JP2018520981A - リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの生成方法 - Google Patents

リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018520981A
JP2018520981A JP2017568463A JP2017568463A JP2018520981A JP 2018520981 A JP2018520981 A JP 2018520981A JP 2017568463 A JP2017568463 A JP 2017568463A JP 2017568463 A JP2017568463 A JP 2017568463A JP 2018520981 A JP2018520981 A JP 2018520981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
fluorosulfonyl
bis
lithium
imide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017568463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6391081B2 (ja
Inventor
立 何
立 何
東 楊
東 楊
盛平 林
盛平 林
俊 劉
俊 劉
国栄 蔡
国栄 蔡
輝 劉
輝 劉
元健 孫
元健 孫
暁敏 湯
暁敏 湯
Original Assignee
上海康鵬科技有限公司
衢州康鵬化学有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 上海康鵬科技有限公司, 衢州康鵬化学有限公司 filed Critical 上海康鵬科技有限公司
Publication of JP2018520981A publication Critical patent/JP2018520981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6391081B2 publication Critical patent/JP6391081B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/082Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals
    • C01B21/087Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals containing one or more hydrogen atoms
    • C01B21/093Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals containing one or more hydrogen atoms containing also one or more sulfur atoms
    • C01B21/0935Imidodisulfonic acid; Nitrilotrisulfonic acid; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/082Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals
    • C01B21/086Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals containing one or more sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/082Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals
    • C01B21/087Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals containing one or more hydrogen atoms
    • C01B21/093Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals containing one or more hydrogen atoms containing also one or more sulfur atoms
    • C01B21/096Amidosulfonic acid; Salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの生成方法であって、(1)ビス(クロロスルホニル)アミンとフッ化水素を触媒の作用下で中間体であるビス(フルオロスルホニル)アミンに合成するフッ素化反応ステップと、(2)得られたビス(フルオロスルホニル)アミンをアルカリ性リチウムと反応させ、反応完了後に固液分離することでリチウムビス(フルオロスルホニル)イミドを取得するステップと、を含む方法を提供する。当該生成方法は、低コストで副産物が少なく、後処理が簡単なことから、生成物の品質及び純度が保証されるため、工業生産に適している。

Description

本発明は、リチウム電池及びリチウムキャパシタの分野に関し、特に、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの生成方法及び用途に関する。
周期表において、フッ素は電気陰性度が最大の元素である。ある化合物にフッ素元素を導入すると、その元素の物理的性質及び化学的性質が顕著に変化することが多い。そのため、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウム(LiTFSI)やヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)のようなフッ素含有リチウム化合物が、電池やキャパシタの電気性能改善に広く用いられている。特許文献1は、LiTFSIやLiPFよりも良好な熱安定性と化学安定性を有するとともに、導電性が高く、且つ腐食速度の遅いフッ素含有リチウム塩として、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(LiFSI)を開示している。リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(LiFSI)はLiPFと置き換え可能なジフルオリドリチウム塩であり、リチウム電池やスーパーキャパシタへの応用可能性が極めて高いと考えられる。
