JP2023182824A - 調節性ポリヌクレオチド - Google Patents

調節性ポリヌクレオチド Download PDF

Info

Publication number
JP2023182824A
JP2023182824A JP2023182415A JP2023182415A JP2023182824A JP 2023182824 A JP2023182824 A JP 2023182824A JP 2023182415 A JP2023182415 A JP 2023182415A JP 2023182415 A JP2023182415 A JP 2023182415A JP 2023182824 A JP2023182824 A JP 2023182824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
acid sequence
sequence encoding
region
flanking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023182415A
Other languages
English (en)
Inventor
ウェン-イー サー、ディナー
Wen-Yee Sah Dinah
ホウ、ジンジャオ
Jinzhao Hou
ノンネンマッチャー、マシュー
Nonnenmacher Mathieu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Voyager Therapeutics Inc
Original Assignee
Voyager Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Voyager Therapeutics Inc filed Critical Voyager Therapeutics Inc
Publication of JP2023182824A publication Critical patent/JP2023182824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/111General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • C12N2310/141MicroRNAs, miRNAs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/351Conjugate
    • C12N2310/3519Fusion with another nucleic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/50Physical structure
    • C12N2310/53Physical structure partially self-complementary or closed
    • C12N2310/531Stem-loop; Hairpin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/50Physical structure
    • C12N2310/53Physical structure partially self-complementary or closed
    • C12N2310/533Physical structure partially self-complementary or closed having a mismatch or nick in at least one of the strands
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/50Methods for regulating/modulating their activity
    • C12N2320/52Methods for regulating/modulating their activity modulating the physical stability, e.g. GC-content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】調節性ポリヌクレオチドの調製、製造及び治療的使用のための組成物及び方法を提供する。【解決手段】本開示の調節性ポリヌクレオチドは、5’フランキング領域と、ループ領域と、3’フランキング領域とを含む。【選択図】なし

Description

本発明は、調節性ポリヌクレオチドを設計、調製、製造及び/又は製剤化するための組成物、方法、プロセス、キット及び装置に関する。一部の実施形態において、かかる調節性ポリヌクレオチドは組換えアデノ随伴ウイルス(AAV)によってコードされるか、又はその中にあってもよく、人工マイクロRNA、人工プレマイクロRNA及び/又は人工プリマイクロRNAを含み得る。
マイクロRNA(又はmiRNA又はmiR)は、小型の非コード一本鎖リボ核酸分子(RNA)であり、通常19~25ヌクレオチド長である。哺乳類ゲノムでは1000を上回るマイクロRNAが同定されている。成熟マイクロRNAは、主として標的mRNAの相補配列との部分的又は完全な対合によって標的メッセンジャーRNA(mRNA)の3’非翻訳領域(3’-UTR)に結合して、転写後レベルで標的mRNAの分解を促進し、場合によっては翻訳開始を阻害する。マイクロRNAは、細胞周期及び成長の調節、アポトーシス、細胞増殖及び組織発達など、多くの重要な生物学的過程において決定的な役割を果たす。
miRNA遺伝子は、概してmiRNAの長い一次転写物(即ちpri-miRNA)として転写される。pri-miRNAは、miRNAの前駆体(即ちpre-miRNA)に切断され、これが更にプロセシングされて、成熟した機能性のmiRNAが生じる。
多くの標的発現戦略で核酸ベースのモダリティが利用されるが、より高い特異性を有し、且つオフターゲット効果が少ない、改良された核酸モダリティが依然として必要とされている。
本発明は、人工プリマイクロ(pri-micro)RNA、プレマイクロ(pre-micro)RNA及び成熟マイクロ(mature micro)RNAコンストラクトの形態のかかる改良されたモダリティ及びその設計方法を提供する。これらの新規コンストラクトは合成のスタンドアロン分子であってもよく、又は細胞への送達のためプラスミド又は発現ベクターにコードされてもよい。かかるベクターとしては、限定はされないが、任意のAAV血清型のベクターゲノムなど、アデノ随伴ウイルスベクター、又はレンチウイルスなどの他のウイルス送達媒体等が挙げられる。
本明細書には、調節性ポリヌクレオチドを設計、調製、製造及び/又は製剤化するための組成物、方法、プロセス、キット及び装置が記載される。
一部の実施形態において、かかる調節性ポリヌクレオチドは、プラスミド又はベクター又は組換えアデノ随伴ウイルス(AAV)によってコードされるか、又はその中に含まれてもよく、人工マイクロRNA、人工プレマイクロRNA及び/又は人工プリマイクロRNAを含み得る。
本発明の様々な実施形態の詳細が以下の説明に示される。本発明の他の特徴、目的、及び利点は、この説明及び図面から、及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
前述及び他の目的、特徴及び利点は、添付の図面に示されるとおりの、本発明の特定の実施形態の以下の説明から明らかになるであろう。図面では、異なる図を通じて同様の参照符号は同じ部分を指す。図面は必ずしも一定の縮尺とは限らず、代わりに本発明の様々な実施形態の原理の説明が強調される。
本発明に係るAAVベクターにパッケージングされたウイルスゲノムの一部である人工プリマイクロRNAの概略図。図1は配列番号943を開示する。 ITR、イントロン(I)及びポリA(P)に対する調節性ポリヌクレオチド(MP)の位置を示す図。
I.本発明の組成物
調節性ポリヌクレオチド
本発明によれば、人工マイクロRNAとして機能する調節性ポリヌクレオチドが提供される。本明細書で使用されるとき、「調節性ポリヌクレオチド」は、標的遺伝子のレベル又は量を調節する(増加させるか又は減少させるかのいずれか)働きをする任意の核酸ポリマーである。調節性ポリヌクレオチドには、調節前に細胞の内部でプロセシングされる前駆体分子が含まれる。調節性ポリヌクレオチド又はそのプロセシングされた形態は、細胞への送達のためプラスミド、ベクター、ゲノム又は他の核酸発現ベクターにコードされてもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドは、少なくとも1つのsiRNA分子をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。核酸は、2つ以上ある場合には独立して、1、2、3、4、5、6、7、8、9個、又は9個超のsiRNA分子をコードし得る。
一部の実施形態において、調節性ポリヌクレオチドは、細胞内でプロセシングされて高度に特異的な人工マイクロRNAを生じるプライマリーマイクロRNA(pri-miR)又は前駆体マイクロRNA(pre-miR)として設計される。
本発明の調節性ポリヌクレオチド、特に人工マイクロRNAは、カノニカルな又は既知のマイクロRNA、プリマイクロRNA又はプレマイクロRNAの配列又は構造足場をベースとして設計されてもよい。かかる配列は、米国特許出願公開第2005/0261218号明細書及び米国特許出願公開第2005/0059005号明細書(これらの内容は全体として参照により本明細書に援用される)に教示されるものなど、任意の公知のマイクロRNA又はその前駆体に対応し得る。
マイクロRNA(又はmiRNA又はmiR)は19~25ヌクレオチド長の非コードRNAであり、核酸分子の3’UTRに結合して、核酸分子の安定性を低下させることによるか、又は翻訳を阻害することにより遺伝子発現を下方制御する。本発明の調節性ポリヌクレオチドは、1つ以上のマイクロRNA配列、マイクロRNAシード又は人工マイクロRNA、例えばマイクロRNAとして機能する配列を含み得る。
マイクロRNA配列は、「シード」領域、即ち成熟マイクロRNAの位置2~9の領域にある配列を含み、この配列はmiRNA標的配列と完全なワトソン・クリック相補性を有する。マイクロRNAシードは成熟マイクロRNAの位置2~8又は2~7又は2~9を含み得る。一部の実施形態において、マイクロRNAシードは7ヌクレオチド(例えば、成熟マイクロRNAのヌクレオチド2~8)を含んでもよく、ここで対応するmiRNA標的のシード相補部位には、マイクロRNA位置1に対向するアデニン(A)が隣接する。一部の実施形態において、マイクロRNAシードは6ヌクレオチド(例えば、成熟マイクロRNAのヌクレオチド2~7)を含んでもよく、ここで対応するmiRNA標的のシード相補部位には、マイクロRNA位置1に対向するアデニン(A)が隣接する。例えば、グリムソン・A(Grimson A)、ファー・KK(Farh KK)、ジョンストン・WK(Johnston WK)、ガレット=エンゲル・P(Garrett-Engele P)、リム・LP(Lim LP)、バーテル・DP(Bartel DP)著、モレキュラー・セル(Mol Cell.)、2007年7月6日、第27巻、第1号、p.91~105を参照のこと;これらの各々は、本明細書において全体として参照により援用される。天然に存在するマイクロRNAでは、マイクロRNAシードの塩基は標的配列と完全な相補性を有する。
本明細書に教示されるとおり、優れた標的遺伝子調節特性を有し、オフターゲット効果が限られている調節性ポリヌクレオチド(例えば、人工マイクロRNA)の設計に設計パラメータ、又は規則が同定され、適用された。
一実施形態において、本明細書に記載される調節性ポリヌクレオチドの分子足場は、所望の標的遺伝子調節特性を有する調節性ポリヌクレオチドを作り出すように設計及び最適化されてもよい。非限定的な例として、調節性ポリヌクレオチドは、優れた標的遺伝子調節特性を有し、オフターゲット効果が限られたものであり得る。
一実施形態において、人工miRなど、本発明の調節性ポリヌクレオチドは、高度に特異的な標的認識及び低いガイド/パッセンジャー比をもたらす一連の規則に従いアセンブルされたモジュラーエレメント又は配列モチーフで構成される。かかるモジュール又は配列モチーフとしては、限定はされないが、二本鎖領域、フランキング領域、ループ、最適化ループ、UGUGループ、GUドメイン、スペーサ(近位及び遠位モチーフ又はモジュール間隔を制御する、又はターン、ループ又はバルジなどの構造エレメントを導入する)、CNNCモチーフ、及びループ、バルジ、ミスマッチ、ゆらぎ、及び/又はこれらの組み合わせを包含し得る熱力学的非対称領域が挙げられる。人工miRの構築時に単独又は組み合わせで適用し得る規則の非限定的な例としては、サイツ(Seitz)ら著、サイレンス(Silence)、2011年、第2巻、p.4;グ(Gu)ら著、セル(Cell)、第151巻、p.900~911、2012年11月9日;シュワルツ(Schwartz)ら著、セル(Cell)、第115巻、p.199~208、2003年10月17日;パーク(Park)ら著、ネイチャー(Nature)、第475巻、p.101、2011年7月14日;ケトレー(Ketley)ら著、2013年、プロス・ワン(PLoS ONE)、第8巻、第6号;リュー(Liu)ら著、ヌクレイック・アシッド・リサ-チ(Nucleic Acids Research)、2008年、第36巻、第9号、p.2811~2824;ダウ(Dow)ら著、2013年、ネイチャー・プロトコルズ(Nat Protoc.)、第7巻、第2号、p.374~393、doi:10.1038/nprot.2011.446;オーヤン(Auyeung)ら著、セル(Cell)、第152巻、p.844~858、2013年2月14日;グ(Gu)ら著、セル(Cell)、2012年11月9日、第151巻、第4号、p.900~11;フェルマン(Fellmann)ら著、モレキュラー・セル(Molecular Cell)、第41巻、p.733~746、2011年;ハン(Han)ら著、セル(Cell)、第125巻、p.887~907、2006年;ベタンクール(Betancur)ら著、フロンティアズ・イン・ジェネティクス(Frontiers in Genetics)、第3巻、アーティクル127、p.1~6、2012年7月;シュワルツ(Schwarz)ら著、セル(Cell)、第115巻、p.199~208、2003年に教示されるものが挙げられる;これらの各々の内容は本明細書において全体として参照により援用される。
一実施形態において、本発明の調節性ポリヌクレオチド又は人工マイクロRNAのパッセンジャー鎖及び/又はガイド鎖の設計には、公知のRNAiコンストラクト又はRNAi剤の任意のものが出発コンストラクトとなり得る。これには、カノニカルなsiRNA、低分子干渉RNA(siRNA)、二本鎖RNA(dsRNA)、逆方向反復配列、短鎖ヘアピンRNA(shRNA)、低分子の時間的に制御されたRNA(stRNA)、クラスター化した阻害性RNA(cRNA)、例えば、放射状にクラスター化した阻害性RNA、非対称にクラスター化した阻害性RNA、線状にクラスター化した阻害性RNA、及び複合体又は化合物のクラスター化した阻害性RNA、ダイサー基質、DNA指向性RNAi(ddRNAi)、一本鎖RNAi(ssRNAi)、マイクロRNA(miRNA)アンタゴニスト、マイクロRNA模倣体、マイクロRNAアゴニスト、ブロックmir(別名Xmir)、マイクロRNAミメティクス、マイクロRNAアドバック、スーパーmiR、国際公開第2005/013901号パンフレット(この内容は全体として本明細書に援用される)に開示されるオリゴマーコンストラクト、米国特許出願公開第20090131360号明細書(この内容は全体として本明細書に援用される)に開示されるものなどのトリパータイトRNAiコンストラクト、国際公開第2010/011346号パンフレット(この内容は全体として参照により本明細書に援用される)に開示されるsolo-rxRNAコンストラクト;国際公開第2010/033247号パンフレット(この内容は全体として参照により本明細書に援用される)に開示されるsd-rxRNAコンストラクト、国際公開第2010/002851号パンフレット及び同第2009/141146号パンフレット(これらの内容は全体として参照により本明細書に援用される)に開示されるとおりのRNAレベルを低下させるとともに免疫応答を調節する二重作用性RNAiコンストラクト及び国際公開第2006/130201号パンフレット、同第2007/086990号パンフレット、同第2009/046397号パンフレット、同第2009/149182号パンフレット、同第2009/086428号パンフレット(これらの内容は全体として参照により本明細書に援用される)に開示される、その設計対象である標的の発現を増加させるアンチジーンRNA(agRNA)又は低分子活性化RNA(saRNA)が含まれる。
同様に、上記に挙げたマイクロRNAの任意のプリマイクロ又はプレマイクロRNA前駆体もまた、本発明の調節性ポリヌクレオチドの分子足場となり得る。
一実施形態において、出発コンストラクトは、限定はされないが、マウス、ラット、イヌ、サル又はヒトなど、任意の関連性のある種に由来してもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドは、限定はされないが、CMV、U6、H1、CBA、又はSV40若しくはヒトβグロビンイントロンを伴うCBAプロモータなど、発現ベクターにおいてプロモータの下流に位置してもよい。更に、調節性ポリヌクレオチドはまた、発現ベクターにおいてポリアデニル化配列の上流に位置してもよい。非限定的な例として、調節性ポリヌクレオチドは、発現ベクターにおいてプロモータから下流及び/又はポリアデニル化配列の上流に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30ヌクレオチド又は30ヌクレオチド超以内に位置してもよい。別の非限定的な例として、調節性ポリヌクレオチドは、発現ベクターにおいてプロモータから下流及び/又はポリアデニル化配列の上流に1~5、1~10、1~15、1~20、1~25、1~30、5~10、5~15、5~20、5~25、5~30、10~15、10~20、10~25、10~30、15~20、15~25、15~30、20~25、20~30又は25~30ヌクレオチド以内に位置してもよい。非限定的な例として、調節性ポリヌクレオチドは、発現ベクターにおいてプロモータから下流及び/又はポリアデニル化配列の上流にあるヌクレオチドの最初の1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%又は25%超以内に位置してもよい。別の非限定的な例として、調節性ポリヌクレオチドは、発現ベクターにおいてプロモータから下流及び/又はポリアデニル化配列の上流に最初の1~5%、1~10%、1~15%、1~20%、1~25%、5~10%、5~15%、5~20%、5~25%、10~15%、10~20%、10~25%、15~20%、15~25%、又は20~25%で位置してもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドは、発現ベクターにおいてポリアデニル化配列の上流に位置してもよい。更に、調節性ポリヌクレオチドは、発現ベクターにおいて、限定はされないが、CMV、U6、H1、CBA、又はSV40若しくはヒトβグロビンイントロンを伴うCBAプロモータなど、プロモータの下流に位置してもよい。非限定的な例として、調節性ポリヌクレオチドは、発現ベクターにおいてプロモータから下流及び/又はポリアデニル化配列の上流に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30ヌクレオチド又は30ヌクレオチド超以内に位置してもよい。別の非限定的な例として、調節性ポリヌクレオチドは、発現ベクターにおいてプロモータから下流及び/又はポリアデニル化配列の上流に1~5、1~10、1~15、1~20、1~25、1~30、5~10、5~15、5~20、5~25、5~30、10~15、10~20、10~25、10~30、15~20、15~25、15~30、20~25、20~30又は25~30ヌクレオチド以内に位置してもよい。非限定的な例として、調節性ポリヌクレオチドは、発現ベクターにおいてプロモータから下流及び/又はポリアデニル化配列の上流にあるヌクレオチドの最初の1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%又は25%超以内に位置してもよい。別の非限定的な例として、調節性ポリヌクレオチドは、発現ベクターにおいてプロモータから下流及び/又はポリアデニル化配列の上流に最初の1~5%、1~10%、1~15%、1~20%、1~25%、5~10%、5~15%、5~20%、5~25%、10~15%、10~20%、10~25%、15~20%、15~25%、又は20~25%で位置してもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドはscAAVに位置してもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドはssAAVに位置してもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドは、発現ベクターにおいてフリップITRの5’末端の近傍に位置してもよい。別の実施形態において、調節性ポリヌクレオチドは、発現ベクターにおいてフリップITRの3’末端の近傍に位置してもよい。更に別の実施形態において、調節性ポリヌクレオチドは、発現ベクターにおいてフロップITRの5’末端の近傍に位置してもよい。更に別の実施形態において、調節性ポリヌクレオチドは、発現ベクターにおいてフロップITRの3’末端の近傍に位置してもよい。一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドは、発現ベクターにおいてフリップITRの5’末端とフロップITRの3’末端との間に位置してもよい。一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドは、発現ベクターにおいてフリップITRの3’末端とフリップITRの5’末端との間に(例えば、フリップITRの5’末端とフロップITRの3’末端との間又はフロップITRの3’末端とフリップITRの5’末端との間の中間に)位置してもよい。非限定的な例として、調節性ポリヌクレオチドは、発現ベクターにおいてITR(例えばフリップ又はフロップITR)の5’又は3’末端から下流に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30ヌクレオチド又は30ヌクレオチド超以内に位置してもよい。非限定的な例として、調節性ポリヌクレオチドは、発現ベクターにおいてITR(例えばフリップ又はフロップITR)の5’又は3’末端から上流に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30ヌクレオチド又は30ヌクレオチド超以内に位置してもよい。別の非限定的な例として、調節性ポリヌクレオチドは、発現ベクターにおいてITR(例えばフリップ又はフロップITR)の5’又は3’末端から下流に1~5、1~10、1~15、1~20、1~25、1~30、5~10、5~15、5~20、5~25、5~30、10~15、10~20、10~25、10~30、15~20、15~25、15~30、20~25、20~30又は25~30ヌクレオチド以内に位置してもよい。別の非限定的な例として、調節性ポリヌクレオチドは、発現ベクターにおいてITR(例えばフリップ又はフロップITR)の5’又は3’末端から上流に1~5、1~10、1~15、1~20、1~25、1~30、5~10、5~15、5~20、5~25、5~30、10~15、10~20、10~25、10~30、15~20、15~25、15~30、20~25、20~30又は25~30以内に位置してもよい。非限定的な例として、調節性ポリヌクレオチドは、発現ベクターにおいてITR(例えばフリップ又はフロップITR)の5’又は3’末端から上流にあるヌクレオチドの最初の1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%又は25%超以内に位置してもよい。別の非限定的な例として、調節性ポリヌクレオチドは、発現ベクターにおいてITR(例えばフリップ又はフロップITR)の5’又は3’末端から下流に最初の1~5%、1~10%、1~15%、1~20%、1~25%、5~10%、5~15%、5~20%、5~25%、10~15%、10~20%、10~25%、15~20%、15~25%、又は20~25%で位置してもよい。
モジュール又は配列モチーフに加えて、調節性ポリヌクレオチドは、パッセンジャー鎖及びガイド鎖のうちの少なくとも一方又は両方を含む。パッセンジャー鎖及びガイド鎖は調節性ポリヌクレオチドのステムループ構造の5’アーム又は3’アームに配置されてもよく、又はそこに位置してもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドの3’ステムアームは、5’ステムアームにおけるパッセンジャー鎖の5’末端から上流13ヌクレオチドのうちの11ヌクレオチドと相補性を有するガイド鎖の3’末端から下流11ヌクレオチドを有し得る。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドは、調節性ポリヌクレオチドの3’ステムアームの3’末端から下流6ヌクレオチドであるシステインを有し得る。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドはガイド鎖についてmiRNAシードマッチを含む。別の実施形態において、調節性ポリヌクレオチドはパッセンジャー鎖についてmiRNAシードマッチを含む。更に別の実施形態において、調節性ポリヌクレオチドはガイド鎖又はパッセンジャー鎖についてシードマッチを含まない。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドは、ガイド鎖について有意な完全長オフターゲットをほぼ有しないものであり得る。別の実施形態において、調節性ポリヌクレオチドは、パッセンジャー鎖について有意な完全長オフターゲットをほぼ有しないものであり得る。更に別の実施形態において、調節性ポリヌクレオチドは、ガイド鎖又はパッセンジャー鎖について有意な完全長オフターゲットをほぼ有しないものであり得る。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドはインビトロで高い活性を有し得る。別の実施形態において、調節性ポリヌクレオチドはインビトロで低い活性を有し得る。更に別の実施形態において、調節性ポリヌクレオチドはインビトロで高いガイド鎖活性及び低いパッセンジャー鎖活性を有し得る。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドはインビトロで高いガイド鎖活性及び低いパッセンジャー鎖活性を有する。ガイド鎖による標的ノックダウン(KD)は少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、99%、99.5%又は100%であり得る。ガイド鎖による標的ノックダウンは60~65%、60~70%、60~75%、60~80%、60~85%、60~90%、60~95%、60~99%、60~99.5%、60~100%、65~70%、65~75%、65~80%、65~85%、65~90%、65~95%、65~99%、65~99.5%、65~100%、70~75%、70~80%、70~85%、70~90%、70~95%、70~99%、70~99.5%、70~100%、75~80%、75~85%、75~90%、75~95%、75~99%、75~99.5%、75~100%、80~85%、80~90%、80~95%、80~99%、80~99.5%、80~100%、85~90%、85~95%、85~99%、85~99.5%、85~100%、90~95%、90~99%、90~99.5%、90~100%、95~99%、95~99.5%、95~100%、99~99.5%、99~100%又は99.5~100%であり得る。非限定的な例として、ガイド鎖による標的ノックダウン(KD)は70%より高い。
一実施形態において、最も近いオフターゲットに対するパッセンジャー鎖のIC50は、その標的に対するガイド鎖のIC50の100倍よりも高い。非限定的な例として、最も近いオフターゲットに対するパッセンジャー鎖のIC50がその標的に対するガイド鎖のIC50の100倍よりも高い場合、その調節性ポリヌクレオチドは、インビトロで高いガイド鎖活性及び低いパッセンジャー鎖活性を有すると言われる。
一実施形態において、ガイド鎖の5’プロセシングは、インビトロ又はインビボで少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、99%又は100%の確率で5’末端に正しい開始(n)を有する。非限定的な例として、ガイド鎖の5’プロセシングは正確であり、インビトロで少なくとも99%の確率で5’末端に正しい開始(n)を有する。非限定的な例として、ガイド鎖の5’プロセシングは正確であり、インビボで少なくとも99%の確率で5’末端に正しい開始(n)を有する。
一実施形態において、ガイド鎖対パッセンジャー鎖(G:P)の発現比は、インビトロ又はインビボで1:10、1:9、1:8、1:7、1:6、1:5、1:4、1:3、1:2、1;1、2:10、2:9、2:8、2:7、2:6、2:5、2:4、2:3、2:2、2:1、3:10、3:9、3:8、3:7、3:6、3:5、3:4、3:3、3:2、3:1、4:10、4:9、4:8、4:7、4:6、4:5、4:4、4:3、4:2、4:1、5:10、5:9、5:8、5:7、5:6、5:5、5:4、5:3、5:2、5:1、6:10、6:9、6:8、6:7、6:6、6:5、6:4、6:3、6:2、6:1、7:10、7:9、7:8、7:7、7:6、7:5、7:4、7:3、7:2、7:1、8:10、8:9、8:8、8:7、8:6、8:5、8:4、8:3、8:2、8:1、9:10、9:9、9:8、9:7、9:6、9:5、9:4、9:3、9:2、9:1、10:10、10:9、10:8、10:7、10:6、10:5、10:4、10:3、10:2、10:1、1:99、5:95、10:90、15:85、20:80、25:75、30:70、35:65、40:60、45:55、50:50、55:45、60:40、65:35、70:30、75:25、80:20、85:15、90:10、95:5、又は99:1である。
ガイド対パッセンジャー比とは、ガイド鎖の切断後のガイド鎖対パッセンジャー鎖の比を指す。例えば、80:20のガイド対パッセンジャー比であれば、前駆体から切り抜かれるパッセンジャー鎖2つにつき8つのガイド鎖を有し得る。非限定的な例として、ガイド鎖対パッセンジャー鎖比はインビトロで8:2である。非限定的な例として、ガイド鎖対パッセンジャー鎖比はインビボで8:2である。非限定的な例として、ガイド鎖対パッセンジャー鎖比はインビトロで9:1である。非限定的な例として、ガイド鎖対パッセンジャー鎖比はインビボで9:1である。
一実施形態において、ガイド鎖対パッセンジャー鎖(G:P)(アンチセンス鎖対センス鎖とも称される)の発現比は1より大きい。
一実施形態において、ガイド鎖対パッセンジャー鎖(G:P)(アンチセンス鎖対センス鎖とも称される)の発現比は2より大きい。
一実施形態において、ガイド鎖対パッセンジャー鎖(G:P)(アンチセンス鎖対センス鎖とも称される)の発現比は5より大きい。
一実施形態において、ガイド鎖対パッセンジャー鎖(G:P)(アンチセンス鎖対センス鎖とも称される)の発現比は10より大きい。
一実施形態において、ガイド鎖対パッセンジャー鎖(G:P)(アンチセンス鎖対センス鎖とも称される)の発現比は20より大きい。
一実施形態において、ガイド鎖対パッセンジャー鎖(G:P)(アンチセンス鎖対センス鎖とも称される)の発現比は50より大きい。
一実施形態において、ガイド鎖対パッセンジャー鎖(G:P)(アンチセンス鎖対センス鎖とも称される)の発現比は少なくとも3:1である。
一実施形態において、ガイド鎖対パッセンジャー鎖(G:P)(アンチセンス鎖対センス鎖とも称される)の発現比は少なくとも5:1である。
一実施形態において、ガイド鎖対パッセンジャー鎖(G:P)(アンチセンス鎖対センス鎖とも称される)の発現比は少なくとも10:1である。
一実施形態において、ガイド鎖対パッセンジャー鎖(G:P)(アンチセンス鎖対センス鎖とも称される)の発現比は少なくとも20:1である。
一実施形態において、ガイド鎖対パッセンジャー鎖(G:P)(アンチセンス鎖対センス鎖とも称される)の発現比は少なくとも50:1である。
一実施形態において、パッセンジャー鎖対ガイド鎖(P:G)(センス鎖対アンチセンス鎖とも称される)の発現比は、インビトロ又はインビボで1:10、1:9、1:8、1:7、1:6、1:5、1:4、1:3、1:2、1;1、2:10、2:9、2:8、2:7、2:6、2:5、2:4、2:3、2:2、2:1、3:10、3:9、3:8、3:7、3:6、3:5、3:4、3:3、3:2、3:1、4:10、4:9、4:8、4:7、4:6、4:5、4:4、4:3、4:2、4:1、5:10、5:9、5:8、5:7、5:6、5:5、5:4、5:3、5:2、5:1、6:10、6:9、6:8、6:7、6:6、6:5、6:4、6:3、6:2、6:1、7:10、7:9、7:8、7:7、7:6、7:5、7:4、7:3、7:2、7:1、8:10、8:9、8:8、8:7、8:6、8:5、8:4、8:3、8:2、8:1、9:10、9:9、9:8、9:7、9:6、9:5、9:4、9:3、9:2、9:1、10:10、10:9、10:8、10:7、10:6、10:5、10:4、10:3、10:2、10:1、1:99、5:95、10:90、15:85、20:80、25:75、30:70、35:65、40:60、45:55、50:50、55:45、60:40、65:35、70:30、75:25、80:20、85:15、90:10、95:5、又は99:1である。パッセンジャー対ガイド比とは、ガイド鎖切断後のパッセンジャー鎖対ガイド鎖の比を指す。例えば、80:20のパッセンジャー対ガイド比であれば、前駆体から切り抜かれるガイド鎖2つにつき8つのパッセンジャー鎖を有し得る。非限定的な例として、パッセンジャー鎖対ガイド鎖比はインビトロで80:20である。非限定的な例として、パッセンジャー鎖対ガイド鎖比はインビボで80:20である。非限定的な例として、パッセンジャー鎖対ガイド鎖比はインビトロで8:2である。非限定的な例として、パッセンジャー鎖対ガイド鎖比はインビボで8:2である。非限定的な例として、パッセンジャー鎖対ガイド鎖比はインビトロで9:1である。非限定的な例として、パッセンジャー鎖対ガイド鎖比はインビボで9:1である。
一実施形態において、パッセンジャー鎖対ガイド鎖(P:G)(センス鎖対アンチセンス鎖とも称される)の発現比は1より大きい。
一実施形態において、パッセンジャー鎖対ガイド鎖(P:G)(センス鎖対アンチセンス鎖とも称される)の発現比は2より大きい。
一実施形態において、パッセンジャー鎖対ガイド鎖(P:G)(センス鎖対アンチセンス鎖とも称される)の発現比は5より大きい。
一実施形態において、パッセンジャー鎖対ガイド鎖(P:G)(センス鎖対アンチセンス鎖とも称される)の発現比は10より大きい。
一実施形態において、パッセンジャー鎖対ガイド鎖(P:G)(センス鎖対アンチセンス鎖とも称される)の発現比は20より大きい。
一実施形態において、パッセンジャー鎖対ガイド鎖(P:G)(センス鎖対アンチセンス鎖とも称される)の発現比は50より大きい。
一実施形態において、パッセンジャー鎖対ガイド鎖(P:G)(センス鎖対アンチセンス鎖とも称される)の発現比は少なくとも3:1である。
一実施形態において、パッセンジャー鎖対ガイド鎖(P:G)(センス鎖対アンチセンス鎖とも称される)の発現比は少なくとも5:1である。
一実施形態において、パッセンジャー鎖対ガイド鎖(P:G)(センス鎖対アンチセンス鎖とも称される)の発現比は少なくとも10:1である。
一実施形態において、パッセンジャー鎖対ガイド鎖(P:G)(センス鎖対アンチセンス鎖とも称される)の発現比は少なくとも20:1である。
一実施形態において、パッセンジャー鎖対ガイド鎖(P:G)(センス鎖対アンチセンス鎖とも称される)の発現比は少なくとも50:1である。
一実施形態において、パッセンジャー鎖-ガイド鎖二重鎖は、プリマイクロ又はプレマイクロRNAが、しかし当該技術分野において公知の及び本明細書に記載される方法、プロセシングを測定したとき2倍より高いガイド鎖対パッセンジャー鎖比を示す場合に有効と見なされる。非限定的な例として、プリマイクロ又はプレマイクロRNAは、プロセシングを測定したとき、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、11倍、12倍、13倍、14倍、15倍より高い、又は2~5倍、2~10倍、2~15倍、3~5倍、3~10倍、3~15倍、4~5倍、4~10倍、4~15倍、5~10倍、5~15倍、6~10倍、6~15倍、7~10倍、7~15倍、8~10倍、8~15倍、9~10倍、9~15倍、10~15倍、11~15倍、12~15倍、13~15倍、又は14~15倍のガイド鎖対パッセンジャー鎖比を示す。
一実施形態において、ベクターゲノムの完全性は、コンストラクトの完全長の少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、99%又は99%超である。非限定的な例として、ベクターゲノムは、コンストラクトの完全長配列の少なくとも80%である配列を含む。
標的核酸
本発明の調節性ポリヌクレオチドは、コード及び非コード遺伝子を含め、任意の遺伝子又は核酸コンストラクトに標的化され得る。ヒト又は霊長類タンパク質をコードする遺伝子(DNA又はmRNA)が標的にされてもよい。更に、非コード遺伝子、例えば長鎖非コードRNA(lncRNA)がまた標的にされてもよい。
かかるlncRNA分子及びかかるlncRNAを標的とするように設計されたRNAiコンストラクト(それぞれ、その任意のものが本調節性ポリヌクレオチドによって標的とされ得る又はそれにコードされ得る)の例は、国際公開第2012/018881 A2号パンフレット(この内容は全体として参照により本明細書に援用される)に教示されている。
一実施形態において、本発明の調節性ポリヌクレオチドは、当該技術分野において公知の任意の遺伝子を標的とし得る。非限定的な例として、この遺伝子はSOD1である。
一実施形態において、本発明の調節性ポリヌクレオチドは、当該技術分野において公知の任意の遺伝子を標的とし得る。非限定的な例として、この遺伝子はHttである。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドは、ヒトゲノムの任意の遺伝子又はmRNA、例えば、限定はされないが、ハンチントン病、ALSなどのCNS障害に関連する遺伝子を標的とするように設計され得る。
分子足場
一部の実施形態において、調節性ポリヌクレオチドの出発分子足場は公知の又は野生型のプリマイクロ又はプレマイクロRNAである。他の実施形態において、調節性ポリヌクレオチドの分子足場はアブイニシオで設計される。(カレン(Cullen)著、ジーン・セラピー(Gene Therapy)、2006年、第13巻、p.503~508、miR30に関する研究;チャン(Chung)ら著、ヌクレイック・アシッド・リサ-チ(Nucleic Acids Research)、2006年、第34巻、第7号、miR-155に関する研究を参照のこと;この内容は本明細書において全体として参照により援用される)。
本明細書で使用されるとき「分子足場」は、それに対して後続の分子を設計又は作製する配列又は構造基盤を形成するフレームワーク又は出発分子である。
本発明の調節性ポリヌクレオチドは、図1に示されるとおりのpri-miRとして設計されてもよい。この図にはpri-miR分子足場が示される。ペイロード(例えば、siRNA、miRNA又は本明細書に記載される他のRNAi剤)を含む調節性ポリヌクレオチドは、任意の長さであってよい、且つ全体又は一部が野生型マイクロRNA配列に由来し得るか、又は完全に人工的な配列であり得る先行する5’フランキング配列を含む。
一実施形態において、分子足場は少なくとも1つの5’フランキング領域を含む。非限定的な例として、5’フランキング領域は、任意の長さであってよい、且つ全体又は一部が野生型マイクロRNA配列に由来し得るか、又は完全に人工的な配列であり得る5’フランキング配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は少なくとも1つの3’フランキング領域を含む。非限定的な例として、3’フランキング領域は、任意の長さであってよい、且つ全体又は一部が野生型マイクロRNA配列に由来し得るか、又は完全に人工的な配列であり得る3’フランキング配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は少なくとも1つのループモチーフ領域を含む。非限定的な例として、ループモチーフ領域は、任意の長さであってよい配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、5’フランキング領域、ループモチーフ領域及び/又は3’フランキング領域を含む。
一実施形態において、少なくとも1つのペイロード(例えば、本明細書に記載されるsiRNA、miRNA又は他のRNAi剤)は、少なくとも1つの分子足場もまた含む調節性ポリヌクレオチドによってコードされてもよい。分子足場は、任意の長さであってよい、且つ全体又は一部が野生型マイクロRNA配列に由来し得るか、又は完全に人工的な配列であり得る5’フランキング配列及び/又はある3’フランキング配列を含み得る。3’フランキング配列はサイズ及び由来の点で5’フランキング配列を反映し得る。いずれのフランキング配列も存在しないこともある。3’フランキング配列は任意選択で1つ以上のCNNCモチーフ(式中、「N」は任意のヌクレオチドを表す)を含有し得る。
示されるステムループ構造のステムを形成することが、少なくとも1つのペイロード配列をコードする最小限の調節性ポリヌクレオチドである。一部の実施形態においてペイロード配列は、一部が標的配列に相補性であるか、又はハイブリダイズすることになる少なくとも1つの核酸配列を含む。一部の実施形態において、ペイロードは野生型マイクロRNAである。一部の実施形態において、ペイロードはsiRNA分子又はsiRNA分子の断片である。一部の実施形態において、ペイロードは、1つ以上のマイクロRNA、人工マイクロRNA又はsiRNAを含み得る実質的に二本鎖のコンストラクトである。
一部の実施形態において、調節性ポリヌクレオチドのステムループの5’アームは、パッセンジャー鎖をコードする核酸配列を含む。この鎖は、それが標的との同一性を反映する点でセンス鎖としても知られる。パッセンジャー鎖は15~30ヌクレオチド長であってもよい。パッセンジャー鎖は15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29又は30ヌクレオチド長であってもよい。
一部の実施形態において、調節性ポリヌクレオチドのステムループの3’アームは、ガイド鎖をコードする核酸配列を含む。この鎖は、それが標的との相同性を反映する点でアンチセンス鎖としても知られる。ガイド鎖は15~30ヌクレオチド長、21~25ヌクレオチド又は22ヌクレオチド長であってもよい。ガイド鎖は15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29又は30ヌクレオチド長であってもよい。ガイド鎖は、一部の例では、最も5’側の末端に「G」ヌクレオチドを含む。
一部の実施形態において、ガイド鎖がマイクロRNA、又は人工マイクロRNAを含む場合、ガイド鎖は1つ以上のマイクロRNAシード配列を含み得る。シード配列は、ガイド鎖の1番目の5’ヌクレオチドに対して、又はダイサー切断部位に対して、ガイド鎖の位置2~7、2~8又は2~9に位置してもよい。
他の実施形態において、パッセンジャー鎖が調節性ポリヌクレオチドのステムループ構造のステムの3’アームに存在し得る一方、ガイド鎖が5’アームに存在し得る。
パッセンジャー鎖とガイド鎖とは、それらの長さの実質的な部分にわたって完全に相補的であってもよい。他の実施形態においてパッセンジャー鎖とガイド鎖とは、独立にそれらの鎖の長さの少なくとも50、60、70、80、85、90、95、又は99%にわたって少なくとも70、80、90、95又は99%相補的であってもよい。
パッセンジャー鎖の同一性も、ガイド鎖の相同性も、標的配列と100%相補的である必要はない。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドのステムループ構造のパッセンジャー鎖とガイド鎖とをループ配列(ループモチーフ、リンカー又はリンカーモチーフとしても知られる)が分離している。ループ配列は、任意の長さ、4~30ヌクレオチド、4~20ヌクレオチド、4~15ヌクレオチド、5~15ヌクレオチド、6~12ヌクレオチド、6ヌクレオチド、7ヌクレオチド、8ヌクレオチド、9ヌクレオチド、10ヌクレオチド、11ヌクレオチド、12ヌクレオチド、13ヌクレオチド、14ヌクレオチド、及び/又は15ヌクレオチドであってもよい。
一部の実施形態において、ループ配列は、少なくとも1つのUGUGモチーフをコードする核酸配列を含む。一部の実施形態において、UGUGモチーフをコードする核酸配列は、ループ配列の5’末端に位置する。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドには、1つ以上のモジュール(例えば、5’フランキング領域、ループモチーフ領域、3’フランキング領域、センス配列、アンチセンス配列)を互いに分離するスペーサ領域が存在してもよい。かかるスペーサ領域は1つ以上存在してもよい。
一実施形態において、パッセンジャー鎖とフランキング領域配列との間には、8~20、即ち、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、又は20ヌクレオチドのスペーサ領域が存在してもよい。
一実施形態において、スペーサ領域の長さは13ヌクレオチドであり、パッセンジャー鎖の5’末端とフランキング配列の3’末端との間に位置する。一実施形態において、スペーサは配列の約1ヘリカルターンを形成するのに十分な長さである。
一実施形態において、ガイド鎖とフランキング配列との間には、8~20、即ち、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、又は20ヌクレオチドのスペーサ領域が存在してもよい。
一実施形態において、スペーサ配列は10~13、即ち、10、11、12又は13ヌクレオチドであり、ガイド鎖の3’末端とフランキング配列の5’末端との間に位置する。一実施形態において、スペーサは配列の約1ヘリカルターンを形成するのに十分な長さである。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドはステムの基部に少なくとも1つのUGモチーフを含み、それによりGヌクレオチドが対を成し、及びUヌクレオチドが対を成さない。一部の実施形態において、対を成さないUヌクレオチドはフランキング配列に位置する。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドは、5’から3’方向に、5’フランキング配列、5’アーム、ループモチーフ、3’アーム及び3’フランキング配列を含む。非限定的な例として、5’アームがパッセンジャー鎖を含んでもよく、3’アームがガイド鎖を含む。別の非限定的な例では、5’アームがガイド鎖を含み、3’アームがパッセンジャー鎖を含む。
一実施形態において、5’アーム、ペイロード(例えば、パッセンジャー鎖及び/又はガイド鎖)、ループモチーフ及び/又は3’アーム配列は改変されてもよい(例えば、1ヌクレオチド以上の置換、ヌクレオチドの付加及び/又はヌクレオチドの欠失)。改変はコンストラクトの機能に有益な変化を生じさせ得る(例えば、標的配列のノックダウンを増加させ、コンストラクトの分解を低減し、オフターゲット効果を低減し、ペイロードの効率を増加させ、及びペイロードの分解を低減し得る)。
一実施形態において、パッセンジャー鎖配列は改変されてもよい(例えば、1ヌクレオチド以上の置換、ヌクレオチドの付加及び/又はヌクレオチドの欠失)。非限定的な例として、パッセンジャー鎖配列は、配列の最後の4ヌクレオチド以内に1又は2個の置換(例えば、Gに代えてC)を含み得る。別の非限定的な例として、パッセンジャー鎖配列は、配列の5’末端から7~15ヌクレオチド以内に1又は2個の置換(例えば、Aに代えてU、又はGに代えてC)を含み得る。
一実施形態において、3’アーム鎖配列は改変されてもよい(例えば、1ヌクレオチド以上の置換、ヌクレオチドの付加及び/又はヌクレオチドの欠失)。非限定的な例として、3’アームの配列は配列の最初の4ヌクレオチド以内に1又は2個の置換(例えば、Aに代えてU)を含み得る。
一実施形態において、ペイロードコンストラクトの分子足場は、5’フランキング領域、ループモチーフ及び3’フランキング領域を含み得る。5’フランキング領域とループモチーフとの間に第1のペイロード領域があり、ループモチーフと3’フランキング領域との間に第2のペイロード領域がある。第1及び第2のペイロード領域は、本明細書に記載されるsiRNA、miRNA又は他のRNAi剤、断片又は変異体を含み得る。第1及び第2のペイロード領域はまた、互いに同じ、異なる又は相補的な配列も含み得る。非限定的な例として、第1のペイロード領域配列がsiRNAコンストラクトのパッセンジャー鎖であってもよく、第2のペイロード領域配列がsiRNAコンストラクトのガイド鎖であってもよい。パッセンジャー配列とガイド配列とは互いに実質的に相補的であってもよい。別の非限定的な例として、第1のペイロード領域配列がsiRNAコンストラクトのガイド鎖であってもよく、第2のペイロード領域配列がsiRNAコンストラクトのパッセンジャー鎖であってもよい。パッセンジャー配列とガイド配列とは互いに実質的に相補的であってもよい。
一実施形態において、本明細書に記載される調節性ポリヌクレオチドの分子足場は、5’フランキング領域、ループモチーフ領域及び3’フランキング領域を含み得る。本明細書に記載される調節性ポリヌクレオチドによってコードされ得る5’フランキング領域、ループモチーフ領域及び3’フランキング領域の配列の非限定的な例は、表1~表3に示される。

