JP2016204642A - 3d印刷のためのコポリマー - Google Patents

3d印刷のためのコポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2016204642A
JP2016204642A JP2016077769A JP2016077769A JP2016204642A JP 2016204642 A JP2016204642 A JP 2016204642A JP 2016077769 A JP2016077769 A JP 2016077769A JP 2016077769 A JP2016077769 A JP 2016077769A JP 2016204642 A JP2016204642 A JP 2016204642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
mol
monomer units
printing
monomer unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016077769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6773444B2 (ja
Inventor
ゲリノ・ジー・サクリパンテ
Guerino G Sacripante
ケ・チョウ
Ke Zhou
タスニム・アブカー
Abukar Tasnim
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2016204642A publication Critical patent/JP2016204642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6773444B2 publication Critical patent/JP6773444B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/85Germanium, tin, lead, arsenic, antimony, bismuth, titanium, zirconium, hafnium, vanadium, niobium, tantalum, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/88Post-polymerisation treatment
    • C08G63/90Purification; Drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/10Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/118Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using filamentary material being melted, e.g. fused deposition modelling [FDM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/003PET, i.e. poylethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • C08G63/183Terephthalic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

【課題】持続可能な材料を含むコポリマーに基づく3D印刷のための新規材料の提供。【解決手段】3D印刷に使用するためのコポリマーは、約1〜約45モル%の二酸モノマー単位と、約5〜約45モル%のジオールモノマー単位と、テレフタレートモノマー単位と、を含み、このコポリマーは、ガラス転移温度(Tg)が約50℃〜約95℃で、降伏応力が約10〜約100MPaで、降伏歪が約1〜約10%でヤング弾性率が約0.5〜約5GPaであるコポリマー。【選択図】なし

Description

本開示は、3D印刷に関する。特に、本開示は、持続可能な材料を含むコポリマーに基づく3D印刷のための新規材料に関する。
熱溶解積層法(FDM)は、3D印刷に使用される、より一般的な態様の1つである。この方法は、3Dプリンタ、特に、工業用試作品および家庭用趣味品のために、最も安価であり、最も利用可能な方法であるという利点を有する。FDMプロセスにおいて、熱可塑性材料を最初に押出成形してフィラメントにし、次いで、このフィラメントワイヤが、加熱したノズルに材料を供給する。次いで、溶融した熱可塑性フィラメントが、上記ノズルから押出成形され、材料が層状に配置される。
