JP6250543B2 - ジ脂肪族置換peg化脂質 - Google Patents

ジ脂肪族置換peg化脂質 Download PDF

Info

Publication number
JP6250543B2
JP6250543B2 JP2014533313A JP2014533313A JP6250543B2 JP 6250543 B2 JP6250543 B2 JP 6250543B2 JP 2014533313 A JP2014533313 A JP 2014533313A JP 2014533313 A JP2014533313 A JP 2014533313A JP 6250543 B2 JP6250543 B2 JP 6250543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lipid
delivery agent
agent according
independently
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014533313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015502328A (ja
Inventor
ムティア・マノハラン
カラントッタティル・ジー・ラジーヴ
ジャヤプラカシュ・ケー・ナイール
ムトゥサミー・ジャヤラマン
悟 松本
悟 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2015502328A publication Critical patent/JP2015502328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6250543B2 publication Critical patent/JP6250543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/16Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/713Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/70Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/72Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C235/74Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C237/06Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1137Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • C12N2320/32Special delivery means, e.g. tissue-specific

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

本出願は2011年9月27日に出願された米国仮特許出願第61/539,797号明細書の利益を主張するものであり、その内容全体は参照によって本明細書に組み込まれる。
本発明は、ジ脂肪族置換脂質、それらの調製方法、および凝集低減剤としてのそれらの使用に関する。本発明はまた、ジ脂肪族置換脂質を含有する脂質粒子、および薬物送達におけるそのような脂質粒子の使用に関する。
治療用核酸として、例えば、低分子干渉RNA(siRNA)、マイクロRNA(miRNA)、アンチセンスオリゴヌクレオチド、リボザイム、プラスミド、免疫刺激性核酸、アンチセンス、アンタゴmir、アンチmir、マイクロRNA模倣体、スーパーmir、U1アダプター、およびアプタマーが挙げられる。これらの核酸は、種々の機序を介して作用する。siRNAまたはmiRNAの場合、これらの核酸は、RNA干渉(RNAi)と称される過程を通して特定のタンパク質の細胞内レベルをダウンレギュレートすることができる。細胞の細胞質へのsiRNAまたはmiRNAの導入後、これらの二本鎖RNAコンストラクトは、RISCと称されるタンパク質に結合することができる。siRNAまたはmiRNAのセンス鎖は、RISC複合体から排除され、それによって結合したsiRNAまたはmiRNAに相補的な配列を有するmRNAを認識し結合することができるRISC内の鋳型が用意される。相補的なmRNAを結合すると、RISC複合体はmRNAを切断し、その切断した鎖を放出する。RNAiは、タンパク質合成をコードする、対応するmRNAの特異的破壊を標的化することにより、特定のタンパク質のダウンレギュレーションを実現することができる。
標的タンパク質に向けられた任意のヌクレオチド配列を有するsiRNAおよびmiRNAコンストラクトを合成することができるので、RNAiの治療用途は極めて幅広い。これまで、siRNAコンストラクトは、in vitroおよびin vivoの両方のモデルにおいて、標的タンパク質を特異的にダウンレギュレートする能力を示している。さらに、siRNAコンストラクトは現在、臨床試験で評価されている。
しかしながら、siRNAまたはmiRNAコンストラクトには現在直面する2つの問題がある、すなわち、第1に血漿中でのヌクレアーゼ消化に対してそれらが感受性であること、第2に遊離のsiRNAまたはmiRNAとして全身投与された場合、RISCに結合することができる細胞内区画に到達できる、それらの能力が限定されていることである。これらの二本鎖コンストラクトは、化学修飾されたヌクレオチドリンカー、例えば、ホスホチオエート基を分子内に組み込むことにより安定化させることができる。しかしながら、これらの化学修飾は、ヌクレアーゼ消化に対して限定的な防御しか提供せず、コンストラクトの活性を低下させる可能性もある。siRNAまたはmiRNAの細胞内送達は、ポリマー、カチオン性リポソームなどの担体システムの使用により、またはコンストラクトの化学修飾、例えば、コレステロール分子の共有結合により促進することができる。しかしながら、siRNAおよびmiRNA分子の効力を増大し、かつ化学修飾の必要性を低下または排除するためには、送達システムの改善が必要とされる。
アンチセンスオリゴヌクレオチドおよびリボザイムも、mRNAのタンパク質への翻訳を阻害することができる。アンチセンスコンストラクトの場合には、これらの一本鎖デオキシ核酸は、標的タンパク質のmRNAに相補的な配列を有し、ワトソン‐クリック型塩基対によりmRNAに結合することができる。この結合は、標的mRNAの翻訳を妨害し、かつ/またはmRNA転写物のRNアーゼH分解を誘発する。結果として、アンチセンスオリゴヌクレオチドには、作用の特異性(すなわち、特定の疾患に関連したタンパク質のダウンレギュレーション)について多大な可能性がある。これまでに、これらの化合物は、炎症性疾患、癌、およびHIVのモデルを含む、いくつかのin vitroおよびin vivoのモデルにおいて期待できることが示されている(Agrawal,Trends in Biotech.14:376−387(1996)に概説されている)。アンチセンスはまた、染色体DNAと特異的にハイブリダイズすることにより細胞活動に影響を及ぼすことができる。いくつかのアンチセンス薬の高度なヒト臨床評価が現在進行中である。これらの薬物の標的には、bcl2およびアポリポタンパク質Bの遺伝子およびmRNA産物が含まれる。
免疫刺激性核酸には、デオキシリボ核酸およびリボ核酸が含まれる。デオキシリボ核酸の場合には、特定の配列またはモチーフが哺乳動物において免疫刺激を誘発することが示されている。これらの配列またはモチーフとしては、CpGモチーフ、ピリミジンリッチ配列、およびパリンドローム配列が挙げられる。デオキシリボ核酸中のCpGモチーフは、エンドソーム受容体であるtoll様受容体9(TLR−9)により特異的に認識され、それによって、次に自然免疫および獲得免疫の両方の刺激経路が誘発されると考えられている。ある種の免疫刺激性リボ核酸配列も報告されている。これらのRNA配列は、toll様受容体6および7(TLR−6およびTLR−7)に結合することにより、免疫活性化を誘発すると考えられている。さらに、二本鎖RNAも、免疫刺激性があると報告されており、TLR−3への結合を介して活性化すると考えられている。
治療用核酸の使用に関する周知の問題の1つは、ホスホジエステルヌクレオチド間結合の安定性およびヌクレアーゼに対するこのリンカーの感受性に関するものである。血清中のエキソヌクレアーゼおよびエンドヌクレアーゼの存在は、ホスホジエステルリンカーを有する核酸の迅速な消化をもたらし、したがって、治療用核酸の半減期は、血清の存在下または細胞内で極めて短いものになる可能性がある。(Zelphati,O.,et al.,Antisense.Res.Dev.3:323−338(1993)およびThierry,A.R.,et al.,pp147−161 in Gene Regulation:Biology of Antisense RNA and DNA(Eds.Erickson,RP and Izant,JG;Raven Press,NY(1992))。これらおよび他の公知の問題のために、現在開発されている治療用核酸は、天然の核酸で見出されている基本的なホスホジエステル化学を使用していない。
この問題は、血清または細胞内の分解を低減する化学修飾により部分的に克服されている。修飾は、ヌクレオチド間のホスホジエステル結合(例えば、ホスホロチオエート、メチルホスホネート、もしくはホスホロアミデート結合を使用する)、ヌクレオチド塩基(例えば、5−プロピニル−ピリミジン)、または糖(例えば、2’修飾糖)で試験されている(Uhlmann E.,et al.Antisense:Chemical Modifications.Encyclopedia of Cancer,Vol.X.,pp 64−81 Academic Press Inc.(1997))。他の研究者は、2’−5’糖結合を使用して、安定性を改善することを試みている(例えば、(米国特許第5,532,130号明細書)を参照のこと)。他の変更も試みられている。しかしながら、これらの解決策の中には、完全に満足すべきものと判明したものはなく、in vivoでの遊離治療用核酸は、依然として限定された効力を有するに過ぎない。
さらに、siRNAおよびmiRNAに関連して上述したように、治療用核酸の細胞膜を通過する能力が限定されている問題(Vlassov,et al.,Biochim.Biophys.Acta 1197:95−1082(1994))を参照のこと)、ならびに補体媒介アナフィラキシー、凝固特性の変化、および血球減少などの全身毒性に関連した問題(Galbraith,et al.,Antisense Nucl.Acid Drug Des.4:201−206(1994))が残っている。
効力を改善する試みでは、研究者らはまた、化学修飾されている、または化学修飾されていない治療用核酸を送達するために、脂質ベースの担体システムを使用している。Zelphati et al.,J.Contr.Rel.41:99−119(1996)では、著者らは、アニオン性(従来型)リポソーム、pH感受性リポソーム、免疫リポソーム、融合性リポソーム、およびカチオン性脂質/アンチセンス凝集物の使用に言及している。Heyes,et.al.,J.Contr.Rel.112:280−290(2006)では、著者らは、より安定なポリ(エチレングリコール)−脂質コンジュゲートの使用に言及している。同様に、siRNAは、カチオン性リポソームで全身投与されており、これらの核酸−脂質粒子は、非ヒト霊長類を含む哺乳類において標的タンパク質のダウンレギュレーションを改善することが報告されている(Zimmermann et al.,Nature 441:111−114(2006))。
この進歩にもかかわらず、全般的な治療用途に適した脂質−治療用核酸組成物の改良の必要性が依然として当技術分野には存在する。これらの組成物は、高効率に核酸を封入し、高い薬物:脂質比を有し、封入された核酸を血清における分解およびクリアランスから保護し、全身性の送達に適し、かつ封入された核酸の細胞内送達を提供することが好ましい。さらに、これらの脂質−核酸粒子は、有効用量の核酸での患者の治療が、患者に顕著な毒性および/またはリスクを伴わないように、忍容性が良好でかつ十分な治療係数を提供すべきである。疾患治療用を含む、組成物、組成物の製造方法、および核酸を細胞に導入するための組成物の使用方法を提供する。
本発明は、凝集低減剤として有用なジ脂肪族置換化合物に関する。
一態様では、本発明は、式(I):
の化合物またはその薬学的に許容される塩に関し、式中、
およびRはそれぞれ独立して、C10〜C30脂肪族基であり、ここで、各脂肪族基は、Rからそれぞれ独立して選択される1つまたは複数の基によって、場合により置換されており;
Lは、−L−Z−(L−Z−L−であり;
は、結合、−(CR5’−、または−(CR5’−(C(R)=C(R))−(C≡C)−(CR−であり;
は、−O−、−S−、−N(R)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−OC(O)O−、−OC(O)N(R)−、−N(R)C(O)O−、−N(R)C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N=C(R)−、−C(R)=N−、−O−N=C(R)−、−O−N(R)−;ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり;
は、−(CR−または−(CR−(C(R)=C(R))−(C≡C)−(CR−であり;
は、−O−、−S−、−N(R)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−OC(O)O−、−OC(O)N(R)−、−N(R)C(O)O−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N=C(R)−、−C(R)=N−、−O−N=C(R)−、または−O−N(R)−、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり;
は、−(CR−であり;
各Aは独立して、−L−、−NH−(L−(CR−C(O)−、または−C(O)−(CR−(L−NH−であり;ここで、各qは独立して、0、1、2、3、または4であり;各rは独立して、0、1、2、3、または4であり;
各Lは独立して、−(CRO−または−O(CR−であり;ここで各sは独立して、0、1、2、3、または4であり;
は、−H、−R、または−ORであり;
およびR5’の各存在は独立して、−H、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはシクロアルキルであり;
およびRの各存在は独立して、−H、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり;
各Rは独立して、−H、アルキル、アシル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり;
bは、1〜1,000の整数であり;
cは、0または1であり;
iの各存在は独立して、1、2、3、4、5、6、7、8、または9であり;
jの各存在は独立して、0、1、2、または3であり;
kの各存在は独立して、0、1、2、または3であり;かつ
pは、1〜10である。
特定の実施形態では、RおよびRはそれぞれ独立して脂肪族基;例えば、炭素および水素から主に構成され、飽和または不飽和のいずれかであるが、芳香環を含まない基である。追加の実施形態では、RおよびRはそれぞれ独立して、C10〜C20アルキルまたはC10〜C20アルケニルである。例えば、RおよびRはそれぞれ独立して、C12〜C20アルキルまたはC12〜C20アルケニルである。さらなる例の場合には、RおよびRはそれぞれ独立して、C12−アルキル、C13−アルキル、C14−アルキル、C15−アルキル、C16−アルキル、C17−アルキル、C18−アルキル、C19−アルキル、またはC20−アルキルである。
一実施形態では、RおよびRはそれぞれ個々に、C〜C20アルキルまたはC〜C20アルケニルである。別の実施形態では、RおよびRはそれぞれ個々に、C10〜C20アルキルまたはC10〜C20アルケニルである。例えば、RおよびRはそれぞれ個々に、オクタニル、ノナニル、デシル、ラウリル、ミリスチル、パルミチル、ステアリル、α−リノレイル、ステアリドニル、リノレイル、γ−リノレニル、アラキドニル、またはオレイルから選択することができる。
一実施形態では、RおよびRはそれぞれ置換されていない。別の実施形態では、RおよびRはそれぞれ置換されている。一実施形態では、RおよびRの一方は置換されており、RおよびRの他方は置換されていない。
さらなる実施形態では、Lは、−L−Z−L−である。別の実施形態では、Lは、−L−Z−L−Z−L−である。
さらに別の実施形態では、Lは、結合または−(CR5’−である。例えば、Lを、結合、−CH−、または−CH−CH−とすることができる。一実施形態では、Lは結合である。別の実施形態では、Lは、−(CR5’−、例えば−CH−である。さらに別の実施形態では、Lは、−(CR5’、例えば−CH−CH−である。
さらに別の実施形態では、Zは、−O−、−N(R)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−OC(O)N(R)−、−N(R)C(O)O−、−N(R)C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−O−N=C(R)−、−O−N(R)−;ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである。
例えば、特定の実施形態では、Zは、−O−、−N(H)−、−N(CH)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−OC(O)N(H)−、−OC(O)N(CH)−、−N(H)C(O)O−、−N(CH)C(O)O−、−N(H)C(O)N(H)−、−N(H)C(O)N(CH)−、−N(CH)C(O)N(CH)−、−N(CH)C(O)N(H)−、−N(H)C(O)−、−N(CH)C(O)−、−C(O)N(H)−、−C(O)N(CH)−、−O−N=C(H)−、−O−N=C(CH)−、−O−N(H)−、−O−N(CH)−、またはヘテロアリール(トリアゾリルなど、例えば1,2,3−トリアゾリル)である。
別の実施形態では、Zは、−N(R)−、−N(R)C(O)O−、−N(R)C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、または−N=C(R)−であり、ここで、Zの左端の窒素原子は、式(I)の第三級炭素原子に結合しているか、あるいはZは、窒素含有ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、ここで、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルの窒素原子は、Lに結合している(またはLが結合の場合は、中央の第三級炭素原子に結合している)。
さらに別の実施形態では、Lは−(CRであり、cは1である。例えば、Lを、−(CR(−CH−など)または−(CR(−CH−CH−など)とすることができる。
さらに別の実施形態では、Zは、−O−、−C(O)O−、−C(O)N(R)−、またはヘテロアリールであり、cは1である。例えば、Zは、−O−、−C(O)N(H)−、−C(O)N(CH)−、またはヘテロアリール(トリアゾリルなど、例えば1,2,3−トリアゾリル)である。
追加の実施形態では、Lは、−(CR−であり、ここで、RおよびRの各存在は独立して、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはシクロアルキルである。例えば、RおよびRの各存在をそれぞれ独立して、Hまたはアルキルとすることができる。別の実施形態では、RおよびRの各存在はそれぞれ独立して、Hまたはアルキルであってよく、変数iは2、3、4、または5である。適切なL基としては、これらに限定されないが、−CH−、−CH−CH−、−CH(CH)−CH−、−CH(CH)−CH−CH−、−CH−CH−CH−、−CH−CH−CH−CH−、−CH−CH−CH−CH−CH−、および−CH−CH−CH−CH−CH−CH−が挙げられる。
一実施形態では、Lは、−CH−である。別の実施形態では、Lは、−CH−CH−である。さらに別の実施形態では、Lは、−CH−CH−CH−である。さらに別の実施形態では、Lは、−CH−CH−CH−CH−である。さらに別の実施形態では、Lは、−CH−CH−CH−CH−CH−である。さらに別の実施形態では、Lは、−CH−CH−CH−CH−CH−CH−である。さらに別の実施形態では、Lは、−CH−CH−CH−CH−CH−CH−CH−である。さらに別の実施形態では、Lは、−CH−CH−CH−CH−CH−CH−CH−CH−である。さらに別の実施形態では、Lは、−CH−CH−CH−CH−CH−CH−CH−CH−CH−である。一実施形態では、Lは、−CH(CH)−CH−CH−である。
特定の実施形態では、−(A)−はポリマー基、すなわち−A−の反復単位から構成される基である。一実施形態では、各Aは独立してLである。
さらなる実施形態では、各Lは独立して、−(CRO−または−O(CR−であり、ここで、各sは独立して、例えば、1、2、3または4である。一実施形態では、LにおけるRおよびRの各存在は独立して、Hまたはアルキルである。したがって、一部の実施形態では、基−(A)−は、ポリオキシアルキレン、例えばポリ(エチレングリコール)またはポリ(プロピレングリコール)である。例えば、Lを、−OCHCH−、−CHCHO−、−OCHCHCH−、−OCH(CH)CHCH−、−OCHCH−CH(CH)−、−OCH(CH)CH−、または−OCHCH(CH)−とすることができる。好ましい実施形態では、各Lは−OCHCH−である。
追加の実施形態では、各A基は独立して、−NH−(L−(CR−C(O)−または−C(O)−(CR−(L−NH−である。これらの状況では、基−(A)−はポリアミドである。適切なポリアミドは、例えば米国特許第6,320,017号明細書に記載されている。例えば、基−(A)−は、構造−[NH(CHCHO)CHC(O)]−を有し得る。
追加の実施形態では、基−(A)−は、コポリマー、すなわち2種類以上のモノマーからなるポリマーである。コポリマーは、ランダム、ブロック、グラフト、または他のコポリマー構造であってよい。例えば、基−(A)−を、例えば−(CHCHO)−単位と−(CHCH(CH)O)−単位とのランダムコポリマーとすることができる。別の例として、基−(A)−を、−(CHCHO)−単位と−NH−(L−(CR−C(O)−とのブロックコポリマーとすることができる。
特定の実施形態では、Rは、化合物がアルコキシ基、例えばメトキシ基などのC〜Cアルコキシで終結するように選択される。一部の場合では、−(A)−Rが、メトキシPEG(mPEG)部分になるように選択される。b値は、mPEG部分の分子量に基づいて選択することができる。例えば、分子量2,000は、約45のb値に対応する。所与の調製では、ポリマーが種々のポリマー鎖長の分布として見出され得るので、反復単位の数(例示化合物において変数nとして言及される)は、b値の分布となり得る。
特定の実施形態では、Rは、H、アルキル、またはORである。例えば、Rを、H、メチル、または−OHとすることができる。
追加の実施形態では、bは、約5〜約500、約10〜約500、約10〜約250、約25〜約100、約30〜約60、または約40〜約50などの約1〜約500の範囲である。
一実施形態では、cは0である。別の実施形態では、cは1である。
一実施形態では、iは1、2、3、4、5、または6である。別の実施形態では、iは2、3、4、5、または6である。さらに別の実施形態では、iは2、3、4、または5である。
さらなる実施形態では、式(I)の化合物の分子量は、約500g/mol〜約5,000g/molである。
さらに別の実施形態では、
およびRはそれぞれ独立して、C12〜C20アルキルまたはC12〜C20アルケニルであり;
Lは、−L−Z−L−または−L−Z−L−Z−L−であり;
は、結合または−(CR5’−であり;
は、−O−、−N(R)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−OC(O)N(R)−、−N(R)C(O)O−、−N(R)C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−O−N=C(R)−、−O−N(R)−、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり;
は、−(CRであり;
は、−O−、−C(O)O−、−C(O)N(R)−、またはヘテロアリールであり;
は、−(CR−であり;
各Aは独立して、−L−であり;
各Lは独立して、−OCHCH−、−CHCHO−、−OCH(CH)CH−、または−OCHCH(CH)−であり;
は、−ORであり;
およびRの各存在は独立して、Hまたはアルキルであり;かつ
は、Hまたはアルキルである。
さらに別の実施形態では、
およびRはそれぞれ独立して、C12〜C20アルキルまたはC12〜C20アルケニルであり;かつ
は、−N(R)−、−N(R)C(O)O−、−N(R)C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、または−N=C(R)−であり、ここで、Zにおける左端の窒素原子は、Lに結合しており(またはLが結合の場合は、式(I)の中央の第三級炭素原子に結合している)、あるいはZは、窒素含有ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、ここで、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルの窒素原子は、Lに結合している(またはLが結合の場合は、式(I)の中央の第三級炭素原子に結合している)。好ましい一実施形態では、RおよびRはそれぞれ独立して、C12〜C20アルキルである。
さらに別の実施形態では、本発明は、式
の化合物またはその薬学的に許容される塩に関し、式中、
およびRはそれぞれ独立して、C10〜C30脂肪族基(例えば、C12〜C20アルキルまたはC12〜C20アルケニル)であり;
Lは、−L−Z−L−であり;
は、結合または−(CR5’−であり;
は、−N(R)−、−N(R)C(O)O−、−N(R)C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、または−N=C(R)−であり、ここで、Zにおける左端の窒素原子は、Lに結合しており(またはLが結合の場合は、式(II)の中央の第三級炭素原子に結合している)、あるいはZは、窒素含有ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、ここで、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルの窒素原子は、Lに結合しており(またはLが結合の場合は、式(II)の中央の第三級炭素原子に結合している);Lは、−(CR−であり;
各Aは独立して、−L−であり;
bは、1〜1,000の整数であり;
各Lは独立して、−OCHCH−、−CHCHO−、−OCH(CH)CH−、または−OCHCH(CH)−であり;Rは、−ORであり;
、R、R、およびR5’の各存在は独立して、Hまたはアルキル(例えばC〜Cアルキル)であり;かつ
iは、2、3、4、または5である。式(II)の化合物の好ましい一実施形態では、RおよびRはそれぞれ独立して、C10〜C30アルキル、例えばC12〜C20アルキルである。好ましい実施形態では、RおよびRは同じである。
式(II)の化合物の一実施形態では、Lは結合である。別の実施形態では、Lは−CH−である。
式(II)の化合物の一実施形態では、Zは、−N(R)C(O)O−、例えば−NHC(O)O−である。別の実施形態では、Zは、−N(R)C(O)N(R)−、例えば−NHC(O)NH−である。さらに別の実施形態では、Zは、−N(R)C(O)−、例えば−NHC(O)−または−NC(CH)C(O)−である。
式(II)の化合物のさらに別の実施形態では、Lは結合であり、変数iは2である。
さらに別の実施形態では、本発明は、式(III)
の化合物またはその薬学的に許容される塩に関し、式中、
およびRはそれぞれ独立して、C12〜C20アルキルまたはC12〜C20アルケニルであり;
Lは、−L−Z−L−Z−L−であり;
は、結合または−(CR5’−であり;
は、−N(R)−、−N(R)C(O)O−、−N(R)C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、または−N=C(R)−であり、ここで、Zにおける左端の窒素原子は、Lに結合しており(またはLが結合の場合は、式(II)の中央の第三級炭素原子に結合している)、あるいはZは、窒素含有ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、ここで、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルの窒素原子は、Lに結合しており(またはLが結合の場合は、式(II)の中央の第三級炭素原子に結合している);
は、−(CRであり;
は、−O−、−C(O)O−、−C(O)N(R)−、またはヘテロアリールであり;
は、−(CR−であり;
各Aは独立して、−L−であり;
bは、1〜1,000の整数であり;
各Lは独立して、−OCHCH−、−CHCHO−、−OCH(CH)CH−、または−OCHCH(CH)−であり;Rは、−ORであり;
、R、R、R、およびR5’の各存在は独立して、Hまたはアルキル(例えばC〜Cアルキル)であり;
iは、2、3、4、または5であり;かつ
pは、1〜10である。
式(III)の化合物の好ましい一実施形態では、RおよびRはそれぞれ独立して、C10〜C30アルキル、例えばC12〜C20アルキルである。好ましい実施形態では、RおよびRは同じである。
式(III)の化合物の一実施形態では、Lは結合である。別の実施形態では、Lは−CH−である。
式(III)の化合物の一実施形態では、Zは、−N(R)−、−N(R)C(O)O−、−N(R)C(O)N(R)−、または−N(R)C(O)−である。別の実施形態では、Zは、−N(R)C(O)O−、例えば−NHC(O)O−である。別の実施形態では、Zは、−N(R)C(O)N(R)−、例えば−NHC(O)NH−である。
式(II)および(III)の化合物の他の実施形態では、変数は、式(I)に関して上記に記載されているが、式(II)または(III)によっても包含される定義を有する。
別の態様では、本発明は、本明細書に記載の式(I)の化合物を含む脂質粒子に関する。例えば、脂質粒子は、式(I)の化合物の約0.5〜約15%(例えば約0.5〜約2.5%または約0.5〜約2%)のモル百分率を含有することができる。脂質粒子は、カチオン性脂質、中性脂質、およびステロールの1つまたは複数をさらに含むことができる。一実施形態では、脂質粒子はカチオン性脂質を含む。別の実施形態では、脂質粒子は、カチオン性脂質、中性脂質、およびステロールを含む。中性脂質は、DSPC、DPPC、POPC、DOPE、およびSMから選択することができる。例えば、脂質粒子は、約20%および約60%のモル百分率で存在するカチオン性脂質;約5%〜約25%のモル百分率で存在する中性脂質;約25%〜約55%のモル百分率で存在するステロール;ならびに約0.5%〜約15%のモル百分率で存在する式(I)の化合物を含有することができる。
別の実施形態では、脂質粒子は、活性薬剤(例えば、生理活性物質)をさらに含むことができる。別の実施形態では、活性薬剤を、プラスミド、免疫刺激性オリゴヌクレオチド、siRNA、アンチセンスオリゴヌクレオチド、マイクロRNA、アンタゴmir、アプタマー、およびリボザイムから選択される核酸とすることができる。
別の態様では、本発明は、(a)本明細書に記載の式(I)の化合物を含む脂質粒子と(b)薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物に関する。
別の態様では、本発明は、本発明の脂質粒子を細胞に提供することにより、細胞における標的遺伝子の発現を調節する方法に関する。一実施形態では、脂質粒子中の活性薬剤は、プラスミド、免疫刺激性オリゴヌクレオチド、siRNA、アンチセンスオリゴヌクレオチド、マイクロRNA、アンタゴmir、アプタマー、およびリボザイムから選択される核酸である。
さらなる実施形態では、標的遺伝子は、第VII因子、Eg5、PCSK9、TPX2、apoB、SAA、TTR、RSV、PDGFベータ遺伝子、Erb−B遺伝子、Src遺伝子、CRK遺伝子、GRB2遺伝子、RAS遺伝子、MEKK遺伝子、JNK遺伝子、RAF遺伝子、Erk1/2遺伝子、PCNA(p21)遺伝子、MYB遺伝子、JUN遺伝子、FOS遺伝子、BCL−2遺伝子、サイクリンD遺伝子、VEGF遺伝子、EGFR遺伝子、サイクリンA遺伝子、サイクリンE遺伝子、WNT−1遺伝子、ベータカテニン遺伝子、c−MET遺伝子、PKC遺伝子、NFKB遺伝子、STAT3遺伝子、サバイビン遺伝子、Her2/Neu遺伝子、SORT1遺伝子、XBP1遺伝子、トポイソメラーゼI遺伝子、トポイソメラーゼIIアルファ遺伝子、p73遺伝子、p21(WAF1/CIP1)遺伝子、p27(KIP1)遺伝子、PPM1D遺伝子、RAS遺伝子、カベオリンI遺伝子、MIB I遺伝子、MTAI遺伝子、M68遺伝子、癌抑制遺伝子、およびp53癌抑制遺伝子からなる群から選択することができる。一実施形態では、標的遺伝子は、1つまたは複数の突然変異を含有することができる。
別の態様では、本発明は、本明細書に記載の医薬組成物を被験体に提供することを含む、被験体におけるポリペプチドの過剰発現を特徴とする疾患または障害を治療する方法に関する。一実施形態では、活性薬剤は、siRNA、マイクロRNA、およびアンチセンスオリゴヌクレオチドから選択される核酸である。特定の実施形態では、siRNA、マイクロRNA、またはアンチセンスオリゴヌクレオチドは、ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに特異的に結合するポリヌクレオチド、またはその相補体を含む。
別の態様では、本発明は、本明細書に記載の医薬組成物を被験体に提供することを含む、被験体におけるポリペプチドの過小発現を特徴とする疾患または障害を治療する方法に関する。一実施形態では、活性薬剤は、ポリペプチドをコードするプラスミド、またはその機能的変異体もしくは断片である。
別の態様では、本発明は、本明細書に記載の医薬組成物を被験体に提供することを含む、被験体に免疫応答を誘導する方法に関する。一実施形態では、活性薬剤は、免疫刺激性オリゴヌクレオチドである。
1.1、1.4、1.7、もしくは2.0モル%のPEG−C−DMSO、または1.1、1.4、1.7、もしくは2.0モル%のPEG−C−DMSAのいずれかを含有するsiRNA脂質ナノ粒子の静脈内投与後の、皮下Hep−3B−luc腫瘍における、ヒトベータアクチンに規準化されたルシフェラーゼの発現レベル(TaqMan RT−PCRにより測定)を示す棒グラフである。
一般に、本明細書に記載の式(I)の化合物は、脂質、より具体的には凝集低減脂質とみなされる。これらの脂質は、例えば、核酸−脂質粒子組成物に使用することができる。一部の実施形態では、本明細書に記載の組成物は、核酸の活性増大および/またはin vivoでの組成物の耐容性の改善を提供し、それによって、以前に記載された脂質−核酸粒子組成物と比較して、治療係数の顕著な増大をもたらすことができる。
特定の実施形態では、siRNA分子の送達のための組成物を記載する。これらの組成物は、標的タンパク質のタンパク質レベルおよび/またはmRNAレベルをダウンレギュレートするのに有効である。これらの組成物の活性は、カチオン性脂質の存在および製剤中のカチオン性脂質のモル比により影響を受けることがある。
脂質粒子および組成物は、in vitroおよびin vivoの両方における、結合または封入された治療剤の細胞への送達を含む、種々の目的のために使用することができる。したがって、それを必要とする被験体の疾患または障害を治療する方法は、適切な治療剤を結合した脂質粒子を被験体に接触させることを含むことができる。
本明細書に記載のように、脂質粒子は、例えばsiRNA分子およびプラスミドを含む核酸の送達に特に有用である。したがって、脂質粒子および組成物は、標的遺伝子発現を低下させる核酸(例えばsiRNA)または所望のタンパク質の発現を増大させるために使用できる核酸(例えば、所望のタンパク質をコードするプラスミド)と結合した脂質粒子を細胞に接触させることにより、in vitroおよびin vivoの両方において、標的遺伝子およびタンパク質の発現を調節するために使用することができる。
脂質、脂質粒子、およびそれらを含む組成物、ならびに治療剤を送達し、かつ遺伝子およびタンパク質発現を調節するためのそれらの使用に関する種々の代表的な実施形態について、以下にさらに詳細に説明する。
ある条件下では、脂質粒子は、電荷誘導性の凝集を起こすことがあり、この状態は望ましくない場合がある。したがって、例えば、形成の間、粒子を立体的に安定化することにより、凝集を低減できる化合物を脂質粒子中に含むことが望ましいことがある。立体的にかさ高いが電荷のない部分を有する化合物が、脂質粒子の電荷部分が他の脂質粒子に近接するのを遮蔽または防護する場合に、立体的安定化が起こり得る。そのような成分は凝集を防止するだけではない。それらは、血液循環寿命を延長し、標的組織への脂質−核酸組成物の送達を改善することもできる。
粒子に立体的安定性を付与する1つの方法は、粒子の外側に立体的にかさ高い基を有する脂質を含む脂質を含めることである。適切な立体的にかさ高い基としては、ポリ(オキシアルキレン)、例えば、ポリ(エチレングリコール)またはポリ(プロピレングリコール)などの親水性ポリマーが挙げられる。そのようなかさ高い基を有する脂質は、凝集低減脂質と呼ぶことができる。かさ高い基がポリ(エチレングリコール)の場合、その脂質を、ポリ(エチレングリコール)−脂質コンジュゲート、PEG化脂質、または単にPEG脂質と呼ぶことができる。
式(I)の化合物は、1つまたは複数の不斉炭素原子を含むことができ、それによって立体異性体が生じる可能性がある。化合物は、ラセミ混合物、1つの鏡像異性体について鏡像異性過剰である混合物、および実質上立体的に純粋な異性体(例えば、95%以上、98%以上、または99%以上の鏡像異性過剰を有する)を含む、いくつかの異なる立体異性体のうちのいずれかをとることができる。2つ以上の不斉炭素原子が存在する場合、ジアステレオ異性体が可能であり、同様にメゾ化合物も可能である。これらのいずれも種々の純度で見出すことができる。したがって、式(I)の化合物は、異なるジアステレオマーの混合物の形態であることも、または単一ジアステレオマーの実質的に純粋な形態であることもある。シス異性体、トランス異性体、ジアステレオ異性体の混合物、ラセミ体、鏡像異性体の非ラセミ混合物、実質的に純粋な鏡像異性体、および純粋な鏡像異性体を含むこれらの化合物はすべて、本発明の範囲内である。
光学異性体は、従来の方法によるラセミ混合物の分割、例えば、光学活性な酸または塩基を使用するジアステレオ異性体塩の形成または共有結合性ジアステレオマーの形成により得ることができる。適切な酸の例には、酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジベンジル酒石酸、ジトルオイル酒石酸、および樟脳スルホン酸がある。ジアステレオ異性体の混合物は、当業者に公知の方法、例えばクロマトグラフィーまたは分別結晶により、それらの物理的および/または化学的な差に基づいて個々のジアステレオマーに分離することができる。次いで、光学活性な塩基または酸を、分離したジアステレオマー塩から遊離させる。光学異性体を分離する異なる方法には、鏡像異性体の分離を最大にするために最適として選ばれる、従来の誘導体化を伴うまたは伴わないキラルクロマトグラフィー(例えば、キラルHPLCカラム)の使用がある。適切なキラルHPLCカラムは、Diacelにより製造されており、例えば、多くある中でもChiracel ODおよびChiracel OJであり、これらはすべて、ルーチン的に選択可能である。さらに、酵素的分離も、誘導体化の有無にかかわらず、有用である。式(I)の光学活性化合物は、ラセミ化を起こさない反応条件下でのキラル合成方法において、光学活性な出発物質を利用することにより同様に得ることができる。
適用可能な場合には、本発明はまた、遊離塩基形態など、式(I)の化合物の有用な形態、および調製することができる、式(I)の化合物の薬学的に許容される塩に関する。薬学的に許容される塩には、塩基として作用する主化合物を、塩を形成させるために無機酸または有機酸と反応させることにより得られるものが含まれ、例えば、塩酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、樟脳スルホン酸、シュウ酸、マレイン酸、コハク酸、クエン酸、ギ酸、臭化水素酸、安息香酸、酒石酸、フマル酸、サリチル酸、マンデル酸、および炭酸の塩が挙げられる。薬学的に許容される塩にはまた、主化合物が酸として作用し、適切な塩基と反応して形成されるものが含まれ、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、アンモニウム塩、およびコリン塩が挙げられる。当業者ならば、特許請求の範囲にある化合物の酸付加塩を、いくつかの公知の方法のいずれかを介して、適切な無機酸および有機酸と化合物の反応により調製することができることをさらに認識するであろう。あるいは、アルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩を、種々の公知の方法を介して、適切な塩基と本発明の化合物を反応させることにより調製することができる。
以下のものは、無機酸または有機酸との反応により得ることができる酸性塩のさらなる例である:酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、硫酸水素塩、酪酸塩、樟脳酸塩、ジグルコン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パルモ酸塩(palmoate)、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩、メシル酸塩、およびウンデカン酸塩。
式Iの代表的な化合物として以下のものが挙げられる:
(式中、
nは、1〜1,000の整数であり;
mは、0、1、2、3、4、または6である)
およびそれらの薬学的に許容される塩。
一実施形態では、nは約10〜約500である。別の実施形態では、nは約30〜約60である。
以下に示すスキーム1〜4では、化合物AおよびBの調製のための合成法について記載する。式(I)の他の化合物は、出発物質を適切に使用して、スキーム1〜4で示す方法により調製することができる。
スキームIでは、脂肪族アルコール1のアルコール基をメトキシ基に変換して化合物2を形成させる。化合物2のメトキシ基を脱離基(例えば臭素)に変換して化合物3を形成させる。次いで、化合物3を反応させて、中心原子から延びた2つの脂肪族基および1つの水酸基を有する化合物(化合物5)を形成させる。次いで、化合物5の水酸基を、所望の官能基(すなわち、−L−(A)−R)に変換する。その後、脂肪族基を飽和してもよい(例えば、化合物7を化合物Aに変換するために)。
スキーム2では、末端臭素を有する脂肪族化合物を反応させて、中心原子から延びた2つの脂肪族基および1つの水酸基を有する化合物(化合物5)を形成させる。次いで、化合物9の水酸基を、所望の官能基(すなわち、−L−(A)−R)に変換する。
スキーム3では、中心原子上に2つの脂肪族基および1つのアルコールを有する化合物(化合物5)のアルコール基をメトキシ基に変換する。次いで、メトキシ基をアジド(N)(化合物12)に変換した後、加水分解してアミノ基(化合物13)を形成させる。次いで、アミノ基を、所望の官能基(すなわち、−L−(A)−R)に変換することができる。
スキーム4では、中心原子上に2つの脂肪族基および1つのアルコールを有する化合物(化合物9)のアルコール基をアジド基(化合物15)に変換する。アジド基を加水分解してアミノ基(化合物16)を形成させる。次いで、アミノ基を、所望の官能基(すなわち、−L−(A)−R)に変換することができる。
脂質粒子
別の態様では、本発明は、式(I)の化合物を含む脂質粒子に関する。脂質粒子は、以下により詳細に説明する1つまたは複数のカチオン性脂質を含むことができる。脂質粒子は、第2のアミノ脂質またはカチオン性脂質、中性脂質、ステロール、および脂質粒子の凝集を低減するために選択される脂質、すなわち凝集低減脂質、の1つまたは複数をさらに含むことができる。脂質粒子は、これに限定されないが、リポソームを含む。本明細書で使用する場合、リポソームとは、水性の内部を包む脂質含有膜を有する構造である。リポソームは、1つまたは複数の脂質膜を有することができる。リポソームは、単層と呼ばれる単一の層であることも、または多重層と呼ばれる複数の層であることも可能である。核酸と複合体を形成する場合には、脂質粒子は、記載されるように、DNA層の間に挟まれたカチオン性脂質二重層から構成されるリポプレックスであってもよい。
脂質粒子はまた、コレステロールなど、1つまたは複数のさらなる脂質および/または他の成分を含むことができる。脂質酸化の防止またはリポソーム表面上へのリガンド結合のためなど種々の目的で、他の脂質をリポソーム組成物に含めることができる。両親媒性脂質、中性脂質、カチオン性脂質、およびアニオン性脂質を含む、いくつかの脂質のうちのいずれもリポソーム中に存在させることができる。そのような脂質は、単独でまたは組み合わせて使用することができる。存在し得るさらなる脂質成分の具体例を以下に記載する。
脂質粒子中に存在し得るさらなる成分として、ポリアミドオリゴマーなどの二重層安定化成分(例えば、米国特許第6,320,017号明細書を参照のこと)、ペプチド、タンパク質、界面活性剤、脂質誘導体、例えばホスファチジルエタノールアミンに連結したPEGおよびセラミドにコンジュゲートしたPEGなど(例えば、米国特許第5,885,613号明細書を参照のこと)が挙げられる。
脂質粒子は、2つ以上のカチオン性脂質を含むことができる。脂質は、種々の有利となる特性に寄与するように選択することができる。例えば、アミンのpK、化学的安定性、血中半減期、組織内半減期、正味の組織内蓄積、または毒性などの特性が異なるカチオン性脂質を脂質粒子に使用することができる。具体的には、混合脂質粒子の特性が個々の脂質からなる単一脂質粒子の特性よりも望ましくなるように、カチオン性脂質を選択することができる。
カチオン性脂質
特定の実施形態では、脂質はカチオン性脂質である。本明細書で使用する場合、用語「カチオン性脂質」は、1つまたは2つの脂肪酸または脂肪族鎖と、生理的pHでプロトン化してカチオン性脂質を形成し得るアミノ頭部基(アルキルアミノ基またはジアルキルアミノ基を含む)とを有する脂質を含むことを意図する。一部の実施形態では、カチオン性脂質は「アミノ脂質」と呼ばれる。
カチオン性脂質は、頭部基、1つまたは複数の疎水性尾部、ならびに頭部基と1つまたは複数の尾部との間のリンカーを含む、設計上の特定の特徴を有することができる。頭部基はアミンを含むことができる。特定の条件下では、アミン窒素は正電荷の部位になり得る。例えば、アミンが第一級、第二級、または第三級アミンである場合、そのアミンは固有のpKを有することになる;換言すれば、そのアミンは、水性媒体中で可逆的なプロトン化を受けることになる。正電荷の程度は、pKおよび水性媒体のpHの関数である。アミンは第四級アミンのこともあり得るが、その場合には、アミンは、純粋な形態であるか、水性媒体中にあるか、または水性媒体のpHにかかわらず、正電荷を有することになる。
pKは、脂質の構造、特に頭部基の性質;例えば、アニオン性官能基、水素結合供与官能基、水素結合受容基、疎水基(例えば、脂肪族基)、親水基(例えば、ヒドロキシルまたはメトキシ)、またはアリール基などの官能基の有無および位置により影響を受けることがある。頭部基のアミンはカチオン性アミン;第一級、第二級、第三級、または第四級アミンであってよく;頭部基は、1つのアミン基(モノアミン)、2つのアミン基(ジアミン)、3つのアミン基(トリアミン)、またはオリゴアミンまたはポリアミンのように多数のアミン基を含むことができる。頭部基は、アミンよりも塩基性が弱い官能基、例えばイミダゾール、ピリジン、またはグアニジウム基などを含むことができる。頭部基は両性イオンであってもよい。
1つまたは複数の疎水性尾部は2つの疎水性鎖を含むことができ、これらは同じであっても異なっていてもよい。尾部は脂肪族であってもよく;例えば、尾部は、炭素および水素から構成することができ、それらは飽和または不飽和のいずれかであってもよいが、芳香環を含まない(例えば、C10〜C30アルキルまたはC10〜C30アルケニル)。尾部は脂肪酸尾部であってもよく;そのような基の一部としては、これらに限定されないが、オクタニル、ノナニル、デシル、ラウリル、ミリスチル、パルミチル、ステアリル、α−リノレイル、ステアリドニル、リノレイル、γ−リノレニル、アラカドニル、オレイル等が挙げられる。
