JP2016028036A - 新規抗炎症剤 - Google Patents

新規抗炎症剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2016028036A
JP2016028036A JP2015159624A JP2015159624A JP2016028036A JP 2016028036 A JP2016028036 A JP 2016028036A JP 2015159624 A JP2015159624 A JP 2015159624A JP 2015159624 A JP2015159624 A JP 2015159624A JP 2016028036 A JP2016028036 A JP 2016028036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
phenyl
alkyl
dimethoxyquinazolin
cycloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015159624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6140226B2 (ja
Inventor
ヘンリク・セー・ハンセン
C Hansen Henrik
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resverlogix Corp
Original Assignee
Resverlogix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42271874&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016028036(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Resverlogix Corp filed Critical Resverlogix Corp
Publication of JP2016028036A publication Critical patent/JP2016028036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6140226B2 publication Critical patent/JP6140226B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/88Oxygen atoms
    • C07D239/91Oxygen atoms with aryl or aralkyl radicals attached in position 2 or 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Abstract

【課題】インターロイキン−6(IL−6)および/または血管細胞接着分子−1(VCAM−1)の発現の制御に有用な新規化合物、ならびに心血管疾患および炎症性疾患ならびに関連疾患状態、例えば、アテローム性動脈硬化症、喘息、関節炎、癌、多発性硬化症、乾癬、および炎症性腸疾患、ならびに自己免疫疾患などの治療および/または予防におけるそれらの使用法の提供。
【解決手段】下式で表される化合物を含む組成物。
Figure 2016028036

(Q及びVは各々独立にCH又はN;UはC=O、C=S、SO、SO、CR、CROR等;WはC又はN;ZはCRR、O、S、S(O)等;3−8は3〜8員環でシクロアルキル、ヘテロ環、フェニル環並びに縮合環)
【選択図】なし

Description

この出願は、2009年3月18日に出願された米国仮出願第61/161,089号の利益を主張するものであって、その内容は全体において参照することによって援用される。
本発明は、インターロイキン−6(IL−6)および/または血管細胞接着分子−1(VCAM−1)の発現の制御に有用な新規化合物、ならびに心血管疾患および炎症性疾患ならびに関連疾患状態、例えば、アテローム性動脈硬化症、喘息、関節炎、癌、多発性硬化症、乾癬、および炎症性腸疾患、ならびに自己免疫疾患などの治療および/または予防におけるそれらの使用に関する。本発明は、該新規化合物を含む医薬組成物、およびそれらの製造方法も含む。
冠動脈心疾患(CHD)は依然として先進工業国における死亡の主な原因である。CHDの第一要因はアテローム性動脈硬化症であり、これは動脈血管壁において脂質が沈着し、血管の狭窄をもたらし、最終的には血管系の硬化をもたらすことによって特徴付けられる疾患である。
アテローム性動脈硬化症は動脈内皮への局所傷害で開始し得、次いで内側層から血管内膜層へ動脈平滑筋細胞が増殖し、病変における脂質の沈着および泡沫細胞の蓄積が伴う、ということが一般的に受け入れられている。アテローム硬化性プラークが発症するにつれて、罹患した血管がより進行的に閉塞し、最終的に虚血または梗塞をもたらしうる。それゆえ、治療を必要としている患者におけるアテローム性動脈硬化症の進行を阻害または予防するための治療を開発するための継続的な努力がなされている。
心血管疾患はいくつかの原因要素、例えば高コレステロール血症、高脂血症、および血管内皮細胞における血管細胞接着分子−1(VCAM−1)の発現と関連している。VCAM−1は、リンパ球、単球、好酸球、および好塩基球の接着を促進する。特定のメラノーマ細胞はVCAM−1を内皮へ接着するために使用することができ、さらに、VCAM−1はアテローム硬化部位への単球の動員に関与しうる。その結果、VCAM−1は薬物標的として興味深い。
VCAM−1遺伝子は免疫グロブリン(Ig)スーパーファミリーのメンバーであり、サイトカイン活性化内皮細胞によって発現される細胞表面シアロ糖タンパク質をコードしている。この1型膜タンパク質は白血球内皮細胞接着およびシグナル伝達を媒介し、アテローム性動脈硬化症および関節リウマチの発症において役割を果たしうる。VCAM−1はCD106としても知られており、免疫系においていくつかの役割を有している。VCAM−1タンパク質は6または7個の免疫グロブリンドメインを含有しており、内皮細胞がサイトカインによって刺激された後にのみ大血管および小血管の両方で発現される。
内皮への白血球の接着は、多くの炎症状態、例えばアテローム性動脈硬化症、自己免疫疾患、ならびに細菌およびウイルス感染における基礎的な初期の現象を表す。内皮への白血球の動員は、内皮細胞の表面上の誘導性の接着分子受容体が、免疫細胞上のそれらのカウンター受容体と相互作用する時に開始する。血管内皮細胞は、特定の接着分子、例えばVCAM−1、細胞内接着分子−1(ICAM−1)、およびE−セレクチンを選択的に発現することによってどの型の白血球(例えば、単球、リンパ球、好中球)が動員されるかを決定する。
アテローム硬化性病変の初期の段階では、VCAM−1の局所的内皮発現およびインテグリンカウンター受容体VLA−4を発現する単核白血球の選択的動員がある。好中球ではなく単球およびリンパ球上のVLA−4の選択的発現のために、VCAM−1は単核白血球の選択的接着の媒介に重要である。続く白血球の泡沫状マクロファージへの変換は、成熟アテローム硬化性プラークの特徴である白血球および血小板の動員、平滑筋細胞増殖、内皮細胞活性化、ならびに細胞外マトリックス合成を拡大する助けとなる非常に様々な炎症性サイトカイン、増殖因子、および化学誘引物質の合成をもたらす。
VCAM−1は炎症性疾患のメディエーターでもある。例えば、喘息においてVCAM−1およびICAM−1の発現が増加することが知られている(Pilewski et al. (1995) Am. J. Respir. Cell Mol. Biol. 12, 1-3; Ohkawara et al. (1995) Am J. Respir. Cell Mol. Biol. 12, 4-12)。VCAM−1によって媒介される非心血管炎症性疾患のさらなる例は、関節リウマチおよび骨関節炎、喘息、皮膚炎、ならびに多発性硬化症を含む。VCAM−1およびICAM−1についてのインテグリン受容体(それぞれVLA−4およびLFA−1)を遮断すると、オボアルブミン感作ラットモデルにおいてアレルギー性気道応答の初期および後期の両応答が抑制される(Rabb et al. (1994) Am. J. Respir. Care Med. 149, 1186-1191)。リウマチ滑膜の微小血管系においては、VCAM−1を含む内皮接着分子の発現の増加ももたらす(Koch et al. (1991) Lab. Invest. 64, 313-322; Morales-Ducret et al. (1992) Immunol. 149, 1421-31)。
VCAM−1またはそのカウンター受容体であるVLA−4に対する中和抗体は、疾患を自発的に発症するマウスモデル(NODマウス)の糖尿病の発症を遅延させることができる(Yang et al. (1993) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90, 10494-10498; Burkly et al. (1994) Diabetes 43, 523-534; Baron et al. (1994) J. Clin. Invest. 93, 1700-1708)。VCAM−1に対するモノクローナル抗体は動物モデルの同種移植拒絶においても有益な効果を有しうるが、これはVCAM−1発現の阻害剤が移植拒絶の予防においても有用性を有しうることを示唆している(Oroez et al. (1992) Immunol. Lett. 32, 7-12)。
VCAM−1は膜結合型および可溶型の両方で細胞によって発現される。可溶型はインビトロで血管内皮細胞の走化性を誘導し、ラット角膜で血管形成応答を刺激することが示されている(Koch et al. (1995) Nature 376, 517-519)。可溶性VCAM−1の発現の阻害剤は、腫瘍増殖および転移を含む血管形成成分を有する疾患の治療に潜在的な治療的価値を有する(Folkman & Shing (1992) Biol. Chem. 10931-10934)。
心血管疾患および炎症性疾患は現在、先進国世界における死亡および能力障害の主な原因であるため、その治療のための新たな方法および医薬品を同定する強い要求がある。それゆえ、炎症過程のメディエーター、例えばVCAM−1などの発現に影響しうる合成化合物を同定および操作する必要がある。
インターロイキン−6(IL−6)は22〜27kDaの分泌型糖タンパク質で、増殖刺激性および炎症促進性活性を示す。IL−6はインターフェロン−β2(IFN−β2)、IL−1誘導性の26kDaのタンパク質、肝細胞刺激因子、細胞傷害性T細胞分化因子、およびB細胞刺激性因子とも呼ばれている(Trikha et al. (2003) Clin. Cancer Res. 9, 4653-4665)。IL−6は単球/マクロファージ、線維芽細胞、および内皮細胞で最初に同定された。
IL−6は様々な細胞型によって分泌され、2つの膜糖タンパク質、すなわちIL−6と低親和性で結合する80kDaの受容体成分(IL−6R)およびそれ自身はIL−6と結合しないが複合体によるIL−6の高親和性結合に必要な130kDaのシグナル伝達成分(gp130としても知られている)からなる高親和性受容体複合体に結合することによってその活性を発揮する。IL−6Rは膜貫通メタロプロテイナーゼによって切断することができ、可溶性IL−6Rを生じる。
IL−6レベルは、感染、外傷、および免疫学的攻撃によって刺激される他のサイトカインの合成の増加と関連して、多数の感染性、炎症性、自己免疫疾患、およびいくつかの癌における血液循環において急速に上昇する(Trikha et al. (2003) Clin. Cancer Res. 9, 4653-4665)。IL−6は様々な疾患および障害、例えば多発性骨髄腫(Rossi et al. (2005) Bone Marrow Transplantation 36, 771-779)、リンパ腫(Emilie et al. (1994) Blood 84, 2472-2479)、神経障害、例えば神経変性、星状細胞増加症、および脳血管形成(Campbell et al. (1993) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90, 10061-10065)、自己免疫疾患(例えば、関節リウマチ)、炎症性疾患、アルツハイマー病、心筋梗塞、パジェット病、骨粗鬆症、固形腫瘍、前立腺および膀胱癌(Trikha et al. (2003) Clin. Cancer Res. 9, 4653-4665)、敗血症ショック、移植、中枢神経系の急性感染、心臓粘液腫(Wijdenes et al. (1991) Mol. Immunol. 28, 1183-1192)、腫瘍誘発悪液質(Cahlin et al. (2000) Cancer Res. 60, 5488-5489)、癌関連うつ、および脳腫瘍に続発する脳浮腫(Musselman et al. (2001) Am. J. Psychiatry 158, 1252-1257)に関係している。炎症およびIL−6は現在、特に心臓発作に関連すると考えられている(Taubes (2002) Science 296, 242)。
一般的に、IL−6はいくつかの炎症、自己免疫、および新生物疾患(neoplasmic diseases)において異常に産生されることが知られている。IL−6の異常産生はこれらの疾患のメカニズムの一態様であることが提唱されている(Hirano et al. (1990) Immunol. Today, 11, 443-449; Sehgal (1990) Proc. Soc. Exp. Biol. Med. 195, 183-191; Grau (1990) Eur. Cytokine Net 1, 203-210; Bauer et al. (1991) Ann. Hematol. 62, 203-210; Campbell et al. (1991) J. Clin. Invest. 7, 739-742; Roodman et al. (1992) J. Clin. Invest. 89, 46-52)。特に、IL−6は神経病理学的過程と関連し、その血中レベルは中枢神経系を侵す疾患において増加することが知られている。IL−6は、神経細胞におけるタウタンパク質の認知症関連リン酸化を刺激することによってタウエピトープ(tau epitope)のレベルを増加させることが発見されている(Quintanilla et al. (2004) Exp. Cell Res. 295, 245-257)。IL−6が欠損しているマウスはグルタミン酸毒性に対する抵抗性が増強され、神経細胞の生存率が増加する(Fisher et al. (2001) J. Neuroimmunol. 119, 1-9)。IL−6は、電位感受性カルシウムチャネルを通じて、神経伝達物質N−メチル−D−アスパラギン酸(NMDA)のためのカルシウム流入シグナルを増幅することも発見されているが、これはIL−6レベルの増加が中枢神経系疾患における病理学的変化の誘発において役割を果たしうることのいくつかの証拠を提供するものである(Qiu et al. (1998) 18,10445-10456)。IL−6の異常な発現は他の疾患、例えば心臓粘液腫、子宮癌(Kishimoto et al. (1988) Ann. Rev. Immunol. 6, 485)、多発性骨髄腫、組織球腫(Taga et al. (1987) J. Exp. Med. 166, 967)、形質細胞腫、血液病、例えば形質細胞疾患、白血病、およびリンパ腫(Kishimoto (1989) Blood 74, 1; Taga et al. (1987) J. Exp. Med. 166, 967; Klein et al. (1991) Blood 78, 1198-1204)、増殖性糸球体腎炎、活性型多クローン性B細胞(I〜IV型)アレルギー性疾患、関節リウマチ(Hirano et al. (1988) Eur. J. Immunol. 18, 1797)、糖尿病(Campbell et al.(1991) J. Clin. Invest. 87, 739-742)、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、敗血症ショック、細菌感染、ウイルス感染、骨粗鬆症(Roodman et al. (1992) J. Clin. Invest. 89, 46-52; Jilka et al. (1992) Science 257, 88-91)、慢性免疫不全症候群および自己免疫不全症候群、例えばAIDS(Med. Immunol. (1988) 15, 195-201)、ならびに炎症性疾患、例えば炎症性腸疾患(例えばクローン病および潰瘍性大腸炎)(WO99/47170)における発症メカニズムであることも報告されている。IL−6はいくつかの中枢神経系疾患と関連することが知られている(Frei et al. (1991) J. Neuroimmunol. 31, 147)。
インターロイキン−6は多くの進行癌、例えばホルモン非依存性前立腺癌によって分泌され、該癌についての増殖因子であると信じられている。さらに、癌細胞によるIL−6の分泌は、進行癌の特徴である悪液質、すなわち消耗症候群の原因になると信じられている。それゆえ、IL−6のレベルを減少させることは、該癌の治療に有用となりうる。IL−6はB細胞発生においても重要な役割を果たす。有意な抗体成分を有する自己免疫疾患、例えば関節リウマチなどは、IL−6レベルの減少によって治療されうる。B細胞増殖を引き起こす障害、例えば多発性骨髄腫およびB細胞リンパ腫なども、IL−6活性を減少させることによって治療されうる。さらに、IL−6は、骨吸収を促進することによって骨再形成において重要な役割を果たす。IL−6活性の減少は骨吸収を減少させる効果を有するであろうし、骨粗鬆症を治療するために用いられうる。
したがって、これらの様々な疾患および状態の発症メカニズムと関連すると信じられているIL−6のレベルを減少するための様々な試みがなされている。ステロイド製剤は当該技術分野でサイトカインを抑制するために用いられているが、該医薬は長期間投与されれば重篤な副作用、例えば消化性潰瘍などの原因となりうる。
抗IL−6抗体は、いくつかの疾患および障害の治療に効果的であることが示されている。例えば、抗IL−6モノクローナル抗体は、インビボおよびインビトロの両方で骨髄腫細胞の増殖を遮断することが示されている(Rossi et al. (2005) Bone Marrow Transplantation 36, 771-779)。慢性関節リウマチ患者への抗IL−6抗体の投与は、該疾患の症状を軽減することが発見された(Wendling et al. (1993) J. Rheumatol. 20, 259-262)。抗IL−6抗体は、AIDS関連リンパ腫(Emilie et al. (1994) Blood 84, 2472-2479)、および転移性腎臓細胞癌(Blay et al. (1997) Int. J. Cancer 72, 424-430)の治療に効果的であることも示されている。様々な他の疾患および障害を治療するための抗IL−6抗体の投与を含む臨床結果は、Trikha et al. (2003) Clin. Cancer Res. 9, 4653-4665に概説されている。
それゆえ、本発明は、インターロイキン−6(IL−6)および血管細胞接着分子−1(VCAM−1)の発現を制御するために有用な非天然化合物、ならびに心血管疾患および炎症性疾患、例えばアテローム性動脈硬化症、喘息、関節炎、癌、多発性硬化症、乾癬、炎症性腸疾患、および自己免疫疾患などの治療および予防のための該化合物の使用を提供する。
理論に束縛されることを望むものではないが、本発明の化合物は該化合物を摂取する対象においてIL−6および/またはVCAM−1の発現を阻害することによって作用すると信じられる。しかしながら、作用メカニズムにかかわらず、1つ以上の本発明の化合物の投与は対象のIL−6および/またはVCAM−1のレベルを減少させ、結果として心血管および/または炎症性疾患を治療しまたはその発生率を減少させるであろう。
本発明の1つの態様は、対象のIL−6および/またはVCAM−1の発現を阻害し、またはこれらを減少させる方法であって、それを必要としている該対象に、少なくとも1つの式I:
Figure 2016028036
(I)
[式中:
QおよびVは、CHおよび窒素から独立して選択され;
Uは、C=O、C=S、SO、S=O、SR、CR、CROR、およびCRSRから選択され;
およびRは、水素およびC−Cアルキルから独立して選択され;
Rcは、水素、C−Cアルキル、およびC−Cシクロアルキルから選択され;
Ra、Ra、およびRaは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、ハロゲン、アミノ、アミド、ヒドロキシル、ヘテロ環、およびC−Cシクロアルキルから独立して選択され、ここでRaおよびRaならびに/またはRaおよびRaは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cシクロアルキル、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され;
RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され、ここで、
RbおよびRbならびに/またはRbおよびRbは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
Figure 2016028036
は3〜8員環系を表し、ここで:
Wは、炭素および窒素から選択され;
Zは、CR、NR、酸素、硫黄、−S(O)−、および−SO−から選択され;
該環系は、シクロアルキル、ヘテロ環、およびフェニルから選択される別の環に任意に縮合しており、ここで該環系は、例えば、以下の構造
Figure 2016028036
を有する環から選択され;
、R、およびRは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アリール、アリールオキシ、ヒドロキシル、アミノ、アミド、オキソ、−CN、およびスルホンアミドから独立して選択され;
およびRは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、アリール、ハロゲン、ヒドロキシル、−CN、アミノ、スルホニル、アシル、およびアミドから独立して選択され;
は、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、アシル、およびC−Cシクロアルキルから選択され;かつ、
、R10、R11、およびR12は、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、アリール、ヘテロ環、ヒドロキシル、スルホニル、およびアシルから独立して選択されるが、
ただし、
Q=CHである場合、Ra、Ra、およびRaの少なくとも1つは水素ではなく;
Z=NAcである場合、Ra、Ra、またはRaの1つのみが水素であり、かつ、Raは−OCHCHOMeではなく;かつ、
RaおよびRaが共にOMeである場合、Rは−C(O)CHOHではない]
の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物の治療的有効量を投与する工程を含む方法を提供する。
特定の実施態様では、対象のIL−6および/またはVCAM−1の発現を阻害し、またはこれらを減少させる方法は、少なくとも1つの式II:
Figure 2016028036
(II)
[式中:
QおよびVは、CHおよび窒素から独立して選択され;
Uは、C=O、C=S、SO、S=O、SR、CR、CROR、およびCRSRから選択され;
およびRは、水素およびC−Cアルキルから独立して選択され;
Rcは、水素、C−Cアルキル、およびC−Cシクロアルキルから選択され;
Ra、Ra、およびRaは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、ハロゲン、アミノ、アミド、ヒドロキシル、シクロアルキル、およびヘテロ環から独立して選択され、ここで、RaおよびRaならびに/またはRaおよびRaは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cシクロアルキル、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され;
RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され、ここで、
RbおよびRbならびに/またはRbおよびRbは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
Rnは、水素、C−Cアルキル、およびC−Cシクロアルキルから選択され;かつ、
Rnは、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、ヘテロ環、アリール、アルケニル、スルホニル、およびアシルから選択され、ここで、Rnおよび/またはRnは、Rbおよび/またはRbと結合して5または6員ヘテロ環を形成してもよいが、
ただし、
Ra、Ra、およびRaの少なくとも1つは水素ではなく;かつ、
RnおよびRnの両方がメチルまたはエチルとなることはないものとする(Rn1 and Rn2 are not both methyl or ethyl)]
の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物の治療的有効量を投与する工程を含む。
他の実施態様では、対象のIL−6および/またはVCAM−1の発現を阻害し、またはこれらを減少させる方法は、少なくとも1つの式III:
Figure 2016028036
(III)
[式中:
Qは、CR12および窒素から選択され;
Vは、CHおよび窒素から選択され;
Uは、C=O、C=S、SO、S=O、SR、CR、CROR、およびCRSRから選択され;
Xは、酸素、硫黄、SR、窒素、NR、およびCRから選択され;
Zは、非置換C−Cアルキル、ならびにC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、シクロプロピル、ヒドロキシル、アミノ、およびハロゲンから選択される1つ以上の基で置換されたC−Cアルキルから選択され;
nは、0、1、2、3、4、および5から選択され;
Gは、ヘテロ環、シクロアルキル、およびアリールから選択され;
およびRは、水素、およびC−Cアルキルから独立して選択され;
、R、およびR12は、水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、ヘテロ環、C−Cアルコキシ、およびハロゲンから独立して選択され;
Rcは、水素、C−Cアルキル、およびC−Cシクロアルキルから選択され;
Ra、Ra、およびRaは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、ハロゲン、アミノ、アミド、ヒドロキシル、およびヘテロ環から独立して選択され、ここで、RaおよびRaならびに/またはRaおよびRaは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され;かつ、
RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され、ここで、
RbおよびRbならびに/またはRbおよびRbは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよいが、
ただし、
RaおよびRaがOMeであり、かつ、Q=CHである場合、
Figure 2016028036

Figure 2016028036
ではなく;
Ra、Ra、およびRaの少なくとも1つは水素ではなく;かつ、
RaまたはRaがクロロである場合、Raは水素ではないものとする]
の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物の治療的有効量を投与する工程を含む。
いくつかの実施態様では、対象のIL−6および/またはVCAM−1の発現を阻害し、またはこれらを減少させる方法は、少なくとも1つの式IV:
Figure 2016028036
(IV)
[式中:
は、窒素およびC−Raから選択され;
は、窒素およびC−Raから選択され;
は、窒素およびC−Raから選択され;
Vは、CHおよび窒素から選択され;
Uは、C=O、C=S、SO、S=O、SR、CR、CROR、およびCRSRから選択され;
およびRは、水素およびC−Cアルキルから独立して選択され;
Ra、Ra、およびRaは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アミノ、アミド、およびヘテロ環から独立して選択され、ここで、RaおよびRaならびに/またはRaおよびRaは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され;かつ、
RbおよびRbは、水素、メチル、エチル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、およびアミノから独立して選択され、ここで、
RbおよびRbならびに/またはRbおよびRbは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよいが、
ただし、
Raがアルコキシである場合、Raは水素ではなく;
Ra
Figure 2016028036
である場合、Rbは水素ではなく;かつ、
Rb、Rb、およびRbが水素である場合、Rbは−CHOHではないものとする]
の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物の治療的有効量を投与する工程を含む。
さらなる実施態様では、対象のIL−6および/またはVCAM−1の発現を阻害し、またはこれらを減少させる方法は、少なくとも1つの式V:
Figure 2016028036
(V)
[式中:
Qは、CRおよび窒素から選択され;
Uは、C=O、C=S、SO、S=O、SR、CR、CROR、およびCRSRから選択され;
Yは、酸素、窒素、硫黄、NR、およびCRから選択され;
AはC−Cアルキルであり、ここで該アルキル鎖は、Y、D、Rbおよび/またはRb5と結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
Dは非存在であってよく、または存在していてもよく、存在する場合は−OR、および−NRから選択され;
およびRは、水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、スルホンアミド、カルボキサミド、アシル、およびニトリルから独立して選択され、ここで、RおよびRは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
およびRは、水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシル、およびハロゲンから独立して選択され;
Ra、Ra、およびRaは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、ハロゲン、アミノ、アミド、ヒドロキシル、およびヘテロ環から独立して選択され、ここで、RaおよびRaならびに/またはRaおよびRaは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、およびC−Cシクロアルキルから独立して選択され;かつ、
Rbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシル、およびアミノから選択され、ここで、
RbおよびRbならびに/またはRbおよびRbは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよいが、
ただし、
Ra、Ra、およびRaの少なくとも1つは水素ではなく;かつ、
RaおよびRaが共に水素であり、かつ、Y=窒素である場合、Raは水素、−OAc、および−OMeではないものとする]
の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物の治療的有効量を投与する工程を含む。
本発明は、1つ以上の本発明の化合物(すなわち、式I、式II、式III、式IV、および式Vの化合物、ならびに式I、II、III、IV、およびVの化合物の立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、および水和物)を少なくとも1つの医薬的に許容される担体、アジュバント、および/または賦形剤と共に含む医薬組成物も提供する。さらに、式I、式II、式III、式IV、および式Vの化合物、ならびにその立体異性体、互変異性体、および医薬的に許容される塩および水和物を製造する方法が本発明に包含される。
本発明は、それを必要としている対象に1つ以上の式I、式II、式III、式IV、式Vの化合物、または式I、式II、式III、式IV、および式Vの化合物の互変異性体、立体異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物の治療的有効量を投与することによって、心血管疾患および炎症性疾患ならびに関連疾患状態を治療および/または予防する方法をさらに提供する。本発明は対象、例えばヒトなどのインターロイキン−6(IL−6)および血管細胞接着分子−1(VCAM−1)の発現を制御する方法であって、本明細書に記載されている本発明の化合物のいずれかの治療的有効量または1つ以上の本発明の化合物を含む医薬的に許容される組成物を投与する工程を含む方法も含む。
定義
本明細書で用いられている下記の単語、語句および記号は、それらが用いられている文脈において別段の指示がある範囲を除いて、一般的に下記の意味を有することが意図されている。下記の略語および用語は、全体にわたって示された意味を有する:
本明細書で用いられている「心血管疾患」は、VCAM−1および/またはIL−6によって媒介される心臓および循環系の疾患、障害および状態を指す。代表的な心血管疾患、例えばコレステロールまたは脂質関連障害は、限定されるものではないが、急性冠症候群、狭心症、動脈硬化症、アテローム性動脈硬化症、アテローム性頸動脈硬化症、脳血管疾患、脳梗塞、うっ血性心不全、先天性心疾患、冠動脈心疾患、冠動脈疾患、冠動脈プラーク安定化、脂質異常症、異常リポタンパク血症、内皮機能障害、家族性高コレステロール血症、家族性複合型高脂血症、低αリポタンパク血症、高トリグリセリド血症、高βリポタンパク血症、高コレステロール血症、高血圧症、高脂血症、間欠性跛行、虚血、虚血再灌流傷害、虚血性心疾患、心虚血、代謝症候群、多発脳梗塞性認知症、心筋梗塞、肥満症、末梢血管疾患、再灌流傷害、再狭窄、腎動脈アテローム硬化症、リウマチ心疾患、脳卒中、血栓障害、一過性虚血発作、ならびにアルツハイマー病、肥満症、糖尿病、シンドロームX、インポテンス、多発性硬化症、パーキンソン病および炎症性疾患と関連するリポタンパク異常症を含む。
本明細書で用いられている「炎症性疾患」は、VCAM−1および/またはIL−6によって媒介される疾患、障害および状態を指す。代表的な炎症性疾患は、限定されるものではないが、関節炎、喘息、皮膚炎、乾癬、嚢胞性線維症、移植後後期および慢性固形臓器拒絶(post transplantation late and chronic solid organ rejection)、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、炎症性腸疾患、自己免疫性糖尿病、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症、糖尿病性脈管障害、眼炎症、ブドウ膜炎、鼻炎、虚血再灌流傷害、血管形成後再狭窄、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、糸球体腎炎、グレーブス病、胃腸アレルギー、結膜炎、アテローム性動脈硬化症、冠動脈疾患、狭心症、ならびに小動脈疾患を含む。
「対象」は、治療、観察、または実験の目的物であり、または目的物となるであろう動物、例えば哺乳類を指す。本明細書に記載されている方法は、ヒト治療および獣医学的適用の両方で有用でありうる。1つの実施態様では、対象はヒトである。
本明細書で用いられている「治療」または「〜を治療すること」は、疾患もしくは障害、またはその少なくとも1つの識別可能な症状の改善を指す。別の実施態様では、「治療」または「〜を治療すること」は、必ずしも患者によって識別可能ではない少なくとも1つの測定可能な身体的パラメーターの改善を指す。さらに別の実施態様では、「治療」または「〜を治療すること」は、疾患または障害の進行を身体的に阻害すること、例えば、識別可能な症状の安定化をもたらすこと、生理的に阻害すること、例えば、身体的パラメーターの安定化をもたらすこと、またはその両方を指す。さらに別の実施態様では、「治療」または「〜を治療すること」は、疾患または障害の発症を遅延させることを指す。例えば、コレステロール障害を治療することは、血中コレステロールレベルを減少させることを含んでよい。
本明細書で用いられている「予防」または「〜を予防すること」は、特定の疾患または障害に罹患するリスクの減少を指す。
2つの文字または記号の間に用いられているのではないダッシュ(「−」)は、置換基についての結合点を示すために用いられている。例えば、−CONHは炭素原子を通じて結合している。
「任意の」または「任意に」は、その後に記載されている現象または状況が生じても生じなくてもよいことを意味し、該記載は該現象または該状況が生じた場合および生じない場合を含む。例えば「任意に置換されたアリール」は、以下で定義する「アリール」および「置換アリール」の両方を包含する。当業者であれば理解できるであろうが、1つ以上の置換基を含有するいずれかの基について、該基は立体的に非実用的、合成的に実行不可能および/または本質的に不安定ないずれかの置換または置換パターンを導入することは意図していない。
本明細書で用いられている用語「水和物」は、化学量論量または非化学量論量の水が結晶構造に取り込まれている結晶形を指す。
本明細書で用いられている用語「アシル」は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールに結合したカルボニルラジカルを指す。代表的なアシル基は、限定されるものではないが、アセチル、ホルミル、プロピオニル、およびベンゾイルなどを含む。
本明細書で用いられている用語「アルデヒド」または「ホルミル」は、−CHOを指す。
本明細書で用いられている用語「アルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する不飽和直鎖状または分岐状炭化水素を指し、例えば本明細書でそれぞれ(C−C22)アルケニル、(C−C)アルケニル、および(C−C)アルケニルと表記される、2〜22、2〜8、または2〜6個の炭素原子の直鎖状または分岐状の基などを指す。代表的なアルケニル基は、限定されるものではないが、ビニル、アリル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ブタジエニル、ペンタジエニル、ヘキサジエニル、2−エチルヘキセニル、2−プロピル−2−ブテニル、および4−(2−メチル−3−ブテン)−ペンテニルを含む。
本明細書で用いられている用語「アルコキシ」は、酸素に結合したアルキル基(−O−アルキル−)を指す。「アルコキシ」基は、酸素に結合したアルケニル基(「アルケニルオキシ」)または酸素に結合したアルキニル基(「アルキニルオキシ」)基も含む。代表的なアルコキシ基は、限定されるものではないが、本明細書でそれぞれ(C−C22)アルコキシ、(C−C)アルコキシ、および(C−C)アルコキシと表記される1〜22、1〜8、または1〜6個の炭素原子のアルキル、アルケニルまたはアルキニル基を有する基を含む。代表的なアルコキシ基は、限定されるものではないが、メトキシおよびエトキシを含む。
本明細書で用いられている用語「アルキル」は、飽和直鎖状または分岐状炭化水素を指し、例えば本明細書でそれぞれ(C−C22)アルキル、(C−C)アルキル、および(C−C)アルキルと表記される1〜22、1〜8、または1〜6個の炭素原子の直鎖状または分岐状の基などを指す。代表的なアルキル基は、限定されるものではないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、2−メチル−1−プロピル、2−メチル−2−プロピル、2−メチル−1−ブチル、3−メチル−1−ブチル、2−メチル−3−ブチル、2,2−ジメチル−1−プロピル、2−メチル−1−ペンチル、3−メチル−1−ペンチル、4−メチル−1−ペンチル、2−メチル−2−ペンチル、3−メチル−2−ペンチル、4−メチル−2−ペンチル、2,2−ジメチル−1−ブチル、3,3−ジメチル−1−ブチル、2−エチル−1−ブチル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、およびオクチルを含む。
本明細書で用いられている用語「アルキニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する不飽和直鎖状または分岐状炭化水素を指し、例えば本明細書でそれぞれ(C−C22)アルキニル、(C−C)アルキニル、および(C−C)アルキニルと表記される2〜22、2〜8、または2〜6個の炭素原子の直鎖状または分岐状の基を指す。代表的なアルキニル基は、限定されるものではないが、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、メチルプロピニル、4−メチル−1−ブチニル、4−プロピル−2−ペンチニル、および4−ブチル−2−ヘキシニルを含む。
本明細書で用いられている用語「アミド」は、−NRC(O)(R)−または−C(O)NRの形態であって、R、RおよびRがそれぞれアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、および水素から独立して選択される形態を指す。アミドは炭素、窒素、R、またはRを通じて別の基に結合していてよい。アミドは環式であってもよく、例えばRおよびRは、結合して3〜12員環、例えば3〜10員環または5もしくは6員環を形成していてよい。用語「アミド」は、スルホンアミド、尿素、ウレイド、カルバメート、カルバミン酸、およびその環式バージョンなどの基を包含する。用語「アミド」は、カルボキシ基に結合したアミド基、例えば、−アミド−COOHまたは塩、例えば−アミド−COONaなど、カルボキシ基に結合したアミノ基(例えば、−アミノ−COOHまたは塩、例えば−アミノ−COONaなど)も包含する。
本明細書で用いられている用語「アミン」または「アミノ」は、−NRまたは−N(R)R−の形態であって、RおよびRがアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、カルバメート、シクロアルキル、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、および水素から独立して選択される形態を指す。アミノは窒素を通じて親分子基に結合していてよい。アミノは環式であってもよく、例えばRおよびRのいずれか2つが結合して、またはNと共に3〜12員環(例えば、モルホリノまたはピペリジニル)を形成していてよい。用語アミノは、いずれかのアミノ基の対応する第4級アンモニウム塩も含む。代表的なアミノ基は、RまたはRの少なくとも1つがアルキル基であるアルキルアミノ基を含む。
本明細書で用いられている用語「アリール」は、単環式、二環式、または他の多環式の炭素環である芳香族環系を指す。アリール基は、アリール、シクロアルキル、およびヘテロシクリルから選択される1つ以上の環と任意に縮合していてよい。本発明のアリール基は、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ケトン、ニトロ、ホスフェート、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、およびチオケトンから選択される基で置換されていてよい。代表的なアリール基は、限定されるものではないが、フェニル、トリル、アントラセニル、フルオレニル、インデニル、アズレニル、およびナフチル、ならびにベンゾ縮合した炭素環部分、例えば5,6,7,8−テトラヒドロナフチルなどを含む。代表的なアリール基は、限定されるものではないが、環が6個の炭素原子を含み、本明細書で「(C)アリール」と表記される単環式芳香族環系も含む。
本明細書で用いられている用語「アリールアルキル」は、少なくとも1つのアリール置換基を有するアルキル基(例えば、−アリール−アルキル−)を指す。代表的なアリールアルキル基は、限定されるものではないが、環が6個の炭素原子を含み、本明細書で「(C)アリールアルキル」と表記される単環式芳香族環系を有するアリールアルキルを含む。
本明細書で用いられている用語「アリールオキシ」は、酸素原子に結合したアリール基を指す。代表的なアリールオキシ基は、限定されるものではないが、環が6個の炭素原子を含み、本明細書で「(C)アリールオキシ」と表記される単環式芳香族環系を有するアリールオキシを含む。
本明細書で用いられている用語「アリールチオ」は、硫黄原子に結合したアリール基を指す。代表的なアリールチオ基は、限定されるものではないが、環が6個の炭素原子を含み、本明細書で「(C)アリールチオ」と表記される単環式芳香族環系を有するアリールチオを含む。
本明細書で用いられている用語「アリールスルホニル」は、スルホニル基に結合したアリール基、例えば、−S(O)−アリール−を指す。代表的なアリールスルホニル基は、限定されるものではないが、環が6個の炭素原子を含み、本明細書で「(C)アリールスルホニル」と表記される単環式芳香族環系を有するアリールスルホニルを含む。
本明細書で用いられている用語「ベンジル」は、−CH−フェニル基を指す。
本明細書で用いられている用語「二環式アリール」は、別の芳香族または非芳香族の炭素環またはヘテロ環と縮合したアリール基を指す。代表的な二環式アリール基は、限定されるものではないが、ナフチルまたはその部分的還元型、例えばジ−、テトラ−、またはヘキサヒドロナフチルを含む。
本明細書で用いられている用語「二環式ヘテロアリール」は、別の芳香族または非芳香族の炭素環またはヘテロ環と縮合しているヘテロアリール基を指す。代表的な二環式ヘテロアリールは、限定されるものではないが、1つまたは両方の環がヘテロ原子を含有する5,6または6,6縮合系を含む。用語「二環式ヘテロアリール」は、1つまたは両方の環が環ヘテロ原子を含有する縮合芳香族系の還元型または部分的還元型も包含する。該環系は、酸素、窒素、および硫黄から独立して選択される最大3個のヘテロ原子を含有していてよい。該二環式系は、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ケトン、ニトロ、ホスフェート、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、およびチオケトンから選択される1つ以上の基で任意に置換されていてよい。代表的な二環式ヘテロアリールは、限定されるものではないが、キナゾリニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、フタラジニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾピリジニル、およびベンゾフラニルを含む。
本明細書で用いられている用語「カルバメート」は、−ROC(O)N(R)−、−ROC(O)N(R)R−、または−OC(O)NRの形態であって、R、RおよびRがそれぞれアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、および水素から独立して選択される形態を指す。代表的なカルバメートは、限定されるものではないが、アリールカルバメートまたはヘテロアリールカルバメート(例えば、R、RおよびRの少なくとも1つがアリールまたはヘテロアリールから独立して選択されるもの、例えばピリジン、ピリダジン、ピリミジン、およびピラジンなど)を含む。
本明細書で用いられている用語「カルボニル」は、−C(O)−を指す。
本明細書で用いられている用語「カルボキシ」は、−COOHまたはその対応するカルボン酸塩(例えば、−COONa)を指す。用語カルボキシは「カルボキシカルボニル」、例えばカルボニル基に結合したカルボキシ基、例えば、−C(O)−COOHまたは塩、例えば−C(O)−COONaなども含む。
本明細書で用いられている用語「シアノ」は、−CNを指す。
本明細書で用いられている用語「シクロアルコキシ」は、酸素に結合したシクロアルキル基を指す。
本明細書で用いられている用語「シクロアルキル」は、シクロアルカンに由来する3〜12個の炭素、または本明細書で「(C−C)シクロアルキル」と表記される3〜8個の炭素の飽和または不飽和の環式、二環式、または架橋二環式炭化水素基を指す。代表的なシクロアルキル基は、限定されるものではないが、シクロヘキサン、シクロヘキセン、シクロペンタン、およびシクロペンテンを含む。シクロアルキル基はアルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ケトン、ニトロ、ホスフェート、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミドおよびチオケトンで置換されていてよい。シクロアルキル基は他の飽和もしくは不飽和シクロアルキル、アリール、またはヘテロシクリル基と縮合していよい。
本明細書で用いられている用語「ジカルボン酸」は、少なくとも2つのカルボン酸基を含有する基、例えば飽和および不飽和炭化水素のジカルボン酸ならびにその塩を指す。代表的なジカルボン酸はアルキルジカルボン酸を含む。ジカルボン酸はアルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、水素、ヒドロキシル、ケトン、ニトロ、ホスフェート、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミドおよびチオケトンで置換されていてよい。ジカルボン酸は、限定されるものではないが、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸、アゼライン酸、マレイン酸、フタル酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、マロン酸、フマル酸、(+)/(−)−リンゴ酸、(+)/(−)酒石酸、イソフタル酸、およびテレフタル酸を含む。ジカルボン酸はそのカルボン酸誘導体、例えば無水物、イミド、ヒドラジド(例えば、コハク酸無水物およびコハク酸イミド)をさらに含む。
用語「エステル」は、構造−C(O)O−、−C(O)O−R−、−RC(O)O−R−、または−RC(O)O−であって、Oが水素に結合しておらず、かつ、RおよびRがアルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、エーテル、ハロアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロシクリルから独立して選択されてよい構造を指す。Rは水素であってよいが、Rは水素になることはできない。エステルは環式であってよく、例えば炭素原子とR、酸素原子とR、またはRとRが結合して3〜12員環を形成していてよい。代表的なエステルは、限定されるものではないが、RまたはRの少なくとも1つがアルキルであるアルキルエステル、例えば−O−C(O)−アルキル、−C(O)−O−アルキル−、および−アルキル−C(O)−O−アルキル−を含む。代表的なエステルは、例えばRまたはRの少なくとも1つがヘテロアリール基、例えばピリジン、ピリダジン、ピリミジンまたはピラジンであるアリールまたはヘテロアリールエステル、例えばニコチン酸エステルも含む。代表的なエステルは、酸素が親分子に結合している構造−RC(O)O−を有する逆エステル(reverse esters)も含む。代表的な逆エステル(reverse esters)はスクシネート、D−アルギニナート、L−アルギニナート、L−リシネート、およびD−リシネートを含む。エステルはカルボン酸無水物および酸ハロゲン化物も含む。
用語「エーテル」は、構造−RO−R−であって、RおよびRが独立してアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、およびエーテルであってよい構造を指す。エーテルはRまたはRを通じて親分子基に結合していてよい。代表的なエーテルは、限定されるものではないが、アルコキシアルキルおよびアルコキシアリール基を含む。エーテルはポリエーテル、例えば、RおよびRの1つまたは両方がエーテルであるものも含む。
本明細書で用いられている用語「ハロ」、「ハロゲン」または「Hal」は、F、Cl、Br、またはIを指す。
本明細書で用いられている用語「ハロアルキル」は、1つ以上のハロゲン原子で置換されたアルキル基を指す。「ハロアルキル」は1つ以上のハロゲン原子で置換されたアルケニルまたはアルキニル基も包含する。
本明細書で用いられている用語「ヘテロアリール」は、1つ以上のヘテロ原子、例えば1〜3個のヘテロ原子、例えば窒素、酸素、または硫黄を含有する単環式、二環式、または他の多環式の芳香族環系を指す。ヘテロアリールは、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ケトン、ニトロ、ホスフェート、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミドおよびチオケトンを含む1つ以上の置換基で置換されていてよい。ヘテロアリールは非芳香族環と縮合していてもよい。ヘテロアリール基の説明に役立つ実例は、限定されるものではないが、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジル、ピラジル、トリアジニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、(1,2,3)−および(1,2,4)−トリアゾリル、ピラジニル、ピリミジリル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソオキサゾリル、チアゾリル、フリル、フェニル、イソオキサゾリル、およびオキサゾリルを含む。代表的なヘテロアリール基は、限定されるものではないが、本明細書で「(C−C)ヘテロアリール」と表記される環が2〜5個の炭素原子および1〜3個のヘテロ原子を含む単環式芳香族環を含む。
本明細書で用いられている用語「ヘテロ環」、「ヘテロシクリル」、または「ヘテロ環式」は、窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1、2、または3個のヘテロ原子を含有する飽和または不飽和の3、4、5、6、または7員環を指す。ヘテロ環は芳香族(ヘテロアリール)または非芳香族であってよい。ヘテロ環は、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ケトン、ニトロ、ホスフェート、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、およびチオケトンを含む1つ以上の置換基で置換されていてよい。ヘテロ環は、上記ヘテロ環のいずれかがアリール、シクロアルキル、およびヘテロ環から独立して選択される1または2個の環と縮合している二環式、三環式、および四環式基も含む。代表的なヘテロ環は、アクリジニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ビオチニル、シンノリニル、ジヒドロフリル、ジヒドロインドリル、ジヒドロピラニル、ジヒドロチエニル、ジチアゾリル、フリル、ホモピペリジニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、インドリル、イソキノリル、イソチアゾリジニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリジニル、イソオキサゾリル、モルホリニル、オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラゾリジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピラゾリニル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピリミジル、ピロリジニル、ピロリジン−2−オニル、ピロリニル、ピロリル、キノリニル、キノキサロイル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロイソキノリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロキノリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアゾリジニル、チアゾリル、チエニル、チオモルホリニル、チオピラニル、およびトリアゾリルを含む。
本明細書で用いられている用語「ヒドロキシ」および「ヒドロキシル」は、−OHを指す。
本明細書で用いられている用語「ヒドロキシアルキル」は、アルキル基に結合したヒドロキシを指す。
本明細書で用いられている用語「ヒドロキシアリール」は、アリール基に結合したヒドロキシを指す。
本明細書で用いられている用語「ケトン」は、構造−C(O)−R(例えばアセチル、−C(O)CH)または−R−C(O)−R−を指す。ケトンはRまたはRを通じて別の基に結合していてよい。RまたはRはアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、もしくはアリールであってよく、またはRおよびRは結合して3〜12員環を形成していてよい。
本明細書で用いられている用語「モノエステル」は、カルボン酸の1つがエステルとして官能化されており、かつ、もう一方のカルボン酸が遊離のカルボン酸またはカルボン酸の塩であるジカルボン酸の類似体を指す。モノエステルの例は、限定されるものではないが、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸、アゼライン酸、シュウ酸、およびマレイン酸のモノエステルを含む。
本明細書で用いられている用語「ニトロ」は、−NOを指す。
本明細書で用いられている用語「パーフルオロアルコキシ」は、全ての水素原子がフッ素原子に交換されているアルコキシ基を指す。
本明細書で用いられている用語「パーフルオロアルキル」は、全ての水素原子がフッ素原子に交換されているアルキル基を指す。代表的なパーフルオロアルキル基は、限定されるものではないが、C−Cパーフルオロアルキル、例えばトリフルオロメチルを含む。
本明細書で用いられている用語「パーフルオロシクロアルキル」は、全ての水素原子がフッ素原子に交換されているシクロアルキル基を指す。
本明細書で用いられている用語「フェニル」は、6員の炭素環式芳香族環を指す。フェニル基はシクロヘキサンまたはシクロペンタン環と縮合していてもよい。フェニルは、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ケトン、ニトロ、ホスフェート、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、およびチオケトンを含む1つ以上の置換基で置換されていてよい。
本明細書で用いられている用語「ホスフェート」は、構造−OP(O)O−、−ROP(O)O−、−OP(O)O−、または−ROP(O)O−であって、RおよびRがアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、または水素であってよい構造を指す。
本明細書で用いられている用語「スルフィド」は、構造−RS−であって、Rがアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルであってよい構造を指す。スルフィドは環式であってよく、3〜12員環を形成していてよい。本明細書で用いられている用語「アルキルスルフィド」は、硫黄原子に結合したアルキル基を指す。
本明細書で用いられている用語「スルフィニル」は、構造−S(O)O−、−RS(O)O−、−RS(O)OR−、または−S(O)OR−であって、RおよびRがアルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、またはヒドロキシルであってよい構造を指す。代表的なスルフィニル基は、限定されるものではないが、RまたはRの少なくとも1つがアルキル、アルケニル、またはアルキニルであるアルキルスルフィニルを含む。
本明細書で用いられている用語「スルホンアミド」は、構造−(R)−N−S(O)−R−または−R(R)−N−S(O)−Rであって、R、R、およびRが、例えば、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリルであってよい構造を指す。代表的なスルホンアミドは、アルキルスルホンアミド(例えば、Rがアルキル)、アリールスルホンアミド(例えば、Rがアリール)、シクロアルキルスルホンアミド(例えば、Rがシクロアルキル)、およびヘテロシクリルスルホンアミド(例えば、Rがヘテロシクリル)を含む。
本明細書で用いられている用語「スルホネート」は、−OSO を指す。スルホネートは、−OSONaおよび−OSOKなどの塩および酸の−OSOHを含む。
用語「スルホン酸」は、−SOH−ならびにその対応する塩(例えば、−SOK−および−SONa−)を指す。
本明細書で用いられている用語「スルホニル」は、構造RSO−であって、Rがアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリル(例えば、アルキルスルホニル)であってよい構造を指す。本明細書で用いられている用語「アルキルスルホニル」は、スルホニル基に結合したアルキル基を指す。「アルキルスルホニル」基は任意にアルケニルまたはアルキニル基を含有していてよい。
用語「チオケトン」は、構造−R−C(S)−R−を指す。ケトンは、RまたはRを通じて別の基に結合していてよい。RまたはRはアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、もしくはアリールであってよく、またはRおよびRは結合して3〜12員環を形成していてよい。
「アルキル」基はアルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ケトン、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ニトロ、ホスフェート、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、チオケトン、ウレイド、およびNから選択される少なくとも1つの基で置換され、分断され、または分岐されていてよい。置換基は分岐し、置換または非置換のヘテロ環またはシクロアルキルを形成していてよい。
「アルケニル」、「アルキニル」、「アルコキシ」、「アミノ」および「アミド」基は、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボニル、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ケトン、ニトロ、ホスフェート、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、チオケトン、ウレイド、およびNから選択される少なくとも1つの基で置換され、分断され、または分岐されていてよい。置換基は分岐し、置換または非置換のヘテロ環またはシクロアルキルを形成していてよい。
本明細書で用いられている「適切な置換基」は、本発明の化合物またはこれらを製造するために有用な中間体の合成的または医薬的有用性を無効にしない基を指す。適切な置換基の例は、限定されるものではないが:C1−22、C1−8、およびC1−6のアルキル、アルケニルまたはアルキニル;C1−6アリール、C2−5ヘテロアリール;C3−7シクロアルキル;C1−22、C1−8、およびC1−6アルコキシ;Cアリールオキシ;−CN;−OH;オキソ;ハロ、カルボキシ;アミノ、例えば−NH(C1−22、C1−8、またはC1−6アルキル)、−N(C1−22、C1−8、およびC1−6アルキル)、−NH((C)アリール)、または−N((C)アリール);ホルミル;ケトン、例えば−CO(C1−22、C1−8、およびC1−6アルキル)、−CO((Cアリール)エステル、例えば−CO(C1−22、C1−8、およびC1−6アルキル)ならびに−CO(Cアリール)を含む。当業者であれば、本発明の化合物の安定性ならびに薬理学的および合成的活性に基づいて適切な置換基を容易に選択することができるであろう。
本明細書で用いられている「〜を阻害すること」は、IL−6 mRNAおよび/もしくはVCAM−1 mRNAの発現、ならびに/またはタンパク質のレベルを遮断、抑制、または他のいずれかの方法で減少させることを指す。
本明細書で用いられている「〜を減少させること」は、例えば、IL−6 mRNAおよび/もしくはVCAM−1 mRNAの発現、ならびに/またはタンパク質のレベルを阻害、除去、および/または修飾することによって、IL−6および/またはVCAM−1の全体レベルを減少させることを指す。
本明細書で用いられている用語「医薬的に許容される担体」は、医薬的投与に適合するあらゆる溶媒、分散媒、コーティング剤、等張剤および吸収遅延剤などを指す。医薬活性物質のための該媒体および薬剤の使用は、当該技術分野で周知である。組成物は、補助的機能、追加的機能、または治療機能の増強を提供する他の活性化合物を含有してもよい。
本明細書で用いられている用語「医薬的に許容される組成物」は、1つ以上の医薬的に許容される担体と共に製剤化される、本明細書で開示される少なくとも1つの化合物を含む組成物を指す。
本明細書で用いられている用語「医薬的に許容されるプロドラッグ」は、正しい医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、およびアレルギー反応がなくヒトおよび下等動物の組織と接触させて使用するのに適切であり、合理的なベネフィット/リスク比に比例し、かつ、それらの意図された使用に効果的な本発明の化合物のプロドラッグ、ならびに、可能であれば、本発明の化合物の双性イオン型を表す。その考察は、Higuchi et al., "Pro-drugs as Novel Delivery Systems," ACS Symposium Series, Vol. 14、およびRoche, E.B., ed. Bioreversible Carriers in Drug Design, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press, 1987に提供されており、その両文献は参照することによって本明細書に援用される。
用語「医薬的に許容される塩」は、本組成物中に用いられる化合物に存在してよい酸性または塩基性基の塩を指す。本組成物に含まれる塩基性化合物は、様々な無機および有機酸と様々な塩を形成することができる。該塩基性化合物の医薬的に許容される酸付加塩を製造するために用いられてもよい酸は、限定されるものではないが、硫酸塩、クエン酸塩、リンゴ酸塩(matate)、酢酸塩、シュウ酸塩、塩化物塩、臭化物塩、ヨウ化物塩、硝酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、過リン酸塩、イソニコチン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、オレイン酸塩、タンニン酸塩、パントテン酸塩、酒石酸水素塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチシン酸塩(gentisinate)、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルカロン酸塩(glucaronate)、糖酸塩(saccharate)、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびパモ酸塩(すなわち、1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸塩))を含む無毒性酸付加塩、すなわち、薬理学的に許容されるアニオンを含有する塩を形成する酸である。アミノ部分を含む本組成物に含まれる化合物は、上記の酸に加えて、様々なアミノ酸と医薬的に許容される塩を形成してよい。本組成物に含まれる酸性の化合物は、様々な薬理学的に許容されるカチオンと塩基塩(base salts)を形成することができる。該塩の例はアルカリ金属またはアルカリ土類金属塩、特に、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、リチウム、亜鉛、カリウム、および鉄塩を含む。
本開示の化合物は、1つ以上のキラル中心および/または二重結合を含有してよく、それゆえ、立体異性体、例えば幾何異性体、エナンチオマーまたはジアステレオマーとして存在してよい。本明細書で用いられている用語「立体異性体」は、全ての幾何異性体、エナンチオマーまたはジアステレオマーからなる。これらの化合物は、立体炭素原子(stereogenic carbon atom)の周りの置換基の立体配置に依存して、記号「R」または「S」によって示されてよい。本発明は、これらの化合物の様々な立体異性体およびその混合物を包含する。立体異性体は、エナンチオマーおよびジアステレオマーを含む。エナンチオマーまたはジアステレオマーの混合物は、命名法において「(±)」で示されてよいが、当業者であれば構造が黙示的なキラル中心を含有してよいことを認識できるであろう。
本発明の化合物の個々の立体異性体は、不斉もしくは立体中心を含有する市販の出発物質から合成的に製造することができ、または、ラセミ混合物を製造し、次いで当業者に周知の分割方法を用いることによって製造することができる。これらの分割方法は、限定されるものではないが、(1)エナンチオマーの混合物をキラル補助基に付着し、生じたジアステレオマーの混合物を再結晶もしくはクロマトグラフィーによって分離し、補助基から光学的に純粋な生成物を遊離させる方法、(2)光学活性な分割剤を利用して塩形成を行う方法、または(3)キラルクロマトグラフィーカラムを用いて光学エナンチオマーの混合物の直接分離を行う方法、を含む。立体異性体の混合物は、周知の方法、例えば、限定されるものではないが、キラル相ガスクロマトグラフィー、キラル相高速液体クロマトグラフィー、キラル塩錯体として化合物を結晶化する方法、および/またはキラル溶媒中で化合物を結晶化する方法などによってそれらの構成成分の立体異性体に分割することもできる。立体異性体は、周知の不斉合成法によって立体異性体的に純粋な(stereomerically-pure)中間体、試薬、および触媒から得ることもできる。
本発明の化合物に幾何異性体が存在してもよい。本発明は、炭素−炭素二重結合の周りの置換基の配置または炭素環周りの置換基の配置に起因する様々な幾何異性体およびその混合物を包含する。炭素−炭素二重結合の周りの置換基は、「Z」または「E」立体配置として示され、用語「Z」および「E」はIUPAC標準名に従って用いられる。特に示さない限り、二重結合を描写している構造は、EおよびZ異性体の両方を包含する。
あるいは、炭素−炭素二重結合の周りの置換基は、「シス」または「トランス」と表記されてもよく、ここで「シス」は二重結合の同じ側にある置換基を表し、「トランス」は二重結合の反対側にある置換基を表す。炭素環周りの置換基の配置は、「シス」または「トランス」として示される。用語「シス」は環の面の同じ側にある置換基を表し、用語「トランス」は環の面の反対側にある置換基を表す。置換基が環の面の同じ側と反対側の両方に配置された化合物の混合物は、「シス/トランス」と示される。
本明細書で開示される化合物は互変異性体として存在してよく、互変異性体構造の1つのみが描写されている場合であっても、本発明の範囲に両互変異性型が包含されることが意図されている。例えば、下記の化合物Aに対するいずれかの請求は、互変異性体構造Bを含み(逆の場合も同じ)、さらにその混合物を含むと理解されるべきである。
Figure 2016028036
代表的な実施態様
式I 方法および化合物
特定の実施態様では、対象のIL−6および/またはVCAM−1の発現を阻害し、またはこれらを減少させる方法は、少なくとも1つの式I:
Figure 2016028036
(I)
[式中:
Figure 2016028036