大部分のLiFSIの合成方法では、まずビス(クロロスルホニル)アミン(HClSI)を合成してから、MFn(Mは第11族〜第15族、第4周期〜第6周期の元素)と反応させることで、対応する金属又は有機塩基のビス(フルオロスルホニル)アミンの塩中間体を生成する。そして、LiOH又はLiCOと陽イオン交換することで反応させ、LiFSIを生成する(特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5)。しかし、これらの方法の場合、交換反応が平衡に達すると反応を完了させることが難しくなるため、未反応の中間体MSFI(Mは金属の陽イオン、有機塩基の陽イオン)をLiSFIから完全に分離して高品質の生成物を得ることはたいへん困難である。
一方で、HClSIを用い、LiFと直接反応させることでLiFSIを生成する場合(特許文献6)には、大量の腐食性ガスHFが発生するほか、余剰LiFをLiFSIから分離することが困難となる。
また、純化されたビス(フルオロスルホニル)イミドカリウム(KFSI)とLiClOを金属交換することでLiFSIを生成するとの報告もあるが、この場合には生成物中のカリウムイオンの割合が高くなり、実用面に影響が出てしまう。更に、LiClOと生成されるKClOには一定の爆発リスクが存在する(非特許文献1、特許文献7、特許文献8、特許文献9)。このほか、LiClOは一般的にやや多めに添加して反応させるが、LiClO自体の吸湿性が高いことから、最終生成物に除去不可能な少量のLiClOが含有されてしまう。このため、最終生成物であるLiFSIの純度を保証できない。
また、特許文献10は、水溶液中でビス(フルオロスルホニル)アミン(HFSI)と炭酸リチウムを直接反応させることでLiFSIを生成する方法を開示しているが、この方法にも、HFSIが水に溶解する際に激しく放熱して分解されるという明らかな瑕疵が存在する。そこで、特許文献10では、超低温(−78℃)でHFSI水溶液を調製する方法を採用することで、HFSIが水に溶解する際に激しく放熱するとの技術的課題を解決している。しかし、このような方法では大量のエネルギーが消費されてしまう。また、より重要な点として、LiFSIは非常に高い水可溶性を有するため、抽出効率がたいへん低く、工業生産には不向きである。
特許文献11では、LiFSIの安定性を系統的に研究した結果、温度40℃超の環境下ではLiFSIの分解速度が加速し、且つ、水分量が多いほど分解がより加速することを見出した。そこで、本分野では、生成物のコストを大幅に削減し、工業生産に適したものとするために、試薬が廉価で入手しやすく、迅速且つ完全に反応し、収率が高く、副産物が少量で除去しやすく、合成されるリチウム塩が容易に分解され、後処理が容易なリチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの生成方法が切に求められている。
米国特許US5916475号公報 米国特許US2013331609号公報 米国特許US2012041233号公報 欧州特許EP2415757号公報公報 米国特許US2011034716号公報 米国特許US2004097757号公報 中国特許CN101747242号公報 中国特許CN101747243号公報 中国特許CN101654229号公報 米国特許US8377406号公報 日本特開2013−091524号公報
ElectrochimicalActa,2012,66,PP.320〜324,Polyhedron,2006,25,PP.1292〜1298
上述した従来技術の瑕疵に鑑みて、本発明は、従来技術における課題を解決するためのリチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(LiFSI)の生成方法を提供することを目的とする。
上記の目的及びその他関連の目的を実現するために、本発明は、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(LiFSI)の生成方法であって、
(1)ビス(クロロスルホニル)アミン(HClSI)とフッ化水素(HF)を触媒の作用下で中間体であるビス(フルオロスルホニル)アミン(HFSI)に合成するフッ素化反応ステップと、
(2)ステップ(1)で得られたビス(フルオロスルホニル)アミン(HFSI)をアルカリ性リチウムと反応させ、反応完了後に固液分離することでLiFSI生成物を取得するステップと、を含む方法を提供する。
前記ステップ(1)の反応方程式は次の通りである。
Figure 2018520981
好ましくは、前記ステップ(1)において、フッ素化反応の具体的方法として、HClSIと触媒を反応装置に配置し、HFガスを導入して反応させる。
好ましくは、前記ステップ(1)において、触媒はルイス酸であり、より好ましくは、SbCl、TiCl、SnCl、MoClのうちの1又は複数の組み合わせである。
好ましくは、前記ステップ(1)において、HClSIと触媒のモル比は1:0.05〜1:1‰であり、より好ましくは、1:0.1〜1:0.5‰である。
好ましくは、前記ステップ(1)において、HClSIとHFのモル比は1:1.4〜1:4であり、より好ましくは1:1.7〜1:2である。
好ましくは、前記ステップ(1)において、反応系の反応温度については90〜110℃での反応とし、より好ましくは、100〜105℃での反応とする。
好ましくは、前記ステップ(1)において、HClSIとHFを触媒の作用下で中間体HFSIに合成し、反応完了後に反応系のHFとHClガスを除去すれば、中間体であるビス(フルオロスルホニル)アミンが得られる。
より好ましくは、前記反応系のHFとHClガスを除去する方法として、反応系を蒸留するか、或いは、反応系に対しバブリング及び蒸留を行う。
更に好ましくは、バブリング時の温度は室温であり、バブリング時間は10〜20時間であり、前記蒸留は減圧蒸留である。
好ましくは、前記ステップ(2)において、前記アルカリ性リチウムはLiOH、LiHCO又はLiCOのうちの1又は複数の組み合わせである。
好ましくは、HFSIとアルカリ性リチウム中のリチウムのモル比は1:0.8〜1:1であり、より好ましくは、1:0.9〜1:0.98である。
アルカリ性リチウムがLiOHの場合、反応方程式は次のようになる。
Figure 2018520981
アルカリ性リチウムがLiCOの場合、反応方程式は次のようになる。
Figure 2018520981
アルカリ性リチウムがLiHCOの場合、反応方程式は次のようになる。
Figure 2018520981