リンカーとしては、例えば、グリセリドリンカー、非環式グリセリドアナログリンカー、または環式リンカー(スピロリンカー、二環式リンカー、および多環式リンカーを含む)を挙げることができる。リンカーは、これらに限定されないが、エーテル、エステル、ホスフェート、ホスホネート、ホスホロチオエート、スルホネート、ジスルフィド、アセタール、ケタール、イミン、ヒドラゾン、またはオキシムなどの官能基を含むことができる。
カチオン性脂質は、1つまたは複数の生分解性結合を含むことができる。生分解性結合は、生物学的環境内で、例えば生体内、器官内、組織内、細胞内、または細胞小器官内で、結合切断反応を受けることができる。生分解性結合を含む官能基の一部としては、例えば、エステル、ジチオール、およびオキシムが挙げられる。生分解性は、被験体に投与したときに、体内からの化合物のクリアランスに影響を及ぼす因子となり得る。生分解性は、細胞ベースのアッセイで測定することができ、このアッセイでは、カチオン性脂質を含む製剤を細胞に曝露し、種々の時点で試料を採取する。脂質分画を細胞から抽出し、LC−MSにより分離および分析する。LC−MSデータから、生分解速度を(例えば、t1/2値として)測定することができる。
いくつかのカチオン性脂質およびそれらの製造方法は、例えば、国際公開第2010/054401号パンフレット、国際公開第2010/054401号パンフレット、国際公開第2010/054405号パンフレット、および国際公開第2010/054384号パンフレット、国際公開第2009/086558号パンフレット、および国際公開第2008/042973号パンフレット、ならびにそれらの中で参照される出願、例えば、2008年10月9日に出願された米国仮出願第61/104,219号明細書;2008年11月10日に出願された同第61/113,179号明細書;2009年2月20日に出願された同第61/154,350号明細書;2009年4月21日に出願された同第61/171,439号明細書;2009年5月5日に出願された同第61/175,770号明細書;2009年6月9日に出願された同第61/185,438号明細書;2009年7月15日に出願された同第61/225,898号明細書;および2009年8月14日に出願された同第61/234,098号明細書に記載されている。例えば、国際公開第2010/054401号パンフレットの16〜21頁にある表1を参照されたい。
他のカチオン性脂質としては、例えば、アルキル置換基が異なるもの(例えば、N−エチル−N−メチルアミノ−、N−プロピル−N−エチルアミノ基−等)を含む、別の脂肪酸基および他のジアルキルアミノ基を有するものが挙げられる。脂肪基が長鎖アルキル、アルケニル、アルキニル、またはアシル基である実施形態の場合には、それらは同じであっても異なっていてもよい。一般に、飽和度が低いアシル鎖を有する脂質(例えば、カチオン性脂質)は、特に、濾過滅菌を目的として複合体を約0.3ミクロン未満のサイズにする場合、より容易にサイズ調整される。C10〜C20の範囲にある炭素鎖長の不飽和脂肪酸を含有するカチオン性脂質が典型的である。他のスキャフォールドも、カチオン性脂質のアミノ基(例えば、カチオン性脂質のアミノ基)と脂肪酸または脂肪アルキル部分を分離するために使用することができる。適切なスキャフォールドは当業者に公知である。
特定の実施形態では、カチオン性脂質は、脂質が、生理的pH(例えば、pH7.4)以下で正に荷電し、第2のpH、好ましくは生理的pH以上で中性になるように、少なくとも1つのプロトン化または脱プロトン化可能な基を有する。そのような脂質もカチオン性脂質と呼ばれる。pHの関数としてのプロトンの付加または解離は平衡過程であること、および荷電または中性脂質への言及は主たる種の性質を指し、脂質すべてが荷電または中性形態で存在することを要求するものではないことは、当然のことながら理解されるであろう。脂質は、2つ以上のプロトン化もしくは脱プロトン化可能な基を有するものであっても、両性イオンであってもよい。
特定の実施形態では、プロトン化可能な脂質(すなわち、カチオン性脂質)は、約4〜約11の範囲のプロトン化可能な基のpKを有している。典型的には、脂質粒子に組み込まれる場合、脂質のpKは、約4〜約7、例えば、約5.5〜約6.8など約5〜約7の間である。そのような脂質は、より低いpHの製剤段階ではカチオン性であるが、pH7.4付近の生理的pHでは、粒子の表面は大部分(完全ではないが)中性になる。約4〜7の間の範囲にあるpKの利点の1つは、粒子の外表面に結合した少なくとも一部の核酸が、生理的pHでその静電的相互作用を喪失し、簡単な透析により除去されることであり;したがって、粒子のクリアランス感受性を大幅に低減することである。脂質粒子内の脂質のpK測定は、例えば、Cullis et al.,Chem Phys Lipids 40,127−144(1986)に記載の方法を用い、蛍光プローブの2−(p−トルイジノ)−6−ナフタレンスルホン酸(TNS)を使用することにより実施することができる。
追加の実施形態では、脂質は荷電脂質である。本明細書で使用する場合、用語「荷電脂質」は、1つまたは2つの脂肪アシル鎖または脂肪アルキル鎖および第四級アミノ頭部基を有する脂質を含むことを意図する。第四級アミンは、常に正電荷を担持する。頭部基は、場合によっては、生理的pHでプロトン化され得る第一級、第二級、第三級、または第四級アミンなどのイオン化可能な基を含むことができる。第四級アミンが存在すると、イオン化可能な基のpKaが、第四級アミンを欠く構造的に類似の化合物(例えば、第四級アミンが第三級アミンに置換されている)の中のその基のpKaに比較して、変化する可能性がある。一部の実施形態では、荷電脂質は「アミノ脂質」と呼ばれる。例えば、2010年12月7日に出願された国際特許出願PCT/US10/59206号を参照されたい。
カチオン性脂質に由来する正味の組織蓄積および長期毒性(もしあれば)は、所与の製剤において単一のカチオン性脂質を選択する代わりにカチオン性脂質の混合物を選択することにより、好ましいように調節することができる。そのような混合物はまた、より優れた薬物封入および/または薬物放出を提供することができる。カチオン性脂質の組合せはまた、製剤中の単一実体と比較すると、全身安定性に影響を及ぼすことができる。例えば、2010年12月17日に出願された国際特許出願PCT/US10/61058号を参照されたい。
例えば、脂質粒子は、例えば国際公開第2009/086558号パンフレットおよび2008年10月9日に出願された米国仮特許出願第61/104,219号明細書に記載のカチオン性脂質およびそのエステルアナログの混合物を含有することができる。別の例では、脂質粒子は、国際公開第2010/088537号パンフレットに記載の脂質、例えばリピドA、および2009年5月5日に出願された米国仮特許出願第61/175,770号明細書に記載の脂質、例えば式Vまたは式VIの脂質の混合物を含有することができる。
上記に具体的に記載のものに加えて、生理的pH付近で正味の正電荷を担持する他のカチオン性脂質も、脂質粒子に含めることができる。そのようなカチオン性脂質としては、これらに限定されないが、N,N−ジオレイル−N,N−ジメチルアンモニウムクロリド(「DODAC」);N−(2,3−ジオレイルオキシ)プロピル−N,N−N−トリエチルアンモニウムクロリド(「DOTMA」);N,N−ジステアリル−N,N−ジメチルアンモニウムブロミド(「DDAB」);N−(2,3−ジオレオイルオキシ)プロピル)−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロリド(「DOTAP」);1,2−ジオレイルオキシ−3−トリメチルアミノプロパンクロリド塩(「DOTAP.Cl」);3β−(N−(N’,N’−ジメチルアミノエタン)−カルバモイル)コレステロール(「DC−Chol」)、N−(1−(2,3−ジオレイルオキシ)プロピル)−N−2−(スペルミンカルボキサミド)エチル)−N,N−ジメチルアンモニウムトリフルオルアセテート(「DOSPA」)、ジオクタデシルアミドグリシルカルボキシスペルミン(「DOGS」)、1,2−ジレオイル−sn−3−ホスホエタノールアミン(「DOPE」)、1,2−ジオレオイル−3−ジメチルアンモニウムプロパン(「DODAP」)、N、N−ジメチル−2,3−ジオレイルオキシ)プロピルアミン(「DODMA」)、およびN−(1,2−ジミリスチルオキシプロプ−3−イル)−N,N−ジメチル−N−ヒドロキシエチルアンモニウムブロミド(「DMRIE」)が挙げられる。さらに、例えば、LIPOFECTIN(登録商標)(DOTMAおよびDOPEを含み、Invitrogen(商標),Carlsbad,CAから入手可能)、およびLIPOFECTAMINE(登録商標)(DOSPAおよびDOPEを含み、Invitrogen(商標),Carlsbad,CAから入手可能)などの、いくつかの市販のカチオン性脂質調製物を使用することができる。特定の実施形態では、カチオン性脂質はアミノ脂質である。
凝集低減脂質
形成時の粒子の凝集を低減する脂質の例としては、ポリエチレングリコール(PEG)修飾脂質、モノシアロガングリオシドGm1、およびポリアミドオリゴマー(「PAO」)、例えば米国特許第6,320,017号明細書に記載のものなどが挙げられる。PEG、Gm1、またはATTAのような、製剤化の間の凝集を防止する、無電荷かつ親水性で立体障壁性の部分を有する他の化合物も脂質に結合させることができる。ATTA−脂質は、例えば、米国特許第6,320,017号明細書に記載されており、PEG−脂質コンジュゲートは、例えば、米国特許第5,820,873号明細書、同第5,534,499号明細書、および同第5,885,613号明細書に記載されている。典型的には、凝集を低減するために選択される脂質成分の濃度は、約1〜約15%(脂質のモル百分率で)である。凝集を低減し、かつ/またはPEG部分を含む他の脂質が、例えば米国特許第7,803,397号明細書および国際公開第2009/082607号パンフレットに記載されている。
脂質小胞の表面にPEG部分を固定するために種々の「アンカリング」脂質部分を有し得るPEG修飾脂質(または、脂質−ポリオキシエチレンコンジュゲート)の具体例としては、これらに限定されないが、PEG修飾ホスファチジルエタノールアミンおよびホスファチジン酸、米国特許第5,820,873号明細書に記載されているPEG−セラミドコンジュゲート(例えば、PEG−CerC14またはPEG−CerC20)、PEG修飾ジアルキルアミン、PEG修飾1,2−ジアシルオキシプロパン−3−アミン、PEG修飾ジアシルグリセロールおよびジアルキルグリセロールが挙げられる。
PEGまたはATTAなどの立体的に大きな部分が脂質アンカーにコンジュゲートしている実施形態では、脂質アンカーの選択は、そのコンジュゲートが脂質粒子と有すべき結合タイプに依存する。mPEG(分子量:2,000)−ジアステアロイルホスファチジルエタノールアミン(PEG−DSPE)は、粒子が血液循環から排除されるまで、おそらくは数日間、リポソームと結合し続けることがよく知られている。PEG−CerC20などの他のコンジュゲートも同様の滞留能を有する。しかしながら、PEG−CerC14は、血清に曝露されると、製剤から急速に交換排出され、いくつかのアッセイではT1/2は60分未満である。
米国特許第5,820,873号明細書に説明されるように、少なくとも3つの特徴、すなわち、アシル鎖の長さ、アシル鎖の飽和度、および立体障壁性頭部基のサイズが交換速度に影響を及ぼし得る。これらの特徴が適切に改変されている化合物が有用となり得る。一部の治療用途については、PEG修飾脂質は、in vivoで核酸−脂質粒子から迅速に失われることが好ましい場合があり、したがって、PEG修飾脂質は、比較的短い脂質アンカーを有することになる。他の治療用途では、核酸−脂質粒子は、より長い血漿循環寿命を示すことが好ましい場合があり、したがって、PEG修飾脂質は、比較的長い脂質アンカーを有することになる。
凝集を防止する化合物は、適切に機能するために、必ずしも脂質コンジュゲーションを必要とするわけではないことに留意されたい。溶液中に遊離PEGまたは遊離ATTAがあれば、凝集を防止するのに十分である場合もある。粒子が製剤後に安定な場合、被験体に投与する前にPEGまたはATTAを透析で除去することができる。
中性脂質およびステロール
中性脂質は、脂質粒子中にある場合、生理的pHで無電荷形態または中性両性イオン形態のいずれかで存在するいくつかの脂質種のいずれであってもよい。そのような脂質としては、例えば、ジアシルホスファチジルコリン、ジアシルホスファチジルエタノールアミン、セラミド、スフィンゴミエリン、ジヒドロスフィンゴミエリン、セファリン、およびセレブロシドが挙げられる。本明細書に記載の粒子で使用する中性脂質の選択は、一般には、例えばリポソームのサイズおよび血流におけるリポソームの安定性を考慮することにより導かれる。特定の実施形態では、中性脂質成分は2つのアシル基を有する脂質(例えば、ジアシルホスファチジルコリンおよびジアシルホスファチジルエタノールアミン)である。異なる鎖長および飽和度の種々のアシル鎖基を有する脂質は、入手可能であるか、または周知の手法により単離もしくは合成することができる。一群の実施形態では、脂質は、炭素鎖長がC10〜C20の範囲の飽和脂肪酸を含有する。別の群の実施形態では、脂質は、炭素鎖長がC10〜C20の範囲のモノ不飽和脂肪酸またはジ不飽和脂肪酸を含有する。さらに、飽和脂肪酸鎖と不飽和脂肪酸鎖の混合物を含む脂質を使用することができる。特定の実施形態では、使用する中性脂質は、DOPE、DSPC、POPC、DPPC、または任意の関連するホスファチジルコリンである。中性脂質はまた、スフィンゴミエリン、ジヒドロスフィンゴミエリン、またはセリンおよびイノシトールなどの他の頭部基を有するリン脂質で構成することもできる。
脂質混合物のステロール成分は、存在する場合、リポソーム、脂質小胞、または脂質粒子調製の分野で慣用的に使用されるステロールのいずれであってもよい。一実施形態では、ステロールはコレステロールである。
アニオン性脂質および両親媒性脂質
脂質粒子中で使用するのに適したアニオン性脂質としては、これらに限定されないが、ホスファチジルグリセロール、カルジオリピン、ジアシルホスファチジルセリン、ジアシルホスファチジン酸、N−ドデカノイルホスファチジルエタノロアミン(N−dodecanoyl phosphatidylethanoloamine)、N−スクシニルホスファチジルエタノールアミン、N−グルタリルホスファチジルエタノールアミン、リシルホスファチジルグリセロール、および中性脂質に連結した他のアニオン性修飾基が挙げられる。
追加の実施形態では、両親媒性脂質が脂質粒子中に含まれている。「両親媒性脂質」とは、脂質物質の疎水性部分が疎水相の中に配向し、一方親水性部分が水相に向かって配向する、任意の適切な物質を指す。そのような化合物としては、これらに限定されないが、リン脂質、アミノ脂質、およびスフィンゴ脂質が挙げられる。代表的なリン脂質としては、スフィンゴミエリン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジン酸、パルミトイルオレオイルホスファトジルコリン(palmitoyloleoyl phosphatdylcholine)、リゾホスファチジルコリン、リゾホスファチジルエタノールアミン、ジパルミトイルホスファチジルコリン、ジオレオイルホスファチジルコリン、ジステアロイルホスファチジルコリン、またはジリノレオイルホスファチジルコリンが挙げられる。スフィンゴ脂質、スフィンゴ糖脂質ファミリー、ジアシルグリセロール、およびβ−アシルオキシ酸など、他のリン欠損化合物も使用することができる。さらに、そのような両親媒性脂質は、トリグリセリドおよびステロールなどの他の脂質と容易に混合することができる。
融合促進脂質
プログラム可能な融合脂質または融合促進脂質も、脂質粒子に含めるのに適している。そのような脂質粒子は、細胞膜と融合する傾向をほとんど示さず、所与のシグナル事象が起こるまでそのペイロードを送達する。これにより、脂質粒子は、生体または疾患部位に注入された後、細胞との融合を開始する前に、より均一に分布することが可能になる。シグナル事象は、例えばpH、温度、イオン環境、または時間の変化であり得る。融合促進脂質は、例えば、上記の式(I)の化合物であってもよい。一部の場合では、シグナル事象は、例えば、細胞外環境と細胞内環境との間のpH差または細胞内環境とエンドソーム環境との間のpH差など、pHの変化であり得る。
時間がシグナル事象である場合には、ATTA−脂質コンジュゲートまたはPEG−脂質コンジュゲートなど、融合遅延成分または「遮蔽」成分が、時間経過と共に、脂質粒子膜から単純に交換排出され得る。脂質粒子は、体内に適切に分布するまでには、十分な遮蔽剤を失って、膜融合性になっている。他のシグナル事象については、炎症部位での上昇した温度など、疾患部位または標的細胞に関連するシグナルを選択することが望ましいことがある。
特定の実施形態では、細胞型または組織に特異的なターゲティング部分を使用して、脂質粒子を標的指向性にすることが望ましい。リガンド、細胞表面受容体、糖タンパク質、ビタミン(例えば、リボフラビン)、およびモノクローナル抗体などの種々のターゲティング部分を用いた脂質粒子のターゲティングを使用することができる(例えば、米国特許第4,957,773号明細書および同第4,603,044号明細書を参照のこと)。ターゲティング部分は、タンパク質全体またはその断片を含むことができる。ターゲティング機序では、一般に、ターゲティング部分が標的(例えば、細胞表面受容体)との相互作用に利用可能なように、ターゲティング物質が脂質粒子の表面に配置されることが必要となる。種々の異なるターゲティング物質およびターゲティング方法が、当技術分野で公知かつ利用可能であり、例えば、Sapra,P.and Allen,TM,Prog.Lipid Res.42(5):439−62(2003);およびAbra,RM et al.,J.Liposome Res.12:1−3,(2002)に記載のものなどがある。
ターゲティングのために、ポリエチレングリコール(PEG)鎖などの親水性ポリマー鎖の表面コーティングを有する脂質粒子、すなわちリポソームの使用が提案されている(例えば、Allen,et al.,Biochimica et Biophysica Acta 1237:99−108(1995);DeFrees,et al.,Journal of the American Chemistry Society 118:6101−6104(1996);Blume,et al.,Biochimica et Biophysica Acta 1149:180−184(1993);Klibanov,et al.,Journal of Liposome Research 2:321−334(1992);米国特許第5,013,556号明細書;Zalipsky,Bioconjugate Chemistry 4:296−299(1993);Zalipsky,FEBS Letters 353:71−74(1994);Zalipsky,in Stealth Liposomes Chapter 9(Lasic and Martin,Eds)CRC Press,Boca Raton Fl(1995)を参照のこと)。1つの手法では、脂質粒子をターゲティングさせるための、抗体などのリガンドは、脂質粒子を形成する脂質の極性頭部基に連結する。別の手法では、ターゲティングリガンドは、親水性ポリマーコーティングを形成するPEG鎖の遠位端に結合している(Klibanov,et al.,Journal of Liposome Research 2:321−334(1992);Kirpotin et al.,FEBS Letters 388:115−118(1996))。
ターゲティング物質を結合するために標準的方法を使用することができる。例えば、ターゲティング物質の結合のために活性化することができるホスファチジルエタノールアミン、または脂質誘導体化ブレオマイシンなどの誘導体化親油性化合物を使用することができる。抗体標的リポソームは、例えば、プロテインAを組み込むリポソームを使用して構築することができる(Renneisen,et al.,J.Bio.Chem.,265:16337−16342(1990)およびLeonetti,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.(USA),87:2448−2451(1990)を参照のこと)。抗体コンジュゲーションの他の例は、米国特許第6,027,726号明細書に開示されている。ターゲティング部分の例としてまた、新生物または腫瘍に関連した抗原を含む細胞成分に特異的な他のタンパク質を挙げることができる。ターゲティング部分として使用されるタンパク質は、共有結合を介してリポソームに結合させることができる(Heath,Covalent Attachment of Proteins to Liposomes,149 Methods in Enzymology 111−119(Academic Press,Inc.1987)を参照のこと)。他のターゲティング方法として、ビオチン−アビジンシステムが挙げられる。
脂質粒子製剤
一部の実施形態では、脂質粒子は、カチオン性脂質と融合促進脂質の混合物を含む。脂質粒子は、中性脂質、ステロール、凝集低減脂質、またはこれらの組合せをさらに含むことができる。例えば、一実施形態では、脂質粒子は、カチオン性脂質、融合促進脂質、および中性脂質を含み得るが、ステロールも凝集低減脂質も含まない。別の実施形態では、脂質粒子は、カチオン性脂質、融合促進脂質、および中性脂質を含み得るが、ステロールも凝集低減脂質も含まない。別の実施形態では、脂質粒子は、カチオン性脂質、融合促進脂質、および凝集低減脂質を含み得るが、ステロールも中性脂質も含まない。別の実施形態では、脂質粒子は、カチオン性脂質、融合促進脂質、ステロール、および中性脂質を含み得るが、凝集低減脂質は含まない。別の実施形態では、脂質粒子は、カチオン性脂質、融合促進脂質、ステロール、および凝集低減脂質を含み得るが、中性脂質は含まない。別の実施形態では、脂質粒子は、カチオン性脂質、融合促進脂質、中性脂質、および凝集低減脂質を含み得るが、ステロールは含まない。別の実施形態では、脂質粒子は、カチオン性脂質、融合促進脂質、ステロール、中性脂質、および凝集低減脂質を含み得る。
代表的な一実施形態では、脂質粒子は、カチオン性脂質、融合促進脂質、中性脂質(カチオン性脂質以外)、ステロール(例えば、コレステロール)、および凝集低減脂質(例えば、式(I)の化合物、PEG−DMG、またはPEG−DMA)の混合物を含む。特定の実施形態では、脂質混合物は、カチオン性脂質、融合促進脂質、中性脂質、コレステロール、および凝集低減脂質からなるか、またはそれらから本質的になる。さらなる実施形態では、脂質粒子は、モル百分率で、約20〜70%のカチオン性脂質:約0.1〜50%の融合促進脂質:約5〜45%の中性脂質:約20〜55%のコレステロール:約0.5〜15%の凝集低減脂質の上記脂質混合物を含む。一部の実施形態では、融合促進脂質は、約0.1〜50%、約0.5〜50%、約1〜50%、約5%〜45%、約10%〜40%、または約15%〜35%のモル百分率で存在することができる。一部の実施形態では、融合促進脂質は、約0.1〜50%、約0.5〜50%、約1〜50%、約5%〜45%、約10%〜40%、または約15%〜35%のモル百分率で存在することができる。一部の実施形態では、融合促進脂質は、約0.1〜50%、約10〜50%、約20〜50%、または約30〜50%のモル百分率で存在することができる。一部の実施形態では、融合促進脂質は、約0.1〜50%、約0.5〜45%、約1〜40%、約1%〜35%、約1%〜30%、または約1%〜20%のモル百分率で存在することができる。
さらなる実施形態では、脂質粒子は、モル百分率で、約20〜70%のカチオン性脂質:約0.1〜50%の融合促進脂質:約5〜45%の中性脂質:約20〜55%のコレステロール:約0.5〜15%の凝集低減脂質の上記脂質混合物からなるか、またはそれらから本質的になる。
特定の実施形態では、脂質粒子は、1つまたは複数のカチオン性脂質、DSPC、コレステロール、および凝集低減脂質の混合物からなるか、それらから本質的になる。例えば、脂質粒子は、モル百分率で、約20〜60%のカチオン性脂質:約0.1〜50%の融合促進脂質:約5〜25%のDSPC:約25〜55%のコレステロール:約0.5〜15%の凝集低減脂質の混合物からなるか、それらから本質的になる。特定の実施形態では、脂質モル比(モル%のカチオン性脂質/DSPC/コレステロール/凝集低減脂質に関して)は、およそ、約40/10/40/10、約35/15/40/10、または約52/13/30/5であり;この混合物はさらに、モル百分率で、約0.1〜50%、約0.1〜50%、約0.5〜50%、約1〜50%、約5%〜45%、約10%〜40%、または約15%〜35%の融合促進脂質と組み合わせることができる。換言すれば、脂質/DSPC/コレステロール/凝集低減脂質の約40/10/40/10混合物を、モル百分率で約50%の融合促進ペプチドと組み合わせると、得られる脂質粒子の全体モル比は、(モル%のカチオン性脂質/DSPC/コレステロール/凝集低減脂質/融合促進ペプチド)約20/5/20/5/50になり得る。別の群の実施形態では、これらの組成物中の中性脂質であるDSPCは、POPC、DPPC、DOPE、またはSMに置換される。
アポリポタンパク質
製剤は、アポリポタンパク質をさらに含むことができる。本明細書で使用する場合、用語「アポリポタンパク質」または「リポタンパク質」は、当業者に公知のアポリポタンパク質およびその変異体および断片、ならびに下記に記載のアポリポタンパク質アゴニスト、そのアナログまたは断片を指す。
適切なアポリポタンパク質としては、これらに限定されないが、ApoA−I、ApoA−II、ApoA−IV、ApoA−V、およびApoE、ならびにそれらの活性多形型形態、アイソフォーム、変異体、および突然変異体と、それらの断片または短縮形態が挙げられる。特定の実施形態では、アポリポタンパク質は、チオール含有アポリポタンパク質である。「チオール含有アポリポタンパク質」は、少なくとも1つのシステイン残基を含有するアポリポタンパク質、変異体、断片、またはアイソフォームを指す。最も一般的なチオール含有アポリポタンパク質は、1つのシステイン残基を含有するApoA−I Milano(ApoA−I)およびApoA−I Paris(ApoA−I)である(Jia et al.,2002,Biochem.Biophys.Res.Comm.,297:206−13;Bielicki and Oda,2002,Biochemistry,41:2089−96)。ApoA−II、ApoE2、およびApoE3も、チオール含有アポリポタンパク質である。単離されたApoEならびに/またはその活性断片およびポリペプチドアナログは、その組換え産生形態を含めて、米国特許第5,672,685号明細書;同第5,525,472号明細書;同第5,473,039号明細書;同第5,182,364号明細書;同第5,177,189号明細書;同第5,168,045号明細書;および同第5,116,739号明細書に記載されている。ApoE3は、Weisgraber,et al.,J.Biol.Chem.,(1981)256:9077−9083;およびRall,et al.,Proc.Nat.Acad.Sci.,(1982)79:4696−4700に開示されている。GenBank受託番号K00396も参照されたい。
特定の実施形態では、アポリポタンパク質は、その成熟形態であっても、そのプレプロアポリポタンパク質形態であっても、またはそのプロアポリポタンパク質形態であってもよい。プロおよび成熟のApoA−I(Duverger et al.,1996,Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.,16(12):1424−29)、ApoA−I Milano(Klon et al.,2000,Biophys.J.,79:(3)1679−87;Franceschini et al.,1985,J.Biol.Chem.,260:1632−35)、ApoA−I Paris(Daum et al.,1999,J.Mol.Med.,77:614−22)、ApoA−II(Shelness et al.,1985,J.Biol.Chem.,260(14):8637−46;Shelness et al.,1984,J.Biol.Chem.,259(15):9929−35)、ApoA−IV(Duverger et al.,1991,Euro.J.Biochem.201(2):373−83)、およびApoE(McLean et al.,1983,J.Biol.Chem.,258(14):8993−9000)のホモダイマーおよびヘテロダイマー(実現可能の場合)も利用することができる。
特定の実施形態では、アポリポタンパク質は、アポリポタンパク質の断片、変異体、またはアイソフォームであってもよい。用語「断片」は、天然のアポリポタンパク質よりも短いアミノ酸配列を有し、かつ脂質結合特性を含む、天然のアポリポタンパク質の活性を保持する任意のアポリポタンパク質を指す。「変異体」とは、脂質結合特性を含む、天然のアポリポタンパク質の活性を消失させないアポリポタンパク質のアミノ酸配列の置換または変更、例えばアミノ酸残基の付加および欠失を意味する。したがって、変異体は、1つまたは複数のアミノ酸残基が、化学的に類似のアミノ酸で保存的に置換されている、本明細書に提供する天然のアポリポタンパク質と実質的に同一のアミノ酸配列を有するタンパク質またはペプチドを含むことができる。保存的置換の例としては、例えばイソロイシン、バリン、ロイシン、またはメチオニンなどの少なくとも1つの疎水性残基の別の疎水性残基への置換が挙げられる。同様な例として、例えばアルギニンとリジンとの間の置換、グルタミンとアスパラギンとの間の置換、およびグリシンとセリンとの間の置換など、少なくとも1つの親水性残基の置換も、保存的置換である(米国特許第6,004,925号明細書、同第6,037,323号明細書、および同第6,046,166号明細書を参照のこと)。用語「アイソフォーム」は、同じ機能、より大きな機能、または部分的な機能を有し、かつ類似の配列、同一の配列、または部分的な配列を有するタンパク質を指し、同じ遺伝子の産物であってもそうでなくてもよく、通常は組織特異的であってもそうでなくてもよい。(Weisgraber 1990,J.Lipid Res.31(8):1503−11;Hixson and Powers 1991,J.Lipid Res.32(9):1529−35;Lackner et al.,1985,J.Biol.Chem.260(2):703−6;Hoeg et al.,1986,J.Biol.Chem.261(9):3911−4;Gordon et al.,1984,J.Biol.Chem.259(1):468−74;Powell et al.,1987,Cell 50(6):831−40;Aviram et al.,1998,Arterioscler.Thromb.Vase.Biol.18(10):1617−24;Aviram et al.,1998,J.Clin.Invest.101(8):1581−90;Billecke et al.,2000,Drug Metab.Dispos.28(11):1335−42;Draganov et al.,2000,J.Biol.Chem.275(43):33435−42;Steinmetz and Utermann 1985,J.Biol.Chem.260(4):2258−64;Widler et al.,1980,J.Biol.Chem.255(21):10464−71;Dyer et al.,1995,J.Lipid Res.36(1):80−8;Sacre et al.,2003,FEBS Lett.540(1−3):181−7;Weers,et al.,2003,Biophys.Chem.100(1−3):481−92;Gong et al.,2002,J.Biol.Chem.277(33):29919−26;Ohta et al.,1984,J.Biol.Chem.259(23):14888−93、および米国特許第6,372,886号明細書を参照のこと)。
特定の実施形態では、本明細書に記載の方法および組成物は、アポリポタンパク質のキメラ構築物の使用を含む。例えば、アポリポタンパク質のキメラ構築物は、虚血再潅流保護特性を有するアポリポタンパク質ドメインと結合した、高い脂質結合能を有するアポリポタンパク質ドメインで構成され得る。アポリポタンパク質のキメラ構築物は、アポリポタンパク質内の別々の領域を含む構築物(すなわち、同種構築物)であってもよく、またはキメラ構築物は、異なるアポリポタンパク質間の別々の領域を含む構築物(すなわち、異種構築物)であってもよい。キメラ構築物を含む組成物は、アポリポタンパク質変異体のセグメントまたは特定の性質(例えば、脂質結合性、受容体結合性、酵素特性、酵素活性化特性、抗酸化性、または酸化還元性)を有するように設計されたセグメントも含むことができる(Weisgraber 1990,J.Lipid Res.31(8):1503−11;Hixson and Powers 1991,J.Lipid Res.32(9):1529−35;Lackner et al.,1985,J.Biol.Chem.260(2):703−6;Hoeg et al,1986,J.Biol.Chem.261(9):3911−4;Gordon et al.,1984,J.Biol.Chem.259(1):468−74;Powell et al.,1987,Cell 50(6):831−40;Aviram et al.,1998,Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.18(10):1617−24;Aviram et al.,1998,J.Clin.Invest.101(8):1581−90;Billecke et al.,2000,Drug Metab.Dispos.28(11):1335−42;Draganov et al.,2000,J.Biol.Chem.275(43):33435−42;Steinmetz and Utermann 1985,J.Biol.Chem.260(4):2258−64;Widler et al.,1980,J.Biol.Chem.255(21):10464−71;Dyer et al.,1995,J.Lipid Res.36(1):80−8;Sorenson et al.,1999,Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.19(9):2214−25;Palgunachari 1996,Arterioscler.Throb.Vasc.Biol.16(2):328−38:Thurberg et al.,J.Biol.Chem.271(11):6062−70;Dyer 1991,J.Biol.Chem.266(23):150009−15;Hill 1998,J.Biol.Chem.273(47):30979−84を参照のこと)。
追加の実施形態では、本発明で利用されるアポリポタンパク質には、組換え、合成、半合成、または精製のアポリポタンパク質も含まれる。アポリポタンパク質またはその均等物を得るための方法は、当技術分野で周知である。例えば、アポリポタンパク質は、例えば密度勾配遠心分離または免疫親和性クロマトグラフィーにより血漿または天然物から分離するか、あるいは合成的に、半合成的に、または当業者に公知の組換えDNA技術を使用して製造することができる(例えば、Mulugeta et al.,1998,J.Chromatogr.798(1−2):83−90;Chung et al.,1980,J.Lipid Res.21(3):284−91;Cheung et al.,1987,J.Lipid Res.28(8):913−29;Persson,et al.,1998,J.Chromatogr.711:97−109;米国特許第5,059,528号明細書、同第5,834,596号明細書、同第5,876,968号明細書、および同第5,721,114号明細書;ならびに国際公開第86/04920号パンフレットおよび国際公開第87/02062号パンフレットを参照のこと)。
アポリポタンパク質は、ApoA−I、ApoA−I Milano(ApoA−I)、ApoA−I Paris(ApoA−I)、ApoA−II、ApoA−IV、およびApoEの活性を模倣するペプチドおよびペプチドアナログなどのアポリポタンパク質アゴニストをさらに含むことができる。例えば、アポリポタンパク質は、米国特許第6,004,925号明細書、同第6,037,323号明細書、同第6,046,166号明細書、および同第5,840,688号明細書に記載のいずれのものであってもよい。
アポリポタンパク質アゴニストペプチドまたはペプチドアナログは、例えば、米国特許第6,004,925号明細書、同第6,037,323号明細書、および同第6,046,166号明細書に記載の手法を含む、当技術分野で公知の任意のペプチド合成手法を使用して合成または製造することができる。例えば、ペプチドは、Merrifield(1963,J.Am.Chem.Soc.85:2149−2154)により最初に記載された固相合成手法を使用して調製することができる。他のペプチド合成手法は、Bodanszky et al.,Peptide Synthesis,John Wiley & Sons,2d Ed.,(1976)、および当業者に容易に入手可能な他の参考文献に見出すことができる。ポリペプチド合成手法の概要は、Stuart and Young,Solid Phase Peptide.Synthesis,Pierce Chemical Company,Rockford,Ill.,(1984)に見出すことができる。ペプチドはまた、The Proteins,Vol.II,3d Ed.,Neurath et.al.,Eds.,p.105−237,Academic Press,New York,N.Y.(1976)に記載される溶液法により合成することもできる。種々のペプチド合成法で使用するのに適した保護基は、上述の文献およびMcOmie,Protective Groups in Organic Chemistry,Plenum Press,New York,N.Y.(1973)に記載されている。ペプチドはまた、例えばアポリポタンパク質A−Iのより大きな部分から、化学的または酵素的切断により調製することもできる。
特定の実施形態では、アポリポタンパク質は、アポリポタンパク質の混合物であってもよい。一実施形態では、アポリポタンパク質は、均質混合物、すなわち単一型のアポリポタンパク質であってもよい。別の実施形態では、アポリポタンパク質は、アポリポタンパク質の不均質混合物、すなわち2種以上の異なるアポリポタンパク質の混合物であってもよい。アポリポタンパク質の不均質混合物の実施形態は、例えば、動物供給源に由来するアポリポタンパク質と半合成的供給源に由来するアポリポタンパク質の混合物を含むことができる。特定の実施形態では、不均質混合物は、例えば、ApoA−IとApoA−I Milanoの混合物を含むことができる。特定の実施形態では、不均質混合物は、例えば、ApoA−I MilanoとApoA−I Parisの混合物を含むことができる。本明細書に記載の方法および組成物で使用するのに適した混合物は、当業者には明らかである。
アポリポタンパク質は、天然の供給源から得る場合、植物または動物の供給源から得ることができる。アポリポタンパク質は、動物供給源から得る場合、いずれの種に由来してもよい。特定の実施形態では、アポリポタンパク質は動物供給源から得ることができる。特定の実施形態では、アポリポタンパク質はヒト供給源から得ることができる。好ましい実施形態では、アポリポタンパク質は、アポリポタンパク質が投与される個体と同じ種に由来する。
治療剤−脂質粒子組成物および製剤
さらなる実施形態では、本発明は、本明細書に記載の脂質粒子と脂質粒子に結合している活性薬剤とを含む組成物に関する。特定の実施形態では、活性薬剤は治療剤である。一部の実施形態では、活性薬剤は脂質粒子の水性内部内に封入されている。他の実施形態では、活性薬剤は脂質粒子の1つまたは複数の脂質層内に存在する。他の実施形態では、活性薬剤は、脂質粒子の外部脂質表面または内部脂質表面に結合している。
本明細書で使用する場合、「完全に封入されている」とは、遊離核酸を顕著に分解する血清またはヌクレアーゼアッセイに暴露された後でも、粒子中の核酸が顕著に分解されないことを示す。完全に封入された系では、例えば、遊離核酸を通常100%分解する処理において、粒子核酸の約25%未満、例えば、粒子核酸の約10%未満または約5%未満しか分解されない。あるいは、完全封入化は、Oligreen(登録商標)アッセイにより決定することができる。Oligreen(登録商標)は、溶液中のオリゴヌクレオチドおよび一本鎖DNAを定量するための超高感度蛍光核酸染色法である(Invitrogen Corporation,Carlsbad,CAから入手可能)。完全封入化はまた、粒子が血清に安定であること、すなわち、粒子が、in vivo投与された際に、構成成分に急速に分解しないことを示唆する。
本明細書で使用する場合、活性薬剤には、細胞、組織、器官、または被験体に所望の効果を及ぼすことができる任意の分子または化合物が含まれる。例えば、そのような効果は生物学的、生理学的、または美容的なものであってもよい。活性薬剤は、これらに限定されないが、核酸、ペプチド、およびポリペプチドを含む、いかなるタイプの分子または化合物であってもよく、例えば、それらには、例えばポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、抗体断片;ヒト化抗体、組換え抗体、組換えヒト抗体、およびPrimatized(商標)抗体などの抗体、サイトカイン、増殖因子、アポトーシス因子、分化誘導因子、細胞表面受容体およびそれらのリガンド;ホルモン;ならびに小さな有機分子または化合物を含む小分子が挙げられる。
一実施形態では、活性薬剤は、治療剤、またはその塩もしくは誘導体である。治療剤誘導体は、それ自体治療活性があってもよく、またはさらなる修飾で活性になるプロドラッグであってもよい。したがって、一実施形態では、治療剤誘導体は、修飾されていない薬剤と比較して、治療活性の一部または全部を保持するが、別の実施形態では、治療剤誘導体は治療活性を欠如している。
種々の実施形態では、治療剤には、例えば、抗炎症性化合物、抗うつ薬、刺激薬、鎮痛薬、抗生物質、避妊薬、解熱剤、血管拡張薬、抗血管新生薬、細胞血管剤(cytovascular agent)、シグナル伝達阻害剤、心血管薬、例えば抗不整脈薬、血管収縮剤、ホルモン、およびステロイドなどの治療上有効な任意の薬剤または薬物が含まれる。
特定の実施形態では、治療剤は、抗腫瘍薬、抗癌薬、腫瘍薬、抗悪性腫瘍薬などと呼ばれることもある腫瘍学的薬物である。使用することができる腫瘍学的薬物の例としては、これらに限定されないが、アドリアマイシン、アルケラン、アロプリノール、アルトレタミン、アミホスチン、アナストロゾール、araC、三酸化ヒ素、アザチオプリン、ベキサロテン、biCNU、ブレオマイシン、静脈用ブスルファン、経口用ブスルファン、カペシタビン(ゼローダ)、カルボプラチン、カルムスチン、CCNU、セレコキシブ、クロランブシル、シスプラチン、クラドリビン、サイクロスポリンA、シタラビン、サイトシンアラビノサイド、ダウノルビシン、シトキサン、ダウノルビシン、デキサメタゾン、デキスラゾキサン、ドデタキセル(dodetaxel)、ドキソルビシン、ドキソルビシン、DTIC、エピルビシン、エストラムスチン、エトポシドホスフェート、エトポシドおよびVP−16、エキセメスタン、FK506、フルダラビン、フルオロウラシル、5−FU、ゲムシタビン(ジェムザール)、ゲムツズマブ−オゾガマイシン、酢酸ゴセレリン、ハイドレア、ヒドロキシ尿素、イダルビシン、イホスファミド、メシル酸イマチニブ、インターフェロン、イリノテカン(カンプトスター(Camptostar)、CPT−111)、レトロゾール、ロイコボリン、ロイスタチン、リュープロリド、レバミソール、リトレチノイン(litretinoin)、メガストロール(megastrol)、メルファラン、L−PAM、メスナ、メトトレキセート、メトキサレン、ミトラマイシン、マイトマイシン、ミトキサントロン、ナイトロジェンマスタード、パクリタキセル、パミドロネート、ペガデマーゼ、ペントスタチン、ポルフィマーナトリウム、プレドニゾン、リツキサン、ストレプトゾシン、STI−571、タモキシフェン、タキソテール、テモゾロルアミド(temozolamide)、テニポシド、VM−26、トポテカン(ハイカムチン)、トレミフェン、トレチノイン、ATRA、バルルビシン、ベルバン(velban)、ビンブラスチン、ビンクリスチン、VP16、およびビノレルビンが挙げられる。使用することができる腫瘍学的薬物の他の例には、エリプチシンおよびエリプチシンのアナログまたは誘導体、エポチロン、細胞内キナーゼ阻害剤、ならびにカンプトテシンがある。
核酸−脂質粒子
さらなる実施形態では、本明細書に記載の脂質粒子は、核酸と結合して、核酸−脂質粒子を生じる。一部の実施形態では、核酸は、脂質粒子内に完全に封入される。本明細書で使用する場合、用語「核酸」は、任意のオリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチドを含むことを意味する。50個以内のヌクレオチドを含有する断片は、一般にオリゴヌクレオチドと称され、より長い断片はポリヌクレオチドと呼ばれる。一部の実施形態では、オリゴヌクレオチドの長さは、15〜50ヌクレオチドである。
用語「ポリヌクレオチド」および「オリゴヌクレオチド」は、天然の塩基、糖、および糖間(骨格)結合からなるヌクレオチドまたはヌクレオシドモノマーのポリマーまたはオリゴマーを指す。用語「ポリヌクレオチド」および「オリゴヌクレオチド」にはまた、同様に機能する非天然のモノマーまたはその部分を含むポリマーまたはオリゴマーが含まれる。そのような修飾または置換されたオリゴヌクレオチドは、例えば細胞取り込みの増大およびヌクレアーゼ存在下での安定性の増大などの特性のために天然の形態よりも好ましいことが多い。
脂質−核酸粒子中に存在する核酸には、公知の任意の核酸形態が含まれ得る。本明細書で使用する核酸は、一本鎖のDNAもしくはRNA、二本鎖のDNAもしくはRNA、またはDNA‐RNAハイブリッドとすることができる。二本鎖DNAの例としては、構造遺伝子、制御領域および終結領域を含む遺伝子、ならびにウイルスまたはプラスミドDNAなどの自己複製系が挙げられる。二本鎖RNAの例としては、siRNAおよび他のRNA干渉試薬が挙げられる。一本鎖核酸としては、例えば、アンチセンスオリゴヌクレオチド、リボザイム、マイクロRNA、および三重鎖形成オリゴヌクレオチドが挙げられる。脂質−核酸粒子中に存在する核酸は、以下に記載するオリゴヌクレオチド修飾形態の1つまたは複数を含むことができる。
核酸は、一般に核酸の特定の形態に応じて、種々の長さにすることができる。例えば、一部の実施形態では、プラスミドまたは遺伝子の長さは、約1,000〜約100,000ヌクレオチド残基とすることができる。一部の実施形態では、オリゴヌクレオチドの長さは、約10〜約100ヌクレオチドの範囲とすることができる。種々の実施形態では、一本鎖、二本鎖、および三本鎖のオリゴヌクレオチドの長さは、約10〜約50ヌクレオチド、約20〜約50ヌクレオチド、約15〜約30ヌクレオチド、または約20〜約30ヌクレオチドの範囲とすることができる。
特定の実施形態では、オリゴヌクレオチド(またはその鎖)は、標的ポリヌクレオチドに特異的にハイブリダイズするか、またはそれに相補的である。「特異的にハイブリダイズ可能な」および「相補的な」は、DNAまたはRNA標的とオリゴヌクレオチドとの間に安定かつ特異的な結合が生じるのに十分な相補性の程度を示すのに使用される用語である。特異的にハイブリダイズ可能であるために、オリゴヌクレオチドがその標的核酸配列に100%相補的である必要はないことが理解される。標的へのオリゴヌクレオチドの結合が、標的分子の正常機能に干渉して、それに由来する効果または発現を消失させる場合で、かつ特異的結合が望ましい条件下、すなわち、in vivoアッセイまたは治療的処置の場合には生理的条件下、あるいはin vitroアッセイの場合にはアッセイが行われる条件下で、非標的配列へのオリゴヌクレオチドの非特異的結合を回避するのに十分な相補性の程度がある場合に、オリゴヌクレオチドは特異的にハイブリダイズ可能である。したがって、他の実施形態では、このオリゴヌクレオチドは、それがターゲティングするかまたは特異的にハイブリダイズする遺伝子またはmRNA配列の領域に比較して、1つ、2つ、または3つの塩基置換、例えばミスマッチを含む。
RNA干渉核酸
特定の実施形態では、核酸−脂質粒子は、RNA干渉(RNAi)分子を結合している。RNAi分子を使用するRNA干渉法は、目的の遺伝子またはポリヌクレオチドの発現を破壊するために使用することができる。低分子干渉RNA(siRNA)は、開発中の次世代標的化オリゴヌクレオチド薬として、アンチセンスODNおよびリボザイムに基本的に取って代わっている。