固有の仕様を有するいくつかの材料、例えば、ポリ乳酸(PLA)およびポリ−アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)が利用可能であるが、得られる印刷した物体の種々の下流の用途に対処するために、仕様および能力の幅広い選択を与えるための新規ポリマーおよびポリマーの組み合わせが依然として必要である。望ましい物理的な特徴を有する新規材料を探求することに加え、環境に優しく、良性の材料の開発も必要である。例えば、ABSは、200℃を超えるノズル印刷温度で、スチレンおよびアクリロニトリルのような毒性のある残留モノマーが遊離する。ある種のFDMの3D印刷用途のために、ナイロン−6およびナイロン−12のポリアミド樹脂が使用されるが、これらのポリアミドは持続可能ではない。
ある態様において、本発明の実施形態は、3D印刷に使用するためのコポリマーであって、約1〜約30モル%の二酸モノマー単位と;ジオールモノマー単位と;テレフタレートモノマー単位とを含み、このコポリマーは、ガラス転移温度(T)が約50℃〜約95℃の範囲である、コポリマーに関する。
ある態様において、本発明の実施形態は、コポリマーを製造する方法であって、触媒存在下、二酸モノマー単位と、ジオールモノマー単位と、解重合したポリエチレンテレフタレートとを含む混合物を共重合させ、この共重合が、約150℃〜約220℃の範囲の温度で行われることと;減圧下、過剰なジオールモノマー単位を除去することとを含む、方法に関する。
ある態様において、本発明の実施形態は、3D印刷の方法であって、約10モル%〜約30モル%の二酸モノマー単位と;約10モル%〜約40モル%のジオールモノマー単位と;約45モル%〜約55モル%のテレフタレートモノマー単位とを含む、3D印刷に使用するためのコポリマーを提供することを含み、この方法は、さらに、前記コポリマーを押出成形してフィラメントを提供することと;加熱したノズルに前記フィラメントを供給し、基材にコポリマーを塗布し、基材の上に3D物体を作製することとを含む、方法に関する。
本発明の実施形態は、3D印刷技術に使用するための持続可能なコポリマー樹脂を提供する。このコポリマーは、低コストであり、主に、ジオール(例えば、1,4−ブタンジオール)および二酸(例えば、コハク酸)を含む、再生されたプラスチックおよび生物由来のモノマーから得られるオリゴマーから合成することができる。得られるコポリマーは、80%より多くが持続可能なモノマーから誘導され、良好な破断伸びおよび優れた疲労耐性を与えうる。以下のスキームIは、本明細書に開示される実施形態に従う例示的な反応を示す。
Figure 2016204642
例示的なスキームIにおいて、再生されたPET、二酸(コハク酸)および1,4−ブタンジオール(BDO)の混合物を、スズ系触媒FASCAT(登録商標)4100存在下、高温で混合し、本発明の実施形態に従うコポリマー(例えば、示されるPET コ PBS)を生成する。
いくつかの実施形態において、コポリマーは、ポリエチレンテレフタレートプラスチック瓶およびさまざまな量のジオールおよび二酸を解重合することによって入手可能である。本明細書に開示されるコポリマーのための特に適切な出発材料は、Mが約800のオリゴマーである、再生されたポリエチレンテレフタレート(PET)プラスチック瓶(Polylite、Reichhold Corporation)の市販の解重合した生成物である。一例として、PETと一連のモノマー(例えば、1,4−ブタン−ジオールおよびコハク酸)の比率を変え、多くのコポリマーを得ることができる。これらの材料は、それぞれ、環境に優しい生成物を与えつつ、広範囲の物理的特徴を示す。これらの利点および他の利点は、当業者から明らかだろう。
いくつかの実施形態において、3D印刷に使用するためのコポリマーであって、約1〜約30モル%の二酸モノマー単位と;ジオールモノマー単位と;テレフタレートモノマー単位とを含むコポリマーが提供される。このコポリマーは、約45℃〜約100℃の範囲のガラス転移温度(T)を示す。いくつかの実施形態において、このコポリマーは、約10〜約25モル%の二酸モノマー単位を含む。
特に、本明細書に開示されるコポリマーは、熱溶解積層法による3D印刷に特に適している。いくつかの実施形態において、コポリマーの数平均分子量は、約5,000〜約100,000グラム/モル、または約10,000〜約200,000グラム/モルの範囲であってもよい。いくつかの実施形態において、コポリマーの重量平均分子量は、約10,000〜約500,000グラム/モル、または約20,000〜約200,000グラム/モルの範囲であってもよい。特定の物理的な特徴によって、このコポリマーは、3D印刷に適しており、特定の物理的な特徴としては、軟化点が約150℃〜約250℃、または約150℃〜約230℃;凝固点が約10℃〜約100℃、約20℃〜約75℃、または約25℃〜約60℃;100℃〜約200℃での粘度が約200センチポイズ〜約10,000センチポイズ;ヤング弾性率が約0.5〜約5ギガパスカルまたは約0.5〜約2ギガパスカル;降伏応力が約10〜約100メガパスカルまたは約10〜約60メガパスカル;Tが約50℃〜約100℃または約60℃〜約90℃が挙げられる。
コポリマーの軟化点(T)は、Mettler−ToledoからFP90軟化点装置として入手可能なカップと球の装置を用い、標準的な試験方法(ASTM)D−6090を用いることによって測定することができる。この測定は、0.50グラムのサンプルを用いて行われ、1℃/分の速度で100℃から加熱してもよい。