好ましくは、前記ステップ(2)において、ステップ(1)で取得した生成物をアルカリ性リチウム溶剤系に投入する。また、投入及び/又は反応の過程で反応系を冷却することが好ましい。好ましい投入方式は滴下である。
より好ましくは、反応系の反応温度については0〜20℃での反応とし、更に好ましくは、0〜5℃での反応とする。
より好ましくは、前記アルカリ性リチウム溶剤系の溶剤は低極性溶剤であり、更に好ましくは、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロルメタン、ジクロロエタン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンのうちの1又は複数の組み合わせとする。
好ましくは、前記ステップ(2)において、ステップ(1)で取得したビス(フルオロスルホニル)アミン(HFSI)をアルカリ性リチウムと反応させ、反応完了後に、反応系での水の反応が完了するようSOClを反応系へ滴下してから固液分離することで、LiFSI生成物を取得する。
より好ましくは、SOClの滴下は室温条件下で実施する。
好ましくは、前記ステップ(2)において、ステップ(1)で得られたビス(フルオロスルホニル)アミン(HFSI)をアルカリ性リチウムと反応させ、反応完了後に固液分離して取得したLiFSI生成物を更に叩解処理する。
より好ましくは、前記叩解処理の具体的方法として、固液分離により得られたLiFSIを叩解溶剤と金属イオン除去剤に投入し、叩解処理することで、純化されたLiFSI生成物を取得する。
より好ましくは、前記叩解溶剤は低極性溶剤であり、更に好ましくは、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロルメタン、ジクロロエタン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンのうちの1又は複数の組み合わせとする。
より好ましくは、前記金属イオン除去剤は、12−クラウン−4、15−クラウン−5、18−クラウン−6、ジシクロヘキサノ−18−クラウン6−エーテルのうちの1又は複数の組み合わせから選択される。
本発明にかかるリチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(LIFSI)の生成方法には、以下のような利点がある。
1.HFをフッ素化試薬とするため、低コストであり、原料の入手が容易である。また、触媒の作用下で完全にフッ素化でき、副産物の発生が少量となるため、副産物であるHClはアルカリ吸着するだけでよい。反応完了後には反応系の大部分のHFとHClが窒素ガスによりバブリングされ、少量の残留分については蒸留により除去可能である。よって、中間体HFSIの純度と品質が保証される。
2.ビス(フルオロスルホニル)アミン(HFSI)とLiOH又はLiHCO、LiCOを反応させることから、迅速且つ完全な反応となる。また、発生する副産物は水(水はLiFSIに対する溶解度が非常に良好なため、水含有生成物は析出が困難)であり、SOClによって低温下で緩やかに除去される。水分が除去されると生成物が徐々に析出し、分離が容易となる。また、生成される副産物SO、HCl(更にはCO)はいずれもアルカリ水により吸収されるため、その他複雑な副産物は存在しない。
3.ビス(フルオロスルホニル)アミン(HFSI)の当量数がリチウムの当量数よりも大きいことから、すべてのアルカリ性リチウムが完全に反応する。余剰HFSIは液体のため、反応系に残留したSOCl(液体)、SO(ガス)、HCl(ガス)又はCO(ガス)とともに濾過及び叩解によって除去される。これにより、生成物の純度が保証される。
4.生成物は温度に対して極めて敏感であり、高温下で容易に分解されてしまう。そこで、本発明では、生成物の品質と純度を保証すべく、要となる塩化ステップでの加温操作の回避に成功している。
5.本発明では非水系を使用しているため、各種廃棄物が少量ですみ、収率が高い。また、全溶剤を回収・再利用しやすいため、経済的である。このほか、反応系に導入され得るカリウムやナトリウム等の金属イオンを後処理時にクラウンエーテルを用いて除去するため、LiFSIの品質及び性能を向上させられる。
以上より、本発明は、高品質且つ高純度の生成物を取得可能であるとともに経済的な生成方法を提供するものであり、工業生産に適している。
本発明の発明者は、フッ化水素(HF)とビス(クロロスルホニル)アミン(HClSI)を原料とし、触媒の作用下でフッ素化することで中間体であるビス(フルオロスルホニル)アミン(HFSI)を取得した。そして、これを更に一定当量のアルカリ性リチウムと反応させることで高品質且つ高純度のLiFSI(リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド、CAS:171611−11−3)生成物を取得した。このようにして、簡単且つ高効率な方法で高品質なLiFSIを生成し、これを元に本発明を完成させた。
本発明は、以下のステップを含むリチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(LiFSI)の生成方法を提供する。
(1)フッ素化反応:ビス(クロロスルホニル)アミン(HClSI)とフッ化水素(HF)を触媒の作用下で中間体であるビス(フルオロスルホニル)アミン(HFSI)に合成する。なお、反応方程式は次の通りとする。
Figure 2018520981
前記ステップ(1)において、フッ素化反応の具体的方法としては、HClSIと触媒を反応装置に配置し、HFガスを導入して反応させる。
前記ステップ(1)において、触媒はルイス酸とすることが好ましく、SbCl、TiCl、SnCl、MoClのうちの1又は複数の組み合わせとすることがより好ましい。HClSIと触媒のモル比は1:0.05〜1:1‰とすることが好ましく、1:0.1〜1:0.5‰とすることがより好ましい。
前記ステップ(1)において、HClSIとHFのモル比は1:1.4〜1:4とすることが好ましく、1:1.7〜1:2とすることがより好ましい。
前記ステップ(1)において、反応系の反応温度については90〜110℃での反応とすることが好ましく、100〜105℃での反応とすることがより好ましい。当業者であれば、反応系での反応プロセスに応じて反応時間を制御することが可能であり、反応時間は15〜25時間とすることが好ましい。
