100%、20%~25%、20%~50%、20%~60%、20%~70%、20%~80%、20%~90%、20%~95%、20%~100%、50%~60%、50%~70%、50%~80%、50%~90%、50%~95%、50%~100%、70%~80%、70%~90%、70%~95%、70%~100%、80%~90%、80%~95%、80%~100%、90%~95%、90%~100%、及び95%~100%)を含み得る。残りのパーセンテージは、修飾されていないA、G、U、又はCの存在から成る。
従って、一部の実施形態では、RNA(例えば、mRNA)分子は、5’UTRエレメント、任意選択でコドン最適化されたオープンリーディングフレーム、並びに3’UTRエレメント、ポリ(A)配列及び/又はポリアデニル化シグナルを含み、ここで、RNAは化学修飾されていない。
一部の実施形態では、修飾核酸塩基は、修飾ウラシルである。修飾ウラシルを有する例示的な核酸塩基及びヌクレオシドを以下に挙げる:プソイドウリジン(ψ)、ピリジン-4-オンリボヌクレオシド、5-アザ-ウリジン、6-アザ-ウリジン、2-チオ-5-アザ-ウリジン、2-チオ-ウリジン(sU)、4-チオ-ウリジン(sU)、4-チオ-プソイドウリジン、2-チオ-プソイドウリジン、5-ヒドロキシ-ウリジン(hoU)、5-アミノアリル-ウリジン、5-ハロ-ウリジン(例えば、5-ヨード-ウリジン又は5-ブロモ-ウリジン)、3-メチル-ウリジン(mU)、5-メトキシ-ウリジン(moU)、ウリジン5-オキシ酢酸(cmoU)、ウリジン5-オキシ酢酸メチルエステル(mcmoU)、5-カルボキシメチル-ウリジン(cmU)、1-カルボキシメチル-プソイドウリジン、5-カルボキシヒドロキシメチルウリジン(chmU)、5-カルボキシヒドロキシメチル-ウリジンメチル-エステル(mchmU)、5-メトキシカルボニルメチルウリジン(mcmU)、5-メトキシカルボニルメチル-2-チオ-ウリジン(mcmU)、5-アミノメチル-2-チオ-ウリジン(nmU)、5-メチルアミノメチル-ウリジン(mnmU)、5-メチルアミノメチル-2-チオ-ウリジン(mnmU)、5-メチルアミノメチル-2-セレノ-ウリジン(mnmseU)、5-カルバモイルメチル-ウリジン(ncmU)、5-カルボキシメチルアミノメチル-ウリジン(cmnmU)、5-カルボキシメチルアミノメチル-2-チオ-ウリジン(cmnmU)、5-プロピニル-ウリジン、1-プロピニル-プソイドウリジン、5-タウリノメチルウリジン(τmU)、1-タウリノメチル-プソイドウリジン、5-タウリノメチル-2-チオ-ウリジン(mU)、1-タウリノメチル-4-チオ-プソイドウリジン、5-メチル-ウリジン(mU、即ち、核酸塩基デオキシチミンを有する)、1-メチル-プソイドウリジン(mψ)、5-メチル-2-チオ-ウリジン(m5sU)、1-メチル-4-チオ-プソイドウリジン(mψ)、4-チオ-1-メチル-プソイドウリジン、3-メチル-プソイドウリジン(mψ)、2-チオ-1-メチル-プソイドウリジン、1-メチル-1-デアザ-プソイドウリジン、2-チオ-1-メチル-1-デアザ-プソイドウリジン、ジヒドロウリジン(D)、ジヒドロプソイドウリジン、5,6-ジヒドロウリジン、5-メチル-ジヒドロウリジン(mD)、2-チオ-ジヒドロウリジン、2-チオ-ジヒドロプソイドウリジン、2-メトキシ-ウリジン、2-メトキシ-4-チオ-ウリジン、4-メトキシ-プソイドウリジン、4-メトキシ-2-チオ-プソイドウリジン、N1-メチル-プソイドウリジン、3-(3-アミノ-3-カルボキシプロピル)ウリジン(acpU)、1-メチル-3-(3-アミノ-3-カルボキシプロピル)プソイドウリジン(acpψ)、5-(イソペンテニルアミノメチル)ウリジン(inmU)、5-(イソペンテニルアミノメチル)-2-チオ-ウリジン(inmU)、α-チオ-ウリジン、2’-O-メチル-ウリジン(Um)、5,2’-O-ジメチル-ウリジン(msUm)、2’-O-メチル-プソイドウリジン(Wm)、2-チオ-2’-O-メチルウリジン(sUm)、5-メトキシカルボニルメチル-2’-O-メチルウリジン(mcmUm)、5-カルバモイルメチル-2’-O-メチルウリジン(ncmUm)、5-カルボキシメチルアミノメチル-2’-O-メチル-ウリジン(cmnmUm)、3,2’-O-ジメチル-ウリジン(mUm)、及び5-(イソペンテニルアミノメチル)-2’-O-メチルウリジン(inmUm)、1-チオ-ウリジン、デオキシチミジン、2’-F-アラ-ウリジン、2’-F-ウリジン、2’-OH-アラ-ウリジン、5-(2-カルボメトキシビニル)ウリジン、及び5-[3-(1-E-プロペニルアミノ)]ウリジン。
一部の実施形態では、修飾核酸塩基は、修飾シトシンである。修飾シトシンを有する例示的な核酸塩基及びヌクレオシドを以下に挙げる:5-アザ-シチジン、6-アザ-シチジン、プソイドイソシチジン、3-メチル-シチジン(mC)、N4-アセチル-シチジン(acC)、5-ホルミル-シチジン(fC)、N4-メチル-シチジン(mC)、5-メチル-シチジン(mC)、5-ハロ-シチジン(例えば、5-ヨード-シチジン)、5-ヒドロキシメチル-シチジン(hmC)、1-メチル-プソイドイソシチジン、ピロロ-シチジン、ピロロ-プソイドイソシチジン、2-チオ-シチジン(sC)、2-チオ-5-メチル-シチジン、4-チオ-プソイドイソシチジン、4-チオ-1-メチル-プソイドイソシチジン、4-チオ-1-メチル-1-デアザ-プソイドイソシチジン、1-メチル-1-デアザ-プソイドイソシチジン、ゼブラリン、5-アザ-ゼブラリン、5-メチル-ゼブラリン、5-アザ-2-チオ-ゼブラリン、2-チオ-ゼブラリン、2-メトキシ-シチジン、2-メトキシ-5-メチルシチジン、4-メトキシ-プソイドイソシチジン、4-メトキシ-1-メチル-プソイドイソシチジン、リシジン(kC)、α-チオ-シチジン、2’-O-メチル-シチジン(Cm)、5,2’-O-ジメチル-シチジン(mCm)、N4-アセチル-2’-O-メチル-シチジン(acCm)、N4,2’-O-ジメチル-シチジン(mCm)、5-ホルミル-2’-O-メチル-シチジン(fCm)、N4,N4,2’-O-トリメチル-シチジン(m2Cm)、1-チオ-シチジン、2’-F-アラ-シチジン、2’-F-シチジン、及び2’-OH-アラ-シチジン。
一部の実施形態では、修飾核酸塩基は、修飾アデニンである。修飾アデニンを有する例示的な核酸塩基及びヌクレオシドを以下に挙げる:2-アミノ-プリン、2,6-ジアミノプリン、2-アミノ-6-ハロ-プリン(例えば、2-アミノ-6-クロロ-プリン)、6-ハロ-プリン(例えば、6-クロロ-プリン)、2-アミノ-6-メチル-プリン、8-アジド-アデノシン、7-デアザ-アデニン、7-デアザ-8-アデニン、7-デアザ-2-アミノ-プリン、7-デアザ-8-アザ-2-アミノ-プリン、7-デアザ-2,6-ジアミノプリン、7-デアザ-8-アザ-2,6-ジアミノプリン、1-メチルアデノシン(mA)、2-メチル-アデニン(mA)、N6-メチル-アデノシン(mA)、2-メチルチオ-N6-メチル-アデノシン(msA)、N6-イソペンテニル-アデノシン(iA)、2-メチルチオ-N6-イソペンテニル-アデノシン(msA)、N6-(cis-ヒドロキシイソペンテニル)アデノシン(ioA)、2-メチルチオ-N6-(cis-ヒドロキシイソペンテニル)アデノシン(msioA)、N6-グリシニルカルバモイル-アデノシン(gA)、N6-トレオニルカルバモイル-アデノシン(tA)、N6-メチル-N6-トレオニルカルバモイル-アデノシン(mt6A)、2-メチルチオ-N6-トレオニルカルバモイル-アデノシン(msA)、N6,N6-ジメチル-アデノシン(m2A)、N6-ヒドロキシノルバリルカルバモイル-アデノシン(hnA)、2-メチルチオ-N6-ヒドロキシノルバリルカルバモイル-アデノシン(mshnA)、N6-アセチル-アデノシン(acA)、7-メチル-アデニン、2-メチルチオ-アデニン、2-メトキシ-アデニン、α-チオ-アデノシン、2’-O-メチル-アデノシン(Am)、N6,2’-O-ジメチル-アデノシン(mAm)、N6,N6,2’-O-トリメチル-アデノシン(m2Am)、1,2’-O-ジメチル-アデノシン(mAm)、2’-O-リボシルアデノシン(リン酸塩)(Ar(p))、2-アミノ-N6-メチルプリン、1-チオ-アデノシン、8-アジド-アデノシン、2’-F-アラ-アデノシン、2’-F-アデノシン、2’-OH-アラ-アデノシン、及びN6-(19-アミノ-ペンタオキサノナデシル)-アデノシン。
一部の実施形態では、修飾核酸塩基は、修飾グアニンである。修飾グアニンを有する例示的な核酸塩基及びヌクレオシドを以下に挙げる:イノシン(I)、1-メチル-イノシン(mI)、ワイオシン(imG)、メチルワイオシン(mimG)、4-デメチル-ワイオシン(imG-14)、イソワイオシン(imG2)、ワイブトシン(yW)、ペルオキシワイブトシン(oyW)、ヒドロキシワイブトシン(OhyW)、不十分修飾ヒドロキシワイブトシン(OhyW*)、7-デアザ-グアノシン、キューオシン(Q)、エポキシキューオシン(oQ)、ガラクトシル-キューオシン(galQ)、マンノシル-キューオシン(manQ)、7-シアノ-7-デアザ-グアノシン(preQ)、7-アミノメチル-7-デアザ-グアノシン(preQ)、アルカエオシン(G)、7-デアザ-8-アザ-グアノシン、6-チオグアノシン、6-チオ-7-デアザ-グアノシン、6-チオ-7-デアザ-8-アザ-グアノシン、7-メチル-グアノシン(mG)、6-チオ-7-メチル-グアノシン、7-メチル-イノシン、6-メトキシ-グアノシン、1-メチル-グアノシン(mG)、N2-メチル-グアノシン(mG)、N2,N2-ジメチル-グアノシン(m2G)、N2,7-ジメチルグアノシン(m2,7G)、N2,N2,7-ジメチル-グアノシン(m2,2,7G)、8-オキソ-グアノシン、7-メチル-8-オキソ-グアノシン、1-メチル-6-チオ-グアノシン、N2-メチル-6-チオ-グアノシン、N2,N2-ジメチル-6-チオ-グアノシン、α-チオ-グアノシン、2’-O-メチル-グアノシン(Gm)、N2-メチル-2’-O-メチル-グアノシン(mGm)、N2,N2-ジメチル-2’-O-メチル-グアノシン(m2Gm)、1-メチル-2’-O-メチル-グアノシン(mGm)、N2,7-ジメチル-2’-O-メチル-グアノシン(m2’7Gm)、2’-O-メチル-イノシン(Im)、1,2’-O-ジメチル-イノシン(mIm)、2’-O-リボシルグアノシン(リン酸)(Gr(p))、1-チオ-グアノシン、06-メチル-グアノシン、2’-F-アラ-グアノシン、及び2’-F-グアノシン。
一部の実施形態では、mRNAは、非複製mRNAである。他の実施形態では、mRNAは、自己増幅mRNAである。自己増幅mRNAは、アルファウイルスRNA複製機構をコードする遺伝子を含むが、感染性アルファウイルス粒子を作製するのに必要なウイルス構造タンパク質をコードする遺伝子を欠いたアルファウイルスゲノムをベースとするものであってよい。Geall AJ et al.,2012,Proc Natl Acad Sci USA 109(36):14604-14609を参照。アルファウイルスの構造タンパク質遺伝子は、これらの自己増幅RNAを導入した細胞の細胞質におけるサブゲノムmRNAから豊富に発現される2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドをコードする1つ若しくは複数の核酸分子で置換され得る。自己増幅mRNAは、T7 RNAポリメラーゼを用いた直鎖状pDNAテンプレートからの酵素転写反応によってインビトロで産生することができることから、生ウイルスワクチン、組換えサブユニットタンパク質、及びウイルスベクターの細胞培養生産に関連する安全性の懸念や複雑な製造上の課題を回避することができる。免疫後、mRNA分子の複製及び増幅は、トランスフェクト細胞の細胞質内でしか起こらないため、ゲノム組込み及び細胞形質転換のリスクが排除される。Brito LA,et al.2015,Adv Genet.89:179-233;Perri S,et al.2003,J Virol.77:10394-403;Geall AJ,et al.,2012,Proc Natl Acad Sci USA.109:14604-9を参照されたい。
自己増幅mRNAの完全長mRNAは、非複製mRNAよりも実質的に大きい(アルファウイルス系では約9~10kb)が、前述したようなキャップ、5’及び3’UTR、並びにポリAテールなどの必須エレメントを含む。自己増幅mRNAをコードするDNAは、サブゲノムプロモーターと、非構造ウイルスタンパク質をコードする大きなORFとを含み、これは、細胞質ゾルへのDNAの送達後、コードされたRNA依存性RNAポリメラーゼ(RDRP)により、4つの機能性成分(nsP1、nsP2、nsP3、及びnsp4)に転写される(Iavarone C,et al.,2017,Expert Rev Vaccines 16:871-81を参照)。次に、RDRPは、2つの正鎖RNA分子:ゲノムmRNAと短いサブゲノムmRNAのテンプレートとして機能するゲノムのネガティブセンスコピーを生成する。このサブゲノムmRNAは、非常に高いレベルで転写され、選択ポリペプチドをコードするmRNAの増幅を可能にする。
一部の実施形態では、mRNAは、それらの安定性を調節するようにコドン最適化されてもよい。例えば、一部の実施形態では、コドン最適化mRNAは、コドン最適化されていない対応するmRNAと比較して、高い安定性を有する。一部の実施形態では、コドン最適化mRNAは、コドン最適化されていない対応するmRNAと比較して、低い安定性を有する。例えば、タノトランスミッションポリペプチドをコードするmRNAをコドン最適化して、その安定性を高めることができる。安定性を調節するためにmRNAをコドン最適化する方法は、当技術分野において公知であり、例えば、以下に記載されている:Bicknell AA et al.,2017,Biochem Soc Trans.45(2):339-351; Radhakrishnan A,et al,2016,J Mol Biol.428(18):3558-3564;Chen YH,et al.,2016,Trends Genet.2016;32(11):687-688;and Hanson G,et al.,2018,Nat Rev Mol Cell Biol.19(1):20-30。
mRNAは、例えばその安定性を調節するために、1つ又は複数の修飾ヌクレオチドを含み得る。一部の実施形態では、1つ又は複数の修飾ヌクレオチドは、1つ又は複数の修飾ヌクレオチドを含まない対応するmRNAと比較して、mRNAの安定性を高める。一部の実施形態では、1つ又は複数の修飾ヌクレオチドは、1つ又は複数の修飾ヌクレオチドを含まない対応するmRNAと比較して、mRNAの安定性を低下させる。好適な修飾ヌクレオチドとして、限定はされないが、N6-メチルアデノシン(m6A)、N6,2’-O-ジメチルアデノシン(m6Am)、5-メチルシチジン(m5C)、イノシン(I)、プソイドウリジン(Ψ)、N1-メチルアデノシン(m1A)、5-ヒドロキシルメチルシチジン(hm5C)、2’-O-メチル化(Nm)、及びN4-アセチルシチジンが挙げられる。Roundtree IA,et al.,2017,Cell 169(7):1187-1200;及びLi X,et al.,2019、Biochemistry 58(12):1553-1554を参照。
mRNAは、mRNAの3’-UTRにおけるタンパク質結合部位を含み得る。タンパク質結合部位は、mRNAの安定性を低下させ得る。一部の実施形態では、タンパク質結合部位は、スタウフェン(Staufen)1(STAU1)媒介結合部位(SBS)である。Park E,et al.,2013,Wiley Interdiscip Rev RNA.4(4):423-435;及びChen YH,et al.,2016,Trends Genet.32(11):687-688を参照されたい。スタウフェン1(STAU1)媒介性mRNA分解(SMD)は、哺乳類細胞におけるmRNA分解プロセスであり、これは、標的mRNAの3’非翻訳領域(3’-UTR)内のSTAU1結合部位(SBS)へのSTAU1の結合によって媒介される。SMDの間、二本鎖(ds)RNA結合タンパク質であるSTAU1は、3’-UTR配列の分子内塩基対形成、又は部分的に相補的なAluエレメントを介した3’-UTR配列と長鎖ノンコーディングRNA(lncRNA)との分子間塩基対形成のいずれかによって形成されるdsRNA構造を認識する。STAU1は、重要なSMD因子であるATP依存性RNAヘリカーゼUPF1と直接相互作用し、そのヘリカーゼ活性を増強して、効果的なSTAU1媒介性mRNA分解を促進する。一部の実施形態では、組成物は、2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドをコードする1つ又は複数のmRNAを含み、マイクロRNA(miRNA)又はmiRNAをコードするポリヌクレオチドをさらに含む。miRNAはmRNAの安定性を低下させ得る。一部の実施形態では、miRNAは、タノトランスミッションポリペプチドをコードするmRNAに相補的である。miRNAは、タノトランスミッションポリペプチドをコードするmRNAと共発現されていてもよい。
タノトランスミッションポリペプチドをコードするmRNA分子は、脂質ナノ粒子などの合成送達ビヒクルを用いて対象に送達され得る。mRNA分子送達のための脂質ナノ粒子は、当技術分野において公知であり、例えば、Reichmuth AM,et al.,2016,Ther Deliv.7(5):319-334;Geall AJ,et al.,2012,Proc Natl Acad Sci USA.109:14604-9;米国特許第10,702,600号明細書(これらの各々は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている。脂質ナノ粒子に使用するのに好適な脂質及び脂質複合体として、限定はされないが、以下のものが挙げられる:DLinDMA:1,2-ジリノレイルオキシ-3-ジメチルアミノプロパン;DOPE:1,2-ジオレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン;DOTAP:1,2-ジオレイル-3-トリメチルアンモニウム-プロパンクロリド塩;DSPC:1,2-ジアステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン;ヒスチジル化リポプレックス:ヒスチジル化ポリリジンとL-ヒスチジン-(N,N-ジ-n-ヘキサデシルアミン)エチルアミドリポソームのペグ化誘導体;HVJ-リポソーム:日本赤血球凝集ウイルス(HVJ)由来の融合タンパク質を有するリポソーム;Man11-LPR100:mRNA-ペグ化ヒスチジル化ポリリジンポリプレックスにマンノシル化及びヒスチジル化リポソームを付加することによって得られるマンノシル化及びヒスチジル化リポポリプレックス(Man11-LPR100);PC:ジパルミトイルホスファチジルコリン;コレステロール、PEG DMG 2000:1,2-ジミリストイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン-N-[メトキシ(ポリエチレングリコール)-2000];PS:ホスファチジルセリン;Span 85:ソルビタントリオレエート;ユニフェクチン;並びにスクアレン。以下を参照されたい:Martinon F,et al.,1993,Eur.J.Immunol.23(7),1719-1722;Hess PR,et al.,2005,Cancer Immunol.Immunother.55(6),672-683.Zhou W-Z,et al.,1999.Hum.Gene Ther.10(16),2719-2724;Pollard C,et al.,2013,Mol.Ther.21(1),251-259;Hoerr I,et al.,2000,Eur.J.Immunol.30(1),1-7;Mockey M,et al.,2007,Cancer Gene Ther.14(9),802-814;Perche F,et al.,2011,RNA.Nanomed.Nanotechnol.Biol.Med.7(4),445-453;Phua KKL,et al.,2014,Sci.Rep.4,5128;Geall AJ,et al.,2012,Proc.Natl Acad.Sci.USA 109(36),14604-14609;及びBrito LA,et al.,2014,Mol.Ther.22(12),2118-2129。
一部の実施形態では、脂質ナノ粒子は、カチオン性脂質、PEG修飾脂質、ステロール及び非カチオン性脂質を含む。一部の実施形態では、カチオン性脂質はイオン化カチオン性脂質であり、非カチオン性脂質は中性脂質であり、ステロールはコレステロールである。一部の実施形態では、カチオン性脂質は、以下:2,2-ジリノレイル-4-ジメチルアミノエチル-[1,3]-ジオキソラン(DLin-KC2-DMA)、ジリノレイル-メチル-4-ジメチルアミノ酪酸(DLin-MC3-DMA)、ジ((Z)-ノン-2-エン-1-イル)9-((4-(ジメチルアミノ)ブタノイル)オキシ)ヘプタデカンジオエート(L319)、(12Z,15Z)--N,N-ジメチル-2-ノニルヘニコサ-12,15-ジエン-1-アミン(L608)、及びN,N-ジメチル-1-[(1S,2R)-2-オクチルシクロプロピル]ヘプタデカン-8-アミン(L530)からなる群から選択される。一部の実施形態では、脂質は(L608)である。
RNA分子は、リポソームを用いて製剤化することもできる。リポソームは、人工的に調製された小胞であり、これは、主に脂質二重層から構成されており、栄養素及び医薬製剤の投与のための送達ビヒクルとして使用され得る。リポソームは、限定はされないが、直径が数百ナノメートルであり、且つ狭い水性区画によって分離された一連の同心二重層を含み得る多重層小胞(MLV)、直径が50nm未満であり得る小さな単細胞小胞(SUV)、及び直径が50~500nmであり得る大きな単層小胞(LUV)など、様々なサイズであってよい。リポソーム設計は、不健康な組織へのリポソームの付着を改善するために、又は限定はされないが、エンドサイトーシスなどの事象を活性化するために、オプソニン又はリガンドを含み得るが、これらに限定されるわけではない。リポソームは、医薬製剤の送達を改善するために、低又は高pHを含有してもよい。
リポソームの形成は、封入された医薬製剤とリポソーム成分、脂質小胞が分散している媒体の性質、封入された物質の有効濃度及びその潜在的な毒性、小胞の適用及び/又は送達中に関与する任意の追加プロセス、目的の用途に合わせた小胞の最適化サイズ、多分散性及び貯蔵寿命、バッチ間の再現性、並びに安全且つ効率的なリポソーム製品のラージスケール生産の可能性といった物理化学的特性に依存し得る。
一部の実施形態では、本明細書に記載の医薬組成物は、限定はされないが、1,2-ジオレイルオキシ-N,N-ジメチルアミノプロパン(DODMA)リポソーム、Marina Biotech(Bothell,Wash.)製のDiLa2リポソーム、1,2-ジリノレイルオキシ-3-ジメチルアミノプロパン(DLin-DMA)、2,2-ジリノレイル-4-(2-ジメチルアミノエチル)-[1,3]-ジオキソラン(DLin-KC2-DMA)、及びMC3(米国特許出願公開第20100324120号明細書;その全体が参照により本明細書に組み込まれる)並びに限定はされないが、anssen Biotech,Inc.(Horsham,Pa.)からのDOXIL(登録商標)など、小分子薬物を送達し得るリポソームから形成されるものなどのリポソームを含み得る。
一部の実施形態では、本明細書に記載の医薬組成物は、限定はされないが、安定化プラスミド脂質粒子(SPLP)又は安定化核酸脂質粒子(SNALP)の合成から形成されるものなどのリポソームを含んでもよく、これらは以前に記載されており、インビトロ及びインビボでのオリゴヌクレオチド送達に適していることが証明されている(以下を参照:Wheeler et al.Gene Therapy.1999 6:271-281;Zhang et al.Gene Therapy.1999 6:1438-1447;Jeffs et al.Pharm Res.2005 22:362-372;Morrissey et al.,Nat Biotechnol.2005 2:1002-1007;Zimmermann et al.,Nature.2006 441:111-114;Heyes et al.J Contr Rel.2005 107:276-287;Semple et al.Nature Biotech.2010 28:172-176;Judge et al.J Clin Invest.2009 119:661-673;deFougerolles Hum Gene Ther.2008 19:125-132;米国特許公開第US20130122104号明細書;これらはすべて、本明細書にその全体が組み込まれる)。
一部の実施形態では、RNA(例えば、mRNA)分子は、機能化された脂質二重膜間に架橋を有し得る脂質小胞中に製剤化してもよい。一部の実施形態では、RNA(例えば、mRNA)分子は、脂質-ポリカチオン複合体中に製剤化され得る。脂質-ポリカチオン複合体の形成は、当技術分野で公知の方法及び/又は米国特許出願公開第20120178702号明細書(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されるような方法によって達成することができる。非限定的な例として、ポリカチオンは、カチオン性ペプチド、又はポリペプチド、例えば、限定はされないが、ポリリジン、ポリオルニチン及び/又はポリアルギニンを含み得る。一部の実施形態では、RNA(例えば、mRNA)分子は、脂質-ポリカチオン複合体中に製剤化されてもよく、これは、限定するものではないが、コレステロール又はジオレオイルホスファチジルエタノールアミン(DOPE)などの非カチオン性脂質をさらに含み得る。
他の実施形態では、mRNA分子は、トランスでカプシド及び糖タンパク質遺伝子を提供するヘルパー細胞株によって産生されるウイルス様レプリコン粒子(VRP)内にパッケージングされて、送達され得る。一部の実施形態では、mRNA分子は、遊離mRNAとして対象に送達され、即ち、別の分子と複合化されない。一部の実施形態では、mRNA分子は、プロタミン複合体化mRNAとして対象に送達される。プロタミンは、精巣で発現する天然のカチオン性核タンパク質である。これは、精子中のDNAの最終凝縮中にヒストンを置換する非常に特殊な分子であり、核酸を安定化させることが知られている。これは、アルギニンリッチ配列を有し、インビトロで核酸と自発的に会合する。プロタミン複合体化mRNAは、強力な遺伝子発現と免疫刺激の両方をもたらす。Scheel B et al.,2005,Eur J Immunol.35:1557-66;Fotin-Mleczek M,2011,J Immunother.34:1-15;Fotin-Mleczek M,et al.,2012,J Gene Med.14:428-39;Kowalczyk A,et al.,2016,Vaccine 34:3882-93を参照されたい。
C.ウイルス送達法
特定の態様において、本開示は、本明細書に記載される2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチド又はその変異体(例えば、機能性断片)をコードする1つ若しくは複数の核酸分子を含むように操作されたウイルスに関する。2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドをコードする核酸分子を標的細胞に導入する能力を有する任意のウイルスを使用してもよい。例えば、一部の実施形態では、ウイルスは、少なくとも4、5、6、7、8、9又は10kbの異種ポリヌクレオチドを標的細胞に輸送することができる。一部の実施形態では、ウイルスは、4~12kbの間の異種ポリヌクレオチドを標的細胞に輸送することができる。一部の実施形態では、ウイルスは細胞溶解性であり、即ち、標的細胞を溶解することができる。一部の実施形態では、ウイルスは腫瘍溶解性であり、即ち、癌細胞に優先的に感染し、且つ/又は癌細胞を溶解するウイルスである。一部の実施形態では、ウイルスは、標的細胞に優先的に感染する。一部の実施形態では、ウイルスは、急速に分裂する細胞(例えば、癌細胞)に優先的に感染する。
ウイルスは、DNAウイルス又はRNAウイルス(例えば、レトロウイルス)であり得る。一部の実施形態では、ウイルスは、RNAウイルスである。一部の実施形態では、ウイルスは、DNAウイルスである。一部の実施形態では、ウイルスは、腫瘍溶解性ウイルスである。一部の実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、DNAウイルスである。一部の実施形態では、腫瘍溶解性ウイルスは、RNAウイルスである。一部の実施形態では、ウイルスは、複製ウイルスである。一部の実施形態では、ウイルスは、非複製ウイルスである。一部の実施形態では、DNAウイルスは、DNA複製ウイルス、例えば、DNA複製腫瘍溶解性ウイルスである。一部の実施形態では、RNAウイルスは、RNA複製ウイルス、例えば、RNA複製腫瘍溶解性ウイルスである。一部の実施形態では、ウイルスは、アネロウイルスである。
一部の実施形態では、ウイルスは、以前にウイルスに感染した宿主に再感染することができる。この特性により、対象へのウイルスの複数回投与が可能になる。一部の実施形態では、ウイルスは、先天的にZ-NA認識を誘発する。特定の実施形態では、ウイルスは、アデノウイルス又はアデノ随伴ウイルス(AAV)ではない。別の特定の実施形態では、ウイルスは、合成多量体化ドメイン、即ち、ドメインが互いに近接して保持されるように十分な親和性を備えた他のそうしたドメインと物理的に会合する非天然に存在するドメインをコードするポリヌクレオチドを含まない。
一部の実施形態では、ウイルスが1つ若しくは複数の内因性ウイルス遺伝子に不活性化変異を含むことが有利である。一部の実施形態では、不活性化変異は、ウイルスの毒性に寄与する内因性ウイルス遺伝子(例えばICP34.5)中にあり、不活性化変異が毒性を減じるようにする。一部の実施形態では、不活性化変異は、感染細胞のターンオーバーを制限する内因性ウイルス遺伝子(例えば、HSVのICP6;ワクシニアウイルスのE3L)中にあり、これにより、不活性化変異は、感染時に細胞のターンオーバーを促進又は増加させる。一部の実施形態では、ウイルス遺伝子における不活性化変異は、毒性又は細胞ターンオーバーを調節する追加のポリヌクレオチド又はポリペプチドの発現と組み合わせてもよい。例えば、ワクシニアウイルス(Vaccinia virus)E3LのΔ-Zα1変異型の発現をICP34.5の完全な欠失と組み合わせて、複製能力を回復することができる。
不活性化のために標的となり得る好適なウイルス及び内因性ウイルス遺伝子の例を、以下の表に挙げる。
Figure 2024512669000007
一部の実施形態では、タノトランスミッションを促進する1つ若しくは複数のポリヌクレオチドを含むように操作されたウイルスは、アデノウイルス、単純ヘルペスウイルス(herpes simplex virus)(HSV)、ポクシーウイルス(poxyvirus)(例えば、ワクシニアウイルス(Vaccinia virus))、アデノ随伴ウイルス(AAV)、コクサッキーウイルス(Coxsackievirus)、ニューカッスル病ウイルス(Newcastle disease virus)、麻疹ウイルス(Measles Virus)、粘液腫症(Myxomatosis)、ポリオウイルス(Poliovirus)、レンチウイルス、水疱性口内炎ウイルス(Vesicular Stomatitis)、レトロウイルス、泡沫状ウイルス、ファーミントン(farmington)ウイルス、パルボウイルス(Parvovirus)、及びインフルエンザウイルスからなる群から選択される。
一部の実施形態では、タノトランスミッションを促進する1つ若しくは複数のポリヌクレオチドを含むように操作されたウイルスは、アデノウイルスである。一部の実施形態では、アデノウイルスは、血清型5アデノウイルス(Ad5)である。一部の実施形態では、アデノウイルスは、血清型19Aアデノウイルス(Ad19A)である。一部の実施形態では、アデノウイルスは、血清型26アデノウイルス(Ad26)である。1血清型のアデノウイルスは、異なるアデノウイルス血清型由来の繊維タンパク質を含むように操作することができる。例えば、一部の実施形態では、Ad5は、血清型35アデノウイルス(Ad35)由来の繊維タンパク質を置換するように操作される。このキメラウイルスは、Ad5/F35と呼ばれる。(その全体が参照により本明細書に組み込まれるYotnda et al.,2001,Gene Therapy 8:930-937を参照されたい)。一部の実施形態では、Ad5は、アデノウイルス血清型3(Ad3)由来の繊維タンパク質を置換するように操作される。このキメラウイルスは、Ad5/F3と呼ばれる。
一部の実施形態では、アデノウイルスは、対応する野生型アデノウイルスに対して1つ若しくは複数の変異(例えば、1つ若しくは複数の置換、付加又は欠失)を含む。例えば、一部の実施形態では、アデノウイルス(例えば、Ad5又はAd5/F35)は、アデノウイルス初期領域1A(E1A)に欠失を含む。一部の実施形態では、アデノウイルス(例えば、Ad5又はAd5/F35)は、E1Aに24bp欠失を含む。この欠失は、ウイルス複製を、Rb経路が改変された胞に対して特異的にする。一部の実施形態では、アデノウイルス(例えば、Ad5又はAd5/F35)は、アデノウイルス初期領域1B(E1B)に欠失を含む。一部の実施形態では、アデノウイルス(例えば、Ad5又はAd5/F35)は、E1Bに827bp欠失を含む。この欠失により、P53改変を有する細胞内でウイルスを複製することにする。特定の実施形態では、アデノウイルス(例えば、Ad5又はAd5/F35)は、E1Aに24bpの欠失及びE1Bに827bpの欠失を含む。一部の実施形態では、アデノウイルス(例えば、Ad5又はAd5/F35)は、ファイバー-Hループに操作されたArg-Gly-Asp(RGD)-モチーフを有する。この修飾により、アデノウイルスは、αvβ3及びαvβ5インテグリン(癌細胞で発現される)を用いて細胞に侵入する。(その全体が参照により本明細書に組み込まれるReynolds et al.,1999,Gene Therapy 6:1336-1339を参照されたい)。
一部の実施形態では、アデノウイルスは、修飾又は変異したファイバー領域を含有する。修飾又は変異した繊維領域は、ウイルス向性及び受容体結合を増強又は変化させ得る。
一部の実施形態では、本明細書に記載のポリヌクレオチド(例えば、タノトランスミッションポリペプチドをコードするポリヌクレオチド)は、アデノウイルスのE1領域、例えば、E1A又はE1Bに挿入され得る。例えば、一部の実施形態では、E1領域が除去され、ポリヌクレオチドで置換される。ポリヌクレオチドは、本明細書に記載されるようなプロモーター、例えば、ウイルスに対して異種であるプロモーターに作動可能に連結されてもよい。一部の実施形態では、本明細書に記載のポリヌクレオチド(例えば、タノトランスミッションポリペプチドをコードするポリヌクレオチド)を内因性ウイルスプロモーターの下流に挿入して、ポリヌクレオチドの発現を駆動することができる。例えば、一部の実施形態では、ポリヌクレオチドは、アデノウイルス主要後期プロモーター下流のアデノウイルスに挿入され、L5タンパク質発現を駆動する。アデノウイルス主要後期プロモーターは、後期ウイルス遺伝子発現と同時に起こる発現をもたらす。一部の実施形態では、ポリヌクレオチドは、L5タンパク質をコードする内因性ウイルス遺伝子が下流に挿入されている。一部の実施形態では、ポリヌクレオチドの発現物は、ポリヌクレオチドと、L5タンパク質をコードする遺伝子との間に配置された2Aリンカーを用いてL5発現物に連結される。一部の実施形態では、ポリヌクレオチドの発現物は、アデノウイルス主要後期プロモーターの制御下にあるアデノウイルススプライスアクセプターを有するポリヌクレオチドの前に存在することにより、L5発現に連結される。
一部の実施形態では、タノトランスミッションを促進する1つ又は複数のポリヌクレオチドを含むように操作されたウイルスは、単純ヘルペスウイルス(HSV)、例えば、HSV1である。一部の実施形態では、HSV1は、Kos、F1、MacIntyre、McKrae及び関連株からなる群から選択される。HSVは、ICP34.5、ICP47、UL24、UL55、及びUL56からなる群から選択される1つ又は複数の遺伝子が欠損している可能性がある。特定の実施形態では、ICP34.5コード遺伝子は、最初期(IE)プロモーターに作動可能に連結されたUS11コード遺伝子を含むポリヌクレオチドカセットによって置換される。別の特定の実施形態では、HSVは、ワクシニアウイルス(Vaccinia virus)E3L遺伝子のΔZα変異型を含む。
一実施形態では、HSVは、ICP6の1つ又は複数の機能が欠損している。例えば、ICP6遺伝子の変異は、変異に応じて異なる機能喪失をもたらし得る。一部の実施形態では、ICP6は、受容体相互作用タンパク質ホモタイプ相互作用モチーフ(RHIM)ドメインの1つ若しくは複数の変異を含む。一部の実施形態では、ICP6は、カスパーゼ-8結合を阻害するC末端に1つ若しくは複数の変異を含む。一部の実施形態では、ICP6は、リボヌクレオチドレダクターゼ(RR)活性を低減又は排除する1つ若しくは複数の変異を含む。
一部の実施形態では、HSVは、最初期遺伝子としてUS11遺伝子を発現する。US11タンパク質は、ウイルスのライフサイクル後期のタンパク質翻訳調節に必要である。US11の最初期発現は、ICP34.5の機能喪失変異を補償し、それによりICP34.5の欠失を伴う変異型ウイルスのタンパク質合成の遮断に対抗して、低弱毒化ウイルスをもたらすことができる。
他の実施形態では、ウイルスは、ポックスウイルス(Poxviridae)科に属し、例えば、粘液腫ウイルス、ヤバ類似疾患ウイルス、アライグマポックスウイルス、orfウイルス及び牛痘ウイルスから選択されるウイルスである。一部の実施形態では、ウイルスは、ポックスウイルス(Poxviridae)科のコードポックスイルス(Chordopoxvirinae)亜科に属する。一部の実施形態では、ウイルスは、コードポックスイルス(Chordopoxvirinae)亜科のオルトポックスウイルス(Orthopoxvirus)属に属する。一部の実施形態では、ウイルスは、オルトポックスウイルス(Orthopoxvirus)属のワクシニアウイルス(Vaccinia virus)種に属する。一部の実施形態では、ワクシニアウイルス(Vaccinia virus)は、Dairenl、IHD-J、L-IPV、LC16M8、LC16MO、Lister、LIVP、Tashkent、WR 65-16、Wyeth、Ankara、Copenhagen、Tian Tan及びWRからなる群から選択される株である。
一実施形態では、ワクシニアウイルス(Vaccinia virus)は、チミジンキナーゼ(TK)活性を欠失するように操作される。一実施形態では、ワクシニアウイルス(Vaccinia virus)は、J2R遺伝子の不活性化変異若しくは欠失を有し、これは、TK活性を低減又は排除する。J2R遺伝子は、ピリジミンデオキシリボヌクレオチド合成のサルベージ経路の一部を形成するTKをコードする。一部の実施形態では、ワクシニアウイルス(Vaccinia virus)は、リボヌクレオチドレダクターゼ(RR)活性を欠失するように操作される。一部の実施形態では、ワクシニアウイルス(Vaccinia virus)は、RR活性を低減又は排除する、I4L及びF4L遺伝子から選択される遺伝子に不活性化変異又は欠失を有する。TK活性又はRR活性が低減すると、形質転換細胞(例えば、癌細胞)におけるウイルスの複製が増加する。
ワクシニアウイルス(Vaccinia virus)は、アポトーシス、ネクロトーシス及びパイロトーシスシグナル伝達を妨害する複数のタンパク質をコードする。例えば、E3L遺伝子によってコードされるE3はまた、ワクシニア(Vaccinia)宿主域に影響を及ぼすと共に、毒性に寄与する重要なインターフェロンアンタゴニストである。E3は、インターフェロン誘導性dsRNA結合タンパク質PKRの抗ウイルス活性に拮抗し、C末端dsRNA結合ドメインを有する25-kDadsRNA結合タンパク質として最初に特徴付けられた。E3のN末端領域は、Z-DNA結合タンパク質と類似性を有する個別のドメインを形成し、N末端ドメインとC末端ドメインの両方がウイルス毒性に寄与する。E3はまた、E3L遺伝子を欠く変異型ワクシニア(Vaccinia)に感染したHeLa細胞が急速な細胞死を引き起こしたとき、アポトーシス阻害剤として記載されている。Veyer et al.,2017,Immunology Letters 186:68-80を参照されたい。従って、一部の実施形態では、ワクシニアウイルス(Vaccinia virus)は、E3L遺伝子が欠損している。一部の実施形態では、E3L遺伝子は、癌細胞の感染時にネクロトーシスの誘導をもたらす突然変異を有する。
一部の実施形態では、ウイルス(例えば、HSV)は、マイクロRNA(miR)標的配列を含む。miR標的配列は、腫瘍細胞におけるウイルス複製を妨げることなく、正常細胞におけるウイルス病原性を予防する。miR標的配列は、1つ又は複数のウイルス遺伝子座、例えば、正常な(例えば、非癌性)細胞におけるウイルスの複製に必要な1つ又は複数のウイルス遺伝子に挿入され得る。ウイルスに含有させる例示的なマイクロRNA標的配列は、miR-124であり、これは、神経への適用に特に用途がある。他のタイプの組織を保護するために、他のマイクロRNA標的配列を代わりに使用することもでき、所望の組織又は細胞型を保護するのに好適なマイクロRNA標的配列を選択することは、当業者の通常の技術の範囲内である。例えば、miR-122及びmiR-199は正常な肝細胞では発現するが、原発性肝癌には発現しない;従って、miR-122及び/又はmiR-199マイクロRNA標的配列の1つ若しくは組み合わせを、肝臓癌の治療のためのウイルスの実施形態に使用することができる。同様に、miR-128及び/又はmiR-137マイクロRNAの標的配列を、正常な脳の保護の目的でウイルスに使用することができる。例示的なマイクロRNA標的配列は、マイクロRNAの逆相補配列であってもよい。
一部の実施形態では、マイクロRNA標的配列は、HSV遺伝子の3’非翻訳領域(「UTR」)に含まれ、マイクロRNAの存在下でその遺伝子をサイレンシングする。マイクロRNA標的配列の複数のコピー(例えば、2コピー、3コピー、4コピー、5コピー、6コピー、又はそれ以上)をタンデムに挿入してもよい。マイクロRNA標的配列の複数のコピーは、4つ以上のヌクレオチド(例えば、8つ以上のヌクレオチド)のスペーサーによって隔てられていてもよい。理論に縛られることは望まないが、間隔が大きい(例えば、約8ヌクレオチド超)ほど、高い安定性をもたらすと考えられる。
HSV感染の溶解作用から非癌性細胞を保護するのを助けるために、マイクロRNA標的配列の複数のコピーを、非癌性細胞での複製に不可欠なHSV遺伝子の3’UTRに挿入するが、このことは、当業者には周知である。上記部位は、HSVゲノム内の正常(又は天然)遺伝子座におけるマイクロRNA標的遺伝子の3’UTRであってよい。特定の実施形態では、ウイルスは、ICP4遺伝子の両ネイティブコピーを有するウイルス中に、ICP4遺伝子、例えば、ICP4遺伝子の一方又は両方のコピーの3’UTRに挿入されたマイクロRNA標的配列の複数のコピーを含むHSVである。
特定の実施形態では、ウイルスのゲノムは、ICP47遺伝子のプロモーターと一緒に、二倍体遺伝子ICP0、ICP34.5、LAT及びICP4の各々につき1コピーを含む内部反復(接合部)領域の欠失を含む。他の実施形態では、接合部を欠失する代わりに、接合部領域における遺伝子、特にICP0及び/又はICP47の発現を、これらの遺伝子を欠失させるか、そうでなければそれらの限定的な突然変異誘発によってサイレンシングすることができる。
一部の実施形態では、ウイルスは、標的細胞、例えば、癌細胞の表面に存在する分子(例えば、タンパク質、脂質又は炭水化物)に特異的なリガンドを含む。リガンドを、ウイルス表面に露出した糖タンパク質(例えば、HSVのgD又はgC)に組み込むことによって、リガンドによる所望の細胞のターゲティングを容易にすることができる。例えば、gDの残基1と25の間に、リガンドを組み込むことができる。GBM及び他の癌細胞をターゲティングするための例示的なリガンドとしては、EGFR及びEGFRVIII、CD133、CXCR4、癌胎児性抗原(CEA)、ClC-3/アネキシン-2/MMP-2、ヒトトランスフェリン受容体並びにEpCAMをターゲティングするものが挙げられる。リガンドは、そのような受容体又は細胞表面分子をターゲティングすることができ、即ち、リガンドは、そのような受容体又は細胞表面分子と特異的に結合することができる。EGFR及びEGFRVIII特異的リガンド、例えば、抗体(例えば、一本鎖抗体)及びVHH(単一ドメイン抗体)は、文献に記載されている(Kuan et al.Int.J.Cancer,88,962-69(2000);Wickstrand et al.,Cancer Res.,55(14):3140-8(1995);Omid far et al.,Tumor Biology,25:296-305(2004);また、Uchidaetal.Molecular Therapy,21:561-9(2013)も参照;さらに、Braidwood et al.,Gene Then,15,1579-92(2008)も参照のこと)。
ウイルスはまた、又は代替的に、必ずしも癌に関連していない他の細胞表面分子若しくは受容体にリガンドを組み込むことによってターゲティングさせることができる。例えば、リガンドは、天然リガンドからの結合ドメイン(例えば、増殖因子(例えば、EGFRをターゲティングすることができるEGF、trkAをターゲティングすることができるNGFなど))、ペプチド又は非ペプチドホルモン、結合するために標的分子を選択するペプチド(例えば、設計されたアンキリンリピートタンパク質(DARPins))などを含み得る。ウイルスはまた、非古典的受容体を介したベクター侵入を容易にするgB及び/又はgDの変異体を含むことができる(さらには、HSVゲノム内のこれらの遺伝子の一方又は両方にそのような変異を有してもよい)。
2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする1つ若しくは複数の核酸分子を含むウイルスは、膠芽腫の細胞外マトリックス(ECM)及び基底膜の主要成分であるIV型コラーゲンを分解するマトリックスメタロプロテイナーゼ、例えば、マトリックスメタロプロテイナーゼ9(「MMP9」)をコードするポリヌクレオチドをさらに含んでもよい(Mammato et al.,Am.J.Pathol.,183(4):1293-1305(2013),doi:10.1016/j.ajpath.2013.06.026.Epub 2013 Aug.5)。改変されたウイルスによるマトリックスメタロプロテイナーゼの発現は、側方拡散及び腫瘍殺傷活性の増強のために、ウイルスによる腫瘍細胞の感染を増強する。ウイルスの側方拡散を増強する他の遺伝子をコードするポリヌクレオチドもまた使用され得る。
本明細書に記載の2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする1つ若しくは複数の核酸分子は、ウイルス遺伝子における変異を含むウイルス内に含まれ得る。例えば、特定の実施形態では、ウイルスは、ICP34.5及びICP47遺伝子の不活性化変異(例えば、欠失)、ICP6のRHIMドメインの不活性化変異、並びにZBP1、RIPK3及びMLKLをコードするポリヌクレオチドを含むHSV1である。別の特定の実施形態では、ウイルスは、ICP47の不活性化変異(例えば、欠失)、ワクシニアウイルス(Vaccinia virus)E3L遺伝子のデルタ-Zα1変異体によるICP34.5の置換、並びにZBP1、RIPK3及びMLKLをコードするポリヌクレオチドを含むHSV1である。さらに別の特定の実施形態では、ウイルスは、E3L遺伝子のZα1ドメインの変異と、ZBP1、RIPK3及びMLKLをコードするポリヌクレオチドとを含むワクシニアウイルス(Vaccinia virus)である。
D.ポリペプチドの送達方法
一部の実施形態では、本明細書に記載される2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドの組み合わせを対象に直接投与してもよい。例えば、特定の態様において、本開示は、以下:2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドであって、タノトランスミッションポリペプチドの各々が、RADD、TRAF2、TRAF6、cIAP1、cIAP2、XIAP、NOD2、MyD88、TRAM、HOIL、HOIP、シャーピン、IKKg、IKKa、IKKb、RelA、MAVS、RIGI、MDA5、Tak1、TBK1、IKKe、IRF3、IRF7、IRF1、TRAF3、カスパーゼ、FADD、TRADD、TNFR1、TRAILR1、TRAILR2、FAS、Bax、Bak、Bim、Bid、Noxa、Puma、TRIF、ZBP1、RIPK1、RIPK3、MLKL、ガスダーミンA、ガスダーミンB、ガスダーミンC、ガスダーミンD、ガスダーミンE、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリー(TNFSF)タンパク質、及びそれらの変異体(例えば、機能性断片)からなる群から選択される、タノトランスミッションポリペプチドと;薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物に関する。
特定の態様において、本開示は、対象においてタノトランスミッションを促進する方法に関し、この方法は、本明細書に記載の2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドを含む医薬組成物を、タノトランスミッションを促進するのに十分な量及び時間で対象に投与することを含む。
特定の態様において、本開示は、それを必要とする対象における免疫応答を高める方法に関し、この方法は、本明細書に記載の2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドを含む医薬組成物を、対象における免疫応答を増大させるのに十分な量及び時間で対象に投与することを含む。
特定の態様において、本開示は、それを必要とする対象における癌を治療する方法に関し、この方法は、本明細書に記載の2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドを含む医薬組成物を、癌を治療するのに十分な量及び時間で対象に投与することを含む。
E.担体
本開示により提供される組成物、方法、及び送達系(例えば、DNA、RNA、ウイルス及びポリペプチド送達系)は、任意の好適な担体を使用することができる。担体及び医薬品の送達に関する一般的な考慮事項は、例えば、以下:Delivery Technologies for Biopharmaceuticals:Peptides,Proteins,Nucleic Acids and Vaccines(Lene Jorgensen and Hanne Morck Nielson,Eds.)Wiley;1st edition(December 21,2009);及びVargason et al.2021.Nat Biomed Eng 5,951-967に見出すことができる。
担体の非限定的な例としては、炭水化物担体(例えば、無水物修飾フィトグリコーゲン又はグリコーゲン型物質、GalNAc)、ナノ粒子(例えば、構築物を被包するか又はそれと共有結合で連結されたナノ粒子、金ナノ粒子、シリカナノ粒子)、脂質粒子(例えば、リポソーム、脂質ナノ粒子)、カチオン性担体(例えば、カチオン性リポポリマー又はトランスフェクション試薬)、フソソーム、無核細胞(例えば、エクスビボ分化網赤血球)、有核細胞、エキソソーム、タンパク質担体(例えば、構築物に共有結合で連結されたタンパク質)、ペプチド(例えば、細胞透過性ペプチド)、材料(例えば、酸化グラフェン)、単一の純粋な脂質(例えば、コレステロール)、DNAオリガミ(例えば、DNA四面体)が挙げられる。