持続可能な樹脂のガラス転移温度(T)および融点(T)を、TA Instruments Q1000 Differential Scanning Calorimeterを用い、0〜150℃の温度範囲で、窒素流下、10℃/分の加熱速度で記録することができる。融点およびガラス転移温度は、2回目の加熱スキャン中に集め、開始温度として記録することができる。
ヤング弾性率および降伏応力は、Instronから入手可能な3300 Mechanical Testing Systemsを用い、ASTM 638D方法によって、直径が約2mmの持続可能な樹脂フィラメントを用いて測定することができる。
いくつかの実施形態において、二酸モノマー単位は、C〜C12二酸、例えば、C二酸、例えば、コハク酸である。いくつかの実施形態において、二酸は、2〜12個の炭素原子を含む脂肪族二酸である。いくつかの実施形態において、二酸は、生物由来であり、すなわち、操作された微生物を介し、塊状で得られてもよい。いくつかの実施形態において、二酸モノマー単位は、ポリマーの約5モル%〜約50モル%、または約10モル%〜約45モル%の範囲の量で存在する。
いくつかの実施形態において、二酸は、シュウ酸、コハク酸、マロン酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸およびこれらの組み合わせからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、二酸の炭素鎖は、場合により、任意の炭素原子上で置換されていてもよい。このような任意の置換は、ハロゲン、C1−アルキル、C1−アルコキシおよびこれらの組み合わせを含んでいてもよい。
いくつかの実施形態において、ジオールモノマー単位は、C〜Cジオール、例えば、Cジオール、例えば、1,4−ブタンジオールである。いくつかの実施形態において、ジオールモノマー単位は、2〜6個の炭素原子を含む脂肪族ジオールである。いくつかの実施形態において、ジオールモノマー単位は、1,2−エタンジオール(エチレングリコール)、または1,3−プロパンジオール、または1,4−ブタンジオールまたは1,5−ペンタンジオールまたは1,6−ヘキサンジオールである。いくつかの実施形態において、ジオールモノマー単位は、生物由来のもの、例えば、1,4−ブタンジオール(BDO)から選択されてもよい。いくつかの実施形態において、ジオールの炭素鎖は、場合により、任意の炭素原子上で置換されていてもよい。このような任意の置換は、ハロゲン、C1−アルキル、C1−アルコキシおよびこれらの組み合わせを含んでいてもよい。
いくつかの実施形態において、ジオールモノマー単位は、ポリマーの約5モル%〜約45モル%、または約10モル%〜約40モル%の範囲の量で存在する。
いくつかの実施形態において、テレフタレート基は、コポリマー調製のためのビス−エステルとして与えられる。例えば、テレフタレート基は、ビス−メチルエステル、すなわち、ジメチルテレフタレートであってもよい。他のビス−エステルは、ジエチルテレフタレート、ジオクチルテレフタレートなどを含んでいてもよい。すなわち、テレフタル酸の任意のC1−アルキルジエステルを、本明細書に開示されるコポリマーにたどり着くための出発物質として使用してもよい。いくつかの実施形態において、テレフタレート基は、再生されたプラスチック、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)に由来する。再生されたPETを使用するとき、このプラスチックは、部分的に解重合していてもよく、または完全に解重合していてもよい。特定の実施形態において、PETは、有効平均分子量が約800、または約600〜約1000の範囲になるように解重合されてもよい。いくつかの実施形態において、テレフタレート基の芳香族環は、場合により、任意の炭素原子上で置換されていてもよい。このような任意の置換は、ハロゲン、C1−アルキル、C1−アルコキシおよびこれらの組み合わせを含んでいてもよい。
いくつかの実施形態において、コポリマーは、降伏応力が、約10〜約100メガパスカル、または約10〜約60メガパスカルである。
いくつかの実施形態において、コポリマーは、降伏ひずみが約1%〜約10%、または約5%〜約8%の範囲である。
いくつかの実施形態において、コポリマーは、ヤング弾性率が約0.5〜約5ギガパスカル、または約0.5〜約2ギガパスカルの範囲である。
いくつかの実施形態において、コポリマーは、破断ひずみが約10%〜約100%、または約10%〜約60%の範囲である。
いくつかの実施形態において、コポリマーは、破断応力が約10〜約100メガパスカル、または約10〜約60メガパスカルの範囲である。
いくつかの実施形態において、コポリマーは、3D印刷装置に組み込むのに適した形態で与えられる。従って、例えば、コポリマーは、巻かれたフィラメントまたは微粒の形態として与えられてもよい。
いくつかの実施形態において、コポリマーを製造する方法であって、触媒存在下、二酸モノマー単位と、ジオールモノマー単位と、解重合したポリエチレンテレフタレートとを含む混合物を共重合させ、この共重合が、約150℃〜約220℃の範囲の温度で行われることを含み、この方法が、さらに、減圧下、過剰なジオールモノマー単位を除去することとを含む、方法が提供される。