前記ステップ(1)において、HClSIとHFを触媒の作用下で中間体HFSIに合成し、反応完了後に反応系のHFとHClガスを除去すれば、中間体であるビス(フルオロスルホニル)アミンが得られる。前記反応系のHFとHClガスを除去する方法としては、反応系を蒸留するか、或いは反応系に対しバブリング及び蒸留を行うことが好ましい。本発明の好ましい実施例では、反応系のHFとHClガスを除去する方法として、反応系に対しまずバブリングを行ってから蒸留を行う。バブリング時の温度は室温とすることが好ましい。また、バブリングにおける選択可能なガスには、窒素ガス、各種希ガス等のうちの1又は複数の組み合わせが含まれるが、これらに限らない。当業者であれば、反応系の大きさ、排気ガスの酸度等に応じてバブリングガスの導入量やバブリング時間を調節可能である。なお、バブリング時間は10〜20時間とすることが好ましい。前記蒸留の具体的条件には特に制限がなく、本発明の目的を制限しなければよい。なお、好ましくは減圧蒸留とする。
(2)塩化反応:ステップ(1)で得られたビス(フルオロスルホニル)アミン(HFSI)をアルカリ性リチウムと反応させ、反応完了後に固液分離すれば、LiFSI生成物が得られる。
前記ステップ(2)において、前記アルカリ性リチウムは、LiOH、LiHCO或いはLiCOのうちの1又は複数の組み合わせとすることが好ましい。また、HFSIとアルカリ性リチウム中のリチウムのモル比は、1:0.8〜1:1とすることが好ましく、1:0.9〜1:0.98とすることがより好ましい。前記LiOHとしては、LiOH・HOが可能である。
アルカリ性リチウムがLiOHの場合、反応方程式は次のようになる。
Figure 2018520981
アルカリ性リチウムがLiCOの場合、反応方程式は次のようになる。
Figure 2018520981
アルカリ性リチウムがLiHCOの場合、反応方程式は次のようになる。
Figure 2018520981
前記ステップ(2)では、ステップ(1)で得られた生成物をアルカリ性リチウム溶剤系に投入することが好ましく、且つ、投入及び/又は反応の過程で反応系を冷却することが好ましい。また、好ましい投入方式は滴下である。反応系の反応温度については、0〜20℃での反応とすることがより好ましく、0〜5℃での反応とすることが更に好ましい。当業者であれば、反応系での反応プロセスに応じて反応時間を制御することが可能であり、反応時間は1〜5時間とすることが好ましい。前記アルカリ性リチウム溶剤系の溶剤は低極性溶剤とすることが好ましく、具体的には、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロルメタン、ジクロロエタン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンのうちの1又は複数の組み合わせを含むがこれらに限らない。当業者であれば、実際の情況に応じてアルカリ性リチウム溶剤系の溶剤用量を調整可能であり、生成物LiFSIの重量の3〜4倍を用量とすることが好ましい。
前記ステップ(2)において、好ましくは、ステップ(1)で得られたビス(フルオロスルホニル)アミン(HFSI)をアルカリ性リチウムと反応させる。そして、反応完了後に、反応系における水の反応が完了するようSOClを反応系に滴下し、固液分離すればLiFSI生成物が得られる。SOClの滴下は室温条件下で実施することが好ましい。当業者であれば、反応系の実際の情況に応じてSOClの用量を調整可能であり、HFSIとSOClモル比は1:0.5〜1:4とすることが好ましく、LiOH・HOに対しては1:2.4〜1:3.2、LiHCOに対しては1:1.2〜1:1.6、LiCOに対しては1:0.6〜1:0.8とすることがより好ましい。
前記ステップ(2)では、ステップ(1)で得られたビス(フルオロスルホニル)アミン(HFSI)をアルカリ性リチウムと反応させ、反応完了後に固液分離して取得したLiFSI生成物を更に叩解処理する。前記叩解処理の具体的方法としては、固液分離により得られたLiFSIを叩解溶剤と金属イオン除去剤に投入し、叩解処理することで、純化されたLiFSI生成物を取得する。前記叩解溶剤は低極性溶剤とすることが好ましく、具体的には、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロルメタン、ジクロロエタン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンのうちの1又は複数の組み合わせを含むがこれらに限らない。当業者であれば、実際の情況に応じて叩解溶剤の用量を調整可能であり、LiFSIの重量の3〜6倍を用量とすることが好ましい。前記金属イオン除去剤としては、当該分野における各種金属イオン除去剤を使用可能である。好ましくは、金属イオン除去剤として12−クラウン−4、15−クラウン−5、18−クラウン−6、ジシクロヘキサノ−18−クラウン6−エーテルのうちの1又は複数の組み合わせを含むが、これらに限らない。当業者であれば、実際の情況に基づいて金属イオン除去剤の用量を調整可能である。好ましくは、金属イオン除去剤の用量はLiFSI重量の0.02〜0.2%とする。
更に、本発明は、前記リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの生成方法について、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの生成分野における用途を提案する。
本発明で提供するLiFSIの生成方法では、HFを触媒作用によってフッ素化することでHClSIを取得する。そして、HClSIをアルカリ性リチウムと完全に反応させ、簡単且つ経済的な後処理を施せば、精練により高品質且つ高純度のLiFSI生成品が得られる。当該方法は反応ステップが単純であり、コストが合理的なことから、大規模な産業化に適している。
次に、特定の具体的実例を挙げて本発明の実施形態につき説明する。なお、当業者であれば、本明細書に開示の内容から、本発明のその他の利点及び効果を容易に理解可能である。また、本発明はその他の異なる具体的実施形態によっても実施又は応用が可能である。本明細書の各詳細事項に関しても、異なる観点及び応用に基づき、本発明の精神を逸脱しないことを前提に各種の追加又は変更が可能である。
なお、以下の実施例で具体的に明記していない工程設備や装置については、当該分野で一般的な設備や装置を使用すればよい。
また、特に説明がない限り、本発明で言及する1又は複数の方法ステップは、前記ステップの組み合わせ前後にその他の方法ステップが更に存在し得ること、或いは、これら明確に言及されるステップの間にその他の方法ステップが更に挿入され得ることを排除するものではない。更に、特に説明がない限り、本発明で言及する1又は複数の設備/装置の組み合わせ及び接続関係については、前記設備/装置の組み合わせ前後にその他の設備/装置が更に存在し得ること、或いは、これら明確に言及される2つの設備/装置の間にその他の設備/装置が更に挿入され得ることを排除するものではない。また、特に説明がない限り、各方法ステップの番号は各方法ステップを識別するための便宜的な手段にすぎず、各方法ステップの配列順を制限するものでも、本発明が実施可能な範囲を制限するものでもなく、その対応関係の変更又は調整は、技術内容が実質的に変更されない限り、本発明で実施可能な範囲とみなされる。