siRNAは、RNAi誘導サイレンシング複合体(RISC)として知られる細胞質多タンパク質複合体と結合し得る、長さが通常16〜30ヌクレオチドのRNA二本鎖である。siRNAを負荷したRISCは、相同なmRNA転写物の分解を媒介し、したがって、siRNAは、タンパク質発現を特異性高くノックダウンするように設計することができる。他のアンチセンス技術と異なり、siRNAは、非コードRNAを介して遺伝子発現を制御するように進化した天然の機序により機能する。これが、in vitroおよびin vivoにおいて、siRNAの活性がアンチセンスODNまたはリボザイムのいずれよりも強力である理由と一般に考えられている。臨床に関連する標的をターゲティングするsiRNAを含む、種々のRNAi試薬が現在、例えばde Fougerolles,A.et al.,Nature Reviews 6:443−453(2007)に記載のように、医薬品として開発中である。
最初に記載されたRNAi分子は、RNAセンス鎖とRNAアンチセンス鎖の両方を含むRNA:RNAハイブリッドであったが、現在では、DNAセンス:RNAアンチセンスのハイブリッド、RNAセンス:DNAアンチセンスのハイブリッド、およびDNA:DNAハイブリッドがRNAiを媒介できることが実証されている(Lamberton,J.S.and Christian,A.T.,(2003)Molecular Biotechnology 24:111−119)。したがって、これら種々のタイプの二本鎖分子のいずれかを含むRNAi分子の使用が企図される。さらに、RNAi分子は、種々の形態で使用および細胞導入することができることが理解される。したがって、本明細書で使用する場合、RNAi分子は、細胞でRNAi反応を誘導することができるすべての分子を包含し、それらには、これらに限定されないが、2つの別々の鎖、すなわちセンス鎖およびアンチセンス鎖を含む二本鎖オリゴヌクレオチド、例えば低分子干渉RNA(siRNA));非ヌクレオチジルリンカーにより相互に連結される2つの別々の鎖を含む二本鎖オリゴヌクレオチド;二本鎖領域を形成する相補的配列のヘアピンループを含むオリゴヌクレオチド、例えばshRNAi分子、ならびに単独でまたは別のポリヌクレオチドと組み合わせて二本鎖ポリヌクレオチドを形成できる1つまたは複数のポリヌクレオチドを発現する発現ベクターが挙げられる。
「一本鎖siRNA化合物」は、本明細書で使用する場合、単一分子から構成されるsiRNA化合物である。それは、鎖内対合により形成される二本鎖領域を含むことができ、例えば、ヘアピンまたはパンハンドル構造であっても、それを含んでもよい。一本鎖siRNA化合物は、標的分子に対してアンチセンスであることもある。
一本鎖siRNA化合物は、RISCに入り、標的mRNAのRISC媒介切断に関与できるほど十分な長さであり得る。一本鎖siRNA化合物の長さは、少なくとも14ヌクレオチドであり、他の実施形態では、少なくとも15、20、25、29、35、40、または50ヌクレオチドである。特定の実施形態では、その長さは、200、100、または60ヌクレオチド未満である。
ヘアピンsiRNA化合物は、17、18、19、29、21、22、23、24、もしくは25ヌクレオチド対に等しいか、または少なくとも17、18、19、29、21、22、23、24、もしくは25ヌクレオチド対の二本鎖領域を有する。二本鎖領域の長さは、200、100、または50以下であり得る。特定の実施形態では、二本鎖領域の範囲の長さは、15〜30、17〜23、19〜23、および19〜21ヌクレオチド対である。ヘアピンには一本鎖オーバーハングまたは末端不対領域があってもよい。特定の実施形態では、オーバーハングの長さは2〜3ヌクレオチドである。一部の実施形態では、オーバーハングは、ヘアピンのセンス側であり、一部の実施形態では、ヘアピンのアンチセンス側である。
「二本鎖siRNA化合物」は、本明細書で使用する場合、鎖間ハイブリダイゼーションにより二本鎖構造の領域が形成され得る二本鎖以上、また一部の場合では二本鎖を含むsiRNA化合物である。
二本鎖siRNA化合物のアンチセンス鎖の長さは、14、15、16 17、18、19、25、29、40、もしくは60ヌクレオチドに等しいか、または少なくとも14、15、16 17、18、19、25、29、40、もしくは60ヌクレオチドとすることができる。その長さは、200、100、または50ヌクレオチド以下とすることができる。長さは、17〜25、19〜23、および19〜21ヌクレオチドの範囲とすることができる。本明細書で使用する場合、用語「アンチセンス鎖」は、標的分子、例えば標的RNAに十分相補的なsiRNA化合物の鎖を意味する。
二本鎖siRNA化合物のセンス鎖の長さは、14、15、16、17、18、19、25、29、40、もしくは60ヌクレオチドに等しいか、または少なくとも14、15、16、17、18、19、25、29、40、もしくは60ヌクレオチドとすることができる。その長さは、200、100、または50ヌクレオチド以下とすることができる。長さは、17〜25、19〜23、および19〜21ヌクレオチドの範囲とすることができる。
二本鎖siRNA化合物の二本鎖部分の長さは、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、29、40、もしくは60ヌクレオチドに等しいか、または少なくとも14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、29、40、もしくは60ヌクレオチドとすることができる。その長さは、200、100、または50ヌクレオチド対以下とすることができる。長さは、15〜30、17〜23、19〜23、および19〜21ヌクレオチド対の範囲とすることができる。
多くの実施形態では、siRNA化合物は、内因性分子、例えばダイサーにより切断されて、より小さなsiRNA化合物、例えばsiRNA剤を生成することができるほど十分大きい。
二本鎖siRNA化合物が分子の一端または両端に一本鎖または不対領域を含むように、センス鎖およびアンチセンス鎖を選択することができる。したがって、二本鎖siRNA化合物は、オーバーハング、例えば1つもしくは2つの5’もしくは3’オーバーハング、または1〜3ヌクレオチドの3’オーバーハングを含有するように対合した、センス鎖およびアンチセンス鎖を含有することができる。オーバーハングは、一方の鎖が他方の鎖よりも長いことの結果である場合も、または同じ長さの2つの鎖がずれていることの結果である場合もある。一部の実施形態では、少なくとも1つの3’オーバーハングがある。一実施形態では、siRNA分子の両末端が3’オーバーハングを有する。一部の実施形態では、オーバーハングは2ヌクレオチドである。
特定の実施形態では、二本鎖領域の長さは、例えば、上記で論じたssiRNA化合物の範囲では、15〜30ヌクレオチドの間、または18、19、20、21、22、および23ヌクレオチドである。ssiRNA化合物は、天然のダイサーによりプロセシングされた、長いdsiRNAに由来する産物に、長さおよび構造が類似することがあり得る。ssiRNA化合物の2つの鎖が連結、例えば共有結合している実施形態も含まれる。ヘアピン、または必要な二本鎖領域を提供する他の一本鎖構造、および3’オーバーハングも企図される。
二本鎖siRNA化合物および一本鎖siRNA化合物を含む、本明細書に記載のsiRNA化合物は、標的RNA、例えばmRNA、例えばタンパク質をコードする遺伝子の転写物のサイレンシングを媒介することができる。便宜上、そのようなmRNAは、本明細書では、サイレンシングされるmRNAとも呼ばれる。そのような遺伝子は、標的遺伝子とも呼ばれる。一般に、サイレンシングされるRNAは、内因性遺伝子または病原体遺伝子である。さらに、mRNA以外のRNA、例えばtRNA、およびウイルスRNAも標的になり得る。
本明細書で使用する場合、語句「RNAiを媒介する」は、配列特異的な方法で標的RNAをサイレンシングする能力を指す。理論に拘束されたくはないが、サイレンシングでは、RNAiの機構またはプロセス、およびガイドRNA、例えば21〜23ヌクレオチドのssiRNA化合物が使用されると考えられている。
一実施形態では、siRNA化合物は、標的RNA、例えば標的mRNAに「十分に相補的」であり、そのため、siRNA化合物は標的mRNAによりコードされるタンパク質の産生をサイレンシングする。別の実施形態では、siRNA化合物は、標的RNAに「完全に相補的」であり、例えば、標的RNAとsiRNA化合物をアニーリングすると、例えば完全に相補的な領域でワトソン−クリック型塩基対のみから作られるハイブリッドが形成される。「十分に相補的な」標的RNAは、標的RNAに完全に相補的な内部領域(例えば、少なくとも10ヌクレオチド)を含むことができる。さらに、特定の実施形態では、siRNA化合物は、単一ヌクレオチド差を特異的に識別する。この場合、単一ヌクレオチド差がある領域(例えば、7ヌクレオチド以内)で完全な相補性が見出される場合のみ、siRNA化合物はRNAiを媒介する。
マイクロRNA
マイクロRNA(miRNA)は、動植物ゲノムのDNAから転写されるが、タンパク質には翻訳されない高度に保存された小型RNA分子のクラスである。プロセシングされたmiRNAは、RNA誘導サイレンシング複合体(RISC)に組み込まれるようになる、約17〜25ヌクレオチド(nt)の一本鎖RNA分子であり、発生、細胞増殖、アポトーシス、および分化の重要な調節因子であると同定されている。それらは、特定のmRNAの3’−非翻訳領域に結合することにより、遺伝子発現の調節にある役割を果たすと考えられている。RISCは、翻訳の阻害、転写物の切断、またはその両方によって、遺伝子発現のダウンレギュレーションを媒介する。RISCはまた、広範囲の真核生物の核における転写サイレンシングにも関与している。
これまでに同定されたmiRNA配列の数は多くかつ増え続けており、その実例は、例えば、“miRBase:microRNA sequences,targets and gene nomenclature”Griffiths−Jones S,Grocock RJ,van Dongen S,Bateman A,Enright AJ.NAR,2006,34,Database Issue,D140−D144;“The microRNA Registry”Griffiths−Jones S.NAR,2004,32,Database Issue,D109−D111に、またhttp://microrna.sanger.ac.uk/sequences/にも見出すことができる。
アンチセンスオリゴヌクレオチド
一実施形態では、核酸は、標的ポリヌクレオチドに向けられたアンチセンスオリゴヌクレオチドである。用語「アンチセンスオリゴヌクレオチド」または単に「アンチセンス」は、標的ポリヌクレオチド配列に相補的なオリゴヌクレオチドを含むことを意味する。アンチセンスオリゴヌクレオチドは、選択された配列、例えば標的遺伝子mRNAに相補的な一本鎖のDNAまたはRNAである。アンチセンスオリゴヌクレオチドは、相補的なmRNAに結合することにより遺伝子発現を阻害すると考えられている。相補的なmRNA鎖に結合してその翻訳を妨害するか、または標的mRNAの分解を誘導するかのいずれかによって、標的mRNAへの結合は、遺伝子発現の阻害をもたらすことができる。アンチセンスDNAは、特定の相補的な(コードまたは非コード)RNAを標的にするために使用することができる。結合が起こると、このDNA/RNAハイブリッドは酵素RNアーゼHにより分解され得る。特定の実施形態では、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、約10〜約50ヌクレオチド、例えば、約15〜約30ヌクレオチドを含有する。この用語はまた、所望の標的遺伝子に完全には相補的でない可能性があるアンチセンスオリゴヌクレオチドも包含する。したがって、非標的特異的活性がアンチセンスで見出される場合、または標的配列との1つまたは複数のミスマッチを含有するアンチセンス配列が特定の使用にとって最も好ましい場合を企図する。
アンチセンスオリゴヌクレオチドは、タンパク質合成の有効なターゲティング阻害剤であることが実証されており、そのため、標的遺伝子によるタンパク質合成を特異的に阻害するために使用することができる。タンパク質合成を阻害するためのアンチセンスオリゴヌクレオチドの効力は十分確立されている。例えば、ポリガラクツロナーゼおよびムスカリン2型アセチルコリン受容体の合成は、それぞれのmRNA配列に向けられたアンチセンスオリゴヌクレオチドにより阻害される(米国特許第5,739,119号明細書および同第5,759,829号明細書)。さらに、アンチセンス阻害の例は、核タンパク質サイクリン、多剤耐性遺伝子(MDG1)、ICAM−1、E−セレクチン、STK−1、線条体GABA受容体、およびヒトEGFで実証されている(Jaskulski et al.,Science.1988 Jun 10;240(4858):1544−6;Vasanthakumar and Ahmed,Cancer Commun.1989;1(4):225−32;Peris et al.,Brain Res Mol Brain Res.1998 Jun 15;57(2):310−20;米国特許第5,801,154号明細書;同第5,789,573号明細書;同第5,718,709号明細書、および同第5,610,288号明細書)。さらに、種々の異常な細胞増殖、例えば癌を阻害し、治療するのに使用することができるアンチセンスコンストラクトも記載されている(米国特許第5,747,470号明細書;同第5,591,317号明細書、および同第5,783,683号明細書)。
アンチセンスオリゴヌクレオチドを製造する方法は、当技術分野で公知であり、任意のポリヌクレオチド配列を標的とするアンチセンスオリゴヌクレオチドを製造するように容易に適合させることができる。所与の標的配列に特異的なアンチセンスオリゴヌクレオチド配列の選択は、選択された標的配列の分析、ならびに二次構造、T、結合エネルギー、および相対的安定性の決定に基づく。アンチセンスオリゴヌクレオチドは、宿主細胞において、標的mRNAへの特異的結合を低減または妨害することになるダイマー、ヘアピン、または他の二次構造を形成するそれらの能力の相対的な低さに基づいて選択することができる。mRNAの高度に好ましい標的部位は、AUG翻訳開始コドンの領域またはその近辺の領域、およびmRNAの5’領域に実質的に相補的な配列を含む。これらの二次構造分析および標的部位選択の検討は、例えば、OLIGOプライマー分析ソフトウェアのv.4(Molecular Biology Insights)および/またはBLASTN 2.0.5アルゴリズムソフトウェア(Altschul et al.,Nucleic Acids Res.1997,25(17):3389−402)を使用して実施することができる。
アンタゴmir
アンタゴmirは、RNアーゼ保護、ならびに組織および細胞取り込みの増強などの薬理学的特性のために種々の修飾を施されているRNA様オリゴヌクレオチドである。それらは、例えば、糖の完全2’−O−メチル化、ホスホロチオエート骨格、および例えば3’−末端のコレステロール部分によって、通常のRNAとは異なる。アンタゴmirは、アンタゴmirと内因性miRNAを含む二本鎖を形成し、それによってmiRNA誘導遺伝子サイレンシングを妨害することにより、内因性miRNAを効率的にサイレンシングするために使用することができる。アンタゴmir媒介のmiRNAサイレンシングの一例として、Krutzfeldt et al,Nature,2005,438:685−689に記載された、miR−122のサイレンシングがある。アンタゴmir RNAは、標準的な固相オリゴヌクレオチド合成プロトコールを使用して合成することができる。米国特許出願公開第2007/0123482号明細書および同第2007/0213292号明細書を参照されたい。
アンタゴmirは、オリゴヌクレオチド合成用のリガンドコンジュゲートしたモノマーサブユニットおよびモノマーを含むことができる。代表的なモノマーは、米国特許出願公開第2005/0107325号明細書に記載されている。アンタゴmirは、国際公開第2004/080406号パンフレットに記載のものなど、ZXY構造を有することができる。アンタゴmirは、両親媒性部分と複合体を形成することができる。オリゴヌクレオチド剤と共に使用する代表的な両親媒性部分は、国際公開第2004/080406号パンフレットに記載されている。
アプタマー
アプタマーは、高親和性かつ高特異性で目的の特定分子に結合する核酸またはペプチドの分子である(Tuerk and Gold,Science 249:505(1990);Ellington and Szostak,Nature 346:818(1990))。大きなタンパク質から小さな有機分子に至る多種多様な実体に結合するDNAまたはRNAのアプタマーの製造に成功している。Eaton,Curr.Opin.Chem.Biol.1:10−16(1997),Famulok,Curr.Opin.Struct.Biol.9:324−9(1999)、およびHermann and Patel,Science 287:820−5(2000)を参照されたい。アプタマーは、RNAベースでもDNAベースでもよく、リボスイッチを含んでもよい。リボスイッチは、小さな標的分子に直接結合することができ、その標的結合が遺伝子活性に影響を及ぼすmRNA分子の一部である。したがって、リボスイッチを含有するmRNAは、その標的分子の有無に依存して、それ自体の活性の調節に直接関与する。一般に、アプタマーは、in vitro選択の反復ラウンドまたは同等にSELEX(指数関数的濃縮によるリガンドの系統的進化)によって、例えば、小分子、タンパク質、核酸などの種々の分子標的、ならびに細胞、組織、および生体さえも結合するように操作される。アプタマーは、合成、組換え、および精製の方法を含む、公知の任意の方法により調製することができ、単独でまたは同じ標的に特異的な他のアプタマーと組み合わせて使用することができる。さらに、本明細書により詳細に記載されるように、用語「アプタマー」は、所与の標的に対する2つ以上の公知のアプタマーを比較することにより得られるコンセンサス配列を含有する「二次的アプタマー」を特別に含む。
リボザイム
別の実施形態によれば、核酸−脂質粒子はリボザイムと結合している。リボザイムは、エンドヌクレアーゼ活性を有する特定の触媒ドメインを有するRNA分子複合体である(Kim and Cech,Proc Natl Acad Sci USA.1987 Dec;84(24):8788−92;Forster and Symons,Cell.1987 Apr 24;49(2):211−20)。例えば、多くのリボザイムは、高度な特異性でリン酸エステル転移反応を加速し、多くの場合、オリゴヌクレオチド基質にあるいくつかのリン酸エステルのうちの1つのみを切断する(Cech et al.,Cell.1981 Dec;27(3 Pt 2):487−96;Michel and Westhof,J Mol Biol.1990 Dec 5;216(3):585−610;Reinhold−Hurek and Shub,Nature.1992 May 14;357(6374):173−6)。この特異性の原因は、化学反応に先立って、基質が、特異的塩基対相互作用を介してリボザイムの内部ガイド配列(「IGS」)に結合しなければならないことにあると考えられている。
天然の酵素的RNAの少なくとも6つの基本的な種類が現在知られている。それぞれは、生理的条件下にて、トランスでRNAホスホジエステル結合の加水分解を触媒することができる(したがって、他のRNA分子を切断することができる)。一般に、酵素的核酸は、最初に標的RNAに結合することにより作用する。そのような結合は、標的RNAを切断するように作用する、分子の酵素的部分に隣接して保持されている、酵素的核酸の標的結合部分を介して起こる。したがって、酵素的核酸は、相補的塩基対合を介して標的RNAを最初認識し、次いで結合するが、いったん正確な部位に結合すると、酵素的に作用して標的RNAを切断する。そのような標的RNAが戦略的に切断されると、コード化タンパク質の合成に導くその能力が破壊されることになる。酵素的核酸は、そのRNA標的に結合し切断した後、そのRNAから放出されて別の標的を探索し、新しい標的に結合し切断することを繰り返して行うことができる。
酵素的核酸分子は、例えば、ハンマーヘッド型、ヘアピン型、肝炎δウイルス、グループIイントロン、またはRNアーゼP RNA(RNAガイド配列と結合して)、またはニューロスポラVS RNAモチーフに形成することができる。ハンマーヘッド型モチーフの例は、Rossi et al.Nucleic Acids Res.1992 Sep 11;20(17):4559−65に記載されている。ヘアピン型モチーフの例は、Hampel et al.(欧州特許第0360257号明細書)、Hampel and Tritz,Biochemistry 1989 Jun 13;28(12):4929−33;Hampel et al.,Nucleic Acids Res.1990 Jan 25;18(2):299−304、および米国特許第5,631,359号明細書に記載されている。肝炎δウイルスモチーフの例は、Perrotta and Been,Biochemistry.1992 Dec 1;31(47):11843−52に記載されており;RNアーゼPモチーフの例は、Guerrier−Takada et al.,Cell.1983 Dec;35(3 Pt 2):849−57に記載されており;ニューロスポラVS RNAリボザイムモチーフは、Collins(Saville and Collins,Cell.1990 May 18;61(4):685−96;Saville and Collins,Proc Natl Acad Sci USA.1991 Oct 1;88(19):8826−30;Collins and Olive,Biochemistry.1993 Mar 23;32(11):2795−9)に記載されており;またグループIイントロンの例は、米国特許第4,987,071号明細書に記載されている。使用される酵素的核酸分子の重要な特徴は、酵素的核酸分子が、標的遺伝子のDNAまたはRNA領域の1つまたは複数に相補的な特異的基質結合部位を有すること、および基質結合部位の内部またはその周辺に、酵素的核酸分子にRNA切断活性を付与するヌクレオチド配列を有することである。したがって、リボザイムコンストラクトを、本明細書に記述した特定のモチーフに限定する必要はない。
任意のポリヌクレオチド配列を標的とするリボザイムを製造する方法は当技術分野で公知である。リボザイムは、国際公開第93/23569号パンフレットおよび国際公開第94/02595号パンフレットに記載のように設計および合成して、そこに記載のように、in vitroおよびin vivoで試験することができる。
リボザイム結合アームの長さを変更することにより、または血清リボヌクレアーゼによるそれらの分解を防止する修飾(例えば、国際公開第92/07065号パンフレット、国際公開第93/15187号パンフレット、国際公開第94/13688号パンフレット、および国際公開第91/03162号パンフレット;欧州特許出願公開第92110298.4号明細書;および米国特許第5,334,711号明細書を参照のこと;これらは、酵素的RNA分子の糖部分に施すことができる種々の化学修飾を記載する)、細胞におけるそれらの効力を増強する修飾、およびRNA合成時間を短縮し、化学的要求性を低減するためのステムII塩基の除去を施したリボザイムを化学的に合成することにより、リボザイム活性を最適化することができる。
免疫刺激性オリゴヌクレオチド
脂質粒子に結合した核酸は、免疫刺激性であってもよく、それには被験体に投与されると、免疫応答を誘導することができる免疫刺激性オリゴヌクレオチド(ISS;一本鎖または二本鎖)が含まれる。被験体は、哺乳動物であっても他の患者であってもよい。ISSには、例えば、ヘアピン型二次構造をもたらす特定のパリンドローム(Yamamoto S.,et al.(1992)J.Immunol.148:4072−4076を参照のこと)、またはCpGモチーフ、ならびに他の公知のISS形態(多重Gドメインなど、例えば国際公開第96/11266号パンフレットを参照のこと)が含まれる。
免疫応答は、自然免疫応答であっても適応免疫応答であってもよい。免疫系は、より先天性の免疫系と脊椎動物の後天性の適応免疫系とに分類され、後者はさらに、液性、細胞性の構成要素に分類される。特定の実施形態では、免疫応答は粘膜性であってもよい。
特定の実施形態では、免疫刺激性核酸は、脂質粒子と組み合わせて投与される場合のみ、免疫刺激性であり、「遊離形態」で投与される場合には、免疫刺激性ではない。そのようなオリゴヌクレオチドは、免疫刺激性であるとみなされる。
免疫刺激性核酸は、免疫応答を誘発するために標的ポリヌクレオチドに特異的に結合し、その発現を低下させることが必要とされない場合、配列非特異的であるとみなされる。したがって、特定の免疫刺激性核酸は、天然の遺伝子またはmRNAの領域に対応する配列を含んでもよいが、それらは、依然として、配列非特異的な免疫刺激性核酸とみなされ得る。
一実施形態では、免疫刺激性核酸またはオリゴヌクレオチドは、少なくとも1つのCpGジヌクレオチドを含む。オリゴヌクレオチドまたはCpGジヌクレオチドは、メチル化されていなくても、メチル化されていてもよい。別の実施形態では、免疫刺激性核酸は、メチル化シトシンを有する少なくとも1つのCpGジヌクレオチドを含む。一実施形態では、核酸は、単一のCpGジヌクレオチドを含み、前記CpGジヌクレオチドのシトシンはメチル化されている。別の実施形態では、核酸は、配列5’TAACGTTGAGGGGCAT3’を含む。代替実施形態では、核酸は、少なくとも2つのCpGジヌクレオチドを含み、このCpGジヌクレオチドの少なくとも1つのシトシンはメチル化されている。さらなる実施形態では、配列中に存在するCpGジヌクレオチドのそれぞれのシトシンは、メチル化されている。別の実施形態では、核酸は、複数のCpGジヌクレオチドを含み、前記CpGジヌクレオチドの少なくとも1つはメチル化シトシンを含む。
一実施形態では、核酸は、配列5’TTCCATGACGTTCCTGACGT3’を含む。別の実施形態では、
核酸配列は、配列5’TCCATGACGTTCCTGACGT3’を含み、太字で示す2つのシトシンはメチル化されている。さらなる実施形態では、ODNは、以下に示すODN#1、ODN#2、ODN#3、ODN#4、ODN#5、ODN#6、ODN#7、ODN#8、およびODN#9からなるODNの群から選択される。
適切なオリゴヌクレオチド(ODN)のさらなる核酸配列は、例えば、Raney et al.,Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics,298:1185−1192(2001)に記載されている。特定の実施形態では、本発明の組成物および方法で使用するODNは、ホスホジエステル(「PO」)骨格もしくはホスホロチオエート(「PS」)骨格、および/またはCpGモチーフ中に少なくとも1つのメチル化シトシン残基を有する。
デコイオリゴヌクレオチド
転写因子は、周辺にゲノムDNAがない状態でも、その比較的短い結合配列を認識するので、特定の転写因子のコンセンサス結合配列を有する短いオリゴヌクレオチドを、生細胞における遺伝子発現を操作するためのツールとして使用することができる。この戦略には、そのような「デコイオリゴヌクレオチド」の細胞内送達が含まれており、次いで、このデコイオリゴヌクレオチドは、標的因子に認識され結合される。デコイにより転写因子のDNA結合部位が占有されると、転写因子が標的遺伝子のプロモーター領域にその後結合することができなくなる。デコイは、転写因子により活性化される遺伝子の発現を阻害するために、または転写因子の結合により抑制される遺伝子をアップレギュレートするために、治療剤として使用することができる。デコイオリゴヌクレオチドの利用例は、例えば、Mann et al.,J.Clin.Invest.,2000,106:1071−1075に見出すことができる。
スーパーmir
スーパーmirは、リボ核酸(RNA)もしくはデオキシリボ核酸(DNA)またはその両方あるいはその修飾形態の一本鎖、二本鎖、または部分的二本鎖のオリゴマーまたはポリマーを指し、そのヌクレオチド配列は、miRNAと実質的に同一であり、かつその標的に対してアンチセンスとなっている。この用語は、天然の核酸塩基、糖、およびヌクレオシド間(骨格)共有結合から構成され、かつ同様に機能する少なくとも1つの非天然部分を含有するオリゴヌクレオチドを含む。そのような修飾または置換されたオリゴヌクレオチドは、例えば、細胞取り込みの増強、核酸標的に対する親和性の増強、およびヌクレアーゼ存在下での安定性の増大などの望ましい特性のために天然の形態よりも好ましい。一実施形態では、スーパーmirはセンス鎖を含まず、別の実施形態では、スーパーmirはそれほど顕著に自己ハイブリダイズすることはない。スーパーmirは、二次構造を有し得るが、生理的条件下では実質的に一本鎖である。実質的に一本鎖であるスーパーmirとは、スーパーmirの約50%未満(例えば、約40%未満、約30%未満、約20%、約10%未満、または約5%未満)がそれ自体と二本鎖を形成する程度に一本鎖であるものである。スーパーmirは、ヘアピンセグメントを含んでもよく、例えば、好ましくは3’末端の配列が自己ハイブリダイズして、二本鎖領域、例えば、少なくとも1、2、3、または4ヌクレオチドで、かつ8、7、6、またはnヌクレオチド未満、例えば5ヌクレオチドの二本鎖領域を形成してもよい。二本鎖領域は、リンカー、例えばヌクレオチドリンカー、例えば3、4、5、6dT、例えば修飾dTによって連結することができる。別の実施形態では、スーパーmirは、例えば3’末端および5’末端の一方もしくは両方で、またはスーパーmirの一端および非末端もしくは中央で、例えば5、6、7、8、9、または10ヌクレオチド長のより短いオリゴと二本鎖を形成する。
miRNA模倣体
miRNA模倣体は、1つまたは複数のmiRNAの遺伝子サイレンシング能を模倣するために使用することができる一群の分子を表す。したがって、用語「マイクロRNA模倣体」は、RNAi経路に入り、遺伝子発現を調節することができる、合成の非コードRNAを指す(すなわち、このmiRNAは、内因性miRNAの供給源から精製により得ることができない)。miRNA模倣体は、成熟分子(例えば、一本鎖)または模倣体前駆体(例えば、プリ−またはプレ−miRNA)として設計することができる。miRNA模倣体は、限定はされないが、RNA、修飾RNA、DNA、DNA、ロックされた核酸、もしくは2’−O,4’−C−エチレン架橋核酸(ENA)、または上記の任意の組合せ(DNA‐RNAハイブリッドを含む)を含むオリゴヌクレオチドを含む核酸(修飾または修飾核酸)で構成することができる。さらに、miRNA模倣体は、送達、細胞内区画化、安定性、特異性、機能性、鎖使用、および/または効力に影響を及ぼすことができるコンジュゲートを含むことができる。一設計では、miRNA模倣体は、二本鎖分子(例えば、約16〜約31ヌクレオチド長の間の二本鎖領域を有する)であり、所与のmiRNAの成熟鎖と同一性を有する、1つまたは複数の配列を含有する。修飾は、分子の一方または両方の鎖上の2’修飾(2’−Oメチル修飾および2’F修飾を含む)ならびに核酸の安定性および/または特異性を増強するヌクレオチド間修飾(例えば、ホスホロチオエート修飾)を含むことができる。さらに、miRNA模倣体はオーバーハングを含むことができる。オーバーハングは、いずれかの鎖の3’末端または5’末端のいずれかにある1〜6ヌクレオチドからなることができ、安定性または機能性を増強するように修飾することができる。一実施形態では、miRNA模倣体は、16〜31ヌクレオチドの二本鎖領域および以下の化学修飾パターンの1つまたは複数を含む:センス鎖は、ヌクレオチド1および2(センスオリゴヌクレオチドの5’末端から数えて)ならびにすべてのCおよびUの2’−Oメチル修飾を含み;アンチセンス鎖修飾は、すべてのCおよびUの2’F修飾、オリゴヌクレオチドの5’末端のリン酸化、ならびに2ヌクレオチドの3’オーバーハングに関連した安定なヌクレオチド間結合を含むことができる。
アンチmirまたはmiRNA阻害剤
用語「アンチmir」、「マイクロRNA阻害剤」、「miR阻害剤」または「阻害剤」は同意語で、特定のmiRNAの能力に干渉するオリゴヌクレオチドまたは修飾オリゴヌクレオチドを指す。一般に、阻害剤は、本質的には核酸または修飾核酸であり、例えば、RNA、修飾RNA、DNA、修飾DNA、ロックされた核酸(LNA)、または上記の任意の組合せを含むオリゴヌクレオチドである。修飾には、送達、安定性、特異性、細胞内区画化、または効力に影響を及ぼすことができる2’修飾(2’−0アルキル修飾および2’F修飾を含む)ならびにヌクレオチド間修飾(例えば、ホスホロチオエート修飾)が含まれる。さらに、miRNA阻害剤は、送達、細胞内区画化、安定性、および/または効力に影響を及ぼすことができるコンジュゲートを含むことができる。阻害剤は、一本鎖、二本鎖(RNA/RNA二本鎖またはRNA/DNA二本鎖)、およびヘアピン構造を含む種々の立体配置をとることができ、一般に、マイクロRNA阻害剤は、標的とされるmiRNAの成熟鎖(1つまたは複数の鎖)に相補的または部分的に相補的な1つまたは複数の配列または配列部分を含み、さらに、miRNA阻害剤は、成熟miRNAの逆相補鎖である配列の5’および3’に位置する付加配列も含むことができる。この付加配列は、成熟miRNAが由来するプリ−miRNA中の成熟miRNAに隣接する配列の逆相補鎖であってもよく、この付加配列は、任意の配列(A、G、C、またはUの混合物を有する)であってもよい。一部の実施形態では、1つまたは両方の付加配列は、ヘアピン型を形成できる任意の配列である。したがって、一部の実施形態では、miRNAの逆相補鎖である配列は、5’側面および3’側面にヘアピン構造が隣接している。マイクロRNA阻害剤は、二本鎖の場合、反対鎖上のヌクレオチドとの間にミスマッチを含むことがある。さらに、マイクロRNA阻害剤は、細胞への阻害剤の取り込みを促進するために、コンジュゲート部分に連結することができる。例えば、マイクロRNA阻害剤を、細胞へのマイクロRNA阻害剤の受動取り込みを可能にするコレステリル5−(ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)−3ヒドロキシペンチルカルバマートに連結することができる。マイクロRNA阻害剤は、ヘアピンmiRNA阻害剤を含めて、Vermeulen et al.,“Double−Stranded Regions Are Essential Design Components Of Potent Inhibitors of RISC Function,”RNA 13:723−730(2007)ならびに国際公開第2007/095387号パンフレットおよび国際公開第2008/036825号パンフレットに詳細に記載されている。当業者は、所望のmiRNAに対する配列をデータベースから選択し、本明細書に開示の方法に有用な阻害剤を設計することができる。
U1アダプター
U1アダプターは、ポリA部位を阻害し、標的遺伝子の末端エキソン内の部位に相補的な標的ドメインおよびU1 snRNPのU1核内低分子RNA成分に結合する「U1ドメイン」を有する二機能性オリゴヌクレオチドである(Goraczniak,et al.,2008,Nature Biotechnology,27(3),257−263)。U1 snRNPは、プレ−mRNAのエキソン−イントロン境界への結合によって、スプライセオソーム形成の初期段階を主に導くように機能するリボ核タンパク質複合体である(Brown and Simpson,1998,Annu.Rev.Plant Physiol.Plant Mol.Biol.,49:77−95)。U1 snRNA塩基対の5’末端のヌクレオチド2〜11は、プレmRNAの5’ssと結合する。一実施形態では、オリゴヌクレオチドはU1アダプターである。一実施形態では、U1アダプターは、少なくとも1つの他のiRNA剤と組み合わせて投与することができる。
オリゴヌクレオチド修飾
未修飾のオリゴヌクレオチドは、一部の用途では最適であるとは言い難いことがあり、例えば、未修飾のオリゴヌクレオチドは、例えば細胞ヌクレアーゼによって分解を受けやすい場合がある。ヌクレアーゼは、核酸ホスホジエステル結合を加水分解することができる。しかしながら、オリゴヌクレオチドの化学修飾により、改善された特性を付与することができ、例えば、オリゴヌクレオチドをヌクレアーゼに対してより安定にすることができる。
オリゴヌクレオチドは、サブユニットまたはモノマーのポリマーであるので、以下に記載の修飾の多く、例えば、塩基、糖、ホスフェート部分、またはホスフェート部分の非架橋酸素の修飾は、オリゴヌクレオチド内の反復位置で起こる。所与のオリゴヌクレオチド内のすべての位置が均一に修飾される必要はなく、実際には、前述の修飾の2つ以上が、単一オリゴヌクレオチドに組み込まれてもよく、さらにはオリゴヌクレオチド内の単一ヌクレオシドに組み込まれてもよい。
一部の場合では、修飾は、オリゴヌクレオチド内の対象位置のすべてに起こることになるが、多くの場合、実際にはほとんどの場合で、そうはならない。例として、修飾が、3’または5’の末端位置でのみ起こる場合、内部領域でのみ起こる場合、末端領域、例えば、末端ヌクレオチド上の位置で、またはオリゴヌクレオチドの最後の2、3、4、5、もしくは10ヌクレオチドでのみ起こる場合がある。修飾は、二本鎖領域、一本鎖領域、またはその両方で起こってもよい。修飾は、二本鎖オリゴヌクレオチドの二本鎖領域でのみ起こってもよく、二本鎖オリゴヌクレオチドの一本鎖領域でのみ起こってもよい。例えば、非架橋酸素位置でのホスホロチオエート修飾は、一方の末端または両方の末端でのみ起こってもよく、末端領域、例えば、末端ヌクレオチド上の位置でまたは鎖の最後の2、3、4、5、もしくは10ヌクレオチドでのみ起ってもよく、二本鎖領域および一本鎖領域、特に末端で起こってもよい。1つまたは複数の5’末端をリン酸化することができる。
本明細書に記載の修飾は、単独の修飾であっても複数のヌクレオチド上に含まれる単独型の修飾であってもよく、または修飾は、本明細書に記載の1つまたは複数の他の修飾と組み合わせてもよい。本明細書に記載の修飾はまた、オリゴヌクレオチド上で組み合わせてもよく、例えば、オリゴヌクレオチドの異なるヌクレオチドが本明細書に記載の異なる修飾を有する。
一部の実施形態では、例えば安定性を増強するために、オーバーハングに特定の核酸塩基を含めること、あるいは一本鎖オーバーハングに、例えば5’もしくは3’のオーバーハングまたはその両方に修飾ヌクレオチドまたはヌクレオチド代用物を含めることが望ましい。例えば、オーバーハングにプリンヌクレオチドを含めることが望ましいことがある。一部の実施形態では、3’または5’のオーバーハングのすべてまたは一部を、例えば、本明細書に記載の修飾で修飾する。修飾としては、例えば、リボース糖の2’OH基への修飾の使用、例えば、リボヌクレオチドの代わりにデオキシリボヌクレオチド、例えばデオキシチミジンの使用、およびリン酸基の修飾、例えばホスホチオエート修飾が挙げられる。オーバーハングは、標的配列と相同である必要はない。
さらなる代表的な修飾を以下に詳細に論じる。
リン酸基
リン酸基は負に荷電した化学種である。電荷は、2つの非架橋酸素原子上に均等に分布する。しかしながら、リン酸基は、酸素の1つを異なる置換基で置換することにより修飾することができる。RNAリン酸骨格に対するこの修飾の1つの結果として、核酸分解切断に対するオリゴリボヌクレオチドの耐性を増大させることができる。したがって、理論に拘束されたくはないが、一部の実施形態では、無電荷のリンカーまたは非対称的な電荷分布を有する荷電リンカーのいずれかをもたらす改変を導入することが望ましいことがある。
修飾リン酸基の例としては、ホスホロチオエート、ホスホロセレネート、ボラノホスフェート、ボラノホスフェートエステル、水素ホスホネート、ホスホロアミデート、アルキルまたはアリールホスホネート、およびホスホトリエステルが挙げられる。特定の実施形態では、リン酸骨格部分中の非架橋リン酸酸素原子の1つは、以下のいずれかと置換することができる:S、Se、BR(Rは水素、アルキル、アリールである)、C(例えばアルキル基またはアリール基)、H、NR(Rは水素、アルキル、アリールである)、またはOR(Rはアルキルまたはアリール)。未修飾リン酸基中のリン原子はアキラルである。しかしながら、上記の原子または原子団の1つで非架橋酸素の1つを置換すると、リン原子はキラルになる;換言すれば、このように修飾されたリン酸基中のリン原子は、不斉中心になる。不斉リン原子は、「R」配置(本明細書ではRp)または「S」配置(本明細書ではSp)のいずれかを保持することができる。
ホスホロジチオアートは、両方の非架橋酸素がイオウで置換されている。ホスホロジチオアート中のリン中心はアキラルであり、オリゴリボヌクレオチドジアステレオマーの形成が排除される。したがって、理論に拘束されたくはないが、キラル中心を消失させる、両方の非架橋酸素に対する修飾、例えばホスホロジチオアートの形成は、ジアステレオマー混合物を生成し得ないという点で望ましい場合がある。したがって、非架橋酸素を独立して、S、Se、B、C、H、N、またはOR(Rはアルキルまたはアリールである)のいずれか1つにしてもよい。
リン酸リンカーはまた、架橋酸素(すなわち、リン酸をヌクレオシドに連結する酸素)を、窒素(架橋ホスホロアミデート)、イオウ(架橋ホスホロチオエート)、および炭素(架橋メチレンホスホネート)で置換することによっても修飾することができる。置換は、いずれかの連結酸素で起こっても、両方の連結酸素で起こってもよい。架橋酸素がヌクレオシドの3’−酸素である場合、炭素による置換が一実施形態である。架橋酸素がヌクレオシドの5’−酸素である場合、窒素による置換が一実施形態である。
リン酸基の置換
リン酸基は、リンを含有しない連結基と置換することができる。理論に拘束されたくはないが、荷電ホスホジエステル基は、核酸分解の反応中心であるので、これを中性の構造模倣体で置換すると、ヌクレアーゼに対する安定性が向上するはずと考えられる。再度、理論に拘束されたくはないが、一部の実施形態では、荷電リン酸基を中性部分に置換する改変を導入することが望ましいことがある。
リン酸基を置換することができる部分の例としては、例えば、メチルホスホネート、ヒドロキシルアミノ、シロキサン、カーボネート、カルボキシメチル、カルバメート、アミド、チオエーテル、エチレンオキシドリンカー、スルホネート、スルホンアミド、チオホルムアセタール、ホルムアセタール、オキシム、メチレンイミノ、メチレンメチルイミノ、メチレンヒドラゾ、メチレンジメチルヒドラゾ、およびメチレンオキシメチルイミノが挙げられる。代表的な置換としては、メチレンカルボニルアミノ基およびメチレンメチルイミノ基が挙げられる。
リン酸に連結した酸素の少なくとも1つが置換されているか、またはリン酸基が非リン基に置換されている修飾リン酸結合は、「非ホスホジエステル骨格結合」とも呼ばれる。
リボリン酸骨格の置換
リン酸リンカーおよびリボース糖が、ヌクレアーゼ耐性のヌクレオシドまたはヌクレオチドの代用物で置換されているオリゴヌクレオチド模倣スキャフォールドを構築することもできる。理論に拘束されたくはないが、反復して電荷がある骨格が存在しないと、ポリアニオンを認識するタンパク質(例えば、ヌクレアーゼ)への結合が低下すると考えられる。再度、理論に拘束されたくはないが、一部の実施形態では、塩基を中性の代用骨格によって保持する改変を導入することが望ましいことがある。例としては、モルホリノ、シクロブチル、ピロリジン、およびペプチド核酸(PNA)ヌクレオシド代用物が挙げられる。好ましい代用物は、PNA代用物である。
糖修飾
修飾RNAは、リボ核酸の糖基のすべてまたは一部の修飾を含むことができる。例えば、2’ヒドロキシル基(OH)は、いくつかの異なる「オキシ」置換基または「デオキシ」置換基で修飾または置換することができる。理論に拘束されるものではないが、このヒドロキシルは、もはや脱プロトン化されて2’−アルコキシドイオンを形成することができない以上、安定性の向上が観察される可能性がある。2’−アルコキシドは、リンカーのリン原子への分子内求核攻撃により分解を触媒することができる。再度、理論に拘束されたくはないが、一部の実施形態では、2’位でのアルコキシド形成が可能でない改変を導入することが望ましいことがある。
「オキシ」−2’ヒドロキシル基修飾の例としては、−OR、ここで、Rは、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、または糖である(例えば、−ORはアルコキシまたはアリールオキシであり得る);ポリエチレングリコール(PEG)、O(CHCHO)CHCHOR(ここで、Rは上記に定義されたとおりであり、nは1〜20である);「ロックされた」核酸(LNA)、ここで、2’ヒドロキシルは、例えばメチレン架橋により、同じリボース糖の4’炭素に結合している;−O−アミン(ここで、アミンは、NH、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロシクリル、アリールアミノ、ジアリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、エチレンジアミン、またはポリアミノである);アミノアルコキシ;−O(CHアミン(ここで、nは1〜20であり、アミンは、NH、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロシクリル、アリールアミノ、ジアリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、エチレンジアミン、またはポリアミノである)が挙げられる。一実施形態では、この基はメトキシエチル基(MOE)(OCHCHOCH、PEG誘導体)である。
「デオキシ」修飾としては、水素(すなわち、部分的にds RNAのオーバーハング部分に特に関連するデオキシリボース糖);ハロ(例えば、フルオロ);アミノ(例えば、NH;アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロシクリル、アリールアミノ、ジアリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、またはアミノ酸);NH(CHCHNH)CHCH−アミン(ここで、アミンは、NH、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロシクリル、アリールアミノ、ジアリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、またはジヘテロアリールアミノであり、nは1〜20である)、−NHC(O)R(ここで、Rは、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、または糖である)、シアノ;メルカプト;アルキル−チオ−アルキル;チオアルコキシ;アルキル、シクロアルキル、アリール、アルケニル、およびアルキニル(これらは例えばアミノ官能基で場合によっては置換されていてもよい)が挙げられる。特定の実施形態の他の置換基としては、2’−メトキシエチル、2’−OCH、2’−O−アリル、2’−C−アリル、および2’−フルオロが挙げられる。
糖基は、リボース中の対応する炭素とは反対の立体化学配置を有する1つまたは複数の炭素を含有することもできる。したがって、オリゴヌクレオチドは、例えば糖としてアラビノースを含有するヌクレオチドを含むことができる。モノマーは、糖の1’位にアルファ結合を有することができる(例えば、アルファヌクレオシド)。オリゴヌクレオチドは、C−1’に核酸塩基を欠く「脱塩基」糖を含むこともできる。これらの脱塩基糖は、構成糖原子の1つまたは複数にさらに修飾を含有することもできる。オリゴヌクレオチドは、L型の1つまたは複数の糖(例えば、L−ヌクレオシド)を含有することもできる。
末端修飾
オリゴヌクレオチドの3’末端および5’末端を修飾することができる。そのような修飾は、分子の3’末端にあっても、5’末端にあっても、または両末端にあってもよい。それらには、末端リン酸全体の修飾または置換、あるいはリン酸基の原子の1つまたは複数の修飾または置換を含むことができる。例えば、オリゴヌクレオチドの3’末端および5’末端を、標識部分、例えばフルオロフォア(例えば、ピレン、TAMRA、フルオレセイン、Cy3色素もしくはCy5色素)、または保護基(例えばイオウ、シリコン、ホウ素、またはエステルに基づいた)などの他の機能的分子実体にコンジュゲートすることができる。機能的分子実体をリン酸基および/またはリンカーを介して糖に結合することができる。リンカーの末端原子を、リン酸基の連結原子に、あるいは糖のC−3’またはC−5’のO、N、S、またはCの基に結合またはそれらと置換することができる。あるいは、リンカーを、ヌクレオチド代用物(例えば、PNA)の末端原子に結合またはそれと置換することができる。
リンカー/リン酸−機能的分子実体−リンカー/リン酸のアレイが、dsRNAの2つの鎖の間に挿入される場合、このアレイは、ヘアピン型RNA剤におけるヘアピンRNAループの代わりになることができる。