表1~表3に記載される領域のいずれも(式中、UはTである)、本明細書に記載される分子足場におけるモジュールとして使用し得る。
一実施形態において、分子足場は、表1に挙げられる少なくとも1つの5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。非限定的な例として、5’フランキング領域は、5F1、5F2、5F3、5F4、5F5、5F6、5F7、5F8又は5F9であってもよい。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、表2に挙げられる少なくとも1つのループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。非限定的な例として、ループモチーフ領域は、L1、L2、L3、L4、L5、L6、L7、L8、L9、又はL10であってもよい。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つのL6ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つのL7ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つのL8ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つのL9ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つのL10ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、表3に挙げられる少なくとも1つの3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。非限定的な例として、分子足場は、3’フランキング領域3F1、3F2、3F3、3F4、3F5、3F6、3F7又は3F8を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの3F1フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの3F2フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの3F3フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの3F4フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの3F5フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの3F6フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの3F7フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの3F8フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、表1及び表2に記載されるとおりの少なくとも1つの5’フランキング領域及び少なくとも1つのループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。非限定的な例として、5’フランキング領域及びループモチーフ領域は、5F1及びL1、5F1及びL2、5F1及びL3、5F1及びL4、5F1及びL5、5F1及びL6、5F1及びL7、5F1及びL8、5F1及びL9、5F1及びL10、5F1及びL11、5F2及びL1、5F2及びL2、5F2及びL3、5F2及びL4、5F2及びL5、5F2及びL6、5F2及びL7、5F2及びL8、5F2及びL9、5F2及びL10、5F2及びL11、5F3及びL1、5F3及びL2、5F3及びL3、5F3及びL4、5F3及びL5、5F3及びL6、5F3及びL7、5F3及びL8、5F3及びL9、5F3及びL10、5F3及びL11、5F4及びL1、5F4及びL2、5F4及びL3、5F4及びL4、5F4及びL5、5F4及びL6、5F4及びL7、5F4及びL8、5F4及びL9、5F4及びL10、5F4及びL11、5F5及びL1、5F5及びL2、5F5及びL3、5F5及びL4、5F5及びL5、5F5及びL6、5F5及びL7、5F5及びL8、5F5及びL9、5F5及びL10、5F5及びL11、5F6及びL1、5F6及びL2、5F6及びL3、5F6及びL4、5F6及びL5、5F6及びL6、5F6及びL7、5F6及びL8、5F6及びL9、5F6及びL10、5F6及びL11、5F7及びL1、5F7及びL2、5F7及びL3、5F7及びL4、5F7及びL5、5F7及びL6、5F7及びL7、5F7及びL8、5F7及びL9、5F7及びL10、5F7及びL11、5F8及びL1、5F8及びL2、5F8及びL3、5F8及びL4、5F8及びL5、5F8及びL6、5F8及びL7、5F8及びL8、5F8及びL9、5F8及びL10、5F8及びL11、5F9及びL1、5F9及びL2、5F9及びL3、5F9及びL4、5F9及びL5、5F9及びL6、5F9及びL7、5F9及びL8、5F9及びL9、5F9及びL10、又は5F9及びL11であってもよい。
一実施形態において、分子足場は、表2及び表3に記載されるとおりの少なくとも1つの3’フランキング領域及び少なくとも1つのループモチーフ領域を含み得る。非限定的な例として、分子足場は、3F1及びL1、3F1及びL2、3F1及びL3、3F1及びL4、3F1及びL5、3F1及びL6、3F1及びL7、3F1及びL8、3F1及びL9、3F1及びL10、3F1及びL11、3F2及びL1、3F2及びL2、3F2及びL3、3F2及びL4、3F2及びL5、3F2及びL6、3F2及びL7、3F2及びL8、3F2及びL9、3F2及びL10、3F2及びL11、3F3及びL1、3F3及びL2、3F3及びL3、3F3及びL4、3F3及びL5、3F3及びL6、3F3及びL7、3F3及びL8、3F3及びL9、3F3及びL10、3F3及びL11、3F4及びL1、3F4及びL2、3F4及びL3、3F4及びL4、3F4及びL5、3F4及びL6、3F4及びL7、3F4及びL8、3F4及びL9、3F4及びL10、3F4及びL11、3F5及びL1、3F5及びL2、3F5及びL3、3F5及びL4、3F5及びL5、3F5及びL6、3F5及びL7、3F5及びL8、3F5及びL9、3F5及びL10、3F5及びL11、3F6及びL1、3F6及びL2、3F6及びL3、3F6及びL4、3F6及びL5、3F6及びL6、3F6及びL7、3F6及びL8、3F6及びL9、3F6及びL10、3F6及びL11、3F7及びL1、3F7及びL2、3F7及びL3、3F7及びL4、3F7及びL5、3F7及びL6、3F7及びL7、3F7及びL8、3F7及びL9、3F7及びL10、3F7及びL11、3F8及びL1、3F8及びL2、3F8及びL3、3F8及びL4、3F8及びL5、3F8及びL6、3F8及びL7、3F8及びL8、3F8及びL9、3F8及びL10、又は3F8及びL11を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL6ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL7ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL8ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL9ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL10ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL11ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL6ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL7ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL8ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL9ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL10ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL11ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL6ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL7ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL8ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL9ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL10ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL11ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL6ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL7ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL8ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL9ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL10ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL11ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL6ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL7ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL8ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL9ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL10ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL11ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL6ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL7ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL8ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL9ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL10ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL11ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL6ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL7ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL8ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL9ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL10ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL11ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL6ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL7ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL8ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL9ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL10ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL11ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL6ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL7ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL8ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL9ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL10ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つのL11ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、表1及び表3に記載されるとおりの少なくとも1つの5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。非限定的な例として、分子足場は、5F1及び3F1、5F1及び3F2、5F1及び3F3、5F1及び3F4、5F1及び3F5、5F1及び3F6、5F1及び3F7、5F1及び3F8、5F2及び3F1、5F2及び3F2、5F2及び3F3、5F2及び3F4、5F2及び3F5、5F2及び3F6、5F2及び3F7、5F2及び3F8、5F3及び3F1、5F3及び3F2、5F3及び3F3、5F3及び3F4、5F3及び3F5、5F3及び3F6、5F3及び3F7、5F3及び3F8、5F4及び3F1、5F4及び3F2、5F4及び3F3、5F4及び3F4、5F4及び3F5、5F4及び3F6、5F4及び3F7、5F4及び3F8、5F5及び3F1、5F5及び3F2、5F5及び3F3、5F5及び3F4、5F5及び3F5、5F5及び3F6、5F5及び3F7、5F5及び3F8、5F6及び3F1、5F6及び3F2、5F6及び3F3、5F6及び3F4、5F6及び3F5、5F6及び3F6、5F6及び3F7、5F6及び3F8、5F7及び3F1、5F7及び3F2、5F7及び3F3、5F7及び3F4、5F7及び3F5、5F7及び3F6、5F7及び3F7、5F7及び3F8、5F8及び3F1、5F8及び3F2、5F8及び3F3、5F8及び3F4、5F8及び3F5、5F8及び3F6、5F8及び3F7、5F8及び3F8、5F9及び3F1、5F9及び3F2、5F9及び3F3、5F9及び3F4、5F9及び3F5、5F9及び3F6、5F9及び3F7、又は5F9及び3F8を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5’フランキング領域、少なくとも1つのループモチーフ領域及び少なくとも1つの3’フランキング領域を含み得る。非限定的な例として、分子足場は、5F1、L1及び3F1;5F1、L1及び3F2;5F1、L1及び3F3;5F1、L1及び3F4;5F1、L1及び3F5;5F1、L1及び3F6;5F1、L1及び3F7;5F1、L1及び3F8;5F2、L1及び3F1;5F2、L1及び3F2;5F2、L1及び3F3;5F2、L1及び3F4;5F2、L1及び3F5;5F2、L1及び3F6;5F2、L1及び3F7;5F2、L1及び3F8;5F3、L1及び3F1;5F3、L1及び3F2;5F3、L1及び3F3;5F3、L1及び3F4;5F3、L1及び3F5;5F3、L1及び3F6;5F3、L1及び3F7;5F3、L1及び3F8;5F4、L1及び3F1;5F4、L1及び3F2;5F4、L1及び3F3;5F4、L1及び3F4;5F4、L1及び3F5;5F4、L1及び3F6;5F4、L1及び3F7;5F4、L1及び3F8;5F5、L1及び3F1;5F5、L1及び3F2;5F5、L1及び3F3;5F5、L1及び3F4;5F5、L1及び3F5;5F5、L1及び3F6;5F5、L1及び3F7;5F5、L1及び3F8;5F6、L1及び3F1;5F6、L1及び3F2;5F6、L1及び3F3;5F6、L1及び3F4;5F6、L1及び3F5;5F6、L1及び3F6;5F6、L1及び3F7;5F6、L1及び3F8;5F7、L1及び3F1;5F7、L1及び3F2;5F7、L1及び3F3;5F7、L1及び3F4;5F7、L1及び3F5;5F7、L1及び3F6;5F7、L1及び3F7;5F7、L1及び3F8;5F8、L1及び3F1;5F8、L1及び3F2;5F8、L1及び3F3;5F8、L1及び3F4;5F8、L1及び3F5;5F8、L1及び3F6;5F8、L1及び3F7;5F8、L1及び3F8;5F9、L1及び3F1;5F9、L1及び3F2;5F9、L1及び3F3;5F9、L1及び3F4;5F9、L1及び3F5;5F9、L1及び3F6;5F9、L1及び3F7;5F9、L1及び3F8;5F1、L2及び3F1;5F1、L2及び3F2;5F1、L2及び3F3;5F1、L2及び3F4;5F1、L2及び3F5;5F1、L2及び3F6;5F1、L2及び3F7;5F1、L2及び3F8;5F2、L2及び3F1;5F2、L2及び3F2;5F2、L2及び3F3;5F2、L2及び3F4;5F2、L2及び3F5;5F2、L2及び3F6;5F2、L2及び3F7;5F2、L2及び3F8;5F3、L2及び3F1;5F3、L2及び3F2;5F3、L2及び3F3;5F3、L2及び3F4;5F3、L2及び3F5;5F3、L2及び3F6;5F3、L2及び3F7;5F3、L2及び3F8;5F4、L2及び3F1;5F4、L2及び3F2;5F4、L2及び3F3;5F4、L2及び3F4;5F4、L2及び3F5;5F4、L2及び3F6;5F4、L2及び3F7;5F4、L2及び3F8;5F5、L2及び3F1;5F5、L2及び3F2;5F5、L2及び3F3;5F5、L2及び3F4;5F5、L2及び3F5;5F5、L2及び3F6;5F5、L2及び3F7;5F5、L2及び3F8;5F6、L2及び3F1;5F6、L2及び3F2;5F6、L2及び3F3;5F6、L2及び3F4;5F6、L2及び3F5;5F6、L2及び3F6;5F6、L2及び3F7;5F6、L2及び3F8;5F7、L2及び3F1;5F7、L2及び3F2;5F7、L2及び3F3;5F7、L2及び3F4;5F7、L2及び3F5;5F7、L2及び3F6;5F7、L2及び3F7;5F7、L2及び3F8;5F8、L2及び3F1;5F8、L2及び3F2;5F8、L2及び3F3;5F8、L2及び3F4;5F8、L2及び3F5;5F8、L2及び3F6;5F8、L2及び3F7;5F8、L2及び3F8;5F9、L2及び3F1;5F9、L2及び3F2;5F9、L2及び3F3;5F9、L2及び3F4;5F9、L2及び3F5;5F9、L2及び3F6;5F9、L2及び3F7;5F9、L2及び3F8;5F1、L3及び3F1;5F1、L3及び3F2;5F1、L3及び3F3;5F1、L3及び3F4;5F1、L3及び3F5;5F1、L3及び3F6;5F1、L3及び3F7;5F1、L3及び3F8;5F2、L3及び3F1;5F2、L3及び3F2;5F2、L3及び3F3;5F2、L3及び3F4;5F2、L3及び3F5;5F2、L3及び3F6;5F2、L3及び3F7;5F2、L3及び3F8;5F3、L3及び3F1;5F3、L3及び3F2;5F3、L3及び3F3;5F3、L3及び3F4;5F3、L3及び3F5;5F3、L3及び3F6;5F3、L3及び3F7;5F3、L3及び3F8;5F4、L3及び3F1;5F4、L3及び3F2;5F4、L3及び3F3;5F4、L3及び3F4;5F4、L3及び3F5;5F4、L3及び3F6;5F4、L3及び3F7;5F4、L3及び3F8;5F5、L3及び3F1;5F5、L3及び3F2;5F5、L3及び3F3;5F5、L3及び3F4;5F5、L3及び3F5;5F5、L3及び3F6;5F5、L3及び3F7;5F5、L3及び3F8;5F6、L3及び3F1;5F6、L3及び3F2;5F6、L3及び3F3;5F6、L3及び3F4;5F6、L3及び3F5;5F6、L3及び3F6;5F6、L3及び3F7;5F6、L3及び3F8;5F7、L3及び3F1;5F7、L3及び3F2;5F7、L3及び3F3;5F7、L3及び3F4;5F7、L3及び3F5;5F7、L3及び3F6;5F7、L3及び3F7;5F7、L3及び3F8;5F8、L3及び3F1;5F8、L3及び3F2;5F8、L3及び3F3;5F8、L3及び3F4;5F8、L3及び3F5;5F8、L3及び3F6;5F8、L3及び3F7;5F8、L3及び3F8;5F9、L3及び3F1;5F9、L3及び3F2;5F9、L3及び3F3;5F9、L3及び3F4;5F9、L3及び3F5;5F9、L3及び3F6;5F9、L3及び3F7;5F9、L3及び3F8;5F1、L4及び3F1;5F1、L4及び3F2;5F1、L4及び3F3;5F1、L4及び3F4;5F1、L4及び3F5;5F1、L4及び3F6;5F1、L4及び3F7;5F1、L4及び3F8;5F2、L4及び3F1;5F2、L4及び3F2;5F2、L4及び3F3;5F2、L4及び3F4;5F2、L4及び3F5;5F2、L4及び3F6;5F2、L4及び3F7;5F2、L4及び3F8;5F3、L4及び3F1;5F3、L4及び3F2;5F3、L4及び3F3;5F3、L4及び3F4;5F3、L4及び3F5;5F3、L4及び3F6;5F3、L4及び3F7;5F3、L4及び3F8;5F4、L4及び3F1;5F4、L4及び3F2;5F4、L4及び3F3;5F4、L4及び3F4;5F4、L4及び3F5;5F4、L4及び3F6;5F4、L4及び3F7;5F4、L4及び3F8;5F5、L4及び3F1;5F5、L4及び3F2;5F5、L4及び3F3;5F5、L4及び3F4;5F5、L4及び3F5;5F5、L4及び3F6;5F5、L4及び3F7;5F5、L4及び3F8;5F6、L4及び3F1;5F6、L4及び3F2;5F6、L4及び3F3;5F6、L4及び3F4;5F6、L4及び3F5;5F6、L4及び3F6;5F6、L4及び3F7;5F6、L4及び3F8;5F7、L4及び3F1;5F7、L4及び3F2;5F7、L4及び3F3;5F7、L4及び3F4;5F7、L4及び3F5;5F7、L4及び3F6;5F7、L4及び3F7;5F7、L4及び3F8;5F8、L4及び3F1;5F8、L4及び3F2;5F8、L4及び3F3;5F8、L4及び3F4;5F8、L4及び3F5;5F8、L4及び3F6;5F8、L4及び3F7;5F8、L4及び3F8;5F9、L4及び3F1;5F9、L4及び3F2;5F9、L4及び3F3;5F9、L4及び3F4;5F9、L4及び3F5;5F9、L4及び3F6;5F9、L4及び3F7;5F9、L4及び3F8;5F1、L5及び3F1;5F1、L5及び3F2;5F1、L5及び3F3;5F1、L5及び3F4;5F1、L5及び3F5;5F1、L5及び3F6;5F1、L5及び3F7;5F1、L5及び3F8;5F2、L5及び3F1;5F2、L5及び3F2;5F2、L5及び3F3;5F2、L5及び3F4;5F2、L5及び3F5;5F2、L5及び3F6;5F2、L5及び3F7;5F2、L5及び3F8;5F3、L5及び3F1;5F3、L5及び3F2;5F3、L5及び3F3;5F3、L5及び3F4;5F3、L5及び3F5;5F3、L5及び3F6;5F3、L5及び3F7;5F3、L5及び3F8;5F4、L5及び3F1;5F4、L5及び3F2;5F4、L5及び3F3;5F4、L5及び3F4;5F4、L5及び3F5;5F4、L5及び3F6;5F4、L5及び3F7;5F4、L5及び3F8;5F5、L5及び3F1;5F5、L5及び3F2;5F5、L5及び3F3;5F5、L5及び3F4;5F5、L5及び3F5;5F5、L5及び3F6;5F5、L5及び3F7;5F5、L5及び3F8;5F6、L5及び3F1;5F6、L5及び3F2;5F6、L5及び3F3;5F6、L5及び3F4;5F6、L5及び3F5;5F6、L5及び3F6;5F6、L5及び3F7;5F6、L5及び3F8;5F7、L5及び3F1;5F7、L5及び3F2;5F7、L5及び3F3;5F7、L5及び3F4;5F7、L5及び3F5;5F7、L5及び3F6;5F7、L5及び3F7;5F7、L5及び3F8;5F8、L5及び3F1;5F8、L5及び3F2;5F8、L5及び3F3;5F8、L5及び3F4;5F8、L5及び3F5;5F8、L5及び3F6;5F8、L5及び3F7;5F8、L5及び3F8;5F9、L5及び3F1;5F9、L5及び3F2;5F9、L5及び3F3;5F9、L5及び3F4;5F9、L5及び3F5;5F9、L5及び3F6;5F9、L5及び3F7;又は5F9、L5及び3F8を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL1ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL2ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL3ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL4ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F1 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F2 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F3 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F4 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F5 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F6 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F7 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F8 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F1 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F2 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F3 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F4 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F5 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F6 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F7 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は、少なくとも1つの5F9 5’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、少なくとも1つのL5ループモチーフ領域をコードする少なくとも1つの核酸配列、及び少なくとも1つの3F8 3’フランキング領域をコードする少なくとも1つの核酸配列を含み得る。
一実施形態において、分子足場は当該技術分野において公知の1つ以上のリンカーを含み得る。リンカーは、領域間を、又は1つの分子足場を別の分子足場と分離し得る。非限定的な例として、分子足場はポリシストロン性であってもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドは以下の特性のうちの少なくとも1つを用いて設計される:ループ変異体、シードミスマッチ/バルジ/ゆらぎ変異体、ステムミスマッチ、ループ変異体及びヴァッサルステム(vassal stem)ミスマッチ変異体、シードミスマッチ及びベーサルステム(basal stem)ミスマッチ変異体、ステムミスマッチ及びベーサルステム(basal stem)ミスマッチ変異体、シードゆらぎ及びベーサルステム(basal stem)ゆらぎ変異体、又はステム配列変異体。
一実施形態において、分子足場は発現ベクターの2つのITRの間に位置してもよい。非限定的な例として、分子足場は図2に示されるとおりの6つの異なる位置のうちの少なくとも1つで発現ベクターに挿入されてもよい。図2では、「ITR」は末端逆位配列であり、「I」はイントロンを表し、「P」はポリAであり、及び「MP」は調節性ポリヌクレオチドである。
一実施形態において、分子足場は、限定はされないが、CMV、U6、H1、CBA、又はSV40若しくはヒトβグロビンイントロンを伴うCBAプロモータなど、プロモータの下流に位置してもよい。更に、分子足場はまたポリアデニル化配列の上流に位置してもよい。非限定的な例として、分子足場は、プロモータから下流及び/又はポリアデニル化配列の上流に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30ヌクレオチド又は30ヌクレオチド超以内に位置してもよい。別の非限定的な例として、分子足場は、プロモータから下流及び/又はポリアデニル化配列の上流に1~5、1~10、1~15、1~20、1~25、1~30、5~10、5~15、5~20、5~25、5~30、10~15、10~20、10~25、10~30、15~20、15~25、15~30、20~25、20~30又は25~30ヌクレオチド以内に位置してもよい。非限定的な例として、分子足場は、プロモータから下流及び/又はポリアデニル化配列の上流にあるヌクレオチドの最初の1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%又は25%超以内に位置してもよい。別の非限定的な例として、分子足場は、プロモータから下流及び/又はポリアデニル化配列の上流に最初の1~5%、1~10%、1~15%、1~20%、1~25%、5~10%、5~15%、5~20%、5~25%、10~15%、10~20%、10~25%、15~20%、15~25%、又は20~25%で位置してもよい。
一実施形態において、分子足場はポリアデニル化配列の上流に位置してもよい。更に、分子足場は、限定はされないが、CMV、U6、H1、CBA、又はSV40若しくはヒトβグロビンイントロンを伴うCBAプロモータなど、プロモータの下流に位置してもよい。非限定的な例として、分子足場は、プロモータから下流及び/又はポリアデニル化配列の上流に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30ヌクレオチド又は30ヌクレオチド超以内に位置してもよい。別の非限定的な例として、分子足場は、プロモータから下流及び/又はポリアデニル化配列の上流に1~5、1~10、1~15、1~20、1~25、1~30、5~10、5~15、5~20、5~25、5~30、10~15、10~20、10~25、10~30、15~20、15~25、15~30、20~25、20~30又は25~30ヌクレオチド以内に位置してもよい。非限定的な例として、分子足場は、プロモータから下流及び/又はポリアデニル化配列の上流にあるヌクレオチドの最初の1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%又は25%超以内に位置してもよい。別の非限定的な例として、分子足場は、プロモータから下流及び/又はポリアデニル化配列の上流に最初の1~5%、1~10%、1~15%、1~20%、1~25%、5~10%、5~15%、5~20%、5~25%、10~15%、10~20%、10~25%、15~20%、15~25%、又は20~25%で位置してもよい。
一実施形態において、分子足場はscAAVに位置してもよい。
一実施形態において、分子足場はssAAVに位置してもよい。
一実施形態において、分子足場はフリップITRの5’末端の近傍に位置してもよい。別の実施形態において、分子足場はフリップITRの3’末端の近傍に位置してもよい。更に別の実施形態において、分子足場はフロップITRの5’末端の近傍に位置してもよい。更に別の実施形態において、分子足場はフロップITRの3’末端の近傍に位置してもよい。一実施形態において、分子足場はフリップITRの5’末端とフロップITRの3’末端との間に位置してもよい。一実施形態において、分子足場は、フリップITRの3’末端とフリップITRの5’末端との間に(例えば、フリップITRの5’末端とフロップITRの3’末端との間又はフロップITRの3’末端とフリップITRの5’末端との間の中間に)位置してもよい。非限定的な例として、分子足場は、ITR(例えばフリップ又はフロップITR)の5’又は3’末端から下流に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30ヌクレオチド又は30ヌクレオチド超以内に位置してもよい。非限定的な例として、分子足場は、ITR(例えばフリップ又はフロップITR)の5’又は3’末端から上流に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30ヌクレオチド又は30ヌクレオチド超以内に位置してもよい。別の非限定的な例として、分子足場は、ITR(例えばフリップ又はフロップITR)の5’又は3’末端から下流に1~5、1~10、1~15、1~20、1~25、1~30、5~10、5~15、5~20、5~25、5~30、10~15、10~20、10~25、10~30、15~20、15~25、15~30、20~25、20~30又は25~30ヌクレオチド以内に位置してもよい。別の非限定的な例として、分子足場は、ITR(例えばフリップ又はフロップITR)の5’又は3’末端から上流に1~5、1~10、1~15、1~20、1~25、1~30、5~10、5~15、5~20、5~25、5~30、10~15、10~20、10~25、10~30、15~20、15~25、15~30、20~25、20~30又は25~30以内に位置してもよい。非限定的な例として、分子足場は、ITR(例えばフリップ又はフロップITR)の5’又は3’末端から上流にあるヌクレオチドの最初の1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%又は25%超以内に位置してもよい。別の非限定的な例として、分子足場は、ITR(例えばフリップ又はフロップITR)の5’又は3’末端から下流に最初の1~5%、1~10%、1~15%、1~20%、1~25%、5~10%、5~15%、5~20%、5~25%、10~15%、10~20%、10~25%、15~20%、15~25%、又は20~25%で位置してもよい。
ベクター
一部の実施形態において、本明細書に記載されるsiRNA分子はプラスミド又はウイルスベクターなどのベクターによってコードされ得る。一実施形態において、siRNA分子はウイルスベクターによってコードされる。ウイルスベクターは、限定はされないが、ヘルペスウイルス(HSV)ベクター、レトロウイルスベクター、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、レンチウイルスベクターなどであってもよい。一部の具体的な実施形態において、ウイルスベクターはAAVベクターである。
レトロウイルスベクター
一部の実施形態において、SODIまたはHTTを標的とするsiRNA二重鎖はレトロウイルスベクターによってコードされてもよい(例えば、米国特許第5,399,346号明細書;同第5,124,263号明細書;同第4,650,764号明細書及び同第4,980,289号明細書を参照のこと;これらの各々の内容は全体として参照により本明細書に援用される)。
アデノウイルスベクター
アデノウイルスは、インビボで核酸が種々の細胞型に効率的に送達されるように修飾することのできる真核生物DNAウイルスであり、神経細胞への遺伝子のターゲティングを含め、遺伝子療法プロトコルにおいて広範に用いられている。核酸療法薬向けに様々な複製欠損アデノウイルス及び最小アデノウイルスベクターが記載されている(例えば、国際公開第199426914号パンフレット、同第199502697号パンフレット、同第199428152号パンフレット、同第199412649号パンフレット、同第199502697号パンフレット及び同第199622378号パンフレットを参照のこと;これらの各々の内容は全体として参照により援用される)。かかるアデノウイルスベクターはまた、細胞への本発明のsiRNA分子の送達にも使用することができる。
アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター
アデノ随伴ウイルス(AAV)は、(他のパルボウイルスと同様に)依存性パルボウイルスであって、約5000ヌクレオチド長のゲノムを有する一本鎖非エンベロープDNAウイルスであり、且つ複製に関与するタンパク質(Rep)及びカプシドの構造タンパク質(Cap)をコードする2つのオープンリーディングフレームを含むものである。これらのオープンリーディングフレームには、ウイルスゲノムの複製起点として働く2つの末端逆位配列(ITR)配列が隣接する。更に、AAVゲノムはパッケージング配列を含み、ウイルスゲノムをAAVカプシドにパッケージングすることが可能である。AAVベクターは、感染細胞において増殖性感染を起こすのにコヘルパー(例えばアデノウイルス)を必要とする。かかるヘルパー機能がないとき、AAVビリオンは本質的に宿主細胞に侵入するものの、細胞のゲノムに組み込まれない。
AAVベクターは、幾つかのユニークな特徴から、siRNA送達に関して研究されている。そうした特徴の非限定的な例としては、(i)分裂細胞及び非分裂細胞の両方への感染能力;(ii)ヒト細胞を含めた、広域の感染宿主範囲;(iii)野生型AAVはいかなる疾患とも関連付けられておらず、及び感染細胞で複製することが示されていない;(iv)ベクターに対する細胞媒介性免疫応答の欠如、及び(v)宿主染色体に組み込まれない性質、それにより長期遺伝子変化の可能性が低減されることが挙げられる。更に、AAVベクターによる感染は細胞遺伝子発現パターンの変化に最小限の影響しか及ぼさない(スティルウェル(Stilwell)及びサムルスキ(Samulski)ら著、バイオテクニクス(Biotechniques)、2003年、第34巻、p.148)。
典型的には、siRNA送達用のAAVベクターは、ウイルスゲノム内に機能性Rep及びCapタンパク質をコードする配列を欠くため複製欠損である組換えウイルスベクターであってもよい。ある場合には、欠損AAVベクターはコード配列のほとんど又は全てを欠いていることもあり、本質的に1つ又は2つのAAV ITR配列及びパッケージング配列を含むのみである。
一実施形態において、本発明のsiRNA分子をコードする核酸配列を含むAAVベクターは、哺乳類細胞に導入されてもよい。
AAVベクターは、送達効率が増強されるように修飾されてもよい。本発明のsiRNA分子をコードする核酸配列を含むかかる修飾AAVベクターは、効率的にパッケージングされることができ、及び標的細胞を高頻度且つ最小限の毒性で首尾よく感染させるために使用することができる。
一部の実施形態において、本発明のsiRNA分子をコードする核酸配列を含むAAVベクターは、ヒト血清型AAVベクターであってもよい。かかるヒトAAVベクターは、任意の既知の血清型、例えば血清型AAV1~AAV11のいずれか1つに由来し得る。非限定的な例として、AAVベクターは、AAV1由来カプシドにAAV1由来ゲノムを含むベクター;AAV2由来カプシドにAAV2由来ゲノムを含むベクター;AAV4由来カプシドにAAV4由来ゲノムを含むベクター;AAV6由来カプシドにAAV6由来ゲノムを含むベクター又はAAV9由来カプシドにAAV9由来ゲノムを含むベクターであってもよい。
他の実施形態において、本発明のsiRNA分子をコードする核酸配列を含むAAVベクターは、少なくとも2つの異なるAAV血清型を起源とする配列及び/又は成分を含むシュードタイプハイブリッド又はキメラAAVベクターであってもよい。シュードタイプAAVベクターは、あるAAV血清型に由来するAAVゲノムと、少なくとも一部が異なるAAV血清型に由来するカプシドタンパク質とを含むベクターであってもよい。非限定的な例として、かかるシュードタイプAAVベクターは、AAV1由来カプシドにAAV2由来ゲノムを含むベクター;又はAAV6由来カプシドにAAV2由来ゲノムを含むベクター;又はAAV4由来カプシドにAAV2由来ゲノム;又はAAV9由来カプシドにAAV2由来ゲノムを含むベクターであってもよい。同様に、本発明は、任意のハイブリッド又はキメラAAVベクターを企図する。
他の実施形態において、本発明のsiRNA分子をコードする核酸配列を含むAAVベクターは、中枢神経系へのsiRNA分子の送達に使用されてもよい(例えば、米国特許第6,180,613号明細書;この内容は本明細書において全体として参照により援用される)。
一部の態様において、本発明のsiRNA分子をコードする核酸配列を含むAAVベクターは、非ウイルス起源のペプチドを含む修飾カプシドを更に含み得る。他の態様において、コード化siRNA二重鎖の脳及び脊髄への送達を促進するため、AAVベクターはCNS特異的キメラカプシドを含んでもよい。例えば、CNS向性を呈するAAVバリアントからのcapヌクレオチド配列のアラインメントを作成することにより可変領域(VR)配列及び構造を同定してもよい。
一実施形態において、本発明のsiRNA分子をコードする核酸配列を含むAAVベクターは、ポリシストロン性分子であるsiRNA分子をコードし得る。加えてsiRNA分子はsiRNA分子の領域間に1つ以上のリンカーを含んでもよい。
自己相補的及び一本鎖ベクター
一実施形態において、本発明に使用されるAAVベクターは一本鎖ベクター(ssAAV)である。
別の実施形態において、AAVベクターは自己相補的AAVベクター(scAAV)である。scAAVベクターは、共にアニーリングして二本鎖DNAを形成する両方のDNA鎖を含む。第2鎖の合成をスキップすることにより、scAAVは細胞において迅速に発現することが可能である。
一実施形態において、本発明に使用されるAAVベクターはscAAVである。
AAVベクターを作製及び/又は修飾する方法は、シュードタイプAAVベクターなど、当該技術分野において開示されている(国際公開第200028004号パンフレット;同第200123001号パンフレット;同第2004112727号パンフレット;同第2005005610号パンフレット及び同第2005072364号パンフレット、これらの各々の内容は全体として参照により本明細書に援用される)。
AAV血清型
本発明のAAV粒子は任意の天然又は組換えAAV血清型を含んでもよく、又はそれに由来してもよい。本発明によれば、AAV粒子は以下のいずれか、AAV1、AAV2、AAV2G9、AAV3、AAV3a、AAV3b、AAV3-3、AAV4、AAV4-4、AAV5、AAV6、AAV6.1、AAV6.2、AAV6.1.2、AAV7、AAV7.2、AAV8、AAV9、AAV9.11、AAV9.13、AAV9.16、AAV9.24、AAV9.45、AAV9.47、AAV9.61、AAV9.68、AAV9.84、AAV9.9、AAV10、AAV11、AAV12、AAV16.3、AAV24.1、AAV27.3、AAV42.12、AAV42-1b、AAV42-2、AAV42-3a、AAV42-3b、AAV42-4、AAV42-5a、AAV42-5b、AAV42-6b、AAV42-8、AAV42-10、AAV42-11、AAV42-12、AAV42-13、AAV42-15、AAV42-aa、AAV43-1、AAV43-12、AAV43-20、AAV43-21、AAV43-23、AAV43-25、AAV43-5、AAV44.1、AAV44.2、AAV44.5、AAV223.1、AAV223.2、AAV223.4、AAV223.5、AAV223.6、AAV223.7、AAV1-7/rh.48、AAV1-8/rh.49、AAV2-15/rh.62、AAV2-3/rh.61、AAV2-4/rh.50、AAV2-5/rh.51、AAV3.1/hu.6、AAV3.1/hu.9、AAV3-9/rh.52、AAV3-11/rh.53、AAV4-8/r11.64、AAV4-9/rh.54、AAV4-19/rh.55、AAV5-3/rh.57、AAV5-22/rh.58、AAV7.3/hu.7、AAV16.8/hu.10、AAV16.12/hu.11、AAV29.3/bb.1、AAV29.5/bb.2、AAV106.1/hu.37、AAV114.3/hu.40、AAV127.2/hu.41、AAV127.5/hu.42、AAV128.3/hu.44、AAV130.4/hu.48、AAV145.1/hu.53、AAV145.5/hu.54、AAV145.6/hu.55、AAV161.10/hu.60、AAV161.6/hu.61、AAV33.12/hu.17、AAV33.4/hu.15、AAV33.8/hu.16、AAV52/hu.19、AAV52.1/hu.20、AAV58.2/hu.25、AAVA3.3、AAVA3.4、AAVA3.5、AAVA3.7、AAVC1、AAVC2、AAVC5、AAV-DJ、AAV-DJ8、AAVF3、AAVF5、AAVH2、AAVrh.72、AAVhu.8、AAVrh.68、AAVrh.70、AAVpi.1、AAVpi.3、AAVpi.2、AAVrh.60、AAVrh.44、AAVrh.65、AAVrh.55、AAVrh.47、AAVrh.69、AAVrh.45、AAVrh.59、AAVhu.12、AAVH6、AAVLK03、AAVH-1/hu.1、AAVH-5/hu.3、AAVLG-10/rh.40、AAVLG-4/rh.38、AAVLG-9/hu.39、AAVN721-8/rh.43、AAVCh.5、AAVCh.5R1、AAVcy.2、AAVcy.3、AAVcy.4、AAVcy.5、AAVCy.5R1、AAVCy.5R2、AAVCy.5R3、AAVCy.5R4、AAVcy.6、AAVhu.1、AAVhu.2、AAVhu.3、AAVhu.4、AAVhu.5、AAVhu.6、AAVhu.7、AAVhu.9、AAVhu.10、AAVhu.11、AAVhu.13、AAVhu.15、AAVhu.16、AAVhu.17、AAVhu.18、AAVhu.20、AAVhu.21、AAVhu.22、AAVhu.23.2、AAVhu.24、AAVhu.25、AAVhu.27、AAVhu.28、AAVhu.29、AAVhu.29R、AAVhu.31、AAVhu.32、AAVhu.34、AAVhu.35、AAVhu.37、AAVhu.39、AAVhu.40、AAVhu.41、AAVhu.42、AAVhu.43、AAVhu.44、AAVhu.44R1、AAVhu.44R2、AAVhu.44R3、AAVhu.45、AAVhu.46、AAVhu.47、AAVhu.48、AAVhu.48R1、AAVhu.48R2、AAVhu.48R3、AAVhu.49、AAVhu.51、AAVhu.52、AAVhu.54、AAVhu.55、AAVhu.56、AAVhu.57、AAVhu.58、AAVhu.60、AAVhu.61、AAVhu.63、AAVhu.64、AAVhu.66、AAVhu.67、AAVhu.14/9、AAVhu.t 19、AAVrh.2、AAVrh.2R、AAVrh.8、AAVrh.8R、AAVrh.10、AAVrh.12、AAVrh.13、AAVrh.13R、AAVrh.14、AAVrh.17、AAVrh.18、AAVrh.19、AAVrh.20、AAVrh.21、AAVrh.22、AAVrh.23、AAVrh.24、AAVrh.25、AAVrh.31、AAVrh.32、AAVrh.33、AAVrh.34、AAVrh.35、AAVrh.36、AAVrh.37、AAVrh.37R2、AAVrh.38、AAVrh.39、AAVrh.40、AAVrh.46、AAVrh.48、AAVrh.48.1、AAVrh.48.1.2、AAVrh.48.2、AAVrh.49、AAVrh.51、AAVrh.52、AAVrh.53、AAVrh.54、AAVrh.56、AAVrh.57、AAVrh.58、AAVrh.61、AAVrh.64、AAVrh.64R1、AAVrh.64R2、AAVrh.67、AAVrh.73、AAVrh.74、AAVrh8R、AAVrh8R A586R突然変異体、AAVrh8R R533A突然変異体、AAAV、BAAV、ヤギAAV、ウシAAV、AAVhE1.1、AAVhEr1.5、AAVhER1.14、AAVhEr1.8、AAVhEr1.16、AAVhEr1.18、AAVhEr1.35、AAVhEr1.7、AAVhEr1.36、AAVhEr2.29、AAVhEr2.4、AAVhEr2.16、AAVhEr2.30、AAVhEr2.31、AAVhEr2.36、AAVhER1.23、AAVhEr3.1、AAV2.5T、AAV-PAEC、AAV-LK01、AAV-LK02、AAV-LK03、AAV-LK04、AAV-LK05、AAV-LK06、AAV-LK07、AAV-LK08、AAV-LK09、AAV-LK10、AAV-LK11、AAV-LK12、AAV-LK13、AAV-LK14、AAV-LK15、AAV-LK16、AAV-LK17、AAV-LK18、AAV-LK19、AAV-PAEC2、AAV-PAEC4、AAV-PAEC6、AAV-PAEC7、AAV-PAEC8、AAV-PAEC11、AAV-PAEC12、AAV-2-pre-miRNA-101、AAV-8h、AAV-8b、AAV-h、AAV-b、AAV SM 10-2、AAVシャッフル100-1、AAVシャッフル100-3、AAVシャッフル100-7、AAVシャッフル10-2、AAVシャッフル10-6、AAVシャッフル10-8、AAVシャッフル100-2、AAV SM 10-1、AAV SM 10-8、AAV SM 100-3、AAV SM 100-10、BNP61 AAV、BNP62 AAV、BNP63 AAV、AAVrh.50、AAVrh.43、AAVrh.62、AAVrh.48、AAVhu.19、AAVhu.11、AAVhu.53、AAV4-8/rh.64、AAVLG-9/hu.39、AAV54.5/hu.23、AAV54.2/hu.22、AAV54.7/hu.24、AAV54.1/hu.21、AAV54.4R/hu.27、AAV46.2/hu.28、AAV46.6/hu.29、AAV128.1/hu.43、トゥルータイプAAV(ttAAV)、UPENN AAV10、ジャパニーズAAV10血清型、AAV CBr-7.1、AAV CBr-7.10、AAV CBr-7.2、AAV CBr-7.3、AAV CBr-7.4、AAV CBr-7.5、AAV CBr-7.7、AAV CBr-7.8、AAV CBr-B7.3、AAV CBr-B7.4、AAV CBr-E1、AAV CBr-E2、AAV CBr-E3、AAV CBr-E4、AAV CBr-E5、AAV CBr-e5、AAV CBr-E6、AAV CBr-E7、AAV CBr-E8、AAV CHt-1、AAV
CHt-2、AAV CHt-3、AAV CHt-6.1、AAV CHt-6.10、AAV CHt-6.5、AAV CHt-6.6、AAV CHt-6.7、AAV CHt-6.8、AAV CHt-P1、AAV CHt-P2、AAV CHt-P5、AAV CHt-P6、AAV CHt-P8、AAV CHt-P9、AAV CKd-1、AAV CKd-10、AAV CKd-2、AAV CKd-3、AAV
CKd-4、AAV CKd-6、AAV CKd-7、AAV CKd-8、AAV
CKd-B1、AAV CKd-B2、AAV CKd-B3、AAV CKd-B4、AAV CKd-B5、AAV CKd-B6、AAV CKd-B7、AAV CKd-B8、AAV CKd-H1、AAV CKd-H2、AAV CKd-H3、AAV CKd-H4、AAV CKd-H5、AAV CKd-H6、AAV CKd-N3、AAV CKd-N4、AAV CKd-N9、AAV CLg-F1、AAV CLg-F2、AAV CLg-F3、AAV CLg-F4、AAV CLg-F5、AAV CLg-F6、AAV CLg-F7、AAV CLg-F8、AAV CLv-1、AAV CLv1-1、AAV Clv1-10、AAV CLv1-2、AAV CLv-12、AAV CLv1-3、AAV CLv-13、AAV CLv1-4、AAV Clv1-7、AAV Clv1-8、AAV Clv1-9、AAV CLv-2、AAV CLv-3、AAV CLv-4、AAV CLv-6、AAV CLv-8、AAV CLv-D1、AAV CLv-D2、AAV CLv-D3、AAV CLv-D4、AAV CLv-D5、AAV CLv-D6、AAV CLv-D7、AAV CLv-D8、AAV CLv-E1、AAV CLv-K1、AAV CLv-K3、AAV CLv-K6、AAV CLv-L4、AAV CLv-L5、AAV
CLv-L6、AAV CLv-M1、AAV CLv-M11、AAV CLv-M2、AAV CLv-M5、AAV CLv-M6、AAV CLv-M7、AAV CLv-M8、AAV CLv-M9、AAV CLv-R1、AAV CLv-R2、AAV CLv-R3、AAV CLv-R4、AAV CLv-R5、AAV CLv-R6、AAV CLv-R7、AAV CLv-R8、AAV CLv-R9、AAV CSp-1、AAV CSp-10、AAV CSp-11、AAV CSp-2、AAV CSp-3、AAV CSp-4、AAV CSp-6、AAV CSp-7、AAV CSp-8、AAV CSp-8.10、AAV CSp-8.2、AAV CSp-8.4、AAV CSp-8.5、AAV CSp-8.6、AAV CSp-8.7、AAV CSp-8.8、AAV CSp-8.9、AAV CSp-9、AAV.hu.48R3、AAV.VR-355、AAV3B、AAV4、AAV5、AAVF1/HSC1、AAVF11/HSC11、AAVF12/HSC12、AAVF13/HSC13、AAVF14/HSC14、AAVF15/HSC15、AAVF16/HSC1
6、AAVF17/HSC17、AAVF2/HSC2、AAVF3/HSC3、AAVF4/HSC4、AAVF5/HSC5、AAVF6/HSC6、AAVF7/HSC7、AAVF8/HSC8、AAVF9/HSC9、AAV-PHP.B(PHP.B)、AAV-PHP.A(PHP.A)、G2B-26、G2B-13、TH1.1-32及び/又はTH1.1-35、及びこれらのバリアントから選択される血清型を利用してもよく、又はそれをベースとしてもよい。非限定的な例として、組換えAAVウイルスのカプシドはAAV2である。非限定的な例として、組換えAAVウイルスのカプシドはAAVrh10である。非限定的な例として、組換えAAVウイルスのカプシドはAAV9(hu14)である。非限定的な例として、組換えAAVウイルスのカプシドはAAV-DJである。非限定的な例として、組換えAAVウイルスのカプシドはAAV9.47である。非限定的な例として、組換えAAVウイルスのカプシドはAAV-DJ8である。非限定的な例として、組換えAAVウイルスのカプシドはAAV-PHP.Bである。非限定的な例として、組換えAAVウイルスのカプシドはAAV-PHP.Aである。
一部の実施形態において、AAV血清型は、限定はされないが、AAV1(米国特許出願公開第20030138772号明細書の配列番号6及び64)、AAV2(米国特許出願公開第20030138772号明細書の配列番号7及び70)、AAV3(米国特許出願公開第20030138772号明細書の配列番号8及び71)、AAV4(米国特許出願公開第20030138772号明細書の配列番号63)、AAV5(米国特許出願公開第20030138772号明細書の配列番号114)、AAV6(米国特許出願公開第20030138772号明細書の配列番号65)、AAV7(米国特許出願公開第20030138772号明細書の配列番号1~3)、AAV8(米国特許出願公開第20030138772号明細書の配列番号4及び95)、AAV9(米国特許出願公開第20030138772号明細書の配列番号5及び100)、AAV10(米国特許出願公開第20030138772号明細書の配列番号117)、AAV11(米国特許出願公開第20030138772号明細書の配列番号118)、AAV12(米国特許出願公開第20030138772号明細書の配列番号119)、AAVrh10(米国特許出願公開第20030138772号明細書の配列番号81のアミノ酸1~738)、AAV16.3(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号10)、AAV29.3/bb.1(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号11)、AAV29.4(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号12)、AAV29.5/bb.2(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号13)、AAV1.3(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号14)、AAV13.3(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号15)、AAV24.1(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号16)、AAV27.3(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号17)、AAV7.2(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号18)、AAVC1(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号19)、AAVC3(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号20)、AAVC5(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号21)、AAVF1(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号22)、AAVF3(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号23)、AAVF5(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号24)、AAVH6(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号25)、AAVH2(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号26)、AAV42-8(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号27)、AAV42-15(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号28)、AAV42-5b(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号29)、AAV42-1b(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号30)、AAV42-13(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号31)、AAV42-3a(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号32)、AAV42-4(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号33)、AAV42-5a(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号34)、AAV42-10(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号35)、AAV42-3b(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号36)、AAV42-11(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号37)、AAV42-6b(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号38)、AAV43-1(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号39)、AAV43-5(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号40)、AAV43-12(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号41)、AAV43-20(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号42)、AAV43-21(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号43)、AAV43-23(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号44)、AAV43-25(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号45)、AAV44.1(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号46)、AAV44.5(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号47)、AAV223.1(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号48)、AAV223.2(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号49)、AAV223.4(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号50)、AAV223.5(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号51)、AAV223.6(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号52)、AAV223.7(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号53)、AAVA3.4(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号54)、AAVA3.5(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号55)、AAVA3.7(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号56)、AAVA3.3(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号57)、AAV42.12(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号58)、AAV44.2(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号59)、AAV42-2(米国特許出願公開第20030138772号明細書配列番号9)、又はこれらのバリアントなど、米国特許出願公開第20030138772号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりの配列であってもよく、又はそれを有してもよい。
一部の実施形態において、AAV血清型は、限定はされないが、AAV2(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号7及び23)、rh20(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号1)、rh32/33(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号2)、rh39(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号3、20及び36)、rh46(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号4及び22)、rh73(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号5)、rh74(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号6)、AAV6.1(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号29)、rh.8(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号41)、rh.48.1(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号44)、hu.44(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号45)、hu.29(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号42)、hu.48(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号38)、rh54(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号49)、AAV2(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号7)、cy.5(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号8及び24)、rh.10(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号9及び25)、rh.13(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号10及び26)、AAV1(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号11及び27)、AAV3(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号12及び28)、AAV6(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号13及び29)、AAV7(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号14及び30)、AAV8(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号15及び31)、hu.13(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号16及び32)、hu.26(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号17及び33)、hu.37(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号18及び34)、hu.53(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号19及び35)、rh.43(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号21及び37)、rh2(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号39)、rh.37(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号40)、rh.64(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号43)、rh.48(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号44)、ch.5(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号46)、rh.67(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号47)、rh.58(米国特許出願公開第20150159173号明細書の配列番号48)、又はこれらのバリアントなど、限定はされないが、Cy5R1、Cy5R2、Cy5R3、Cy5R4、rh.13R、rh.37R2、rh.2R、rh.8R、rh.48.1、rh.48.2、rh.48.1.2、hu.44R1、hu.44R2、hu.44R3、hu.29R、ch.5R1、rh64R1、rh64R2、AAV6.2、AAV6.1、AAV6.12、hu.48R1、hu.48R2、及びhu.48R3を含め、米国特許出願公開第20150159173号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりの配列であってもよく、又はそれを有してもよい。
一部の実施形態において、AAV血清型は、限定はされないが、AAV9(米国特許第7198951号明細書の配列番号1~3)、AAV2(米国特許第7198951号明細書の配列番号4)、AAV1(米国特許第7198951号明細書の配列番号5)、AAV3(米国特許第7198951号明細書の配列番号6)、及びAAV8(米国特許第7198951号明細書の配列番号7)など、米国特許第7198951号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりの配列であってもよく、又はそれを有してもよい。
一部の実施形態において、AAV血清型は、限定はされないが、AAV9.9、AAV9.11、AAV9.13、AAV9.16、AAV9.24、AAV9.45、AAV9.47、AAV9.61、AAV9.68、AAV9.84など、N・プリチャーラ(N Pulicherla)ら(モレキュラー・セラピー(Molecular Therapy)、第19巻、第6号、p.1070~1078、2011年、本明細書において全体として参照により援用される)により記載されるとおりのAAV9配列における突然変異であってもよく、又はそれを有してもよい。
一部の実施形態において、AAV血清型は、限定はされないが、AAV3B(米国特許第6156303号明細書の配列番号1及び10)、AAV6(米国特許第6156303号明細書の配列番号2、7及び11)、AAV2(米国特許第6156303号明細書の配列番号3及び8)、AAV3A(米国特許第6156303号明細書の配列番号4及び9)、又はこれらの誘導体など、米国特許第6156303号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりの配列であってもよく、又はそれを有してもよい。
一部の実施形態において、AAV血清型は、限定はされないが、AAV8(米国特許出願公開第20140359799号明細書の配列番号1)、AAVDJ(米国特許出願公開第20140359799号明細書の配列番号2及び3)、又はこれらのバリアントなど、米国特許出願公開第20140359799号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりの配列であってもよく、又はそれを有してもよい。
一部の実施形態において、血清型は、グリム(Grimm)ら(ジャーナル・オブ・バイロロジー(Journal of Virology)、第82巻、第12号、p.5887~5911、2008年、本明細書において全体として参照により援用される)により記載されるとおり、AAVDJ又はそのバリアント、例えばAAVDJ8(又は AAV-DJ8)などであってもよい。AAVDJ8のアミノ酸配列は、ヘパリン結合ドメイン(HBD)を除去するため2つ以上の突然変異を含み得る。非限定的な例として、米国特許第7,588,772号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に配列番号1として記載されるAAV-DJ配列は、2つの突然変異:(1)R587Q[アミノ酸587のアルギニン(R;Arg)がグルタミン(Q;Gln)に変更される]及び(2)R590T[アミノ酸590のアルギニン(R;Arg)がスレオニン(T;Thr)に変更される]を含み得る。別の非限定的な例として、3つの突然変異:(1)K406R[アミノ酸406のリジン(K;Lys)がアルギニン(R;Arg)に変更される]、(2)R587Q[アミノ酸587のアルギニン(R;Arg)がグルタミン(Q;Gln)に変更される]及び(3)R590T[アミノ酸590のアルギニン(R;Arg)がスレオニン(T;Thr)に変更される]を含み得る。
一部の実施形態において、AAV血清型は、限定はされないが、AAV4(国際公開第1998011244号パンフレットの配列番号1~20)など、国際公開第1998011244号パンフレット(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりのAAV4の配列であってもよく、又はそれを有してもよい。
一部の実施形態において、AAV血清型は、国際公開第2014144229号パンフレットに記載され及び本明細書において全体として参照により援用されるとおりのAAV2G9を生じさせるAAV2配列における突然変異であってもよく、又はそれを有してもよい。
一部の実施形態において、AAV血清型は、限定はされないが、AAV3-3(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号217)、AAV1(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号219及び202)、AAV106.1/hu.37(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号10)、AAV114.3/hu.40(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号11)、AAV127.2/hu.41(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号6及び8)、AAV128.3/hu.44(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号81)、AAV130.4/hu.48(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号78)、AAV145.1/hu.53(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号176及び177)、AAV145.6/hu.56(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号168及び192)、AAV16.12/hu.11(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号153及び57)、AAV16.8/hu.10(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号156及び56)、AAV161.10/hu.60(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号170)、AAV161.6/hu.61(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号174)、AAV1-7/rh.48(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号32)、AAV1-8/rh.49(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号103及び25)、AAV2(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号211及び221)、AAV2-15/rh.62(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号33及び114)、AAV2-3/rh.61(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号21)、AAV2-4/rh.50(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号23及び108)、AAV2-5/rh.51(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号104及び22)、AAV3.1/hu.6(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号5及び84)、AAV3.1/hu.9(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号155及び58)、AAV3-11/rh.53(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号186及び176)、AAV3-3(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号200)、AAV33.12/hu.17(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号4)、AAV33.4/hu.15(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号50)、AAV33.8/hu.16(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号51)、AAV3-9/rh.52(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号96及び18)、AAV4-19/rh.55(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号117)、AAV4-4(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号201及び218)、AAV4-9/rh.54(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号116)、AAV5(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号199及び216)、AAV52.1/hu.20(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号63)、AAV52/hu.19(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号133)、AAV5-22/rh.58(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号27)、AAV5-3/rh.57(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号105)、AAV5-3/rh.57(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号26)、AAV58.2/hu.25(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号49)、AAV6(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号203及び220)、AAV7(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号222及び213)、AAV7.3/hu.7(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号55)、AAV8(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号223及び214)、AAVH-1/hu.1(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号46)、AAVH-5/hu.3(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号44)、AAVhu.1(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号144)、AAVhu.10(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号156)、AAVhu.11(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号153)、AAVhu.12(国際公開第2005033321号パンフレット配列番号59)、AAVhu.13(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号129)、AAVhu.14/AAV9(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号123及び3)、AAVhu.15(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号147)、AAVhu.16(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号148)、AAVhu.17(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号83)、AAVhu.18(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号149)、AAVhu.19(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号133)、AAVhu.2(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号143)、AAVhu.20(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号134)、AAVhu.21(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号135)、AAVhu.22(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号138)、AAVhu.23.2(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号137)、AAVhu.24(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号136)、AAVhu.25(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号146)、AAVhu.27(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号140)、AAVhu.29(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号132)、AAVhu.3(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号145)、AAVhu.31(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号121)、AAVhu.32(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号122)、AAVhu.34(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号125)、AAVhu.35(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号164)、AAVhu.37(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号88)、AAVhu.39(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号102)、AAVhu.4(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号141)、AAVhu.40(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号87)、AAVhu.41(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号91)、AAVhu.42(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号85)、AAVhu.43(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号160)、AAVhu.44(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号144)、AAVhu.45(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号127)、AAVhu.46(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号159)、AAVhu.47(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号128)、AAVhu.48(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号157)、AAVhu.49(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号189)、AAVhu.51(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号190)、AAVhu.52(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号191)、AAVhu.53(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号186)、AAVhu.54(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号188)、AAVhu.55(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号187)、AAVhu.56(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号192)、AAVhu.57(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号193)、AAVhu.58(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号194)、AAVhu.6(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号84)、AAVhu.60(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号184)、AAVhu.61(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号185)、AAVhu.63(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号195)、AAVhu.64(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号196)、AAVhu.66(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号197)、AAVhu.67(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号198)、AAVhu.7(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号150)、AAVhu.8(国際公開第2005033321号パンフレット配列番号12)、AAVhu.9(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号155)、AAVLG-10/rh.40(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号14)、AAVLG-4/rh.38(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号86)、AAVLG-4/rh.38(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号7)、AAVN721-8/rh.43(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号163)、AAVN721-8/rh.43(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号43)、AAVpi.1(国際公開第2005033321号パンフレット配列番号28)、AAVpi.2(国際公開第2005033321号パンフレット配列番号30)、AAVpi.3(国際公開第2005033321号パンフレット配列番号29)、AAVrh.38(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号86)、AAVrh.40(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号92)、AAVrh.43(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号163)、AAVrh.44(国際公開第2005033321号パンフレット配列番号34)、AAVrh.45(国際公開第2005033321号パンフレット配列番号41)、AAVrh.47(国際公開第2005033321号パンフレット配列番号38)、AAVrh.48(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号115)、AAVrh.49(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号103)、AAVrh.50(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号108)、AAVrh.51(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号104)、AAVrh.52(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号96)、AAVrh.53(国