一実施形態では、本明細書に記載の組成物、構築物及び系は、リポソーム又は他の類似の小胞中に製剤化することができる。リポソームは、内部水性区画を取り囲む単層又は多層脂質二重層と、比較的不透過性の外側親油性リン脂質二重層とから構成される球状小胞構造である。リポソームは、アニオン性、中性又はカチオン性であってよい。リポソームは、生体適合性、非毒性であり、親水性及び親油性の薬物分子の両方を送達し、血漿酵素による分解からカーゴを保護し、生体膜及び血液脳関門(BBB)を通過してそれらの負荷を輸送することができる(例えば、再調査のために、Spuch and Navarro,Journal of Drug Delivery,vol.2011,Article ID 469679,12 pages,2011.doi:10.1155/2011/469679を参照されたい)。
小胞は、いくつかの異なる種類の脂質から作製され得る:しかし、薬物担体としてのリポソームを生成する目的で、リン脂質が最も一般的に使用される。多重層小胞脂質の調製方法は、当技術分野において公知である(例えば、米国特許第6,693,086号明細書を参照、尚、その多重層小胞脂質調製に関する教示は、参照により本明細書に組み込まれる)。小胞形成は、脂質膜が水溶液と混合されると自発的に起こり得るが、ホモジナイザー、超音波破砕装置、又は押出装置を用いて振盪の形態で力を加えることによって促進することもできる(例えば、再調査のために、Spuch and Navarro,Journal of Drug Delivery,vol.2011,Article ID 469679,12 pages,2011.doi:10.1155/2011/469679を参照されたい)。押出し脂質は、Templeton et al.,Nature Biotech,15:647-652,1997(押出し脂質調製に関するその教示は、参照により本明細書に組み込まれる)に記載されているように、サイズを縮小するフィルターを通して押し出すことによって調製することができる。
また、本明細書に記載される組成物及び系のための薬物送達ビヒクルとして、エキソソームを使用することもできる。再調査のために、Ha et al.July 2016.Acta Pharmaceutica Sinica B.Volume 6,Issue 4,Pages 287-296;https://doi.org/10.1016/j.apsb.2016.02.001を参照されたい。
さらに、エクスビボ分化赤血球を本明細書に記載の薬剤の担体として使用することもできる。例えば、以下を参照されたい:国際公開第2015073587号パンフレット;同第2017123646号パンフレット;同第2017123644号パンフレット;同第2018102740号パンフレット;同第2016183482号パンフレット;同第2015153102号パンフレット;同第2018151829号パンフレット;同第2018009838号パンフレット;Shi et al.2014.Proc Natl Acad Sci USA.111(28):10131-10136;米国特許第9,644,180号明細書;Huang et al.2017.Nature Communications 8:423;Shi et al.2014.Proc Natl Acad Sci USA.111(28):10131-10136。
フソソーム組成物は、例えば、国際公開第2018208728号パンフレットに記載されるように、本明細書に記載の組成物及び構築物を送達するための担体として使用することもできる。
脂質ナノ粒子
特定の実施形態において、担体は、脂質ナノ粒子(LNP)である。脂質ナノ粒子は、一部の実施形態では、1つ若しくは複数のイオン性脂質、例えば、非カチオン性脂質(例えば、中性若しくはアニオン性、又は双性イオン性脂質);1つ若しくは複数の複合脂質(その全体が参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2019217941号パンフレットの表5に記載されるPEG複合脂質又はポリマーと共役した脂質など);1つ若しくは複数のステロール(例えば、コレステロール)を含む。
ナノ粒子形成(例えば、脂質ナノ粒子)に用いることができる脂質は、例えば、参照により組み込まれる国際公開第2019217941号パンフレットの表4に記載されるものを含み、例えば、脂質含有ナノ粒子は、国際公開第2019217941号パンフレットの表4に記載の脂質のうち1つ又は複数を含むことができる。脂質ナノ粒子は、参照により組み込まれる、国際公開第2019217941号パンフレットの表5に記載されるポリマーなどの追加の要素を含み得る。
一部の実施形態では、複合脂質は、存在する場合、以下:PEG-ジアシルグリセロール(DAG)(例えば、l-(モノメトキシ-ポリエチレングリコール)-2,3-ジミリストイルグリセロール(PEG-DMG))、PEG-ジアルキルオキシプロピル(DAA)、PEG-リン脂質、PEG-セラミド(Cer)、ペグ化ホスファチジルエタノールアミン(PEG-PE)、PEGコハク酸ジアシルグリセロール(PEGS-DAG)(例えば、4-0-(2’,3’-ジ(テトラデカノイルオキシ)プロピル-1-0-(w-メトキシ(ポリエトキシ)エチル)ブタンジオエート(PEG-S-DMG))、PEGジアルコキシプロピルカルバム、N-(カルボニル-メトキシポリエチレングリコール2000)-1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミンナトリウム塩、及び国際公開第2019051289号パンフレットの表2に記載のもの(参照により組み込まれる)、並びにこれらの組み合わせの1つ若しくは複数を含み得る。
一部の実施形態では、脂質ナノ粒子に組み込むことができるステロールは、参照により組み込まれる、国際公開第2009/127060号パンフレット又は米国特許出願公開第2010/0130588号明細書に記載のものなど、コレステロール若しくはコレステロール誘導体の1つ若しくは複数を含む。別の例示的なステロールとしては、参照により本明細書に組み込まれる、Eygeris et al.(2020),dx.doi.org/10.1021/acs.nanolett.0c01386に記載のものなどのフィトステロールがある。
一部の実施形態では、脂質粒子は、イオン化脂質、非カチオン性脂質、粒子の凝集を阻害する複合脂質、及びステロールを含む。これらの成分の量は、独立して、且つ所望の特性を達成するために、変えることができる。例えば、一部の実施形態では、脂質ナノ粒子は、総脂質の約20mol%~約90mol%の量のイオン化脂質(他の実施形態では、これは、脂質ナノ粒子中に存在する総脂質の20~70%(mol)、30~60%(mol)若しくは40~50%(mol);約50mol%~約90mol%であり得る)、総脂質の約5mol%~約30mol%の量の非カチオン性脂質、総脂質の約0.5mol%~約20mol%の量の複合脂質、及び総脂質の約20mol%~約50mol%の量のステロールを含む。核酸に対する総脂質の比は、所望されるように変えることができる。例えば、総脂質:核酸(質量又は重量)比は、約10:1~約30:1であり得る。
一部の実施形態では、脂質:核酸比(質量/質量比;w/w比)は、約1:1~約25:1、約10:1~約14:1、約3:1~約15:1、約4:1~約10:1、約5:1~約9:1、又は約6:1~約9:1の範囲であり得る。脂質及び核酸の量は、所望のN/P比、例えば、3、4、5、6、7、8、9、10以上のN/P比を提供するように調整することができる。一般に、脂質ナノ粒子製剤の全体的脂質含量は、約5mg/mlから約30mg/mLの範囲であり得る。
本明細書に記載される組成物、例えば、本明細書に記載の核酸(例えば、RNA又はDNA)の送達のための脂質ナノ粒子を形成するために(例えば、他の脂質成分と組み合わせて)使用され得る脂質化合物のいくつかの非限定的な例は、以下:
Figure 2024512669000008
を含む。
一部の実施形態では、式(i)を含むLNPを用いて、本明細書に記載のポリリボヌクレオチド(例えば、RNA又はDNA)組成物を細胞に送達する。
Figure 2024512669000009
一部の実施形態では、式(ii)を含むLNPを用いて、本明細書に記載のポリリボヌクレオチド(例えば、RNA又はDNA)組成物を細胞に送達する。
Figure 2024512669000010
一部の実施形態では、式(iii)を含むLNPを用いて、本明細書に記載のポリリボヌクレオチド(例えば、DNA又はRNA)組成物を細胞に送達する。
Figure 2024512669000011
一部の実施形態では、式(v)を含むLNPを用いて、本明細書に記載のポリリボヌクレオチド(例えば、DNA又はRNA)組成物を細胞に送達する。
Figure 2024512669000012
一部の実施形態では、式(vi)を含むLNPを用いて、本明細書に記載のポリリボヌクレオチド(例えば、DNA又はRNA)組成物を細胞に送達する。
Figure 2024512669000013
一部の実施形態では、式(viii)を含むLNPを用いて、本明細書に記載のポリリボヌクレオチド(例えば、DNA又はRNA)組成物を細胞に送達する。
Figure 2024512669000014
一部の実施形態では、式(ix)を含むLNPを用いて、本明細書に記載のポリリボヌクレオチド(例えば、DNA又はRNA)組成物を細胞に送達する。
Figure 2024512669000015
(式中、
は、O、NR、又は直接結合であり、Xは、C2~5アルキレンであり、Xは、C(=O)又は直接結合であり、Rは、H又はMeであり、Rは、C1~3アルキルであり、Rは、C1~3アルキルであるか、又はRは、それが結合している窒素原子と一緒になって4-、5-、若しくは6員環を形成するか、或いは、Xは、NRであり、RとRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって5又は6員環を形成するか、或いは、Rは、R及びそれらが結合している窒素原子と一緒になって5、6、若しくは7員環を形成し、Yは、C2~12アルキレンであり、Yは、以下:
Figure 2024512669000016
から選択され、
nは、0~3であり、Rは、C1~15アルキルであり、Zは、C1~6アルキレン又は直接結合であり、
は、
Figure 2024512669000017
(いずれかの配向で)であるか、又は存在せず、但し、Zが直接結合であれば、Zは存在せず;
は、C5~9アルキル又はC6~10アルコキシであり、Rは、C5~9アルキル又はC6~10アルコキシであり、Wは、メチレン又は直接結合であり、Rは、RとRがC2アルキルである場合、H若しくはMe、又はその塩であり、Xは、Oであり、Xは、直鎖C3アルキレンであり、Xは、C(=0)であり、Yは、直鎖Ceアルキレンであり、(Y)n-Rは、以下:
Figure 2024512669000018
であり、Rは、直鎖C5アルキルであり、Zは、C2アルキレンであり、Zは、存在せず、Wはメチレンであり、Rは、Hであり、R及びRは、Cxアルコキシではない)。
一部の実施形態では、式(xii)を含むLNPを使用して、本明細書に記載のポリリボヌクレオチド(例えば、DNA又はRNA)組成物を細胞に送達する。
Figure 2024512669000019
一部の実施形態では、式(xi)を含むLNPを使用して、本明細書に記載のポリリボヌクレオチド(例えば、DNA又はRNA)組成物を細胞に送達する。
Figure 2024512669000020
式中、
Figure 2024512669000021
一部の実施形態では、LNPは、式(xiii)の化合物及び式(xiv)の化合物を含む。
Figure 2024512669000022
一部の実施形態では、式(xv)を含むLNPを使用して、本明細書に記載のポリリボヌクレオチド(例えば、DNA又はRNA)組成物を細胞に送達する。
Figure 2024512669000023
一部の実施形態では、式(xvi)の製剤を含むLNPを使用して、本明細書に記載のポリリボヌクレオチド(例えば、DNA又はRNA)組成物を細胞に送達する。
Figure 2024512669000024
式中、X=
Figure 2024512669000025
一部の実施形態では、本明細書に記載される組成物、例えば,本明細書に記載される核酸(例えば、RNA又はDNA)の送達のための脂質ナノ粒子を形成するために使用される脂質化合物は、以下の反応のうちの1つによって作製される:
Figure 2024512669000026
一部の実施形態では、式(xxi)を含むLNPを使用して、本明細書に記載のポリリボヌクレオチド(例えば、DNA又はRNA)組成物を細胞に送達する。一部の実施形態では、式(xxi)のLNPは、国際公開第2021113777号パンフレットに記載されるLNP(例えば、国際公開第2021113777号パンフレットの表1の脂質などの式(1)の脂質)である。
Figure 2024512669000027
(式中、
各nは、独立に、2~15の整数であり;L及びLは、各々独立に、OC(O)-*又は-C(O)O-*であり、ここで、「*」は、R又はRとの結合点を示し;
及びRは、各々独立に、直鎖若しくは分岐C~C20アルキル又はC~C20アルケニルであり、任意選択により、以下:オキソ、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、アルキル、アルケニル、アルデヒド、ヘテロシクリルアルキル、ヒドロキシアルキル、ジヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルキルアミノアルキル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、(ヘテロシクリル)(アルキル)アミノアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、アルキルヘテロアリール、アルキニル、アルコキシ、アミノ、ジアルキルアミノ、アミノアルキルカルボニルアミノ、アミノカルボニルアルキルアミノ、(アミノカルボニルアルキル)(アルキル)アミノ、アルケニルカルボニルアミノ、ヒドロキシカルボニル、アルキルオキシカルボニル、アミノカルボニル、アミノアルキルアミノカルボニル、アルキルアミノアルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノアルキルアミノカルボニル、ヘテロシクリルアルキルアミノカルボニル、(アルキルアミノアルキル)(アルキル)アミノカルボニル、アルキルアミノアルキルカルボニル、ジアルキルアミノアルキルカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、アルケニルカルボニル、アルキニルカルボニル、アルキルスルホキシド、アルキルスルホキシドアルキル、アルキルスルホニル、及びアルキルスルホンアルキルから成る群から選択される1つ又は複数の置換基で置換され;
は、以下:
Figure 2024512669000028
からなる群から選択される)。
一部の実施形態では、式(xxii)を含むLNPを使用して、本明細書に記載のポリリボヌクレオチド(例えば、DNA又はRNA)組成物を細胞に送達する。一部の実施形態では、式(xxii)のLNPは、国際公開第2021113777号パンフレットにより記載されるLNP(例えば、国際公開第2021113777号パンフレットの表2の脂質などの式(2)の脂質)である。
Figure 2024512669000029
(式中、
各nは、独立に、1~15の整数であり;
及びRは、各々独立に、以下:
Figure 2024512669000030
からなる群から選択され、
は、以下:
Figure 2024512669000031
からなる群から選択される)。
一部の実施形態では、式(xxiii)を含むLNPを使用して、本明細書に記載のポリリボヌクレオチド(例えば、DNA又はRNA)組成物を細胞に送達する。一部の実施形態では、式(xxiii)のLNPは、国際公開第2021113777号パンフレットにより記載されるLNP(例えば、国際公開第2021113777号パンフレットの表3の脂質などの式(3)の脂質)である。
Figure 2024512669000032
(式中、
Xは、-O-、-S-、又はOC(O)-*から選択され、ここで、*は、Rとの結合点を示し;
は、以下:
Figure 2024512669000033
からなる群から選択され;
は、以下:
Figure 2024512669000034
からなる群から選択される)。
一部の実施形態では、本明細書に記載の組成物(例えば、核酸(例えば、DNA若しくはRNA)又はタンパク質)は、イオン化脂質を含むLNP中で提供される。一部の実施形態では、イオン化脂質は、例えば、米国特許第9,867,888号明細書(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)の実施例1に記載されるように;ヘプタデカン-9-イル8-((2-ヒドロキシエチル)(6-オキソ-6-(ウンデシルオキシ)ヘキシル)アミノ)オクタノエート(SM-102)である。一部の実施形態では、イオン化脂質は、例えば、国際公開第2015/095340号パンフレット(その全体が、参照により本明細書に組み込まれる)の実施例13で合成されるような、9Z,12Z)-3-((4,4-ビス(オクチルオキシ)ブタノイル)オキシ)-2-((((3-(ジエチルアミノ)プロポキシ)カルボニル)オキシ)メチル)プロピルオクタデカ-9,12-ジエノエート(LP01)である。一部の実施形態では、イオン化脂質は、例えば、米国特許出願公開第2012/0027803号明細書(その全体が、参照により組み込まれる)の実施例7、8、又は9において合成されるような、ジ((Z)-ノン-2-エン-1-イル)9-((4-ジメチルアミノ)ブタノイル)オキシ)ヘプタデカンジオエート(L319)である。一部の実施形態では、イオン化脂質は、例えば、国際公開第2010/053572号パンフレット(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)の実施例14及び16で合成されるような、1,1’-((2-(4-(2-((2-(ビス(2-ヒドロキシドデシル)アミノ)エチル)(2-ヒドロキシドデシル)アミノ)エチル)ピペラジン-1-イル)エチル)アザンジイル)ビス(ドデカン-2-オール)(C12-200)である。一部の実施形態では、イオン化脂質は、イミダゾールコレステロールエステル(ICE)脂質(3S,10R,13R,17R)-10,13-ジメチル-17-((R)-6-メチルヘプタン-2-イル)-2,3,4,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17-テトラデカヒドロ-lH-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-イル3-(1H-イミダゾール-4-イル)プロパノエート、例えば、国際公開第2020/106946号パンフレット(その全体が本明細書に参照により組み込まれる)の構造(I)である。
一部の実施形態では、イオン化脂質は、カチオン性脂質、イオン化カチオン性脂質、例えば、pHに応じて正荷電した又は中性形態で存在し得るカチオン性脂質、又は容易にプロトン化され得るアミン含有脂質であってもよい。一部の実施形態では、カチオン性脂質は、例えば、生理学的条件下で正荷電することができる脂質である。例示的なカチオン性脂質は、正電荷を帯びた1つ又は複数のアミン基を含む。一部の実施形態では、脂質粒子は、中性脂質、イオン化アミン含有脂質、生分解性アルキン脂質、ステロイド、多価不飽和脂質、構造脂質(例えば、ステロール)、PEG、コレステロール、及びポリマー複合脂質を含むリン脂質のうち1つ又は複数と一緒に、製剤中にカチオン性脂質を含む。一部の実施形態では、カチオン性脂質は、イオン化カチオン性脂質であってもよい。本明細書に開示される例示的なカチオン性脂質は、6.0超の有効pKaを有し得る。複数の実施形態において、脂質ナノ粒子は、第1のカチオン性脂質とは異なる(例えば、第1の有効pKaより大きい)有効pKaを有する第2のカチオン性脂質を含み得る。脂質ナノ粒子は、脂質ナノ粒子内に被包されるか、又は脂質ナノ粒子と結合した、40~60molパーセントのカチオン性脂質、中性脂質、ステロイド、ポリマー複合脂質、及び治療薬、例えば、本明細書に記載される核酸(例えば、RNA(例えば、DNA若しくはRNA))を含み得る。一部の実施形態では、核酸は、カチオン性脂質と共製剤化される。核酸は、LNP、例えば、カチオン性脂質を含むLNPの表面に吸着されてもよい。一部の実施形態では、核酸は、LNP、例えば、カチオン性脂質を含むLNPに被包され得る。一部の実施形態では、脂質ナノ粒子は、ターゲティング部分、例えば、ターゲティング剤で被覆された部分を含んでもよい。複数の実施形態において、LNP製剤は、生分解性である。一部の実施形態では、本明細書に記載される1つ若しくは複数の脂質、例えば、式(i)、(ii)、(ii)、(vii)及び/又は(ix)を含む脂質ナノ粒子は、RNA分子の少なくとも1%、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%又は100%を被包する。
脂質ナノ粒子製剤に使用され得る例示的なイオン化脂質としては、限定はされないが、参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2019051289号パンフレットの表1に列挙されるものが挙げられる。追加の例示的な脂質としては、限定するものではないが、以下の式:米国特許出願公開第2016/0311759号明細書のX;米国特許出願公開第20150376115号明細書又は米国特許出願公開第2016/0376224号明細書のI;米国特許出願公開第20160151284号明細書のI、II又はIII;米国特許出願公開第20170210967号明細書のI、IA、II、又はIIA;米国特許出願公開第20150140070号明細書のI-c;米国特許出願公開第2013/0178541号明細書のA;米国特許出願公開第2013/0303587号明細書又は同第2013/0123338号明細書のI;米国特許出願公開第2015/0141678号明細書のI;米国特許出願公開第2015/0239926号明細書のII、III、IV、又はV;米国特許出願公開第2017/0119904号明細書のI;国際公開第2017/117528号パンフレットのI又はII;米国特許出願公開第2012/0149894号明細書のA;米国特許出願公開第2015/0057373号明細書のA;国際公開第2013/116126号パンフレットのA;米国特許出願公開第2013/0090372号明細書のA;米国特許出願公開第2013/0274523号明細書のA;米国特許出願公開第2013/0274504号明細書のA;米国特許出願公開第2013/0053572号明細書のA;国際公開第2013/016058号パンフレットのA;国際公開第2012/162210号パンフレットのA;米国特許出願公開第2008/042973号明細書のI;米国特許出願公開第2012/01287670号明細書のI、II、III、又はIV;米国特許出願公開第2014/0200257号明細書のI又はII;米国特許出願公開第2015/0203446号明細書のI、II、又はIII;米国特許出願公開第2015/0005363号明細書のI又はIII;米国特許出願公開第2014/0308304号明細書のI、IA、IB、IC、ID、II、IIA、IIB、IIC、IID、又はIII-XXIV;米国特許出願公開第2013/0338210号明細書の;国際公開第2009/132131号パンフレットのI、II、III、又はIV;米国特許出願公開第2012/01011478号明細書のA;米国特許出願公開第2012/0027796号明細書のI又はXXXV;米国特許出願公開第2012/0058144号明細書のXIV又はXVII;米国特許出願公開第2013/0323269号明細書の;米国特許出願公開第2011/0117125号明細書のI;米国特許出願公開第2011/0256175号明細書のI、II、又はIII;米国特許出願公開第2012/0202871号明細書のI、II、III、IV、V、VI、VII、VIII、IX、X、XI、XII;米国特許出願公開第2011/0076335号明細書のI、II、III、IV、V、VI、VII、VIII、X、XII、XIII、XIV、XV、又はXVI;米国特許出願公開第2006/008378号明細書のI又はII;米国特許出願公開第2013/0123338号明細書のI;米国特許出願公開第2015/0064242号明細書のI又はX-A-Y-Z;米国特許出願公開第2013/0022649号明細書のXVI、XVII、又はXVIII;米国特許出願公開第2013/0116307号明細書のI、II、又はIII;米国特許出願公開第2013/0116307号明細書のI、II、又はIII;米国特許出願公開第2010/0062967号明細書のI又はII;米国特許出願公開第2013/0189351号明細書のI~X;米国特許出願公開第2014/0039032号明細書のI;米国特許出願公開第2018/0028664号明細書のV;米国特許出願公開第2016/0317458号明細書のI;米国特許出願公開第2013/0195920号明細書のI;米国特許第10,221,127号明細書の5、6、又は10;国際公開第2018/081480号パンフレットのIII-3;国際公開第2020/081938号パンフレットのI-5又はI-8;米国特許第9,867,888号明細書の18又は25;米国特許出願公開第2019/0136231号明細書のA;国際公開第2020/219876号パンフレットのII;米国特許出願公開第2012/0027803号明細書の1;米国特許出願公開第2019/0240349号明細書のOF-02;米国特許第10,086,013号明細書の23;Miao et al(2020)のcKK-E12/A6;国際公開第2010/053572号パンフレットのC12-200;Dahlman et al(2017)の7C1;Whitehead et alの304-O13又は503-O13;米国特許第9,708,628号明細書のTS-P4C2;国際公開第2020/106946号パンフレットのI;国際公開第2020/106946号パンフレットのI;並びに国際公開第2021/113777号パンフレットの(1)、(2)、(3)、又は(4)のうちの1つ若しくは複数が挙げられる。例示的な脂質として、さらに、国際公開第2021/113777号パンフレットの表1~16のいずれか1つに記載される脂質が挙げられる。
一部の実施形態では、イオン化脂質は、例えば、国際公開第2019051289A9号パンフレット(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)の実施例9に記載されるように、MC3(6Z,9Z,28Z,3lZ)-ヘプタトリアコンタ-6,9,28,3 l-テトラエン-l9-イル-4-(ジメチルアミノ)ブタノエート(DLin-MC3-DMA又はMC3)である。一部の実施形態では、イオン化脂質は、例えば、国際公開第2019051289A9号パンフレット(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)の実施例10に記載されるように、脂質ATX-002である。一部の実施形態では、イオン化脂質は、例えば、国際公開第2019051289A9号パンフレット(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)の実施例11に記載されるように、(l3Z,l6Z)-A,A-ジメチル-3-ノニルドコサ-l3,l6-ジエン-1-アミン(化合物32)である。一部の実施形態では、イオン化脂質は、例えば、国際公開第2019051289A9号パンフレット(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)の実施例12に記載されるように、化合物6又は化合物22である。
例示的な非カチオン性脂質を、限定はしないが、以下に挙げる:ジステアロイル-sn-グリセロ-ホスホエタノールアミン、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、ジオレオイルホスファチジルグリセロール(DOPG)、ジパルミトイルホスファチジルグリセロール(DPPG)、ジオレオイル-ホスファチジルエタノールアミン(DOPE)、パルミトイルオレオイルホスファチジルコリン(POPC)、パルミトイルオレオイルホスファチジルエタノールアミン(POPE)、ジオレオイル-ホスファチジルエタノールアミン4-(N-マレイミドメチル)-シクロヘキサン-1-カルボキシレート(DOPE-mal)、ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン(DPPE)、ジミリストイルホスホエタノールアミン(DMPE)、ジステアロイル-ホスファチジル-エタノールアミン(DSPE)、モノメチル-ホスファチジルエタノールアミン(16-O-モノメチルPEなど)、ジメチル-ホスファチジルエタノールアミン(16-O-ジメチルPEなど)、l8-l-trans PE、l-ステアロイル-2-オレオイル-ホスファチジエタノールアミン(SOPE)、水添大豆ホスファチジルコリン(HSPC)、卵ホスファチジルコリン(EPC)、ジオレオイルホスファチジルセリン(DOPS)、スフィンゴミエリン(SM)、ジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)、ジミリストイルホスファチジルグリセロール(DMPG)、ジステアロイルホスファチジルグリセロール(DSPG)、ジエルコイルホスファチジルコリン(DEPC)、パルミトイルホスファチジルグリセロール(POPG)、ジエライドイル-ホスファチジルエタノールアミン(DEPE)、レシチン、ホスファチジルエタノールアミン、リゾレシチン、リゾホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴミエリン、卵スフィンゴミエリン(ESM)、セファリン、カルジオリピン、ホスファチジン酸、セレブロシド、リン酸ジセチル、リゾホスファチジルコリン、ジリノレオイルホスファチジルコリン、又はこれらの混合物。他のジアシルホスファチジルコリン及びジアシルホスファチジルエタノールアミンリン脂質も使用できることが理解される。これらの脂質におけるアシル基は、好ましくは、C10~C24炭素鎖を有する脂肪酸から得られるアシル基、例えば、ラウロイル、ミリストイル、パイミトイル、ステアロイル、又はオレオイルである。別の例示的な脂質は、特定の実施形態において、参照により本明細書に組み込まれるKim et al.(2020)dx.doi.org/10.1021/acs.nanolett.0c01386に記載されているものを含むが、これらに限定されない。こうした脂質は、一部の実施形態では、mRNAによる肝臓トランスフェクションを向上させることが判明した植物脂質(例えば、DGTS)を含む。
脂質ナノ粒子における使用に適した非カチオン性脂質の他の例として、限定はされないが、非リン脂質、例えば、ステアリルアミン、ドデシルアミン、ヘキサデシルアミン、アセチルパルミテート、リシノレイン酸グリセロール、ステアリン酸ヘキサデシル、ミリスチン酸イソプロピル、両性アクリルポリマー、トリエタノールアミン-ラウリル硫酸塩、アルキル-アリール硫酸塩ポリエチルオキシル化脂肪酸アミド、ジオクタデシルジメチルアンモニウムブロミド、セラミド、スフィンゴミエリンなどが挙げられる。他の非カチオン性脂質は、国際公開第2017/099823号パンフレット又は米国特許出願公開第2018/0028664号明細書に記載されており、それらの内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
一部の実施形態では、非カチオン性脂質は、オレイン酸又は米国特許出願公開第2018/0028664号明細書(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)の式I、II、又はIVの化合物である。非カチオン性脂質は、例えば、脂質ナノ粒子中に存在する総脂質の0~30%(mol)を含むことができる。一部の実施形態では、非カチオン性脂質含量は、脂質ナノ粒子中に存在する総脂質の5~20%(mol)又は10~15%(mol)である。複数の実施形態において、イオン化脂質と中性脂質のモル比は、約2:1~約8:1(例えば、約2:1、3:1、4:1、5:1、6:1、7:1、又は8:1)の範囲である。
一部の実施形態では、脂質ナノ粒子は、いかなるリン脂質も含まない。
いくつかの態様では、脂質ナノ粒子は、膜の完全性を提供するために、ステロールなどの成分をさらに含み得る。脂質ナノ粒子に使用することができる1つの例示的なステロールは、コレステロール及びその誘導体である。コレステロール誘導体の非限定的な例としては、極性類似体、例えば、5a-コレスタノール、53-コプロスタノール、コレステリル-(2-ヒドロキシ)-エチルエーテル、コレステリル-(4’-ヒドロキシ)-ブチルエーテル、及び6-ケトコレスタノール;非極性類似体、例えば、5a-コレスタン、コレステノン、5a-コレスタノン、5p-コレスタノン、及びデカン酸コレステリルなど;並びにこれらの混合物が挙げられる。一部の実施形態では、コレステロール誘導体は、極性類似体、例えば、コレステリル-(4’-ヒドロキシ)-ブチルエーテルである。例示的なコレステロール誘導体は、国際公開第2009/127060号パンフレット及び米国特許出願公開第2010/0130588号明細書に記載されており、これらの各々は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
一部の実施形態では、膜の完全性を提供する成分、例えば、ステロールは、脂質ナノ粒子中に存在する総脂質の0~50%(mol)(例えば、0~10%、10~20%、20~30%、30~40%、又は40~50%)を含むことができる。一部の実施形態では、このような成分は、脂質ナノ粒子の総脂質含量の20~50%(mol)~30~40%(mol)である。
一部の実施形態では、脂質ナノ粒子は、ポリエチレングリコール(PEG)又は複合脂質分子を含むことができる。一般に、これらは、脂質ナノ粒子の凝集を阻害し、且つ/又は立体安定化を提供するために使用される。例示的な複合脂質として、限定はされないが、PEG-脂質コンジュゲート、ポリオキサゾリン(POZ)-脂質コンジュゲート、ポリアミド-脂質コンジュゲート(ATTA-脂質コンジュゲートなど)、カチオン性ポリマー脂質(CPL)コンジュゲート、並びにこれらの混合物が挙げられる。一部の実施形態では、複合脂質分子は、PEG-脂質コンジュゲート、例えば、(メトキシポリエチレングリコール)-複合脂質である。
例示的なPEG-脂質コンジュゲートとして、限定はされないが、PEG-ジアシルグリセロール(DAG)(例えば、l-(モノメトキシ-ポリエチレングリコール)-2,3-ジミリストイルグリセロール(PEG-DMG))、PEG-ジアルキルオキシプロピル(DAA)、PEG-リン脂質、PEG-セラミド(Cer)、ペグ化ホスファチジルエタノロアミン(PEG-PE)、PEGコハク酸ジアシルグリセロール(PEGS-DAG)(例えば、4-0-(2’,3’-ジ(テトラデカノイルオキシ)プロピル-1-0-(w-メトキシ(ポリエトキシ)エチル)ブタンジオエート(PEG-S-DMG))、PEGジアルコキシプロピルカルバム、N-(カルボニル-メトキシポリエチレングリコール2000)-1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミンナトリウム塩、又はこれらの混合物が挙げられる。別の例示的なPEG-脂質コンジュゲートは、例えば、米国特許第5,885,6l3号明細書、同第6,287,59l号明細書、米国特許出願公開第2003/0077829号明細書、同第2003/0077829号明細書、同第2005/0175682号明細書、同第2008/0020058号明細書、同第2011/0117125号明細書、同第2010/0130588号明細書、同第2016/0376224号明細書、同第2017/0119904号明細書、及び同第/099823号明細書に記載されており、これらのすべての内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。一部の実施形態では、PEG脂質は、米国特許出願公開第2018/0028664号明細書(その内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)の式III、III-a-I、III-a-2、III-b-1、III-b-2、又はVの化合物である。一部の実施形態では、PEG脂質は、米国特許出願公開第20150376115号明細書又は米国特許出願公開第2016/0376224号明細書(いずれの内容も、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)の式IIのものである。一部の実施形態では、PEG-DAAコンジュゲートは、例えば、PEG-ジラウリルオキシプロピル、PEG-ジミリスチルオキシプロピル、PEG-ジパルミチルオキシプロピル、又はPEG-ジステアリルオキシプロピルであってよい。PEG-脂質は、以下:PEG-DMG、PEG-ジラウリルグリセロール、PEG-ジパルミトイルグリセロール、PEG-ジステリルグリセロール、PEG-ジラウリルグリカミド、PEG-ジミリスチルグリカミド、PEG-ジパルミトイルグリカミド、PEG-ジステリルグリカミド、PEG-コレステロール(1-[8’-(コレスト-5-エン-3[β]-オキシ)カルボキサミド-3’,6’-ジオキサオクタニル]カルバモイル-[ω]-メチル-ポリ(エチレングリコール)、PEG-DMB(3,4-ジテトラデコキシルベンジル-[ω]-メチル-ポリ(エチレングリコール)エーテル)、及び1,2-ジミリストイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン-N-[メトキシ(ポリエチレングリコール)-2000]のうちの1つ又は複数であり得る。一部の実施形態では、PEG-脂質は、PEG-DMG、1,2-ジミリストイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン-N-[メトキシ(ポリエチレングリコール)-2000]を含む。一部の実施形態では、PEG脂質は、以下:
Figure 2024512669000035
から選択される構造を含む。
一部の実施形態では、PEG以外の分子と結合した脂質を、PEG脂質の代わりに使用することもできる。例えば、ポリオキサゾリン(POZ)-脂質コンジュゲート、ポリアミド-脂質コンジュゲート(ATTA-脂質コンジュゲートなど)、及びカチオン-ポリマー脂質(GPL)コンジュゲートを、PEG-脂質の代わりに、又はPEG-脂質に加えて使用することができる。
例示的な複合脂質、即ち、PEG-脂質、(POZ)-脂質コンジュゲート、ATTA-脂質コンジュゲート及びカチオン性ポリマー-脂質は、国際公開第2019051289A9号パンフレットの表2に列挙されるPCT及びLIS特許出願に記載されており、これらのすべての内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
一部の実施形態では、PEG又は複合脂質は、脂質ナノ粒子中に存在する総脂質の0~20%(mol)を含むことができる。一部の実施形態では、PEG又は複合脂質含量は、脂質ナノ粒子中に存在する総脂質の0.5~10%又は2~5%(mol)である。イオン化脂質、非カチオン性脂質、ステロール、及びPEG/複合脂質のモル比は、必要に応じて変えることができる。例えば、脂質粒子は、組成物のモル又は総重量に基づき30~70%のイオン化脂質、組成物のモル又は総重量に基づき0~60%のコレステロール、組成物のモル又は総重量に基づき0~30%の非カチオン性脂質、及び組成物のモル又は総重量に基づき1~10%の複合脂質を含み得る。好ましくは、組成物は、組成物のモル又は総重量に基づき30~40%のイオン化性脂質、組成物のモル又は総重量に基づき40~50%のコレステロール、及び組成物のモル又は総重量に基づき10~20%の非カチオン性脂質を含む。いくつかの他の実施形態では、組成物は、組成物のモル又は総重量に基づき50~75%のイオン化脂質、組成物のモル又は総重量に基づき20~40%のコレステロール、及び組成物のモル又は総重量に基づき5~10%の非カチオン性脂質、組成物のモル又は総重量に基づき1~10%の複合脂質である。組成物は、組成物のモル又は総重量に基づき60~70%のイオン化性脂質、組成物のモル又は総重量に基づき25~35%のコレステロール、及び組成物のモル又は総重量に基づき5~10%の非カチオン性脂質を含有し得る。組成物はまた、組成物のモル又は総重量に基づき最大90%のイオン化脂質、及び組成物のモル又は総重量に基づき2~15%の非カチオン性脂質を含有し得る。さらに、製剤は、例えば、以下:組成物のモル又は総重量に基づき8~30%のイオン化脂質、組成物のモル又は総重量に基づき5~30%の非カチオン性脂質、及び組成物のモル又は総重量に基づき0~20%のコレステロール;組成物のモル又は総重量に基づき4~25%のイオン化脂質、組成物のモル又は総重量に基づき4~25%の非カチオン性脂質、組成物のモル又は総重量に基づき2~25%のコレステロール、組成物のモル又は総重量に基づき10~35%のコンジュゲート脂質、及び組成物のモル又は総重量に基づき5%のコレステロール;或いは、組成物のモル又は総重量に基づき2~30%のイオン化脂質、組成物のモル又は総重量に基づき2~30%の非カチオン性脂質、組成物のモル又は総重量に基づき1~15%のコレステロール、組成物のモル又は総重量に基づき2~35%のコンジュゲート脂質、及び組成物のモル又は総重量に基づき1~20%のコレステロール;或いは、組成物のモル又は総重量に基づき最大90%のイオン化脂質、及び組成物のモル又は総重量に基づき2~10%の非カチオン性脂質、或いはまた組成物のモル又は総重量に基づき100%のカチオン性脂質を含む脂質ナノ粒子製剤であってもよい。一部の実施形態では、脂質粒子製剤は、イオン化脂質、リン脂質、コレステロール及びPEG化脂質を50:10:38.5:1.5のモル比で含む。いくつかの他の実施形態において、脂質粒子製剤は、イオン化脂質、コレステロール及びPEG化脂質を60:38.5:1.5のモル比で含む。
一部の実施形態では、脂質粒子は、イオン化脂質、非カチオン性脂質(例えば、リン脂質)、ステロール(例えば、コレステロール)及びPEG化脂質を含み、ここで、脂質のモル比は、イオン化脂質については20~70モルパーセントの範囲で、目標は40~60であり、非カチオン性脂質のモルパーセントは0~30の範囲で、目標は0~15であり、ステロールのモルパーセントは20~70の範囲で、目標は30~50であり、PEG化脂質のモルパーセントは1~6の範囲で、目標は2~5である。
一部の実施形態では、脂質粒子は、イオン化脂質/非カチオン性脂質/ステロール/複合脂質を50:10:38.5:1.5のモル比で含む。
或る態様において、本開示は、リン脂質、レシチン、ホスファチジルコリン及びホスファチジルエタノールアミンを含む脂質ナノ粒子製剤を提供する。
一部の実施形態では、1つ又は複数の追加の化合物も含み得る。それらの化合物は、個別に投与してもよいし、又は追加の化合物を本発明の脂質ナノ粒子に含有させてもよい。換言すれば、脂質ナノ粒子は、核酸に加えて、又は少なくとも、第1のものとは異なる第2の核酸に加えて他の化合物を含有することができる。限定するものではないが、他の追加化合物は、小若しくは大有機又は無機分子、単糖、二糖、三糖、オリゴ糖、多糖、ペプチド、タンパク質、ペプチド類似体及びその誘導体、ペプチド模倣物、核酸、核酸類似体及び誘導体、生物学的材料から作製された抽出物、又はそれらの任意の組み合わせからなる群から選択することができる。
一部の実施形態では、LNPは、生分解性、イオン化性脂質を含む。一部の実施形態では、LNPは、(9Z,l2Z)-3-((4,4-ビス(オクチルオキシ)ブタノイル)オキシ)-2-((((3-(ジエチルアミノ)プロポキシ)カルボニル)オキシ)メチル)プロピルオクタデカ-9,l2-ジエノエート、別名:3-((4,4-ビス(オクチルオキシ)ブタノイル)オキシ)-2-((((3-(ジエチルアミノ)プロポキシ)カルボニル)オキシ)メチル)プロピル(9Z,l2Z)-オクタデカ-9,l2-ジエノエート)又は別のイオン化脂質を含む。例えば、国際公開第2019/067992号パンフレット、同第2017/173054号パンフレット、同第2015/095340号パンフレット、及び同第2014/136086号パンフレットの脂質、並びにそこに記載される参考文献を参照されたい。一部の実施形態では、LNP脂質と関連して、カチオン性及びイオン化という用語は、置き換え可能であり、例えば、この場合、イオン化脂質は、pHに応じてカチオン性である。
一部の実施形態では、LNP製剤の平均LNP径は、例えば、動的光散乱(DLS)により測定して、数10nm~数100nmであってよい。一部の実施形態では、LNP製剤の平均LNP径は、約40nm~約150nm、例えば、約40nm、45nm、50nm、55nm、60nm、65nm、70nm、75nm、80nm、85nm、90nm、95nm、100nm、105nm、110nm、115nm、120nm、125nm、130nm、135nm、140nm、145nm、又は150nmであってよい。一部の実施形態では、LNP製剤の平均LNP径は、約50nm~約100nm、約50nm~約90nm、約50nmから約80nm、約50nm~約70nm、約50nm~約60nm、約60nm~約100nm、約60nm~約90nm、約60nm~約80nm、約60nm~約70nm、約70nm~約100nm、約70nmから約90nm、約70nm~約80nm、約80nm~約100nm、約80nm~約90nm、又は約90nm~約100nmであり得る。一部の実施形態では、LNP製剤の平均LNP径は、約70nm~約100nmであり得る。特定の実施形態では、LNP製剤の平均LNP径は、約80nmであり得る。一部の実施形態では、LNP製剤の平均LNP径は、約100nmであり得る。一部の実施形態では、LNP製剤の平均LNP径は、約lmm~約500mm、約5mm~約200mm、約10mm~約100mm、約20mm~約80mm、約25mm~約60mm、約30mm~約55mm、約35mm~約50mm、又は約38mm~約42mmの範囲である。
LNPは、場合によっては、比較的均質であり得る。多分散性指数を用いて、LNPの均質性、例えば、脂質ナノ粒子の粒度分布を示すことができる。小さい(例えば、0.3未満の)多分散性指数は、概して、狭い粒度分布を示す。LNPは、約0~約0.25、例えば、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.10、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.18、0.19、0.20、0.21、0.22、0.23、0.24、又は0.25などの多分散性指数を有し得る。一部の実施形態では、LNPの多分散性指数は約0.10~約0.20であり得る。
LNPのゼータ電位を用いて、組成物の界面動電位を示すことができる。一部の実施形態では、ゼータ電位は、LNPの表面電荷を記述し得る。より高度に荷電された種は、体内の細胞、組織、及び他の要素と望ましくない相互作用をする可能性があるため、正又は負にかかわらず、比較的低い電荷を帯びた脂質ナノ粒子が一般的に望ましい。一部の実施形態では、LNPのゼータ電位は、約-10mV~約+20mV、約-10mV~約+15mV、約-10mV~約+10mV、約-10mV~約+5mV、約-10mV~約0mV、約-10mV~約-5mV、約-5mV~約+20mV、約-5mV~約+15mV、約-5mV~約+10mV、約-5mV~約+5mV、約-5mV~約0mV、約0mV~約+20mV、約0mVから約+15mV、約0mV~約+10mV、約0mV~約+5mV、約+5mV~約+20mV、約+5mV~約+15mV、又は約+5mV~約+10mVであってよい。
タンパク質及び/若しくは核酸の被包の効率は、調製後にLNPで被包されるか、又はそれと結合したタンパク質及び/又は核酸の量を、提供された最初の量と比較して表す。被包効率は、高いことが望ましい(例えば、100%近く)。被包効率は、例えば、1若しくは複数種の有機溶媒又は界面活性剤により脂質ナノ粒子を分解する前と後で、脂質ナノ粒子を含有する溶液中のタンパク質又は核酸の量を比較することによって測定され得る。アニオン交換樹脂を使用して、溶液中の遊離タンパク質又は核酸(RNA)の量を測定することができる。蛍光を使用して、溶液中の遊離タンパク質及び/又は核酸(例えば、RNA)の量を測定することができる。本明細書に記載される脂質ナノ粒子の場合、タンパク質及び/又は核酸の被包効率は、少なくとも50%、例えば、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%であり得る。一部の実施形態では、被包効率は、少なくとも80%であり得る。一部の実施形態では、被包効率は、少なくとも90%であり得る。一部の実施形態では、被包効率は、少なくとも95%であり得る。
LNPは、場合により、1つ若しくは複数のコーティングを含み得る。一部の実施形態では、LNPは、コーティングを有するカプセル、フィルム、又は錠剤中に製剤化され得る。本明細書に記載の組成物を含むカプセル、フィルム、又は錠剤は、任意の有用なサイズ、引張強度、硬度、又は密度を有し得る。
LNPの別の例示的な脂質、製剤、方法、及び特性決定は、国際公開第2020/061457号パンフレット及び同第2021/113777号パンフレットによって教示され、これらの各々は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。LNPのさらに別の例示的な脂質、製剤、方法、及び特性決定は、Hou et al.Lipid nanoparticles for mRNA delivery.Nat Rev Mater(2021).doi.org/10.1038/s41578-021-00358-0(例えば、Hou et al.の図2の例示的な脂質及び脂質誘導体を参照されたい)によって教示されており、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
一部の実施形態では、インビトロ又はエクスビボ細胞リポフェクションは、Lipofectamine MessengerMax(Thermo Fisher)又はTransIT-mRNA Transfection Reagent(Mirus Bio)を用いて実施される。特定の実施形態において、LNPは、GenVoy_ILM ionizable lipid mix(イオン化脂質ミックス)(Precision NanoSystems)を用いて製剤化される。特定の実施形態において、LNPは、2,2-ジリノレイル-4-ジメチルアミノエチル-[1,3]-ジオキソラン(DLin-KC2-DMA)又はジリノレイルメチル-4-ジメチルアミノ酪酸(DLin-MC3-DMA又はMC3)を用いて製剤化され、その製剤及びインビボでの使用は、Jayaraman et al.Angew Chem Int Ed Engl 51(34):8529-8533(2012)に教示されており、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
CRISPR-Casシステム、例えば、Cas9-gRNA、gRNA、Cas9 mRNAの送達のために最適化されたLNP製剤は、国際公開第2019067992号パンフレット及び同第2019067910号パンフレット(いずれも参照により組み込まれる)に記載されており、これらは、本明細書に記載のDNA又はRNA組成物の送達に有用である。
核酸(例えば、RNA、DNA)の送達に有用なさらなる特定のLNP製剤は、米国特許第8158601号明細書及び同第8168775号明細書(いずれも参照により組み込まれる)に記載されており、こうしたものとして、ONPATTROの商品名で販売されているパチシランに使用される製剤がある。
ポリリボヌクレオチド(例えば、DNA又はRNA)LNPの例示的な用量設定は、約0.1、0.25、0.3、0.5、1、2、3、4、5、6、8、10、若しくは100mg/kg(RNA)を含み得る。ポリリボヌクレオチド(例えば、DNA又はRNA)を含むAAVの例示的な用量設定は、約1011、1012、1013、及び1014vg/kgのMOIを含み得る。
VI.タノトランスミッションを促進する方法
特定の態様では、本開示は、対象におけるタノトランスミッションを促進する方法に関し、この方法は、本明細書に記載の核酸分子、ベクター、細胞、又は医薬組成物を、タノトランスミッションを促進するのに十分な量及び時間で対象に投与することを含む。例えば、2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドの発現によって、標的細胞を誘導して、標的細胞により活発に放出されるか、又は標的細胞のターンオーバー(例えば細胞死)中に露出される因子を産生させる。これらの因子は、応答細胞(例えば、免疫細胞)に生物学的応答(例えば、免疫活性の増大)を受けるようにシグナル伝達する。