Figure 2016028036
であり;
およびRは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アリールオキシ、アリール、ヒドロキシル、アミノ、アミド、オキソ、−CN、およびスルホンアミドから独立して選択され;かつ、
は、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、アシル、およびC−Cアルキニルから選択される]
の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物の治療的有効量を投与する工程を含む。
いくつかの実施態様では、対象のIL−6および/またはVCAM−1の発現を阻害し、またはこれらを減少させる方法は、
Figure 2016028036

Figure 2016028036
であり;
およびRが、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アリールオキシ、アリール、ヒドロキシル、アミノ、アミド、オキソ、−CN、およびスルホンアミドから独立して選択され;かつ、
およびR10が、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、アリール、ヘテロ環、スルホニル、カルバメート、カルボキサミド、およびアシルから独立して選択される、
少なくとも1つの式Iの化合物の治療的有効量を投与する工程を含む。
いくつかの実施態様では、対象のIL−6および/またはVCAM−1の発現を阻害し、またはこれらを減少させる方法は、
Figure 2016028036

Figure 2016028036
であり;
およびRが、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アリールオキシ、アリール、ヒドロキシル、アミノ、アミド、オキソ、−CN、およびスルホンアミドから独立して選択され;かつ、
が、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、アシル、およびC−Cシクロアルキルから選択される、
少なくとも1つの式Iの化合物の治療的有効量を投与する工程を含む。
いくつかの実施態様では、対象のIL−6および/またはVCAM−1の発現を阻害し、またはこれらを減少させる方法は、
UがC=Oであり;
Rcが水素であり;
Raが水素であり;
RaおよびRaが、C−Cアルコキシ、水素、およびハロゲンから独立して選択され;
Rb、Rb、Rb、およびRbがそれぞれ水素であり;
Figure 2016028036

Figure 2016028036
から選択され;
およびRが、水素およびC−Cアルキルから独立して選択され;
が、C−Cアルキルおよび水素から選択され;かつ、
、R10、R11、およびR12が、C−Cアルキル、水素、アシル、およびスルホニルから独立して選択される、
少なくとも1つの式Iの化合物の治療的有効量を投与する工程を含む。
いくつかの実施態様では、対象のIL−6および/またはVCAM−1の発現を阻害し、またはこれらを減少させる方法は、
UがC=Oであり;
Rcが水素であり;
Raが水素であり;
RaおよびRaが、メトキシ、水素、およびハロゲンから独立して選択され;
Rb、Rb、Rb、およびRbがそれぞれ水素であり;
Figure 2016028036

Figure 2016028036
から選択され;
およびRが、水素およびメチルから独立して選択され;
が、水素、ヒドロキシエチル、ブチル、アセチル、イソプロピル、4−ヘキサノイル、4−イソブチリル、ベンゾイル、4−フルオロベンゾイル、4−ピコリノイル、4−ニコチノイル、4−イソニコチノイル、チオフェン−2−カルボニル、5−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボニル、3,3,3−トリフルオロプロパノイル、2,5−ジクロロチオフェン−3−カルボニル、シクロプロパンカルボニル、4−フルオロベンジル、ベンジル、2,2,2−トリフルオロエチル、tertブトキシカルボニル、およびホルミルから選択され;
およびR10が、水素、メチル、シクロプロピルメチル、およびアセチルから独立して選択され;かつ、
11およびR12が、水素、アセチル、メタンスルホニル、ジメチルアミノカルボニル、ベンゾイル、ベンジル、エチル、およびイソプロピルから独立して選択される、
少なくとも1つの式Iの化合物の治療的有効量を投与する工程を含む。
特定の実施態様では、対象のIL−6および/またはVCAM−1の発現を阻害し、またはこれらを減少させる方法は、
5,7−ジメトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−((3R,5S)−4−アセチル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン;
2−(4−((3R,5S)−4−アセチル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)メタンスルホンアミド;
3−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)−1,1−ジメチルウレア;
2−(4−(4−ヘキサノイルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−イソブチリルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−ベンゾイルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−(4−フルオロベンゾイル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−ピコリノイルピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−ニコチノイルピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−イソニコチノイルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−(チオフェン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−(5−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボニル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−(3,3,3−トリフルオロプロパノイル)ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−(2,5−ジクロロチオフェン−3−カルボニル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−(シクロプロパンカルボニル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−ブチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−アセチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(1,4−ジアゼパン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)−N−エチルアセトアミド;
2−(4−((3R,5S)−4−アセチル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−((3R,5S)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−アセチル−3−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピロリジン−3−イル)アセトアミド;
2−(4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)フェニル)−8−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)−N−イソプロピルアセトアミド;
5−クロロ−2−(4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−((3R,5S)−4−イソプロピル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペリジン−4−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(3−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
tert−ブチル 4−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピロリジン−3−イル)−N−メチルアセトアミド;
2−(4−(4−(イソプロピルアミノ)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(1−アセチルピペリジン−4−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(3−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
N−ベンジル−N−(1−(5−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピリジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
2−(6−(4−(ベンジルアミノ)ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
4−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−カルバルデヒド;
2−(4−(2−(1−アセチルアゼチジン−3−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(3−(シクロプロピルメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;および
5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−オキソピペリジン−1−イル)フェニル)ピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
から選択される少なくとも1つの式Iの化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物の治療的有効量を投与する工程を含む。
本発明の別の態様は、式I:
Figure 2016028036
(I)
[式中:
QおよびVは、CHおよび窒素から独立して選択され;
Uは、C=OおよびSOから選択され;
Wは、炭素および窒素から選択され;
Rcは、水素、C−Cアルキル、およびC−Cシクロアルキルから選択され;
Ra、Ra、およびRaは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、ハロゲン、アミノ、アミド、ヒドロキシル、ヘテロ環、およびC−Cシクロアルキルから独立して選択され、ここでRaおよびRaならびに/またはRaおよびRaは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cシクロアルキル、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され;
RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され、ここで、
RbおよびRbならびに/またはRbおよびRbは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
Figure 2016028036
は3〜8員環系を表し、ここで:
Wは、炭素および窒素から選択され;
Zは、CR、NR、酸素、硫黄、−S(O)−、および−SO−から選択され;
該環系は、シクロアルキル、ヘテロ環、およびフェニルから選択される別の環に任意に縮合しており、ここで該環系は、例えば、以下の構造
Figure 2016028036
を有する環から選択され;
、R、およびRは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アリール、アリールオキシ、ヒドロキシル、アミノ、アミド、オキソ、−CN、およびスルホンアミドから独立して選択され;
およびRは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、アリール、ハロゲン、ヒドロキシル、アシル、および−CNから独立して選択され;
は、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキルおよびアシルから選択され;かつ、
、R10、R11、およびR12は、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、アリール、ヒドロキシル、スルホニル、およびアシルから独立して選択されるが,
ただし、
Q=CHである場合、Ra、Ra、およびRaの少なくとも1つは水素ではなく;
Z=NAcである場合、Ra、Ra、およびRaの1つのみが水素であり、かつ、Raは−OCHCHOMeではなく;
RaおよびRaが共にOMeである場合、Rは−C(O)CHOHではなく;
さらに、式Iの化合物は、5,7−ジメトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)キナゾリン−4(3H)−オン、5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン、および2−(4−(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)フェニル)−3−メチルキナゾリン−4(3H)−オンではないものとする]
の化合物、ならびにその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、および水和物を提供する。
いくつかの実施態様では、
Figure 2016028036

Figure 2016028036
であり;
およびRが、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アリールオキシ、アリール、ヒドロキシル、アミノ、アミド、オキソ、−CN、およびスルホンアミドから独立して選択され;かつ、
が、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、アシル、およびC−Cシクロアルキルから選択される、
式Iの化合物、ならびにその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、および水和物を提供する。
他の実施態様では、
Figure 2016028036

Figure 2016028036
であり;
およびRが、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アリールオキシ、アリール、ヒドロキシル、アミノ、アミド、オキソ、−CN、およびスルホンアミドから独立して選択され;かつ、
およびR10が、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、アリール、ヘテロ環、スルホニル、カルバメート、カルボキサミド、およびアシルから独立して選択される、
式Iの化合物、ならびにその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、および水和物を提供する。
さらに他の実施態様では、
Figure 2016028036

Figure 2016028036
であり;
およびRが、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アリールオキシ、アリール、ヒドロキシル、アミノ、アミド、オキソ、−CN、およびスルホンアミドから独立して選択され;かつ、
およびR10が、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、アリール、ヘテロ環、スルホニル、カルボキサミド、カルバメート、およびアシルから独立して選択される、
式Iの化合物、ならびにその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、および水和物を提供する。
特定の実施態様では、
Figure 2016028036

Figure 2016028036
であり;
およびRが、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アリールオキシ、アリール、ヒドロキシル、アミノ、アミド、オキソ、−CN、およびスルホンアミドから独立して選択され;かつ、
が、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、アシル、およびC−Cシクロアルキルから選択される、
式Iの化合物、ならびにその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、および水和物を提供する。
いくつかの実施態様では、
UがC=Oであり
Rcが水素であり;
Raが水素であり;
RaおよびRaが、C−Cアルコキシ、水素、およびハロゲンから独立して選択され;
Rb、Rb、Rb、およびRbがそれぞれ水素であり;
Figure 2016028036

Figure 2016028036
から選択され;
およびRが、水素およびC−Cアルキルから独立して選択され;
が、C−Cアルキル、および水素から選択され;かつ、
、R10、R11、およびR12が、C−Cアルキル、水素、およびスルホニルから独立して選択される、
式Iの化合物、ならびにその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、および水和物を提供する。
他の実施態様では、
UがC=Oであり
Rcが水素であり;
Raが水素であり;
RaおよびRaが、メトキシ、水素、およびハロゲンから独立して選択され;
Rb、Rb、Rb、およびRbがそれぞれ水素であり;
Figure 2016028036

Figure 2016028036
から選択され;
およびRが、水素およびメチルから独立して選択され;
が、水素、ヒドロキシエチル、ブチル、アセチル、イソプロピル、4−ヘキサノイル、4−イソブチリル、ベンゾイル、4−フルオロベンゾイル、4−ピコリノイル、4−ニコチノイル、4−イソニコチノイル、チオフェン−2−カルボニル、5−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボニル、3,3,3−トリフルオロプロパノイル、2,5−ジクロロチオフェン−3−カルボニル、シクロプロパンカルボニル、4−フルオロベンジル、ベンジル、2,2,2−トリフルオロエチル、tertブトキシカルボニル、およびホルミルから選択され;
およびR10が、水素、メチル、シクロプロピルメチル、およびアセチルから独立して選択され;かつ、
11およびR12が、水素、アセチル、メタンスルホニル、ジメチルアミノカルボニル、ベンゾイル、ベンジル、エチル、およびイソプロピルから独立して選択される、
式Iの化合物、ならびにその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、および水和物を提供する。
1つの実施態様では、
2−(4−((3R,5S)−4−アセチル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン;
2−(4−((3R,5S)−4−アセチル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)メタンスルホンアミド
3−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)−1,1−ジメチルウレア;
2−(4−(4−ヘキサノイルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−イソブチリルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−ベンゾイルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−(4−フルオロベンゾイル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−ピコリノイルピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−ニコチノイルピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−イソニコチノイルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−(チオフェン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−(5−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボニル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−(3,3,3−トリフルオロプロパノイル)ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−(2,5−ジクロロチオフェン−3−カルボニル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−(シクロプロパンカルボニル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−ブチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−アセチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(1,4−ジアゼパン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)−N−エチルアセトアミド;
2−(4−((3R,5S)−4−アセチル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−((3R,5S)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−アセチル−3−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピロリジン−3−イル)アセトアミド;
2−(4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)フェニル)−8−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)−N−イソプロピルアセトアミド;
5−クロロ−2−(4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−((3R,5S)−4−イソプロピル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペリジン−4−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(3−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
tert−ブチル 4−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピロリジン−3−イル)−N−メチルアセトアミド;
2−(4−(4−(イソプロピルアミノ)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(1−アセチルピペリジン−4−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(3−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
N−ベンジル−N−(1−(5−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピリジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
2−(6−(4−(ベンジルアミノ)ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
4−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−カルバルデヒド;
2−(4−(2−(1−アセチルアゼチジン−3−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(3−(シクロプロピルメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;および
5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−オキソピペリジン−1−イル)フェニル)ピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
から選択される式Iの化合物、ならびにその互変異性体、立体異性体、医薬的に許容される塩、および水和物を提供する。
式II 方法および化合物
特定の実施態様では、対象のIL−6および/またはVCAM−1の発現を阻害し、またはこれらを減少させる方法は、少なくとも1つの式II:
Figure 2016028036
(II)
[式中:
QはCHであり;
VはNであり;
UはC=Oであり;
Rcは水素であり;
Raは水素であり;
RaおよびRaはそれぞれC−Cアルキルであり;
Rb、Rb、およびRbはそれぞれ水素であり;
Rnは水素であり;
Rnは、スルホニル、ヘテロ環、およびアリールから選択され;かつ、
Rbは、水素から選択され、またはRnと結合してヘテロ環を形成してもよい]
の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物の治療的有効量を投与する工程を含む。
いくつかの実施態様では、対象のIL−6および/またはVCAM−1の発現を阻害し、またはこれらを減少させる方法は、
QがCHであり;
VがNであり;
UがC=Oであり;
Rcが水素であり;
Raが水素であり;
RaおよびRaがそれぞれメトキシであり;
Rb、Rb、およびRbがそれぞれ水素であり;
Rnが水素であり;
Rnが、メタンスルホニル、ピリジン−4−イル、4−メチルフェニル、およびピリジン−3−イルから選択され;かつ、
Rbが、水素から選択され、またはRnと結合して(2−ヒドロキシメチル)−1H−ピロール−5−イル、(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピロール−5−イル、2−(ピロリジン−1−イル−イルメチル)−1H−ピロール−5−イル、3−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−5−イル、2−(ピロリジン−1−イル−イルエチル)−1H−ピロール−5−イル、および2−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピロール−5−イルから選択されるヘテロ環を形成してもよい、
少なくとも1つの式IIの化合物の治療的有効量を投与する工程を含む。
特定の実施態様では、対象のIL−6および/またはVCAM−1の発現を阻害し、またはこれらを減少させる方法は、
2−(4−(ジメチルアミノ)ナフタレン−1−イル)−6,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ)フェニル)−5,7−ジメトキシピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン;
2−(2−(ヒドロキシメチル)−1H−インドール−5−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インドール−5−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(2−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール−5−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3−(ヒドロキシメチル)−1H−インダゾール−5−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(2−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−1H−インドール−5−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−インドール−5−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
N−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)メタンスルホンアミド;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピリジン−4−イルアミノ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(p−トリルアミノ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;および
5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピリジン−3−イルアミノ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン、
から選択される少なくとも1つの式IIの化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物の治療的有効量を投与する工程を含む。
本発明の別の態様では、式II:
Figure 2016028036
(II)
[式中:
QおよびVは、CHおよび窒素から独立して選択され;
Uは、C=OおよびS=Oから選択され;
およびRは、水素、およびC−Cアルキルから独立して選択され;
Rcは、水素、C−Cアルキル、およびC−Cシクロアルキルから選択され;
Ra、Ra、およびRaは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、ハロゲン、アミノ、アミド、ヒドロキシル、およびヘテロ環から独立して選択され、ここで、RaおよびRaならびに/またはRaおよびRaは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cシクロアルキル、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され;
RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され、ここで、
RbおよびRbならびに/またはRbおよび/もしくはRbは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
Rnは、水素、C−Cアルキル、およびC−Cシクロアルキルから選択され;かつ、
Rnは、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、ヘテロ環、アリール、アルケニル、アシル、およびスルホニルから選択され、ここで、Rnおよび/またはRnは、Rbおよび/またはRbと結合して5または6員ヘテロ環を形成してもよいが、
ただし、
Ra、Ra、およびRaの少なくとも1つは水素ではなく;かつ、
RnおよびRnの両方が水素、メチル、エチル、または−CHCHOHとなることはないものとする(Rn1 and Rn2 are not both hydrogen, methyl, ethyl, or -CH2CH2OH)]
の化合物、ならびにその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、および水和物を提供する。
別の実施態様では、
QがCHであり;
VがNであり;
UがC=Oであり;
Rcが水素であり;
Raが水素であり;
RaおよびRaがそれぞれC−Cアルキルであり;
Rb、Rb、およびRbがそれぞれ水素であり;
Rnが水素であり;
Rnが、スルホニル、ヘテロ環、およびアリールから選択され;かつ、
Rbが、水素から選択され、またはRnと結合してヘテロ環を形成してもよい、
式IIの化合物、ならびにその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、および水和物を提供する。
別の実施態様では、
QがCHであり;
VがNであり;
UがC=Oであり;
Rcが水素であり;
Raが水素であり;
RaおよびRaがそれぞれメトキシであり;
Rb、Rb、およびRbがそれぞれ水素であり;
Rnが水素であり;
Rnが、メタンスルホニル、ピリジン−4−イル、4−メチルフェニル、およびピリジン−3−イルから選択され;かつ、
Rbが、水素から選択され、またはRnと結合して(2−ヒドロキシメチル)−1H−ピロール−5−イル、(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピロール−5−イル、2−(ピロリジン−1−イル−イルメチル)−1H−ピロール−5−イル、3−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−5−イル、2−(ピロリジン−1−イル−イルエチル)−1H−ピロール−5−イル、および2−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピロール−5−イルから選択されるヘテロ環を形成してもよい、
式IIの化合物、ならびにその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、および水和物を提供する。
1つの実施態様では、
2−(2−(ヒドロキシメチル)−1H−インドール−5−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インドール−5−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(2−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール−5−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3−(ヒドロキシメチル)−1H−インダゾール−5−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(2−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−1H−インドール−5−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−インドール−5−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
N−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)メタンスルホンアミド;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピリジン−4−イルアミノ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(p−トリルアミノ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;および
5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピリジン−3−イルアミノ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン、
から選択される式IIの化合物、ならびにその互変異性体、立体異性体、医薬的に許容される塩、および水和物を提供する。
式III 方法および化合物
特定の実施態様では、対象のIL−6および/またはVCAM−1の発現を阻害し、またはこれらを減少させる方法は、少なくとも1つの式III:
Figure 2016028036
(III)
[式中:
UはC=Oであり;
Qは、CR12および窒素から選択され;
Vは窒素から選択され;
Zは非置換C−Cアルキルから選択され;
12は、C−Cアルコキシおよびハロゲンから選択され;
Rcは、水素およびC−Cアルキルから選択され;
Raは、水素およびC−Cアルコキシから選択され;
RaおよびRaは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロゲン、およびヘテロ環から独立して選択され;
RbおよびRbは共に水素であり;
RbおよびRbは、水素およびC−Cアルキルから独立して選択され;
Xは、酸素およびCHから選択され;
nは、0、1、2、3、および4から選択され;かつ、
Gは、ヘテロ環、シクロアルキル、およびアリールから選択される]
の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物の治療的有効量を投与する工程を含む。
他の実施態様では、対象のIL−6および/またはVCAM−1の発現を阻害し、またはこれらを減少させるために用いられてよい式IIIの化合物において、
UはC=Oであり
Qは、CR12および窒素から選択され;
Vは窒素から選択され;
12は、メトキシおよび塩素から選択され;
Rcは、水素および(ピロリジン−1−イル)プロピルから選択され;
Raは、水素およびメトキシから選択され;
RaおよびRaは、水素、メチル、塩素、フッ素、メトキシ、イソプロポキシ、およびピロリジン−1−イルから独立して選択され;
RbおよびRbは共に水素であり;
RbおよびRbは、水素およびメチルから独立して選択され;
Figure 2016028036
は、(N,N−ジメチルピペリジン−1−カルボキサミド)−4−オキシ、1−アセチルピペリジン−4−イルオキシ、2−(イソインドリン−2−イル)エトキシ、2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ、3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ、4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ、(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ、(1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ、(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ、(ピペリジン−1−イル)エトキシ、(1−イソプロピルイミダゾリジン−2,4−ジオン)−3−エトキシ、(5−フェニルイミダゾリジン−2,4−ジオン)−3−エトキシ、(イミダゾリジン−2,4−ジオン)−3−メチル、(2−アゼパン−1−イル)エトキシ、(2−アゼチジン−1−イル)エトキシ、N−(アゼチジン−3−イル)アセトアミド−1−エトキシ、(イソインドリン−1,3−ジオン)−2−エトキシ、(5−オキソピロリジン−2−イル)メトキシ、(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)メチル、N−イソプロピル−N−(ピペリジン−4−メチル)アセトアミド−1−メチル、(4−(イソプロピルアミノ)ピペリジン−1−イル)メチル、(ピロリジン−2,5−ジオン)エトキシ、および(1H−テトラゾール−5−イル)メチルから選択される。
特定の実施態様では、対象のIL−6および/またはVCAM−1の発現を阻害し、またはこれらを減少させる方法は、
3−(3,5−ジメチル−4−(2−モルホリノエトキシ)フェニル)−6,8−ジメトキシイソキノリン−1(2H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−モルホリノエトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
3−(3,5−ジメチル−4−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−6,8−ジメトキシイソキノリン−1(2H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−モルホリノエトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
7−(3,5−ジメチル−4−(2−モルホリノエトキシ)フェニル)−2,4−ジメトキシ−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(モルホリノメチル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−((4−エチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
4−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェノキシ)−N,N−ジメチルピペリジン−1−カルボキサミド;
2−(4−(1−アセチルピペリジン−4−イルオキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(2−(イソインドリン−2−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジクロロ−2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシ−3−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(2−(1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−7−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(3−メチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
3−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)−1−イソプロピルイミダゾリジン−2,4−ジオン;
2−(3,5−ジメチル−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−8−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
3−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)−5−フェニルイミダゾリジン−2,4−ジオン;
3−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ベンジル)イミダゾリジン−2,4−ジオン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−6−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−7−フルオロ−5−(ピロリジン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
5−クロロ−2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(2−(アゼパン−1−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジフルオロキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(2−(アゼチジン−1−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
N−(1−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)アゼチジン−3−イル)アセトアミド;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジイソプロポキシキナゾリン−4(3H)−オン;
8−クロロ−2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジメチルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2−(4−(6,8−ジメトキシ−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−3−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジイソプロポキシピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン;
2−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン;
(S)−2−(3,5−ジメチル−4−((5−オキソピロリジン−2−イル)メトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−((4−イソプロピルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)−N−イソプロピルアセトアミド;
2−(4−((4−(イソプロピルアミノ)ピペリジン−1−イル)メチル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−((1H−テトラゾール−5−イル)メチル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;および
1−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)ピロリジン−2,5−ジオン、
から選択される少なくとも1つの式IIIの化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物の治療的有効量を投与する工程を含む。
本発明の別の態様では、式III:
Figure 2016028036
(III)
[式中:
Qは、CR12および窒素から選択され;
Vは、CHおよび窒素から選択され;
Uは、C=O、S=O、およびSOから選択され;
Zは、非置換C−Cアルキル、ならびにC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、シクロプロピル、ヒドロキシル、アミノ、およびハロゲンから選択される1つ以上の基で置換されたC−Cアルキルから選択され;
Xは、酸素、窒素、硫黄、NR、およびCRから選択され;
nは、0、1、2、3、4、および5から選択され;
Gは、ヘテロ環、シクロアルキル、およびアリールから選択され;
、R、およびR12は、水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、およびハロゲンから独立して選択され;
Rcは、水素、C−Cアルキル、およびC−Cシクロアルキルから選択され;
Ra、Ra、およびRaは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、ハロゲン、アミノ、アミド、ヒドロキシル、およびヘテロ環から独立して選択され、ここで、RaおよびRaならびに/またはRaおよびRaは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され;かつ、
RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され、ここで、
RbおよびRbならびに/またはRbおよびRbは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよいが、
ただし、
X=酸素であり、かつnが3である場合、Rcは水素であり;
Ra、Ra、およびRaの少なくとも1つは水素ではなく;
RaまたはRaがクロロである場合、Raは水素ではなく;
RaおよびRaがOMeであり、かつ、Q=CHである場合、
Figure 2016028036