際公開第2005033321号パンフレットの配列番号97)、AAVrh.55(国際公開第2005033321号パンフレット配列番号37)、AAVrh.56(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号152)、AAVrh.57(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号105)、AAVrh.58(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号106)、AAVrh.59(国際公開第2005033321号パンフレット配列番号42)、AAVrh.60(国際公開第2005033321号パンフレット配列番号31)、AAVrh.61(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号107)、AAVrh.62(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号114)、AAVrh.64(国際公開第2005033321号パンフレットの配列番号99)、AAVrh.65(国際公開第2005033321号パンフレット配列番号35)、AAVrh.68(国際公開第2005033321号パンフレット配列番号16)、AAVrh.69(国際公開第2005033321号パンフレット配列番号39)、AAVrh.70(国際公開第2005033321号パンフレット配列番号20)、AAVrh.72(国際公開第2005033321号パンフレット配列番号9)、又はこれらのバリアントなど、限定はされないが、AAVcy.2、AAVcy.3、AAVcy.4、AAVcy.5、AAVcy.6、AAVrh.12、AAVrh.17、AAVrh.18、AAVrh.19、AAVrh.21、AAVrh.22、AAVrh.23、AAVrh.24、AAVrh.25、AAVrh.25/42 15、AAVrh.31、AAVrh.32、AAVrh.33、AAVrh.34、AAVrh.35、AAVrh.36、AAVrh.37、AAVrh14を含め、国際公開第2005033321号パンフレット(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりの配列であってもよく、又はそれを有してもよい。バリアントの非限定的な例としては、国際公開第2005033321号パンフレット(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)の配列番号13、15、17、19、24、36、40、45、47、48、51~54、60~62、64~77、79、80、82、89、90、93~95、98、100、101、109~113、118~120、124、126、131、139、142、151、154、158、161、162、165~183、202、204~212、215、219、224~236が挙げられる。
一部の実施形態において、AAV血清型は、限定はされないが、AAVrh8R(国際公開第2015168666号パンフレットの配列番号9)、AAVrh8R A586R突然変異体(国際公開第2015168666号パンフレットの配列番号10)、AAVrh8R R533A突然変異体(国際公開第2015168666号パンフレットの配列番号11)、又はこれらのバリアントなど、国際公開第2015168666号パンフレット(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりの配列であってもよく、又はそれを有してもよい。
一部の実施形態において、AAV血清型は、限定はされないが、AAVhE1.1(米国特許第9233131号明細書の配列番号44)、AAVhEr1.5(米国特許第9233131号明細書の配列番号45)、AAVhER1.14(米国特許第9233131号明細書の配列番号46)、AAVhEr1.8(米国特許第9233131号明細書の配列番号47)、AAVhEr1.16(米国特許第9233131号明細書の配列番号48)、AAVhEr1.18(米国特許第9233131号明細書の配列番号49)、AAVhEr1.35(米国特許第9233131号明細書の配列番号50)、AAVhEr1.7(米国特許第9233131号明細書の配列番号51)、AAVhEr1.36(米国特許第9233131号明細書の配列番号52)、AAVhEr2.29(米国特許第9233131号明細書の配列番号53)、AAVhEr2.4(米国特許第9233131号明細書の配列番号54)、AAVhEr2.16(米国特許第9233131号明細書の配列番号55)、AAVhEr2.30(米国特許第9233131号明細書の配列番号56)、AAVhEr2.31(米国特許第9233131号明細書の配列番号58)、AAVhEr2.36(米国特許第9233131号明細書の配列番号57)、AAVhER1.23(米国特許第9233131号明細書の配列番号53)、AAVhEr3.1(米国特許第9233131号明細書の配列番号59)、AAV2.5T(米国特許第9233131号明細書の配列番号42)、又はこれらのバリアントなど、米国特許第9233131号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりの配列であってもよく、又はそれを有してもよい。
一部の実施形態において、AAV血清型は、限定はされないが、AAV-PAEC(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号1)、AAV-LK01(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号2)、AAV-LK02(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号3)、AAV-LK03(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号4)、AAV-LK04(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号5)、AAV-LK05(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号6)、AAV-LK06(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号7)、AAV-LK07(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号8)、AAV-LK08(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号9)、AAV-LK09(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号10)、AAV-LK10(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号11)、AAV-LK11(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号12)、AAV-LK12(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号13)、AAV-LK13(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号14)、AAV-LK14(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号15)、AAV-LK15(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号16)、AAV-LK16(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号17)、AAV-LK17(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号18)、AAV-LK18(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号19)、AAV-LK19(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号20)、AAV-PAEC2(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号21)、AAV-PAEC4(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号22)、AAV-PAEC6(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号23)、AAV-PAEC7(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号24)、AAV-PAEC8(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号25)、AAV-PAEC11(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号26)、AAV-PAEC12(米国特許出願公開第20150376607号明細書の配列番号27)、又はこれらのバリアントなど、米国特許出願公開第20150376607号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりの配列であってもよく、又はそれを有してもよい。
一部の実施形態において、AAV血清型は、限定はされないが、AAV-2-pre-miRNA-101(配列番号1 米国特許第9163261号明細書)、又はそのバリアントなど、米国特許第9163261号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりの配列であってもよく、又はそれを有してもよい。
一部の実施形態において、AAV血清型は、限定はされないが、AAV-8h(米国特許出願公開第20150376240号明細書の配列番号6)、AAV-8b(米国特許出願公開第20150376240号明細書の配列番号5)、AAV-h(米国特許出願公開第20150376240号明細書の配列番号2)、AAV-b(米国特許出願公開第20150376240号明細書の配列番号1)、又はこれらのバリアントなど、米国特許出願公開第20150376240号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりの配列であってもよく、又はそれを有してもよい。
一部の実施形態において、AAV血清型は、限定はされないが、AAV SM 10-2(米国特許出願公開第20160017295号明細書の配列番号22)、AAVシャッフル100-1(米国特許出願公開第20160017295号明細書の配列番号23)、AAVシャッフル100-3(米国特許出願公開第20160017295号明細書の配列番号24)、AAVシャッフル100-7(米国特許出願公開第20160017295号明細書の配列番号25)、AAVシャッフル10-2(米国特許出願公開第20160017295号明細書の配列番号34)、AAVシャッフル10-6(米国特許出願公開第20160017295号明細書の配列番号35)、AAVシャッフル10-8(米国特許出願公開第20160017295号明細書の配列番号36)、AAVシャッフル100-2(米国特許出願公開第20160017295号明細書の配列番号37)、AAV SM 10-1(米国特許出願公開第20160017295号明細書の配列番号38)、AAV SM 10-8(米国特許出願公開第20160017295号明細書の配列番号39)、AAV SM 100-3(米国特許出願公開第20160017295号明細書の配列番号40)、AAV SM 100-10(米国特許出願公開第20160017295号明細書の配列番号41)、又はこれらのバリアントなど、米国特許出願公開第20160017295号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりの配列であってもよく、又はそれを有してもよい。
一部の実施形態において、AAV血清型は、限定はされないが、BNP61 AAV(米国特許出願公開第20150238550号明細書の配列番号1)、BNP62 AAV(米国特許出願公開第20150238550号明細書の配列番号3)、BNP63 AAV(米国特許出願公開第20150238550号明細書の配列番号4)、又はこれらのバリアントなど、米国特許出願公開第20150238550号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりの配列であってもよく、又はそれを有してもよい。
一部の実施形態において、AAV血清型は、限定はされないが、AAVrh.50(米国特許出願公開第20150315612号明細書の配列番号108)、AAVrh.43(米国特許出願公開第20150315612号明細書の配列番号163)、AAVrh.62(米国特許出願公開第20150315612号明細書の配列番号114)、AAVrh.48(米国特許出願公開第20150315612号明細書の配列番号115)、AAVhu.19(米国特許出願公開第20150315612号明細書の配列番号133)、AAVhu.11(米国特許出願公開第20150315612号明細書の配列番号153)、AAVhu.53(米国特許出願公開第20150315612号明細書の配列番号186)、AAV4-8/rh.64(米国特許出願公開第20150315612号明細書の配列番号15)、AAVLG-9/hu.39(米国特許出願公開第20150315612号明細書の配列番号24)、AAV54.5/hu.23(米国特許出願公開第20150315612号明細書の配列番号60)、AAV54.2/hu.22(米国特許出願公開第20150315612号明細書の配列番号67)、AAV54.7/hu.24(米国特許出願公開第20150315612号明細書の配列番号66)、AAV54.1/hu.21(米国特許出願公開第20150315612号明細書の配列番号65)、AAV54.4R/hu.27(米国特許出願公開第20150315612号明細書の配列番号64)、AAV46.2/hu.28(米国特許出願公開第20150315612号明細書の配列番号68)、AAV46.6/hu.29(米国特許出願公開第20150315612号明細書の配列番号69)、AAV128.1/hu.43(米国特許出願公開第20150315612号明細書の配列番号80)、又はこれらのバリアントなど、米国特許出願公開第20150315612号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりの配列であってもよく、又はそれを有してもよい。
一部の実施形態において、AAV血清型は、限定はされないが、トゥルータイプAAV(ttAAV)(国際公開第2015121501号パンフレットの配列番号2)、「ユーペンAAV10」(国際公開第2015121501号パンフレットの配列番号8)、「ジャパニーズAAV10」(国際公開第2015121501号パンフレットの配列番号9)、又はこれらのバリアントなど、国際公開第2015121501号パンフレット(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりの配列であってもよく、又はそれを有してもよい。
本発明によれば、AAVカプシド血清型の選択又は使用は様々な種からであってよい。一実施形態において、AAVは鳥類AAV(AAAV)であってもよい。AAAV血清型は、限定はされないが、AAAV(米国特許第9,238,800号明細書の配列番号1、2、4、6、8、10、12、及び14)、又はそのバリアントなど、米国特許第9238800号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりの配列であってもよく、又はそれを有してもよい。
一実施形態において、AAVはウシAAV(BAAV)であってもよい。BAAV血清型は、限定はされないが、BAAV(米国特許第9193769号明細書の配列番号1及び6)、又はそのバリアントなど、米国特許第9,193,769号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりの配列であってもよく、又はそれを有してもよい。BAAV血清型は、限定はされないが、BAAV(米国特許第7427396号明細書の配列番号5及び6)、又はそのバリアントなど、米国特許第7427396号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりの配列であってもよく、又はそれを有してもよい。
一実施形態において、AAVはヤギAAVであってもよい。ヤギAAV血清型は、限定はされないが、ヤギAAV(米国特許第7427396号明細書の配列番号3)、又はそのバリアントなど、米国特許第7427396号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりの配列であってもよく、又はそれを有してもよい。
他の実施形態において、AAVは2つ以上の親血清型からハイブリッドAAVとして操作されてもよい。一実施形態において、このAAVは、AAV2及びAAV9からの配列を含むAAV2G9であってもよい。AAV2G9 AAV血清型は、米国特許出願公開第20160017005号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりの配列であってもよく、又はそれを有してもよい。
一実施形態において、AAVは、プリチャーラ(Pulicherla)ら(モレキュラー・セラピー(Molecular Therapy)、第19巻、第6号、p.1070~1078、2011年(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)により記載されるとおりのアミノ酸390~627(VP1付番)に突然変異を有するAAV9カプシドライブラリによって生成された血清型であってもよい。血清型並びに対応するヌクレオチド及びアミノ酸置換は、限定はされないが、AAV9.1(G1594C;D532H)、AAV6.2(T1418A及びT1436X;V473D及びI479K)、AAV9.3(T1238A;F413Y)、AAV9.4(T1250C及びA1617T;F417S)、AAV9.5(A1235G、A1314T、A1642G、C1760T;Q412R、T548A、A587V)、AAV9.6(T1231A;F411I)、AAV9.9(G1203A、G1785T;W595C)、AAV9.10(A1500G、T1676C;M559T)、AAV9.11(A1425T、A1702C、A1769T;T568P、Q590L)、AAV9.13(A1369C、A1720T;N457H、T574S)、AAV9.14(T1340A、T1362C、T1560C、G1713A;L447H)、AAV9.16(A1775T;Q592L)、AAV9.24(T1507C、T1521G;W503R)、AAV9.26(A1337G、A1769C;Y446C、Q590P)、AAV9.33(A1667C;D556A)、AAV9.34(A1534G、C1794T;N512D)、AAV9.35(A1289T、T1450A、C1494T、A1515T、C1794A、G1816A;Q430L、Y484N、N98K、V606I)、AAV9.40(A1694T、E565V)、AAV9.41(A1348T、T1362C;T450S)、AAV9.44(A1684C、A1701T、A1737G;N562H、K567N)、AAV9.45(A1492T、C1804T;N498Y、L602F)、AAV9.46(G1441C、T1525C、T1549G;G481R、W509R、L517V)、9.47(G1241A、G1358A、A1669G、C1745T;S414N、G453D、K557E、T582I)、AAV9.48(C1445T、A1736T;P482L、Q579L)、AAV9.50(A1638T、C1683T、T1805A;Q546H、L602H)、AAV9.53(G1301A、A1405C、C1664T、G1811T;R134Q、S469R、A555V、G604V)、AAV9.54(C1531A、T1609A;L511I、L537M)、AAV9.55(T1605A;F535L)、AAV9.58(C1475T、C1579A;T492I、H527N)、AAV.59(T1336C;Y446H)、AAV9.61(A1493T;N498I)、AAV9.64(C1531A、A1617T;L511I)、AAV9.65(C1335T、T1530C、C1568A;A523D)、AAV9.68(C1510A;P504T)、AAV9.80(G1441A、;G481R)、AAV9.83(C1402A、A1500T;P468T、E500D)、AAV9.87(T1464C、T1468C;S490P)、AAV9.90(A1196T;Y399F)、AAV9.91(T1316G、A1583T、C1782G、T1806C;L439R、K528I)、AAV9.93(A1273G、A1421G、A1638C、C1712T、G1732A、A1744T、A1832T;S425G、Q474R、Q546H、P571L、G578R、T582S、D611V)、AAV9.94(A1675T;M559L)及びAAV9.95(T1605A;F535L)であってもよい。
一部の実施形態において、AAV血清型は、限定はされないが、AAVF1/HSC1(国際公開第2016049230号パンフレットの配列番号2及び20)、AAVF2/HSC2(国際公開第2016049230号パンフレットの配列番号3及び21)、AAVF3/HSC3(国際公開第2016049230号パンフレットの配列番号5及び22)、AAVF4/HSC4(国際公開第2016049230号パンフレットの配列番号6及び23)、AAVF5/HSC5(国際公開第2016049230号パンフレットの配列番号11及び25)、AAVF6/HSC6(国際公開第2016049230号パンフレットの配列番号7及び24)、AAVF7/HSC7(国際公開第2016049230号パンフレットの配列番号8及び27)、AAVF8/HSC8(国際公開第2016049230号パンフレットの配列番号9及び28)、AAVF9/HSC9(国際公開第2016049230号パンフレットの配列番号10及び29)、AAVF11/HSC11(国際公開第2016049230号パンフレットの配列番号4及び26)、AAVF12/HSC12(国際公開第2016049230号パンフレットの配列番号12及び30)、AAVF13/HSC13(国際公開第2016049230号パンフレットの配列番号14及び31)、AAVF14/HSC14(国際公開第2016049230号パンフレットの配列番号15及び32)、AAVF15/HSC15(国際公開第2016049230号パンフレットの配列番号16及び33)、AAVF16/HSC16(国際公開第2016049230号パンフレットの配列番号17及び34)、AAVF17/HSC17(国際公開第2016049230号パンフレットの配列番号13及び35)、又はこれらのバリアント若しくは誘導体など、国際公開第2016049230号パンフレット(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりの配列であってもよく、又はそれを有してもよい。
一部の実施形態において、AAV血清型は、限定はされないが、AAV CBr-E1(米国特許第8734809号明細書の配列番号13及び87)、AAV CBr-E2(米国特許第8734809号明細書の配列番号14及び88)、AAV CBr-E3(米国特許第8734809号明細書の配列番号15及び89)、AAV CBr-E4(米国特許第8734809号明細書の配列番号16及び90)、AAV CBr-E5(米国特許第8734809号明細書の配列番号17及び91)、AAV CBr-e5(米国特許第8734809号明細書の配列番号18及び92)、AAV CBr-E6(米国特許第8734809号明細書の配列番号19及び93)、AAV CBr-E7(米国特許第8734809号明細書の配列番号20及び94)、AAV CBr-E8(米国特許第8734809号明細書の配列番号21及び95)、AAV CLv-D1(米国特許第8734809号明細書の配列番号22及び96)、AAV CLv-D2(米国特許第8734809号明細書の配列番号23及び97)、AAV CLv-D3(米国特許第8734809号明細書の配列番号24及び98)、AAV CLv-D4(米国特許第8734809号明細書の配列番号25及び99)、AAV CLv-D5(米国特許第8734809号明細書の配列番号26及び100)、AAV CLv-D6(米国特許第8734809号明細書の配列番号27及び101)、AAV CLv-D7(米国特許第8734809号明細書の配列番号28及び102)、AAV CLv-D8(米国特許第8734809号明細書の配列番号29及び103)、AAV CLv-E1(米国特許第8734809号明細書の配列番号13及び87)、AAV CLv-R1(米国特許第8734809号明細書の配列番号30及び104)、AAV CLv-R2(米国特許第8734809号明細書の配列番号31及び105)、AAV CLv-R3(米国特許第8734809号明細書の配列番号32及び106)、AAV
CLv-R4(米国特許第8734809号明細書の配列番号33及び107)、AAV CLv-R5(米国特許第8734809号明細書の配列番号34及び108)、AAV CLv-R6(米国特許第8734809号明細書の配列番号35及び109)、AAV CLv-R7(米国特許第8734809号明細書の配列番号36及び110)、AAV CLv-R8(米国特許第8734809号明細書の配列番号37及び111)、AAV CLv-R9(米国特許第8734809号明細書の配列番号38及び112)、AAV CLg-F1(米国特許第8734809号明細書の配列番号39及び113)、AAV CLg-F2(米国特許第8734809号明細書の配列番号40及び114)、AAV CLg-F3(米国特許第8734809号明細書の配列番号41及び115)、AAV CLg-F4(米国特許第8734809号明細書の配列番号42及び116)、AAV CLg-F5(米国特許第8734809号明細書の配列番号43及び117)、AAV CLg-F6(米国特許第8734809号明細書の配列番号43及び117)、AAV CLg-F7(米国特許第8734809号明細書の配列番号44及び118)、AAV CLg-F8(米国特許第8734809号明細書の配列番号43及び117)、AAV CSp-1(米国特許第8734809号明細書の配列番号45及び119)、AAV CSp-10(米国特許第8734809号明細書の配列番号46及び120)、AAV CSp-11(米国特許第8734809号明細書の配列番号47及び121)、AAV CSp-2(米国特許第8734809号明細書の配列番号48及び122)、AAV CSp-3(米国特許第8734809号明細書の配列番号49及び123)、AAV CSp-4(米国特許第8734809号明細書の配列番号50及び124)、AAV CSp-6(米国特許第8734809号明細書の配列番号51及び125)、AAV CSp-7(米国特許第8734809号明細書の配列番号52及び126)、AAV CSp-8(米国特許第8734809号明細書の配列番号53及び127)、AAV CSp-9(米国特許第8734809号明細書の配列番号54及び128)、AAV CHt-2(米国特許第8734809号明細書の配列番号55及び129)、AAV CHt-3(米国特許第8734809号明細書の配列番号56及び130)、AAV CKd-1(米国特許第8734809号明細書の配列番号57及び131)、AAV CKd-10(米国特許第8734809号明細書の配列番号58及び132)、AAV CKd-2(米国特許第8734809号明細書の配列番号59及び133)、AAV CKd-3(米国特許第8734809号明細書の配列番号60及び134)、AAV CKd-4(米国特許第8734809号明細書の配列番号61及び135)、AAV CKd-6(米国特許第8734809号明細書の配列番号62及び136)、AAV CKd-7(米国特許第8734809号明細書の配列番号63及び137)、AAV CKd-8(米国特許第8734809号明細書の配列番号64及び138)、AAV CLv-1(米国特許第8734809号明細書の配列番号35及び139)、AAV CLv-12(米国特許第8734809号明細書の配列番号66及び140)、AAV CLv-13(米国特許第8734809号明細書の配列番号67及び141)、AAV CLv-2(米国特許第8734809号明細書の配列番号68及び142)、AAV CLv-3(米国特許第8734809号明細書の配列番号69及び143)、AAV CLv-4(米国特許第8734809号明細書の配列番号70及び144)、AAV CLv-6(米国特許第8734809号明細書の配列番号71及び145)、AAV CLv-8(米国特許第8734809号明細書の配列番号72及び146)、AAV CKd-B1(米国特許第8734809号明細書の配列番号73及び147)、AAV CKd-B2(米国特許第8734809号明細書の配列番号74及び148)、AAV CKd-B3(米国特許第8734809号明細書の配列番号75及び149)、AAV CKd-B4(米国特許第8734809号明細書の配列番号76及び150)、AAV CKd-B5(米国特許第8734809号明細書の配列番号77及び151)、AAV CKd-B6(米国特許第8734809号明細書の配列番号78及び152)、AAV CKd-B7(米国特許第8734809号明細書の配列番号79及び153)、AAV CKd-B8(米国特許第8734809号明細書の配列番号80及び154)、AAV CKd-H1(米国特許第8734809号明細書の配列番号81及び155)、AAV CKd-H2(米国特許第8734809号明細書の配列番号82及び156)、AAV CKd-H3(米国特許第8734809号明細書の配列番号83及び157)、AAV CKd-H4(米国特許第8734809号明細書の配列番号84及び158)、AAV CKd-H5(米国特許第8734809号明細書の配列番号85及び159)、AAV CKd-H6(米国特許第8734809号明細書の配列番号77及び151)、AAV CHt-1(米国特許第8734809号明細書の配列番号86及び160)、AAV CLv1-1(米国特許第8734809号明細書の配列番号171)、AAV CLv1-2(米国特許第8734809号明細書の配列番号172)、AAV CLv1-3(米国特許第8734809号明細書の配列番号173)、AAV CLv1-4(米国特許第8734809号明細書の配列番号174)、AAV Clv1-7(米国特許第8734809号明細書の配列番号175)、AAV Clv1-8(米国特許第8734809号明細書の配列番号176)、AAV Clv1-9(米国特許第8734809号明細書の配列番号177)、AAV Clv1-10(米国特許第8734809号明細書の配列番号178)、AAV.VR-355(米国特許第8734809号明細書の配列番号181)、AAV.hu.48R3(米国特許第8734809号明細書の配列番号183)、又はこれらのバリアント若しくは誘導体など、米国特許第8734809号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりの配列であってもよく、又はそれを有してもよい。
一部の実施形態において、AAV血清型は、限定はされないが、AAV CHt-P2(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号1及び51)、AAV CHt-P5(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号2及び52)、AAV CHt-P9(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号3及び53)、AAV CBr-7.1(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号4及び54)、AAV CBr-7.2(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号5及び55)、AAV CBr-7.3(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号6及び56)、AAV CBr-7.4(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号7及び57)、AAV CBr-7.5(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号8及び58)、AAV CBr-7.7(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号9及び59)、AAV CBr-7.8(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号10及び60)、AAV CBr-7.10(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号11及び61)、AAV CKd-N3(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号12及び62)、AAV CKd-N4(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号13及び63)、AAV CKd-N9(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号14及び64)、AAV CLv-L4(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号15及び65)、AAV CLv-L5(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号16及び66)、AAV CLv-L6(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号17及び67)、AAV CLv-K1(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号18及び68)、AAV CLv-K3(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号19及び69)、AAV CLv-K6(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号20及び70)、AAV CLv-M1(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号21及び71)、AAV CLv-M11(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号22及び72)、AAV CLv-M2(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号23及び73)、AAV CLv-M5(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号24及び74)、AAV CLv-M6(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号25及び75)、AAV CLv-M7(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号26及び76)、AAV CLv-M8(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号27及び77)、AAV CLv-M9(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号28及び78)、AAV CHt-P1(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号29及び79)、AAV CHt-P6(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号30及び80)、AAV CHt-P8(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号31及び81)、AAV CHt-6.1(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号32及び82)、AAV CHt-6.10(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号33及び83)、AAV CHt-6.5(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号34及び84)、AAV CHt-6.6(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号35及び85)、AAV CHt-6.7(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号36及び86)、AAV CHt-6.8(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号37及び87)、AAV CSp-8.10(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号38及び88)、AAV CSp-8.2(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号39及び89)、AAV CSp-8.4(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号40及び90)、AAV CSp-8.5(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号41及び91)、AAV CSp-8.6(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号42及び92)、AAV CSp-8.7(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号43及び93)、AAV CSp-8.8(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号44及び94)、AAV CSp-8.9(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号45及び95)、AAV
CBr-B7.3(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号46及び96)、AAV CBr-B7.4(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号47及び97)、AAV3B(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号48及び98)、AAV4(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号49及び99)、AAV5(国際公開第2016065001号パンフレットの配列番号50及び100)、又はこれらのバリアント若しくは誘導体など、国際公開第2016065001号パンフレット(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりの配列であってもよく、又はそれを有してもよい。
一実施形態において、AAVは、少なくとも1つのAAVカプシドCD8+ T細胞エピトープを含む血清型であってもよい。非限定的な例として、血清型は、AAV1、AAV2又はAAV8であってもよい。
一実施形態において、AAVは、表4に挙げられるもののいずれかから選択される血清型であってもよい。
一実施形態において、AAVは、表4にある配列の配列、その断片又は変異体を含んでもよい。
一実施形態において、AAVは、表4に記載されるとおりの配列、断片又は変異体によってコードされてもよい。