本明細書の他の箇所で論じたものを含めて、いくつかの理由で、活性を調節するためまたは分解に対する耐性を調節するための末端修飾を加えることができる。活性を調節するために有用な末端調節としては、リン酸またはリン酸アナログによる5’末端の修飾が挙げられ、例えば、特定の実施形態では、iRNA剤、特にアンチセンス鎖が5’リン酸化されているか、または5’プライム末端にホスホリルアナログを含む。5’−リン酸修飾には、RISC媒介性遺伝子サイレンシングと適合するものが含まれる。適切な修飾としては、5’−一リン酸((HO)(O)P−O−5’);5’−二リン酸((HO)(O)P−O−P(HO)(O)−O−5’);5’−三リン酸((HO)(O)P−O−(HO)(O)P−O−P(HO)(O)−O−5’);5’−グアノシンキャップ(7−メチル化または非メチル化)(7m−G−O−5’−(HO)(O)P−O−(HO)(O)P−O−P(HO)(O)−O−5’);5’−アデノシンキャップ(Appp)、および任意の修飾または未修飾ヌクレオチドキャップ構造(N−O−5’−(HO)(O)P−O−(HO)(O)P−O−P(HO)(O)−O−5’);5’−一チオリン酸(ホスホロチオエート;(HO)(S)P−O−5’);)5’−一ジチオリン酸(ホスホロジチオアート;(HO)(HS)(S)P−O−5’)、5’−ホスホロチオレート((HO)(O)P−S−5’);酸素/イオウ置換一リン酸、二リン酸、三リン酸の任意のさらなる組合せ(例えば、5’−アルファ−チオ三リン酸および5’−ガンマ−チオ三リン酸)、5’−ホスホロアミデート((HO)(O)P−NH−5’、(HO)(NH)(O)P−O−5’)、5’−アルキルホスホネート(例えば、R−P(OH)(O)−O−5’−R、ここで、Rは、メチル、エチル、イソプロピル、またはプロピルなどのアルキル)、または(OH)(O)P−5’−CH−;ならびに5’−アルキルエーテルホスホネート(例えば、RP(OH)(O)−O−5’−、ここで、Rは、メトキシメチル(MeOCH−)またはエトキシメチルなどのアルキルエーテルである)が挙げられる。一実施形態では、一本鎖iRNA剤の5’末端、または二本鎖iRNA剤のアンチセンス鎖の5’末端は、リン酸化されること、または上記に記載のものなどのホスホリルアナログを含むことが可能である。
末端修飾は、分布をモニターするためにも有用となり得るが、そのような場合、付加するのに好ましい基としては、フルオロフォア、例えば、フルオレセインまたはAlexa色素、例えばAlexa 488が挙げられる。末端修飾は、取り込みの増強にも有用となり得るが、このために有用な修飾としてはコレステロールが挙げられる。末端修飾は、RNA剤を他の部分に架橋するためにも有用となり得るが、このために有用な修飾としては、マイトマイシンCが挙げられる。
核酸塩基
アデニン、グアニン、シトシン、およびウラシルがRNAで見出される最も一般的な塩基である。これらの塩基は、特性が改善したRNAを提供するために修飾または置換することができる。例えば、ヌクレアーゼ耐性オリゴリボヌクレオチドを、これらの塩基を用いて、または合成および天然の核酸塩基(例えば、イノシン、チミン、キサンチン、ヒポキサンチン、ヌブラリン(nubularine)、イソグアニシン(isoguanisine)、もしくはツベルシジン(tubercidine))ならびに上記の修飾のいずれか1つを用いて調製することができる。あるいは、上記の任意の塩基の置換または修飾アナログ、例えば、本明細書に記載の「異常塩基」、「修飾塩基」、「非天然塩基」、および「汎用塩基」を使用することができる。例としては、限定はされないが、2−アミノアデニン、アデニンおよびグアニンの6−メチルおよび他のアルキル誘導体、アデニンおよびグアニンの2−プロピルおよび他のアルキル誘導体、5−ハロウラシルおよび5−ハロシトシン、5−プロピニルウラシルおよび5−プロピニルシトシン、6−アゾウラシル、6−アゾシトシン、および6−アゾチミン、5−ウラシル(プソイドウラシル)、4−チオウラシル、5−ハロウラシル、5−(2−アミノプロピル)ウラシル、5−アミノアリルウラシル、8−ハロ、アミノ、チオール、チオアルキル、ヒドロキシル、および他の8−置換アデニンおよびグアニン、5−トリフルオロメチルおよび他の5−置換ウラシルおよびシトシン、7−メチルグアニン、5−置換ピリミジン、6−アザピリミジン、および2−アミノプロピルアデニンを含むN−2、N−6、およびO−6置換プリン、5−プロピニルウラシルおよび5−プロピニルシトシン、ジヒドロウラシル、3−デアザ−5−アザシトシン、2−アミノプリン、5−アルキルウラシル、7−アルキルグアニン、5−アルキルシトシン、7−デアザアデニン、N6,N6−ジメチルアデニン、2,6−ジアミノプリン、5−アミノ−アリル−ウラシル、N3−メチルウラシル、置換1,2,4−トリアゾール、2−ピリジノン、5−ニトロインドール、3−ニトロピロール、5−メトキシウラシル、ウラシル−5−オキシ酢酸、5−メトキシカルボニルメチルウラシル、5−メチル−2−チオウラシル、5−メトキシカルボニルメチル−2−チオウラシル、5−メチルアミノメチル−2−チオウラシル、3−(3−アミノ−3カルボキシプロピル)ウラシル、3−メチルシトシン、5−メチルシトシン、N−アセチルシトシン、2−チオシトシン、N6−メチルアデニン、N6−イソペンチルアデニン、2−メチルチオ−N6−イソペンテニルアデニン、N−メチルグアニン、またはO−アルキル化塩基が挙げられる。さらなるプリンおよびピリミジンとしては、米国特許第3,687,808号明細書に開示のもの、Concise Encyclopedia Of Polymer Science And Engineering,pages 858−859,Kroschwitz,J.I.,ed.John Wiley & Sons,1990に開示のもの、およびEnglisch et al.,Angewandte Chemie,International Edition,1991,30,613に開示のものが挙げられる。
カチオン性基
オリゴヌクレオチドに対する修飾はまた、糖、塩基、および/またはリン酸または修飾リン酸骨格部分のリン原子への1つまたは複数のカチオン性基の結合を含むことができる。カチオン性基は、天然、異常、または汎用の塩基上で置換可能な任意の原子に結合することができる。適切な位置は、ハイブリダイゼーションを妨害しない位置、すなわち、塩基対合に必要とされる水素結合相互作用を妨害しない位置である。カチオン性基は、糖のC2’位または環式もしくは非環式糖代用物の類似の位置を介して結合することができる。カチオン性基としては、例えば、プロトン化アミノ基、例えば、O−アミン(アミンは、例えば、NH、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロシクリル、アリールアミノ、ジアリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、エチレンジアミン、もしくはポリアミノ);アミノアルコキシ、例えば、O(CHアミン、(例えば、nは1〜20であり、アミンは、例えば、NH、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロシクリル、アリールアミノ、ジアリールアミノ、ヘテロアリールアミノもしくはジヘテロアリールアミノ、エチレンジアミン、ポリアミノ);アミノ(例えば、NH、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロシクリル、アリールアミノ、ジアリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、もしくはアミノ酸);またはNH(CHCHNH)CHCH−アミン(ここで、アミンは、例えば、NH、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロシクリル、アリールアミノ、ジアリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、もしくはジヘテロアリールアミノ)に由来するものを挙げることができる。
オリゴヌクレオチド内での配置
さらなる実施形態では、修飾は、特定の位置で、例えば、鎖内部の位置で、またはオリゴヌクレオチドの5’末端もしくは3’末端上でオリゴヌクレオチドに含まれていてもよい。例えば、オリゴヌクレオチド上のある特定の位置の修飾は、この薬剤に好ましい特性を付与することができる。例えば、特定の修飾の位置は、最適な遺伝子サイレンシング特性、またはエンドヌクレアーゼ活性もしくはエキソヌクレアーゼ活性に対する増大した耐性を付与することができる。
オリゴヌクレオチドの1つまたは複数のヌクレオチドに、2’−5’結合があってもよい。オリゴヌクレオチドの1つまたは複数のヌクレオチドに、反転した結合、例えば、3’−3’、5’−5’、2’−2’、または2’−3’結合があってもよい。
二本鎖オリゴヌクレオチドは、ウリジンが2’−修飾ヌクレオチドである、少なくとも1つの5’−ウリジン−アデニン−3’(5’−UA−3’)ジヌクレオチド、または5’−ウリジンが2’−修飾ヌクレオチドである、末端5’−ウリジン−グアニン−3’(5’−UG−3’)ジヌクレオチド、または5’−シチジンが2’−修飾ヌクレオチドである、末端5’−シチジン−アデニン−3’(5’−CA−3’)ジヌクレオチド、または5’−ウリジンが2’−修飾ヌクレオチドである、末端5’−ウリジン−ウリジン−3’(5’−UU−3’)ジヌクレオチド、または5’−シチジンが2’−修飾ヌクレオチドである、末端5’−シチジン−シチジン−3’(5’−CC−3’)ジヌクレオチド、または5’−シチジンが2’−修飾ヌクレオチドである、末端5’−シチジン−ウリジン−3’(5’−CU−3’)ジヌクレオチド、または5’−ウリジンが2’−修飾ヌクレオチドである、末端5’−ウリジン−シチジン−3’(5’−UC−3’)ジヌクレオチドを含むことができる。これらの修飾を含む二本鎖オリゴヌクレオチドは、エンドヌクレアーゼ活性に対して特に安定化される。
リガンド
多種多様な実体を、オリゴヌクレオチドおよび脂質に結合することができる。適切な部分は、テザーを介在させて、直接的または間接的に、例えば共有結合で結合されるリガンドである。
特定の実施形態では、リガンドは、それが組み込まれる分子の分布、ターゲティング、または寿命を変化させる。一部の実施形態では、リガンドは、選択された標的、例えば分子、細胞もしくは細胞型、コンパートメント、例えば細胞コンパートメントまたは器官コンパートメント、組織、器官、または体内部位に対する親和性を、例えばそのようなリガンドのない化学種に比較して増強する。選択された標的に対する親和性を増強するリガンドは、ターゲティングリガンドとも呼ばれる。脂質にコンジュゲートする代表的なリガンドは、ターゲティングリガンドである。
一部のリガンドは、エンドソーム溶解特性(endosomolytic property)を有し得る。エンドソーム溶解リガンドは、エンドソームの溶解、および/または組成物もしくはその成分のエンドソームから細胞の細胞質への輸送を促進する。エンドソーム溶解リガンドは、pH依存的な膜活性および膜融合性を示すポリアニオン性のペプチドまたはペプチド模倣体であってもよい。特定の実施形態では、エンドソーム溶解リガンドは、エンドソームのpHで、その活性コンフォメーションをとる。「活性」コンフォメーションとは、エンドソーム溶解リガンドが、エンドソームの溶解、および/または組成物もしくはその成分のエンドソームから細胞の細胞質への輸送を促進するコンフォメーションである。代表的なエンドソーム溶解リガンドとしては、GALAペプチド(Subbarao et al.,Biochemistry,1987,26:2964−2972)、EALAペプチド(Vogel et al.,J.Am.Chem.Soc.,1996,118:1581−1586)、およびそれらの誘導体(Turk et al.,Biochem.Biophys.Acta,2002,1559:56−68)が挙げられる。特定の実施形態では、エンドソーム溶解成分は、pHの変化に応答して電荷またはプロトン化が変化する化学基(例えば、アミノ酸)を含有することができる。エンドソーム溶解成分は、線状であっても分枝状であってもよい。ペプチドベースのエンドソーム溶解リガンドの代表的な一次配列を表3に示す。
代表的なリガンドは、輸送、ハイブリダイゼーション、および特異性の特性を改善することができ、その結果得られる天然もしくは修飾オリゴリボヌクレオチド、または本明細書に記載のモノマーおよび/または天然もしくは修飾リボヌクレオチドの任意の組合せを含むポリマー分子のヌクレアーゼ耐性も改善することができる。
リガンドは、一般に、例えば、取り込みを増強するための治療用修飾因子;例えば、分布をモニターするための診断用化合物またはレポーター基;架橋剤;およびヌクレアーゼ耐性を付与する部分を含むことができる。一般的な例としては、例えば、脂質、ステロイド、ビタミン、糖、タンパク質、ペプチド、ポリアミン、およびペプチド模倣体が挙げられる。
リガンドとしては、天然の物質、例えば、タンパク質(例えば、ヒト血清アルブミン(HSA)、低密度リポタンパク質(LDL)、高密度リポタンパク質(HDL)、もしくはグロブリン);炭水化物(例えば、デキストラン、プルラン、キチン、キトサン、イヌリン、シクロデキストリン、もしくはヒアルロン酸);または脂質を挙げることができる。リガンドはまた、組換え分子であっても、合成分子であってもよく、例えば、合成ポリマー、例えば合成ポリアミノ酸、オリゴヌクレオチド(例えば、アプタマー)であってもよい。ポリアミノ酸の例としては、ポリリシン(PLL)、ポリL−アスパラギン酸、ポリL−グルタミン酸、スチレン−無水マレイン酸コポリマー、ポリ(L−ラクチド−co−グリコリド)コポリマー、ジビニルエーテル−無水マレイン酸コポリマー、N−(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミドコポリマー(HMPA)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリウレタン、ポリ(2−エチルアクリル酸)、N−イソプロピルアクリルアミドポリマー、またはポリホスファジンが挙げられる。ポリアミンの例としては、ポリエチレンイミン、ポリリシン(PLL)、スペルミン、スペルミジン、ポリアミン、擬似ペプチド−ポリアミン、ペプチド模倣ポリアミン、デンドリマーポリアミン、アルギニン、アミジン、プロタミン、カチオン性脂質、カチオン性ポルフィリン、ポリアミンの四級塩、またはアルファヘリックスペプチドが挙げられる。
リガンドとして、ターゲティング基、例えば、細胞または組織のターゲティング剤、例えば、レクチン、糖タンパク質、脂質、またはタンパク質、例えば腎臓細胞などの特定の細胞型に結合する抗体を挙げることもできる。ターゲティング基は、チロトロピン、メラノトロピン、レクチン、糖タンパク質、サーファクタントタンパク質A、ムチン炭水化物、多価ラクトース、多価ガラクトース、N‐アセチルガラクトサミン、N−アセチル−グルコサミン、多価マンノース、多価フコース、グルコシル化ポリアミノ酸、多価ガラクトース、トランスフェリン、ビスホスホネート、ポリグルタメート、ポリアスパルテート、脂質、コレステロール、ステロイド、胆汁酸、葉酸、ビタミンB12、ビオチン、RGDペプチド、RGDペプチド模倣体、またはアプタマーであってもよい。表4に、ターゲティングリガンドおよびその関連受容体の例を一部示す。
リガンドの他の例としては、これらに限定されないが、色素、挿入剤(例えば、アクリジン)、架橋剤(例えば、プソラレン、マイトマイシンC)、ポルフィリン(TPPC4、テキサフィリン、サフィリン)、多環式芳香族炭化水素(例えば、フェナジン、ジヒドロフェナジン)、人工エンドヌクレアーゼ(例えば、EDTA)、親油性分子(例えば、コレステロール、コール酸、アダマンタン酢酸、1−ピレン酪酸、ジヒドロテストステロン、1,3−ビス−O(ヘキサデシル)グリセロール、ゲラニルオキシヘキシル基、ヘキサデシルグリセロール、ボルネオール、メントール、1,3−プロパンジオール、ヘプタデシル基、パルミチン酸、ミリスチン酸、O3−(オレオイル)リトコール酸、O3−(オレオイル)コレン酸、ジメトキシトリチル、またはフェノキサジン)、およびペプチドコンジュゲート(例えば、アンテナペディアペプチド、Tatペプチド)、アルキル化剤、ホスフェート、アミノ、メルカプト、PEG(例えば、PEG−40K)、MPEG、[MPEG]、ポリアミノ、アルキル、置換アルキル、放射標識マーカー、酵素、ハプテン(例えば、ビオチン)、輸送/吸収促進剤(例えば、アスピリン、ビタミンE、葉酸)、合成リボヌクレアーゼ(例えば、イミダゾール、ビスイミダゾール、ヒスタミン、イミダゾールクラスター、アクリジン−イミダゾールコンジュゲート、テトラアザ大環状化合物のEu3+複合体)、ジニトロフェニル、HRP、またはAPが挙げられる。
リガンドは、タンパク質、例えば糖タンパク質、またはペプチド、例えば共リガンドに対する特異的な親和性を有する分子、または抗体、例えば癌細胞、内皮細胞、もしくは骨細胞などの特定の細胞型に結合する抗体であってもよい。リガンドには、ホルモンおよびホルモン受容体も含まれ得る。リガンドには、脂質、レクチン、炭水化物、ビタミン、補因子、多価ラクトース、多価ガラクトース、N‐アセチルガラクトサミン、N−アセチル−グルコサミン、多価マンノース、多価フコース、またはアプタマーなどの非ペプチド性化学種も含まれ得る。リガンドは、例えば、リポ多糖、p38 MAPキナーゼの活性化因子、またはNF−κBの活性化因子であってもよい。
リガンドは、例えば、細胞の細胞骨格の破壊によって(例えば、細胞の微小管、微小線維、および/または中間径フィラメントの破壊によって)、iRNAの細胞への取り込みを増大させ得る物質(例えば、薬物)であってもよい。薬物は、例えば、タキソン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、サイトカラシン、ノコダゾール、ジャプラキノリド(japlakinolide)、ラトランクリンA、ファロイジン、スウィンホライドA、インダノシン、またはミオセルビン(myoservin)であってもよい。
リガンドは、例えば、炎症応答を活性化することによって、iRNA剤の細胞への取り込みを増大させることができる。そのような効果を有するであろう代表的なリガンドとしては、腫瘍壊死因子アルファ(TNFアルファ)、インターロイキン−1ベータ、またはガンマインターフェロンが挙げられる。
一実施形態では、リガンドは脂質または脂質ベースの分子である。そのような脂質または脂質ベースの分子は、好ましくは、血清タンパク質、例えばヒト血清アルブミン(HSA)に結合する。HSA結合リガンドは、標的組織、例えば体内の非腎臓標的組織にコンジュゲートが分布することを可能にする。例えば、標的組織は、肝臓の実質細胞を含む肝臓であってもよい。HSAに結合することができる他の分子もリガンドとして使用することができる。例えば、ネプロキセン(neproxin)またはアスピリンを使用することができる。脂質または脂質ベースのリガンドは、(a)コンジュゲートの分解に対する耐性の増大、(b)標的細胞もしくは細胞膜へのターゲティングもしくは輸送の増大、および/または(c)血清タンパク質、例えばHSAへの結合を調節するための使用を可能にする。
脂質ベースのリガンドは、コンジュゲートの標的組織への結合を調節するために、例えば制御するために使用することができる。例えば、HSAにより強く結合する脂質または脂質ベースのリガンドは、腎臓にターゲティングされる可能性が低く、したがって、体内から排出される可能性も低くなる。HSAにそれほど強く結合しない脂質または脂質ベースのリガンドは、コンジュゲートを腎臓にターゲティングするために使用することができる。
一実施形態では、脂質ベースのリガンドはHSAに結合する。例えば、このリガンドは、コンジュゲートが好ましくは非腎臓組織に分布するように、十分な親和性でHSAに結合する。しかしながら、親和性は、HSA−リガンド結合を解消することができないほど強くはないことが望ましい。
別の実施形態では、脂質ベースのリガンドは、HSAに弱く結合するか、またはまったく結合せず、そのためコンジュゲートは腎臓に分布することになる。腎臓細胞にターゲティングする他の部分も、脂質ベースのリガンドの代わりに、またはそれに加えて使用することができる。
別の態様では、リガンドは、標的細胞、例えば増殖細胞に取り込まれる部分、例えばビタミンである。これらは、例えば悪性型または非悪性型の、例えば癌細胞の望ましくない細胞増殖を特徴とする疾患を治療するのに有用である。代表的なビタミンとしては、ビタミンA、E、およびKが挙げられる。他の代表的なビタミンとしては、ビタミンB、例えば葉酸、B12、リボフラビン、ビオチン、ピリドキサール、または癌細胞により取り込まれる他のビタミンもしくは栄養素が挙げられる。さらに、HAS、低密度リポタンパク質(LDL)、および高密度リポタンパク質(HDL)も含まれる。
別の態様では、リガンドは、細胞透過剤、好ましくはヘリックス型の細胞透過剤である。特定の実施形態では、薬剤は両親媒性である。代表的な薬剤は、tatまたはアンテノペディア(antennopedia)などのペプチドである。薬剤がペプチドである場合、ペプチジル模倣体、逆転異性体、非ペプチド結合または擬似ペプチド結合、およびD−アミノ酸の使用を含めて、修飾することができる。ヘリックス型薬剤は、好ましくはアルファヘリックス型薬剤であり、これには親油性相と疎油性相とがあることが好ましい。
リガンドは、ペプチドであってもペプチド模倣体であってもよい。ペプチド模倣体(本明細書ではオリゴペプチド模倣体とも呼ばれる)は、天然ペプチドと同様の明確な3次元構造にフォールディングできる分子である。ペプチド部分またはペプチド模倣体部分の長さは、約5〜50アミノ酸、例えば、約5、約10、約15、約20、約25、約30、約35、約40、約45、または約50アミノ酸とすることができる(例えば表5を参照のこと)。
ペプチドまたはペプチド模倣体は、例えば、細胞透過性ペプチド、カチオン性ペプチド、両親媒性ペプチド、または疎水性ペプチド(例えば、Tyr、Trp、またはPheから主としてなる)であってもよい。ペプチド部分は、デンドリマーペプチド、拘束性ペプチド、または架橋ペプチドであってもよい。別の代替案では、ペプチド部分は、疎水性膜移行配列(MTS)を含むことができる。代表的な疎水性MTS含有ペプチドは、アミノ酸配列AAVALLPAVLLALLAPを有するRFGFである。疎水性MTSを含有するRFGFアナログ(例えば、アミノ酸配列AALLPVLLAAP)はまた、ターゲティング部分にもなり得る。ペプチド部分は、「送達」ペプチドであってもよく、それによって、ペプチド、オリゴヌクレオチド、およびタンパク質を含む大きな極性分子を、細胞膜を横切って運搬することができる。例えば、HIV Tatタンパク質(GRKKRRQRRRPPQ)およびショウジョウバエ(Drosophila)のアンテナペディアタンパク質(RQIKIWFQNRRMKWKK)由来の配列が、送達ペプチドとして機能可能であることが見出されている。ペプチドまたはペプチド模倣体は、ファージディスプレイライブラリーまたは1ビーズ−1化合物(OBOC)コンビナトリアルライブラリーから同定されるペプチドなど、DNAのランダム配列によってコードされ得る(Lam et al.,Nature,354:82−84,1991)。例えば、組み込まれたモノマー単位を介してiRNA剤に連結されたペプチドまたはペプチド模倣体として、アルギニン−グリシン−アスパラギン酸(RGD)−ペプチドまたはRGD模倣体などの細胞ターゲティングペプチドがある。ペプチド部分の長さは、約5アミノ酸〜約40アミノ酸の範囲に及ぶことができる。ペプチド部分は、安定性を増大させる、またはコンフォメーション特性を指示するような構造修飾を有することができる。以下に記載の任意の構造修飾を利用することができる。
RGDペプチド部分は、内皮系腫瘍細胞または乳癌腫瘍細胞などの腫瘍細胞を標的とするために使用することができる(Zitzmann et al.,Cancer Res.,62:5139−43,2002)。RGDペプチドは、肺、腎臓、脾臓、または肝臓を含む、種々の他の組織の腫瘍へのiRNA剤のターゲティングを促進することができる(Aoki et al.,Cancer Gene Therapy,8:783−787,2001)。好ましくは、RGDペプチドは、iRNA剤の腎臓へのターゲティングを促進する。RGDペプチドは線状であっても環状であってもよく、特定の組織へのターゲティングを促進するために修飾すること、例えば、グリコシル化またはメチル化を施すことができる。例えば、グリコシル化RGDペプチドは、αβを発現する腫瘍細胞にiRNA剤を送達することができる(Haubner et al.,J.Nucl.Med.,42:326−336,2001)。
増殖細胞に濃縮されるマーカーを標的とするペプチドを使用することができる。例えば、RGDを含有するペプチドおよびペプチド模倣体は、癌細胞、具体的には、αvβ3インテグリンを提示する細胞を標的とすることができる。したがって、RGDペプチド、RGDを含有する環状ペプチド、D−アミノ酸を含むRGDペプチド、および合成RGD模倣体を使用することができる。RGDに加えて、αvβ3インテグリンリガンドを標的とする他の部分を使用することができる。一般に、そのようなリガンドは、増殖細胞および血管新生を制御するために使用することができる。このタイプの代表的なコンジュゲートは、PECAM−1、VEGF、または他の癌遺伝子、例えば本明細書に記載の癌遺伝子を標的とするリガンドである。
「細胞透過性ペプチド」は、細胞、例えば、細菌細胞もしくは真菌細胞などの微生物細胞、またはヒト細胞などの哺乳動物細胞を透過することができる。微生物細胞透過性ペプチドは、例えば、α−ヘリックス型線状ペプチド(例えば、LL−37もしくはセロピンP1)、ジスルフィド結合含有ペプチド(例えば、α−デフェンシン、β−デフェンシン、もしくはバクテネシン)、または1種または2種のアミノ酸のみを主に含有するペプチド(例えば、PR−39またはインドリシジン)であってもよい。細胞透過性ペプチドには、核移行シグナル(NLS)も含まれ得る。例えば、細胞透過性ペプチドは、HIV−1 gp41の融合ペプチドドメインとSV40ラージT抗原のNLSとに由来するMPGなどの2つの部分からなる両親媒性ペプチドであってもよい(Simeoni et al.,Nucl.Acids Res.31:2717−2724,2003)。
一実施形態では、iRNA剤および/または担体オリゴマーに連結されたターゲティングペプチドは、両親媒性α−ヘリックスペプチドであってもよい。代表的な両親媒性α−ヘリックスペプチドとしては、これらに限定されないが、セクロピン、リコトキシン、パラダキシン、ブフォリン、CPF、ボンビニン様ペプチド(BLP)、カテリシジン、セラトトキシン、S.クラバ(S.clava)ペプチド、メクラウナギ腸管の抗菌ペプチド(HFIAP)、マガイニン、ブレビニン−2、デルナセプチン、メリチン、プレウロシジン、HAペプチド、アフリカツメガエルペプチド、エスクレンチニス−1、およびカエリンが挙げられる。ヘリックス安定性を完全な状態に維持するために、いくつかの因子を考慮することが好ましいであろう。例えば、ヘリックス安定化残基(例えばleu、ala、またはlys)を最大数利用し、ヘリックス不安的化残基(例えば、プロリンまたは環状モノマー単位)を最小数利用する。キャッピング残基も考慮される(例えば、Glyは代表的なN−キャッピング残基であり、かつ/またはC末端アミド化は、ヘリックスを安定化するための追加のH−結合を提供するために使用することができる)。i±3またはi±4の位置離れた、反対電荷を有する残基間に塩橋が形成されると、安定化が起こり得る。例えば、リジン、アルギニン、ホモ−アルギニン、オルニチン、またはヒスチジンなどのカチオン性残基は、アニオン性残基のグルタミン酸またはアスパラギン酸と塩橋を形成することができる。
ペプチドおよびペプチド模倣体リガンドとして、天然または修飾のペプチド、例えば、DまたはLペプチド;α、β、またはγペプチド;N−メチルペプチド;アザペプチド;1つまたは複数の尿素、チオ尿素、カルバメート、またはスルホニル尿素結合で置換された、1つまたは複数のアミド(すなわちペプチド)結合を有するペプチド;あるいは環状ペプチドを有するものが挙げられる。
ターゲティングリガンドは、特定の受容体を標的とすることができる任意のリガンドであってよい。例としては、葉酸、GalNAc、ガラクトース、マンノース、マンノース−6P、GalNAcクラスター、マンノースクラスター、ガラクトースクラスターなどの糖クラスター、またはアプタマーがある。クラスターは、2つ以上の糖単位の組合せである。ターゲティングリガンドには、インテグリン受容体リガンド、ケモカイン受容体リガンド、トランスフェリン、ビオチン、セロトニン受容体リガンド、PSMA、エンドセリン、GCPII、ソマトスタチン、LDLおよびHDLリガンドも含まれる。リガンドはまた、核酸ベースであっても、例えばアプタマーであってもよい。アプタマーは、未修飾であっても、本明細書に開示の修飾の任意の組合せを有していてもよい。
エンドソーム放出剤としては、例えば、イミダゾール、ポリまたはオリゴイミダゾール、PEI、ペプチド、融合性ペプチド、ポリカルボキシレート、ポリカチオン、マスクされたオリゴ−またはポリ−カチオンまたはアニオン、アセタール、ポリアセタール、ケタール/ポリケタール、オルトエステル、マスクされたまたはマスクされていないカチオンまたはアニオン電荷を有するポリマー、マスクされたまたはマスクされていないカチオンまたはアニオン電荷を有するデンドリマーが挙げられる。
PK調節物質は、薬物動態調節物質を意味する。PK調節物質としては、例えば、親油性物質、胆汁酸、ステロイド、リン脂質アナログ、ペプチド、タンパク結合剤、PEG、およびビタミンが挙げられる。代表的なPK調節物質としては、これらに限定されないが、コレステロール、脂肪酸、コール酸、リトコール酸、ジアルキルグリセリド、ジアシルグリセリド、リン脂質、スフィンゴ脂質、ナプロキセン、イブプロフェン、ビタミンE、およびビオチンが挙げられる。いくつかのホスホロチオエート結合を含むオリゴヌクレオチドも血清タンパク質に結合することが知られており、したがって、骨格中に複数のホスホロチオエート結合を含む短いオリゴヌクレオチド、例えば、約5塩基、約10塩基、約15塩基、または約20塩基のオリゴヌクレオチドも、リガンドとして(例えば、PK調節リガンドとして)適用可能である。
さらに、血清成分(例えば血清タンパク質)に結合するアプタマーも、PK調節リガンドとして適用可能である。
適用可能な他のリガンドは、米国特許出願第2005/0107325号明細書、同第2005/0164235号明細書、および同第2008−0255345号明細書、ならびに米国特許第7,021,394号明細書および同第7,626,014号明細書に記載されている。
2つ以上のリガンドが存在する場合、それらのリガンドがすべて同じ特性を有していても、すべて異なる特性を有していてもよく、または一部のリガンドは同じ特性を有するが他のリガンドは異なる特性を有していてもよい。例えば、リガンドはターゲティング特性を有しても、エンドソーム溶解活性を有しても、またはPK調節特性を有してもよい。一実施形態では、リガンドはすべて異なる特性を有する。
リガンドは、種々の場所で、例えば3’末端、5’末端、および/または内部の位置でオリゴヌクレオチドに結合させることができる。好ましい実施形態では、リガンドは、テザーを介在させてオリゴヌクレオチドに結合させる。モノマーを成長鎖に組み込む場合、リガンドまたはテザーを介在させたリガンドを、前記モノマー上に存在させることができる。一部の実施形態では、「前駆体」モノマーを成長鎖に組み込んだ後に、前記「前駆体」モノマーへの結合を介してリガンドを組み込むことができる。例として、例えば末端がアミノであるテザーを有する(すなわち、結合リガンドを有していない)モノマー、例えばTAP−(CHNHを、成長するセンス鎖またはアンチセンス鎖に組み込むことができる。次の操作で、すなわち鎖に前駆体モノマーを組み込んだ後、続けて、求電子基、例えばペンタフルオロフェニルエステルまたはアルデヒド基を有するリガンドを、リガンドの求電子基と前駆体モノマーのテザーの求核基とをカップリングさせることによって、前駆体モノマーに結合させることができる。
二本鎖オリゴヌクレオチドの場合、リガンドは、一方の鎖または両方の鎖に結合させることができる。一部の実施形態では、二本鎖iRNA剤は、センス鎖にコンジュゲートしたリガンドを含有する。他の実施形態では、二本鎖iRNA剤は、アンチセンス鎖にコンジュゲートしたリガンドを含有する。
一部の実施形態では、リガンドは、核酸分子の核酸塩基、糖部分、またはヌクレオシド間結合にコンジュゲートさせることができる。プリン核酸塩基またはその誘導体へのコンジュゲーションは、環内および環外の原子を含む、任意の位置で行うことができる。一部の実施形態では、プリン核酸塩基の2、6、7、または8位に、コンジュゲート部分を結合させる。ピリミジン核酸塩基またはその誘導体へのコンジュゲーションも、任意の位置で行うことができる。一部の実施形態では、ピリミジン核酸塩基の2、5、および6位を、コンジュゲート部分で置換することができる。ヌクレオシドの糖部分へのコンジュゲーションは、任意の炭素原子で行うことができる。コンジュゲート部分に結合することができる糖部分の炭素原子の例には、2’、3’、および5’の炭素原子が含まれる。さらに、脱塩基残基の場合などには、1’位にコンジュゲート部分を結合させることができる。ヌクレオシド間結合に、コンジュゲート部分を保持させることもできる。リン含有結合(例えば、ホスホジエステル、ホスホロチオエート、ホスホロジチオテート(phosphorodithiotate)、ホスホロアミデート等)の場合は、コンジュゲート部分を、直接リン原子に、またはリン原子に結合したO、N、もしくはS原子に結合させることができる。アミンまたはアミド含有ヌクレオシド間結合(例えば、PNA)の場合は、コンジュゲート部分を、アミンもしくはアミドの窒素原子に、または隣接する炭素原子に結合させることができる。
オリゴマー化合物のコンジュゲートを調製するための方法は数多くある。一般に、オリゴマー化合物は、オリゴマー化合物上の反応性基(例えば、OH、SH、アミン、カルボキシル、アルデヒド等)をコンジュゲート部分上の反応性基と接触させることによりコンジュゲート部分に結合させる。一部の実施形態では、一方の反応性基は求電子性であり、他方は求核性である。
例えば、求電子基をカルボニル含有官能基とすることができ、求核基をアミンまたはチオールとすることができる。核酸および関連オリゴマー化合物の、連結基を用いたコンジュゲーションおよび用いないコンジュゲーションのための方法は、例えば、Manoharan in Antisense Research and Applications,Crooke and LeBleu,eds.,CRC Press,Boca Raton,Fla.,1993,Chapter 17などの文献に詳細に記載されている。
核酸−脂質粒子の特徴
核酸が脂質層内部に封入されている、脂質に封入された核酸粒子を生成するための方法および組成物を提供する。siRNAオリゴヌクレオチドを組み込む、そのような核酸−脂質粒子は、(1)薬物対脂質比;(2)封入効率;および(3)粒子サイズを含む種々の生物物理学的パラメーターを使用して特徴づけられる。高い薬物対脂質比、高い封入効率、良好なヌクレアーゼ耐性および血清安定性、ならびに制御可能な粒子サイズ、通常200nm未満の直径が望ましい。さらに、ヌクレアーゼ耐性を付与するための、負担を伴う核酸の修飾は、多くの場合、限定された耐性しか提供しないものの、治療コストを追加することになるので、核酸ポリマーの性質は重要である。他に記述がないかぎり、これらの基準は本明細書中で以下のように計算される。
核酸対脂質比は、規定量の調製物中の核酸量を同量中の脂質量で割ったものである。これは、モル当たりのモルに基づいても、重量当たりの重量に基づいても、モル当たりの重量に基づいてもよい。最終的な投与用製剤の場合、核酸:脂質比は、透析、クロマトグラフィー、および/または酵素(例えば、ヌクレアーゼ)消化を用いて、外部核酸を可能な限り除去した後に計算される。
封入効率は、出発混合物の薬物対脂質比を、最終的な投与可能製剤の薬物対脂質比で割ったものを指す。これは相対効率の尺度である。絶対効率の尺度の場合は、最終的に投与可能製剤になる出発混合物に添加される核酸の総量を計算することもできる。製剤工程の間に失われる脂質量を計算することもできる。効率は、製剤の損失および費用の尺度である;および
サイズは、形成される粒子のサイズ(直径)を示す。サイズ分布は、Nicomp Model 370サブミクロン粒子サイズ測定器で準弾性光散乱(QELS)を使用して決定することができる。200nm未満の粒子は、新生物および炎症部位などの新生血管形成のある(漏出性)組織への分布のために好ましい。
医薬組成物
脂質粒子は、特に治療剤を結合した場合、医薬組成物として製剤化することができ、医薬組成物は、投与経路および標準的薬務に従って選択される、生理食塩水またはリン酸緩衝液などの薬学的に許容される希釈剤、賦形剤、または担体をさらに含む。
特定の実施形態では、脂質−核酸粒子を含む医薬組成物は、標準手法によって調製され、薬学的に許容される担体をさらに含む。通常、生理食塩水を薬学的に許容される担体として使用する。他の適切な担体としては、例えば、アルブミン、リポタンパク質、およびグロブリンなど、安定性を増強する糖タンパク質を含む、水、緩衝水、0.9%生理食塩水、0.3%グリシン等が挙げられる。生理食塩水または他の塩含有担体を含む組成物では、担体は、好ましくは脂質粒子を形成した後に添加する。したがって、脂質−核酸組成物を形成した後に、生理食塩水などの薬学的に許容される担体中に組成物を希釈することができる。
得られる医薬調製物は、従来の周知の滅菌手法によって滅菌することができる。その後、水溶液は、使用のために包装するか、または無菌条件下で濾過して凍結乾燥することができ、凍結乾燥した調製物は、投与前に滅菌水溶液と混合する。組成物は、例えばpH調整剤および緩衝剤、等張化剤など、生理的条件に近づけるために必要とされる、薬学的に許容される補助物質、例えば酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、および塩化カルシウムを含有することができる。さらに、脂質懸濁液は、保存時にフリーラジカルおよび脂質過酸化による損傷から脂質を保護する脂質保護剤を含むことができる。α−トコフェロールなどの親油性フリーラジカルクエンチャー、およびフェリオキサミンなどの水溶性鉄特異的キレーターが適している。
医薬製剤中の脂質粒子または脂質−核酸粒子の濃度は、例えば、約0.01重量%未満、通常は、約0.05〜約5重量%または少なくとも約0.05〜約5重量%から約10〜約30重量%までも幅広く変化させることができ、選択された特定の投与方法に応じて、主として液量、粘性により選択される。例えば、濃度を増大させて、治療に伴う液体負荷を低下させることができる。これは、アテローム性動脈硬化症に付随したうっ血性心不全または重度の高血圧症に罹患した患者において、特に望ましい場合がある。あるいは、刺激性脂質で構成される複合体を低濃度に希釈して、投与部位での炎症を軽減することができる。一群の実施形態では、核酸は標識を結合しており、診断(相補的な核酸の存在を示すことによる)のために使用される。この例では、投与する複合体の量は、使用する特定の標識、疾患状態の診断、および臨床医の判断に依存することになるが、通常、体重1キログラム当たり約0.01〜約50mgの間、例えば、体重の約0.1〜約5mg/kgの間となる。
脂質−治療剤組成物は、キットの形態で提供することもできる。キットは、典型的には、キットの種々の要素を収納するために区画化された容器で構成される。キットは、粒子または医薬組成物を、好ましくは脱水形態または濃縮形態で、それらの再水和または希釈および投与のための指示書と共に含有する。特定の実施形態では、粒子は活性薬剤を含むが、他の実施形態では、含まない。
製造方法
記載の方法および組成物は、特定のカチオン性脂質を活用し、その合成、調製、特性評価は、例えば、国際公開第2010/054401号パンフレット、国際公開第2010/054401号パンフレット、国際公開第2010/054405号パンフレット、国際公開第2009/086558号パンフレット;ならびに国際公開第2008/042973号パンフレットおよび国際公開第2010/054384号パンフレット、ならびにそれらの中で参照される出願、例えば、2008年10月9日に出願された米国仮特許出願第61/104,219号明細書;2008年11月10日に出願された同第61/113,179号明細書;2009年2月20日に出願された同第61/154,350号明細書;2009年4月21日に出願された同第61/171,439号明細書;2009年5月5日に出願された同第61/175,770号明細書;2009年6月9日に出願された同第61/185,438号明細書;2009年7月15日に出願された同第61/225,898号明細書;および2009年8月14日に出願された同第61/234,098号明細書;国際公開第2009/086558号パンフレット;および国際公開第2008/042973号パンフレットに記載されている。例えば、国際公開第2010/054401号パンフレットの16〜21頁にある表1および米国仮特許出願第61/287,995号明細書の28〜53頁および135〜141頁にある表1〜4および9を参照されたい。
さらに、治療剤、例えば核酸に結合したものを含む脂質粒子を調製する方法を説明する。本明細書に記載の方法では、脂質の混合物を核酸の緩衝水溶液と混合して、脂質粒子中に封入された核酸を含有する中間混合物を生成する。ここで、封入された核酸は、約3重量%〜約25重量%、例えば約5〜15重量%の核酸/脂質比で存在する。中間混合物を場合によっては、サイズによって分別し、脂質部分が、好ましくは約30〜約150nm、例えば約40〜約90nmの直径を有する単層小胞である脂質−封入核酸粒子を得ることができる。次いで、pHを上昇させて、脂質−核酸粒子上の表面電荷の少なくとも一部を中和し、それによって、少なくとも部分的に表面が中和された脂質−封入核酸組成物を提供する。
上記に記載のように、これらのカチオン性脂質のいくつかは、アミノ基のpKよりも低いpHで荷電し、pKよりも高いpHで実質的に中性であるアミノ脂質である。これらのカチオン性脂質は、滴定可能なカチオン性脂質と呼ばれ、二段階プロセスを使用する製剤化で使用することができる。第1に、滴定可能なカチオン性脂質および他の小胞成分を用いて、核酸の存在下、より低いpHで脂質小胞を形成することができる。このようにして、小胞は核酸を封入し捕捉する。第2に、媒体のpHを、存在する滴定可能なカチオン性脂質のpKを超えるレベル、すなわち、生理的pH以上に上昇させることにより、新しく形成された小胞の表面電荷を中和することができる。このプロセスの特に有利な態様として、いかなる表面吸着核酸も容易に除去されること、および中性表面を有する核酸送達ビヒクルが結果として生ずることの両方が挙げられる。中性表面を有するリポソームまたは脂質粒子は、血液循環からの迅速なクリアランスを回避し、カチオン性リポソーム調製物に付随する特定の毒性を回避すると期待される。核酸−脂質粒子の製剤化における、そのような滴定可能なカチオン性脂質の使用に関するさらなる詳細は、米国特許第6,287,591号明細書および同第6,858,225号明細書に提供されている。
さらに注目すべきは、このようにして形成された小胞が、高含量の核酸を含む、均一小胞サイズの製剤を提供することである。加えて、小胞のサイズは、約30〜約150nm、例えば約30〜約90nmの範囲である。
いかなる特定の理論にも拘束されたくはないが、核酸封入の効率が極めて高いのは、低いpHでの静電的相互作用の結果であると考えられている。酸性pH(例えば、pH4.0)では、小胞表面は荷電し、静電的相互作用によって核酸の一部と結合する。外部の酸性緩衝液をより中性の緩衝液(例えば、pH7.5)に交換すると、脂質粒子またはリポソームの表面が中和され、それによって、いかなる外部核酸も除去が可能になる。例えば、米国特許第6,287,591号明細書および同第6,858,225号明細書を参照されたい。
上記を考慮して、脂質/核酸製剤を調製する方法を説明する。本明細書に記載の方法では、脂質の混合物を核酸の緩衝水溶液と混合して、脂質粒子中に封入された核酸を含有する中間混合物を生成する。例えば、封入された核酸は、約10重量%〜約20重量%の核酸/脂質比で存在する。中間混合物を場合によっては、サイズによって分別し、脂質部分が、好ましくは約30〜約150nm、例えば約40〜90nmの直径を有する単層小胞である脂質−封入核酸粒子を得ることができる。次いで、pHを上昇させて、脂質−核酸粒子上の表面電荷の少なくとも一部を中和し、それによって、少なくとも部分的に表面が中和された脂質−封入核酸組成物を提供する。
特定の実施形態では、脂質の混合物は、少なくとも2つの脂質成分、すなわち、脂質がpKより低いpHでカチオン性であり、pKより高いpHで中性であるようなpKを有する脂質の中から選択される第1の脂質成分、および脂質−核酸粒子形成時の粒子凝集を防止する脂質の中から選択される第2の脂質成分を含む。特定の実施形態では、アミノ脂質はカチオン性脂質である。
核酸−脂質粒子を調製する際、脂質の混合物は、典型的には、有機溶媒中の脂質の溶液である。次いで、この脂質混合物を乾燥して薄い膜状にするか、凍結乾燥して粉末にした後、水性緩衝液で水和してリポソームを形成させる。あるいは、好ましい方法では、エタノールなどの水混和性アルコール中に脂質混合物を溶解することができ、このエタノール溶液は、水性緩衝液に添加されると、自発的にリポソームを形成する。ほとんどの実施形態では、アルコールは、市販の形態で使用する。例えば、エタノールは、無水アルコール(100%)、または残部を水とする95%エタノールとして使用することができる。米国特許第5,976,567号明細書を参照されたい。
一実施形態では、脂質混合物は、アルコール溶媒中の、カチオン性脂質、中性脂質(カチオン性脂質以外)、ステロール(例えば、コレステロール)、および凝集低減脂質(例えば、式(I)の化合物、PEG−DMGまたはPEG−DMA)の混合物である。他の実施形態では、脂質混合物は、エタノールなどのアルコール中で、1つまたは複数のカチオン性脂質、中性脂質、コレステロール、および凝集低減脂質から本質的になる。さらなる実施形態では、第1の溶液は、モル百分率で、約20〜70%のカチオン性脂質:約5〜45%の中性脂質:約20〜55%のコレステロール:約0.5〜15%の凝集低減脂質の上記脂質混合物からなる。さらにさらなる実施形態では、第1の溶液は、カチオン性脂質またはカチオン性脂質の混合物、DSPC、コレステロール、および凝集低減脂質から本質的になり、より好ましくは、モル百分率で、約20〜60%のカチオン性脂質:約5〜25%のDSPC:約25〜55%のコレステロール:約0.5〜15%の凝集低減脂質である。さらなる実施形態では、モル脂質比は、およそ、約40/10/40/10(モル%で、カチオン性脂質/DSPC/コレステロール/凝集低減脂質)、約35/15/40/10(モル%で、カチオン性脂質/DSPC/コレステロール/凝集低減脂質)、または約52/13/30/5(モル%で、カチオン性脂質/DSPC/コレステロール/凝集低減脂質)である。別の群の実施形態では、これらの組成物中の中性脂質は、POPC、DPPC、DOPE、またはSMで置換される。
脂質混合物を、核酸を含有し得る緩衝水溶液と混合する。緩衝水溶液は、典型的には、緩衝剤が脂質混合物中のプロトン化可能な脂質のpKより低いpHをもたらす溶液である。適切な緩衝剤の例としては、クエン酸塩、リン酸塩、酢酸塩、およびMESが挙げられる。代表的な緩衝液はクエン酸緩衝液である。特定の実施形態では、緩衝液のアニオン濃度の範囲は、封入される核酸の化学的性質に応じて、1〜1,000mMになり、緩衝剤濃度の最適化は、高い負荷レベルを達成するのに重要となり得る(例えば、米国特許第6,287,591号明細書および同第6,858,225号を参照のこと。あるいは、塩化物、硫酸塩等でpH5〜6に酸性化した純水が有用な場合がある。この場合、粒子を透析してエタノールを除去するか、pHを上昇させるか、または生理食塩水などの薬学的に許容される担体と混合するときに、粒子膜を横切る浸透ポテンシャルを平衡に保つことになる5%グルコースまたは別の非イオン性溶質を添加することが適切なことがある。緩衝液中の核酸量は変動し得るが、典型的には、約0.01mg/mL〜約200mg/mL、例えば、約0.5mg/mL〜約50mg/mLである。
脂質混合物および治療用核酸の緩衝水溶液を混合して、中間混合物を準備する。中間混合物は、典型的には、封入された核酸を有する脂質粒子の混合物である。加えて、中間混合物は、負に荷電した核酸と脂質粒子表面上の正に荷電した脂質とのイオン間力によって、脂質粒子(リポソームまたは脂質小胞)の表面に結合する一部の核酸を含有することがある(アミノ脂質またはプロトン化可能な第1の脂質成分を構成する他の脂質は、脂質上のプロトン化可能な基のpKaよりも低いpHの緩衝液中で正に荷電する)。一群の好ましい実施形態では、脂質混合物は、脂質のアルコール溶液であり、それぞれの溶液の量は、混合時に得られるアルコール含有量が、約20容積%〜約45容積%になるように調整される。混合物を混合する方法は、種々のプロセスのいずれを含んでもよく、製造する製剤の規模に依存することが多い。例えば、全量が約10〜20mL以下の場合、溶液を試験管内で混合し、ボルテックスミキサーを使用して一緒に撹拌することができる。大規模なプロセスは、適切な生産規模のガラス容器中で実施することができる。
場合によっては、脂質混合物と治療剤(核酸)の緩衝水溶液とを混合することによって生成される脂質−封入治療剤(例えば、核酸)複合体をサイズにより分別して、脂質粒子サイズの望ましいサイズ範囲および比較的狭い分布を達成することができる。好ましくは、本明細書で提供する組成物について、平均直径を約70〜約200nmに、より好ましくは約90〜約130nmにする。リポソームを所望のサイズにするために、いくつかの手法が利用可能である。サイズを調整する方法の1つは、米国特許第4,737,323号明細書に記載されている。超音波槽または超音波プローブのいずれかによるリポソーム懸濁液の超音波処理によって、サイズが約0.05ミクロン未満の小さな単層膜小胞(SUV)にまで漸進的にサイズが低減される。ホモジナイゼーションは、大きなリポソームをより小さなリポソームに細分化するために剪断エネルギーに頼る別の方法である。典型的なホモジナイゼーション手順では、典型的には約0.1〜約0.5ミクロンの間の選定したリポソームサイズが観察されるまで、標準エマルジョンホモジナイザーにより多重層膜小胞を再循環する。両方の方法において、粒子サイズ分布は、従来のレーザー光線粒子サイズ決定法によりモニターすることができる。本明細書における特定の方法の場合には、均一の小胞サイズを得るために押出し法を使用する。