いくつかの実施形態において、触媒は、スズ系である。このような触媒は、スズ(II)またはスズ(IV)の酸化状態に由来していてもよい。いくつかの実施形態において、スズ系触媒は、モノまたはジアルキルのスズ系である。モノアルキルスズは、さらに、スズ原子上にオキシド基および/または水酸基を含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、スズ系触媒は、モノブチルスズオキシド、モノブチルスズヒドロキシドオキシドおよびブチルスズ酸の混合物(FASCAT(登録商標)4100として市販されている)を含む。エステル交換化学に使用される他のスズ系触媒は、当該技術分野でよく知られており、本発明のコポリマーを調製するために同様に使用することができる(例えば、オクタブチルテトラチオシアナトスタノキサン)。
いくつかの実施形態において、二酸モノマー単位は、混合物の約5〜約40モル%、または約10〜約30モル%の範囲で存在する。
いくつかの実施形態において、ジオールモノマー単位は、混合物の約5〜約40モル%、または約10〜約40モル%の範囲で存在する。
いくつかの実施形態において、目標Tを達成するためのジオールモノマー単位および二酸モノマー単位の実際の量は、さまざまであってもよい。3Dプリンタを用いた従来のFDMモデリングに使用するために、目標Tは、約50℃〜約100℃、または約60℃〜約90℃の範囲であってもよい。特定のTの選択は、特定の装置、下流の用途、混合した3D印刷材料(例えば、混合した有機材料、混合した有機−無機材料など)に使用される他の材料との適合性によって導かれるだろう。目標Tを選択するための他の考慮事項は、当業者なら理解するだろう。
いくつかの実施形態において、解重合したポリエチレンテレフタレートは、混合物の約45〜約55モル%、または約48〜約52モル%の範囲で存在する。
いくつかの実施形態において、解重合したポリエチレンテレフタレートは、再生された材料から誘導される。
いくつかの実施形態において、コポリマーから、3D印刷に使用するための一巻きまたは微粒が作られる。
いくつかの実施形態において、3D印刷の方法であって、約1モル%〜約30モル%または約10モル%〜約30モル%の二酸モノマー単位と、ジオールモノマー単位と、テレフタレートモノマー単位とを含む、3D印刷に使用するためのコポリマーを提供することとを含み、この方法が、さらに、前記コポリマーを押出成形してフィラメントを提供することと、加熱したノズルに前記フィラメントを供給し、基材/プラットフォームにコポリマーを塗布し、基材/プラットフォームの上に物体を作製することとを含む、方法が提供される。
いくつかの実施形態において、ジオール単位は、ポリマーの約5モル%〜約45モル%、または約10モル%〜約40モル%の範囲で存在する。
いくつかの実施形態において、テレフタレートは、約45モル%〜約55モル%、または約48モル%〜約52モル%の範囲で存在する。
本明細書に開示されるコポリマーを用いた3D印刷は、支持材料を与えてもよい。この材料は、一般的に除去可能であり、複雑な三次元物体を製造するときに一時的な支持材として働く。適切な支持材料は、当該技術分野でよく知られている。例えば、米国特許第8,460,451号を参照。
支持材料は、コポリマー材料として同じ印刷ヘッドまたは異なる印刷ヘッドを介して運ばれてもよい。支持材料は、液体として運ばれることが多く、典型的には、周囲温度で固体であり、高い塗布温度で液体である疎水性化学材料を含む。しかし、コポリマー材料とは異なり、支持材料はその後に除去され、最終的な三次元部品を与える。
支持材料の除去は、コポリマー材料から支持材料を十分に除去するのに適した有機担体の使用と組み合わせて、支持材料を融点より高い温度まで加熱することを含む、いくつかのプロセスによって達成することができる。
いくつかの実施形態において、三次元物品を印刷する方法は、本明細書に開示されるように、構築材料としてコポリマーの層を選択的に堆積させ、基材の上に三次元物品を作製することを含み、構築材料は、場合により、希釈剤を含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、三次元物品を印刷する方法は、さらに、支持材料を用い、構築材料の少なくとも1つの層を支えることを含む。さらに、構築材料および/または支持材料は、本明細書に記載される方法の実施形態において、三次元物品の画像に従って選択的に堆積し、この画像は、コンピュータで読み取り可能なフォーマットである。
以下の実施例は、本開示の実施形態を示すために提示される。これらの実施例は、単なる説明であることを意図しており、本開示の範囲を制限することを意図していない。また、部およびパーセントは、特に示されていない限り、重量基準である。本明細書で使用される場合、「室温」は、約20℃〜約25℃の温度を指す。
(実施例1)
この実施例は、本発明の実施形態に従う例示的なコポリマーの調製および特性決定を記載する。