表4に挙げられる特許、出願及び/又は公報の各々は、本明細書によって全体として参照により援用される。
一実施形態において、AAV血清型は、限定はされないが、AAV9(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号2及び11又は本明細書におけるそれぞれ配列番号153及び154)、PHP.B(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号8及び9、本明細書における配列番号895及び896)、G2B-13(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号12、本明細書における配列番号897)、G2B-26(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号13、本明細書における配列番号895及び896)、TH1.1-32(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号14、本明細書における配列番号898)、TH1.1-35(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号15、本明細書における配列番号899)又はこれらのバリアントなど、国際公開第2015038958号パンフレット(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりの配列であってもよく、又はそれを有してもよい。更に、国際公開第2015038958号パンフレットに記載されるターゲティングペプチド又はアミノ酸インサートのいずれかが、限定はされないが、AAV9(DNA配列について配列番号153及びアミノ酸配列について配列番号154)など、任意の親AAV血清型に挿入されてもよい。一実施形態において、アミノ酸インサートは親AAV(例えばAAV9)のアミノ酸586~592に挿入される。別の実施形態において、アミノ酸インサートは親AAV配列のアミノ酸588~589に挿入される。アミノ酸インサートは、限定はされないが、以下のアミノ酸配列、TLAVPFK(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号1;本明細書における配列番号900)、KFPVALT(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号3;本明細書における配列番号901)、LAVPFK(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号31;本明細書における配列番号902)、AVPFK(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号32;本明細書における配列番号903)、VPFK(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号33;本明細書における配列番号904)、TLAVPF(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号34;本明細書における配列番号905)、TLAVP(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号35;本明細書における配列番号906)、TLAV(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号36;本明細書における配列番号907)、SVSKPFL(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号28;本明細書における配列番号908)、FTLTTPK(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号29;本明細書における配列番号909)、MNATKNV(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号30;本明細書における配列番号910)、QSSQTPR(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号54;本明細書における配列番号911)、ILGTGTS(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号55;本明細書における配列番号912)、TRTNPEA(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号56;本明細書における配列番号913)、NGGTSSS(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号58;本明細書における配列番号914)、又はYTLSQGW(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号60;本明細書における配列番号915)のいずれかであってもよい。アミノ酸インサートをコードし得るヌクレオチド配列の非限定的な例としては、以下、AAGTTTCCTGTGGCGTTGACT(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号3について;本明細書における配列番号916)、ACTTTGGCGGTGCCTTTTAAG(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号24及び49;本明細書における配列番号917)、AGTGTGAGTAAGCCTTTTTTG(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号25;本明細書における配列番号918)、TTTACGTTGACGACGCCTAAG(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号26;本明細書における配列番号919)、ATGAATGCTACGAAGAATGTG(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号27;本明細書における配列番号920)、CAGTCGTCGCAGACGCCTAGG(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号48;本明細書における配列番号921)、ATTCTGGGGACTGGTACTTCG(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号50及び52;本明細書における配列番号922)、ACGCGGACTAATCCTGAGGCT(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号51;本明細書における配列番号923)、AATGGGGGGACTAGTAGTTCT(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号53;本明細書における配列番号924)、又はTATACTTTGTCGCAGGGTTGG(国際公開第2015038958号パンフレットの配列番号59;本明細書における配列番号925)が挙げられる。
一実施形態において、AAV血清型は、少なくとも1つのAAVカプシドCD8+ T細胞エピトープを含むように操作されてもよい。ホイ(Hui)ら(モレキュラー・セラピー-メソッド・アンド・クリニカル・デベロップメント(Molecular Therapy-Methods & Clinical Development)、2015年、第2巻、p.15029、doi:10.1038/mtm.2015.29;これらの内容は本明細書において全体として参照により援用される)は、AAV1及びAAV2についてAAVカプシド特異的CD8+ T細胞エピトープを同定した(例えば、この公報の表2を参照のこと)。非限定的な例として、カプシド特異的CD8+ T細胞エピトープはAAV2血清型のものであってもよい。非限定的な例として、カプシド特異的CD8+ T細胞エピトープはAAV1血清型のものであってもよい。
一実施形態において、AAV血清型は、限定はされないが、SADNNNSEY(配列番号926)、LIDQYLYYL(配列番号927)、VPQYGYLTL(配列番号928)、TTSTRTWAL(配列番号929)、YHLNGRDSL(配列番号930)、SQAVGRSSF(配列番号931)、VPANPSTTF(配列番号932)、FPQSGVLIF(配列番号933)、YFDFNRFHCHFSPRD(配列番号934)、VGNSSGNWHCDSTWM(配列番号935)、QFSQAGASDIRDQSR(配列番号936)、GASDIRQSRNWLP(配列番号937)及びGNRQAATADVNTQGV(配列番号938)など、AAV2の少なくとも1つのAAVカプシドCD8+ T細胞エピトープを含むように操作されてもよい。
一実施形態において、AAV血清型は、限定はされないが、LDRLMNPLI(配列番号939)、TTSTRTWAL(配列番号929)、及びQPAKKRLNF(配列番号940))など、AAV1の少なくとも1つのAAVカプシドCD8+ T細胞エピトープを含むように操作されてもよい。
一実施形態において、AAV血清型に含めるペプチドは、ホイ(Hui)ら(モレキュラー・セラピー-メソッド・アンド・クリニカル・デベロップメント(Molecular Therapy-Methods & Clinical Development)、2015年、第2巻、p.15029、doi:10.1038/mtm.2015.29;これらの内容は本明細書において全体として参照により援用される)により記載される方法を用いて同定されてもよい。非限定的な例として、手順には、ヒト脾細胞を単離すること、インビトロでAAVカプシドタンパク質のアミノ酸配列にわたって個々のペプチドを用いて脾細胞を再刺激すること、インビトロ再刺激に使用した個々のペプチドによるIFN-γ ELISpot、バイオインフォマティクス解析によるIFN-γ ELISpotによって同定された15merのHLA拘束性の決定、所与のHLA対立遺伝子に対する候補反応性9merエピトープの同定、候補9merの合成、同定されたAAVエピトープが結合すると予測されるHLA対立遺伝子を有する対象からの脾細胞の第2のIFN-γ ELISpotスクリーニング、AAVカプシド反応性CD8+ T細胞エピトープを決定すること、及び所与のAAVエピトープに反応する対象の頻度を決定することが含まれる。
一実施形態において、AAVは、デバーマン(Deverman)ら(ネイチャー・バイオテクノロジー(Nature Biotechnology)、第34巻、第2号、p.204~209、2016年)(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)により記載されるとおりのCre組換えに基づくAAVターゲット進化(CREATE:Cre-recombination-based AAV targeted evolution)によって生成された血清型であってもよい。一実施形態において、このように作成されたAAV血清型は、他のAAV血清型と比較したとき向上したCNS形質導入及び/又はニューロン及びアストロサイト向性を有する。非限定的な例として、AAV血清型は、PHP.B、PHP.B2、PHP.B3、PHP.A、G2A12、G2A15であってもよい。一実施形態において、これらのAAV血清型は、アミノ酸588~589に7アミノ酸インサートを有するAAV9(配列番号153及び154)誘導体であってもよい。これらの7アミノ酸インサートの非限定的な例としては、TLAVPFK(配列番号900)、SVSKPFL(配列番号908)、FTLTTPK(配列番号909)、YTLSQGW(配列番号915)、QAVRTSL(配列番号941)及び/又はLAKERLS(配列番号942)が挙げられる。
一実施形態において、AAV血清型は、ジャクソン(Jackson)ら(フロンティア・イン・モレキュラー・ニューロサイエンス(Frontiers in Molecular Neuroscience)、第9巻、p.154、2016年)(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりであってもよい。一部の実施形態において、AAV血清型はPHP.B又はAAV9である。一部の実施形態において、AAV血清型はシナプシンプロモータと対を成すことにより、遍在性の高いプロモータを使用する場合(即ち、CBA又はCMV)と比較したときニューロン形質導入を増強する。
一実施形態において、AAV血清型に含めるペプチドは、ヒト脾細胞を単離すること、インビトロでAAVカプシドタンパク質のアミノ酸配列にわたって個々のペプチドを用いて脾細胞を再刺激すること、インビトロ再刺激に使用した個々のペプチドによるIFN-γ ELISpot、バイオインフォマティクス解析によるIFN-γ ELISpotによって同定された15merの所与の対立遺伝子拘束性の決定、所与の対立遺伝子に対する候補反応性9merエピトープの同定、候補9merの合成、同定されたAAVエピトープが結合すると予測される特異的対立遺伝子を有する対象からの脾細胞の第2のIFN-γ ELISpotスクリーニング、AAVカプシド反応性CD8+ T細胞エピトープを決定すること、及び所与のAAVエピトープに反応する対象の頻度を決定することにより同定されてもよい。
siRNA分子の核酸配列を含むAAVベクターは、限定はされないが、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV9.47、AAV9(hu14)、AAV10、AAV11、AAV12、AAVrh8、AAVrh10、AAV-DJ8、AAV-DJ、AAV-PHP.A、及び/又はAAV-PHP.Bを含め、様々なAAV血清型から調製されてもよく、又はそれに由来してもよい。ある場合には、異なるAAV血清型が共に、又は他のタイプのウイルスと混合されることによりキメラAAVベクターが作製されてもよい。非限定的な例として、AAVベクターはAAV9血清型に由来する。
ウイルスゲノム成分:末端逆位配列(ITR)
本発明のAAV粒子は、少なくとも1つのITR領域とペイロード領域とを有するウイルスゲノムを含む。一実施形態において、ウイルスゲノムは2つのITRを有する。これらの2つのITRは5’末端及び3’末端でペイロード領域に隣接する。ITRは、複製のための認識部位を含む複製起点として働く。ITRは、相補的で且つ対称に配置され得る配列領域を含む。本発明のウイルスゲノムに組み込まれるITRは、天然に存在するポリヌクレオチド配列又は組換え的に誘導されたポリヌクレオチド配列を含み得る。
ITRは、表6に挙げられる血清型のいずれか、又はその誘導体から選択される、カプシドと同じ血清型に由来してもよい。ITRはカプシドと異なる血清型であってもよい。一実施形態において、AAV粒子は2つ以上のITRを有する。非限定的な例では、AAV粒子は、2つのITRを含むウイルスゲノムを有する。一実施形態において、ITRは互いに同じ血清型である。別の実施形態において、ITRは異なる血清型である。非限定的な例としては、ITRのうちゼロ個、一方又は両方がカプシドと同じ血清型を有することが挙げられる。一実施形態において、AAV粒子のウイルスゲノムの両方のITRがAAV2 ITRである。
独立に、各ITRは約100~約150ヌクレオチド長であってもよい。ITRは、約100~105ヌクレオチド長、106~110ヌクレオチド長、111~115ヌクレオチド長、116~120ヌクレオチド長、121~125ヌクレオチド長、126~130ヌクレオチド長、131~135ヌクレオチド長、136~140ヌクレオチド長、141~145ヌクレオチド長又は146~150ヌクレオチド長であってもよい。一実施形態において、ITRは140~142ヌクレオチド長である。ITR長さの非限定的な例は、102、140、141、142、145ヌクレオチド長、及びそれと少なくとも95%の同一性を有するものである。
一実施形態において、コード化siRNA分子は、発現ベクターにおいてフリップITRの5’末端の近傍に位置してもよい。別の実施形態において、コード化siRNA分子は、発現ベクターにおいてフリップITRの3’末端の近傍に位置してもよい。更に別の実施形態において、コード化siRNA分子は、発現ベクターにおいてフロップITRの5’末端の近傍に位置してもよい。更に別の実施形態において、コード化siRNA分子は、発現ベクターにおいてフロップITRの3’末端の近傍に位置してもよい。一実施形態において、コード化siRNA分子は、発現ベクターにおいてフリップITRの5’末端とフロップITRの3’末端との間に位置してもよい。一実施形態において、コード化siRNA分子は、発現ベクターにおいてフリップITRの3’末端とフリップITRの5’末端との間に(例えば、フリップITRの5’末端とフロップITRの3’末端との間又はフロップITRの3’末端とフリップITRの5’末端との間の中間に)位置してもよい。非限定的な例として、コード化siRNA分子は、発現ベクターにおいてITR(例えばフリップ又はフロップITR)の5’又は3’末端から下流に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30ヌクレオチド又は30ヌクレオチド超以内に位置してもよい。非限定的な例として、コード化siRNA分子は、発現ベクターにおいてITR(例えばフリップ又はフロップITR)の5’又は3’末端から上流に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30ヌクレオチド又は30ヌクレオチド超以内に位置してもよい。別の非限定的な例として、コード化siRNA分子は、発現ベクターにおいてITR(例えばフリップ又はフロップITR)の5’又は3’末端から下流に1~5、1~10、1~15、1~20、1~25、1~30、5~10、5~15、5~20、5~25、5~30、10~15、10~20、10~25、10~30、15~20、15~25、15~30、20~25、20~30又は25~30ヌクレオチド以内に位置してもよい。別の非限定的な例として、コード化siRNA分子は、発現ベクターにおいてITR(例えばフリップ又はフロップITR)の5’又は3’末端から上流に1~5、1~10、1~15、1~20、1~25、1~30、5~10、5~15、5~20、5~25、5~30、10~15、10~20、10~25、10~30、15~20、15~25、15~30、20~25、20~30又は25~30以内に位置してもよい。非限定的な例として、コード化siRNA分子は、発現ベクターにおいてITR(例えばフリップ又はフロップITR)の5’又は3’末端から上流にあるヌクレオチドの最初の1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%又は25%超以内に位置してもよい。別の非限定的な例として、コード化siRNA分子は、発現ベクターにおいてITR(例えばフリップ又はフロップITR)の5’又は3’末端から下流に最初の1~5%、1~10%、1~15%、1~20%、1~25%、5~10%、5~15%、5~20%、5~25%、10~15%、10~20%、10~25%、15~20%、15~25%、又は20~25%で位置してもよい。
ウイルスゲノム成分:プロモータ
当業者は、標的細胞が、限定はされないが、種特異的、誘導性、組織特異的、又は細胞周期特異的であるプロモータを含め、特異的プロモータを必要とし得ることを認識し得る(パー(Parr)ら著、ネイチャー・メディシン(Nat.Med.)、第3巻、p.1145~9、1997年;これらの内容は本明細書において全体として参照により援用される)。
一実施形態において、プロモータは、調節性ポリヌクレオチドの発現をドライブするのに有効と見なされるプロモータである。
一実施形態において、プロモータは、標的とする細胞に向性を有するプロモータである。
一実施形態において、プロモータは、限定はされないが神経系組織など、標的組織においてペイロード、例えば調節性ポリヌクレオチド、例えばsiRNA又はdsRNAの発現をある期間もたらす弱いプロモータである。発現は、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、10時間、11時間、12時間、13時間、14時間、15時間、16時間、17時間、18時間、19時間、20時間、21時間、22時間、23時間、1日、2日、3日、4日、5日、6日、1週間、8日、9日、10日、11日、12日、13日、2週間、15日、16日、17日、18日、19日、20日、3週間、22日、23日、24日、25日、26日、27日、28日、29日、30日、31日、1ヵ月、2ヵ月、3ヵ月、4ヵ月、5ヵ月、6ヵ月、7ヵ月、8ヵ月、9ヵ月、10ヵ月、11ヵ月、1年、13ヵ月、14ヵ月、15ヵ月、16ヵ月、17ヵ月、18ヵ月、19ヵ月、20ヵ月、21ヵ月、22ヵ月、23ヵ月、2年、3年、4年、5年、6年、7年、8年、9年、10年又は10年超の期間であってもよい。発現は、1~5時間、1~12時間、1~2日、1~5日、1~2週間、1~3週間、1~4週間、1~2ヵ月、1~4ヵ月、1~6ヵ月、2~6ヵ月、3~6ヵ月、3~9ヵ月、4~8ヵ月、6~12ヵ月、1~2年、1~5年、2~5年、3~6年、3~8年、4~8年又は5~10年であってもよい。非限定的な例として、プロモータは、神経組織においてペイロードを持続的に発現させる弱いプロモータである。
一実施形態において、プロモータは、1kb未満のプロモータであってもよい。プロモータは、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、300、310、320、330、340、350、360、370、380、390、400、410、420、430、440、450、460、470、480、490、500、510、520、530、540、550、560、570、580、590、600、610、620、630、640、650、660、670、680、690、700、710、720、730、740、750、760、770、780、790、800又は800超の長さを有してもよい。プロモータは、200~300、200~400、200~500、200~600、200~700、200~800、300~400、300~500、300~600、300~700、300~800、400~500、400~600、400~700、400~800、500~600、500~700、500~800、600~700、600~800又は700~800の長さを有してもよい。
一実施形態において、プロモータは、限定はされないがCMV及びCBAなど、2つ以上の成分の組み合わせであってもよい。各成分は、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、300、310、320、330、340、350、360、370、380、381、382、383、384、385、386、387、388、389、390、400、410、420、430、440、450、460、470、480、490、500、510、520、530、540、550、560、570、580、590、600、610、620、630、640、650、660、670、680、690、700、710、720、730、740、750、760、770、780、790、800又は800超の長さを有してもよい。各成分は、200~300、200~400、200~500、200~600、200~700、200~800、300~400、300~500、300~600、300~700、300~800、400~500、400~600、400~700、400~800、500~600、500~700、500~800、600~700、600~800又は700~800の長さを有してもよい。非限定的な例として、プロモータは、382ヌクレオチドCMVエンハンサー配列と260ヌクレオチドCBAプロモータ配列との組み合わせである。
一実施形態において、ベクターゲノムは、標的特異性及び発現を増強する少なくとも1つのエレメントを含む(例えば、パウエル(Powell)ら著、「遺伝子療法におけるトランス遺伝子標的特異性及び発現を増強するウイルス発現カセットエレメント(Viral Expression Cassette Elements to Enhance Transgene Target Specificity and Expression in Gene Therapy)」、2015年を参照のこと;この内容は本明細書において全体として参照により援用される)。トランス遺伝子標的特異性及び発現を増強するエレメントの非限定的な例としては、プロモータ、内因性miRNA、転写後調節エレメント(PRE)、ポリアデニル化(ポリA)シグナル配列及び上流エンハンサー(USE)、CMVエンハンサー及びイントロンが挙げられる。
一実施形態において、ベクターゲノムは、プロモータなど、標的特異性及び発現を増強する少なくとも1つのエレメントを含む(例えば、パウエル(Powell)ら著、「遺伝子療法におけるトランス遺伝子標的特異性及び発現を増強するウイルス発現カセットエレメント(Viral Expression Cassette Elements to Enhance Transgene Target Specificity and Expression in Gene Therapy)」、2015年を参照のこと;この内容は本明細書において全体として参照により援用される)。
ほとんどの組織において発現を促進するプロモータとしては、限定はされないが、ヒト伸長因子1α-サブユニット(EF1α)、前初期サイトメガロウイルス(CMV)、ニワトリβ-アクチン(CBA)及びその誘導体CAG、βグルクロニダーゼ(GUSB)、又はユビキチンC(UBC)が挙げられる。組織特異的発現エレメントは、限定はされないが、発現をニューロン、アストロサイト、又はオリゴデンドロサイトに制限するために使用することのできる神経系プロモータなど、発現を特定の細胞型に制限するために使用することができる。ニューロンに対する組織特異的発現エレメントの非限定的な例としては、ニューロン特異的エノラーゼ(NSE)、血小板由来成長因子(PDGF)、血小板由来成長因子B鎖(PDGF-β)、シナプシン(Syn)、メチル-CpG結合タンパク質2(MeCP2)、CaMKII、mGluR2、NFL、NFH、nβ2、PPE、Enk及びEAAT2プロモータが挙げられる。アストロサイトに対する組織特異的発現エレメントの非限定的な例としては、グリア線維性酸性タンパク質(GFAP)及びEAAT2プロモータが挙げられる。オリゴデンドロサイトに対する組織特異的発現エレメントの非限定的な例としては、ミエリン塩基性タンパク質(MBP)プロモータが挙げられる。
一実施形態において、ベクターゲノムはユビキタスプロモータを含む。ユビキタスプロモータの非限定的な例としては、H1、U6、CMV、CBA(誘導体CAG、CBh等を含む)、EF-1α、PGK、UBC、GUSB(hGBp)、及びUCOE(HNRPA2B1-CBX3のプロモータ)が挙げられる。ユー(Yu)ら(モレキュラー・ペイン(Molecular Pain)、2011年、第7巻、p.63;これらの内容は本明細書において全体として参照により援用される)は、レンチウイルスベクターを使用してラットDRG細胞及び初代DRG細胞におけるCAG、EFIα、PGK及びUBCプロモータ下のeGFPの発現を評価し、UBCが他の3つのプロモータよりも弱い発現を示し、全てのプロモータについて僅か10~12%のグリア細胞発現しか見られなかったことを見出した。セーデルブロム(Soderblom)ら(イー・ニューロ(E.Neuro)、2015年;これらの内容は本明細書において全体として参照により援用される)、運動皮質における注射後のCMV及びUBCプロモータを含むAAV8及びCMVプロモータを含むAAV2におけるeGFPの発現。UBC又はEFIαプロモータを含むプラスミドの鼻腔内投与は、CMVプロモータによる発現よりも高い持続的気道発現を示した(例えば、ギル(Gill)ら著、ジーン・セラピー(Gene Therapy)、2001年、第8巻、p.1539~1546(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)を参照のこと)。フセイン(Husain)ら(ジーン・セラピー(Gene Therapy)、2009年;これらの内容は本明細書において全体として参照により援用される)は、hGUSBプロモータ、HSV-1LATプロモータ及びNSEプロモータを含むHβHコンストラクトを評価し、このHβHコンストラクトがマウス脳においてNSEよりも弱い発現を示したことを見出した。パッシーニ(Passini)及びウォルフ(Wolfe)(ジャーナル・オブ・バイロロジー(J.Virol.)、2001年、p.12382~12392、これらの内容は本明細書において全体として参照により援用される)は、新生仔マウスにおける脳室内注射後のHβHベクターの長期効果を評価し、少なくとも1年間にわたり持続的発現があったことを見出した。スー(Xu)ら(ジーン・セラピー(Gene Therapy)、2001年、第8巻、p.1323~1332;これらの内容は本明細書において全体として参照により援用される)により、NF-L及びNF-Hプロモータを使用したとき、CMV-lacZ、CMV-luc、EF、GFAP、hENK、nAChR、PPE、PPE+wpre、NSE(0.3kb)、NSE(1.8kb)及びNSE(1.8kb+wpre)と比較して全ての脳領域で低発現が見出された。スー(Xu)らは、プロモータ活性が、降順に、NSE(1.8kb)、EF、NSE(0.3kb)、GFAP、CMV、hENK、PPE、NFL及びNFHであることを見出した。NFLは650ヌクレオチドプロモータであり、NFHは920ヌクレオチドプロモータであり、両方とも肝臓には存在しないが、NFHは固有受容感覚ニューロン、脳及び脊髄に豊富にあり、NFHは心臓に存在する。Scn8aは、DRG、脊髄及び脳全体にわたって発現する470ヌクレオチドプロモータであり、特に海馬ニューロン及び小脳プルキンエ細胞、皮質、視床及び視床下部に高発現が見られる(例えば、ドレウス(Drews)ら著、2007年及びレイモンド(Raymond)ら著、2004年を参照のこと;この各々の内容は本明細書において全体として参照により援用される)。
一実施形態において、ベクターゲノムはUBCプロモータを含む。UBCプロモータはサイズが300~350ヌクレオチドであり得る。非限定的な例として、UBCプロモータは332ヌクレオチドである。
一実施形態において、ベクターゲノムはGUSBプロモータを含む。GUSBプロモータはサイズが350~400ヌクレオチドであり得る。非限定的な例として、GUSBプロモータは378ヌクレオチドである。非限定的な例として、コンストラクトは、AAV-プロモータ-CMV/グロビンイントロン-調節性ポリヌクレオチド-RBGであってもよく、ここでAAVは自己相補的であってもよく、及びAAVはDJ血清型であってもよい。
一実施形態において、ベクターゲノムはNFLプロモータを含む。NFLプロモータはサイズが600~700ヌクレオチドであり得る。非限定的な例として、NFLプロモータは650ヌクレオチドである。非限定的な例として、コンストラクトはAAV-プロモータ-CMV/グロビンイントロン-調節性ポリヌクレオチド-RBGであってもよく、ここでAAVは自己相補的であってもよく、及びAAVはDJ血清型であってもよい。
一実施形態において、ベクターゲノムはNFHプロモータを含む。NFHプロモータはサイズが900~950ヌクレオチドであり得る。非限定的な例として、NFHプロモータは920ヌクレオチドである。非限定的な例として、コンストラクトはAAV-プロモータ-CMV/グロビンイントロン-調節性ポリヌクレオチド-RBGであってもよく、ここでAAVは自己相補的であってもよく、及びAAVはDJ血清型であってもよい。
一実施形態において、ベクターゲノムはscn8aプロモータを含む。scn8aプロモータはサイズが450~500ヌクレオチドであり得る。非限定的な例として、scn8aプロモータは470ヌクレオチドである。非限定的な例として、コンストラクトはAAV-プロモータ-CMV/グロビンイントロン-調節性ポリヌクレオチド-RBGであってもよく、ここでAAVは自己相補的であってもよく、及びAAVはDJ血清型であってもよい。
一実施形態において、ベクターゲノムはFXNプロモータを含む。
一実施形態において、ベクターゲノムはPGKプロモータを含む。
一実施形態において、ベクターゲノムはCBAプロモータを含む。
一実施形態において、ベクターゲノムはCMVプロモータを含む。
一実施形態において、ベクターゲノムはH1プロモータを含む。
一実施形態において、ベクターゲノムはU6プロモータを含む。
一実施形態において、ベクターゲノムは肝又は骨格筋プロモータを含む。肝プロモータの非限定的な例としては、hAAT及びTBGが挙げられる。骨格筋プロモータの非限定的な例としては、デスミン、MCK及びC5-12が挙げられる。
一実施形態において、AAVベクターは、エンハンサーエレメント、プロモータ及び/又は5’UTRイントロンを含む。エンハンサーは、限定はされないが、CMVエンハンサーであってもよく、プロモータは、限定はされないが、CMV、CBA、UBC、GUSB、NSE、シナプシン、MeCP2、及びGFAPプロモータであってもよく、及び5’UTR/イントロンは、限定はされないが、SV40、及びCBA-MVMであってもよい。非限定的な例として、組み合わせで使用されるエンハンサー、プロモータ及び/又はイントロンは、(1)CMVエンハンサー、CMVプロモータ、SV40 5’UTRイントロン;(2)CMVエンハンサー、CBAプロモータ、SV40 5’UTRイントロン;(3)CMVエンハンサー、CBAプロモータ、CBA-MVM 5’UTRイントロン;(4)UBCプロモータ;(5)GUSBプロモータ;(6)NSEプロモータ;(7)シナプシンプロモータ;(8)MeCP2プロモータ;(9)GFAPプロモータ、(10)H1プロモータ;及び(11)U6プロモータであってもよい。
一実施形態において、AAVベクターは操作されたプロモータを有する。
ウイルスゲノム成分:イントロン
一実施形態において、ベクターゲノムは、イントロンなど、トランス遺伝子標的特異性及び発現を増強する少なくとも1つのエレメントを含む(例えば、パウエル(Powell)ら著、「遺伝子療法におけるトランス遺伝子標的特異性及び発現を増強するウイルス発現カセットエレメント(Viral Expression Cassette Elements to Enhance Transgene Target Specificity and Expression in Gene Therapy)」、2015年を参照のこと;この内容は本明細書において全体として参照により援用される)。イントロンの非限定的な例としては、MVM(67~97bps)、F.IXトランケート型イントロン1(300bp)、β-グロビンSD/免疫グロブリン重鎖スプライスアクセプター(250bp)、アデノウイルススプライスドナー/イムノグロビンスプライスアクセプター(500bp)、SV40後期スプライスドナー/スプライスアクセプター(19S/16S)(180bp)及びハイブリッドアデノウイルススプライスドナー/IgGスプライスアクセプター(230bp)が挙げられる。
一実施形態において、イントロンは100~500ヌクレオチド長であってもよい。イントロンは、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、171、172、173、174、175、176、177、178、179、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、300、310、320、330、340、350、360、370、380、390、400、410、420、430、440、450、460、470、480、490又は500の長さを有してもよい。プロモータは、80~100、80~120、80~140、80~160、80~180、80~200、80~250、80~300、80~350、80~400、80~450、80~500、200~300、200~400、200~500、300~400、300~500、又は400~500の長さを有してもよい。
一実施形態において、AAVベクターはSV40イントロン又はその断片若しくは変異体を含み得る。非限定的な例として、プロモータはCMVであってもよい。別の非限定的な例として、プロモータはCBAであってもよい。更に別の非限定的な例として、プロモータはH1であってもよい。
一実施形態において、AAVベクターはβ-グロビンイントロン又はその断片(frament)又は変異体を含み得る。非限定的な例として、プロモータはCMVであってもよい。別の非限定的な例として、プロモータはCBAであってもよい。更に別の非限定的な例として、プロモータはH1であってもよい。
一実施形態において、コード化siRNA分子は、限定はされないが、SV40イントロンまたはβグロビンイントロン若しくは当該技術分野において公知の他のものなど、発現ベクターにおいてイントロンの下流に位置してもよい。更に、コード化siRNA分子はまた、発現ベクターにおいてポリアデニル化配列の上流に位置してもよい。非限定的な例として、コード化siRNA分子は、発現ベクターにおいてイントロンから下流及び/又はポリアデニル化配列の上流に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30ヌクレオチド又は30ヌクレオチド超以内に位置してもよい。別の非限定的な例として、コード化siRNA分子は、発現ベクターにおいてイントロンを含むプロモータから下流及び/又はポリアデニル化配列の上流に1~5、1~10、1~15、1~20、1~25、1~30、5~10、5~15、5~20、5~25、5~30、10~15、10~20、10~25、10~30、15~20、15~25、15~30、20~25、20~30又は25~30ヌクレオチド以内に位置してもよい。非限定的な例として、コード化siRNA分子は、発現ベクターにおいてイントロンから下流及び/又はポリアデニル化配列の上流にあるヌクレオチドの最初の1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%又は25%超以内に位置してもよい。別の非限定的な例として、コード化siRNA分子は、発現ベクターにおいてイントロンから下流及び/又はポリアデニル化配列の上流の配列に最初の1~5%、1~10%、1~15%、1~20%、1~25%、5~10%、5~15%、5~20%、5~25%、10~15%、10~20%、10~25%、15~20%、15~25%、又は20~25%で位置してもよい。
ウイルスゲノム成分:ポリアデニル化配列
一実施形態において、本発明のAAV粒子のウイルスゲノムは少なくとも1つのポリアデニル化配列を含む。AAV粒子のウイルスゲノムは、ペイロードコード配列の3’末端と3’ITRの5’末端との間にポリアデニル化配列を含み得る。
一実施形態において、ポリアデニル化配列又は「ポリA配列」は、存在しない~約500ヌクレオチド長の範囲であってもよい。ポリアデニル化配列は、限定はされないが、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、178、179、180、181、182、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192、193、194、195、196、197、198、199、200、201、202、203、204、205、206、207、208、209、210、211、212、213、214、215、216、217、218、219、220、221、222、223、224、225、226、227、228、229、230、231、232、233、234、235、236、237、238、239、240、241、242、243、244、245、246、247、248、249、250、251、252、253、254、255、256、257、258、259、260、261、262、263、264、265、266、267、268、269、270、271、272、273、274、275、276、277、278、279、280、281、282、283、284、285、286、287、288、289、290、291、292、293、294、295、296、297、298、299、300、301、302、303、304、305、306、307、308、309、310、311、312、313、314、315、316、317、318、319、320、321、322、323、324、325、326、327、328、329、330、331、332、333、334、335、336、337、338、339、340、341、342、343、344、345、346、347、348、349、350、351、352、353、354、355、356、357、358、359、360、361、362、363、364、365、366、367、368、369、370、371、372、373、374、375、376、377、378、379、380、381、382、383、384、385、386、387、388、389、390、391、392、393、394、395、396、397、398、399、400、401、402、403、404、405、406、407、408、409、410、411、412、413、414、415、416、417、418、419、420、421、422、423、424、425、426、427、428、429、430、431、432、433、434、435、436、437、438、439、440、441、442、443、444、445、446、447、448、449、450、451、452、453、454、455、456、457、458、459、460、461、462、463、464、465、466、467、468、469、470、471、472、473、474、475、476、477、478、479、480、481、482、483、484、485、486、487、488、489、490、491、492、493、494、495、496、497、498、499、及び500ヌクレオチド長であってもよい。
一実施形態において、ポリアデニル化配列は50~100ヌクレオチド長である。
一実施形態において、ポリアデニル化配列は50~150ヌクレオチド長である。
一実施形態において、ポリアデニル化配列は50~160ヌクレオチド長である。
一実施形態において、ポリアデニル化配列は50~200ヌクレオチド長である。
一実施形態において、ポリアデニル化配列は60~100ヌクレオチド長である。
一実施形態において、ポリアデニル化配列は60~150ヌクレオチド長である。
一実施形態において、ポリアデニル化配列は60~160ヌクレオチド長である。
一実施形態において、ポリアデニル化配列は60~200ヌクレオチド長である。
一実施形態において、ポリアデニル化配列は70~100ヌクレオチド長である。
一実施形態において、ポリアデニル化配列は70~150ヌクレオチド長である。
一実施形態において、ポリアデニル化配列は70~160ヌクレオチド長である。
一実施形態において、ポリアデニル化配列は70~200ヌクレオチド長である。
一実施形態において、ポリアデニル化配列は80~100ヌクレオチド長である。
一実施形態において、ポリアデニル化配列は80~150ヌクレオチド長である。
一実施形態において、ポリアデニル化配列は80~160ヌクレオチド長である。
一実施形態において、ポリアデニル化配列は80~200ヌクレオチド長である。
一実施形態において、ポリアデニル化配列は90~100ヌクレオチド長である。
一実施形態において、ポリアデニル化配列は90~150ヌクレオチド長である。
一実施形態において、ポリアデニル化配列は90~160ヌクレオチド長である。
一実施形態において、ポリアデニル化配列は90~200ヌクレオチド長である。
一実施形態において、コード化siRNA分子は発現ベクターにおいてポリアデニル化配列の上流に位置してもよい。更に、コード化siRNA分子は、限定はされないが、CMV、U6、H1、CBA、又はSV40若しくはヒトβグロビンイントロンを伴うCBAプロモータなど、発現ベクターにおいてプロモータの下流に位置してもよい。非限定的な例として、コード化siRNA分子は、発現ベクターにおいてプロモータから下流及び/又はポリアデニル化配列の上流に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30ヌクレオチド又は30ヌクレオチド超以内に位置してもよい。別の非限定的な例として、コード化siRNA分子は、発現ベクターにおいてプロモータから下流及び/又はポリアデニル化配列の上流に1~5、1~10、1~15、1~20、1~25、1~30、5~10、5~15、5~20、5~25、5~30、10~15、10~20、10~25、10~30、15~20、15~25、15~30、20~25、20~30又は25~30ヌクレオチド以内に位置してもよい。非限定的な例として、コード化siRNA分子は、発現ベクターにおいてプロモータから下流及び/又はポリアデニル化配列の上流にあるヌクレオチドの最初の1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%又は25%超以内に位置してもよい。別の非限定的な例として、コード化siRNA分子は、発現ベクターにおいてプロモータから下流及び/又はポリアデニル化配列の上流に最初の1~5%、1~10%、1~15%、1~20%、1~25%、5~10%、5~15%、5~20%、5~25%、10~15%、10~20%、10~25%、15~20%、15~25%、又は20~25%で位置してもよい。
発現ベクター
一実施形態において、発現ベクター(例えばAAVベクター)は、本明細書に記載されるsiRNA配列又は二重鎖のうちの少なくとも1つをコードする調節性ポリヌクレオチドの少なくとも1つを含み得る。
一実施形態において、発現ベクターは、ITRからITRまで5’から3’に挙げて、ITR、プロモータ、イントロン、調節性ポリヌクレオチド、ポリA配列及びITRを含み得る。
ゲノムサイズ
一実施形態において、本明細書に記載される調節性ポリヌクレオチドをコードする核酸配列を含むベクターゲノムは、一本鎖又は二本鎖ベクターゲノムであってもよい。ベクターゲノムのサイズは、小型、中型、大型又は最大サイズであってもよい。加えて、ベクターゲノムはプロモータ及びポリAテールを含み得る。
一実施形態において、本明細書に記載される調節性ポリヌクレオチドをコードする核酸配列を含むベクターゲノムは小型一本鎖ベクターゲノムであってもよい。小型一本鎖ベクターゲノムは、2.7~3.5kbサイズ、例えば約2.7、2.8、2.9、3.0、3.1、3.2、3.3、3.4、及び3.5kbサイズであってもよい。非限定的な例として、小型一本鎖ベクターゲノムは3.2kbサイズであってもよい。加えて、ベクターゲノムはプロモータ及びポリAテールを含み得る。
一実施形態において、本明細書に記載される調節性ポリヌクレオチドをコードする核酸配列を含むベクターゲノムは小型二本鎖ベクターゲノムであってもよい。小型二本鎖ベクターゲノムは、1.3~1.7kbサイズ、例えば約1.3、1.4、1.5、1.6、及び1.7kbサイズであってもよい。非限定的な例として、小型二本鎖ベクターゲノムは1.6kbサイズであってもよい。加えて、ベクターゲノムはプロモータ及びポリAテールを含み得る。
一実施形態において、本明細書に記載される調節性ポリヌクレオチド、例えばsiRNA又はdsRNAをコードする核酸配列を含むベクターゲノムは、中型一本鎖ベクターゲノムであってもよい。中型一本鎖ベクターゲノムは、3.6~4.3kbサイズ、例えば約3.6、3.7、3.8、3.9、4.0、4.1、4.2及び4.3kbサイズであってもよい。非限定的な例として、中型一本鎖ベクターゲノムは4.0kbサイズであってもよい。加えて、ベクターゲノムはプロモータ及びポリAテールを含み得る。
一実施形態において、本明細書に記載される調節性ポリヌクレオチドをコードする核酸配列を含むベクターゲノムは、中型二本鎖ベクターゲノムであってもよい。中型二本鎖ベクターゲノムは、1.8~2.1kbサイズ、例えば約1.8、1.9、2.0、及び2.1kbサイズであってもよい。非限定的な例として、中型二本鎖ベクターゲノムは2.0kbサイズであってもよい。加えて、ベクターゲノムはプロモータ及びポリAテールを含み得る。
一実施形態において、本明細書に記載される調節性ポリヌクレオチドをコードする核酸配列を含むベクターゲノムは、大型一本鎖ベクターゲノムであってもよい。大型一本鎖ベクターゲノムは、4.4~6.0kbサイズ、例えば約4.4、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9、5.0、5.1、5.2、5.3、5.4、5.5、5.6、5.7、5.8、5.9及び6.0kbサイズであってもよい。非限定的な例として、大型一本鎖ベクターゲノムは4.7kbサイズであってもよい。別の非限定的な例として、大型一本鎖ベクターゲノムは4.8kbサイズであってもよい。更に別の非限定的な例として、大型一本鎖ベクターゲノムは6.0kbサイズであってもよい。加えて、ベクターゲノムはプロモータ及びポリAテールを含み得る。
一実施形態において、本明細書に記載される調節性ポリヌクレオチドをコードする核酸配列を含むベクターゲノムは、大型二本鎖ベクターゲノムであってもよい。大型二本鎖ベクターゲノムは、2.2~3.0kbサイズ、例えば約2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9及び3.0kbサイズであってもよい。非限定的な例として、大型二本鎖ベクターゲノムは2.4kbサイズであってもよい。加えて、ベクターゲノムはプロモータ及びポリAテールを含み得る。
ウイルス作製
本開示は、ウイルス複製細胞をAAVポリヌクレオチド又はAAVゲノムに接触させることを含む、ウイルス複製細胞におけるウイルスゲノム複製によるパルボウイルス粒子、例えばAAV粒子の作成方法を提供する。
本開示は、1)コンピテント細菌細胞にバクミドベクター及びウイルスコンストラクトベクター及び/又はAAVペイロードコンストラクトベクターのいずれかをコトランスフェクトするステップ、2)得られたウイルスコンストラクト発現ベクター及びAAVペイロードコンストラクト発現ベクターを単離し、ウイルス複製細胞を個別にトランスフェクトするステップ、3)ウイルスコンストラクト発現ベクター又はAAVペイロードコンストラクト発現ベクターを含む得られたペイロード及びウイルスコンストラクト粒子を単離及び精製するステップ、4)ウイルス複製細胞に、ウイルスコンストラクト発現ベクター又はAAVペイロードコンストラクト発現ベクターを含むAAVペイロード及びウイルスコンストラクト粒子の両方を共感染させるステップ、5)パルボウイルスゲノムを含むウイルス粒子を回収及び精製するステップを含む、形質導入効率が増強された(増加した、向上した)AAV粒子の作製方法を提供する。
一実施形態において、本発明は、1)限定はされないがHEK293細胞などの哺乳類細胞にペイロード領域、rep及びcap遺伝子を発現するコンストラクト並びにヘルパーコンストラクトを同時にコトランスフェクトするステップ、2)ウイルスゲノムを含むAAV粒子を回収及び精製するステップを含む、AAV粒子の作製方法を提供する。
細胞
本開示は、AAVポリヌクレオチド及び/又はAAVゲノムを含む細胞を提供する。
本明細書に開示されるウイルス作製は、ペイロード分子をコードするヌクレオチドを含むペイロードコンストラクト、例えば組換えウイルスコンストラクトを送達するため標的細胞に接触するAAV粒子の作製プロセス及び方法を記載する。
一実施形態において、AAV粒子は、昆虫細胞を含むウイルス複製細胞で作製されてもよい。
培養下の昆虫細胞の成長条件、及び培養下の昆虫細胞における異種産物の産生は当該技術分野において周知であり、米国特許第6,204,059号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)を参照されたい。
本発明においては、パルボウイルスの複製を可能にする、且つ培養下に維持することのできる任意の昆虫細胞を使用することができる。細胞株は、限定はされないがSf9又はSf21細胞株を含めたスポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)からの細胞株、ショウジョウバエ属(Drosophila)細胞株、又はヒトスジシマカ(Aedes albopictus)由来細胞株などの蚊細胞株が用いられてもよい。異種タンパク質を発現させるための昆虫細胞の使用については、ベクター、例えば昆虫細胞適合性ベクターなどの核酸をかかる細胞に導入する方法、及び培養下のかかる細胞を維持する方法と同様に、十分に実証されている。例えば、「分子生物学の方法(Methods in Molecular Biology)」、リチャード(Richard)編、ヒューマナ・プレス(Humana Press)、ニュージャージー州、1995年;オライリー(O’Reilly)ら著、「バキュロウイルス発現ベクター、実験マニュアル(Baculovirus Expression Vectors,A Laboratory Manual)」、オックスフォード大学出版局(Oxford Univ.Press)、1994年;サムルスキ(Samulski)ら著、ジャーナル・オブ・バイロロジー(J.Vir.)、第63巻、p.3822~8、1989年;カジガヤ(Kajigaya)ら著、米国科学アカデミー紀要(Proc.Nat’l.Acad.Sci.USA)、第88巻、p.4646~50、1991年;ラフィング(Ruffing)ら著、ジャーナル・オブ・バイロロジー(J.Vir.)、第66巻、p.6922~30、1992年;キムバウアー(Kimbauer)ら著、バイロロジー(Vir.)、第219巻、p.37~44、1996年;チャオ(Zhao)ら著、バイロロジー(Vir.)、第272巻、p.382~93、2000年;及びサムルスキ(Samulski)ら著、米国特許第6,204,059号明細書を参照されたく、これらの各々の内容は本明細書において全体として参照により援用される。
ウイルス複製細胞は、原核生物(例えば細菌)細胞、並びに昆虫細胞、酵母細胞及び哺乳類細胞を含めた真核細胞を含め、任意の生物学的有機体から選択されてもよい。ウイルス複製細胞には、A549、WEH1、3T3、10T1/2、BHK、MDCK、COS 1、COS 7、BSC 1、BSC 40、BMT 10、VERO、W138、HeLa、HEK293、Saos、C2C12、L細胞、HT1080、HepG2並びに哺乳類に由来する初代線維芽細胞、ヘパトサイト及び筋芽細胞など、哺乳類細胞が含まれ得る。ウイルス複製細胞には、限定はされないが、ヒト、サル、マウス、ラット、ウサギ、及びハムスターを含めた哺乳類種、又は限定はされないが、線維芽細胞、ヘパトサイト、腫瘍細胞、細胞株形質転換細胞等を含めた細胞型に由来する細胞が含まれる。
AAV粒子の小規模作製
本明細書に開示されるウイルス作製は、ペイロードをコードするヌクレオチドを含むペイロード、例えば組換えウイルスコンストラクトを送達するため標的細胞に接触するAAV粒子の作製プロセス及び方法を記載する。
一実施形態において、AAV粒子は、哺乳類細胞を含むウイルス複製細胞で作製されてもよい。
組換えAAV粒子の作製に一般的に使用されるウイルス複製細胞としては、限定はされないが、米国特許第6,156,303号明細書、同第5,387,484号明細書、同第5,741,683号明細書、同第5,691,176号明細書、及び同第5,688,676号明細書;米国特許出願公開第2002/0081721号明細書、及び国際公開第00/47757号パンフレット、同第00/24916号パンフレット、及び同第96/17947号パンフレット(これらの各々の内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりの、293細胞、COS細胞、HeLa細胞、KB細胞、及び他の哺乳類細胞株が挙げられる。
一実施形態において、AAV粒子は哺乳類細胞で作製され、ここでは3つ全てのVPタンパク質が1:1:10(VP1:VP2:VP3)に近い化学量論で発現する。この制御された発現レベルを実現する調節機構には、差次的スプライシングによって作製される、一方がVP1用、及び他方がVP2及びVP3用の2つのmRNAの作製が含まれる。
別の実施形態において、AAV粒子はトリプルトランスフェクション方法を用いて哺乳類細胞で作製され、ここではペイロードコンストラクトとパルボウイルスRep及びパルボウイルスCapとヘルパーコンストラクトとが3つの異なるコンストラクト内に含まれる。AAV粒子作製の3成分のトリプルトランスフェクション方法を利用して、形質導入効率、標的組織(向性)評価、及び安定性を含めたアッセイ用の小規模ロットのウイルスを作製し得る。
バキュロウイルス
本明細書に開示される粒子作製は、ペイロードをコードするヌクレオチドを含むペイロードコンストラクトを送達するため標的細胞に接触するAAV粒子の作製プロセス及び方法を記載する。
簡潔に言えば、ウイルスコンストラクトベクター及びAAVペイロードコンストラクトベクターが、各々、公知の、当業者によって実施されている標準的な分子生物学的技術により、トランスポゾンドナー/アクセプターシステムによってバキュロウイルスプラスミドとしても知られるバクミドに取り込まれる。別個のウイルス複製細胞集団のトランスフェクションにより2つのバキュロウイルスが生じ、一方はウイルスコンストラクト発現ベクターを含み、もう一方はAAVペイロードコンストラクト発現ベクターを含む。これらの2つのバキュロウイルスを使用して単一のウイルス複製細胞集団を感染させて、AAV粒子を作製し得る。
限定はされないが、スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)(Sf9)細胞を含め、昆虫細胞においてウイルス粒子を作製するためのバキュロウイルス発現ベクターは、高力価のウイルス粒子産物を提供する。ウイルスコンストラクト発現ベクター及びAAVペイロードコンストラクト発現ベクターをコードする組換えバキュロウイルスは、ウイルス複製細胞の増殖性感染を惹起する。初感染から放出された感染性バキュロウイルス粒子は培養物中の更なる細胞に二次感染し、初期感染多重度の関数である所定回数の感染サイクルで細胞培養物集団全体に指数関数的に感染する。ウラベ・M(Urabe,M.)ら著、ジャーナル・オブ・バイロロジー(J Virol.)、2006年2月、第80巻、第4号、p.1874~85(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)を参照されたい。
昆虫細胞系におけるバキュロウイルスによるAAV粒子の作製は、公知のバキュロウイルスの遺伝的及び物理的不安定性に対処し得る。一実施形態において、この作製システムは、タイターレス感染細胞保存及びスケールアップシステムを利用することにより複数継代をかけてバキュロウイルスの不安定性に対処する。ウイルス作製細胞の小規模シード培養物に、ウイルス粒子の構造、非構造成分をコードするウイルス発現コンストラクトがトランスフェクトされる。バキュロウイルス感染ウイルス作製細胞がアリコートに回収され、それが液体窒素で凍結保存され得る;アリコートは、大規模ウイルス作製細胞培養物の感染のための生存能力及び感染力を維持している。ワシルコ・DJ(Wasilko DJ)ら著、プロテイン・エクスプレッション・アンド・ピュリフィケーション(Protein Expr Purif.)、2009年6月、第65巻、第2号、p.122~32、この内容は本明細書において全体として参照により援用される。
遺伝的に安定したバキュロウイルスを使用して、無脊椎動物細胞においてAAV粒子を作製するための成分のうちの1つ以上の供給源を作製してもよい。一実施形態において、欠損バキュロウイルス発現ベクターが昆虫細胞のエピソームに保持されてもよい。かかる実施形態においてバクミドベクターは、限定はされないが、プロモータ、エンハンサー、及び/又は細胞周期調節性複製エレメントを含め、複製制御エレメントで操作される。
一実施形態において、バキュロウイルスは、キチナーゼ/カテプシン遺伝子座への組換えのため(非)選択可能マーカで操作されてもよい。組織培養におけるバキュロウイルスの増殖にchia/v-cath遺伝子座は非必須であり、V-cath(EC 3.4.22.50)は、Arg-Argジペプチド含有基質上で最も活性が高いシステインエンドプロテアーゼである。Arg-Argジペプチドはデンソウイルス及びパルボウイルスカプシド構造タンパク質に存在するが、ディペンドウイルスVP1にはまれにしか見られない。
一実施形態において、バキュロウイルス感染に許容的な安定ウイルス複製細胞は、限定はされないが、AAVゲノム全体、Rep及びCap遺伝子、Rep遺伝子、Cap遺伝子、別個の転写カセットとしての各Repタンパク質、別個の転写カセットとしての各VPタンパク質、AAP(アセンブリ活性化タンパク質)、又は天然若しくは非天然プロモータを有するバキュロウイルスヘルパー遺伝子のうちの少なくとも1つを含め、AAV複製及びウイルス粒子産生に必要なエレメントのいずれかの少なくとも1つの安定に組み込まれたコピーで操作される。
大規模作製
一部の実施形態において、AAV粒子作製は、作製規模を増加させるように改良されてもよい。本開示に係る大規模ウイルス作製方法には、米国特許第5,756,283号明細書、同第6,258,595号明細書、同第6,261,551号明細書、同第6,270,996号明細書、同第6,281,010号明細書、同第6,365,394号明細書、同第6,475,769号明細書、同第6,482,634号明細書、同第6,485,966号明細書、同第6,943,019号明細書、同第6,953,690号明細書、同第7,022,519号明細書、同第7,238,526号明細書、同第7,291,498号明細書及び同第7,491,508号明細書又は国際公開第1996039530号パンフレット、同第1998010088号パンフレット、同第1999014354号パンフレット、同第1999015685号パンフレット、同第1999047691号パンフレット、同第2000055342号パンフレット、同第2000075353号パンフレット及び同第2001023597号パンフレット(これらの各々の内容は本明細書において全体として参照により援用される)に教示されるもののいずれかが含まれてもよい。ウイルス粒子作製規模を増加させる方法は、典型的には、ウイルス複製細胞の数を増加させることを含む。一部の実施形態において、ウイルス複製細胞は接着細胞を含む。接着ウイルス複製細胞によるウイルス粒子作製規模の増加には、より大きい細胞培養表面が必要である。ある場合には、大規模作製方法は、細胞培養表面を増加させるためのローラボトルの使用を含む。表面積が増加した他の細胞培養基材が当該技術分野において公知である。表面積が増加した更なる接着細胞培養製品の例としては、限定はされないが、セルスタック(登録商標)(CELLSTACK(登録商標))、セルキューブ(登録商標)(CELLCUBE(登録商標))(コーニング社(Corning Corp.)、ニューヨーク州コーニング(Corning))及びヌンク(商標)(NUNC(商標))セル・ファクトリー(商標)(CELL FACTORY(商標))(サーモ・サイエンティフィック(Thermo Scientific)、マサチューセッツ州ウォルサム(Waltham))が挙げられる。ある場合には、大規模接着細胞表面は約1,000cm~約100,000cmを含み得る。ある場合には、大規模接着細胞培養物は、約10~約10細胞、約10~約1010細胞、約10~約1012細胞又は少なくとも1012細胞を含み得る。ある場合には、大規模接着培養物は、約10~約1012、約1010~約1013、約1011~約1014、約1012~約1015又は少なくとも1015ウイルス粒子を作製し得る。
一部の実施形態において、本開示の大規模ウイルス作製方法は浮遊細胞培養の使用を含み得る。浮遊細胞培養は細胞数の大幅な増加を可能にする。典型的には、約10~50cmの表面積で成長させることのできる接着細胞数を懸濁液中では約1cmの体積で成長させることができる。
大規模培養フォーマットでの複製細胞のトランスフェクションは、当該技術分野において公知の任意の方法により行われてもよい。大規模接着細胞培養には、トランスフェクション方法として、限定はされないが、無機化合物(例えばリン酸カルシウム)、有機化合物[例えばポリエチレンイミン(PEI)]の使用又は非化学的方法(例えば電気穿孔)の使用を挙げることができる。懸濁液中で成長させる細胞では、トランスフェクション方法として、限定はされないが、リン酸カルシウムの使用及びPEIの使用を挙げることができる。ある場合には、大規模浮遊培養物のトランスフェクションは、Feng.L.ら2008年、バイオテクノロジー・アンド・アプライド・バイオケミストリー(Biotechnol Appl.Biochem.)、第50巻、p.121~32(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載される「トランスフェクション手順(Transfection Procedure)」と題される節に従い行われてもよい。かかる実施形態によれば、トランスフェクトしようとするプラスミドの導入用にPEI-DNA複合体が形成され得る。ある場合には、PEI-DNA複合体をトランスフェクトされる細胞に、トランスフェクション前に「ショック」が与えられてもよい。これは、細胞培養物温度を約1時間にわたって4℃に下げることを含む。ある場合には、約10分~約5時間の時間にわたって細胞培養物にショックが与えられてもよい。ある場合には、約0℃~約20℃の温度で細胞培養物にショックが与えられてもよい。
ある場合には、トランスフェクションは、1つ以上のAAVペイロードコンストラクトからの核酸の発現を低下させるため1つ以上のRNAエフェクター分子発現ベクターを含み得る。かかる方法は、ペイロードコンストラクトの発現に浪費される細胞リソースを減少させることによりウイルス粒子の産生を増強し得る。ある場合には、かかる方法は、米国特許出願公開第2014/0099666号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に教示されるものに従い行われてもよい。
バイオリアクター
一部の実施形態において、大規模ウイルス作製には細胞培養バイオリアクターが用いられ得る。ある場合には、バイオリアクターは撹拌槽型リアクターを含む。かかるリアクターは、概して、典型的には円筒形状の、撹拌機(例えばインペラ)を備えたベッセルを含む。一部の実施形態において、かかるバイオリアクターベッセルは、ベッセル温度を制御し、及び/又は周囲温度の変化による影響を最小限に抑えるため、ウォータジャケット内に置かれ得る。バイオリアクターベッセル容積は、サイズが約500ml~約2L、約1L~約5L、約2.5L~約20L、約10L~約50L、約25L~約100L、約75L~約500L、約250L~約2,000L、約1,000L~約10,000L、約5,000L~約50,000L又は少なくとも50,000Lの範囲であり得る。ベッセルの底は丸底又は平底であり得る。ある場合には、動物細胞培養物が丸底ベッセルのバイオリアクターに維持され得る。
ある場合には、バイオリアクターベッセルはサーモサーキュレータを用いて温められてもよい。サーモサーキュレータは熱水をウォータジャケットの周りに圧送する。ある場合には、熱水は、バイオリアクターベッセル内に存在する管(例えばコイル管)を通じて圧送されてもよい。ある場合には、限定はされないが、培養培地の真上にある空気層を含め、バイオリアクターの周りに温風が循環してもよい。加えて、細胞生存が最適となるようにpH及びCOレベルが維持され得る。
ある場合には、バイオリアクターは中空糸リアクターを含み得る。中空糸バイオリアクターは、足場依存性及び足場非依存性の両方の細胞の培養を支持し得る。更なるバイオリアクターとしては、限定はされないが、充填床又は固定床バイオリアクターを挙げることができる。かかるバイオリアクターは、接着細胞の付着用ガラスビーズを有するベッセルを含み得る。更なる充填床リアクターはセラミックビーズを含み得る。
ある場合には、ウイルス粒子は使い捨てバイオリアクターを用いて作製される。一部の実施形態において、かかるバイオリアクターとしては、ウェーブ(商標)(WAVE(商標))使い捨てバイオリアクターを挙げることができる。
一部の実施形態において、動物細胞バイオリアクター培養物におけるAAV粒子作製は、米国特許第5,064764号明細書、同第6,194,191号明細書、同第6,566,118号明細書、同第8,137,948号明細書又は米国特許出願公開第2011/0229971号明細書(これらの各々の内容は本明細書において全体として参照により援用される)に教示される方法により行われてもよい。
細胞溶解
本発明の細胞は、限定はされないがウイルス作製細胞を含め、当該技術分野において公知の任意の方法により細胞溶解に供されてもよい。細胞溶解は、本発明の任意の細胞内に存在する1つ以上の薬剤(例えばウイルス粒子)を入手するために行われ得る。一部の実施形態において、細胞溶解は、米国特許第7,326,555号明細書、同第7,579,181号明細書、同第7,048,920号明細書、同第6,410,300号明細書、同第6,436,394号明細書、同第7,732,129号明細書、同第7,510,875号明細書、同第7,445,930号明細書、同第6,726,907号明細書、同第6,194,191号明細書、同第7,125,706号明細書、同第6,995,006号明細書、同第6,676,935号明細書、同第7,968,333号明細書、同第5,756,283号明細書、同第6,258,595号明細書、同第6,261,551号明細書、同第6,270,996号明細書、同第6,281,010号明細書、同第6,365,394号明細書、同第6,475,769号明細書、同第6,482,634号明細書、同第6,485,966号明細書、同第6,943,019号明細書、同第6,953,690号明細書、同第7,022,519号明細書、同第7,238,526号明細書、同第7,291,498号明細書及び同第7,491,508号明細書又は国際公開第1996039530号パンフレット、同第1998010088号パンフレット、同第1999014354号パンフレット、同第1999015685号パンフレット、同第1999047691号パンフレット、同第2000055342号パンフレット、同第2000075353号パンフレット及び同第2001023597号パンフレット(これらの各々の内容は本明細書において全体として参照により援用される)に挙げられる方法のいずれかにより行われてもよい。細胞溶解方法は化学的又は機械的であってもよい。化学的細胞溶解は、典型的には、1つ以上の細胞を1つ以上の溶解剤と接触させることを含む。機械的溶解は、典型的には、1つ以上の細胞を1つ以上の溶解条件及び/又は1つ以上の溶解力に供することを含む。
一部の実施形態では、化学的溶解を用いて細胞が溶解されてもよい。本明細書で使用されるとき、用語「溶解剤」は、細胞の破壊を助け得る任意の薬剤を指す。ある場合には、溶解剤は溶液中に導入され、溶解溶液又は溶解緩衝液と呼ばれる。本明細書で使用されるとき、用語「溶解溶液」は、1つ以上の溶解剤を含む溶液(典型的には水性)を指す。溶解剤に加えて、溶解溶液は、1つ以上の緩衝剤、可溶化剤、界面活性剤、保存剤、凍結保護物質、酵素、酵素阻害薬及び/又はキレータを含み得る。溶解緩衝液は、1つ以上の緩衝剤を含む溶解溶液である。溶解溶液の更なる成分としては、1つ以上の可溶化剤を挙げることができる。本明細書で使用されるとき、用語「可溶化剤」は、溶液の1つ以上の成分の溶解度及び/又は溶液が適用される1つ以上の実体の溶解度を増強する化合物を指す。ある場合には、可溶化剤はタンパク質溶解度を増強する。ある場合には、可溶化剤は、タンパク質のコンホメーション及び/又は活性を維持しながらもタンパク質溶解度を増強するその能力に基づき選択される。
例示的溶解剤としては、米国特許第8,685,734号明細書、同第7,901,921号明細書、同第7,732,129号明細書、同第7,223,585号明細書、同第7,125,706号明細書、同第8,236,495号明細書、同第8,110,351号明細書、同第7,419,956号明細書、同第7,300,797号明細書、同第6,699,706号明細書及び同第6,143,567号明細書(これらの各々の内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるもののいずれかを挙げることができる。ある場合には、溶解剤は、溶解塩、両性薬剤、カチオン性薬剤、イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤から選択され得る。溶解塩としては、限定はされないが、塩化ナトリウム(NaCl)及び塩化カリウム(KCl)を挙げることができる。更なる溶解塩としては、米国特許第8,614,101号明細書、同第7,326,555号明細書、同第7,579,181号明細書、同第7,048,920号明細書、同第6,410,300号明細書、同第6,436,394号明細書、同第7,732,129号明細書、同第7,510,875号明細書、同第7,445,930号明細書、同第6,726,907号明細書、同第6,194,191号明細書、同第7,125,706号明細書、同第6,995,006号明細書、同第6,676,935号明細書及び同第7,968,333号明細書(これらの各々の内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるもののいずれかを挙げることができる。塩の濃度は、細胞膜を破裂させる有効濃度が得られるように増加又は減少させてもよい。両性薬剤とは、本明細書において参照されるとき、酸又は塩基として反応する能力を有する化合物である。両性薬剤としては、限定はされないが、リゾホスファチジルコリン、3-((3-コラミドプロピル)ジメチルアンモニウム)-1-プロパンスルホネート(CHAPS)、ツヴィッタージェント(登録商標)(ZWITTERGENT(登録商標))などを挙げることができる。カチオン性薬剤としては、限定はされないが、臭化セチルトリメチルアンモニウム(C(16)TAB)及び塩化ベンザルコニウムを挙げることができる。界面活性剤を含む溶解剤には、イオン性界面活性剤又は非イオン性界面活性剤が含まれ得る。界面活性剤は、限定はされないが、細胞膜、細胞壁、脂質、炭水化物、リポタンパク質及び糖タンパク質を含めた細胞構造を分解する又は溶解させる働きをし得る。例示的イオン性界面活性剤としては、米国特許第7,625,570号明細書及び同第6,593,123号明細書又は米国特許出願公開第2014/0087361号明細書(これらの各々の内容は本明細書において全体として参照により援用される)に教示されるもののいずれかが挙げられる。幾つかのイオン性界面活性剤としては、限定はされないが、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、コール酸塩及びデオキシコール酸塩を挙げることができる。ある場合には、イオン性界面活性剤は溶解溶液中に可溶化剤として含まれてもよい。非イオン性界面活性剤としては、限定はされないが、オクチルグルコシド、ジギトニン、ルブロール、C12E8、ツイーン(登録商標)-20(TWEEN(登録商標)-20)、ツイーン(登録商標)-80(TWEEN(登録商標)-80)、トリトンX-100(Triton X-100)及びノニデットP-40(Noniodet P-40)を挙げることができる。非イオン性界面活性剤は、典型的には弱溶解剤であるが、細胞性及び/又はウイルス性タンパク質を可溶化するための可溶化剤として含まれてもよい。更なる溶解剤としては、酵素及び尿素を挙げることができる。ある場合には、細胞溶解及びタンパク質溶解度のうちの1つ以上を増強するため、1つ以上の溶解剤が溶解溶液中に組み合わされてもよい。ある場合には、細胞膜破壊によって引き起こされ得るタンパク質分解を防ぐため、酵素阻害薬が溶解溶液中に含まれてもよい。
一部の実施形態において、機械的細胞溶解が行われる。機械的細胞溶解方法としては、1つ以上の溶解条件及び/又は1つ以上の溶解力の使用を挙げることができる。本明細書で使用されるとき、用語「溶解条件」とは、細胞破壊を促進する状態又は状況を指す。溶解条件には、特定の温度、圧力、浸透圧純度、塩分などが含まれ得る。ある場合には、溶解条件には温度の増加又は低下が含まれる。一部の実施形態によれば、溶解条件には、細胞破壊を促進する温度の変化が含まれる。かかる実施形態により行われる細胞溶解には、凍結融解溶解が含まれ得る。本明細書で使用されるとき、用語「凍結融解溶解」とは、細胞溶液が1回以上の凍結融解サイクルに供される細胞溶解を指す。凍結融解溶解方法によれば、溶液中の細胞が凍結されて、氷の結晶の形成及び拡大によって引き起こされる細胞膜の機械的破壊が誘導される。凍結融解溶解方法により用いられる細胞溶液としては、1つ以上の溶解剤、可溶化剤、緩衝剤、凍結保護物質、界面活性剤、保存剤、酵素、酵素阻害薬及び/又はキレータを更に挙げることができる。凍結に供した細胞溶液を解凍すると、かかる成分が所望の細胞産物の回収を増強し得る。ある場合には、凍結融解溶解を受ける細胞溶液中に1つ以上の凍結保護物質が含まれる。本明細書で使用されるとき、用語「凍結保護物質」は、1つ以上の物質を凍結に起因する損傷から保護するために使用される薬剤を指す。凍結保護物質としては、米国特許出願公開第2013/0323302号明細書又は米国特許第6,503,888号明細書、同第6,180,613号明細書、同第7,888,096号明細書、同第7,091,030号明細書(これらの各々の内容は本明細書において全体として参照により援用される)に教示されるもののいずれかを挙げることができる。ある場合には、凍結保護物質としては、限定はされないが、ジメチルスルホキシド、1,2-プロパンジオール、2,3-ブタンジオール、ホルムアミド、グリセロール、エチレングリコール、1,3-プロパンジオール及びn-ジメチルホルムアミド、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシエチルデンプン、アガロース、デキストラン類、イノシトール、グルコース、ヒドロキシエチルデンプン、ラクトース、ソルビトール、メチルグルコース、スクロース及び尿素を挙げることができる。一部の実施形態において、凍結融解溶解は、米国特許第7,704,721号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載される方法のいずれかにより行われてもよい。
本明細書で使用されるとき、用語「溶解力」は、細胞を破壊するために用いられる物理的活性を指す。溶解力としては、限定はされないが、機械的力、音波的力、重力、光学的力、電気的力などを挙げることができる。機械的力によって行われる細胞溶解は、本明細書では「機械的溶解」と称される。機械的溶解により用いられ得る機械的力としては、高剪断流体力を挙げることができる。かかる機械的溶解方法によれば、マイクロフルイダイザーが使用されてもよい。マイクロフルイダイザーは、典型的には、細胞溶液が適用され得る入力リザーバを含む。次に細胞溶液がポンプ(例えば高圧ポンプ)によって高速及び/又は高圧で相互作用チャンバに圧送されることにより剪断流体力が生じ得る。次に得られたライセートが1つ以上の出力リザーバに収集され得る。ポンプ速度及び/又は圧力を調整することにより、細胞溶解を調節し、及び産物(例えばウイルス粒子)の回収を増強し得る。他の機械的溶解方法としては、スクレイピングすることによる細胞の物理的破壊を挙げることができる。
細胞溶解方法は、溶解させる細胞の細胞培養フォーマットに基づき選択されてもよい。例えば、接着細胞培養物では、幾つかの化学的及び機械的溶解方法が用いられてもよい。かかる機械的溶解方法としては、凍結融解溶解又はスクレイピングを挙げることができる。別の例では、トリトンX-100(Triton-X-100)などの界面活性剤を含む溶解溶液とのインキュベーションによって接着細胞培養物の化学的溶解が行われてもよい。ある場合には、遊離DNAによって生じるライセートの粘度を低下させるため、接着細胞培養物から生成された細胞ライセートがもう一つのヌクレアーゼで処理されてもよい。
一実施形態において、効率的で規模を調整可能なAAV粒子作製に、溶解のないAAV粒子の回収方法が用いられてもよい。非限定的な例では、AAV粒子は、米国特許出願公開第20090275107号明細書(この内容は全体として参照により本明細書に援用される)に記載されるとおり、ヘパリン結合部位を欠くAAV粒子を培養し、それによりAAV粒子を細胞培養物の上清中に移らせて、培養物から上清を収集し;及び上清からAAV粒子を単離することにより作製されてもよい。
清澄化
ウイルス粒子を含む細胞ライセートは清澄化に供され得る。清澄化とは、細胞ライセートからのウイルス粒子の精製において行われる最初のステップを指す。清澄化は、より大きい不溶性のデブリを除去することにより更なる精製にかけるためのライセートを調製する働きをする。清澄化ステップとしては、限定はされないが、遠心及びろ過を挙げることができる。清澄化において、遠心は、より大きいデブリのみを除去するため低速で行われてもよい。同様に、ろ過は、より大きいデブリのみが除去されるように、より大きい孔径のフィルタを使用して行われてもよい。ある場合には、清澄化の間にタンジェンシャルフローろ過が用いられてもよい。ウイルス清澄化の目的には、細胞ライセートのハイスループット処理及び最終的なウイルス回収率の最適化が含まれる。清澄化ステップを含める利点には、更に大容積のライセートを処理するため規模を調整可能であることが含まれる。一部の実施形態において、清澄化は、米国特許第8,524,446号明細書、同第5,756,283号明細書、同第6,258,595号明細書、同第6,261,551号明細書、同第6,270,996号明細書、同第6,281,010号明細書、同第6,365,394号明細書、同第6,475,769号明細書、同第6,482,634号明細書、同第6,485,966号明細書、同第6,943,019号明細書、同第6,953,690号明細書、同第7,022,519号明細書、同第7,238,526号明細書、同第7,291,498号明細書、同第7,491,508号明細書、米国特許出願公開第2013/0045186号明細書、同第2011/0263027号明細書、同第2011/0151434号明細書、同第2003/0138772号明細書、及び国際公開第2002012455号パンフレット、同第1996039530号パンフレット、同第1998010088号パンフレット、同第1999014354号パンフレット、同第1999015685号パンフレット、同第1999047691号パンフレット、同第2000055342号パンフレット、同第2000075353号パンフレット及び同第2001023597号パンフレット(これらの各々の内容は本明細書において全体として参照により援用される)に提示される方法のいずれかにより行われてもよい。
ろ過による細胞ライセート清澄化方法は当該技術分野において十分に理解されており、限定はされないが、受動ろ過及びフローろ過を含め、種々の利用可能な方法により行われてもよい。使用されるフィルタは種々の材料及び孔径を含み得る。例えば、細胞ライセートフィルタは、約1μM~約5μM、約0.5μM~約2μM、約0.1μM~約1μM、約0.05μM~約0.05μM及び約0.001μM~約0.1μMの孔径を含み得る。細胞ライセートフィルタの例示的孔径としては、限定はされないが、2.0、1.9、1.8、1.7、1.6、1.5、1.4、1.3、1.2、1.1、1、0.9、0.8、0.7、0.6、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1、0.95、0.9、0.85、0.8、0.75、0.7、0.65、0.6、0.55、0.5、0.45、0.4、0.35、0.3、0.25、0.2、0.15、0.1、0.05、0.22、0.21、0.20、0.19、0.18、0.17、0.16、0.15、0.14、0.13、0.12、0.11、0.1、0.09、0.08、0.07、0.06、0.05、0.04、0.03、0.02、0.01、0.02、0.019、0.018、0.017、0.016、0.015、0.014、0.013、0.012、0.011、0.01、0.009、0.008、0.007、0.006、0.005、0.004、0.003、0.002、0.001及び0.001μMを挙げることができる。一実施形態において、清澄化は、大きいデブリを除去するための2.0μM孔径のフィルタによるろ過と、続くインタクトな細胞を除去するための0.45μM孔径のフィルタへの通過を含み得る。
フィルタ材料は種々の材料を含み得る。かかる材料としては、限定はされないが、ポリマー材料及び金属材料(例えば焼結金属及び有孔アルミニウム)を挙げることができる。例示的材料としては、限定はされないが、ナイロン、セルロース材料(例えば酢酸セルロース)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリエーテルスルホン、ポリアミド、ポリスルホン、ポリプロピレン、及びポリエチレンテレフタレートを挙げることができる。ある場合には、細胞ライセートの清澄化に有用なフィルタとしては、限定はされないが、ウルチプリーツ・プロフィール(商標)(ULTIPLEAT PROFILE(商標))フィルタ(ポール・コーポレーション(Pall Corporation)、ニューヨーク州ポートワシントン)、スポー(商標)(SUPOR(商標))メンブレンフィルタ(ポール・コーポレーション(Pall Corporation)、ニューヨーク州ポートワシントン)を挙げることができる。
ある場合には、ろ過速度及び/又は有効性を増加させるためフローろ過が行われてもよい。ある場合には、フローろ過は真空ろ過を含み得る。かかる方法によれば、フィルタのうちろ過される細胞ライセートと反対側に真空が作り出される。ある場合には、細胞ライセートを遠心力によってフィルタに通過させてもよい。ある場合には、ポンプを使用して細胞ライセートが清澄化フィルタに押し通される。1つ以上のフィルタを通る細胞ライセートのフロー速度は、チャネルサイズ及び/又は流圧の一方を調整することにより調節し得る。
一部の実施形態によれば、細胞ライセートは遠心によって清澄化されてもよい。遠心を用いると、ライセート中の不溶性粒子をペレット化し得る。清澄化の間、遠心強度[標準重力の倍数を表す重力単位(g)で表される]は続く精製ステップよりも低くてよい。ある場合には、遠心は細胞ライセートに対して約200g~約800g、約500g~約1500g、約1000g~約5000g、約1200g~約10000g又は約8000g~約15000gで行われてもよい。一部の実施形態において、細胞ライセートの遠心は8000gで15分間行われる。ある場合には、細胞ライセート中の粒子状物質を沈降速度によって分配するため密度勾配遠心法が行われてもよい。本開示の方法により用いられる勾配としては、限定はされないが、塩化セシウム勾配及びイオジキサノール段階勾配を挙げることができる。
精製:クロマトグラフィー
ある場合には、AAV粒子は、清澄化細胞ライセートから1つ以上のクロマトグラフィー方法によって精製されてもよい。クロマトグラフィーとは、混合物から1つ以上の要素を取り分けるための当該技術分野において公知のあらゆる方法を指す。かかる方法としては、限定はされないが、イオン交換クロマトグラフィー(例えば陽イオン交換クロマトグラフィー及び陰イオン交換クロマトグラフィー)、イムノアフィニティークロマトグラフィー及びサイズ排除クロマトグラフィーを挙げることができる。一部の実施形態において、ウイルスクロマトグラフィー方法としては、米国特許第5,756,283号明細書、同第6,258,595号明細書、同第6,261,551号明細書、同第6,270,996号明細書、同第6,281,010号明細書、同第6,365,394号明細書、同第6,475,769号明細書、同第6,482,634号明細書、同第6,485,966号明細書、同第6,943,019号明細書、同第6,953,690号明細書、同第7,022,519号明細書、同第7,238,526号明細書、同第7,291,498号明細書及び同第7,491,508号明細書又は国際公開第1996039530号パンフレット、同第1998010088号パンフレット、同第1999014354号パンフレット、同第1999015685号パンフレット、同第1999047691号パンフレット、同第2000055342号パンフレット、同第2000075353号パンフレット及び同第2001023597号パンフレット(これらの各々の内容は本明細書において全体として参照により援用される)に教示されるもののいずれかを挙げることができる。
一部の実施形態では、イオン交換クロマトグラフィーを用いてウイルス粒子が単離されてもよい。イオン交換クロマトグラフィーを用いると、カプシドタンパク質と、固定相、典型的にはウイルス調製物(例えば清澄化ライセート)を通過させるカラムに存在する荷電部位との間の電荷間相互作用に基づきウイルス粒子が結合する。ウイルス調製物を加えた後、次に溶出溶液を加えることにより電荷間相互作用が破壊されて、結合したウイルス粒子が溶出し得る。溶出溶液は、結合したウイルス粒子の回収が促進されるように塩濃度及び/又はpHを調整することにより最適化されてもよい。単離されるウイルスカプシドの電荷に応じて、陽イオン又は陰イオン交換クロマトグラフィー方法が選択され得る。イオン交換クロマトグラフィー方法としては、限定はされないが、米国特許第7,419,817号明細書、同第6,143,548号明細書、同第7,094,604号明細書、同第6,593,123号明細書、同第7,015,026号明細書及び同第8,137,948号明細書(これらの各々の内容は本明細書において全体として参照により援用される)に教示されるもののいずれかを挙げることができる。
一部の実施形態において、イムノアフィニティークロマトグラフィーが用いられてもよい。イムノアフィニティークロマトグラフィーは、1つ以上の免疫化合物(例えば抗体又は抗体関連構造)を利用してウイルス粒子を保持するクロマトグラフィーの一形態である。免疫化合物は、限定はされないが、1つ以上のウイルスコートタンパク質を含め、ウイルス粒子表面上の1つ以上の構造に特異的に結合し得る。ある場合には、免疫化合物は特定のウイルス変種に特異的であってもよい。ある場合には、免疫化合物は複数のウイルス変種に結合してもよい。一部の実施形態において、免疫化合物は組換え一本鎖抗体を含んでもよい。かかる組換え一本鎖抗体としては、スミス・R・H(Smith,R.H.)ら著、2009年、モレキュラー・セラピー(Mol.Ther.)、第17巻、第11号、p.1888~96(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるものを挙げることができる。かかる免疫化合物は、限定はされないが、AAV1、AAV2、AAV6及びAAV8を含め、幾つかのAAVカプシド変種への結合能を有する。
一部の実施形態において、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)が用いられてもよい。SECは、ゲルを使用したサイズによる粒子の分離を含み得る。ウイルス粒子精製では、SECろ過は時に「ポリッシング」と称されることもある。ある場合には、SECは、ほぼ均一な最終産物を生じさせるために行われ得る。かかる最終産物は、ある場合には、前臨床試験及び/又は臨床試験で使用され得る(コーチン・R・M(Kotin,R.M.)、2011年、ヒューマン・モレキュラー・ジェネティクス(Human Molecular Genetics)、第20巻、第1号、p.R2~R6、この内容は本明細書において全体として参照により援用される)。ある場合には、SECは、米国特許第6,143,548号明細書、同第7,015,026号明細書、同第8,476,418号明細書、同第6,410,300号明細書、同第8,476,418号明細書、同第7,419,817号明細書、同第7,094,604号明細書、同第6,593,123号明細書、及び同第8,137,948号明細書(これらの各々の内容は本明細書において全体として参照により援用される)に教示される方法のいずれかにより行われてもよい。
一実施形態において、少なくとも1つのAAV粒子を含む組成物は、米国特許第6146874号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載される方法を用いて単離又は精製されてもよい。
一実施形態において、少なくとも1つのAAV粒子を含む組成物は、米国特許第6660514号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載される方法を用いて単離又は精製されてもよい。
一実施形態において、少なくとも1つのAAV粒子を含む組成物は、米国特許第8283151号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載される方法を用いて単離又は精製されてもよい。
一実施形態において、少なくとも1つのAAV粒子を含む組成物は、米国特許第8524446号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載される方法を用いて単離又は精製されてもよい。
II.製剤及び送達
医薬組成物及び製剤
本明細書に提供される医薬組成物、例えば、送達しようとするペイロードを含む調節性ポリヌクレオチド(ウイルス、例えばAAVなど、コードプラスミド又は発現ベクターを含む)の記載は、主としてヒトへの投与に好適な医薬組成物に向けられているが、当業者は、かかる組成物が概して任意の他の動物、例えば、非ヒト動物、例えば非ヒト哺乳類への投与に好適であることを理解するであろう。組成物を種々の動物への投与に好適にするための、ヒトへの投与に好適な医薬組成物の修飾については十分に理解されており、獣医薬理学の当業者は、あったとしても通常どおりに過ぎない実験をもって、かかる修飾を設計及び/又は実施することができる。医薬組成物の投与が企図される対象としては、限定はされないが、ヒト及び/又は他の霊長類;ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ネコ、イヌ、マウス、及び/又はラットなど、商業的に関連性のある哺乳類を含めた哺乳類;及び/又は、家禽、ニワトリ、アヒル、ガチョウ、及び/又はシチメンチョウなど、商業的に関連性のある鳥類を含めた鳥類が挙げられる。
一部の実施形態において、組成物はヒト、ヒト患者又は対象に投与される。本開示の目的上、語句「活性成分」は、概して、ペイロードを運ぶウイルスベクター、又は本明細書に記載されるとおりのウイルスベクターによって送達される調節性ポリヌクレオチドペイロード分子のいずれかを指す。
本明細書に記載される医薬組成物の製剤は、薬理学の技術分野において公知の又は今後開発される任意の方法によって調製されてもよい。一般に、かかる調製方法は、活性成分を賦形剤及び/又は1つ以上の他の補助成分と合わせるステップ、及び次に、必要であれば及び/又は望ましい場合には、生成物を所望の単回又は複数回用量単位に分割、付形及び/又は包装するステップを含む。
本発明に係る医薬組成物中の活性成分、薬学的に許容可能な賦形剤、及び/又は任意の追加成分の相対量は、治療対象のアイデンティティ、サイズ、及び/又は状態に応じて、更には組成物が投与される経路に応じて異なることになる。
調節性ポリヌクレオチド又はそれをコードするウイルスベクターは、1つ以上の賦形剤を使用して製剤化することにより、(1)安定性を増加させる;(2)細胞トランスフェクション又は形質導入を増加させる;(3)持続又は遅延放出を可能にする;又は(4)体内分布を変化させる(例えば、ウイルスベクターを特定の組織又は細胞型に標的化する)ことができる。
本発明の製剤は、限定なしに、生理食塩水、リピドイド、リポソーム、脂質ナノ粒子、ポリマー、リポプレックス、コア-シェルナノ粒子、ペプチド、タンパク質、ウイルスベクターをトランスフェクトした細胞(例えば、対象への移植用)、ナノ粒子模倣体及びこれらの組み合わせを含むことができる。更に、本発明のウイルスベクターは、自己集合性核酸ナノ粒子を使用して製剤化されてもよい。
本明細書に記載される医薬組成物の製剤は、薬理学の技術分野において公知の又は今後開発される任意の方法によって調製されてもよい。一般に、かかる調製方法は、活性成分を賦形剤及び/又は1つ以上の他の補助成分と合わせるステップを含む。
本開示に係る医薬組成物は、バルクで、単回単位用量として、及び/又は複数の単回単位用量として調製、包装、及び/又は販売されてもよい。本明細書で使用されるとき、「単位用量」は、所定量の活性成分を含む医薬組成物の個別的な量を指す。活性成分の量は、概して対象に投与されるであろう活性成分の投薬量に等しく、及び/又はかかる投薬量の好都合な一部、例えばかかる投薬量の2分の1又は3分の1である。
本開示に係る医薬組成物中の活性成分、薬学的に許容可能な賦形剤、及び/又は任意の追加成分の相対量は、治療下の対象のアイデンティティ、サイズ、及び/又は状態に応じて、更には組成物が投与される経路に応じて異なり得る。例えば、組成物は、0.1%~99%(w/w)の活性成分を含み得る。例として、組成物は、0.1%~100%、例えば0.5~50%、1~30%、5~80%、少なくとも80%(w/w)の活性成分を含み得る。
一部の実施形態において、本明細書に記載される製剤は少なくとも1つのペイロード分子を含有してもよい。非限定的な例として、製剤は、1、2、3、4又は5つの調節性ポリヌクレオチドペイロード分子を含有してもよい。一実施形態において、製剤は、限定はされないが、ヒトタンパク質、動物用タンパク質、細菌タンパク質、生物学的タンパク質、抗体、免疫原性タンパク質、治療用ペプチド及びタンパク質、分泌タンパク質、原形質膜タンパク質、細胞質及び細胞骨格タンパク質、細胞内膜結合タンパク質、核タンパク質、ヒト疾患に関連するタンパク質及び/又は非ヒト疾患に関連するタンパク質などのカテゴリから選択される調節性ポリヌクレオチドペイロードコンストラクトターゲティングタンパク質を含有してもよい。一実施形態において、製剤は少なくとも3つのペイロードコンストラクトターゲティングタンパク質を含有する。
一部の実施形態において、薬学的に許容可能な賦形剤は、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%の純度であってもよい。一部の実施形態において、賦形剤はヒトへの使用及び動物への使用が承認されている。一部の実施形態において、賦形剤は米国食品医薬品局によって承認されていてもよい。一部の実施形態において、賦形剤は医薬品グレードであってもよい。一部の実施形態において、賦形剤は、米国薬局方(USP)、欧州薬局方(EP)、英国薬局方、及び/又は国際薬局方の規格に適合し得る。
賦形剤には、本明細書で使用されるとき、限定はされないが、所望の特定の剤形に適するとおりのあらゆる溶媒、分散媒、希釈剤、又は他の液体媒体、分散液又は懸濁液助剤、表面活性剤、等張剤、増粘剤又は乳化剤、保存剤などが含まれる。医薬組成物を製剤化するための種々の賦形剤及び組成物の調製技法は当該技術分野において公知である(「レミントン:薬学の科学と実践(Remington:The Science and Practice of Pharmacy)」、第21版、A・R・ジェンナロ(A.R.Gennaro)著、リッピンコット・ウィリアムズ・アンド・ウィルキンス(Lippincott,Williams & Wilkins)、メリーランド州ボルチモア(Baltimore)、2006年を参照のこと;全体として参照により本明細書に援用される)。従来の賦形剤媒体の使用は本開示の範囲内に企図され得るが、但し、任意の望ましくない生物学的効果を生じたり、又はその他、医薬組成物の任意の他の1つ又は複数の成分と有害な形で相互作用したりするなどにより、任意の従来の賦形剤媒体が物質又はその誘導体と不適合である場合は除く。
例示的希釈剤としては、限定はされないが、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、リン酸カルシウム、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、リン酸ナトリウム ラクトース、スクロース、セルロース、微結晶性セルロース、カオリン、マンニトール、ソルビトール、イノシトール、塩化ナトリウム、乾燥デンプン、コーンスターチ、粉末糖等、及び/又はこれらの組み合わせが挙げられる。
非活性成分
一部の実施形態において、調節性ポリヌクレオチド製剤は、非活性成分である少なくとも1つの賦形剤を含み得る。本明細書で使用されるとき、用語「非活性成分」は、製剤中に含まれる1つ以上の非活性薬剤を指す。一部の実施形態において、本発明の製剤に使用し得る非活性成分は、全てが米国食品医薬品局(FDA)によって承認されているか、いずれも承認されていないか、又は一部が承認されているものであり得る。
本明細書に開示される調節性ポリヌクレオチドを運ぶウイルスベクターの製剤は、カチオン又はアニオンを含み得る。一実施形態において、製剤は、限定はされないが、Zn2+、Ca2+、Cu2+、Mg+及びこれらの組み合わせなど、金属カチオンを含む。非限定的な例として、製剤は、ポリマー及び金属カチオンと錯体化した調節性ポリヌクレオチドを含み得る(例えば、米国特許第6,265,389号明細書及び同第6,555,525号明細書を参照のこと、これらの各々は、全体として参照により本明細書に援用される)。
送達
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは、欧州特許出願第1857552号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるAAVビリオンの送達方法を用いて投与又は送達されてもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは、欧州特許出願第2678433号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるAAVベクターを用いたタンパク質の送達方法を用いて投与又は送達されてもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは、米国特許第5858351号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるAAVベクターを用いたDNA分子の送達方法を用いて投与又は送達されてもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは、米国特許第6211163号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載される血流へのDNAの送達方法を用いて投与又は送達されてもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは、米国特許第6325998号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるAAVビリオンの送達方法を用いて投与又は送達されてもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは、米国特許第6335011号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載される筋細胞へのDNAの送達方法を用いて投与又は送達されてもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは、米国特許第6610290号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載される筋細胞及び組織へのDNAの送達方法を用いて投与又は送達されてもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは、米国特許第7704492号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載される筋細胞へのDNAの送達方法を用いて投与又は送達されてもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは、米国特許第7112321号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載される骨格筋へのペイロードの送達方法を用いて投与又は送達されてもよい。
一実施形態において、ウイルスベクターは、米国特許第7588757号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載される中枢神経系へのペイロードの送達方法を用いて投与又は送達されてもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは、米国特許第8283151号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるペイロードの送達方法を用いて投与又は送達されてもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは、米国特許第8318687号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるアルツハイマー病の治療用ペイロードの送達方法を用いて投与又は送達されてもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは、国際公開第2012144446号パンフレット(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるペイロードの送達方法を用いて投与又は送達されてもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは、国際公開第2001089583号パンフレット(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるグルタミン酸デカルボキシラーゼ(GAD)送達ベクターを用いたペイロードの送達方法を用いて投与又は送達されてもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは、国際公開第2001096587号パンフレット(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるペイロードの送達方法を用いて投与又は送達されてもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは、国際公開第2002014487号パンフレット(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載される筋組織へのペイロードの送達方法を用いて投与又は送達されてもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは、国際公開第2012057363号パンフレット(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載される神経細胞へのペイロードの送達方法を用いて投与又は送達されてもよい。
本明細書に記載されるウイルスベクターの医薬組成物は、バイオアベイラビリティ、治療ウィンドウ及び/又は分布容積のうちの1つ以上によって特徴付けることができる。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは製剤化されてもよい。非限定的な例として、中枢神経系又は中枢神経系の一領域若しくは構成要素における最適な薬物分布が確保されるように、製剤のバリシティ及び/又はオスモル濃度が最適化されてもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは単一経路投与によって対象に送達されてもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは多部位投与経路によって対象に送達されてもよい。対象には、調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターが2、3、4、5又は5より多い部位に投与されてもよい。
一実施形態において、対象には、本明細書に記載される調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターがボーラス注入を用いて投与されてもよい。
一実施形態において、対象には、本明細書に記載される調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターが、数分間、数時間又は数日間の時間をかけた徐放送達を用いて投与されてもよい。注入速度は、対象、分布、製剤又は別の送達パラメータに応じて変更されてもよい。
一実施形態において、多部位送達のため脊椎の2つ以上の部位にカテーテルが位置してもよい。調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは持続注入及び/又はボーラス注入で送達されてもよい。各送達部位が異なる投与レジメンであってもよく、又は各送達部位に同じ投与レジメンが用いられてもよい。非限定的な例として、送達部位は頸部及び腰部にあってもよい。別の非限定的な例として、送達部位は頸部にあってもよい。別の非限定的な例として、送達部位は腰部にあってもよい。
一実施形態において、対象は、本明細書に記載される調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターの送達前に脊椎の解剖学的構造及び病変に関して分析されてもよい。非限定的な例として、脊柱側彎症の対象は、脊柱側彎症のない対象と比較して異なる投与レジメン及び/又はカテーテル位置を有し得る。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターの送達時における脊椎対象の向きは、地面に対して垂直であってもよい。
別の実施形態において、調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターの送達時における対象の脊椎の向きは、地面に対して水平であってもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチド対象を含むウイルスベクターの送達時に、対象の脊椎は地面と比較して角度をなしていてもよい。地面と比較した対象の脊椎の角度は、少なくとも10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150又は180度であってもよい。
一実施形態において、送達方法及び期間は、脊髄に広範囲にわたる形質導入をもたらすように選択される。非限定的な例として、脊髄の吻尾方向長さに沿って広範囲にわたる形質導入をもたらすため髄腔内送達が用いられる。別の非限定的な例として、多部位注入が脊髄の吻尾方向長さに沿ったより一様な形質導入をもたらす。更に別の非限定的な例として、長時間注入が脊髄の吻尾方向長さに沿ったより一様な形質導入をもたらす。
細胞への導入
本発明の調節性ポリヌクレオチドは、種々の手法のいずれを用いて宿主細胞に導入してもよい。調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターによる感染が作用されてもよい。好適なウイルスベクターの例としては、複製欠損レトロウイルスベクター、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ベクター及びレンチウイルスベクターが挙げられる。
本発明によれば、治療法及び/又は診断法における使用のためのウイルスベクターには、目的の核酸ペイロード又はカーゴの形質導入に必要な最小限の成分になるまで抜き出された又は削減されたウイルスが含まれる。
このように、ウイルスベクターは、野生型ウイルスに見られる有害な複製及び/又は組込み特徴を持たないながら、特異的送達用の媒体として操作される。
本明細書で使用されるとき、「ベクター」は、本発明の調節性ポリヌクレオチドなどの異種分子を輸送し、形質導入し、又はその他その担体として働く任意の分子又は部分である。「ウイルスベクター」は、目的のペイロード分子、例えばトランス遺伝子、ポリペプチド若しくはマルチポリペプチドをコードするポリヌクレオチド又は調節性核酸をコードする又は含む1つ以上のポリヌクレオチド領域を含むベクターである。本発明のウイルスベクターは、組換え産生されてもよく、アデノ随伴ウイルス(AAV)親配列又は参照配列をベースとしてもよい。本発明において有用であり得る血清型としては、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV9.47、AAV9(hu14)、AAV10、AAV11、AAV12、AAVrh8、AAVrh10、AAV-DJ、AAV-DJ8、AAV-PHP.A及び/又はAAV-PHP.Bから生じるもののいずれかが挙げられる。
一実施形態において、本発明において有用であり得る血清型はAAV-DJ8であってもよい。AAV-DJ8のアミノ酸配列は、ヘパリン結合ドメイン(HBD)を除去するため2つ以上の突然変異を含んでもよい。非限定的な例として、米国特許第7,588,772号明細書(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に配列番号1として記載されるAAV-DJ配列は、2つの突然変異:(1)R587Q[アミノ酸587のアルギニン(R;Arg)がグルタミン(Q;Gln)に変更される]、及び(2)R590T[アミノ酸590のアルギニン(R;Arg)がスレオニン(T;Thr)に変更される]を含み得る。別の非限定的な例としては、3つの突然変異:(1)K406R[アミノ酸406のリジン(K;Lys)がアルギニン(R;Arg)に変更される]、(2)R587Q[アミノ酸587のアルギニン(R;Arg)がグルタミン(Q;Gln)に変更される]及び(3)R590T[アミノ酸590のアルギニン(R;Arg)がスレオニン(T;Thr)に変更される]を含み得る。
AAVベクターは自己相補的AAVベクター(scAAV)もまた含み得る。scAAVベクターは、共にアニーリングして二本鎖DNAを形成する両方のDNA鎖を含む。第2鎖の合成をスキップすることにより、scAAVは細胞において迅速に発現することが可能である。
一実施形態において、本発明に使用されるAAVベクターはscAAVである。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドは、限定はされないが、ヒト、イヌ、マウス、ラット又はサルなど、任意の関連性のある種からの細胞に導入されてもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドは、治療しようとする疾患に関連性のある細胞に導入されてもよい。非限定的な例として、疾患はALSであり、且つ標的細胞は運動ニューロン及びアストロサイトである。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドは、標的配列の内因性発現レベルが高い細胞に導入されてもよい。
別の実施形態において、調節性ポリヌクレオチドは、標的配列の内因性発現レベルが低い細胞に導入されてもよい。
一実施形態において、細胞は、高いAAV形質導入効率を有するものであってもよい。
一実施形態において、調節性ポリヌクレオチドのインビトロ分析に用いられ得る細胞としては、限定はされないが、HEK293、HeLa、ヒト初代アストロサイト、ヒトアストロサイト細胞株(U251MG)、SH-SY5Y-ニューロン及びヒトiPSC由来運動ニューロン前駆細胞が挙げられる。
III.投与及び用量設定
投与
本発明の調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは、治療上有効な結果をもたらす任意の経路によって投与されてもよい。それらとしては、限定はされないが、経腸(腸の中)、胃腸、硬膜上(硬膜の中)、経口(口を介して)、経皮、硬膜外、大脳内(大脳の中)、脳室内(脳室の中)、皮膚上(皮膚への塗布)、皮内(皮膚それ自体の中)、皮下(皮膚の下)、鼻腔投与(鼻を通じて)、静脈内(静脈の中)、静脈内ボーラス、静脈内点滴、動脈内(動脈の中)、筋肉内(筋肉の中)、心臓内(心臓の中)、骨内注入(骨髄の中)、髄腔内(脊柱管の中)、軟膜下(軟膜と下層組織との間)、腹腔内(腹膜への注入又は注射)、膀胱内注入、硝子体内(眼を通じて)、海綿体内注射(病的腔の中)、腔内(陰茎の基部の中)、腟内投与、子宮内、羊膜外投与、経皮(全身分布のためのインタクトな皮膚を通じた拡散)、経粘膜(粘膜を通じた拡散)、経腟、インサフレーション(鼻から吸い込む)、舌下、唇下、浣腸、点眼薬(結膜上)、点耳薬で、耳介(耳内又は耳を介して)、頬側(頬の方に向けて)、結膜、皮膚、歯(1本又は複数の歯に対して)、電気浸透、子宮頚管内、副鼻腔内、気管内、体外、血液透析、浸潤、間質内、腹腔内、羊膜内、関節内、胆管内、気管支内、嚢内、軟骨内(軟骨の範囲内)、仙骨内(馬尾(cauda equine)の範囲内)、大槽内(大槽小脳延髄槽の範囲内)、角膜内(角膜の範囲内)、歯冠内、冠内(冠動脈の範囲内)、海綿体内(intracorporus cavernosum)(陰茎海綿体(corporus cavernosa)の可膨張性腔の範囲内)、椎間板内(椎間板の範囲内)、管内(腺管の範囲内)、十二指腸内(十二指腸の範囲内)、硬膜内(硬膜の範囲内又は真下)、表皮内(表皮に対して)、食道内(食道に対して)、胃内(胃の範囲内)、歯肉内(歯肉の範囲内)、回腸内(小腸の遠位部分の範囲内)、病巣内(局所病変の範囲内、又はそこに直接導入される)、管腔内(管の管腔の範囲内)、リンパ内(リンパの範囲内)、髄内(骨の髄腔の範囲内)、髄膜内(髄膜の範囲内)、眼内(眼の範囲内)、卵巣内(卵巣の範囲内)、心膜内(心膜の範囲内)、胸膜内(胸膜の範囲内)、前立腺内(前立腺の範囲内)、肺内(肺、又はその気管支の範囲内)、洞内(鼻洞又は眼窩周囲洞の範囲内)、脊髄内(脊柱の範囲内)、滑液嚢内(関節の滑膜腔の範囲内)、腱内(腱の範囲内)、精巣内(精巣の範囲内)、髄腔内(脳脊髄軸の任意のレベルにおける脳脊髄液の範囲内)、胸腔内(胸郭の範囲内)、細管内(臓器の細管の範囲内)、腫瘍内(腫瘍の範囲内)、鼓室内(中耳(aurus media)の範囲内)、血管内(1つ又は複数の血管の範囲内)、脳室内(脳室の範囲内)、イオントフォレシス(電流を用いるもので、可溶性塩のイオンが体の組織に移動する)、潅注(開放創又は体腔を浸す又はフラッシュする)、喉頭(喉頭に対して直接)、経鼻胃(鼻を通じて胃の中に)、密封包帯療法(局所経路投与、これは次に包帯で覆われ、包帯がその範囲を閉塞する)、眼(外眼部に対して)、中咽頭(口及び咽頭に対して直接)、非経口、経皮、関節周囲、硬膜外、神経周囲、歯周、直腸、呼吸器(局所又は全身作用のため経口的又は鼻腔的に吸入することにより気道の範囲内に)、球後(橋の後ろ又は眼球の後ろ)、軟部組織、くも膜下、結膜下、粘膜下、局所、経胎盤(胎盤を通じて又は越えて)、経気管(気管の壁を通じて)、経鼓室(鼓室を越えて又は通じて)、尿管(尿管に対して)、尿道(尿道に対して)、腟、仙骨ブロック、診断的、神経ブロック、胆管灌流、心灌流、フォトフェレーシス又は脊髄が挙げられる。具体的な実施形態において、組成物は、それが血液脳関門、血管関門、又は他の上皮性関門を通過可能となる方法で投与されてもよい。一実施形態において、投与経路用の製剤は少なくとも1つの非活性成分を含み得る。
用量設定
本発明は、本発明に係るウイルスベクター及びその調節性ポリヌクレオチドペイロード又は複合体をそれを必要としている対象に投与することを含む方法を提供する。そのウイルスベクター医薬組成物、イメージング組成物、診断組成物、又は予防組成物は、疾患、障害、及び/又は病態(例えば、作業記憶欠損に関する疾患、障害、及び/又は病態)の予防、治療、診断、又はイメージングに有効な任意の量及び任意の投与経路を用いて対象に投与されてもよい。必要となる正確な量は、対象の種、年齢、及び全身状態、疾患の重症度、詳細な組成物、その投与様式、その活性様式などに応じて対象毎に異なることになる。本発明に係る組成物は典型的には、投与の簡便性及び投薬量の均一性のため、単位剤形で製剤化される。しかしながら、本発明の組成物の1日の総使用量は主治医が妥当な医学的判断の範囲内で決定し得ることは理解されるであろう。任意の特定の患者に対する具体的な治療上有効な、予防上有効な、又は適切なイメージング用量レベルは、治療下の障害及び障害の重症度;用いられる具体的な化合物の活性;用いられる具体的な組成物;患者の年齢、体重、全般的な健康、性別及び食事;投与時間、投与経路、及び用いられる具体的な調節性ポリヌクレオチドペイロードの排泄速度;治療継続期間;用いられる具体的な化合物と併用して又は同時に使用される薬物;及び医学分野で周知の同様の要因を含めた種々の要因に依存することになる。
特定の実施形態において、本発明に係るウイルスベクター医薬組成物は、所望の治療、診断、予防、又はイメージング効果を達成するため、1日に約0.0001mg/kg~約100mg/kg、約0.001mg/kg~約0.05mg/kg、約0.005mg/kg~約0.05mg/kg、約0.001mg/kg~約0.005mg/kg、約0.05mg/kg~約0.5mg/kg、約0.01mg/kg~約50mg/kg、約0.1mg/kg~約40mg/kg、約0.5mg/kg~約30mg/kg、約0.01mg/kg~約10mg/kg、約0.1mg/kg~約10mg/kg、又は約1mg/kg~約25mg/kg対象体重を送達するのに十分な調節性ポリヌクレオチド投薬量レベルで、1日1回以上投与されてもよい(例えば、国際公開第2013078199号パンフレット(本明細書において全体として参照により援用される)に記載される単位用量範囲を参照のこと)。所望の調節性ポリヌクレオチド投薬量は、2回以上送達されてもよい(例えば、1日2回以上の投与)。特定の実施形態において、所望の調節性ポリヌクレオチド投薬量は、複数回の投与(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14回、又はそれ以上の投与)を用いて送達されてもよい。複数回の投与が利用される場合、本明細書に記載されるような分割用量投与レジメンが用いられてもよい。本明細書で使用されるとき、「分割用量」は、単一単位用量又は総1日用量を2つ以上の用量に分割するもの、例えば単一単位用量の2回以上の投与である。本明細書で使用されるとき、「単一単位用量」は、1用量/1回/単一の経路/単一の接触点、即ち単一の投与イベントで投与される任意の調節性ポリヌクレオチド治療薬の用量である。本明細書で使用されるとき、「総1日用量」は、24時間に与えられる又は処方される量である。これは単一単位用量として投与されてもよい。一実施形態において、本発明の調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは分割用量で対象に投与される。それらの用量は、緩衝液のみに、又は本明細書に記載される製剤に製剤化されてもよい。
一実施形態において、本発明に係る組成物の細胞への送達は、[VG/時間=mL/時間×VG/mL](式中、VGはウイルスゲノムであり、VG/mLは組成物濃度であり、及びmL/時間は持続送達速度である)によって定義される送達速度を含む。
一実施形態において、本発明に係る組成物の細胞への送達は、対象当たり約1×10VG~約1×1016VGの総濃度を含み得る。一部の実施形態において、送達は、約1×10、2×10、3×10、4×10、5×10、6×10、7×10、8×10、9×10、1×10、2×10、3×10、4×10、5×10、6×10、7×10、8×10、9×10、1×10、2×10、3×10、4×10、5×10、6×10、7×10、8×10、9×10、1×10、2×10、3×10、4×10、5×10、6×10、7×10、8×10、9×10、1×1010、2×1010、3×1010、4×1010、5×1010、6×1010、7×1010、8×1010、9×1010、1×1011、1.1×1011、1.2×1011、1.3×1011、1.4×1011、1.5×1011、1.6×1011、1.7×1011、1.8×1011、1.9×1011、2×1011、2.1×1011、2.2×1011、2.3×1011、2.4×1011、2.5×1011、2.6×1011、2.7×1011、2.8×1011、2.9×1011、3×1011、4×1011、5×1011、6×1011、7×1011、7.1×1011、7.2×1011、7.3×1011、7.4×1011、7.5×1011、7.6×1011、7.7×1011、7.8×1011、7.9×1011、8×1011、9×1011、1×1012、1.1×1012、1.2×1012、1.3×1012、1.4×1012、1.5×1012、1.6×1012、1.7×1012、1.8×1012、1.9×1012、2×1012、2.1×1012、2.2×1012、2.3×1012、2.4×1012、2.5×1012、2.6×1012、2.7×1012、2.8×1012、2.9×1012、3×1012、3.1×1012、3.2×1012、3.3×1012、3.4×1012、3.5×1012、3.6×1012、3.7×1012、3.8×1012、3.9×1012、4×1012、4.1×1012、4.2×1012、4.3×1012、4.4×1012、4.5×1012、4.6×1012、4.7×1012、4.8×1012、4.9×1012、5×1012、6×1012、6.1×1012、6.2×1012、6.3×1012、6.4×1012、6.5×1012、6.6×1012、6.7×1012、6.8×1012、6.9×1012、7×1012、8×1012、8.1×1012、8.2×1012、8.3×1012、8.4×1012、8.5×1012、8.6×1012、8.7×1012、8.8×1012、8.9×1012、9×1012、1×1013、1.1×1013、1.2×1013、1.3×1013、1.4×1013、1.5×1013、1.6×1013、1.7×1013、1.8×1013、1.9×1013、2×1013、3×1013、4×1013、5×1013、6×1013、6.7×1013、7×1013、8×1013、9×1013、1×1014、2×1014、3×1014、4×1014、5×1014、6×1014、7×1014、8×1014、9×1014、1×1015、2×1015、3×1015、4×1015、5×1015、6×1015、7×1015、8×1015、9×1015、又は1×1016VG/対象の組成物濃度を含み得る。
一実施形態において、本発明に係る組成物の細胞への送達は、対象当たり約1×10VG/kg~約1×1016VG/kgの総濃度を含み得る。一部の実施形態において、送達は、約1×10、2×10、3×10、4×10、5×10、6×10、7×10、8×10、9×10、1×10、2×10、3×10、4×10、5×10、6×10、7×10、8×10、9×10、1×10、2×10、3×10、4×10、5×10、6×10、7×10、8×10、9×10、1×10、2×10、3×10、4×10、5×10、6×10、7×10、8×10、9×10、1×1010、2×1010、3×1010、4×1010、5×1010、6×1010、7×1010、8×1010、9×1010、1×1011、1.1×1011、1.2×1011、1.3×1011、1.4×1011、1.5×1011、1.6×1011、1.7×1011、1.8×1011、1.9×1011、2×1011、2.1×1011、2.2×1011、2.3×1011、2.4×1011、2.5×1011、2.6×1011、2.7×1011、2.8×1011、2.9×1011、3×1011、4×1011、5×1011、6×1011、7×1011、7.1×1011、7.2×1011、7.3×1011、7.4×1011、7.5×1011、7.6×1011、7.7×1011、7.8×1011、7.9×1011、8×1011、9×1011、1×1012、1.1×1012、1.2×1012、1.3×1012、1.4×1012、1.5×1012、1.6×1012、1.7×1012、1.8×1012、1.9×1012、2×1012、2.1×1012、2.2×1012、2.3×1012、2.4×1012、2.5×1012、2.6×1012、2.7×1012、2.8×1012、2.9×1012、3×1012、3.1×1012、3.2×1012、3.3×1012、3.4×1012、3.5×1012、3.6×1012、3.7×1012、3.8×1012、3.9×1012、4×1012、4.1×1012、4.2×1012、4.3×1012、4.4×1012、4.5×1012、4.6×1012、4.7×1012、4.8×1012、4.9×1012、5×1012、6×1012、6.1×1012、6.2×1012、6.3×1012、6.4×1012、6.5×1012、6.6×1012、6.7×1012、6.8×1012、6.9×1012、7×1012、8×1012、8.1×1012、8.2×1012、8.3×1012、8.4×1012、8.5×1012、8.6×1012、8.7×1012、8.8×1012、8.9×1012、9×1012、1×1013、1.1×1013、1.2×1013、1.3×1013、1.4×1013、1.5×1013、1.6×1013、1.7×1013、1.8×1013、1.9×1013、2×1013、3×1013、4×1013、5×1013、6×1013、6.7×1013、7×1013、8×1013、9×1013、1×1014、2×1014、3×1014、4×1014、5×1014、6×1014、7×1014、8×1014、9×1014、1×1015、2×1015、3×1015、4×1015、5×1015、6×1015、7×1015、8×1015、9×1015、又は1×1016VG/kgの組成物濃度を含み得る。
一実施形態において、1用量当たり約10~10ウイルスゲノム(単位)が投与されてもよい。
一実施形態において、本発明に係る組成物の細胞への送達は、約1×10VG/mL~約1×1016VG/mLの総濃度を含み得る。一部の実施形態において、送達は、約1×10、2×10、3×10、4×10、5×10、6×10、7×10、8×10、9×10、1×10、2×10、3×10、4×10、5×10、6×10、7×10、8×10、9×10、1×10、2×10、3×10、4×10、5×10、6×10、7×10、8×10、9×10、1×10、2×10、3×10、4×10、5×10、6×10、7×10、8×10、9×10、1×1010、2×1010、3×1010、4×1010、5×1010、6×1010、7×1010、8×1010、9×1010、1×1011、1.1×1011、1.2×1011、1.3×1011、1.4×1011、1.5×1011、1.6×1011、1.7×1011、1.8×1011、1.9×1011、2×1011、3×1011、4×1011、5×1011、6×1011、7×1011、8×1011、9×1011、1×1012、1.1×1012、1.2×1012、1.3×1012、1.4×1012、1.5×1012、1.6×1012、1.7×1012、1.8×1012、1.9×1012、2×1012、2.1×1012、2.2×1012、2.3×1012、2.4×1012、2.5×1012、2.6×1012、2.7×1012、2.8×1012、2.9×1012、3×1012、3.1×1012、3.2×1012、3.3×1012、3.4×1012、3.5×1012、3.6×1012、3.7×1012、3.8×1012、3.9×1012、4×1012、4.1×1012、4.2×1012、4.3×1012、4.4×1012、4.5×1012、4.6×1012、4.7×1012、4.8×1012、4.9×1012、5×1012、6×1012、6.1×1012、6.2×1012、6.3×1012、6.4×1012、6.5×1012、6.6×1012、6.7×1012、6.8×1012、6.9×1012、7×1012、8×1012、9×1012、1×1013、1.1×1013、1.2×1013、1.3×1013、1.4×1013、1.5×1013、1.6×1013、1.7×1013、1.8×1013、1.9×1013、2×1013、3×1013、4×1013、5×1013、6×1013、6.7×1013、7×1013、8×1013、9×1013、1×1014、2×1014、3×1014、4×1014、5×1014、6×1014、7×1014、8×1014、9×1014、1×1015、2×1015、3×1015、4×1015、5×1015、6×1015、7×1015、8×1015、9×1015、又は1×1016VG/mLの組成物濃度を含み得る。