Figure 2016028036
ではなく;
RaおよびRaがOMeであり、かつRaが水素である場合、
Figure 2016028036

Figure 2016028036
ではなく;さらに、式IIIの化合物は、
2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン、
2−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン、3−(3,5−ジメチル−4−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−6,8−ジメトキシイソキノリン−1(2H)−オン、2−(4−((4−エチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン、
5,7−ジメトキシ−2−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン、および
5,7−ジメトキシ−2−(4−(モルホリノメチル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オンではないものとする]
の化合物、ならびにその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、および水和物を提供する。
いくつかの実施態様では、
Qが、CR12および窒素から選択され;
Vが窒素から選択され;
12が、C−Cアルコキシ、およびハロゲンから選択され;
Rcが、水素およびC−Cアルキルから選択され;
Raが、水素およびC−Cアルコキシから選択され;
RaおよびRaが、水素、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロゲン、およびヘテロ環から独立して選択され;
RbおよびRbが共に水素であり;
RbおよびRbが、水素およびC−Cアルキルから独立して選択され;
Xが、酸素およびCHから選択され;
nが、0、1、2、3、および4から選択され;かつ、
Gが、ヘテロ環、シクロアルキル、およびアリールから選択される、
式IIIの化合物、ならびにその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、および水和物を提供する。
いくつかの実施態様では、
Qが、CR12および窒素から選択され;
Vが窒素から選択され;
12が、メトキシおよび塩素から選択され;
Rcが、水素および(ピロリジン−1−イル)プロピルから選択され;
Raが、水素およびメトキシから選択され;
RaおよびRaが、水素、メチル、塩素、フッ素、メトキシ、イソプロポキシ、およびピロリジン−1−イルから独立して選択され;
RbおよびRbが共に水素であり;
RbおよびRbが、水素およびメチルから独立して選択され;かつ、
Figure 2016028036
が、(N,N−ジメチルピペリジン−1−カルボキサミド)−4−オキシ、1−アセチルピペリジン−4−イルオキシ、2−(イソインドリン−2−イル)エトキシ、2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ、3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ、4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ、(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ、(1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ、(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ、(ピペリジン−1−イル)エトキシ、(1−イソプロピルイミダゾリジン−2,4−ジオン)−3−エトキシ、(5−フェニルイミダゾリジン−2,4−ジオン)−3−エトキシ、(イミダゾリジン−2,4−ジオン)−3−メチル、(2−アゼパン−1−イル)エトキシ、(2−アゼチジン−1−イル)エトキシ、N−(アゼチジン−3−イル)アセトアミド−1−エトキシ、(イソインドリン−1,3−ジオン)−2−エトキシ、(5−オキソピロリジン−2−イル)メトキシ、(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)メチル、N−イソプロピル−N−(ピペリジン−4−メチル)アセトアミド−1−メチル、(4−(イソプロピルアミノ)ピペリジン−1−イル)メチル、(ピロリジン−2,5−ジオン)エトキシ、および(1H−テトラゾール−5−イル)メチルから選択される、
式IIIの化合物、ならびにその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、および水和物を提供する。
1つの実施態様では、
4−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェノキシ)−N,N−ジメチルピペリジン−1−カルボキサミド;
2−(4−(1−アセチルピペリジン−4−イルオキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(2−(イソインドリン−2−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジクロロ−2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシ−3−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(2−(1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−7−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(3−メチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
3−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)−1−イソプロピルイミダゾリジン−2,4−ジオン;
2−(3,5−ジメチル−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−8−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
3−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)−5−フェニルイミダゾリジン−2,4−ジオン;
3−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ベンジル)イミダゾリジン−2,4−ジオン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−6−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−7−フルオロ−5−(ピロリジン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
5−クロロ−2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(2−(アゼパン−1−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジフルオロキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−(2−(アゼチジン−1−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
N−(1−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)アゼチジン−3−イル)アセトアミド;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジイソプロポキシキナゾリン−4(3H)−オン;
8−クロロ−2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジメチルキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2−(4−(6,8−ジメトキシ−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−3−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン;
2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジイソプロポキシピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン;
(S)−2−(3,5−ジメチル−4−((5−オキソピロリジン−2−イル)メトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−((4−イソプロピルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)−N−イソプロピルアセトアミド;
2−(4−((4−(イソプロピルアミノ)ピペリジン−1−イル)メチル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(4−((1H−テトラゾール−5−イル)メチル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;および
1−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)ピロリジン−2,5−ジオン、
から選択される式IIIの化合物、ならびにその互変異性体、立体異性体、医薬的に許容される塩、および水和物を提供する。
式IV 方法および化合物
特定の実施態様では、対象のIL−6および/またはVCAM−1の発現を阻害し、またはこれらを減少させる方法は、少なくとも1つの式IV:
Figure 2016028036
(IV)
[式中:
UはC=Oであり;
Vは窒素であり;
RbおよびRbは共に水素であり;
RbおよびRbは、C−Cアルキルおよび水素から独立して選択され;
は、C−Cアルキルおよび水素から選択され;かつ、
およびQは、水素およびC−Cアルコキシから独立して選択される]
の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物の治療的有効量を投与する工程を含む。
いくつかの実施態様では、対象のIL−6および/またはVCAM−1の発現を阻害し、またはこれらを減少させるために用いられてよい式IVの化合物において、
UはC=Oであり
Vは窒素であり;
RbおよびRbは共に水素であり;
RbおよびRbは、メチルおよび水素から独立して選択され;
は、水素、(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル、モルホリノエチル、モルホリノメチル、および(ピロリジン−1−イル)エチルから選択され;かつ、
およびQは、水素、ベンジルオキシエトキシ、メトキシ、メトキシエトキシ、(ピロリジン−1−イル)エトキシ、フェノキシエトキシ、およびイソプロポキシエトキシから独立して選択される。
1つの実施態様では、対象のIL−6および/またはVCAM−1の発現を阻害し、またはこれらを減少させる方法は、
7−(2−(ベンジルオキシ)エトキシ)−5−メトキシ−2−(ピリジン−4−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メトキシ−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5−メトキシ−7−(2−フェノキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メトキシ−5−(2−フェノキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メトキシ−5−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5−メトキシ−7−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−(2−イソプロポキシエトキシ)−5−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5,7−ビス(2−イソプロポキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
7−(2−(ベンジルオキシ)エトキシ)−2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−(2−モルホリノエチル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2−メチルピリジン−4−イル)−6−(モルホリノメチル)キナゾリン−4(3H)−オン;
5−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5−(2−イソプロポキシエトキシ)−7−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;および
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−(2−メトキシエトキシ)−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン、
から選択される少なくとも1つの式IVの化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物の治療的有効量を投与する工程を含む。
本発明の別の態様では、式IV:
Figure 2016028036
(IV)
[式中:
は、窒素およびC−Raから選択され;
は、窒素およびC−Raから選択され;
は、窒素およびC−Raから選択され;
Vは、CHおよび窒素から選択され;
Uは、C=OおよびS=Oから選択され;
Ra、Ra、およびRaは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アミノ、アミド、およびヘテロ環から独立して選択され、ここで、RaおよびRaならびに/またはRaおよびRaは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され;かつ、
RbおよびRbは、水素、メチル、エチル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、およびアミノから独立して選択され、ここで、
RbおよびRbならびに/またはRbおよびRbは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよいが、
ただし、
Ra、Ra、およびRaの少なくとも1つは水素であり;
Raがアルコキシである場合、Raは水素ではなく;
Ra
Figure 2016028036
である場合、Rbは水素ではなく;
Rb、Rb、およびRbが水素である場合、Rbは−CHOHではなく;かつ、
RbおよびRbの1つは水素ではないものとする]
の化合物、ならびにその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、および水和物を提供する。
他の実施態様では、
UがC=Oであり;
Vが窒素であり;
RbおよびRbが共に水素であり;
RbおよびRbが、C−Cアルキルおよび水素から独立して選択され;
が、C−Cアルキルおよび水素から選択され;かつ、
およびQが、水素およびC−Cアルコキシから独立して選択される、
式IVの化合物、ならびにその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、および水和物を提供する。
別の実施態様では、
UがC=Oであり;
Vが窒素であり;
RbおよびRbが共に水素であり;
RbおよびRbが、メチルおよび水素から独立して選択され;
が、水素、(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル、モルホリノエチル、モルホリノメチル、および(ピロリジン−1−イル)エチルから選択され;かつ、
およびQが、水素、ベンジルオキシエトキシ、メトキシ、メトキシエトキシ、(ピロリジン−1−イル)エトキシ、フェノキシエトキシ、およびイソプロポキシエトキシから独立して選択される、
式IVの化合物、ならびにその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、および水和物を提供する。
1つの実施態様では、
7−(2−(ベンジルオキシ)エトキシ)−5−メトキシ−2−(ピリジン−4−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メトキシ−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5−メトキシ−7−(2−フェノキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メトキシ−5−(2−フェノキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メトキシ−5−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5−メトキシ−7−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−(2−イソプロポキシエトキシ)−5−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5,7−ビス(2−イソプロポキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
7−(2−(ベンジルオキシ)エトキシ)−2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−(2−モルホリノエチル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2−メチルピリジン−4−イル)−6−(モルホリノメチル)キナゾリン−4(3H)−オン;
5−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)キナゾリン−4(3H)−オン;
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5−(2−イソプロポキシエトキシ)−7−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;および
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−(2−メトキシエトキシ)−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン、
から選択される式IVの化合物、ならびにその互変異性体、立体異性体、医薬的に許容される塩、および水和物を提供する。
式V 方法および化合物
特定の実施態様では、対象のIL−6および/またはVCAM−1の発現を阻害し、またはこれらを減少させる方法は、少なくとも1つの式V:
Figure 2016028036
(V)
[式中:
UはC=Oであり;
Raは、水素およびアミノから選択され;
RaおよびRaは、水素およびC−Cアルコキシから独立して選択され;
QはCHであり;
Rbは、水素、C−Cアルキル、およびC−Cアルコキシから選択され;
RbおよびRbは共に水素であり;
Yは酸素から選択され;
AはC−Cアルキルであり;
Dは非存在であってよく、または存在していてもよく、存在する場合は、ヒドロキシ、ヘテロ環、およびNRから選択され;かつ、
およびRは、水素およびC−Cアルキルから独立して選択される]
の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物の治療的有効量を投与する工程を含む。
いくつかの実施態様では、対象のIL−6および/またはVCAM−1の発現を阻害し、またはこれらを減少させる方法は、
UがC=Oであり;
Raが、水素およびアミノから選択され;
RaおよびRaが、水素およびC−Cアルコキシから独立して選択され;
QがCHであり;
Rbが、水素、メチル、およびメトキシから選択され;
RbおよびRbが共に水素であり;
Yが酸素から選択され;
Aが、メチルおよびエチルから選択され;
Dが非存在であってよく、または存在していてもよく、存在する場合はヒドロキシ、ピロリジン−1−イル、およびNRから選択され;かつ、
およびRが、水素およびアセチルから独立して選択される、
少なくとも1つの式Vの化合物の治療的有効量を投与する工程を含む。
1つの実施態様では、対象のIL−6および/またはVCAM−1の発現を阻害し、またはこれらを減少させる方法は、
2−(3,5−ジメトキシフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3−(2−ヒドロキシエトキシ)−5−メチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(3−メトキシ−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
N−(2−(3−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−5−メトキシフェノキシ)エチル)アセトアミド;
2−(3,5−ジメトキシフェニル)−6−(ピリジン−4−イルアミノ)キナゾリン−4(3H)−オン;および
5,7−ジメトキシ−2−(3−メトキシフェニル)キナゾリン−4(3H)−オン、
から選択される少なくとも1つの式Vの化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物の治療的有効量を投与する工程を含む。
本発明の別の態様では、式V:
Figure 2016028036
(V)
[式中:
Qは、CRおよび窒素から選択され;
Uは、C=OおよびSOから選択され;
Yは、酸素、窒素、硫黄、NR、およびCRから選択され;
AはC−Cアルキルであり、ここで該アルキル鎖は、Y、D、Rbおよび/またはRbと結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
Dは非存在であってよく、または存在していてもよく、存在する場合は−OR、および−NRから選択され;
およびRは、水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、スルホンアミド、カルボキサミド、アシル、およびニトリルから独立して選択され、ここで、RおよびRは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
およびRは、水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシル、およびハロゲンから独立して選択され;
Ra、Ra、およびRaは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、ハロゲン、アミノ、アミド、ヒドロキシル、およびヘテロ環から独立して選択され、ここで、RaおよびRaならびに/またはRaおよびRaは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、およびC−Cシクロアルキルから独立して選択され;かつ、
Rbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシル、およびアミノから選択され、ここで、
RbおよびRbならびに/またはRbおよびRbは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよいが、
ただし、
Ra、Ra、およびRaの少なくとも1つは水素ではなく;
RaおよびRaが共に水素であり、かつ、Y=窒素である場合、Raは水素、−OAc、および−OMeではなく;さらに、式Vの化合物は2−(3,5−ジメトキシフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン、および
2−(3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンではないものとする]
の化合物、ならびにその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、および水和物を提供する。
いくつかの実施態様では、
UがC=Oであり;
Raが、水素およびアミノから選択され;
RaおよびRaが、水素およびC−Cアルコキシから独立して選択され;
QがCHであり;
Rbが、水素、C−Cアルキル、およびC−Cアルコキシから選択され;
RbおよびRbが共に水素であり;
Yが酸素から選択され;
AがC−Cアルキルであり;
Dが非存在であってよく、または存在していてもよく、存在する場合は、ヒドロキシ、ヘテロ環、およびNRから選択され;かつ、
およびRが、水素およびC−Cアルキルから独立して選択される、
式Vの化合物、ならびにその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、および水和物を提供する。
いくつかの実施態様では、
UがC=Oであり;
Raが、水素およびアミノから選択され;
RaおよびRaが、水素およびC−Cアルコキシから独立して選択され;
QがCHであり;
Rbが、水素、メチル、およびメトキシから選択され;
RbおよびRbが共に水素であり;
Yが酸素から選択され;
Aが、メチルおよびエチルから選択され;
Dが非存在であってよく、または存在していてもよく、存在する場合はヒドロキシ、ピロリジン−1−イル、およびNRから選択され;かつ、
およびRが、水素およびアセチルから独立して選択される、
式Vの化合物、ならびにその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、および水和物を提供する。
1つの実施態様では、
2−(3−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
2−(3−(2−ヒドロキシエトキシ)−5−メチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
5,7−ジメトキシ−2−(3−メトキシ−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
N−(2−(3−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−5−メトキシフェノキシ)エチル)アセトアミド;
2−(3,5−ジメトキシフェニル)−6−(ピリジン−4−イルアミノ)キナゾリン−4(3H)−オン;および
5,7−ジメトキシ−2−(3−メトキシフェニル)キナゾリン−4(3H)−オン、
から選択される式Vの化合物、ならびにその互変異性体、立体異性体、医薬的に許容される塩、および水和物を提供する。
医薬組成物
本発明の医薬組成物は、式I、II、III、IVもしくはVの化合物、またはその互変異性体、立体異性体、医薬的に許容される塩もしくは水和物の少なくとも1つを含み、1つ以上の医薬的に許容される担体と共に製剤化される。これらの製剤は、経口、直腸、局所、頬側および非経口(例えば皮下、筋肉内、皮内、または静脈内)投与に適切なものを含む。いずれか特定の場合の最も適切な投与形態は、治療される状態の程度および重症度、ならびに用いられる特定の化合物の性質に依存するであろう。
経口投与に適切な製剤は分離した単位(discrete units)、例えばそれぞれ粉末もしくは顆粒として本発明の化合物の所定量を含有するカプセル剤、カシュ剤、ロゼンジ剤、または錠剤にて存在してよく;水性もしくは非水性液体中の溶液もしくは懸濁液として存在してよく;または、水中油型もしくは油中水型乳剤として存在してよい。示したように、該製剤は、活性化合物としての少なくとも1つの本発明の化合物と、担体または賦形剤(1つ以上の補助的な成分を構成してよい)を会合させるステップを含む薬学のいずれかの適切な方法によって製造されてよい。担体は製剤の他の成分に適合するという意味で許容されなければならず、かつ、受容者に有害であってはならない。担体は固体もしくは液体、またはその両方であってよく、活性化合物として本明細書に記載されている少なくとも1つの化合物と共に単位用量製剤に製剤化されてよく、例えば、約0.05%〜約95重量%の少なくとも1つの活性化合物を含有してよい錠剤に製剤化されてよい。他の化合物を含む他の薬理活性物質が存在してもよい。本発明の製剤は、本質的に成分を混合することからなる薬学の周知技術のいずれかによって製造されてよい。
固体組成物用の通常の無毒性固体担体は、例えば、医薬品グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、タルク、セルロース、グルコース、スクロース、および炭酸マグネシウムなどを含む。薬理学的に投与可能な液体組成物は、例えば本明細書に記載されている少なくとも1つの本発明の活性化合物および任意の医薬アジュバントを、賦形剤、例えば、水、生理食塩水、水性デキストロース、グリセロール、またはエタノールなどの中で溶解または分散し、それによって溶液または懸濁液を形成することによって製造することができる。一般に、適切な製剤は、少なくとも1つの本発明の活性化合物を液体もしくは微粉化した固体担体、またはその両方と均一かつ密接に混合し、次いで、必要であれば、生成物を成形することによって製造されてよい。例えば、錠剤は、任意に1つ以上の補助的な成分が併用されてよい少なくとも1つの本発明の化合物の粉末または顆粒を圧縮または成形することによって製造されてよい。圧縮錠剤は、任意に結合剤、滑沢剤、不活性希釈剤および/または界面活性剤/分散剤と混合されてよい自由流動形態(free-flowing form)、例えば粉末または顆粒の形態にある少なくとも1つの本発明の化合物を、適切な機械内で圧縮することによって製造されてよい。成形錠剤は、粉末形態の少なくとも1つの本発明の化合物を不活性液体希釈剤で湿らす適切な機械内で成形することによって製造されてよい。
頬側(舌下)投与に適切な製剤は、風味付けされた基剤(flavored base)、通常はスクロースおよびアラビアゴムまたはトラガカント中に少なくとも1つの本発明の化合物を含むロゼンジ剤、ならびに不活性基剤(inert base)、例えばゼラチンおよびグリセリンまたはスクロースおよびアラビアゴム中に少なくとも1つの化合物を含むパステル剤(pastilles)を含む。
非経口投与に適切な本発明の製剤は、対象とする受容者の血液とほぼ等張である式I、II、III、IVもしくはVの化合物、またはその互変異性体、立体異性体、医薬的に許容される塩もしくは水和物の少なくとも1つの無菌水性調製液(sterile aqueous preparations)を含む。これらの調製液(preparations)は、皮下、筋肉内、または皮内注射による投与もなされてよいが、静脈内投与される。該調製液(preparations)は、本明細書で記載されている少なくとも1つの化合物を水と混合し、得られた溶液を無菌にし、かつ、血液と等張にすることによって都合よく製造されてよい。本発明の注射用組成物は、約0.1〜約5%w/wの活性化合物を含有してよい。
直腸投与に適切な製剤は、単位用量坐剤として存在する。これらは本明細書で記載されている少なくとも1つの化合物を1つ以上の通常の固体担体、例えば、ココアバターと混合し、次いで生じた混合物を成形することによって製造されてよい。
皮膚への局所適用に適切な製剤は、軟膏剤、クリーム剤、ローション剤、ペースト剤、ゲル剤、噴霧剤、エアロゾル、または油の形態を取ってよい。用いられてもよい担体および賦形剤は、ワセリン、ラノリン、ポリエチレングリコール、アルコール、およびそれらの2つ以上の組み合わせを含む。活性化合物(すなわち、少なくとも1つの式I、II、III、IVもしくはVの化合物、またはその互変異性体、立体異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物)は、一般的に組成物の約0.1%〜約15%w/wの濃度で、例えば、約0.5〜約2%の濃度で存在する。
投与される活性化合物の量は、治療される対象、対象の体重、投与様式、および処方医師の判断に依存してよい。例えば、投薬スケジュールは、知覚投与量(perceived dosage)約1μg〜約1000mgのカプセル化化合物の1日1回(daily)または1日2回投与を含んでよい。別の実施態様では、例えば月単位または年単位で、カプセル化化合物の1用量の間欠投与が利用されてよい。カプセル化は作用部位への接近を促進し、有効成分の同時投与を可能にし、理論的には相乗効果を生じる。標準的な投与計画に従って、医師は容易に最適投与量を決定し、該投与量を達成するために投与を容易に修正することができるであろう。
本明細書で開示されている化合物または組成物の治療的有効量は、化合物の治療有効性によって測定することができる。しかしながら、投与量は、患者の要求、治療される状態の重症度、および用いられる化合物に依存して変化してよい。1つの実施態様では、本明細書で開示されている化合物の治療的有効量は、最大血漿濃度を達成するために十分な量である。予備的用量(Preliminary doses)は、例えば動物試験に従って決定され、ヒト投与のための投与量のスケーリングは当該技術分野の慣例に従って行われる。
毒性および治療効果は、例えば、LD50(集団の50%を死に致らしめる用量)およびED50(集団の50%に治療効果のある用量)を決定するための細胞培養または実験動物における標準的な医薬的手順によって決定することができる。毒性効果および治療効果の間の用量比は治療係数であり、LD50/ED50の比として表すことができる。大きな治療係数を示す組成物が好ましい。
細胞培養アッセイまたは動物研究から得られたデータは、ヒトでの使用のための投与量の範囲を公式化するために用いることができる。1つの動物モデルにて達成される治療効果のある投与量は、ヒトを含む別の動物に使用するために当該技術分野で周知の換算係数を用いて換算することができる(例えば、Freireich et al., Cancer Chemother. Reports 50(4):219-244 (1966)および等価表面積投与量係数(Equivalent Surface Area Dosage Factors)についての表1を参照のこと)。
Figure 2016028036
該化合物の投与量は、好ましくは、毒性がほとんどないか、または毒性がないED50を含む循環濃度の範囲内にある。投与量は、利用される剤形および利用される投与経路に依存して、この範囲内で変化してよい。一般的に、治療的有効量は、対象の年齢、状態、および性別、ならびに対象の医学的状態の重症度によって変化してよい。投与量は医師によって決定されてよく、観察された治療効果に適合するように必要に応じて調整されてよい。
1つの実施態様では、式I、II、III、IVもしくはVの化合物、またはその互変異性体、立体異性体、医薬的に許容される塩もしくは水和物は、別の治療薬と組み合わせて投与される。本発明の化合物単独の投与と比較して、他の治療薬は付加的または相乗的価値を提供することができる。治療薬は、例えば、スタチン;PPARアゴニスト、例えば、チアゾリジンジオンもしくはフィブラート;ナイアシン、RVX、FXRもしくはLXRアゴニスト;胆汁酸再取り込み阻害剤;コレステロール吸収阻害剤;コレステロール合成阻害剤;コレステリルエステル転送タンパク質(CETP)、イオン交換樹脂;抗酸化剤;アシルCoAコレステロールアシルトランスフェラーゼの阻害剤(ACAT阻害剤);チロホスチン;スルホニル尿素ベースの薬物;ビグアナイド;α−グルコシダーゼ阻害剤;アポリポタンパク質E制御因子;HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、ミクロソームトリグリセリド転移タンパク質;LDL低下薬(LDL-lowing drug);HDL上昇薬(HDL-raising drug);HDLエンハンサー;アポリポタンパク質A−IVおよび/もしくはアポリポタンパク質遺伝子の制御因子;またはいずれかの心血管薬であってよい。
別の実施態様では、式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、またはその互変異性体、立体異性体、医薬的に許容される塩もしくは水和物は、1つ以上の抗炎症剤と組み合わせて投与される。抗炎症剤は、免疫抑制剤、TNF阻害剤、副腎皮質ステロイド、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)、および疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARDS)などを含んでよい。代表的な抗炎症剤は、例えば、プレドニゾン;メチルプレドニゾロン(メドロール(Medrol(登録商標)))、トリアムシノロン、メトトレキセート(リウマトレックス(Rheumatrex(登録商標))、トレキソール(Trexall(登録商標)))、ヒドロキシクロロキン(プラキニル(Plaquenil(登録商標)))、スルファサラジン(アザルフィジン(Azulfidine(登録商標)))、レフルノミド(アラバ(Arava(登録商標)))、エタネルセプト(エンブレル(Enbrel(登録商標)))、インフリキシマブ(レミケード(Remicade(登録商標)))、アダリムマブ(ヒュミラ(Humira(登録商標)))、リツキシマブ(リツキサン(Rituxan(登録商標)))、アバタセプト(オレンシア(Orencia(登録商標)))、インターロイキン−1、アナキンラ(キネレット(Kineret(商標)))、イブプロフェン、ケトプロフェン、フェノプロフェン、ナプロキセン、アスピリン、アセトアミノフェン、インドメタシン、スリンダク、メロキシカム、ピロキシカム、テノキシカム、ロルノキシカム、ケトロラク、エトドラク、メフェナム酸、メクロフェナム酸、フルフェナム酸、トルフェナム酸、ジクロフェナク、オキサプロジン、アパゾン、ニメスリド、ナブメトン、テニダップ、エタネルセプト、トルメチン、フェニルブタゾン、オキシフェンブタゾン、ジフルニサル、サルサラート、オルサラジンまたはスルファサラジンを含む。
治療方法
1つの実施態様では、IL−6および/またはVCAM−1増殖などの炎症のマーカーの発現の変化によって特徴付けられる心血管疾患および炎症性疾患ならびに関連疾患状態を治療または予防する方法は、少なくとも1つの本発明の化合物、すなわち、式I、II、III、IV、もしくはVの化合物、またはその互変異性体、立体異性体、医薬的に許容される塩もしくは水和物の治療的有効量を、対象(例えば哺乳類、例えばヒトなど)に投与する工程を含む。別の実施態様では、少なくとも1つの本発明の化合物は、1つ以上の本発明の化合物および医薬的に許容される担体を含む医薬的に許容される組成物として投与されてよい。
1つの実施態様では、炎症性疾患ならびに関連疾患状態は、IL−6および/またはVCAM−1増殖の阻害が望ましい状態のことである。
いくつかの実施態様では、本発明の方法は、心血管疾患および炎症性疾患ならびに関連疾患状態、例えば、アテローム性動脈硬化症、喘息、関節炎、癌、多発性硬化症、乾癬、および炎症性腸疾患、ならびに自己免疫疾患などに対する予防策として、対象、例えばヒトなどに少なくとも1つの本発明の化合物を投与する工程を含む。
1つの実施態様では、少なくとも1つの本発明の化合物は、心血管疾患および炎症性疾患ならびに関連疾患状態、例えば、家族性高コレステロール血症、家族性複合型高脂血症、アテローム性動脈硬化症、脂質異常症、異常リポタンパク血症、関節炎、癌、多発性硬化症、またはアルツハイマー病などに対する遺伝的素因を有する対象、例えばヒトなどに予防策として投与される。
別の実施態様では、少なくとも1つの本発明の化合物は、心血管疾患または炎症性疾患を含む疾患に対する非遺伝的素因を有する対象、例えばヒトなどに予防策として投与される。該非遺伝的素因の例は、心臓バイパス手術およびPTCA(再狭窄をもたらしうる)、アテローム性動脈硬化症の加速化形態、女性における糖尿病(多嚢胞卵巣をもたらしうる)、および心血管疾患(インポテンスをもたらしうる)を含む。したがって、本発明の組成物は、1つの疾患または障害の予防と同時に、別の疾患または障害の治療のために用いられてよい(例えば、多嚢胞卵巣を予防する一方で糖尿病を治療する;インポテンスを予防する一方で心血管疾患を治療する)。
血管形成および心臓切開手術、例えば冠動脈バイパス手術は、心血管疾患、例えばアテローム性動脈硬化症を治療するために必要となりうる。これらの外科手術は侵襲的な外科装置および/または移植片を用いることを必要とし、再狭窄および血栓症の高リスクと関連する。したがって、本発明の化合物は、心血管疾患の治療に用いられる侵襲的手法と関連する再狭窄および血栓症のリスクを減少させるために、外科装置(例えば、カテーテル)および移植片(例えば、ステント)上のコーティングとして用いられてもよい。
別の実施態様では、本発明の化合物は、1つの疾患または障害を予防する一方で、同時に別の疾患または障害を治療するために用いられてよい(例えば、多嚢胞卵巣を予防する一方で糖尿病を治療する;インポテンスを予防する一方で心血管疾患を治療する)。
実施例
本発明は、下記の非限定的実施例によってさらに説明されるが、ここで下記の略語は下記の意味を有するものとする。略語が定義されていない場合、それは一般的に受け入れられている意味を有するものとする。
AcOH = 酢酸
BINAP = 2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル
Boc = N−tert−ブトキシカルボニル
TBDMS = tert−ブチルジメチルシリル
dba = ジベンジリデンアセトン
DCM = ジクロロメタン
DMAP = ジメチルアミノピリジン
DMF = ジメチルホルムアミド
DMSO = ジメチルスルホキシド
EDCI = 1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
EtOH = エタノール
EtOAc = 酢酸エチル
IBX = 1,2−ベンズヨードキソール−3(1H)−オン−1−ヒドロキシ−1−オキシド
MeOH = メタノール
HOBt = N−ヒドロキシベンゾトリアゾール
THF = テトラヒドロフラン
TEA = トリエチルアミン
p−TSA = p−トルエンスルホン酸
TBAF = フッ化テトラブチルアンモニウム
DMA = N,N−ジメチルアセトアミド
DIBAL−H = 水素化ジイソブチルアルミニウム
TPAP = 過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム
NMO = N−メチルモルホリン N−オキシド
DDQ = 2,3−ジシアノ−5,6−ジクロロ−パラベンゾキノン
DME = 1,2−ジメトキシエタン
TFA = トリフルオロ酢酸
DPPF = 1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
Pd(OAc) = 酢酸パラジウム(II)
Pd(PPh= テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
実施例1.2−(4−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン(2)の製造
Figure 2016028036
5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン(1)(0.68mmol)のDMF(8mL)溶液に、炭酸カリウム(0.68mmol)および2−ブロモエタノール(0.68mmol)を加えた。得られた溶液を室温で一晩攪拌した。次いで、混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出し、食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮し、2を得た。該物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、50%〜100%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHのCHCl中溶液で溶出した。生成物を逆相クロマトグラフィーによってさらに精製し、10%〜90%のCHCNのHO中溶液で溶出し、表題化合物(0.025g、9%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.45(s,1H),8.08(d,J=8.9Hz,2H),7.00(d,J=9.1Hz,2H),6.68(s,1H),6.46(s,1H),4.30−4.55(m,1H),3.88(s,3H),3.83(s,3H),3.43−3.67(m,2H),3.10−3.43(m,7H),2.77−3.04(m,1H),2.31−2.64(m,2H)。ESI MS m/z 411[M+H]
実施例2.2−(4−(4−ブチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン(7)の製造
Figure 2016028036
1−(N−ブチル)−ピペラジン(3)(7.03mmol)のDMF(8mL)溶液に、4−フルオロベンズアルデヒド(4)(8.43mmol)および炭酸カリウム(8.43mmol)を加えた。得られた溶液を120℃まで5時間加熱し、水で希釈した。溶液をEtOAcで抽出し、水、食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。該物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、4−(4−ブチルピペラジン−1−イル)ベンズアルデヒド(5)を得た。
2−アミノ−4,6−ジメトキシベンズアミド(6)(1.19mmol)のDMA(10mL)溶液に、4−(4−ブチルピペラジン−1−イル)ベンズアルデヒド(5)(1.09mmol)、NaHSO(1.30mmol)、およびp−TsOH(0.10mmol)を加えた。得られた溶液を155℃まで4時間加熱し、室温まで冷却した。溶液を水で希釈し、EtOAcで抽出し、食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。該物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、10%〜50%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHのCHCl中溶液で溶出し、化合物7(0.06g、13%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.76(s,1H),8.09(d,J=8.9Hz,2H),7.00(d,J=9.0Hz,2H),6.68(s,1H),6.47(s,1H),3.88(s,3H),3.83(s,3H),3.17−3.42(m,4H),2.39−2.58(m,4H),2.23−2.37(m,2H),1.37−1.56(m,2H),1.26−1.37(m,2H),0.84−0.94(m,3H)。APCI MS m/z 423[M+H]
実施例3.2−(4−(1−アセチルピペリジン−4−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン(13)の製造
Figure 2016028036
2−(4−ブロモフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン(8)(3.23mmol)、KCO(9.69mmol)、PdCl(dppf)(0.32mmol)およびtert−ブチル 4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(9)(3.23mmol)のDMF(50mL)溶液を、110℃まで一晩加熱した。得られた溶液を真空濃縮し、該物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル 4−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(10)を得た。
tert−ブチル 4−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(10)(0.34mmol)のEtOH(10mL)およびHOAc(5mL)溶液を窒素でパージし、10%Pd/C(0.016g)を加えた。混合物を1気圧の水素下で一晩攪拌した。次いで、MeOH洗浄しながら溶液をセライト濾過し、濾液を真空濃縮した。該物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、tert−ブチル 4−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−1−カルボキシレート(11)を得た。
tert−ブチル 4−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−1−カルボキシレート(11)(0.45mmol)の1,4−ジオキサン(2mL)溶液に、4M HClの1,4−ジオキサン(1mL)溶液を加えた。得られた溶液を室温で5時間攪拌した。次いで、混合物を真空濃縮し、得られた物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、化合物5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペリジン−4−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン(12)を得た。
5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペリジン−4−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン(0.16mmol)のCHCl(10mL)溶液に、EtN(0.32mmol)および塩化アセチル(0.17mmol)を加えた。得られた溶液を0℃で一晩攪拌した。溶液を真空濃縮し、NaHCOで塩基性化し、CHClで抽出し、水および食塩水で洗浄した。該物質を乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮し、表題化合物13(0.020g、30%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.93(s,1H),8.11(d,J=8.3Hz,2H),7.40(d,J=8.3Hz,2H),6.73(s,1H),6.53(s,1H),4.42−4.64(m,1H),3.89(s,3H),3.85(s,3H),3.06−3.21(m,1H),2.77−2.94(m,1H),2.54−2.68(m,1H),2.03(s,3H),1.73−1.91(m,2H),1.56−1.73(m,1H),1.36−1.56(m,1H),1.06−1.36(m,1H)。ESI MS m/z 408[M+H]
実施例4.2−(4−(3−(シクロプロピルメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン(15)の製造
Figure 2016028036
2−(4−(3−アミノピロリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン(14)(0.21mmol)のエタノール(30mL)懸濁液をPtO(0.050g)で処理し、次いでシクロプロパンカルバルデヒド(0.100mL)で処理した。反応を1気圧の水素下で24時間攪拌し、エタノール洗浄しながらセライト濾過し、濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、溶出し、表題化合物15を得た。
実施例5.2−(4−(2−(1−アセチルアゼチジン−3−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン(19)の製造
Figure 2016028036
N−(1−ベンズヒドリル−アゼチジン−3−イル)−アセトアミド(16)(3.57mmol)のエタノール(20mL)溶液に、水酸化パラジウム/炭素(20wt%、0.20g)および濃HCl(0.6mL)を加えた。反応混合物を50psiにて40℃で2時間水素化し、次いで濾過し、メタノール(50mL)で洗浄した。濾液を収集し、溶媒を蒸発させ、N−アゼチジン−3−イル−アセトアミド(17)を得た。
N−アゼチジン−3−イル−アセトアミド(17)(1.99mmol)および2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(18)(1.00mmol)の無水DMF(10mL)懸濁液に、トリエチルアミン(3mL)を加えた。反応混合物を窒素下にて室温で3日間攪拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、水(50mL)を加え、沈殿した固体を濾別した。水層を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。有機相を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。粗化合物をSimpliflashシステム(溶出液として0〜5%の7NアンモニアのメタノールおよびCHCl中溶液)によって精製し、表題化合物19を白色固体として得た。
実施例6.2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5−(2−イソプロポキシエトキシ)−7−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン(23)の製造
Figure 2016028036
2−イソプロポキシエタノール(21)(57.0mmol)の無水DMF(10mL)溶液に、窒素下にて室温で、水素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁液、28.54mmol)を少量ずつ加えた。添加後、反応混合物を室温で30分間攪拌した。次いで、2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−5,7−ジフルオロ−3H−キナゾリン−4−オン(20)(2.85mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、飽和NHCl溶液を加えた。生成物を酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を水、食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、蒸発させ、粗生成物(22)を白色固体として得た。
2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−7−フルオロ−5−(2−イソプロポキシ−エトキシ)−3H−キナゾリン−4−オン(22)(960mg、2.58mmol)を無水DMF(10mL)に溶解した。ナトリウムメトキシド(メタノール中の25%溶液、12.9mmol)を加えた。添加後、反応混合物を60℃で72時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、飽和NHCl溶液でクエンチした。生成物を酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を水、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させ、粗生成物を得た。粗化合物を分取HPLCによって精製し、表題化合物23を白色固体として得た。
実施例7.2−(4−((3R,5S)−4−アセチル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
4−フルオロ−ベンズアルデヒド(3.0g、0.024mol)および1−(2,6−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−エタノン(3.0g、0.019mol)の無水DMF(15mL)溶液に、炭酸カリウム(6.6g、0.048mol)を加えた。反応混合物を130℃まで32時間加熱した。DMFを除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;2:1の酢酸エチルおよびジクロロメタンで溶出)によって精製し、4−(4−アセチル−3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−ベンズアルデヒドを淡黄色固体(2.31g、46.2%)として得た。
2−アミノ−4,6−ジメトキシ−ニコチンアミド(0.25g、1.26mmol)、4−(4−アセチル−3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−ベンズアルデヒド(0.43g、1.64mmol)、p−トルエンスルホン酸一水和物(0.53mg、2.77mmol)および亜硫酸水素ナトリウム(0.45g、2.52mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(5.0mL)中の混合物を、N下にて135℃で16時間攪拌し、次いで室温まで冷却した。混合物を減圧濃縮乾固した。残渣に水(40mL)を加え、0.5時間攪拌した。沈殿物を濾過し、固体を水ですすぎ、NaSOで乾燥した。粗固体をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;ジクロロメタン中の2.5%メタノールで溶出)によって精製し、表題化合物を黄色固体として得た。収量:90mg(16.3%)。MP279〜279.8℃。H NMR(400MHz,CDCl):δ10.18(s,1H),8.14(d,J=8.8Hz,2H),6.99(d,J=8.8Hz,2H),6.20(s,1H),4.78(bs,1H),4.12(s,3H),4.02(s,3H),3.70(d,J=12.0Hz,2H) 3.11(d,J=10Hz,2H),2.18(s,3H),1.40(bs,6H)。
実施例8.2−(4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−アミノ−4,6−ジメトキシ−ニコチンアミド(0.60g、3.0mmol)、4−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−ベンズアルデヒド(0.81g、3.9mmol)、p−トルエンスルホン酸一水和物(1.25g、6.6mmol)および亜硫酸水素ナトリウム(1.06g、6.0mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(8.0mL)中の混合物をN下にて135℃で16時間攪拌し、次いで室温まで冷却した。混合物を減圧濃縮乾固した。残渣に水(40mL)を加え、0.5時間攪拌した。沈殿物を濾過し、固体を水ですすぎ、風乾した。粗固体をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;ジクロロメタン中の4%メタノールで溶出)によって精製し、表題化合物を黄色固体として得た。収量:0.29g(25.2%)。MP284〜286℃。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ12.09(s,1H),8.12(d,J=8.8Hz,2H),7.02(d,J=8.8Hz,2H),6.32(s,1H),4.73(d,J=4.4Hz,1H),3.94(s,3H),3.89(s,3H),3.72(m,3H),3.05(m,2H),1.80(m,2H),1.43(m,2H)。MS(ES) m/z:383.06(M+1)。