A.免疫活性を高める方法
いくつかの態様では、本明細書に記載のタノトランスミッションポリペプチドを用いて、対象、例えば、免疫活性の増大から利益を被り得る対象の免疫活性を増大することができる。特定の態様では、本開示は、それを必要とする対象の免疫応答を増大する方法に関し、この方法は、本明細書に記載の核酸分子、ベクター、細胞、又は医薬組成物のいずれか1つを、対象の免疫応答を増大するのに十分な量及び時間で対象に投与することを含む。例えば、タノトランスミッションポリペプチドの発現時に標的細胞によって産生される因子は、応答細胞(例えば、免疫細胞)に免疫刺激応答(例えば、炎症誘発性応答)を誘導し得る。一実施形態では、免疫応答は抗癌応答である。
本開示の方法によれば、免疫活性は、標的細胞と多種多様な免疫細胞との相互作用によって調節され得るが、こうした免疫細胞は、例えば、肥満細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、好塩基球、好中球、単球、マクロファージ、樹状細胞、好酸球、リンパ球(Bリンパ球(B細胞))、及びTリンパ球(T細胞))のいずれか1つ又は複数を含む。
免疫細胞のタイプ
肥満細胞は、ヒスタミンと抗凝固剤であるヘパリンが豊富な顆粒を含む顆粒球の一種である。活性化されると、肥満細胞は、炎症性化合物を顆粒から局所微小環境に放出する。肥満細胞は、アレルギー、アナフィラキシー、創傷治癒、血管新生、免疫寛容、病原体に対する防御、及び血液脳関門機能において役割を果たす。
ナチュラルキラー(NK)細胞は、一切の事前の刺激も免疫化もなしに特定の腫瘍及びウイルス感染細胞を溶解する細胞傷害性リンパ球である。NK細胞はまた、様々なサイトカイン、例えば、IFN-ガンマ(IFNγ)、TNF-アルファ(TNFα)、GM-CSF、及びIL-3の強力な産生細胞である。従って、NK細胞は、免疫系の制御性細胞としても機能し、他の細胞及び反応に影響を与えるとも考えられている。ヒトでは、NK細胞は、CD56+CD3-リンパ球として広く定義されている。NK細胞の細胞毒性は、細胞表面の受容体からの活性化シグナルと抑制性シグナルのバランスによって厳密に制御されている。NK細胞の活性化を阻害する主な受容体群は、抑制性キラー免疫グロブリン様受容体(KIR)である。標的細胞上の自己MHCクラスI分子を認識すると、これらの受容体は、シグナル伝達カスケードの活性化を停止する阻害シグナルを伝達し、正常なMHCクラスI発現を示す細胞をNK細胞溶解から保護する。活性化受容体には、標的細胞表面上の様々なリガンドとの結合を介して細胞溶解作用に向けてバランスを押し上げる天然の細胞毒性受容体(NCR)及びNKG2Dが含まれる。従って、標的細胞のNK細胞の認識は、複数の活性化及び抑制性受容体から送達されるシグナルの統合を含むプロセスによって厳密に制御される。
単球は、組織に動員されるまで数時間/数日の間血中を循環する骨髄由来単核食細胞である。Wacleche et al.,2018,Viruses(10)2:65を参照されたい。単球の表面での様々なケモカイン受容体及び細胞接着分子の発現により、これらが、骨髄を出て血中に入り、その後、血液から組織内に動員されるのが可能となる。単球は、ウイルス感染、細菌感染、真菌感染、又は寄生虫感染に対する応答を提供する免疫系の生得的な武器(innate arm)に属する。それらの機能には、食作用による病原体の死滅、活性酸素種(ROS)、一酸化窒素(NO)、ミエロペルオキシダーゼ、及び炎症性サイトカインの産生が含まれる。特定の条件下では、単球は、癌並びに感染症及び自己免疫疾患の際にT細胞応答を刺激又は阻害し得る。単球はまた、組織の修復及び血管新生に関与する。
マクロファージは、食作用と呼ばれるプロセスで、細胞残屑、異物、微生物、癌細胞などの物質を飲み込んで消化する。食作用に加えて、マクロファージは、非特異的防御(自然免疫)において重要な役割を果たし、リンパ球などの他の免疫細胞を動員することによって特定の防御機構(適応免疫)を開始するのにも役立つ。例えば、マクロファージは、T細胞への抗原プレゼンター(antigen presenter)として重要である。マクロファージは、炎症を増加させ、免疫系を刺激するだけでなく、重要な抗炎症の役割も果たし、サイトカインの放出を介して免疫反応を低下させ得る。炎症を促進するマクロファージは、M1マクロファージと呼ばれ、炎症を軽減して組織の修復を促進するマクロファージは、M2マクロファージと呼ばれる。
樹状細胞(DC)は、病原体に対する免疫応答を刺激し、無害な抗原に対する免疫恒常性を維持する上で重要な役割を果たす。DCは、免疫応答の誘導及び調節に不可欠な、特殊な抗原感知細胞及び抗原提示細胞(APC)の異種群を表す。末梢血では、ヒトDCは、T細胞(CD3、CD4、CD8)、B細胞(CD19、CD20)、及び単球マーカー(CD14、CD16)を欠いているが、HLA-DR及び他のDC系統マーカー(例えば、CD1a、CD1c)を高度に発現する細胞として特徴づけられる。Murphy et al.,Janeway’s Immunobiology.8th ed.Garland Science;New York,NY,USA:2012.868pを参照されたい。
「リンパ球」という用語は、体全体のリンパ組織及び正常な成人で形成される小さな白血球を指し、疾患から体を防御するのに大きな役割を果たす、循環血液中の白血球の総数の約22~28%を占める。個々のリンパ球は、(例えば、T細胞受容体とB細胞受容体を形成するために)それらの遺伝物質の組換えを介して、構造的に関連する抗原の限られたセットに応答することにコミットしているという点で特殊化されている。免疫系が所与の抗原と最初に接触する前に存在するこのコミットメントは、リンパ球の表面膜における抗原上の決定基(エピトープ)に特異的な受容体の存在によって表される。各リンパ球は、受容体のユニークな集団を有しており、そのすべてが同一の結合部位を有する。リンパ球の1つのセット又はクローンは、その受容体の結合領域の構造が別のクローンとは異なるため、認識できるエピトープが異なる。リンパ球は、それらの受容体の特異性だけでなく、それらの機能も互いに異なる(Paul,W.E.,“Chapter 1:The immune system:an introduction,”Fundamental Immunology,4th Edition,Ed.Paul,W.E.,Lippicott-Raven Publishers,Philadelphia,(1999),at p.102)。
リンパ球には、抗体分泌細胞の前駆細胞であるBリンパ球(B細胞)、及びTリンパ球(T細胞)が含まれる。
Bリンパ球(B細胞)
Bリンパ球は、骨髄の造血細胞に由来する。成熟したB細胞は、その細胞表面によって認識されるエピトープを発現する抗原で活性化することができる。活性化プロセスは、抗原による膜Ig分子の架橋に依存し、直接的である(架橋依存性B細胞活性化)、又は同族支援(cognate help)と呼ばれるプロセスにおけるヘルパーT細胞との相互作用を介し、間接的であり得る。多くの生理学的状況では、受容体架橋刺激及び同族支援は、相乗作用を助けてより活発なB細胞応答を引き起こす(Paul,W.E.,“Chapter 1:The immune system:an introduction,”Fundamental Immunology,4th Edition,Ed.Paul,W.E.,Lippicott-Raven Publishers,Philadelphia,(1999))。
各B細胞は、同一の可変領域を有するIg分子を発現するため、架橋依存性B細胞活性化には、抗原が細胞表面受容体の結合部位に相補的なエピトープの複数のコピーを発現する必要がある。このような要件は、微生物の莢膜多糖又はウイルスエンベロープタンパク質などの、反復エピトープを有する他の抗原によって満たされる。架橋依存性B細胞活性化は、これらの微生物に対して開始される主要な防御免疫応答である(Paul,W.E.,“Chapter 1:The immune system:an introduction”,Fundamental Immunology,4th Edition,Ed.Paul,W.E.,Lippicott-Raven Publishers,Philadelphia,(1999))。
同族支援により、B細胞は、受容体を架橋できない抗原に対する応答を開始することができ、同時に、弱い架橋事象によって刺激されたときにB細胞を不活化から救う共刺激シグナルを提供する。同族支援は、B細胞の膜免疫グロブリン(Ig)による抗原の結合、抗原のエンドサイトーシス、及び細胞のエンドソーム/リソソーム区画内のペプチドへのその断片化に依存する。得られたペプチドのいくつかは、クラスII主要組織適合遺伝子複合体(MHC)分子として知られている特殊な一連の細胞表面タンパク質の溝にロードされる。得られたクラスII/ペプチド複合体は、細胞表面で発現され、CD4 T細胞と呼ばれる一連のT細胞の抗原特異的受容体のリガンドとして機能する。CD4 T細胞は、B細胞クラスII/ペプチド複合体に特異的な受容体をその表面に有する。B細胞活性化は、T細胞受容体(TCR)を介したT細胞の結合に依存するだけでなく、この相互作用により、T細胞上の活性化リガンド(CD40リガンド)が、B細胞活性化をシグナル伝達するB細胞(CD40)上の受容体に結合することも可能になる。加えて、Tヘルパー細胞は、B細胞上のサイトカイン受容体に結合することによって、刺激されたB細胞の成長及び分化を調節するいくつかのサイトカインを分泌する(Paul,W.E.,“Chapter 1:The immune system:an introduction,“Fundamental Immunology,4th Edition,Ed.Paul,W.E.,Lippicott-Raven Publishers,Philadelphia,(1999))。
抗体産生の同族支援の間に、CD40リガンドは、活性化されたCD4 Tヘルパー細胞で一過性に発現され、抗原特異的B細胞上のCD40に結合し、それにより第2の共刺激シグナルを変換する。後者のシグナルは、抗原に遭遇した胚中心B細胞のアポトーシスを防止することによるB細胞の増殖及び分化並びにメモリーB細胞の生成に不可欠である。B細胞及びT細胞の両方でのCD40リガンドの過剰発現は、ヒトSLE患者の病原性自己抗体産生に関係している(Desai-Mehta,A.et al.,“Hyperexpression of CD40 ligand by B and T cells in human lupus and its role in pathogenic autoantibody production,”J.Clin.Invest.Vol.97(9),2063-2073,(1996))。
Tリンパ球(T細胞)
造血組織の前駆体に由来するTリンパ球は、胸腺で分化し、末梢リンパ組織及びリンパ球の再循環プールに撒かれる。Tリンパ球又はT細胞は、幅広い免疫機能を仲介する。免疫機能には、B細胞が抗体産生細胞に成長するのを助ける能力、単球/マクロファージの殺菌作用を高める能力、特定のタイプの免疫応答の阻害、標的細胞の直接的な死滅、及び炎症反応の動員が含まれる。これらの効果は、特定の細胞表面分子のT細胞発現及びサイトカインの分泌に依存する(Paul,W.E.,“Chapter 1:The immune system:an introduction”,Fundamental Immunology,4th Edition,Ed.Paul,W.E.,Lippicott-Raven Publishers,Philadelphia,(1999))。
T細胞は、B細胞とは抗原認識のメカニズムが異なる。B細胞の受容体である免疫グロブリンは、可溶性分子又は粒子表面の個々のエピトープに結合する。B細胞受容体は、天然分子の表面に発現するエピトープを認識する。抗体及びB細胞受容体は、細胞外液中の微生物に結合して防御するように進化したが、T細胞は、他の細胞の表面にある抗原を認識し、これらの抗原提示細胞(APC)と相互作用してその挙動を変化させることによってそれらの機能を仲介する。T細胞を活性化できる末梢リンパ器官には、主要な3種類のAPC:樹状細胞、マクロファージ、及びB細胞が存在する。これらの中で樹状細胞が最も強力であり、その唯一の機能は外来抗原をT細胞に提示することである。未熟な樹状細胞は、皮膚、腸、気道を含む体全体の組織に存在する。未熟な樹状細胞は、これらの部位で侵入微生物に遭遇すると、病原体及びその産物を取り込み、リンパを介して局所リンパ節又は腸関連リンパ器官に輸送する。病原体との遭遇により、樹状細胞が、抗原捕捉細胞からT細胞を活性化できるAPCに成熟するように誘導される。APCは、T細胞を活性化してエフェクター細胞にする際に役割を果たす3種類のタンパク質分子:(1)T細胞受容体に外来抗原を提示するMHCタンパク質;(2)T細胞表面の相補的受容体に結合する共刺激タンパク質;及び(3)活性化するまで十分に長くT細胞をAPCに結合することを可能にする細胞間接着分子を表面に提示する(“Chapter 24:The adaptive immune system,”Molecular Biology of the Cell,Alberts,B.et al.,Garland Science,NY,(2002))。
T細胞は、それらが発現する細胞表面受容体に基づいて2つの異なるクラスに細分される。T細胞の大部分は、α鎖とβ鎖からなるT細胞受容体(TCR)を発現する。T細胞の小群は、γ鎖とδ鎖からなる受容体を発現する。α/β T細胞には、2つの亜系統:補助受容体分子CD4を発現するT細胞(CD4 T細胞);及びCD8を発現するT細胞(CD8 T細胞)が存在する。これらの細胞は、抗原を認識する方法と、エフェクター及び調節機能が異なる。
CD4 T細胞は、免疫系の主要な制御性細胞である。それらの制御機能は、T細胞が活性化されると発現が誘導されるCD40リガンドなどのそれらの細胞表面分子の発現、及び活性化されると分泌する様々なサイトカインの発現の両方に依存する。
T細胞はまた、重要なエフェクター機能を媒介し、そのいくつかは、それらが分泌するサイトカインのパターンによって決定される。サイトカインは、標的細胞に対して直接的に毒性であり得、強力な炎症メカニズムを動員し得る。
加えて、T細胞、特にCD8 T細胞は、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)によって認識される抗原を発現する標的細胞を効率的に溶解できるCTLに成長し得る(Paul,W.E.,“Chapter 1:The immune system:an introduction,”Fundamental Immunology,4th Edition,Ed.Paul,W.E.,Lippicott-Raven Publishers,Philadelphia,(1999))。
T細胞受容体(TCR)は、クラスII又はクラスI MHCタンパク質の特殊な溝に結合した抗原のタンパク質分解によって得られるペプチドからなる複合体を認識する。CD4 T細胞は、ペプチド/クラスII複合体のみを認識し、CD8 T細胞は、ペプチド/クラスI複合体を認識する(Paul,W.E.,“Chapter 1:The immune system:an introduction,”Fundamental Immunology,4th Edition,Ed.Paul,W.E.,Lippicott-Raven Publishers,Philadelphia,(1999))。
TCRのリガンド(即ち、ペプチド/MHCタンパク質複合体)はAPC内で生成される。一般に、クラスII MHC分子は、エンドサイトーシスプロセスを介してAPCに取り込まれたタンパク質に由来するペプチドに結合する。次に、これらのペプチドがロードされたクラスII分子が細胞の表面に発現され、これらは、発現した細胞表面複合体を認識できるTCRを有するCD4 T細胞によって結合され得る。従って、CD4 T細胞は、細胞外供給源に由来する抗原と反応するように特殊化されている(Paul,W.E.,“Chapter 1:The immune system:an introduction,”Fundamental Immunology,4th Edition,Ed.Paul,W.E.,Lippicott-Raven Publishers,Philadelphia,(1999))。
対照的に、クラスI MHC分子には、ウイルスタンパク質などの内部合成タンパク質に由来するペプチドが主にロードされている。これらのペプチドは、プロテオソームによるタンパク質分解によって細胞質タンパク質から生成され、粗面小胞体に移動する。このようなペプチドは、一般に、9アミノ酸長から構成されており、クラスI MHC分子に結合して細胞表面に運ばれ、適切な受容体を発現するCD8 T細胞によって認識され得る。これにより、T細胞系、特にCD8 T細胞に、生物の残りの細胞のタンパク質(例えば、ウイルス抗原)又は変異抗原(活性腫瘍遺伝子産物など)とは異なるタンパク質、又はこれらよりもはるかに大量に産生されるタンパク質を発現する細胞を、これらのタンパク質が無傷の形で細胞表面に発現も分泌もされなくても、検出する能力が付与される(Paul,W.E.,“Chapter 1:The immune system:an introduction,”Fundamental Immunology,4th Edition,Ed.Paul,W.E.,Lippicott-Raven Publishers,Philadelphia,(1999))。
T細胞はまた、機能に基づいてヘルパーT細胞;細胞性免疫の誘導に関与するT細胞;サプレッサーT細胞;及び細胞傷害性T細胞として分類することができる。
ヘルパーT細胞
ヘルパーT細胞は、B細胞を刺激してタンパク質及びその他のT細胞依存性抗原に対する抗体反応を引き起こすT細胞である。T細胞依存性抗原は、個々のエピトープが1回のみ又は限られた回数しか出現しないため、B細胞の膜免疫グロブリン(Ig)を架橋できないか、非効率的にしか架橋できない免疫原である。B細胞は、それらの膜Igを介して抗原に結合し、この複合体は、エンドサイトーシスを受ける。エンドソーム及びリソソーム区画内で、抗原は、タンパク質分解酵素によってペプチドに断片化され、生成されたペプチドの1つ又は複数がクラスII MHC分子にロードされ、この小胞区画を通過する。次に、得られたペプチド/クラスII MHC複合体は、B細胞表面膜に輸送される。ペプチド/クラスII分子複合体に特異的な受容体を有するT細胞は、B細胞表面でこの複合体を認識する(Paul,W.E.,“Chapter 1:The immune system:an introduction,”Fundamental Immunology,4th Edition,Ed.Paul,W.E.,Lippicott-Raven Publishers,Philadelphia(1999))。
B細胞の活性化は、そのTCRを介したT細胞の結合、及びT細胞CD40リガンド(CD40L)とB細胞上のCD40との相互作用の両方に依存する。T細胞は、CD40Lを構成的に発現しない。むしろ、CD40Lの発現は、T細胞のTCRによって認識される同族抗原及びCD80又はCD86の両方を発現するAPCとの相互作用の結果として誘導される。CD80/CD86は、一般に、B細胞の休止状態ではなく活性化によって発現されるため、活性化B細胞及びT細胞を伴うヘルパーの相互作用が、効率的な抗体産生をもたらし得る。しかしながら、多くの場合、T細胞上のCD40Lの最初の誘導は、樹状細胞などのCD80/86を構成的に発現するAPCの表面での抗原の認識に依存する。次に、このような活性化ヘルパーT細胞は、B細胞と効率的に相互作用して支援することができる。B細胞上の膜Igの架橋は、たとえ非効率的であっても、CD40L/CD40相互作用と相乗作用して、活発なB細胞の活性化をもたらし得る。増殖、Igの分泌、及び発現しているIgクラスのクラスの切り替えを含む、B細胞応答におけるその後の事象は、T細胞由来サイトカインの作用に依存するか、又はその作用によって増強される(Paul,W.E.,“Chapter 1:The immune system:an introduction,”Fundamental Immunology,4th Edition,Ed.Paul,W.E.,Lippicott-Raven Publishers,Philadelphia,(1999))。
CD4 T細胞は、主にサイトカインIL-4、IL-5、IL-6、及びIL-10を分泌する細胞(T2細胞)、又は主にIL-2、IFN-γ、及びリンホトキシンを産生する細胞(T1細胞)に分化する傾向がある。T2細胞は、B細胞が抗体産生細胞に成長するのを助けるのに非常に効果的であり、T1細胞は、単球及びマクロファージの殺菌活性の増強に関与し、結果として細胞内の小胞区画の微生物の溶解効率を向上させる、細胞免疫応答の効果的な誘導因子である。T2細胞の表現型(即ち、IL-4、IL-5、IL-6、及びIL-10)を有するCD4 T細胞は効率的なヘルパー細胞であるが、T1細胞はヘルパーになる能力も有する(Paul,W.E.,“Chapter 1:The immune system:an introduction,“Fundamental Immunology,4th Edition,Ed.Paul,W.E.,Lippicott-Raven Publishers,Philadelphia,(1999))。
細胞性免疫誘導へのT細胞の関与
T細胞はまた、単球及びマクロファージの能力を増強して、細胞内微生物を破壊するように作用し得る。特に、ヘルパーT細胞によって産生されるインターフェロン-ガンマ(IFN-γ)は、単核食細胞が、一酸化窒素の生成及び腫瘍壊死因子(TNF)産生の誘導を含む、細胞内細菌及び寄生虫を破壊するいくつかのメカニズムを促進する。TH1細胞は、IFN-γを産生するため、殺菌作用を高めるのに効果的である。対照的に、TH2細胞によって産生される2つの主要なサイトカインであるIL-4及びIL-10は、これらの活性をブロックする(Paul,W.E.,“Chapter 1:The immune system:an introduction,”Fundamental Immunology,4th Edition,Ed.Paul,W.E.,Lippicott-Raven Publishers,Philadelphia,(1999))。
制御性T(Treg)細胞
免疫恒常性は、免疫応答の開始とダウンレギュレーションとの間の制御されたバランスによって維持される。アポトーシス及びT細胞アネルギーの両方のメカニズム(抗原との遭遇後にT細胞が本質的に機能的に不活性化される耐性メカニズム(Schwartz,R.H.,“T cell anergy”,Annu.Rev.Immunol.,Vol.21:305-334(2003))は、免疫応答のダウンレギュレーションに寄与する。第3のメカニズムは、サプレッサー又は制御性CD4 T(Treg)細胞による活性化T細胞の能動的抑制によって提供される(Reviewed in Kronenberg,M.et al.,“Regulation of immunity by self-reactive T cells”,Nature,Vol.435:598-604(2005))。IL-2受容体アルファ(IL-2Rα)鎖を構成的に発現するCD4 Treg(CD4CD25)は、アネルギー性及び抑制性である天然に存在するT細胞のサブセットである(Taams,L.S.et al.,“Human anergic/suppressive CD4CD25 T cells:a highly differentiated and apoptosis-prone population”,Eur.J.Immunol.Vol.31:1122-1131(2001))。ヒトCD4CD25 Tregは、マウスの対応物と同様に胸腺で生成され、細胞間接触依存性メカニズムを介してレスポンダーT細胞の増殖を抑制する能力、IL-2を産生できないこと、及びインビトロでのアネルギー表現型によって特徴づけられる。ヒトCD4CD25 T細胞は、CD25の発現レベルに応じて抑制性(CD25high)細胞及び非抑制性(CD25low)細胞に分割することができる。転写因子のフォークヘッドファミリーのメンバーであるFOXP3は、マウス及びヒトCD4CD25 Tregで発現することが示され、CD4CD25 Tregの発生を制御するマスター遺伝子であると考えられる(Battaglia,M.et al.,“Rapamycin promotes expansion of functional CD4CD25Foxp3 regulator T cells of both healthy subjects and type 1 diabetic patients”,J.Immunol.,Vol.177:8338-8347,(2006))。従って、いくつかの実施形態では、免疫応答の上昇は、制御性T細胞の活性化又は増殖の欠如に関連し得る。
細胞傷害性Tリンパ球
標的細胞内で産生されたタンパク質からペプチドを認識するCD8 T細胞は、標的細胞の溶解を引き起こすという点で細胞傷害性を有する。CTL誘導性溶解のメカニズムには、標的細胞の膜に挿入してその細胞の溶解を促進できる分子であるパーフォリンのCTLによる産生が含まれる。パーフォリンを介した溶解は、活性化されたCTLによって産生される一連の酵素であるグランザイムによって促進される。多くの活性CTLはまた、それらの表面に大量のfasリガンドを発現する。CTLの表面のfasリガンドと標的細胞の表面のfasとの相互作用は、標的細胞のアポトーシスを開始し、これらの細胞の死をもたらす。CTLを介した溶解は、ウイルスに感染した細胞を破壊するための主要なメカニズムであると考えられる。
リンパ球の活性化
「活性化」又は「リンパ球の活性化」という用語は、RNA、タンパク質、及びDNAの合成及びリンホカインの産生をもたらし;その後、様々なエフェクター細胞及びメモリー細胞の増殖及び分化が生じる、特定の抗原、非特異的マイトジェン、又は同族異系細胞によるリンパ球の刺激を指す。T細胞の活性化は、TCR/CD3複合体と、クラスI又はクラスII MHC分子の溝に結合したペプチドであるその同族リガンドとの相互作用に依存する。受容体の結合によって引き起こされる分子事象は複雑である。初期のステップでは、チロシンキナーゼの活性化が、いくつかのシグナル伝達経路を制御する一連の基質のチロシンリン酸化をもたらすと考えられる。これらには、TCRをras経路に連結する一連のアダプタータンパク質、ホスホリパーゼCγ1が含まれ、そのチロシンリン酸化は、その触媒活性を高め、イノシトールリン脂質代謝経路に関与し、細胞内遊離カルシウム濃度の上昇、並びにプロテインキナーゼCと、細胞の成長及び分化を制御する他の一連の酵素の活性化をもたらす。T細胞の完全な応答性には、受容体の関与に加えて、アクセサリー細胞が提供する共刺激活性、例えば、APC上のCD80及び/又はCD86によるT細胞上のCD28の関与が必要である。
Tメモリー細胞
適応免疫応答による病原体の認識と根絶に続いて、T細胞の大部分(90~95%)が、残りの細胞と共にアポトーシスを受け、メモリーT細胞、指定セントラルメモリーT細胞(TCM)、エフェクターメモリーT細胞(TEM)、及び常在メモリーT細胞(TRM)のプールが形成される(Clark,R.A.,“Resident memory T cells in human health and disease”,Sci.Transl.Med.,7,269rv1,(2015))。
標準的なT細胞と比較して、これらのメモリーT細胞は、特定の表面マーカーの発現、様々なサイトカインプロファイルの迅速な産生、直接エフェクター細胞機能の能力、独自のホーミング分布パターンなどの異なる表現型で長寿命である。メモリーT細胞は、オフェンダー(offender)の再感染を排除し、それにより免疫系のバランスを迅速に回復するために、それぞれの抗原に再曝露されると迅速な応答を示す。自己免疫メモリーT細胞が自己免疫疾患の処置又は治癒のほとんどの試みを妨げることを実証する証拠が増えている(Clark,R.A.,“Resident memory T cells in human health and disease”,Sci.Transl.Med.,Vol.7,269rv1,(2015))。
免疫活性の増加
本明細書に記載の2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドは、本明細書に記載される免疫細胞、例えば、組織又は対象におけるマクロファージ、単球、樹状細胞、B細胞、T細胞、及びCD4+、CD8+又はCD3+細胞(例えばCD4+、CD8+若しくはCD3+T細胞)のいずれか1つ若しくは複数のレベル若しくは活性を増大することによって、組織又は対象の免疫活性を増加させることができる。例えば、一実施形態では、2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドをコードする1つ又は複数の核酸分子は、以下:マクロファージのレベル若しくは活性、単球のレベル若しくは活性、樹状細胞のレベル若しくは活性、T細胞のレベル若しくは活性、B細胞のレベル若しくは活性、及びCD4+、CD8+又はCD3+細胞(例えば、CD4+、CD8+若しくはCD3+T細胞)のレベル若しくは活性の1つ若しくは複数を組織又は対象において増加させるのに十分な量で投与される。
いくつかの態様では、本開示は、組織又は対象におけるマクロファージ、単球、B細胞、T細胞及び/又は樹状細胞のレベル若しくは活性を増加させる方法に関し、これは、上記組織又は対象に、核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞、又は本明細書に記載の医薬組成物を投与することを含み、ここで、核酸分子、ベクター、細胞、又は医薬組成物は、核酸分子、ベクター、細胞、又は医薬組成物で処置されていない組織又は対象と比較して、マクロファージ、単球、B細胞、T細胞及び/又は樹状細胞のレベル若しくは活性を増加させるのに十分な量で投与される。
一実施形態では、対象は、マクロファージ、単球、樹状細胞、B細胞、及び/又はT細胞のレベル若しくは活性の増加を必要としている。
一実施形態では、マクロファージ、単球、B細胞、T細胞又は樹状細胞のレベル若しくは活性は、操作ウイルスで処置されていない組織又は対象と比較して、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%若しくは100%、又は少なくとも2倍、4倍、6倍、8倍、若しくは10倍増加する。
いくつかの態様では、本開示は、組織又は対象におけるCD4+、CD8+、又はCD3+細胞のレベル若しくは活性を増加させる方法に関し、これは、核酸分子、ベクター、細胞、又は医薬組成物で処置されていない組織又は対象と比較して、CD4+、CD8+、又はCD3+細胞のレベル若しくは活性を増加させるのに十分な量で、本明細書に記載される核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞、又は医薬組成物を対象に投与することを含む。
一態様では、対象は、CD4+、CD8+、又はCD3+細胞のレベル若しくは活性の増加を必要としている。
一実施形態において、CD4+、CD8+、又はCD3+細胞のレベル若しくは活性は、操作ウイルスで処置されていない組織又は対象と比較して、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%若しくは100%、又は少なくとも2倍、4倍、6倍、8倍、若しくは10倍増加する。
2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドはまた、免疫細胞によって産生される免疫促進性サイトカインのレベル又は活性を増加させることによって、細胞、組織又は対象の免疫活性を増加させ得る。例えば、一部の実施形態では、本明細書に記載される核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞、又は医薬組成物は、免疫細胞によって産生される免疫促進性サイトカインのレベル若しくは活性を細胞、組織又は対象において増加させるのに十分な量で投与される。一実施形態では、免疫促進性サイトカインは、IFN-α、IL-1、IL-12、IL-18、IL-2、IL-15、IL-4、IL-6、TNF-α、IL-17及びGMCSFから選択される。
いくつかの態様では、本開示は、本明細書に記載の免疫細胞において炎症誘発性転写応答を誘導する方法、例えば、組織又は対象の免疫細胞においてNFkB経路、インターフェロンIRFシグナル伝達、及び/又はSTATシグナル伝達を誘導する方法に関し、これは、組織又は対象に、本明細書に記載される核酸分子、ベクター(例えば操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞、又は医薬組成物を、免疫細胞におけるNFkB経路、インターフェロンIRFシグナル伝達、及び/又は免疫細胞におけるSTATシグナル伝達の炎症誘発性転写応答を誘導するのに十分な量で投与することを含む。
2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドはまた、核酸の細胞内センサー、例えば、インターフェロン遺伝子の刺激物質(STING)を介したシグナル伝達の調節によって、細胞、組織又は対象の免疫活性を増加させることができる。
いくつかの態様では、本開示は、核酸の細胞内センサー、例えば、インターフェロン遺伝子の刺激物質(STING)を介したシグナル伝達の調節によって細胞、組織又は対象の免疫活性を増加させる方法に関し、これは、組織又は対象に、本明細書に記載される核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞、又は医薬組成物を、核酸の細胞内センサー、例えば、インターフェロン遺伝子の刺激物質(STING)を介したシグナル伝達の調節によって細胞、組織又は対象の免疫活性を増加させるのに十分な量で投与することを含む。
2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドはまた、本明細書に記載の免疫細胞において炎症誘発性転写応答を誘導することによって、例えば、活性化B細胞の核因子κ軽鎖エンハンサー(NFkB)経路、インターフェロン調節因子(IRF)シグナル伝達、及び/又はSTATシグナル伝達を誘導することによって、細胞、組織又は対象の免疫活性を増加させ得る。例えば、一部の実施形態では、本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞、又は医薬組成物は、免疫細胞においてNFkB経路、インターフェロンIRFシグナル伝達、及び/又はSTATシグナル伝達を誘導するに十分な量で投与される。
いくつかの態様では、本開示は、本明細書に記載の免疫細胞において炎症誘発性転写応答を誘導する方法、例えば、組織又は対象の免疫細胞においてNFkB経路、インターフェロンIRFシグナル伝達、及び/又はSTATシグナル伝達を誘導する方法に関し、これは、組織又は対象に、本明細書に記載される核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞、又は医薬組成物を投与することを含み、ここで、上記核酸分子、ベクター、細胞、又は医薬組成物は、免疫細胞におけるNFkB経路、インターフェロンIRFシグナル伝達、及び/又は免疫細胞におけるSTATシグナル伝達の炎症誘発性転写応答を誘導するのに十分な量で投与される。特定の実施形態において、免疫応答の増加は、IRF活性の増加を含む。特定の実施形態では、免疫応答の増加は、NFkB活性の増加を含む。
2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドはまた、抗体応答の誘導又は調節によって組織又は対象の免疫活性を増加させることもできる。例えば、一部の実施形態では、本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞、又は医薬組成物は、組織又は対象において抗体応答を誘導又は調節するのに十分な量で投与される。
いくつかの態様では、本開示は、組織又は対象の免疫細胞における抗体応答の誘導又は調節によって組織又は対象の免疫活性を増加させる方法に関し、これは、組織又は対象に、本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞、又は医薬組成物を投与することを含み、ここで、上記核酸分子、ベクター、細胞、又は医薬組成物は、上記核酸分子、ベクター、細胞、又は医薬組成物で処置されていない組織又は対象と比較して、組織又は対象の免疫活性を増加させるのに十分な量で投与される。
いくつかの態様では、本開示は、細胞、組織又は対象における免疫促進性サイトカインのレベル若しくは活性を増加させる方法に関し、これは、細胞、組織又は対象に、本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞、又は医薬組成物を投与することを含み、ここで、上記核酸分子、ベクター、細胞、又は医薬組成物は、上記核酸分子、ベクター、細胞、又は医薬組成物で処置されていない細胞、組織又は対象と比較して、免疫促進性サイトカインのレベル若しくは活性を増加させるのに十分な量で投与される。
一実施形態では、対象は、免疫促進性サイトカインのレベル又は活性の増加を必要としている。
一実施形態では、免疫促進性サイトカインのレベル又は活性は、核酸分子、ベクター、細胞、又は医薬組成物で処置されていない組織又は対象と比較して、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%若しくは100%、又は少なくとも2倍、4倍、6倍、8倍、若しくは10倍増加する。
一実施形態では、免疫促進性サイトカインは、IFN-α、IL-1、IL-12、IL-18、IL-2、IL-15、IL-4、IL-6、TNF-α、IL-17及びGMCSFから選択される。
本明細書に記載の2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドの組み合わせは、各タノトランスミッションポリペプチド単独と比較して免疫応答を増加させ得る。例えば、一部の実施形態では、2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする組換え核酸分子を対象に投与すると、1つのタノトランスミッションポリペプチドしかコードしない核酸分子を投与される対象と比較して、免疫応答が増大する(例えば、NFkB活性を増加させる、IRF活性を増加させる、且つ/又は本明細書に記載される免疫細胞、例えば、マクロファージ、単球、樹状細胞、B細胞、T細胞、及びCD4+、CD8+又はCD3+細胞(例えばCD4+、CD8+若しくはCD3+T細胞)のうちのいずれか1つ又は複数のレベル若しくは活性を増加させる)。例えば、一部の実施形態では、TRIF及びRIPK3をコードする組換え核酸分子の投与は、TRIFだけをコードする組換え核酸分子を投与される対象と比較して且つ/又はRIPK3だけをコードする組換え核酸分子を投与される対象と比較して、免疫応答が増大する(例えば、NFkB活性を増加させる、IRF活性を増加させる、且つ/又は本明細書に記載される免疫細胞、例えば、マクロファージ、単球、樹状細胞、B細胞、T細胞、及びCD4+、CD8+又はCD3+細胞(例えばCD4+、CD8+若しくはCD3+T細胞)のうちのいずれか1つ又は複数のレベル若しくは活性を増加させる)。
カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドを2種以上のタノトランスミッションポリペプチドに付加すると、2種以上のタノトランスミッションポリペプチド単独と比較して、免疫応答が増大し得る。例えば、一部の実施形態では、本明細書に記載のように2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードすると共に、本明細書に記載のようにカスパーゼ活性を阻害するポリペプチドをさらにコードする組換え核酸分子を対象に投与すると、2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードするが、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドはコードしない核酸分子を投与される対象と比較して、免疫応答が増大する(例えば、NFkB活性を増加させる、IRF活性を増加させる、且つ/又は本明細書に記載される免疫細胞、例えば、マクロファージ、単球、樹状細胞、B細胞、T細胞、及びCD4+、CD8+又はCD3+細胞(例えばCD4+、CD8+若しくはCD3+T細胞)のうちのいずれか1つ又は複数のレベル若しくは活性を増加させる)。例えば、一部の実施形態では、TRIF、RIPK3、及びカスパーゼ活性を阻害するポリペプチド(例えば、vICA、FADD-DN若しくはcFLIP)をコードする組換え核酸分子を投与すると、TRIF及びRIPK3をコードするが、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドをコードしない核酸分子を投与された対象と比較して、免疫応答が増大する(例えば、NFkB活性を増加させる、IRF活性を増加させる、且つ/又は本明細書に記載される免疫細胞、例えば、マクロファージ、単球、樹状細胞、B細胞、T細胞、及びCD4+、CD8+又はCD3+細胞(例えばCD4+、CD8+若しくはCD3+T細胞)のうちのいずれか1つ又は複数のレベル若しくは活性を増加させる)。一部の実施形態では、TRIF、RIPK3及びvICAをコードする組換え核酸分子を投与すると、TRIF及びRIPK3をコードするが、vICAをコードしない核酸分子を投与された対象と比較して、免疫応答が増大する(例えば、IRF活性を増加させる)。
2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドに1つ若しくは複数のガスダーミンポリペプチドを含有させると、ガスダーミンを含まない1つ若しくは複数のタノトランスミッションポリペプチドと比較して、免疫応答が増大し得る。例えば、一部の実施形態では、少なくとも1つのガスダーミンと1つ若しくは複数の追加のタノトランスミッションポリペプチドをコードする組換え核酸分子を投与すると、1つ若しくは複数の追加のタノトランスミッションポリペプチドだけをコードする核酸分子と比較して、免疫応答が増大する(例えば、NFkB活性を増加させる、IRF活性を増加させる、且つ/又は本明細書に記載される免疫細胞、例えば、マクロファージ、単球、樹状細胞、B細胞、T細胞、及びCD4+、CD8+又はCD3+細胞(例えばCD4+、CD8+若しくはCD3+T細胞)のうちのいずれか1つ又は複数のレベル若しくは活性を増加させる)。一部の実施形態では、TRIF、RIPK3及び少なくとも1つのガスダーミン(例えば、ガスダーミンE)をコードする組換え核酸分子を投与すると、TRIF及びRIPK3だけをコードする核酸分子と比較して、免疫応答が増大する(例えば、NFkB活性を増加させる、IRF活性を増加させる、且つ/又は本明細書に記載される免疫細胞、例えば、マクロファージ、単球、樹状細胞、B細胞、T細胞、及びCD4+、CD8+又はCD3+細胞(例えばCD4+、CD8+若しくはCD3+T細胞)のうちのいずれか1つ又は複数のレベル若しくは活性を増加させる)。一部の実施形態では、TRIF、RIPK3及びガスダーミンEをコードする組換え核酸分子を投与すると、TRIF及びRIPK3だけをコードする核酸分子と比較して、IRF活性を増加させる。
一部の実施形態では、本明細書に開示される方法は、核酸分子、ベクター、細胞、又は医薬組成物を投与する前に、以下:マクロファージのレベル又は活性;単球のレベル又は活性;樹状細胞のレベル又は活性;CD4+細胞、CD8+細胞、若しくはCD3+細胞のレベル又は活性;T細胞のレベル又は活性;B細胞のレベル又は活性、及び免疫促進性サイトカインのレベル又は活性の1つ若しくは複数について、細胞、組織又は対象を評価するステップをさらに含む。
一部の実施形態では、本発明の方法は、さらに、本明細書に記載される核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞、又は医薬組成物の投与後に、以下:NFkB、IRF若しくはSTINGのレベル又は活性;マクロファージのレベル又は活性;単球のレベル又は活性;樹状細胞のレベル又は活性;CD4+細胞、CD8+細胞若しくはCD3+細胞のレベル又は活性;T細胞のレベル又は活性;免疫促進性サイトカインのレベル又は活性の1つ若しくは複数について、細胞、組織又は対象を評価するステップをさらに含む。
NFkB、IRF、又はSTINGのレベル又は活性;マクロファージのレベル又は活性;単球のレベル又は活性;樹状細胞のレベル又は活性;CD4+細胞、CD8+細胞、又はCD3+細胞のレベル又は活性;T細胞のレベル又は活性;及び免疫促進性サイトカインのレベル又は活性を測定する方法は当技術分野で公知である。
例えば、NFkB、IRF、又はSTINGのタンパク質のレベル又は活性は、ELISA、ウェスタンブロット又はインサイチューハイブリダイゼーションを含む当技術分野で公知の適切な技術によって測定することができる。NFkB、IRF、又はSTINGをコードする核酸(例えば、mRNA)のレベルは、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)増幅反応、逆転写酵素PCR分析、定量的リアルタイムPCR、一本鎖高次構造多型分析(SSCP)、ミスマッチ切断検出、ヘテロ二重鎖分析、ノーザンブロット分析、インサイチューハイブリダイゼーション、アレイ分析、デオキシリボ核酸配列決定、制限断片長多型分析、及びそれらの組み合わせ又は部分的な組み合わせを含む当技術分野で公知の適切な技術を用いて測定することができる。
マクロファージのレベル及び活性を測定するための方法は、例えば、Chitu et al.,2011,Curr Protoc Immunol 14:1-33に記載されている。単球のレベル及び活性は、例えば、Henning et al.,2015,Journal of Immunological Methods 423:78-84に記載されているようにフローサイトメトリーによって測定することができる。樹状細胞のレベル及び活性は、例えば、Dixon et al.,2001,Infect Immun.69(7):4351-4357に記載されているようにフローサイトメトリーによって測定することができる。これらの参考文献のそれぞれは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
T細胞のレベル又は活性は、ヒトCD4+ T細胞ベースの増殖アッセイを使用して評価することができる。例えば、細胞は、蛍光色素5,6-カルボキシフルオレセインジアセテートスクシンイミジルエステル(CFSE)で標識されている。増殖するこれらの細胞は、フローサイトメトリーによって直接測定されるCFSE蛍光強度の低下を示す。別法では、放射性チミジンの取り込みを使用して、T細胞の増殖速度を評価することができる。
いくつかの実施形態では、免疫応答の上昇は、制御性T細胞(Treg)の活性化の低下に関連し得る。機能的活性Tregは、インビトロでのTreg抑制アッセイを使用して評価することができる。そのようなアッセイは、Collinson and Vignaliに記載されている(その全体が参照により本明細書に組み込まれる、Methods Mol Biol.2011;707:21-37)。
免疫促進性サイトカインのレベル又は活性は、例えば、CD8+ T細胞で定量することができる。実施形態では、免疫促進性サイトカインは、インターフェロンアルファ(IFN-α)、インターロイキン-1(IL-1)、IL-12、IL-18、IL-2、IL-15、IL-4、IL-6、腫瘍壊死因子アルファ(TNF-α)、IL-17、及び顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GMCSF)から選択される。定量は、抗原刺激に応答して所与のサイトカイン(例えば、IFN-α)を分泌するT細胞を検出するELISPOT(酵素結合免疫スポット)技術を使用して行うことができる。T細胞は、例えば抗IFN-α抗体でコーティングされたウェル内で抗原提示細胞と共に培養される。分泌されたIFN-αは、コーティングされた抗体によって捕捉され、発色基質に結合した二次抗体で明らかになる。従って、局所的に分泌されたサイトカイン分子はスポットを形成し、各スポットは1つのIFN-α分泌細胞に対応する。スポットの数により、分析されたサンプル中の所与の抗原に特異的なIFN-α分泌細胞の頻度を決定することができる。ELISPOTアッセイは、TNF-α、インターロイキン-4(IL-4)、IL-6、IL-12、及びGMCSFの検出についても説明されている。
VII.癌の治療方法
本明細書に提供されるように、標的細胞を2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドと接触させると、例えば、標的細胞における2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドの発現を通して、免疫細胞(例えば、T細胞、B細胞、NK細胞など)を活性化することができ、そのため、例えば、癌の治療のための免疫療法に関与するものなどの免疫細胞機能を増強することができる。従って、特定の態様において、本開示は、それを必要とする対象の癌を治療する方法に関し、この方法は、核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞、又は本明細書に記載の医薬組成物を、癌を治療するのに十分な量及び時間で対象に投与することを含む。
免疫系が自己と非自己を区別するのを防止する、様々な複雑で重複するメカニズムを利用する癌細胞の能力は、免疫監視を回避するための癌の基本的なメカニズムを表している。メカニズムには、抗原提示の阻害、T細胞の活性化又は阻害を制御する調節経路の破壊(免疫チェックポイント調節)、免疫抑制に寄与する細胞(Treg、MDSC)の動員、又は免疫活性に影響を与える因子(IDO、PGE2)の放出が含まれる(それぞれの内容がその全体が参照により本明細書に組み込まれる、Harris et al.,2013,J Immunotherapy Cancer 1:12;Chen et al.,2013,Immunity 39:1;Pardoll,et al.,2012,Nature Reviews:Cancer 12:252;and Sharma et al.,2015,Cell 161:205を参照)。
本明細書に記載の方法を用いた処置の対象となる癌は、例えば、哺乳動物に見出されるあらゆる種類の癌又は新生物又は悪性腫瘍を含み、限定はされないが、肉腫、黒色腫、癌腫、白血病、及びリンパ腫を含む。
「肉腫」という用語は、一般に胚性結合組織のような物質から成り、且つ、概して線維状又は均質な物質に埋め込まれた密集した細胞から構成される腫瘍を指す。本発明の方法で処置することができる肉腫の例としては、例えば、軟骨肉腫、線維肉腫、リンパ肉腫、黒色肉腫、粘液肉腫、骨肉腫、アベメシ肉腫(Abemethy’s sarcoma)、脂肪性肉腫、脂肪肉腫、肺巣状軟部肉腫、エナメル上皮線維肉腫、ブドウ状肉腫、緑色肉腫(chloroma sarcoma)、絨毛膜癌、胎児性肉腫、ウィルムス腫瘍肉腫、子宮内膜肉腫、間質肉腫、ユーイング肉腫、筋膜肉腫、線維芽細胞肉腫、巨細胞肉腫、顆粒球性肉腫、ホジキン肉腫、特発性多発性色素性出血性肉腫、B細胞の免疫芽球性肉腫、リンパ腫、T細胞の免疫芽球性肉腫、イエンセン肉腫、カポジ肉腫、クッパー細胞肉腫、血管肉腫、白血肉腫、悪性間葉腫、傍骨性肉腫、細網肉腫、ラウス肉腫、漿液嚢肉腫(serocystic sarcoma)、滑膜肉腫、子宮肉腫、粘液性脂肪肉腫、平滑筋肉腫、紡錘細胞肉腫、線維形成性肉腫(desmoplastic sarcoma)、及び毛細血管拡張性肉腫が挙げられる。
「黒色腫」という用語は、皮膚及び他の器官のメラニン細胞系から生じる腫瘍を意味すると解釈される。本発明の方法で処置することができる黒色腫には、例えば、末端黒子型黒色腫、メラニン欠乏性黒色腫、良性若年性黒色腫、クラウドマン黒色腫、S91黒色腫、ハーディング-パッセー黒色腫、若年性黒色腫、悪性黒子型黒色腫、悪性黒色腫、結節性黒色腫、爪下黒色腫、及び表在拡大型黒色腫が含まれる。