バイオアベイラビリティ
本発明の調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは、本明細書に記載されるとおりのデリバリー剤/製剤化剤又は媒体と共に組成物に製剤化されたとき、本明細書に記載されるとおりのデリバリー剤を含まない組成物と比較してバイオアベイラビリティの増加を呈し得る。本明細書で使用されるとき、用語「バイオアベイラビリティ」は、対象に投与される特定の薬剤の所与の量の全身アベイラビリティを指す。バイオアベイラビリティは、哺乳類への化合物の投与後に変化していない形態の化合物の曲線下面積(AUC)又は最高血清若しくは血漿濃度(Cmax)を測定することにより評価し得る。AUCは、横座標(X軸)に沿った時間に対して縦座標(Y軸)に沿って化合物の血清又は血漿濃度をプロットした曲線の下にある面積の決定である。概して、特定の化合物のAUCは、当業者に公知の、及びG・S・バンカー(G.S.Banker)著、「現代薬剤学、薬物及び薬科学(Modern Pharmaceutics,Drugs and the Pharmaceutical Sciences)」、第72巻、マルセル・デッカー・ニューヨーク・インコーポレイテッド(Marcel Dekker,New York,Inc.)、1996年(この内容は本明細書において全体として参照により援用される)に記載されるとおりの方法を用いて計算し得る。
max値は、対象への化合物の投与後に対象の血清又は血漿中で達する化合物の最高濃度である。特定の化合物のCmax値は、当業者に公知の方法を用いて測定し得る。本明細書で使用されるとき、語句「バイオアベイラビリティを増加させる」又は「薬物動態を向上させる」は、対象における本発明のウイルスベクターの全身アベイラビリティ(AUC、Cmax、又はCminによって測定されるとおりの)を増加させ得る行為を指す。一部の実施形態において、かかる行為には、本明細書に記載されるとおりの1つ以上のデリバリー剤との共投与が含まれ得る。一部の実施形態において、ウイルスベクターのバイオアベイラビリティは少なくとも約2%、少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%又は約100%増加し得る。
治療ウィンドウ
本発明の調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは、本明細書に記載されるとおりの1つ以上のデリバリー剤と製剤化したとき、本明細書に記載されるとおりの1つ以上のデリバリー剤なしに投与されるウイルスベクターの治療ウィンドウと比較して化合物及び/又は組成物投与の治療ウィンドウの増加を呈し得る。本明細書で使用されるとき、用語「治療ウィンドウ」は、治療効果を誘発する可能性が高い血漿濃度の範囲、又は作用部位における治療上有効な物質のレベルの範囲を指す。一部の実施形態において、製剤で投与したときのウイルスベクターの治療ウィンドウは少なくとも約2%、少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%又は約100%増加し得る。
分布容積
本発明の調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは、本明細書に記載されるとおりの1つ以上のデリバリー剤と製剤化したとき、本明細書に記載されるとおりの1つ以上のデリバリー剤を含まない製剤と比べて分布容積(Vdist)の向上、例えば低下又は標的化を呈し得る。Vdistは、体内の薬剤の量を血中又は血漿中の同じ薬剤の濃度と関係付ける。本明細書で使用されるとき、用語「分布容積」は、体内の薬剤総量を血中又は血漿中と同じ濃度で含むのに必要となり得る体液量を指す:Vdistは、体内の薬剤量/血中又は血漿中の薬剤濃度に等しい。例えば、10mg用量の所与の薬剤及び10mg/Lの血漿濃度であれば、分布容積は1リットルとなる。分布容積は、薬剤が血管外組織に存在する程度を反映する。高い分布容積は、薬剤が血漿タンパク質と比較して組織成分に結合する傾向を反映する。臨床セッティングでは、Vdistは、定常状態濃度を達成するための負荷用量の決定に用いられ得る。一部の実施形態において、本明細書に記載されるとおりの1つ以上のデリバリー剤と共投与したときの本発明のウイルスベクター組成物の分布容積は、少なくとも約2%、少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%低下し得る。
併用
調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターは、1つ以上の他の治療用、予防用、診断用、又はイメージング用薬剤と併用して使用されてもよい。「~と併用して」とは、その薬剤が同じ時点で投与されなければならない、及び/又は一緒に送達されるように製剤化されなければならないことを含意するよう意図するものではなく、しかしながらこれらの送達方法は本開示の範囲内にある。組成物は、1つ以上の他の所望の治療薬又は医療手技と同時に、その前に、又はその後に投与することができる。一般に、各薬剤は、当該の薬剤について決定された用量及び/又はタイムスケジュールで投与されることになる。一部の実施形態において、本開示は、そのバイオアベイラビリティを向上させ、その代謝を低下させ及び/又は修飾し、その排泄を阻害し、及び/又は体内におけるその分布を修飾し得る薬剤と併用した医薬組成物、予防組成物、診断組成物、又はイメージング組成物の送達を包含する。
IV.使用方法
標的遺伝子の発現を低下させる
一部の実施形態において、本発明は、細胞における遺伝子発現を阻害/サイレンシングする方法を提供する。従って、siRNA二重鎖又はコード化dsRNAをコードする調節性ポリヌクレオチドを使用して、細胞、詳細にはニューロンにおける遺伝子発現を実質的に阻害することができる。一部の態様において、遺伝子発現の阻害とは、少なくとも約15%、例えば少なくとも約16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、85%、90%、95%及び100%、又は少なくとも15~20%、15~30%、15~40%、15~50%、15~60%、15~70%、15~80%、15~90%、15~95%、20~30%、20~40%、20~50%、20~60%、20~70%、20~80%、20~90%、20~95%、20~100%、30~40%、30~50%、30~60%、30~70%、30~80%、30~90%、30~95%、30~100%、40~50%、40~60%、40~70%、40~80%、40~90%、40~95%、40~100%、50~60%、50~70%、50~80%、50~90%、50~95%、50~100%、55~60%、55~70%、55~80%、55~90%、55~95%、55~100%、60~70%、60~80%、60~90%、60~95%、60~100%、70~80%、70~90%、70~95%、70~100%、80~90%、80~95%、80~100%、90~95%、90~100%又は95~100%の阻害を指す。従って、標的遺伝子のタンパク質産物が、少なくとも約15%、好ましくは少なくとも約16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、85%、90%、95%及び100%、又は少なくとも15~20%、15~30%、15~40%、15~50%、15~60%、15~70%、15~80%、15~90%、15~95%、20~30%、20~40%、20~50%、20~60%、20~70%、20~80%、20~90%、20~95%、20~100%、30~40%、30~50%、30~60%、30~70%、30~80%、30~90%、30~95%、30~100%、40~50%、40~60%、40~70%、40~80%、40~90%、40~95%、40~100%、50~60%、50~70%、50~80%、50~90%、50~95%、50~100%、60~70%、60~80%、60~90%、60~95%、60~100%、70~80%、70~90%、70~95%、70~100%、80~90%、80~95%、80~100%、90~95%、90~100%又は95~100%阻害され得る。
一部の実施形態において、本発明は、細胞、詳細には中型有棘ニューロンにおける遺伝子発現を阻害/サイレンシングする方法を提供する。一部の態様において、遺伝子発現の阻害とは、少なくとも約15%、例えば少なくとも約16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、85%、90%、95%及び100%、又は少なくとも15~20%、15~30%、15~40%、15~50%、15~60%、15~70%、15~80%、15~90%、15~95%、20~30%、20~40%、20~50%、20~60%、20~70%、20~80%、20~90%、20~95%、20~100%、30~40%、30~50%、30~60%、30~70%、30~80%、30~90%、30~95%、30~100%、40~50%、40~60%、40~70%、40~80%、40~90%、40~95%、40~100%、50~60%、50~70%、50~80%、50~90%、50~95%、50~100%、55~60%、55~70%、55~80%、55~90%、55~95%、55~100%、60~70%、60~80%、60~90%、60~95%、60~100%、70~80%、70~90%、70~95%、70~100%、80~90%、80~95%、80~100%、90~95%、90~100%又は95~100%の阻害を指す。従って、標的遺伝子のタンパク質産物が、少なくとも約15%、好ましくは少なくとも約16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、85%、90%、95%及び100%、又は少なくとも15~20%、15~30%、15~40%、15~50%、15~60%、15~70%、15~80%、15~90%、15~95%、20~30%、20~40%、20~50%、20~60%、20~70%、20~80%、20~90%、20~95%、20~100%、30~40%、30~50%、30~60%、30~70%、30~80%、30~90%、30~95%、30~100%、40~50%、40~60%、40~70%、40~80%、40~90%、40~95%、40~100%、50~60%、50~70%、50~80%、50~90%、50~95%、50~100%、55~60%、55~70%、55~80%、55~90%、55~95%、55~100%、60~70%、60~80%、60~90%、60~95%、60~100%、70~80%、70~90%、70~95%、70~100%、80~90%、80~95%、80~100%、90~95%、90~100%又は95~100%阻害され得る。
一部の実施形態において、本発明は、細胞、詳細には運動ニューロンにおける遺伝子発現を阻害/サイレンシングする方法を提供する。一部の態様において、遺伝子発現の阻害とは、少なくとも約15%、例えば少なくとも約16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、85%、90%、95%及び100%、又は少なくとも15~20%、15~30%、15~40%、15~50%、15~60%、15~70%、15~80%、15~90%、15~95%、20~30%、20~40%、20~50%、20~60%、20~70%、20~80%、20~90%、20~95%、20~100%、30~40%、30~50%、30~60%、30~70%、30~80%、30~90%、30~95%、30~100%、40~50%、40~60%、40~70%、40~80%、40~90%、40~95%、40~100%、50~60%、50~70%、50~80%、50~90%、50~95%、50~100%、55~60%、55~70%、55~80%、55~90%、55~95%、55~100%、60~70%、60~80%、60~90%、60~95%、60~100%、70~80%、70~90%、70~95%、70~100%、80~90%、80~95%、80~100%、90~95%、90~100%又は95~100%の阻害を指す。従って、標的遺伝子のタンパク質産物が、少なくとも約15%、好ましくは少なくとも約16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、85%、90%、95%及び100%、又は少なくとも15~20%、15~30%、15~40%、15~50%、15~60%、15~70%、15~80%、15~90%、15~95%、20~30%、20~40%、20~50%、20~60%、20~70%、20~80%、20~90%、20~95%、20~100%、30~40%、30~50%、30~60%、30~70%、30~80%、30~90%、30~95%、30~100%、40~50%、40~60%、40~70%、40~80%、40~90%、40~95%、40~100%、50~60%、50~70%、50~80%、50~90%、50~95%、50~100%、55~60%、55~70%、55~80%、55~90%、55~95%、55~100%、60~70%、60~80%、60~90%、60~95%、60~100%、70~80%、70~90%、70~95%、70~100%、80~90%、80~95%、80~100%、90~95%、90~100%又は95~100%阻害され得る。
一部の実施形態において、本発明は、細胞、詳細にはアストロサイトにおける遺伝子発現を阻害/サイレンシングする方法を提供する。一部の態様において、遺伝子発現の阻害とは、少なくとも約15%、例えば少なくとも約16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、85%、90%、95%及び100%、又は少なくとも15~20%、15~30%、15~40%、15~50%、15~60%、15~70%、15~80%、15~90%、15~95%、20~30%、20~40%、20~50%、20~60%、20~70%、20~80%、20~90%、20~95%、20~100%、30~40%、30~50%、30~60%、30~70%、30~80%、30~90%、30~95%、30~100%、40~50%、40~60%、40~70%、40~80%、40~90%、40~95%、40~100%、50~60%、50~70%、50~80%、50~90%、50~95%、50~100%、55~60%、55~70%、55~80%、55~90%、55~95%、55~100%、60~70%、60~80%、60~90%、60~95%、60~100%、70~80%、70~90%、70~95%、70~100%、80~90%、80~95%、80~100%、90~95%、90~100%又は95~100%の阻害を指す。従って、標的遺伝子のタンパク質産物が、少なくとも約15%、好ましくは少なくとも約16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、85%、90%、95%及び100%、又は少なくとも15~20%、15~30%、15~40%、15~50%、15~60%、15~70%、15~80%、15~90%、15~95%、20~30%、20~40%、20~50%、20~60%、20~70%、20~80%、20~90%、20~95%、20~100%、30~40%、30~50%、30~60%、30~70%、30~80%、30~90%、30~95%、30~100%、40~50%、40~60%、40~70%、40~80%、40~90%、40~95%、40~100%、50~60%、50~70%、50~80%、50~90%、50~95%、50~100%、55~60%、55~70%、55~80%、55~90%、55~95%、55~100%、60~70%、60~80%、60~90%、60~95%、60~100%、70~80%、70~90%、70~95%、70~100%、80~90%、80~95%、80~100%、90~95%、90~100%又は95~100%阻害され得る。
一実施形態では、siRNA二重鎖又はコード化dsRNAを使用してタンパク質の発現を少なくとも約15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、85%、90%、95%及び100%、又は少なくとも15~20%、15~30%、15~40%、15~50%、15~60%、15~70%、15~80%、15~90%、15~95%、20~30%、20~40%、20~50%、20~60%、20~70%、20~80%、20~90%、20~95%、20~100%、30~40%、30~50%、30~60%、30~70%、30~80%、30~90%、30~95%、30~100%、40~50%、40~60%、40~70%、40~80%、40~90%、40~95%、40~100%、50~60%、50~70%、50~80%、50~90%、50~95%、50~100%、55~60%、55~70%、55~80%、55~90%、55~95%、55~100%、60~70%、60~80%、60~90%、60~95%、60~100%、70~80%、70~90%、70~95%、70~100%、80~90%、80~95%、80~100%、90~95%、90~100%又は95~100%低下させてもよい。非限定的な例として、タンパク質発現の発現は50~90%低下し得る。非限定的な例として、タンパク質発現の発現は30~70%低下し得る。非限定的な例として、タンパク質発現の発現は20~70%低下し得る。非限定的な例として、タンパク質発現の発現は15~30%低下し得る。
一実施形態において、siRNA二重鎖又はコード化dsRNAをコードする調節性ポリヌクレオチドを使用してmRNAの発現を少なくとも約15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、85%、90%、95%及び100%、又は少なくとも15~20%、15~30%、15~40%、15~50%、15~60%、15~70%、15~80%、15~90%、15~95%、20~30%、20~40%、20~50%、20~60%、20~70%、20~80%、20~90%、20~95%、20~100%、30~40%、30~50%、30~60%、30~70%、30~80%、30~90%、30~95%、30~100%、40~50%、40~60%、40~70%、40~80%、40~90%、40~95%、40~100%、50~60%、50~70%、50~80%、50~90%、50~95%、50~100%、55~60%、55~70%、55~80%、55~90%、55~95%、55~100%、60~70%、60~80%、60~90%、60~95%、60~100%、70~80%、70~90%、70~95%、70~100%、80~90%、80~95%、80~100%、90~95%、90~100%又は95~100%低下させてもよい。非限定的な例として、mRNA発現の発現は50~90%低下し得る。非限定的な例として、mRNA発現の発現は30~70%低下し得る。非限定的な例として、mRNA発現の発現は20~70%低下し得る。非限定的な例として、mRNA発現の発現は15~30%低下し得る。
一実施形態では、siRNA二重鎖又はコード化dsRNAを使用して、限定はされないが中脳など、CNSの少なくとも1つの領域におけるタンパク質及び/又はmRNAの発現を低下させてもよい。タンパク質及び/又はmRNAの発現はCNSの少なくとも1つの領域において少なくとも約15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、85%、90%、95%及び100%、又は少なくとも15~20%、15~30%、15~40%、15~50%、15~60%、15~70%、15~80%、15~90%、15~95%、20~30%、20~40%、20~50%、20~60%、20~70%、20~80%、20~90%、20~95%、20~100%、30~40%、30~50%、30~60%、30~70%、30~80%、30~90%、30~95%、30~100%、40~50%、40~60%、40~70%、40~80%、40~90%、40~95%、40~100%、50~60%、50~70%、50~80%、50~90%、50~95%、50~100%、55~60%、55~70%、55~80%、55~90%、55~95%、55~100%、60~70%、60~80%、60~90%、60~95%、60~100%、70~80%、70~90%、70~95%、70~100%、80~90%、80~95%、80~100%、90~95%、90~100%又は95~100%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が50~90%低下する。非限定的な例として、線条体におけるタンパク質及びmRNAの発現が40~50%低下する。非限定的な例として、線条体におけるタンパク質及びmRNAの発現が20~50%低下する。非限定的な例として、線条体におけるタンパク質及びmRNAの発現が15~50%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が40~50%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が30~70%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が20~70%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が15~70%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が20~70%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が20~70%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が15~70%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が40~70%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が40~50%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が50~70%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が50~60%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が50%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が51%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が52%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が53%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が54%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が55%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が56%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が57%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が58%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が59%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が60%低下する。
一実施形態において、siRNA二重鎖又はコード化dsRNAをコードする調節性ポリヌクレオチドを使用して、限定はされないが前脳など、CNSの少なくとも1つの領域におけるタンパク質及び/又はmRNAの発現を低下させてもよい。タンパク質及び/又はmRNAの発現はCNSの少なくとも1つの領域において少なくとも約15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、85%、90%、95%及び100%、又は少なくとも15~20%、15~30%、15~40%、15~50%、15~60%、15~70%、15~80%、15~90%、15~95%、20~30%、20~40%、20~50%、20~60%、20~70%、20~80%、20~90%、20~95%、20~100%、30~40%、30~50%、30~60%、30~70%、30~80%、30~90%、30~95%、30~100%、40~50%、40~60%、40~70%、40~80%、40~90%、40~95%、40~100%、50~60%、50~70%、50~80%、50~90%、50~95%、50~100%、55~60%、55~70%、55~80%、55~90%、55~95%、55~100%、60~70%、60~80%、60~90%、60~95%、60~100%、70~80%、70~90%、70~95%、70~100%、80~90%、80~95%、80~100%、90~95%、90~100%又は95~100%低下する。非限定的な例として、被殻におけるタンパク質及びmRNAの発現が50~90%低下する。非限定的な例として、線条体におけるタンパク質及びmRNAの発現が40~50%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が40~50%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が30~70%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が20~70%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が15~70%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が20~70%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が15~70%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が40~70%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が40~50%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が50~70%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が50~60%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が50%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が51%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が52%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が53%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が54%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が55%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が56%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が57%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が58%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が59%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が60%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が61%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が62%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が63%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が64%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が65%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が66%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が67%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が68%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が69%低下する。非限定的な例として、線条体及び/又は皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現が70%低下する。
一実施形態において、siRNA二重鎖又はコード化dsRNAをコードする調節性ポリヌクレオチドを使用して被殻におけるタンパク質及び/又はmRNAの発現を低下させてもよい。タンパク質及び/又はmRNAの発現はCNSの少なくとも1つの領域において少なくとも約15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、85%、90%、95%及び100%、又は少なくとも15~20%、15~30%、15~40%、15~50%、15~60%、15~70%、15~80%、15~90%、15~95%、20~30%、20~40%、20~50%、20~60%、20~70%、20~80%、20~90%、20~95%、20~100%、30~40%、30~50%、30~60%、30~70%、30~80%、30~90%、30~95%、30~100%、40~50%、40~60%、40~70%、40~80%、40~90%、40~95%、40~100%、50~60%、50~70%、50~80%、50~90%、50~95%、50~100%、55~60%、55~70%、55~80%、55~90%、55~95%、55~100%、60~70%、60~80%、60~90%、60~95%、60~100%、70~80%、70~90%、70~95%、70~100%、80~90%、80~95%、80~100%、90~95%、90~100%又は95~100%低下する。非限定的な例として、被殻におけるタンパク質及びmRNAの発現は40~70%低下する。非限定的な例として、被殻におけるタンパク質及びmRNAの発現は40~50%低下する。非限定的な例として、被殻におけるタンパク質及びmRNAの発現は50~70%低下する。非限定的な例として、被殻におけるタンパク質及びmRNAの発現は50~60%低下する。非限定的な例として、被殻におけるタンパク質及びmRNAの発現は50%低下する。非限定的な例として、被殻におけるタンパク質及びmRNAの発現は51%低下する。非限定的な例として、被殻におけるタンパク質及びmRNAの発現は52%低下する。非限定的な例として、被殻におけるタンパク質及びmRNAの発現は53%低下する。非限定的な例として、被殻におけるタンパク質及びmRNAの発現は54%低下する。非限定的な例として、被殻におけるタンパク質及びmRNAの発現は55%低下する。非限定的な例として、被殻におけるタンパク質及びmRNAの発現は56%低下する。非限定的な例として、被殻におけるタンパク質及びmRNAの発現は57%低下する。非限定的な例として、被殻におけるタンパク質及びmRNAの発現は58%低下する。非限定的な例として、被殻におけるタンパク質及びmRNAの発現は59%低下する。非限定的な例として、被殻におけるタンパク質及びmRNAの発現は60%低下する。非限定的な例として、被殻におけるタンパク質及びmRNAの発現は61%低下する。非限定的な例として、被殻におけるタンパク質及びmRNAの発現は62%低下する。非限定的な例として、被殻におけるタンパク質及びmRNAの発現は63%低下する。非限定的な例として、被殻におけるタンパク質及びmRNAの発現は64%低下する。非限定的な例として、被殻におけるタンパク質及びmRNAの発現は65%低下する。非限定的な例として、被殻におけるタンパク質及びmRNAの発現は66%低下する。非限定的な例として、被殻におけるタンパク質及びmRNAの発現は67%低下する。非限定的な例として、被殻におけるタンパク質及びmRNAの発現は68%低下する。非限定的な例として、被殻におけるタンパク質及びmRNAの発現は69%低下する。非限定的な例として、被殻におけるタンパク質及びmRNAの発現は70%低下する。
一実施形態において、siRNA二重鎖又はコード化dsRNAをコードする調節性ポリヌクレオチドを使用して皮質におけるタンパク質及び/又はmRNAの発現を低下させてもよい。タンパク質及び/又はmRNAの発現は少なくとも約15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、85%、90%、95%及び100%、又は少なくとも15~20%、15~30%、15~40%、15~50%、15~60%、15~70%、15~80%、15~90%、15~95%、20~30%、20~40%、20~50%、20~60%、20~70%、20~80%、20~90%、20~95%、20~100%、30~40%、30~50%、30~60%、30~70%、30~80%、30~90%、30~95%、30~100%、40~50%、40~60%、40~70%、40~80%、40~90%、40~95%、40~100%、50~60%、50~70%、50~80%、50~90%、50~95%、50~100%、60~70%、60~80%、60~90%、60~95%、60~100%、70~80%、70~90%、70~95%、70~100%、80~90%、80~95%、80~100%、90~95%、90~100%又は95~100%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は40~50%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は30~70%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は少なくとも30%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は40~70%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は40~50%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は50~70%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は50~60%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は50%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は51%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は52%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は53%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は54%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は55%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は56%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は57%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は58%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は59%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は60%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は61%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は62%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は63%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は64%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は65%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は66%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は67%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は68%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は69%低下する。非限定的な例として、皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は70%低下する。
一実施形態において、siRNA二重鎖又はコード化dsRNAをコードする調節性ポリヌクレオチドを使用して運動皮質におけるタンパク質及び/又はmRNAの発現を低下させてもよい。タンパク質及び/又はmRNAの発現は少なくとも約15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、85%、90%、95%及び100%、又は少なくとも15~20%、15~30%、15~40%、15~50%、15~60%、15~70%、15~80%、15~90%、15~95%、20~30%、20~40%、20~50%、20~60%、20~70%、20~80%、20~90%、20~95%、20~100%、30~40%、30~50%、30~60%、30~70%、30~80%、30~90%、30~95%、30~100%、40~50%、40~60%、40~70%、40~80%、40~90%、40~95%、40~100%、50~60%、50~70%、50~80%、50~90%、50~95%、50~100%、60~70%、60~80%、60~90%、60~95%、60~100%、70~80%、70~90%、70~95%、70~100%、80~90%、80~95%、80~100%、90~95%、90~100%又は95~100%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は40~50%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は30~70%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は20~70%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は15~70%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は少なくとも30%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は40~70%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は50~70%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は50~60%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は50%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は51%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は52%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は53%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は54%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は55%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は56%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は57%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は58%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は59%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は60%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は61%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は62%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は63%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は64%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は65%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は66%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は67%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は68%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は69%低下する。非限定的な例として、運動皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は70%低下する。
一実施形態において、siRNA二重鎖又はコード化dsRNAをコードする調節性ポリヌクレオチドを使用して体性感覚皮質におけるタンパク質及び/又はmRNAの発現を低下させてもよい。タンパク質及び/又はmRNAの発現は少なくとも約15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、85%、90%、95%及び100%、又は少なくとも15~20%、15~30%、15~40%、15~50%、15~60%、15~70%、15~80%、15~90%、15~95%、20~30%、20~40%、20~50%、20~60%、20~70%、20~80%、20~90%、20~95%、20~100%、30~40%、30~50%、30~60%、30~70%、30~80%、30~90%、30~95%、30~100%、40~50%、40~60%、40~70%、40~80%、40~90%、40~95%、40~100%、50~60%、50~70%、50~80%、50~90%、50~95%、50~100%、60~70%、60~80%、60~90%、60~95%、60~100%、70~80%、70~90%、70~95%、70~100%、80~90%、80~95%、80~100%、90~95%、90~100%又は95~100%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は40~50%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は30~70%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は20~70%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は15~70%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は少なくとも30%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は40~70%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は50~70%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は50~60%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は50%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は51%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は52%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は53%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は54%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は55%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は56%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は57%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は58%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は59%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は60%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は61%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は62%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は63%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は64%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は65%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は66%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は67%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は68%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は69%低下する。非限定的な例として、体性感覚皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は70%低下する。
一実施形態において、siRNA二重鎖又はコード化dsRNAをコードする調節性ポリヌクレオチドを使用して側頭皮質におけるタンパク質及び/又はmRNAの発現を低下させてもよい。タンパク質及び/又はmRNAの発現は少なくとも約15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、85%、90%、95%及び100%、又は少なくとも15~20%、15~30%、15~40%、15~50%、15~60%、15~70%、15~80%、15~90%、15~95%、20~30%、20~40%、20~50%、20~60%、20~70%、20~80%、20~90%、20~95%、20~100%、30~40%、30~50%、30~60%、30~70%、30~80%、30~90%、30~95%、30~100%、40~50%、40~60%、40~70%、40~80%、40~90%、40~95%、40~100%、50~60%、50~70%、50~80%、50~90%、50~95%、50~100%、60~70%、60~80%、60~90%、60~95%、60~100%、70~80%、70~90%、70~95%、70~100%、80~90%、80~95%、80~100%、90~95%、90~100%又は95~100%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は40~50%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は30~70%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は20~70%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は15~70%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は少なくとも30%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は40~70%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は50~70%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は50~60%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は50%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は51%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は52%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は53%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は54%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は55%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は56%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は57%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は58%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は59%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は60%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は61%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は62%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は63%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は64%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は65%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は66%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は67%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は68%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は69%低下する。非限定的な例として、側頭皮質におけるタンパク質及びmRNAの発現は70%低下する。
一部の実施形態において、本発明は、治療を必要としている対象の遺伝子及び/又はタンパク質の発現を阻害することにより中枢神経系の疾患及び/又は障害を治療する、又は改善する方法を提供し、この方法は、その遺伝子を標的とするsiRNA二重鎖又はsiRNA二重鎖をコードする核酸をコードする少なくとも1つの調節性ポリヌクレオチドの薬学的に有効な量を対象に投与すること、siRNA二重鎖(又はコード化二重鎖)をコードする調節性ポリヌクレオチドを標的細胞に送達すること、遺伝子発現及びタンパク質産生を阻害すること、及び対象における中枢神経系の疾患及び/又は障害の症状を改善することを含む。
V.キット及び装置
キット
本発明は、本発明の方法を簡便に及び/又は有効に実施するための種々のキットを提供する。典型的にはキットは、使用者が対象の複数回の治療を実施する及び/又は複数回の実験を実施することを可能にするのに十分な量及び/又は数の構成材料を含むことになる。
本発明のベクター、コンストラクト、調節性ポリヌクレオチド、ポリヌクレオチド又はポリペプチドのいずれかがキットに含まれ得る。一部の実施形態において、キットは、本発明の化合物及び/又は組成物を作成及び/又は合成するための試薬及び/又は説明書を更に含み得る。一部の実施形態において、キットはまた、1つ以上の緩衝液も含み得る。一部の実施形態において、本発明のキットは、タンパク質又は核酸アレイ又はライブラリを作製するための構成材料を含んでもよく、従って、例えば固体支持体を含み得る。
一部の実施形態において、キット構成材料は水性媒体又は凍結乾燥形態のいずれかで包装されてもよい。キットの収容手段には、概して、そこに構成材料を入れ得る、且つ好ましくは好適にアリコートに分け得る少なくとも1つのバイアル、試験管、フラスコ、ボトル、シリンジ又は他の収容手段が含まれることになる。2つ以上のキット構成材料がある場合、(標識試薬及び標識は一緒に包装されてもよい)、キットはまた、概して、そこに追加的な構成材料を別途入れ得る第2、第3又は他の追加的な容器も含み得る。一部の実施形態において、キットはまた、薬学的に許容可能な滅菌緩衝液及び/又は他の希釈剤を入れる第2の収容手段も含み得る。一部の実施形態において、様々に組み合わせた構成材料が1つ以上のバイアルに含まれてもよい。本発明のキットはまた、典型的には、商業的に販売するため厳重に密閉された、本発明の化合物及び/又は組成物、例えば、タンパク質、核酸を入れるための手段、及び任意の他の試薬容器も含み得る。かかる容器には、そこに所望のバイアルを保持する射出成形又は吹込成形されたプラスチック容器が含まれ得る。
一部の実施形態において、キット構成材料は1つ及び/又は複数の液体溶液中に提供される。一部の実施形態において、液体溶液は水溶液であり、滅菌水溶液が特に好ましい。一部の実施形態において、キット構成材料は乾燥粉末として提供されてもよい。試薬及び/又は構成材料が乾燥粉末として提供される場合、かかる粉末は、好適な容積の溶媒を加えることにより再構成され得る。一部の実施形態において、溶媒はまた、別の収容手段に提供されてもよいことが想定される。一部の実施形態において、標識色素が乾燥粉末として提供される。一部の実施形態において、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、120、120、130、140、150、160、170、180、190、200、300、400、500、600、700、800、900、1000マイクログラム又はこれらの量以上又は以下の乾燥色素が本発明のキットに提供されることが企図される。かかる実施形態において、色素は次にはDMSOなどの任意の好適な溶媒中に再懸濁され得る。
一部の実施形態において、キットは、キット構成材料の利用、並びにキットに含まれない任意の他の試薬の使用に関する説明書を含み得る。説明書には、実施し得る変法が含まれ得る。
装置
一部の実施形態において、本発明の化合物及び/又は組成物は、装置と組み合わされてもよく、その上にコーティングされてもよく、又はそれに埋め込まれてもよい。装置としては、限定はされないが、歯科インプラント、ステント、代用骨、人工関節、弁、ペースメーカ及び/又は他の植込み型治療用装置を挙げることができる。
本発明は、1つ以上の調節性ポリヌクレオチドペイロード分子をコードするウイルスベクターを取り入れ得る装置を提供する。こうした装置は、ヒト患者など、それを必要としている対象に直ちに送達され得るウイルスベクターを安定した製剤中に含む。
投与装置を利用して、本明細書に教示される単回、複数回又は分割投与レジメンに従い本発明の調節性ポリヌクレオチドを含むウイルスベクターを送達し得る。
細胞、器官及び組織への複数回投与用の当該技術分野において公知の方法及び装置は、本発明の実施形態として本明細書に開示される方法及び組成物と併せた使用が企図される。これには、例えば、複数の針を有する方法及び装置、例えばルーメン又はカテーテルを用いるハイブリッド装置並びに熱、電流又は放射駆動機構を利用する装置が含まれる。
本発明の調節性ポリヌクレオチドは、異常な又は望ましくない標的発現によって特徴付けられる任意の疾患又は障害の治療、予防又は改善において使用されてもよい。
VI.定義
本明細書の様々な箇所に、本開示の化合物の置換基が群又は範囲で開示される。本開示はかかる群又は範囲のメンバーのあらゆる個別の部分的組み合わせを包含することが特に意図される。
約:本明細書で使用されるとき、用語「約」は記載される値の±10%を意味する。
併用して投与される:本明細書で使用されるとき、用語「併用して投与される」又は「併用投与」は、2つ以上の薬剤が対象に同じ時点で、又は患者に対する各薬剤の効果の重複があり得るような間隔の範囲内で投与されることを意味する。一部の実施形態において、薬剤は互いから約60、30、15、10、5、又は1分以内に投与される。一部の実施形態において、薬剤の投与は、併用効果(例えば相乗効果)が実現するように互いに十分に近い間隔が置かれる。
動物:本明細書で使用されるとき、用語「動物」は、動物界の任意のメンバーを指す。一部の実施形態において、「動物」は、任意の発生段階にあるヒトを指す。一部の実施形態において、「動物」は、任意の発生段階にある非ヒト動物を指す。特定の実施形態において、非ヒト動物は哺乳類(例えば、げっ歯類、マウス、ラット、ウサギ、サル、イヌ、ネコ、ヒツジ、ウシ、霊長類、又はブタ)である。一部の実施形態において、動物としては、限定はされないが、哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類、及び虫類が挙げられる。一部の実施形態において、動物はトランスジェニック動物、遺伝子操作された動物、又はクローンである。
近似:本明細書で使用されるとき、用語「近似」又は「約」は、1つ以上の目的の値に適用されるとき、明示される参照値と同様の値を指す。特定の実施形態において、用語「近似」又は「約」は、特に指定されない限り、又はその他文脈上明らかでない限り、明示される参照値の両方向に(それよりも大きい又は小さい)25%、20%、19%、18%、17%、16%、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、又はそれ未満の範囲内に入る値の範囲を指す(かかる数値が可能な値の100%を超える場合を除く)。
~と会合した:本明細書で使用されるとき、用語「~と会合した」、「コンジュゲートした」、「連結した」、「付加された」、及び「係留された」は、2つ以上の部分に関して使用されるとき、それらの部分が直接か、又は連結剤として働く1つ以上の追加の部分を介するかのいずれかで互いに物理的に結び付く、又はつながることにより、構造が用いられる条件下、例えば生理条件下でそれらの部分が物理的に結び付いたままであるのに十分に安定した構造を形成していることを意味する。「会合」は、厳密に直接的な共有結合性の化学結合を介する必要はない。それはまた、「会合した」実体が物理的に結び付いたままであるのに十分に安定したイオン結合又は水素結合又はハイブリダイゼーションに基づく結合性も示唆し得る。
二機能性:本明細書で使用されるとき、用語「二機能性」は、少なくとも2つの機能の能力を有する又はそれを維持している任意の物質、分子又は部分を指す。それらの機能は同じ結果又は異なる結果に影響を及ぼし得る。機能を生じさせる構造は同じであっても、又は異なってもよい。
生体適合性:本明細書で使用されるとき、用語「生体適合性」は、免疫系による傷害、毒性又は拒絶のリスクをもたらすことがほとんど乃至全くない生細胞、組織、器官又は系との適合性を意味する。
生分解性:本明細書で使用されるとき、用語「生分解性」は、生きているものの作用によって無害の産物に分解される能力を意味する。
生物学的に活性:本明細書で使用されるとき、語句「生物学的に活性」は、生体系及び/又は生物において活性を有する任意の物質の特性を指す。例えば、生物への投与時に当該生物に生物学的効果を及ぼす物質は、生物学的に活性であると見なされる。詳細な実施形態において、本発明の調節性ポリヌクレオチドは、ポリヌクレオチドの一部分であっても生物学的に活性である、又は生物学的に関連性があると見なされる活性を模倣する場合、生物学的に活性であると見なすことができる。
人工多能性幹細胞:本明細書で使用されるとき、「人工多能性幹細胞」は、幾つかの異なる細胞型のいずれかを形成するように誘導し得る細胞である。
化合物:本明細書で使用されるとき、用語「化合物」は、示される構造のあらゆる立体異性体、幾何異性体、互変異性体、及び同位体を含むことが意図される。
本明細書に記載される化合物は不斉であってもよい(例えば、1つ以上の立体中心を有する)。特に指示されない限り、鏡像異性体及びジアステレオマーなど、あらゆる立体異性体が意図される。非対称に置換された炭素原子を含む本開示の化合物は、光学活性型又はラセミ型で分離することができる。光学活性出発物質から光学活性型を調製する方法は、ラセミ混合物の分割によるか、又は立体選択的合成によるなど、当該技術分野において公知である。本明細書に記載される化合物には、オレフィン、C=N二重結合などの多くの幾何異性体もまた存在してよく、かかる安定異性体の全てが本開示において企図される。本開示の化合物のシス及びトランス幾何異性体が記載され、異性体の混合物として、又は別個の異性体形態として分離され得る。
本開示の化合物はまた、互変異性型も含む。互変異性型は、単結合の隣接する二重結合との交換及び同時に起こるプロトンの移動によって生じる。互変異性型は、同じ実験式及び総電荷を有する異性体プロトン化状態であるプロトン互変異性体を含む。
本開示の化合物はまた、中間体又は最終化合物に存在する原子のあらゆる同位体も含む。「同位体」は、同じ原子番号を有するが、核内の中性子の数が異なる結果として質量数が異なる原子を指す。例えば、水素の同位体にはトリチウム及び重水素が含まれる。
本開示の化合物及び塩は、溶媒又は水分子と組み合わせて調製することにより常法によって溶媒和物及び水和物を形成し得る。
保存されている:本明細書で使用されるとき、用語「保存されている」は、比較されている2つ以上の配列の同じ位置に変化なく存在するものである、ポリヌクレオチド配列又はポリペプチド配列のそれぞれヌクレオチド又はアミノ酸残基を指す。比較的保存されているヌクレオチド又はアミノ酸は、配列の他の部分に現れるヌクレオチド又はアミノ酸と比べてより関連性の高い配列の間で保存されているものである。
一部の実施形態において、2つ以上の配列は、それらが互いに100%同一である場合に「完全に保存されている」と言われる。一部の実施形態において、2つ以上の配列は、それらが互いに少なくとも70%同一、少なくとも80%同一、少なくとも90%同一、又は少なくとも95%同一である場合に「高度に保存されている」と言われる。一部の実施形態において、2つ以上の配列は、それらが互いに約70%同一、約80%同一、約90%同一、約95%、約98%、又は約99%同一である場合に「高度に保存されている」と言われる。一部の実施形態において、2つ以上の配列は、それらが互いに少なくとも30%同一、少なくとも40%同一、少なくとも50%同一、少なくとも60%同一、少なくとも70%同一、少なくとも80%同一、少なくとも90%同一、又は少なくとも95%同一である場合に「保存されている」と言われる。一部の実施形態において、2つ以上の配列は、それらが互いに約30%同一、約40%同一、約50%同一、約60%同一、約70%同一、約80%同一、約90%同一、約95%同一、約98%同一、又は約99%同一である場合に「保存されている」と言われる。配列の保存はポリヌクレオチド又はポリペプチドの全長に適用されてもよく、又はその一部分、一領域又は一特徴に適用されてもよい。
制御放出:本明細書で使用されるとき、用語「制御放出」は、治療結果を生じさせるのに特定の放出パターンに従う医薬組成物又は化合物放出プロファイルを指す。
環状又は環化:本明細書で使用されるとき、用語「環状」は、連続したループの存在を指す。環状分子が円状である必要はなく、サブユニットがつながって切れ目のない鎖を形成しているだけでよい。
細胞分裂抑制性:本明細書で使用されるとき、「細胞分裂抑制性」は、細胞(例えば哺乳類細胞(例えばヒト細胞))、細菌、ウイルス、真菌、原虫、寄生虫、プリオン、又はこれらの組み合わせの成長、分裂、又は増殖を阻害、低減、抑制することを指す。
細胞傷害性:本明細書で使用されるとき、「細胞傷害性」は、細胞(例えば哺乳類細胞(例えばヒト細胞))、細菌、ウイルス、真菌、原虫、寄生虫、プリオン、又はこれらの組み合わせを死滅させること、又はそれに対して傷害性、毒性、若しくは致命的効果を引き起こすことを指す。
送達:本明細書で使用されるとき、「送達」は、化合物、物質、実体、部分、カーゴ又はペイロードを送達する行為又は方法を指す。
デリバリー剤:本明細書で使用されるとき、「デリバリー剤」は、少なくとも一部には、標的細胞への調節性ポリヌクレオチドのインビボ送達を促進する任意の物質を指す。
不安定化した:本明細書で使用されるとき、用語「不安定」、「不安定化する」、又は「不安定化領域」は、出発、野生型又は天然形態の同じ領域又は分子と比べて安定性が低い領域又は分子を意味する。
検出可能標識:本明細書で使用されるとき、「検出可能標識」は、X線撮影、蛍光、化学発光、酵素活性、吸光度などを含めた、当該技術分野において公知の方法により容易に検出される別の実体に付加された、取り込まれた、又は結び付いた1つ以上のマーカ、シグナル、又は部分を指す。検出可能標識としては、放射性同位体、フルオロフォア、発色団、酵素、色素、金属イオン、リガンド、例えば、ビオチン、アビジン、ストレプトアビジン及びハプテン、量子ドットなどが挙げられる。検出可能標識は、本明細書に開示されるペプチド又はタンパク質においていずれの位置に位置してもよい。検出可能標識はアミノ酸、ペプチド、若しくはタンパク質の中にあってもよく、又はN末端若しくはC末端に位置してもよい。
ジアステレオマー:本明細書で使用されるとき、用語「ジアステレオマー」は、互いに鏡像でない、且つ互いに重ね合わせることができない立体異性体を意味する。
消化する:本明細書で使用されるとき、用語「消化する」は、より小さい断片又は成分に壊れることを意味する。ポリペプチド又はタンパク質に関連するとき、消化はペプチドの産生をもたらす。
遠位:本明細書で使用されるとき、用語「遠位」は、中心から離れて位置している、又は目的の地点若しくは領域から離れて位置していることを意味する。
投与レジメン:本明細書で使用されるとき、「投与レジメン」は、治療、予防、又は緩和ケアの投与スケジュール又は医師が決定したレジメンである。
鏡像異性体:本明細書で使用されるとき、用語「鏡像異性体」は、少なくとも80%(即ち、少なくとも90%が一方の鏡像異性体及び高々10%が他方の鏡像異性体)、好ましくは少なくとも90%及びより好ましくは少なくとも98%の光学純度又は鏡像体過剰率(当該技術分野において標準的な方法によって決定されるとおり)を有する、本発明の化合物の各個別の光学活性型を意味する。
カプセル化する:本明細書で使用されるとき、用語「カプセル化する」は、封入する、囲い込む又は包むことを意味する。
操作されている:本明細書で使用されるとき、本発明の実施形態は、構造的であれ、又は化学的であれ、出発点、野生型又は天然分子と異なる特徴又は特性を有するように設計されているとき、「操作されている」。
有効量:本明細書で使用されるとき、薬剤(agentis)の「有効量」という用語、有益な又は所望の結果、例えば臨床結果を生じさせるのに十分な量、及び、従って、「有効量」はそれが適用されるコンテクストに依存する。例えば、癌を治療する薬剤を投与するコンテクストでは、薬剤の有効量は、例えば、その薬剤の投与なしに達成される応答と比較したとき、癌の治療(本明細書に定義するとおりの)を実現するのに十分な量である。
エキソソーム:本明細書で使用されるとき、「エキソソーム」は、哺乳類細胞によって分泌される小胞又はRNA分解に関与する複合体である。
発現:本明細書で使用されるとき、核酸配列の「発現」は、以下のイベント:(1)DNA配列からのRNA鋳型の(例えば、転写による)産生;(2)RNA転写物の(例えば、スプライシング、編集、5’キャップ形成、及び/又は3’末端プロセシングによる)プロセシング;(3)RNAからポリペプチド又はタンパク質への翻訳;及び(4)ポリペプチド又はタンパク質の翻訳後修飾のうちの1つ以上を指す。
特徴:本明細書で使用されるとき、「特徴」は、特質、特性、又は特有の要素を指す。
製剤:本明細書で使用されるとき、「製剤」には、少なくとも1つの調節性ポリヌクレオチド及びデリバリー剤が含まれる。
断片:「断片」は、本明細書で使用されるとき、一部分を指す。例えば、タンパク質の断片は、培養細胞から単離された完全長タンパク質の消化によって得られるポリペプチドを含み得る。
機能性:本明細書で使用されるとき、「機能性」生体分子は、それを特徴付ける特性及び/又は活性を呈している形態の生体分子である。
相同性:本明細書で使用されるとき、用語「相同性」は、ポリマー分子間、例えば核酸分子間(例えばDNA分子及び/又はRNA分子間)及び/又はポリペプチド分子間の全体的な関連性を指す。一部の実施形態において、ポリマー分子は、それらの配列が少なくとも25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、又は99%同一又は同様である場合に互いに「相同」であると見なされる。用語「相同」は、必然的に、少なくとも2つの配列(ポリヌクレオチド又はポリペプチド配列)の間の比較に関する。本発明において、2つのポリヌクレオチド配列は、それらがコードするポリペプチドが少なくとも約20アミノ酸の少なくとも1つのストレッチについて少なくとも約50%、60%、70%、80%、90%、95%、又は更には99%である場合に相同であると見なされる。一部の実施形態において、相同ポリヌクレオチド配列は、少なくとも4~5個の一意に特定されるアミノ酸のストレッチをコードする能力によって特徴付けられる。60ヌクレオチド長未満のポリヌクレオチド配列については、相同性は、少なくとも4~5個の一意に特定されるアミノ酸のストレッチをコードする能力によって決まる。本発明において、2つのタンパク質配列は、それらのタンパク質が少なくとも約20アミノ酸の少なくとも1つのストレッチについて少なくとも約50%、60%、70%、80%、又は90%同一である場合に相同であると見なされる。
同一性:本明細書で使用されるとき、用語「同一性」は、ポリマー分子間、例えば、ポリヌクレオチド分子間(例えばDNA分子及び/又はRNA分子間)及び/又はポリペプチド分子間の全体的な関連性を指す。例えば2つのポリヌクレオチド配列のパーセント同一性の計算は、2つの配列を最適比較のためアラインメントすることにより実施し得る(例えば、最適アラインメントに際して第1及び第2の核酸配列の一方又は両方にギャップが導入されてもよく、及び比較に際して同一でない配列が無視されてもよい)。特定の実施形態において、比較のためアラインメントされる配列の長さは、参照配列の長さの少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は100%である。次に、対応するヌクレオチド位置のヌクレオチドが比較される。第1の配列における位置が第2の配列における対応する位置と同じヌクレオチドによって占められているとき、それらの分子は当該位置において同一である。2つの配列間のパーセント同一性は、2つの配列の最適アラインメントのため導入される必要があるギャップの数、及び各ギャップの長さを考慮した、それらの配列が共有する同一の位置の数の関数である。2つの配列間の配列比較及びパーセント同一性の決定は、数学的アルゴリズムを用いて達成することができる。例えば、2つのヌクレオチド配列間のパーセント同一性は、「計算分子生物学(Computational Molecular Biology)」、レスク・A・M(Lesk,A.M.)編、オクスフォード大学出版局(Oxford University Press)、ニューヨーク州、1988年;「バイオコンピューティング:インフォマティクス及びゲノムプロジェクト(Biocomputing:Informatics and Genome Projects)」、スミス・D・W(Smith,D.W.)編、アカデミックプレス(Academic Press)、ニューヨーク州、1993年;「分子生物学における配列解析(Sequence Analysis
in Molecular Biology)」、フォン・ハインジェ・G(von Heinje,G.)著、アカデミックプレス(Academic Press)、1987年;「配列データのコンピュータ解析、パートI(Computer Analysis of Sequence Data,Part I)」、グリフィン・A・M(Griffin,A.M.)及びグリフィン・H・G(Griffin,H.G.)編、ヒューマナ・プレス(Humana Press)、ニュージャージー州、1994年;及び「配列解析プライマー(Sequence Analysis Primer)」、グリブスコフ・M(Gribskov,M)及びデベロー・J(Devereux,J.)編、エム・ストックトン・プレス(M Stockton Press)、ニューヨーク州、1991年(この各々が参照により本明細書に援用される)に記載されるものなどの方法を用いて決定することができる。例えば、2つのヌクレオチド配列間のパーセント同一性は、マイヤー(Meyers)及びミラー(Miller)のアルゴリズム(コンピュータ・アプリケーションズ・イン・ザ・バイオサイエンシーズ(CABIOS)、1989年、第4巻、p.11~17)を用いて決定することができ、このアルゴリズムは、PAM120重み付け残基テーブル、ギャップ長ペナルティ12及びギャップペナルティ4を用いるALIGNプログラム(バージョン2.0)に組み込まれている。2つのヌクレオチド配列間のパーセント同一性は、或いは、NWSgapdna.CMP行列を使用したGCGソフトウェアパッケージのGAPプログラムを用いて決定されてもよい。配列間のパーセント同一性の決定に一般的に用いられる方法としては、限定はされないが、カリロ・H(Carillo,H.)、及びリップマン・D(Lipman,D.)、工業・応用数学会ジャーナル・オン・アプライド・マセマティクス(SIAM J Applied Math.)、第48巻、p.1073、1988年(参照により本明細書に援用される)に記載されるものが挙げられる。同一性の決定技法は、公的に利用可能なコンピュータプログラムに符号化されている。2つの配列間の相同性を決定する例示的なコンピュータソフトウェアとしては、限定はされないが、GCGプログラムパッケージ、デベロー・J(Devereux,J.)ら著、ヌクレイック・アシッド・リサ-チ(Nucleic Acids Research)、第12巻、第1号、p.387、1984年)、BLASTP、BLASTN、及びFASTA アルツシュール・S・F(Altschul,S.F.)ら著、ジャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジー(J.Molec.Biol.)、第215巻、p.403、1990年)が挙げられる。
遺伝子の発現を阻害する:本明細書で使用されるとき、語句「遺伝子の発現を阻害する」は、遺伝子の発現産物の量の減少を生じさせることを意味する。発現産物は、遺伝子から転写されるRNA(例えばmRNA)又は遺伝子から転写されたmRNAから翻訳されるポリペプチドであってもよい。典型的には、mRNAレベルの減少は、それから転写されるポリペプチドレベルの減少をもたらす。発現レベルは標準的なmRNA又はタンパク質測定技法を用いて決定し得る。
異性体:本明細書で使用されるとき、用語「異性体」は、本発明の任意の化合物の任意の互変異性体、立体異性体、鏡像異性体、又はジアステレオマーを意味する。本発明の化合物は1つ以上のキラル中心及び/又は二重結合を有し得るため、二重結合異性体(即ち、幾何E/Z異性体)又はジアステレオマー(例えば、鏡像異性体(即ち、(+)又は(-))又はシス/トランス異性体)など、立体異性体として存在し得ることが認識される。本発明によれば、本明細書に示される化学構造、従って本発明の化合物は、対応するあらゆる立体異性体、即ち、立体異性的に純粋な形態(例えば、幾何学的に純粋、鏡像異性的に純粋、又はジアステレオ異性的に純粋)並びに鏡像異性体及び立体異性体の混合物、例えばラセミ化合物の両方を包含する。本発明の化合物の鏡像異性体及び立体異性体の混合物は、典型的には、キラル相ガスクロマトグラフィー、キラル相高速液体クロマトグラフィー、キラル塩錯体としての化合物の結晶化、又はキラル溶媒中での化合物の結晶化など、周知の方法によってその構成鏡像異性体又は立体異性体に分割することができる。鏡像異性体及び立体異性体はまた、周知の不斉合成方法により、立体異性的又は鏡像異性的に純粋な中間体、試薬、及び触媒からも得ることもできる。
インビトロ:本明細書で使用されるとき、用語「インビトロ」は、生物(例えば、動物、植物、又は微生物)の中でなく、むしろ人工環境、例えば試験管又は反応槽、細胞培養物、ペトリ皿等で起こるイベントを指す。
インビボ:本明細書で使用されるとき、用語「インビボ」は、生物(例えば、動物、植物、又は微生物又はその細胞若しくは組織)の中で起こるイベントを指す。
単離された:本明細書で使用されるとき、用語「単離された」は、それと(天然にであれ、又は実験セッティングにおいてであれ)結び付いていた成分の少なくとも一部と分離されている物質又は実体を指す。単離された物質は、それが結び付いていた物質と比べて様々なレベルの純度を有し得る。単離された物質及び/又は実体は、それが当初結び付いていた他の成分の少なくとも約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、又はそれ以上と分離されてもよい。一部の実施形態において、単離された作用物質は、約80%超、約85%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、又は約99%超純粋である。本明細書で使用されるとき、物質は、それが他の成分を実質的に含まない場合に「純粋」である。
実質的に単離された:「実質的に単離された」とは、化合物が、その形成又は検出が行われた環境と実質的に分離されていることを意味する。部分的な分離には、例えば、本開示の化合物が濃縮された組成物が含まれ得る。実質的な分離には、重量基準で少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約97%、又は少なくとも約99%の本開示の化合物、又はその塩を含む組成物が含まれ得る。化合物及びその塩の単離方法は当該技術分野においてルーチンである。
リンカー:本明細書で使用されるとき、リンカーとは、原子団、例えば10~1,000個の原子を指し、限定はされないが、炭素、アミノ、アルキルアミノ、酸素、硫黄、スルホキシド、スルホニル、カルボニル、及びイミンなどの原子又は原子団を含み得る。リンカーは、第1の端部で核酸塩基又は糖部分上の修飾ヌクレオシド又はヌクレオチドに、及び第2の端部でペイロード、例えば検出可能な又は治療用の薬剤に付加することができる。リンカーは、核酸配列への取込みを妨げないような十分な長さであり得る。リンカーは、調節性ポリヌクレオチド多量体(例えば、2つ以上の調節性ポリヌクレオチド分子の連結による)又は調節性ポリヌクレオチドコンジュゲートの形成、並びに本明細書に記載されるとおりのペイロードの投与など、任意の有用な目的に使用することができる。リンカーに取り込み得る化学基の例としては、限定はされないが、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、エーテル、チオエーテル、エステル、アルキレン、ヘテロアルキレン、アリール、又はヘテロシクリルが挙げられ、これらの各々は任意選択で本明細書に記載されるとおり置換されていてもよい。リンカーの例としては、限定はされないが、不飽和アルカン類、ポリエチレングリコール類(例えば、エチレン又はプロピレングリコールモノマー単位、例えば、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラエチレングリコール、又はテトラエチレングリコール)、及びデキストランポリマー類及びこれらの誘導体が挙げられる。他の例としては、限定はされないが、還元剤又は光分解を用いて切断することのできるリンカー内の切断可能部分、例えば、ジスルフィド結合(-S-S-)又はアゾ結合(-N=N-)などが挙げられる。選択的に切断可能な結合の非限定的な例としては、例えばトリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)、又は他の還元剤、及び/又は光分解を用いることにより切断できるアミド結合、並びに例えば酸又は塩基加水分解により切断できるエステル結合が挙げられる。
マイクロRNA(miRNA)結合部位:本明細書で使用されるとき、マイクロRNA(miRNA)結合部位は、核酸転写物のなかでmiRNAの少なくとも「シード」領域が結合するヌクレオチド位置又は領域に相当する。
修飾された:本明細書で使用されるとき「修飾された」は、本発明の分子の変化した状態又は構造を指す。分子は、化学的、構造的、及び機能的を含め、多くの方法で修飾することができる。
天然に存在する:本明細書で使用されるとき、「天然に存在する」は、人工的な補助なしに自然中にあることを意味する。
中和抗体:本明細書で使用されるとき、「中和抗体」は、その抗原に結合して、抗原又は感染病原体が有する任意の生物学的活性を中和し、又は無効にすることにより細胞をそれから防御する抗体を指す。
非ヒト脊椎動物:本明細書で使用されるとき、「非ヒト脊椎動物」には、野生種及び家畜化された種を含め、ヒト(Homo sapiens)を除くあらゆる脊椎動物が含まれる。非ヒト脊椎動物の例としては、限定はされないが、アルパカ、バンテン、バイソン、ラクダ、ネコ、ウシ、シカ、イヌ、ロバ、ガヤル、ヤギ、モルモット、ウマ、ラマ、ラバ、ブタ、ウサギ、トナカイ、ヒツジ、スイギュウ、及びヤクなどの哺乳類が挙げられる。
オフターゲット:本明細書で使用されるとき、「オフターゲット」は、任意の1つ以上の標的、遺伝子、又は細胞転写物に対する任意の意図しない効果を指す。
オープンリーディングフレーム:本明細書で使用されるとき、「オープンリーディングフレーム」又は「ORF」は、所与のリーディングフレームにおける終止コドンを含まない配列を指す。
作動可能に連結された:本明細書で使用されるとき、語句「作動可能に連結された」は、2つ以上の分子、コンストラクト、転写物、実体、部分などの間の機能的つながりを指す。
任意選択で置換されている:本明細書では、「任意選択で置換されているX」(例えば、任意選択で置換されているアルキル)という形式の語句は、「X、ここでXは任意選択で置換されている」(例えば、「アルキル、ここでアルキルは任意選択で置換されている」)と等価であることが意図される。特徴「X」(例えばアルキル)それ自体が任意選択であることを意味する意図はない。
ペプチド:本明細書で使用されるとき、「ペプチド」は50アミノ酸長以下、例えば、約5、10、15、20、25、30、35、40、45、又は50アミノ酸長である。
患者:本明細書で使用されるとき、「患者」は、治療を求め得る又は治療を必要とし得る、治療を要求する、治療を受けている、治療を受けることになる対象、又は特定の疾患又は病態に関して訓練を受けた専門家によるケア中である対象を指す。
薬学的に許容可能:語句「薬学的に許容可能」は、本明細書では、妥当な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激作用、アレルギー反応、又は他の問題若しくは合併症のない、妥当なリスク対効果比に相応の、ヒト及び動物の組織との接触における使用に好適な化合物、材料、組成物、及び/又は剤形を指して用いられる。
薬学的に許容可能な賦形剤:語句「薬学的に許容可能な賦形剤」は、本明細書で使用されるとき、本明細書に記載される化合物以外の任意の成分(例えば、活性化合物を懸濁又は溶解させることが可能な媒体)であって、患者において実質的に非毒性及び非炎症性の特性を有するものを指す。賦形剤としては、例えば、付着防止剤、抗酸化剤、結合剤、コーティング、圧縮助剤、崩壊剤、色素(着色剤)、皮膚軟化剤、乳化剤、充填剤(希釈剤)、塗膜形成剤又はコーティング、香味、芳香剤、滑剤(流動促進剤)、滑沢剤、保存剤、印刷インク、吸着剤、懸濁剤又は分散剤、甘味料、及び水和水を挙げることができる。例示的賦形剤としては、限定はされないが、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム(二塩基性)、ステアリン酸カルシウム、クロスカルメロース、架橋ポリビニルピロリドン、クエン酸、クロスポビドン、システイン、エチルセルロース、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ラクトース、ステアリン酸マグネシウム、マルチトール、マンニトール、メチオニン、メチルセルロース、メチルパラベン、微結晶性セルロース、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポビドン、アルファ化デンプン、プロピルパラベン、パルミチン酸レチニル、シェラック、二酸化ケイ素、カルボキシメチルセルロースナトリウム、クエン酸ナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、ソルビトール、デンプン(トウモロコシ)、ステアリン酸、スクロース、タルク、二酸化チタン、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンC、及びキシリトールが挙げられる。
薬学的に許容可能な塩:本開示はまた、本明細書に記載される化合物の薬学的に許容可能な塩も含む。本明細書で使用されるとき、「薬学的に許容可能な塩」は、開示される化合物の誘導体を指し、ここで親化合物は、既存の酸又は塩基部分からその塩形態への変換(例えば、遊離塩基基を好適な有機酸と反応させることによる)によって修飾される。薬学的に許容可能な塩の例としては、限定はされないが、アミン類などの塩基性残基の鉱酸塩又は有機酸塩;カルボン酸などの酸性残基のアルカリ塩又は有機塩などが挙げられる。代表的な酸付加塩としては、酢酸塩、酢酸、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、カンファー酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプトン酸塩、ヘキサン酸塩、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヨウ化水素酸塩、2-ヒドロキシエタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3-フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩などが挙げられる。代表的なアルカリ又はアルカリ土類金属塩としては、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなど、並びに非毒性アンモニウム、第四級アンモニウム、及びアミン陽イオン、例えば、限定はされないが、アンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチルアミンなどが挙げられる。本開示の薬学的に許容可能な塩には、例えば非毒性無機酸又は有機酸から形成される親化合物の従来の非毒性塩が含まれる。本開示の薬学的に許容可能な塩は、従来の化学的方法により塩基又は酸部分を含有する親化合物から合成することができる。概して、かかる塩は、遊離酸又は塩基形態のこれらの化合物と、水中又は有機溶媒中、又はこれら2つの混合物中(概して、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、又はアセトニトリルなどの非水性媒体が好ましい)にある化学量論量の適切な塩基又は酸とを反応させることにより調製し得る。好適な塩の一覧については、「レミントンの薬学科学(Remington’s Pharmaceutical Sciences)」、第17版、マック・パブリッシング・カンパニー(Mack Publishing Company)、ペンシルベニア州イーストン(Easton)、1985年、p.1418、「薬学的塩:特性、選択、及び使用(Pharmaceutical Salts:Properties,Selection,and Use)」、P・H・シュタール(P.H.Stahl)及びC・G・ウェルムス(C.G.Wermuth)編、ワイリー-ブイシーエイチ(Wiley-VCH)、2008年、及びベルジュ(Berge)ら著、ジャーナル・オブ・ファーマシューティカル・サイエンス(Journal of Pharmaceutical Science)、第66巻、p.1~19、1977年が参照され、これらの各々は、本明細書において全体として参照により援用される。
薬学的に許容可能な溶媒和物:用語「薬学的に許容可能な溶媒和物」は、本明細書で使用されるとき、好適な溶媒の分子が結晶格子に取り込まれている本発明の化合物を意味する。好適な溶媒は、投与される投薬量で生理学的に忍容可能である。例えば、溶媒和物は、有機溶媒、水、又はこれらの混合物を含む溶液から結晶化、再結晶化、又は沈殿によって調製されてもよい。好適な溶媒の例は、エタノール、水(例えば、一水和物、二水和物、及び三水和物)、N-メチルピロリジノン(NMP)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N,N’-ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N’-ジメチルアセトアミド(DMAC)、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン(DMEU)、1,3-ジメチル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2-(1H)-ピリミジノン(DMPU)、アセトニトリル(ACN)、プロピレングリコール、酢酸エチル、ベンジルアルコール、2-ピロリドン、安息香酸ベンジルなどである。水が溶媒であるとき、その溶媒和物は「水和物」と称される。
薬物動態:本明細書で使用されるとき、「薬物動態」は、それが生きている生物に投与される物質の運命の決定に関するときの、分子又は化合物の任意の1つ以上の特性を指す。薬物動態は、吸収、分布、代謝及び排泄の程度及び速度を含む幾つかの範囲に分けられる。これは通常、ADMEと称され、ここで:(A)吸収(Absorption)は、血液循環中に入る物質のプロセスであり;(D)分布(Distribution)は、体の体液及び組織全体にわたる物質の分散又は散在であり;(M)代謝(Metabolism)(又は生体内変化)は、親化合物から娘代謝産物への不可逆的な変換であり;及び(E)排泄(Excretion)(又は排出)は、体からの物質の排出を指す。まれに、一部の薬物は生体組織に不可逆的に蓄積する。
物理化学的:本明細書で使用されるとき、「物理化学的」は、物理的及び/又は化学的特性を意味する、又はそれに関する。
予防する:本明細書で使用されるとき、用語「予防する」は、感染、疾患、障害及び/又は病態の発生を部分的又は完全に遅らせること;特定の感染、疾患、障害、及び/又は病態の1つ以上の症状、特徴、又は臨床徴候の発生を部分的又は完全に遅らせること;特定の感染、疾患、障害、及び/又は病態の1つ以上の症状、特徴、又は徴候の発生を部分的又は完全に遅らせること;感染、特定の疾患、障害及び/又は病態からの進行を部分的又は完全に遅らせること;及び/又は感染、疾患、障害、及び/又は病態に関連する病変の発症リスクを低下させることを指す。
プロドラッグ:本開示はまた、本明細書に記載される化合物のプロドラッグも含む。本明細書で使用されるとき、「プロドラッグ」は、当該の物質、分子又は実体が化学的又は物理的に変化したとき治療薬として作用することを前提とする形態の任意の物質、分子又は実体を指す。プロドラッグは共有結合的に結合しているか、又は何らかの形で隔絶されていてもよく、哺乳類対象への投与前に、投与時に、又は投与後にそれが活性薬物部分を放出し、又はそれへと変換される。プロドラッグは、化合物中に存在する官能基を、親化合物に対してルーチンの操作又はインビボのいずれかで修飾が切断されるような方法で修飾することにより調製し得る。プロドラッグは、哺乳類対象への投与時に切断されて、それぞれ遊離ヒドロキシル、アミノ、スルフヒドリル、又はカルボキシル基を形成する任意の基にヒドロキシル、アミノ、スルフヒドリル、又はカルボキシル基が結合している化合物を含む。プロドラッグの調製及び使用については、T・ヒグチ(T.Higuchi)及びV・ステラ(V.Stella)、「新規デリバリーシステムとしてのプロドラッグ(Pro-drugs as Novel Delivery Systems)」、米国化学会シンポジウムシリーズ(A.C.S.Symposium Series)の第14巻、及び「ドラッグデザインにおけるバイオリバーシブルキャリア(Bioreversible Carriers in Drug Design)」、エドワード・B・ロシュ(Edward B.Roche)編、米国薬剤師会及びペルガモン出版(American Pharmaceutical Association and Pergamon Press)、1987年(両方ともに本明細書によって全体として参照により援用される)に考察されている。一部の実施形態において、本発明のpri-miRはpre-miRのプロドラッグであり得る。同様にpri-miR又はpre-miRのいずれも、これらからプロセシングされる人工miRのプロドラッグであり得る。
増殖する:本明細書で使用されるとき、用語「増殖する」は、成長する、拡大する又は増加する又は成長、拡大若しくは増加を急速に引き起こすことを意味する。「増殖性」は、増殖する能力を有することを意味する。「抗増殖性」は、増殖特性に対抗する又は増殖特性に不適切な特性を有することを意味する。
予防的:本明細書で使用されるとき、「予防的」は、疾患の広がりを防ぐために用いられる治療薬又は一連の行為を指す。
予防:本明細書で使用されるとき、「予防」は、健康を維持し、且つ疾患の広がりを防ぐために取られる措置を指す。
タンパク質切断部位:本明細書で使用されるとき、「タンパク質切断部位」は、化学的、酵素的又は光化学的手段によってアミノ酸鎖の制御された切断を達成し得る部位を指す。
タンパク質切断シグナル:本明細書で使用されるとき「タンパク質切断シグナル」は、ポリペプチドに切断のフラグを出す又は印を付ける少なくとも1つのアミノ酸を指す。
目的のタンパク質:本明細書で使用されるとき、用語「目的のタンパク質」又は「所望のタンパク質」は、本明細書に提供されるもの及びその断片、突然変異体、変異体、及び改変を含む。
近位:本明細書で使用されるとき、用語「近位」は、中心又は目的の地点若しくは領域のより近くに位置していることを意味する。
精製された:本明細書で使用されるとき、「精製する」、「精製された」、「精製」は、望ましくない成分、材料汚れ、混合又は不完全から実質的に純粋又は清澄にすることを意味する。
試料:本明細書で使用されるとき、用語「試料」又は「生体試料」は、その組織、細胞又は構成部分の一部(例えば、限定はされないが、血液、粘液、リンパ液、滑液、脳脊髄液、唾液、羊水、羊膜臍帯血、尿、腟液及び精液を含めた体液)を指す。試料には、更に、全生物又はその組織、細胞若しくは構成部分の一部、又は限定はされないが、例えば、血漿、血清、髄液、リンパ液、皮膚の外分泌物(external section)、呼吸器、腸管、及び尿生殖路、涙、唾液、乳、血球細胞、腫瘍、臓器を含めたその画分若しくは一部分から調製されたホモジネート、ライセート又は抽出物が含まれ得る。試料は、更に、タンパク質又は核酸分子などの細胞成分を含有し得る栄養ブロス又はゲルなどの培地を指す。
シグナル配列:本明細書で使用されるとき、語句「シグナル配列」は、タンパク質の輸送又は局在を指図することができる配列を指す。
単一単位用量:本明細書で使用されるとき、「単一単位用量」は、1用量/1回/単一の経路/単一の接触点、即ち単一の投与イベントで投与される任意の治療薬の用量である。
類似度:本明細書で使用されるとき、用語「類似度」は、ポリマー分子間、例えばポリヌクレオチド分子間(例えばDNA分子及び/又はRNA分子間)及び/又はポリペプチド分子間の全体的な関連性を指す。ポリマー分子の互いのパーセント類似度の計算は、パーセント同一性の計算と同じように実施することができ、但し、パーセント類似度の計算では、当該技術分野で理解されているとおりの保存的置換が考慮される。
分割用量:本明細書で使用されるとき、「分割用量」は、単一単位用量又は総1日用量を2つ以上の用量に分割するものである。
安定:本明細書で使用されるとき「安定」は、反応混合物から有用な程度の純度への単離を生き残るのに十分にロバストな、且つ好ましくは効果的な治療剤へと製剤化可能な化合物を指す。
安定化した:本明細書で使用されるとき、用語「安定化させる」、「安定化した」、「安定化領域」は、安定にする、又は安定になることを意味する。
立体異性体:本明細書で使用されるとき、用語「立体異性体」は、化合物が持ち得る可能な全ての異なる異性体形態並びに配座形態(例えば、本明細書に記載される任意の式の化合物)、詳細には可能な全ての立体異性的及び配座異性的形態、全てのジアステレオマー、基礎分子構造の鏡像異性体及び/又は配座異性体を指す。本発明の一部の化合物は異なる互変異性体形態で存在してもよく、後者の全てが本発明の範囲内に含まれる。
対象:本明細書で使用されるとき、用語「対象」又は「患者」は、例えば実験的、診断的、予防的、及び/又は治療的目的で本発明に係る組成物を投与し得る任意の生物を指す。典型的な対象としては、動物(例えば、マウス、ラット、ウサギ、非ヒト霊長類、及びヒトなど、哺乳類)及び/又は植物が挙げられる。
実質的に:本明細書で使用されるとき、用語「実質的に」は、目的の特徴又は特性の全面的な又はほぼ全面的な範囲又は程度を呈するという定性的条件を指す。生物学分野の当業者は、生物学的及び化学的事象が完了までいく及び/又は完成まで進む又は絶対的な結果を実現若しくは回避することは、あったとしてもまれであることを理解するであろう。従って、用語「実質的に」は、本明細書では、多くの生物学的及び化学的事象に固有の完全性の潜在的な欠如を捉えて使用される。
実質的に等しい:本明細書で使用されるとき、それが投与間の時間差に関するとき、この用語は±2%を意味する。
実質的に同時に:本明細書で使用されるとき、及びそれが複数の投与に関するとき、この用語は2秒以内を意味する。
~に罹患している:疾患、障害、及び/又は病態「に罹患している」個体は、疾患、障害、及び/又は病態と診断されているか又はその1つ以上の症状を示す。
~に罹り易い:疾患、障害、及び/又は病態「に罹り易い」個体は、疾患、障害、及び/又は病態と診断されていないか及び/又はその症状を呈しないこともあるが、疾患又はその症状を発症する傾向を抱えている。一部の実施形態において、疾患、障害、及び/又は病態(例えば癌)に罹り易い個体は、以下のうちの1つ以上によって特徴付けられ得る:(1)疾患、障害、及び/又は病態の発症に関連する遺伝子突然変異;(2)疾患、障害、及び/又は病態の発症に関連する遺伝子多型;(3)疾患、障害、及び/又は病態に関連するタンパク質及び/又は核酸の発現及び/又は活性の増加及び/又は低下;(4)疾患、障害、及び/又は病態の発症に関連する習慣及び/又は生活様式;(5)疾患、障害、及び/又は病態の家族歴;及び(6)疾患、障害、及び/又は病態の発症に関連する微生物への曝露及び/又は感染。一部の実施形態において、疾患、障害、及び/又は病態に罹り易い個体は、疾患、障害、及び/又は病態を発症することになる。一部の実施形態において、疾患、障害、及び/又は病態に罹り易い個体は疾患、障害、及び/又は病態を発症することにはならない。
徐放:本明細書で使用されるとき、用語「徐放」は、特定の期間にわたってある放出速度に従う医薬組成物又は化合物放出プロファイルを指す。
合成:用語「合成」は、人間の手で作製、調製、及び/又は製造されることを意味する。本発明のポリヌクレオチド又はポリペプチド又は他の分子の合成は化学的又は酵素的であってもよい。
標的細胞:本明細書で使用されるとき、「標的細胞」は、任意の1つ以上の目的の細胞を指す。細胞は、インビトロ、インビボ、インサイチューで、又は生物の組織若しくは器官に見られ得る。生物は、動物、好ましくは哺乳類、より好ましくはヒト及び最も好ましくは患者であってもよい。
治療剤:用語「治療剤」は、対象への投与時に治療的、診断的、及び/又は予防的効果を及ぼし、及び/又は所望の生物学的及び/又は薬理学的効果を誘発する任意の薬剤を指す。
治療有効量:本明細書で使用されるとき、用語「治療有効量」は、送達される薬剤(例えば、核酸、薬物、治療用薬剤、診断用薬剤、予防用薬剤等)についての、感染、疾患、障害、及び/又は病態に罹患している又はそれに罹り易い対象に投与したときその感染、疾患、障害、及び/又は病態を治療し、その症状を改善し、それを診断し、予防し、及び/又はその発生を遅らせるのに十分な量を意味する。
治療上有効な結果:本明細書で使用されるとき、用語「治療上有効な結果」は、感染、疾患、障害、及び/又は病態に罹患している又はそれに罹り易い対象において、その感染、疾患、障害、及び/又は病態を治療し、その症状を改善し、それを診断し、予防し、及び/又はその発生を遅らせるのに十分な結果を意味する。
総1日用量:本明細書で使用されるとき、「総1日用量」は、24時間に与えられる又は処方される量である。これは単一単位用量として投与されてもよい。
トランスフェクション:本明細書で使用されるとき、用語「トランスフェクション」は、外因性核酸を細胞に導入する方法を指す。トランスフェクション方法としては、限定はされないが、化学的方法、物理的処理及びカチオン性脂質又は混合が挙げられる。
治療する:本明細書で使用されるとき、用語「治療する」は、特定の感染、疾患、障害、及び/又は病態の1つ以上の症状又は特徴を部分的又は完全に軽減し、改善し、向上させ、緩和し、その発生を遅らせ、その進行を阻害し、その重症度を低下させ、及び/又はその発生率を減少させることを指す。例えば、癌を「治療する」とは、腫瘍の生存、成長、及び/又は広がりを阻害することを指し得る。治療は、疾患、障害、及び/又は病態の徴候を呈していない対象、及び/又は疾患、障害、及び/又は病態の初期徴候を呈するに過ぎない対象に、その疾患、障害、及び/又は病態に関連する病変の発症リスクを低下させる標的で投与されてもよい。
非修飾:本明細書で使用されるとき、「非修飾」は、何らかの形で変化する前の任意の物質、化合物又は分子を指す。非修飾は、必ずというわけではないが、野生型又は天然形態の生体分子を指し得る。分子は一連の修飾を受けることができ、それにより各修飾された分子が、後続の修飾の「非修飾」出発分子となり得る。
VII.均等物及び範囲
当業者は、本明細書に記載される本発明に係る具体的な実施形態の多くの均等物を認識し、又はルーチンに過ぎない実験を用いて確かめることが可能であろう。本発明の範囲が上記の説明に限定されることは意図されず、それはむしろ添付の特許請求の範囲に示されるとおりである。
特許請求の範囲では、「a」、「an」、及び「the」などの冠詞は、反する旨が示されない限り、又は文脈上特に明らかでない限り、1つ又は2つ以上を意味し得る。ある群の1つ以上のメンバーの間に「又は」を含むクレーム又は説明は、反する旨が示されない限り、又は文脈上特に明らかでない限り、その群メンバーの1つ、2つ以上、又は全てが所与の製品又は方法に存在する、それに用いられる、又は他の形でそれに関連する場合に満たされるものと見なされる。本発明は、群の正確に1つのメンバーが所与の製品又は方法に存在する、それに用いられる、又は他の形でそれに関連する実施形態を含む。本発明は、2つ以上の、又は全部の群メンバーが所与の製品又は方法に存在する、それに用いられる、又は他の形でそれに関連する実施形態を含む。
また、用語「~を含んでいる(comprising)」は非限定的(open)であることが意図され、追加の要素又は工程の包含を許容するが必須ではないことも注記される。用語「~を含んでいる(comprising)」が本明細書で使用されるとき、従って用語「~からなる(consisting of)」もまた包含され、開示される。
特に定義しない限り、本明細書で使用される全ての科学技術用語は、本発明が属する技術分野の当業者が一般的に理解するのと同じ意味を有する。本開示における使用のための方法及び材料が本明細書に記載される;当該技術分野において公知の他の好適な方法及び材料もまた使用することができる。
範囲が提供されるとき、端点は含まれる。更に、特に指示されない限り、又は文脈及び当業者の理解から特に明らかでない限り、範囲として表される値は、文脈上特に明確に指示されない限り、その範囲の下限の単位の10分の1に至るまでの、本発明の種々の実施形態において明示される範囲内にある任意の具体的な値又は部分的範囲を想定し得ることが理解されるべきである。
加えて、先行技術に含まれる本発明の任意の特定の実施形態は、クレームの任意の1つ以上から明示的に除外され得ることが理解されるべきである。かかる実施形態は当業者に公知であると見なされるため、除外が本明細書に明示的に示されないとしても、それらは除外され得る。本発明の組成物の任意の詳細な実施形態(例えば、任意の核酸又はそれにコードされたタンパク質;任意の作製方法;任意の使用方法等)が、先行技術の存在に関係するか否かに関わらず、何らかの理由で任意の1つ以上のクレームから除外されることがある。
全ての引用資料、例えば、本明細書に引用される参考文献、刊行物、データベース、データベースエントリ、及び技術は、引用に明示的に示されていない場合であっても、参照により本願に援用される。引用資料と本願の記載が矛盾する場合、本願の記載が優先するものとする。
節及び表の見出しは限定を意図するものではない。
(実施例)
VIII.実施例
実施例1.調節性ポリヌクレオチド(人工プリマイクロ又はプレマイクロRNA)の設計
人工プリマイクロ又はプレマイクロRNAは、標的核酸、例えばRNA又はDNAと少なくとも部分的にハイブリダイズすることのできる少なくとも1つの鎖と、以下の特徴、(a)基底ステムの基部にあるUGモチーフ、(b)miRNAループの5’末端にあるUGUGモチーフ、(c)ガイド鎖の5’末端にあるウリジン、(d)miR-22などのカノニカルなマイクロRNAに由来するループ構造、(e)3’フランキング配列にあるCNNC、(f)let-7bなどのカノニカルなマイクロRNAからのフランキング領域、(g)ガイド鎖及びパッセンジャー鎖の後のステムにおける1つ以上のゆらぎ塩基対、バルジ及びミスマッチ、及び/又は(h)パッセンジャー鎖とガイド鎖との間にある1つ以上のゆらぎ塩基対、バルジ及びミスマッチのうちの1つ以上とを有する人工miR(又は人工siRNA又は成熟miRNA)をコードするshRNA又はステムループ構造を含むように設計する。
設計し終えたら、配列をプラスミド又はベクターに操作又は合成又は挿入し、細胞又は生物に投与する。好適なプラスミド又はベクターは、標的細胞をトランスフェクト又は形質導入する任意のものである。
アデノ随伴ウイルスベクター(AAV)、ウイルス粒子又はウイルス全体を使用し得る。
投与すると、調節性ポリヌクレオチドのプロセシングが起こり人工マイクロRNAが作成され、これが標的核酸の発現レベルを変化させる。
標的の有効なノックダウンは当該技術分野の方法によって決定することができ、オフターゲット効果は、あったとしても僅かしか示されないであろう。
調節性ポリヌクレオチドの有効なパッセンジャー鎖-ガイド鎖二重鎖、例えば、プリマイクロ又はプレマイクロRNAは、プロセシングを測定したとき8~10倍より高いガイド鎖対パッセンジャー鎖比を実証する。
実施例2.パッセンジャー鎖-ガイド鎖の最適化
特異的で強力な標的発現の標的ノックダウン又は調節を実現するため、本発明のプリマイクロ又はプレマイクロRNAのステム-ループ構造の二重鎖ステムを形成することになるパッセンジャー鎖及びガイド鎖を例えばsiRNA(低分子干渉RNA)として個別に最適化し得る。
siRNAは、二重鎖の3’末端にジヌクレオチドオーバハングがある19塩基対中心二重鎖を有するカノニカルなsiRNAとしての選択の標的核酸に対して設計し、ここでアンチセンス鎖(ガイド鎖)はこの19ヌクレオチド領域にわたって標的核酸と完全な相補性を有する。
或いは、センス鎖(パッセンジャー鎖)が標的核酸と19ヌクレオチド未満の同一性を含むsiRNAを設計する。
センス-アンチセンス(パッセンジャー-ガイド)鎖の二重鎖塩基対合に対して修飾を行い、ゆらぎ、バルジ又はミスマッチを導入する。挿入又は欠失又はミスマッチはセンス鎖(パッセンジャー鎖(passenter strand))の5’又は3’末端に取り込まれてもよく、これらの挿入又は欠失はアンチセンス鎖(ガイド鎖)に反映されても又は反映されなくてもよい。
得られたsiRNAは、標的ノックダウン及び他の関連性のある生理学的及び薬物動態学的特性に関して、及びオフターゲット効果の程度に関して、当該技術分野において公知の標準方法によって試験する。
次に、十分な標的ノックダウンを呈し、オフターゲット効果が少ないsiRNAを本発明のプリマイクロ又はプレマイクロRNAのパッセンジャー鎖及びガイド鎖として更なる修飾を伴い又は伴わず操作する。
実施例3.HTTを標的とするプリマイクロ及びプレマイクロRNA
有効であることが分かったパッセンジャー鎖-ガイド鎖二重鎖を発現ベクターに操作し、中枢神経系の細胞又はニューロン細胞株又は他の起源の不死化細胞株にトランスフェクトする。siRNAノックダウン試験に利用されるオーバハングがsiRNAにカノニカルなdTdTであったとしても、合成pri-又はpre-miRのオーバハングは任意のジヌクレオチドオーバハングを含んでもよい。
使用される細胞は初代細胞であってもよく、又は人工多能性幹細胞(iPS細胞)に由来してもよい。
次に標的のノックダウンを測定し、ディープシーケンシングを実施して、発現ベクターで投与された各プリマイクロ又はプレマイクロRNAからプロセシングされた正確なパッセンジャー鎖及びガイド鎖を決定する。
ガイド鎖対パッセンジャー鎖比を計算して、アセンブリ効率、例えばRNA誘導サイレンシング複合体(RISC)へのアセンブリ効率を決定する。
ガイド鎖及びパッセンジャー鎖の5’末端をシーケンシングすることにより切断部位を決定し、及び5’末端プロセシング精度を決定する。プロセシング精度は85パーセントより高いであろうことが予想される。
並行試験でHeLa細胞をコトランスフェクトして標的のインビトロノックダウンを分析する。並行して、細胞ベースのルシフェラーゼレポータアッセイを確立する;ガイド鎖標的部位を含むルシフェラーゼコンストラクトを使用してオンターゲット効果を評価し、及びパッセンジャー鎖標的部位を含むコンストラクトを使用してオフターゲット(パッセンジャー鎖)効果を決定する。
再びディープシーケンシングを実施する。
実施例4.AAV-miRNAベクターにおけるpri-miRNAコンストラクト
設計したsiRNAのパッセンジャー鎖-ガイド鎖二重鎖をAAV-miRNA発現ベクターに操作する。コンストラクトは、ITRからITRまで、5’から3’に挙げて、突然変異体又は野生型ITR、プロモータ(CMV、H1、U6又はCBAプロモータ(CMVieエンハンサー、CBプロモータ及びSV40又はヒトβグロビンイントロンを含む)のいずれか)、標的に対するpri-miRNAコンストラクト、ウサギグロビン又はヒト成長ホルモンポリA及び野生型ITRを含む。インビトロ及びインビボ試験を実施してAAV-miRNA発現ベクターの有効性を試験する。
本発明をかなり詳しく、幾つかの説明される実施形態に関するある具体性をもって説明したが、それが任意のかかる具体例若しくは実施形態又は任意の具体的な実施形態に限定されるべきであることを意図するものではなく、しかし先行技術を考慮してかかる特許請求の範囲の最も広義の可能な解釈を提供し、従って本発明の意図される範囲を有効に包含するように添付の特許請求の範囲を参照して解釈されるべきである。
本明細書において言及される刊行物、特許出願、特許、及び他の参考文献は全て、全体として参照により援用される。矛盾が生じる場合、定義を含め、本明細書が優先するものとする。加えて、節の見出し、材料、方法、及び例は例示に過ぎず、限定を意図するものではない。
(付記)
好ましい実施形態として、上記実施形態から把握できる技術的思想について、以下に記載する。
[項目1]
(a)ステム-ループ構造を形成するステム及びループであって、前記ステム-ループ構造の配列が、5’から3’に、
(i)パッセンジャー鎖を含む5’ステムアーム;
(ii)ループ領域であって、配列番号16、10、11、12、13、14、15、17、18、及び19からなる群から選択される配列を含むループ領域;
(iii)ガイド鎖を含む3’ステムアームであって、前記ガイド鎖の5’末端にウリジンが存在する、3’ステムアーム
を含む、ステム及びループ;
(b)前記ステム-ループ構造の5’側に位置する第1のフランキング領域であって、配列番号5、1、2、3、4、6、7、8、及び9からなる群から選択される配列を含む第1のフランキング領域;及び
(c)前記ステム-ループ構造の3’側に位置する第2のフランキング領域であって、配列番号21、20、22、23、24、25、26及び27からなる群から選択される配列を含む第2のフランキング領域
を含む、調節性ポリヌクレオチド。
[項目2]
(a)ステム-ループ構造を形成するステム及びループであって、前記ステム-ループ構造の配列が、5’から3’に、
(i)ガイド鎖を含む5’ステムアームであって、前記ガイド鎖の5’末端にウリジンが存在する、5’ステムアーム;
(ii)ループ領域であって、配列番号16、10、11、12、13、14、15、17、18、及び19からなる群から選択される配列を含むループ領域;
(iii)パッセンジャー鎖を含む3’ステムアーム
を含む、ステム及びループ;
(b)前記ステム-ループ構造の5’側に位置する第1のフランキング領域であって、配列番号5、1、2、3、4、6、7、8、及び9からなる群から選択される配列を含む第1のフランキング領域;及び
(c)前記ステム-ループ構造の3’側に位置する第2のフランキング領域であって、配列番号21、20、22、23、24、25、26及び27からなる群から選択される配列を含む第2のフランキング領域
を含む調節性ポリヌクレオチド。
[項目3]
前記ステム-ループ構造の前記ループ領域がカノニカルなマイクロRNAに由来する、項目1又は2に記載の調節性ポリヌクレオチド。
[項目4]
前記カノニカルなマイクロRNAがmiR-22である、項目3に記載の調節性ポリヌクレオチド。
[項目5]
前記第1又は第2のフランキング領域の少なくとも一方がlet-7bに由来する、項目4に記載の調節性ポリヌクレオチド。
[項目6]
前記ループ領域が配列番号16を含む、項目1又は2に記載の調節性ポリヌクレオチド。
[項目7]
前記第1のフランキング領域が配列番号5を含む、項目1又は2に記載の調節性ポリヌクレオチド。
[項目8]
前記第2のフランキング領域が配列番号21を含む、項目1又は2に記載の調節性ポリヌクレオチド(modulatory polunucleotide)。
[項目9]
前記ステム-ループ構造が前記ステム-ループ構造の5’ステムの基部又はその近傍にUGモチーフを含む、項目1又は2に記載の調節性ポリヌクレオチド。
[項目10]
前記ループ領域が前記ループ領域の5’末端にUGUGモチーフを含む、項目1又は2に記載の調節性ポリヌクレオチド。
[項目11]
前記第2の領域がCNNCモチーフを含む、項目1又は2に記載の調節性ポリヌクレオチド。
[項目12]
前記5’ステムアームが、前記UGモチーフと前記パッセンジャー鎖又は前記ガイド鎖との間に位置する5’スペーサ領域を含む、項目9に記載の調節性ポリヌクレオチド。
[項目13]
前記3’ステムアームが3’スペーサ領域を含み、及び前記3’スペーサ領域が、1ヘリカルターンを形成するのに十分な長さを有する、項目1又は2に記載の調節性ポリヌクレオチド。
[項目14]
前記ガイド鎖が位置2~9の間にマイクロRNAシード配列を含む、項目1又は2に記載の調節性ポリヌクレオチド。
[項目15]
前記ガイド鎖が位置2~8の間にマイクロRNAシード配列を含む、項目1又は2に記載の調節性ポリヌクレオチド。
[項目16]
前記ガイド鎖が位置2~7の間にマイクロRNAシード配列を含む、項目1又は2に記載の調節性ポリヌクレオチド。
[項目17]
前記ガイド鎖が15~30ヌクレオチド長である、項目1又は2に記載の調節性ポリヌクレオチド。
[項目18]
前記ガイド鎖が21~25ヌクレオチド長である、項目17に記載の調節性ポリヌクレオチド。
[項目19]
前記ガイド鎖が22ヌクレオチド長である、項目18に記載の調節性ポリヌクレオチド。
[項目20]
前記ガイド鎖が21ヌクレオチド長である、項目18に記載の調節性ポリヌクレオチド。
[項目21]
前記パッセンジャー鎖が前記ガイド鎖と少なくとも70%相補的である、項目17に記載の調節性ポリヌクレオチド。
[項目22]
前記ガイド鎖が標的RNAと少なくとも60%相補的であり、前記標的RNAが、哺乳類コードmRNA及び哺乳類非コードRNAからなる群から選択される、項目17に記載の調節性ポリヌクレオチド。
[項目23]
前記標的RNAが哺乳類コードmRNAである、項目22に記載の調節性ポリヌクレオチド。
[項目24]
前記コードmRNAが神経系細胞、組織又は器官に発現する、項目23に記載の調節性ポリヌクレオチド。
[項目25]
項目1~24のいずれか一項に記載の調節性ポリヌクレオチドをコードするプラスミド又はベクター。
[項目26]
組換えアデノ随伴ウイルス(AAV)コンストラクトを含む、項目25に記載のベクター。
[項目27]
項目26に記載のAAVコンストラクトを含む組換えAAVウイルス。
[項目28]
AAV1、AAV2、AAV2G9、AAV3、AAV3a、AAV3b、AAV3-3、AAV4、AAV4-4、AAV5、AAV6、AAV6.1、AAV6.2、AAV6.1.2、AAV7、AAV7.2、AAV8、AAV9、AAV9.11、AAV9.13、AAV9.16、AAV9.24、AAV9.45、AAV9.47、AAV9.61、AAV9.68、AAV9.84、AAV9.9、AAV10、AAV11、AAV12、AAV16.3、AAV24.1、AAV27.3、AAV42.12、AAV42-1b、AAV42-2、AAV42-3a、AAV42-3b、AAV42-4、AAV42-5a、AAV42-5b、AAV42-6b、AAV42-8、AAV42-10、AAV42-11、AAV42-12、AAV42-13、AAV42-15、AAV42-aa、AAV43-1、AAV43-12、AAV43-20、AAV43-21、AAV43-23、AAV43-25、AAV43-5、AAV44.1、AAV44.2、AAV44.5、AAV223.1、AAV223.2、AAV223.4、AAV223.5、AAV223.6、AAV223.7、AAV1-7/rh.48、AAV1-8/rh.49、AAV2-15/rh.62、AAV2-3/rh.61、AAV2-4/rh.50、AAV2-5/rh.51、AAV3.1/hu.6、AAV3.1/hu.9、AAV3-9/rh.52、AAV3-11/rh.53、AAV4-8/r11.64、AAV4-9/rh.54、AAV4-19/rh.55、AAV5-3/rh.57、AAV5-22/rh.58、AAV7.3/hu.7、AAV16.8/hu.10、AAV16.12/hu.11、AAV29.3/bb.1、AAV29.5/bb.2、AAV106.1/hu.37、AAV114.3/hu.40、AAV127.2/hu.41、AAV127.5/hu.42、AAV128.3/hu.44、AAV130.4/hu.48、AAV145.1/hu.53、AAV145.5/hu.54、AAV145.6/hu.55、AAV161.10/hu.60、AAV161.6/hu.61、AAV33.12/hu.17、AAV33.4/hu.15、AAV33.8/hu.16、AAV52/hu.19、AAV52.1/hu.20、AAV58.2/hu.25、AAVA3.3、AAVA3.4、AAVA3.5、AAVA3.7、AAVC1、AAVC2、AAVC5、AAV-DJ、AAV-DJ8、AAVF3、AAVF5、AAVH2、AAVrh.72、AAVhu.8、AAVrh.68、AAVrh.70、AAVpi.1、AAVpi.3、AAVpi.2、AAVrh.60、AAVrh.44、AAVrh.65、AAVrh.55、AAVrh.47、AAVrh.69、AAVrh.45、AAVrh.59、AAVhu.12、AAVH6、AAVLK03、AAVH-1/hu.1、AAVH-5/hu.3、AAVLG-10/rh.40、AAVLG-4/rh.38、AAVLG-9/hu.39、AAVN721-8/rh.43、AAVCh.5、AAVCh.5R1、AAVcy.2、AAVcy.3、AAVcy.4、AAVcy.5、AAVCy.5R1、AAVCy.5R2、AAVCy.5R3、AAVCy.5R4、AAVcy.6、AAVhu.1、AAVhu.2、AAVhu.3、AAVhu.4、AAVhu.5、AAVhu.6、AAVhu.7、AAVhu.9、AAVhu.10、AAVhu.11、AAVhu.13、AAVhu.15、AAVhu.16、AAVhu.17、AAVhu.18、AAVhu.20、AAVhu.21、AAVhu.22、AAVhu.23.2、AAVhu.24、AAVhu.25、AAVhu.27、AAVhu.28、AAVhu.29、AAVhu.29R、AAVhu.31、AAVhu.32、AAVhu.34、AAVhu.35、AAVhu.37、AAVhu.39、AAVhu.40、AAVhu.41、AAVhu.42、AAVhu.43、AAVhu.44、AAVhu.44R1、AAVhu.44R2、AAVhu.44R3、AAVhu.45、AAVhu.46、AAVhu.47、AAVhu.48、AAVhu.48R1、AAVhu.48R2、AAVhu.48R3、AAVhu.49、AAVhu.51、AAVhu.52、AAVhu.54、AAVhu.55、AAVhu.56、AAVhu.57、AAVhu.58、AAVhu.60、AAVhu.61、AAVhu.63、AAVhu.64、AAVhu.66、AAVhu.67、AAVhu.14/9、AAVhu.t 19、AAVrh.2、AAVrh.2R、AAVrh.8、AAVrh.8R、AAVrh.10、AAVrh.12、AAVrh.13、AAVrh.13R、AAVrh.14、AAVrh.17、AAVrh.18、AAVrh.19、AAVrh.20、AAVrh.21、AAVrh.22、AAVrh.23、AAVrh.24、AAVrh.25、AAVrh.31、AAVrh.32、AAVrh.33、AAVrh.34、AAVrh.35、AAVrh.36、AAVrh.37、AAVrh.37R2、AAVrh.38、AAVrh.39、AAVrh.40、AAVrh.46、AAVrh.48、AAVrh.48.1、AAVrh.48.1.2、AAVrh.48.2、AAVrh.49、AAVrh.51、AAVrh.52、AAVrh.53、AAVrh.54、AAVrh.56、AAVrh.57、AAVrh.58、AAVrh.61、AAVrh.64、AAVrh.64R1、AAVrh.64R2、AAVrh.67、AAVrh.73、AAVrh.74、AAVrh8R、AAVrh8R
A586R突然変異体、AAVrh8R R533A突然変異体、AAAV、BAAV、ヤギAAV、ウシAAV、AAVhE1.1、AAVhEr1.5、AAVhER1.14、AAVhEr1.8、AAVhEr1.16、AAVhEr1.18、AAVhEr1.35、AAVhEr1.7、AAVhEr1.36、AAVhEr2.29、AAVhEr2.4、AAVhEr2.16、AAVhEr2.30、AAVhEr2.31、AAVhEr2.36、AAVhER1.23、AAVhEr3.1、AAV2.5T、AAV-PAEC、AAV-LK01、AAV-LK02、AAV-LK03、AAV-LK04、AAV-LK05、AAV-LK06、AAV-LK07、AAV-LK08、AAV-LK09、AAV-LK10、AAV-LK11、AAV-LK12、AAV-LK13、AAV-LK14、AAV-LK15、AAV-LK16、AAV-LK17、AAV-LK18、AAV-LK19、AAV-PAEC2、AAV-PAEC4、AAV-PAEC6、AAV-PAEC7、AAV-PAEC8、AAV-PAEC11、AAV-PAEC12、AAV-2-pre-miRNA-101、AAV-8h、AAV-8b、AAV-h、AAV-b、AAV SM 10-2、AAVシャッフル100-1、AAVシャッフル100-3、AAVシャッフル100-7、AAVシャッフル10-2、AAVシャッフル10-6、AAVシャッフル10-8、AAVシャッフル100-2、AAV SM 10-1、AAV SM 10-8、AAV SM 100-3、AAV SM 100-10、BNP61 AAV、BNP62 AAV、BNP63 AAV、AAVrh.50、AAVrh.43、AAVrh.62、AAVrh.48、AAVhu.19、AAVhu.11、AAVhu.53、AAV4-8/rh.64、AAVLG-9/hu.39、AAV54.5/hu.23、AAV54.2/hu.22、AAV54.7/hu.24、AAV54.1/hu.21、AAV54.4R/hu.27、AAV46.2/hu.28、AAV46.6/hu.29、AAV128.1/hu.43、トゥルータイプAAV(ttAAV)、UPENN AAV10、ジャパニーズAAV10、AAV CBr-7.1、AAV CBr-7.10、AAV CBr-7.2、AAV CBr-7.3、AAV CBr-7.4、AAV CBr-7.5、AAV CBr-7.7、AAV CBr-7.8、AAV CBr-B7.3、AAV CBr-B7.4、AAV CBr-E1、AAV CBr-E2、AAV CBr-E3、AAV CBr-E4、AAV CBr-E5、AAV CBr-e5、AAV CBr-E6、AAV CBr-E7、AAV CBr-E8、AAV CHt-1、AAV CHt-2、AAV CHt-3、AAV CHt-6.1、AAV
CHt-6.10、AAV CHt-6.5、AAV CHt-6.6、AAV CHt-6.7、AAV CHt-6.8、AAV CHt-P1、AAV CHt-P2、AAV CHt-P5、AAV CHt-P6、AAV CHt-P8、AAV CHt-P9、AAV CKd-1、AAV CKd-10、AAV CKd-2、AAV CKd-3、AAV CKd-4、AAV CKd-6、AAV CKd-7、AAV CKd-8、AAV CKd-B1、AAV CKd-B2、AAV CKd-B3、AAV CKd-B4、AAV CKd-B5、AAV CKd-B6、AAV CKd-B7、AAV CKd-B8、AAV CKd-H1、AAV CKd-H2、AAV CKd-H3、AAV CKd-H4、AAV CKd-H5、AAV CKd-H6、AAV CKd-N3、AAV CKd-N4、AAV CKd-N9、AAV CLg-F1、AAV CLg-F2、AAV CLg-F3、AAV CLg-F4、AAV CLg-F5、AAV CLg-F6、AAV CLg-F7、AAV CLg-F8、AAV CLv-1、AAV CLv1-1、AAV Clv1-10、AAV CLv1-2、AAV CLv-12、AAV CLv1-3、AAV CLv-13、AAV
CLv1-4、AAV Clv1-7、AAV Clv1-8、AAV Clv1-9、AAV CLv-2、AAV CLv-3、AAV CLv-4、AAV CLv-6、AAV CLv-8、AAV CLv-D1、AAV CLv-D2、AAV CLv-D3、AAV CLv-D4、AAV CLv-D5、AAV CLv-D6、AAV
CLv-D7、AAV CLv-D8、AAV CLv-E1、AAV CLv-K1、AAV CLv-K3、AAV CLv-K6、AAV CLv-L4、AAV CLv-L5、AAV CLv-L6、AAV CLv-M1、AAV CLv-M11、AAV CLv-M2、AAV CLv-M5、AAV CLv-M6、AAV CLv-M7、AAV CLv-M8、AAV CLv-M9、AAV CLv-R1、AAV CLv-R2、AAV CLv-R3、AAV CLv-R4、AAV CLv-R5、AAV CLv-R6、AAV CLv-R7、AAV CLv-R8、AAV CLv-R9、AAV CSp-1、AAV CSp-10、AAV CSp-11、AAV CSp-2、AAV CSp-3、AAV CSp-4、AAV CSp-6、AAV CSp-7、AAV CSp-8、AAV CSp-8.10、AAV CSp-8.2、AAV CSp-8.4、AAV CSp-8.5、AAV CSp-8.6、AAV
CSp-8.7、AAV CSp-8.8、AAV CSp-8.9、AAV CSp-9、AAV.hu.48R3、AAV.VR-355、AAV3B、AAV4、AAV5、AAVF1/HSC1、AAVF11/HSC11、AAVF12/HSC12、AAVF13/HSC13、AAVF14/HSC14、AAVF15/HSC15、AAVF16/HSC16、AAVF17/HSC17、AAVF2/HSC2、AAVF3/HSC3、AAVF4/HSC4、AAVF5/HSC5、AAVF6/HSC6、AA
VF7/HSC7、AAVF8/HSC8、AAVF9/HSC9、AAVDJ、AAVDJ-8 PHP.B、PHP.A、G2B-26、G2B-13、TH1.1-32及び/又はTH1.1-35からなる群から選択されるカプシド血清型を含む、項目27に記載の組換えAAVウイルス。