実施例9.2−(4−((3R,5S)−4−アセチル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−アミノ−4,6−ジフルオロ−ベンズアミド(0.66g、3.84mmol)および4−(4−アセチル−3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−ベンズアルデヒド(1.00g、3.84mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(20mL)中攪拌溶液に、亜硫酸水素ナトリウム(58.5wt%、1.04g、5.76mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(0.88g、4.61mmol)を加え、反応混合物を115℃で16時間攪拌した。溶媒を真空蒸発させ、水を加え、沈殿した固体を濾別し、2−[4−(4−アセチル−3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−5,7−ジフルオロ−3H−キナゾリン−4−オンを黄色固体として得、さらに精製することなく次のステップに用いた。
2−[4−(4−アセチル−3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−5,7−ジフルオロ−3H−キナゾリン−4−オン(0.66g、1.60mmol)のDMF(10mL)溶液に、ナトリウムメトキシドのメタノール溶液(25wt%、3.5mL、16.0mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間攪拌した。水を加え、酢酸でおよそpH4〜5まで酸性化し、沈殿した固体を濾過し、真空乾燥し、粗化合物を得、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;ジクロロメタン中の2%メタノール溶液で溶出)によってさらに精製し、2−[4−(4−アセチル−3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−7−フルオロ−5−メトキシ−3H−キナゾリン−4−オンを淡黄色固体として得た。
2−メトキシ−エタノール(1.00g、13.4mmol)のジメチルスルホキシド(4mL)溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁液、0.50g、12.5mmol)を分割して加え、反応混合物を室温で20分間攪拌した。この反応混合物に2−[4−(4−アセチル−3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−7−フルオロ−5−メトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.57g、1.34mmol)を加え、反応混合物を85℃で24時間攪拌した。水を加えた。混合物を酢酸でおよそpH4〜5まで酸性化し、沈殿した固体を濾過し、粗生成物を得、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;ジクロロメタン中の2%メタノールで溶出)によって精製した。生じた混合物を分取HPLCによって精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:0.140g(23.2%)。MP225〜227℃。H NMR(400MHz,CDCl):δ8.10(d,J=8.8Hz,2H),7.08(d,J=8.8Hz,1H),6.70(d,J=2.4Hz,1H),6.49(d,J=2.4Hz,1H),4.50(bs,1H),4.23(m,2H),4.14(bs,1H),3.84(s,3H),3.81(m,2H),3.69(m,2H),3.32(s,3H),2.99(bs,2H),2.07(s,3H),1.25(bs,6H)。MS(ES) m/z:481.11(M+1)。
実施例10.2−(4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
4−フルオロベンズアルデヒド(0.242g、1.95mmol)、1−イソプロピルピペラジン(0.335mL、2.34mmol)、およびKCO(0.323g、2.34mmol)のDMF(2.44mL)中混合物を、120℃で一晩加熱した。混合物をEtOAc(200mL)で希釈し、10%LiCl水溶液(3×75mL)および食塩水(75mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過した。揮発物を真空下で除去し、4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)ベンズアルデヒド(0.504g)を橙色固体として得、さらに精製することなく用いた。
2−アミノ−4,6−ジメトキシベンズアミド(0.100g、0.510mmol)、上記で得られたアルデヒド(0.118g、0.510mmol)、NaHSO(94%、0.0565g、0.510mmol)、およびp−TsOH・HO(0.0097g、0.051mmol)のDMA(3.40mL)中混合物を1時間加熱還流した。混合物をEtOAc(250mL)で希釈し、10%LiCl水溶液(3×75mL)および食塩水(75mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。生じた残渣をシリカゲル(12g、CHCl/MeOH)で精製し、生成物をMeCN/HOから凍結乾燥し、表題化合物(0.0632g、30%)を黄色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.74(s,1H),8.09(d,J=9.05Hz,2H),7.00(d,J=9.05Hz,2H),6.68(d,J=2.31Hz,1H),6.47(d,J=2.31Hz,1H),3.88(s,3H),3.84(s,3H),3.31−3.24(m,4H),2.74−2.63(m,1H),2.61−2.53(m,4H),1.01(d,J=6.52Hz,6H)。
実施例11.2−(4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
実施例10に記載されている製法にしたがって、4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ベンズアルデヒドを1−アセチルピペラジンから製造し、橙色油状物として収率67%にて単離した。実施例10に記載されている製法にしたがって、表題化合物を4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ベンズアルデヒドから製造し、5時間還流した。表題化合物を黄色固体として収率20%にて単離した。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.76(s,1H),8.11(d,J=8.97Hz,2H),7.03(d,J=8.97Hz,2H),6.69(d,J=2.26Hz,1H),6.47(d,J=2.26Hz,1H),3.88(s,3H),3.84(s,3H),3.62−3.53(m,4H),3.41−3.25(m,4H),2.05(s,3H);MS(ESI) m/z 409[C2224+H]+
実施例12.5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ベンズアルデヒド(1.34g、5.77mmol)および2−アミノ−4,6−ジメトキシベンズアミド(1.03g、5.24mmol)のDMA(30mL)中混合物を、p−TsOH(0.100g、0.524mmol)およびNaHSO(0.578g、5.55mmol)で処理した。混合物を155℃で6時間加熱し、室温まで冷却し、水(400mL)で希釈し、濾過し、褐色固体を得た。濾液をEtOAc(3×100mL)で抽出し、濃縮し、濾過ケーキから得られた褐色固体と合わせた。合わせた固体をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHで溶出し、2−(4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンを黄色固体(1.9g、90%)として得た。
2−(4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン(1.93g、4.7mmol)および2M HCl(200mL)の混合物を、9時間加熱還流した。次いで、混合物を室温まで冷却し、2N NaOHでpH8まで塩基性化し、CHCl(3×300mL)で抽出し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、92:7:1〜6:3:1のCHCl/MeOH/濃NHOHで溶出し、表題化合物(1.13g、66%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.08(d,J=8.9Hz,2H),6.99(d,J=8.9Hz,2H),6.68(d,J=2.3Hz,1H),6.47(d,J=2.3Hz,1H),3.88(s,3H),3.83(s,3H),3.19−3.23(m,4H),2.81−2.84(m,4H);APCI MS m/z 367[M+H]
実施例13.N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)アセトアミドの製造
Figure 2016028036
エチル 4−フルオロベンゾエート(16.5g、98.1mmol)およびピペリジン−4−オール(10.0g、98.8mmol)のDMSO(20mL)溶液を、窒素下にて120℃で48時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、水(400mL)に注ぎ、固体を濾別し、水で洗浄し、次いでヘキサンで洗浄し、エチル 4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)ベンゾエート(20.0g、82%)を得た。
エチル 4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)ベンゾエート(8.0g、32.1mmol)のCHCl(200mL)溶液に、窒素下でEtN(23mL、165mmol)を加え、次いでMsCl(5.6g、48.9mmol)を加えた。混合物を5分間攪拌し、水(300mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、エチル 4−(4−(メチルスルホニルオキシ)ピペリジン−1−イル)ベンゾエートを黄褐色固体(10.5g、100%)として得た。
エチル 4−(4−(メチルスルホニルオキシ)ピペリジン−1−イル)ベンゾエート(10.5g、32.1mmol)のDMF(50mL)溶液に、アジ化ナトリウム(4.17g、64.2mmol)を加えた。混合物を80℃で5時間加熱し、室温まで冷却し、食塩水(300mL)で希釈し、酢酸エチル(400mL)で抽出した。有機相を食塩水(2×300mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、エチル 4−(4−アジドピペリジン−1−イル)ベンゾエートを黄色固体(7.62g、87%)として得た。
エチル 4−(4−アジドピペリジン−1−イル)ベンゾエート(7.62g、27.8mmol)のジオキサン(190mL)溶液に、酢酸(27mL)および水(54mL)を加えた。次いで、10%Pd/C(0.750g)を加え、混合物を1気圧の水素下で5時間水素化した。混合物をセライト濾過し、濃縮し、0.5M HCl(500mL)を加えた。溶液を酢酸エチル(2×300mL)で洗浄し、水相を水酸化アンモニウムでpH12まで塩基性化した。水相を塩化ナトリウムで飽和させ、CHCl(2×300mL)で抽出し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、エチル 4−(4−アミノピペリジン−1−イル)ベンゾエートを得た。
エチル 4−(4−アミノピペリジン−1−イル)ベンゾエート(1.65g、6.65mmol)のCHCl(200mL)溶液に、EtN(1.35g、13.3mmol)を加え、次いで塩化アセチル(0.573g、7.3mmol)を加えた。反応混合物を室温で5分間攪拌し、食塩水(300mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、エチル 4−(4−アセトアミドピペリジン−1−イル)ベンゾエートを白色固体として(1.9g、100%)得た。
エチル 4−(4−アセトアミドピペリジン−1−イル)ベンゾエート(0.123g、0.42mmol)のCHCl(10mL)溶液を、窒素下にて−78℃で、DIBAL−H(ヘキサン中の1.0M溶液、0.950mL、0.95mmol)でシリンジによって滴下処理した。20分後、混合物を室温まで温め、1時間攪拌し、10%ロッシェル塩でクエンチした。10分間攪拌後、CHCl(50mL)を加え、攪拌をさらに15分間継続した。層を分離し、水相をCHCl(50mL)および酢酸エチル(50mL)で抽出した。合わせた有機相を乾燥し(MgSO)、濾過し、濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、100%酢酸エチル〜10%MeOH/酢酸エチルで溶出し、N−(1−(4−(ヒドロキシメチル)フェニル)ピペリジン−4−イル)アセトアミドを白色固体(0.025g、24%)として得た。
N−(1−(4−(ヒドロキシメチル)フェニル)ピペリジン−4−イル)アセトアミド(0.380g、1.53mmol)、TPAP(0.026g、0.08mmol)、NMO(0.268g、2.30mmol)、およびモレキュラ・シーブス(3オングストローム、0.300g)のCHCl中混合物を、室温で19時間攪拌した。混合物をセライト濾過し、濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、100%酢酸エチル〜10%MeOH/酢酸エチルで溶出し、N−(1−(4−ホルミルフェニル)ピペリジン−4−イル)アセトアミドを白色固体として(0.280g、74%)得た。
N−(1−(4−ホルミルフェニル)ピペリジン−4−イル)アセトアミド(0.280g、1.14mmol)、2−アミノ−4,6−ジメトキシベンズアミド(0.224g、1.14mmol)、p−TsOH(0.022g、0.114mmol)、およびNaHSO(0.125g、1.21mmol)のDMA中混合物を、155℃で6時間加熱した。反応混合物を冷却し、水(100mL)で希釈し、飽和NaHCOで塩基性化し、酢酸エチル(3×150mL)で抽出した。有機相を濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、1:1のCHCl/(92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOH)〜100%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHで溶出した。逆相HPLCによるさらなる精製で、10%〜90%のCHCNの0.1%TFAを含むHO中溶液で溶出し、表題化合物を黄色固体(0.140g、29%)として得た:H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.74(s,1H),8.08(d,J=9.0Hz,2H),7.83(d,J=7.7Hz,1H),7.01(d,J=9.0Hz,2H),6.68(d,J=2.3Hz,1H),6.46(d,J=2.3Hz,1H),3.7−3.89(m,9H),2.92−3.00(m,2H),1.76−1.85(m,5H),1.36−1.48(m,2H);APCI MS m/z 423[M+H]
実施例14.N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)メタンスルホンアミドの製造
Figure 2016028036
2−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン(0.105g、0.28mmol)、塩化メタンスルホニル(0.035g、0.30mmol)、およびEtN(0.057g、0.56mmol)のCHCl(10mL)中混合物を、窒素下にて室温で2時間攪拌した。混合物を濃縮し、THF(5mL)に再溶解し、2M NaOH(5mL)を加え、20分間攪拌した。1M HClでpH8に調整し、混合物をCHCl(3×150mL)で抽出した。有機相を無水MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、1:1のCHCl/(92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOH)〜100%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHで溶出した。逆相HPLCによるさらなる精製で、10%〜90%のCHCNの0.1%TFAを含むHO中溶液で溶出し、表題化合物を黄色固体(0.075g、58%)として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.75(s,1H),8.08(d,J=9.0Hz,2H),7.13(d,J=7.3Hz,1H),7.00(d,J=9.0Hz,2H),6.66(d,J=2.3Hz,1H),6.46(d,J=2.3Hz,1H),3.81−3.94(m,8H),3.34−3.47(m,1H),2.90(m,6H),1.87−1.95(m,2H),1.42−1.54(m,2H);ESI MS m/z 459[M+H]
実施例15.3−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)−1,1−ジメチルウレアの製造
Figure 2016028036
N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)アセトアミド(0.250g、0.59mmol)および2M HCl(20mL)の混合物を、24時間加熱還流した。混合物を2M NaOHでpH8まで塩基性化し、CHCl(3×150mL)で抽出し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、2−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンを黄色固体(0.215g、96%)として得た。
2−(4−(4−アミノピペリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン(0.105g、0.28mmol)、ジメチルカルバミン酸クロリド(0.032g、0.30mmol)、およびEtN(0.085g、0.84mmol)のTHF(10mL)中混合物を、室温で18時間攪拌した。次いで、混合物を24時間加熱還流し、次いで室温まで冷却した。2M NaOH(20mL)を加え、混合物を30分間攪拌した。反応混合物をpH8に調整し、CHCl(3×100mL)で抽出し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をCHCl/MeOHに溶解し、濃縮し、次いでCHCNを加え、濃縮し、表題化合物を白色固体(0.065g、51%)として得た:H NMR(300MHz,CDCl):δ11.72(s,1H),8.08(d,J=9.0Hz,2H),7.00(d,J=9.0Hz,2H),6.78(d,J=2.2Hz,1H),6.46(d,J=2.2Hz,1H),5.99(d,J=7.8Hz,1H),3.90−3.94(m,2H),3.88(s,3H),3.83(s,3H),3.66−3.69(m,1H),2.88−2.93(m,2H),2.76(s,6H),1.75−1.80(m,2H),1.45−1.52(m,2H);ESI MS m/z 452[M+H]
実施例16.2−(4−(4−ヘキサノイルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン(0.120g、0.32mmol)のCHCl(10mL)溶液に、EtN(0.06mL、0.48mmol)およびヘキサノイルクロリド(0.03mL、0.28mmol)を加えた。得られた溶液を室温で1時間攪拌した。混合物を真空濃縮した。該物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、2%〜10%のMeOH/CHClで溶出し、表題化合物(0.050g、38%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.79(s,1H),8.11(d,J=8.7Hz,2H),7.03(d,J=8.8Hz,2H),6.68(s,1H),6.47(s,1H),3.75−4.05(m,6H),3.47−3.73(m,4H),3.17−3.43(m,4H),2.20−2.40(m,2H),1.41−1.62(m,2H),1.15−1.38(m,4H),0.76−0.98(m,3H);APCI MS m/z 465[M+H]
実施例17.2−(4−(4−イソブチリルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン(0.150g、0.40mmol)のCHCl(10mL)溶液に、EtN(0.08mL、0.60mmol)および塩化イソブチリル(0.03mL、0.36mmol)を加えた。得られた溶液を室温で1時間攪拌した。溶液を真空濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、2%〜10%のMeOH/CHClで溶出した。固体をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーでさらに精製し、0%〜5%のMeOH/EtOAcで溶出し、表題化合物(0.080g、50%)を得た:H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.78(s,1H),8.11(d,J=9.0Hz,2H),7.03(d,J=9.1Hz,2H),6.68(s,1H),6.47(s,1H),3.76−3.92(m,6H),3.52−3.71(m,4H),3.16−3.44(m,4H),2.83−3.00(m,1H),1.02(d,J=6.8Hz,6H);APCI MS m/z 437[M+H]
実施例18.2−(4−(4−ベンゾイルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン(0.150g、0.40mmol)のCHCl(10mL)溶液に、EtN(0.08mL、0.60mmol)および塩化ベンゾイル(0.04mL、0.36mmol)を加えた。得られた溶液を室温で3時間攪拌した。溶液を真空濃縮した。該物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、0%〜10%のMeOH/EtOAcで溶出し、表題化合物(0.110g、64%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.79(s,1H),8.11(d,J=8.7Hz,2H),7.37−7.54(m,5H),7.04(d,J=8.9Hz,2H),6.68(s,1H),6.47(s,1H),3.61−4.03(m,8H),3.23−3.62(m,6H);ESI MS m/z 471[M+H]
実施例19.2−(4−(4−(4−フルオロベンゾイル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン(0.150g、0.40mmol)のCHCl(10mL)溶液に、EtN(0.08mL、0.60mmol)および4−フルオロベンゾイルクロリド(0.04mL、0.36mmol)を加えた。得られた溶液を室温で3時間攪拌した。溶液を真空濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、0%〜10%のMeOH/EtOAcで溶出し、表題化合物(0.080g、45%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.79(s,1H),8.11(d,J=8.8Hz,2H),7.44−7.62(m,2H),7.21−7.39(m,2H),7.04(d,J=9.0Hz,2H),6.68(s,1H),6.47(s,1H),3.64−3.94(m,8H),3.22−3.60(m,6H);APCI MS m/z 489[M+H]
実施例20.N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)ベンズアミドの製造
Figure 2016028036
エチル 4−(4−アミノピペリジン−1−イル)ベンゾエート(3.0g、12.1mmol)のCHCl溶液に、窒素下でEtN(2.45g、24.2mmol)を加え、次いで塩化ベンゾイル(1.70g、12.1mmol)を加えた。混合物を室温で一晩攪拌し、食塩水(200mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた固体をヘキサンでトリチュレートし、エチル 4−(4−ベンズアミドピペリジン−1−イル)ベンゾエートを黄色固体(4.2g、100%)として得た。
エチル 4−(4−ベンズアミドピペリジン−1−イル)ベンゾエート(4.2g、11.9mmol)のTHF(400mL)溶液を、窒素下で0℃まで冷却し、DIBAL−H(THF中の1.0M溶液、47mL、47mmol)で処理した。混合物を室温まで温め、1時間攪拌した。次いで、反応混合物をロッシェル塩(10%水溶液)でクエンチし、濃縮してTHFを除去し、食塩水(300mL)を加え、有機相をCHCl(3×200mL)で抽出し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、N−(1−(4−(ヒドロキシメチル)フェニル)ピペリジン−4−イル)ベンズアミドを黄色固体として得、さらに精製することなく用いた。
N−(1−(4−(ヒドロキシメチル)フェニル)ピペリジン−4−イル)ベンズアミド(1.1g、3.5mmol)のCHCl(250mL)溶液に、TPAP(0.123g、0.35mmol)およびNMO(0.623g、5.3mmol)を加えた。1時間後、混合物をセライト濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、30%酢酸エチル/ヘキサン〜100%酢酸エチルで溶出し、N−(1−(4−ホルミルフェニル)ピペリジン−4−イル)ベンズアミドを白色固体(0.350g、32%)として得た。
N−(1−(4−ホルミルフェニル)ピペリジン−4−イル)ベンズアミド(0.350g、1.10mmol)、NaHSO(0.180g、1.70mmol)、p−TsOH(0.022g、0.11mmol)および2−アミノ−4,6−ジメトキシベンズアミド(0.223g、1.10mmol)のDMA(10mL)中混合物を、150℃で一晩加熱した。混合物を真空濃縮し、残渣をEtOAcに溶解し、HOおよび食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、真空濃縮した。得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、10%〜50%のCHCl/MeOH/濃NHOHのCHCl中溶液で溶出し、表題化合物(0.050g、10%)を得た:H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.75(s,1H),8.26(d,J=7.4Hz,1H),8.10(d,J=9.0Hz,2H),7.83(d,J=6.9Hz,2H),7.44−7.49(m,3H),7.05(d,J=8.8Hz,2H),6.68(s,1H),6.46(s,1H),3.93−4.17(m,3H),3.88(s,3H),3.83(s,3H),2.91−3.08(m,2H),1.82−1.93(m,2H),1.52−1.72(m,2H);APCI MS m/z 485[M+H]
実施例21.5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−ピコリノイルピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
ピコリン酸(0.066g、0.54mmol)のTHF(20mL)溶液に、HOBt(0.079g、0.59mmol)、EDCI(0.113g、0.59mmol)、EtN(0.08mL、0.59mmol)および5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン(0.200g、0.54mmol)を加えた。得られた溶液を室温で一晩攪拌した。溶液を真空濃縮し、得られた固体をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、50%〜100%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHのCHCl中溶液で溶出し、表題化合物(0.160g、62%)を得た:H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.69(s,1H),8.53−8.70(m,1H),8.11(d,J=8.9Hz,2H),7.86−8.04(m,1H),7.64(d,J=7.8Hz,1H),7.44−7.57(m,1H),7.04(d,J=9.1Hz,2H),6.69(s,1H),6.47(s,1H),3.74−3.97(m,8H),3.53−3.68(m,2H),3.41−3.53(m,2H),3.23−3.39(m,2H)。APCI MS m/z 472[M+H]
実施例22.5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−ニコチノイルピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
ニコチン酸(0.066g、0.54mmol)のTHF(20mL)溶液に、HOBt(0.079g、0.59mmol)、EDCI(0.113g、0.59mmol)、EtN(0.08mL、0.59mmol)および5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン(0.200g、0.54mmol)を加えた。得られた溶液を室温で一晩攪拌した。溶液を真空濃縮し、得られた固体をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、10%〜60%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHのCHCl中溶液で溶出し、表題化合物(0.050g、19%)を得た:H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.79(s,1H),8.59−8.78(m,2H),8.12(d,J=8.8Hz,2H),7.82−7.99(m,1H),7.37−7.60(m,1H),7.04(d,J=9.1Hz,2H),6.69(s,1H),6.47(s,1H),3.63−3.97(m,8H),3.20−3.63(m,6H)。APCI MS m/z 472[M+H]
実施例23.2−(4−(4−イソニコチノイルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
イソニコチン酸(0.083g、0.68mmol)のTHF(20mL)溶液に、HOBt(0.099g、0.74mmol)、EDCI(0.141g、0.74mmol)、EtN(0.10mL、0.74mmol)および5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン(0.250g、0.68mmol)を加えた。得られた溶液を室温で一晩攪拌した。溶液を真空濃縮し、得られた物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、10%〜60%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHのCHCl中溶液で溶出し、表題化合物(0.110g、34%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.79(s,1H),8.58−8.79(m,2H),8.12(d,J=9.0Hz,2H),7.45(d,J=6.0Hz,2H),7.04(d,J=9.0Hz,2H),6.69(s,1H),6.47(s,1H),3.64−4.06(m,9H),3.22−3.54(m,5H)。APCI MS m/z 472[M+H]
実施例24.5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−(チオフェン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−チオフェンカルボン酸(0.087g、0.68mmol)のTHF(20mL)溶液に、HOBt(0.099g、0.74mmol)、EDCI(0.141g、0.74mmol)、EtN(0.10mL、0.74mmol)および5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン(0.250g、0.68mmol)を加えた。得られた溶液を室温で4時間攪拌した。溶液を真空濃縮した。該物質をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、0%〜50%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHのCHCl中溶液で溶出し、表題化合物(0.100g、30%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.78(s,1H),8.12(d,J=9.0Hz,2H),7.75−7.84(m,1H),7.46−7.53(m,1H),7.12−7.20(m,1H),7.03(d,J=9.1Hz,2H),6.69(d,J=2.3Hz,1H),6.47(d,J=2.3Hz,1H),3.88(s,3H),3.83(s,3H),3.74−3.92(m,4H),3.37−3.49(m,4H)。APCI MS m/z 477[M+H]
実施例25.2−(4−(4−(5−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボニル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン(0.150g、0.41mmol)および5−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボニルクロリド(0.073g、0.41mmol)のCHCl(50mL)中混合物にEtN(0.086mL、0.62mmol)を加え、反応を窒素下にて室温で1時間攪拌した。残渣を濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、70%CHCl/(92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOH)〜100%(92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOH)で溶出し、表題化合物を白色固体(0.159g、76%)として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d):δ11.78(s,1H),8.12(d,J=9.0Hz,2H),7.77(s,1H),7.04(d,J=9.1Hz,2H),6.69(d,J=2.3Hz,1H),6.47(d,J=2.3Hz,1H),3.88(s,3H),3.80−3.87(m,6H),3.63−3.80(m,4H),3.38−3.44(m,4H)。APCI MS m/z 509[M+H]
実施例26.5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−(3,3,3−トリフルオロプロパノイル)ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン(0.200g、0.54mmol)のTHF(10mL)溶液に、EDCI(0.105g、0.54mmol)、HOBt(0.074g、0.54mmol)、EtN(0.08mL、0.54mmol)およびトリフルオロプロピオン酸(0.070g、0.54mmol)を加えた。反応を室温で4時間攪拌し、真空濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによる精製で、20%〜100%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHのCHCl中溶液で溶出し、表題化合物(0.135g、52%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.78(s,1H),8.10(d,J=9.0Hz,2H),7.03(d,J=9.0Hz,2H),6.68(d,J=2.3Hz,1H),6.47(d,J=2.3Hz,1H),3.88(s,3H),3.83(s,3H),3.70−3.78(m,2H),3.60−3.67(m,4H),3.34−3.38(m,4H)。APCI MS m/z 477[M+H]
実施例27.2−(4−(4−(2,5−ジクロロチオフェン−3−カルボニル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン(0.150g、0.41mmol)および2,5−ジクロロチオフェン−3−カルボニルクロリド(0.088g、0.41mmol)のCHCl中混合物にEtN(0.086mL、0.62mmol)を加え、混合物を窒素下にて室温で30分間攪拌した。混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、70%CHCl/(92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOH)〜100%(92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOH)で溶出し、表題化合物を淡黄色固体(0.177g、79%)として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.80(s,1H),8.12(d,J=9.0Hz,2H),7.27(s,1H),7.05(d,J=9.0Hz,2H),6.69(d,J=2.3Hz,1H),6.48(d,J=2.3Hz,1H),3.88(s,3H),3.84(s,3H),3.73−3.82(m,2H),3.38−3.44(m,6H)。APCI MS m/z 545[M+H]
実施例28.2−(4−(4−(シクロプロパンカルボニル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン(0.150g、0.40mmol)のCHCl(10mL)溶液に、EtN(0.08mL、0.60mmol)およびシクロプロパンカルボニルクロリド(0.03mL、0.36mmol)を加えた。得られた溶液を室温で一晩攪拌した。溶液を真空濃縮し、該物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、0%〜50%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHのCHCl中溶液で溶出し、表題化合物(0.100g、63%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.78(s,1H),8.12(d,J=8.9Hz,2H),7.04(d,J=9.2Hz,2H),6.63−6.74(m,1H),6.39−6.52(m,1H),3.73−3.95(m,8H),3.51−3.73(m,2H),3.21−3.49(m,4H),1.93−2.10(m,1H),0.56−0.83(m,4H)。APCI MS m/z 435[M+H]
実施例29.2−(4−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン(0.200g、0.55mmol)のDMF(5mL)溶液に、4−フルオロベンジルブロミド(0.07mL、0.55mmol)およびKCO(0.15g、1.10mmol)を加えた。反応を室温で2時間攪拌し、次いでHOで希釈し、固体を濾別し、表題化合物(0.17g、65%)を淡褐色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.76(br s,1H),8.09(d,J=8.1Hz,2H),7.26−7.52(m,2H),7.08−7.25(m,2H),7.00(d,J=8.0Hz,2H),6.68(s,1H),6.46(s,1H),3.87(s,3H),3.83(s,3H),3.51(s,2H),3.08−3.41(m,4H),2.23−2.68(m,4H)。APCI MS m/z 475[M+H]
実施例30.2−(4−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
上記の実施例29に記載された方法に従って、表題化合物をベンジルブロミドから収率45%にて製造した。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.76(s,1H),8.09(d,J=8.6Hz,2H),7.26−7.43(m,5H),7.00(d,J=8.8Hz,2H),6.68(s,1H),6.46(s,1H),3.87(s,3H),3.85(s,3H),3.53(s,2H),3.23−3.40(m,4H),2.38−2.63(m,4H)。APCI MS m/z 457[M+H]
実施例31.2−(4−(4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−アミノベンズアミド(1.0g、7.35mmol)および4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)ベンズアルデヒド(1.71g、7.35mmol)のDMA(60mL)中混合物に、p−TsOH(0.140g、0.73mmol)およびNaHSO(0.841g、8.1mmol)を加えた。反応混合物を150℃で21時間加熱し、半量まで濃縮し、水(300mL)で希釈し、CHCl(2×200mL)で抽出し、食塩水(200mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、100%CHCl〜100%(92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOH)で溶出し、2−(4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オンを黄色固体(2.27g、89%)として得た。
2−(4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン(2.27g、6.5mmol)および2N HCl(100mL)の混合物を100℃で4時間加熱した。次いで、混合物を室温まで冷却し、2N NaOHでpH8まで塩基性化し、CHCl(3×150mL)で抽出し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、2−(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オンを淡黄色固体(1.8g、90%)として得た。
2−(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン(0.325g、1.06mmol)のTHF(50mL)中混合物にヒューニッヒ塩基(0.192g、1.48mmol)を加え、次いで2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(0.295g、1.3mmol)を加えた。反応混合物を15時間加熱還流し、濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、100%CHCl〜100%酢酸エチルで溶出し、表題化合物をオフホワイト固体(0.385g、94%)として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ12.27(br s,1H),8.10−8.14(m,3H),7.76−7.82(m,1H),7.67(d,J=7.8Hz,1H),7.42−7.47(m,1H),7.05(d,J=9.1Hz,2H),3.21−3.34(m,6H),2.73−2.78(m,4H)。APCI MS m/z 389[M+H]
実施例32.2−(4−(4−アセチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
4−フルオロベンズアルデヒド(1.56g、12.6mmol)、1−(1,4−ジアゼパン−1−イル)エタノン(1.5g、10.5mmol)、およびKCO(1.74g、12.6mmol)のDMF(10mL)中混合物を、120℃で20時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、水で希釈した。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機相を食塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、50%酢酸エチル/ヘキサン〜100%酢酸エチル〜10%メタノール/酢酸エチルで溶出し、4−(4−アセチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)ベンズアルデヒド(1.8g、70%)を得た。
2−アミノ−4,6−ジメトキシベンズアミド(0.377g、1.92mmol)および4−(4−アセチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)ベンズアルデヒド(0.520g、2.11mmol)のDMA(20mL)中混合物にNaHSO(0.240g、2.3mmol)を加え、次いでp−TsOH(0.037g、0.192mmol)を加え、反応を150℃で6時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、CHCl(150mL)で希釈し、食塩水(2×150mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、1:1のCHCl/92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOH〜100%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHで溶出し、表題化合物(0.333g、41%)を黄色固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ9.12(s,1H),7.88−7.91(m,2H),6.78−6.82(m,3H),6.42(d,J=2.2Hz,1H),3.98(s,3H),3.93(s,3H),3.62−3.80(m,6H),3.36−3.48(m,2H),1.98−2.12(m,5H)。ESI MS m/z 421[M−H]
実施例33.2−(4−(1,4−ジアゼパン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−(4−(4−アセチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン(0.135g、0.32mmol)および2N HCl(10mL)の混合物を、100℃で4時間加熱した。次いで、反応混合物を室温まで冷却し、pH8まで塩基性化し、CHCl(8×125mL)で抽出した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、1:1のCHCl/92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOH〜100%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHで溶出し、表題化合物(0.040g、33%)を黄色固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ8.98(s,1H),7.86(d,J=9.0Hz,2H),6.76−6.79(m,3H),6.40(d,J=2.3Hz,1H),3.98(s,3H),3.92(s,3H),3.61−3.69(m,5H),3.05(t,J=4.9Hz,2H),2.83(t,J=5.7Hz,2H),1.92(t,J=5.4Hz,2H)。ESI MS m/z 379[M−H]
実施例34.5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−(4−(1,4−ジアゼパン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン(0.150g、0.39mmol)のDMF(20mL)溶液に、CHI(0.067g、0.47mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.138mL、0.79mmol)を加えた。反応混合物を50℃で1.5時間加熱し、室温まで冷却し、酢酸エチル(150mL)で希釈し、食塩水(2×100mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、1:1のCHCl/92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOH〜100%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHで溶出し、表題化合物(0.035g、23%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.66(s,1H),8.06(d,J=9.0Hz,2H),6.78(d,J=9.0Hz,2H),6.65(d,J=2.2Hz,1H),6.44(d,J=2.2Hz,1H),3.87(s,3H),3.83(s,3H),3.57−3.59(m,2H),3.52(t,J=6.1Hz,2H),2.60−2.64(m,2H),2.45−2.50(m,2H),2.26(s,3H),1.89−1.99(m,2H)。ESI MS m/z 395[M+H]
実施例35.N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)−N−エチルアセトアミドの製造
Figure 2016028036
4−アセトアミドピペリジン(2.5g、17.5mmol)のDMF(10mL)溶液に、4−フルオロベンズアルデヒド(2.2g、17.5mmol)およびKCO(2.9g、21.2mmol)を加えた。反応を120℃で4時間加熱し、HOで希釈し、EtOAcで抽出した。有機物をHOおよび食塩水で順次洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、真空濃縮し、N−(1−(4−ホルミルフェニル)ピペリジン−4−イル)アセトアミド(3.1g、92%)を得た。
NaH(0.113g、2.8mmol)の60%油中懸濁液を、0℃のN−(1−(4−ホルミルフェニル)ピペリジン−4−イル)アセトアミド(0.700g、2.8mmol)のDMF(10mL)溶液に加え、35分間攪拌した。この混合物にEtI(0.23mL、2.8mmol)を加え、反応を室温まで2時間温め、HOでクエンチし、EtOAcで抽出した。有機物を食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによる精製で、0%〜5%のMeOH/CHClで溶出し、N−エチル−N−(1−(4−ホルミルフェニル)ピペリジン−4−イル)アセトアミド(0.490g、64%)を得た。
N−エチル−N−(1−(4−ホルミルフェニル)ピペリジン−4−イル)アセトアミド(0.385g、1.40mmol)、NaHSO(0.162g、1.50mmol)、およびp−TsOH(0.024g、0.12mmol)の混合物を、2−アミノ−4,6−ジメトキシベンズアミド(0.250g、1.20mmol)のDMA(10mL)溶液に加えた。反応を150℃で4時間攪拌し、次いで室温まで一晩冷却した。混合物をHOで希釈し、EtOAcで抽出した。有機物を食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによる精製で、2%〜10%のMeOH/CHClで溶出し、表題化合物(0.300g、55%)を黄色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):回転異性体の混合物 δ11.76(s,1H),8.08(d,J=8.7Hz,2H),7.02(d,J=8.7Hz,2H),6.67(d,J=2.0Hz,1H),6.46(d,J=2.0Hz,1H),4.29−4.33(m,0.5H),3.99−4.03(m,2H),3.88(s,3H),3.83(s,3H),3.12−3.25(m,2H),2.81−2.93(m,2H),2.07(s,1.5H),2.01(s,1.5H),1.59−1.74(m,4.5H),1.10(t,J=6.7Hz,1.5H),0.99(t,J=6.7Hz,1.5H)。ESI MS m/z 451[M+H]
実施例36.2−(4−((3R,5S)−4−アセチル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
4−フルオロベンズアルデヒド(2.0g、16.1mmol)、2,6−ジメチルピペラジン(2.2g、19.3mmol)、およびKCO(2.7g、19.3mmol)のDMF(10mL)中混合物を、120℃で4時間加熱した。次いで、反応をHOで希釈し、EtOAcで抽出した。有機物を食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、真空濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによる精製で、3%〜10%のMeOH/CHClで溶出し、4−(3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)ベンズアルデヒド(2.0g、57%)を得た。
4−(3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)ベンズアルデヒド(1.0g、4.6mmoL)のCHCl(15mL)溶液を0℃まで冷却し、EtN(0.64mL、4.6mmol)で処理し、次いで塩化アセチル(0.33mL、4.6mmol)で処理した。反応を30分間攪拌し、次いで真空濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによる精製で、0%〜50%のEtOAc/CHClで溶出し、4−(4−アセチル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)ベンズアルデヒド(1.0g、83%)を得た。
4−(4−アセチル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)ベンズアルデヒド(0.580g、2.20mmol)、NaHSO(0.260g、2.40mmol)、およびp−TsOH(0.039g、0.20mmol)の混合物を、2−アミノ−4,6−ジメトキシベンズアミド(0.400g、2.20mmol)のDMA(15mL)溶液に加えた。反応を120℃で4時間攪拌し、次いで室温まで一晩冷却した。混合物をHOで希釈し、EtOAcで抽出した。有機物を食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによる精製で、2%〜10%のMeOH/CHClで溶出し、表題化合物(0.400g、46%)を黄色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.78(br s,1H),8.10(d,J=8.9Hz,2H),7.05(d,J=9.0Hz,2H),6.68(d,J=2.3Hz,1H),6.46(d,J=2.3Hz,1H),4.01−4.64(m,2H),3.71−3.95(m,8H),2.87−3.07(m,2H),2.06(s,3H),1.25(d,J=6.2Hz,6H)。ESI MS m/z 437[M+H]
実施例37.2−(4−((3R,5S)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−(4−(4−アセチル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン(0.150g、0.34mmol)の2N HCl溶液を、還流温度で3日間加熱した。反応を室温まで冷却し、1N NaOHで塩基性化し、CHClで抽出した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによる精製で、0%〜15%のMeOH/CHClで溶出し、次いでさらなる精製で、30%〜100%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHで溶出し、表題化合物(0.040g、30%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.98(br s,1H),8.08(d,J=9.0Hz,2H),7.00(d,J=9.0Hz,2H),6.68(d,J=2.3Hz,1H),6.46(d,J=2.3Hz,1H),3.88(s,3H),3.83(s,3H),3.73−3.76(m,2H),2.78−2.81(m,2H),2.19−2.26(m,2H),1.03(d,J=6.2Hz,6H)。ESI MS m/z 395[M+H]
実施例38.2−(4−(4−アセチル−3−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
4−フルオロベンズアルデヒド(2.0g、16.1mmol)のDMF(10mL)溶液に、2−メチルピペラジン(1.9g、19.3mmol)およびKCO(2.7g、19.3mmol)を加えた。反応を120℃で6時間加熱し、HOで希釈し、EtOAcで抽出した。有機物を食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮し、4−(3−メチルピペラジン−1−イル)ベンズアルデヒド(2.3g、69%)を得た:H NMR(300MHz,CDCl):δ9.77(s,1H),7.75(d,J=9.0Hz,2H),6.90(d,J=9.0Hz,2H),3.67−3.83(m,2H),3.07−3.18(m,1H),2.81−3.06(m,3H),2.50−2.62(m,1H),1.46−1.73(br s,1H),1.15(d,J=6.3Hz,3H)。ESI MS m/z 205[M+H]