実験:特許文献のステップ(CN103935970、US2011034716、US4350685)に基づいて、購入したスルファミン酸、塩化チオニル、塩化スルホン酸を混合してHClSIを生成した。また、その他の試薬もすべて購入したものである。
1000mLの反応フラスコにHClSIを1235g、SbClを0.5g投入し、100〜105℃まで昇温させた。そして、攪拌しながらHFガス約230gをゆっくりと導入し、20時間反応させた後に室温まで降温させた。次に、窒素ガスで15時間バブリングして粗生成物約900gを取得し、これを短時間蒸留することで生成物865.6gを取得した。収率は82.8%であった。
1000mLの反応フラスコにHClSIを1230g、MoClを0.47g投入し、100〜105℃まで昇温させた。そして、攪拌しながらHFガス約216gをゆっくりと導入し、22時間反応させた後に室温まで降温させた。次に、窒素ガスで15時間バブリングして粗生成物約896gを取得し、これを短時間蒸留することで生成物864.8gを取得した。収率は83.1%であった。
1000mLの反応フラスコにジクロロエタンを543g、LiOH・HOを42.0g投入し、0〜5℃まで降温させた。そして、攪拌しながら192.5gのビス(フルオロスルホニル)アミン(HFSI、実施例1)を滴下し、2h攪拌した。続いて、20〜25℃まで昇温させ、SOClを357g滴下して16h攪拌した。これを濾過し、濾過ケークを600gのジクロロエタンと0.17gの18−クラウン−6で叩解し、濾過、乾燥することで生成物169.2gを取得した。収率は90.4%であった。
検出の結果、AAS(ppm):Na:5.6、K:2.3、Fe<1、Ca<1であった。また、IC(ppm):Cl:4.7、F:27、SO 2−:17であった。
1000mLの反応フラスコにトルエンを550g、LiCOを36g投入し、0〜5℃まで降温させた。そして、攪拌しながら181gのビス(フルオロスルホニル)アミン(HFSI、実施例2)を滴下し、2h攪拌した。続いて、20〜25℃まで昇温させ、SOClを95g滴下して16h攪拌した。これを濾過し、濾過ケークを600gのトルエンと0.15gの15−クラウン−5で叩解し、濾過、乾燥することで生成物170.6gを取得した。収率は91.2%であった。
検出の結果、AAS(ppm):Na:3.7、K:3.5、Fe<1、Ca<1であった。また、IC(ppm):Cl:7.8、F:14、SO 2−:20であった。
1000mLの反応フラスコにシクロヘキサンを500g、LiHCOを68g投入し、0〜5℃まで降温させた。そして、攪拌しながら188.5gのビス(フルオロスルホニル)アミン(HFSI、実施例1)を滴下し、2h攪拌した。続いて、20〜25℃まで昇温させ、SOClを161g滴下して16h攪拌した。これを濾過し、濾過ケークを550gのシクロヘキサンと0.17gの18−クラウン−6で叩解し、濾過、乾燥することで生成物170.2gを取得した。収率は91.0%であった。
検出の結果、AAS(ppm):Na:4.4、K:3.0、Fe<1,Ca<1であった。また、IC(ppm):Cl:6.1,F:21,SO 2−:15であった。
以上述べたように、本発明は従来技術における様々な瑕疵を解消可能であり、高度な産業上の利用価値を有する。
なお、上記実施例は本発明の原理及び効果を説明するための例示にすぎず、本発明を制限するものではない。当該技術を熟知する者であれば、本発明の精神及び範囲から逸脱しないことを前提に、上記実施例につき追加又は変更が可能である。したがって、当業者が、本発明で開示する精神及び技術的思想を逸脱せずに実施するあらゆる等価の追加又は変更もまた、本発明における特許請求の範囲に含まれる。

Claims (9)

  1. リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの生成方法であって、
    (1)ビス(クロロスルホニル)アミンとフッ化水素を触媒の作用下で中間体であるビス(フルオロスルホニル)アミンに合成するフッ素化反応ステップと、
    (2)ステップ(1)で得られたビス(フルオロスルホニル)アミンをアルカリ性リチウムと反応させ、反応完了後に固液分離することでLiFSI生成物を取得するステップと、を含む方法。
  2. 前記ステップ(1)において、フッ素化反応の具体的方法として、HClSIと触媒を反応装置に配置し、HFガスを導入して反応させることを特徴とする請求項1記載のリチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの生成方法。
  3. 前記ステップ(1)において、触媒はルイス酸であり、
    及び/又は、前記ステップ(1)において、HClSIと触媒のモル比は1:0.05〜1:1‰であり、
    及び/又は、前記ステップ(1)において、HClSIとHFのモル比は1:1.4〜1:4であり、
    及び/又は、前記ステップ(1)において、反応系の反応温度については90〜110℃での反応とすることを特徴とする請求項1記載のリチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの生成方法。
  4. 前記ステップ(1)において、HClSIとHFを触媒の作用下で中間体HFSIに合成し、反応完了後に反応系のHFとHClガスを除去することを特徴とする請求項1記載のリチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの生成方法。
  5. 前記反応系のHFとHClガスを除去する方法として、反応系を蒸留するか、或いは、反応系に対しバブリング及び蒸留を行うことを特徴とする請求項4記載のリチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの生成方法。
  6. バブリング時の温度は室温であり、
    及び/又は、前記蒸留は減圧蒸留であることを特徴とする請求項5記載のリチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの生成方法。
  7. 前記ステップ(2)において、前記アルカリ性リチウムは、LiOH、LiHCO又はLiCOのうちの1又は複数の組み合わせであり、
    及び/又は、前記ステップ(2)において、HFSIとアルカリ性リチウム中のリチウムのモル比は1:0.8〜1:1であり、