サンプル1(20/80 PET/PBS):1LのParr反応器にメカニカルスターラーおよび蒸留装置を取り付け、これに150.27gの解重合した再生されたPET(Polylite、Reichhold Corporation)、274.94gの1,4−ブタンジオール(BDO)、343.06gのコハク酸および2gのスズ触媒FASCAT(登録商標)4100を加えた。窒素をパージしつつ(1scfh)、混合物を160℃まで加熱し、次いで、3時間かけて190℃までゆっくりと上げ、さらに18時間維持し、この間に、水を副生成物として集めた。次いで、1.5時間かけて混合物を190℃から200℃まで加熱し、次いで、減圧を適用し、過剰なBDOを除去し、さらに重縮合させた。次いで、混合物を、減圧しながら、150℃、100rpmでの粘度が313.2ポイズに達するまで、最終的な温度である240℃までゆっくりと加熱した。
サンプル2(50/50 PET/PBS):1LのParr反応器にメカニカルスターラーおよび蒸留装置を取り付け、これに384.62gのReichhold製の解重合した再生されたPET、167.35gの1,4−ブタンジオール、219.43gのコハク酸および2.01gのSn触媒FASCAT(登録商標)4100を加えた。窒素をパージしつつ(1scfh)、混合物を160℃まで加熱し、次いで、3時間かけて190℃までゆっくりと上げ、さらに18時間維持し、この間に、水を副生成物として集めた。次いで、1時間かけて混合物を190℃から195℃まで加熱し、次いで、減圧を適用し、過剰なBDOを除去し、さらに重縮合させた。次いで、混合物を、減圧しながら、150℃、100rpmでの粘度が462ポイズに達するまで、最終的な温度である235℃までゆっくりと加熱した。
サンプル3(80/20 PET/PBS):1LのParr反応器にメカニカルスターラーおよび蒸留装置を取り付け、これに616.09gの解重合した再生されたPET(Polylite、Reichhold Corporation)、67.61gの1,4−ブタンジオール(BDO)、87.9gのコハク酸および2.01gのスズ触媒FASCAT(登録商標)4100を加えた。窒素をパージしつつ(1scfh)、混合物を160℃まで加熱し、次いで、3時間かけて190℃までゆっくりと上げ、さらに18時間維持し、この間に、水を副生成物として集めた。次いで、1時間かけて混合物を190℃から195℃まで加熱し、次いで、減圧を適用し、過剰なBDOを除去し、さらに重縮合させた。次いで、混合物を、減圧しながら、152.4℃の軟化点に達するまで、最終的な温度である225℃まで加熱した。
サンプル4(30/70 PET/PBS):1LのParr反応器にメカニカルスターラーおよび蒸留装置を取り付け、これに230.22gの解重合した再生されたPET(Polylite、Reichhold Corporation)、233.98gの1,4−ブタンジオール(BDO)、306.56gのコハク酸および2.01gのスズ触媒FASCAT(登録商標)4100を加えた。窒素をパージしつつ(1scfh)、混合物を160℃まで加熱し、次いで、3時間かけて190℃までゆっくりと上げ、さらに18時間維持し、この間に、水を副生成物として集めた。次いで、40分間かけて混合物を190℃から195℃まで加熱し、次いで、減圧を適用し、過剰なBDOを除去し、さらに重縮合させた。次いで、混合物を、減圧しながら、150℃、100rpmでの粘度が約300ポイズに達するまで、最終的な温度である235℃までゆっくりと加熱した。
サンプル5(10/90 PET/PBS):1LのParr反応器にメカニカルスターラーおよび蒸留装置を取り付け、これに76.69gのReichhold製の解重合した再生されたPET、300.36gの1,4−ブタンジオール(BDO)、393.70gのコハク酸および2.01gのスズ触媒FASCAT(登録商標)4100を加えた。窒素をパージしつつ(1scfh)、混合物を160℃まで加熱し、次いで、3時間かけて190℃までゆっくりと上げ、さらに18時間維持し、この間に、水を副生成物として集めた。次いで、40分間かけて混合物を190℃から200℃まで加熱し、次いで、減圧を適用し、過剰なBDOを除去し、さらに重縮合させた。次いで、混合物を、減圧しながら、150℃、100rpmでの粘度が約414ポイズに達するまで、最終的な温度である240℃までゆっくりと加熱した。
PET/PBS樹脂を合成した比率で比較すると、比率が変わるにつれて樹脂の特性が変わることが観察された。得られた樹脂のいくつかは、硬いが柔軟性がなく、柔軟性であるが硬くはなく、ゴム状の触感を有し、最後に、樹脂のいくつかは、脆く、柔軟性ではない。この様式で、本明細書に開示されるコポリマーを用い、最終的な3D印刷された物体の特定の下流の用途に特性を合わせることができる。
次に、メルトフローインデックス(MFI)装置を用い、加熱した樽の中で樹脂サンプルを溶融させ、特定の直径を有するオリフィスに特定の重量を通して押出成形することによって樹脂フィラメントを製造した。