細孔ポリカーボネート膜または非対称性セラミック膜を通してリポソーム組成物を押し出すことにより、比較的一定したサイズ分布が得られる。典型的には、リポソーム複合体の所望のサイズ分布が得られるまで、懸濁液を1回または複数回膜に通すことを繰り返す。リポソームを、連続的に細孔を小さくした膜に通して押し出し、リポソームサイズを徐々に低減することができる。一部の例では、形成した脂質−核酸組成物は、何らサイズ調整することなく使用することができる。
特定の実施形態では、方法は、脂質−核酸組成物の脂質部分上の表面電荷の少なくとも一部を中和するステップをさらに含む。表面電荷を少なくとも部分的に中和することによって、封入されていない核酸を脂質粒子表面から遊離させ、従来の手法を使用して組成物から除去することができる。好ましくは、封入されずに表面に吸着した核酸は、得られた組成物から緩衝液の交換により除去する。例えば、クエン酸緩衝液(pH約4.0、組成物の形成のために使用された)をHEPES緩衝食塩水(HBS、pH約7.5)溶液に交換すると、リポソーム表面が中和されて表面から核酸が遊離する。次いで、遊離した核酸は、標準的な方法を使用してクロマトグラフィーにより除去し、その後、使用した脂質のpKよりも高いpHの緩衝液に切り替えることができる。
場合によっては、脂質小胞(すなわち、脂質粒子)を、水性緩衝液中での水和により形成し、核酸を添加する前に、上記の任意の方法を使用してサイズ調整することができる。上記のように、水性緩衝液はアミノ脂質のpKよりも低いpHにすべきである。次いで、これらのサイズ調整された、予め形成させた小胞に核酸溶液を添加することができる。このような「予め形成させた」小胞への核酸の封入を可能にするために、混合物にエタノールなどのアルコールを含有させるべきである。エタノールの場合には、約20%(w/w)〜約45%(w/w)の濃度で存在させるべきである。さらに、水性緩衝液−エタノール混合物中の予め形成させた小胞と核酸との混合物を、脂質小胞の組成および核酸の性質に応じて、約25℃〜約50℃の温度に加温することが必要な場合がある。当業者には、脂質小胞中に所望レベルの核酸を実現するための封入プロセスの最適化には、エタノール濃度および温度などの変数の操作が必要であることは明らかである。核酸封入に適した条件の例は、実施例で提示する。核酸を予め形成させた小胞内部にいったん封入したならば、表面電荷を少なくとも部分的に中和するために、外部pHを上昇させることができる。その後、封入されずに表面に吸着した核酸は、上記のように除去することができる。
使用方法
脂質粒子は、in vitroまたはin vivoで、治療剤を細胞に送達するために使用することができる。特定の実施形態では、治療剤は核酸であり、核酸は核酸−脂質粒子を使用して細胞に送達される。脂質粒子および関連医薬組成物を使用する種々の方法に関する以下の説明は、核酸−脂質粒子に関する説明により例示されるが、これらの方法および組成物は、そのような治療により恩恵を受ける任意の疾患または障害の治療のための任意の治療剤の送達に容易に適応させることができることがわかる。
特定の実施形態では、細胞に核酸を導入するための方法を説明する。細胞の中に導入するのに好ましい核酸は、siRNA、免疫刺激性オリゴヌクレオチド、プラスミド、アンチセンス、およびリボザイムである。これらの方法は、細胞内送達が起こるのに十分な時間、粒子または組成物を細胞と接触させることにより実施することができる。
組成物は、ほとんどすべての細胞型に吸着することができる。いったん吸着すると、核酸−脂質粒子は、細胞の一部によりエンドサイトーシスされるか、細胞膜と脂質を交換するか、細胞と融合するかのいずれかを行うことができる。複合体の核酸部分の移行または取り込みは、これらの経路のいずれか1つを介して生じ得る。限定する意図はないが、エンドシトーシスにより細胞に取り込まれた粒子の場合には、その後、粒子はエンドソーム膜と相互作用し、おそらく非二重層膜相の形成によりエンドソーム膜を不安定化し、封入された核酸の細胞質への導入をもたらすと考えられる。同様に、粒子と細胞原形質膜との直接融合の場合には、融合が起こると、リポソーム膜は、細胞膜の中に統合され、リポソームの含有物は細胞内液と合体する。細胞と脂質−核酸組成物との間の接触は、in vitroで実施する場合、生物学的に適合する培地中で行われる。組成物の濃度は、特定の用途に応じて広範に変動し得るものであるが、一般には、約1μmol〜約10mmolの間である。特定の実施形態では、脂質−核酸組成物による細胞の処理は、一般に、生理学的温度(約37℃)で、約1〜24時間、好ましくは約2〜約8時間実施される。in vitro用途の場合には、核酸の送達は、植物由来であるか動物由来であるか、脊椎動物由来であるか無脊椎動物由来であるか、またいかなる組織または型由来であるかにかかわらず、培養で増殖するいかなる細胞にも実施することができる。特定の実施形態では、細胞は、動物細胞、例えば、ヒト細胞などの哺乳動物細胞である。
一群の実施形態では、脂質−核酸粒子懸濁液を、約10〜約10細胞/mL、例えば約2×10細胞/mLの細胞密度を有する、60〜80%コンフルエントの播種細胞に添加する。細胞に添加する懸濁液の濃度は、約0.01〜20μg/mL、例えば約1μg/mLとすることができる。
別の実施形態では、脂質粒子は、細胞または細胞株(例えば、腫瘍細胞株)に核酸を送達するために使用することができる。そのような細胞株の非限定例としては、HELA(ATCCカタログ番号:CCL−2)、KB(ATCCカタログ番号:CCL−17)、HEP3B(ATCCカタログ番号:HB−8064)、SKOV−3(ATCCカタログ番号:HTB−77)、HCT−116(ATCCカタログ番号:CCL−247)、HT−29(ATCCカタログ番号:HTB−38)、PC−3(ATCCカタログ番号:CRL−1435)、A549(ATCCカタログ番号:CCL−185)、MDA−MB−231(ATCCカタログ番号:HTB−26)が挙げられる。
典型的な用途には、siRNAを細胞内送達するための周知の手順を使用して、特定の細胞標的をノックダウンまたはサイレンシングすることが含まれる。あるいは、用途には、治療上有用なポリペプチドをコードするDNAまたはmRNA配列の送達が含まれる。このようにして、欠失または欠損する遺伝子産物を供給することにより、遺伝病のための治療を提供する(すなわち、デュシェーヌジストロフィーに関しては、Kunkel,et al.,Brit.Med.Bull.45(3):630−643(1989)を参照のこと、嚢胞性線維症に関しては、Goodfellow,Nature 341:102−103(1989)を参照のこと)。組成物についての他の使用には、細胞へのアンチセンスオリゴヌクレオチドの導入が含まれる(Bennett,et al.,Mol.Pharm.41:1023−1033(1992)を参照のこと)。
あるいは、組成物は、当業者に公知の方法を使用して、in vivoで核酸を細胞に送達するために使用することもできる。DNAまたはmRNA配列の送達に関しては、Zhu,et al.,Science 261:209−211(1993)に、DOTMA−DOPE複合体を使用する、サイトメガロウイルス(CMV)−クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)発現プラスミドの静脈内送達について記載されている。Hyde,et al.,Nature 362:250−256(1993)に、リポソームを使用する、マウス肺の気道上皮および気胞への嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子(CFTR)遺伝子の送達について記載されている。Brigham,et al.,Am.J.Med.Sci.298:278−281(1989)に、細胞内酵素であるクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)をコードする、機能性原核生物遺伝子によるマウス肺のin vivoトランスフェクションについて記載されている。したがって、組成物は、感染症の治療に使用することができる。
in vivo投与の場合、医薬組成物は、好ましくは、非経口的に、すなわち、関節内、静脈内、腹腔内、皮下、または筋肉内に投与される。特定の実施形態では、医薬組成物は、ボーラス注射により静脈内または腹腔内に投与される。一例として、Stadlerらの米国特許第5,286,634号明細書を参照されたい。細胞内核酸送達も、Straubringer,et al.,Methods in Enzymology,Academic Press,New York.101:512−527(1983);Mannino,et al.,Biotechniques 6:682−690(1988);Nicolau,et al.,Crit.Rev.Ther.Drug Carrier Syst.6:239−271(1989)、およびBehr,Acc.Chem.Res.26:274−278(1993)に論じられている。脂質ベースの治療剤を投与するさらに他の方法は、例えば、米国特許第3,993,754号明細書;同第4,145,410号明細書;同第4,235,871号明細書;同第4,224,179号明細書;同第4,522,803号明細書;および同第4,588,578号明細書に記載されている。
他の方法では、医薬調製物は、組織に調製物を直接適用することにより標的組織に接触させることができる。この適用は、局所的な「開放」または「閉鎖」手技により行うことができる。「局所的」とは、例えば皮膚、口腔咽頭、外耳道など、環境に曝されている組織に医薬調製物を直接適用することを意味する。「開放」手技は、患者の皮膚を切開し、その下にある、医薬調製物を適用する組織を直接視覚化することを含む手技である。これは、一般には、外科的処置、例えば、肺に接近するための開胸術、腹部臓器に接近するための腹式開腹術、または標的組織への他の直接的な外科的接近手法により達成される。「閉鎖」手技は、内部標的組織を直接的に視覚化しないが、皮膚の小さな創傷を介して器具を挿入することにより接近する侵襲性手技である。例えば、針洗浄により調製物を腹膜に投与することができる。同様に、腰椎麻酔または脊髄のメトラザミド(metrazamide)イメージングのために通常行われるように、腰椎穿刺した後、患者が適切な体位をとっている間に、点滴により髄膜または脊髄に医薬調製物を投与することができる。あるいは、内視鏡検査装置を通して調製物を投与することができる。
脂質−核酸組成物は、肺に吸入されるエアロゾルで(Brigham,et al.,Am.J.Sci.298(4):278−281(1989)参照のこと)または疾患部位への直接注射により(Culver,Human Gene Therapy,MaryAnn Liebert,Inc.,Publishers,New York.pp.70−71(1994))投与することもできる。
これらの方法は、種々の宿主で実施することができる。代表的な宿主としては、例えばヒト、非ヒト霊長類、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ、ヒツジ等の哺乳動物種が挙げられる。
脂質−治療剤粒子の投与量は、治療剤対脂質比および患者の年齢、体重、および症状に基づいた投与医師の見解に依存することになる。
一実施形態では、標的ポリヌクレオチドまたはポリペプチドの発現を調節する方法を説明する。これらの方法は、一般には、標的ポリヌクレオチドまたはポリペプチドの発現を調節することができる核酸を結合している脂質粒子と細胞とを接触させることを含む。本明細書で使用する場合、用語「調節する」は、標的ポリヌクレオチドまたはポリペプチドの発現を変化させることを指す。種々の実施形態では、調節は、増大もしくは増強を意味することも、または低下もしくは低減を意味することもできる。標的ポリヌクレオチドまたはポリペプチドの発現レベルを測定する方法は、当技術分野で公知かつ利用可能であり、例えば、逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)および免疫組織化学的手法を使用する方法が挙げられる。特定の実施形態では、標的ポリヌクレオチドまたはポリペプチドの発現レベルは、適切な対照値と比較して、少なくとも約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、または50%超増大または低下する。
例えば、ポリペプチドの発現増大を所望する場合、核酸は、所望のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターとすることができる。他方、ポリヌクレオチドまたはポリペプチドの発現低下を所望する場合は、核酸は、例えば、標的ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに特異的にハイブリダイズし、それによって標的ポリヌクレオチドまたはポリペプチドの発現を破壊するポリヌクレオチド配列を含むアンチセンスオリゴヌクレオチド、siRNA、またはマイクロRNAとすることができる。あるいは、核酸は、そのようなアンチセンスオリゴヌクレオチド、siRNA、またはマイクロRNAを発現するプラスミドであってもよい。
一実施形態では、細胞によるポリペプチドの発現を調節する方法は、1つまたは複数のカチオン性脂質、DSPC、コレステロール、および凝集低減脂質の混合物からなるかまたはそれらから本質的になる、例えば、モル百分率で、約20〜60%のカチオン性脂質:約0.1〜50%の融合促進脂質:約5〜25%のDSPC:約25〜55%のコレステロール:0.5〜15%の凝集低減脂質の混合物からなるかまたはそれらから本質的になる、ポリペプチドの発現を調節することができる核酸を結合している脂質粒子を細胞に提供することを含む。特定の実施形態では、モル脂質比は、融合促進脂質が0.1〜50%であり、残りの成分が、約40/10/40/10、35/15/40/10、または52/13/30/5の相対的モル脂質比(モル%で、カチオン性脂質/DSPC/コレステロール/凝集低減脂質)で存在する。別の群の実施形態では、これらの組成物中の中性脂質は、POPC、DPPC、DOPE、またはSMに置換される。
特定の実施形態では、治療剤は、siRNA、マイクロRNA、アンチセンスオリゴヌクレオチド、およびsiRNA、マイクロRNA、またはアンチセンスオリゴヌクレオチドを発現することができるプラスミドから選択され、ここで、siRNA、マイクロRNA、またはアンチセンスRNAは、ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに特異的に結合し、そのポリペプチドの発現を低下させるようなポリヌクレオチド、またはその相補体を含む。
他の実施形態では、核酸は、ポリペプチドまたはその機能的変異体もしくは断片をコードし、ポリペプチドまたはその機能的変異体もしくは断片の発現を増大させるようなプラスミドである。
追加の実施形態では、被験体におけるポリペプチドの過剰発現を特徴とする疾患または障害を治療する方法は、治療剤がsiRNA、マイクロRNA、アンチセンスオリゴヌクレオチド、およびsiRNA、マイクロRNAまたはアンチセンスオリゴヌクレオチドを発現することができるプラスミドから選択され、かつsiRNA、マイクロRNA、またはアンチセンスRNAがポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに特異的に結合するポリヌクレオチドまたはその相補体を含む医薬組成物を被験体に提供することを含む。
一実施形態では、医薬組成物は、1つまたは複数のカチオン性脂質、DSPC、コレステロール、および凝集低減脂質の混合物からなるかまたはそれらから本質的になる、例えば、モル百分率で、約20〜60%のカチオン性脂質:約5〜25%のDSPC:約25〜55%のコレステロール:0.5〜15%の凝集低減脂質の混合物からなるかまたはそれらから本質的になる、治療用核酸を結合している脂質粒子を含む。特定の実施形態では、モル脂質比は、約40/10/40/10(モル%で、カチオン性脂質/DSPC/コレステロール/凝集低減脂質)、約35/15/40/10(モル%で、カチオン性脂質/DSPC/コレステロール/凝集低減脂質)、または約52/13/30/5(モル%で、カチオン性脂質/DSPC/コレステロール/凝集低減脂質)である。別の群の実施形態では、これらの組成物中の中性脂質は、POPC、DPPC、DOPE、またはSMに置換される。
別の関連実施形態では、被験体におけるポリペプチドの過小発現を特徴とする疾患または障害を治療する方法は、治療剤がポリペプチドまたはその機能的変異体もしくは断片をコードするプラスミドである医薬組成物を被験体に提供することを含む。
一実施形態では、医薬組成物は、1つまたは複数のカチオン性脂質、DSPC、コレステロール、および凝集低減脂質の混合物からなるかまたはそれらから本質的になる、例えば、モル百分率で、約20〜60%のカチオン性脂質:約0.1〜50%の融合促進脂質:約5〜25%のDSPC:約25〜55%のコレステロール:0.5〜15%の凝集低減脂質の混合物からなるかまたはそれらから本質的になる、治療用核酸を結合している脂質粒子を含む。特定の実施形態では、モル脂質比は、融合促進脂質が約0.1〜50%であり、残りの成分が、約40/10/40/10、約35/15/40/10、または約52/13/30/5の相対的モル脂質比(モル%で、カチオン性脂質/DSPC/コレステロール/凝集低減脂質)で存在する。別の群の実施形態では、これらの組成物中の中性脂質は、POPC、DPPC、DOPE、またはSMに置換される。
被験体に免疫応答を誘導する方法は、治療剤が免疫刺激性オリゴヌクレオチドである医薬組成物を被験体に提供することを含むことができる。特定の実施形態では、免疫応答は体液性または粘膜性免疫反応である。一実施形態では、医薬組成物は、1つまたは複数のカチオン性脂質、DSPC、コレステロール、および凝集低減脂質の混合物からなるかまたはそれらから本質的になる、例えば、モル百分率で、約20〜60%のカチオン性脂質:約0.1〜50%の融合促進脂質:約5〜25%のDSPC:約25〜55%のコレステロール:0.5〜15%の凝集低減脂質の混合物からなるかまたはそれらから本質的になる、治療用核酸を結合している脂質粒子を含む。特定の実施形態では、モル脂質比は、融合促進脂質が約0.1〜50%であり、残りの成分が、約40/10/40/10、35/15/40/10、または52/13/30/5の相対的モル脂質比(モル%で、カチオン性脂質/DSPC/コレステロール/凝集低減脂質)で存在する。別の群の実施形態では、これらの組成物中の中性脂質は、POPC、DPPC、DOPE、またはSMに置換される。
さらなる実施形態では、医薬組成物は、ワクチンまたは抗原と組み合わせて被験体に提供する。したがって、ワクチンは、免疫刺激性オリゴヌクレオチドを含む脂質粒子を含むことができ、かつ免疫応答が所望される抗原とも結合している。特定の実施形態では、抗原は、腫瘍抗原であるか、または例えばウイルス、細菌、寄生生物などの感染体に関連している。
種々の腫瘍抗原、感染体抗原、および他の疾患に関連した抗原は、当技術分野で周知であり、これらの例は本明細書に引用した参考文献に記載されている。適切な抗原の例としては、これらに限定されないが、ポリペプチド抗原およびDNA抗原が挙げられる。抗原の具体例としては、A型肝炎、B型肝炎、天然痘、ポリオ、炭疽、インフルエンザ、チフス、破傷風、麻疹、ロタウイルス、ジフテリア、百日咳、結核、および風疹の抗原がある。好ましい実施形態では、抗原はB型肝炎の組換え抗原である。他の態様では、抗原はA型肝炎の組換え抗原である。別の態様では、抗原は腫瘍抗原である。そのような腫瘍関連抗原の例としては、MUC−1、EBV抗原、およびバーキットリンパ腫関連抗原がある。さらなる態様では、抗原は、チロシナーゼ関連タンパク質腫瘍抗原の組換え抗原である。当業者ならば、使用に適し得るさらなる抗原を容易に認識するであろう。
使用に適した腫瘍関連抗原には、単一腫瘍型を表し得る、いくつかの腫瘍型の間で共有され得る、かつ/または正常細胞と比較して腫瘍細胞においてもっぱら発現され得るかもしくは過剰発現され得る突然変異分子および非突然変異分子の両方が含まれる。タンパク質および糖タンパク質に加えて、炭水化物、ガングリオシド、糖脂質、およびムチンの腫瘍特異的な発現パターンについても記載がある。本癌ワクチンで使用される代表的な腫瘍関連抗原としては、癌遺伝子、癌抑制遺伝子、および腫瘍細胞に特有の突然変異または再編成を有する他の遺伝子のタンパク質産物、再活性化胚性遺伝子産物、腫瘍胎児性抗原、組織特異的(しかし、腫瘍特異的ではない)分化抗原、増殖因子受容体、細胞表面炭水化物残基、外来性ウイルスタンパク質、ならびにいくつかの他の自己タンパク質が挙げられる。
腫瘍関連抗原の代表的な実施形態としては、例えば、Ras p21癌原遺伝子、腫瘍抑制因子p53、およびBCR−abl癌遺伝子のタンパク質産物、ならびにCDK4、MUM1、カスパーゼ8、およびβカテニンなどの突然変異抗原;ガレクチン4、ガレクチン9、炭酸脱水酵素、アルドラーゼA、PRAME、Her2/neu、ErbB−2、およびKSAなどの過剰発現抗原、アルファフェトプロテイン(AFP)、ヒト絨毛膜性生殖腺刺激ホルモン(hCG)などの腫瘍胎児性抗原;癌胎児抗原(CEA)などの自己抗原およびMart 1/Melan A、gp100、gp75、チロシナーゼ、TRP1、およびTRP2などのメラノサイト分化抗原;PSA、PAP、PSMA、PSM−P1、およびPSM−P2などの前立腺関連抗原;MAGE1、MAGE3、MAGE4、GAGE1、GAGE2、BAGE、RAGE、ならびにNY−ESO1、SSX2、およびSCP1などの他の癌精巣抗原などの再活性化胚遺伝子産物;Muc−1およびMuc−2などのムチン;GM2、GD2、およびGD3などのガングリオシド、Lewis(y)およびglobo−Hなどの中性糖脂質および糖タンパク質;ならびにTn、Thompson−Freidenreich抗原(TF)、およびsTnなどの糖タンパク質が挙げられる。全細胞溶解物および腫瘍細胞溶解物とそれらの免疫原性部分、ならびにB細胞リンパ腫に対して使用される、Bリンパ球のモノクローナル増殖時に発現される免疫グロブリンイディオタイプもまた、本明細書で腫瘍関連抗原として含まれる。
病原体としては、これに限定されないが、哺乳動物、より具体的にはヒトに感染する感染病原体、例えばウイルスが挙げられる。感染性ウイルスの例としては、これらに限定されないが、レトロウイルス科(Retroviridae)(例えば、HIV−1などのヒト免疫不全ウイルス(HTLV−III、LAVもしくはHTLV−III/LAV、またはHIV−IIIとも呼ばれる;およびHIV−LPなどの他の分離株);ピコルナウイルス科(Picornaviridae)(例えば、ポリオウイルス、A型肝炎ウイルス;エンテロウイルス、ヒトコクサッキーウイルス、ライノウイルス、エコーウイルス);カルシウイルス科(Calciviridae)(例えば、胃腸炎を引き起こす株);トガウイルス科(Togaviridae)(例えば、ウマ脳炎ウイルス、風疹ウイルス);フラウイルス科(Flaviridae)(例えば、デング熱ウイルス、脳炎ウイルス、黄熱病ウイルス);コロノウイルス科(Coronoviridae)(例えば、コロナウイルス);ラブドウイルス科(Rhabdoviradae)(例えば、水疱性口内炎ウイルス、狂犬病ウイルス);コロナウイルス科(Coronaviridae)(例えば、コロナウイルス);ラブドウイルス科(Rhabdoviridae)(例えば、水疱性口内炎ウイルス、狂犬病ウイルス);フィロウイルス科(Filoviridae)(例えば、エボラウイルス);パラミクソウイルス科(Paramyxoviridae)(例えば、パラインフルエンザウイルス、ムンプスウイルス、麻疹ウイルス、呼吸器合胞体ウイルス);オルトミクソウイルス科(Orthomyxoviridae)(例えば、インフルエンザウイルス);ブンガウイルス科(Bungaviridae)(例えば、ハンタンウイルス、ブンガウイルス、フレボウイルス、およびナイロウイルス);アレナウイルス科(Arena viridae)(出血熱ウイルス);レオウイルス科(Reovi ridae)(例えば、レオウイルス、オルビウイルス、およびロタウイルス);ビルナウイルス科(Birnaviridae);ヘパドナウイルス科(Hepadnaviridae)(B型肝炎ウイルス);パルボウイルス科(Parvovirida)(パルボウイルス);パポバウイルス科(Papovaviridae)(乳頭腫ウイルス、ポリオーマウイルス);アデノウイルス科(Adenoviridae)(ほとんどのアデノウイルス);ヘルペスウイルス科(Herpesviridae)の単純ヘルペスウイルス(HSV)1および2、水痘帯状疱疹ウイルス、サイトメガロウイルス(CMV)、ヘルペスウイルス;ポックスウイルス科(Poxviridae)(痘瘡ウイルス、ワクシニアウイルス、ポックスウイルス);およびイリドウイルス科(Iridoviridae)(例えば、アフリカブタ熱ウイルス);ならびに分類不能ウイルス(例えば、海綿状脳症の病原因子、デルタ肝炎の病原体(B型肝炎ウイルスの欠損サテライトと考えられる)、非A型、非B型肝炎の病原体(クラス1=内部伝染性;クラス2=非経口伝染性(すなわち、C型肝炎);ノーウォークおよび関連ウイルスならびにアストロウイルス)が挙げられる。
さらに、グラム陰性菌およびグラム陽性菌も、脊椎動物において抗原として作用する。そのようなグラム陽性菌としては、これらに限定されないが、パスツレラ(Pasteurella)種、ブドウ球菌(Staphylococci)種、および連鎖球菌(Streptococcus)種が挙げられる。グラム陰性細菌としては、これらに限定されないが、大腸菌(Escherichia coli)、シュードモナス(Pseudomonas)種、およびサルモネラ(Salmonella)種が挙げられる。感染性細菌の具体例としては、これらに限定されないが、ヘリコバクターピロリ(Helicobacterpyloris)、ボレリア・ブルグドルフェリ(Borelia burgdorferi)、レジオネラ・ニューモフィリア(Legionella pneumophilia)、マイコバクテリア(Mycobacteria)種(例えば、結核菌(M.tuberculosis)、M.アビウム(M.avium)、M.イントラセルラーレ(M.intracellulare)、M.カンサイイ(M.kansaii)、M.ゴルドナエ(M.gordonae))、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、淋菌(Neisseria gonorrhoeae)、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)、リステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)、化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)(A群連鎖球菌)、ストレプトコッカス・アガラクティエ(Streptococcus agalactiae)(B群連鎖球菌)、ストレプトコッカス(ビリダンス群)、大便連鎖球菌(Streptococcusfaecalis)、ストレプトコッカス・ボビス(Streptococcus bovis)、ストレプトコッカス(嫌気性種)、肺炎連鎖球菌(Streptococcus pneumoniae)、病原性カンピロバクター(Campylobacter)種、エンテロコッカス(Enterococcus)種、インフルエンザ菌(Haemophilus infuenzae)、炭疽菌(Bacillus antracis)、ジフテリア菌(corynebacterium diphtheriae)、コリネバクテリウム(corynebacterium)種、ブタ丹毒菌(Erysipelothrix rhusiopathiae)、ウェルシュ菌(Clostridium perfringers)、破傷風菌(Clostridium tetani)、エンテロバクター・アエロゲネス(Enterobacter aerogenes)、肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)、パスツレラ・ムルトシダ(Pasturella multocida)、バクテロイデス(Bacte roides)種、フゾバクテリウム・ヌクレアタム(Fusobacterium nucleatum)、ストレプトバシルス・モニリフォルミス(Streptobacillus moniliformis)、トレポネーマ・パリジウム(Treponema pallidium)、トレポネーマ・ペルテヌエ(Treponema pertenue)、レプトスピラ(Leptospira)、リケッチア(Rickettsia)、およびアクチノミセス・イスラエリイ(Actinomyces israelii)が挙げられる。
病原体のさらなる例としては、これらに限定されないが、哺乳動物、より具体的にはヒトに感染する感染性真菌が挙げられる。感染性真菌の例としては、これらに限定されないが、クリプトコックス・ネオフォルマンス(Cryptococcus neoformans)、ヒストプラスマ・カプスラタム(Histoplasma capsulatum)、コッキディオイデス・イムミティス(Coccidioides immitis)、ブラストミケス・デルマティティディス(Blastomyces dermatitidis)、クラミディア・トラコマティス(Chlamydia trachomatis)、カンディダ・アルビカンス(Candida albicans)が挙げられる。感染性寄生虫の例としては、熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)、四日熱マラリア原虫(Plasmodium malariae)、卵形マラリア原虫(Plasmodium ovale)、および三日熱マラリア原虫(Plasmodium vivax)などのマラリア原虫(Plasmodium)が挙げられる。他の感染性生物(すなわち、原生生物)としては、トキソプラズマ・ゴンディ(Toxoplasma gondii)が挙げられる。
一実施形態では、製剤は、これらに限定されないが、以下のものを含む標的遺伝子をサイレンシングまたは調節するために使用することができる:FVII、Eg5、PCSK9、TPX2、apoB、SAA、TTR、RSV、PDGFベータ遺伝子、Erb−B遺伝子、Src遺伝子、CRK遺伝子、GRB2遺伝子、RAS遺伝子、MEKK遺伝子、JNK遺伝子、RAF遺伝子、Erk1/2遺伝子、PCNA(p21)遺伝子、MYB遺伝子、JUN遺伝子、FOS遺伝子、BCL−2遺伝子、サイクリンD遺伝子、VEGF遺伝子、EGFR遺伝子、サイクリンA遺伝子、サイクリンE遺伝子、WNT−1遺伝子、ベータカテニン遺伝子、c−MET遺伝子、PKC遺伝子、NFKB遺伝子、STAT3遺伝子、サバイビン遺伝子、Her2/Neu遺伝子、SORT1遺伝子、XBP1遺伝子、トポイソメラーゼI遺伝子、トポイソメラーゼIIアルファ遺伝子、p73遺伝子、p21(WAF1/CIP1)遺伝子、p27(KIP1)遺伝子、PPM1D遺伝子、RAS遺伝子、カベオリンI遺伝子、MIB I遺伝子、MTAI遺伝子、M68遺伝子、癌抑制遺伝子、p53癌抑制遺伝子、p53ファミリーメンバーDN−p63、pRb癌抑制遺伝子、APC1癌抑制遺伝子、BRCA1癌抑制遺伝子、PTEN癌抑制遺伝子、mLL融合遺伝子、BCR/ABL融合遺伝子、TEL/AML1融合遺伝子、EWS/FLI1融合遺伝子、TLS/FUS1融合遺伝子、PAX3/FKHR融合遺伝子、AML1/ETO融合遺伝子、アルファv−インテグリン遺伝子、Flt−1受容体遺伝子、チューブリン遺伝子、ヒトパピローマウイルス遺伝子、ヒトパピローマウイルス複製に必要な遺伝子、ヒト免疫不全ウイルス遺伝子、ヒト免疫不全ウイルス複製に必要な遺伝子、A型肝炎ウイルス遺伝子、A型肝炎ウイルス複製に必要な遺伝子、B型肝炎ウイルス遺伝子、B型肝炎ウイルス複製に必要な遺伝子、C型肝炎ウイルス遺伝子、C型肝炎ウイルス複製に必要な遺伝子、D型肝炎ウイルス遺伝子、D型肝炎ウイルス複製に必要な遺伝子、E型肝炎ウイルス遺伝子、E型肝炎ウイルス複製に必要な遺伝子、F型肝炎ウイルス遺伝子、F型肝炎ウイルス複製に必要な遺伝子、G型肝炎ウイルス遺伝子、G型肝炎ウイルス複製に必要な遺伝子、H型肝炎ウイルス遺伝子、H型肝炎ウイルス複製に必要な遺伝子、呼吸器合胞体ウイルス遺伝子、呼吸器合胞体ウイルス複製に必要な遺伝子、単純ヘルペスウイルス遺伝子、単純ヘルペスウイルス複製に必要な遺伝子、ヘルペスサイトメガロウイルス遺伝子、ヘルペスサイトメガロウイルス複製に必要な遺伝子、ヘルペスエプスタインバーウイルス遺伝子、ヘルペスエプスタインバーウイルス複製に必要な遺伝子、カポジ肉腫関連ヘルペスウイルス遺伝子、カポジ肉腫関連ヘルペスウイルス複製に必要な遺伝子、JCウイルス遺伝子、JCウイルス複製に必要なヒト遺伝子、ミクソウイルス遺伝子、ミクソウイルス遺伝子複製に必要な遺伝子、ライノウイルス遺伝子、ライノウイルス複製に必要な遺伝子、コロナウイルス遺伝子、コロナウイルス複製に必要な遺伝子、西ナイルウイルス遺伝子、西ナイルウイルス複製に必要な遺伝子、セントルイス脳炎遺伝子、セントルイス脳炎複製に必要な遺伝子、ダニ媒介性脳炎ウイルス遺伝子、ダニ媒介性脳炎ウイルス複製に必要な遺伝子、マリーバレー脳炎ウイルス遺伝子、マリーバレー脳炎ウイルス複製に必要な遺伝子、デング熱ウイルス遺伝子、デング熱ウイルス遺伝子複製に必要な遺伝子、シミアンウイルス40遺伝子、シミアンウイルス40複製に必要な遺伝子、ヒトT細胞リンパ球向性ウイルス遺伝子、ヒトT細胞リンパ球向性ウイルス複製に必要な遺伝子、モロニー−マウス白血病ウイルス遺伝子、モロニー−マウス白血病ウイルス複製に必要な遺伝子、脳心筋炎ウイルス遺伝子、脳心筋炎ウイルス複製に必要な遺伝子、および麻疹ウイルス遺伝子、麻疹ウイルス複製に必要な遺伝子、水痘帯状疱疹ウイルス遺伝子、水痘帯状疱疹ウイルス複製に必要な遺伝子、アデノウイルス遺伝子、アデノウイルス複製に必要な遺伝子、黄熱病ウイルス遺伝子、黄熱病ウイルス複製に必要な遺伝子、ポリオウイルス遺伝子、ポリオウイルス複製に必要な遺伝子、ポックスウイルス遺伝子、ポックスウイルス複製に必要な遺伝子、プラスモジウム遺伝子、プラスモジウム遺伝子複製に必要な遺伝子、ミコバクテリア・ウルセランス(Mycobacterium ulcerans)遺伝子、ミコバクテリア・ウルセランス(Mycobacterium ulcerans)複製に必要な遺伝子、マイコバクテリウム・ツベルクローシス(Mycobacterium tuberculosis)遺伝子、マイコバクテリウム・ツベルクローシス(Mycobacterium tuberculosis)複製に必要な遺伝子、癩菌(Mycobacterium leprae)遺伝子、癩菌(Mycobacterium leprae)複製に必要な遺伝子、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)遺伝子、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)複製に必要な遺伝子、ストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pneumoniae)遺伝子、ストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pneumoniae)複製に必要な遺伝子、ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)遺伝子、ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)複製に必要な遺伝子、クラミジア・ニューモニエ(Chlamydia pneumoniae)遺伝子、クラミジア・ニューモニエ(Chlamydia pneumoniae)複製に必要な遺伝子、肺炎マイコプラズマ(Mycoplasma pneumoniae)遺伝子、肺炎マイコプラズマ(Mycoplasma pneumoniae)複製に必要な遺伝子、インテグリン遺伝子、セレクチン遺伝子、補体系遺伝子、ケモカイン遺伝子、ケモカイン受容体遺伝子、GCSF遺伝子、Gro1遺伝子、Gro2遺伝子、Gro3遺伝子、PF4遺伝子、MIG遺伝子、前血小板塩基性タンパク質遺伝子、MIP−1I遺伝子、MIP−1J遺伝子、RANTES遺伝子、MCP−1遺伝子、MCP−2遺伝子、MCP−3遺伝子、CMBKR1遺伝子、CMBKR2遺伝子、CMBKR3遺伝子、CMBKR5v、AIF−1遺伝子、I−309遺伝子、イオンチャネルの構成要素に対する遺伝子、神経伝達物質受容体に対する遺伝子、神経伝達物質リガンドに対する遺伝子、アミロイドファミリー遺伝子、プレセニリン遺伝子、HD遺伝子、DRPLA遺伝子、SCA1遺伝子、SCA2遺伝子、MJD1遺伝子、CACNL1A4遺伝子、SCA7遺伝子、SCA8遺伝子、LOH細胞で見出される対立遺伝子、または多形遺伝子のうちの1つの対立遺伝子。
定義
複合体の投与が疾患または障害に有効な治療レジメンである被験体または患者は、好ましくはヒトであるが、臨床試験またはスクリーニング実験もしくは活性実験の文脈では、実験動物を含む、任意の動物であってもよい。したがって、当業者により容易に認識され得るように、本発明の方法、化合物、および組成物は、任意の動物、具体的には哺乳動物、例えば、これらに決して限定されないが、ヒト、ネコまたはイヌ被験体などの家庭動物、これらに限定されないが、ウシ、ウマ、ヤギ、ヒツジ、およびブタ被験体などの家畜、野生動物(野生または動物園にかかわらず)、マウス、ラット、ウサギ、ヤギ、ヒツジ、ブタ、イヌ、およびネコなどの研究動物、ニワトリ、シチメンチョウ、および鳴禽類などの鳥類に、すなわち、獣医学的使用のために投与するのに特に適している。
上記の一般式で列挙された化学基の多くは、特定の順序(例えば、−OC(O)−)で記載される。化学基は、他に指示がない限り、提示された順序で一般式に組み込まれることが意図される。例えば、形式X−Y−Zの一般式は、Yが−OC(O)−の場合、特に明記されない限り、X−OC(O)−Yを指す。化学基が特定の順序で記載されている場合、特に明記されない限り、逆の順序も意図されることを理解されたい。例えば、Yが−C(O)NH−と定義される一般式X−Y−Z(すなわち、X−C(O)−NH−Z)では、Yが−NHC(O)−である化合物(すなわち、X−NH−C(O)−Z)も、特に明記されない限り、意図される。
本明細書で使用する場合、「脂肪族」基は、炭素原子が鎖に連結されている非芳香族基であり、飽和または不飽和のいずれの場合もある。
用語「アルキル」は、直鎖または分岐鎖の飽和炭化水素部分を指す。一実施形態では、アルキル基は直鎖飽和炭化水素である。特に明記されない限り、「アルキル」基は1〜24個の炭素原子を含有する。代表的な飽和直鎖アルキル基としては、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、およびn−ヘキシルが挙げられ;飽和分岐アルキル基としては、イソプロピル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、およびイソペンチルが挙げられる。代表的な飽和環状アルキル基(「シクロアルキル」とも呼ばれる)としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルが挙げられ;不飽和環状アルキル基としては、シクロペンテニルおよびシクロヘキセニルが挙げられる。
用語「アルケニル」は、1つまたは複数の炭素−炭素二重結合を有する直鎖または分岐鎖の炭化水素部分を指す。一実施形態では、アルケニル基は、1つ、2つ、または3つの二重結合を含有し、それ以外は飽和している。特に明記されない限り、「アルケニル」基は、2〜24個の炭素原子を含有する。アルケニル基にはシス異性体とトランス異性体の両方が含まれる。代表的な直鎖および分枝アルケニル基としては、エチレニル、プロピレニル、1−ブテニル、2−ブテニル、イソブチレニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−メチル−1−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、および2,3−ジメチル−2−ブテニルが挙げられる。
用語「アルキニル」は、1つまたは複数の炭素−炭素三重結合を有する直鎖または分岐鎖の炭化水素部分を指す。特に明記されない限り、「アルキニル」基は、2〜24個の炭素原子を含有する。代表的な直鎖および分枝アルキニル基としては、アセチレニル、プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、および3−メチル−1−ブチニルが挙げられる。
用語「アシル」は、水素、アルキル、部分的に飽和しているかまたは完全に飽和しているシクロアルキル、部分的に飽和しているかまたは完全に飽和している複素環、アリール、およびヘテロアリールで置換されたカルボニル基を指す。例えば、アシル基としては、(C〜C20)アルカノイル(例えば、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、バレリル、カプロイル、およびt−ブチルアセチル)、(C〜C20)シクロアルキルカルボニル(例えば、シクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、およびシクロヘキシルカルボニル)、複素環式カルボニル(例えば、ピロリジニルカルボニル、ピロリド−2−オン−5−カルボニル、ピペリジニルカルボニル、ピペラジニルカルボニル、テトラヒドロフラニルカルボニル)、アロイル(例えば、ベンゾイル)およびヘテロアロイル(例えば、チオフェニル−2−カルボニル、チオフェニル−3−カルボニル、フラニル−2−カルボニル、フラニル−3−カルボニル、lH−ピロイル−2−カルボニル、1H−ピロイル−3−カルボニル、およびベンゾ[b]チオフェニル−2−カルボニル)が挙げられる。
用語「アリール」は、芳香族単環式、二環式、または三環式の炭化水素環構造を指す。アリール部分の例としては、これらに限定されないが、フェニル、ナフチル、アントラセニル、およびピレニルが挙げられる。
用語「シクロアルキル」は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルなどの飽和環式または二環式炭化水素部分を指す。
用語「複素環」(または「ヘテロシクリル」)は、5〜8員の単環式、または7〜12員の二環式、11〜14員の三環式環構造を意味し、これらは飽和または不飽和のいずれかであり、かつ単環式の場合には1〜3個のヘテロ原子を、二環式の場合には1〜6個のヘテロ原子を、三環式の場合には1〜9個のヘテロ原子を含有し、これらのヘテロ原子は、窒素、酸素、およびイオウから独立して選択され、窒素およびイオウヘテロ原子は場合によっては酸化されていてもよく、窒素ヘテロ原子は場合によっては四級化されていてもよい。例えば、複素環はシクロアルコキシ基であり得る。複素環は、複素環中の任意のヘテロ原子または炭素原子を介して分子の残りの部分に結合することができる。複素環としては、これらに限定されないが、モルホルニル、ピロリジノニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペリジニル(piperizynyl)、ヒダントイニル、バレロラクタミル、オキシラニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル、テトラヒドロプリミジニル(tetrahydroprimidinyl)、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロピリミジニル、テトラヒドロチオフェニル、およびテトラヒドロチオピラニルが挙げられる。
用語「へテロアリール」は、単環式の場合は1〜3個のヘテロ原子、二環式の場合は1〜6個のヘテロ原子、三環式の場合は1〜9個のヘテロ原子を有する、芳香族5〜8員単環式、7〜12員二環式、または11〜14員三環式環構造を指し、ここでヘテロ原子は、O、N、またはSから選択される(例えば、炭素原子と、単環式、二環式、または三環式の場合、それぞれ1〜3、1〜6、または1〜9個のN,O、またはSのヘテロ原子)。本明細書に記載のヘテロアリール基は、共通の炭素−炭素結合を共有する縮合環を含有してもよい。
用語「置換された」は、他に指示がない限り、所与の構造の1つまたは複数の水素ラジカルが、指定された置換基ラジカルで置換されたことを指し、置換基としては、これらに限定されないが、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロシクリル、チオール、アルキルチオ、オキソ、チオキシ、アリールチオ、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキル、アリールスルホニルアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ(aralkoxy)、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ハロアルキル、アミノ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アルキルアミノアルキル、アリールアミノアルキル、アミノアルキルアミノ、ヒドロキシ、アルコキシアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニルアルキル、アシル、アラルコキシカルボニル(aralkoxycarbonyl)、カルボン酸、スルホン酸、スルホニル、ホスホン酸、アリール、ヘテロアリール、ヘテロ環式、および脂肪族基が挙げられる。言うまでもなく、置換基はさらに置換されていてもよい。代表的な置換基としては、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、および環状アミノ化合物が挙げられる。
用語「ハロゲン」または「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードを指す。
一部の実施形態では、これらの方法は、保護基の使用を必要とすることがある。保護基の方法論は当業者に周知である(例えば、Protective Groups in Organic Synthesis,Green,T.W.et.al.,Wiley−Interscience,New York City,1999を参照のこと)。手短に言えば、保護基は、官能基の望ましくない反応性を低減または除去する任意の基である。保護基は、官能基に付加して、特定の反応中に官能基の反応性をマスクし、その後除去して、もとの官能基に戻すことができる。一部の実施形態では、「アルコール保護基」を使用する。「アルコール保護基」は、アルコール官能基の望ましくない反応性を低減または除去する任意の基である。保護基は、当技術分野で周知の手法を使用して、付加および除去することができる。
化合物は、公知の有機合成手法により調製することができる。
全般的な参考文献
以下の参考文献は、本発明に関係し得る背景的情報を提供する。
オリゴリボヌクレオチドおよびオリゴリボヌクレオシドは、固相合成法で合成することができ、例えば、“Oligonucleotide synthesis,a practical approach”,Ed.M.J.Gait,IRL Press,1984;“Oligonucleotides and Analogues,A Practical Approach”,Ed.F.Eckstein,IRL Press,1991(特に、Chapter 1,Modern machine−aided methods of oligodeoxyribonucleotide synthesis,Chapter 2,Oligoribonucleotide synthesis,Chapter 3,2’−O−Methyloligoribonucleotides:synthesis and applications,Chapter 4,Phosphorothioate oligonucleotides,Chapter 5,Synthesis of oligonucleotide phosphorodithioates,Chapter 6,Synthesis of oligo−2’−deoxyribonucleoside methylphosphonates,およびChapter 7,Oligodeoxynucleotides containing modified basesを参照されたい。他の特に有用な合成手順、試薬、ブロック基、および反応条件は、Martin,P.,Helv.Chim.Acta,1995,78,486−504;Beaucage,S.L.and Iyer,R.P.,Tetrahedron,1992,48,2223−2311、およびBeaucage,S.L.and Iyer,R.P.,Tetrahedron,1993,49,6123−6194、またはそれらの中に引用されている参考文献に記載されている。国際公開第00/44895号パンフレット、国際公開第01/75164号パンフレット、および国際公開第02/44321号パンフレットに記載されている修飾法も本明細書で使用することができる。