    及び/又は、前記ステップ(2)において、ステップ(1)で取得した生成物をアルカリ性リチウム溶剤系に投入し、前記アルカリ性リチウム溶剤系の溶剤は低極性溶剤であり、
    及び/又は、前記ステップ(2)において、反応系の反応温度については0〜20℃での反応とし、
    及び/又は、前記ステップ(2)において、ステップ(1)で取得したビス(フルオロスルホニル)アミンをアルカリ性リチウムと反応させ、反応完了後に、反応系での水の反応が完了するようSOClを反応系へ滴下してから固液分離することを特徴とする請求項1記載のリチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの生成方法。
  8. 前記ステップ(2)において、ステップ(1)で得られたビス(フルオロスルホニル)アミンをアルカリ性リチウムと反応させ、反応完了後に固液分離して取得したLiFSI生成物を更に叩解処理し、前記叩解処理の具体的方法として、固液分離により得られたLiFSIを叩解溶剤と金属イオン除去剤に投入し、叩解処理することで、純化されたLiFSI生成物を取得することを特徴とする請求項1記載のリチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの生成方法。
  9. 前記叩解溶剤は低極性溶剤であり、
    及び/又は、前記金属イオン除去剤は、12−クラウン−4、15−クラウン−5、18−クラウン−6、ジシクロヘキサノ−18−クラウン6−エーテルのうちの1又は複数の組み合わせから選択されることを特徴とする請求項8記載のリチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの生成方法。
JP2017568463A 2015-05-21 2016-02-04 リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの生成方法 Active JP6391081B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510261089.1A CN104925765B (zh) 2015-05-21 2015-05-21 一种双氟磺酰亚胺锂盐的制备方法
CN201510261089.1 2015-05-21
PCT/CN2016/073420 WO2016184176A1 (zh) 2015-05-21 2016-02-04 一种双氟磺酰亚胺锂盐的制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018520981A true JP2018520981A (ja) 2018-08-02
JP6391081B2 JP6391081B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=54113239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017568463A Active JP6391081B2 (ja) 2015-05-21 2016-02-04 リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの生成方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6391081B2 (ja)
KR (1) KR101890787B1 (ja)
CN (1) CN104925765B (ja)
WO (1) WO2016184176A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021526146A (ja) * 2018-06-01 2021-09-30 アルケマ フランス フルオロスルホニル基を含有するイミド塩を調製するための方法
CN114560452A (zh) * 2022-03-29 2022-05-31 多氟多新材料股份有限公司 一种双氟磺酰亚胺锂的制备方法

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104925765B (zh) * 2015-05-21 2017-08-08 上海康鹏科技有限公司 一种双氟磺酰亚胺锂盐的制备方法
US20180362343A1 (en) * 2015-11-13 2018-12-20 Lonza Ltd Method for the preparation of bis(fluorosulfonyl)-imide and of its salts
EP3383842B1 (en) * 2015-12-04 2021-06-02 SES Holdings Pte. Ltd Process for producing hydrogen bis(fluorosulfonyl)imide
CN105858626B (zh) * 2016-03-31 2017-02-08 南京远淑医药科技有限公司 一种双氟磺酰亚胺锂盐的制备方法
CN105967159B (zh) * 2016-04-29 2018-06-01 南京远淑医药科技有限公司 一种利用芳香甲基胺制备双氟磺酰亚胺锂盐的方法
CN105836719B (zh) * 2016-04-29 2018-06-01 南京远淑医药科技有限公司 一种利用芳香甲基胺合成双氟磺酰亚胺锂盐的方法
CN105731399B (zh) * 2016-04-29 2018-03-27 多氟多化工股份有限公司 一种双氟磺酰亚胺锂的制备方法
JP6916666B2 (ja) * 2016-05-26 2021-08-11 株式会社日本触媒 ビス(フルオロスルホニル)イミドアルカリ金属塩の製造方法ならびにビス(フルオロスルホニル)イミドアルカリ金属塩組成物
CN106006586B (zh) * 2016-05-27 2018-10-19 上海康鹏科技有限公司 一种双氟磺酰亚胺钾的制备方法
CN109415209B (zh) * 2016-05-27 2022-09-27 株式会社日本触媒 二(氟磺酰基)亚胺碱金属盐的制备方法
CN106044728B (zh) * 2016-05-27 2018-07-27 上海康鹏科技有限公司 一种双氟磺酰亚胺锂盐的制备方法
DE102016209982A1 (de) * 2016-06-07 2017-12-07 Robert Bosch Gmbh Hybridsuperkondensator mit erhöhter Lebensdauer
CN106241757B (zh) * 2016-07-27 2018-09-18 上海康鹏科技有限公司 一种双氟磺酰亚胺锂盐的制备方法