次いで、樹脂フィラメントの機械特性を、Instron Tensile Testing Systemを用いて測定し、市販のABSおよびPLA 3D材料と比較した。これらの結果は、合成したすべての樹脂比率から、サンプル1(20/80 PET/PBS)は、破断ひずみが25.33%であり、最も高い柔軟性を有し、表1に示されるように、この値は、市販のPLAの破断ひずみ26%と近い。これに加え、サンプル3(80/20 PET/PBS)は、最も高い破断応力17.7MPaを有し、表1に示されるように、この値は、市販のABSの20.16MPaと近い。最後に、サンプル5(10/90 PET/PBS)のInstron結果は、この樹脂が、低い引張強度および引張ひずみを有することを示す。
Figure 2016204642

Claims (10)

  1. 3D印刷に使用するためのコポリマーであって、
    約1〜約45モル%の二酸モノマー単位と;
    ジオールモノマー単位と;
    テレフタレートモノマー単位とを含み、
    このコポリマーは、ガラス転移温度(T)が約50℃〜約95℃の範囲である、コポリマー。
  2. 二酸モノマー単位は、2〜12個の炭素原子を含む脂肪族二酸である、請求項1に記載のコポリマー。
  3. ジオールモノマー単位は、2〜6個の炭素原子を含む脂肪族ジオールである、請求項1に記載のコポリマー。
  4. ジオールモノマー単位は、ポリマーの約5〜約45モル%の範囲の量で存在する、請求項1に記載のコポリマー。
  5. コポリマーは、降伏応力が約10メガパスカル〜約100メガパスカルの範囲である、請求項1に記載のコポリマー。
  6. コポリマーは、降伏ひずみが約1%〜約10%の範囲である、請求項1に記載のコポリマー。
  7. コポリマーは、ヤング弾性率が約0.5〜約5ギガパスカルの範囲である、請求項1に記載のコポリマー。
  8. コポリマーは、巻かれたフィラメントまたは微粒として3D印刷装置に組み込むのに適した形態で提供される、請求項1に記載のコポリマー。
  9. コポリマーを製造する方法であって、
    触媒存在下、
    二酸モノマー単位と;
    ジオールモノマー単位と;
    解重合したポリエチレンテレフタレートとを含む混合物を共重合させ、この共重合が、約150℃〜約220℃の範囲の温度で行われることと;
    減圧下、過剰なジオールモノマー単位を除去することとを含む、方法。
  10. 3D印刷の方法であって、
    約10モル%〜約30モル%の二酸モノマー単位と;
    約10モル%〜約40モル%のジオールモノマー単位と;
    約45モル%〜約55モル%のテレフタレートモノマー単位とを含む、3D印刷に使用するためのコポリマーを提供することと;
    前記コポリマーを押出成形してフィラメントを提供することと;
    加熱したノズルに前記フィラメントを供給し、基材にコポリマーを塗布し、基材の上に3D物体を作製することとを含む、方法。
JP2016077769A 2015-04-24 2016-04-08 3d印刷のためのコポリマー Active JP6773444B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/695,664 US9738752B2 (en) 2015-04-24 2015-04-24 Copolymers for 3D printing
US14/695,664 2015-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016204642A true JP2016204642A (ja) 2016-12-08
JP6773444B2 JP6773444B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=57110690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016077769A Active JP6773444B2 (ja) 2015-04-24 2016-04-08 3d印刷のためのコポリマー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9738752B2 (ja)
JP (1) JP6773444B2 (ja)
KR (1) KR102366669B1 (ja)
CN (1) CN106065066B (ja)
BR (1) BR102016007977A2 (ja)
CA (1) CA2926283C (ja)
DE (1) DE102016205369A1 (ja)
RU (1) RU2705077C2 (ja)
TW (1) TW201638142A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108727571B (zh) * 2017-04-19 2021-01-19 北京化工大学 一种基于pbs的改性聚酯3d打印材料、制备方法及应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07188400A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Kuraray Co Ltd 共重合ポリエステルおよびそれからなる熱収縮フィルム