4−(3−メチルピペラジン−1−イル)ベンズアルデヒド(1.0g、4.89mmol)の塩化メチレン(15mL)溶液を0℃まで冷却し、EtN(0.68mL、4.89mmol)で処理し、次いで塩化アセチル(0.34mL、4.89mmol)で処理した。得られた溶液を0℃で20分間攪拌し、次いで真空濃縮した。該物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、0%〜5%のEtOAc/CHClで溶出し、4−(4−アセチル−3−メチルピペラジン−1−イル)ベンズアルデヒド(0.88g、73%)を得た。
4−(4−アセチル−3−メチルピペラジン−1−イル)ベンズアルデヒド(0.400g、1.62mmol)のDMA(15mL)溶液に、2−アミノ−4,6−ジメトキシベンズアミド(0.349g、1.78mmol)、NaHSO(0.201g、1.94mmol)およびp−TsOH(0.030g、0.16mmol)を加えた。得られた溶液を155℃まで5時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、水で希釈し、CHClで抽出し、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、真空濃縮した。該物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、50%〜100%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHのCHCl中溶液で溶出し、表題化合物(0.150g、21%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):回転異性体の混合物 δ11.57(s,1H),8.10(d,J=8.9Hz,2H),6.90−7.14(m,2H),6.68(s,1H),6.46(s,1H),4.42−4.75(m,0.5H),4.03−4.42(m,1H),3.61−4.02(m,8H),3.41−3.60(m,1H),2.85−3.13(m,2H),2.63−2.85(m,0.5H),1.88−2.13(m,3H),1.04−1.31(m,3H)。ESI MS m/z 423[M+H]
実施例39.N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピロリジン−3−イル)アセトアミドの製造
Figure 2016028036
2−(4−(3−アミノピロリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン(0.150g、0.41mmol)のCHCl(10mL)溶液をEtN(0.114mL、0.82mmol)で処理し、0℃まで冷却し、塩化アセチル(0.029mL、0.41mmol)を加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、1:1のCHCl/92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOH〜100%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHで溶出した。混合物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーでさらに精製し、9:1の塩化メチレン/メタノールで溶出し、表題化合物(0.130g、78%)を黄色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.67(s,1H),8.18(d,J=6.8Hz,1H),8.14(d,J=6.8Hz,2H),6.66(d,J=2.3Hz,1H),6.60(d,J=9.0Hz,2H),6.44(d,J=2.3Hz,1H),4.36−4.39(m,1H),3.88(s,3H),3.83(s,3H),3.13−3.59(m,5H),2.15−2.22(m,1H),1.90−1.94(m,1H),1.82(s,3H)。ESI MS m/z 409[M+H]
実施例40.2−(4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)フェニル)−8−メトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−アミノ−3−メトキシ安息香酸(2.0g、11.90mmol)のTHF(30mL)溶液に、EDCI(2.7g、14.3mmol)、HOBt(1.9g、14.3mmol)およびNMM(1.6mL、14.3mmol)を加えた。反応を室温で2時間攪拌し、次いでNHOH(1mL)のHO(1mL)溶液を加えた。一晩攪拌後、反応をHOで希釈し、CHClで抽出した。有機物を食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。固体をEtOに懸濁し、濾別し、2−アミノ−3−メトキシベンズアミド(1.1g、56%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d) δ7.71(br s,1H),7.19(d,J=8.1Hz,1H),7.08(br s,1H),6.87(d,J=7.1Hz,1H),6.45−6.53(m,1H),6.26(br s,2H),3.78(s,3H)。
4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)ベンズアルデヒド(0.562g、2.40mmol)、NaHSO(0.310g、2.90mmol)、およびp−TsOH(0.046g、0.24mmol)の混合物を、2−アミノ−3−メトキシベンズアミド(0.400g、2.40mmol)のDMA(15mL)溶液に加えた。反応を120℃で一晩攪拌した。混合物をHOおよび飽和NaHCOで希釈し、CHClで抽出した。有機物を食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、真空濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによる精製で、0%〜10%のMeOH/CHClで溶出し、表題化合物(0.140g、15%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ12.27(s,1H),8.10(d,J=8.9Hz,2H),7.64−7.70(m,1H),7.31−7.39(m,2H),7.03(d,J=9.1Hz,2H),3.93(s,3H),3.27−3.32(m,4H),2.64−2.75(m,1H),2.56−2.59(m,4H),1.00(d,J=6.6Hz,6H)。ESI MS m/z 379[M+H]
実施例41.N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)−N−イソプロピルアセトアミドの製造
Figure 2016028036
tert−ブチル 4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(5.0g、25.09mmol)のメタノール(35mL)溶液に、イソプロピルアミン(1.07mL、12.54mmol)、酢酸(0.94mL、16.30mmol)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.0g、16.30mmol)を加えた。得られた溶液を室温で1時間攪拌し、次いで水でクエンチした。溶液を真空濃縮し、エチルエーテルに再溶解した。有機物を0.1N HClで抽出した。水性抽出液を1N NaOHで塩基性化し(pH>8)、エチルエーテルで抽出した。有機抽出液を無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮し、tert−ブチル 4−(イソプロピルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(1.2g、41%)を透明な液体として得た。
0℃のtert−ブチル 4−(イソプロピルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(1.2g、5.19mmol)のCHCl(18mL)溶液にEtN(1.44mL、10.38mmol)を加え、次いで塩化アセチル(0.55mL、7.78mmol)を加えた。得られた溶液を2.5時間攪拌し、次いで真空濃縮した。該物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、0%〜5%のEtOAc/CHClで溶出し、tert−ブチル 4−(N−イソプロピルアセトアミド)ピペリジン−1−カルボキシレート(0.88g、59%)を得た。
tert−ブチル 4−(N−イソプロピルアセトアミド)ピペリジン−1−カルボキシレート(0.880g、3.09mmol)の塩化水素(1,4−ジオキサン中の4.0M溶液、10mL)溶液を室温で一晩攪拌した。得られた溶液を真空濃縮し、飽和NaHCO水溶液で塩基性化し、EtOAcで抽出した。有機物を乾燥し(NaSO)、濾過し、真空濃縮した。該物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、50%〜100%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHのCHCl中溶液で溶出した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーでさらに精製し、100%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHで溶出し、N−イソプロピル−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド塩酸(0.260g、45%)を透明な液体として得た。
N−イソプロピル−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド塩酸(0.260g、1.41mmol)のDMF(5mL)溶液に、4−フルオロベンズアルデヒド(0.18mL、1.69mmol)およびKCO(0.233g、1.69mmol)を加えた。得られた溶液を120℃まで一晩加熱し、冷却した。冷却した溶液を水で希釈し、CHClで抽出した。有機物を食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。該物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、0%〜5%のMeOH/CHClで溶出し、N−(1−(4−ホルミルフェニル)ピペリジン−4−イル)−N−イソプロピルアセトアミド(0.290g、71%)を得た。
N−(1−(4−ホルミルフェニル)ピペリジン−4−イル)−N−イソプロピルアセトアミド(0.300g、1.04mmol)のDMA(10mL)溶液に、2−アミノ−4,6−ジメトキシベンズアミド(0.204g、1.04mmol)、NaHSO(0.129g、1.24mmol)およびp−TsOH(0.019g、0.10mmol)を加えた。得られた溶液を155℃まで一晩加熱し、次いで室温まで冷却した。溶液を水で希釈し、CHClで抽出し、食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。該物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、30%〜100%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHのCHCl中溶液で溶出し、表題化合物(0.100g、20%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):回転異性体の混合物 δ11.66(s,1H),8.07(d,J=8.3Hz,2H),6.89−7.15(m,2H),6.67(s,1H),6.46(s,1H),3.90−4.11(m,3H),3.88(s,3H),3.83(s,3H),2.80−3.02(m,2H),2.39−2.66(m,1H),1.92−2.06(m,3H),1.63−1.82(m,2H),1.32−1.47(m,1H),1.21−1.32(m,3H),1.08−1.21(m,4H)。ESI MS m/z 463[M−H]
実施例42.5−クロロ−2−(4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−アミノ−6−クロロベンズアミド(0.314g、1.85mmol)および4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)ベンズアルデヒド(0.430g、1.85mmol)のDMA(25mL)溶液をp−TsOH(0.035g、0.185mmol)およびNaHSO(0.212g、2.04mmol)で処理し、混合物を140℃で18時間加熱した。次いで、混合物を冷却し、CHCl(200mL)で希釈し、飽和NaHCO(100mL)で洗浄した。有機相を無水MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、1:1のCHCl/92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOH〜100%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOH〜100%の6:3:1のCHCl/MeOH/濃NHOHで溶出した。得られた固体を9:1のCHCl/MeOHで再クロマトグラフし、表題化合物を白色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ12.24(br s,1H),8.11(d,J=8.8Hz,2H),7.66−7.71(m,1H),7.59(d,J=7.9Hz,1H),7.42(d,J=7.4Hz,1H),7.03(d,J=8.6Hz,2H),3.28−3.34(m,4H),2.64−2.73(m,1H),2.55−2.59(m,4H),1.01(d,J=6.4Hz,6H)。ESI MS m/z 383[M+H]
実施例43.2−(4−((3R,5S)−4−イソプロピル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
4−(3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)ベンズアルデヒド(1.0g、4.6mmol)およびKCO(1.3g、9.2mmol)のCHCN(10mL)中混合物に2−ヨードプロパン(2.3mL、22.9mmol)を加え、反応を還流温度で一晩攪拌した。2−ヨードプロパン(2.3mL、22.9mmol)およびKCO(1.3g、9.2mmol)をさらに加え、反応を継続して一晩還流した。混合物を真空濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、1%〜10%のMeOH/CHClで溶出し、4−(4−イソプロピル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)ベンズアルデヒド(0.550g、46%)を得た。
4−(4−イソプロピル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)ベンズアルデヒド(0.400g、1.50mmol)、NaHSO(0.195g、1.80mmol)、およびp−TsOH(0.030g、0.15mmol)の混合物を、2−アミノ−4,6−ジメトキシベンズアミド(0.400g、2.40mmol)のDMA(10mL)溶液に加えた。反応を140℃で4時間攪拌し、次いで室温で一晩攪拌した。混合物をHOで希釈し、CHClで抽出した。有機物を食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、真空濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによる精製で、1%〜10%のMeOH/CHClで溶出し、次いで逆相クロマトグラフィーで、10%〜90%のCHCNのHO中溶液で溶出し、表題化合物(0.114g、17%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.68(s,1H),8.09(d,J=8.9Hz,2H),6.78(d,J=9.0Hz,2H),6.66(s,1H),6.44(s,1H),3.87(s,3H),3.83(s,3H),3.41−3.44(m,2H),3.11−3.23(m,5H),1.00−1.03(m,12H)。ESI MS m/z 437[M+H]
実施例44.5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペリジン−4−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
tert−ブチル 4−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−1−カルボキシレート(0.210g、0.45mmol)の1,4−ジオキサン(2mL)溶液に、4M HClの1,4−ジオキサン(1mL)溶液を加えた。得られた溶液を室温で5時間攪拌した。次いで、混合物を真空濃縮し、得られた物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、0%〜10%のMeOH/CHClで溶出した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーでさらに精製し、100%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHで溶出し、次いで100%の6:3:1のCHCl/MeOH/濃NHOHで溶出し、表題化合物(0.030g、18%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.11(d,J=8.3Hz,2H),7.37(d,J=8.2Hz,2H),6.73(s,1H),6.53(s,1H),3.89(s,3H),3.85(s,3H),2.92−3.20(m,2H),2.56−2.81(m,3H),2.35−2.57(m,2H),1.67−1.88(m,2H),1.38−1.67(m,2H)。ESI MS m/z 366[M+H]
実施例45.5,7−ジメトキシ−2−(4−(3−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピロリジン−3−イル)−N−メチルアセトアミド(0.500g、1.18mmol)および2N HCl(80mL)の混合物を100℃で4時間加熱し、冷却し、pH9まで塩基性化し、CHCl(2×200mL)で抽出し、乾燥し(MgSO)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、1:1のCHCl/92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOH〜100%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOH〜6:3:1のCHCl/MeOH/濃NHOHで溶出し、表題化合物(0.210g、47%)を淡黄色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.65(br s,1H),8.08(d,J=8.7Hz,2H),6.65(s 1H),6.55(d,J=7.8Hz,2H),6.43(s,1H),3.88(s,3H),3.83(s,3H),3.46−3.49(m,1H),3.38−3.42(m,1H),3.26−3.28(m,2H),3.07−3.10(m,1H),2.31(s,3H),2.08−2.11(m,1H),1.81−1.84(m,1H)。ESI MS m/z 381[M+H]
実施例46.Tert−ブチル 4−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
Figure 2016028036
2−(4−ブロモフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン(1.1g、3.23mmol)、KCO(1.3g、9.69mmol)、PdCl(dppf)(0.261g、0.32mmol)およびtert−ブチル 4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(1.0g、3.23mmol)のDMF(50mL)溶液を、110℃まで一晩加熱した。得られた溶液を真空濃縮し、該物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって2回精製し、0%〜5%のMeOH/CHClで溶出した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーでさらに精製し、10%〜50%のEtOAc/CHClで溶出し、tert−ブチル 4−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(0.030g、49%)を淡黄色固体として得た。
tert−ブチル 4−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(0.160g、0.34mmol)のEtOH(10mL)およびHOAc(5mL)溶液を窒素でパージし、10%Pd/C(0.016g)を加えた。混合物を1気圧の水素下で一晩攪拌した。次いで、MeOH洗浄しながら溶液をセライト濾過し、濾液を真空濃縮した。該物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、30%〜70%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHのCHCl中溶液で溶出し、表題化合物(0.160g、100%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.91(s,1H),8.11(d,J=8.3Hz,2H),7.40(d,J=8.5Hz,2H),6.73(s,1H),6.53(s,1H),4.00−4.22(m,2H),3.89(s,3H),3.85(s,3H),2.65−2.97(m,3H),1.68−1.88(m,2H),1.48−1.68(m,2H),1.42(s,9H)。ESI MS m/z 466[M+H]
実施例47.N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピロリジン−3−イル)−N−メチルアセトアミドの製造
Figure 2016028036
4−フルオロベンズアルデヒド(2.01g、16.2mmol)およびN−メチル−N−(ピロリジン−3−イル)アセトアミド(1.92g、13.5mmol)のDMF(20mL)溶液をKCO(2.24g、16.2mmol)で処理した。混合物を窒素下にて120℃で18時間加熱し、室温まで冷却し、酢酸エチル(150mL)で希釈し、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、100%酢酸エチル〜10%メタノール/酢酸エチルで溶出し、N−(1−(4−ホルミルフェニル)ピロリジン−3−イル)−N−メチルアセトアミドを得た。
2−アミノ−4,6−ジメトキシベンズアミド(0.797g、4.07mmol)およびN−(1−(4−ホルミルフェニル)ピロリジン−3−イル)−N−メチルアセトアミド(1.0g、4.07mmol)のDMA(75mL)溶液をNaHSO(0.466g、4.5mmol)およびp−TsOH(0.078g、0.41mmol)で処理した。混合物を150℃で15時間加熱し、室温まで冷却し、CHCl(200mL)で希釈し、飽和NaHCO(100mL)および水(200mL)で洗浄した。有機相を無水MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、1:1のCHCl/92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOH〜100%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHで溶出し、表題化合物(1.5g、88%)を淡褐色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.68(s,1H),8.10(d,J=8.8Hz,2H),6.55−6.67(m,3H),6.44(d,J=2.2Hz,1H),4.67−5.22(m,1H),3.88(s,3H),3.83(s,3H),3.43−3.60(m,2H),3.22−3.26(m,2H),2.76−2.89(m,3H),1.91−2.27(m,5H)。ESI MS m/z 423[M+H]
実施例48.2−(4−(4−(イソプロピルアミノ)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)−N−イソプロピルアセトアミド(0.130g、0.27mmol)の2N HCl(8mL)溶液を加熱還流し、一晩攪拌した。得られた溶液を室温まで冷却し、2N NaOHで塩基性化し(pH14)、CHClで抽出した。溶液を真空濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、30%〜100%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHのCHCl中溶液で溶出し、表題化合物(0.060g、52%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.07(d,J=9.0Hz,2H),6.99(d,J=9.1Hz,2H),6.67(s,1H),6.46(s,1H),3.75−3.95(m,8H),2.81−2.99(m,3H),2.69−2.79(m,1H),1.79−1.92(m,2H),1.14−1.37(m,3H),0.97(d,J=6.1Hz,6H)。ESI MS m/z 423[M+H]
実施例49.5,7−ジメトキシ−2−(4−(3−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−(4−(4−アセチル−3−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン(0.340g、0.80mmol)の2N HCl(5mL)溶液を加熱還流し、3日間攪拌した。次いで、得られた溶液を室温まで冷却し、2N NaOHで塩基性化し、CHClで抽出し、真空濃縮した。該物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、50%〜100%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHのCHCl中溶液で溶出し、表題化合物(0.03g、9%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ10.76(s,1H),8.08(d,J=8.9Hz,2H),6.99(d,J=9.1Hz,2H),6.67(s,1H),6.46(s,1H),3.88(s,3H),3.83(s,3H),3.62−3.79(m,2H),2.90−3.04(m,1H),2.57−2.85(m,4H),2.20−2.39(m,1H),1.03(d,J=6.3Hz,3H)。ESI MS m/z 381[M+H]
実施例50.N−ベンジル−N−(1−(5−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピリジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)アセトアミドの製造
Figure 2016028036
tert−ブチル 4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(10.0g、50.2mmol)およびベンジルアミン(2.7mL、25.1mmol)のMeOH(30mL)溶液にHOAc(1.9mL、32.6mmol)を加え、次いでNaCNBH(2.0g、32.6mmol)を加え、反応を室温で一晩攪拌した。生じた混合物をHO(5mL)でクエンチし、真空濃縮した。残渣を0.1N HClで希釈し、EtOで洗浄した。次いで水層を2N NaOHで塩基性化し、EtOで抽出した。有機物を食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮し、tert−ブチル 4−(ベンジルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(8.1g、56%)を得た。
tert−ブチル 4−(ベンジルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(8.1g、28.0mmol)およびEtN(7.8mL、56.0mmol)のCHCl(100mL)溶液に塩化アセチル(2.4mL、33.5mmol)を加え、反応を室温で一晩攪拌し、次いで真空濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによる精製で、30%〜60%のEtOAc/CHClで溶出し、tert−ブチル 4−(N−ベンジルアセトアミド)ピペリジン−1−カルボキシレート(9.3g、99%)を得た。
tert−ブチル 4−(N−ベンジルアセトアミド)ピペリジン−1−カルボキシレート(9.3g、28.0mmol)のジオキサン(20mL)および4M HCl/ジオキサン(14.0mL、56.0mmol)溶液を室温で一晩攪拌し、次いで真空濃縮した。残渣を2N NaOHで塩基性化し、EtOAcで抽出した。有機物を食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、真空濃縮し、N−ベンジル−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド(4.4g、67%)を得た。
N−ベンジル−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド(1.5g、6.3mmol)および2−(6−クロロピリジン−3−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン(1.0g、3.2mmol)のDMF(15mL)溶液にKCO(0.875g、6.3mmol)を加え、反応を還流温度で一晩加熱した。生じた混合物を真空濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、1%〜10%のMeOH/CHClで溶出し、表題化合物(0.500g、30%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.84(s,1H),8.86(s,1H),8.22(d,J=9.2Hz,1H),7.33−7.37(m,1H),7.14−7.27(m,4H),6.88−6.96(m,1H),6.66(d,J=1.5Hz,1H),6.46(d,J=1.5Hz,1H),4.44−4.58(m,4.5H),4.10−4.20(m,0.5H),3.87(s,3H),3.83(s,3H),2.86−2.98(m,2H),2.25(s,1.5H),1.95(s,1.5H),1.45−1.77(m,4H)。ESI/APCI MS m/z 514[M+H]
実施例51.2−(6−(4−(ベンジルアミノ)ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
N−ベンジル−N−(1−(5−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピリジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)アセトアミド(0.200g、0.39mmol)の2N HCl(15mL)溶液を、3日間還流した。生じた混合物を2N NaOHで塩基性化し、CHClで抽出した。有機物を食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによる精製で、10%〜100%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHのCHCl中溶液で溶出し、表題化合物(0.110g、60%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.11(br s,1H),8.89(d,J=2.3Hz,1H),8.22−8.26(m,1H),7.28−7.37(m,4H),7.18−7.23(m,1H),6.91(d,J=7.2Hz,1H),6.67(d,J=2.2Hz,1H),6.46(d,J=2.2Hz,1H),4.27−4.31(m,2H),3.88(s,3H),3.83(s,3H),3.76(s,2H),3.00−3.11(m,2H),2.62−2.69(m,1H),1.88−1.91(m,2H),1.25−1.31(m,2H)。ESI MS m/z 472[M+H]
実施例52.4−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−カルバルデヒドの製造
Figure 2016028036
ギ酸メチル(75mL)および5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン(0.300g、0.82mmol)の混合物を、48時間加熱還流した。混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、1:1のCHCl/92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHで溶出し、表題化合物(0.320g、99%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.79(br s,1H),8.10−8.19(m,3H),7.06(d,J=9.1Hz,2H),6.69(d,J=2.3Hz,1H),6.48(d,J=2.3Hz,1H),3.88(s,3H),3.84(s,3H),3.46−3.59(m,4H),3.32−3.38(m,4H)。APCI MS m/z 393[M−H]
実施例53.5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−オキソピペリジン−1−イル)フェニル)ピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−[4−(4−ヒドロキシ−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−4−オン(160mg、0.418mmol)のDMSO(4.0mL)溶液に1,2−ベンズヨードキソール−3(1H)−オン−1−ヒドロキシ−1−オキシド(IBX)(178mg、0.635mmol)を加え、反応混合物を50℃で16時間維持した。水を加え、沈殿した固体を濾過し、粗生成物を得、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;ジクロロメタン中の3%メタノールで溶出)によって精製し、表題化合物を黄色固体として得た。収量:0.70g(44.0%)。MP>350℃。H NMR(400MHz,CDCl):δ12.15(s,1H),8.18(d,J=9.2Hz,2H),7.02(d,J=9.2Hz,2H),6.33(s,1H),3.95(s,3H),3.90(s,3H),3.77(t,J=6.4Hz,4H),2.45(t,J=6.4Hz,4H)。
実施例54.2−(2−(ヒドロキシメチル)−1H−インドール−5−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
N−(4−ホルミル−フェニル)−アセトアミド(1.25g、7.67mmol)のトリフルオロ酢酸(70mL)溶液に、トリフルオロ酢酸タリウム(III)(5.00g、9.20mmol)をゆっくりと加えた。反応混合物を室温で30分間攪拌した。次いで、ヨウ化ナトリウム(1.19g、7.95mmol)の水(10mL)溶液をゆっくりと加えた。色は暗紫色に変化し、大量の固体が形成された。室温で16時間攪拌を継続した。体積が半分になるように溶媒を蒸発させ、水(50mL)を加えた。4N NaOH溶液でおよそpH13に調整した。混合物を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。有機相を無水NaSOで乾燥し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。得られた固体を酢酸エチル(2×5mL)で洗浄し、エーテル(2×10mL)で洗浄し、真空乾燥し、N−(4−ホルミル−2−ヨード−フェニル)−アセトアミドをオフホワイト固体として得た。収量:0.760g(34%)。
脱気したN−(4−ホルミル−2−ヨード−フェニル)−アセトアミド(0.760g、2.63mmol)の無水DMF(20mL)溶液に、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(90mg、0.13mmol)、ヨウ化銅(I)(0.03g、0.13mmol)、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン(1.51g、13.1mmol)、およびプロパルギルアルコール(0.210g、3.68mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間攪拌し、次いで窒素下にて80℃で24時間攪拌した。溶媒を減圧下で蒸発させた。水(100mL)を加え、混合物を酢酸エチル(200mL)で抽出した。有機相を水(2×100mL)で逆洗浄し、食塩水(100mL)で逆洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させ、粗化合物をSimpliflashシステム(溶出液としてヘキサン中の60%酢酸エチル)によって精製し、2−ヒドロキシメチル−1H−インドール−5−カルバルデヒドを淡黄色固体として得た。収量:0.10g(22%)。
2−ヒドロキシメチル−1H−インドール−5−カルバルデヒド(90mg、0.51mmol)および2−アミノ−4,6−ジメトキシ−ベンズアミド(0.15g、0.77mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(5mL)溶液に、亜硫酸水素ナトリウム(58.5wt%)(0.14g、0.77mmol)およびp−トルエンスルホン酸(20mg、0.10mmol)を加えた。反応混合物を窒素下にて120℃で16時間攪拌し、室温まで冷却し、減圧濃縮した。水(20mL)を加えた。分離した固体を濾過し、水(20mL)およびエーテル(20mL)で洗浄し、真空乾燥した。粗化合物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてCHCl中の0〜5%メタノール)によって精製し、表題化合物をオフホワイト固体として得た。収量:0.06g(33%)。MP264〜265℃。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.85(br s,1H),11.36(s,1H),8.39(s,1H),7.93(dd,J=8.6 and 1.6Hz,1H),7.44(d,J=9.0Hz,1H),6.73(d,J=2.3Hz,1H),6.49(d,J=2.4Hz,1H),6.41(s,1H)。5.34(t,J=5.8Hz,1H),4.63(d,J=5.5Hz,2H),3.90(s,3H),3.85(s,3H)。
実施例55.2−(2−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インドール−5−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
4−アミノ−3−ヨード−安息香酸メチルエステル(11.1g、40.0mmol)のピリジン(80mL)中攪拌溶液に、窒素下にて0℃で塩化アセチル(3.30g、42.0mmol)を加えた。0℃で30分間攪拌を継続した。氷浴を除去し、室温で16時間攪拌を継続した。ピリジンを減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチル(300mL)に入れた。有機相を2N HCl水溶液(200mL)で洗浄し、水(200mL)で洗浄し、食塩水(200mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥した。溶媒の除去によって4−アセチルアミノ−3−ヨード−安息香酸メチルエステルを白色固体として得た。収量:12.71g(99%)。
水素化アルミニウムリチウム(2.43g、64.1mmol)を、乾燥した三つ口の丸底フラスコに入れた。無水THF(80mL)を加え、−10℃まで冷却した。4−アセチルアミノ−3−ヨード−安息香酸メチルエステル(10.2g、32.0mmol)の無水THF(60mL)溶液を、窒素下にて−10℃で45分間にわたって滴下した。−10℃で1時間攪拌を継続した。反応混合物を飽和硫酸ナトリウム水溶液でクエンチした。次いで、反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。固体をメタノールで洗浄した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させた。粗化合物をSimpliflashシステム(溶出液としてCHCl中の5%メタノール)によって精製し、N−(4−ヒドロキシメチル−2−ヨード−フェニル)−アセトアミドを白色固体として得た。収量:6.36g(68%)。
IBX(0.93g、3.3mmol)のジメチルスルホキシド(3.5mL)溶液にN−(4−ヒドロキシメチル−2−ヨード−フェニル)−アセトアミド(0.87g、3.0mmol)を加え、反応混合物を室温で1時間攪拌した。水(50mL)を加え、固体を濾過によって分離し、酢酸エチル(20mL)で洗浄した。濾液を収集し、酢酸エチル(200mL)で抽出した。有機相を食塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒の除去によってN−(4−ホルミル−2−ヨード−フェニル)−アセトアミドを淡褐色固体として得た。収量:0.82g(95%)。
脱気したN−(4−ホルミル−2−ヨード−フェニル)−アセトアミド(0.810g、2.82mmol)のDMF(25mL)およびトリエチルアミン(5mL)溶液に、PdCl(PPh(0.10g、0.14mmol)およびヨウ化銅(I)(0.16g、0.85mmol)を加えた。脱気したブト−3−イン−1−オール(0.27g、0.29mmol)のDMF(8mL)およびトリエチルアミン(2mL)溶液を、窒素下にて80℃で1時間にわたって加えた。添加後、反応混合物を80℃で4時間攪拌し、室温まで冷却し、減圧濃縮した。残渣を水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(200mL)で抽出した。有機相を食塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒の除去によって、N−[4−ホルミル−2−(4−ヒドロキシ−ブト−1−イニル)−フェニル]−アセトアミドを褐色固体として得た。粗収量:0.85g(100%)。粗物質をさらに精製することなく次のステップに用いた。
N−[4−ホルミル−2−(4−ヒドロキシ−ブト−1−イニル)−フェニル]−アセトアミド(0.85g、およそ2.80mmol)のTHF(20mL)溶液にTBAFのTHF溶液(6.0mL、6.0mmol)を加え、反応混合物を窒素下で36時間還流攪拌し、室温まで冷却した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチル(200mL)に入れた。有機相を水(2×100mL)で洗浄し、食塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させ、粗化合物をsimpliflashシステム(溶出液としてヘキサン中の50%酢酸エチル)によって精製し、2−(2−ヒドロキシ−エチル)−1H−インドール−5−カルバルデヒドを黄色固体として得た。収量:0.31g(2ステップで58%)。
2−(2−ヒドロキシ−エチル)−1H−インドール−5−カルバルデヒド(0.300g、1.58mmol)および2−アミノ−4,6−ジメトキシ−ベンズアミド(0.370g、1.90mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(5mL)溶液に、亜硫酸水素ナトリウム(58.5wt%)(0.350g、1.90mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(60mg、0.32mmol)を加えた。反応混合物を窒素下にて120℃で16時間攪拌し、室温まで冷却した。溶媒を減圧下で蒸発させた。水(20mL)を加え、固体を濾過によって分離し、水(30mL)で洗浄し、真空乾燥した。粗化合物をSimpliflashシステム(溶出液として5:20:75のメタノール/酢酸エチル/CHCl)によって精製し、表題化合物をオフホワイト固体として得た。収量:0.22g(38%)。MP237〜238℃。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.83(br s,1H),11.20(s,1H),8.34(s,1H),7.90(d,J=8.2Hz,1H),7.37(d,J=8.6Hz,1H),6.73(d,J=1.9Hz,1H),6.48(d,J=1.9Hz,1H),6.30(s,1H),4.81(t,J=5.1Hz,1H),3.89(s,3H),3.84(s,3H),3.75(q,J=6.63Hz,2H),2.89(t,J=7.0Hz,2H)。
実施例56.5,7−ジメトキシ−2−(2−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール−5−イル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
5−ブロモ−1H−インドール−2−カルボン酸(1.0g、4.2mmol)、1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDCI)(1.1g、5.9mmol)、および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBt)(0.62g、4.6mmol)のTHF(20mL)中混合物に、4−メチルモルホリン(NMM)(0.65mL、5.9mmol)を加えた。10分後、ピロリジン(0.73mL、8.8mmol)を加えた。混合物を窒素下にて室温で17時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した。水を加え、0.5時間攪拌した。固体を濾過し、水で洗浄し、空気中で乾燥し、(5−ブロモ−1H−インドール−2−イル)−ピロリジン−1−イル−メタノンを淡黄色固体として得た。収量:1.2g(95%)。
0℃の(5−ブロモ−1H−インドール−2−イル)−ピロリジン−1−イル−メタノン(0.53g、1.8mmol)のTHF(50mL)懸濁液に水素化アルミニウムリチウム(0.20G、5.4mmol)をゆっくりと加えた。混合物を窒素下にて0℃でしばらくの間攪拌し、冷却槽を室温まで温めた。次いで、混合物を室温で17時間攪拌した。水(0.2mL)、15%NaOH水溶液(0.2mL)、および水(0.6mL)を注意深く連続的に滴下することによって、反応をクエンチした。固体を濾過し、MeOHおよびCHClで洗浄した。濾液を濃縮乾固し、真空乾燥し、5−ブロモ−2−ピロリジン−1−イルメチル−1H−インドールを白色固体として得た。収量:0.45g(90%)。
0℃の水素化カリウム(鉱油中の30wt%分散液)(96mg、0.72mmol)のエーテル(20mL)懸濁液に、5−ブロモ−2−ピロリジン−1−イルメチル−1H−インドール(0.20g、0.72mmol)を加えた。30分間攪拌後、反応混合物を−78℃まで冷却し、t−BuLi溶液(ペンタン中の1.7M溶液;0.93mL、1.58mmol)を加えた。混合物を−78℃で15分間攪拌し、次いで−20℃でおよそ3分間攪拌し、次いで再び−78℃まで冷却した。DMFを加えた。混合物を窒素下にて−78℃でしばらくの間攪拌し、冷却槽を室温まで温めた。飽和NaHCO水溶液(およそ5mL)を加えた。混合物をジクロロメタンで抽出した。有機溶液をNaSOで乾燥し、濃縮乾固し、所望の生成物と出発物質の混合物を約1:1の比(NMRスペクトルより)で得た。粗生成物(およそ0.2g)は、さらに精製することなく次の反応に用いた。
2−アミノ−4,6−ジメトキシ−ベンズアミド(0.20g、1.0mmol)、粗2−ピロリジン−1−イルメチル−1H−インドール−5−カルバルデヒド(0.23g、1.0mmol)、p−トルエンスルホン酸一水和物(0.38g、2.0mmol)、および亜硫酸水素ナトリウム(0.42g、4.0mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(5mL)中混合物をN下にて115℃で17時間攪拌し、室温まで冷却した。混合物を飽和NaCO水溶液で希釈し、減圧濃縮乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、CHCl:7.0M NHのMeOH溶液(95:5)で溶出し、表題化合物を黄色固体として得た。収量:87mg(22%)。MP168〜169.5℃(分解)。H NMR(400MHz,CDCl):δ9.05(s,1H),8.22(s,1H),7.85(d,1H),7.43(d,1H),6.84(s,1H),6.45(s,1H),6.43(s,1H),3.96(s,3H),3.92(s,3H),3.81(s,2H),2.57(m,4H),1.81(m,4H)。
実施例57.2−(3−(ヒドロキシメチル)−1H−インダゾール−5−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
亜硝酸ナトリウム(20.0g、290.0mmol)のTHF(1000mL)および水(50mL)溶液に、1H−インドール−5−カルボン酸メチルエステル(5.00g、28.5mmol)を加えた。混合物を0℃まで冷却し、6N HCl水溶液(70mL)を0℃で滴下した。室温で3日間攪拌後、溶媒を蒸発させ、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(200mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させた。残渣をSimpliflashシステム(溶出液としてヘキサン中の20〜30%酢酸エチル)によって精製し、3−ホルミル−1H−インダゾール−5−カルボン酸メチルエステルを黄色固体として得た。収量:1.47g、(25%)。
3−ホルミル−1H−インダゾール−5−カルボン酸メチルエステル(0.37g、1.80mmol)の無水メタノール(15mL)溶液に、0℃で水素化ホウ素ナトリウム(68mg、1.80mmol)を少量ずつ加えた。添加後、反応混合物を0℃で30分間攪拌した。溶媒を蒸発させ、水(100mL)を加え、混合物を酢酸エチル(150mL)で抽出した。有機相を食塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させ、3−ヒドロキシメチル−1H−インダゾール−5−カルボン酸メチルエステルを黄色固体として得た。収量:0.32g(87%)。
3−ヒドロキシメチル−1H−インダゾール−5−カルボン酸メチルエステル(0.32g、1.55mmol)の無水ジクロロメタンおよびTHF(2:1、60mL)混合溶液に、ピリジニウム p−トルエンスルホネート(0.08g、0.31mmol)を加え、次いで3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(0.19g、2.32mmol)を加えた。反応混合物を窒素下にて室温で16時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、水(100mL)を加え、混合物を酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機相を食塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒の除去によって3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシメチル)−1H−インダゾール−5−カルボン酸メチルエステルを黄色ゴム状物質として得た。収量:0.55g(粗生成物)。この生成物は、さらに精製することなく次のステップに用いた。
3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシメチル)−1H−インダゾール−5−カルボン酸メチルエステル(0.53gの粗生成物、およそ1.55mmol)を無水THF(20mL)に入れ、−10℃まで冷却した。水素化アルミニウムリチウム(THF中の1.0M溶液、0.12g、3.10mmol)の溶液を、窒素下にて−10℃で15分間にわたって滴下した。攪拌を−10℃で1時間継続し、次いで反応を室温まで温め、室温で16時間攪拌を継続した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(100mL)で注意深くクエンチした。次いで、反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈した。有機相を分離し、食塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させ、[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシメチル)−1H−インダゾール−5−イル]−メタノールを黄色ゴム状物質として得た。収量:0.40g(粗生成物)。この生成物は、さらに精製することなく次のステップに用いた。
[3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシメチル)−1H−インダゾール−5−イル]−メタノール(0.40g、1.50mmol)のDMSO(3mL)溶液にIBX(0.42g、1.50mmol)を加え、反応混合物を窒素下にて室温で3時間攪拌した。水(50mL)を加え、分離した固体を濾過し、固体を酢酸エチル(100mL)で洗浄した。濾液を収集し、有機相を分離し、食塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒の除去によって3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシメチル)−1H−インダゾール−5−カルバルデヒドをオフホワイト固体として得た。収量:0.33g(84%)。
3−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシメチル)−1H−インダゾール−5−カルバルデヒド(0.32g、1.23mmol)および2−アミノ−4,6−ジメトキシ−ベンズアミド(0.24g、1.23mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(10mL)溶液に、NaHSO(58.5wt%、0.27g、1.48mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(0.05g、0.25mmol)を加え、反応混合物を120℃で16時間加熱し、次いで室温まで冷却した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を水(100mL)で希釈した。分離した固体を濾過し、水で洗浄し、真空乾燥した。残渣をSimpliflashシステム(溶出液としてCHCl中の0〜5%メタノール)によって精製し、表題化合物をオフホワイト固体として得た。収量:30mg(7%)。MP264〜266℃。H NMR(400MHz,CDOD):δ8.60(s,1H),8.10(d,J=8.98Hz,1H),7.65(d,J=8.98Hz,1H),6.85(d,J=1.95Hz,1H),6.55(d,J=1.95Hz,1H),5.05(s,2H),3.96(s,6H)。
実施例58.5,7−ジメトキシ−2−(2−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−1H−インドール−5−イル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
4−アミノ−3−ヨード−安息香酸メチルエステル(11.1g、40.0mmol)の無水ピリジン(80mL)中攪拌溶液に、窒素下にて0℃で塩化アセチル(3.30g、42.0mmol)を加えた。0℃で30分間攪拌を継続した。氷浴を除去し、室温で16時間攪拌を継続した。ピリジンを減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチル(300mL)に入れた。有機相を2N HCl水溶液(200mL)で洗浄し、水(200mL)で洗浄し、食塩水(200mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒の除去によって4−アセチルアミノ−3−ヨード−安息香酸メチルエステルを白色固体として得た。収量:12.7g(99%)。
ブト−3−イン−1−オール(40.0g、570.0mmol)および3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(48.0g、570.0mmol)の無水ジクロロメタン(350mL)溶液に、ピリジニウム p−トルエンスルホネート(pyridium p-toluenesulfonate)(0.45g、1.80mmol)を加えた。混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を真空蒸留によって精製し、2−ブト−3−イニルオキシ−テトラヒドロ−ピランを淡黄色液体として得た。収量:60.0g(68%)。
脱気した4−アセチルアミノ−3−ヨード−安息香酸メチルエステル(41.4g、130mmol)のDMF(200mL)およびトリエチルアミン(40mL)溶液に、PdCl(PPh(3.99g、5.68mmol)およびヨウ化銅(I)(7.43g、39.0mmol)を加えた。脱気した2−ブト−3−イニルオキシ−テトラヒドロ−ピラン(30.1g、195mmol)のDMF(100mL)およびトリエチルアミン(20mL)溶液を窒素下にて80℃で1時間にわたって加えた。添加後、反応混合物を80℃で2時間攪拌し、次いで室温まで冷却した。溶媒を減圧下で蒸発させた。酢酸エチル(200mL)を加えた。固体を濾過し、酢酸エチルで洗浄した。酢酸エチル溶液を食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。有機相を濃縮乾固し、66.8gの粗4−アセチルアミノ−3−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ブト−1−イニル]−安息香酸メチルエステルを得た。これをさらに精製することなく次のステップに用いた。