FR3059993A1 (fr) * 2016-12-08 2018-06-15 Arkema France Procede de sechage et de purification du sel de lithium de bis(fluorosulfonyl)imide
CN106800280B (zh) * 2016-12-29 2018-11-27 衢州康鹏化学有限公司 一种双(氟磺酰基)亚胺盐的制备方法
KR101926856B1 (ko) * 2017-03-22 2018-12-10 제이투에이치바이오텍 (주) 금속 양이온이 제거된 초고순도 플루오로설포닐이미드의 제조방법
CN106976849B (zh) * 2017-04-20 2020-05-26 江苏国泰超威新材料有限公司 一种双氟磺酰亚胺锂的提纯方法
CN107055493B (zh) * 2017-05-10 2019-02-26 浙江永太科技股份有限公司 一种双氟磺酰亚胺锂盐的制备方法
CN109264682B (zh) * 2017-07-18 2019-11-29 九江天赐高新材料有限公司 一种高纯度二氟磺酰亚胺的制备方法
CN107662908A (zh) * 2017-10-27 2018-02-06 江苏理文化工有限公司 一种双氟磺酰亚胺锂的制备方法
CN108002355B (zh) * 2017-12-20 2019-10-22 厦门大学 一种双氟磺酰亚胺锂盐的制备方法
CN109264683B (zh) * 2018-10-16 2021-07-27 广州理文科技有限公司 一种双(氟磺酰)亚胺的提取与纯化方法
CN109592655B (zh) * 2019-01-17 2020-07-28 联化科技股份有限公司 一种催化氟化高效制备双氟磺酰亚胺的方法
CN109776362B (zh) * 2019-03-08 2022-02-15 如鲲(山东)新材料科技有限公司 一种双三氟磺酰亚胺盐的新工艺
CN109721037B (zh) * 2019-03-11 2019-12-24 上海如鲲新材料有限公司 一种双氟磺酰亚胺盐的新工艺
KR102285464B1 (ko) * 2019-03-28 2021-08-03 주식회사 천보 불소 음이온의 함유량이 저감된 비스(플루오로설포닐)이미드 리튬염(LiFSI)의 제조 방법
KR102259985B1 (ko) * 2019-03-28 2021-06-03 주식회사 천보 불소 음이온의 함유량이 저감된 비스(플루오로설포닐)이미드 리튬염(LiFSI)의 제조 방법
US11267707B2 (en) 2019-04-16 2022-03-08 Honeywell International Inc Purification of bis(fluorosulfonyl) imide
FR3095439B1 (fr) * 2019-04-25 2021-04-02 Arkema France Procédé de préparation du bis(fluorosulfonyle) imide
CN110155967A (zh) * 2019-06-18 2019-08-23 山东安博新材料研究院有限公司 一种双氟磺酰亚胺锂的制备方法
CN110407184B (zh) * 2019-08-27 2021-04-06 刘大凡 一种双氟磺酰亚胺碱金属盐的制备方法
CN110745795B (zh) * 2019-11-07 2022-08-26 兰州大学 利用电化学合成双氟磺酰亚胺锂的方法
CN110697668B (zh) 2019-11-20 2021-08-06 上海如鲲新材料有限公司 一种高纯度双氟磺酰亚胺盐的制备方法
CN111057079A (zh) * 2019-12-16 2020-04-24 江苏华盛锂电材料股份有限公司 一种双草酸硼酸锂的提纯方法及双草酸硼酸锂
CN112978690B (zh) * 2019-12-18 2022-12-09 浙江蓝天环保高科技股份有限公司 一种粉末态双氟磺酰亚胺锂的除水筛分方法
CN111620315A (zh) * 2020-07-22 2020-09-04 上海华谊(集团)公司 双氟磺酰亚胺锂的制备方法
CN112479165B (zh) * 2020-11-27 2023-08-08 湖北迈可凯科技有限公司 一种一步法合成双氟磺酰亚胺锂的方法
CN113104823A (zh) * 2021-03-26 2021-07-13 广州理文科技有限公司 一种双(氟磺酰)亚胺的合成方法
KR102666044B1 (ko) 2021-05-18 2024-05-13 임광민 비스(플루오로술포닐)이미드 금속염의 대량 제조방법
CN113979454B (zh) * 2021-11-23 2023-09-26 山东永浩新材料科技有限公司 一种氟磺酸碱金属盐的制备方法
US20230178804A1 (en) * 2021-12-02 2023-06-08 Honeywell International Inc. Processes for producing lithium bis(fluorosulfonyl) imide
KR20230085823A (ko) 2021-12-07 2023-06-14 주식회사 이브이에스텍 비스(플루오로술포닐)이미드 금속염 용액의 경제적인 대량 제조방법
CN114436226A (zh) * 2021-12-30 2022-05-06 石家庄康坦福化工科技有限公司 双氟磺酰亚胺钾盐的制备及其应用
CN114804043A (zh) * 2022-05-17 2022-07-29 临沂小篆新材料科技有限公司 一种制备双氟磺酰亚胺锂的工艺
CN115448267B (zh) * 2022-09-19 2023-04-07 安徽新宸新材料有限公司 一种制备双氟磺酰亚胺锂盐的方法
CN116022748B (zh) * 2022-12-16 2024-02-27 山东惟普新能源有限公司 一种含水双氟磺酰亚胺锂的除水方法
CN115974015A (zh) * 2022-12-28 2023-04-18 无锡威孚环保催化剂有限公司 一种双氟磺酰亚胺钠的合成方法
CN117088339A (zh) * 2023-08-24 2023-11-21 河南省氟基新材料科技有限公司 一种双氟磺酰亚胺盐的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015536898A (ja) * 2012-11-22 2015-12-24 アルケマ フランス フルオロスルホニル基を含むイミド塩を調製するための方法