「癌腫」という用語は、周囲の組織に浸潤して転移を引き起こす傾向がある上皮細胞からなる悪性の悪性新生物を指す。本明細書に記載されるように本発明の方法で処置することができる癌腫として、例えば、以下のものが挙げられる:腺房癌、腺房細胞癌、腺嚢胞癌、腺様嚢胞癌、腺腫様癌(carcinoma adenomatosum)、副腎皮質癌、肺胞上皮癌、肺胞細胞癌、基底細胞癌(basal cell carcinoma)、基底細胞癌(carcinoma basocellulare)、肺類基底細胞癌(basaloid carcinoma)、基底扁平上皮癌(basosquamous cell carcinoma)、気管支肺胞上皮癌(bronchioalveolar carcinoma)、気管支癌、気管支原性癌、大脳様癌、胆管細胞癌、絨毛膜癌、コロイド癌、結腸の結腸腺癌、面疱癌、子宮体癌(corpus carcinoma)、篩状癌(cribriform carcinoma)、鎧状癌(carcinoma en cuirasse)、皮膚癌、円柱状癌(cylindrical carcinoma)、円柱状細胞癌(cylindrical cell carcinoma)、腺管癌、硬膜癌(carcinoma durum)、胎児性癌(embryonal carcinoma)、脳様癌(encephaloid carcinoma)、類表皮癌(epiermoid carcinoma)、上皮性腺様癌(carcinoma epitheliale adenoides)、外向発育癌(exophytic carcinoma)、潰瘍癌、線維性癌(carcinoma fibrosum)、膠様癌、膠様腺癌(gelatinous carcinoma)、巨細胞癌(giant cell carcinoma)、巨大細胞癌(carcinoma gigantocellulare)、腺癌、顆粒膜細胞癌、毛母癌、血様癌(hematoid carcinoma)、肝細胞癌、ヒュルトレ細胞癌、硝子質癌(hyaline carcinoma)、副腎様癌(hypemephroid carcinoma)、小児胎児性癌(infantile embryonal carcinoma)、上皮内癌(carcinoma in situ)、表皮内癌、上皮内癌(intraepithelial carcinoma)、クロムペッヘル癌(Krompecher’s carcinoma)、クルキツキー細胞癌(Kulchitzky-cell carcinoma)、大細胞癌、レンズ状癌(lenticular carcinoma)、レンズ状癌(carcinoma lenticulare)、脂肪腫性癌(lipomatous carcinoma)、リンパ上皮癌、髄様癌(carcinoma medullare)、髄質癌(medullary carcinoma)、黒色癌、軟性癌(carcinoma molle)、メルケル細胞癌、粘液性癌(mucinous carcinoma)、粘液分泌癌(carcinoma muciparum)、粘液細胞癌(carcinoma mucocellulare)、粘膜表皮癌、粘液性癌(carcinoma mucosum)、粘膜癌、粘液腫様癌(carcinoma myxomatodes)、鼻咽腔癌、燕麦細胞癌、骨化性癌、類骨癌、乳頭癌、門脈周囲性癌種(periportal carcinoma)、前浸潤癌、棘細胞癌、粥状癌種(pultaceous carcinoma)、腎臓の腎細胞癌、貯蔵細胞癌、肉腫性癌(carcinoma sarcomatodes)、シュナイダー癌、硬性癌、陰嚢癌、印環細胞癌、単純癌、小細胞癌、ソラノイド癌、球状細胞精巣癌、紡錘細胞癌、海綿様癌、扁平上皮癌(squamous carcinoma)、扁平上皮癌(squamous cell carcinoma)、紐様癌(string carcinoma)、毛細血管拡張性癌(carcinoma telangiectaticum)、毛細血管拡張性癌(carcinoma telangiectodes)、移行上皮癌、結節癌(carcinoma tuberosum)、結節癌(tuberous carcinoma)、疣贅性癌(verrucous carcinoma)、子宮頸部扁平上皮癌、扁桃扁平上皮細胞癌(tonsil squamous cell carcinoma)、及び絨毛癌。特定の実施形態では、癌は腎細胞癌である。
「白血病」という用語は、「芽球」と呼ばれる未熟白血球の異常な増加を特徴とする血液又は骨髄の癌の一種を指す。白血病は、様々な疾患を網羅する広義の用語である。次に、白血病は、血液、骨髄、及びリンパ系に影響を与えるさらに広範な疾患群の一部であり、これらはすべて血液学的腫瘍として知られている。白血病は、急性リンパ性(又はリンパ芽球性)白血病(ALL)、急性骨髄性(又は骨髄性又は非リンパ性)白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、及び慢性骨髄性白血病(CML)の4つの主要な区分に分類することができる。白血病のさらなる種類には、有毛細胞白血病(HCL)、T細胞前リンパ球性白血病(T-PLL)、大顆粒リンパ球性白血病、及び成人T細胞白血病が含まれる。特定の実施形態では、白血病は急性白血病を含む。特定の実施形態では、白血病は慢性白血病を含む。
「リンパ腫」という用語は、リンパ細胞に由来する血球腫瘍群を指す。リンパ腫の2つの主要な種類は、ホジキンリンパ腫(HL)と非ホジキンリンパ腫(NHL)である。リンパ腫には、リンパ組織のあらゆる腫瘍が含まれる。主なクラスは、リンパ液及び血液の両方に属し、両方に広がる白血球の一種であるリンパ球の癌である。
一部の実施形態では、本明細書に記載される核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド又はトランスポゾン)、細胞及び医薬組成物は、様々なタイプの固形腫瘍、例えば、乳癌(例えば、三重陰性乳癌)、膀胱癌、泌尿生殖器癌、大腸癌、直腸癌、子宮内膜癌、腎臓(腎細胞)癌、膵臓癌、前立腺癌、甲状腺癌(例えば、甲状腺乳頭癌)、皮膚癌、骨癌、脳腫瘍、子宮頸癌、肝臓癌、胃癌、口腔癌(mouth and oral cancer)、食道癌、腺様嚢胞癌、神経芽細胞腫、精巣癌、子宮癌、甲状腺癌、頭頸部癌、腎臓癌、肺癌(例えば、小細胞肺癌、非小細胞肺癌)、中皮腫、卵巣癌、肉腫、胃癌、子宮癌、子宮頸癌、髄芽細胞腫、及び外陰癌の処置に使用される。特定の実施形態では、皮膚癌には、黒色腫、扁平上皮癌、及び皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)が含まれる。
特定の実施形態では、癌は、「免疫学的に冷たい」癌、例えば、浸潤T細胞をほとんど含まない腫瘍、又は認識されず、免疫系による強い応答を引き起こさず、そのため、既存の免疫療法での治療が困難な癌であってもよい。例えば、一実施形態では、癌は、以下:黒色腫、子宮頸癌、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、精巣癌、尿路上皮癌、膀胱癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、肉腫、結腸直腸腺癌、消化管間質腫瘍、胃食道癌、大腸癌、膵臓癌、腎臓癌、悪性中皮腫、白血病、リンパ腫、骨髄異形成症候群、多発性骨髄腫、移行細胞癌、神経芽細胞腫、形質細胞腫、ウィルムス腫瘍、及び肝細胞癌(例えば、肝細胞癌)からなる群から選択される。
一部の実施形態では、癌は、免疫療法に応答する癌である。例えば、一部の実施形態では、癌は、免疫チェックポイントモジュレーター療法、例えば、免疫チェックポイント阻害剤療法に応答する。一部の実施形態では、免疫療法に応答性である癌は、以下:頭頸部扁平上皮癌、黒色腫、メルケル細胞癌、肝細胞癌、進行腎細胞癌、転移性高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-H)又はミスマッチ修復欠損(dMMR)癌(例えば、MSI-H又はdMMR大腸癌)、子宮頸癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、トリプルネガティブ乳癌、胃及び食道胃接合部(GEJ)癌、ホジキンリンパ腫、原発性縦隔B細胞リンパ腫(PMBCL)、及び尿路上皮癌(例:局所進行性又は転移性尿路上皮癌)からなる群から選択される。
一実施形態では、癌は、低減したRIPK3発現を示す。RIPK3発現の低減は、大腸癌、胃癌、卵巣癌、前立腺癌、副腎皮質癌及び乳癌などのいくつかの癌において報告されている。例えば、RIPK3 mRNAレベルは、大腸癌、胃癌、及び卵巣癌患者の腫瘍増殖中に徐々に低下し、RIPK3発現の低減は、ヒト前立腺腫瘍、並びに悪性度の高い副腎皮質及び乳房腫瘍における転移への進行にも関連していた。その全体が参照により本明細書に組み込まれる、Najafov et al.,2018,PLoS Biol 16(8):e2005756を参照されたい。一部の実施形態では、癌は、対応する非癌性細胞と比較して、低下したRIPK3発現を示し、例えば、非癌性卵巣細胞と比較して、低下したRIPK3発現を示す卵巣癌細胞である。一部の実施形態では、癌は、例えば、癌の進行のために、同じ種類の癌細胞と比較して、低下したRIPK3発現を示す。一実施形態では、RIPK3発現の低減を示す癌は、大腸癌、胃癌、卵巣癌、前立腺癌、副腎皮質癌及び乳癌からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の治療法は、別の抗腫瘍(例えば免疫療法)療法による癌の治療に以前失敗した対象に施すことができる。「抗腫瘍療法に失敗した対象」とは、RECIST 1.1基準に基づく抗腫瘍療法による処置に応答しない、若しくは応答しなくなった、即ち、標的病変における完全寛解、部分寛解、若しくは安定した疾患を達成しないか;又は、抗腫瘍療法の最中又は完了後のいずれかで、単独で又は外科手術及び/又は放射線療法と組み合わせて、非標的病変の完全寛解又は非CR/非PDを達成しない癌対象であり、この外科手術及び/又は放射線療法は、可能であれば、多くの場合、抗腫瘍療法と組み合わせて臨床的に必要である。RECIST 1.1基準は、例えば、Eisenhauer et al.,2009,Eur.J.Cancer 45:228-24(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されており、以下でより詳細に論じられる。失敗した抗腫瘍療法は、例えば、腫瘍の増殖、腫瘍量の増加、及び/又は腫瘍の転移をもたらす。本明細書で使用される失敗した抗腫瘍療法には、用量制限毒性、例えば、抗腫瘍剤による処置の継続若しくは再開を可能にするために解決できないグレードIII若しくはグレードIV毒性のために終了した治療計画、又は毒性を引き起こした療法が含まれる。一実施形態では、対象は、1つ又は複数の抗血管新生剤の投与を含む抗腫瘍療法による処置に失敗している。
失敗した抗腫瘍療法には、長期間、例えば、少なくとも1ヶ月、少なくとも2ヶ月、少なくとも3ヶ月、少なくとも4ヶ月、少なくとも5ヶ月、少なくとも6ヶ月、少なくとも12ヶ月、少なくとも18ヶ月、又は臨床的に定義される治癒よりも短い任意の期間にわたって、すべての標的及び非標的病変に対して少なくとも疾患の安定が得られない治療計画が含まれる。失敗した抗腫瘍療法には、抗腫瘍剤による処置中に少なくとも1つの標的病変の進行性疾患が生じる治療計画、又は治療計画の終了から2週間未満、1ヶ月未満、2ヶ月未満、3ヶ月未満、4ヶ月未満、5ヶ月未満、6ヶ月未満、12ヶ月未満、若しくは18ヶ月未満で、又は臨床的に定義される治癒よりも短い任意の期間未満で進行性疾患が生じる治療計画が含まれる。
失敗した抗腫瘍療法には、癌の処置を受けた対象が臨床的に定義される治癒、例えば治療計画の終了から5年間で完全寛解を達成し、その後、対象が、例えば、治療計画の終了から5年超、6年超、7年超、8年超、9年超、10年超、11年超、12年超、13年超、14年超、又は15年超してから異なる癌と診断される治療計画は含まれない。
RECIST基準は、臨床的に認められた評価基準であり、固形腫瘍測定への標準的なアプローチを提供するため、及び臨床試験で使用するための腫瘍サイズの変化の客観的評価の定義を提供するために使用される。このような基準は、固形腫瘍の処置を受けている個人の寛解を監視するためにも使用することができる。RECIST 1.1基準については、参照により本明細書に組み込まれる、Eisenhauer et al.,2009,Eur.J.Cancer 45:228-24で詳細に議論されている。標的病変の寛解基準は次の通りである。
完全寛解(CR):すべての標的病変の消失。あらゆる病理学的リンパ節(標的又は非標的)が、短軸において10mm未満まで縮小しなければならない。
部分寛解(PR):ベースラインの合計直径を基準として、標的病変の直径の合計が少なくとも30%減少する。
進行性疾患(PD):試験における最小合計を基準として、標的病変の直径の合計が少なくとも20%増加する(これには、試験における最小の場合、ベースライン合計が含まれる)。20%の相対的な増加に加えて、合計は少なくとも5mmの絶対的な増加も示さなければならない(注:1つ又は複数の新しい病変の出現も進行と見なされる)。
安定した疾患(SD):試験中の最小の合計直径を基準として、PRを満たす十分な収縮もPDを満たす十分な増加もない。
RECIST 1.1基準では、測定可能であり得るが、測定する必要がなく、所望の時点でのみ定性的に評価する必要がある病変として定義される非標的病変も考慮される。非標的病変の寛解基準は次の通りである。
完全寛解(CR):すべての非標的病変の消失と腫瘍マーカーレベルの正常化。すべてのリンパ節は、そのサイズが非病理学的でなければならない(短軸で10mm未満)。
非CR/非PD:1つ又は複数の非標的病変の持続及び/又は正常限界を超える腫瘍マーカーレベルの維持。
進行性疾患(PD):既存の非標的病変の明確な進行。1つ又は複数の新しい病変の出現も進行と見なされる。非標的疾患に基づく「明確な進行」を達成するには、たとえ標的疾患にSD又はPRが存在したとしても、治療法の中止に値するのに十分に全腫瘍量が増加するように、非標的疾患の全体的なレベルが大幅に悪化する必要がある。1つ又は複数の非標的病変のサイズの中程度の「増加」は、通常は明確な進行状態を満たすのに十分ではない。従って、標的疾患におけるSD又はPRにもかかわらず、非標的疾患の変化のみに基づく全体的な進行の決定は非常にまれである。
一部の実施形態では、本明細書に記載される核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物及び併用療法は、難治性癌を有する対象に投与することができる。「難治性癌」とは、外科手術が効果的ではない悪性腫瘍であり、最初から化学療法若しくは放射線療法に反応しないか、又は時間の経過と共に化学療法若しくは放射線療法に反応しなくなるかのいずれかである。
本発明はさらに、対象の腫瘍細胞増殖を阻害する方法も提供し、これは、腫瘍細胞増殖が阻害されるように、本明細書に記載される核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物を投与することを含む。特定の実施形態では、癌の処置は、対照、例えば、本明細書に記載の核酸分子、ベクター、細胞又は医薬組成物で処置されていない対象と比較して、生存期間を延長するか、又は腫瘍進行までの時間を延長することを含む。特定の実施形態では、対象はヒト対象である。一部の実施形態では、対象は、本明細書に記載される核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物の初回用量の投与前に、癌(例えば腫瘍)を有すると識別される。特定の実施形態では、対象は、本明細書に記載される核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物の初回投与時に、癌(例えば、腫瘍)を有する。
一実施形態では、本明細書に記載される核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物の投与は、以下:癌細胞の増殖の抑制、癌細胞の転移の抑制、腫瘍の新生血管形成の抑制、腫瘍量の減少、腫瘍サイズ、重量若しくは体積の減少、腫瘍成長の阻害、癌の進行までの時間の増加、及び/又は腫瘍性障害を有する対象の生存期間の延長のうちの1つ若しくは複数をもたらす。特定の実施形態では、本明細書に記載される核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物の投与は、核酸分子、ベクター、細胞又は医薬組成物を投与されていない対応する対照対象と比較して、少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、200%、300%、400%若しくは500%、癌細胞の増殖を抑制し、癌細胞の転移を抑制し、腫瘍の新生血管形成を抑制し、腫瘍量を減少させ、腫瘍のサイズ、重量若しくは体積を減少させ、進行までの時間を増加させ、腫瘍増殖を阻害し、且つ/又は対象の生存期間を延長する。特定の実施形態では、本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物の投与は、核酸分子、ベクター、細胞又は医薬組成物を投与されていない腫瘍性障害に罹患した対照対象の対応する集団と比較して、少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、200%、300%、400%若しくは500%、癌細胞の増殖を抑制し、癌細胞の転移を抑制し、腫瘍の新生血管形成を抑制し、腫瘍量を減少させ、腫瘍のサイズ、重量若しくは体積を減少させ、進行までの時間を増加させ、腫瘍増殖を阻害し、且つ/又は腫瘍性障害に罹患した対象の集団の生存期間を延長する。一部の実施形態では、癌細胞の増殖は、対象に施された癌療法から起こる癌細胞の過剰増殖である。一部の実施形態では、本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物の投与は、処置前に進行性腫瘍性障害を有する対象の腫瘍性障害を安定化させる。
本明細書に記載されるような2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドの組み合わせは、各タノトランスミッションポリペプチド単独よりも大幅に癌治療を改善し得る。例えば、一部の実施形態では、2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする組換え核酸分子を対象に投与すると、1つのタノトランスミッションポリペプチドだけをコードする核酸分子を投与された対象と比較して、癌治療が改善される(例えば、癌細胞の増殖を抑制し、癌細胞の転移を抑制し、腫瘍の新生血管形成を抑制し、腫瘍量を減少させ、腫瘍のサイズ、重量若しくは体積を減少させ、腫瘍増殖を阻害し、癌の進行までの時間を増加させ、且つ/又は癌を有する対象の生存期間を延長する)。例えば、一部の実施形態では、TRIF及びRIPK3をコードする組換え核酸分子の投与は、TRIFだけをコードする組換え核酸分子を投与される対象と比較して、及び/又はRIPK3だけをコードする組換え核酸分子を投与される対象と比較して、癌治療を改善する(例えば、癌細胞の増殖を抑制し、癌細胞の転移を抑制し、腫瘍の新生血管形成を抑制し、腫瘍量を減少させ、腫瘍のサイズ、重量若しくは体積を減少させ、腫瘍増殖を阻害し、癌の進行までの時間を増加させ、且つ/又は癌を有する対象の生存期間を延長する)。一部の実施形態では、TRIF及びRIPK3をコードする組換え核酸分子の投与は、TRIFだけをコードする組換え核酸分子を投与される対象と比較して、癌(例えば、大腸癌)治療を改善する(例えば、生存期間を延長する)。
カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドを2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドに付加すると、2つ以上のタノトランスミッションポリペプチド単独と比べて癌治療が改善され得る。例えば、一部の実施形態では、本明細書に記載される2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードし、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドをさらにコードする組換え核酸分子の対象への投与は、2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする核酸分子を投与するが、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドはコードしない核酸を投与された対象と比較して、癌治療を改善する(例えば、癌細胞の増殖を抑制し、癌細胞の転移を抑制し、腫瘍の新生血管形成を抑制し、腫瘍量を減少させ、腫瘍のサイズ、重量若しくは体積を減少させ、腫瘍増殖を阻害し、癌の進行までの時間を増加させ、且つ/又は癌を有する対象の生存期間を延長する)。例えば、一部の実施形態では、TRIF、RIPK3及びカスパーゼ活性を阻害するポリペプチド(例えば、vICA、FADD-DN又はcFLIP)をコードする組換え核酸分子の投与は、TRIF及びRIPK3をコードするが、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドをコードしない核酸分子を投与された対象と比較して、癌治療を改善する(例えば、癌細胞の増殖を抑制し、癌細胞の転移を抑制し、腫瘍の新生血管形成を抑制し、腫瘍量を減少させ、腫瘍のサイズ、重量若しくは体積を減少させ、腫瘍増殖を阻害し、癌の進行までの時間を増加させ、且つ/又は癌を有する対象の生存期間を延長する)。一部の実施形態では、TRIF、RIPK3及びvICAをコードする組換え核酸分子の投与は、TRIF及びRIPK3をコードするが、vICAをコードしない核酸分子を投与される対象と比較して、癌(例えば、大腸癌)治療を改善する(例えば、腫瘍増殖を低減する)。一部の実施形態では、TRIF、RIPK3及びFADD-DNをコードする組換え核酸分子の投与は、TRIF及びRIPK3をコードするが、FADD-DNはコードしない核酸分子を投与される対象と比較して、癌(例えば、大腸癌)治療を改善する(例えば、腫瘍増殖を低減する)。
2つ以上のタノトランスミッションポリペプチドに1つ又は複数のガスダーミンポリペプチドを含有させると、ガスダーミンを含まない1つ又は複数のタノトランスミッションポリペプチドと比較して癌治療を改善し得る。例えば、一部の実施形態では、少なくとも1つのガスダーミン(例えば、ガスダーミンE)と1つ又は複数の追加のタノトランスミッションポリペプチドをコードする組換え核酸分子の投与は、1つ又は複数の追加のタノトランスミッションポリペプチドだけをコードする核酸分子と比較して、癌治療を改善する(例えば、癌細胞の増殖を抑制し、癌細胞の転移を抑制し、腫瘍の新生血管形成を抑制し、腫瘍量を減少させ、腫瘍のサイズ、重量若しくは体積を減少させ、腫瘍増殖を阻害し、癌の進行までの時間を増加させ、且つ/又は癌を有する対象の生存期間を延長する)。一部の実施形態では、TRIF及びガスダーミン(例えば、ガスダーミンE)をコードする組換え核酸分子の投与は、TRIFだけをコードする核酸分子と比較して、癌治療を改善する(例えば、癌細胞の増殖を抑制し、癌細胞の転移を抑制し、腫瘍の新生血管形成を抑制し、腫瘍量を減少させ、腫瘍のサイズ、重量若しくは体積を減少させ、腫瘍増殖を阻害し、癌の進行までの時間を増加させ、且つ/又は癌を有する対象の生存期間を延長する)。一部の実施形態では、TRIF、RIPK3及び少なくとも1つのガスダーミン(例えば、ガスダーミンE)をコードする組換え核酸分子の投与は、TRIF及びRIPK3だけをコードする核酸分子と比較して、癌治療を改善する(例えば、癌細胞の増殖を抑制し、癌細胞の転移を抑制し、腫瘍の新生血管形成を抑制し、腫瘍量を減少させ、腫瘍のサイズ、重量若しくは体積を減少させ、腫瘍増殖を阻害し、癌の進行までの時間を増加させ、且つ/又は癌を有する対象の生存期間を延長する)。一部の実施形態では、TRIF及びガスダーミンEをコードする組換え核酸分子の投与は、TRIFだけをコードする組換え核酸分子の投与と比較して、癌(例えば、大腸癌)の治療を改善する(例えば、生存期間を延長する)。一部の実施形態では、TRIF及びRIPK3及びガスダーミンEをコードする組換え核酸分子の投与は、TRIF及びRIPK3だけをコードする組換え核酸分子の投与と比較して、癌(例えば、大腸癌)治療を改善する(例えば、生存期間を延長する)。
本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物、及び追加の治療薬の併用療法
「組み合わせて投与する」、「併用療法」、「同時に投与する」又は「同時投与」という用語は、1又は複数種の追加の治療薬と組み合わせた本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物の投与を指し得る。1又は複数種の追加の治療薬は、本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物の投与の前、それと同時若しくは実質的に同時、その後、又は間を置いて投与され得る。特定の実施形態では、1又は複数種の追加の治療薬は、本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物の投与前に投与される。特定の実施形態では、1又は複数種の追加の治療薬は、本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物と同時に投与される。特定の実施形態では、1又は複数種の追加の治療薬は、本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物の投与後に投与される。
1又は複数種の追加の治療薬と、本明細書に記載される核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物は、相加的又は相乗的に作用する。一実施形態において、1又は複数種の追加の治療薬と、本明細書に記載される核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物は、相乗的に作用する。いくつかの実施形態では、相乗効果は、腫瘍性障害又は感染症の処置に際して生じる。例えば、一実施形態において、1又は複数種の追加の治療薬と、本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物との組み合わせは、癌に対する免疫応答の持続性を向上させ、即ち、その持続時間を延長する。一部の実施形態では、1又は複数種の追加の治療薬と、本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物は、相加的に作用する。
1.免疫チェックポイントモジュレーター
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物と組み合わせて投与される追加の治療薬は、免疫チェックポイント分子の免疫チェックポイントモジュレーターである。免疫チェックポイント分子の例を以下に挙げる:LAG-3(Triebel et al.,1990,J.Exp.Med.171:1393-1405)、TIM-3(Sakuishi et al.,2010,J.Exp.Med.207:2187-2194)、VISTA(Wang et al.,2011,J.Exp.Med.208:577-592)、ICOS(Fan et al.,2014,J.Exp.Med.211:715-725)、OX40(Curti et al.,2013,Cancer Res.73:7189-7198)及び4-1BB(Melero et al.,1997,Nat.Med.3:682-685)。
免疫チェックポイントは、刺激性免疫チェックポイント(即ち、免疫応答を刺激する分子)又は抑制性免疫チェックポイント(即ち、免疫応答を抑制する分子)であり得る。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、抑制性免疫チェックポイントのアンタゴニストである。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、刺激性免疫チェックポイントのアゴニストである。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、免疫チェックポイント結合タンパク質(例えば、抗体、抗体Fab断片、二価抗体、抗体薬物コンジュゲート、scFv、融合タンパク質、二価抗体、又は四価抗体)である。特定の実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、2つ以上の免疫チェックポイントに結合するか、又はその活性を調節することができる。刺激性及び抑制性免疫チェックポイントの例、並びに本発明の方法で使用できるこれらの免疫チェックポイントを調節する分子の例が以下に示される。
i.刺激性免疫チェックポイント分子
CD27は、ナイーブT細胞の抗原特異的増殖を支援し、T細胞記憶の生成に不可欠である(例えば、Hendriks et al.(2000)Nat.Immunol.171(5):433-40を参照)。CD27は、B細胞の記憶マーカーでもある(例えば、Agematsu et al.(2000)Histol.Histopathol.15(2):573-6を参照)。CD27活性は、リンパ球及び樹状細胞上のそのリガンドであるCD70の一時的な有効性によって支配される(例えば、Borst et al.(2005)Curr.Opin.Immunol.17(3):275-81を参照)。CD27に特異的な複数の免疫チェックポイントモジュレーターが開発されており、本明細書に開示されているように使用することができる。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、CD27の活性及び/又は発現を調節する薬剤である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、CD27に結合する薬剤(例えば、抗CD27抗体)である。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはCD27アゴニストである。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはCD27アンタゴニストである。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターはCD27結合タンパク質(例えば、抗体)である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、バリルマブ(varlilumab)(Celldex Therapeutics)である。追加のCD27結合タンパク質(例えば、抗体)は当技術分野で公知であり、例えば、それぞれ参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第9,248,183号明細書、同第9,102,737号明細書、同第9,169,325号明細書、同第9,023,999号明細書、同第8,481,029号明細書;米国特許出願公開第2016/0185870号明細書、同第2015/0337047号明細書、同第2015/0299330号明細書、同第2014/0112942号明細書、同第2013/0336976号明細書、同第2013/0243795号明細書、同第2013/0183316号明細書、同第2012/0213771号明細書、同第2012/0093805号明細書、同第2011/0274685号明細書、同第2010/0173324号明細書;並びに国際公開第2015/016718号パンフレット、同第2014/140374号パンフレット、同第2013/138586号パンフレット、同第2012/004367号パンフレット、同第2011/130434号パンフレット、同第2010/001908号パンフレット、及び同第2008/051424号パンフレットに開示されている。
CD28.分化抗原群28(CD28)は、T細胞の活性化及び生存に必要な共刺激シグナルを提供するT細胞で発現するタンパク質の1つである。T細胞受容体(TCR)に加えてCD28を介したT細胞刺激は、様々なインターロイキン(特にIL-6)の産生のための強力なシグナルを提供することができる。樹状細胞で発現するその2つのリガンドであるCD80及びCD86との結合は、T細胞の増殖を促進する(例えば、Prasad et al.(1994)Proc.Nat’l.Acad.Sci.USA 91(7):2834-8を参照)。CD28に特異的な複数の免疫チェックポイントモジュレーターが開発されており、本明細書に開示されているように使用することができる。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、CD28の活性及び/又は発現を調節する薬剤である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、CD28に結合する薬剤(例えば、抗CD28抗体)である。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはCD28アゴニストである。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはCD28アンタゴニストである。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、D28結合タンパク質(例えば、抗体)である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、TAB08(TheraMab LLC)、ルリズマブ(lulizumab)(BMS-931699(Bristol-Myers Squibb)としても知られている)、及びFR104(OSE Immunotherapeutics)からなる群から選択される。追加のCD28結合タンパク質(例えば、抗体)は当技術分野で公知であり、例えば、それぞれ参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第9,119,840号明細書、同第8,709,414号明細書、同第9,085,629号明細書、同第8,034,585号明細書、同第7,939,638号明細書、同第8,389,016号明細書、同第7,585,960号明細書、同第8,454,959号明細書、同第8,168,759号明細書、同第8,785,604号明細書、同第7,723,482号明細書;米国特許出願公開第2016/0017039号明細書、同第2015/0299321号明細書、同第2015/0150968号明細書、同第2015/0071916号明細書、同第2015/0376278号明細書、同第2013/0078257号明細書、同第2013/0230540号明細書、同第2013/0078236号明細書、同第2013/0109846号明細書、同第2013/0266577号明細書、同第2012/0201814号明細書、同第2012/0082683号明細書、同第2012/0219553号明細書、同第2011/0189735号明細書、同第2011/0097339号明細書、同第2010/0266605号明細書、同第2010/0168400号明細書、同第2009/0246204号明細書、同第2008/0038273号明細書;並びに国際公開第2015198147号パンフレット、同第2016/05421号パンフレット、同第2014/1209168号パンフレット、同第2011/101791号パンフレット、同第2010/007376号パンフレット、同第2010/009391号パンフレット、同第2004/004768号パンフレット、同第2002/030459号パンフレット、同第2002/051871号パンフレット、及び同第2002/047721号パンフレットに開示されている。
CD40.分化抗原群40(CD40、TNFRSF5としても知られている)は、抗原提示細胞を含む様々な免疫系細胞に見られる。別名CD154として知られているCD40Lは、CD40のリガンドであり、活性化されたCD4 T細胞の表面に一過性に発現する。CD40シグナル伝達は、樹状細胞を「許可(license)して」成熟させ、それによりT細胞の活性化及び分化を引き起こすことが知られている(例えば、O’Sullivan et al.(2003)Crit.Rev.Immunol.23(1):83-107を参照)。CD40に特異的な複数の免疫チェックポイントモジュレーターが開発されており、本明細書に開示されているように使用することができる。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、CD40の活性及び/又は発現を調節する薬剤である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターはCD40に結合する薬剤(例えば、抗CD40抗体)である。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはCD40アゴニストである。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはCD40アンタゴニストである。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、ダセツズマブ(Genentech/Seattle Genetics)、CP-870、893(Pfizer)、ブレセルマブ(Astellas Pharma)、ルカツムマブ(Novartis)、CFZ533(Novartis;例えば、Cordoba et al.(2015)Am.J.Transplant.15(11):2825-36を参照)、RG7876(Genentech Inc.)、FFP104(PanGenetics,B.V.)、APX005(Apexigen)、BI655064(Boehringer Ingelheim)、Chi Lob 7/4(Cancer Research UK;例えば、Johnson et al.(2015)Clin.Cancer Res.21(6):1321-8を参照)、ADC-1013(BioInvent International)、SEA-CD40(Seattle Genetics)、XmAb 5485(Xencor)、PG120(PanGenetics B.V.)、テネリキシマブ(Bristol-Myers Squibb;例えば、Thompson et al.(2011)Am.J.Transplant.11(5):947-57を参照)、及びAKH3(Biogen;例えば、国際公開第2016/028810号パンフレットを参照)からなる群から選択されるCD40結合タンパク質である。追加のCD40結合タンパク質(例えば、抗体)は当技術分野で公知であり、例えば、それぞれ参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第9,234,044号明細書、同第9,266,956号明細書、同第9,109,011号明細書、同第9,090,696号明細書、同第9,023,360号明細書、同第9,023,361号明細書、同第9,221,913号明細書、同第8,945,564号明細書、同第8,926,979号明細書、同第8,828,396号明細書、同第8,637,032号明細書、同第8,277,810号明細書、同第8,088,383号明細書、同第7,820,170号明細書、同第7,790,166号明細書、同第7,445,780号明細書、同第7,361,345号明細書、同第8,961,991号明細書、同第8,669,352号明細書、同第8,957,193号明細書、同第8,778,345号明細書、同第8,591,900号明細書、同第8,551,485号明細書、同第8,492,531号明細書、同第8,362,210号明細書、同第8,388,971号明細書;米国特許出願公開第2016/0045597号明細書、同第2016/0152713号明細書、同第2016/0075792号明細書、同第2015/0299329号明細書、同第2015/0057437号明細書、同第2015/0315282号明細書、同第2015/0307616号明細書、同第2014/0099317号明細書、同第2014/0179907号明細書、同第2014/0349395号明細書、同第2014/0234344号明細書、同第2014/0348836号明細書、同第2014/0193405号明細書、同第2014/0120103号明細書、同第2014/0105907号明細書、同第2014/0248266号明細書、同第2014/0093497号明細書、同第2014/0010812号明細書、同第2013/0024956号明細書、同第2013/0023047号明細書、同第2013/0315900号明細書、同第2012/0087927号明細書、同第2012/0263732号明細書、同第2012/0301488号明細書、同第2011/0027276号明細書、同第2011/0104182号明細書、同第2010/0234578号明細書、同第2009/0304687号明細書、同第2009/0181015号明細書、同第2009/0130715号明細書、同第2009/0311254号明細書、同第2008/0199471号明細書、同第2008/0085531号明細書、同第2016/0152721号明細書、同第2015/0110783号明細書、同第2015/0086991号明細書、同第2015/0086559号明細書、同第2014/0341898号明細書、同第2014/0205602号明細書、同第2014/0004131号明細書、同第2013/0011405号明細書、同第2012/0121585号明細書、同第2011/0033456号明細書、同第2011/0002934号明細書、同第2010/0172912号明細書、同第2009/0081242号明細書、同第2009/0130095号明細書、同第2008/0254026号明細書、同第2008/0075727号明細書、同第2009/0304706号明細書、同第2009/0202531号明細書、同第2009/0117111号明細書、同第2009/0041773号明細書、同第2008/0274118号明細書、同第2008/0057070号明細書、同第2007/0098717号明細書、同第2007/0218060号明細書、同第2007/0098718号明細書、同第2007/0110754号明細書;並びに国際公開第2016/069919号パンフレット、同第2016/023960号パンフレット、同第2016/023875号パンフレット、同第2016/028810号パンフレット、同第2015/134988号パンフレット、同第2015/091853号パンフレット、同第2015/091655号パンフレット、同第2014/065403号パンフレット、同第2014/070934号パンフレット、同第2014/065402号パンフレット、同第2014/207064号パンフレット、同第2013/034904号パンフレット、同第2012/125569号パンフレット、同第2012/149356号パンフレット、同第2012/111762号パンフレット、同第2012/145673号パンフレット、同第2011/123489号パンフレット、同第2010/123012号パンフレット、同第2010/104761号パンフレット、同第2009/094391号パンフレット、同第2008/091954号パンフレット、同第2007/129895号パンフレット、同第2006/128103号パンフレット、同第2005/063289号パンフレット、同第2005/063981号パンフレット、同第2003/040170号パンフレット、同第2002/011763号パンフレット、同第2000/075348号パンフレット、同第2013/164789号パンフレット、同第2012/075111号パンフレット、同第2012/065950号パンフレット、同第2009/062054号パンフレット、同第2007/124299号パンフレット、同第2007/053661号パンフレット、同第2007/053767号パンフレット、同第2005/044294号パンフレット、同第2005/044304号パンフレット、同第2005/044306号パンフレット、同第2005/044855号パンフレット、同第2005/044854号パンフレット、同第2005/044305号パンフレット、同第2003/045978号パンフレット、同第2003/029296号パンフレット、同第2002/028481号パンフレット、同第2002/028480号パンフレット、同第2002/028904号パンフレット、同第2002/028905号パンフレット、同第2002/088186号パンフレット、及び同第2001/024823号パンフレットに開示されている。
CD122.CD122は、インターロイキン-2受容体ベータサブユニットであり、CD8エフェクターT細胞の増殖を増加させることが知られている。例えば、Boyman et al.(2012)Nat.Rev.Immunol.12(3):180-190を参照されたい。CD122に特異的な複数の免疫チェックポイントモジュレーターが開発されており、本明細書に開示されているように使用することができる。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、CD122の活性及び/又は発現を調節する薬剤である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、CD122に結合する薬剤(例えば、抗CD122抗体)である。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはCD122アゴニストである。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはCD22アゴニストである。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、ヒト化MiK-ベータ-1(Roche;例えば、参照により組み込まれるMorris et al.(2006)Proc Nat’l.Acad.Sci.USA 103(2):401-6を参照されたい)。追加のCD122結合タンパク質(例えば、抗体)は当技術分野で公知であり、例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第9,028,830号明細書に開示されている。
OX40.OX40受容体(CD134としても知られている)は、エフェクター及びメモリーT細胞の増殖を促進する。OX40はまた、T制御性細胞の分化及び活性を抑制し、サイトカインの産生を調節する(例えば、Croft et al.(2009)Immunol.Rev.229(1):173-91を参照)。OX40に特異的な複数の免疫チェックポイントモジュレーターが開発されており、本明細書に開示されているように使用することができる。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、OX40の活性及び/又は発現を調節する薬剤である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターはOX40に結合する薬剤(例えば、抗OX40抗体)である。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはOX40アゴニストである。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはOX40アンタゴニストである。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、MEDI6469(AgonOx/Medimmune)、ポガリズマブ(pogalizumab)(MOXR0916及びRG7888としても知られている;Genentech,Inc.)、タボリキシズマブ(tavolixizumab)(MEDI0562としても知られている;Medimmune)、及びGSK3174998(GlaxoSmithKline)からなる群から選択されるOX40結合タンパク質(例えば、抗体)である。追加のOX-40結合タンパク質(例えば、抗体)は当技術分野で公知であり、例えば、それぞれ参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第9,163,085号明細書、同第9,040,048号明細書、同第9,006,396号明細書、同第8,748,585号明細書、同第8,614,295号明細書、同第8,551,477号明細書、同第8,283,450号明細書、同第7,550,140号明細書;米国特許出願公開第2016/0068604号明細書、同第2016/0031974号明細書、同第2015/0315281号明細書、同第2015/0132288号明細書、同第2014/0308276号明細書、同第2014/0377284号明細書、同第2014/0044703号明細書、同第2014/0294824号明細書、同第2013/0330344号明細書、同第2013/0280275号明細書、同第2013/0243772号明細書、同第2013/0183315号明細書、同第2012/0269825号明細書、同第2012/0244076号明細書、同第2011/0008368号明細書、同第2011/0123552号明細書、同第2010/0254978号明細書、同第2010/0196359号明細書、同第2006/0281072号明細書;並びに国際公開第2014/148895号パンフレット、同第2013/068563号パンフレット、同第2013/038191号パンフレット、同第2013/028231号パンフレット、同第2010/096418号パンフレット、同第2007/062245号パンフレット、及び同第2003/106498号パンフレットに開示されている。
GITR.糖質コルチコイド誘発性TNFRファミリー関連遺伝子(GITR)は、Treg、CD4、及びCD8 T細胞で構成的又は条件付きで発現する腫瘍壊死因子受容体(TNFR)スーパーファミリーのメンバーである。GITRは、TCRのライゲーション及び活性化に続いて、エフェクターT細胞で急速にアップレギュレートされる。ヒトGITRリガンド(GITRL)は、二次リンパ器官及び一部の非リンパ組織のAPCで構成的に発現する。GITR:GITRLの相互作用の下流効果は、Treg活性の減弱を誘発し、CD4 T細胞の活性を増強し、結果としてTregを介した免疫抑制が逆転し、免疫刺激が増加する。GITRに特異的な複数の免疫チェックポイントモジュレーターが開発されており、本明細書に開示されているように使用することができる。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、GITRの活性及び/又は発現を調節する薬剤である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、GITRに結合する薬剤(例えば、抗GITR抗体)である。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはGITRアゴニストである。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはGITRアンタゴニストである。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、TRX518(Leap Therapeutics)、MK-4166(Merck&Co.)、MEDI-1873(MedImmune)、INCAGN1876(Agenus/Incyte)、及びFPA154(Five Prime Therapeutics)からなる群から選択されるGITR結合タンパク質(例えば、抗体)である。追加のGITR結合タンパク質(例えば、抗体)は当技術分野で公知であり、例えば、それぞれ参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第9,309,321号明細書、同第9,255,152号明細書、同第9,255,151号明細書、同第9,228,016号明細書、同第9,028,823号明細書、同第8,709,424号明細書、同第8,388,967号明細書;米国特許出願公開第2016/0145342号明細書、同第2015/0353637号明細書、同第2015/0064204号明細書、同第2014/0348841号明細書、同第2014/0065152号明細書、同第2014/0072566号明細書、同第2014/0072565号明細書、同第2013/0183321号明細書、同第2013/0108641号明細書、同第2012/0189639号明細書;並びに国際公開第2016/054638号パンフレット、同第2016/057841号パンフレット、同第2016/057846号パンフレット、同第2015/187835号パンフレット、同第2015/184099号パンフレット、同第2015/031667号パンフレット、同第2011/028683号パンフレット、及び同第2004/107618号パンフレットに開示されている。