粗4−アセチルアミノ−3−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−ブト−1−イニル]−安息香酸メチルエステル(33.4g、およそ65mmol)の無水THF(300mL)溶液を、1.0Mのフッ化テトラブチルアンモニウムのTHF溶液(110mL、110mmol)と混合し、反応混合物を窒素下にて90℃で4時間攪拌し、次いで室温まで冷却した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチル(300mL)に入れた。有機相を水(300mL)で洗浄し、食塩水(200mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させ、粗化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、ヘキサンおよび酢酸エチル(3:1)で溶出し、2−[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エチル]−1H−インドール−5−カルボン酸メチルエステルを得た。収量:14.9g(76%)。
水素化アルミニウムリチウム(3.38g、89.0mmol)の無水THF(100mL)溶液を−30℃まで冷却した。2−[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エチル]−1H−インドール−5−カルボン酸メチルエステル(13.5g、44.5mmol)の無水THF(100mL)溶液を滴下した。反応混合物を−20℃で1時間攪拌し、次いで室温で4時間攪拌した。反応混合物を0℃まで冷却し、水(6mL)をゆっくりと加えた。塩化アンモニウム溶液(200mL)を加え、酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。有機相を水(100mL)で洗浄し、次いで食塩水(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を蒸発させ、{2−[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エチル]−1H−インドール−5−イル}−メタノールを白色固体として得た。収量:11.50g(94%)。
{2−[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エチル]−1H−インドール−5−イル}−メタノール(11.5g、41.7mmol)の無水DMSO(45mL)溶液にIBX(12.3g、43.8mmol)を加え、反応を室温で2時間攪拌した。反応混合物を水(300mL)に注ぎ、酢酸エチル(300mL)で抽出し、有機相を水で洗浄し、次いで食塩水で洗浄し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、ジクロロメタンで溶出し、2−[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エチル]−1H−インドール−5−カルバルデヒドを白色固体として得た。収量:8.50g(75%)。
2−アミノ−4,6−ジメトキシ−ベンズアミド(6.10g、31.1mmol)および2−[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エチル]−1H−インドール−5−カルバルデヒド(8.50g、31.1mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(45mL)溶液に、NaHSO(58.5wt%、6.08g、34.2mmol)およびp−TSA(0.60g、3.11mmol)を加えた。反応混合物を115℃で16時間加熱し、次いで室温まで冷却した。N,N−ジメチルアセトアミドを減圧下で除去し、残渣を水(50mL)で希釈し、固体を収集し、ジクロロメタン(100mL)と混合し、エーテル(100mL)と混合し、次いで濾過し、5,7−ジメトキシ−2−{2−[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エチル]−1H−インドール−5−イル}−3H−キナゾリン−4−オンおよび2−[2−(2−ヒドロキシ−エチル)−1H−インドール−5−イル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オンの混合物を白色固体として得、さらに精製することなく次のステップに用いた。収量:7.50g(粗生成物)。
5,7−ジメトキシ−2−{2−[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エチル]−1H−インドール−5−イル}−3H−キナゾリン−4−オンおよび2−[2−(2−ヒドロキシ−エチル)−1H−インドール−5−イル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(7.50g、16.6mmol)の混合物を、無水メタノール(60mL)に溶解した。1.0M HClのエーテル溶液(42mL)を加え、反応を室温で2時間攪拌した。固体を濾過し、母液を蒸発乾固させ、残渣を固体と合わせた。炭酸水素ナトリウム溶液(200mL)を加え、1時間攪拌した。分離した固体を濾過し、冷水で洗浄し、真空乾燥し、2−[2−(2−ヒドロキシ−エチル)−1H−インドール−5−イル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オンを白色固体として得た。収量:6.2g(55%;3ステップ)。
2−[2−(2−ヒドロキシ−エチル)−1H−インドール−5−イル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(6.20g、16.9mmol)の無水DMF(25mL)溶液に、四臭化炭素(6.47g、19.5mmol)およびトリフェニルホスフィン(5.11g、19.5mmol)を加えた。反応混合物を40℃で16時間攪拌した。DMFを真空下で除去し、水(150mL)を加えた。分離した固体を濾過し、エーテル(150mL)と混合し、10分間加熱した。固体を濾過し、真空乾燥し、2−[2−(2−ブロモ−エチル)−1H−インドール−5−イル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オンを白色固体として得た。収量:6.1g(84%)。
2−[2−(2−ブロモ−エチル)−1H−インドール−5−イル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(6.10g、14.2mmol)の無水DMF(45mL)溶液にピロリジン(6.07g、85.4mmol)を加え、反応混合物を45℃で15時間攪拌した。DMFを減圧下で除去し、残渣を水(150mL)に入れ、30分間攪拌した。分離した固体を濾過し、水で洗浄し、真空乾燥した。粗化合物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ、ジクロロメタン中の5%の7.0Mアンモニアのメタノール溶液で溶出)によって精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:3.4g(57%)。MP215〜217℃。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.79(s,1H),11.21(s,1H),8.31(s,1H),7.88(dd,J=8.8 and 1.6Hz,1H),7.35(d,J=8.8Hz,1H),6.71(d,J=2.4Hz,1H),6.46(d,J=2.4Hz,1H),6.28(s,1H),3.87(s,3H),3.83(s,3H),2.89(t,J=8.0Hz,2H),2.74(t,J=8.0Hz,2H),2.48(m,4H),1.67(m,4H)。
実施例59.2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−インドール−5−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
5−ブロモ−1H−インドール−2−カルボン酸(2.40g、10.0mmol)のTHF(100mL)溶液に、EDCI(2.11g、30.0mmol)、およびHOBt(1.49g、11.0mmol)を加えた。反応混合物を室温で10分間攪拌した。次いで、N,N−ジメチルアミン(THF中の2.0M溶液、15mL、30.0mmol)の溶液を加えた。混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチル(200mL)に入れ、水(200mL)を加えた。有機相を分離し、水相を酢酸エチル(200mL)で抽出した。合わせた有機相を水(100mL)で洗浄し、次いで食塩水(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を蒸発させ、真空乾燥し、5−ブロモ−1H−インドール−2−カルボン酸ジメチルアミドをオフホワイト固体として得た。収量:2.56g(96%)。
5−ブロモ−1H−インドール−2−カルボン酸ジメチルアミド(1.34g、5.00mmol)を無水THF(50mL)に入れ(懸濁液)、−20℃まで冷却した。水素化アルミニウムリチウム(THF中の1.0M溶液、10.0mL、10.0mmol)の溶液を窒素下にて−20℃で15分間にわたって滴下し、10℃まで温め、攪拌を10℃で1時間継続した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)で注意深くクエンチした。反応混合物を酢酸エチル(150mL)で希釈した。有機相を分離し、水(100mL)で洗浄し、次いで食塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させ、(5−ブロモ−1H−インドール−2−イルメチル)−ジメチルアミンをオフホワイト固体として得た。収量:1.27g(粗生成物)。
水素化カリウム(鉱油中の懸濁液、0.79g、5.90mmol)の無水THF(60mL)中冷却(0℃)溶液に、(5−ブロモ−1H−インドール−2−イルメチル)−ジメチルアミン(1.24g、4.90mmol)の無水THF(20mL)溶液を窒素下にて0℃で15分間にわたって滴下した。攪拌を0℃で30分間継続し、次いで−10℃まで冷却した。n−ブチルリチウム(ヘキサン中の1.6M溶液、7.4mL、11.7mmol)を急速に加えた。攪拌を−10℃で1時間継続した。次いで、無水DMF(5.0mL)を加え、混合物を2時間以上かけて室温まで温めた。反応混合物を1N HCl水溶液(10mL)で注意深くクエンチした。反応混合物を酢酸エチル(150mL)で希釈した。有機相を分離し、水(100mL)で洗浄し、次いで食塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させ、2−ジメチルアミノメチル−1H−インドール−5−カルバルデヒドを橙色ゴム状物質として得た。収量:0.91g(粗生成物)。この生成物は、さらに精製することなく次のステップに用いた。
2−ジメチルアミノメチル−1H−インドール−5−カルバルデヒド(0.88gの粗生成物、4.35mmol)および2−アミノ−4,6−ジメトキシ−ベンズアミド(0.85g、4.35mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(15mL)溶液に、亜硫酸水素ナトリウム(58.5wt%、0.95g、5.22mmol)およびp−トルエンスルホン酸(0.99g、5.22mmol)を加えた。反応混合物を窒素下にて120℃で5時間攪拌し、次いで室温まで冷却し、減圧濃縮した。次いで30%炭酸ナトリウム水溶液(50mL)を加えた。分離した固体を濾過し、水(50mL)で洗浄し、真空乾燥した。粗化合物をSimpliflashシステム(溶出液としてCHCl中の0〜5%メタノールおよびCHCl中の7Nアンモニアのメタノール5%溶液)によって精製し、表題化合物をオフホワイト固体として得た。収量:0.83g(50%)。MP187〜188℃。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.82(s,1H),11.34(s,1H),8.38(s,1H),7.93(d,J=8.59Hz,1H),7.40(d,J=8.59Hz,1H),6.73(s,1H),6.49(s,1H),6.40(s,1H),3.90(s,3H),3.85(s,3H),3.57(s,2H),2.21(s,6H)。
実施例60.N−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)メタンスルホンアミドの製造
Figure 2016028036
4−ブロモベンズアルデヒド(0.250g、1.40mmol)、メタンスルホンアミド(0.154g、1.62mmol)、ヨウ化銅(0.0510g、0.270mmol)、N,N−ジメチルグリシン(0.0280g、0.270mmol)、および三塩基性リン酸カリウム(0.716g、3.38mmol)のDMF(5.00mL)中混合物を、16時間還流攪拌した。混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、水(50mL)で洗浄し、次いで飽和LiCl水溶液(5mL)で洗浄した。次いで、合わせた水層をEtOAc(50mL)で逆抽出した。有機層を合わせて、食塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去し、N−(4−ホルミルフェニル)メタンスルホンアミド(0.161g、58%)を黄色油状物として得た。
N−(4−ホルミルフェニル)メタンスルホンアミド(0.161g、0.0800mmol)、2−アミノ−4,6−ジメトキシベンズアミド(0.159g、0.0800mmol)、NaHSO(94%、0.00460g、0.0240mmol)、およびp−TsOH・HO(0.0125g、0.120mmol)のDMA(1.00mL)中混合物を、155℃で16時間加熱した。混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、水(2×50mL)で洗浄し、次いで食塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、溶媒を真空下で除去した。残渣をシリカゲル(12g、CHCl/MeOH)で精製し、生成物をMeCN/HOから凍結乾燥し、表題化合物(0.0341g、11%)を淡黄色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.94(s,1H),10.21(s,1H),8.16(d,J=8.76Hz,2H),7.30(d,J=8.76Hz,2H),6.72(d,J=2.25Hz,1H),6.52(d,J=2.25Hz,1H),3.89(s,3H),3.85(s,3H),3.09(s,3H)。MS(ESI) m/z 376[C1717S+H]+
実施例61.5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピリジン−4−イルアミノ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
化合物2−(4−ブロモフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン)(0.200g、0.554mmol)、4−アミノピリジン(0.0573g、0.609mmol)、Pd(dba)(0.0025g、0.0028mmol)、キサントホス(0.0018g、0.0031mmol)、およびCsCO(0.253g、0.776mmol)の1,4−ジオキサン(2.22mL)中混合物を、窒素下にて105℃で2日間加熱した。混合物を室温まで冷却し、EtOAc(200mL)で希釈し、水(3×75mL)で洗浄し、次いで食塩水(75mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、溶媒を真空下で除去した。生じた残渣をシリカゲル(12g、EtOAc/CHCl/MeOH/NHOH)で精製し、表題化合物を白色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.90(s,1H),9.19(s,1H),8.29(d,J=6.29Hz,2H),8.17(d,J=8.75Hz,2H),7.30(d,J=8.75Hz,2H),7.05(d,J=6.29Hz,2H),6.72(d,J=2.26Hz,1H),6.51(d,J=2.26Hz,1H),3.89(s,3H),3.85(s,3H)。MS(ESI) m/z 375[C2118+H]+
実施例62.5,7−ジメトキシ−2−(4−(p−トリルアミノ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
Pd(OAc)(0.0112g、0.0166mmol)および(S)−(−)−BINAP(0.0155g、0.0249mmol)の混合物に脱気したトルエン/t−BuOH(5:1、3.00mL)の溶液を加え、混合物を100℃で1分間加熱した。第2のフラスコ中にて、2−(4−ブロモフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン)(0.300g、0.831mmol)および脱気したトルエン/t−BuOH(5:1、4.00mL)を100℃で1分間加熱し、t−BuOK(0.130g、1.17mmol)を加え、固体の大部分が溶解するまで混合物を加熱した。次いで、この混合物を冷却し、さらにt−BuOK(0.130g、1.17mmol)を加え、次いでp−トルイジン(0.107g、0.997mmol)を加え、Pd触媒/リガンド混合物を加え、さらにトルエン/t−BuOH(5:1、3.00mL)を加えた。反応を105℃で3日間加熱し、次いで室温まで冷却し、水(100mL)で希釈し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、溶媒を真空下で除去した。生じた残渣をシリカゲル(4g、CHCl/MeOH)で精製し、生成物をMeCN/HOから凍結乾燥し、表題化合物(0.0212g、6%)を黄色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.71(s,1H),8.54(s,1H),8.06(d,J=8.82Hz,2H),7.18−6.99(m,6H),6.67(d,J=2.21Hz,1H),6.47(d,J=2.21Hz,1H),3.88(s,3H),3.84(s,3H),2.27(s,3H)。MS(ESI) m/z 388[C2321+H]+
実施例63.5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピリジン−3−イルアミノ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−(4−ブロモフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン(0.200g、0.55mmol)、3−アミノピリジン(0.057g、0.61mmol)、CsCO(0.253g、0.776mmol)、キサントホス(0.002g、0.003mmol)、およびPd(dba)(0.003g、0.003mmol)のジオキサン(2mL)中混合物を窒素下にてマイクロ波管内で合わせて、300W、105℃で30分間照射した。次いで、DMF(1mL)を加え、フラスコに300W、105℃で1時間照射した。次いで、混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHで溶出した。残渣を逆相HPLCによってさらに精製し、10%〜90%のCHCNの0.1%TFAを含むHO中溶液で溶出し、表題化合物(0.105g、51%)を白色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.83(s,1H),8.82(s,1H),8.44(d,J=2.4Hz,1H),8.11−8.16(m,3H),7.59−7.62(m,1H),7.31−7.35(m,1H),7.13(d,J=8.7Hz,2H),6.68(d,J=1.8Hz,1H),6.46(d,J=1.8Hz,1H),3.88(s,3H),3.83(s,3H)。APCI MS m/z 375[M+H]
実施例64.4−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェノキシ)−N,N−ジメチルピペリジン−1−カルボキサミドの製造
Figure 2016028036
4−ヒドロキシピペリジン(5.0g、49mmol)のTHF(70mL)溶液に、トリエチルアミン(14.4mL、103mmol)およびジメチルカルバミルクロリド(9.0mL、98mmol)をゆっくりと加えた。混合物を室温で1.5時間攪拌した。白色沈殿物を濾別し、THFで洗浄した。THF溶液を濃縮乾固し、次いでカラムクロマトグラフィー(SiO、MeOH/CHCl=1:19)で精製し、4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸ジメチルアミドを無色油状物として得た。収量:7.8g(94%)。
4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸ジメチルアミド(1.45g、8.40mmol)、4−ヒドロキシベンゼンアルデヒド(1.02g、8.40mmol)およびトリフェニルホスフィン(3.31g、12.6mmol)をTHF(6mL)中で攪拌した。反応混合物にジイソプロピルアゾジカルボキシレート(2.51mL、12.6mmol)を室温で5分間にわたって滴下した。混合物を室温で21時間攪拌し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/酢酸エチル=1:1〜未希釈の(neat)酢酸エチル)によって精製し、4−(4−ホルミルフェノキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸ジメチルアミドを白色固体として得た。収量:0.7g(30%)。
100mLの丸底フラスコに、2−アミノ−4,6−ジメトキシベンズアミド(196mg、1.00mmol)、4−(4−ホルミルフェノキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸ジメチルアミド(300mg、1.10mmol)、p−トルエンスルホン酸一水和物(21mg、0.10mmol)、亜硫酸水素ナトリウム(216mg、1.20mmol)およびジメチルアセトアミド(5mL)を加えた。混合物をN下にて115℃で17時間攪拌し、室温まで冷却した。水(20mL)を加え、0.5時間攪拌した。沈殿物を濾別し、水で洗浄し、風乾した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、未希釈の(neat)酢酸エチル、次いで酢酸エチル/メタノール=19:1、次いでCHCl/メタノール=19:1)によって精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:110mg(24%)。MP248〜249℃。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.91(s,1H),8.15(d,J=8.8Hz,2H),7.10(d,J=8.8Hz,2H),6.72(s,1H),6.51(s,1H),4.71−4.69(m,1H),3.89(s,3H),3.85(s,3H),3.44−3.39(m,2H),3.06−2.99(m,2H),2.74(s,6H),2.00−1.96(m,2H),1.64−1.59(m,2H)。
実施例65.2−(4−(1−アセチルピペリジン−4−イルオキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
4−ヒドロキシピペリジン(5.00g、49.4mmol)の無水THF(30mL)およびトリエチルアミン(10mL、75mmol)溶液に、塩化アセチル(3.52mL、49.4mmol)を加えた。添加後、混合物を室温でさらに2時間攪拌した。形成された固体を濾過し、母液を濃縮し、5.0gの粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(230−400メッシュ)によって精製し、溶出液としてジクロロメタン中の5%メタノールを用いて、1−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−エタノンを得た。収量:2.40g(34%)。
1−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−エタノン(1.00g、6.90mmol)、4−ヒドロキシベンズアルデヒド(0.854g、6.90mmol)およびトリフェニルホスフィン(1.83g、6.90mmol)のTHF(10mL)溶液に、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(DIAD)(1.41g、6.90mmol)を滴下した。反応混合物を室温で16時間攪拌し、THFを蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、溶出液としてジクロロメタン:酢酸エチル:メタノール(1:2:0.05)を用いて、4−(1−アセチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−ベンズアルデヒドを得た。収量:0.40g(23%)。
2−アミノ−4,6−ジメトキシ−ベンズアミド(0.20g、1.0mmol)および4−(1−アセチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−ベンズアルデヒド(0.25g、1.0mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(5mL)溶液に、NaHSO(0.20g、1.1mmol)およびp−TSA(20mg、0.10mmol)を加え、反応混合物を115℃で16時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。N,N−ジメチルアセトアミドを減圧下で除去した。残渣を水で希釈し、固体を収集し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(230−400メッシュ)によって精製し、溶出液としてCHCl中の5%メタノールを用いて、表題化合物を得た。収量:0.2g(47%)。MP275〜277℃。H NMR(400Hz,CDCl):δ11.94(s,1H),8.16(d,2H),7.10(d,2H),6.70(d,1H),6.50(d,1H),4.76(m,1H),3.88(s,3H),3.82(s,3H),3.70(m,1H),3.30(m,2H),3.20(m,1H),2.04(s,3H),1.95(m,2H),1.64(m,1H),1.52(m,1H)。
実施例66.2−(4−(2−(イソインドリン−2−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−[4−(2−ブロモエトキシ)−3,5−ジメチルフェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.50g、1.15mmol)の無水DMF(9mL)懸濁液にイソインドリン(0.41mL、3.46mmol)を加え、反応混合物を窒素下にて室温で16時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を水(50mL)でトリチュレートした。分離した固体を濾過し、水およびエーテルで洗浄し、真空乾燥し、表題化合物を白色固体として得た。収量:0.45g(83%)。MP202〜202.5℃。H NMR(400MHz,CDCl):δ10.09(br s,1H),7.77(s,2H),7.22(br s,4H),6.83(d,J=2.4Hz,1H),6.46(d,J=2.4Hz,1H),4.11(s,4H),4.03(t,J=6.0Hz,2H),3.96(s,3H),3.93(s,3H),3.22(t,J=6.0Hz,2H),2.42(s,6H)。
実施例67.2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5−メトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−アミノ−6−メトキシ−安息香酸(3.00g、17.9mmol)のTHF(90mL)中攪拌溶液に、EDCI(7.89g、41.1mmol)およびHOBt(7.95g、51.9mmol)を加え、室温で30分間攪拌し、次いでN−メチルモルホリン(6.15g、60.0mmol)および50%v/v NHOH水溶液(12mL、171.4mmol)を加えた。混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチル(4×100mL)で抽出し、合わせた有機相を水および食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を蒸発させ、2−アミノ−6−メトキシ−ベンズアミドをオフホワイト固体として得た。収量:1.90g、(65%)。
2−アミノ−6−メトキシ−ベンズアミド(1.00g、6.01mmol)および4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3,5−ジメチル−ベンズアルデヒド(1.28g、6.59mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(15mL)溶液に、NaHSO(58.5wt%、0.68g、6.50mmol)およびp−TSA(0.23g、1.20mmol)を加え、反応混合物を115℃で20時間加熱し、室温まで冷却した。N,N−ジメチルアセトアミドを減圧下で除去した。残渣を水(50mL)で希釈し、30分間攪拌し、次いで濾過した。固体をジクロロメタン(30mL)に懸濁し、1時間攪拌し、濾過し、真空乾燥し、2−[4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5−メトキシ−3H−キナゾリン−4−オンをオフホワイト固体として得た。収量:1.1g(55%)。
2−[4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5−メトキシ3H−キナゾリン−4−オン(1.10g、3.20mmol)の無水N,N−ジメチルホルムアミド(16mL)溶液に、トリフェニルホスフィン(0.92g、3.50mmol)および四臭化炭素(1.17g、3.50mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌した。DMFを減圧下で除去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてジクロロメタン中の3%メタノール)によって精製し、2−[4(2−ブロモ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5−メトキシ3H−キナゾリン−4−オンをオフホワイト固体として得た。収量:0.60g(46%)。
2−[4(2−ブロモ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5−メトキシ3H−キナゾリン−4−オン(0.50g、1.20mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)溶液にピロリジン(0.53g、7.40mmol)を加え、反応混合物を室温で15時間攪拌した。DMFを減圧下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてジクロロメタン中の5%メタノール)によって精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:0.25g(52%)。MP157〜158℃。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.95(s,1H),7.89(s,2H),7.70(t,J=8.19Hz,1H),7.24(d,J=7.8Hz,1H),6.99(d,J=8.1Hz,1H),3.91−3.89(m,2H),3.87(s,3H),2.82(t,J=6.2Hz 2H),2.53−2.50(m,4H),2.30(s,6H),1.69(m,4H)。MS(ES) m/z:394.61(M+1)。
実施例68.5,7−ジクロロ−2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−アミノ−4,6−ジクロロ−安息香酸(4.12g、20.0mmol)のTHF(120mL)溶液に、EDCI(4.22g、22.0mmol)、HOBt(2.70g、20.0mmol)およびN−メチルモルホリン(2.22g、22.0mmol)を加えた。反応混合物を室温で20分間攪拌し、次いで50%(v/v)NHOH水溶液(2.8mL、40.0mmol)を加えた。混合物を室温で20時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチル(200mL)に入れ、水(200mL)を加えた。有機相を分離し、水相を酢酸エチル(200mL)で抽出した。合わせた有機相を水(100mL)で洗浄し、次いで食塩水(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を蒸発させ、真空乾燥し、2−アミノ−4,6−ジクロロ−ベンズアミドをオフホワイト固体として得た。収量:3.83g(93%)。
2−アミノ−4,6−ジクロロ−ベンズアミド(1.54g、7.50mmol)および4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3,5−ジメチル−ベンズアルデヒド(1.46g、7.50mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(15mL)溶液に、亜硫酸水素ナトリウム(58.5wt%、1.51g、8.25mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(0.28g、1.50mmol)を加えた。反応混合物を窒素下にて120℃で16時間攪拌し、次いで室温まで冷却した。溶媒を減圧下で蒸発させた。水(100mL)を加えた。分離した固体を濾過し、水(50mL)で洗浄し、真空乾燥した。粗化合物をエーテルでさらに洗浄し、真空乾燥し、5,7−ジクロロ−2−[4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル]−3H−キナゾリン−4−オンを白色固体として得た。収量:2.42g(85%)。
5,7−ジクロロ−2−[4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル]−3H−キナゾリン−4−オン(1.14g、3.00mmol)の無水DMF(15mL)溶液に、四臭化炭素(1.10g、3.30mmol)を加えた。次いで、トリフェニルホスフィン(0.86g、3.30mmol)を少量ずつ加えた。反応混合物を窒素下にて室温で16時間攪拌した。溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチル(50mL)で洗浄し、真空乾燥し、2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル]−5,7−ジクロロ−3H−キナゾリン−4−オンを白色固体として得た。収量:0.46g(35%)。
2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル]−5,7−ジクロロ−3H−キナゾリン−4−オン(0.44g、1.00mmol)の無水DMF(10mL)溶液に、ピロリジン(0.28g、4.00mmol)を加えた。反応混合物を窒素下にて室温で6時間攪拌した。溶媒を減圧下で蒸発させた。水(50mL)を加えた。分離した固体を濾過し、水(20mL)で洗浄し、真空乾燥した。粗化合物をSimpliflashシステム(溶出液としてCHCl中の0〜5%メタノールおよびCHCl中の5%メタノール(7.0Mアンモニアを含有する))によって精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:0.31g(72%)。MP209〜210℃。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ12.39(br s,1H),7.90(s,2H),7.71(d,J=1.95Hz,1H),7.60(d,J=1.95Hz,1H),3.91(t,J=5.85Hz,2H),2.83(t,J=6.05Hz,2H),2.55(m,4H),2.31(s,6H),2.01(m,4H)。MS(ES+) m/z 432.54(100%),434.49(90%)。
実施例69.2−(3,5−ジメチル−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシ−3−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.70g、2.14mmol)の無水THF(50mL)溶液に、トリフェニルホスフィン(1.69g、6.43mmol)、3−ブロモ−1−プロパノール(0.60g、4.34mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.42g、3.22mmol)を加えた。この攪拌溶液に、ジエチルアゾジカルボキシレート(1.13g、6.43mmol)を加えた。反応混合物を窒素下にて室温で48時間攪拌した。酢酸エチル(400mL)を加え、有機相を分離し、水(100mL)で洗浄し、次いで食塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で除去した。粗物質をSimpliflashシステム(溶出液として5:95の酢酸エチル:ヘキサン)によって精製し、2−[4−(3−ブロモ−プロポキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−3−(3−ブロモ−プロピル)−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オンを白色固体として得た。収量:0.765g(63%)。
2−[4−(3−ブロモ−プロポキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−3−(3−ブロモ−プロピル)−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.76g、1.35mmol)のDMF(10mL)溶液に、ピロリジン(0.77g、10.77mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌した。次いで、水を加え、生成物を酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、次いで食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させ、表題化合物を白色固体として得た。収量:0.12g(16%)。MP109〜111℃。H NMR(400MHz,CDCl):δ8.16(s,2H),6.93(d,J=2.4Hz,1H),6.44(d,J=2.4Hz,1H),4.71(t,J=6.4Hz,2H),3.94(s,3H),3.93(s,3H),3.87(t,J=6.0Hz,2H),2.75(m,4H),2.60(m,8H),2.37(s,6H),2.16(m,2H),2.05(m,2H),1.82(m,8H)。MS(ES) m/z:549.75(M+1)。C3244・0.5HO(FW557.73)の分析計算値,%:C,68.91;H,8.13;N,10.05。実測値,%:C,68.71;H,8.56;N,9.74。
実施例70.2−(4−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−[4−(2−ブロモエトキシ)−3,5−ジメチルフェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.35g、0.81mmol)の無水DMF(9mL)懸濁液に1−アセチルピペラジン(0.31g、2.42mmol)を加え、反応混合物を窒素下にて室温で32時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、水(50mL)を加えた。分離した固体を濾過し、水およびエーテルで洗浄し、真空乾燥し、表題化合物を白色固体として得た。収量:0.28g(72%)。MP213〜214℃。H NMR(400MHz,CDCl):δ9.87(br s,1H),7.74(s,2H),6.83(d,J=2.4Hz,1H),6.46(d,J=2.4Hz,1H),3.97(s,3H),3.95(t,J=6.0Hz,2H),3.93(s,3H),3.69(t,J=5.0Hz,2H),3.53(t,J=5.0Hz,2H),2.84(t,J=5.6Hz,2H),2.62(t,J=5.0Hz,2H),2.57(t,J=5.0Hz,2H),2.39(s,6H),2.11(s,3H)。MS(ES) m/z 479.65(100%,M−1)。
実施例71.2−(4−(2−(1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−[4−(2−ブロモエトキシ)−3,5−ジメチルフェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.12g、0.27mmol)のアセトン(5mL)溶液に、イミダゾール(0.18g、2.70mmol)およびCsCO(0.26g、0.80mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてジクロロメタン中の3%メタノール)によって精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:0.04g(35%)。MP218〜219℃。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.80(br s,1H),7.83(s,2H),7.72(s,1H),7.29(s,1H),6.92(s,1H),6.70(d,J=2.4Hz,1H),6.49(d,J=2.4Hz,1H),4.36(t,J=4.8Hz,2H),4.02(t,J=4.8Hz,2H),3.86(s,3H),3.81(s,3H),2.06(s,6H)。MS(ES) m/z:419.57(M−1)。
実施例72.2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−7−メトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−アミノ−4−メトキシ−安息香酸(3.00g、17.9mmol)のTHF(90mL)中攪拌溶液にEDCI(7.89g、41.1mmol)およびHOBt(7.95g、51.9mmol)を加え、室温で30分間攪拌した。次いで、N−メチルモルホリン(6.15g、60.0mmol)および50%(v/v)NHOH水溶液(12mL、171.4mmol)を加えた。混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチル(4×100mL)で抽出した。合わせた有機相を水で洗浄し、次いで食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を蒸発させ、2−アミノ−4−メトキシ−ベンズアミドをオフホワイト固体として得た。収量:1.80g(60%)。
2−アミノ−4−メトキシ−ベンズアミド(1.00g、6.01mmol)および4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3,5−ジメチル−ベンズアルデヒド(1.28g、6.59mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(15mL)溶液にNaHSO(58.5wt%、0.68g、6.50mmol)およびp−TSA(0.23g、1.20mmol)を加え、反応混合物を115℃で16時間攪拌し、室温まで冷却した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を水(50mL)で希釈し、30分間攪拌し、次いで濾過した。固体をジクロロメタン(30mL)に懸濁し、1時間攪拌し、濾過し、真空乾燥し、2−[4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−7−メトキシ−3H−キナゾリン−4−オンをオフホワイト固体として得た。収量:1.20g(58%)。
2−[4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−7−メトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(1.20g、3.52mmol)の無水DMF(15mL)溶液に、トリフェニルホスフィン(1.00g、3.80mmol)および四臭化炭素(1.27g、3.80mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌した。DMFを減圧下で除去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてジクロロメタン中の3%メタノール)によって精製し、2−[4(2−ブロモ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−7−メトキシ3H−キナゾリン−4−オンをオフホワイト固体として得た。収量:0.37g(26%)。
2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−7−メトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.30g、0.74mmol)のDMF(5mL)溶液にピロリジン(0.31g、4.36mmol)を加え、反応混合物を室温で15時間攪拌した。DMFを減圧下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてジクロロメタン中の5%メタノール)によって精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:0.13g(44%)。MP218〜220℃。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ12.13(br s,1H),8.03(d,J=8.98Hz,1H),7.90(s,2H),7.16(d,J=2.3Hz,1H),7.07(dd,J=8.9 and 2.7Hz,1H),3.92−3.89(m,5H),2.83(t,J=5.8Hz,2H),2.54−2.50(m,4H),2.31(s,6H),1.73(m,4H)。MS(ES) m/z:394.62(M+1)。
実施例73.2−(3,5−ジメチル−4−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.17g、0.39mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.5mL)溶液にN−メチルピペラジン(0.44mL、3.92mmol)を加え、反応混合物を室温で15時間攪拌した。N,N−ジメチルホルムアミドを減圧下で除去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてジクロロメタン中の5%メタノール)によって精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:60mg(33.8%)。MP180〜182℃。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.76(s,1H),7.89(s,2H),6.73(d,J=2.4Hz,1H),6.51(d,J=2.4Hz,1H),3.88(m,5H),3.84(s,3H),2.68(t,J=5.6Hz,2H),2.50(br s,4H),2.32(br s,4H),2.30(s,6H),2.15(s,3H)。MS(ES) m/z:453.21(M+1)。
実施例74.2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.34g、0.78mmol)のDMF(10mL)溶液に、ピペリジン(0.27g、3.14mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌した。次いで、水を加え、生成物を酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、次いで食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させ、表題化合物を白色固体として得た。収量:0.33g(96%)。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.80(br s,1H),7.87(s,2H),6.72(d,J=2.4Hz,1H),6.49(d,J=2.0Hz,1H),3.86(m,6H),3.82(s,2H),2.63(t,J=5.6Hz,2H),2.42(m,4H),2.28(s,6H),1.50(m,4H),1.37(m,2H)。MS(ES) m/z 438.63(M+1)。
実施例75.5,7−ジメトキシ−2−(3−メチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
4−ヒドロキシ−3−メチルベンズアルデヒド(1.10g、8.08mmol)の無水DMF(12mL)溶液に、KCO(2.23g、16.16mmol)およびエチレンカーボネート(1.42g、16.16mmol)を室温で加えた。得られた赤橙色懸濁液を窒素下にて110℃で6時間攪拌した。DMFを除去し、残渣を水(50mL)およびジクロロメタン(50mL)で希釈した。有機相を分離し、水相をジクロロメタン(2×20mL)で抽出した。合わせた有機相を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で除去し、4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3−メチルベンズアルデヒドを褐色油状物として得た。収量:1.46g(100%)。
4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3−メチルベンズアルデヒド(1.46g、8.08mmol)および2−アミノ−4,6−ジメトキシベンズアミド(1.58g、8.08mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(20mL)溶液に、NaHSO(58.5wt%、2.20g、12.12mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(0.38g、2.02mmol)を加えた。反応混合物を110℃で16時間攪拌し、次いで室温まで冷却した。N,N−ジメチルアセトアミドを減圧下で除去した。残渣を水(50mL)でトリチュレートした。得られたスラリーを濾過し、固体を水、エーテル、およびヘキサンで洗浄し、2−[4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3−メチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オンをベージュ色固体として得た。収量:2.75g(95%)。
テトラブロモメタン(3.26g、9.82mmol)を、トリフェニルホスフィン(2.58g、9.82mmol)の無水DMF(20mL)溶液に0℃で加えた。次いで2−[4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3−メチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(1.75g、4.91mmol)のDMF(7mL)溶液を滴下し、反応混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を水(50mL)で希釈し、ジクロロメタン(4×25mL)で抽出した。合わせた有機相を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を除去し、固体をエーテルでトリチュレートした。得られたスラリーを濾過し、エーテルで数回洗浄し(トリフェニルホスフィンオキシドを除去するため)、最後にジクロロメタン−エーテル(1:1)の溶液で洗浄し、2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−3−メチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オンをオフホワイト固体として得た。収量:0.70g(34%)。
2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−3−メチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.70g、1.67mmol)の無水DMF(9mL)懸濁液にピロリジン(0.55mL、6.68mmol)を加え、反応混合物を窒素下にて室温で20時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてジクロロメタン中の9%メタノール)によって精製し、表題化合物をオフホワイト固体として得た。収量:0.62g(90.6%)。MP230〜231℃。H NMR(400MHz,CDCl):δ9.96(br s,1H),7.91−7.89(m,2H),6.93(d,J=7.6Hz,1H),6.82(d,J=2.4Hz,1H),6.44(d,J=2.4Hz,1H),4.21(t,J=6.0Hz,2H),3.98(s,3H),3.93(s,3H),2.98(t,J=6.0Hz,2H),2.69(br s,4H),2.32(s,3H),1.84−1.81(m,4H)。MS(ES) m/z 408.13(M−1,100%),MS(ES) m/z 410.14(M+1,75%)。
実施例76.3−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)−1−イソプロピルイミダゾリジン−2,4−ジオンの製造
Figure 2016028036
尿素(5.00g、83.0mmol)の無水トルエン(13mL)中混合物に塩化クロロアセチル(6.6mL、83.0mmol)を加え、反応混合物を2時間加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却し、トルエンを濾過によって除去した。得られた固体をトルエン(10mL)でさらに洗浄し、水(100mL)と混合した。固体を濾過し、冷水(50mL)で洗浄し、乾燥し、(2−クロロアセチル)−尿素を白色固体として得た。収量:10.3g(91%)。
(2−クロロアセチル)−尿素(0.68g、5.00mmol)およびイソプロピルアミン(0.86mL、10.0mmol)のDMF(10mL)溶液を室温で6時間攪拌し、次いで135℃まで4時間加熱した。DMFを真空下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;ヘキサン:ジクロロメタン:酢酸エチル 2.5:1.0:0.5で溶出)によって精製し、1−イソプロピル−イミダゾリジン−2,4−ジオンを白色固体として得た。収量:0.20g(28%)。
1−イソプロピル−イミダゾリジン−2,4−ジオン(0.10g、0.70mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)溶液に水素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁液、31mg、0.77mmol)を加え、反応混合物を10分間攪拌した。次いで、2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.32g、0.73mmol)を加えた。反応混合物を55℃で16時間攪拌し、次いで水(100mL)に注いだ。固体を濾過し、乾燥した。粗化合物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;2:1の酢酸エチルおよびジクロロメタンで溶出し)によって精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:0.09g(26.0%)。MP219〜221℃。H NMR(400MHz,DMSO):δ9.64(s,1H),7.69(s,2H),6.82(d,J=2.4Hz,1H),6.45(d,J=2.4Hz,1H),4.42(m,1H),4.02(m,2H),3.98(m,2H),3.96(s,3H),3.92(s,3H),3.85(s,2H),2.32(s,6H) 1.22(d,J=6.4Hz,6H)。MS(ES) m/z:495.16(M+1)。
実施例77.2−(3,5−ジメチル−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンズアルデヒド(5.0g、33.29mmol)のDMF(30mL)溶液に、3−ブロモプロパン−1−オール(5.56g、39.95mmol)およびCsCO(16.24g、50.0mmol)を加えた。次いで、反応混合物を室温で48時間攪拌した。次いで、水を加え、生成物を酢酸エチル(2×250mL)で抽出した。合わせた有機相を水(100mL)で洗浄し、次いで食塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒の除去によって4−(3−ヒドロキシプロポキシ)−3,5−ジメチルベンズアルデヒドを無色液体として得た。収量:5.38g(77%)。
2−アミノ−4,6−ジメトキシ−ベンズアミド(1.3g、6.63mmol)および4−(3−ヒドロキシプロポキシ)−3,5−ジメチルベンズアルデヒド(1.38g、6.63mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(10mL)溶液にNaHSO(1.30g、7.3mmol)、およびp−TSA(252mg、1.32mmol)を加え、反応混合物を115℃で26時間加熱し、次いで室温まで冷却した。溶媒を減圧下で除去した。次いで、水(100mL)を加え、室温で1時間攪拌した。分離した固体を濾過し、乾燥した。固体をジエチルエーテルで再び洗浄し、粗生成物2−[4−(3−ヒドロキシ−プロポキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オンをオフホワイト固体として得た。収量:1.69g(66%)。
2−[4−(3−ヒドロキシ−プロポキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(1.39g、3.62mmol)のDMF(15mL)溶液に、PPh(1.04g、3.98mmol)およびCBr(1.32g、3.98mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。残渣をエーテルおよび酢酸エチルでトリチュレートした。固体を乾燥し、Simpliflashシステムによって精製し、CHCl中の2%メタノールを用いて、2−[4−(3−ブロモ−プロポキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オンを白色固体として得た。収量:940mg(58%)。