JP2016204218A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 ステラケミファ株式会社 フルオロスルホニルイミド化合物の製造方法
JP2017514779A (ja) * 2014-04-18 2017-06-08 アルケマ フランス フルオロスルホニル基を含むイミドの調製

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8377406B1 (en) * 2012-08-29 2013-02-19 Boulder Ionics Corporation Synthesis of bis(fluorosulfonyl)imide
CN103910346B (zh) * 2013-01-05 2016-07-06 江苏华盛精化工股份有限公司 双氟代磺酰亚胺锂的制备方法
US8722005B1 (en) * 2013-07-26 2014-05-13 Boulder Ionics Corporation Synthesis of hydrogen bis(fluorosulfonyl)imide
CN103935970A (zh) * 2014-03-24 2014-07-23 深圳新宙邦科技股份有限公司 双氟磺酰亚胺及其碱金属盐的制备方法
CN104495767B (zh) * 2014-11-21 2017-01-04 湖南博氟新材料科技有限公司 一种双氟磺酰亚胺锂盐的制备方法
CN104925765B (zh) * 2015-05-21 2017-08-08 上海康鹏科技有限公司 一种双氟磺酰亚胺锂盐的制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015536898A (ja) * 2012-11-22 2015-12-24 アルケマ フランス フルオロスルホニル基を含むイミド塩を調製するための方法
JP2017514779A (ja) * 2014-04-18 2017-06-08 アルケマ フランス フルオロスルホニル基を含むイミドの調製
JP2016204218A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 ステラケミファ株式会社 フルオロスルホニルイミド化合物の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021526146A (ja) * 2018-06-01 2021-09-30 アルケマ フランス フルオロスルホニル基を含有するイミド塩を調製するための方法
CN114560452A (zh) * 2022-03-29 2022-05-31 多氟多新材料股份有限公司 一种双氟磺酰亚胺锂的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016184176A1 (zh) 2016-11-24
KR20170131524A (ko) 2017-11-29
CN104925765A (zh) 2015-09-23
CN104925765B (zh) 2017-08-08
JP6391081B2 (ja) 2018-09-19
KR101890787B1 (ko) 2018-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6391081B2 (ja) リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドの生成方法
EP3381923B1 (en) Novel method for preparing lithium bis(fluorosulfonyl)imide
KR101345271B1 (ko) 플루오로설포닐이미드염 및 플루오로설포닐이미드염의 제조방법
ES2668217T3 (es) Método de fabricación de sal de sufonilimida que contiene flúor
EP2660196B1 (en) Manufacturing method for fluorosulfonylimide ammonium salt
JP5899789B2 (ja) イミド塩の製造方法
CN107074543A (zh) 制备含有氟磺酰基基团的酰亚胺
JP6910324B2 (ja) ジスルホニルアミド塩の顆粒または粉末
CN106276829B (zh) 一种双氟磺酰亚胺锂的合成方法
JP6497419B2 (ja) ビス(ハロスルホニル)アミンの製造方法
JP6292996B2 (ja) フルオロ硫酸リチウムとそれを含む溶液の製造方法
JP2014162680A (ja) フルオロスルホニルイミド塩の製造方法
WO2016093400A1 (en) Method for preparing lithium bis(fluorosulfonyl) imide salt and intermediate product obtained from the same
JP5401336B2 (ja) フルオロスルホニルイミド塩の製造方法
WO2020100114A1 (en) Purified lithium bis(fluorosulfonyl)imide (lifsi) products, methods of purifying crude lifsi, and uses of purified lifsi products
JP6631534B2 (ja) (フルオロスルホニル)パーフルオロアルカンスルホニルイミド塩の製造方法
JP5891598B2 (ja) フルオロスルホン酸リチウムの製造方法、およびフルオロスルホン酸リチウム
JP2016124735A (ja) フルオロスルホニルイミド化合物の製造方法
JP5538534B2 (ja) フッ素含有イミド化合物の製造方法
JP6577317B2 (ja) フルオロスルホニルイミド化合物の製造方法
JP2007184246A (ja) リチウムイオン電池用電解液の製造方法およびそれを用いたリチウムイオン電池
JP2012162470A (ja) ビス(フルオロスルホニル)アミド塩、及びペルフルオロ−n−(フルオロスルホニル)アルカンスルホニルアミド塩の製造方法
TWI644856B (zh) 含氟磺醯胺化合物之製造方法
WO2017150244A1 (ja) パーフルオロアルカンスルホニルイミド酸金属塩の製造方法
JP2011037784A (ja) ペルフルオロアルキルスルホンアミドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6391081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250