リン酸基に関する参考文献
ホスフィネートオリゴリボヌクレオチドの調製は、米国特許第5,508,270号明細書に記載されている。アルキルホスホネートオリゴリボヌクレオチドの調製は、米国特許第4,469,863号明細書に記載されている。ホスホラミダイトオリゴリボヌクレオチドの調製は、米国特許第5,256,775号明細書および同第5,366,878号明細書に記載されている。ホスホトリエステルオリゴリボヌクレオチドの調製は、米国特許第5,023,243号明細書に記載されている。ボラノホスフェートオリゴリボヌクレオチドの調製は、米国特許第5,130,302号明細書および同第5,177,198号明細書に記載されている。3’−デオキシ−3’−アミノホスホロアミデートオリゴリボヌクレオチドの調製は、米国特許第5,476,925号明細書に記載されている。3’−デオキシ−3’−メチレンホスホネートオリゴリボヌクレオチドは、An,H,et al.J.Org.Chem.2001,66,2789−2801に記載されている。イオウ架橋ヌクレオチドの調製は、Sproat et al.Nucleosides Nucleotides 1988,7,651およびCrosstick et al.Tetrahedron Lett.1989,30,4693に記載されている。
糖基に関する参考文献
2’修飾に対する修飾法は、Verma,S.et al.Annu.Rev.Biochem.1998,67,99−134およびその中のすべての参考文献に見出すことができる。リボースに対する具体的な修飾法は、以下の参考文献に見出すことができる:2’−フルオロ(Kawasaki et.al.,J.Med.Chem.,1993,36,831−841)、2’−MOE(Martin,P.Helv.Chim.Acta 1996,79,1930−1938)、「LNA」(Wengel,J.Acc.Chem.Res.1999,32,301−310)。
リン酸基の置換に関する参考文献
本明細書ではMMI連結オリゴリボヌクレオシドとしても識別されるメチレンメチルイミノ連結オリゴリボヌクレオシド、本明細書ではMDH連結オリゴリボヌクレオシドとしても識別されるメチレンジメチルヒドラゾ連結オリゴリボヌクレオシド、および本明細書ではアミド−3連結オリゴリボヌクレオシドとしても識別されるメチレンカルボニルアミノ連結オリゴリボヌクレオシド、および本明細書ではアミド−4連結オリゴリボヌクレオシドとしても識別されるメチレンアミノカルボニル連結オリゴリボヌクレオシド、ならびに例えば、MMIとPOまたはPSの連結を交互に有する混合骨格化合物は、米国特許第5,378,825号明細書、同第5,386,023号明細書、同第5,489,677号明細書、ならびに国際公開第92/20822号パンフレットおよび国際公開第92/20823号パンフレットに記載されるように調製することができる。ホルムアセタールおよびチオホルムアセタール連結オリゴリボヌクレオシドは、米国特許第5,264,562号明細書および同第5,264,564号明細書に記載されるように調製することができる。エチレンオキシド連結オリゴリボヌクレオシドは、米国特許第5,223,618号明細書に記載されるように調製することができる。シロキサン置換は、Cormier,J.F.et al.Nucleic Acids Res.1988,16,4583に記載されている。炭酸塩置換は、Tittensor,J.R.J.Chem.Soc.C 1971,1933に記載されている。カルボキシメチル置換は、Edge,M.D.et al.J.Chem.Soc.Perkin Trans.1 1972,1991に記載されている。カルバメート置換は、Stirchak,E.P.Nucleic Acids Res.1989,17,6129に記載されている。
リン酸−リボース骨格の置換に関する参考文献
シクロブチル糖代用化合物は、米国特許第5,359,044号明細書に記載されるように調製することができる。ピロリジン糖代用物は、米国特許第5,519,134号明細書に記載されるように調製することができる。モルホリノ糖代用物は、米国特許第5,142,047号明細書および同第5,235,033号明細書に記載されるように調製することができる。ペプチド核酸(PNA)は、Peptide Nucleic Acids(PNA):Synthesis,Properties and Potential Applications,Bioorganic & Medicinal Chemistry,1996,4,5−23で言及された種々の手順のいずれかに従って調製することができる。それらは、米国特許第5,539,083号明細書に従って調製することもできる。
末端修飾に関する参考文献
末端修飾は、Manoharan,M.et al.Antisense and Nucleic Acid Drug Development 12,103−128(2002)およびその中に開示の参考文献に記載されている。
核酸塩基に関する参考文献
N−2置換プリンヌクレオシドアミダイトは、米国特許第5,459,255号明細書に記載されるように調製することができる。3−デアザプリンヌクレオシドアミダイトは、米国特許第5,457,191号明細書に記載されるように調製することができる。5,6−置換ピリミジンヌクレオシドアミダイトは、米国特許第5,614,617号明細書に記載されるように調製することができる。5−プロピニルピリミジンヌクレオシドアミダイトは、米国特許第5,484,908号明細書に記載されるように調製することができる。
オリゴヌクレオチドコンジュゲートの調製
米国特許第4,828,979号明細書;同第4,948,882号明細書;同第5,218,105号明細書;同第5,525,465号明細書;同第5,541,313号明細書;同第5,545,730号明細書;同第5,552,538号明細書;同第5,578,717号明細書、同第5,580,731号明細書;同第5,580,731号明細書;同第5,591,584号明細書;同第5,109,124号明細書;同第5,118,802号明細書;同第5,138,045号明細書;同第5,414,077号明細書;同第5,486,603号明細書;同第5,512,439号明細書;同第5,578,718号明細書;同第5,608,046号明細書;同第4,587,044号明細書;同第4,605,735号明細書;同第4,667,025号明細書;同第4,762,779号明細書;同第4,789,737号明細書;同第4,824,941号明細書;同第4,835,263号明細書;同第4,876,335号明細書;同第4,904,582号明細書;同第4,958,013号明細書;同第5,082,830号明細書;同第5,112,963号明細書;同第5,214,136号明細書;同第5,082,830号明細書;同第5,112,963号明細書;同第5,149,782号明細書;同第5,214,136号明細書;同第5,245,022号明細書;同第5,254,469号明細書;同第5,258,506号明細書;同第5,262,536号明細書;同第5,272,250号明細書;同第5,292,873号明細書;同第5,317,098号明細書;同第5,371,241号明細書、同第5,391,723号明細書;同第5,416,203号明細書、同第5,451,463号明細書;同第5,510,475号明細書;同第5,512,667号明細書;同第5,514,785号明細書;同第5,565,552号明細書;同第5,567,810号明細書;同第5,574,142号明細書;同第5,585,481号明細書;同第5,587,371号明細書;同第5,595,726号明細書;同第5,597,696号明細書;同第5,599,923号明細書;同第5,599,928号明細書;同第5,672,662号明細書;同第5,688,941号明細書;同第5,714,166号明細書;同第6,153,737号明細書;同第6,172,208号明細書;同第6,300,319号明細書;同第6,335,434号明細書;同第6,335,437号明細書;同第6,395,437号明細書;同第6,444,806号明細書;同第6,486,308号明細書;同第6,525,031号明細書;同第6,528,631号明細書;および同第6,559,279号明細書は、オリゴヌクレオチドコンジュゲートの調製について記載している。
以下の非限定的実施例によりさらに詳細に本発明を説明する。これらの実施例の開示を適用する際には、本発明により包含される多くの変形物および均等物が本開示を読めば当業者には明らかになるので、実施例は本発明を例示するのみであり、本発明の範囲を限定するものとして決して解釈されるべきでないことを明確に留意すべきである。
以下の略語を本明細書では使用する:Py(ピリジン)、Ms(メタンスルホニル)、DMAP(4−ジメチルアミノピリジン)、DCM(ジクロロメタン)、DMF(ジメチルホルムアミド)、THF(テトラヒドロフラン)、DSC(N,N’−ジサクシニミジルカーボネート))、TEA(トリエチルアミン)、m−PEG−アミンおよびm−PEG−NH(モノメトキシポリエチレングリコール−アミン)、MALDI(マトリックス支援レーザー脱離およびイオン化)。
実施例1:PEG−C−DSMO(8)の合成
PEG−C−DSMO(8)は、下記の合成スキーム概要に従って調製することができる。
工程1:メタンスルホン酸オクタデカ−9,12−ジエニルエステル(2)の合成
アルコール1(26.6g、100mmol)のジクロロメタン溶液(100mL)に、トリエチルアミン(13.13g、130mmol)を加え、この溶液を氷浴中で冷却した。この冷溶液に、塩化メシル(12.6g、110mmol)のジクロロメタン溶液(60mL)を滴下して加え、添加完了後、反応混合物を室温に戻し、一晩攪拌した。反応混合物のTLCにより、反応の完了が示された。反応混合物をジクロロメタン(200mL)で希釈し、水(200mL)、飽和NaHCO(200mL)、食塩水(100mL)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。有機層を濃縮して粗生成物を得、それをヘキサン中の0〜10%EtOを使用するカラムクロマトグラフイー(シリカゲル)により精製した。純生成物分画を合わせ濃縮して、無色オイルとして純生成物(2)(30.6g、89%)を得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ=5.42−5.21(m,4H),4.20(t,2H),3.06(s,3H),2.79(t,2H),2.19−2.00(m,4H),1.90−1.70(m,2H),1.06−1.18(m,18H),0.88(t,3H)。13C NMR(CDCl)δ=130.76,130.54,128.6,128.4,70.67,37.9,32.05,30.12,29.87,29.85,29.68,29.65,29.53,27.72,27.71,26.15,25.94,23.09,14.60。MS.C1936Sに対して計算された分子量、計算値344.53、実測値343.52(M−H)。
工程2:18−ブロモ−オクタデカ−6,9−ジエン(3)の合成
メシレート(2)(13.44g、39mmol)を無水エーテル(500mL)に溶解し、それに、MgBr.EtO複合体(30.7g、118mmol)をアルゴン下で加え、混合物をアルゴン下で26時間還流した。26時間後、TLCにより反応の完了が示された。反応混合物をエーテル(200mL)で希釈し、この混合物に氷冷水(200mL)を加え、層を分離した。有機層を1%水性KCO(100mL)、食塩水(100mL)で洗浄し、乾燥した(無水NaSO)。有機層の濃縮により粗生成物を得、それをヘキサン中の0〜1%EtOを使用するカラムクロマトグラフイー(シリカゲル)によりさらに精製して、無色オイルとして臭化物3(12.6g、94%)を単離した。H NMR(CDCl,400MHz)δ=5.41−5.29(m,4H),4.20(d,2H),3.40(t,J=7Hz,2H),2.77(t,J=6.6Hz,2H),2.09−2.02(m,4H),1.88−1.00(m,2H),1.46−1.27(m,18H),0.88(t,J=3.9Hz,3H)。13C NMR(CDCl)δ=130.41,130.25,128.26,128.12,34.17,33.05,31.75,29.82,29.57,29.54,29.39,28.95,28.38,27.42,27.40,25.84,22.79,14.28。
工程3:ジリノレイルメタノール(5)の合成
火炎乾燥した500mLのRBフラスコに、新たに活性化したMgターニング(2.4g、100mmol)を加え、フラスコに、磁気撹拌棒、添加漏斗、および還流冷却器を装着した。このセットアップを脱気し、アルゴンでフラッシュし、注射器を介して無水エーテル10mLをフラスコに加えた。臭化物(3)(26.5g、80.47mmol)を無水エーテル(50mL)に溶解し、添加漏斗に加えた。このエーテル溶液約5mLを激しく攪拌しながらMgターニングに加えた。発熱反応を認め(グリニャール試薬の形成を確実にする/加速するために、ヨウ素5mgを加えると、即座に脱色が観察され、グリニャール試薬の形成が確認された)、エーテルの還流を開始した。水中でフラスコを冷却することによる温和な還流下で反応を維持しながら、臭化物溶液の残りを滴下して加えた。添加完了後、反応混合物を35℃に1時間維持し、次いで氷浴で冷却した。ギ酸エチル(2.68g、36.2mmol)を無水エーテル(40mL)に溶解し、添加漏斗に移し、反応混合物に攪拌しながら滴下して加えた。発熱反応を観察し、反応混合物の還流を開始した。反応開始後、ホルマートのエーテル溶液の残りを、迅速に流れとして加え、反応混合物を室温でさらに1時間攪拌した。アセトン10mLを滴下して加え、その後氷冷水(60mL)によって反応をクエンチした。溶液が均一になるまで、反応混合物をHSO水溶液(10容積%、300mL)で処理し、層を分離した。水相をエーテル(2×100mL)で抽出した。合わせたエーテル層を乾燥し(NaSO)、有機層を減圧下で濃縮して、少量のO−ホルミル化生成物と要求のジリノレイルメタノールの混合物として粗生成物を得た。この粗生成物をTHF(100mL)に再溶解し、氷冷NaOH(10%)水溶液で処理し、40℃で18時間加熱した。18時間後、TLC(ヘキサン中の10%エーテル)により、要求のジリノレイルメタノールへのO−ホルミル化生成物の完全な変換が示された。反応混合物を冷却し、エーテル(3×100mL)で抽出し、合わせた有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過した後、有機層を濃縮して粗生成物を得た。このようにして得た粗生成物を、ヘキサン中の4%エーテルを用いて、60〜120メッシュシリカゲルを使用するカラムクロマトグラフイーにより精製した。純生成物分画を濃縮して、無色の液体として純生成物(15.4g、86%)を得た。NMR(400MHz,CDCl)δ 5.47−5.24(m,8H),3.56(dd,J=6.8,4.2,1H),2.85−2.66(m,4H),2.12−1.91(m,9H),1.50−1.17(m,46H),0.98−0.76(m,6H)。13C NMR(101MHz,CDCl)δ 130.41,130.37,128.18,128.15,77.54,77.22,76.91,72.25,37.73,31.75,29.94,29.89,29.83,29.73,29.58,29.53,27.46,27.43,25.89,25.86,22.80,14.30。
工程4:活性エステル(6)の合成
ジリノレイルメタノール(20.66g、39.1mmol)、DSC(15.00g、58.6mmol)、およびトリエチルアミン(16mL、117mmol)を、DCM(200mL)中で合わせ、反応混合物を2日間加熱し、週末にわたり(3日間)室温に置いた。反応をTLCによりモニターし、反応混合物をDCM/ヘキサンで希釈し、水(300mL)で洗浄し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチル/ヘキサン(0〜30%)を使用するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、無色オイルとして生成物(15.7g、60%)を得た。この化合物を次の反応のためにそのまま使用した。
工程5:(7)の合成
mPEG−NH(4.00g、1.86mmol)および化合物6(1.87g、2.79mmol)をDCMに溶解し、氷水混合物で冷却した。ピリジン(5mL)を反応混合物に加え、混合物を一晩撹拌した。TLCを確認し、反応混合物をDCMで希釈し、水および食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、揮発性物質を除去した。粗生成物を、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(10%EtOAc/DCM、EtOAc、次いで2〜15%MeOH/DCM)により精製し、白色固体として生成物(3.36g、65%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 5.30(dd,J=9.8,6.5Hz,10H),5.04(s,1H),4.66(s,1H),3.77(s,1H),3.70−3.38(m,301H),3.36−3.30(m,4H),3.23(s,3H),2.72(s,5H),2.00(s,10H),1.72(s,2H),1.33(d,J=84.4Hz,54H),0.95−0.72(m,6H);MALDI分子量 計算値 約2800;実測値 約2800。
工程6:PEG−C−DSMO(8)の合成
化合物(7)(1.57g、0.603mmol)をメタノール(100mL)に溶解し、Pd/C(150mg、10重量%の湿潤デグサ型)を使用して、バルーン圧力下で一晩水素化した。反応をTLCによりモニターし、小パッドのセライトを通して濾過し、メタノールで洗浄した。溶媒を除去し、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(2〜15%MeOH/DCM)により精製して、白色固体として化合物(1.088g、69%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl3)δ 5.06(s,1H),4.63(s,1H),3.81−3.06(m,308H),2.30(d,J=6.8Hz,1H),1.82−1.59(m,2H),1.44(d,J=28.3Hz,7H),1.18(s,79H),0.80(t,J=6.9Hz,6H)。MALDI分子量 計算値 約2800;実測値 約2800。
PEG−C−DMSO(8)の代替合成
PEG−C−DMSO(8)は、下記の合成スキーム概要に従っても調製することができる。
ジリノレイルメタノール5の合成に使用したものと同様の手順で、市販の臭化ステアリルをジステアリルメタノール24に変換する。ジステアリルメタノール24の活性化スクシニミジルカーボネート25への変換は、6の合成に使用したものと同様の手順を使用して達成する。mPEG−アミンと共に活性化カーボネート10を処理すると、生成物PEG−C−DSMOが得られる。
実施例2:PEG−C−DMSA(13)の合成
PEG−C−DMSA(13)は、下記の合成スキーム概要に従って調製することができる。
工程1:(9)の合成
(5)(50g、95mmol)のDCM溶液(400ml)に、TEA(53mL、378mmol)およびDMAP(1.2g、9.5mmol)をアルゴン雰囲気下で加え、室温で撹拌した。反応物を−5℃に冷却し、塩化メシル(15mL、190mmol)のDCM溶液(100mL)を、−5℃未満の温度で徐々に加え、添加後RTに戻した。30分後(TLC)、反応物を氷冷水(20ml)でクエンチした。有機層を分離し、1N HCl(30ml)、水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させて、黄色の液体として純生成物(55g、95.5%)を得た。1H NMR(400MHz,CDCl):δ 0.89(t,6H,J=6.8),1.2−1.5(m,36H),1.67(m,4H),2.05(q,8H,J1=6.8,J2=6.8),2.77(t,4H,J=6.4),2.99(s,3H),4.71(m,1H),および5.36(m,8H)。
工程2:(10)の合成
(9)(50g、82mmol)のDMF溶液(500mL)に、NaN(27g、410mmol)をアルゴン雰囲気下で加え、70℃に加熱してその温度を4時間維持した(TLC)。混合物を水で希釈し、酢酸エチル(3×250mL)で抽出した。有機層を水、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させて粗生成物を得、それを溶出液としてヘキサン/エーテルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。生成物を2%エーテルヘキサンで溶出し、淡黄色の液体として(10)(36g、86%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl3):δ 0.90(t,8H),1.30(m,36H),1.49(t,4H,J=6.4Hz)2.04(q,8H,J1=7.6,J2=14Hz),2.77(t,4H,J=6.4Hz),3.22(m,1H),5.34(m,8H)。13C NMR(400MHz,CDCl):δ 14.1,22.5,25.6,26.1,27.2,29.2,29.3,29.45,29.65,31.5,34.1,63.1,127.9,および130.1。IR(KBr):2098。
工程3:(11)の合成
乾燥THF中の水酸化アルミニウムの懸濁液に、アルゴン雰囲気下で、THF中の(10)を0℃で滴下して加えた。次いで、室温に戻して、RTで20時間攪拌した(TLC)。0℃に冷却して、硫酸ナトリウム飽和水溶液でクエンチした。クエンチした反応物を、セライト層を通して濾過し、酢酸エチルで洗浄した。合わせた濾液を、減圧下で蒸発させて粗生成物を得、それをヘキサン中の10%酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、薄茶色の液体として純生成物11(3.7g、収率:71%)を得た。HPLC:93.8%。H NMR(400MHz,CDCl):δ 0.87(t,6H,J=6.8Hz),1.27(m,48H),2.03(q,8H,J=6.8Hz),2.60(d,2H,J=4.0Hz),2.76(t,4H,J=6.4Hz),5.31(m,8H)。13CNMR(100MHz,CDCl):δ 14.1,22.6,25.6,26.8,27.1,27.2,29.3,29.5,29.6,30.1,31.5,40.9,45.2,128.0,130.1。
工程4:(12)の合成
化合物(11)(1.00g、1.89mmol)およびmPEG−活性エステル(3.00g、1.42mmol)を、DCM(100mL)に溶解し、氷水浴で冷却した。ピリジン(5mL)を加え、反応混合物を一晩撹拌した。TLCを確認し、反応混合物をDCMで希釈し、水および食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を除去した。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(10%EtOAc/DCM、EtOAc、次いで2〜15%MeOH/DCM)により精製し、白色固体として生成物(2.50g、71%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl3)δ 5.44−5.21(m,9H),4.48(d,J=9.2Hz,1H),4.26−4.11(m,3H),3.78(dd,J=8.7,3.4Hz,2H),3.74−3.41(m,229H),3.35(s,4H),2.74(t,J=6.3Hz,5H),2.10−1.88(m,10H),1.50−1.11(m,51H),0.86(t,J=6.8Hz,6H)、およびMALDI分子量 計算値 約2550;実測値 約2550。
工程5:PEG−C−DSMA(13)の合成
化合物(12)(1.50g、0.600mmol)をメタノール(100mL)に溶解し、Pd/C(150mg、10重量%の湿潤デグサ型)を使用して、バルーン圧力下で一晩水素化した。反応をTLCによりモニターし、小パッドのセライトを通して濾過し、メタノールで洗浄した。溶媒を除去し、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(2〜15%MeOH/DCM)により精製して、白色固体として生成物(13)(1.287g、85%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 4.48(d,J=9.1Hz,1H),4.26−4.02(m,3H),3.85−3.69(m,1H),3.69−3.35(m,239H),3.30(s,4H),2.30(s,1H),1.54−0.95(m,88H),0.80(t,J=6.7Hz,6H)。およびMALDI分子量 計算値 約2550;実測値 約2550。
PEG−C−DMSA(13)の代替合成
PEG−C−DMSA(13)は、下記の合成スキーム概要に従って調製することもできる。
13の合成に使用したものと同様の手順において、DMF中のアジ化ナトリウムで対応するメシレートを処理することにより、ジステアリルアルコール24を対応するアジド26に変換する。このようにして得られたアジドを、還流THF中にてLAHで処理してアミン27を得た。ピリジンの存在下、市販PEG−DSCでジステアリルメチルアミン27を処理して、結合した生成物PEG−C−DSMA(13)を得た。
実施例3:PEG−S−DMSO(16)の合成
化合物15の合成
PEG−COOH 14(5.00g、2.5mmol)およびDiLin−OH 5をDCM中にとり、EDC(0.718g、1.5等量)、DMAP(100mg、0.819mmol)、およびDIEA(0.869mL、2等量)で処理した。得られた混合物を室温で一晩攪拌し、DCMで希釈した。有機層を水(2×100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物をクロマトグラフィーにより精製した。最初に、10%EtOAC/DCM、次いで100%EtOAcで溶出して未反応の脂質を除去した。その後、2〜15%MeOH/DCMで溶出して、白色固体として生成物(3.36g、53%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.27(d,J=9.8Hz,1H),6.20(t,J=5.1Hz,1H),5.43−5.19(m,9H),4.83(p,J=6.0Hz,1H),3.85−3.72(m,2H),3.71−3.48(m,255H),3.46−3.39(m,4H),3.36(d,J=0.7Hz,4H),2.75(t,J=6.3Hz,5H),2.62(t,J=7.1Hz,3H),2.45(t,J=7.1Hz,2H),2.02(q,J=6.4Hz,10H),1.45(t,J=16.2Hz,5H),1.31(ddd,J=23.6,14.9,10.1Hz,46H),0.87(t,J=6.7Hz,6H)。MALDI分子量 計算値 約2570;実測値 約2570。
PEG−S−DMSO(16)の合成
化合物15(1.00g、0.357mmol)をメタノール(100mL)に溶解し、Pd/C(100mg、10重量%の湿潤デグサ型)を使用して、バルーン圧力下で一晩水素化した。次いで、反応混合物を、小パッドのセライトを通して濾過し、メタノールで洗浄した。溶媒を除去し、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(2〜15%MeOH/DCM)により精製して、白色固体として化合物(0.950、94%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 6.38(s,1H),4.91−4.77(m,1H),3.86−3.75(m,1H),3.74−3.39(m,187H),3.39−3.34(m,3H),2.63(t,J=7.1Hz,2H),2.47(t,J=7.1Hz,2H),1.96(s,6H),1.49(d,J=5.9Hz,3H),1.27(s,2H),1.36−1.06(m,56H),0.87(t,J=6.8Hz,4H)。MALDI分子量 計算値 約2600;実測値 約2605。
実施例4:PEG−S−DSMA(18)の合成
化合物17の合成
PEG−COOH 14(3.00g、1.5mmol)およびDiLin−NH 11(0.949g、1.79mmol)を、DCM中にとり、HBTU(1.137g、2等量)およびDIEA(0.780mL、3等量)で処理した。混合物を室温で一晩攪拌し、次いでDCMで希釈した。有機層を水(2×100mL)で洗浄し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物をクロマトグラフィーにより精製した。最初に、10%EtOAC/DCM、次いで100%EtOAcで溶出して未反応の脂質を除去した。その後、2〜15%MeOH/DCMで溶出して、白色固体として生成物(1.227g、38%)および混合物2.00gを得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 6.41(t,J=5.1Hz,1H),5.80(d,J=9.1Hz,1H),5.46−5.21(m,7H),3.80(dd,J=9.9,5.2Hz,3H),3.73−3.50(m,175H),3.49−3.40(m,3H),3.38(d,J=11.7Hz,3H),2.76(t,J=6.4Hz,3H),2.56−2.41(m,4H),2.01(dd,J=18.5,12.1Hz,9H),1.49−1.12(m,36H),0.87(t,J=6.7Hz,4H)。MALDI分子量 計算値 約2598;実測値 約2598。
PEG−S−DSMA(18)の合成
化合物17(1.00g、0.358mmol)をメタノール(100mL)に溶解し、Pd/C(100mg、10重量%の湿潤デグサ型)を使用して、バルーン圧力下で一晩水素化した。次いで、反応混合物を、小パッドのセライトを通して濾過し、メタノールで洗浄した。溶媒を除去し、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(2〜15%MeOH/DCM)により精製して、白色固体として化合物(0.850、84%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 6.39(dd,J=13.5,8.4Hz,1H),5.76(dd,J=37.7,9.9Hz,1H),3.61(d,J=5.3Hz,221H),3.34(s,3H),2.54−2.41(m,4H),2.38−2.32(m,1H),1.22(s,75H),0.84(t,J=6.8Hz,5H)。MALDI分子量 計算値 約2650;実測値 約2650。
実施例5:化合物22の合成
(21)の合成
DiLin−OH 5(5mmol g、1.79mmol)をトルエン(100mL)に溶解し、NaH(0.400g、鉱油中の60重量%)を加えた。得られた混合物を室温で30分間撹拌した。次いで、PEG−メシレート20(5.00g、2.5mmol)のトルエン溶液(50mL)を加え、混合物を10分間撹拌した。次いで、混合物を70℃で5日間加熱した。次いで、冷水でクエンチした。溶媒を除去し、残査をDCMに溶解し、水および食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、未反応のPEG前駆体を一部含有する白色固体として生成物(1.27g)を得た。MALDI分子量 計算値 約2455;実測値 約2455。
(22)の合成
化合物21(1.20g、0.48mmol)をメタノール(100mL)に溶解し、Pd/C(120mg、10重量%の湿潤デグサ型)を使用して、バルーン圧力下で一晩水素化した。次いで、反応混合物を小パッドのセライトを通して濾過し、メタノールで洗浄した。溶媒を除去し、粗生成物のシリカゲルクロマトグラフィー(2〜15%MeOH/DCM)による精製を複数回行った後、白色固体として22(0.600g、51%)を得た。MALDI分子量 計算値 約2450;実測値 約2450。
実施例6:PEG−C−DSEA(30)の合成
28の合成
TEA(53mL、378mmol)およびDMAP(1.2g、9.5mmol)を、アルゴン雰囲気下で、24(50g、95mmol)のDCM溶液(400ml)に加え、得られた混合物をアルゴン雰囲気下、室温で撹拌した。反応物を−5℃に冷却し、塩化メシル(15mL、190mmol)のDCM(100ml)溶液を、−5℃未満の温度で徐々に加えた。添加完了後、混合物をRTに戻した。30分後、反応物を氷冷水(20ml)でクエンチした。有機層を分離し、1N HCl(30ml)、水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させて、黄色の液体として純生成物メシレート(55g、95.5%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ 0.89(t,6H,J=6.8),1.2−1.5(m,36H),1.67(m,4H),2.05(q,8H,J1=6.8,J2=6.8),2.77(t,4H,J=6.4),2.99(s,3H),4.71(m,1H),および5.36(m,8H)。
攪拌したシアン化ナトリウム(1.70g、0.0330mol)のDMF溶液に、メシレート(10g、0.0165mol)のDMF溶液(100mL)を加え、混合物を24時間の間、55℃に徐々に加熱した。次いで、室温に冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで数回抽出した。合わせた有機層を水、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させて粗生成物を得、それを1%エーテル/ヘキサンを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、淡黄色の液体として生成物(5.80g、62%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ 0.87(t,6H,J=6.8Hz),1.25(m,38H),1.52(m,4H),2.03(q,8H,J=6.8Hz,J=6.8Hz),2.47(m,1H),2.76(t,4H,J=6.4Hz),5.32(m,8H)。
(29)の合成
THF中の化合物28(5.2g、0.0097mol)を冷却したLAH(1.50g、0.0387mol)のTHF(52ml)に、アルゴン雰囲気下、0℃で滴下して加えた。添加後、混合物をRTに戻し、20時間攪拌した。次いで、混合物を0℃に冷却し、硫酸ナトリウムの飽和溶液(10ml)、次いで酢酸エチルでクエンチした。次いで、セライト層を通して濾過し、酢酸エチルで洗浄した。合わせた有機濾液を、減圧下で蒸発させて粗生成物を得、それをヘキサン中の10%酢酸エチルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、薄茶色の液体として29(3.70g、71%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ 0.87(t,6H,J=6.8Hz),1.27(m,48H),2.03(q,8H,6.8Hz,6.8Hz),2.60(d,2H,J=4.0Hz),2.76(t,4H,J=6.4Hz),5.31(m,8H)。13C NMR(100MHz,CDCl):δ 14.1,22.6,25.6,26.8,27.1,27.2,29.3,29.5,29.6,30.1,31.5,40.9,45.2,128.0,130.1。質量543(M+)。
30(PEG−C−DSEA)の合成
アミン29を、上記に記載のものと同様な方法で、PEG−DSCで処理し、PEG−C−DSEA(30)を得た。
実施例7:カチオン性脂質由来リポソームを使用する、FVIIのin vivo評価
C57BL/6マウス(Charles River Labs,MA)に、尾静脈注射により、生理食塩水または所望の製剤のsiRNAのいずれかを0.01mL/g容量で投与する。投与後の種々の時点で、動物をイソフルオラン吸入により麻酔し、後眼窩出血により血液を血清分離器チューブに採取する。試料における第VII因子タンパク質の血清レベルを、製造業者のプロトコールに従い、発色アッセイ(Coaset Factor VII,DiaPharma Group,OHまたはBiophen FVII,Aniara Corporation,OH)を使用して測定した。生理食塩水で処置した動物から採取した血清を使用して標準曲線を作成する。肝臓mRNAを評価する実験では、投与後の種々の時点で、動物を屠殺して肝臓を摘出し、液体窒素中で瞬間凍結する。凍結した肝臓組織を粉砕して粉末にする。組織溶解物を調製し、第VII因子およびapoBの肝臓mRNAレベルを、分岐DNAアッセイ(QuantiGene Assay,Panomics,CA)を使用して測定する。
実施例8:in vivoげっ歯類第VII因子サイレンシングモデルを使用する、種々のカチオン性脂質を含有する脂質粒子製剤の効力の測定
凝固カスケードの主要なタンパク質である第VII因子(FVII)は、肝臓(肝細胞)で合成され、血漿中に分泌される。血漿中のFVIIレベルは、簡単な、プレートベースの比色アッセイにより測定することができる。そのため、FVIIは、肝細胞由来タンパク質のsiRNA媒介ダウンレギュレーションの測定ならびに核酸脂質粒子およびsiRNAの血漿濃度および組織分布のモニタリングを行うための好都合なモデルになる。
上記に示したカチオン性脂質を、例えば米国特許仮出願第61/228,373号明細書に記載されるように、インライン混合法を使用して、AD−1661二本鎖を含有するリポソームを製剤化するために使用する。脂質粒子は、以下のモル百分率を使用して製剤化する:50%カチオン性脂質/10%ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)/38.5%コレステロール/1.5%凝集低減脂質。
インライン混合のための全般的プロトコール
それぞれ別々の原液を調製する−一方は脂質を含有し、他方はsiRNAを含有する。所望の脂質または脂質混合物、DSPC、コレステロール、および凝集低減脂質を含有する脂質原液を、90%エタノール中に溶解することにより調製する。残りの10%は低pHのクエン酸緩衝液である。脂質原液の濃度を4mg/mLとする。このクエン酸緩衝液のpHは、使用する脂質のタイプに応じて、pH3〜pH5の間の範囲にすることができる。siRNAも、4mg/mLの濃度でクエン酸緩衝液に溶解する。各原液5mLを調製した。
原液は完全に透明であり、脂質が確実に完全溶解したことを確認した後、siRNAと混合する。脂質を完全に溶解させるために原液を加熱してもよい。このプロセスで使用するsiRNAは、未修飾のオリゴヌクレオチドであっても修飾されたオリゴヌクレオチドであってもよく、コレステロールなどの親油性部分とコンジュゲートされていてもよい。
各溶液をT字管にポンプで送り込むことにより、個々の原液を混合する。2重ヘッドのWatson−Marlowポンプを使用して、2つの流れの開始および停止を同時に制御する。線流速を増大させるために、1.6mmのポリプロピレンチューブをさらにサイズを小さくして0.8mmのチューブにする。ポリプロピレンライン(ID=0.8mm)は、T字管の両側に接続されている。ポリプロピレンTは、4.1mmの容積を得るために1.6mmの線端部を有する。ポリプロピレンラインの大端部(1.6mm)のそれぞれを、溶解した脂質原液または溶解したsiRNAのいずれかを含有する試験管に入れる。T字管の後に、単一チューブを配置し、そこに混合した流れを排出する。次いで、チューブを延長して、2倍容積のPBSを含有する容器に入れ、迅速に攪拌する。ポンプの流速を、300rpmまたは110mL/分の設定にする。エタノールを除去して、透析によりPBSに交換する。次いで、脂質製剤を、遠心分離またはダイアフィルトレーションを使用して、適切な作業濃度に濃縮する。
C57BL/6マウス(Charles River Labs,MA)に、生理食塩水または製剤化したsiRNAのいずれかを尾静脈注射により投与する。投与後の種々の時点で、後眼窩出血により血清試料を採取する。試料における第VII因子タンパク質の血清レベルを、発色アッセイ(Biophen FVII,Aniara Corporation,OH)を使用して測定する。第VII因子の肝臓mRNAレベルを測定するために、動物を屠殺して肝臓を摘出し、液体窒素中で瞬間凍結する。組織溶解物を凍結した組織から調製し、第VII因子の肝臓mRNAレベルを分岐DNAアッセイ(QuantiGene Assay,Panomics,CA)を使用して定量する。
FVII活性は、FVII siRNA処置動物において、C57BL/6マウスへの静脈内(ボーラス)注射の48時間後に評価する。FVIIは、血清または組織中のタンパク質レベルを測定するための市販キットを使用して、製造業者の説明書に従い、マイクロプレート規模で測定する。FVIIの減少を無処置対照群マウスと比較して決定し、その結果を%残留FVIIとして示す。各新規リポソーム組成物のスクリーニングにおいて、2用量レベル(0.05および0.005mg/kgのFVII siRNA)を使用する。
実施例9:予め形成させた小胞を使用する、siRNAの製剤化
カチオン性脂質含有粒子を、予備形成小胞法を使用して作製する。カチオン性脂質、DSPC、コレステロール、および凝集低減脂質を、それぞれ40/10/40/10のモル百分率でエタノールに溶解した。最終エタノールおよび脂質濃度をそれぞれ30%(容量/容量)および6.1mg/mLにするように、脂質混合物を水性緩衝液(50mMクエン酸塩、pH4)に混合しながら加え、室温で2分間平衡化した後、押し出す。Nicomp分析により測定したときに、70〜90nmの小胞直径が得られるまで、Lipex Extruder(Northern Lipids,Vancouver,BC)を使用し、22℃で、2つの積層型80nm孔径フィルター(Nuclepore)を通して水和した脂質を押し出す。これには通常1〜3回の通過が必要となる。小胞を形成しなかった一部のカチオン性脂質混合物については、より低いpH緩衝液(50mMクエン酸塩、pH3)で脂質混合物を水和させて、DSPC頭部のリン酸基をプロトン化することが、安定な70〜90nm小胞の形成を助ける。
FVII siRNA(30%エタノール含有50mMクエン酸塩、pH4水溶液に溶解)を、35℃に予め平衡化した小胞に、約5mL/分の速度で混合しながら加える。最終的な標的siRNA/脂質比を0.06(重量/重量)にした後、小胞の再構築およびFVII siRNAの封入が可能になるように、混合物を35℃でさらに30分間インキュベートする。次いで、エタノールを除去し、透析または接線流動ダイアフィルトレーションのいずれかによって、外部緩衝液をPBS(155mM NaCl、3mM NaHPO、1mM KHPO、pH7.5)に交換する。最終的な封入siRNA対脂質比は、サイズ排除スピンカラムまたはイオン交換スピンカラムを使用して未封入siRNAを除去した後に測定する。
実施例10:脂質製剤の効力のin vivo測定
試験製剤について、1処置群当たり3匹のマウスを用い、0.1、0.3、1.0および5.0mg/kgで、雌性7〜9週齢、15〜25gの雌性C57Bl/6マウスにおけるFVIIノックダウンを最初に評価する。すべての試験には、リン酸緩衝生理食塩水(PBS、対照群)またはベンチマーク製剤のいずれかを投与された動物が含まれた。製剤は、試験直前にPBS中で適切な濃度に希釈する。マウスの体重を測定し、適切な投与容量を計算する(10μL/g体重)。試験製剤およびベンチマーク製剤ならびにPBS(対照動物用)を、側尾静脈を介して静脈内投与する。24時間後にケタミン/キシラジンの腹腔内注射で動物を麻酔し、500〜700μLの血液を心穿刺により、血清分離器チューブ(BD Microtainer)の中に採取する。血液を15℃で10分間、2,000×gで遠心分離し、血清を回収して分析まで−70℃に保存する。血清試料を37℃で30分間解凍し、PBS中に希釈し、96ウェルアッセイプレートに等分する。第VII因子レベルを、製造業者の説明書に従って発色アッセイ(Biophen FVII kit,Hyphen BioMed)を使用し、405nmの波長フィルターを装着したマイクロプレートリーダーで吸光度を測定して評価する。血漿FVIIレベルを定量し、ED50値(対照動物に比較して血漿FVIIレベルを50%低下させる用量)を、対照動物由来のプールした血清試料から作成した標準曲線を使用して計算する。高レベルのFVIIノックダウン(ED50<<0.1mg/kg)を示した目的の製剤は、効力を確認にしかつED50を確立するためにより低い用量範囲にて、独立した試験で再試験する。
実施例11:マウスの皮下Hep3B−luc腫瘍におけるsiRNAサイレンシング
PEG−C−DSMOまたはPEG−C−DSMAのいずれかを含有するsiRNA−脂質ナノ粒子中に製剤化したsiRNAの静脈内投与後に、ルシフェラーゼのサイレンシングを皮下Hep3B−luc腫瘍で実施した。
6週齢の雌性C.B17/Icr−scid/scid Jclマウスの右側腹部に3×10のHep3B−luc細胞を移植することにより腫瘍を定着させた。細胞はホタルルシフェラーゼが安定に発現するように操作した。腫瘍移植後19日目に、担癌マウスのコホートに、試験物質の静脈(尾静脈)内注射を以下のように行った。
L152、L153、L154、およびL155は、PEG−C−DSMO(1.1モル%、1.4モル%、1.7モル%、および2.0モル%)、MC3(57.1モル%)、DPPC(7.1モル%)、および補償コレステロール(33.8モル%〜34.7モル%)を3.2のN:P比で含む脂質ナノ粒子中にインライン混合法により製剤化したルシフェラーゼsiRNAである。
L156、L157、L158、およびL159は、PEG−C−DSMA(1.1モル%、1.4モル%、1.7モル%、および2.0モル%)、MC3(57.1モル%)、DPPC(7.1モル%)、および補償コレステロール(33.8モル%〜34.7モル%)を3.2のN:P比で含む脂質ナノ粒子中にインライン混合法により製剤化したルシフェラーゼsiRNAである。
ルシフェラーゼsiRNAの配列を下記の表に示す。
処置の48時間後に、マウスを安楽死させ、腫瘍を分析のために摘出した。全RNAを抽出した後、ランダムプライミング法によるcDNA合成を行った。ヒトベータアクチンに対して規準化したルシフェラーゼの発現レベルをTaqMan RT−PCRにより測定した。結果を図1に示す。
各遺伝子に対するTaqManプローブおよびプライマーの配列を下記の表に示す。
本発明は、本明細書に記載の特定の実施形態により範囲が限定されるものではない。実際、本明細書に記載のものに加えて本発明の種々の変更形態が、前述の説明から当業者には明らかであろう。そのような変更形態は、添付の特許請求の範囲の範囲内に入ることが意図される。
種々の特許、特許出願、刊行物、製品説明、およびプロトコールは、本出願の全体にわたって引用され、それらのそれぞれの開示は、あらゆる目的のために、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (63)

  1. 式(I):
    の化合物またはその薬学的に許容される塩からなる核酸送達剤(式中、
    およびRはそれぞれ独立して、C10〜C30脂肪族基であり、ここで、各脂肪族基は、Rからそれぞれ独立して選択される1つまたは複数の基によって、場合により置換されており;
    Lは、−L−Z−(L−Z−L−であり;
    は、結合、−(CR5’−、または−(CR5’−(C(R)=C(R))−(C≡C)−(CR−であり;
    は、−O−、−S−、−N(R)−、−C(O)O−、−OC(O)O−、−N(R)C(O)O−、−N(R)C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N=C(R)−、−C(R)=N−、−O−N=C(R)−、−O−N(R)−;ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり;
    は、−(CR−または−(CR−(C(R)=C(R))−(C≡C)−(CR−であり;
    は、−O−、−S−、−N(R)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−OC(O)O−、−OC(O)N(R)−、−N(R)C(O)O−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N=C(R)−、−C(R)=N−、−O−N=C(R)−、−O−N(R)−、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり;
    は、−(CR−であり;
    Aは、−(CRO−または−O(CR−であり、ここで、各sは独立して、0、1、2、3、または4であり;
    は、−ORであり;