Claims (31)

  1. 調節性ポリヌクレオチドであって、
    (a)配列番号7、9、1~6、または8のいずれか1つのヌクレオチド配列を含む5’フランキング領域;
    (b)配列番号16、19、10~15、17、または18のいずれか1つのヌクレオチド配列を含むループ領域;および
    (c)配列番号26、27、または20~25のいずれか1つのヌクレオチド配列を含む3’フランキング領域
    を含む、調節性ポリヌクレオチド。
  2. 前記5’フランキング領域が、配列番号7のヌクレオチド配列を含み、
    前記ループ領域が、配列番号16のヌクレオチド配列を含み、
    前記3’フランキング領域が、配列番号26のヌクレオチド配列を含む、請求項1に記載の調節性ポリヌクレオチド。
  3. 前記5’フランキング領域が、配列番号9のヌクレオチド配列を含み、
    前記ループ領域が、配列番号19のヌクレオチド配列を含み、
    前記3’フランキング領域が、配列番号27のヌクレオチド配列を含む、請求項1に記載の調節性ポリヌクレオチド。
  4. パッセンジャー鎖およびガイド鎖をさらに含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の調節性ポリヌクレオチド。
  5. 前記パッセンジャー鎖が、前記5’フランキング領域と前記ループ領域との間に位置し、
    前記ガイド鎖が、前記ループ領域と前記3’フランキング領域との間に位置する、請求項4に記載の調節性ポリヌクレオチド。
  6. 前記ガイド鎖が、前記5’フランキング領域と前記ループ領域との間に位置し、
    前記パッセンジャー鎖が、前記ループ領域と前記3’フランキング領域との間に位置する、請求項4に記載の調節性ポリヌクレオチド。
  7. 前記ガイド鎖が、位置2~7、2~8、または2~9を含むマイクロRNAシード配列を含む、請求項4~6のいずれか一項に記載の調節性ポリヌクレオチド。
  8. 前記ガイド鎖、前記パッセンジャー鎖、または前記ガイド鎖および前記パッセンジャー鎖の両方が、それぞれ15~22ヌクレオチド長である、請求項4~7のいずれか一項に記載の調節性ポリヌクレオチド。
  9. 前記ガイド鎖および前記パッセンジャー鎖が、それぞれ21ヌクレオチド長である、請求項4~8のいずれか一項に記載の調節性ポリヌクレオチド。
  10. 前記パッセンジャー鎖が、前記ガイド鎖と少なくとも70%相補的である、請求項4~9のいずれか一項に記載の調節性ポリヌクレオチド。
  11. 前記パッセンジャー鎖が、標的RNAと60%相補的であり、
    前記標的RNAが、中枢神経系の細胞において発現される哺乳類コードmRNAである、請求項4~10のいずれか一項に記載の調節性ポリヌクレオチド。
  12. 前記調節性ポリヌクレオチドが、pri-miRNAである、請求項1~11のいずれか一項に記載の調節性ポリヌクレオチド。
  13. 前記調節性ポリヌクレオチドが、SOD1遺伝子の発現を標的化する、請求項1~12のいずれか一項に記載の調節性ポリヌクレオチド。
  14. 前記調節性ポリヌクレオチドが、HTT遺伝子の発現を標的化する、請求項1~13のいずれか一項に記載の調節性ポリヌクレオチド。
  15. 2つの末端逆位配列(ITR)配列の間に位置する核酸配列を含むウイルスゲノムであって、前記核酸配列が、請求項1~14のいずれか一項に記載の調節性ポリヌクレオチドをコードする、ウイルスゲノム。
  16. 前記ウイルスゲノムが、
    (i)前記調節性ポリヌクレオチドをコードする前記核酸配列に作動可能に連結されたプロモータ;
    (ii)エンハンサー;
    (iii)イントロン領域;および
    (iv)ポリAシグナル領域
    の1つ、2つ、3つ、またはすべてをさらに含む、請求項15に記載のウイルスゲノム。
  17. (i)前記プロモータがCBAプロモータ、H1プロモータ、PGKプロモータ、シナプシンプロモータ、GFAPプロモータ、またはEF-1αプロモータであり;
    (ii)前記エンハンサーがCMVエンハンサーであり;または
    (iii)前記イントロンがSV40イントロンである、
    請求項16に記載のウイルスゲノム。
  18. 前記ウイルスゲノムが、一本鎖又は自己相補的である、請求項15~17のいずれか一項に記載のウイルスゲノム。
  19. 請求項15~18のいずれか一項に記載のウイルスゲノムと、AAVカプシドタンパク質とを含む、組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)。
  20. AAV1カプシドタンパク質もしくはそのバリアント、AAV5カプシドタンパク質もしくはそのバリアント、AAVrh10カプシドタンパク質もしくはそのバリアント、またはAAV9カプシドタンパク質もしくはそのバリアントを含む、請求項19に記載のrAAV。
  21. 請求項1~14のいずれか一項に記載の調節性ポリヌクレオチド、または請求項15~18のいずれか一項に記載のウイルスゲノムを含む、ベクター。
  22. 請求項1~14のいずれか一項に記載の調節性ポリヌクレオチド、請求項15~18のいずれか一項に記載のウイルスゲノム、または請求項21に記載のベクターを含む、細胞。
  23. 哺乳類細胞、HEK293細胞、昆虫細胞、Sf9細胞、中枢神経系の細胞、ニューロン、中型有棘ニューロン、運動ニューロン、又はアストロサイトである、請求項22に記載の細胞。
  24. 請求項1~14のいずれか一項に記載の調節性ポリヌクレオチド、請求項15~18のいずれか一項に記載のウイルスゲノム、または請求項19に記載のrAAVと、薬学的に許容可能な賦形剤とを含む、医薬組成物。
  25. 請求項1~14のいずれか一項に記載の調節性ポリヌクレオチド、請求項15~18のいずれか一項に記載のウイルスゲノム、請求項19に記載のrAAV、または請求項24に記載の医薬組成物を含む、中枢神経系の疾患の治療での使用のための組成物。
  26. 前記中枢神経系の疾患が、ハンチントン病またはALSである、請求項25に記載の使用のための組成物組成物。
  27. 前記組成物が、静脈内投与または大槽内投与を介した投与のために製剤化されている、請求項25に記載の使用のための組成物。
  28. 請求項1~14のいずれか一項に記載の調節性ポリヌクレオチド、請求項15~18のいずれか一項に記載のウイルスゲノム、請求項19に記載のrAAV、または請求項24に記載の医薬組成物の、疾患治療用の医薬の製造における使用。
  29. 前記疾患が、中枢神経系の疾患である、請求項28に記載の使用。
  30. 前記疾患が、ハンチントン病またはALSである、請求項28または29に記載の使用。
  31. 組換えAAVを作製する方法であって、
    請求項15~18のいずれか一項に記載のウイルスゲノムを含むポリヌクレオチド、AAV rep遺伝子をコードする少なくとも1つのポリヌクレオチド、およびAAV cap遺伝子をコードする少なくとも1つのポリヌクレオチドを有する細胞を提供することと、
    前記細胞から前記組換えAAVを回収することと
    を含む方法。
JP2023182415A 2016-05-18 2023-10-24 調節性ポリヌクレオチド Pending JP2023182824A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662338137P 2016-05-18 2016-05-18
US62/338,137 2016-05-18
US201762485050P 2017-04-13 2017-04-13
US62/485,050 2017-04-13
PCT/US2017/033268 WO2017201248A1 (en) 2016-05-18 2017-05-18 Modulatory polynucleotides
JP2018560625A JP7066635B2 (ja) 2016-05-18 2017-05-18 調節性ポリヌクレオチド
JP2022072798A JP7374254B2 (ja) 2016-05-18 2022-04-27 調節性ポリヌクレオチド