2−[4−(3−ブロモ−プロポキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(340mg、0.76mmol)のDMF(10mL)溶液に、ピロリジン(433mg、6.08mmol)を加えた。次いで、反応混合物を室温で16時間攪拌した。次いで、水を加え、固体を濾過した。固体を水で洗浄し、乾燥し、表題化合物を白色固体として得た。収量:307mg(92%)。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.80(s,1H),7.87(s,2H),6.71(d,J=2.0Hz,1H),6.49(d,J=2.0Hz,1H),3.86(s,3H),3.82(m,5H),2.59(t,J=6.8Hz,2H),2.42(m,4H),2.26(s,6H),1.89(m,2H),1.67(m,4H)。MS(ES) m/z:438.16(M+1)。
実施例78.5,7−ジメトキシ−2−(4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
四臭化炭素(0.26g、0.77mmol)を、トリフェニルホスフィン(0.24g、0.92mmol)の無水DMF(5mL)溶液に0℃で加えた。次いで2−[4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.21g、0.61mmol)のDMF(2mL)溶液を滴下し、室温で16時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を水(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(4×10mL)で抽出した。合わせた有機相を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を除去し、固体残渣をエーテルでトリチュレートした。得られたスラリーを濾過し、エーテルで数回洗浄し(トリフェニルホスフィンオキシドを除去するため)、最後にジクロロメタン−エーテル(1:4)の溶液で洗浄し、2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オンをオフホワイト固体として得た。収量:0.25g(定量的)。
2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.25g、0.61mmol)の無水DMF(10mL)懸濁液にピロリジン(0.20mL、2.45mmol)を加え、反応混合物を窒素下にて室温で約20時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、固体残渣を水でトリチュレートした。得られたスラリーを濾過し、エーテルおよびヘキサンで洗浄した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてジクロロメタン中の10%メタノール)によって精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:0.11g(44%)。MP226〜227℃。H NMR(400MHz,CDCl):δ10.08(br s,1H),8.07(d,J=8.4Hz,2H),7.06(d,J=8.8Hz,2H),6.81(d,J=1.95Hz,1H),6.45(d,J=1.95Hz,1H),4.21(t,J=5.6Hz,2H),3.99(s,3H),3.93(s,3H),2.97(t,J=5.6Hz,2H),2.68(br s,4H),1.84(br s,4H)。MS(ES):m/z 198.65(100%),396.10(M+1,70%)。
実施例79.2−(3,5−ジメチル−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−アミノ−4,6−ジメトキシ−ベンズアミド(0.80g、4.00mmol)および4−(3−ヒドロキシ−プロピル)−3,5−ジメチル−ベンズアルデヒド(0.98g、5.1mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(15mL)溶液にNaHSO(58.5wt%、0.80g、4.40mmol)およびp−TSA(0.155g、0.81mmol)を加え、反応混合物を115℃で16時間加熱し、次いで室温まで冷却した。N,N−ジメチルアセトアミドを減圧下で除去した。残渣を水(50mL)で希釈し、30分間攪拌し、次いで濾過し、水で洗浄した。粗化合物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてジクロロメタン中の5%メタノール)によって精製し、2−[4−(3−ヒドロキシ−プロピル)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オンをオフホワイト固体として得た。収量:1.10g(73%)。
2−[4−(3−ヒドロキシ−プロピル)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(1.00g、2.70mmol)の無水N,N−ジメチルホルムアミド(15mL)溶液に、トリフェニルホスフィン(0.78g、3.00mmol)および四臭化炭素(1.00g、3.00mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌した。DMFを減圧下で除去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてジクロロメタン中の3%メタノール)によって精製し、2−[4−(3−ブロモ−プロピル)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オンをオフホワイト固体として得た。収量:0.60g(51%)。
2−[4−(3−ブロモ−プロピル)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.40g、0.92mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)溶液にピロリジン(0.39g、5.52mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間攪拌した。DMFを減圧下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてジクロロメタン中の5%メタノール アンモニア)によって精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:0.27g(69%)。MP194〜196℃。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.79(br s,1H),7.81(s,2H),6.72(d,J=2.3Hz,1H),6.50(d,J=2.3Hz,1H),4.00(s,3H),3.87(s,3H),2.67−2.63(m,2H),2.49−2.46(m,6H),2.33(s,6H),1.70−1.67(m,4H),1.59−1.53(m,2H)。MS(ES) m/z:422.17(M+1)。
実施例80.2−(3,5−ジメチル−4−(4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンズアルデヒド(5.00g、33.3mmol)のDMF(30mL)溶液に、4−ブロモ−ブタン−1−オール(6.11g、39.9mmol)およびCsCO(16.2g、50.0mmol)を加えた。反応混合物を室温で48時間攪拌し、次いで水(100mL)を加え、生成物を酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。合わせた有機相を水(100mL)で洗浄し、次いで食塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を除去し、粗生成物をSimpliflashシステムによって精製し、溶出液としてヘキサン中の40%酢酸エチルを用いて、4−(4−ヒドロキシブトキシ)−3,5−ジメチルベンズアルデヒドを無色液体として得た。収量:0.66g(7%)。
2−アミノ−4,6−ジメトキシ−ベンズアミド(497mg、2.53mmol)および4−(4−ヒドロキシブトキシ)−3,5−ジメチルベンズアルデヒド(660mg、2.53mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(10mL)溶液に、NaHSO(58.5wt%、496mg、2.79mmol)およびp−TSA(96mg、0.50mmol)を加え、反応混合物を115℃で16時間加熱し、次いで室温まで冷却した。溶媒を減圧下で除去した。水(100mL)を加え、室温で1時間攪拌した。分離した固体を濾過し、乾燥した。固体をジエチルエーテルでさらに洗浄し、生成物2−[4−(4−ヒドロキシ−ブトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オンを白色固体として得た。収量:1.69g(82%)。
2−[4−(4−ヒドロキシ−ブトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(675mg、1.69mmol)のDMF(10mL)溶液に、PPh(489mg、1.86mmol)およびCBr(619mg、1.86mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をエーテルおよび酢酸エチルでトリチュレートした。固体を乾燥し、次いでSimpliflashシステムによって精製し、溶出液としてCHCl中の5%メタノールを用いて、2−[4−(4−ブロモ−ブトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オンを白色固体として得た。収量:494mg(63%)。
2−[4−(4−ブロモ−ブトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(494mg、1.07mmol)のDMF(10mL)溶液に、ピロリジン(609mg、8.57mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌した。水(100mL)を加え、生成物を酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。合わせた有機相を水で洗浄し、次いで食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させ、表題化合物を白色固体として得た。収量:278mg(57%)。MP180〜181℃。H NMR(400MHz,CDCl):δ7.68(s,2H),6.83(d,J=2.4Hz,1H),6.46(d,J=2.4Hz,1H),3.97(s,3H),3.92(s,3H),3.83(t,J=6.4Hz,2H),2.56(m,6H),2.36(s,6H),1.88(m,2H),1.79(m,6H)。MS(ES) m/z:452.21(M+1)。
実施例81.2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−8−メトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−アミノ−3−メトキシ安息香酸(5.00g、29.9mmol)のTHF(50mL)溶液に、EDCI(6.88g、35.9mmol)、HOBt(4.85g、35.9mmol)、N−メチルモルホリン(3.60g、35.9mmol)、およびアンモニア水溶液(50%v/v、30mL)を加えた。次いで、反応混合物を室温で48時間攪拌した。次いで、水を加え、生成物を酢酸エチル(2×250mL)で抽出した。合わせた有機相を水で洗浄し、次いで食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒の除去によって生成物2−アミノ−3−メトキシ−ベンズアミドを淡橙色固体として得た。収量:1.70g(34%)。
2−アミノ−3−メトキシ−ベンズアミド(700mg、4.22mmol)および4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3,5−ジメチルベンズアルデヒド(823mg、4.22mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(10mL)溶液に、NaHSO(58.5wt%、841mg、4.64mmol)およびp−TSA(160mg、0.84mmol)を加えた。反応混合物を115℃で16時間加熱し、次いで室温まで冷却した。溶媒を減圧下で除去した。水(100mL)を加え、室温で1時間攪拌した。分離した固体を濾過し、乾燥した。固体をジエチルエーテルでさらに洗浄し、粗生成物2−[4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−8−メトキシ−3H−キナゾリン−4−オンをオフホワイト固体として得た。収量:1.2g(84%)。
2−[4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−8−メトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(1.20g、3.53mmol)のDMF(10mL)溶液に、PPh(1.02g、3.88mmol)およびCBr(1.29g、3.88mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をエーテルおよび酢酸エチルでトリチュレートした。固体を真空乾燥し、Simpliflashシステムによって精製し、溶出液としてCHCl中の2%メタノールを用いて、2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−8−メトキシ−3H−キナゾリン−4−オンを白色固体として得た。収量:0.547g(38%)。
2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−8−メトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(537mg、1.33mmol)のDMF(10mL)溶液に、ピロリジン(758mg、10.66mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌した。水(100mL)を加え、分離した固体を濾過し、真空乾燥した。固体をエーテルでトリチュレートし、乾燥し、表題化合物を白色固体として得た。収量:232mg(44%)。MP231〜232℃。H NMR(400MHz,CDCl):δ10.30(s,1H),7.90(dd,J=8.0Hz,1H),7.806(br s,2H),7.42(t,J=8.4Hz,1H),7.24(d,J=8.4Hz,1H),4.04(s,3H),3.95(t,J=6.4Hz,2H),2.93(t,J=6.0Hz,2H),2.65(m,4H),2.40(s,6H),1.84(m,4H)。MS(ES) m/z:394.15(M+1)。
実施例82.3−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)−5−フェニルイミダゾリジン−2,4−ジオンの製造
Figure 2016028036
2−[4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.50g、1.35mmol)のTHF(20mL)懸濁液に5−フェニル−イミダゾリジン−2,4−ジオン(0.24g、1.35mmol)およびトリフェニルホスフィン(0.35g、1.35mmol)を加え、次いでジエチルアゾジカルボキシレート(0.43mL、2.70mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を真空蒸発させ、残渣をジクロロメタンおよびエーテルで洗浄した。残渣を酢酸に溶解し、分取HPLCによって精製した。化合物をジクロロメタンおよびエーテル(1:1、20mL)でさらに洗浄し、表題化合物を白色固体として得た。収量:0.07g(10%)。MP219.6〜221.4℃。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.81(s,1H),7.86(s,2H),7.37(m,5H),6.71(s,1H),6.48(s,1H),3.94(m,4H),3.86(s,3H),3.82(s,3H),2.18(s,6H)。MS(ES) m/z:529.29(M+1)。
実施例83.3−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ベンジル)イミダゾリジン−2,4−ジオンの製造
Figure 2016028036
ヒダントイン(0.80g、8.00mmol)をDMF(10mL)に溶解し、0℃まで冷却した。水素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁液、88mg、2.20mmol)を加えた。混合物を室温で3時間攪拌した。4−(ブロモメチル)ベンズアルデヒド(0.40g、2.00mmol)を加えた。混合物を室温で2.5日間攪拌した。飽和NHCl水溶液(1mL)を加えた。混合物を濃縮乾固した。水(10mL)を加え、ジクロロメタンで抽出し、有機相を無水NaSOで乾燥した。溶媒を除去し、粗化合物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてCHCl中の5%メタノール)によって精製し、4−(2,5−ジオキソ−イミダゾリジン−1−イルメチル)−ベンズアルデヒドを白色固体として得た。収量:0.28g(64%)。
2−アミノ−4,6−ジメトキシ−ベンズアミド(0.19g、0.98mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(4mL)溶液に、4−(2,5−ジオキソ−イミダゾリジン−1−イルメチル)−ベンズアルデヒド(0.19g、0.89mmol)、亜硫酸水素ナトリウム(58.5wt%、0.24g、1.30mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(34mg、0.18mmol)を加え、反応混合物を窒素下にて115℃で17時間攪拌し、次いで室温まで冷却した。沈殿物を濾過し、メタノールで洗浄し、水で洗浄し、次いでメタノールで洗浄し、空気中で乾燥した。固体を熱DMSO(およそ3mL)に懸濁し、飽和NaHCO水溶液(およそ3mL)および水を加えた。固体を濾過し、水で洗浄し、次いでメタノールで洗浄し、風乾し、表題化合物を淡黄色固体として得た。収量:0.16g(46%)。MP317〜318℃。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ12.05(s,1H),8.17(s,1H),8.12(d,J=8.4Hz,2H),7.40(d,J=8.4Hz,2H),6.74(d,J=2.0Hz,1H),6.54(d,J=2.0Hz,1H),4.61(s,2H),4.02(s,2H),3.89(s,3H),3.85(s,3H)。MS(ES) m/z:395.09(M+1)。
実施例84.2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−6−メトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−アミノ−5−メトキシ−安息香酸(5.00g、30.0mmol)のTHF(50mL)懸濁液に1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(7.50g、39.0mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(4.50g、33.0mmol)および4−メチルモルホリン(3.6mL、33.0mmol)を加え、反応混合物を室温で1時間攪拌した。次いで、50%NH水溶液(8mL、105.0mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間攪拌した。水(100mL)を加え、生成物を酢酸エチルで抽出した。溶媒を真空蒸発させ、残渣をエーテルで洗浄し、2−アミノ−5−メトキシ−ベンズアミドを白色固体として得た。収量:2.62g(53%)。
2−アミノ−5−メトキシ−ベンズアミド(2.62g、15.80mmol)および4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3,5−ジメチル−ベンズアルデヒド(3.23g、16.60mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(20mL)中攪拌溶液に亜硫酸水素ナトリウム(58.5wt%、3.44g、19.00mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(0.60g、3.20mmol)を加え、反応混合物を115℃で16時間攪拌した。溶媒を真空蒸発させ、水(50mL)を加え、分離した固体を濾過した。固体をエーテルでトリチュレートし、2−[4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−6−メトキシ−3H−キナゾリン−4−オンを白色固体として得た。収量:3.56g(66%)。
2−[4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−6−メトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(1.50g、4.41mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(15mL)懸濁液に、四臭化炭素(1.60g、4.85mmol)、およびトリフェニルホスフィン(1.30g、4.85mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を真空蒸発させ、生成物をSimpliflashシステムによって精製し、溶出液としてCHCl中の1〜2%メタノールを用いて、2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−6−メトキシ−3H−キナゾリン−4−オンを白色固体として得た。収量:1.77g(定量的)。
2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−6−メトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(1.94g、4.80mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)懸濁液にピロリジン(4mL)を加え、反応混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を真空蒸発させ、水(50mL)を加え、分離した固体を濾過した。固体をエーテルで洗浄し、表題化合物を淡褐色固体として得た。収量:0.30g(16%)。MP201.2〜203.1℃。H NMR(400MHz,CDCl):δ7.73(m,4H),7.39(m,1H),3.98(t,J=6.0Hz,3H),3.94(s,3H),2.97(t,J=6.0Hz,2H),2.69(br s,4H),2.41(s,6H),1.86(br s,4H)。MS(ES) m/z:394.21(M+1)。
実施例85.2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−アミノ−4,6−ジメトキシ−ニコチンアミド(0.60g、3.00mmol)および4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3,5−ジメチル−ベンズアルデヒド(0.59g、3.00mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(8mL)溶液に、NaHSO(58.5wt%、0.59g、3.30mmol)およびp−TSA(0.22g、1.20mmol)を加えた。反応混合物を145〜148℃まで16時間加熱し、次いで室温まで冷却した。N,N−ジメチルアセトアミドを減圧下で除去し、残渣を炭酸水素ナトリウム溶液(50mL)で希釈し、分離した固体を濾過し、真空乾燥した。粗化合物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてジクロロメタン中の5%メタノール)によって精製し、2−[4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−4−オンを白色固体として得た。収量:0.50g(49%)。
2−[4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−4−オン(0.50g、1.34mmol)の無水DMF(6mL)溶液に、四臭化炭素(0.53g、1.61mmol)およびトリフェニルホスフィン(0.42g、1.61mmol)を加えた。反応混合物を25℃で16時間攪拌した。DMFを真空下で除去し、ジクロロメタン(200mL)を加えた。有機相を水(100mL)で洗浄し、次いで食塩水(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を除去し、残渣をエーテル(100mL)で洗浄し、2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−4−オンを白色固体として得た。収量:0.23g(40%)。
2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−4−オン(0.20g、0.46mmol)のピロリジン(2mL)溶液を、室温で3時間攪拌した。過剰なピロリジンを減圧下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;2%の2.0Mアンモニアのメタノール溶液およびジクロロメタンで溶出)によって精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:0.17g(87%)。MP228〜230℃。H NMR(400MHz,CDCl):δ10.06(s,1H),7.83(s,2H),6.22(s,1H),4.12(s,3H),4.00(s,3H),3.95(t,J=6.0Hz,2H),2.93(t,J=6.0Hz,2H),2.64(m,4H),2.37(s,6H),1.80(m,4H)。MS(ES) m/z:425.19(M+1)。
実施例86.2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−7−フルオロ−5−(ピロリジン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−アミノ−4,6−ジフルオロ−ベンズアミド(0.96g、5.60mmol)、4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3,5−ジメチル−ベンズアルデヒド(1.09g、5.60mmol)、NaHSO(58.5wt%、1.00g、5.60mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(1.44g、7.06mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(25mL)中混合物を120℃で16時間攪拌し、次いで室温まで冷却した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を水(100mL)で希釈した。分離した固体を濾過し、水で洗浄し、真空乾燥し、5,7−ジフルオロ−2−[4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−3H−キナゾリン−4−オンを白色固体として得た。収量:1.55g(79%)。
5,7−ジフルオロ−2−[4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−3H−キナゾリン−4−オン(1.54g、4.44mmol)、PPh(1.52g、5.78mmol)、およびCBr(1.92g、5.78mmol)の無水DMF(30mL)中混合物を、室温で36時間攪拌した。DMFを減圧下で蒸発させ、水(100mL)を加え、30分間攪拌した。分離した固体を濾過し、水で洗浄し、次いでエーテルで洗浄し、真空乾燥し、2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジフルオロ−3H−キナゾリン−4−オンを淡黄色固体として得た。収量:1.38g(粗生成物)。この生成物は、さらに精製することなく次のステップに用いた。
2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジフルオロ−3H−キナゾリン−4−オン(1.38g、粗生成物)およびピロリジン(10mL)の溶液を、室温で16時間攪拌した。過剰なピロリジンを蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてヘキサン中の30〜50%酢酸エチル)によって精製した。化合物を分取HPLCによってさらに精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:260mg(2ステップで13%)。MP206.6〜206.8℃。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.85(s,1H),6.63(d,J=8Hz,1H),6.51(d,J=12Hz,1H),3.90(t,J=4Hz,2H),2.83(t,J=4Hz,2H),2.50(s,6H),2.30(s,4H),1.89(s,4H),1.70(s,4H)。
実施例87.5−クロロ−2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−アミノ−6−クロロ安息香酸(2.00g、11.65mmol)の無水THF(20mL)溶液に、4−メチルモルホリン(1.40mL、12.82mmol)、HOBT(1.73g、12.82mmol)、およびEDCI(2.45g、12.82mmol)を加え、反応混合物を室温で30分間攪拌した。50%(v/v)水酸化アンモニウム溶液(10mL、132.0mmol)を加え、混合物を室温で23時間攪拌した。約20mLになるまで溶媒を蒸発させ、NaHCO水溶液(200mL)に注ぎ、酢酸エチル(7×100mL)で抽出した。有機相を水(3×100mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、蒸発させ、2−アミノ−6−クロロベンズアミドを白色固体として得た。収量:1.65g(83%)。
4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3,5−ジメチルベンズアルデヒド(0.70g、3.58mmol)、2−アミノ−6−クロロベンズアミド(0.60g、3.51mmol)、亜硫酸水素ナトリウム(0.71g、3.86mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(0.133g、0.699mmol)の無水N,N−ジメチルアセトアミド(14mL)溶液を、窒素下にて120℃で23時間加熱した。溶媒を蒸発させ、白色固体を水(50mL)でトリチュレートし、濾過し、水(20mL)で洗浄した。固体を真空乾燥し、EtO(20mL)でトリチュレートし、濾過し、乾燥し、5−クロロ−2−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)キナゾリン−4(3H)−オンを白色固体として得た。収量:0.77g(64%)。
5−クロロ−2−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)キナゾリン−4(3H)−オン(0.40g、1.16mmol)の無水DMF(10mL)溶液に、四臭化炭素(0.42g、1.27mmol)およびトリフェニルホスフィン(0.33g、1.27mmol)を加えた。反応混合物を室温で27時間攪拌した。溶媒を真空中で蒸発乾固させ、残渣をEtO(15mL)/EtOAc(15mL)でトリチュレートし、2−(4−(2−ブロモエトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5−クロロキナゾリン−4(3H)−オン(0.42g)を得た。これをさらに精製することなく用いた。H NMRは約45%の純度を示した。
2−(4−(2−ブロモエトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5−クロロキナゾリン−4(3H)−オン(0.40g、粗生成物)の無水DMF(10mL)溶液にピロリジン(0.36mL、4.35mmol)を加え、反応混合物を窒素下にて室温で25時間攪拌した。溶媒を真空中で蒸発乾固させた。残渣を水(50mL)でトリチュレートし、濾過し、褐色固体をEtO(20mL)で洗浄した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてジクロロメタン中の6%メタノール)によって精製し、次いで逆相HPLC(溶出液として0.1%トリフルオロ酢酸水溶液/アセトニトリル)によって精製し、白色固体を得た。固体をCHCl(20mL)/MeOH(4.5mL)に溶解し、1M NaCO(4.5mL)で洗浄し、有機相を分離した。水相をCHCl(4×20mL)で抽出した。合わせた有機相を水(10mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、蒸発させ、表題化合物を白色固体として得た。収量:0.091g(2ステップで21%)。MP179〜180℃。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ12.30(br s,1H),7.89(s,2H),7.77−7.66(m,1H),7.66−7.60(m,1H),7.47(d,J=7.42Hz,1H),3.89(t,J=5.85Hz,2H),2.80(t,J=5.85Hz,2H),2.53(br s,4H),2.30(s,6H),1.68(br s,4H)。MS(ES+) m/z:398.11(100%),400.13,401.07。
実施例88.2−(4−(2−(アゼパン−1−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.22g、0.50mmol)のDMF(2mL)懸濁液にヘキサメチレンイミン(アゼパン)(0.22mL、2.0mmol)を加え、反応混合物を室温で17時間攪拌した。飽和NaHCO水溶液(2mL)を加え、2時間攪拌した。水(10mL)を加え、さらに0.5時間攪拌した。固体を濾過し、水で洗浄し、真空乾燥し、表題化合物を白色固体として得た。収量:0.22g(95%)。MP198〜199℃。H NMR(400MHz,CDOD):δ7.70(s,2H),6.79(s,1H),6.55(s,1H),3.97(t,J=6.0Hz,2H),3.92(s,3H),3.91(s,3H),2.98(t,J=6.0Hz,2H),2.82(t,J=5.2Hz,4H),2.37(s,6H),1.72(m,4H),1.66(m,4H)。MS(ES) m/z:452.27(M+1)。C2633(451.56)の分析計算値,%:C 69.16,H 7.37,N 9.31。実測値,%:C 68.94,H 6.90,N 9.30。
実施例89.2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジフルオロキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−アミノ−4,6−ジフルオロ−ベンズアミド(0.80g、4.60mmol)および3,5−ジメチル−4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−ベンズアルデヒド(1.14g、4.60mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(60mL)溶液に、亜硫酸水素ナトリウム(58.5wt%、1.25g、6.9mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(3.50g、18.4mmol)を加えた。反応混合物を窒素雰囲気下にて145℃で16時間攪拌し、次いで室温まで冷却した。溶媒を減圧下で蒸発させた。水(50mL)を加え、次いで飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(15mL)を加えた。混合物をCHCl(2×100mL)で抽出し、水で洗浄した。有機相を蒸発させ、残渣をヘキサン/エーテル(90:10、100mL)で洗浄した。固体を濾過し、真空乾燥し、表題化合物を褐色固体として得た。収量:1.48g(80%)。MP234〜235℃。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ12.36(s,1H),7.90(s,1H),7.32(m,2H),3.91(t,J=4Hz,2H),2.83(t,J=4Hz,2H),2.55(s,4H),2.31(s,6H),1.70(s,4H)。
実施例90.2−(4−(2−(アゼチジン−1−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−[4−(2−ブロモエトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(216mg、0.50mmol)のDMF(5mL)懸濁液に、アゼチジン(154mg、2.70mmol)を加えた。反応混合物を室温で2日間攪拌した。固体を濾過によって収集し、メタノールで洗浄し、酢酸エチルで洗浄し、水で洗浄し、真空乾燥し、表題化合物を白色固体として得た。収量:58mg(28%)。MP204〜205℃。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.85(s,2H),6.71(d,J=2.4Hz,1H),6.49(d,J=2.4Hz,1H),3.86(s,3H),3.81(s,1H),3.70(t,J=6.0Hz,2H),3.18(t,J=6.8Hz,4H),2.70(t,J=6.0Hz,2H),2.26(s,6H),1.97(m,2H)。MS(ES) m/z:410.20(M+1)(100%)。
実施例91.N−(1−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)アゼチジン−3−イル)アセトアミドの製造
Figure 2016028036
N−(1−ベンズヒドリル−アゼチジン−3−イル)−アセトアミド(1.00g、3.57mmol)のエタノール(20mL)溶液に、水酸化パラジウム/炭素(20wt%、0.20g)および濃HCl(0.6mL)を加えた。反応混合物を50psiにて40℃で2時間水素化した。次いで、固体を濾過し、メタノール(50mL)で洗浄した。濾液を収集し、溶媒を蒸発させ、N−アゼチジン−3−イル−アセトアミドを緑色ゴム状物質として得た。収量:0.40g(粗生成物)。この生成物は、さらに精製することなく次のステップに用いた。
N−アゼチジン−3−イル−アセトアミド(0.30gの粗生成物、1.99mmol)および2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.43g、1.00mmol)の無水DMF(10mL)懸濁液に、トリエチルアミン(3mL)を加えた。反応混合物を窒素下にて室温で3日間攪拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、水(50mL)を加え、沈殿した固体を濾過した。水相を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。有機相を無水NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させ、粗化合物をSimpliflashシステム(溶出液として0〜5%の7NアンモニアのメタノールおよびCHCl中溶液)によって精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:0.30g(63%)。MP111.8〜113.6℃。H NMR(400MHz,CDCl):δ9.60(br s,1H),7.69(s,2H),6.82(d,J=2.34Hz,1H),6.46(d,J=2.34Hz,1H),6.10(d,J=7.81Hz,1H),4.71−4.44(m,1H),3.97(s,3H),3.93(s,3H),3.85−3.67(m,4H),3.26−3.13(m,2H),2.90(t,J=5.46Hz,2H),2.36(s,6H),2.01(s,3H)。MS(ES) m/z:467.20(M+1)。
実施例92.2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジイソプロポキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−[4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジイソプロポキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.73g、1.70mmol)のDMF(10mL)溶液に、PPh(0.49g、1.87mmol)およびCBr(0.62g、1.87mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。残渣をエーテルおよび酢酸エチルでトリチュレートした。固体を乾燥し、Simpliflashシステム(溶出液としてCHCl中の2%メタノール)によって精製し、2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジイソプロポキシ−3H−キナゾリン−4−オンを白色固体として得た。収量:0.39g(47%)。
2−[4−(2−ブロモ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジイソプロポキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.39g、0.79mmol)のDMF(10mL)溶液に、ピロリジン(0.45g、6.37mmol)を加えた。反応混合物を室温で4時間攪拌した。次いで、水を加え、生成物を酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。合わせた有機相を水で洗浄し、次いで食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させ、表題化合物を白色固体として得た。収量:0.32g(83%)。MP65〜68℃。H NMR(400MHz,CDCl):δ9.05(br s,1H),7.63(s,2H),6.78(s,1H),6.42(s,1H),4.70(m,1H),4.63(m,1H),3.94(m,2H),2.94(m,2H),2.64(br s,4H),2.38(s,6H),1.84(m,4H),1.46(m,3H),1.42(m,3H)。MS(ES) m/z:480.29(M+1)。
実施例93.8−クロロ−2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−アミノ−3−クロロ−安息香酸(2.57g、15.0mmol)のTHF(100mL)溶液に、EDCI(3.16g、16.5mmol)、HOBt(2.23g、16.5mmol)およびN−メチルモルホリン(1.67g、16.5mmol)を加えた。反応混合物を室温で20分間攪拌し、次いで50%(v/v)NHOH水溶液(4.2mL、60.0mmol)を加えた。混合物を室温で20時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチル(200mL)に入れた。水(100mL)を加えた。有機相を分離し、水相を酢酸エチル(200mL)で抽出した。合わせた有機相を水(100mL)で洗浄し、次いで食塩水(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を蒸発させ、真空乾燥し、2−アミノ−3−クロロ−ベンズアミドを白色固体として得た。収量:2.07g(81%)。
2−アミノ−3−クロロ−ベンズアミド(0.85g、5.00mmol)および3,5−ジメチル−4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−ベンズアルデヒド(1.23g、5.00mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(20mL)溶液に、亜硫酸水素ナトリウム(58.5wt%、1.37g、7.50mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(3.80g、20.0mmol)を加えた。反応混合物を窒素下にて140℃で16時間攪拌し、次いで室温まで冷却した。溶媒を減圧下で蒸発させた。水(100mL)を加え、混合物を2N NaOH水溶液でおよそpH8まで中和した。分離した固体を濾過し、水(50mL)で洗浄し、真空乾燥した。粗化合物をSimpliflashシステム(溶出液としてCHCl中の0〜5%メタノール、次いで5%の7.0MアンモニアのメタノールおよびCHCl中溶液)によって精製し、表題化合物を褐色固体として得た。収量:0.49g(25%)。MP216〜217℃。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.07(d,J=7.81Hz,1H),8.01−7.87(m,3H),7.43(t,J=7.81Hz,1H),3.89(t,J=5.85Hz,2H),2.81(t,J=5.85Hz,2H),2.53(br s,4H),2.30(s,6H),1.75−1.60(m,4H)。MS(ES+) m/z 398.11(100%),400.13(40%)。
実施例94.2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジメチルキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
クロラール水和物(15.29g、92.42mmol)を水(335mL)に入れた。硫酸ナトリウム(78.14g、550.13mmol)を室温で加えた。次いで、ヒドロキシルアミン塩酸塩(18.35g、264.06mmol)、3.5−ジメチルアニリン(10.0g、82.52mmol)および濃塩酸(36.5%、10mL)の懸濁液を加えた。混合物を45℃で1.5時間加熱し、次いで75℃で1時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。沈殿した褐色固体を濾過し、冷水(50mL)で洗浄し、ヘキサン(50mL)で洗浄した。粗化合物を真空乾燥し、N−(3,5−ジメチル−フェニル)−2−ヒドロキシイミノ−アセトアミドを褐色固体として得た。収量:13.7g(86%)。粗化合物は、さらに精製することなく次のステップに用いた。
N−(3,5−ジメチル−フェニル)−2−ヒドロキシイミノ−アセトアミド(13.7g、71.3mmol)を、250mLフラスコ中の濃硫酸(70mL)に加えた。次いで、反応混合物を80℃で30分間加熱し、次いで室温まで冷却し、氷水(200mL)に注いだ。沈殿した固体を濾過し、水(100mL)で洗浄し、真空乾燥し、4,6−ジメチル−1H−インドール−2,3−ジオンを橙色固体として得た。収量:5.53g(44%)。
4,6−ジメチル−1H−インドール−2,3−ジオン(1.00g、5.71mmol)の33%水酸化ナトリウム水溶液(35mL)中の加熱した(浴温70℃)深紅色溶液に、35%過酸化水素(3.33g、34.3mmol)を5分間にわたって加えた。反応混合物をさらに15分間加熱し、次いで室温まで冷却し、氷を加えた。0℃にて、濃HClでおよそpH8に調整し、さらに氷酢酸でおよそpH6まで酸性化した。沈殿した固体を濾過し、冷水でよく洗浄し、40℃で一晩真空乾燥し、2−アミノ−4,6−ジメチル−安息香酸を淡褐色固体として得た。収量:0.35g(37%)。
2−アミノ−4,6−ジメチル−安息香酸(0.35g、2.08mmol)の無水THF(10mL)溶液に、EDCI(0.80g、4.17mmol)、HOBt(0.80g、5.22mmol)およびN−メチル−モルホリン(0.7mL、6.24mmol)を加えた。反応混合物を室温で30分間攪拌し、次いで水酸化アンモニウム(50%v/v、2.5mL)を加えた。混合物を室温で17時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した。水(50mL)を加え、混合物をジクロロメタン(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相を水で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒の除去によって粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてジクロロメタン中の3%メタノール)によって精製し、2−アミノ−4,6−ジメチル−ベンズアミドを得た。収量:0.20g(59%)。
2−アミノ−4,6−ジメチル−ベンズアミド(0.20g、1.22mmol)および3,5−ジメチル−4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−ベンズアルデヒド(0.36g、1.46mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(10mL)溶液に、NaHSO(58.5wt%、0.55g、3.05mmol)およびp−TSA(0.46g、2.44mmol)を加えた。反応混合物を110℃まで2時間加熱し、次いで室温まで冷却した。N,N−ジメチルアセトアミドを減圧下で除去し、残渣を炭酸水素ナトリウム溶液(50mL)で希釈し、分離した固体を濾過し、真空乾燥した。粗化合物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてジクロロメタン中の6%メタノール)によって精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:0.145g(30%)。MP181〜182℃。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.62(s,1H),7.75(s,2H),7.44(s,1H),7.03(s,1H),3.95(t,J=6.0Hz,2H),2.94(t,J=6.0Hz,2H),2.85(s,3H),2.65(s,4H),2.44(s,3H),2.39(s,6H),1.84(s,4H)。MS(ES) m/z:392.13(M+1)。
実施例95.2−(2−(4−(6,8−ジメトキシ−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−3−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)イソインドリン−1,3−ジオンの製造
Figure 2016028036
3−[4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−6,8−ジメトキシ−2H−イソキノリン−1−オン(0.80g、2.16mmol)、イソインドール−1,3−ジオン(0.35g、2.38mmol)、およびトリフェニルホスフィン(0.85g、3.25mmol)のTHF(30mL)懸濁液にジエチルアゾジカルボキシレート(0.56g、3.25mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を真空蒸発させ、残渣をエーテルで洗浄し、表題化合物をオフホワイト固体として得た。収量:1.11g(粗生成物)。H NMR(400MHz,CDCl):δ8.34(s,1H),7.89(m,2H),7.77(m,2H),7.21(s,2H),6.49(br s,2H),6.44(s,1H),4.16(m,2H),4.08(m,2H),3.97(s,3H),3.89(s,3H),2.25(s,6H)。MS(ES) m/z:499.06(M+1)(100%)。
実施例96.2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジイソプロポキシピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−アミノ−4−ヒドロキシ−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボン酸メチルエステル(7.0g、38.04mmol)、2−ヨードプロパン(14.22g、83.69mmol)、およびKCO(11.56g、83.69mmol)のDMF(200mL)懸濁液を60℃で48時間加熱し、次いで室温まで冷却し、濾過した。濾液に水(400mL)を加え、生成物を酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、次いで食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させ、粗生成物を得た。粗生成物をSimpliflashによって精製し、ヘキサン中の10%酢酸エチルを用いて、2−アミノ−4,6−ジイソプロポキシ−ニコチン酸メチルエステルを無色油状物として得た。収量:1.30g(13%)。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ6.91(s,2H),5.57(s,1H),5.19(m,1H),4.59(m,1H),3.66(s,3H),1.23(d,J=2.0Hz,6H),1.21(d,J=1.2Hz,6H)。
2−アミノ−4,6−ジイソプロポキシ−ニコチン酸メチルエステル(1.6g、5.97mmol)のメタノール(9.0mL)および水(1.0mL)溶液に、水酸化リチウム(750mg、17.91mmol)を加えた。反応混合物を50℃まで8時間加熱した。溶媒を除去し、残渣を水で希釈し、2N HClで中和した。生成物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、次いで食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させ、粗2−アミノ−4,6−ジイソプロポキシ−ニコチン酸を淡黄色固体として得た。収量:1.48g(98%、粗生成物)。
2−アミノ−4,6−ジイソプロポキシ−ニコチン酸(1.48g、5.83mmol)のTHF(30mL)溶液に、EDCI(1.34g、6.99mmol)、HOBt(0.94g、6.99mmol)、NMM(0.70g、6.99mmol)および液体NH(10mL)を加えた。次いで、反応混合物を室温で24時間攪拌した。次いで、水(100mL)を加え、生成物を酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。合わせた有機相を水で洗浄し、次いで食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒の除去によって、粗2−アミノ−4,6−ジイソプロポキシ−ニコチンアミドを黄色油状物として得た。収量:450mg(26%、粗生成物)。
2−アミノ−4,6−ジイソプロポキシ−ニコチンアミド(450mg、1.78mmol)および3,5−ジメチル−4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−ベンズアルデヒド(440mg、1.78mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(10mL)溶液に、NaHSO(790mg、4.44mmol)およびp−TSA(845mg、4.44mmol)を加えた。反応混合物を120℃で16時間加熱し、次いで室温まで冷却した。溶媒を減圧下で除去した。次いで、水(100mL)を加え、室温で30分間攪拌した。分離した固体を濾過し、乾燥し、粗生成物を得、Simpliflashシステムによって精製し、ジクロロメタン中の2%メタノールを用いて、黄色油状物を得、エーテルに溶解した。エーテル中の2N HClを加え、分離した固体を濾過し、乾燥し、表題化合物の塩酸塩を黄色固体として得た。収量:59mg(6%)。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ10.7(br s,1H),7.88(s,2H),6.31(s,1H),5.41(m,1H),4.80(m,1H),4.14(t,J=4.8Hz,2H),3.61(m,2H),3.16(m,4H),2.34(s,6H),2.03(m,2H),1.91(m,2H),1.32(s,6H),1.30(s,6H)。MS(ES) m/z:481.18(M+1)。
実施例97.(S)−2−(3,5−ジメチル−4−((5−オキソピロリジン−2−イル)メトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
(S)−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−2−オン(3.85g、33.5mmol)のアセトニトリル(60mL)溶液に、窒素下でPPh(9.16g、34.8mmol)を加えた。混合物を0℃まで冷却し、CBr(11.55g、34.8mmol)を、アセトニトリル(40mL)中の溶液として15分間以上かけて滴下した。次いで、反応混合物を室温まで温め、18時間攪拌した。次いで、混合物を濃縮し、ヘプタン(100mL)および水(100mL)を加えた。1時間攪拌後、固体を濾過し、1:1のヘプタン/水(100mL)で洗浄した。濾液層を分離し、水層をEtO(2×100mL)およびCHCl(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、100%CHCl〜10%MeOH/CHClで溶出し、(S)−5−(ブロモメチル)ピロリジン−2−オンを白色固体(3.15g、53%)として得た。
4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンズアルデヒド(2.65g、17.7mmol)のDMF(100mL)溶液に、KCO(3.66g、26.6mmol)を加えた。混合物を窒素下にて室温で30分間攪拌した。次いで、(S)−5−(ブロモメチル)ピロリジン−2−オン(3.15g、17.7mmol)のDMF(100mL)溶液を加え、混合物を16時間加熱還流した。次いで、混合物を濃縮し、酢酸エチル(250mL)を加え、有機相を水(2×150mL)、および食塩水(200mL)で順次洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、100%酢酸エチル〜10%MeOH/酢酸エチルで溶出し、次いで第2のクロマトグラフィーで、1:1のCHCl/92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOH〜100%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHで溶出し、(S)−3,5−ジメチル−4−((5−オキソピロリジン−2−イル)メトキシ)ベンズアルデヒドを白色固体として得た(0.200g、5%)。