    およびR5’の各存在は独立して、H、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはシクロアルキルであり;
    およびRの各存在は独立して、H、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり;
    各Rは独立して、H、アルキル、アシル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり;
    bは、1〜1,000の整数であり;
    cは、0または1であり;
    各iは独立して、1、2、3、4、5、6、7、8、または9であり;
    jおよびkの各存在は独立して、0、1、2、または3であり;かつ
    pは、1〜10の整数である)。
  2. およびRが独立して、C10〜C20アルキルまたはC10〜C20アルケニルである、請求項1に記載の送達剤。
  3. Lが−L−Z−L−である、請求項1または2に記載の送達剤。
  4. Lが−L−Z−L−Z−L−である、請求項1または2に記載の送達剤。
  5. が結合である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の送達剤。
  6. が−(CR5’−である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の送達剤。
  7. が、−O−、−N(R)−、−C(O)O−、−N(R)C(O)O−、−N(R)C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−O−N=C(R)−、−O−N(R)−、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の送達剤。
  8. が、−O−、−N(H)−、−N(CH)−、−C(O)O−、−N(H)C(O)O−、−N(CH)C(O)O−、−N(H)C(O)N(H)−、−N(H)C(O)N(CH)−、−N(CH)C(O)N(CH)−、−N(CH)C(O)N(H)−、−N(H)C(O)−、−N(CH)C(O)−、−C(O)N(H)−、−C(O)N(CH)−、−O−N=C(H)−、−O−N=C(CH)−、−O−N(H)−、−O−N(CH)−、またはヘテロアリールである、請求項7に記載の送達剤。
  9. が、−N(R)−、−N(R)C(O)O−、−N(R)C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、または−N=C(R)−であり、Zにおける左端の窒素原子が、式(I)の第三級炭素原子に結合しているか、あるいはZが、窒素含有ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、ここで、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルの窒素原子が、Lに結合しているか、またはLが結合の場合は、中央の第三級炭素原子に結合している、請求項1に記載の送達剤。
  10. cが1であり、Lが−(CRである、請求項1、2、および4〜9のいずれか一項に記載の送達剤。
  11. cが1であり、Zが−O−、−C(O)O−、−C(O)N(R)−、またはヘテロアリールである、請求項1、2、および4〜10のいずれか一項に記載の送達剤。
  12. が、−O−、−C(O)N(H)−、−C(O)N(CH)−、またはヘテロアリールである、請求項11に記載の送達剤。
  13. が−(CR−であり、Rの各存在およびRの各存在が独立して、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはシクロアルキルである、請求項1〜12のいずれか一項に記載の送達剤。
  14. およびRの各存在が独立して、Hまたはアルキルであり、iが2、3、4、または5である、請求項11に記載の送達剤。
  15. の各存在およびRの各存在が独立して、Hまたはアルキルである、請求項1に記載の送達剤。
  16. Aが独立して、−OCHCH−、−CHCHO−、−OCHCHCH−、−OCH(CH)CHCH−、−OCHCH−CH(CH)−、−OCH(CH)CH−、または−OCHCH(CH)−である、請求項15に記載の送達剤。
  17. Aが−OCHCH−である、請求項15に記載の送達剤。
  18. がアルコキシである、請求項1〜17のいずれか一項に記載の送達剤。
  19. がメトキシである、請求項18に記載の送達剤。
  20. bが10〜500である、請求項1〜19のいずれか一項に記載の送達剤。
  21. bが30〜60である、請求項20に記載の送達剤。
  22. cが0である、請求項1〜3、5〜9、および13〜21のいずれか一項に記載の送達剤。
  23. cが1である、請求項1、2、4、9および15〜17のいずれか一項に記載の送達剤。
  24. 前記化合物の分子量が、500g/mol〜5,000g/molである、請求項1〜23のいずれか一項に記載の送達剤。
  25. およびRがそれぞれ独立して、C12〜C20アルキルまたはC12〜C20アルケニルであり;
    Lが、−L−Z−L−または−L−Z−(L−Z)−L−であり;
    が、結合または−(CR5’−であり;
    が、−O−、−N(R)−、−C(O)O−、−N(R)C(O)O−、−N(R)C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−O−N=C(R)−、−O−N(R)−、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであり;
    が、−(CRであり;
    が、−O−、−C(O)O−、−C(O)N(R)−、またはヘテロアリールであり;
    が、−(CR−であり;
    Aが、−OCHCH、−CHCHO−、−OCH(CH)CH−、または−OCHCH(CH)−であり;
    が、−ORであり;
    の各存在が独立して、Hまたはアルキルであり;
    の各存在が独立して、Hまたはアルキルであり;かつ
    が、Hまたはアルキルである、請求項1に記載の送達剤。
  26. およびRがそれぞれ独立して、C12〜C20アルキルまたはC12〜C20アルケニルであり;かつ
    が、−N(R)−、−N(R)C(O)O−、−N(R)C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、または−N=C(R)−であり、ここで、Zにおける左端の窒素原子は、Lに結合しているか、またはLが結合の場合は、式(I)の中央の第三級炭素原子に結合しており、あるいは、
    が、窒素含有ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、ここで、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルの窒素原子は、Lに結合しているか、またはLが結合の場合は、式(I)の中央の第三級炭素原子に結合している、請求項1に記載の送達剤。
  27. およびRがそれぞれ独立して、C12〜C20アルキルである、請求項26に記載の送達剤。
  28. 式(II):
    の化合物またはその薬学的に許容される塩からなる核酸送達剤(式中、
    およびRはそれぞれ独立して、C10〜C30脂肪族基であり、
    Lは、−L−Z−L−であり;
    は、結合または−(CR5’−であり;
    は、−N(R)−、−N(R)C(O)O−、−N(R)C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、または−N=C(R)−であり、ここで、Zにおける左端の窒素原子は、Lに結合しているか、またはLが結合の場合は、式(II)の中央の第三級炭素原子に結合しており、あるいは、
    は、窒素含有ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、ここで、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルの窒素原子は、Lに結合しているか、またはLが結合の場合は、式(II)の中央の第三級炭素原子に結合しており;Lは、−(CR−であり;
    Aは、−OCHCH−、−CHCHO−、−OCH(CH)CH−、または−OCHCH(CH)−であり;
    bは、1〜1,000の整数であり;
    は、−ORであり;
    、R、R、およびR5’の各存在は独立して、Hまたはアルキルであり;かつ
    iは、2、3、4、または5である)。
  29. およびRがそれぞれ独立して、C10〜C30アルキルである、請求項28に記載の送達剤。
  30. およびRがそれぞれ独立して、C12〜C20アルキルである、請求項29に記載の送達剤。
  31. が結合である、請求項28〜30のいずれか一項に記載の送達剤。
  32. が−CH−である、請求項28〜30のいずれか一項に記載の送達剤。
  33. が−N(R)C(O)O−である、請求項28〜32のいずれか一項に記載の送達剤。
  34. が−N(R)C(O)N(R)−である、請求項28〜32のいずれか一項に記載の送達剤。
  35. が−N(R)C(O)−である、請求項28〜32のいずれか一項に記載の送達剤。
  36. が結合であり、変数iが2である、請求項28〜30のいずれか一項に記載の送達剤。
  37. とRが同じである、請求項28〜36のいずれか一項に記載の送達剤。
  38. 式(III)
    の化合物またはその薬学的に許容される塩からなる核酸送達剤(式中、
    およびRはそれぞれ独立して、C12〜C20アルキルまたはC12〜C20アルケニルであり;
    Lは、−L−Z−L−Z−L−であり;
    は、結合または−(CR5’−であり;
    は、−N(R)−、−N(R)C(O)O−、−N(R)C(O)N(R)−、−N(R)C(O)−、または−N=C(R)−であり、ここで、Zにおける左端の窒素原子は、Lに結合しているか、またはLが結合の場合は、式(III)の中央の第三級炭素原子に結合しており、あるいは、
    は、窒素含有ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、ここで、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルの窒素原子は、Lに結合しているか、またはLが結合の場合は、式(III)の中央の第三級炭素原子に結合しており;
    は、−(CRであり;
    は、−O−、−C(O)O−、−C(O)N(R)−、またはヘテロアリールであり;
    は、−(CR−であり;
    Aは、−OCHCH−、−CHCHO−、−OCH(CH)CH−、または−OCHCH(CH)−であり;
    bは、1〜1,000の整数であり;
    は、−ORであり;
    、R、R、R、およびR5’の各存在は独立して、Hまたはアルキルであり;
    iは、2、3、4、または5であり;かつ
    pは、1〜10である)。
  39. およびRがそれぞれ独立して、C10〜C30アルキルである、請求項38に記載の送達剤。
  40. およびRがそれぞれ独立して、C12〜C20アルキルである、請求項38に記載の送達剤。
  41. が結合である、請求項38〜40のいずれか一項に記載の送達剤。
  42. が−CH−である、請求項38〜40のいずれか一項に記載の送達剤。
  43. が−N(R)C(O)O−である、請求項38〜42のいずれか一項に記載の送達剤。
  44. が−N(R)C(O)N(R)−である、請求項38〜42のいずれか一項に記載の送達剤。
  45. が−N(R)C(O)である、請求項38〜42のいずれか一項に記載の送達剤。
  46. とRが同じである、請求項38〜45のいずれか一項に記載の送達剤。
  47. 式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩が、
    から選択される、請求項1に記載の送達剤(式中、
    nは、1〜1,000の整数であり;かつ
    mは、0、1、2、3、4、5、または6である)。
  48. nが10〜500である、請求項47に記載の送達剤。
  49. nが30〜60である、請求項48に記載の送達剤。
  50. 請求項1〜49のいずれか一項に記載の送達剤および核酸を含む脂質粒子。
  51. カチオン性脂質をさらに含む、請求項50に記載の脂質粒子。
  52. 中性脂質およびステロールをさらに含む、請求項50または51に記載の脂質粒子。
  53. 前記中性脂質が、DSPC、DPPC、POPC、DOPE、およびSMから選択される、請求項52に記載の脂質粒子。
  54. 前記カチオン性脂質が、20%および60%のモル百分率で存在し;前記中性脂質が、5%〜25%のモル百分率で存在し;前記ステロールが、25%〜55%のモル百分率で存在し;かつ請求項1〜27のいずれか一項に記載の送達剤が、0.5%〜15%のモル百分率で存在する、請求項51または52に記載の脂質粒子。
  55. 前記核酸が活性薬剤である、請求項50〜54のいずれか一項に記載の脂質粒子。
  56. 前記活性薬剤が、プラスミド、免疫刺激性オリゴヌクレオチド、siRNA、アンチセンスオリゴヌクレオチド、マイクロRNA、アンタゴmir、アプタマー、およびリボザイムから選択される、請求項55に記載の脂質粒子。
  57. 請求項50〜56のいずれか一項に記載の脂質粒子および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  58. 請求項55または56に記載の脂質粒子を含む、細胞における標的遺伝子の発現を調節するための組成物。
  59. 前記活性薬剤が、プラスミド、免疫刺激性オリゴヌクレオチド、siRNA、アンチセンスオリゴヌクレオチド、マイクロRNA、アンタゴmir、アプタマー、およびリボザイムから選択される、請求項58に記載の組成物。
  60. 前記標的遺伝子が1つまたは複数の突然変異を含有する、請求項58に記載の組成物。
  61. 請求項55または56に記載の脂質粒子を含む、被験体におけるポリペプチドの過剰発現を特徴とする疾患または障害を治療するための組成物であって、前記活性薬剤が、siRNA、マイクロRNA、およびアンチセンスオリゴヌクレオチドから選択され、かつ前記siRNA、マイクロRNA、またはアンチセンスオリゴヌクレオチドが、前記ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに特異的に結合するポリヌクレオチドまたはその相補体を含む、組成物。
  62. 請求項55または56に記載の脂質粒子を含む、被験体におけるポリペプチドの過小発現を特徴とする疾患または障害を治療するための組成物であって、前記活性薬剤が前記ポリペプチドまたはその機能的変異体もしくは断片をコードするプラスミドである、組成物。
  63. 請求項55または56に記載の脂質粒子を含む、被験体に免疫応答を誘導するための組成物であって、前記活性薬剤が免疫刺激性オリゴヌクレオチドである、組成物。
JP2014533313A 2011-09-27 2012-09-27 ジ脂肪族置換peg化脂質 Active JP6250543B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161539797P 2011-09-27 2011-09-27
US61/539,797 2011-09-27
PCT/US2012/057527 WO2013049328A1 (en) 2011-09-27 2012-09-27 Di-aliphatic substituted pegylated lipids

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017169252A Division JP2017226853A (ja) 2011-09-27 2017-09-04 ジ脂肪族置換peg化脂質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015502328A JP2015502328A (ja) 2015-01-22
JP6250543B2 true JP6250543B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=47116337

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014533313A Active JP6250543B2 (ja) 2011-09-27 2012-09-27 ジ脂肪族置換peg化脂質
JP2017169252A Pending JP2017226853A (ja) 2011-09-27 2017-09-04 ジ脂肪族置換peg化脂質

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017169252A Pending JP2017226853A (ja) 2011-09-27 2017-09-04 ジ脂肪族置換peg化脂質

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9701623B2 (ja)
EP (2) EP3456317A1 (ja)
JP (2) JP6250543B2 (ja)
AU (5) AU2012315965A1 (ja)
CA (1) CA2849476A1 (ja)
WO (1) WO2013049328A1 (ja)

Families Citing this family (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8822663B2 (en) 2010-08-06 2014-09-02 Moderna Therapeutics, Inc. Engineered nucleic acids and methods of use thereof
CA3162352A1 (en) 2010-10-01 2012-04-05 Modernatx, Inc. Modified nucleosides, nucleotides, and nucleic acids, and uses thereof
AU2012236099A1 (en) 2011-03-31 2013-10-03 Moderna Therapeutics, Inc. Delivery and formulation of engineered nucleic acids
US9464124B2 (en) 2011-09-12 2016-10-11 Moderna Therapeutics, Inc. Engineered nucleic acids and methods of use thereof
US9428535B2 (en) 2011-10-03 2016-08-30 Moderna Therapeutics, Inc. Modified nucleosides, nucleotides, and nucleic acids, and uses thereof
EP2791160B1 (en) 2011-12-16 2022-03-02 ModernaTX, Inc. Modified mrna compositions
US9283287B2 (en) 2012-04-02 2016-03-15 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of nuclear proteins
US9572897B2 (en) 2012-04-02 2017-02-21 Modernatx, Inc. Modified polynucleotides for the production of cytoplasmic and cytoskeletal proteins
US9303079B2 (en) 2012-04-02 2016-04-05 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of cytoplasmic and cytoskeletal proteins
AU2013243946A1 (en) 2012-04-02 2014-10-30 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of membrane proteins
LT2922554T (lt) 2012-11-26 2022-06-27 Modernatx, Inc. Terminaliai modifikuota rnr
EP2971010B1 (en) 2013-03-14 2020-06-10 ModernaTX, Inc. Formulation and delivery of modified nucleoside, nucleotide, and nucleic acid compositions
US8980864B2 (en) 2013-03-15 2015-03-17 Moderna Therapeutics, Inc. Compositions and methods of altering cholesterol levels
US20160194625A1 (en) 2013-09-03 2016-07-07 Moderna Therapeutics, Inc. Chimeric polynucleotides
US20160194368A1 (en) 2013-09-03 2016-07-07 Moderna Therapeutics, Inc. Circular polynucleotides
US10023626B2 (en) 2013-09-30 2018-07-17 Modernatx, Inc. Polynucleotides encoding immune modulating polypeptides
CA2926218A1 (en) 2013-10-03 2015-04-09 Moderna Therapeutics, Inc. Polynucleotides encoding low density lipoprotein receptor
EP3981437A1 (en) 2014-04-23 2022-04-13 ModernaTX, Inc. Nucleic acid vaccines
HUE060907T2 (hu) 2014-06-25 2023-04-28 Acuitas Therapeutics Inc Új lipidek és lipid nanorészecske formulációk nukleinsavak bevitelére
CA2955250A1 (en) 2014-07-16 2016-01-21 Moderna Therapeutics, Inc. Chimeric polynucleotides
WO2016014846A1 (en) 2014-07-23 2016-01-28 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of intrabodies
WO2017004143A1 (en) 2015-06-29 2017-01-05 Acuitas Therapeutics Inc. Lipids and lipid nanoparticle formulations for delivery of nucleic acids
EP3736261B1 (en) 2015-09-17 2023-10-11 ModernaTX, Inc. Compounds and compositions for intracellular delivery of therapeutic agents
WO2018081480A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipid nanoparticle formulations
CA3003055C (en) 2015-10-28 2023-08-01 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipids and lipid nanoparticle formulations for delivery of nucleic acids
WO2017099823A1 (en) 2015-12-10 2017-06-15 Modernatx, Inc. Compositions and methods for delivery of therapeutic agents
HUE057877T2 (hu) 2015-12-22 2022-06-28 Modernatx Inc Vegyületek és készítmények terápiás szerek intracelluláris bejuttatására
WO2018089540A1 (en) 2016-11-08 2018-05-17 Modernatx, Inc. Stabilized formulations of lipid nanoparticles
ES2940259T3 (es) 2017-03-15 2023-05-04 Modernatx Inc Compuesto y composiciones para la administración intracelular de agentes terapéuticos
US11969506B2 (en) 2017-03-15 2024-04-30 Modernatx, Inc. Lipid nanoparticle formulation
ES2911186T3 (es) 2017-03-15 2022-05-18 Modernatx Inc Formas cristalinas de aminolípidos
WO2018191657A1 (en) 2017-04-13 2018-10-18 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipids for delivery of active agents
WO2018191719A1 (en) 2017-04-13 2018-10-18 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipid delivery of therapeutic agents to adipose tissue
AU2018256877B2 (en) 2017-04-28 2022-06-02 Acuitas Therapeutics, Inc. Novel carbonyl lipids and lipid nanoparticle formulations for delivery of nucleic acids
US11786607B2 (en) 2017-06-15 2023-10-17 Modernatx, Inc. RNA formulations
JP7355731B2 (ja) 2017-08-16 2023-10-03 アクイタス セラピューティクス インコーポレイテッド 脂質ナノ粒子製剤における使用のための脂質
US11524932B2 (en) 2017-08-17 2022-12-13 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipids for use in lipid nanoparticle formulations
WO2019036028A1 (en) 2017-08-17 2019-02-21 Acuitas Therapeutics, Inc. LIPIDS FOR USE IN LIPID NANOPARTICULAR FORMULATIONS
WO2019046809A1 (en) 2017-08-31 2019-03-07 Modernatx, Inc. METHODS OF MANUFACTURING LIPID NANOPARTICLES
WO2019089828A1 (en) 2017-10-31 2019-05-09 Acuitas Therapeutics, Inc. Lamellar lipid nanoparticles
WO2020061426A2 (en) 2018-09-21 2020-03-26 Acuitas Therapeutics, Inc. Systems and methods for manufacturing lipid nanoparticles and liposomes
JP2022542839A (ja) 2019-07-19 2022-10-07 フラッグシップ パイオニアリング イノベーションズ シックス,エルエルシー リコンビナーゼ組成物及び使用方法
ES2918001A2 (es) 2019-08-14 2022-07-13 Acuitas Therapeutics Inc Nanoparticulas lipidicas mejoradas para el suministro de acidos nucleicos
JP2022548304A (ja) 2019-09-19 2022-11-17 モデルナティエックス インコーポレイテッド 治療薬の細胞内送達のための分岐状尾部脂質化合物及び組成物
US20230138409A1 (en) 2020-03-24 2023-05-04 Generation Bio Co. Non-viral dna vectors and uses thereof for expressing factor ix therapeutics
CA3172591A1 (en) 2020-03-24 2021-09-30 Douglas Anthony KERR Non-viral dna vectors and uses thereof for expressing gaucher therapeutics
IL296781A (en) 2020-03-30 2022-11-01 BioNTech SE RNA compositions targeting claudin-18.2
JP2023526422A (ja) 2020-05-20 2023-06-21 フラッグシップ パイオニアリング イノベーションズ シックス,エルエルシー コロナウイルス抗原組成物及びそれらの使用
AU2021275213A1 (en) 2020-05-20 2023-02-02 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Immunogenic compositions and uses thereof
CN116018405A (zh) 2020-05-29 2023-04-25 旗舰先锋创新Vi有限责任公司 Trem组合物及其相关方法
AU2021281453A1 (en) 2020-05-29 2022-11-17 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc. Trem compositions and methods relating thereto
TW202208630A (zh) 2020-06-15 2022-03-01 美國全美兒童醫院之研究學會 針對肌肉營養不良症的腺相關病毒載體遞送
EP4182297A1 (en) 2020-07-16 2023-05-24 Acuitas Therapeutics, Inc. Cationic lipids for use in lipid nanoparticles
WO2022023284A1 (en) 2020-07-27 2022-02-03 Anjarium Biosciences Ag Compositions of dna molecules, methods of making therefor, and methods of use thereof
CN116157148A (zh) 2020-09-03 2023-05-23 旗舰创业创新第六有限责任公司 免疫原性组合物及其用途
KR20230135585A (ko) 2020-12-23 2023-09-25 플래그쉽 파이어니어링 이노베이션스 브이아이, 엘엘씨 변형된 trem의 조성물 및 이의 용도
US11524023B2 (en) 2021-02-19 2022-12-13 Modernatx, Inc. Lipid nanoparticle compositions and methods of formulating the same
EP4313109A1 (en) 2021-03-31 2024-02-07 Flagship Pioneering Innovations V, Inc. Thanotransmission polypeptides and their use in treating cancer
EP4321504A1 (en) * 2021-04-08 2024-02-14 Xiamen Sinopeg Biotech Co., Ltd. Pegylated lipid and liposome modified thereby, and pharmaceutical composition comprising liposome and preparation and use thereof
WO2022215036A1 (en) 2021-04-08 2022-10-13 Vaxthera Sas Coronavirus vaccine comprising a mosaic protein
CN115515925A (zh) * 2021-04-08 2022-12-23 厦门赛诺邦格生物科技股份有限公司 一种聚乙二醇化脂质及其修饰的脂质体、含该脂质体的药物组合物及其制剂和应用
CA3214538A1 (en) 2021-04-20 2022-10-27 Joel DE BEER Compositions of dna molecules encoding amylo-alpha-1, 6-glucosidase, 4-alpha-glucanotransferase, methods of making thereof, and methods of use thereof
WO2022232286A1 (en) 2021-04-27 2022-11-03 Generation Bio Co. Non-viral dna vectors expressing anti-coronavirus antibodies and uses thereof
KR20240011714A (ko) 2021-04-27 2024-01-26 제너레이션 바이오 컴퍼니 치료용 항체를 발현하는 비바이러스성 dna 벡터 및 이의 용도
EP4377457A1 (en) 2021-07-26 2024-06-05 Flagship Pioneering Innovations VI, LLC Trem compositions and uses thereof
WO2023023055A1 (en) 2021-08-16 2023-02-23 Renagade Therapeutics Management Inc. Compositions and methods for optimizing tropism of delivery systems for rna
WO2023044343A1 (en) 2021-09-14 2023-03-23 Renagade Therapeutics Management Inc. Acyclic lipids and methods of use thereof
CA3232386A1 (en) 2021-09-14 2023-03-23 Renagade Therapeutics Management Inc. Cyclic lipids and methods of use thereof
AR127073A1 (es) 2021-09-17 2023-12-13 Flagship Pioneering Innovations Vi Llc Composiciones y métodos para producir polirribonucleótidos circulares
CA3235625A1 (en) 2021-10-18 2023-04-27 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Compositions and methods for purifying polyribonucleotides
CA3237482A1 (en) 2021-11-03 2023-05-11 The J. David Gladstone Institutes, A Testamentary Trust Established Under The Will Of J. David Gladstone Precise genome editing using retrons
WO2023081526A1 (en) 2021-11-08 2023-05-11 Orna Therapeutics, Inc. Lipid nanoparticle compositions for delivering circular polynucleotides
WO2023091490A1 (en) 2021-11-16 2023-05-25 Senda Biosciences, Inc. Novel ionizable lipids and lipid nanoparticles and methods of using the same
WO2023091787A1 (en) 2021-11-22 2023-05-25 Senda Biosciences, Inc. Novel ionizable lipids and lipid nanoparticles and methods of using the same
WO2023097003A2 (en) 2021-11-24 2023-06-01 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Immunogenic compositions and their uses
AU2022397292A1 (en) 2021-11-24 2024-05-30 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Varicella-zoster virus immunogen compositions and their uses
WO2023096990A1 (en) 2021-11-24 2023-06-01 Flagship Pioneering Innovation Vi, Llc Coronavirus immunogen compositions and their uses
TW202340460A (zh) 2021-12-17 2023-10-16 美商旗艦先鋒創新有限責任公司 用於在變性條件下富集環狀rna之方法
WO2023122745A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Compositions and methods for purifying polyribonucleotides
WO2023122752A1 (en) 2021-12-23 2023-06-29 Renagade Therapeutics Management Inc. Constrained lipids and methods of use thereof
TW202342064A (zh) 2021-12-23 2023-11-01 美商旗艦先鋒創新有限責任公司 編碼抗融合多肽之環狀多核糖核苷酸
WO2023135273A2 (en) 2022-01-14 2023-07-20 Anjarium Biosciences Ag Compositions of dna molecules encoding factor viii, methods of making thereof, and methods of use thereof
WO2023141602A2 (en) 2022-01-21 2023-07-27 Renagade Therapeutics Management Inc. Engineered retrons and methods of use
WO2023147090A1 (en) 2022-01-27 2023-08-03 BioNTech SE Pharmaceutical compositions for delivery of herpes simplex virus antigens and related methods
WO2023177655A1 (en) 2022-03-14 2023-09-21 Generation Bio Co. Heterologous prime boost vaccine compositions and methods of use
WO2023183616A1 (en) 2022-03-25 2023-09-28 Senda Biosciences, Inc. Novel ionizable lipids and lipid nanoparticles and methods of using the same
WO2023196931A1 (en) 2022-04-07 2023-10-12 Renagade Therapeutics Management Inc. Cyclic lipids and lipid nanoparticles (lnp) for the delivery of nucleic acids or peptides for use in vaccinating against infectious agents
WO2023196634A2 (en) 2022-04-08 2023-10-12 Flagship Pioneering Innovations Vii, Llc Vaccines and related methods
WO2023220083A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Trem compositions and methods of use for treating proliferative disorders
WO2023218431A1 (en) 2022-05-13 2023-11-16 BioNTech SE Rna compositions targeting hiv
WO2023220729A2 (en) 2022-05-13 2023-11-16 Flagship Pioneering Innovations Vii, Llc Double stranded dna compositions and related methods
WO2023230295A1 (en) 2022-05-25 2023-11-30 BioNTech SE Rna compositions for delivery of monkeypox antigens and related methods
WO2023232747A1 (en) 2022-05-30 2023-12-07 BioNTech SE Complexes for delivery of nucleic acids
WO2023239756A1 (en) 2022-06-07 2023-12-14 Generation Bio Co. Lipid nanoparticle compositions and uses thereof
WO2023250112A1 (en) 2022-06-22 2023-12-28 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Compositions of modified trems and uses thereof
WO2024030856A2 (en) 2022-08-01 2024-02-08 Flagship Pioneering Innovations Vii, Llc Immunomodulatory proteins and related methods
WO2024035952A1 (en) 2022-08-12 2024-02-15 Remix Therapeutics Inc. Methods and compositions for modulating splicing at alternative splice sites
WO2024040222A1 (en) 2022-08-19 2024-02-22 Generation Bio Co. Cleavable closed-ended dna (cedna) and methods of use thereof
WO2024049979A2 (en) 2022-08-31 2024-03-07 Senda Biosciences, Inc. Novel ionizable lipids and lipid nanoparticles and methods of using the same
WO2024064910A1 (en) 2022-09-23 2024-03-28 Chroma Medicine, Inc. Compositions and methods for epigenetic regulation of hbv gene expression
WO2024063789A1 (en) 2022-09-23 2024-03-28 BioNTech SE Compositions for delivery of malaria antigens and related methods
WO2024064934A1 (en) 2022-09-23 2024-03-28 BioNTech SE Compositions for delivery of plasmodium csp antigens and related methods
WO2024063788A1 (en) 2022-09-23 2024-03-28 BioNTech SE Compositions for delivery of malaria antigens and related methods
WO2024064931A1 (en) 2022-09-23 2024-03-28 BioNTech SE Compositions for delivery of liver stage antigens and related methods
WO2024077191A1 (en) 2022-10-05 2024-04-11 Flagship Pioneering Innovations V, Inc. Nucleic acid molecules encoding trif and additionalpolypeptides and their use in treating cancer
WO2024074211A1 (en) 2022-10-06 2024-04-11 BioNTech SE Rna compositions targeting claudin-18.2
WO2024074634A1 (en) 2022-10-06 2024-04-11 BioNTech SE Rna compositions targeting claudin-18.2
WO2024097664A1 (en) 2022-10-31 2024-05-10 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Compositions and methods for purifying polyribonucleotides
WO2024102799A1 (en) 2022-11-08 2024-05-16 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Compositions and methods for producing circular polyribonucleotides
WO2024102762A1 (en) 2022-11-08 2024-05-16 Orna Therapeutics, Inc. Lipids and lipid nanoparticle compositions for delivering polynucleotides
WO2024102730A1 (en) 2022-11-08 2024-05-16 Orna Therapeutics, Inc. Lipids and nanoparticle compositions for delivering polynucleotides
WO2024102677A1 (en) 2022-11-08 2024-05-16 Orna Therapeutics, Inc. Circular rna compositions

Family Cites Families (175)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3687808A (en) 1969-08-14 1972-08-29 Univ Leland Stanford Junior Synthetic polynucleotides
US3993754A (en) 1974-10-09 1976-11-23 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Liposome-encapsulated actinomycin for cancer chemotherapy