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022072798A Division JP7374254B2 (ja) 2016-05-18 2022-04-27 調節性ポリヌクレオチド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023182824A true JP2023182824A (ja) 2023-12-26

Family

ID=60325551

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018560625A Active JP7066635B2 (ja) 2016-05-18 2017-05-18 調節性ポリヌクレオチド
JP2022072798A Active JP7374254B2 (ja) 2016-05-18 2022-04-27 調節性ポリヌクレオチド
JP2023182415A Pending JP2023182824A (ja) 2016-05-18 2023-10-24 調節性ポリヌクレオチド

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018560625A Active JP7066635B2 (ja) 2016-05-18 2017-05-18 調節性ポリヌクレオチド
JP2022072798A Active JP7374254B2 (ja) 2016-05-18 2022-04-27 調節性ポリヌクレオチド

Country Status (14)

Country Link
US (3) US10584337B2 (ja)
EP (1) EP3458588A4 (ja)
JP (3) JP7066635B2 (ja)
KR (3) KR20240056729A (ja)
CN (2) CN117904112A (ja)
AU (2) AU2017267665C1 (ja)
BR (1) BR112018073384A2 (ja)
CA (1) CA3024448A1 (ja)
IL (2) IL302748A (ja)
MX (2) MX2018014154A (ja)
RU (1) RU2758488C2 (ja)
SG (1) SG11201809699XA (ja)
WO (1) WO2017201248A1 (ja)
ZA (1) ZA201807401B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6863891B2 (ja) * 2014-11-14 2021-04-21 ボイジャー セラピューティクス インコーポレイテッドVoyager Therapeutics,Inc. 調節性ポリヌクレオチド
IL292999A (en) 2014-11-14 2022-07-01 Voyager Therapeutics Inc Preparations and methods for the treatment of amyotrophic lateral sclerosis
GB201508026D0 (en) 2015-05-11 2015-06-24 Ucl Business Plc Capsid
IL257628B2 (en) 2015-09-28 2023-04-01 Univ North Carolina Chapel Hill Methods and compositions for stealth virus antibody vectors
BR112018073472A2 (pt) 2016-05-18 2019-08-27 Voyager Therapeutics Inc composições e métodos de tratamento da doença de huntington
IL302748A (en) * 2016-05-18 2023-07-01 Voyager Therapeutics Inc modulatory polynucleotides
AU2018261790A1 (en) 2017-05-05 2019-11-28 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods of treating amyotrophic lateral sclerosis (ALS)
CN111108198A (zh) 2017-05-05 2020-05-05 沃雅戈治疗公司 治疗亨廷顿病的组合物和方法
WO2019079240A1 (en) 2017-10-16 2019-04-25 Voyager Therapeutics, Inc. TREATMENT OF AMYOTROPHIC LATERAL SCLEROSIS (ALS)
US20200237799A1 (en) 2017-10-16 2020-07-30 Voyager Therapeutics, Inc. Treatment of amyotrophic lateral sclerosis (als)
EA202092362A1 (ru) * 2018-04-03 2021-01-11 Страйдбайо, Инк. Вирусные векторы для нацеливания на ткани глаза
SG11202009452WA (en) 2018-04-03 2020-10-29 Stridebio Inc Antibody-evading virus vectors
US20210301305A1 (en) 2018-06-13 2021-09-30 Voyager Therapeutics, Inc. Engineered untranslated regions (utr) for aav production
JP2021530548A (ja) 2018-07-24 2021-11-11 ボイジャー セラピューティクス インコーポレイテッドVoyager Therapeutics, Inc. 遺伝子治療製剤を生産するための系および方法
US20210348242A1 (en) 2018-10-04 2021-11-11 Voyager Therapeutics, Inc. Methods for measuring the titer and potency of viral vector particles
CA3115248A1 (en) 2018-10-05 2020-04-09 Voyager Therapeutics, Inc. Engineered nucleic acid constructs encoding aav production proteins
WO2020081490A1 (en) 2018-10-15 2020-04-23 Voyager Therapeutics, Inc. EXPRESSION VECTORS FOR LARGE-SCALE PRODUCTION OF rAAV IN THE BACULOVIRUS/Sf9 SYSTEM
US20220064671A1 (en) 2019-01-18 2022-03-03 Voyager Therapeutics, Inc. Methods and systems for producing aav particles
CN113924115A (zh) 2019-01-31 2022-01-11 俄勒冈健康与科学大学 用于aav衣壳的使用转录依赖性定向进化的方法
AR118465A1 (es) 2019-03-21 2021-10-06 Stridebio Inc Vectores de virus adenoasociados recombinantes
TW202106879A (zh) 2019-04-29 2021-02-16 美商航海家醫療公司 於生物反應器中生產經桿狀病毒感染之昆蟲細胞(biic)之系統及方法
EP3976077A4 (en) * 2019-04-29 2023-08-30 The Trustees of The University of Pennsylvania NOVEL AAV CAPSIDS AND COMPOSITIONS CONTAINING THEM
CN114072500B (zh) * 2019-08-02 2024-05-10 香港科技大学 控制microRNA表达的方法
WO2021030125A1 (en) 2019-08-09 2021-02-18 Voyager Therapeutics, Inc. Cell culture medium for use in producing gene therapy products in bioreactors
TW202122582A (zh) 2019-08-26 2021-06-16 美商航海家醫療公司 病毒蛋白之控制表現
IL292297A (en) 2019-10-17 2022-06-01 Stridebio Inc Adeno-associated viral vectors for the treatment of Niemann-Pick type c disease
US20230295656A1 (en) 2020-08-06 2023-09-21 Voyager Therapeutics, Inc. Cell culture medium for use in producing gene therapy products in bioreactors
AU2022220704A1 (en) 2021-02-12 2022-08-18 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Superoxide dismutase 1 (sod1) irna compositions and methods of use thereof for treating or preventing superoxide dismutase 1- (sod1-) associated neurodegenerative diseases
US20240141377A1 (en) 2021-03-03 2024-05-02 Voyager Therapeutics, Inc. Controlled expression of viral proteins
US20240141378A1 (en) 2021-03-03 2024-05-02 Voyager Therapeutics, Inc. Controlled expression of viral proteins
WO2023214512A1 (ja) * 2022-05-06 2023-11-09 学校法人常翔学園 人工rna分子
WO2024054983A1 (en) 2022-09-08 2024-03-14 Voyager Therapeutics, Inc. Controlled expression of viral proteins