ICOS.誘導性T細胞共刺激因子(ICOS、CD278としても知られている)は、活性化されたT細胞で発現される。そのリガンドはICOSLであり、主にB細胞及び樹状細胞で発現される。ICOSは、T細胞エフェクター機能において重要である。ICOSの発現は、T細胞の活性化時にアップレギュレートされる(例えば、Fan et al.(2014)J.Exp.Med.211(4):715-25を参照)。ICOSに特異的な複数の免疫チェックポイントモジュレーターが開発されており、本明細書に開示されているように使用することができる。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、ICOSの活性及び/又は発現を調節する薬剤である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、ICOSに結合する薬剤(例えば、抗ICOS抗体)である。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはICOSアゴニストである。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはICOSアンタゴニストである。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、MEDI-570(JMab-136としても知られている、Medimmune)、GSK3359609(GlaxoSmithKline/INSERM)、及びJTX-2011(Jounce Therapeutics)からなる群から選択されるICOS結合タンパク質(例えば、抗体)である。追加のICOS結合タンパク質(例えば、抗体)は当技術分野で公知であり、例えば、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第9,376,493号明細書、同第7,998,478号明細書、同第7,465,445号明細書、同第7,465,444号明細書;米国特許出願公開第2015/0239978号明細書、同第2012/0039874号明細書、同第2008/0199466号明細書、同第2008/0279851号明細書;並びに国際公開第2001/087981号パンフレットに開示されている。
4-1BB.4-1BB(CD137としても知られている)は、腫瘍壊死因子(TNF)受容体スーパーファミリーのメンバーである。4-1BB(CD137)は、プライミングされたCD4及びCD8 T細胞、活性化NK細胞、DC、及び好中球で誘導的に発現されるII型膜貫通糖タンパク質であり、活性化マクロファージ、B細胞、及びDCに見られる4-1BBリガンド(4-1BBL)に結合するとT細胞共刺激分子として機能する。4-1BB受容体のライゲーションは、NF-κB、c-Jun、及びp38シグナル伝達経路の活性化をもたらし、特に、抗アポトーシス遺伝子BcL-x(L)及びBfl-1の発現をアップレギュレートすることによってCD8 T細胞の生存を促進することが示されている。このように、4-1BBは、最適以下の免疫応答を促進する、又は救済さえもするように機能する。4-1BBに特異的な複数の免疫チェックポイントモジュレーターが開発されており、本明細書に開示されているように使用することができる。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、4-1BBの活性及び/又は発現を調節する薬剤である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、4-1BBに結合する薬剤(例えば、抗4-1BB抗体)である。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターは4-1BBアゴニストである。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターは4-1BBアンタゴニストである。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、ウレルマブ(BMS-663513としても知られている;Bristol-Myers Squibb)又はウトミルマブ(utomilumab)(Pfizer)である4-1BB結合タンパク質である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、4-1BB結合タンパク質(例えば、抗体)である。4-1BB結合タンパク質(例えば、抗体)は当技術分野で公知であり、例えば、それぞれ参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第9,382,328号明細書、同第8,716,452号明細書、同第8,475,790号明細書、同第8,137,667号明細書、同第7,829,088号明細書、同第7,659,384号明細書;米国特許出願公開第2016/0083474号明細書、同第2016/0152722号明細書、同第2014/0193422号明細書、同第2014/0178368号明細書、同第2013/0149301号明細書、同第2012/0237498号明細書、同第2012/0141494号明細書、同第2012/0076722号明細書、同第2011/0177104号明細書、同第2011/0189189号明細書、同第2010/0183621号明細書、同第2009/0068192号明細書、同第2009/0041763号明細書、同第2008/0305113号明細書、同第2008/0008716号明細書;及び国際公開第2016/029073号パンフレット、同第2015/188047号パンフレット、同第2015/179236号パンフレット、同第2015/119923号パンフレット、同第2012/032433号パンフレット、同第2012/145183号パンフレット、同第2011/031063号パンフレット、同第2010/132389号パンフレット、同第2010/042433号パンフレット、同第2006/126835号パンフレット、同第2005/035584号パンフレット、同第2004/010947号パンフレット;並びにMartinez-Forero et al.(2013)J.Immunol.190(12):6694-706,and Dubrot et al.(2010)Cancer Immunol.Immunother.59(8):1223-33に開示されている。
ii.抑制性免疫チェックポイント分子
ADORA2A.アデノシンA2A受容体(A2A4)は、7回膜貫通型アルファヘリックスを有するGタンパク質共役型受容体(GPCR)ファミリーのメンバーであり、癌の治療法における重要なチェックポイントと見なされている。A2A受容体は、過剰反応性免疫細胞を負に調節することができる(例えば、Ohta et al.(2001)Nature 414(6866):916-20を参照)。ADORA2Aに特異的な複数の免疫チェックポイントモジュレーターが開発されており、本明細書に開示されているように使用することができる。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、ADORA2Aの活性及び/又は発現を調節する薬剤である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、ADORA2Aに結合する薬剤(例えば、抗ADORA2A抗体)である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、ADORA2A結合タンパク質(例えば、抗体)である。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはADORA2Aアゴニストである。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターは、ADORA2Aアンタゴニストである。ADORA2A結合タンパク質(例えば、抗体)は当技術分野で公知であり、例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2014/0322236号明細書に開示されている。
B7-H3.B7-H3(CD276としても知られている)は、T細胞応答を共刺激又は下方調節する分子群であるB7スーパーファミリーに属している。B7-H3は、ヒトT細胞応答を強力且つ一貫して下方調節する(例えば、Leitner et al.(2009)Eur.J.Immunol.39(7):1754-64を参照)。B7-H3に特異的な複数の免疫チェックポイントモジュレーターが開発されており、本明細書に開示されているように使用することができる。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、B7-H3の活性及び/又は発現を調節する薬剤である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、B7-H3に結合する薬剤(例えば、抗B7-H3抗体)である。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはB7-H3アゴニストである。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはB7-H3アンタゴニストである。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、DS-5573(Daiichi Sankyo,Inc.)、エノブリツズマブ(enoblituzumab)(MacroGenics,Inc.)、及び8H9(Sloan Kettering Institute for Cancer Research;see,e.g.,Ahmed et al.(2015)J.Biol.Chem.290(50):30018-29)からなる群から選択される抗B7-H3結合タンパク質である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、B7-H3結合タンパク質(例えば、抗体)である。B7-H3結合タンパク質(例えば、抗体)は当技術分野で公知であり、例えば、それぞれ参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第9,371,395号明細書、同第9,150,656号明細書、同第9,062,110号明細書、同第8,802,091号明細書、同第8,501,471号明細書、同第8,414,892号明細書;米国特許出願公開第2015/0352224号明細書、同第2015/0297748号明細書、同第2015/0259434号明細書、同第2015/0274838号明細書、同第2014/032875号明細書、同第2014/0161814号明細書、同第2013/0287798号明細書、同第2013/0078234号明細書、同第2013/0149236号明細書、同第2012/02947960号明細書、同第2010/0143245号明細書、同第2002/0102264号明細書;国際公開第2016/106004号パンフレット、同第2016/033225号パンフレット、同第2015/181267号パンフレット、同第2014/057687号パンフレット、同第2012/147713号パンフレット、同第2011/109400号パンフレット、同第2008/116219号パンフレット、同第2003/075846号パンフレット、同第2002/032375号パンフレット;並びにShi et al.(2016)Mol.Med.Rep.14(1):943-8に開示されている。
B7-H4.B7-H4(O8E、OV064、及びVセットドメインを含むT細胞活性化阻害剤(VTCN1)としても知られている)は、B7スーパーファミリーに属している。細胞周期を停止させることにより、T細胞のB7-H4ライゲーションは、増殖、サイトカインの分泌、及び細胞毒性の発生に対して顕著な抑制効果を有する。マウスへのB7-H4Igの投与は、抗原特異的T細胞応答を阻害するが、特定のモノクローナル抗体による内因性B7-H4の阻害は、T細胞応答を促進する(例えば、Sica et al.(2003)Immunity 18(6):849-61を参照)。B7-H4に特異的な複数の免疫チェックポイントモジュレーターが開発されており、本明細書に開示されているように使用することができる。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、B7-H4の活性及び/又は発現を調節する薬剤である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、B7-H4に結合する薬剤(例えば、抗B7-H4抗体)である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、B7-H4結合タンパク質(例えば、抗体)である。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはB7-H4アゴニストである。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはB7-H4アンタゴニストである。B7-H4結合タンパク質(例えば、抗体)は当技術分野で公知であり、例えば、それぞれ参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第9,296,822号明細書、同第8,609,816号明細書、同第8,759,490号明細書、同第8,323,645号明細書;米国特許出願公開第2016/0159910号明細書、同第2016/0017040号明細書、同第2016/0168249号明細書、同第2015/0315275号明細書、同第2014/0134180号明細書、同第2014/0322129号明細書、同第2014/0356364号明細書、同第2014/0328751号明細書、同第2014/0294861号明細書、同第2014/0308259号明細書、同第2013/0058864号明細書、同第2011/0085970号明細書、同第2009/0074660号明細書、同第2009/0208489号明細書;並びに国際公開第2016/040724号パンフレット、同第2016/070001号パンフレット、同第2014/159835号パンフレット、同第2014/100483号パンフレット、同第2014/100439号パンフレット、同第2013/067492号パンフレット、同第2013/025779号パンフレット、同第2009/073533号パンフレット、同第2007/067991号パンフレット、及び同第2006/104677号パンフレットに開示されている。
BTLA.CD272としても知られているB及びTリンパ球アテニュエーター(BTLA)は、そのリガンドとしてHVEM(Herpesvirus Entry Mediator)を有する。BTLAの表面発現は、ヒトCD8 T細胞がナイーブ細胞からエフェクター細胞の表現型に分化する際に徐々にダウンレギュレートされるが、腫瘍特異的なヒトCD8 T細胞は高レベルのBTLAを発現する(例えば、Derre et al.(2010)J.Clin.Invest.120(1):157-67を参照)。BTLAに特異的な複数の免疫チェックポイントモジュレーターが開発されており、本明細書に開示されているように使用することができる。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、BTLAの活性及び/又は発現を調節する薬剤である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、BTLAに結合する薬剤(例えば、抗BTLA抗体)である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、BTLA結合タンパク質(例えば、抗体)である。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはBTLAアゴニストである。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはBTLAアンタゴニストである。BTLA結合タンパク質(例えば、抗体)は当技術分野で公知であり、例えば、それぞれ参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第9,346,882号明細書、同第8,580,259号明細書、同第8,563,694号明細書、同第8,247,537号明細書;米国特許出願公開第2014/0017255号明細書、同第2012/0288500号明細書、同第2012/0183565号明細書、同第2010/0172900号明細書;並びに国際公開第2011/014438号パンフレット及び同第2008/076560号パンフレットに開示されている。
CTLA-4.細胞傷害性Tリンパ球抗原-4(CTLA-4)は、免疫調節性CD28-B7免疫グロブリンスーパーファミリーのメンバーであり、ナイーブ及び休止Tリンパ球に作用して、B7依存性経路及びB7非依存性経路の両方を介して免疫抑制を促進する(例えば、Kim et al.(2016)J.Immunol.Res.,Article ID 4683607,14 pp.を参照)。CTLA-4は、CD152とも呼ばれることが知られている。CTLA-4は、T細胞活性化の閾値を調節する。例えば、Gajewski et al.(2001)J.Immunol.166(6):3900-7を参照されたい。CTLA-4に特異的な複数の免疫チェックポイントモジュレーターが開発されており、本明細書に開示されているように使用することができる。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、CTLA-4の活性及び/又は発現を調節する薬剤である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、CTLA-4に結合する薬剤(例えば、抗CTLA-4抗体)である。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはCTLA-4アゴニストである。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはCTLA-4アンタゴニストである。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、イピリムマブ(Yervoy;Medarex/Bristol-Myers Squibb)、トレメリムマブ(以前はチシリムマブ;Pfizer/AstraZeneca)、JMW-3B3(University of Aberdeen)、及びAGEN1884(Agenus)からなる群から選択されるCTLA-4結合タンパク質(例えば、抗体)である。追加のCTLA-4結合タンパク質(例えば、抗体)は当技術分野で公知であり、例えば、それぞれ参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第8,697,845号明細書;米国特許出願公開第2014/0105914号明細書、同第2013/0267688号明細書、同第2012/0107320号明細書、同第2009/0123477号明細書;並びに国際公開第2014/207064号パンフレット、同第2012/120125号パンフレット、同第2016/015675号パンフレット、同第2010/097597号パンフレット、同第2006/066568号パンフレット、及び同第2001/054732号パンフレットに開示されている。
IDO.インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)は、免疫抑制性を有するトリプトファン異化酵素である。もう1つの重要な分子は、TDO、トリプトファン2,3-ジオキシゲナーゼである。IDOは、T細胞及びNK細胞を抑制し、Treg及び骨髄由来サプレッサー細胞を生成して活性化し、そして腫瘍の血管新生を促進することが知られている。参照により本明細書に組み込まれる、Prendergast et al.,2014,Cancer Immunol Immunother.63(7):721-35。
IDOに特異的な複数の免疫チェックポイントモジュレーターが開発されており、本明細書に開示されているように使用することができる。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、IDOの活性及び/又は発現を調節する薬剤である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、IDOに結合する薬剤(例えば、抗IDO抗体などのIDO結合タンパク質)である。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはIDOアゴニストである。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはIDOアンタゴニストである。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、ノルハルマン、ロスマリン酸、COX-2阻害剤、アルファ-メチル-トリプトファン、及びエパカドスタットからなる群から選択される。一実施形態では、モジュレーターはエパカドスタットである。
KIR.キラー免疫グロブリン様受容体(KIR)は、ナチュラルキラー(NK)細胞の機能を負に調節して、NKを介した細胞溶解から細胞を保護するMHCI結合分子の多様なレパートリーを含む。KIRは、一般的にはNK細胞で発現されるが、腫瘍特異的CTLでも検出されている。KIRに特異的な複数の免疫チェックポイントモジュレーターが開発されており、本明細書に開示されているように使用することができる。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、KIRの活性及び/又は発現を調節する薬剤である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、KIRに結合する薬剤(例えば、抗KIR抗体)である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、KIR結合タンパク質(例えば、抗体)である。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはKIRアゴニストである。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはKIRアンタゴニストである。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、リリルマブ(BMS-986015としても知られている;Bristol-Myers Squibb)である。追加のKIR結合タンパク質(例えば、抗体)は当技術分野で公知であり、例えば、それぞれ参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第8,981,065号明細書、同第9,018,366号明細書、同第9,067,997号明細書、同第8,709,411号明細書、同第8,637,258号明細書、同第8,614,307号明細書、同第8,551,483号明細書、同第8,388,970号明細書、同第8,119,775号明細書;米国特許出願公開第2015/0344576号明細書、同第2015/0376275号明細書、同第2016/0046712号明細書、同第2015/0191547号明細書、同第2015/0290316号明細書、同第2015/0283234号明細書、同第2015/0197569号明細書、同第2014/0193430号明細書、同第2013/0143269号明細書、同第2013/0287770号明細書、同第2012/0208237号明細書、同第2011/0293627号明細書、同第2009/0081240号明細書、同第2010/0189723号明細書;並びに国際公開第2016/069589号パンフレット、同第2015/069785号パンフレット、同第2014/066532号パンフレット、同第2014/055648号パンフレット、同第2012/160448号パンフレット、同第2012/071411号パンフレット、同第2010/065939号パンフレット、同第2008/084106号パンフレット、同第2006/072625号パンフレット、同第2006/072626号パンフレット、及び同第2006/003179号パンフレットに開示されている。
LAG-3.リンパ球活性化遺伝子3(LAG-3、CD223としても知られている)は、MHCIIに競合的に結合して、T細胞活性化の共阻害チェックポイントとして機能するCD4関連膜貫通タンパク質である(例えば、Goldberg and Drake(2011)Curr.Top.Microbiol.Immunol.344:269-78を参照)。LAG-3に特異的な複数の免疫チェックポイントモジュレーターが開発されており、本明細書に開示されているように使用することができる。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、LAG-3の活性及び/又は発現を調節する薬剤である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、LAG-3に結合する薬剤(例えば、抗PD-1抗体)である。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはLAG-3アゴニストである。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはLAG-3アンタゴニストである。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、ペンブロリズマブ(Keytruda;以前はランブロリズマブ;Merck&Co.,Inc.)、ニボルマブ(Opdivo;Bristol-Myers Squibb)、ピジリズマブ(CT-011、CureTech)、SHR-1210(Incyte/Jiangsu Hengrui Medicine Co.,Ltd.)、MEDI0680(AMP-514としても知られている;Amplimmune Inc./Medimmune)、PDR001(Novartis)、BGB-A317(BeiGene Ltd.)、TSR-042(ANB011としても知られている;AnaptysBio/Tesaro,Inc.)、REGN2810(Regeneron Pharmaceuticals,Inc./Sanofi-Aventis)、及びPF-06801591(Pfizer)からなる群から選択されるLAG-3結合タンパク質(例えば、抗体)である。追加のPD-1結合タンパク質(例えば、抗体)は当技術分野で公知であり、例えば、それぞれ参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第9,181,342号明細書、同第8,927,697号明細書、同第7,488,802号明細書、同第7,029,674号明細書;米国特許出願公開第2015/0152180号明細書、同第2011/0171215号明細書、同第2011/0171220号明細書;並びに国際公開第2004/056875号パンフレット、同第2015/036394号パンフレット、同第2010/029435号パンフレット、同第2010/029434号パンフレット、同第2014/194302号パンフレットに開示されている。
PD-1.プログラム細胞死タンパク質1(PD-1、CD279及びPDCD1としても知られている)は、免疫系を負に調節する抑制性受容体である。主にナイーブT細胞に影響を与えるCTLA-4とは対照的に、PD-1は、免疫細胞でより広く発現され、末梢組織及び腫瘍微小環境で成熟T細胞活性を調節する。PD-1は、T細胞受容体シグナル伝達を妨げることによってT細胞応答を阻害する。PD-1は、PD-L1及びPD-L2の2つのリガンドを有する。PD-1に特異的な複数の免疫チェックポイントモジュレーターが開発されており、本明細書に開示されているように使用することができる。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、PD-1の活性及び/又は発現を調節する薬剤である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、PD-1に結合する薬剤(例えば、抗PD-1抗体)である。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはPD-1アゴニストである。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはPD-1アンタゴニストである。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、ペンブロリズマブ(Keytruda;以前はランブロリズマブ;Merck&Co.,Inc.)、ニボルマブ(Opdivo;Bristol-Myers Squibb)、ピジリズマブ(CT-011,CureTech)、SHR-1210(Incyte/Jiangsu Hengrui Medicine Co.,Ltd.)、MEDI0680(AMP-514としても知られている;Amplimmune Inc./Medimmune)、PDR001(Novartis)、BGB-A317(BeiGene Ltd.)、TSR-042(ANB011としても知られている;AnaptysBio/Tesaro,Inc.)、REGN2810(Regeneron Pharmaceuticals,Inc./Sanofi-Aventis)、及びPF-06801591(Pfizer)からなる群から選択されるPD-1結合タンパク質(例えば、抗体)である。追加のPD-1結合タンパク質(例えば、抗体)は当技術分野で公知であり、例えば、それぞれ参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第9,181,342号明細書、同第8,927,697号明細書、同第7,488,802号明細書、同第7,029,674号明細書;米国特許出願公開第2015/0152180号明細書、同第2011/0171215号明細書、同第2011/0171220号明細書;並びに国際公開第2004/056875号パンフレット、同第2015/036394号パンフレット、同第2010/029435号パンフレット、同第2010/029434号パンフレット、同第2014/194302号パンフレットに開示されている。
PD-L1/PD-L2.PDリガンド1(PD-L1、B7-H1としても知られている)及びPDリガンド2(PD-L2、PDCD1LG2、CD273、及びB7-DCとしても知られている)はPD-1受容体に結合する。両方のリガンドは、CD28及びCTLA-4と相互作用するB7-1及びB7-2タンパク質と同じB7ファミリーに属している。PD-L1は、例えば、上皮細胞、内皮細胞、免疫細胞を含む多くの細胞型で発現し得る。PDL-1のライゲーションは、IFNγ、TNFα、及びIL-2の産生を減少させ、T細胞の反応性及び増殖の低下並びに抗原特異的T細胞アネルギーに関連する抗炎症性サイトカインであるIL10の産生を刺激する。PDL-2は、主に抗原提示細胞(APC)で発現される。PDL2ライゲーションもまたT細胞の抑制をもたらすが、PDL-1-PD-1相互作用がG1/G2期での細胞周期停止を介して増殖を阻害する場合、PDL2-PD-1結合は、低い抗原濃度でB7:CD28シグナルをブロックして、高い抗原濃度でサイトカインの産生を減少させることによって、TCRを介したシグナル伝達を阻害することが示されている。PD-L1及びPD-L2に特異的な複数の免疫チェックポイントモジュレーターが開発されており、本明細書に開示されているように使用することができる。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、PD-L1の活性及び/又は発現を調節する薬剤である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、PD-L1に結合する薬剤(例えば、抗PD-L1抗体)である。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはPD-L1アゴニストである。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはPD-L1アンタゴニストである。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、デュルバルマブ(MEDI-4736としても知られている;AstraZeneca/Celgene Corp./Medimmune)、アテゾリズマブ(Tecentriq;MPDL3280A及びRG7446としても知られている;Genetech Inc.)、アベルマブ(MSB0010718Cとしても知られている;Merck Serono/AstraZeneca);MDX-1105(Medarex/Bristol-Meyers Squibb)、AMP-224(Amplimmune,GlaxoSmithKline)、LY3300054(Eli Lilly and Co.)からなる群から選択されるPD-L1結合タンパク質(例えば、抗体又はFc融合タンパク質)である。追加のPD-L1結合タンパク質は当技術分野で公知であり、例えば、それぞれ参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2016/0084839号明細書、同第2015/0355184号明細書、同第2016/0175397号明細書、及び国際公開第2014/100079号パンフレット、同第2016/030350号パンフレット、同第2013181634号パンフレットに開示されている。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、PD-L2の活性及び/又は発現を調節する薬剤である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、PD-L2に結合する薬剤(例えば、抗PD-L2抗体)である。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはPD-L2アゴニストである。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはPD-L2アンタゴニストである。PD-L2結合タンパク質(例えば、抗体)は当技術分野で公知であり、例えば、それぞれ参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第9,255,147号明細書、同第8,188,238号明細書;米国特許出願公開第2016/0122431号明細書、同第2013/0243752号明細書、同第2010/0278816号明細書、同第2016/0137731号明細書、同第2015/0197571号明細書、同第2013/0291136号明細書、同第2011/0271358号明細書;並びに国際公開第2014/022758号パンフレット、及び同第2010/036959号パンフレットに開示されている。
TIM-3.T細胞免疫グロブリンムチン3(TIM-3、A型肝炎ウイルス細胞受容体(HAVCR2)としても知られている)は、S型レクチンガレクチン-9(Gal-9)に結合するI型糖タンパク質受容体である。TIM-3は、リンパ球、肝臓、小腸、胸腺、腎臓、脾臓、肺、筋肉、網状赤血球、及び脳組織に広く発現されるリガンドである。Tim-3は当初、IFN-γを分泌するTh1及びTc1細胞で選択的に発現されるとして同定された(Monney et al.(2002)Nature 415:536-41)。TIM-3受容体によるGal-9の結合は、下流のシグナル伝達を引き起こしてT細胞の生存及び機能を負に調節する。TIM-3に特異的な複数の免疫チェックポイントモジュレーターが開発されており、本明細書に開示されているように使用することができる。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、TIM-3の活性及び/又は発現を調節する薬剤である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、TIM-3に結合する薬剤である(例えば、抗TIM-3抗体)。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはTIM-3アゴニストである。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはTIM-3アンタゴニストである。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、TSR-022(AnaptysBio/Tesaro,Inc.)及びMGB453(Novartis)からなる群から選択される抗TIM-3抗体である。追加のTIM-3結合タンパク質(例えば、抗体)は当技術分野で公知であり、例えば、それぞれ参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第9,103,832号明細書、同第8,552,156号明細書、同第8,647,623号明細書、同第8,841,418号明細書;米国特許出願公開第2016/0200815号明細書、同第2015/0284468号明細書、同第2014/0134639号明細書、同第2014/0044728号明細書、同第2012/0189617号明細書、同第2015/0086574号明細書、同第2013/0022623号明細書;並びに国際公開第2016/068802号パンフレット、同第2016/068803号パンフレット、同第2016/071448号パンフレット、同第2011/155607号パンフレット、及び同第2013/006490号パンフレットに開示されている。
VISTA.T細胞活性化のVドメインIgサプレッサー(VISTA、血小板受容体Gi24としても知られている)は、T細胞応答を負に調節するIgスーパーファミリーリガンドである。例えば、Wang et al.,2011,J.Exp.Med.208:577-92を参照されたい。APCで発現したVISTAはCD4及びCD8 T細胞の増殖及びサイトカインの産生を直接抑制する(Wang et al.(2010)J Exp Med.208(3):577-92)。VISTAに特異的な複数の免疫チェックポイントモジュレーターが開発されており、本明細書に開示されているように使用することができる。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、VISTAの活性及び/又は発現を調節する薬剤である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、VISTAに結合する薬剤(例えば、抗VISTA抗体)である。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはVISTAアゴニストである。いくつかの実施形態では、チェックポイントモジュレーターはVISTAアンタゴニストである。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、TSR-022(AnaptysBio/Tesaro,Inc.)及びMGB453(Novartis)からなる群から選択されるVISTA結合タンパク質(例えば、抗体)である。VISTA結合タンパク質(例えば、抗体)は当技術分野で公知であり、例えば、それぞれ参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2016/0096891号明細書、同第2016/0096891号明細書;並びに国際公開第2014/190356号パンフレット、同第2014/197849号パンフレット、同第2014/190356号パンフレット、及び同第2016/094837号パンフレットに開示されている。
腫瘍性障害を処置するための方法は、本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物を少なくとも1つの免疫チェックポイントモジュレーターと組み合わせて対象に投与することによって提供される。特定の実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、対象の免疫応答を刺激する。例えば、いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、刺激性免疫チェックポイント(例えば、CD27、CD28、CD40、CD122、OX40、GITR、ICOS、又は4-1BB)の発現若しくは活性を刺激又は増加させる。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、抑制性免疫チェックポイント(例えば、A2A4、B7-H3、B7-H4、BTLA、CTLA-4、IDO、KIR、LAG3、PD-1、PD-L1、PD-L2、TIM-3、又はVISTA)の発現若しくは活性を阻害又は減少させる。
特定の実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、CD27、CD28、CD40、CD122、OX40、GITR、ICOS、4-1BB、A2A4、B7-H3、B7-H4、BTLA、CTLA-4、IDO、KIR、LAG3、PD-1、PD-L1、PD-L2、TIM-3、及びVISTAからなる群から選択される免疫チェックポイント分子を標的とする。特定の実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、CD27、CD28、CD40、CD122、OX40、GITR、ICOS、4-1BB、A2A4、B7-H3、B7-H4、BTLA、IDO、KIR、LAG3、PD-1、PD-L1、PD-L2、TIM-3、及びVISTAからなる群から選択される免疫チェックポイント分子を標的とする。特定の実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、CTLA-4、PD-L1、及びPD-1からなる群から選択される免疫チェックポイント分子を標的とする。さらに特定の実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、PD-L1及びPD-1から選択される免疫チェックポイント分子を標的とする。
いくつかの実施形態では、2つ以上(例えば、2つ、3つ、4つ、5つ、又はそれ以上)の免疫チェックポイントモジュレーターが対象に投与される。2つ以上の免疫チェックポイントモジュレーターが投与される場合、モジュレーターは、それぞれが刺激性免疫チェックポイント分子を標的とするか、又はそれぞれが抑制性免疫チェックポイント分子を標的とすることができる。他の実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターには、刺激性免疫チェックポイントを標的とする少なくとも1つのモジュレーター、及び抑制性免疫チェックポイント分子を標的とする少なくとも1つの免疫チェックポイントモジュレーターが含まれる。特定の実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、結合タンパク質、例えば抗体である。本明細書で使用される「結合タンパク質」という用語は、標的分子、例えば免疫チェックポイント分子に特異的に結合することができるタンパク質又はポリペプチドを指す。いくつかの実施形態では、結合タンパク質は、抗体又はその抗原結合部分であり、標的分子は、免疫チェックポイント分子である。いくつかの実施形態では、結合タンパク質は、標的分子(例えば、免疫チェックポイント分子)に特異的に結合するタンパク質又はポリペプチドである。いくつかの実施形態では、結合タンパク質はリガンドである。いくつかの実施形態では、結合タンパク質は融合タンパク質である。いくつかの実施形態では、結合タンパク質は受容体である。本発明の方法で使用され得る結合タンパク質の例としては、限定されるものではないが、ヒト化抗体、抗体Fab断片、二価抗体、抗体薬物コンジュゲート、scFv、融合タンパク質、二価抗体、及び四価抗体が挙げられる。
本明細書で使用される「抗体」という用語は、4つのポリペプチド鎖、2つの重(H)鎖及び2つの軽(L)鎖から構成される任意の免疫グロブリン(Ig)分子、又は任意の機能的断片、突然変異体、変異体、若しくはそれらの誘導体を指す。そのような突然変異体、変異体、又は誘導体の抗体型は当技術分野で公知である。完全長抗体では、各重鎖は、重鎖可変領域(本明細書ではHCVR又はVHと略される)及び重鎖定常領域から構成される。重鎖定常領域は、CH1、CH2、及びCH3の3つのドメインから構成されている。各軽鎖は、軽鎖可変領域(本明細書ではLCVR又はVLと略される)及び軽鎖定常領域から構成されている。軽鎖定常領域は、1つのドメイン、CLから構成されている。VH及びVL領域は、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる超可変性の領域にさらに細分することができ、フレームワーク領域(FR)と呼ばれるより保存された領域が点在する。各VH及びVLは、3つのCDRと4つのFRから構成され、アミノ末端からカルボキシ末端に向かって、FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4の順序で配置されている。免疫グロブリン分子は、任意のタイプ(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、IgA、及びIgY)、クラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、及びIgA2)、又はサブクラスであり得る。いくつかの実施形態では、抗体は完全長抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はマウス抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はヒト抗体である。いくつかの実施形態では、抗体はヒト化抗体である。他の実施形態では、抗体はキメラ抗体である。キメラ及びヒト化抗体は、CDRグラフト化アプローチ(例えば、米国特許第5,843,708号明細書;同第6,180,370号明細書;同第5,693,762号明細書;同第5,585,089号明細書;及び同第5,530,101号明細書を参照)、チェーンシャッフリング戦略(例えば、米国特許第5,565,332号明細書;Rader et al.(1998)PROC.NAT’L.ACAD.SCI.USA 95:8910-8915を参照)、及び分子モデリング戦略(米国特許第5,639,641号明細書)などを含む当業者に周知の方法によって調製することができる。
本明細書で使用される抗体の「抗原結合部分」(又は単に「抗体部分」)という用語は、抗原に特異的に結合する能力を保持する抗体の1つ又は複数の断片を指す。抗体の抗原結合機能は、完全長抗体の断片によって果たされ得ることが示されている。そのような抗体の実施形態はまた、二重特異性(bispecific)、二重特異性(dual specific)、又は多重特異性の形態であり得;2つ以上の異なる抗原に特異的に結合する。抗体の「抗原結合部分」という用語に含まれる結合断片の例としては、(i)Fab断片、VL、VH、CL、及びCH1ドメインからなる一価断片;(ii)F(ab’)2断片、ヒンジ領域でジスルフィド架橋によって連結された2つのFab断片を含む二価断片;(iii)VH及びCH1ドメインからなるFd断片;(iv)抗体の単一アームのVL及びVHドメインからなるFv断片、(v)単一可変ドメインを含むdAb断片(その内容が参照により本明細書に組み込まれる、Ward et al.(1989)NATURE 341:544-546;及び国際公開第90/05144 A1号パンフレット);並びに(vi)分離した相補性決定領域(CDR)が挙げられる。さらに、Fv断片の2つのドメインであるVLとVHは、別々の遺伝子によってコードされているが、VL及びVH領域が対になって一価分子を形成する単一のタンパク質鎖としてこれらを作製できる合成リンカーによって、組換え法を使用して結合することができる(一本鎖Fv(scFv)として知られている;例えば、Bird et al.(1988)SCIENCE 242:423-426;and Huston et al.(1988)PROC.NAT’L.ACAD.SCI.USA 85:5879-5883を参照)。このような一本鎖抗体はまた、抗体の「抗原結合部分」という用語に含まれることを意図している。ダイアボディなどの他の形態の一本鎖抗体も含まれる。抗原結合部分はまた、単一ドメイン抗体、マキシボディ、ミニボディ、ナノボディ、イントラボディ、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、v-NAR、及びbis-scFvに組み込むことができる(例えば、Hollinger and Hudson,Nature Biotechnology 23:1126-1136,2005を参照)。
本明細書で使用される「CDR」という用語は、抗体可変配列内の相補性決定領域を指す。重鎖及び軽鎖の各可変領域には3つのCDRがあり、これらは、可変領域ごとにCDR1、CDR2、及びCDR3と呼ばれる。本明細書で使用される「CDRセット」という用語は、抗原に結合することができる単一可変領域に存在する3つのCDR群を指す。これらのCDRの正確な境界は、方式によって定義が異なっている。Kabat(Kabat et al.,SEQUENCES OF PROTEINS OF IMMUNOLOGICAL INTEREST(National Institutes of Health,Bethesda,Md.(1987)and(1991))によって記述された方式は、抗体の任意の可変領域に適用可能な明確な残基付番方式を提供するだけではなく、3つのCDRを定義する正確な残基境界も提供する。これらのCDRは、Kabat CDRと呼ばれることもある。Chothia及び同僚らは、アミノ酸配列のレベルで大きな多様性があるにもかかわらず、Kabat CDR内の特定の小部分がほぼ同一のペプチド骨格構造を採用していることを見出した(Chothia et al.(1987)J.MOL.BIOL.196:901-917、及びChothia et al.(1989)NATURE 342:877-883)。これらの小部分は、L1、L2、及びL3又はH1、H2、及びH3として指定され、「L」及び「H」はそれぞれ、軽鎖領域及び重鎖領域を示す。これらの領域は、Chothia CDRと呼ばれることがあり、Kabat CDRと重複する境界を有する。Kabat CDRと重複するCDRを定義する他の境界は、Padlan et al.(1995)FASEB J.9:133-139、及びMacCallum et al.(1996)J.MOL.BIOL.262(5):732-45に記載されている。さらに他のCDR境界定義は、上記の方式の1つに厳密には従わない場合もあるが、それでもKabat CDRと重複する。ただし、Kabat CDRは、特定の残基又は残基群、又はCDR全体でさえも抗原結合に大きな影響を与えないという予測又は実験結果に照らして短縮又は延長することができる。本明細書で使用される方法は、これらの方式のいずれかに従って定義されるCDRを利用できるが、好ましい実施形態は、Kabat又はChothia方式で定義されたCDRを使用する。
本明細書で使用される「ヒト化抗体」という用語は、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小限の配列を含むキメラ免疫グロブリン、免疫グロブリン鎖、又はそれらの断片(Fv、Fab、Fab’、F(ab’)2、又は他の抗体の抗原結合サブ配列など)である非ヒト(例えば、マウス)抗体を指す。ほとんどの場合、ヒト化抗体及びその抗体断片は、レシピエントの相補性決定領域(CDR)の残基が、所望の特異性、親和性、及び能力を有するマウス、ラット、又はウサギなどの非ヒト種(ドナー抗体)のCDRの残基で置き換えられているヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体又は抗体断片)である。場合によっては、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク領域(FR)残基が、対応する非ヒト残基に置き換えられる。さらに、ヒト化抗体/抗体断片は、レシピエント抗体にも、移入されたCDR又はフレームワーク配列にも見られない残基を含み得る。これらの変更により、抗体又は抗体断片の性能をさらに改善して最適化することができる。一般に、ヒト化抗体又はその抗体断片は、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的にすべてを含み、CDR領域のすべて又は実質的にすべてが非ヒト免疫グロブリンの領域に対応し、FR領域のすべて又は大部分は、ヒト免疫グロブリン配列の領域である。ヒト化抗体又は抗体断片はまた、免疫グロブリンの定常領域(Fc)、典型的にはヒト免疫グロブリンのFcの少なくとも一部を含み得る。さらなる詳細については、それぞれその全体が参照により本明細書に組み込まれる、Jones et al.(1986)NATURE 321:522-525;Reichmann et al.(1988)NATURE 332:323-329;and Presta(1992)CURR.OP.STRUCT.BIOL.2:593-596を参照されたい。