US20020113331A1 (en) * 2000-12-20 2002-08-22 Tan Zhang Freeform fabrication method using extrusion of non-cross-linking reactive prepolymers
WO2013147950A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Saudi Basic Industries Corporation Biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
JP2014114417A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Mitsubishi Chemicals Corp 脂肪族ポリエステル
WO2015019212A1 (en) * 2013-08-09 2015-02-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Polymeric material for three-dimensional printing
WO2015037574A1 (ja) * 2013-09-11 2015-03-19 東レ株式会社 熱融解積層方式三次元造形用素材および熱融解積層方式3dプリント機器用フィラメント
JP2016055637A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 Mcppイノベーション合同会社 3次元プリンター成形用フィラメント及び結晶性軟質樹脂成形体の製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2980492A (en) * 1958-05-27 1961-04-18 Du Pont Process for preparing textile yarns
US5121329A (en) * 1989-10-30 1992-06-09 Stratasys, Inc. Apparatus and method for creating three-dimensional objects
TWI255821B (en) * 2003-01-22 2006-06-01 Asahi Kasei Chemicals Corp Polytrimethylene terephthalate resin and method for production thereof
US8513147B2 (en) * 2003-06-19 2013-08-20 Eastman Chemical Company Nonwovens produced from multicomponent fibers
WO2007043358A1 (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Konica Minolta Opto, Inc. セルロースエステルフィルムの製造方法、セルロースエステルフィルム、偏光板及び液晶表示装置
CA2626327C (en) * 2005-10-27 2014-12-16 Huntsman Advanced Materials (Switzerland) Gmbh Antimony-free photocurable resin composition and three dimensional article
US20080214703A1 (en) * 2005-12-13 2008-09-04 Amold Lustiger Pellet and fiber length for polyester fiber reinforced polypropylene composites
TWI406840B (zh) * 2006-02-24 2013-09-01 Fujifilm Corp 肟衍生物、光聚合性組成物、彩色濾光片及其製法
US20090030128A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Shreyas Chakravarti New polyester-polycarbonate compositions
FR2927084B1 (fr) * 2008-02-01 2011-02-25 Roquette Freres Procede de preparation de compositions thermoplastiques a base d'amidon plastifie et compositions ainsi obtenues.
CN102137886A (zh) * 2008-08-29 2011-07-27 富士胶片株式会社 含有空洞的树脂成形体的制造方法、以及由该制造方法得到的含有空洞的树脂成形体
MX2022000193A (es) * 2008-09-30 2022-03-02 Shaw Ind Group Inc Composiciones de tereftalato de polietileno reciclado, fibras y articulos producidos a partir de las mismas, y metodos para producirlas.