JPS5345374B2 (ja) * 1974-12-28 1978-12-06
US4086257A (en) 1976-10-12 1978-04-25 Sears Barry D Phosphatidyl quaternary ammonium compounds
CH624011A5 (ja) 1977-08-05 1981-07-15 Battelle Memorial Institute
US4235871A (en) 1978-02-24 1980-11-25 Papahadjopoulos Demetrios P Method of encapsulating biologically active materials in lipid vesicles
US4469863A (en) 1980-11-12 1984-09-04 Ts O Paul O P Nonionic nucleic acid alkyl and aryl phosphonates and processes for manufacture and use thereof
US5023243A (en) 1981-10-23 1991-06-11 Molecular Biosystems, Inc. Oligonucleotide therapeutic agent and method of making same
US4522803A (en) 1983-02-04 1985-06-11 The Liposome Company, Inc. Stable plurilamellar vesicles, their preparation and use
JPS5927900A (ja) 1982-08-09 1984-02-14 Wakunaga Seiyaku Kk 固定化オリゴヌクレオチド
US4603044A (en) 1983-01-06 1986-07-29 Technology Unlimited, Inc. Hepatocyte Directed Vesicle delivery system
FR2540122B1 (fr) 1983-01-27 1985-11-29 Centre Nat Rech Scient Nouveaux composes comportant une sequence d'oligonucleotide liee a un agent d'intercalation, leur procede de synthese et leur application
US4605735A (en) 1983-02-14 1986-08-12 Wakunaga Seiyaku Kabushiki Kaisha Oligonucleotide derivatives
US4948882A (en) 1983-02-22 1990-08-14 Syngene, Inc. Single-stranded labelled oligonucleotides, reactive monomers and methods of synthesis
US4824941A (en) 1983-03-10 1989-04-25 Julian Gordon Specific antibody to the native form of 2'5'-oligonucleotides, the method of preparation and the use as reagents in immunoassays or for binding 2'5'-oligonucleotides in biological systems
US4588578A (en) 1983-08-08 1986-05-13 The Liposome Company, Inc. Lipid vesicles prepared in a monophase
US4587044A (en) 1983-09-01 1986-05-06 The Johns Hopkins University Linkage of proteins to nucleic acids
JPS6072829A (ja) * 1983-09-29 1985-04-24 Kao Corp ベシクル用組成物
US5118802A (en) 1983-12-20 1992-06-02 California Institute Of Technology DNA-reporter conjugates linked via the 2' or 5'-primary amino group of the 5'-terminal nucleoside
US5258506A (en) 1984-10-16 1993-11-02 Chiron Corporation Photolabile reagents for incorporation into oligonucleotide chains
US5430136A (en) 1984-10-16 1995-07-04 Chiron Corporation Oligonucleotides having selectably cleavable and/or abasic sites
AU587989B2 (en) 1984-10-16 1989-09-07 Mitsubishi Chemical Corporation DMA fragments, expression vectors, proteins, hosts, and process for production of the proteins
US4828979A (en) 1984-11-08 1989-05-09 Life Technologies, Inc. Nucleotide analogs for nucleic acid labeling and detection
WO1986004920A1 (en) 1985-02-13 1986-08-28 Biotechnology Research Partners, Limited Human metallothionein-ii promoter in mammalian expression system
AU5698186A (en) 1985-03-15 1986-10-13 Summerton, J. Polynucleotide assay reagent and method
US5235033A (en) 1985-03-15 1993-08-10 Anti-Gene Development Group Alpha-morpholino ribonucleoside derivatives and polymers thereof
US4762779A (en) 1985-06-13 1988-08-09 Amgen Inc. Compositions and methods for functionalizing nucleic acids
JPH0794368B2 (ja) * 1985-06-17 1995-10-11 株式会社資生堂 乳化組成物
EP0239631A4 (en) 1985-10-04 1989-01-12 Biotech Res Partners Ltd RECOMBINANT APOLIPOPROTEINS AND METHODS.
US4737323A (en) 1986-02-13 1988-04-12 Liposome Technology, Inc. Liposome extrusion method
US5317098A (en) 1986-03-17 1994-05-31 Hiroaki Shizuya Non-radioisotope tagging of fragments
US5453566A (en) 1986-03-28 1995-09-26 Calgene, Inc. Antisense regulation of gene expression in plant/cells
JPS638396A (ja) 1986-06-30 1988-01-14 Wakunaga Pharmaceut Co Ltd ポリ標識化オリゴヌクレオチド誘導体
WO1995024221A1 (en) 1986-08-18 1995-09-14 The Dow Chemical Company Bioactive and/or targeted dendrimer conjugates
JPH0657316B2 (ja) * 1986-11-18 1994-08-03 株式会社資生堂 マイクロエマルシヨン
US4987071A (en) 1986-12-03 1991-01-22 University Patents, Inc. RNA ribozyme polymerases, dephosphorylases, restriction endoribonucleases and methods
GB8712540D0 (en) 1987-05-28 1987-07-01 Ucb Sa Expression of human proapolipoprotein a-i
US4904582A (en) 1987-06-11 1990-02-27 Synthetic Genetics Novel amphiphilic nucleic acid conjugates
US5585481A (en) 1987-09-21 1996-12-17 Gen-Probe Incorporated Linking reagents for nucleotide probes
US5525465A (en) 1987-10-28 1996-06-11 Howard Florey Institute Of Experimental Physiology And Medicine Oligonucleotide-polyamide conjugates and methods of production and applications of the same
DE3738460A1 (de) 1987-11-12 1989-05-24 Max Planck Gesellschaft Modifizierte oligonukleotide
US5082830A (en) 1988-02-26 1992-01-21 Enzo Biochem, Inc. End labeled nucleotide probe
US5109124A (en) 1988-06-01 1992-04-28 Biogen, Inc. Nucleic acid probe linked to a label having a terminal cysteine
US5149782A (en) 1988-08-19 1992-09-22 Tanox Biosystems, Inc. Molecular conjugates containing cell membrane-blending agents
US5262536A (en) 1988-09-15 1993-11-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Reagents for the preparation of 5'-tagged oligonucleotides
CA1340323C (en) 1988-09-20 1999-01-19 Arnold E. Hampel Rna catalyst for cleaving specific rna sequences
GB8822492D0 (en) 1988-09-24 1988-10-26 Considine J Apparatus for removing tumours from hollow organs of body
US5512439A (en) 1988-11-21 1996-04-30 Dynal As Oligonucleotide-linked magnetic particles and uses thereof
US4957773A (en) 1989-02-13 1990-09-18 Syracuse University Deposition of boron-containing films from decaborane
US5599923A (en) 1989-03-06 1997-02-04 Board Of Regents, University Of Tx Texaphyrin metal complexes having improved functionalization
US5457183A (en) 1989-03-06 1995-10-10 Board Of Regents, The University Of Texas System Hydroxylated texaphyrins
US5391723A (en) 1989-05-31 1995-02-21 Neorx Corporation Oligonucleotide conjugates
US5256775A (en) 1989-06-05 1993-10-26 Gilead Sciences, Inc. Exonuclease-resistant oligonucleotides
US4958013A (en) 1989-06-06 1990-09-18 Northwestern University Cholesteryl modified oligonucleotides
US5473039A (en) 1989-08-18 1995-12-05 The Scripps Research Institute Polypeptide analogs of apolipoprotein E, diagnostic systems and methods using the analogs
US5168045A (en) 1989-08-18 1992-12-01 The Scripps Research Institute Diagnostic systems and methods using polypeptide analogs of apolipoprotein e
US5177189A (en) 1989-08-18 1993-01-05 The Scripps Research Institute Polypeptide analogs of Apolipoprotein E
US5182364A (en) 1990-02-26 1993-01-26 The Scripps Research Institute Polypeptide analogs of apolipoprotein E
US5451463A (en) 1989-08-28 1995-09-19 Clontech Laboratories, Inc. Non-nucleoside 1,3-diol reagents for labeling synthetic oligonucleotides
EP0451221B1 (en) 1989-08-31 1994-10-12 City Of Hope Chimeric dna-rna catalytic sequences
US5254469A (en) 1989-09-12 1993-10-19 Eastman Kodak Company Oligonucleotide-enzyme conjugate that can be used as a probe in hybridization assays and polymerase chain reaction procedures
US5286634A (en) 1989-09-28 1994-02-15 Stadler Joan K Synergistic method for host cell transformation
US5013556A (en) 1989-10-20 1991-05-07 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US5264562A (en) 1989-10-24 1993-11-23 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotide analogs with novel linkages
US5264564A (en) 1989-10-24 1993-11-23 Gilead Sciences Oligonucleotide analogs with novel linkages
US5292873A (en) 1989-11-29 1994-03-08 The Research Foundation Of State University Of New York Nucleic acids labeled with naphthoquinone probe
US5177198A (en) 1989-11-30 1993-01-05 University Of N.C. At Chapel Hill Process for preparing oligoribonucleoside and oligodeoxyribonucleoside boranophosphates
US5130302A (en) 1989-12-20 1992-07-14 Boron Bilogicals, Inc. Boronated nucleoside, nucleotide and oligonucleotide compounds, compositions and methods for using same
US5486603A (en) 1990-01-08 1996-01-23 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotide having enhanced binding affinity
US5459255A (en) 1990-01-11 1995-10-17 Isis Pharmaceuticals, Inc. N-2 substituted purines
US5578718A (en) 1990-01-11 1996-11-26 Isis Pharmaceuticals, Inc. Thiol-derivatized nucleosides
US6153737A (en) 1990-01-11 2000-11-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. Derivatized oligonucleotides having improved uptake and other properties
US5457191A (en) 1990-01-11 1995-10-10 Isis Pharmaceuticals, Inc. 3-deazapurines
US5149797A (en) 1990-02-15 1992-09-22 The Worcester Foundation For Experimental Biology Method of site-specific alteration of rna and production of encoded polypeptides
WO1991013080A1 (en) 1990-02-20 1991-09-05 Gilead Sciences, Inc. Pseudonucleosides and pseudonucleotides and their polymers
US5214136A (en) 1990-02-20 1993-05-25 Gilead Sciences, Inc. Anthraquinone-derivatives oligonucleotides
JPH06102619B2 (ja) * 1990-03-09 1994-12-14 花王株式会社 毛髪セット剤組成物
DK0455905T3 (da) 1990-05-11 1998-12-07 Microprobe Corp Dipsticks til nukleinsyrehybridiseringsassays og fremgangsmåde til kovalent immobilisering af oligonukleotider
US6365730B1 (en) 1990-06-19 2002-04-02 Gene Shears Pty. Limited DNA-Armed ribozymes and minizymes
US5608046A (en) 1990-07-27 1997-03-04 Isis Pharmaceuticals, Inc. Conjugated 4'-desmethyl nucleoside analog compounds
ATE154246T1 (de) 1990-07-27 1997-06-15 Isis Pharmaceuticals Inc Nuklease resistente, pyrimidin modifizierte oligonukleotide, die die gen-expression detektieren und modulieren
US5688941A (en) 1990-07-27 1997-11-18 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methods of making conjugated 4' desmethyl nucleoside analog compounds
US5489677A (en) 1990-07-27 1996-02-06 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleoside linkages containing adjacent oxygen and nitrogen atoms
US5223618A (en) 1990-08-13 1993-06-29 Isis Pharmaceuticals, Inc. 4'-desmethyl nucleoside analog compounds
US5138045A (en) 1990-07-27 1992-08-11 Isis Pharmaceuticals Polyamine conjugated oligonucleotides
US5218105A (en) 1990-07-27 1993-06-08 Isis Pharmaceuticals Polyamine conjugated oligonucleotides
US5386023A (en) 1990-07-27 1995-01-31 Isis Pharmaceuticals Backbone modified oligonucleotide analogs and preparation thereof through reductive coupling
US5378825A (en) 1990-07-27 1995-01-03 Isis Pharmaceuticals, Inc. Backbone modified oligonucleotide analogs
US5245022A (en) 1990-08-03 1993-09-14 Sterling Drug, Inc. Exonuclease resistant terminally substituted oligonucleotides
US5789573A (en) 1990-08-14 1998-08-04 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense inhibition of ICAM-1, E-selectin, and CMV IE1/IE2
US5512667A (en) 1990-08-28 1996-04-30 Reed; Michael W. Trifunctional intermediates for preparing 3'-tailed oligonucleotides
DE69123979T2 (de) 1990-10-12 1997-04-30 Max Planck Gesellschaft Abgeänderte ribozyme
CA2095212A1 (en) 1990-11-08 1992-05-09 Sudhir Agrawal Incorporation of multiple reporter groups on synthetic oligonucleotides
DE4216134A1 (de) 1991-06-20 1992-12-24 Europ Lab Molekularbiolog Synthetische katalytische oligonukleotidstrukturen
WO1993000443A1 (en) 1991-06-26 1993-01-07 Bio-Technology General Corp. Purification of recombinant apolipoprotein e from bacteria
US5371241A (en) 1991-07-19 1994-12-06 Pharmacia P-L Biochemicals Inc. Fluorescein labelled phosphoramidites
US6335434B1 (en) 1998-06-16 2002-01-01 Isis Pharmaceuticals, Inc., Nucleosidic and non-nucleosidic folate conjugates
US5484908A (en) 1991-11-26 1996-01-16 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotides containing 5-propynyl pyrimidines
US5359044A (en) 1991-12-13 1994-10-25 Isis Pharmaceuticals Cyclobutyl oligonucleotide surrogates
SE9103701D0 (sv) 1991-12-13 1991-12-13 Kabi Pharmacia Ab Apolipoprotein
US5565552A (en) 1992-01-21 1996-10-15 Pharmacyclics, Inc. Method of expanded porphyrin-oligonucleotide conjugate synthesis
US5595726A (en) 1992-01-21 1997-01-21 Pharmacyclics, Inc. Chromophore probe for detection of nucleic acid
US5652094A (en) 1992-01-31 1997-07-29 University Of Montreal Nucleozymes
JPH08500481A (ja) 1992-05-11 1996-01-23 リボザイム・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド ウイルスの複製を阻害するための方法および薬剤
US6372886B1 (en) 1992-06-23 2002-04-16 Arch Development Corp. Expression and purification of kringle domains of human apolipoprotein (a) in E. coli
US6172208B1 (en) 1992-07-06 2001-01-09 Genzyme Corporation Oligonucleotides modified with conjugate groups
US5272250A (en) 1992-07-10 1993-12-21 Spielvogel Bernard F Boronated phosphoramidate compounds
JPH07509133A (ja) 1992-07-17 1995-10-12 リボザイム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 動物疾患の処置のための方法および剤
SE9203753D0 (sv) 1992-12-11 1992-12-11 Kabi Pharmacia Ab Expression system for producing apolipoprotein ai-m
US5574142A (en) 1992-12-15 1996-11-12 Microprobe Corporation Peptide linkers for improved oligonucleotide delivery
IL108367A0 (en) 1993-01-27 1994-04-12 Hektoen Inst For Medical Resea Antisense polynzcleotide inhibition of human growth factor-sensitive cancer cells
US5476925A (en) 1993-02-01 1995-12-19 Northwestern University Oligodeoxyribonucleotides including 3'-aminonucleoside-phosphoramidate linkages and terminal 3'-amino groups
GB9304620D0 (en) 1993-03-06 1993-04-21 Ciba Geigy Ag Compounds
US5532130A (en) 1993-07-20 1996-07-02 Dyad Pharmaceutical Corporation Methods and compositions for sequence-specific hybridization of RNA by 2'-5' oligonucleotides
AU679566B2 (en) 1993-09-03 1997-07-03 Isis Pharmaceuticals, Inc. Amine-derivatized nucleosides and oligonucleosides
US5801154A (en) 1993-10-18 1998-09-01 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense oligonucleotide modulation of multidrug resistance-associated protein
US5519134A (en) 1994-01-11 1996-05-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolidine-containing monomers and oligomers
US5591317A (en) 1994-02-16 1997-01-07 Pitts, Jr.; M. Michael Electrostatic device for water treatment
US5539083A (en) 1994-02-23 1996-07-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. Peptide nucleic acid combinatorial libraries and improved methods of synthesis
US5631359A (en) 1994-10-11 1997-05-20 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Hairpin ribozymes
JP3754072B2 (ja) 1994-03-22 2006-03-08 リサーチ・コーポレーション・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 摂食抑制ペプチド
JP3631755B2 (ja) * 1994-03-23 2005-03-23 明治製菓株式会社 ポリオキシエチレン含有脂質二本鎖誘導体
US5534499A (en) 1994-05-19 1996-07-09 The University Of British Columbia Lipophilic drug derivatives for use in liposomes
US5597696A (en) 1994-07-18 1997-01-28 Becton Dickinson And Company Covalent cyanine dye oligonucleotide conjugates
ES2187564T3 (es) * 1994-07-27 2003-06-16 Kao Corp Composicion para suavizante liquido y sal de amonio cuaternario.
US5580731A (en) 1994-08-25 1996-12-03 Chiron Corporation N-4 modified pyrimidine deoxynucleotides and oligonucleotide probes synthesized therewith
US5885613A (en) 1994-09-30 1999-03-23 The University Of British Columbia Bilayer stabilizing components and their use in forming programmable fusogenic liposomes
US6027726A (en) 1994-09-30 2000-02-22 Inex Phamaceuticals Corp. Glycosylated protein-liposome conjugates and methods for their preparation
US5820873A (en) 1994-09-30 1998-10-13 The University Of British Columbia Polyethylene glycol modified ceramide lipids and liposome uses thereof
AU3889595A (en) 1994-10-05 1996-05-02 Amgen, Inc. Method for inhibiting smooth muscle cell proliferation and oligonucleotides for use therein
US5783683A (en) 1995-01-10 1998-07-21 Genta Inc. Antisense oligonucleotides which reduce expression of the FGFRI gene
SE9500778D0 (sv) 1995-03-03 1995-03-03 Pharmacia Ab Process for producing a protein
US5801155A (en) 1995-04-03 1998-09-01 Epoch Pharmaceuticals, Inc. Covalently linked oligonucleotide minor grove binder conjugates
US5747470A (en) 1995-06-07 1998-05-05 Gen-Probe Incorporated Method for inhibiting cellular proliferation using antisense oligonucleotides to gp130 mRNA
DE69634084T2 (de) 1995-06-07 2005-12-08 Inex Pharmaceuticals Corp. Herstellung von lipid-nukleinsäure partikeln duch ein hydrophobische lipid-nukleinsäuree komplexe zwischenprodukt und zur verwendung in der gentransfer
US5672662A (en) 1995-07-07 1997-09-30 Shearwater Polymers, Inc. Poly(ethylene glycol) and related polymers monosubstituted with propionic or butanoic acids and functional derivatives thereof for biotechnical applications
US5672685A (en) 1995-10-04 1997-09-30 Duke University Source of apolipoprotein E and method of isolating apolipoprotein E
US6444806B1 (en) 1996-04-30 2002-09-03 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Conjugates and methods of forming conjugates of oligonucleotides and carbohydrates
US5739119A (en) 1996-11-15 1998-04-14 Galli; Rachel L. Antisense oligonucleotides specific for the muscarinic type 2 acetylcholine receptor MRNA
JP4656675B2 (ja) 1997-05-14 2011-03-23 ユニバーシティー オブ ブリティッシュ コロンビア 脂質小胞への荷電した治療剤の高率封入
US6004925A (en) 1997-09-29 1999-12-21 J. L. Dasseux Apolipoprotein A-I agonists and their use to treat dyslipidemic disorders
US6037323A (en) 1997-09-29 2000-03-14 Jean-Louis Dasseux Apolipoprotein A-I agonists and their use to treat dyslipidemic disorders
US6046166A (en) 1997-09-29 2000-04-04 Jean-Louis Dasseux Apolipoprotein A-I agonists and their use to treat dyslipidemic disorders
US6320017B1 (en) 1997-12-23 2001-11-20 Inex Pharmaceuticals Corp. Polyamide oligomers
US6300319B1 (en) 1998-06-16 2001-10-09 Isis Pharmaceuticals, Inc. Targeted oligonucleotide conjugates
US6335437B1 (en) 1998-09-07 2002-01-01 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methods for the preparation of conjugated oligomers
DE19956568A1 (de) 1999-01-30 2000-08-17 Roland Kreutzer Verfahren und Medikament zur Hemmung der Expression eines vorgegebenen Gens
US6395437B1 (en) 1999-10-29 2002-05-28 Advanced Micro Devices, Inc. Junction profiling using a scanning voltage micrograph
JP4144992B2 (ja) * 2000-01-18 2008-09-03 ホーユー株式会社 液体式染毛剤第1剤組成物
KR20080023768A (ko) 2000-03-30 2008-03-14 화이트헤드 인스티튜트 포 바이오메디칼 리서치 Rna 간섭의 rna 서열 특이적인 매개체
US6559279B1 (en) 2000-09-08 2003-05-06 Isis Pharmaceuticals, Inc. Process for preparing peptide derivatized oligomeric compounds
CZ302719B6 (cs) 2000-12-01 2011-09-21 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Izolovaná molekula dvouretezcové RNA, zpusob její výroby a její použití
JP2002212478A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット用インク。
JP2003122023A (ja) * 2001-10-19 2003-04-25 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版用アルカリ現像処理液及び平版印刷版の製版方法
CA2518475C (en) 2003-03-07 2014-12-23 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Irna agents comprising asymmetrical modifications
EP2666858A1 (en) 2003-04-17 2013-11-27 Alnylam Pharmaceuticals Inc. Modified iRNA agents
BR0301344B1 (pt) 2003-04-28 2010-02-23 mecanismo de articulaÇço e travamento dos chassis de implementos agrÍcolas.
JP4842821B2 (ja) * 2003-09-15 2011-12-21 プロチバ バイオセラピューティクス インコーポレイティッド ポリエチレングリコール修飾脂質化合物およびその使用
US7626014B2 (en) 2004-04-27 2009-12-01 Alnylam Pharmaceuticals Single-stranded and double-stranded oligonucleotides comprising a 2-arylpropyl moiety
EP1919512B1 (en) 2005-08-10 2014-11-12 Alnylam Pharmaceuticals Inc. Chemically modified oligonucleotides for use in modulating micro rna and uses thereof
US20070213292A1 (en) 2005-08-10 2007-09-13 The Rockefeller University Chemically modified oligonucleotides for use in modulating micro RNA and uses thereof
JP4681425B2 (ja) * 2005-11-15 2011-05-11 花王株式会社 毛髪弾性改善剤
US20100184209A1 (en) 2006-02-17 2010-07-22 Dharmacon, Inc. Compositions and methods for inhibiting gene silencing by rna interference
CA2663601C (en) 2006-09-22 2014-11-25 Dharmacon, Inc. Duplex oligonucleotide complexes and methods for gene silencing by rna interference
CA3144493A1 (en) 2006-10-03 2008-04-10 Arbutus Biopharma Corporation Lipid containing formulations
US8034921B2 (en) 2006-11-21 2011-10-11 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. IRNA agents targeting CCR5 expressing cells and uses thereof
CA2930393C (en) 2007-12-04 2022-11-29 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Carbohydrate conjugates as delivery agents for oligonucleotides
WO2009086558A1 (en) 2008-01-02 2009-07-09 Tekmira Pharmaceuticals Corporation Improved compositions and methods for the delivery of nucleic acids
KR102042721B1 (ko) 2008-11-10 2019-11-11 알닐람 파마슈티칼스 인코포레이티드 치료제 운반용 신규 지질 및 조성물
WO2010054384A1 (en) 2008-11-10 2010-05-14 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Lipids and compositions for the delivery of therapeutics
EP2391343B1 (en) 2009-01-29 2017-03-01 Arbutus Biopharma Corporation Improved lipid formulation for the delivery of nucleic acids
EP2261662B1 (en) 2009-06-10 2014-01-22 Forschungszentrum Borstel Leibniz-Zentrum für Medizin und Biowissenschaften Novel synthetic blocking reagents
SG10201407996PA (en) * 2009-12-23 2015-01-29 Novartis Ag Lipids, lipid compositions, and methods of using them
DK3202760T3 (da) * 2011-01-11 2019-11-25 Alnylam Pharmaceuticals Inc Pegylerede lipider og deres anvendelse til lægemiddelfremføring
US10421908B2 (en) 2016-03-08 2019-09-24 Dic Corporation Liquid crystal composition and liquid crystal display device including the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017226853A (ja) 2017-12-28
AU2021200742B2 (en) 2022-08-11
JP2015502328A (ja) 2015-01-22
AU2017235962A1 (en) 2017-10-19
AU2019206027A1 (en) 2019-08-01
EP3456317A1 (en) 2019-03-20
AU2022268351A1 (en) 2023-02-02
EP2760477B1 (en) 2018-08-08
EP2760477A1 (en) 2014-08-06
AU2021200742A1 (en) 2021-03-04
WO2013049328A1 (en) 2013-04-04
US20150203446A1 (en) 2015-07-23
US9701623B2 (en) 2017-07-11
AU2012315965A1 (en) 2014-04-03
WO2013049328A9 (en) 2013-12-27
CA2849476A1 (en) 2013-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6250543B2 (ja) ジ脂肪族置換peg化脂質
JP6356171B2 (ja) Peg化脂質および薬剤送達のためのそれらの使用
US11712476B2 (en) Lipids and compositions for the delivery of therapeutics
US9254327B2 (en) Methods and compositions for delivery of active agents
AU2012207606A1 (en) Pegylated lipids and their use for drug delivery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170904

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171012

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6250543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250