本明細書で使用される「免疫コンジュゲート」又は「抗体薬物コンジュゲート」という用語は、抗体又はその抗原結合断片と、化学療法剤、毒素、免疫療法剤、及びイメージングプローブなどの別の薬剤との結合を指す。結合は、共有結合、又は静電力などによる非共有相互作用であり得る。免疫コンジュゲートを形成するために、当技術分野で知られている様々なリンカーを使用することができる。加えて、免疫コンジュゲートは、免疫コンジュゲートをコードするポリヌクレオチドから発現され得る融合タンパク質の形態で提供することができる。
本明細書で使用される「融合タンパク質」は、元々は別個のタンパク質(ペプチド及びポリペプチドを含む)をコードする2つ以上の遺伝子又は遺伝子断片の結合によって作製されたタンパク質を指す。融合遺伝子の翻訳により、元のタンパク質のそれぞれに由来する機能特性を備えた単一のタンパク質が生じる。
「二価抗体」は、2つの抗原結合部位を含む抗体又はその抗原結合断片を指す。2つの抗原結合部位は、同じ抗原に結合するか、又はそれぞれが異なる抗原に結合することができ、その場合、抗体又は抗原結合断片は、「二重特異性」として特徴づけられる。「四価抗体」は、4つの抗原結合部位を含む抗体又はその抗原結合断片を指す。特定の実施形態では、四価抗体は二重特異性である。特定の実施形態では、四価抗体は、多重特異性、即ち、3つ以上の異なる抗原に結合する。
Fab(抗原結合断片)抗体断片は、重鎖可変領域(V)及び重鎖定常領域1(CH1)部分からなるポリペプチドと、軽鎖可変(V)及び軽鎖定数(C)部分かなるポリペプチドとから構成される抗体の一価抗原結合ドメインを含む免疫反応性ポリペプチドであり、C及びCH1部分は、好ましくはCys残基間のジスルフィド結合によって1つに結合される。
免疫チェックポイントモジュレーター抗体には、限定されるものではないが、少なくとも4つの主要な種類:(i)T細胞又はナチュラルキラー(NK)細胞における阻害経路を直接ブロックする抗体(例えば、ニボルマブ及びペンブロリズマブなどのPD-1標的抗体、TIM-3を標的とする抗体、並びにLAG-3、2B4、CD160、A2aR、BTLA、CGEN-15049、及びKIRを標的とする抗体)、(ii)T細胞又はNK細胞における直接刺激経路を活性化する抗体(例えば、OX40、GITR、及び4-1BBを標的とする抗体)、(iii)免疫細胞における抑制経路をブロックする抗体、又は抗体依存性細胞毒性に依存して免疫細胞の抑制集団を枯渇させる抗体(例えば、イピリムマブなどのCTLA-4標的抗体、VISTAを標的とする抗体、及びPD-L2、Gr1、及びLy6Gを標的とする抗体)、並びに(iv)癌細胞における抑制経路を直接ブロックする抗体、又は抗体依存性細胞毒性に依存して癌細胞に対する細胞毒性を強める抗体(例えば、リツキシマブ、PD-L1を標的とする抗体、並びにB7-H3、B7-H4、Gal-9、及びMUC1を標的とする抗体)が含まれる。チェックポイント阻害剤の例としては、例えば、イピリムマブ又はトレメリムマブなどのCTLA-4の阻害剤;抗PD-1、抗PD-L1、又は抗PD-L2抗体などのPD-1経路の阻害剤が挙げられる。例示的な抗PD-1抗体は、国際公開第2006/121168号パンフレット、同第2008/156712号パンフレット、同第2012/145493号パンフレット、同第2009/014708号パンフレット、及び同第2009/114335号パンフレットに記載されている。例示的な抗PD-L1抗体は、国際公開第2007/005874号パンフレット、同第2010/077634号パンフレット、及び同第2011/066389号パンフレットに記載されており、例示的な抗PD-L2抗体は、国際公開第2004/007679号パンフレットに記載されている。
特定の実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、融合タンパク質、例えば、免疫チェックポイントモジュレーターの活性を調節する融合タンパク質である。
一実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、治療用核酸分子、例えば、免疫チェックポイントタンパク質又はmRNAの発現を調節する核酸である。核酸治療薬は当技術分野で周知である。核酸治療薬には、細胞内の標的配列に相補的な一本鎖及び二本鎖(即ち、少なくとも15ヌクレオチド長の相補的領域を有する核酸治療薬)核酸の両方が含まれる。特定の実施形態では、核酸治療薬は、免疫チェックポイントタンパク質をコードする核酸配列を標的とする。
アンチセンス核酸治療薬は、典型的には約16~30ヌクレオチド長の一本鎖核酸治療薬であり、培養物内又は生物内のいずれかの標的細胞の標的核酸配列に相補的である。
別の態様では、薬剤は、一本鎖アンチセンスRNA分子である。アンチセンスRNA分子は、標的mRNA内の配列に相補的である。アンチセンスRNAは、mRNAと塩基対を形成し、翻訳機構を物理的に妨害することによって化学量論的に翻訳を阻害することができる。Dias,N.et al.,(2002)Mol Cancer Ther 1:347-355を参照されたい。アンチセンスRNA分子は、標的mRNAに相補的な約15~30ヌクレオチドを有し得る。アンチセンス核酸、化学修飾、及び治療用途に関する特許には、例えば:化学修飾されたRNA含有治療化合物に関する米国特許第5,898,031号明細書;これらの化合物を治療薬としての使用方法に関する米国特許第6,107,094号明細書;一本鎖の化学的に修飾されたRNA様化合物を投与することによって患者を処置する方法に関する米国特許第7,432,250号明細書;及び一本鎖の化学的に修飾されたRNA様化合物を含む医薬組成物に関する米国特許第7,432,249号明細書が含まれる。米国特許第7,629,321号明細書は、複数のRNAヌクレオシド及び少なくとも1つの化学修飾を有する一本鎖オリゴヌクレオチドを用いて標的mRNAを切断する方法に関する。この段落に記載されている各特許の全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明の方法で使用するための核酸治療薬には、二本鎖核酸治療薬も含まれる。本明細書で互換的に使用される「dsRNA剤」、「dsRNA」、「siRNA」、「iRNA剤」とも呼ばれる「RNAi剤」、「二本鎖RNAi剤」、二本鎖RNA(dsRNA)分子は、以下に定義されるように2つの逆平行の実質的に相補的な核酸鎖を含む二本鎖構造を有するリボ核酸分子の複合体を指す。本明細書で使用されるRNAi剤はまた、dsiRNAを含み得る(例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第20070104688号明細書を参照されたい)。一般に、各鎖のヌクレオチドの大部分はリボヌクレオチドであるが、本明細書に記載されるように、各鎖又は両鎖はまた、1つ又は複数の非リボヌクレオチド、例えばデオキシリボヌクレオチド及び/又は修飾ヌクレオチドを含み得る。加えて、本明細書で使用されるように、「RNAi剤」は、化学修飾を有するリボヌクレオチドを含み得;RNAi剤は、複数のヌクレオチドに実質的な修飾を含み得る。そのような修飾は、本明細書に開示される又は当技術分野で公知のあらゆるタイプの修飾を含み得る。siRNA型の分子で使用されるいずれの修飾も、本明細書及び特許請求の範囲のために「RNAi剤」に含まれる。本発明の方法で使用されるRNAi剤は、例えば、それぞれその全内容が参照により本明細書に組み込まれる、国際公開第/2012/037254号パンフレット及び同第2009/073809号パンフレットに開示されるような化学修飾を有する薬剤を含む。
免疫チェックポイントモジュレーターは、例えば標準投与量を使用することによって、腫瘍性障害を処置するために適切な投与量で投与することができる。当業者は、日常的な実験によって、腫瘍性障害を処置する目的で、免疫チェックポイントモジュレーターの効果的で非毒性の量がどの程度であるかを決定することができるであろう。免疫チェックポイントモジュレーターの標準投与量は、当業者に公知であり、例えば、免疫チェックポイントモジュレーターの製造業者によって提供される製品の説明書から得ることができる。免疫チェックポイントモジュレーターの標準投与量の例が以下の表3に示される。他の実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターは、特定の腫瘍性障害の処置のための標準治療の下で腫瘍性障害を処置するために使用される免疫チェックポイントモジュレーターの標準投与量とは異なる(例えば、より低い)投与量で投与される。
Figure 2024512669000036
特定の実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターの投与量は、特定の腫瘍性障害に対する免疫チェックポイントモジュレーターの標準投与量よりも5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、又は90%低い。特定の実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターの投与量は、特定の腫瘍性障害に対する免疫チェックポイントモジュレーターの標準投与量の95%、90%、85%、80%、75%、70%、65%、60%、55%、50%、45%、40%、35%、30%、25%、20%、15%、10%、又は5%である。免疫チェックポイントモジュレーターの組み合わせが投与される一実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターの少なくとも1つは、特定の腫瘍性障害に対する免疫チェックポイントモジュレーターの標準用量よりも低い用量で投与される。免疫チェックポイントモジュレーターの組み合わせが投与される一実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターの少なくとも2つは、特定の腫瘍性障害に対する免疫チェックポイントモジュレーターの標準用量よりも低い用量で投与される。免疫チェックポイントモジュレーターの組み合わせが投与される一実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターの少なくとも3つは、特定の腫瘍性障害に対する免疫チェックポイントモジュレーターの標準用量よりも低い用量で投与される。免疫チェックポイントモジュレーターの組み合わせが投与される一実施形態では、免疫チェックポイントモジュレーターのすべては、特定の腫瘍性障害に対する免疫チェックポイントモジュレーターの標準用量よりも低い用量で投与される。
標的細胞によるタノトランスミッションを促進する1つ若しくは複数のポリヌクレオチドを含むように操作されたウイルスと組み合わせて投与することができる追加の免疫療法として、限定はされないが、Toll様受容体(TLR)アゴニスト、細胞ベースの治療法、サイトカイン及び癌ワクチンが挙げられる。
2.TLRアゴニスト
TLRは、微生物に由来する構造的に保存された分子を認識する単回膜貫通非触媒受容体である。TLRは、インターロイキン1受容体と共に、「インターロイキン1受容体/Toll様受容体スーパーファミリー」として知られている受容体スーパーファミリーを形成する。このファミリーのメンバーは、細胞外ロイシンリッチリピート(LRR)ドメイン、膜近傍システイン残基の保存されたパターン、並びにMyD88、TIRドメイン含有アダプター(TRAP)、及びIFNβを誘導するTIRドメイン含有アダプター(TRIF)を含むTIRドメイン含有アダプターを動員することによって下流シグナル伝達のプラットフォームを形成する細胞質内シグナル伝達ドメインによって構造的に特徴付けられる(O’Neill et al.,2007,Nat Rev Immunol 7,353)。
TLRには、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、及びTLR10が含まれる。TLR2は、ペプチドグリカン、細菌性リポペプチド、リポテイコ酸、マイコバクテリアリポアラビノマンナン、及び酵母の細胞壁成分を含む多数の微生物産物に対する細胞応答を仲介する。TLR4は、パターン認識受容体(PRR)ファミリーに属する膜貫通タンパク質である。その活性化は、細胞内シグナル伝達経路NF-κB、及び自然免疫系の活性化に関与する炎症性サイトカインの産生をもたらす。TLR5は、移動性細菌の侵入から細菌フラジェリンを認識することが知られており、炎症性腸疾患を含む多くの疾患の発症に関与していることが示されている。
TLRアゴニストは当技術分野で公知であり、例えば、その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2014/0030294号明細書に記載されている。例示的なTLR2アゴニストには、マイコバクテリア細胞壁糖脂質、リポアラビノマンナン(LAM)及びマンノシル化ホスファチジルイノシトール(PIIM)、MALP-2、及びPam3Cys、及びそれらの合成変異体が含まれる。例示的なTLR4アゴニストには、リポ多糖又はその合成変異体(例えば、MPL及びRC529)及びリピドA又はその合成変異体(例えば、アミノアルキルグルコサミニド4-ホスフェート)が含まれる。例えば、Cluff et al.,2005,Infection and Immunity,p.3044-3052:73;Lembo et al.,2008,The Journal of Immunology180,7574-7581;及びEvans et al.,2003,Expert Rev Vaccines 2:219-29を参照されたい。例示的なTLR5アゴニストには、フラジェリン又はその合成変異体(例えば、TLR5活性化に必須ではないフラジェリンの部分を除去することによって作製された、免疫原性が低下した薬理学的に最適化されたTLR5アゴニスト(CBLB502など))が含まれる。
追加のTLRアゴニストには、コーリーの毒(Coley’s toxin)及びカルメット・ゲラン桿菌(Bacille Calmette-Guerin)(BCG)が含まれる。コーリーの毒は、化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)種及びセラチア・マルセッセンス(Serratia marcescens)種の死滅菌からなる混合物である。Taniguchi et al.,2006,Anticancer Res.26(6A):3997-4002を参照のこと。BCGは、弱毒化された生きたウシ結核菌(Mycobacterium bovis)の菌株から調製される。Venkataswamy et al.,2012,Vaccine.30(6):1038-1049を参照のこと。
3.細胞ベースの治療法
癌処置のための細胞ベースの治療法には、対象への免疫細胞(例えば、T細胞、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)、ナチュラルキラー細胞、マクロファージ及び樹状細胞)の投与が含まれる。自家細胞ベースの治療法では、免疫細胞は、それらが投与される同じ対象に由来する。同族異系細胞ベースの治療法では、免疫細胞は、ある対象に由来し、別の対象に投与される。免疫細胞は、対象に投与する前に、例えばサイトカインでの処置によって活性化してもよい。いくつかの実施形態では、免疫細胞は、例えば、キメラ抗原受容体(CAR)T細胞免疫療法でのように、対象への投与の前に遺伝子組換えされている。
いくつかの実施形態では、細胞ベースの治療法は、養子細胞移植(ACT)を含む。ACTは、典型的には3つの部分:リンパ球枯渇、細胞投与、及び高用量のIL-2による治療法から構成される。ACTで投与することができる細胞の種類には、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)、T細胞受容体(TCR)導入T細胞、キメラ抗原受容体(CAR)T細胞が含まれる。
腫瘍浸潤リンパ球は、乳癌を含む多くの固形腫瘍に観察されている免疫細胞である。腫瘍浸潤リンパ球は、細胞傷害性T細胞とヘルパーT細胞の混合物、並びにB細胞、マクロファージ、ナチュラルキラー細胞、及び樹状細胞を含む細胞の集団である。自家TIL治療法の一般的な手順は次の通りである:(1)切除された腫瘍を消化して断片にする;(2)各断片をIL-2で増殖させ、リンパ球の増殖によって腫瘍を破壊する;(3)リンパ球の純粋な集団の存在の確認後、これらのリンパ球を増殖させる;及び(4)1011個の細胞まで増殖させた後、リンパ球を患者に注入する。その全体が参照により本明細書に組み込まれる、Rosenberg et al.,2015,Science 348(6230):62-68を参照されたい。
TCRが形質導入されたT細胞は、腫瘍特異的TCRの遺伝子誘導を介して作製される。これは、多くの場合、特定の抗原特異的TCRをレトロウイルス骨格にクローニングすることによって行われる。血液を患者から採取し、末梢血単核細胞(PBMC)を抽出する。IL-2の存在下、PBMCをCD3で刺激し、抗原特異的TCRをコードするレトロウイルスで形質導入する。これらの形質導入PBMCをインビトロでさらに増殖させた後、患者に注入する。その全体が参照により本明細書に組み込まれる、Robbins et al.,2015,Clinical Cancer Research 21(5):1019-1027を参照されたい。
キメラ抗原受容体(CAR)は、細胞外抗原認識ドメイン、膜貫通ドメイン、及び細胞質シグナル伝達ドメイン(CD3ζ、CD28、及び4-1BBなど)を含む組換え受容体である。CARは、抗原結合機能及びT細胞活性化機能の両方を備える。従って、CAR発現T細胞は、糖脂質、炭水化物、及びタンパク質を含む多様な細胞表面抗原を認識し、細胞質共刺激の活性化を介してこれらの抗原を発現する悪性細胞を攻撃することができる。その全体が参照により本明細書に組み込まれる、Pang et al.,2018,Mol Cancer 17:91を参照されたい。
いくつかの実施形態では、細胞ベースの治療法は、ナチュラルキラー(NK)細胞ベースの治療法である。NK細胞は、主要組織適合遺伝子複合体(MHC)分子の発現の事前のいかなる感作又は制限なしに、腫瘍細胞を殺傷する能力を有する大顆粒リンパ球である。Uppendahl et al.,2017,Frontiers in Immunology 8:1825を参照されたい。高用量IL-2治療法による自家リンホカイン活性化キラー(LAK)細胞の養子移入は、ヒトの臨床試験で評価されている。LAK免疫療法と同様に、サイトカイン誘導キラー(CIK)細胞は、抗CD3 mAb、IFN-γ、及びIL-2の刺激による末梢血単核細胞培養から生じる。CIK細胞は、混合T-NK表現型(CD3+CD56+)を特徴とし、卵巣癌及び子宮頸癌に対してLAK細胞と比較して細胞毒性の増強を示す。一次腫瘍減量手術及び補助カルボプラチン/パクリタキセル化学療法後の自家CIK細胞の養子移入を調べるヒト臨床試験も行われている。Liu et al.,2014,J Immunother 37(2):116-122を参照されたい。
いくつかの実施形態では、細胞ベースの治療法は、樹状細胞ベースの免疫療法である。腫瘍溶解物で処置された樹状細胞(DC)を用いたワクチン接種は、インビトロ及びインビボの両方で治療的抗腫瘍免疫応答を高めることが証明されている。Jung et al.,2018,Translational Oncology 11(3):686-690を参照されたい。DCは、抗原を捕捉して処理し、リンパ器官に移動し、リンパ球共刺激分子を発現し、免疫応答を開始するサイトカインを分泌する。DCはまた、腫瘍関連抗原に特異的な受容体を発現する免疫エフェクター細胞(T細胞)を刺激し、CD4+CD25+Foxp3+制御性T(Treg)細胞などの免疫抑制因子の数を減少させる。例えば、腫瘍細胞溶解物-DCハイブリッドに基づく腎細胞癌(RCC)のDCワクチン接種戦略は、前臨床及び臨床試験において治療可能性を示した。Lim et al.,2007,Cancer Immunol Immunother 56:1817-1829を参照されたい。
いくつかの実施形態では、細胞ベースの治療法は、間葉系幹細胞(MSCs)を含む。間葉系幹細胞(MSC)は、自己再生能及び多分化能を併せ持つ成体幹細胞である。MSCの治療上の利点によって、癌を含む様々な疾患を治療するための細胞ベースの戦略におけるそれらの使用が推進されている。腫瘍は、MSCに化学誘引作用を及ぼし、これが、腫瘍部位へのそれらの動員に影響を与える。腫瘍環境に到達すると、MSCは、腫瘍の発生に影響を及ぼす直接的及び間接的な機構を介して癌細胞と相互作用する。MSCのパラクリン機能は、癌の調節に関わる主要な機構の1つであり、増殖因子やサイトカインを含む複数の因子によって媒介される。これらのパラクリン因子は、腫瘍細胞周期(即ち、細胞増殖)、細胞生存、血管新生、及び免疫抑制/免疫調節を含む細胞プロセスに影響を及ぼし、MSCが癌を調節することを可能にする。MSCと腫瘍細胞周期の相互作用は、MSCが治療効果を発揮する方法の1つである。ホスファチジルイノシトール3-キナーゼ/プロテインキナーゼB(PI3K/AKT)などの増殖関連のシグナル伝達経路を阻害することにより、MSCは、細胞周期停止を誘導し、癌の増殖を抑えることができる。さらに、MSCは、癌関連線維芽細胞(CAF)などの他の細胞型に分化して、癌の進行に直接寄与し得る。Hmadcha et al.,2020,Front.Bioeng.Biotechnol 8(43):1-13;doi.org/10.3389/fbioe.2020.00043を参照されたい。
いくつかの実施形態では、細胞ベースの治療法は、線維芽細胞、例えば、癌関連線維芽細胞(CAF)を含む。これらの細胞は、細胞外マトリックス(ECM)の合成及びリモデリング、並びに増殖因子の産生を通して癌転移を調節し、血管新生、腫瘍力学、薬物アクセス、及び治療応答に影響を与える。CAFはまた、免疫系を調節することもできる。その数、サブタイプ又は機能性を変えることによるCAFのターゲティングが、癌治療法を改善する方法を提供する。Sahai et al.,2020,Nature Review Cancer 20:174-186参照されたい。
4.サイトカイン
IL-2、IL-12、IL-15、IL-18、及びIL-21を含むいくつかのサイトカインは、NK細胞及びT細胞などの免疫細胞の活性化のための癌の処置に使用されてきた。IL-2は、抗腫瘍免疫を誘導することを期待して、臨床的に使用された最初のサイトカインの1つであった。高用量の単剤として、IL-2は、腎細胞癌(RCC)及び転移性黒色腫を有する一部の患者に寛解をもたらす。低用量のIL-2も調べられ、生物学的活性を維持しながら毒性を低減するように、IL-2αβγ受容体(IL-2Rαβγ)を選択的に連結することが目標とされた。その全体が参照により本明細書に組み込まれる、Romee et al.,2014,Scientifica,Volume 2014,Article ID 205796,18 pagesを参照されたい。
インターロイキン-15(IL-15)は、インターロイキン-2(IL-2)と構造的に類似したサイトカインである。IL-2と同様に、IL-15は、IL-2/IL-15受容体ベータ鎖(CD122)及び共通のガンマ鎖(ガンマ-C、CD132)から構成される複合体に結合し、この複合体を介してシグナルを伝達する。組換えIL-15は、固形腫瘍(例えば、黒色腫、腎細胞癌)の処置のために、並びに癌患者の養子移入後のNK細胞を支持するために、評価されている。上で引用したRomee et al.を参照されたい。
IL-12は、p35及びp40サブユニット(IL-12α及びβ鎖)から構成されるヘテロ二量体サイトカインであり、NK細胞の細胞毒性を増強する能力に基づいて、最初は「NK細胞刺激因子(NKSF)」として同定された。病原体に接触すると、IL-12は、活性化樹状細胞及びマクロファージによって放出され、主に活性化T細胞及びNK細胞で発現するその同族受容体に結合する。多くの前臨床試験により、IL-12は抗腫瘍候補であることが示唆されている。上で引用したRomee et al.を参照されたい。
IL-18は、炎症性IL-1ファミリーのメンバーであり、IL-12と同様に、活性化食細胞から分泌される。IL-18は、前臨床動物モデルで有意な抗腫瘍活性を示し、ヒトの臨床試験で評価されている。Robertson et al.,2006,Clinical Cancer Research 12:4265-4273を参照されたい。
IL-21は、NK細胞及びCD8+T細胞を刺激する能力があるため、抗腫瘍免疫療法に使用されてきた。エクスビボでのNK細胞の増殖では、膜結合型IL-21がK562刺激細胞で発現され、効果的な結果が得られている。Denman et al.,2012,PLoS One 7(1)e30264を参照されたい。組換えヒトIL-21は、可溶性CD25を増加させ、CD8+細胞上でのパーフォリン及びグランザイムBの発現を誘導することも示された。IL-21は、固形腫瘍の処置に関するいくつかの臨床試験で評価されている。上で引用したRomee et al.を参照されたい。
5.癌ワクチン
治療用癌ワクチンは、適切なアジュバントの助けを借りて、癌に対する患者自身の免疫応答、特にCD8+T細胞媒介応答を強化することによって癌細胞を除去する。癌ワクチンの治療効果は、正常細胞に対する腫瘍細胞による腫瘍関連抗原(TAA)の差次的発現に依存している。TAAは、細胞タンパク質に由来し、免疫寛容又は自己免疫効果のいずれかを回避するために、主に又は選択的に癌細胞に発現させる必要がある。Circelli et al.,2015,Vaccines 3(3):544-555を参照されたい。癌ワクチンには、例えば、樹状細胞(DC)ベースのワクチン、ペプチド/タンパク質ワクチン、遺伝子ワクチン、及び腫瘍細胞ワクチンが含まれる。Ye et al.,2018,J Cancer 9(2):263-268を参照されたい。
本発明の併用療法は、腫瘍性疾患の処置に利用され得る。一部の実施形態では、本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物と、追加の治療薬の併用療法は、腫瘍細胞増殖を阻害する。従って、本発明はさらに、対象の腫瘍細胞増殖を阻害する方法を提供し、これは、腫瘍細胞増殖が阻害されるように、本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物と、少なくとも1種の追加の治療薬を対象に投与することを含む。特定の実施形態において、癌を処置することは、対照と比較して生存期間を延長するか、又は腫瘍進行までの時間を延長することを含む。一部の実施形態では、対照は、追加の治療薬で処置されるが、本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物による処置を受けていない対象である。一部の実施形態では、対照は、本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物で処置されるが、追加の治療薬による処置を受けていない対象である。一部の実施形態では、対照は、追加の治療薬、或いは本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物による処置を受けていない対象である。特定の実施形態において、対象は、ヒト対象である。一部の実施形態では、対象は、本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物の初回用量の投与前、又は追加の治療薬の初回用量の投与前に、腫瘍を有するものとして識別される。特定の実施形態では、対象は、本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物の初回投与時、或いは追加の治療薬の初回投与時に腫瘍を有する。
特定の実施形態では、本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物と、1又は複数種の追加の治療薬を含む併用療法の少なくとも1、2、3、4、又は5サイクルが対象に施される。対象は、各サイクルの終わりに寛解基準について評価される。対象はまた、治療計画が十分に認容されていることを確認するために、有害事象(例えば、凝固、貧血、肝臓及び腎臓機能など)についてサイクル毎に終始モニターされる。
2種以上の追加の治療薬、例えば、2、3、4、5、又はそれ以上の追加の治療薬を、本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物と組み合わせて投与してもよいことに留意すべきである。
一実施形態では、本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物と、本明細書に記載の追加の治療薬の投与は、以下:腫瘍のサイズ、重量若しくは体積の減少、進行までの時間の増加、腫瘍成長の阻害、及び/又は腫瘍性障害を有する対象の生存期間の延長のうちの1つ若しくは複数をもたらす。特定の実施形態では、本明細書に記載される核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物の投与は、核酸分子、ベクター、細胞又は医薬組成物を投与されたが、追加の治療薬は投与されていない対応する対照対象と比較して、少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、200%、300%、400%若しくは500%、対象の腫瘍のサイズ、重量若しくは体積を減少させ、進行までの時間を増加させ、腫瘍増殖を阻害し、且つ/又は生存期間を延長する。特定の実施形態では、本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物の投与は、核酸分子、ベクター、細胞又は医薬組成物を投与されたが、追加の治療薬は投与されていない腫瘍性障害に罹患した対照対象の対応する集団と比較して、少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、200%、300%、400%若しくは500%、腫瘍性障害に罹患した対象の集団の腫瘍のサイズ、重量若しくは体積を減少させ、進行までの時間を増加させ、腫瘍増殖を阻害し、且つ/又は生存期間を延長する。他の実施形態では、タノトランスミッションを促進する1つ又は複数のポリヌクレオチドと追加の治療薬を含むように操作されたウイルスは、治療前に進行性腫瘍性障害を有する対象の腫瘍性障害を安定化させる。
特定の実施形態では、本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物と、追加の治療薬(例えば、免疫治療薬)による処置は、例えば、1つ又は複数の抗腫瘍(例えば化学療法薬)剤の標準用量を投与することによって、処置しようとする具体的な癌の処置のための標準治療などのさらに別の抗腫瘍剤と組み合わせる。特定の癌の種類の標準治療は、例えば、癌の種類及び重症度、対象の年齢、体重、性別、及び/若しくは病歴、並びに以前の処置の成功又は失敗に基づいて、当業者によって決定することができる。本発明の特定の実施形態では、標準治療は、外科手術、放射線、ホルモン療法、抗体療法、成長因子による治療法、サイトカイン、及び化学療法のいずれか1つ又はそれらの組み合わせを含む。一実施形態では、追加の抗腫瘍剤は、鉄依存性細胞分解を誘導する薬剤及び/又は免疫チェックポイントモジュレーターでもない。
本明細書に開示される方法での使用に適した追加の抗腫瘍剤には、限定されるものではないが、化学療法剤(例えば、アルトレタミン、ブスルファン、カルボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、シクロホスファミド、ダカルバジン、ロムスチン、メルファラン、オキサリプラチン、テモゾロミド、チオテパなどのアルキル化剤;5-フルオロウラシル(5-FU)、6-メルカプトプリン(6-MP)などの代謝拮抗剤;カペシタビン(Xeloda(登録商標))、シタラビン(Ara-C(登録商標))、フロクスウリジン、フルダラビン、ゲムシタビン(Gemzar(登録商標))、ヒドロキシ尿素、メトトレキサート、ペメトレキセド(Alimta(登録商標));アントラサイクリン(例えば、ダウノルビシン、ドキソルビシン(Adriamycin(登録商標))、エピルビシン、イダルビシン)、アクチノマイシン-D、ブレオマイシン、マイトマイシン-C、ミトキサントロン(トポイソメラーゼII阻害剤としても機能する)などの抗腫瘍抗生物質;トポテカン、イリノテカン(CPT-11)、エトポシド(VP-16)、テニポシド、ミトキサントロン(抗腫瘍抗生物質としても機能する)などのトポイソメラーゼ阻害剤;ドセタキセル、エストラムスチン、イクサベピロン、パクリタキセル、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビンなどの有糸分裂阻害剤;プレドニゾン、メチルプレドニゾロン(Solumedrol(登録商標))、デキサメタゾン(Decadron(登録商標))などのコルチコステロイド;L-アスパラギナーゼ及びボルテゾミブ(Velcade(登録商標))などの酵素が含まれる。抗腫瘍剤にはまた、生物学的抗癌剤、例えば、抗TNF抗体、例えば、アダリムマブ又はインフリキシマブ;リツキシマブなどの抗CD20抗体、ベバシズマブなどの抗VEGF抗体;トラスツズマブなどの抗HER2抗体;パリビズマブなどの抗RSVが含まれる。
VIII.医薬組成物及び投与方法
特定の態様では、本開示は、本明細書に記載の核酸分子、ベクター(例えば、操作ウイルス、プラスミド若しくはトランスポゾン)、細胞又は医薬組成物を含む医薬組成物に関する。本明細書に記載の医薬組成物は、任意の好適な製剤で対象に投与することができる。これらには、例えば、液体、半固体、及び固体の剤形が含まれる。好ましい形態は、意図される投与様式及び治療用途に応じて変わる。
特定の実施形態において、医薬組成物は経口投与に適している。特定の実施形態では、医薬組成物は、局所投与並びに静脈内、腹腔内、筋肉内、及び皮下注射を含む非経口投与に適している。特定の実施形態では、医薬組成物は、静脈内投与に適している。さらに別の特定の実施形態では、医薬組成物は、腫瘍内投与に適している。
非経口投与用の医薬組成物には、水溶性形態の活性化合物の水溶液が含まれる。静脈内投与の場合、製剤は水溶液であり得る。水溶液には、ハンクス液、リンゲル液、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)、生理食塩水緩衝液、又は非経口的に送達される製剤の適切なpH及び浸透圧を達成する他の適切な塩又は組み合わせが含まれ得る。水溶液を使用して、投与用の製剤を所望の濃度に希釈することができる。水溶液は、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、又はデキストランなどの、溶液の粘度を増加させる物質を含み得る。いくつかの実施形態では、製剤は、二塩基性リン酸ナトリウム、一塩基性リン酸カリウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、及び注射用水を含むリン酸緩衝生理食塩水を含む。
局所投与に適した製剤には、塗布剤、ローション、クリーム、軟膏、又はペーストなどの皮膚への浸透に適した液体又は半液体の製剤、及び目、耳、又は鼻への投与に適した点滴剤が含まれる。経口投与に適した製剤には、不活性希釈剤又は同化可能な食用担体を含む製剤が含まれる。経口投与用の製剤は、ハードシェル又はソフトシェルのゼラチンカプセルに封入してもよいし、又は錠剤に圧縮してもよいし、又は飲食物の食品に直接含めてもよい。単位剤形がカプセルである場合、単位剤形は、上記のタイプの材料に加えて、液体担体を含み得る。様々な他の材料が、コーティングとして又は他の方法で投与単位の物理的形態を変更するために存在し得る。本発明で使用するのに適した医薬組成物は、有効成分(即ち、本明細書に記載されるような1つ又は複数の組換え核酸分子)が、例えば、タノトランスミッションの促進、免疫応答の増加、又は癌の治療を含め、その意図される目的を達成するように、有効量で含有される組成物を含む。一部の実施形態では、医薬組成物は、本明細書に記載される1つ又は複数の組換え核酸分子を治療有効量で含む。有効量の決定は、特に本明細書で提供される詳細な開示を考慮すると、当業者の能力の十分に範囲内である。活性成分に加えて、これらの医薬組成物には、薬学的に使用できる調製物への活性化合物の処理を容易にする賦形剤及び助剤を含む適切な薬学的に許容される担体が含まれ得る。
当業者には容易に明らかであるように、投与される有用なインビボ投与量及び特定の投与方式は、年齢、体重、苦痛の重症度、及び処置される哺乳動物種、利用される特定の化合物、及びこれらの化合物が利用される特定の用途に応じて異なる。有効な投与量レベル、即ち、所望の結果を達成するために必要な投与量レベルの決定は、例えば、ヒト臨床試験、動物モデル、及びインビトロ試験などの日常的な方法を使用して当業者が行うことができる。
特定の実施形態では、医薬組成物は経口的に送達される。特定の実施形態では、組成物は非経口的に投与される。特定の実施形態では、組成物は、注射又は注入によって送達される。特定の実施形態では、組成物は、経粘膜を含めて局所的に送達される。特定の実施形態では、組成物は、吸入によって送達される。一実施形態では、本明細書で提供される組成物は、腫瘍に直接注射することによって投与することができる。いくつかの実施形態では、組成物は、静脈内注射又は静脈内注入によって投与することができる。特定の実施形態では、投与は全身性である。特定の実施形態では、投与は局所的である。
本発明を以下の実施例によってさらに説明するが、これらを限定するものとして解釈すべきではない。本出願全体を通して引用されたすべての参考文献、GenBankアクセッション番号及び遺伝子番号、並びに公開特許及び特許出願の内容は、参照により本明細書に組み込まれる。当業者は、本発明が、開示される構造、材料、組成物及び方法に対する変形と共に実施され得ることを認識され、また、そのような変形は本発明の範囲内とみなされる。
実施例1.1つ又は複数のタノトランスミッションポリペプチドを発現するCT-26マウス大腸癌細胞における細胞死の誘導。
CT-26マウス大腸癌細胞(ATCC;CRL-2638)を、pLVX-Tet3Gベクター(Takara;631358)由来のレンチウイルスで形質導入し、ヒトPGKプロモーターによる安定したTet-Onトランスアクチベーター発現を達成した。Tet-On系では、遺伝子発現は、ドキシサイクリンによって誘導可能である。すべてのレンチウイルス形質導入は、293T細胞(ATCC;CRL-3216)及びレンチウイルスパッケージングミックス(Lentivirus Packaging Mix)(Biosettia;pLV-PACK)を使用する標準的な生成プロトコルを用いて実施した。次に、CT-26-Tet3G細胞を、pLVX-TRE3G(Takara;631193)においてヒトTRIF ORF(アクセッション番号:NM_182919)を発現するレンチウイルスで形質導入した。これに代わり、又は加えて、CT-26-Tet3G細胞は、マウスRIPK3 ORF(アクセッション番号:NM_019955.2)を発現するベクターを用いて形質導入した;RIPK3発現は、pLV-EF1a-MCS-IRES-Hyg(Biosettia;cDNA-pLV02)の構成性PGKプロモーター誘導体によって駆動した。両方のORFは、B-Bリガンド(Takara;635059)に結合すると、オリゴマー化する2つのタンデムDmrBドメインの付加により修飾して、B/Bホモ二量体化剤(1μM)を用いたタンパク質活性化によってオリゴマー化を促進することができるようにした。最初の検査の後、B/Bを用いた二量体化は、TRIF構築物の活性に実質的な影響を及ぼさなかったが、RIPK3発現構築物の活性を促進した。従って、その後のすべての実験において、B/B誘導による二量体化は、TRIFを含むどの構築物を活性化するためにも使用せず、RIPK3を発現する単一構築物を活性化するためだけに使用した。このように、実験条件がすべての群で同等であることを確実にするために、B/B二量体化剤を実験セットアップに含めたが、これは、TRIF誘導による活性に影響を及ぼさなかった。例えば、図2Bに示され、且つ実施例2に記載されるように、二量体化剤の添加は、前述した操作CT-26細胞からの細胞培養物で処置したマクロファージのIRF活性にほとんど影響を及ぼさなかった。
表示されるタノトランスミッションモジュールを発現するCT26マウス大腸癌細胞を播種し、その後、ドキシサイクリン(1mg/mL;Sigma Aldrich、0219895525)及びB/Bホモ二量体化剤(1μM)で24h処置することにより、オリゴマー化を介して発現及びタンパク質活性化を促進した。相対細胞生存率は、製造業者の指示に従い、RealTime-Glo MT Cell Viability Assay kit(Promega、カタログ番号G9712)を用いて、処置後24h時点で決定し、相対発光単位(RLU)により測定された相対生存率を示すグラフを作成した。
図1Aに示すように、TRIF、RIPK3、又はTRIF+RIPK3の誘導された発現及びオリゴマー化は、CT-26-Tet3G(Tet3G)親細胞株と比較して細胞生存率の低下を誘導した。これらの結果は、癌細胞における1つ又は複数のタノトランスミッションポリペプチドの発現が癌細胞の生存率を低下させることを実証している。
別の実験では、TRIF、RIPK3、又はTRIF及びRIPK3を発現する癌細胞におけるガスダーミンE(GSDME)の発現の影響を調べた。CT-26-Tet3G細胞を、pLV-EF1a-MCS-IRES-Puroベクター(Biosettia)にクローニングしたヒトGSDME(NM_004403.3)で形質導入した。また、前述したCT-26-Tet3G-TRIF及びCT26-Tet3G-TRIF-RIPK3細胞にもGSDMEを形質導入した。これらの細胞を播種した後、ドキシサイクリン(1mg/mL;Sigma Aldrich、0219895525)で24h処置することにより、発現を促進した。相対細胞生存率は、製造業者の指示に従い、RealTime-Glo MT Cell Viability Assay kit(Promega、カタログ番号G9712)を用いて、処置後24h時点で決定し、相対発光単位(RLU)により測定された相対生存率を示すグラフを作成した。これらの実験には、B/B二量体化剤を使用しなかった。
図1Bに示されるように、TRIF、及びTRIF+RIPK3の発現は、CT-26-Tet3G親細胞株と比較して細胞生存率を低下させ、図1Aに提示される結果が確認された。さらに、GSDME発現細胞におけるTRIF又はTRIF+RIPK3タンパク質発現の誘導も、CT-26-Tet3G親細胞と比較して細胞生存率を低下させた。まとめると、これらの結果は、癌細胞におけるTRIF、RIPK3及びGSDMEなどの1つ又は複数のタノトランスミッションポリペプチドの発現が、癌細胞の生存率を低下させることを実証している。
実施例2.1つ又は複数のタノトランスミッションポリペプチドを発現するCT-26マウス大腸癌細胞由来の細胞ターンオーバー因子(CTF)がマクロファージのインターフェロン刺激遺伝子(ISG)レポーターに及ぼす影響
J774-Dual(商標)細胞(Invivogen,J774-NFIS)を96ウェル培養プレートに100,000細胞/ウェルで播種した。J774-Dual(商標)細胞は、2つの誘導性レポーター構築物の安定な組込みにより、マウスJ774.1マクロファージ様細胞株から誘導した。これらの細胞は、5コピーのNF-κB転写応答エレメントと3コピーのc-Rel結合部位に融合したIFN-β最小プロモーターの制御下で分泌された胚性アルカリホスファターゼ(SEAP)レポーター遺伝子を発現する。J774-Dual(商標)細胞はまた、5つのインターフェロン刺激応答エレメント(ISRE)と一緒にISG54最小プロモーターの制御下で、分泌されたルシフェラーゼをコードするルシア(Lucia)ルシフェラーゼ遺伝子も発現する。その結果、J774-Dual(商標)細胞は、SEAPの活性を評価することによりNF-κB経路と、ルシア・ルシフェラーゼの活性をモニターすることによりインターフェロン制御因子(IRF)経路の同時研究を可能にする。
細胞ターンオーバー因子(CTF)を含む培養培地は、上記の実施例1に記載したようにCT-26マウス大腸癌細胞から作製した。実施例1に記載したタノトランスミッションモジュールに加えて、完全Tet誘導性プロモーターを含む追加のRIPK3構築物も評価した。このTet誘導性RIPK3は、図2Aで「RIPK3」と称され、PGKプロモーターを含むRIPK3構築物(実施例1に記載)は、図2Aで「PGK_RIPK3」と称される。
また、免疫刺激性タノトランスミッションなしで、細胞死を誘導すると予測される対照も加えた。これらの対照構築物は、i)ヒトBidのC末端カスパーゼ切断(NM_197966.3)、ii)ヒトGSDMDのN末端カスパーゼ切断(NM_001166237.1)、iii)合成により二量体化可能な形態のヒトカスパーゼ-8(DmrB-カスパーゼ-8)、又はiv)DmrB-カスパーゼ-8及びヒトGSDMEの両方(NM_004403.3)を発現する。次に、J774-Dual(商標)細胞を、表示されるCTFで24h刺激した。細胞培地を収集し、QUANTI-Luc(Invivogen;rep-qlc1)アッセイを用いて、ルシフェラーゼ活性を測定した。インターフェロン刺激応答エレメント(ISRE)プロモーター活性化を、対照細胞株CT-26-Tet3Gと比較してグラフ化した。
図2Aに示すように、調べたCT-26細胞株のうち、TRIFを発現する細胞から収集した培地(単独で、又はRIPK3と組み合わせて)のみが、J774-Dual(商標)細胞においてISRE/IRFレポーター遺伝子活性化を誘導した。
別の実験では、ガスダーミンE(GSDME)とTRIF又はTRIF+RIPK3との組み合わせ発現の効果を調べた。CTFを含む培地は、実施例1に記載したように、TRIF又はTRIF+RIPK3を発現するCT-26細胞から、さらにはTRIF+ガスダーミンE又はTRIF+RIPK3+ガスダーミンEを発現するCT-26細胞から作製した。図2Bに示すように、TRIF(iTRIF)、TRIF+RIPK3(iTRIF_cR3)、TRIF+ガスダーミンE(iTRIF_cGE)、又はTRIF+RIPK3+ガスダーミンE(iTRIF_cR3_cGE)を発現するCT-26細胞の培地は各々、J774-Dual(商標)細胞においてISRE/IRFレポーター遺伝子活性化を誘導した。実施例1で論じたように、二量体化剤の添加は、ISRE/IRFレポーター遺伝子活性化にほとんど影響を及ぼさなかった。
まとめると、これらの結果は、1つ又は複数のタノトランスミッションポリペプチドを発現する癌細胞から産生されるCTFが、免疫細胞における免疫刺激経路(即ち、IRF経路)を活性化することを示している。
実施例3.1つ又は複数のタノトランスミッションポリペプチドを発現するCT-26マウス大腸癌細胞由来の細胞ターンオーバー因子(CTF)が、骨髄由来樹状細胞(BMDC)に及ぼす影響
骨髄細胞は、GM-CSFが十分なRPMI培地を用いて、8日にわたり樹状細胞に分化させた。2mL当たり400,000細胞を6ウェルプレートに播種した。8日目に、骨髄由来樹状細胞(BMDC)を採取し、100,000細胞/ウェルを96ウェルプレートに播種した。次いで、BMDCを、実施例1に記載した操作CT-26細胞由来のCTFを含む培地で刺激した。24時間時点で、刺激した細胞を採取し、細胞表面マーカーCD86、CD40及びPD-L1の発現をフローサイトメトリーによって測定し、平均蛍光強度(MFI)をTet3G対照と比較してグラフ化した。抗体の供給源は以下の通りであった:CD86(Biolegend、カタログ番号105042);CD40(Biolegend、カタログ番号102910);PD-L1(Biolegend、カタログ番号124312)。細胞表面マーカーCD86、CD40及びPD-L1の発現は、樹状細胞の成熟を示す。
図3に示すように、調べたCT-26細胞株のうち、TRIF(単独又はRIPK3と組み合わせたいずれでも)を発現するように操作された細胞から採取した培養培地のみが、CD86、CD40、又はPD-L1の細胞表面発現を増大した。これらの結果は、TRIF又はTRIFとRIPK3の両方を発現するように操作されたCT-26細胞からのCTFが、樹状細胞の成熟を誘導したことを示している。樹状細胞におけるCD86及びCD40の上方制御は、T細胞を活性化する能力の増加を示している。従って、結果は、TRIF又はTRIF及びRIPK3を発現するように操作された癌細胞からのCTFが樹状細胞の成熟を誘導し、T細胞を活性化する能力を高めることを示すものである。
実施例4.タノトランスミッションポリペプチド発現が単独で又は抗PD1抗体との組み合わせで、大腸癌のマウスモデルにおける腫瘍増殖及び生存率に及ぼす影響。
実施例1に記載したTRIF又はTRIF+RIPK3タノトランスミッションモジュールを担持するCT-26マウス大腸癌細胞をトリプシン処置し、1×10細胞/mLの無血清培地に再懸濁した。細胞をBALB/cマウスの右側皮下脇腹に注射(100mL)した。CT-26細胞注入後11日目から18日目まで、通常の飲料水にドキシサイクリン(Sigma Aldrich、カタログ番号D9891)を2mg/mlで補給して、タノトランスミッションポリペプチド発現を誘導し、11日目から18日目まで、B/Bホモ二量体化剤(Takara、カタログ番号632622)2mg/kgを毎日のIP注射により投与した。抗PD1抗体(BioXcell、カタログ番号BP0273)及びアイソタイプ対照を14日目、17日目及び21日目に投与した。IACUCガイドラインに従って腫瘍が2000mmに達したとき、又は実験終了時にマウスを安楽死させた。
図4Aに示すように、TRIF単独(CT26-TF)の発現は、CT-26-Tet3G対照(Tet3G-アイソタイプ対照)及びCT26-RIPK3細胞(CT26-P_R3)と比較して生存率を増加させ、TRIFとRIPK3(Trif_RIPK3-アイソタイプ対照)の組み合わせでさらに大きな利益が観察された。図4Bに示すように、TRIFを有するCT-26細胞(CT26-TF)又はTRIF+RIPK3(TRIF_RIPK3)を有するCT-26細胞を注射したマウスの生存率は、抗PD-1抗体による処置によって増強され、これらの処置群はいずれも100%の生存率を示した(線が重なっている)。
別の実験では、実施例2に記載したTRIF+GSDME及びTRIF+RIPK3+GSDMEタノトランスミッションモジュールを有するCT-26マウス大腸癌細胞をトリプシン処置し、1×10細胞/mLの無血清培地に再懸濁した。この実験にB/Bホモ二量体化剤は使用しなかった。細胞をBALB/cマウスの右側皮下脇腹に注射(100mL)した。CT-26細胞注射後15日目から21日目まで、マウスに625mg/kgのドキシサイクリン塩酸塩(Envigo TD.01306)を補充したTeklad標準飼料を給餌した。IACUCガイドラインに従って腫瘍が2000mmに達したとき、又は実験終了時にマウスを安楽死させた。
図4Cに示すように、TRIF又はTRIF+RIPK3と組み合わせたGSDMEの発現は、TRIF又はTRIF+RIPK3をそれぞれ単独で発現する腫瘍を移植したマウスに比べて生存率をさらに高めた。
実施例5.化学カスパーゼ阻害剤が、タノトランスミッションポリペプチドを発現するU937ヒト骨髄性白血病細胞に及ぼす影響
U937ヒト骨髄性白血病細胞及びTHP1-Dual細胞は、それぞれATCC及びInvivogenから取得した。U937は骨髄性白血病細胞株である。ヒトタノトランスミッションポリペプチド(tBid、Caspase 8、RIPK3又はTRIF)を発現するU937細胞を、実施例1及び2に記載の方法、並びに実施例1に記載のドキシサイクリン誘導性発現系を用いて作製した。