JP5421045B2 (ja) * 2008-10-01 2014-02-19 富士フイルム株式会社 フィルムおよびフィルムの製造方法
CN101760163A (zh) * 2010-02-08 2010-06-30 启东市鑫鑫粘合剂有限公司 一种基于pet废料生产聚酯热熔胶的制备方法
US8460451B2 (en) 2011-02-23 2013-06-11 3D Systems, Inc. Support material and applications thereof
CN102250449B (zh) * 2011-06-27 2012-11-28 沈阳化工大学 利用回收的对苯二甲酸合成饱和聚酯树脂的方法
US8877862B2 (en) * 2011-07-15 2014-11-04 Saudi Basic Industries Corporation Method for color stabilization of poly(butylene-co-adipate terephthalate
KR20150058241A (ko) * 2012-09-19 2015-05-28 바이엘 머티리얼사이언스 아게 플라스틱으로 제조되고 uv 경화 페인트가 제공된 성형품의 제조방법 및 성형품
CN104193919A (zh) * 2014-08-26 2014-12-10 太仓碧奇新材料研发有限公司 3d打印用聚对苯二甲酸乙二醇酯复合材料及其制备方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07188400A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Kuraray Co Ltd 共重合ポリエステルおよびそれからなる熱収縮フィルム
US20020113331A1 (en) * 2000-12-20 2002-08-22 Tan Zhang Freeform fabrication method using extrusion of non-cross-linking reactive prepolymers
WO2013147950A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Saudi Basic Industries Corporation Biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
US20130261198A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Husnu Alp Alidedeoglu Biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
JP2015515519A (ja) * 2012-03-30 2015-05-28 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション 生分解性脂肪族−芳香族コポリエステル、その製造法、およびその物品
JP2014114417A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Mitsubishi Chemicals Corp 脂肪族ポリエステル
WO2015019212A1 (en) * 2013-08-09 2015-02-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Polymeric material for three-dimensional printing
JP2016532579A (ja) * 2013-08-09 2016-10-20 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 三次元印刷用高分子材料
WO2015037574A1 (ja) * 2013-09-11 2015-03-19 東レ株式会社 熱融解積層方式三次元造形用素材および熱融解積層方式3dプリント機器用フィラメント
US20160177078A1 (en) * 2013-09-11 2016-06-23 Toray Industries, Inc. Material for fused deposition modeling type three-dimensional modeling, and filament for fused deposition modeling type 3d printing device
JP2016055637A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 Mcppイノベーション合同会社 3次元プリンター成形用フィラメント及び結晶性軟質樹脂成形体の製造方法
US20170173869A1 (en) * 2014-09-05 2017-06-22 Mcpp Innovation Llc Filament for 3d printing and method for producing crystalline soft resin molded article

Also Published As

Publication number Publication date
US20160311972A1 (en) 2016-10-27
KR102366669B1 (ko) 2022-02-23
BR102016007977A2 (pt) 2017-02-07
RU2016112678A (ru) 2017-10-06
JP6773444B2 (ja) 2020-10-21
TW201638142A (zh) 2016-11-01
CA2926283C (en) 2018-05-22
KR20160126864A (ko) 2016-11-02
RU2016112678A3 (ja) 2019-07-30
CN106065066B (zh) 2019-03-12
CA2926283A1 (en) 2016-10-24
US9738752B2 (en) 2017-08-22
CN106065066A (zh) 2016-11-02
DE102016205369A1 (de) 2016-10-27
RU2705077C2 (ru) 2019-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101535371B (zh) 聚醚-酯弹性体组合物
CA2948422C (en) Injection-moulded article
CN102272198A (zh) 由聚对苯二甲酸乙二醇酯制造聚对苯二甲酸丁二醇酯共聚物的方法以及其组合物和制品
CA2948416C (en) Articles produced by thermoforming
JP7159213B2 (ja) ポリエステルコポリマー
CN101080432A (zh) 聚对苯二甲酸1,3-丙二醇酯组合物和由其制备的成型制品
JP6773444B2 (ja) 3d印刷のためのコポリマー
KR100855683B1 (ko) 코폴리에스테르 제조방법
JP6795324B2 (ja) ポリエステルを含む3dプリント用の組成物
JP2016204640A (ja) 3d印刷のためのポリエステルアミド
KR101551633B1 (ko) 폴리에테르 에스테르 엘라스토머 및 제조 방법
Takase et al. Semi‐interpenetrating polymer networks composed of diisocyanate‐bridged 4‐arm star‐shaped l‐lactide oligomers and poly (ε‐caprolactone)
JP2006045508A (ja) 脂肪族ポリエステルアミド共重合体及びその製造方法
KR101433898B1 (ko) 열안정성이 우수한 폴리에테르 에스테르 엘라스토머 및 그 제조방법
JP5177200B2 (ja) ポリ乳酸組成物、成形品およびポリ乳酸組成物の製造方法
JPH07330898A (ja) ラクタムの開環反応方法および生分解性ポリラクトンアミド樹脂の製造方法
JP6834631B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JP2006045513A (ja) 生分解性ポリ(オキサレート・アミド)
JPS59207930A (ja) ポリアミドエラストマの製造方法
JP2015151510A (ja) 共重合ポリエステル樹脂及びその中空容器
JPH05156009A (ja) 生分解性ポリラクトンアミド樹脂の製造方法
JP2003137986A (ja) ポリエステル樹脂およびそれからなる成形品
JP2007105954A (ja) 多層成形体およびそれからなる多層延伸成形体並びに多層成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160415

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6773444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250