Family Cites Families (492)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2640638B1 (fr) 1988-12-20 1991-02-15 Commissariat Energie Atomique Bioreacteur et dispositif pour la culture de cellules animales
AU7906691A (en) 1990-05-23 1991-12-10 United States of America, as represented by the Secretary, U.S. Department of Commerce, The Adeno-associated virus (aav)-based eucaryotic vectors
US5173414A (en) 1990-10-30 1992-12-22 Applied Immune Sciences, Inc. Production of recombinant adeno-associated virus vectors
US5252479A (en) 1991-11-08 1993-10-12 Research Corporation Technologies, Inc. Safe vector for gene therapy
US5587308A (en) 1992-06-02 1996-12-24 The United States Of America As Represented By The Department Of Health & Human Services Modified adeno-associated virus vector capable of expression from a novel promoter
US6268213B1 (en) 1992-06-03 2001-07-31 Richard Jude Samulski Adeno-associated virus vector and cis-acting regulatory and promoter elements capable of expressing at least one gene and method of using same for gene therapy
US5693531A (en) 1993-11-24 1997-12-02 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Vector systems for the generation of adeno-associated virus particles
ATE386131T1 (de) 1994-04-13 2008-03-15 Univ Rockefeller Aav-vermittelte überbringung von dna in zellen des nervensystems
US5658785A (en) 1994-06-06 1997-08-19 Children's Hospital, Inc. Adeno-associated virus materials and methods
US20020159979A1 (en) 1994-06-06 2002-10-31 Children's Hospital, Inc. Adeno-associated virus materials and methods
US6204059B1 (en) 1994-06-30 2001-03-20 University Of Pittsburgh AAV capsid vehicles for molecular transfer
US5856152A (en) 1994-10-28 1999-01-05 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Hybrid adenovirus-AAV vector and methods of use therefor
US5625048A (en) 1994-11-10 1997-04-29 The Regents Of The University Of California Modified green fluorescent proteins
AU707866B2 (en) 1994-12-06 1999-07-22 Targeted Genetics Corporation Packaging cell lines for generation of high titers of recombinant AAV vectors
US5652224A (en) 1995-02-24 1997-07-29 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods and compositions for gene therapy for the treatment of defects in lipoprotein metabolism
US5741657A (en) 1995-03-20 1998-04-21 The Regents Of The University Of California Fluorogenic substrates for β-lactamase and methods of use
US6281010B1 (en) 1995-06-05 2001-08-28 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Adenovirus gene therapy vehicle and cell line
US5756283A (en) 1995-06-05 1998-05-26 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Method for improved production of recombinant adeno-associated viruses for gene therapy
US5688676A (en) 1995-06-07 1997-11-18 Research Foundation Of State University Of New York In vitro packaging of adeno-associated virus DNA
US5741683A (en) 1995-06-07 1998-04-21 The Research Foundation Of State University Of New York In vitro packaging of adeno-associated virus DNA
US6676935B2 (en) 1995-06-27 2004-01-13 Cell Genesys, Inc. Tissue specific adenoviral vectors
US6197293B1 (en) 1997-03-03 2001-03-06 Calydon, Inc. Adenovirus vectors specific for cells expressing androgen receptor and methods of use thereof
US6143548A (en) 1995-08-30 2000-11-07 Genzyme Corporation Chromatographic purification of adeno-associated virus (AAV)
US6265389B1 (en) 1995-08-31 2001-07-24 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Microencapsulation and sustained release of oligonucleotides
US5962313A (en) 1996-01-18 1999-10-05 Avigen, Inc. Adeno-associated virus vectors comprising a gene encoding a lyosomal enzyme
US5858351A (en) 1996-01-18 1999-01-12 Avigen, Inc. Methods for delivering DNA to muscle cells using recombinant adeno-associated virus vectors
US5846528A (en) 1996-01-18 1998-12-08 Avigen, Inc. Treating anemia using recombinant adeno-associated virus virions comprising an EPO DNA sequence
US5952221A (en) 1996-03-06 1999-09-14 Avigen, Inc. Adeno-associated virus vectors comprising a first and second nucleic acid sequence
US7026468B2 (en) 1996-07-19 2006-04-11 Valentis, Inc. Process and equipment for plasmid purification
AU722375B2 (en) 1996-09-06 2000-08-03 Trustees Of The University Of Pennsylvania, The Methods using cre-lox for production of recombinant adeno-associated viruses
WO1998010087A1 (en) 1996-09-06 1998-03-12 Trustees Of The University Of Pennsylvania Chimpanzee adenovirus vectors
US5866552A (en) 1996-09-06 1999-02-02 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Method for expressing a gene in the absence of an immune response
EP0931158A1 (en) 1996-09-06 1999-07-28 The Trustees Of The University Of Pennsylvania An inducible method for production of recombinant adeno-associated viruses utilizing t7 polymerase
KR20000068501A (ko) 1996-09-06 2000-11-25 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 펜실바니아 재조합 아데노-관련 바이러스 지정 유전자 요법을 위한 방법
US20020037867A1 (en) 1999-02-26 2002-03-28 James M. Wilson Method for recombinant adeno-associated virus-directed gene therapy
WO1998011244A2 (en) 1996-09-11 1998-03-19 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Aav4 vector and uses thereof
EP0968284B1 (en) 1996-11-20 2006-12-13 Introgen Therapeutics, Inc. An improved method for the production and purification of adenoviral vectors
US7732129B1 (en) 1998-12-01 2010-06-08 Crucell Holland B.V. Method for the production and purification of adenoviral vectors
JP2001506133A (ja) 1996-12-18 2001-05-15 ターゲティッド ジェネティクス コーポレイション 組換えaavベクターの産生における使用のための、aavスプリット−パッケージング遺伝子およびこのような遺伝子を含む細胞株
US6156303A (en) 1997-06-11 2000-12-05 University Of Washington Adeno-associated virus (AAV) isolates and AAV vectors derived therefrom
US6710036B2 (en) 1997-07-25 2004-03-23 Avigen, Inc. Induction of immune response to antigens expressed by recombinant adeno-associated virus
US6251677B1 (en) 1997-08-25 2001-06-26 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Hybrid adenovirus-AAV virus and methods of use thereof
US6995006B2 (en) 1997-09-05 2006-02-07 Targeted Genetics Corporation Methods for generating high titer helper-free preparations of released recombinant AAV vectors
US6566118B1 (en) 1997-09-05 2003-05-20 Targeted Genetics Corporation Methods for generating high titer helper-free preparations of released recombinant AAV vectors
AU9397098A (en) 1997-09-19 1999-04-12 Trustees Of The University Of Pennsylvania, The Methods and cell line useful for production of recombinant adeno-associated viruses
CA2304131A1 (en) 1997-09-19 1999-04-01 James M. Wilson Method for gene transfer using bcl2 and compositions useful therein
AU9319198A (en) 1997-09-19 1999-04-05 Trustees Of The University Of Pennsylvania, The Methods and vector constructs useful for production of recombinant aav
US6642051B1 (en) 1997-10-21 2003-11-04 Targeted Genetics Corporation Amplifiable adeno-associated virus(AAV) packaging cassettes for the production of recombinant AAV vectors
IT1297074B1 (it) 1997-11-21 1999-08-03 Angeletti P Ist Richerche Bio Forme ormone-dipendenti delle proteine rep del virus adeno-associato (aav-2), sequenze di dna codificanti per esse, vettori che le
WO1999032647A1 (en) 1997-12-23 1999-07-01 Introgene B.V. Adeno-associated virus and adenovirus chimeric recombinant viruses useful for the integration of foreign genetic information into the chromosomal dna of target cells
US6410300B1 (en) 1998-01-12 2002-06-25 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods and formulations for mediating adeno-associated virus (AAV) attachment and infection and methods for purifying AAV
AU2882899A (en) 1998-02-26 1999-09-15 Trustees Of The University Of Pennsylvania, The Stable protection from dystrophic sarcolemmal degeneration and restoration of the sarcoglycan complex
US6953690B1 (en) 1998-03-20 2005-10-11 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for helper-free production of recombinant adeno-associated viruses
US6521426B1 (en) 1998-04-08 2003-02-18 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti S.P.A. Preparation of recombinant adenovirus carrying a rep gene of adeno-associated virus
FR2778413B1 (fr) 1998-05-07 2000-08-04 Immunotech Sa Nouveaux reactifs et methode de lyse des erythrocytes
EP1078096A1 (en) 1998-05-11 2001-02-28 Ariad Gene Therapeutics, Inc. Multiviral compositions and uses thereof
US6436392B1 (en) 1998-05-20 2002-08-20 University Of Iowa Research Foundation Adeno-associated virus vectors
EP1849872A1 (en) 1998-05-20 2007-10-31 University Of Iowa Research Foundation Adeno-associated virus vectors and uses thereof
EP1080218A1 (en) 1998-05-27 2001-03-07 University of Florida Method of preparing recombinant adeno-associated virus compositions by using an iodixanol gradient
EP1082445A2 (en) 1998-05-27 2001-03-14 Cell Genesys, Inc. Adeno-associated viral vector-mediated expression of factor viii activity
US6984517B1 (en) 1998-05-28 2006-01-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services AAV5 vector and uses thereof
ES2313784T3 (es) 1998-05-28 2009-03-01 The Government Of The Usa, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Vector aav5 y usos del mismo.
GB2338236B (en) 1998-06-13 2003-04-09 Aea Technology Plc Microbiological cell processing
US6900049B2 (en) 1998-09-10 2005-05-31 Cell Genesys, Inc. Adenovirus vectors containing cell status-specific response elements and methods of use thereof
US6416992B1 (en) 1998-10-13 2002-07-09 Avigen, Inc. Compositions and methods for producing recombinant adeno-associated virus
US6200560B1 (en) 1998-10-20 2001-03-13 Avigen, Inc. Adeno-associated virus vectors for expression of factor VIII by target cells
EP1124976A1 (en) 1998-10-27 2001-08-22 Crucell Holland B.V. Improved aav vector production
US6759237B1 (en) 1998-11-05 2004-07-06 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Adeno-associated virus serotype 1 nucleic acid sequences, vectors and host cells containing same
US6689600B1 (en) 1998-11-16 2004-02-10 Introgen Therapeutics, Inc. Formulation of adenovirus for gene therapy
US6759050B1 (en) 1998-12-03 2004-07-06 Avigen, Inc. Excipients for use in adeno-associated virus pharmaceutical formulations, and pharmaceutical formulations made therewith
US6225113B1 (en) 1998-12-04 2001-05-01 Genvec, Inc. Use of trans-activation and cis-activation to modulate the persistence of expression of a transgene in an at least E4-deficient adenovirus
US6387368B1 (en) 1999-02-08 2002-05-14 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Hybrid adenovirus-AAV virus and methods of use thereof
DE19905501B4 (de) 1999-02-10 2005-05-19 MediGene AG, Gesellschaft für molekularbiologische Kardiologie und Onkologie Verfahren zur Herstellung eines rekombinanten Adeno-assoziierten Virus, geeignete Mittel hierzu sowie Verwendung zur Herstellung eines Arzneimittels
US6509150B1 (en) 1999-03-05 2003-01-21 Universite De Nantes Compositions and methods for recombinant Adeno-Associated Virus production
JP4693244B2 (ja) 1999-03-18 2011-06-01 ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア 組換えアデノ随伴ウイルスのヘルパー無しの生産のための組成物および方法
US6258595B1 (en) 1999-03-18 2001-07-10 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for helper-free production of recombinant adeno-associated viruses
WO2000066780A2 (en) 1999-04-30 2000-11-09 University Of Florida Adeno-associated virus-delivered ribozyme compositions and methods of use
EP1183380A1 (en) 1999-06-02 2002-03-06 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods useful for production of recombinant viruses which require helper viruses
JP4969002B2 (ja) 1999-06-08 2012-07-04 ユニバーシテイ・オブ・アイオワ・リサーチ・フアウンデーシヨン rAAV形質導入を増加するための化合物および方法
EP1212411A2 (en) 1999-08-20 2002-06-12 The Johns Hopkins University School Of Medicine Methods and compositions for the construction and use of fusion libraries
WO2001023001A2 (en) 1999-09-29 2001-04-05 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Rapid peg-modification
US6365394B1 (en) 1999-09-29 2002-04-02 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Cell lines and constructs useful in production of E1-deleted adenoviruses in absence of replication competent adenovirus
US7241447B1 (en) 1999-10-07 2007-07-10 University Of Iowa Research Foundation Adeno-associated virus vectors and uses thereof
JP2003533170A (ja) 1999-10-07 2003-11-11 ユニバーシテイ・オブ・アイオワ・リサーチ・フアウンデーシヨン アデノ随伴ウイルスおよびその使用
AU1436401A (en) 1999-10-21 2001-05-14 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas, The RepO-associated virus AAV REP78 major regulatory protein, mutants thereof and uses thereof
AU3642601A (en) 1999-11-05 2001-05-30 Avigen, Inc. Ecdysone-inducible adeno-associated virus expression vectors
WO2001036603A2 (en) 1999-11-17 2001-05-25 Avigen, Inc. Recombinant adeno-associated virus virions for the treatment of lysosomal disorders
AU1954001A (en) 1999-12-10 2001-06-18 Ariad Gene Therapeutics, Inc. Methods for high level expression of genes in primates
US7638120B2 (en) 2000-03-14 2009-12-29 Thomas Jefferson University High transgene expression of a pseudotyped adeno-associated virus type
JP2003526377A (ja) 2000-03-14 2003-09-09 ニユーロロジクス・インコーポレーテツド キメラキャプシドベクターの製造
US6468524B1 (en) 2000-03-22 2002-10-22 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services AAV4 vector and uses thereof
US6855314B1 (en) 2000-03-22 2005-02-15 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services AAV5 vector for transducing brain cells and lung cells
US7048920B2 (en) 2000-03-24 2006-05-23 Cell Genesys, Inc. Recombinant oncolytic adenovirus for human melanoma
IL151928A0 (en) 2000-03-30 2003-04-10 Whitehead Biomedical Inst Rna sequence-specific mediators of rna interference
GB0009887D0 (en) 2000-04-20 2000-06-07 Btg Int Ltd Cytotoxic agents
AU2001257611A1 (en) 2000-04-28 2001-11-12 Avigen, Inc. Polynucleotides for use in recombinant adeno-associated virus virion production
WO2001083692A2 (en) 2000-04-28 2001-11-08 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Recombinant aav vectors with aav5 capsids and aav5 vectors pseudotyped in heterologous capsids
US20030013189A1 (en) 2000-04-28 2003-01-16 Wilson James M. Compositions and methods useful for non-invasive delivery of therapeutic molecules to the bloodstream
AU2001268373A1 (en) 2000-06-13 2001-12-24 The Children's Hospital Of Philadelphia Methods for administering recombinant adeno-associated virus virions to humans previously exposed to adeno-associated virus
US7045299B2 (en) 2000-07-18 2006-05-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Physiologically active peptide and use thereof
US6593123B1 (en) 2000-08-07 2003-07-15 Avigen, Inc. Large-scale recombinant adeno-associated virus (rAAV) production and purification
US6329181B1 (en) 2000-08-07 2001-12-11 Neurologix, Inc. Helper functions for recombinant vector production
DE60129229T2 (de) 2000-08-17 2008-05-08 Ozawa, Keiya Adeno-assoziierte virus-vermittelte übertragung von angiogenesefaktoren
DE10066104A1 (de) 2000-09-08 2003-01-09 Medigene Ag Wirtszellen zur Verpackung von rekombinantem Adeno-assoziiertem Virus (rAAV), Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung
FR2813891B1 (fr) 2000-09-14 2005-01-14 Immunotech Sa Reactif multifonctionnel pour erythrocytes mettant en jeu des carbamates et applications
JP2002153278A (ja) 2000-11-22 2002-05-28 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc ウイルスベクターの製造に用いられる細胞、その製法およびその細胞を用いたウイルスベクターの製造方法
WO2002070719A2 (en) 2001-01-19 2002-09-12 Trustees Of The University Of Pennsylvania Regulatable gene expression system
FR2821624B1 (fr) 2001-03-01 2004-01-02 Sod Conseils Rech Applic Nouveau polynucleotide utilisable pour moduler la proliferation des cellules cancereuses
US20030147853A1 (en) 2001-03-14 2003-08-07 Mcclelland Alan Recombinant adeno-associated virus-mediated gene transfer via retroductal infusion of virions
AU2002252705A1 (en) * 2001-04-19 2002-11-05 Bristol-Myers Squibb Company Polynucleotides and polypeptides associated with the nf-kb pathway
JP4399255B2 (ja) 2001-06-22 2010-01-13 ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア 細菌の形質転換体を迅速に選別する方法および新規なサルアデノウイルス蛋白質
US20040136963A1 (en) 2001-06-22 2004-07-15 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Simian adenovirus vectors and methods of use
IL159756A0 (en) 2001-07-12 2004-06-20 Univ Massachusetts IN VIVO PRODUCTION OF SMALL INTERFERING RNAs THAT MEDIATE GENE SILENCING
EP1900815B1 (en) 2001-07-12 2016-09-07 University of Massachusetts In vivo production of small interfering RNAs that mediate gene silencing
US8241622B2 (en) 2001-07-13 2012-08-14 University Of Iowa Research Foundation Adeno-associated virus vectors with intravector heterologous terminal palindromic sequences
EP1279740A1 (en) 2001-07-26 2003-01-29 Vrije Universiteit Brussel Recombinant vector derived from adeno-associated virus for gene therapy
CA2455499C (en) 2001-08-08 2011-06-21 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Method for purification of viral vectors having proteins which bind sialic acid
US20030092161A1 (en) 2001-09-19 2003-05-15 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for production of recombinant viruses, and uses therefor
CA2462144C (en) 2001-09-28 2016-09-20 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Micro-rna molecules
EP1572893B1 (en) 2001-11-09 2009-01-07 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA as represented by THE SECRETARY of the DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES Production of adeno-associated virus in insect cells
US6723551B2 (en) 2001-11-09 2004-04-20 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Production of adeno-associated virus in insect cells
DK1310571T3 (da) 2001-11-13 2006-06-19 Univ Pennsylvania Fremgangsmåde til identifikation af ukendte adeno-associerede virussekvenser (AAV-sekvenser) og et kit til fremgangsmåden
HU230488B1 (hu) 2001-11-21 2016-08-29 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Simian adenovírus nukleinsav és aminosav-szekvencia, azt tartalmazó vektorok, és eljárások annak alkalmazására
EP1944043A1 (en) 2001-11-21 2008-07-16 The Trustees of the University of Pennsylvania Simian adenovirus nucleic acid and amino acid sequences, vectors containing same, and methods of use
WO2003049764A1 (en) 2001-12-12 2003-06-19 Fh Faulding & Co Limited Composition for viral preservation
EP1463805B1 (en) 2001-12-17 2014-10-22 The Trustees of The University of Pennsylvania Adeno-associated virus (aav) serotype 9 sequences, vectors containing same, and uses therefor
EP1453547B1 (en) 2001-12-17 2016-09-21 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Adeno-associated virus (aav) serotype 8 sequences, vectors containing same, and uses therefor
JP2005516949A (ja) 2001-12-19 2005-06-09 リジュン・ワン Gdnfの骨格筋へのアデノ随伴ウイルス媒介性のデリバリー
JP2005538929A (ja) 2002-01-16 2005-12-22 ダイナル バイオテック エイエスエイ 単一サンプルからの核酸及びタンパク質の単離方法
US20030180756A1 (en) 2002-03-21 2003-09-25 Yang Shi Compositions and methods for suppressing eukaryotic gene expression
GB0208390D0 (en) 2002-04-11 2002-05-22 Univ London Adeno-associated virus producer system
US20030198620A1 (en) 2002-04-16 2003-10-23 Keiya Ozawa Method of treating amino acid metabolic disorders using recombinant adeno-associated virus virions
US7235393B2 (en) 2002-04-29 2007-06-26 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Method for direct rescue and amplification of integrated viruses from cellular DNA of tissues
EP1501921B2 (en) 2002-04-30 2012-07-25 Oncolytics Biotech Inc. Improved viral purification methods
NZ536274A (en) 2002-05-01 2008-04-30 Univ Florida Improved rAAV expression systems for genetic modification of specific capsid proteins
PT1504126E (pt) 2002-05-03 2014-06-02 Univ Duke Um método para regular a expressão génica
ATE494362T1 (de) 2002-05-14 2011-01-15 Merck Sharp & Dohme Verfahren zur reinigung von adenovirus
US7419817B2 (en) 2002-05-17 2008-09-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Department Of Health And Human Services, Nih. Scalable purification of AAV2, AAV4 or AAV5 using ion-exchange chromatography
WO2003104413A2 (en) 2002-06-05 2003-12-18 University Of Florida Production of pseudotyped recombinant aav virions
US20080274989A1 (en) 2002-08-05 2008-11-06 University Of Iowa Research Foundation Rna Interference Suppression of Neurodegenerative Diseases and Methods of Use Thereof
US20040241854A1 (en) 2002-08-05 2004-12-02 Davidson Beverly L. siRNA-mediated gene silencing
RU2005106999A (ru) 2002-08-29 2005-08-27 Дзе Борд Оф Трастиз Оф Дзе Лелэнд Стэнфорд Джуниор Юниверсити (Us) Кольцевые векторы нуклеиновой кислоты и способы их создания и использования
AU2003273336A1 (en) 2002-09-18 2004-04-08 Isis Pharmaceuticals, Inc. Efficient reduction of target rna's by single- and double-stranded oligomeric compounds
EP1418185A1 (en) 2002-11-11 2004-05-12 Aventis Pharma Deutschland GmbH Use of EDG2 receptor in an animal model of heart failure
US7169612B2 (en) 2002-11-11 2007-01-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Use of EDG2 receptor in an animal model of heart failure
WO2006006948A2 (en) 2002-11-14 2006-01-19 Dharmacon, Inc. METHODS AND COMPOSITIONS FOR SELECTING siRNA OF IMPROVED FUNCTIONALITY
JP2006523103A (ja) 2003-02-21 2006-10-12 ザ ペン ステイト リサーチ ファウンデーション Rna干渉組成物および方法
US7510872B2 (en) 2003-02-26 2009-03-31 Nationwide Children's Hospital Recombinant adeno-associated virus production
US20070172460A1 (en) 2003-03-19 2007-07-26 Jurgen Kleinschmidt Random peptide library displayed on aav vectors
WO2004108922A2 (en) 2003-04-25 2004-12-16 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Use of aav comprising a capsid protein from aav7 or aav8 for the delivery of genes encoding apoprotein a or e genes to the liver
CA2526893C (en) 2003-05-14 2010-10-26 Japan Science And Technology Agency Inhibition of the expression of huntingtin gene
US8927269B2 (en) 2003-05-19 2015-01-06 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Avian adenoassociated virus and uses thereof
US7261544B2 (en) 2003-05-21 2007-08-28 Genzyme Corporation Methods for producing preparations of recombinant AAV virions substantially free of empty capsids
EP1486567A1 (en) 2003-06-11 2004-12-15 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Improved adeno-associated virus (AAV) vector for gene therapy
JP4888876B2 (ja) 2003-06-13 2012-02-29 田平 武 アルツハイマー病の治療のための組換えアデノ随伴ウィルスベクター
ES2629087T3 (es) 2003-06-19 2017-08-07 Genzyme Corporation Viriones de AAV con inmunorreactividad reducida y usos de los mismos
EP1636370B1 (en) 2003-06-20 2014-04-16 The Trustees of The University of Pennsylvania Methods of generating chimeric adenoviruses and uses for such chimeric adenoviruses
US7291498B2 (en) 2003-06-20 2007-11-06 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods of generating chimeric adenoviruses and uses for such chimeric adenoviruses
US9441244B2 (en) 2003-06-30 2016-09-13 The Regents Of The University Of California Mutant adeno-associated virus virions and methods of use thereof
EP1649028B1 (en) 2003-07-25 2012-08-22 Genvec, Inc. Adenoviral vector-based vaccines
WO2005013901A2 (en) 2003-07-31 2005-02-17 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligomeric compounds and compositions for use in modulation of small non-coding rnas
ES2808561T3 (es) 2003-09-12 2021-03-01 Univ Massachusetts Interferencia por ARN para el tratamiento de trastornos de ganancia de función
US20050064489A1 (en) 2003-09-24 2005-03-24 Zhang Fang Liang Engineered U6 and H1 promoters
ES2411479T3 (es) 2003-09-30 2013-07-05 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Clados de virus adeno-asociados (AAV), secuencias, vectores que los contienen, y usos de los mismos
CN1926551B (zh) 2003-10-27 2010-06-16 罗斯塔生化科技有限责任公司 用于基因沉默的siRNA的设计方法
ATE508190T1 (de) 2004-03-05 2011-05-15 Benitec Inc Mehrfachpromotor-expressionskassetten zurgleichzeitigen zuführung von rnai-agentien
WO2006078279A2 (en) 2004-04-28 2006-07-27 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Sequential delivery of immunogenic molecules via adenovirus and adeno-associated virus-mediated administrations
DK1751275T3 (da) 2004-06-01 2017-11-27 Avigen Inc Sammensætninger og fremgangsmåder til forebyggelse af aggregering af aav-vektorer
US7815623B2 (en) 2004-10-05 2010-10-19 Genzyme Corporation Stepped cannula
US7901921B2 (en) 2004-10-22 2011-03-08 Oncolytics Biotech Inc. Viral purification methods
EP2189469B1 (en) 2004-11-18 2015-09-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Multicistronic siRNA constructs to inhibit tumors
CN1286981C (zh) 2004-11-30 2006-11-29 华中科技大学同济医学院附属同济医院 表达人类cyp2j2反义基因的重组腺相关病毒及其制备方法
WO2006066203A2 (en) 2004-12-16 2006-06-22 Alsgen, Llc Small interfering rna (sirna) molecules for modulating superoxide dismutase (sod)
CA2596711C (en) 2005-02-03 2015-12-15 Benitec, Inc. Rnai expression constructs
US8614101B2 (en) 2008-05-20 2013-12-24 Rapid Pathogen Screening, Inc. In situ lysis of cells in lateral flow immunoassays
US7625570B1 (en) 2005-03-10 2009-12-01 The Regents Of The University Of California Methods for purifying adeno-associated virus
WO2006102072A2 (en) 2005-03-23 2006-09-28 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Use of a pa131 polypeptide in treatment of atherosclerosis
EP3085389A1 (en) 2005-04-07 2016-10-26 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Method of increasing the function of an aav vector
US8283151B2 (en) 2005-04-29 2012-10-09 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Isolation, cloning and characterization of new adeno-associated virus (AAV) serotypes
CN107007842A (zh) 2005-05-02 2017-08-04 建新公司 神经代谢疾病的基因治疗
EP1937066A4 (en) 2005-08-18 2008-12-24 Alnylam Pharmaceuticals Inc METHOD AND COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF NERVOUS DISEASES
JP5238503B2 (ja) 2005-08-23 2013-07-17 ザ・リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア 対流増加送達を用いた治療薬の慢性的な送達のための逆流防止カニューレ及びシステム
EP1857552A1 (en) 2006-05-20 2007-11-21 Cargill Incorporated Thermostable xylose isomerase enzyme
DK1945779T3 (da) 2005-10-20 2013-06-03 Uniqure Ip Bv Forbedrede AAV vektorer frembragt i insektceller
RU2448974C2 (ru) * 2005-11-01 2012-04-27 Элнилэм Фармасьютикалз, Инк. РНКи-ИНГИБИРОВАНИЕ РЕПЛИКАЦИИ ВИРУСА ГРИППА
US20070259827A1 (en) * 2006-01-25 2007-11-08 University Of Massachusetts Compositions and methods for enhancing discriminatory RNA interference
US9150882B2 (en) 2006-01-31 2015-10-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Self-complementary parvoviral vectors, and methods for making and using the same
EP2007795B1 (en) 2006-03-30 2016-11-16 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Aav capsid proteins
CA3042781C (en) 2006-04-03 2021-10-19 Roche Innovation Center Copenhagen A/S Pharmaceutical composition comprising anti-mirna antisense oligonucleotides
CN101495624A (zh) 2006-04-28 2009-07-29 宾夕法尼亚州立大学托管会 衣壳免疫原性降低的经修饰aav载体及其用途
CN101528916B (zh) 2006-04-28 2013-09-04 宾夕法尼亚大学托管会 规模可调的aav生产方法
PT2012822E (pt) 2006-04-28 2010-04-27 Univ Pennsylvania Proteínas hexon de adenovirus modificadas e suas utilizações
US20080003565A1 (en) 2006-05-02 2008-01-03 Government Of The Us, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Viral nucleic acid microarray and method of use
EP2206782A1 (en) 2006-05-25 2010-07-14 Sangamo BioSciences, Inc. Methods and compositions for gene inactivation
KR101589259B1 (ko) 2006-06-21 2016-02-01 유니큐어 아이피 비.브이. 곤충세포 내 aav의 생산에 유용한 aav-rep78의 번역을 위한 변형된 개시 코돈을 갖는 벡터
KR101421312B1 (ko) 2006-07-21 2014-07-31 캘리포니아 인스티튜트 오브 테크놀로지 수지상 세포 백신접종을 위한 표적화된 유전자의 전달
WO2008024998A2 (en) 2006-08-24 2008-02-28 Virovek, Inc. Expression in insect cells of genes with overlapping open reading frames, methods and compositions therefor
DK2497500T3 (da) 2006-10-03 2017-01-02 Genzyme Corp Genterapi mod spinal muskelatrofi
US8227592B2 (en) 2006-11-29 2012-07-24 University Of Iowa Research Foundation Alternative export pathways for vector expressed RNA interference
US8895309B2 (en) 2006-11-29 2014-11-25 Nationwide Children's Hospital Myostatin inhibition for enhancing muscle and/or improving muscle function
US8071752B2 (en) 2007-01-29 2011-12-06 City Of Hope Multi-targeting short interfering RNAs
MX2009008178A (es) 2007-02-02 2009-10-26 Biogen Idec Inc Uso de semaforina 6a para promover la mielinizacion y la diferenciacion de oligodendrocitos.
US9725485B2 (en) 2012-05-15 2017-08-08 University Of Florida Research Foundation, Inc. AAV vectors with high transduction efficiency and uses thereof for gene therapy
EP2191001B1 (en) 2007-04-09 2016-06-08 University of Florida Research Foundation, Inc. Raav vector compositions having tyrosine-modified capsid proteins and methods for use
US9611302B2 (en) 2007-04-09 2017-04-04 University Of Florida Research Foundation, Inc. High-transduction-efficiency RAAV vectors, compositions, and methods of use
WO2008128251A1 (en) 2007-04-17 2008-10-23 The Children's Hospital Of Philadelphia Humanized viral vectors and methods of use thereof
US20090036395A1 (en) 2007-04-26 2009-02-05 Davidson Beverly L Rna interference suppression of neurodegenerative diseases and methods of use thereof
DK2164967T3 (en) 2007-05-31 2015-10-19 Univ Iowa Res Found Reduction of off-target rna interferenstoksicitet
EP2158211B1 (en) 2007-05-31 2016-08-10 Medigene AG Mutated structural protein of a parvovirus
EP2012122A1 (en) 2007-07-06 2009-01-07 Medigene AG Mutated parvovirus structural proteins as vaccines
US8841437B2 (en) 2008-06-20 2014-09-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Precursor miRNA loop-modulated target regulation
CN102149826A (zh) 2007-06-29 2011-08-10 波士顿生物医药公司 通过微小rna装置进行细菌介导的基因调节
ATE535607T1 (de) 2007-06-29 2011-12-15 Hoffmann La Roche Promotor
DK2176283T3 (en) 2007-07-14 2017-02-13 Univ Iowa Res Found METHODS AND COMPOSITIONS FOR TREATMENT OF BRAIN DISEASES
EP2019143A1 (en) 2007-07-23 2009-01-28 Genethon CNS gene delivery using peripheral administration of AAV vectors
SI2173888T1 (sl) 2007-07-26 2017-01-31 Uniqure Ip B.V. Bakulovirusni vektorji, ki vsebujejo ponavljajoča kodirna zaporedja z različnimi kodonskimi preferencami
CN101842381A (zh) 2007-08-27 2010-09-22 波士顿生物医药公司 作为微小rna模拟物或抑制剂的不对称rna双链体的组合物
EP2198016B1 (en) 2007-09-04 2015-05-27 Her Majesty The Queen In Right of Canada as represented by The Minister of Health Porcine adeno-associated viruses
JP2010538675A (ja) 2007-09-19 2010-12-16 アムステルダム モレキュラー セラピューティクス ビー.ブイ. タンパク質産生の改善のためのaav複製機構の使用
BRPI0819774A2 (pt) 2007-11-28 2014-10-14 Univ Pennsylvania Subfamília c de adenovírus sadv-40, -31 e -34 de símio e seus usos
JP5740157B2 (ja) 2007-11-28 2015-06-24 ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア サルサブファミリーBアデノウイルスSAdV−28、−27、−29、−32、−33および−35ならびにそれらの用途
SI2220241T1 (sl) 2007-11-28 2017-02-28 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Adenovirus, ki obsega kapsidni heksonski protein opičjega E adenovirusa SAdV-39, in njegove uporabe
JP2011507554A (ja) * 2007-12-28 2011-03-10 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 遺伝子発現を増加させるための方法および組成物
US8133488B2 (en) 2008-01-18 2012-03-13 Genentech, Inc. Methods and compositions for targeting polyubiquitin
CA2713338C (en) 2008-01-29 2021-10-26 Applied Genetic Technologies Corporation Recombinant virus production using mammalian cells in suspension
CN104975020B (zh) 2008-02-11 2020-01-17 菲奥医药公司 经修饰的RNAi多核苷酸及其用途
US8642314B2 (en) 2008-02-19 2014-02-04 Amsterdam Molecular Therapeutics (Amt) B.V. Optimization of expression of parvoviral rep and cap proteins in insect cells
EP2250255A2 (en) 2008-03-04 2010-11-17 The Trustees of the University of Pennsylvania Simian adenoviruses sadv-36,-42.1, -42.2, and -44 and uses thereof
US8632764B2 (en) 2008-04-30 2014-01-21 University Of North Carolina At Chapel Hill Directed evolution and in vivo panning of virus vectors
WO2009134681A2 (en) 2008-04-30 2009-11-05 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Aav7 viral vectors for targeted delivery of rpe cells
ES2538468T3 (es) 2008-05-20 2015-06-22 Eos Neuroscience, Inc. Vectores para la administración de proteínas sensibles a la luz y métodos para su utilización
EP2299812B1 (en) 2008-05-27 2017-07-12 Yale University Targeting tgf-beta as a therapy for alzheimer's disease
US9217155B2 (en) 2008-05-28 2015-12-22 University Of Massachusetts Isolation of novel AAV'S and uses thereof
WO2009151620A2 (en) 2008-06-13 2009-12-17 Cornell Research Foundation, Inc. Wmc Pain treatment using erk2 inhibitors
US20110171262A1 (en) 2008-06-17 2011-07-14 Andrew Christian Bakker Parvoviral capsid with incorporated gly-ala repeat region
US8945885B2 (en) 2008-07-03 2015-02-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Minicircle DNA vector preparations and methods of making and using the same
WO2010014857A2 (en) 2008-07-30 2010-02-04 University Of Massachusetts Chromosome therapy
US8697665B2 (en) 2008-09-29 2014-04-15 Proyecto De Biomedicina Cima S.L. Porphobilinogen deaminase gene therapy
MX2011004306A (es) 2008-10-22 2011-07-28 Genentech Inc Modulacion de degeneracion de axones.
JP5809978B2 (ja) 2008-10-31 2015-11-11 ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア サルアデノウイルスSAdV−43、−45、−46、−47、−48、−49および−50ならびにそれらの用途
US9415121B2 (en) 2008-12-19 2016-08-16 Nationwide Children's Hospital Delivery of MECP2 polynucleotide using recombinant AAV9
WO2010093784A2 (en) 2009-02-11 2010-08-19 The University Of North Carolina At Chapel Hill Modified virus vectors and methods of making and using the same
PL2403867T3 (pl) 2009-03-04 2019-12-31 Deutsches Krebsforschungszentrum Białko aktywujące składanie (aap) i jego zastosowanie do wytwarzania cząstek parwowirusa zasadniczo składających się z vp3
WO2010109053A1 (es) 2009-03-27 2010-09-30 Proyeto De Biomedicina Cima, S.L. Métodos y composiciones para el tratamiento de cirrosis y fibrosis hepática
DK2425000T3 (da) 2009-04-30 2019-05-13 Univ Pennsylvania Sammensætninger rettet mod ledende luftvejsceller omfattende konstrukter af adeno-associeret virus
WO2010138263A2 (en) 2009-05-28 2010-12-02 University Of Massachusetts Novel aav 's and uses thereof
EP2435575A2 (en) 2009-05-28 2012-04-04 Deutsches Krebsforschungszentrum Modified aav capsid polypeptides
WO2010138675A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Simian adenovirus 41 and uses thereof
MX2011013613A (es) 2009-06-16 2012-01-19 Genzyme Corp Metodos mejorados para purificacion de vecotres de aav recombinantes.
JP2014501097A (ja) 2009-07-06 2014-01-20 アルナイラム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 生物由来物質の産生を高めるための組成物及び方法
WO2011005793A1 (en) 2009-07-06 2011-01-13 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Cell-based bioprocessing
ES2546663T3 (es) 2009-07-15 2015-09-25 Calimmune Inc. Vector dual para la inhibición del virus de la inmunodeficiencia humana
EP2292781A1 (en) 2009-08-17 2011-03-09 Genethon Baculovirus-based production of biopharmaceuticals free of contaminating baculoviral virions
WO2011038187A1 (en) 2009-09-25 2011-03-31 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Controlled adeno-associated virus (aav) diversification and libraries prepared therefrom
EP2498825B1 (en) 2009-11-09 2017-03-29 Genepod Therapeutics Ab Novel viral vector construct for neuron specific continuous dopa synthesis in vivo
AU2010322723B9 (en) 2009-11-19 2015-03-05 Momotaro-Gene Inc. System for increasing gene expression and vector comprising the system
WO2011069529A1 (en) 2009-12-09 2011-06-16 Curevac Gmbh Mannose-containing solution for lyophilization, transfection and/or injection of nucleic acids
US9169494B2 (en) 2010-01-12 2015-10-27 The University Of North Carolina At Chapel Hill Restrictive inverted terminal repeats for viral vectors
WO2011097456A2 (en) 2010-02-05 2011-08-11 The University Of North Carolina At Chapel Hill Compositions and methods for enhanced parvovirus transduction
WO2011101869A1 (en) 2010-02-22 2011-08-25 Transgene Biotek Ltd. Adeno-associated virus 2/8 - micro rna-101 therapy for liver cancer
EP3792348A3 (en) 2010-03-11 2021-06-23 uniQure IP B.V. Mutated rep encoding sequences for use in aav production
WO2011117258A2 (en) 2010-03-22 2011-09-29 Association Institut De Myologie Methods of increasing efficiency of vector penetration of target tissue
US9315825B2 (en) 2010-03-29 2016-04-19 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Pharmacologically induced transgene ablation system
JP5922095B2 (ja) 2010-03-29 2016-05-24 ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア 薬理学的に誘導される導入遺伝子アブレーション系
WO2011122950A1 (en) 2010-04-01 2011-10-06 Amsterdam Molecular Therapeutics (Amt) Ip B.V. Monomeric duplex aav vectors
EP3444346B1 (en) 2010-04-23 2022-07-27 University of Massachusetts Aav-based treatment of cholesterol-related disorders
US9546369B2 (en) 2010-04-23 2017-01-17 University Of Massachusetts Multicistronic expression constructs
ES2698203T3 (es) 2010-04-23 2019-02-01 Univ Massachusetts Vectores de AAV que se dirigen al SNC y métodos de uso de los mismos
US9839696B2 (en) 2010-04-30 2017-12-12 City Of Hope Recombinant adeno-associated vectors for targeted treatment
US8927514B2 (en) 2010-04-30 2015-01-06 City Of Hope Recombinant adeno-associated vectors for targeted treatment
US8808684B2 (en) 2010-09-10 2014-08-19 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Epidermal growth factor receptor (EGFR) and methods of use in adenoviral-associated virus type 6 (AAV6) transduction
JP5010760B2 (ja) 2010-10-05 2012-08-29 タカラバイオ株式会社 ウイルスベクターの製造方法
US8663624B2 (en) 2010-10-06 2014-03-04 The Regents Of The University Of California Adeno-associated virus virions with variant capsid and methods of use thereof
EP2634253B1 (en) 2010-10-27 2016-05-11 Jichi Medical University Adeno-associated virus virions for transferring genes into neural cells
EP2637702A4 (en) 2010-11-11 2014-11-26 Univ Miami METHODS, COMPOSITIONS, CELLS AND KITS FOR TREATING ISCHEMIC LESIONS
EP2643465B1 (en) 2010-11-23 2016-05-11 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Subfamily e simian adenovirus a1321 and uses thereof
ES2739804T3 (es) 2011-02-12 2020-02-04 Univ Iowa Res Found Compuestos terapéuticos
EP2675902B1 (en) 2011-02-17 2019-03-27 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for altering tissue specificity and improving aav9-mediated gene transfer
GB201103062D0 (en) 2011-02-22 2011-04-06 Isis Innovation Method
EP2500434A1 (en) 2011-03-12 2012-09-19 Association Institut de Myologie Capsid-free AAV vectors, compositions, and methods for vector production and gene delivery
EP3219313B1 (en) 2011-04-18 2020-10-28 National Center of Neurology and Psychiatry Drug delivery particle and method for producing the same
US20140031418A1 (en) 2011-04-20 2014-01-30 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Regimens and Compositions for AAV-Mediated Passive Immunization of Airborne Pathogens
EP3318634A1 (en) 2011-04-21 2018-05-09 University of Massachusetts Raav-based compositions and methods for treating diseases involving dominant-negative or gain of function mutations
EP2699270B1 (en) 2011-04-22 2017-06-21 The Regents of The University of California Adeno-associated virus virions with variant capsid and methods of use thereof
WO2012149646A1 (en) 2011-05-05 2012-11-08 Sunnybrook Research Institute Mirna inhibitors and their uses
US9249425B2 (en) 2011-05-16 2016-02-02 The Trustees Of The University Of Pennslyvania Proviral plasmids and production of recombinant adeno-associated virus
WO2012159006A2 (en) 2011-05-18 2012-11-22 University Of Florida Research Foundation, Inc. Polypeptides and vectors for targeting her2/neu expressing cells and uses thereof
RU2013153507A (ru) 2011-06-06 2015-07-20 Биокарти Нв Селективный лизис клеток с помощью ионных поверхностно-активных веществ
EP3290055A3 (en) 2011-07-25 2018-05-30 Nationwide Children's Hospital, Inc. Recombinant virus products and methods for inhibition of expression of dux4
JP6122430B2 (ja) 2011-07-27 2017-04-26 ジェネトン 改善されたバキュロウイルス発現系
US8852911B2 (en) 2011-08-04 2014-10-07 The Regents Of The University Of California Method of producing dicer
WO2013033627A2 (en) 2011-09-01 2013-03-07 The Regents Of The University Of California Diagnosis and treatment of arthritis using epigenetics
DK2744895T3 (en) 2011-09-08 2016-01-04 Uniqure Ip Bv REMOVAL OF INFECTED VIRA FROM AAV PREPARATIONS
US9464322B2 (en) 2011-09-09 2016-10-11 University Of Kentucky Research Foundation Methods for diagnosing and treating alzheimer's disease (AD) using the molecules that stabilize intracellular calcium (Ca2+) release
US9056892B2 (en) 2011-09-09 2015-06-16 University Of Washington Retrograde transport peptide and use of same for delivery to central nervous system
UA115657C2 (uk) 2011-09-19 2017-12-11 Аксон Ньюросайєнс Сє Виділене антитіло, яке зв'язується з одним або декількома епітопами тау, фармацевтична композиція, що його містить, спосіб лікування та спосіб діагностики хвороби альцгеймера на основі виділеного антитіла
EP2771455B1 (en) 2011-10-28 2016-10-05 The University of North Carolina At Chapel Hill Cell line for production of adeno-associated virus
US10640785B2 (en) 2011-11-22 2020-05-05 The Children's Hospital Of Philadelphia Virus vectors for highly efficient transgene delivery
WO2013078199A2 (en) 2011-11-23 2013-05-30 Children's Medical Center Corporation Methods for enhanced in vivo delivery of synthetic, modified rnas
US9611305B2 (en) 2012-01-06 2017-04-04 Mayo Foundation For Medical Education And Research Treating cardiovascular or renal diseases
EP2809800A1 (en) 2012-01-30 2014-12-10 VIB vzw Means and method for diagnosis and treatment of alzheimer's disease
EP2814513B1 (en) 2012-02-14 2017-12-20 The Regents of The University of California Systemic delivery and regulated expression of paracrine genes for cardiovascular diseases and other conditions
WO2013123503A1 (en) 2012-02-17 2013-08-22 The Children's Hospital Of Philadelphia Aav vector compositions and methods for gene transfer to cells, organs and tissues
US20150148405A1 (en) * 2012-02-21 2015-05-28 The Johns Hopkins University Expression Construct for a Lin28-Resistant Let-7 Precursor MicroRNA
MX359327B (es) 2012-02-29 2018-09-25 Sangamo Biosciences Inc Composiciones y sus usos para tratar y prevenir la enfermedad de huntington.
EP2839014B1 (en) 2012-04-18 2020-12-16 The Children's Hospital of Philadelphia Composition and methods for highly efficient gene transfer using aav capsid variants
EP2660325A3 (en) 2012-05-02 2014-02-12 Christian Medical College AAV vectors and corresponding nucleotide sequences and methods
US9163259B2 (en) 2012-05-04 2015-10-20 Novartis Ag Viral vectors for the treatment of retinal dystrophy
CN104395323B (zh) 2012-05-08 2017-08-01 默沙东公司 可透过性糖苷酶抑制剂及其用途
JP6385920B2 (ja) 2012-05-09 2018-09-05 オレゴン ヘルス アンド サイエンス ユニバーシティー アデノ随伴ウイルスプラスミド及びベクター
US10294281B2 (en) 2012-05-15 2019-05-21 University Of Florida Research Foundation, Incorporated High-transduction-efficiency rAAV vectors, compositions, and methods of use
TWI698240B (zh) 2012-05-15 2020-07-11 澳大利亞商艾佛蘭屈澳洲私營有限公司 使用腺相關病毒(aav)sflt-1治療老年性黃斑部退化(amd)
WO2013172964A1 (en) 2012-05-18 2013-11-21 University Of Iowa Research Foundation Methods and compositions for treating amyloid deposits
SG11201407343XA (en) 2012-05-18 2014-12-30 Univ Pennsylvania Subfamily e simian adenoviruses a1302, a1320, a1331 and a1337 and uses thereof
WO2013177367A2 (en) 2012-05-23 2013-11-28 The Johns Hopkins University Compounds and methods of use thereof for treating neurodegenerative disorders
JP6093358B2 (ja) 2012-07-06 2017-03-08 タカラバイオ株式会社 アデノ随伴ウイルスベクターの産生細胞
IN2015KN00074A (ja) 2012-07-06 2015-07-31 Univ Iowa Res Found
CA2879514C (en) 2012-07-17 2020-04-14 Universite De Geneve Nucleic acids for down-regulation of gene expression
BR112015002168A2 (pt) 2012-08-01 2017-11-07 Nationwide Childrens Hospital liberação intratecal de vírus 9 adeno-associado recombinante
AU2013315007A1 (en) 2012-09-17 2015-04-09 The Research Institute At Nationwide Children's Hospital Compositions and methods for treating amyotrophic lateral sclerosis
US9636370B2 (en) 2012-09-28 2017-05-02 The University Of North Carolina At Chapel Hill AAV vectors targeted to oligodendrocytes
AU2013204200B2 (en) 2012-10-11 2016-10-20 Brandeis University Treatment of amyotrophic lateral sclerosis
US9733237B2 (en) 2012-10-31 2017-08-15 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for identifying candidates for the treatment of neurodegenerative diseases
MX2015007550A (es) 2012-12-12 2017-02-02 Broad Inst Inc Suministro, modificación y optimización de sistemas, métodos y composiciones para la manipulación de secuencias y aplicaciones terapéuticas.
EP2940131B1 (en) 2012-12-25 2019-02-20 Takara Bio Inc. Aav variant
JP2016507514A (ja) 2013-01-08 2016-03-10 ベニテック バイオファーマ リミテッド 加齢黄斑変性の処置
BR112015016328B1 (pt) 2013-01-08 2023-04-18 Genzyme Corporation Métodos para produzir um vírus do herpes
US9066966B2 (en) 2013-02-01 2015-06-30 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of cardiomyopathy due to friedreich ataxia
US9567376B2 (en) 2013-02-08 2017-02-14 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Enhanced AAV-mediated gene transfer for retinal therapies
JP2016514152A (ja) 2013-03-13 2016-05-19 ザ・チルドレンズ・ホスピタル・オブ・フィラデルフィア アデノ随伴ウイルスベクターおよびその使用の方法
WO2014144844A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University tRNA DERIVED SMALL RNAs (tsRNAs) INVOLVED IN CELL VIABILITY
EP3517612A1 (en) 2013-03-15 2019-07-31 The University of North Carolina At Chapel Hill Synthetic adeno-associated virus inverted terminal repeats
CN105612253A (zh) 2013-03-15 2016-05-25 费城儿童医院 含有填充者/填充物多核苷酸序列的载体及其制备方法
JP6516725B2 (ja) 2013-04-08 2019-05-22 ユニバーシテイ・オブ・アイオワ・リサーチ・フアウンデーシヨン キメラアデノ随伴ウイルス/ボカウイルスパルボウイルスベクター
EP2792742A1 (en) 2013-04-17 2014-10-22 Universitätsklinikum Hamburg-Eppendorf (UKE) Gene-therapy vectors for treating cardiomyopathy
EP2986635B1 (en) 2013-04-18 2018-10-03 Fondazione Telethon Effective delivery of large genes by dual aav vectors
KR102268473B1 (ko) 2013-04-20 2021-06-25 더 리서치 인스티튜트 앳 네이션와이드 칠드런스 하스피탈 엑손 2-표적 U7snRNA 폴리뉴클레오티드 작제물의 재조합형 아데노 부속 바이러스 전달
WO2015012924A2 (en) 2013-04-29 2015-01-29 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Tissue preferential codon modified expression cassettes, vectors containing same, and use thereof
KR20160010526A (ko) 2013-05-15 2016-01-27 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 미네소타 중추 신경계로의 아데노-연관 바이러스 매개 유전자 전달
WO2014186746A1 (en) 2013-05-16 2014-11-20 University Of Florida Research Foundation, Inc. HAIRPIN mRNA ELEMENTS AND METHODS FOR THE REGULATION OF PROTEIN TRANSLATION
KR102182485B1 (ko) * 2013-05-28 2020-11-25 카오슝 메디칼 유니버시티 단백질 약물의 불활성화를 위한 항체 로커
WO2014194132A1 (en) 2013-05-31 2014-12-04 The Regents Of The University Of California Adeno-associated virus variants and methods of use thereof
WO2014201308A1 (en) 2013-06-12 2014-12-18 Washington University Endothelial-targeted adenoviral vectors, methods and uses therefor
WO2014201252A2 (en) 2013-06-13 2014-12-18 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Messenger rna based viral production
ES2905257T3 (es) * 2013-07-03 2022-04-07 Dicerna Pharmaceuticals Inc Métodos y composiciones para la inhibición específica de alfa-1 antitripsina mediante ARN bicatenario
IL297919A (en) 2013-07-22 2023-01-01 Childrens Hospital Philadelphia Modified Aav and preparations, methods and uses for gene transfer to cells, organs and tissues
CA2918902C (en) 2013-07-26 2023-04-04 University Of Iowa Research Foundation Methods and compositions for treating brain diseases
ITTO20130669A1 (it) 2013-08-05 2015-02-06 Consiglio Nazionale Ricerche Vettore adeno-associato ricombinante muscolo-specifico e suo impiego nel trattamento di patologie muscolari
RS63942B1 (sr) 2013-08-27 2023-02-28 Res Inst Nationwide Childrens Hospital Proizvodi i postupci za lečenje amiotrofične lateralne skleroze
US11078464B2 (en) 2013-08-30 2021-08-03 Amgen Inc. High titer recombinant AAV vector production in adherent and suspension cells
EP3044318B1 (en) 2013-09-13 2019-05-01 California Institute of Technology Selective recovery
US20160354489A1 (en) 2013-09-26 2016-12-08 Universitat Autònome de Barcelona Gene therapy compositions for use in the prevention and/or treatment of non-alcoholic fatty liver disease
JP6985795B2 (ja) 2013-09-26 2021-12-22 ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファンデーション インコーポレーティッド 標的遺伝子治療のための合成コンビナトリアルaavカプシドライブラリー
ES2857751T3 (es) 2013-10-11 2021-09-29 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Métodos para predecir secuencias de virus ancestrales y usos de los mismos
US20160243260A1 (en) 2013-10-24 2016-08-25 Uniqure Ip B.V. Treatment of neurological diseases using adeno-associated virus (AAV) comprising AAV-5 capsid proteins
CA2929669A1 (en) 2013-11-05 2015-05-14 The Research Institute At Nationwide Children's Hospital Compositions and methods for inhibiting nf-.kappa.b and sod-1 to treat amyotrophic lateral sclerosis
US20160272687A1 (en) 2013-11-08 2016-09-22 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Adeno-associated virus "x" oncogene
CN105934524A (zh) 2013-11-11 2016-09-07 桑格摩生物科学股份有限公司 用于治疗亨廷顿氏病的方法和组合物
ES2690643T3 (es) 2013-11-26 2018-11-21 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Vectores virales adeno-asociados para el tratamiento de enfermedad de almacenamiento de glucógeno
WO2015080223A1 (ja) 2013-11-29 2015-06-04 タカラバイオ株式会社 アデノ随伴ウイルスの定量方法
WO2015084254A1 (en) * 2013-12-03 2015-06-11 Agency For Science, Technology And Research Tailed Mirtron Effectors For RNAi-Mediated Gene Silencing
US9732345B2 (en) 2013-12-09 2017-08-15 Baylor College Of Medicine Hippo and dystrophin complex signaling in cardiomyocyte renewal
JP6625055B2 (ja) 2013-12-12 2020-01-08 ザ・ブロード・インスティテュート・インコーポレイテッド 組成物、及びヌクレオチドリピート障害におけるcrispr−cas系の使用方法
GB201322798D0 (en) 2013-12-20 2014-02-05 Oxford Biomedica Ltd Production system
WO2015106273A2 (en) 2014-01-13 2015-07-16 Trustees Of Boston University Methods and assays relating to huntingtons disease and parkinson's disease
GB201401707D0 (en) 2014-01-31 2014-03-19 Sec Dep For Health The Adeno-associated viral vectors
GB201403684D0 (en) 2014-03-03 2014-04-16 King S College London Vector
WO2015124540A1 (en) 2014-02-19 2015-08-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Blood brain barrier shuttle
US10072251B2 (en) 2014-02-19 2018-09-11 University Of Massachusetts Recombinant AAVS having useful transcytosis properties
WO2015124546A1 (en) 2014-02-19 2015-08-27 Fundación Centro Nacional De Investigaciones Cardiovasculares Carlos Iii- Cnic Aav vectors for the treatment of ischemic and non-ischemic heart disease
WO2015126972A1 (en) 2014-02-21 2015-08-27 University Of Florida Research Foundation, Inc. Methods and compositions for gene delivery to on bipolar cells
JP6870988B2 (ja) 2014-02-24 2021-05-19 セルジーン コーポレイション 神経細胞増幅及び中枢神経系障害治療のためのセレブロンの活性化因子の使用方法
CA2941640A1 (en) 2014-03-04 2015-09-11 University Of Florida Research Foundation, Inc. Improved raav vectors and methods for transduction of photoreceptors and rpe cells
EP3119415A4 (en) 2014-03-07 2017-11-29 The Arizona Board of Regents on behalf of the University of Arizona Non-narcotic crmp2 peptides targeting sodium channels for chronic pain
BR112016020783A2 (pt) 2014-03-10 2017-10-03 Uniqure Ip Bv Vetores de aav adicionalmente melhorados produzidos em células de inseto
WO2015143078A1 (en) 2014-03-18 2015-09-24 University Of Massachusetts Raav-based compositions and methods for treating amyotrophic lateral sclerosis
US10385341B2 (en) 2014-04-01 2019-08-20 Biogen Ma Inc. Compositions for modulating SOD-1 expression
EP3556858A3 (en) 2014-04-09 2020-01-22 Editas Medicine, Inc. Crispr/cas-related methods and compositions for treating cystic fibrosis
EP2933335A1 (en) 2014-04-18 2015-10-21 Genethon A method of treating peripheral neuropathies and motor neuron diseases
EP3134522B1 (en) 2014-04-25 2021-10-06 University of Massachusetts Recombinant aav vectors useful for reducing immunity against transgene products
CA2946392A1 (en) 2014-04-25 2015-10-29 James M. Wilson Ldlr variants and their use in compositions for reducing cholesterol levels
BR112016025849A2 (pt) 2014-05-08 2017-10-17 Chdi Foundation Inc métodos e composições para o tratamento da doença de huntington
EP3142706A1 (en) 2014-05-16 2017-03-22 Vrije Universiteit Brussel Genetic correction of myotonic dystrophy type 1
AU2015264263B2 (en) 2014-05-20 2021-08-05 University Of Iowa Research Foundation Huntington's disease therapeutic compounds
WO2015183667A1 (en) 2014-05-28 2015-12-03 The Regents Of The University Of California HYBRID tRNA/pre-miRNA MOLECULES AND METHODS OF USE
WO2015191508A1 (en) 2014-06-09 2015-12-17 Voyager Therapeutics, Inc. Chimeric capsids
WO2015191780A2 (en) 2014-06-10 2015-12-17 The General Hospital Corporation Ccctc-binding factor (ctcf) rna interactome
WO2015192063A1 (en) 2014-06-13 2015-12-17 Yasuhiro Ikeda Methods and materials for increasing viral vector infectivity
US10781459B2 (en) 2014-06-20 2020-09-22 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Methods of packaging multiple adeno-associated virus vectors
WO2016004319A1 (en) 2014-07-02 2016-01-07 University Of Florida Research Foundation, Inc. Compositions and methods for purifying recombinant adeno-associated virus
WO2016006658A1 (ja) 2014-07-10 2016-01-14 タカラバイオ株式会社 非エンベロープウイルス粒子の製造方法
WO2016019144A2 (en) 2014-07-30 2016-02-04 Sangamo Biosciences, Inc. Gene correction of scid-related genes in hematopoietic stem and progenitor cells
US10590420B2 (en) 2014-07-31 2020-03-17 Association Institut De Myologie Treatment of amyotrophic lateral sclerosis
US10392622B2 (en) 2014-08-01 2019-08-27 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for self-regulated inducible gene expression
US10519443B2 (en) 2014-09-08 2019-12-31 University Of Iowa Research Foundation Microrna inhibitor system and methods of use thereof
BR112017005892A2 (pt) 2014-09-24 2017-12-12 Hope City variantes de vetor de vírus adeno-associado para edição de genoma de alta eficácia e métodos da mesma
US10711270B2 (en) 2014-10-03 2020-07-14 University Of Massachusetts High efficiency library-identified AAV vectors
WO2016054554A1 (en) 2014-10-03 2016-04-07 University Of Massachusetts Heterologous targeting peptide grafted aavs
WO2016057975A2 (en) 2014-10-10 2016-04-14 Research Institute At Nationwide Children's Hospital Guided injections for aav gene transfer to muscle
AU2015335923B2 (en) 2014-10-21 2021-04-29 University Of Massachusetts Recombinant AAV variants and uses thereof
AU2015342997B2 (en) 2014-11-05 2021-11-18 Research Institute At Nationwide Children's Hospital Methods and materials for producing recombinant viruses in eukaryotic microalgae
JP6863891B2 (ja) * 2014-11-14 2021-04-21 ボイジャー セラピューティクス インコーポレイテッドVoyager Therapeutics,Inc. 調節性ポリヌクレオチド
IL292999A (en) 2014-11-14 2022-07-01 Voyager Therapeutics Inc Preparations and methods for the treatment of amyotrophic lateral sclerosis
EP3221456B1 (en) 2014-11-21 2021-09-22 University of Florida Research Foundation, Inc. Genome-modified recombinant adeno-associated virus vectors
CN107532173A (zh) 2014-11-21 2018-01-02 北卡罗来纳-查佩尔山大学 靶向中枢神经系统的aav载体
US11021762B2 (en) 2014-11-28 2021-06-01 Uniqure Ip B.V. DNA impurities in a composition comprising a parvoviral virion
WO2016094783A1 (en) 2014-12-12 2016-06-16 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the production of scaav
HUE043842T2 (hu) 2014-12-24 2019-09-30 Uniqure Ip Bv RNAi-indukált huntingtin gén szuppresszió
BR112017013674A2 (pt) 2014-12-30 2018-02-06 Univ Iowa Res Found métodos e composições para tratamento de doenças cerebrais.
JP6938377B2 (ja) 2015-01-14 2021-09-22 ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・ノース・キャロライナ・アト・チャペル・ヒル 標的化遺伝子移入のための方法および組成物
CA2970730A1 (en) 2015-01-16 2016-07-21 Voyager Therapeutics, Inc. Central nervous system targeting polynucleotides
EP3250279B1 (en) 2015-01-30 2020-08-19 The Regents of the University of California Spinal subpial gene delivery system
US20180030096A1 (en) 2015-02-03 2018-02-01 University Of Florida Research Foundation, Inc. Recombinant aav1, aav5, and aav6 capsid mutants and uses thereof
SG10201907399RA (en) 2015-02-10 2019-09-27 Genzyme Corp Enhanced delivery of viral particles to the striatum and cortex
CN107438671B (zh) 2015-02-10 2021-05-25 建新公司 变体RNAi
US20180245073A1 (en) 2015-02-23 2018-08-30 Voyager Therapeutics, Inc. Regulatable expression using adeno-associated virus (aav)
JP2018510160A (ja) 2015-03-20 2018-04-12 ブルーバード バイオ, インコーポレイテッド ベクター製剤
CN107532177A (zh) 2015-03-24 2018-01-02 加利福尼亚大学董事会 腺相关病毒变体及其使用方法
CN116004624A (zh) 2015-04-03 2023-04-25 马萨诸塞大学 用于靶向亨廷汀mRNA的寡核苷酸化合物
WO2016161388A1 (en) 2015-04-03 2016-10-06 University Of Massachusetts Fully stabilized asymmetric sirna
US10081659B2 (en) 2015-04-06 2018-09-25 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Dept. Of Health And Human Services Adeno-associated vectors for enhanced transduction and reduced immunogenicity
TWI707951B (zh) 2015-04-08 2020-10-21 美商健臻公司 過大腺相關載體之製造
WO2016168728A2 (en) 2015-04-16 2016-10-20 Emory University Recombinant promoters and vectors for protein expression in liver and use thereof
EP3285788A4 (en) 2015-04-23 2018-12-05 University of Massachusetts Modulation of aav vector transgene expression
CA3021949C (en) 2015-04-24 2023-10-17 University Of Massachusetts Modified aav constructs and uses thereof
US20160346359A1 (en) 2015-05-01 2016-12-01 Spark Therapeutics, Inc. Adeno-associated Virus-Mediated CRISPR-Cas9 Treatment of Ocular Disease
US10881548B2 (en) 2015-05-07 2021-01-05 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Methods of delivering an agent to the eye
CN113041451B (zh) 2015-05-11 2023-06-09 亚克安娜治疗学有限公司 药物输送系统和方法
WO2016183297A1 (en) 2015-05-12 2016-11-17 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Aav isolate and fusion protein comprising nerve growth factor signal peptide and parathyroid hormone
US20170067028A1 (en) 2015-05-15 2017-03-09 Douglas J. Ballon Radiolabeling of adeno associated virus
US10729790B2 (en) 2015-05-26 2020-08-04 Salk Institute For Biological Studies Motor neuron-specific expression vectors
US11027024B2 (en) 2015-05-29 2021-06-08 University Of Iowa Research Foundation Methods of delivery of transgenes for treating brain diseases
AU2016271635B2 (en) 2015-05-29 2021-11-04 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for degradation of misfolded proteins
WO2017004514A1 (en) 2015-07-02 2017-01-05 University Of Florida Research Foundation, Inc. Recombinant adeno-associated virus vectors to target medullary thyroid carcinoma
EP3320101B1 (en) 2015-07-07 2021-08-11 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for expressing a polynucleotide of interest in the peripheral nervous system of a subject
US20170007669A1 (en) 2015-07-07 2017-01-12 Mayo Foundation For Medical Education And Research Peptide-mediated delivery of active agents across the blood-brain barrier
WO2017015102A1 (en) 2015-07-17 2017-01-26 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for achieving high levels of transduction in human liver cells
CA2988471A1 (en) 2015-07-28 2017-02-02 University Of Massachusetts Transgenic expression of dnase i in vivo delivered by an adeno-associated virus vector
AU2016298394C1 (en) 2015-07-30 2024-02-15 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Ancestral virus sequences and uses thereof
WO2017024111A1 (en) 2015-08-04 2017-02-09 The University Of Chicago Inhibitors of cacna1a/alpha1a subunit internal ribosomal entry site (ires) and methods of treating spinocerebellar ataxia type 6
US10047377B2 (en) 2015-09-22 2018-08-14 Loyola University Of Chicago Methods for modulating KLHL1 levels, methods for modulating current activity in T-type calcium channels, molecules therefor, and methods for identifying molecules therefor
EA037993B1 (ru) 2015-09-23 2021-06-21 Сангамо Терапьютикс, Инк. Репрессоры htt и их применение
IL257628B2 (en) 2015-09-28 2023-04-01 Univ North Carolina Chapel Hill Methods and compositions for stealth virus antibody vectors
CN108368504B (zh) 2015-10-09 2022-07-19 建新公司 细胞的早期转染后分离(epic)用于生物制品产生
EP3359662A4 (en) 2015-10-09 2019-06-19 The Children's Hospital of Philadelphia COMPOSITIONS AND METHODS OF TREATING HUNTINGTON DISEASE AND RELATED DISEASES
US10123969B2 (en) 2015-10-15 2018-11-13 Wisconsin Alumni Research Foundation Osmotic enhancement of drug/therapeutic delivery to the brain following infusion or injection into the cerebrospinal fluid
US11253576B2 (en) 2015-10-22 2022-02-22 University Of Massachusetts Methods and compositions for treating metabolic imbalance in neurodegenerative disease
US20200181644A1 (en) 2015-10-22 2020-06-11 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Synthetic combinatorial aav3 capsid library
US11426469B2 (en) 2015-10-22 2022-08-30 University Of Massachusetts Prostate-targeting adeno-associated virus serotype vectors
CN116650668A (zh) 2015-10-23 2023-08-29 衣阿华大学研究基金会 使用基因疗法以推迟疾病发生和发展同时提供认知保护来治疗神经变性疾病的方法
WO2017075335A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 Voyager Therapeutics, Inc. Regulatable expression using adeno-associated virus (aav)
CN108602884A (zh) 2015-11-08 2018-09-28 豪夫迈·罗氏有限公司 筛选多特异性抗体的方法
WO2017083423A1 (en) 2015-11-10 2017-05-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and compositions for modulating aav infection
US20170151416A1 (en) 2015-12-01 2017-06-01 Invivo Therapeutics Corporation Methods and Systems for Delivery of a Trail of a Therapeutic Substance into an Anatomical Space
SG11201804400SA (en) 2015-12-01 2018-06-28 Spark Therapeutics Inc Scalable methods for producing recombinant adeno-associated viral (aav) vector in serum-free suspension cell culture system suitable for clinical use
EP3384034B1 (en) 2015-12-02 2020-07-08 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Novel recombinant adeno-associated virus capsids with enhanced human skeletal muscle tropism
US10406244B2 (en) 2015-12-02 2019-09-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University AAV vectors with expanded packaging capacity
CN108699135B (zh) 2015-12-03 2022-10-04 吉尼松公司 用于改善病毒载体效率的组合物和方法
WO2017160360A2 (en) 2015-12-11 2017-09-21 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Scalable purification method for aav9
ES2869284T3 (es) 2015-12-11 2021-10-25 California Inst Of Techn Péptidos de diana para dirigir virus adenoasociados (AAV)
US11028372B2 (en) 2015-12-11 2021-06-08 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Scalable purification method for AAVRH10
WO2017100674A1 (en) 2015-12-11 2017-06-15 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Scalable purification method for aav1
EP3387117B1 (en) 2015-12-11 2022-11-23 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Scalable purification method for aav8
MX2018007237A (es) 2015-12-14 2018-12-11 Univ North Carolina Chapel Hill Proteinas de cápside modificadas para un suministro mejorado de vectores de parvovirus.
US11208630B2 (en) 2015-12-24 2021-12-28 University Of Florida Research Foundation, Incorporated AAV production using suspension adapted cells
EP3403675B1 (en) 2016-01-15 2021-04-21 Jichi Medical University Adeno-associated virus virion for use in treatment of epilepsy
WO2017136536A1 (en) 2016-02-02 2017-08-10 University Of Massachusetts Method to enhance the efficiency of systemic aav gene delivery to the central nervous system
US20190038777A1 (en) 2016-02-05 2019-02-07 Emory University Injection of single-stranded or self-complementary adeno-associated virus 9 into the cerebrospinal fluid
US11702672B2 (en) 2016-02-08 2023-07-18 University Of Iowa Research Foundation Methods to produce chimeric adeno-associated virus/bocavirus parvovirus
EP3417055B1 (en) 2016-02-16 2021-10-13 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Novel recombinant adeno-associated virus capsids resistant to pre-existing human neutralizing antibodies
WO2017147477A1 (en) 2016-02-26 2017-08-31 University Of Florida Research Foundation, Inc. Aav heparin mutants that display significantly improved eye and brain transduction
LT3423110T (lt) 2016-03-03 2021-12-27 University Of Massachusetts Linijinis dnr dupleksas su uždarais galais, skirtas nevirusiniam geno pernešimui
US11684679B2 (en) 2016-03-07 2023-06-27 University Of Iowa Research Foundation AAV-mediated expression using a synthetic promoter and enhancer
AU2017234929B2 (en) 2016-03-18 2024-05-02 The Children's Hospital Of Philadelphia Therapeutic for treatment of diseases including the central nervous system
WO2017165859A1 (en) 2016-03-24 2017-09-28 Research Institute At Nationwide Children's Hospital Modified viral capsid proteins
JP7366388B2 (ja) 2016-03-28 2023-10-23 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 抗Ryk抗体およびその使用方法
JP7356224B2 (ja) 2016-03-28 2023-10-04 ウルトラジェニックス ファーマシューティカル インコーポレイテッド アデノウイルスの熱不活性化の方法
KR102479894B1 (ko) 2016-03-30 2022-12-21 스파크 테라퓨틱스, 인코포레이티드 재조합 단백질 및/또는 바이러스 벡터 생산용 세포주
PT3436051T (pt) 2016-03-31 2021-11-02 Spark Therapeutics Inc Processo de fabrico de raav com base em coluna totalmente escalável
SG11201808812RA (en) 2016-04-15 2018-11-29 Univ Pennsylvania Novel aav8 mutant capsids and compositions containing same
MX2018012663A (es) 2016-04-16 2019-07-08 Univ Florida Metodos para aumentar la capacidad de actividad biológica del virus adenoasociado recombinante producido mediante el sistema baculovirus.
RU2739596C2 (ru) 2016-04-21 2020-12-28 Вайровек, Инк Продуцирование aav в клетках насекомых, способы и композиции для этого
EP3235516B1 (en) 2016-04-22 2019-06-26 Georg-August-Universität Göttingen Stiftung Öffentlichen Rechts Universitätsmedizin Regulatable adeno-associated virus (aav) vector
EP3449250B1 (en) 2016-04-28 2020-11-04 Indiana University Research & Technology Corporation Methods and compositions for resolving components of a virus preparation
WO2017189963A1 (en) 2016-04-29 2017-11-02 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions for the treatment of disease
US10882886B2 (en) 2016-05-03 2021-01-05 Children's Medical Research Institute Adeno-associated virus polynucleotides, polypeptides and virions
US11866462B2 (en) 2016-05-04 2024-01-09 Oregon Health & Science University Recombinant adeno-associated viral vectors
IL302748A (en) * 2016-05-18 2023-07-01 Voyager Therapeutics Inc modulatory polynucleotides
AU2018261790A1 (en) * 2017-05-05 2019-11-28 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods of treating amyotrophic lateral sclerosis (ALS)
US20220090127A1 (en) 2017-06-02 2022-03-24 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm Viral vector combining gene therapy and genome editing approaches for gene therapy of genetic disorders
GB201714027D0 (en) 2017-09-01 2017-10-18 Proqr Therapeutics Ii Bv Antisense oligonucleotides for the treatment of huntington's disease
CN113286895A (zh) * 2018-09-05 2021-08-20 阿莫内塔诊断股份公司 用于诊断和治疗脑疾患,尤其是认知障碍的长的非编码RNA(lncRNA)

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017267665C1 (en) 2023-10-05
CN110214187B (zh) 2024-01-30
IL262784B1 (en) 2023-06-01
CN117904112A (zh) 2024-04-19
RU2018140495A3 (ja) 2020-10-14
RU2758488C2 (ru) 2021-10-28
WO2017201248A1 (en) 2017-11-23
AU2023203585A1 (en) 2023-09-07
SG11201809699XA (en) 2018-12-28
IL262784B2 (en) 2023-10-01
IL262784A (en) 2018-12-31
US11193129B2 (en) 2021-12-07
KR20220054727A (ko) 2022-05-03
JP2022106853A (ja) 2022-07-20
KR20240056729A (ko) 2024-04-30
BR112018073384A2 (pt) 2019-03-06
JP7066635B2 (ja) 2022-05-13
KR20190005886A (ko) 2019-01-16
US10584337B2 (en) 2020-03-10
KR102652994B1 (ko) 2024-04-01
US20220162609A1 (en) 2022-05-26
CN110214187A (zh) 2019-09-06
US20190169616A1 (en) 2019-06-06
CA3024448A1 (en) 2017-11-23
MX2023010042A (es) 2023-09-05
IL302748A (en) 2023-07-01
JP7374254B2 (ja) 2023-11-06
EP3458588A1 (en) 2019-03-27
AU2017267665A1 (en) 2018-12-06
EP3458588A4 (en) 2020-01-15
US20200149045A1 (en) 2020-05-14
AU2017267665B2 (en) 2023-03-16
ZA201807401B (en) 2020-12-23
RU2018140495A (ru) 2020-06-18
JP2019519218A (ja) 2019-07-11
MX2018014154A (es) 2019-05-06
KR102392236B1 (ko) 2022-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7374254B2 (ja) 調節性ポリヌクレオチド
JP7220080B2 (ja) ハンチントン病治療組成物及び方法
US20240131093A1 (en) Compositions and methods of treating huntington's disease
US20230295663A1 (en) Compositions and methods of treating amyotrophic lateral sclerosis (als)
US20210277418A1 (en) Aav variants with enhanced tropism
US11931375B2 (en) Treatment of amyotrophic lateral sclerosis (ALS)
JP2020518266A (ja) 調節性ポリヌクレオチド
US20230399642A1 (en) Compositions and methods of treating huntington's disease
JP2021529513A (ja) 筋萎縮性側索硬化症および脊髄に関連する障害の治療
US20220281922A1 (en) Aav variants with enhanced tropism

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231113