THP1-Dual細胞は、NF-kB又はIRF経路いずれかの活性化時にレポータータンパク質を誘導するヒト単球細胞株である。これは、5コピーのNF-κBコンセンサス転写応答エレメントと3コピーのc-Rel結合部位に融合したIFN-β最小プロモーターによって駆動される分泌型胚性アルカリホスファターゼ(SEAP)レポーター遺伝子を発現する。THP1-Dual細胞はまた、5つのIFN刺激応答エレメントと一緒に、ISG54最小プロモーターの制御下にあるLucia遺伝子、即ち、分泌型ルシフェラーゼレポーター遺伝子を特徴とする。その結果として、THP1-Dual細胞は、SEAPの活性のモニタリングによるNF-kB経路、並びに分泌型ルシフェラーゼ(Lucia)の活性の評価によるIRF経路の同時研究を可能にする。
馴化培地を作製するために、500万個のU937-tet3G、U937-tBid、U937-カスパーゼ8、U937-RIPK3又はU937-TRIF細胞を10cmディッシュ内のRPMI中に播種し、その後ドキシサイクリン(1μg/mL)で24h処置して発現を誘導した。U937-カスパーゼ8、U937-RIPK3、及びU937-TRIF細胞培養物にB/Bホモ二量体化剤(100nM)を添加し、オリゴマー化による発現及びタンパク質活性化を促進した。さらには、4μM Q-VD-Oph(汎カスパーゼ阻害剤)、10μM GSK872(RIPK3阻害剤)、又は両方の組み合わせで、U937-TRIF細胞をさらに処置した。細胞を24時間インキュベートした後、馴化培地を回収し、滅菌濾過した。
NF-kB又はIRFレポーター発現に対するタノトランスミッションポリペプチドの効果を測定するために、100,000個のTHP1-Dual細胞/ウェルを100μl容積の96ウェル平底プレートに播種した。タノトランスミッションモジュールを発現するU937細胞から作製した100μlの馴化培地を各ウェルに添加した。24時間のインキュベーション期間の後、20μlのTHP1-Dual細胞培養上清を平底96ウェル白色(不透明)アッセイプレートに移し、プレートリーダーで発光を読み取る直前に、50μlのQUANTI-Lucアッセイ溶液を各ウェルに添加した。NF-kB活性を測定するために、20μlのTHP1-Dual培養上清を平底96ウェル透明アッセイプレートに移し、180μlの再懸濁QUANTI-Blue溶液を各ウェルに添加した。プレートを37℃で1時間インキュベートし、プレートリーダーを用いて655nmでSEAPレベルを測定した。
図5A及び5Bに示すように、カスパーゼ阻害剤(Q-VD-Oph)単独で、又はRIPK3阻害剤(Q-VD-Oph+GSK872)と組み合わせて処置したU937-TRIF細胞からの細胞培養物によるTHP-1 Dual細胞の処置は、NF-kB活性化及びIRF活性を大幅に増加させた。(図5A~5Cにおいて、+はドキシサイクリンで処置したU937細胞を示し、++はドキシサイクリン及びB/Bホモ二量体で処置したU937細胞を示す)。RIPK3阻害剤単独で処置したU937-TRIF細胞の細胞培地は、THP-1 Dual細胞のNF-kB活性化にほとんど影響を及ぼさなかったため、NF-kB活性化の増加が、カスパーゼ阻害によるものであることを示している。図5B及び5Cに示されるように、カスパーゼ阻害剤で処置しなかったU937-TRIF細胞からの細胞培養培地によるTHP-1 Dual細胞の処置もまた、カスパーゼ阻害剤で処置したU937-TRIF細胞よりも程度は低いものの、IRF活性を増加した。
総合すると、これらの結果は、TRIFを発現するヒト癌細胞から産生されるCTFが、免疫細胞の免疫刺激経路(即ち、NF-kB経路及びIRF経路)を活性化すること、並びにカスパーゼ阻害がこの効果を高めることを実証するものである。
実施例6.カスパーゼ阻害剤タンパク質を含む組み合わせタノトランスミッションポリペプチドを発現させることによるCT-26マウス大腸癌細胞におけるタノトランスミッションの調節。
この実施例に記載される実験では、カスパーゼ阻害剤タンパク質の発現が、TRIF及びRIPK3を発現する癌細胞におけるタノトランスミッションに及ぼす影響を調べた。
実施例1に記載されるように、タノトランスミッションポリペプチドTRIF及びRIPK3を発現するCT26マウス大腸癌細胞を、以下のものをコードする遺伝子で形質導入した:(i)デスドメインを有するヒトFas関連タンパク質のドミナントネガティブバージョン(FADD;アクセッション番号NM_003824);(ii)ヒト細胞FLICE様阻害性タンパク質(cFLIP;アクセッション番号NM_001127184.4);又は(iii)カスパーゼ活性を阻害することによりタノトランスミッションを調節することを目的とするカスパーゼのウイルス阻害剤(vICA、HCMV遺伝子UL36;アクセッション番号NC_006273.2)。FADD-DN、cFLIPs及びvICAを各々pLV-EF1a-MCS-IRES-Puroベクター(Biosettia)にクローニングし、これを使用して、CT26-TRIF-RIPK3発現細胞を形質導入した。
これらの細胞を播種した後、発現を促進するために、ドキシサイクリン(1mg/mL;Sigma Aldrich、0219895525)で24h処置した。B/Bホモ二量体化剤は本実験では使用しなかった。相対細胞生存率は、製造業者の指示に従い、RealTime-Glo MT Cell Viability Assay kit(Promega、カタログ番号G9712)を用いて、処置後24h時点で決定し、相対発光単位(RLU)により測定された相対生存率を示すグラフを作成した。
図6Aに示すように、CT26-TRIF+RIPK3細胞におけるFADD-DN、cFLIPs又はvICAのいずれの発現も、TRIF+RIPK3発現によって誘導される癌細胞の生存率の低下を減弱させた。しかし、CT26細胞におけるcFLIPs+TRIF+RIPK3又はvICA+TRIF+RIPK3の発現は、親株CT26-Tet3G細胞株と比較して、TRIF-RIPK3単独よりもわずかに低い程度で、依然として癌細胞の生存率を低下させた。図6Aを参照されたい。
次に、上の実施例5に記載したように、CT-26マウス大腸癌細胞からCTFを含む培地を作製した。続いて、J774-Dual(商標)細胞を、表示されるCTFで24h刺激した。細胞培地を収集し、QUANTI-Luc(Invivogen;rep-qlc1)アッセイを用いて、ルシフェラーゼ活性を測定した。インターフェロン刺激応答エレメント(ISRE)プロモーター活性化を、対照細胞株Tet3Gと比較してグラフ化した。図6Bに示すように、TRIF又はTRIF+RIPK3を発現するCT26細胞株から回収した培地は、J774-Dual細胞においてIRFレポーター発現を誘導した。さらに、TRIF+RIPK3に加えてFADD-DN、cFLIPs又はvICAを発現するCT26細胞由来の培地も、J774-Dual細胞でIRFレポーター活性化を誘導した。
上記のFADD-DN、cFLIPs又はvICAタノトランスミッションモジュールを有するCT-26-TRIF+RIPK3マウス大腸癌細胞をトリプシン処置し、1×10細胞/mLの無血清培地に再懸濁した。この実験では、B/Bホモ二量体化剤を使用しなかった。免疫正常BALB/cマウスの右側皮下脇腹に細胞(100μL)を注射した。CT-26細胞注射後15日目から21日目まで、マウスに625mg/kgのドキシサイクリン塩酸塩(Envigo TD.01306)を補充したTeklad標準飼料を給餌した。IACUCガイドラインに従って腫瘍が2000mmに達したとき、又は実験終了時にマウスを安楽死させた。
図6Cに示すように、タノトランスミッションモジュール(即ち、TRIF+RIPK3、TRIF+RIPK3+FADD-DN、TRIF+RIPK3+cFLIPS、又はTRIF+RIPK3+vICA)を発現するすべての腫瘍の増殖は、対照CT26-Tet3G細胞と比較して低減した。特に、TRIF+RIPK3と組み合わせたFADD-DN又はvICAの発現は、親CT26-TRIF+RIPK3細胞と比較して、腫瘍増殖をさらに低減した。興味深いことに、TRIF+RIPK3に加えてFADD-DN又はvICAを含むタノトランスミッションモジュールは、インビボでの腫瘍増殖の抑制に最も効果的であったが、FADD-DN+TRIF+RIPK3は、TRIF+RIPK3細胞と比較してインビトロでのCT26癌細胞の生存率にほとんど影響を与えなかったのに対し、vICA+TRIF+RIPK3共発現は、TRIF+RIPK3と比較してインビトロでの細胞殺傷を増強した。これらの結果は、タノトランスミッションモジュールによる癌細胞殺傷の規模に加えて、これらのモジュールの発現により癌細胞によって産生される明確な細胞ターンオーバー因子(CTF)プロファイルも、インビボでの腫瘍細胞に対する免疫応答に寄与し得ることを示唆している。
実施例7.ヒトTRIF変異体が、インビトロでの癌細胞の生存率並びにIRF及びNFkB活性に及ぼす影響。
この研究の目的は、ヒト癌細胞株の生存率並びにヒト単球株におけるIRF及びNFkB経路の誘導に対するヒトTRIFタンパク質の様々な変異体の効果を決定することであった。
構築物を試験するために、ヒトTRIF変異体の配列を設計、コドン最適化、合成し、市販のレンチウイルスベクター(pLVX-TetONE-Puro、Takara)にクローニングした。2つのコントロール細胞株、TETON3G及びtBIDも調製した。TetON3G細胞株は、細胞死誘導遺伝子の異種発現なしで、ドキシサイクリン誘導のためのトランスアクチベーターを発現する陰性対照である。tBID細胞株は、細胞毒性の陽性対照であり、tBIDは、ドキシサイクリン非依存的に発現される。TRIF構築物は、タンパク質発現をモニタリングするためのC末端にFLAGタグも含有していた。TRIF構築物をヒト大腸腺癌HT29細胞及びヒト黒色腫A375細胞に形質導入した。TRIF構築物の発現は、ドキシサイクリン誘導性系(TetON system,Takara)を介して誘導した。ドキシサイクリン処置から1日後、CellTiterGlo2.0アッセイ(「CTG」、Promega)を使用して、細胞生存率を評価し、上清をTHP1-Dual単球(Invivogen)に移した。THP1-Dual単球は、分泌型ルシフェラーゼと分泌型アルカリホスファターゼをそれぞれ使用するIRF及びNFkB活性の2つのレポーターを含有していた。この研究で評価したTRIF構築物を以下の表7に記載する。
Figure 2024512669000037
結果:
図7及び9に示すように、TIRドメイン単独(「TIRドメイン」構築物)の発現にはある程度の細胞溶解活性があり、TIRドメイン(「TRIR」構築物)にTRIF断片aa181-aa216を付加することにより、この細胞溶解活性は増強された。予想外なことに、RHIM四分子の欠失(「TRIF_mutRHIM」構築物)又はRHIMドメインを含むTRIFのC末端領域の切断(「TRIF_Trunc」構築物)によって示されるように、RHIMドメインは細胞溶解活性に必要ではなかった。TBK1によってリン酸化された3つのアミノ酸残基の変異を有するTRIF変異体(「TRIF_PhosphoM」構築物)の発現は、HT29細胞においてほとんど細胞傷害活性を示さず、A375細胞では細胞傷害活性を全く示さなかった。意外なことに、このTRIF変異体は、IRF及びNFkB活性を維持しており、細胞死の脱共役及びこれらの経路の活性化の可能性を示唆している。この結果は、HT29細胞におけるIRFアッセイ(図8を参照)によって補強され、このアッセイでは、細胞死とIRF活性化は、低用量のドキシサイクリンでの変異体に応じて切り離すことができる。miniTRIF変異体の発現は、細胞死に関して非常に強力である(図7及び9を参照)が、THP1-DualアッセイにおけるNFkB及びIRF経路の誘導は低くなる(図8及び10を参照)。断片aa181-aa310をminiTRIFに付加する(「TRIF_d1-180」構築物)と、細胞死の高い効力を維持しながら、NFkB及びIRF経路を強力に活性化する。TRIRとヒトRIPK3との融合物から成るTRIF変異体(「TRIR3」構築物)の発現は、細胞死を誘導すると共に、TRIF又はTRIR単独よりも低いレベルでTHP1-Dual細胞におけるIRF及びNFkB経路を活性化することができる。RHIMドメインを有する断片aa181-aa216を含むTRIS変異体の発現は、以前に発表された知見(Han et al.,JBC 285:12543-12550(2010))とは逆に、THP1-Dual細胞の細胞死又は活性化をもたらさなかった。
総合すると、これらの結果は、以下のことを示している:i)TIRドメインは、細胞死を誘導するための最小断片であると思われるが、タンパク質の他のドメイン(例えば、RHIMドメイン)は、細胞死の様式及び規模を多様化することができること;ii)TRIFのTBK1リン酸化部位(S210A、S212A及びT214A)は、特にA375細胞における細胞死の重要な寄与因子であること;iii)aa181-aa216断片とTIRドメインの組み合わせは、THP1-Dualアッセイにおいて高レベルのIRF誘導をもたらすこと;iv)TRIFタンパク質のTIRドメインとRIPK3タンパク質を含む融合構築物(「TRIR3」)は、高い細胞毒性、中程度のIRF誘導、及び低いNFkB誘導/その非存在という予想外の特徴を有すること。
実施例8.大腸癌のモデルマウスにおけるminiTRIFを含む組み合わせタノトランスミッションポリペプチドの評価
実施例1に記載のドキシサイクリン誘導性発現のためのTet-On 3Gトランスアクチベーターを発現するCT26マウス大腸癌細胞を、以下のものをコードする遺伝子で形質導入した:(i)miniTRIF(表7参照)+マウスRIPK3(実施例1、アクセッション番号:NM_019955.2;又はii)miniTRIF+GSDME(アクセッション番号:NM_001127453.2)。前述したようにTet-On 3Gアクチベーター単独、miniTRIF+RIPK3(+Tet-On 3Gアクチベーター)、又はMiniTRIF+GSDME(+Tet-On 3Gアクチベーター)モジュールを発現するCT26細胞をトリプシン処置し、1×10細胞/mLで無血清培地に再懸濁した。この実験では、B/Bホモ二量体化剤は使用しなかった。免疫正常BALB/cマウスの右側皮下脇腹に細胞(100μL)を注射した。CT-26細胞注射後13日目から19日目まで、マウスに625mg/kgのドキシサイクリン塩酸塩(Envigo TD.01306)を補充したTeklad標準飼料を給餌した。IACUCガイドラインに従って腫瘍が2000mmに達したとき、又は実験終了時にマウスを安楽死させた。
結果
図11に示すように、miniTRIFとGSDMEの組み合わせは、対照と比較して腫瘍サイズを大幅に縮小した。また、miniTRIFとGSDMEの組み合わせは、図12に示すように、対照と比較して生存率も大幅に増加させた。例えば、miniTRIFとGSDMEの組み合わせを発現するCT26細胞を含むすべてのマウスは、34日目にまだ生存していたが、対照動物はすべて死んでいた。miniTRIFとRIPK3の組み合わせも、図13及び14に示すように、腫瘍サイズを大幅に縮小すると共に、生存率を大幅に増加させた。
まとめると、これらの結果は、癌細胞におけるタノトランスミッションポリペプチドの発現が、腫瘍増殖を低減すると共に、生存率を増加し得ることを示している。
実施例9.アデノウイルスから発現させたRIPK3、TRIF及びvICAが、インビトロで癌細胞の生存率及びIRF活性に及ぼす影響。
この研究の目的は、単独で、又は複製不全アデノウイルス5から発現させたTRIF又はTRIF+vICAと組み合わせたRIPK3の、ヒト癌細胞株の生存率及びJ774-Dual(商標)細胞(Invivogen、J774-NFIS)におけるIRF経路の誘導に対する効果を決定することであった。
J774-Dual(商標)細胞は、誘導性レポーター構築物の安定な組込みにより、マウスJ774.1マクロファージ様細胞株から取得した。例えば、これらの細胞は、5つのインターフェロン刺激応答エレメント(ISRE)と一緒に、ISG54最小プロモーターの制御下で、分泌型ルシフェラーゼをコードするルシア・ルシフェラーゼ遺伝子を発現する。その結果、J774-Dual(商標)細胞は、ルシア・ルシフェラーゼの活性をモニターすることにより、インターフェロン制御因子(IRF)経路の研究を可能にする。
この実験では、マウスRIPK3(mRIPK3)、ヒトTRIF-P2A-mRIPK3、又はヒトTRIF-P2A-mRIPK3-P2A-vICAを発現する複製不全アデノウイルス5(E1及びE3領域を欠失)が、野生型マウス癌細胞株4T1(乳癌)、MC38(大腸癌)、Pan02(膵臓癌)におけるタノトランスミッションに及ぼす影響を調べた。RIPK3に種特異性があるため、マウスモデルにはマウスRIPK3を使用した。TRIFには種特異性がないため、ヒトTRIFを使用した。P2Aペプチドは翻訳中にリボソームスキッピングを誘導するため、TRIF、mRIPK3及びvICAは個別のタンパク質として発現させた。
癌細胞株4T1、MC38及びPan02を播種した後、模擬対照、mRIPK3、TRIF-P2A-mRIPK3、又はTRIF-P2A-mRIPK3-P2A-vICAを発現するアデノウイルス5で、多重感染(MOI)50(即ち、癌細胞当たり50個のアデノウイルス)で72時間処置した。細胞死は、SYTOXグリーン(Life technologies;S7020)を用いて測定し、全細胞数は、Hoechst(Fisher Scientific;H1399)を用いて核染色により測定した。
細胞ターンオーバー因子(CTF)を含む馴化培地は、アデノウイルスで処置した後48時間細胞を培養することにより、ほぼ実施例5に記載したように上記の組換えアデノウイルスで処置した細胞から作製した。48時間のインキュベーション後、馴化培地を回収し、滅菌濾過した。IRF活性の測定のために、続いて、表示のCTFでJ774-Dual(商標)細胞を24h刺激した。具体的には、100,000個のJ774-Dual細胞/ウェルを100μl容積の96ウェル平底プレートに播種した。タノトランスミッションモジュールを発現する様々な癌細胞から生成した100μlの馴化培地を各ウェルに添加した。J774-Dual(商標)細胞から細胞培養培地を回収し、QUANTI-Luc(Invivogen;rep-qlc1)アッセイを用いてルシフェラーゼ活性を測定した。インターフェロン刺激応答エレメント(ISRE)プロモーター活性化を、対照細胞株、Tet3Gに対してグラフ化し、IRF活性を示した。
結果
図15~17は、72時間にわたり生存細胞と比較した細胞死を示す。図15の左側パネルに示すように、TRIF+mRIPK3+vICAの組み合わせは、4T1マウス乳癌細胞の細胞死を大幅に増加させたが、mRIPK3単独、TRIF+mRIPK3、及び模擬対照は細胞死をほとんど又は全く示さなかった。図16及び17に示すように、TRIF+mRIPK3+vICA及びTRIF+mRIPK3はいずれも、mRIPK3単独及び模擬対照と比較して、MC38大腸癌細胞(図16、左パネル)及びPan02膵臓癌細胞(図17、左側パネル)の細胞死を大幅に増加させ、TRIF+mRIPK3+vICAの発現は、より高度且つより迅速な細胞死をもたらした。
図15~17、右側パネルに示すように、TRIF+mRIPK3+vICAを発現する4T1、MC38及びPan02細胞から収集された培地は、J774-Dual(商標)細胞においてIRFレポーター発現を強く誘導したが、mRIPK3単独及びmRIPK3+TRIFの発現はIRF活性にほとんど影響を及ぼさなかった。
Ad5-hTRIF-P2A-mRIPK3で処置したMC38、4T1及びPan02細胞から収集した培地に関するこの後者の結果は、hTRIF及びmRIPK3を発現したCT26細胞から収集した培地がJ774細胞でIRF活性を誘導した前述のdox誘導性タノスイッチの結果とは異なる。この相違の理由はまだ明らかにされていないが、アデノウイルス発現系におけるIRF活性の欠如は、dox誘導性系と比較してRIPK3及びTRIF発現レベルが低いことによると考えられる。或いは、この実験における感染性アデノウイルス粒子の用量は、mRIPK3+TRIFがIRF活性を誘導するのに十分ではなかった可能性もある。
Figure 2024512669000038
Figure 2024512669000039

Claims (115)

  1. 2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする組換え核酸分子であって、前記2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドが、以下:TRADD、TRAF2、TRAF6、cIAP1、cIAP2、XIAP、NOD2、MyD88、TRAM、HOIL、HOIP、シャーピン(Sharpin)、IKKg、IKKa、IKKb、RelA、MAVS、RIGI、MDA5、Tak1、TBK1、IKKe、IRF3、IRF7、IRF1、TRAF3、カスパーゼ、FADD、TRADD、TNFR1、TRAILR1、TRAILR2、FAS、Bax、Bak、Bim、Bid、Noxa、Puma、TRIF、ZBP1、RIPK1、RIPK3、MLKL、ガスダーミンA、ガスダーミンB、ガスダーミンC、ガスダーミンD、ガスダーミンE、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリー(TNFSF)タンパク質、及びそれらの変異体からなる群から選択される、組換え核酸分子。
  2. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、TRIF又はその変異体を含む、請求項1に記載の組換え核酸分子。
  3. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、RIPK3又はその変異体を含む、請求項1に記載の組換え核酸分子。
  4. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、TRIF又はその変異体を含み、前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、RIPK3又はその変異体を含む、請求項1に記載の組換え核酸分子。
  5. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、MAVS又はその変異体を含み、前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、RIPK3又はその変異体を含む、請求項1に記載の組換え核酸分子。
  6. 前記核酸分子が、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドをさらにコードする、請求項1~5のいずれか1項に記載の組換え核酸分子。
  7. 前記カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドが、FADDドミナントネガティブ変異体(FADD-DN)、cFLIP、vICA、カスパーゼ8ドミナントネガティブ変異体(Casp8-DN)、cIAP1、cIAP2、Tak1、IKK、及びそれらの変異体からなる群から選択される、請求項6に記載の組換え核酸分子。
  8. 前記カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドが、FADD-DNである、請求項6に記載の組換え核酸分子。
  9. 前記カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドが、cFLIPである、請求項6に記載の組換え核酸分子。
  10. 前記カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドが、vICAである、請求項6に記載の組換え核酸分子。
  11. 前記組換え核酸分子が、少なくとも1つのガスダーミン又はその変異体をコードする、請求項1~5のいずれか1項に記載の組換え核酸分子。
  12. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、TRIF又はその変異体を含み、前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、RIPK3又はその変異体を含み、前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、ガスダーミン又はその変異体を含む、請求項1に記載の組換え核酸分子。
  13. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、MAVS又はその変異体を含み、前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、RIPK3又はその変異体を含み、前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、ガスダーミン又はその変異体を含む、請求項1に記載の組換え核酸分子。
  14. 前記ガスダーミンが、ガスダーミンE又はその変異体である、請求項11~13のいずれか1項に記載の組換え核酸分子。
  15. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、TRIF又はその変異体を含み、前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、ガスダーミンE又はその変異体を含む、請求項1に記載の組換え核酸分子。
  16. 前記核酸分子が、前記2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする単一の転写産物として転写される、請求項1~15のいずれか1項に記載の組換え核酸分子。
  17. 前記核酸分子が、DNA分子である、請求項1~16のいずれか1項に記載の組換え核酸分子。
  18. 前記核酸分子が、RNA分子である、請求項1~16のいずれか1項に記載の組換え核酸分子。
  19. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも2つが、NF-kBを活性化する、請求項1に記載の組換え核酸分子。
  20. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも2つが、IRF3及び/又はIRF7を活性化する、請求項1に記載の組換え核酸分子。
  21. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも2つが、外因性アポトーシスを促進する、請求項1に記載の組換え核酸分子。
  22. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも2つが、プログラム壊死を促進する、請求項1に記載の組換え核酸分子。
  23. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、NF-kBを活性化し、前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、IRF3及び/又はIRF7を活性化する、請求項1に記載の組換え核酸分子。
  24. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、NF-kBを活性化し、前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、外因性アポトーシスを促進する、請求項1に記載の組換え核酸分子。
  25. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、NF-kBを活性化し、前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、プログラム壊死を促進する、請求項1に記載の組換え核酸分子。
  26. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、IRF3及び/又はIRF7を活性化し、前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、外因性アポトーシスを促進する、請求項1に記載の組換え核酸分子。
  27. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、IRF3及び/又はIRF7を活性化し、前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、プログラム壊死を促進する、請求項1に記載の組換え核酸分子。
  28. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、外因性アポトーシスを促進し、前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、プログラム壊死を促進する、請求項1に記載の組換え核酸分子。
  29. 前記プログラム壊死が、ネクロトーシスを含む、請求項22、25、27及び28のいずれか1項に記載の組換え核酸分子。
  30. 前記プログラム壊死が、パイロトーシスを含む、請求項22、25、27及び28のいずれか1項に記載の組換え核酸分子。
  31. NF-kBを活性化する前記タノトランスミッションポリペプチドが、TRIF、TRADD、TRAF2、TRAF6、cIAP1、cIAP2、XIAP、NOD2、MyD88、TRAM、HOIL、HOIP、シャーピン、IKKg、IKKa、IKKb、RelA、MAVS、RIGI、MDA5、Tak1、TNFSFタンパク質、及びそれらの変異体からなる群から選択される、請求項19及び23~25のいずれか1項に記載の組換え核酸分子。
  32. IRF3及び/又はIRF7を活性化する前記タノトランスミッションポリペプチドが、TRIF、MyD88、MAVS、TBK1、IKKe、IRF3、IRF7、IRF1、TRAF3及びそれらの変異体からなる群から選択される、請求項20、23、26及び27のいずれか1項に記載の組換え核酸分子。
  33. 外因性アポトーシスを促進する前記タノトランスミッションポリペプチドが、TRIF、RIPK1、カスパーゼ、FADD、TRADD、TNFR1、TRAILR1、TRAILR2、FAS、Bax、Bak、Bim、Bid、Noxa、Puma、及びそれらの変異体からなる群から選択される、請求項21、24、26及び28のいずれか1項に記載の組換え核酸分子。
  34. プログラム壊死を促進する前記タノトランスミッションポリペプチドが、TRIF、ZBP1、RIPK1、RIPK3、MLKL、ガスダーミン、及びそれらの変異体からなる群から選択される、請求項22、25、27及び28のいずれか1項に記載の組換え核酸分子。
  35. 前記核酸分子によってコードされる前記2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドが、融合タンパク質に含まれる、請求項1~34のいずれか1項に記載の組換え核酸分子。
  36. 前記融合タンパク質が、TRIF又はその変異体を含む、請求項35に記載の組換え核酸分子。
  37. 前記融合タンパク質が、RIPK3又はその変異体を含む、請求項35に記載の組換え核酸分子。
  38. 前記融合タンパク質が、TRIF又はその変異体とRIPK3又はその変異体を含む、請求項35に記載の組換え核酸分子。
  39. 前記融合タンパク質が、1つ又は複数のリンカーをさらに含む、請求項35~38のいずれか1項に記載の組換え核酸分子。
  40. 前記融合タンパク質が、配列番号22のアミノ酸配列を含む、請求項35に記載の組換え核酸分子。
  41. 前記核酸分子が、二量体化ドメインをコードする少なくとも1つのポリヌクレオチドをさらに含む、請求項1~40のいずれか1項に記載の組換え核酸分子。
  42. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、二量体化ドメインをさらに含む融合タンパク質内に含まれる、請求項1~40のいずれか1項に記載の組換え核酸分子。
  43. 前記二量体化ドメインが、前記タノトランスミッションポリペプチドに対して異種である、請求項41又は42に記載の組換え核酸分子。
  44. 請求項1~43のいずれか1項に記載の組換え核酸分子の1つ又は複数を含むリポソーム。
  45. 請求項1~43のいずれか1項に記載の組換え核酸分子の1つ又は複数を含むベクター。
  46. 前記ベクターが、操作されたウイルス、プラスミド、又はトランスポゾンである、請求項45に記載のベクター。
  47. 前記ウイルスが、アデノウイルスである、請求項46に記載のベクター。
  48. 請求項1~43のいずれか1項に記載の組換え核酸分子のいずれか1つによりコードされるポリペプチド。
  49. 請求項1~48のいずれか1項に記載の核酸分子、ベクター、及び/又はポリペプチドの1つ又は複数を含む細胞。
  50. 異なるタノトランスミッションポリペプチド各々をコードする2つ以上の外因性ポリヌクレオチドを含む細胞であって、前記タノトランスミッションポリペプチドの各々が、以下:TRADD、TRAF2、TRAF6、cIAP1、cIAP2、XIAP、NOD2、MyD88、TRAM、HOIL、HOIP、シャーピン、IKKg、IKKa、IKKb、RelA、MAVS、RIGI、MDA5、Tak1、TBK1、IKKe、IRF3、IRF7、IRF1、TRAF3、カスパーゼ、FADD、TRADD、TNFR1、TRAILR1、TRAILR2、FAS、Bax、Bak、Bim、Bid、Noxa、Puma、TRIF、ZBP1、RIPK1、RIPK3、MLKL、ガスダーミンA、ガスダーミンB、ガスダーミンC、ガスダーミンD、ガスダーミンE、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリー(TNFSF)タンパク質、及びそれらの変異体からなる群から選択される細胞。
  51. 前記2つ以上の外因性ポリヌクレオチドが、同じ核酸分子内に含まれる、請求項50に記載の細胞。
  52. 前記2つ以上の外因性ポリヌクレオチドの各々が、個別の核酸分子中に含まれる、請求項50に記載の細胞。
  53. 前記核酸分子が、DNA分子である、請求項51又は52に記載の細胞。
  54. 前記DNA分子が、プラスミド又はトランスポゾンである、請求項53に記載の細胞。
  55. 前記核酸分子が、RNA分子である、請求項51又は52に記載の細胞。
  56. 前記RNA分子が、環状RNAである、請求項55に記載の細胞。
  57. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、TRIF又はその変異体を含む、請求項50~56のいずれか1項に記載の細胞。
  58. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、RIPK3又はその変異体を含む、請求項50~56のいずれか1項に記載の細胞。
  59. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、TRIF又はその変異体を含み、前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、RIPK3又はその変異体を含む、請求項50~56のいずれか1項に記載の細胞。
  60. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、TRIF又はその変異体を含み、前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、ガスダーミン又はその変異体を含む、請求項50~56のいずれか1項に記載の細胞。
  61. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、TRIF又はその変異体を含み、前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、RIPK3又はその変異体を含み、前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、ガスダーミン又はその変異体を含む、請求項50~56のいずれか1項に記載の細胞。
  62. 前記ガスダーミンが、ガスダーミンEである、請求項61に記載の細胞。
  63. 前記細胞が、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドをさらに含む、請求項50~62のいずれか1項に記載の細胞。
  64. カスパーゼ活性を阻害する前記ポリペプチドが、FADDドミナントネガティブ変異体(FADD-DN)、cFLIP、vICA、カスパーゼ8ドミナントネガティブ変異体(Casp8-DN)、cIAP1、cIAP2、Tak1、IKK、及びそれらの変異体からなる群から選択される、請求項63に記載の細胞。
  65. カスパーゼ活性を阻害する前記ポリペプチドが、FADD-DNである、請求項63に記載の細胞。
  66. カスパーゼ活性を阻害する前記ポリペプチドが、cFLIPである、請求項63に記載の細胞。
  67. カスパーゼ活性を阻害する前記ポリペプチドが、vICAである、請求項63に記載の細胞。
  68. a)請求項1~67のいずれか1項に記載の組換え核酸分子、リポソーム、ベクター、又は細胞のいずれか1つと、b)薬学的に許容される担体と、を含む医薬組成物。
  69. 以下:
    (a)異なるタノトランスミッションポリペプチドを各々コードする2つ以上のポリヌクレオチドであって、前記タノトランスミッションポリペプチドの各々が、TRADD、TRAF2、TRAF6、cIAP1、cIAP2、XIAP、NOD2、MyD88、TRAM、HOIL、HOIP、シャーピン、IKKg、IKKa、IKKb、RelA、MAVS、RIGI、MDA5、Tak1、TBK1、IKKe、IRF3、IRF7、IRF1、TRAF3、カスパーゼ、FADD、TRADD、TNFR1、TRAILR1、TRAILR2、FAS、Bax、Bak、Bim、Bid、Noxa、Puma、TRIF、ZBP1、RIPK1、RIPK3、MLKL、ガスダーミンA、ガスダーミンB、ガスダーミンC、ガスダーミンD、ガスダーミンE、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリー(TNFSF)タンパク質、それらの変異体、及びそれらの変異体からなる群から選択される、2つ以上のポリヌクレオチドと;
    (b)薬学的に許容される担体と
    を含む医薬組成物。
  70. 前記医薬組成物中の前記2つ以上のポリヌクレオチドが、同じ核酸分子内に含まれる、請求項69に記載の医薬組成物。
  71. 前記医薬組成物中の前記2つ以上のポリヌクレオチドの各々が、個別の核酸分子中に含まれる、請求項69に記載の医薬組成物。
  72. 前記核酸分子が、DNA分子である、請求項70又は71に記載の医薬組成物。
  73. 前記DNA分子が、プラスミド又はトランスポゾンである、請求項72に記載の医薬組成物。
  74. 前記DNA分子が、操作されたウイルス内に含まれる、請求項72に記載の医薬組成物。
  75. 前記ウイルスが、アデノウイルスである、請求項74に記載の医薬組成物。
  76. 前記核酸分子が、RNA分子である、請求項70又は71に記載の医薬組成物。
  77. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、TRIF又はその変異体を含む、請求項69~76のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  78. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、RIPK3又はその変異体を含む、請求項69~76のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  79. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、TRIF又はその変異体を含み、前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、RIPK3又はその変異体を含む、請求項69~76のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  80. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、TRIF又はその変異体を含み、前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、ガスダーミン又はその変異体を含む、請求項69~76のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  81. 前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、TRIF又はその変異体を含み、前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、RIPK3又はその変異体を含み、前記核酸分子によってコードされる前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、ガスダーミン又はその変異体を含む、請求項69~76のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  82. 前記ガスダーミンが、ガスダーミンEである、請求項81に記載の医薬組成物。
  83. 前記医薬組成物が、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドをさらに含む、請求項69~82のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  84. カスパーゼ活性を阻害する前記ポリペプチドが、FADDドミナントネガティブ変異体(FADD-DN)、cFLIP、vICA、カスパーゼ8ドミナントネガティブ変異体(Casp8-DN)、cIAP1、cIAP2、Tak1、IKK、及びそれらの変異体からなる群から選択される、請求項83に記載の医薬組成物。
  85. カスパーゼ活性を阻害する前記ポリペプチドが、FADD-DNである、請求項83に記載の医薬組成物。
  86. カスパーゼ活性を阻害する前記ポリペプチドが、cFLIPである、請求項83に記載の医薬組成物。
  87. カスパーゼ活性を阻害する前記ポリペプチドが、vICAである、請求項83に記載の医薬組成物。
  88. 前記医薬組成物が、二量体化ドメインをコードする少なくとも1つのポリヌクレオチドをさらに含む、請求項69~87のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  89. 前記タノトランスミッションポリペプチドの少なくとも1つが、二量体化ドメインをさらに含む融合タンパク質内に含まれる、請求項69~87のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  90. 前記二量体化ドメインが、前記タノトランスミッションポリペプチドに対して異種である、請求項89に記載の医薬組成物。
  91. 前記TRIF変異体が、配列番号2の野生型ヒトTRIFタンパク質の1~311位にアミノ酸残基の欠失を含むヒトTRIF変異体である、請求項69~90のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  92. 前記TRIF変異体が、配列番号12から構成される、請求項69~90のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  93. 1つ又は複数の核酸分子を対象に送達する方法であって、前記方法が、請求項68~92のいずれか1項に記載の医薬組成物のいずれか1つを前記対象に投与することを含む方法。
  94. 対象においてタノトランスミッションを促進する方法であって、前記方法が、タノトランスミッションを促進するのに十分な量及び時間で、請求項68~92のいずれか1項に記載の医薬組成物のうちのいずれか1つを前記対象に投与することを含む方法。
  95. それを必要とする対象の免疫応答を増大する方法であって、前記方法が、前記対象の免疫応答を増大するのに十分な量及び時間で、請求項68~92のいずれか1項に記載の医薬組成物のいずれか1つを前記対象に投与することを含む方法。
  96. 2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする組換え核酸分子を前記対象に投与すると、前記タノトランスミッションポリペプチドの1つだけをコードする核酸分子を投与された対象と比較して、免疫応答が増大する、請求項95に記載の方法。
  97. カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドをさらにコードする組換え核酸分子の投与が、2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードするが、カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドはさらにコードしない核酸分子を投与された対象と比較して、免疫応答を増大する、請求項95に記載の方法。
  98. 免疫応答の増大が、NFkB活性及びIRF活性の1つ又は複数を増大することを含む、請求項95~97のいずれか1項に記載の方法。
  99. それを必要とする対象の癌を処置する方法であって、前記方法が、前記癌を処置するのに十分な量及び時間で、請求項68~92のいずれか1項に記載の医薬組成物のいずれか1つを前記対象に投与することを含む方法。
  100. 前記医薬組成物が、前記対象に静脈内投与される、請求項93~99のいずれか1項に記載の方法。
  101. 前記1つ又は複数の核酸分子が、リポフェクションによって前記対象に送達される、請求項93~99のいずれか1項に記載の方法。
  102. 前記リポフェクションが、RNAリポフェクションである、請求項101に記載の方法。
  103. 前記リポフェクションが、DNAリポフェクションである、請求項101に記載の方法。
  104. 前記医薬組成物の前記対象への投与が、前記対象の癌細胞の増殖を抑制する、請求項99~103のいずれか1項に記載の方法。
  105. 前記癌細胞の増殖が、前記対象に投与される癌療法から起こる癌細胞の過剰増殖である、請求項104に記載の方法。
  106. 前記医薬組成物の前記対象への投与が、前記対象の癌細胞の転移を抑制する、請求項99~105のいずれか1項に記載の方法。
  107. 前記医薬組成物の前記対象への投与が、前記対象の腫瘍の新生血管形成を抑制する、請求項99~106のいずれか1項に記載の方法。
  108. 癌の処置が、以下:腫瘍量の減少、腫瘍サイズの減少、腫瘍増殖の阻害、処置前に進行性癌を有する対象における癌の安定化の達成、癌が進行するまでの時間の延長、及び生存期間の延長のうちのいずれか1つ又は複数を含む、請求項99~107のいずれか1項に記載の方法。
  109. 前記癌が、低減したRIPK3発現を示す、請求項99~108のいずれか1項に記載の方法。
  110. 前記癌が、固形腫瘍である、請求項99~109のいずれか1項に記載の方法。
  111. 前記癌が、大腸癌、胃癌、卵巣癌、前立腺癌、副腎皮質癌及び乳癌からなる群から選択される、請求項99~109のいずれか1項に記載の方法。
  112. 前記癌が、大腸癌である、請求項99~109のいずれか1項に記載の方法。
  113. 前記方法が、抗腫瘍薬を前記対象に投与することをさらに含む、請求項99~112のいずれか1項に記載の方法。
  114. 2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードする前記組換え核酸分子の前記対象への投与が、前記タノトランスミッションポリペプチドの1つだけをコードする核酸分子を投与された対象と比較して、生存期間を延長し、且つ/又は腫瘍増殖を抑制する、請求項99~113のいずれか1項に記載の方法。
  115. カスパーゼ活性を阻害するポリペプチドをさらにコードする前記組換え核酸分子の投与が、前記2つ以上の異なるタノトランスミッションポリペプチドをコードするが、カスパーゼ活性を阻害する前記ポリペプチドはさらにコードしない核酸分子を投与された対象と比較して、生存期間を延長し、且つ/又は腫瘍増殖を抑制する、請求項99~113のいずれか1項に記載の方法。
JP2023560357A 2021-03-31 2022-03-31 タノトランスミッションポリペプチド及び癌の処置におけるそれらの使用 Pending JP2024512669A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163169167P 2021-03-31 2021-03-31
US63/169,167 2021-03-31
US202163216499P 2021-06-29 2021-06-29
US63/216,499 2021-06-29
US202163292667P 2021-12-22 2021-12-22
US63/292,667 2021-12-22
PCT/US2022/022950 WO2022212784A1 (en) 2021-03-31 2022-03-31 Thanotransmission polypeptides and their use in treating cancer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024512669A true JP2024512669A (ja) 2024-03-19

Family

ID=81579879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023560357A Pending JP2024512669A (ja) 2021-03-31 2022-03-31 タノトランスミッションポリペプチド及び癌の処置におけるそれらの使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220325287A1 (ja)
EP (1) EP4313109A1 (ja)
JP (1) JP2024512669A (ja)
KR (1) KR20230165276A (ja)
AU (1) AU2022246895A1 (ja)
CA (1) CA3214085A1 (ja)
WO (1) WO2022212784A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024077191A1 (en) * 2022-10-05 2024-04-11 Flagship Pioneering Innovations V, Inc. Nucleic acid molecules encoding trif and additionalpolypeptides and their use in treating cancer
CN115838435B (zh) * 2022-10-28 2023-10-03 中国人民解放军空军军医大学 细胞焦亡相关分子重组免疫偶联蛋白及其制备方法和应用

Family Cites Families (295)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US99823A (en) 1870-02-15 Improved indigo soap
US2012A (en) 1841-03-18 Machine foe
US5843708A (en) 1988-01-05 1998-12-01 Ciba-Geigy Corporation Chimeric antibodies
AU634186B2 (en) 1988-11-11 1993-02-18 Medical Research Council Single domain ligands, receptors comprising said ligands, methods for their production, and use of said ligands and receptors
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
ES2136092T3 (es) 1991-09-23 1999-11-16 Medical Res Council Procedimientos para la produccion de anticuerpos humanizados.
US5397703A (en) 1992-07-09 1995-03-14 Cetus Oncology Corporation Method for generation of antibodies to cell surface molecules
US5639641A (en) 1992-09-09 1997-06-17 Immunogen Inc. Resurfacing of rodent antibodies
US5885613A (en) 1994-09-30 1999-03-23 The University Of British Columbia Bilayer stabilizing components and their use in forming programmable fusogenic liposomes
US5795587A (en) 1995-01-23 1998-08-18 University Of Pittsburgh Stable lipid-comprising drug delivery complexes and methods for their production
US5898031A (en) 1996-06-06 1999-04-27 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligoribonucleotides for cleaving RNA
DE69841002D1 (de) 1997-05-14 2009-09-03 Univ British Columbia Hochwirksame verkapselung von nukleinsäuren in lipidvesikeln
US6693086B1 (en) 1998-06-25 2004-02-17 National Jewish Medical And Research Center Systemic immune activation method using nucleic acid-lipid complexes
DE19939653A1 (de) 1999-08-13 2001-02-22 Thomas Huenig Verwendung CD28 spezifischer monoklonaler Antikörper zur Herstellung einer pharmazeutischen Zusammensetzung
JP3871503B2 (ja) 1999-08-30 2007-01-24 日本たばこ産業株式会社 免疫性疾患治療剤
JP4210454B2 (ja) 2001-03-27 2009-01-21 日本たばこ産業株式会社 炎症性腸疾患治療剤
AU1072701A (en) 1999-10-04 2001-05-10 Chiron Corporation Cd40 antagonist for treating psoriasis
AU2001233027A1 (en) 2000-01-27 2001-08-07 Genetics Institute, Llc Antibodies against ctla4 (cd152), conjugates comprising same, and uses thereof
US20030059427A1 (en) 2000-04-28 2003-03-27 Force Walker R. Isolation and characterization of highly active anti-CD40 antibody
JP3597140B2 (ja) 2000-05-18 2004-12-02 日本たばこ産業株式会社 副刺激伝達分子ailimに対するヒトモノクローナル抗体及びその医薬用途
WO2002028481A2 (en) 2000-10-02 2002-04-11 Chiron Corporation Methods of therapy for b-cell malignancies using antagonist anti-cd40 antibodies
DE10050935A1 (de) 2000-10-11 2002-05-02 Tegenero Gmbh Verwendung CD28 spezifischer monoklonaler Antikörper zur Stimulation von Blutzellen, welche kein CD28 tragen
US8414892B2 (en) 2000-10-18 2013-04-09 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Uses of monoclonal antibody 8H9
US8501471B2 (en) 2000-10-18 2013-08-06 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Uses of monoclonal antibody 8H9
WO2002032375A2 (en) 2000-10-18 2002-04-25 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Uses of monoclonal antibody 8h9
US20020102264A1 (en) 2000-10-18 2002-08-01 Cheung Nai-Kong V. Uses of monoclonal antibody 8H9
CA2432736A1 (en) 2000-12-14 2002-06-20 J. Yun Tso Silenced anti-cd28 antibodies and use thereof
WO2002051871A2 (fr) 2000-12-26 2002-07-04 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Anticorps anti-cd28
AR036993A1 (es) 2001-04-02 2004-10-20 Wyeth Corp Uso de agentes que modulan la interaccion entre pd-1 y sus ligandos en la submodulacion de respuestas inmunologicas
ATE374214T1 (de) 2001-04-27 2007-10-15 Kirin Brewery Monoklonaler anti-cd-40-antikörper
US20030077829A1 (en) 2001-04-30 2003-04-24 Protiva Biotherapeutics Inc.. Lipid-based formulations
EP1832603B1 (de) 2001-06-05 2010-02-03 CureVac GmbH Stabilisierte mRNA mit erhöhtem G/C-Gehalt, enkodierend für ein bakterielles Antigen sowie deren Verwendung
AR039067A1 (es) 2001-11-09 2005-02-09 Pfizer Prod Inc Anticuerpos para cd40
US20080199471A1 (en) 2002-03-01 2008-08-21 Bernett Matthew J Optimized cd40 antibodies and methods of using the same
CA2478082C (en) 2002-03-08 2016-02-02 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Uses of monoclonal antibody 8h9
DE10212108A1 (de) 2002-03-13 2003-10-02 Tegenero Ag Verwendung einer an CD28 bindenden Wirksubstanz zur Herstellung einer pharmazeutischen Zusammensetzung
ES2295639T3 (es) 2002-06-13 2008-04-16 Crucell Holland B.V. Agonistas del receptor ox40=(=cd134) y uso terapeutico descripcion.
DE10230223A1 (de) 2002-07-04 2004-01-22 Tegenero Ag Mikropartikel mit CD28-spezifischen monoklonalen Antikörpern
US7052694B2 (en) 2002-07-16 2006-05-30 Mayo Foundation For Medical Education And Research Dendritic cell potentiation
US6887673B2 (en) 2002-07-30 2005-05-03 Bristol-Myers Squibb Company Humanized antibodies against human 4-1BB
US7291331B1 (en) 2002-09-11 2007-11-06 La Jolla Institute For Allergy And Immunology Methods of treating OX40 medicated recall immune responses
CN1753912B (zh) 2002-12-23 2011-11-02 惠氏公司 抗pd-1抗体及其用途
US20070104688A1 (en) 2003-02-13 2007-05-10 City Of Hope Small interfering RNA mediated transcriptional gene silencing in mammalian cells
NZ543654A (en) 2003-05-23 2009-05-31 Wyeth Corp GITR ligand and GITR ligand-related molecules and antibodies and uses thereof
US20090191213A9 (en) 2003-07-02 2009-07-30 Novo Nordisk A/S Compositions and methods for regulating NK cell activity
NZ592917A (en) 2003-09-15 2012-12-21 Protiva Biotherapeutics Inc Stable polyethyleneglycol (PEG) dialkyloxypropyl (DAA) lipid conjugates
EP1600164A3 (de) 2003-09-22 2006-05-17 TeGenero AG Verwendung einer an CD28 bindenden Wirksubstanz zur Herstellung einer Pharmazeutischen Zusammensetzung mit dosisabhängiger Wirkung
US7288638B2 (en) 2003-10-10 2007-10-30 Bristol-Myers Squibb Company Fully human antibodies against human 4-1BB
US8277810B2 (en) 2003-11-04 2012-10-02 Novartis Vaccines & Diagnostics, Inc. Antagonist anti-CD40 antibodies
DE602004028643D1 (de) 2003-11-04 2010-09-23 Novartis Vaccines & Diagnostic Verfahren zur behandlung von soliden tumoren mit expression des cd40-zelloberflächen-antigens
CN1929862B (zh) 2003-11-04 2012-02-15 诺华疫苗和诊断公司 拮抗性抗-cd40单克隆抗体治疗慢性淋巴细胞性白血病的应用
ATE474599T1 (de) 2003-11-04 2010-08-15 Novartis Vaccines & Diagnostic Verwendung von antagonisten-anti-cd40- monoklonalen antikörpern zur behandlung von multiplem myelom
EP1684869B1 (en) 2003-11-04 2011-07-20 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Methods of therapy for b cell-related cancers
DE10352900A1 (de) 2003-11-11 2005-06-16 Tegenero Ag Verwendung einer an CD28 bindenden Wirksubstanz zur Herstellung einer pharmazeutischen Zusammensetzung zur Behandlung von B-CLL
US20050136055A1 (en) 2003-12-22 2005-06-23 Pfizer Inc CD40 antibody formulation and methods
RU2377254C2 (ru) 2003-12-25 2009-12-27 Кирин Фарма Кабусики Кайся Мутанты анти-cd40 антитела
JP4380411B2 (ja) 2004-04-30 2009-12-09 澁谷工業株式会社 滅菌方法
US20060099203A1 (en) 2004-11-05 2006-05-11 Pease Larry R B7-DC binding antibody
DK2287195T3 (da) 2004-07-01 2019-08-19 Innate Pharma Pan-kir2dl nk-receptor-antistoffer og anvendelse heraf i diagnostik og terapi
US20080057070A1 (en) 2004-11-04 2008-03-06 Chiron Corporation Antagonist Anti-Cd40 Monoclonal Antibodies and Methods for Their Use
DE102004063494A1 (de) 2004-12-23 2006-07-13 Tegenero Ag Antikörper
KR101366482B1 (ko) 2004-12-27 2014-02-21 사일런스 테라퓨틱스 아게 코팅된 지질 복합체 및 이들의 용도
SI1835937T1 (sl) 2005-01-06 2012-08-31 Novo Nordisk As Sestavki in postopki za zdravljenje virusne infekcije
US20090196850A1 (en) 2005-01-06 2009-08-06 Novo Nordisk A/S Anti-Kir Combination Treatments and Methods
CN104829720B (zh) 2005-01-06 2019-01-01 诺和诺德公司 Kir结合剂和使用其的方法
US7404969B2 (en) 2005-02-14 2008-07-29 Sirna Therapeutics, Inc. Lipid nanoparticle based compositions and methods for the delivery of biologically active molecules
EP3058955B1 (en) 2005-03-24 2019-05-29 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Antibodies that bind ov064 and methods of use therefor
US8759490B2 (en) 2005-03-24 2014-06-24 Millennium Pharamaceuticals, Inc. Antibodies that bind OV064 and methods of use therefor
PT2343320T (pt) 2005-03-25 2018-01-23 Gitr Inc Anticorpos anti-gitr e as suas utilizações
US20060240006A1 (en) 2005-04-20 2006-10-26 Chishih Chu Novel antibody structures derived from human germline sequences
EP1874823B1 (en) 2005-04-27 2016-01-13 Indiana University Research and Technology Corporation Cancer specific pcna isoform binding antibodies and uses thereof
CN105315373B (zh) 2005-05-09 2018-11-09 小野药品工业株式会社 程序性死亡-1(pd-1)的人单克隆抗体及使用抗pd-1抗体来治疗癌症的方法
US7585960B2 (en) 2005-05-11 2009-09-08 Theramab Gmbh Nucleic acids encoding superagonistic anti-CD28 antibodies
DK1889065T3 (da) 2005-05-18 2013-09-02 Xoma Technology Ltd Metoder til diagnostisering og behandling af sygdomme med en autoimmun- og/eller inflammationskomponent
AU2006247067B2 (en) 2005-05-18 2012-06-07 Novartis Ag Methods for diagnosis and treatment of proliferative disorders mediated by CD40 signaling
KR100694508B1 (ko) 2005-05-24 2007-03-13 울산대학교 산학협력단 Hbbk4항체를 포함하는 암 질환 치료용 약학조성물및 이를 이용한 암의 면역치료 방법
BRPI0610470A2 (pt) 2005-05-26 2010-06-22 Seattle Genetics Inc anticorpo isolado ou fragmento de ligação a antìgeno que especificamente se liga a cd40 humano, kit, composição farmacêutica, e, polinucleotìdeo isolado
KR101607288B1 (ko) 2005-07-01 2016-04-05 이. 알. 스퀴부 앤드 선즈, 엘.엘.씨. 예정 사멸 리간드 1 (피디-엘1)에 대한 인간 모노클로날 항체
WO2007053661A2 (en) 2005-11-01 2007-05-10 Novartis Ag Uses of anti-cd40 antibodies
CN101325970B (zh) 2005-11-01 2013-08-14 诺华有限公司 抗cd40抗体的应用
TWI461436B (zh) 2005-11-25 2014-11-21 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd 人類cd134(ox40)之人類單株抗體及其製造及使用方法
CA2630483C (en) 2005-12-08 2015-05-19 Medarex, Inc. Human monoclonal antibodies to o8e
WO2007075326A2 (en) 2005-12-09 2007-07-05 Seattle Genetics, Inc. Methods of using cd40 binding agents
US20110008368A1 (en) 2006-01-13 2011-01-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods of modulating the ox40 receptor to treat cancer
US8945564B2 (en) 2006-04-21 2015-02-03 Novartis Ag Antagonist anti-CD40 antibody pharmaceutical compositions
EP1854810A1 (en) 2006-05-09 2007-11-14 PanGenetics B.V. Deimmunized antagonistic anti-human CD40 monoclonal antibody from the ch5D12 antibody
KR100745488B1 (ko) 2006-07-04 2007-08-02 학교법인 울산공업학원 항-4-1bb 항체 및 화학 항암제를 포함하는 암 질환 예방및 치료용 약학 조성물
JP2009534690A (ja) 2006-07-10 2009-09-24 メムシック,インコーポレイテッド 磁場センサーを用いて偏揺れを感知するためのシステム、および、前記システムを用いた携帯用の電子装置
GB0620894D0 (en) 2006-10-20 2006-11-29 Univ Southampton Human immune therapies using a CD27 agonist alone or in combination with other immune modulators
US8247537B2 (en) 2006-11-15 2012-08-21 Medarex, Inc. Human monoclonal antibodies to BTLA and methods of use
CN105037549B (zh) 2007-01-11 2018-09-28 诺和诺德公司 抗-kir抗体、制剂及其应用
WO2008116219A2 (en) 2007-03-22 2008-09-25 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Uses of monoclonal antibody 8h9
KR20100017514A (ko) 2007-05-07 2010-02-16 메디뮨 엘엘씨 항 icos 항체, 및 종양, 이식 및 자가면역성 질환 치료에서의 이의 용도
KR20080107050A (ko) 2007-06-05 2008-12-10 울산대학교 산학협력단 항-cd137 단일클론 항체를 포함하는 만성이식편대숙주 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR101562580B1 (ko) 2007-06-18 2015-10-22 머크 샤프 앤 도메 비.브이. 사람 프로그램된 사멸 수용체 pd-1에 대한 항체
US20090028857A1 (en) 2007-07-23 2009-01-29 Cell Genesys, Inc. Pd-1 antibodies in combination with a cytokine-secreting cell and methods of use thereof
RU2491095C2 (ru) 2007-11-09 2013-08-27 Новартис Аг Применения анти-cd40-антител
AR069747A1 (es) 2007-11-30 2010-02-17 Medarex Inc Conjugado anticuerpo monoclonal anti-b7h4- farmaco y metodos de utilizacion
CA2708173C (en) 2007-12-04 2016-02-02 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Targeting lipids
CA3044134A1 (en) 2008-01-02 2009-07-09 Arbutus Biopharma Corporation Improved compositions and methods for the delivery of nucleic acids
US8551485B2 (en) 2008-01-23 2013-10-08 Xencor, Inc. Anti-CD40 antibodies and methods of inhibiting proliferation of CD40 expressing cells
WO2009114335A2 (en) 2008-03-12 2009-09-17 Merck & Co., Inc. Pd-1 binding proteins
NZ588583A (en) 2008-04-15 2012-08-31 Protiva Biotherapeutics Inc Novel lipid formulations for nucleic acid delivery
WO2009132131A1 (en) 2008-04-22 2009-10-29 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Amino lipid based improved lipid formulation
EP2279003A4 (en) 2008-05-01 2013-04-03 Gtc Biotherapeutics Inc ANTI-CD137 ANTIBODY AS A MEANS FOR THE TREATMENT OF INFLAMMATORY DISEASES
EP2285361A2 (en) 2008-05-01 2011-02-23 Nod Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic calcium phosphate particles and methods of making and using same
CN102007147B (zh) 2008-06-30 2014-11-05 协和发酵麒麟株式会社 抗cd27抗体
AP2011005541A0 (en) 2008-07-16 2011-02-28 Baylor Res Inst HIV vaccine based on targeting maximized GAG and NEF to dendritic cells.
HUE029982T2 (en) 2008-07-18 2017-04-28 Bristol Myers Squibb Co Monovalent compositions and methods of use for CD28 binding
US20110097339A1 (en) 2008-07-18 2011-04-28 Domantis Limited Compositions monovalent for CD28 binding and methods of use
CA2736816C (en) 2008-09-12 2018-05-22 Isis Innovation Limited Pd-1 specific antibodies and uses thereof
EP2342229A1 (en) 2008-09-12 2011-07-13 ISIS Innovation Limited Pd-1 specific antibodies and uses thereof
US8552154B2 (en) 2008-09-26 2013-10-08 Emory University Anti-PD-L1 antibodies and uses therefor
WO2010042433A1 (en) 2008-10-06 2010-04-15 Bristol-Myers Squibb Company Combination of cd137 antibody and ctla-4 antibody for the treatment of proliferative diseases
WO2010042877A1 (en) 2008-10-09 2010-04-15 Tekmira Pharmaceuticals Corporation Improved amino lipids and methods for the delivery of nucleic acids
US8168775B2 (en) 2008-10-20 2012-05-01 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting expression of transthyretin
MX2011004859A (es) 2008-11-07 2011-08-03 Massachusetts Inst Technology Lipidoides de aminoalcohol y usos de los mismos.
US8722082B2 (en) 2008-11-10 2014-05-13 Tekmira Pharmaceuticals Corporation Lipids and compositions for the delivery of therapeutics
CA2743139C (en) 2008-11-10 2019-04-02 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Novel lipids and compositions for the delivery of therapeutics
US8709411B2 (en) 2008-12-05 2014-04-29 Novo Nordisk A/S Combination therapy to enhance NK cell mediated cytotoxicity
SG196798A1 (en) 2008-12-09 2014-02-13 Genentech Inc Anti-pd-l1 antibodies and their use to enhance t-cell function
JP5782385B2 (ja) 2009-02-17 2015-09-24 ユーシービー ファーマ ソシエテ アノニム ヒトox40に対する特異性を有する抗体分子
GB0903325D0 (en) 2009-02-26 2009-04-08 Univ Aberdeen Antibody molecules
EP3219732A1 (en) 2009-03-10 2017-09-20 Baylor Research Institute Antigen presenting cell targeted cancer vaccines
US9562104B2 (en) 2009-03-10 2017-02-07 Baylor Research Institute Anti-CD40 antibodies
US8647623B2 (en) 2009-04-10 2014-02-11 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd Method for treatment of blood tumor using anti-TIM-3 antibody
ES2561081T3 (es) 2009-04-20 2016-02-24 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Anticuerpo que contiene IgG2 que presenta una mutación de aminoácido introducida en el mismo
WO2010132389A2 (en) 2009-05-14 2010-11-18 University Of Maryland, Baltimore Methods for treating cancers and diseases associated with 4-1bb (cd137) expression
TR201811076T4 (tr) 2009-06-10 2018-08-27 Arbutus Biopharma Corp Geliştirilmiş lipit formulasyonu.
EP2449114B9 (en) 2009-07-01 2017-04-19 Protiva Biotherapeutics Inc. Novel lipid formulations for delivery of therapeutic agents to solid tumors
WO2011000106A1 (en) 2009-07-01 2011-01-06 Protiva Biotherapeutics, Inc. Improved cationic lipids and methods for the delivery of therapeutic agents
WO2011014438A1 (en) 2009-07-31 2011-02-03 N.V. Organon Fully human antibodies to btla
US9181295B2 (en) 2009-08-20 2015-11-10 Sirna Therapeutics, Inc. Cationic lipids with various head groups for oligonucleotide delivery
RU2646139C1 (ru) 2009-09-03 2018-03-01 Мерк Шарп И Доум Корп. Анти-gitr-антитела
WO2011031063A2 (ko) 2009-09-09 2011-03-17 울산대학교 산학협력단 항 4-1bb 항체를 포함하는 대사성 질환의 예방 또는 치료용 조성물
CA2778714C (en) 2009-11-24 2018-02-27 Medimmune Limited Targeted binding agents against b7-h1
EP2506879A4 (en) 2009-12-01 2014-03-19 Protiva Biotherapeutics Inc PREPARATIONS OF SNALP CONTAINING ANTIOXIDANTS
CA3044884A1 (en) 2009-12-07 2011-06-16 Arbutus Biopharma Corporation Compositions for nucleic acid delivery
CN102753195A (zh) 2009-12-07 2012-10-24 小利兰·斯坦福大学托管委员会 用于增强抗肿瘤抗体疗法的方法
KR101773216B1 (ko) 2009-12-29 2017-08-31 교와 핫꼬 기린 가부시키가이샤 항 cd27 항체
WO2011091078A2 (en) 2010-01-19 2011-07-28 Xencor, Inc. Antibody fc variants with enhanced complement activity
KR20110085038A (ko) 2010-01-19 2011-07-27 울산대학교 산학협력단 항 cd137-항체 및 독소 결합물을 이용한 cd137 양성세포의 제거방법
WO2011090965A1 (en) 2010-01-22 2011-07-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cationic lipids for oligonucleotide delivery
EP2536764B1 (en) 2010-02-18 2018-07-04 OSE Immunotherapeutics Anti-cd28 humanized antibodies
US8802091B2 (en) 2010-03-04 2014-08-12 Macrogenics, Inc. Antibodies reactive with B7-H3 and uses thereof
PL2542256T3 (pl) 2010-03-04 2020-01-31 Macrogenics, Inc. Przeciwciała reaktywne wobec b7-h3, ich immunologicznie czynne fragmenty i ich zastosowania
MX2012011112A (es) 2010-03-31 2012-10-15 Boehringer Ingelheim Int Anticuerpos anti-cd40.
JP6060073B2 (ja) 2010-04-08 2017-01-11 ジェイエヌ バイオサイエンシーズ エルエルシー Cd122に対する抗体
KR101958753B1 (ko) 2010-04-13 2019-03-15 셀덱스 쎄라퓨틱스, 인크. 인간 cd27에 결합하는 항체 및 이의 용도
US20120213771A1 (en) 2010-04-13 2012-08-23 Celldex Therapeutics Inc. Antibodies that bind human cd27 and uses thereof
WO2011141704A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Protiva Biotherapeutics, Inc Novel cyclic cationic lipids and methods of use
CA2799091A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Protiva Biotherapeutics, Inc. Cationic lipids and methods of use thereof
KR101967411B1 (ko) 2010-06-03 2019-04-10 알닐람 파마슈티칼스 인코포레이티드 활성제의 전달을 위한 생분해성 지질
WO2011153120A1 (en) 2010-06-04 2011-12-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel low molecular weight cationic lipids for oligonucleotide delivery
CA2814155C (en) 2010-06-11 2019-10-22 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Anti-tim-3 antibody
US9006417B2 (en) 2010-06-30 2015-04-14 Protiva Biotherapeutics, Inc. Non-liposomal systems for nucleic acid delivery
JP6023706B2 (ja) 2010-07-09 2016-11-09 アデュロ・バイオテック・ホールディングス・ヨーロッパ・ベスローテン・フエンノートシャップAduro Biotech Holdings, Europe B.V. Cd27に対するアゴニスト抗体
WO2012016184A2 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for delivery of active agents
AP2013006771A0 (en) 2010-08-23 2013-03-31 Boards Of Regents The University Of Texas System Anti-OX40 antibodies and methods of using the same
WO2012031046A2 (en) 2010-08-31 2012-03-08 Novartis Ag Lipids suitable for liposomal delivery of protein-coding rna
SG10201506906VA (en) 2010-09-09 2015-10-29 Pfizer 4-1bb binding molecules
US9290760B2 (en) 2010-09-15 2016-03-22 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Modified iRNA agents
MX349088B (es) 2010-09-20 2017-07-10 Merck Sharp & Dohme Lípidos catiónicos novedosos de bajo peso molecular para la entrega de oligonucleótidos.
AU2011307277A1 (en) 2010-09-30 2013-03-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Low molecular weight cationic lipids for oligonucleotide delivery
CA2813024A1 (en) 2010-10-21 2012-04-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel low molecular weight cationic lipids for oligonucleotide delivery
US20120101478A1 (en) 2010-10-21 2012-04-26 Allergan, Inc. Dual Cartridge Mixer Syringe
AR083847A1 (es) 2010-11-15 2013-03-27 Novartis Ag Variantes de fc (fragmento constante) silenciosas de los anticuerpos anti-cd40
US9617461B2 (en) 2010-12-06 2017-04-11 Schlumberger Technology Corporation Compositions and methods for well completions
EP3431993A1 (en) 2010-12-20 2019-01-23 The Rockefeller University Modulating agonistic tnfr antibodies
WO2012099755A1 (en) 2011-01-11 2012-07-26 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Pegylated lipids and their use for drug delivery
WO2012109238A2 (en) 2011-02-07 2012-08-16 President And Fellows Of Harvard College Methods for increasing immune responses using agents that directly bind to and activate ire-1
GB201103955D0 (en) 2011-03-09 2011-04-20 Antitope Ltd Antibodies
EP4338750A2 (en) 2011-03-11 2024-03-20 Beth Israel Deaconess Medical Center Inc. Anti-cd40 antibodies and uses thereof
JP6220774B2 (ja) 2011-03-31 2017-10-25 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル Icosに対する抗体及びその使用
US20140178368A1 (en) 2011-04-19 2014-06-26 Leslie Lynne SHARP Combinations of anti-4-1bb antibodies and adcc-inducing antibodies for the treatment of cancer
ES2669310T3 (es) 2011-04-20 2018-05-24 Medimmune, Llc Anticuerpos y otras moléculas que se unen con B7-H1 y PD-1
ES2664619T3 (es) 2011-04-21 2018-04-20 Bristol-Myers Squibb Company Polipéptidos de anticuerpos que antagonizan CD40
PT2703486T (pt) 2011-04-25 2018-05-18 Daiichi Sankyo Co Ltd Anticorpo anti-b7-h3
ES2709654T3 (es) 2011-04-29 2019-04-17 Apexigen Inc Anticuerpos anti-CD40 y métodos de uso
SG195082A1 (en) 2011-05-25 2013-12-30 Innate Pharma Sa Anti-kir antibodies for the treatment of inflammatory disorders
WO2012162210A1 (en) 2011-05-26 2012-11-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Ring constrained cationic lipids for oligonucleotide delivery
US8841418B2 (en) 2011-07-01 2014-09-23 Cellerant Therapeutics, Inc. Antibodies that specifically bind to TIM3
CN107915775B (zh) 2011-07-11 2022-07-12 伊克诺斯科学公司 结合ox40的抗体及其用途
WO2013016058A1 (en) 2011-07-22 2013-01-31 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel bis-nitrogen containing cationic lipids for oligonucleotide delivery
CA2845536A1 (en) 2011-08-15 2013-02-21 Amplimmune, Inc. Anti-b7-h4 antibodies and their uses
CN103946238B (zh) 2011-08-23 2016-10-12 德克萨斯州立大学董事会 抗ox40抗体及使用其的方法
GB201115280D0 (en) 2011-09-05 2011-10-19 Alligator Bioscience Ab Antibodies, uses and methods
WO2013039954A1 (en) 2011-09-14 2013-03-21 Sanofi Anti-gitr antibodies
GB201116092D0 (en) 2011-09-16 2011-11-02 Bioceros B V Antibodies and uses thereof
JP6250543B2 (ja) 2011-09-27 2017-12-20 アルニラム・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド ジ脂肪族置換peg化脂質
NZ747501A (en) 2011-10-27 2020-05-29 Massachusetts Inst Technology Amino acid derivatives functionalized on the n-terminal capable of forming drug encapsulating microspheres
WO2013067492A1 (en) 2011-11-03 2013-05-10 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Isolated b7-h4 specific compositions and methods of use thereof
UA112203C2 (uk) 2011-11-11 2016-08-10 Юсб Фарма С.А. Злитий білок біоспецифічного антитіла, який зв'язується з ox40 людини та сироватковим альбуміном людини
EP2781507B1 (en) 2011-11-18 2017-03-22 Nof Corporation Cationic lipid having improved intracellular kinetics
CA2856737C (en) 2011-12-07 2023-09-26 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Branched alkyl and cycloalkyl terminated biodegradable lipids for the delivery of active agents
DK3988537T1 (da) 2011-12-07 2022-05-23 Alnylam Pharmaceuticals Inc Bionedbrydelige lipider til afgivelse af aktive midler
US20140308304A1 (en) 2011-12-07 2014-10-16 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Lipids for the delivery of active agents
JP6182457B2 (ja) 2011-12-12 2017-08-16 協和発酵キリン株式会社 カチオン性脂質を含有するドラックデリバリーシステムのための脂質ナノ粒子
WO2013116126A1 (en) 2012-02-01 2013-08-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel low molecular weight, biodegradable cationic lipids for oligonucleotide delivery
EP3473611B1 (en) 2012-02-24 2021-10-20 Arbutus Biopharma Corporation Trialkyl cationic lipids and methods of use thereof
KR102153374B1 (ko) 2012-03-15 2020-09-10 얀센 바이오테크 인코포레이티드 인간 항-cd27 항체, 방법 및 용도
DK2830594T3 (en) 2012-03-27 2018-08-13 Sirna Therapeutics Inc DIETHER-BASED BIOLOGICALLY DEGRADABLE CATIONIC LIPIDS FOR siRNA RELEASE
US20140004131A1 (en) 2012-05-04 2014-01-02 Novartis Ag Antibody formulation
EP2854843A4 (en) 2012-05-31 2016-06-01 Sorrento Therapeutics Inc ANTIGEN BINDING PROTEINS THAT BIND PD-L1
KR101549637B1 (ko) 2012-06-08 2015-09-03 국립암센터 신규한 Th1 세포 전환용 에피토프 및 이의 용도
US9268936B2 (en) 2012-07-27 2016-02-23 Mandiant, Llc Physical memory forensics system and method
US9845356B2 (en) 2012-08-03 2017-12-19 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Single agent anti-PD-L1 and PD-L2 dual binding antibodies and methods of use
EP2892928B1 (en) 2012-09-03 2018-05-30 INSERM - Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale Antibodies directed against icos for treating graft-versus-host disease
RS56624B1 (sr) 2012-10-02 2018-03-30 Bristol Myers Squibb Co Kombinacija anti-kir antitela i anti-pd-1 antitela u lečenju kancera
CN115960111A (zh) 2012-10-11 2023-04-14 第一三共株式会社 抗体-药物偶联物
JP6272230B2 (ja) 2012-10-19 2018-01-31 第一三共株式会社 親水性構造を含むリンカーで結合させた抗体−薬物コンジュゲート
US9789182B2 (en) 2012-10-23 2017-10-17 Bristol-Myers Squibb Company Combination of anti-KIR and anti-CTLA-4 antibodies to treat cancer
CA2888763A1 (en) 2012-10-30 2014-05-08 Apexigen, Inc. Anti-cd40 antibodies and methods of use
JP2016505843A (ja) 2012-12-19 2016-02-25 アンプリミューン, インコーポレイテッド B7−h4特異的抗体、並びにその組成物及び使用方法
AR093984A1 (es) 2012-12-21 2015-07-01 Merck Sharp & Dohme Anticuerpos que se unen a ligando 1 de muerte programada (pd-l1) humano
JP6352950B2 (ja) 2013-03-08 2018-07-04 ノバルティス アーゲー 活性薬物の送達のための脂質と脂質組成物
SG11201507037XA (en) 2013-03-14 2015-10-29 Genentech Inc Anti-b7-h4 antibodies and immunoconjugates
US9562099B2 (en) 2013-03-14 2017-02-07 Genentech, Inc. Anti-B7-H4 antibodies and immunoconjugates
WO2014140374A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Novo Nordisk A/S Monovalent cd27 antibodies
US20140322236A1 (en) 2013-03-15 2014-10-30 Sdix, Llc Anti-human adora2a antibodies
EP3409690A1 (en) 2013-03-18 2018-12-05 BiocerOX Products B.V. Humanized anti-cd134 (ox40) antibodies and uses thereof
US20160084839A1 (en) 2013-04-02 2016-03-24 Marisa Dolled-Filhart Immunohistochemical assay for detecting expression of programmed death ligand 1 (pd-l1) in tumor tissue
JP6682426B2 (ja) 2013-05-24 2020-04-15 メディミューン,エルエルシー 抗b7−h5抗体およびその使用
CA3175360A1 (en) 2013-05-31 2014-12-04 Sorrento Therapeutics, Inc. Antigen binding proteins that bind pd-1
JP6824735B2 (ja) 2013-06-06 2021-02-03 ピエール、ファーブル、メディカマン 抗C10orf54抗体およびその使用方法
GB201311487D0 (en) 2013-06-27 2013-08-14 Alligator Bioscience Ab Bispecific molecules
CN105555757A (zh) 2013-07-23 2016-05-04 普洛体维生物治疗公司 用于递送信使rna的组合物和方法
CA2917858A1 (en) 2013-08-02 2015-02-05 Aduro Biotech Holdings, Europe B.V. Combining cd27 agonists and immune checkpoint inhibition for immune stimulation
TW201605896A (zh) 2013-08-30 2016-02-16 安美基股份有限公司 Gitr抗原結合蛋白
US10077305B2 (en) 2013-09-10 2018-09-18 Medimmune Limited Antibodies against PD-1 and uses thereof
EA201690576A1 (ru) 2013-10-22 2016-10-31 Шир Хьюман Дженетик Терапис, Инк. Липидные композиции для доставки матричной рнк
ES2707057T3 (es) 2013-11-06 2019-04-02 Bristol Myers Squibb Co Combinación de anticuerpos anti-KIR y anti-CS1 para tratar el mieloma múltiple
JP6702866B2 (ja) 2013-11-18 2020-06-03 ルビウス セラピューティクス, インコーポレイテッド 合成膜−レシーバー複合体
KR102095085B1 (ko) 2013-11-18 2020-03-31 아크투루스 쎄라퓨틱스, 인크. Rna 전달을 위한 이온화가능한 양이온성 지질
US9365610B2 (en) 2013-11-18 2016-06-14 Arcturus Therapeutics, Inc. Asymmetric ionizable cationic lipid for RNA delivery
WO2015095340A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 Novartis Ag Lipids and lipid compositions for the delivery of active agents
EP3083579B1 (en) 2013-12-19 2022-01-26 Novartis AG Lipids and lipid compositions for the delivery of active agents
EP3686219A1 (en) 2014-02-04 2020-07-29 Pfizer Inc Combination of a pd-1 antagonist and a 4-1bb agonist for treating cancer
EP3113796A1 (en) 2014-03-07 2017-01-11 Bristol-Myers Squibb Company Method of using antibody polypeptides that antagonize cd40 to treat ibd
ES2865825T3 (es) 2014-04-01 2021-10-18 Rubius Therapeutics Inc Procedimientos y composiciones para inmunomodulación
CN106413751A (zh) 2014-05-21 2017-02-15 辉瑞大药厂 用于治疗癌症的抗ccr4抗体和4‑1bb激动剂的组合
MA40041B1 (fr) 2014-05-28 2021-03-31 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Anticorps anti-gitr et leurs procédés d'utilisation
CA2947660C (en) 2014-05-29 2021-06-29 Spring Bioscience Corporation Anti-b7-h3 antibodies and diagnostic uses thereof
WO2015188047A1 (en) 2014-06-06 2015-12-10 University Of Maryland, Baltimore ANTI-CD-137 MONOCLONAL ANTIBODIES WITH DISTINCT FcγR BINDING ABILITIES FOR TREATMENT OF CANCER OR AUTOIMMUNITY
MX2016015456A (es) 2014-06-06 2017-02-23 Bristol Myers Squibb Co Anticuerpos contra el receptor del factor de necrosis tumoral inducido por glucocorticoides (gitr) y sus usos.
EP3157563A1 (en) 2014-06-23 2017-04-26 TheraMAB LLC Compositions and methods for safe and effective immunotherapy
ES2931832T3 (es) 2014-06-25 2023-01-03 Acuitas Therapeutics Inc Lípidos y formulaciones de nanopartículas lipídicas novedosos para la entrega de ácidos nucleicos
CN105296433B (zh) 2014-08-01 2018-02-09 中山康方生物医药有限公司 一种ctla4抗体、其药物组合物及其用途
EP3180087B1 (en) 2014-08-12 2019-03-13 Alligator Bioscience AB Combination therapies with anti cd40 antibodies
AU2015303239A1 (en) 2014-08-14 2016-12-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Combination therapy of antibodies activating human CD40 and antibodies against human PD-L1
WO2016028810A1 (en) 2014-08-18 2016-02-25 Biogen Ma Inc. Anti-cd40 antibodies and uses thereof
WO2016029073A2 (en) 2014-08-22 2016-02-25 Bristol-Myers Squibb Company Treatment of cancer using a combination of an anti-pd-1 antibody and an anti-cd137 antibody
EA038798B1 (ru) 2014-08-27 2021-10-21 Мемориал Слоан-Кеттеринг Кэнсер Сентер Анти-b7h3 антитела и связанные соединения и применение
DK3186283T3 (da) 2014-08-29 2020-03-02 Hoffmann La Roche Kombinationsbehandling med tumormålrettede IL-2- immuncytokinervarianter og antistoffer mod humant PD-L1
US10059768B2 (en) 2014-09-12 2018-08-28 Genentech, Inc. Anti-B7-H4 antibodies and immunoconjugates
AU2015327781A1 (en) 2014-10-03 2017-04-20 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Glucocorticoid-induced tumor necrosis factor receptor (GITR) antibodies and methods of use thereof
MA41044A (fr) 2014-10-08 2017-08-15 Novartis Ag Compositions et procédés d'utilisation pour une réponse immunitaire accrue et traitement contre le cancer
SG11201703403TA (en) 2014-10-27 2017-05-30 Agency Science Tech & Res Anti-tim-3 antibodies
GB201419094D0 (en) 2014-10-27 2014-12-10 Agency Science Tech & Res Anti-TIM-3-antibodies
EP3212227B1 (en) 2014-10-28 2020-01-15 Children's University Hospital Tübingen Treatment of pediatric bcp-all patients with an anti-kir antibody
CN107073118B (zh) 2014-10-29 2022-03-01 西雅图基因公司 非岩藻糖基化抗cd40抗体的剂量和给药
WO2016070001A1 (en) 2014-10-31 2016-05-06 Jounce Therapeutics, Inc. Methods of treating conditions with antibodies that bind b7-h4
MY193661A (en) 2014-11-06 2022-10-24 Hoffmann La Roche Anti-tim3 antibodies and methods of use
PL3800202T3 (pl) 2014-12-11 2023-06-12 Pierre Fabre Medicament Przeciwciała przeciwko c10orf54 i ich zastosowania
WO2016106004A1 (en) 2014-12-23 2016-06-30 Full Spectrum Genetics, Inc. Novel anti-b7h3 binding compounds and uses thereof
WO2016111947A2 (en) 2015-01-05 2016-07-14 Jounce Therapeutics, Inc. Antibodies that inhibit tim-3:lilrb2 interactions and uses thereof
WO2016183482A1 (en) 2015-05-13 2016-11-17 Rubius Therapeutics, Inc. Membrane-receiver complex therapeutics
RS64331B1 (sr) 2015-06-19 2023-08-31 Massachusetts Inst Technology Alkenil supstituisani 2,5-piperazindioni i njihova primena u sastavima za isporuku agensa u organizam ili ćeliju subjekta
US10221127B2 (en) 2015-06-29 2019-03-05 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipids and lipid nanoparticle formulations for delivery of nucleic acids
EP4286012A2 (en) 2015-09-17 2023-12-06 ModernaTX, Inc. Compounds and compositions for intracellular delivery of therapeutic agents
ES2922760T3 (es) 2015-10-22 2022-09-20 Modernatx Inc Vacunas de virus respiratorios
HUE061564T2 (hu) 2015-10-28 2023-07-28 Acuitas Therapeutics Inc Új lipidek és lipid nanorészecske készítmények nukleinsavak bevitelére
JP7080172B2 (ja) 2015-12-10 2022-06-03 モデルナティエックス インコーポレイテッド 治療薬の送達のための組成物及び方法
US20190022247A1 (en) 2015-12-30 2019-01-24 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipids and lipid nanoparticle formulations for delivery of nucleic acids
AU2017207738A1 (en) 2016-01-11 2018-07-12 Rubius Therapeutics, Inc. Compositions and methods related to multimodal therapeutic cell systems for cancer indications
WO2017173054A1 (en) 2016-03-30 2017-10-05 Intellia Therapeutics, Inc. Lipid nanoparticle formulations for crispr/cas components
US20190161730A1 (en) 2016-07-07 2019-05-30 Rubius Therapeutics, Inc. Compositions and methods related to therapeutic cell systems expressing exogenous rna
MX2019004810A (es) * 2016-10-26 2019-10-15 Modernatx Inc Ácidos ribonucleicos mensajeros para aumentar respuestas inmunes y métodos para usarlos.
EP3532103A1 (en) 2016-10-26 2019-09-04 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipid nanoparticle formulations
MX2019006423A (es) 2016-12-02 2019-08-22 Rubius Therapeutics Inc Composiciones y metodos relacionados con sistemas de celulas para penetrar en tumores solidos.
SG11201906933SA (en) 2017-02-17 2019-09-27 Rubius Therapeutics Inc Functionalized erythroid cells
EP3622079A1 (en) 2017-05-08 2020-03-18 Flagship Pioneering Innovations V, Inc. Compositions for facilitating membrane fusion and uses thereof
JP2020537493A (ja) 2017-09-08 2020-12-24 ジェネレーション バイオ カンパニー 非ウイルス性カプシド不含dnaベクターの脂質ナノ粒子製剤
EP3687581A1 (en) 2017-09-29 2020-08-05 Intellia Therapeutics, Inc. Polynucleotides, compositions, and methods for genome editing
EP3688162B1 (en) 2017-09-29 2024-03-06 Intellia Therapeutics, Inc. Formulations
BR112020011670A2 (pt) 2017-12-15 2020-11-17 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc. composições compreendendo polirribonucleotídeos circulares e seus usos
KR20210023830A (ko) 2018-05-11 2021-03-04 빔 테라퓨틱스, 인크. 프로그래밍가능한 염기 편집기 시스템을 이용하여 병원성 돌연변이를 억제하는 방법
CN113271926A (zh) 2018-09-20 2021-08-17 摩登纳特斯有限公司 脂质纳米颗粒的制备及其施用方法
JP2022505234A (ja) 2018-10-18 2022-01-14 アクイタス セラピューティクス インコーポレイテッド 活性剤の脂質ナノ粒子送達のための脂質
EP3883592A1 (en) 2018-11-21 2021-09-29 Translate Bio, Inc. Treatment of cystic fibrosis by delivery of nebulized mrna encoding cftr
US11166996B2 (en) 2018-12-12 2021-11-09 Flagship Pioneering Innovations V, Inc. Anellovirus compositions and methods of use
CA3176660A1 (en) * 2019-02-27 2020-09-03 Actym Therapeutics, Inc. Immunostimulatory bacteria engineered to colonize tumors, tumor-resident immune cells, and the tumor microenvironment
KR20220005039A (ko) 2019-04-25 2022-01-12 인텔리아 테라퓨틱스, 인크. 이온화 가능한 아민 지질 및 지질 나노입자
ES2961245T3 (es) 2019-12-04 2024-03-11 Orna Therapeutics Inc Composiciones y métodos de ARN circular
WO2022006179A1 (en) * 2020-06-29 2022-01-06 Flagship Pioneering Innovations V, Inc. Viruses engineered to promote thanotransmission and their use in treating cancer

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022212784A1 (en) 2022-10-06
AU2022246895A9 (en) 2023-10-26
KR20230165276A (ko) 2023-12-05
US20220325287A1 (en) 2022-10-13
AU2022246895A1 (en) 2023-10-19
CA3214085A1 (en) 2022-10-06
EP4313109A1 (en) 2024-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11660341B2 (en) mRNA combination therapy for the treatment of cancer
CN109476718B (zh) 编码免疫调节多肽的mrna的组合及其用途
KR20190110612A (ko) 활성화 종양유전자 돌연변이 펩티드를 인코드하는 면역조절 치료 mrna 조성물
TW202023629A (zh) 用於調節單核球及巨噬細胞發炎表型之組合物及方法以及其免疫療法用途
US20220325287A1 (en) Thanotransmission polypeptides and their use in treating cancer
JP2022515194A (ja) T細胞リンパ腫およびt細胞白血病に対するcd2/5/7ノックアウト抗cd2/5/7キメラ抗原受容体t細胞の使用
JP2024515035A (ja) mRNAによる抗体構造及びアイソタイプの粘膜発現
US20230355804A1 (en) Viruses engineered to promote thanotransmission and their use in treating cancer
US20220096551A1 (en) Combinations, nanoparticles and methods for controlling natural killer cell activation and function
KR20240026507A (ko) 타노트랜스미션을 촉진시키도록 엔지니어링된 면역 세포 및 이의 용도
WO2024077191A1 (en) Nucleic acid molecules encoding trif and additionalpolypeptides and their use in treating cancer
CN117222422A (zh) 萨诺传递多肽及其在治疗癌症中的用途
US20230279116A1 (en) Combination of an atp-hydrolyzing enzyme and an immune checkpoint modulator and uses thereof
US20220305100A1 (en) Methods of vaccination and use of cd47 blockade
TW202333802A (zh) 用於肺癌之治療性rna(二)
CN116234568A (zh) 用于hpv阳性癌症的治疗性rna
CN117836327A (zh) 工程化的嵌合融合蛋白组合物及其使用方法
CN117769593A (zh) 被工程化以促进萨诺传递的免疫细胞及其用途