(S)−3,5−ジメチル−4−((5−オキソピロリジン−2−イル)メトキシ)ベンズアルデヒド(0.200g、0.81mmol)、2−アミノ−4,6−ジメトキシベンズアミド(0.159g、0.81mmol)、NaHSO(0.093g、0.89mmol)、およびp−TsOH(0.015g、0.08mmol)のDMA(10mL)中混合物を、150℃で48時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(200mL)で希釈し、水(2×200mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、1:1のCHCl/92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOH〜100%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOH〜6:3:1のCHCl/MeOH/濃NHOHで溶出し、表題化合物をオフホワイト固体(0.108g、31%)として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ11.85(s,1H),7.79−7.91(m,3H),6.74(d,J=2.2Hz,1H),6.52(d,J=2.2Hz,1H),3.88−3.94(m,4H),3.84(s,3H),3.63−3.75(m,2H),2.30(s,6H),2.09−2.27(m,3H),1.91−2.00(m,1H)。APCI MS m/z 424[M+H]
実施例98.2−(4−((4−イソプロピルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
4−(ブロモエチル)ベンズアルデヒド(0.200g、1.0mmol)およびKCO(0.277g、2.0mmol)のDMF(5mL)中混合物にN−イソプロピルピペラジン(0.129g、1.0mmol)を加え、反応を室温で5時間攪拌し、次いで真空濃縮した。生じた混合物をHOで希釈し、EtOAcで抽出した。有機物を食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮し、4−((4−イソプロピルピペラジン−1−イル)メチル)ベンズアルデヒド(0.240g、97%)を得た。
4−((4−イソプロピルピペラジン−1−イル)メチル)ベンズアルデヒド(0.240g、0.97mmol)、NaHSO(0.155g、1.50mmol)、およびp−TsOH(0.019g、0.10mmol)の混合物を、2−アミノ−4,6−ジメトキシベンズアミド(0.190g、0.97mmol)のDMA(7mL)溶液に加えた。反応を130℃で一晩攪拌した。次いで、混合物をHOで希釈し、CHClで抽出した。有機物を食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによる精製で、2%〜10%のMeOH/CHClで溶出し、表題化合物(0.122g、30%)を淡黄色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ12.02(s,1H),8.12(d,J=8.0Hz,2H),7.43(d,J=8.0Hz,2H),6.74(s,1H),6.53(s,1H),3.89(s,3H),3.85(s,3H),3.51(s,2H),2.54−2.71(m,1H),2.27−2.44(m,8H),0.95(d,J=6.4Hz,6H)。ESI MS m/z 423[M+H]
実施例99.N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)−N−イソプロピルアセトアミドの製造
Figure 2016028036
4−(ブロモエチル)ベンズアルデヒド(0.840g、4.2mmol)およびKCO(1.75g、12.6mmol)のDMF(15mL)中混合物にN−イソプロピル−N−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド(0.92g、4.2mmol)を加え、反応を室温で5時間攪拌し、次いで真空濃縮した。生じた混合物をHOで希釈し、EtOAcで抽出した。有機物を食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによる精製で、1%〜10%のMeOH/CHClで溶出し、N−(1−(4−ホルミルベンジル)ピペリジン−4−イル)−N−イソプロピルアセトアミド(0.770g、61%)を得た。
N−(1−(4−ホルミルベンジル)ピペリジン−4−イル)−N−イソプロピルアセトアミド(0.770g、2.5mmol)、NaHSO(0.350g、3.3mmol)、およびp−TsOH(0.100g、0.51mmol)の混合物を、2−アミノ−4,6−ジメトキシベンズアミド(0.500g、2.5mmol)のDMA(20mL)溶液に加えた。反応を130℃で5時間攪拌し、真空濃縮した。残渣をHOおよび飽和NaHCOで希釈し、次いでCHClで抽出した。有機物を食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによる精製で、1%〜10%のMeOH/CHClで溶出し、表題化合物(0.670g、56%)を淡黄色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ12.02(s,1H),8.13(d,J=8.1Hz,2H),7.43(d,J=8.0Hz,2H),6.74(d,J=1.9Hz,1H),6.54(d,J=2.0Hz,1H),3.85−3.95(m,7H),3.43−3.71(m,3H),2.55−3.00(m,3H),1.97−2.09(m,5H),1.70−1.77(m,1H),1.58−1.61(m,1H),1.25−1.30(m,4H),1.11−1.13(m,3H)。ESI MS m/z 479[M+H]
実施例100.2−(4−((4−(イソプロピルアミノ)ピペリジン−1−イル)メチル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−(4−((4−イソプロピルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン(0.470g、0.98mmol)の2N HCl(20mL)溶液を、3日間還流した。生じた混合物を2N NaOHで塩基性化し、CHClで抽出した。有機物を食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによる精製で、30%〜100%の92:7:1のCHCl/MeOH/濃NHOHのCHCl中溶液で溶出し、表題化合物(0.090g、21%)を淡黄色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.12(d,J=8.3Hz,2H),7.42(d,J=8.3Hz,2H),6.73(d,J=2.3Hz,1H),6.53(d,J=2.3Hz,1H),3.89(s,3H),3.85(s,3H),3.50(s,2H),2.86−2.92(m,1H),2.73−2.77(m,2H),1.85−2.01(m,2H),1.72−1.77(m,2H),1.09−1.38(m,4H),0.94(d,J=6.2Hz,6H)。ESI/APCI MS m/z 437[M+H]
実施例101.2−(4−((1H−テトラゾール−5−イル)メチル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
4−シアノメチル安息香酸メチルエステル(2.63g、15mmol)の無水トルエン(100mL)溶液に、アジ化ナトリウム(1.95g、30mmol)およびトリエチルアミン塩酸塩(4.13g、30mmol)を加えた。反応混合物を窒素下にて100℃で24時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、次いで水(2×100mL)で抽出した。水層を濃HClでおよそpH4まで酸性化した。白色固体を濾別し、水で洗浄し、40℃で一晩真空乾燥し、メチル−4−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)ベンゾエート(2.88g、88%)をオフホワイト固体として得た。
水素化アルミニウムリチウム(0.142g、3.75mmol)を、還流冷却器を装着した乾燥した三つ口のフラスコに入れた。無水エーテル(10mL)を加えた。メチル−4−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)ベンゾエート(0.654g、3.0mmol)の無水THF(5mL)溶液を滴下した。添加終了後、混合物を2時間加熱還流した。次いで、反応混合物を0℃まで冷却し、水(10mL)および15%水酸化ナトリウム溶液(10mL)を慎重に添加することによってクエンチした。反応混合物を30分間攪拌し、次いで室温まで温めた。水相をpH4まで酸性化し、2日間放置した。白色沈殿物が形成され、濾別し、水で洗浄し、真空乾燥し、[4−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−フェニル]−メタノールを白色固体として得た。収量:0.290g(51%)。
IBX(0.437g、1.562mmol)を無水DMSO(5mL)に溶解し、[4−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−フェニル]−メタノール(0.270g、1.562mmol)を加えた。反応混合物を窒素下にて室温で4時間攪拌した。水(20mL)を加えた。白色沈殿物を濾別し、水で洗浄し、真空乾燥した。粗化合物をメタノール(20mL)と混合し、30分間攪拌し、その後濾過した。濾液を濃縮し、4−(1H−テトラゾール−5イルメチル)−ベンズアルデヒドを白色固体として得た。収量:0.267g(99%)。2−アミノ−4,6−ジメトキシベンズアミド(0.157g、0.8mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(5mL)溶液に、4−(1H−テトラゾール−5イルメチル)−ベンズアルデヒド(0.260g、1.4mmol)、亜硫酸水素ナトリウム(58.5%、0.159g、0.88mmol)およびp−トルエンスルホン酸(19mg、0.08mmol)を加えた。反応混合物を150℃で3時間攪拌し、次いで室温まで冷却した。次いで水(40mL)を加えた。黄色沈殿物が形成され、濾別し、水および少量のメタノールで洗浄した。それをエーテル中の10%メタノールでトリチュレートし、0.107gの固体を得、それを分取HPLCによってさらに精製し、表題化合物(0.082g、28%)を白色固体として得た。MS(ES) m/z:365.1(M+1)。MP295〜296℃。
実施例102.1−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)ピロリジン−2,5−ジオンの製造
Figure 2016028036
2−[4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−3,5−ジメチル−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.50g、1.35mmol)の無水THF(20mL)溶液に、トリフェニルホスフィン(0.53g、2.02mmol)、ピロリジン−2,5−ジオン(0.20g、2.02mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.44g、3.38mmol)を加えた。この攪拌溶液に、ジエチルアゾジカルボキシレート(0.35g、2.02mmol)を加えた。反応混合物を窒素下にて室温で8時間攪拌した。酢酸エチル(400mL)を加えた。有機相を分離し、水(100mL)で洗浄し、次いで食塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で除去した。粗物質をSimpliflashシステム(溶出液として4:96のメタノール:CHCl)によって精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:0.3g(49%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ9.30(br s,1H),7.66(s,2H),6.82(d,J=2.4Hz,1H),6.46(d,J=1.6Hz,1H),3.99(s,3H),3.97(s,3H),3.92(s,4H),2.78(s,4H),2.31(s,6H)。MS(ES) m/z:452.51(M+1)(100%)。
実施例103.7−(2−(ベンジルオキシ)エトキシ)−5−メトキシ−2−(ピリジン−4−イル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−アミノ−4,6−ジフルオロ−ベンズアミド(0.50g、2.9mmol)およびピリジン−4−カルバルデヒド(0.35g、3.2mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(10mL)中攪拌溶液に、亜硫酸水素ナトリウム(0.63g、3.5mmol)およびp−トルエンスルホン酸(0.06g、0.3mmol)を加え、反応混合物を115℃で16時間攪拌した。溶媒を真空蒸発させ、水を加え、沈殿した固体を濾別し、5,7−ジフルオロ−2−ピリジン−4−イル−3H−キナゾリン−4−オンを黄色固体として得、さらに精製することなく次のステップに用いた。収量:0.4g(53%)。
5,7−ジフルオロ−2−ピリジン−4−イル−3H−キナゾリン−4−オン(0.20g、0.80mmol)のDMF(3mL)懸濁液に、ナトリウムメトキシドのメタノール溶液(0.43g、8.0mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間攪拌した。水を加え、混合物を酢酸でおよそpH4〜5まで酸性化し、沈殿した固体を濾別し、7−フルオロ−5−メトキシ−2−ピリジン−4−イル−3H−キナゾリン−4−オンを黄色がかった固体として得た。収量:0.20g(83%)。
2−ベンジルオキシ−エタノール(2mL)のジメチルスルホキシド(3mL)溶液に、水素化ナトリウム(0.30g、7.4mmol)を分割して加え、反応混合物を室温で45分間攪拌した。この混合物に7−フルオロ−5−メトキシ−2−ピリジン−4−イル−3H−キナゾリン−4−オン(0.20g、0.74mmol)を加え、反応混合物を80℃で16時間加熱した。水を加え、混合物を酢酸でおよそpH4〜5まで酸性化し、沈殿した固体を濾別し、粗生成物を得、分取HPLCによって精製し、表題化合物を淡黄色固体として得た。収量:0.12g(40%)。MP228.2〜229.9℃。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ12.29(s,1H),8.77(d,2H),8.08(d,2H),7.36(m,5H),6.82(s,1H),6.62(s,1H),4.58(s,2H),4.32(t,2H),3.87(s,3H),3.83(t,2H)。MS(ES) m/z:404.51(M+1)。
実施例104.2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2,6−ルチジン N−オキシド(24.0g、0.20mol)の無水ジクロロメタン(400mL)溶液を、窒素雰囲気下にて室温でトリメチルオキソニウムテトラフルオロボレート(29.6g、0.20mol)に加え、反応混合物を室温で3時間攪拌した。混合物を真空濃縮し、粗生成物1−メトキシ−2,6−ジメチル−ピリジニウムテトラフルオロボレートを得た。
粗生成物をMeOH(300mL)に溶解し、窒素下で加熱還流した。次いで、過硫酸アンモニウム(14.2g、0.06mol)の水(57mL)溶液を加えた。混合物を還流下で16時間攪拌すると、TLCは反応終了を示した。溶媒の半分を真空中で除去し、次いで10%NaOH水溶液でクエンチしてpH7にし、真空中で蒸発乾固させた。残渣をメタノールに溶解し、濾過し、濾液を真空濃縮し、粗化合物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてCHCl中の5〜15%メタノール)によって精製し、4−ヒドロキシメチル−2,6−ジメチルピリジンを白色固体として得た。収量:11.0g(40.0%)。
4−ヒドロキシメチル−2,6−ジメチルピリジン(1.00g、7.28mmol)をエタノール(20mL)に溶解し、活性MnO(2.24g、21.8mmol)を加え、反応混合物を17時間還流した。混合物を冷却し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてヘキサン中の20%酢酸エチル)によって精製し、2,6−ジメチル−4−ピリジンカルボキシアルデヒドを黄色油状物として得た。収量:0.14g(14%)。
2,6−ジメチルピリジン−4−カルバルデヒド(0.14g、1.00mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(10mL)溶液に、2−アミノ−4,6−ジメトキシベンズアミド(0.20g、1.00mmol)、亜硫酸水素ナトリウム(0.21g、2.00mmol)、およびp−トルエンスルホン酸(0.28g、1.50mmol)を加えた。反応混合物を窒素下にて110℃で16時間攪拌した。室温まで冷却後、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶解し、飽和NaHCO溶液(30mL)、水(30mL)、および食塩水(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてジクロロメタン中の2〜5%メタノール)によって精製し、表題化合物を黄色固体として得た。収量:0.030g(10%)。MP291〜292℃。H NMR(400MHz,CDCl):δ9.86(br s,1H),7.60(s,2H),6.87(d,J=2.2Hz,1H),6.53(d,J=2.2Hz,1H),3.99(s,3H),3.95(s,3H),2.66(s,6H)。MS(ES) m/z:312.50(M+1)(100%)。
実施例105.2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−メタノール(1.00g、7.30mmol)のアセトニトリル(20mL)懸濁液に、1,2−ベンズヨードキソール−3(1H)−オン−1−ヒドロキシ−1−オキシド(IBX)(2.00g、7.30mmol)を加え、反応混合物を6時間還流した。固体を濾別し、アセトニトリルで洗浄した。濾液を真空蒸発させ、2,6−ジメチル−ピリジン−4−カルバルデヒドを褐色液体として得た。収量:0.81g(82%)。
2−アミノ−4,6−ジフルオロ−ベンズアミド(1.03g、6.00mmol)および2,6−ジメチル−ピリジン−4−カルバルデヒド(0.81g、6.00mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(15mL)中攪拌溶液に、亜硫酸水素ナトリウム(58.5wt%、1.31g、7.20mmol)、およびp−トルエンスルホン酸一水和物(0.11g、0.60mmol)を加え、反応混合物を115℃で16時間攪拌した。溶媒を真空蒸発させ、水を加え、沈殿した固体を濾過し、2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−5,7−ジフルオロ−3H−キナゾリン−4−オンを黄色固体として得、さらに精製することなく次のステップに用いた。収量:0.72g(42%)。
2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−5,7−ジフルオロ−3H−キナゾリン−4−オン(0.72g、2.51mmol)のDMF(10mL)懸濁液に、ナトリウムメトキシドのメタノール溶液(25wt%、1.36g、25.1mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間攪拌した。水を加え、混合物を酢酸でおよそpH4〜5まで酸性化し、沈殿した固体を濾過し、真空乾燥し、2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−7−フルオロ−5−メトキシ−3H−キナゾリン−4−オンを淡黄色固体として得た。収量:0.28g(37%)。
2−メトキシエタノール(3mL)のジメチルスルホキシド(8mL)溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁液、0.40g、9.40mmol)を分割して加え、反応混合物を室温で1時間攪拌した。この反応混合物に2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−7−フルオロ−5−メトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.28g、0.94mmol)を加え、反応混合物を90℃で16時間攪拌した。水を加え、酢酸でおよそpH4〜5まで酸性化し、沈殿した固体を濾過し、粗生成物を得、分取HPLCによって精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:0.12g(36%)。MP228.8〜230.4℃。MS(ES) m/z:356.05(M+1)。H NMR(400MHz,CDCl):δ10.45(s,1H),7.65(s,2H),6.85(d,J=1.6Hz,1H),6.61(d,J=1.6Hz,1H),4.27(t,J=4.8Hz,2H),3.97(s,3H),3.82(t,J=4.8Hz,2H),3.49(s,3H),2.66(s,6H)。
実施例106.2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−メタノール(1.00g、7.30mmol)のアセトニトリル(20mL)懸濁液に1,2−ベンズヨードキソール−3(1H)−オン−1−ヒドロキシ−1−オキシド(IBX)(2.00g、7.30mmol)を加え、反応混合物を6時間還流した。固体を濾別し、アセトニトリルで洗浄した。濾液を真空蒸発させ、2,6−ジメチル−ピリジン−4−カルバルデヒドを褐色液体として得た。収量:0.81g(82%)。
2−アミノ−4,6−ジフルオロ−ベンズアミド(1.03g、6.00mmol)および2,6−ジメチル−ピリジン−4−カルバルデヒド(0.81g、6.00mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(15mL)中攪拌溶液に、亜硫酸水素ナトリウム(58.5wt%、1.31g、7.20mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(0.11g、0.60mmol)を加え、反応混合物を115℃で16時間攪拌した。溶媒を真空蒸発させ、水を加え、沈殿した固体を濾過し、2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−5,7−ジフルオロ−3H−キナゾリン−4−オンを黄色固体として得、さらに精製することなく次のステップに用いた。収量:0.72g(42%)。
2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−5,7−ジフルオロ−3H−キナゾリン−4−オン(0.72g、2.51mmol)のDMF(10mL)懸濁液に、ナトリウムメトキシドのメタノール溶液(25wt%、1.36g、25.1mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間攪拌した。水を加え、混合物を酢酸でおよそpH4〜5まで酸性化し、沈殿した固体を濾過し、真空乾燥し、2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−7−フルオロ−5−メトキシ−3H−キナゾリン−4−オンを淡黄色固体として得た。収量:0.28g(37%)。
2−メトキシエタノール(3mL)のジメチルスルホキシド(8mL)溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁液、0.40g、9.40mmol)を分割して加え、反応混合物を室温で1時間攪拌した。この反応混合物に2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−7−フルオロ−5−メトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.28g、0.94mmol)を加え、反応混合物を90℃で16時間攪拌した。水を加え、混合物を酢酸でおよそpH4〜5まで酸性化し、沈殿した固体を濾過し、粗生成物を得、分取HPLCによって精製し、表題化合物を得た。収量:0.03g(8%)。MP149.8〜151.4℃。MS(ES) m/z:400.13(M+1)。H NMR(400MHz,CDCl):δ7.54(s,2H),6.85(s,1H),6.61(s,1H),4.24(m,4H),3.87(t,J=5.2Hz,2H),3.81(t,J=5.2Hz,2H),3.49(br s,6H),2.65(s,6H)。
実施例107.2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メトキシ−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2,6−ジメチル−ピリジン−4−カルバルデヒド(0.99g、7.32mmol)および2−アミノ−4,6−ジフルオロベンズアミド(1.26g、7.32mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(20mL)溶液に、亜硫酸水素ナトリウム(58.5wt%、1.59g、8.78mmol)およびp−トルエンスルホン酸(0.21g、1.09mmol)を加えた。反応混合物を窒素下にて115℃で16時間攪拌した。室温まで冷却後、溶媒を減圧下で蒸発させた。水(50mL)を加え、沈殿した固体を濾過し、水で洗浄し、真空乾燥し、2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−5,7−ジフルオロ−3H−キナゾリン−4−オンを黄色固体として得た。収量:0.63g(30%)。
2−ピロリジン−1−イル−エタノール(5.09g、44.2mmol)のDMF(10mL)溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁液、0.88g、22.1mmol)を少量ずつ加え、反応混合物を室温で30分間攪拌した。この混合物に2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−5,7−ジフルオロ−3H−キナゾリン−4−オン(0.63g、2.21mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間攪拌した。水(20mL)を加え、混合物を酢酸でおよそpH6まで中和した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルに溶解し、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空濃縮した。粗化合物をSimpliflashシステム(溶出液としてCHCl中の0〜4%メタノール)によって精製し、2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−7−フルオロ−5−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−3H−キナゾリン−4−オンを黄色固体として得た。収量:0.61g(72%)。
2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−7−フルオロ−5−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−3H−キナゾリン−4−オン(0.30g、0.80mmol)の無水DMF(5mL)溶液に、ナトリウムメトキシドのメタノール溶液(25wt%、0.43g、8.00mmol)を加え、反応混合物を70℃で16時間攪拌した。室温まで冷却後、水(10mL)を加え、混合物を酢酸でおよそpH6まで中和した。溶媒を蒸発させ、残渣をSimpliflashシステム(溶出液としてCHCl中の2%メタノール、次いで4%の7.0MアンモニアのメタノールおよびCHCl中溶液)によって精製し、表題化合物を黄色固体として得た。収量:0.100g(32%)。MP190〜191℃。H NMR(400MHz,CDCl):δ7.59(s,2H),6.86(d,J=1.95Hz,1H),6.53(d,J=1.95Hz,1H),4.25(t,J=6.05Hz,2H),3.93(s,3H),3.03(t,J=6.24Hz,2H),2.69(br s,4H),2.64(s,6H),1.93−1.70(m,4H)。MS(ES) m/z:395.22(M+1) and 298.12(100%)。
実施例108.2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
5−メチル−2−ニトロ安息香酸(45.0g、0.248mol)および炭酸カリウム(138.2g、1.0mol)のアセトニトリル(700mL)中混合物に、ヨウ化メチル(78mL、1.25mol)を加えた。反応混合物を室温で12時間攪拌し、次いで溶液を濾過した。濾液を減圧濃縮した。得られた固体を酢酸エチルに溶解し、水および食塩水で洗浄した。粗5−メチル−2−ニトロ安息香酸メチルエステルは、さらに精製することなく次のステップに用いた。収量:27.1g(56%)。
5−メチル−2−ニトロ安息香酸メチルエステル(27.1g、138.8mmol)を四塩化炭素(500mL)に溶解し、N−ブロモコハク酸イミド(29.6g、166.6mmol)を加え、次いで過酸化ベンゾイル(6.72g、27.7mmol)を加えた。混合物を照射し、穏やかに4時間還流した。次いで、混合物を冷却し、濃縮し、次いでカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてヘキサン中の10%酢酸エチル)によって精製し、5−ブロモメチル−2−ニトロ安息香酸メチルエステルを得た。収量:17.9g(47%)。
5−ブロモメチル−2−ニトロ安息香酸メチルエステル(3.00g、10.9mmol)のCHCl(100mL)溶液に、トリエチルアミン(3.30g、33.0mmol)および1−メチルピペラジン(3.30g、33.0mmol)を加えた。混合物を窒素下にて50℃で16時間加熱し、次いで濃縮し、粗5−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−2−ニトロ安息香酸メチルエステルを得、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてジクロロメタン中の1〜5%メタノール)によって精製した。収量:3.0g(93%)。それをさらに1M HClのエーテル溶液中で攪拌することによってその塩酸塩(3.7g)に変換し、濾過によって単離した。
5−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)−2−ニトロ安息香酸メチルエステル塩酸塩(3.70g、10.0mmol)の酢酸(50mL)溶液に鉄粉(1.80g、32.1mmol)を加え、混合物を70℃で2時間攪拌すると、TLCは反応終了を示した。混合物を冷却し、濃縮し、残渣を7Nアンモニアのメタノール(50mL)溶液に入れ、濾過した。濾液を蒸発乾固させ、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてジクロロメタン中の5〜10%メタノール)によって精製した。収量:4.3g(粗生成物)。粗2−アミノ−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)安息香酸メチルエステルは、さらに精製することなく次のステップに用いた。
2−アミノ−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)安息香酸メチルエステル(4.30g、10.0mmol)の水(30mL)およびメタノール(10mL)懸濁液に水酸化リチウム(1.26g、30.0mmol)を加え、混合物を室温で12時間攪拌した。付加量の水酸化リチウム(0.6g、15.0mmol)を加え、40℃で15時間加熱すると、TLCは反応終了を示した。混合物を冷却し、濃縮し、6N HClで残渣をpH〜5に調整し、蒸発乾固させ、粗2−アミノ−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)安息香酸を得た。収量:6.2g(無機塩と共に)。これをさらに精製することなく次のステップに用いた。
2−アミノ−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)安息香酸(1.28gの粗生成物、3.00mmol)のTHF(18mL)およびDMF(7mL)懸濁液に、EDCI(0.77g、4.00mmol)、およびHOBT(0.50g、3.30mmol)を加え、室温で20分間攪拌した。次いで、N−メチルモルホリン(0.33g、3.30mmol)およびNHOH(50%v/v水溶液、3.50mL、50.0mmol)を加えた。混合物を室温で48時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液として5〜10%の2Mアンモニアのメタノールおよびジクロロメタン溶液)によって精製し、2−アミノ−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)ベンズアミドを白色固体として得た。収量:0.416g(2ステップで55%)。
2,6−ジメチルピリジン−4−カルバルデヒド(0.14g、1.00mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(8mL)溶液に、2−アミノ−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)ベンズアミド(0.25g、1.00mmol)、亜硫酸水素ナトリウム(0.18g、1.20mmol)、およびp−トルエンスルホン酸(0.057g、0.30mmol)を加えた。反応混合物を窒素下にて115℃で20時間攪拌し、次いで室温まで冷却した。溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣をジクロロメタンに溶解し、飽和NaHCOで洗浄し、水で洗浄し、次いで食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液として2〜3%の7Mアンモニアのメタノールおよびジクロロメタン溶液)によって精製し、表題化合物を得た。収量:0.035g(9.6%)。MP229〜230℃。H NMR(400MHz,CDCl):δ8.30(br s,1H),7.88(s,2H),7.84(m,2H),3.66(s,2H),2.72(s,6H),2.50(br s、8H),2.30(s,3H)。MS(ES) m/z:364.17(M+1),182.67(100%)。
実施例109.2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5−メトキシ−7−(2−フェノキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−フェノキシ−エタノール(0.90g、6.50mmol)のDMSO(5mL)溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁液、0.16g、4.00mmol)を少量ずつ加えた。反応混合物を窒素下にて室温で1時間攪拌した。2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−7−フルオロ−5−メトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.20g、0.67mmol)を加え、90℃で17時間攪拌を継続した。次いで反応を室温まで冷却し、水(100mL)を加え、酢酸エチル(200mL)で抽出した。有機相を食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を除去し、粗化合物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてCHCl中の5%メタノール)によって精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:70mg(25%)。MP223〜224℃。H NMR(400MHz,CDCl):δ11.35(s,1H),7.75(s,2H),7.32(t,J=8.0Hz,2H),7.02−6.97(m,3H),6.91(d,J=2.0Hz,1H),6.60(d,J=1.6Hz,1H),4.49−4.47(m,2H),4.41−4.39(m,2H),3.97(s,3H),2.67(s,6H)。MS(ES) m/z:418.08(M+1)。
実施例110.2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メトキシ−5−(2−フェノキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2,6−ルチジン N−オキシド(41.6g、0.337mol、1.0当量)の乾燥DCM(650mL)溶液をトリメチルオキソニウムテトラフルオロボレート(50.0g、0.337mol、1.0当量)を含有するフラスコに窒素雰囲気下にて室温で加えた。混合物を室温で3.0時間攪拌し、次いで真空濃縮し、78gの粗4−ヒドロキシメチル−2,6−ジメチルピリジンを得た。粗生成物をメタノール(500mL)に溶解し、溶液を窒素雰囲気下にて加熱還流し、次いで過硫酸アンモニウム(24.6g、0.101mol)の水(100mL)溶液を滴下した。混合物を16時間還流攪拌すると、TLCは反応終了を示した。溶媒の半分を真空中で除去し、次いで10%NaOH溶液でクエンチしておよそpH7にし、蒸発乾固させた。残渣をメタノールに溶解し、濾過し、濾液を真空濃縮し、カラムクロマトグラフィー(メタノール:DCM=5〜15%で溶出)によって精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:24.7g(52%)。
4−ヒドロキシメチル−2,6−ジメチルピリジン(24.7g、180mmol、1.0当量)をDMSO(200mL)に溶解し、IBX(53.0g、189mmol、1.05当量)を分割して加え、混合物を室温で2時間攪拌すると、TLCは反応終了を示した。混合物を濾過し、水およびエーテルで洗浄した。濾液をエーテル(4×150mL)で抽出し、合わせた抽出液を水および食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、粗生成物を得、カラムクロマトグラフィー(溶出液としてヘキサン中の20%エーテル)によって精製し、2,6−ジメチル4−ピリジンカルボキシアルデヒドを黄色油状物として得た。収量:20.0g(82%)。
2,6−ジメチル−ピリジン−4−カルバルデヒド(5.0g、36.5mmol)および2−アミノ−4,6−ジフルオロベンズアミド(6.28g、36.5mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(80mL)溶液に、亜硫酸水素ナトリウム(7.95g、43.8mmol)およびp−トルエンスルホン酸(0.7g、3.65mmol)を加えた。反応混合物を窒素下にて115℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水で希釈し、沈殿物を濾過によって収集し、飽和NaHCOおよび食塩水で洗浄し、真空乾燥し、2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5,7−ジフルオロ−3H−キナゾリン−4−オンを白色固体として得た。収量:2.82g(26.8%)。
2−フェノキシエタノール(4.81g、34.8mmol)のDMF(20mL)溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁液、0.70g、17.4mmol)を分割して加え、反応混合物を室温で1時間攪拌した。この混合物に2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5,7−ジフルオロ−3H−キナゾリン−4−オン(0.50g、1.74mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間攪拌した。水(1mL)を加え、酢酸でおよそpH6〜7まで中和し、濃縮し、酢酸エチルに溶解し、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の50%酢酸エチル、次いでDCM中の5%メタノールで溶出)によって精製し、2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−フルオロ−5−(2−フェノキシエトキシ)−3H−キナゾリン−4−オンを淡黄色固体として得た。収量:0.59g(83%)。
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−フルオロ−5−(2−フェノキシエトキシ)−3H−キナゾリン−4−オン(0.59g、1.45mmol)のDMF(10mL)懸濁液にナトリウムメトキシドのメタノール溶液(25wt%、3.15g、14.5mmol)を加え、反応混合物をおよそ70〜80℃で48時間攪拌し、次いで室温まで冷却した。水(1mL)を加え、混合物を酢酸でおよそpH6〜7まで中和し、濃縮し、DCMに溶解し、水および食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空濃縮し、残渣をカラムに通し(DCM中の2%メタノールで溶出)、0.12gの所望の生成物を得た。粗生成物をアセトニトリルで洗浄し、次いでジオキサン中で可溶化し、水を加えることによって沈殿させ、表題化合物を白色固体として得た。収量:70mg(11%)。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ12.08(br s,1H),7.77(s,2H),7.31(t,J=7.81Hz,2H),7.04(d,J=8.20Hz,2H),6.96(t,J=7.42Hz,1H),6.83(d,J=1.56Hz,1H),6.69(s,1H),4.40−4.53(m,2H),3.90(s,3H),3.33(s,6H)。MS(ES) m/z:418.14(M+1);MP172.3〜173.2℃。
実施例111.2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メトキシ−5−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−メトキシエタノール(2.65g、34.8mmol)のDMF(38mL)溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁液、0.70g、17.4mmol)を分割して加え、反応混合物を室温で0.5時間攪拌した。この混合物に2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5,7−ジフルオロ−3H−キナゾリン−4−オン(0.50g、1.74mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間攪拌した。水(1.5mL)を加え、混合物を酢酸でおよそpH6〜7まで中和し、濃縮し、酢酸エチル(200mL)に溶解し、水および食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空濃縮した。残渣をヘキサンで洗浄し、2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−フルオロ−5−(2−メトキシエトキシ)−3H−キナゾリン−4−オン)を蒼白色固体として得た。収量:0.52g(87%)。
2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−フルオロ−5−(2−メトキシエトキシ)−3H−キナゾリン−4−オン(0.42g、1.22mmol)のDMF(10mL)懸濁液に、ナトリウムメトキシドのメタノール溶液(25wt%、2.8g、12.8mmol)を加え、反応混合物を70℃で16時間攪拌し、次いで室温まで冷却した。水(1mL)を加え、混合物を酢酸でおよそpH6まで中和し、水(50mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出液を水および食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空濃縮し、0.30gの粗化合物を得た。アセトン:EtO(1:3)中の結晶化によるさらなる精製によって、表題化合物を白色固体として得た。収量:91mg(15%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ10.08(br s、1H),7.60(br s,2H),6.87(d,J=1.95Hz,2H),6.55(d,J=1.95Hz,2H),4.25(t,J=4.88Hz,2H),3.93(s,3H),3.83(d,J=4.29Hz,2H),3.44(s,3H),2.64(s,6H)。MS(ES) m/z:356.11(M+1)+
実施例112.2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5−メトキシ−7−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−メタノール(6.00g、0.043mol)のアセトニトリル(150mL)懸濁液に、1,2−ベンズヨードキソール−3(1H)−オン−1−ヒドロキシ−1−オキシド(IBX)(14.8g、0.0503mol)を加え、反応混合物を2時間還流した。固体を濾別し、アセトニトリルで洗浄した。濾液を真空蒸発させ、2,6−ジメチル−ピリジン−4−カルバルデヒドを褐色液体として得た。収量:4.30g(72.7%)。
2−アミノ−4,6−ジフルオロ−ベンズアミド(4.00g、0.0237mol)および2,6−ジメチル−ピリジン−4−カルバルデヒド(3.20g、0.0237mol)のN,N−ジメチルアセトアミド(15mL)中攪拌溶液に、亜硫酸水素ナトリウム(58.5wt%、5.05g、0.0284mol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(0.90g、4.74mmol)を加え、反応混合物を130℃で16時間攪拌した。溶媒を真空蒸発させ、水を加え、沈殿した固体を濾過し、2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−5,7−ジフルオロ−3H−キナゾリン−4−オンを黄色固体として得、さらに精製することなく次のステップに用いた。収量:3.70g(42%)。
2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−5,7−ジフルオロ−3H−キナゾリン−4−オン(2.70g、9.4mmol)のDMF(15mL)懸濁液に、ナトリウムメトキシドのメタノール溶液(25wt%、6.0g、28.2mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間攪拌した。水を加え、混合物を酢酸でおよそpH4〜5まで酸性化し、沈殿した固体を濾過し、真空乾燥し、粗2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−7−フルオロ−5−メトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(2.40g)を得、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;ジクロロメタン中の2%メタノール溶液で溶出)によってさらに精製し、純粋な化合物を淡黄色固体として得た。収量:0.35g(12.4%)。
2−ピロリジン−1−イル−エタノール(1.15g、10mmol)のジメチルスルホキシド(4mL)溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁液、0.20g、5.0mmol)を分割して加え、反応混合物を室温で20分間攪拌した。この反応混合物に2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−7−フルオロ−5−メトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.30g、1.0mmol)を加え、反応混合物を75℃で16時間攪拌した。反応混合物をカラムに添加し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;ジクロロメタン中の5%の7.0Mアンモニアのメタノール溶液で溶出)によって精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:0.163g(41.3%)。MP227〜229℃。MS(ES) m/z:395.15(M+1)。H NMR(400MHz,CDCl):δ7.78(s,2H),6.87(d,J=2.4Hz,1H),6.58(d,J=2.4Hz,1H),4.25(t,J=6.0Hz,2H),3.95(s,3H),2.97(t,J=6.0Hz,2H),2.66(s,6H),2.63(m,4H),1.83(m,4H)。
実施例113.2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−(2−イソプロポキシエトキシ)−5−メトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−5,7−ジフルオロ−3H−キナゾリン−4−オン(0.97g、3.38mmol)の無水DMF(10mL)懸濁液に、ナトリウムメトキシドのメタノール溶液(25wt%、1.09g、20.3mmol)を加えた。反応混合物が透明になった。反応混合物を室温で16時間攪拌した。水(100mL)を加え、2N HCl水溶液でおよそpH6まで中和した。分離した固体を濾過し、水(50mL)で洗浄し、真空乾燥し、オフホワイト固体を得た。収量:0.94g(93%)。
水素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁液、0.24g、6.00mmol)の無水DMSO(10mL)懸濁液に、窒素下にて室温で2−イソプロポキシ−エタノールを加えた。混合物を室温で20分間攪拌し、次いで2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−7−フルオロ−5−メトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.30g、1.00mmol)を加え、反応混合物を80℃で16時間攪拌し、次いで室温まで冷却した。水(50mL)を加え、混合物を酢酸エチルおよびTHF(4:1、200mL)の混合液で抽出した。有機相を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を蒸発させ、粗化合物をSimpliflashシステム(溶出液として3:15:82のメタノール、酢酸エチルおよびジクロロメタン)によって精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:127mg(33%)。MP188〜189℃。H NMR(400MHz,CDCl):δ11.14(br s,1H),7.72(s,2H),6.86(d,J=2.34Hz,1H),6.59(d,J=2.34Hz,1H),4.35−4.15(m,2H),3.97(s,3H),3.89−3.79(m,2H),3.78−3.64(m,1H),2.66(s,6H),1.23(d,J=5.85Hz,6H)。MS(ES) m/z:384.20(100%)。
実施例114.2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5,7−ビス(2−イソプロポキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
実施例113に記載された製法を用いて、表題化合物を白色固体として単離した。収量:124mg(27%)。MP124〜125℃。H NMR(400MHz,CDCl):δ10.04(br s,1H),7.60(s,2H),6.85(d,J=2.34Hz,1H),6.63(d,J=2.34Hz,1H),4.23(t,J=4.88Hz,4H),3.85(dt,J=10.54 and 5.27Hz,4H),3.80−3.64(m,2H),2.64(s,6H),1.23(d,J=6.24Hz,6H),1.17(d,J=6.24Hz,6H)。MS(ES) m/z:456.17(100%)。
実施例115.7−(2−(ベンジルオキシ)エトキシ)−2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5−メトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−メタノール(6.00g、0.043mol)のアセトニトリル(150mL)懸濁液に、1,2−ベンズヨードキソール−3(1H)−オン−1−ヒドロキシ−1−オキシド(IBX)(14.8g、0.0503mol)を加え、反応混合物を2時間還流した。固体を濾別し、アセトニトリルで洗浄した。濾液を真空蒸発させ、2,6−ジメチル−ピリジン−4−カルバルデヒドを褐色液体として得た。収量:4.30g(72.7%)。
2−アミノ−4,6−ジフルオロ−ベンズアミド(4.00g、0.0237mol)および2,6−ジメチル−ピリジン−4−カルバルデヒド(3.20g、0.0237mol)のN,N−ジメチルアセトアミド(15mL)中攪拌溶液に、亜硫酸水素ナトリウム(58.5wt%、5.05g、0.0284mol)、およびp−トルエンスルホン酸一水和物(0.90g、4.74mmol)を加え、反応混合物を130℃で16時間攪拌した。溶媒を真空蒸発させ、水を加え、沈殿した固体を濾過し、2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−5,7−ジフルオロ−3H−キナゾリン−4−オンを黄色固体として得、さらに精製することなく次のステップに用いた。収量:3.70g(54.3%)。
2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−5,7−ジフルオロ−3H−キナゾリン−4−オン(2.70g、9.4mmol)のDMF(15mL)懸濁液に、ナトリウムメトキシドのメタノール溶液(25wt%、6.0g、28.2mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間攪拌した。水を加え、酢酸でおよそpH4〜5まで酸性化し、沈殿した固体を濾過し、真空乾燥し、粗2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−7−フルオロ−5−メトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(2.40g)を得、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;ジクロロメタン中の2%メタノール溶液で溶出)によってさらに精製し、純粋な化合物を淡黄色固体として得た。収量:0.35g(12.4%)。
2−ベンジルオキシ−エタノール(1.15g、10.0mmol)のジメチルスルホキシド(4mL)溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁液、0.20g、5.0mmol)を分割して加え、反応混合物を室温で20分間攪拌した。この反応混合物に2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−7−フルオロ−5−メトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.30g、1.0mmol)を加え、反応混合物を85℃で24時間攪拌した。水を加え、混合物を酢酸でおよそpH4〜5まで酸性化し、沈殿した固体を濾過し、粗生成物を得、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;ヘキサンおよび酢酸エチル 10:1で溶出)によって精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:0.140g(32.4%)。MP178〜180℃。MS(ES) m/z:432.18(M+1)。H NMR(400MHz,CDCl):δ10.90(s,1H),7.69(s,2H),7.29−7.40(m,5H),6.85(d,J=2.0Hz,1H),6.59(d,J=2.0Hz,1H),4.66(s,2H),4.29(m,2H),3.97(s,3H),3.89(m,2H),2.66(s,6H)。
実施例116.2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−(2−モルホリノエチル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−アミノ−5−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ベンズアミド(0.18g、0.70mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(7mL)溶液に、窒素雰囲気下にて2,6−ジメチル−ピリジン−4−カルバルデヒド(0.10g、0.70mmol)、亜硫酸水素ナトリウム(58.5wt%、0.15g、1.40mmol)およびp−トルエンスルホン酸(0.34g、1.80mmol)を加えた。生じた混合物を120℃で16時間加熱し、次いで室温まで冷却した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を塩化メチレン(100mL)で希釈した。有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、次いで水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。粗橙色固体(0.21g)をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液として95:5の塩化メチレンおよびMeOH)によって精製し、表題化合物を黄色固体として得た。収量:0.11g(42%)。MP248.5〜249.3℃。H NMR(400MHz,CDCl):δ11.6(s,1H),8.18(s,1H),7.87−7.76(m,3H),7.76−7.65(m,1H),3.76(t,J=4.49Hz,4H),2.99(t,J=8.01Hz,4H),2.71(s,6H),2.75−2.65(m,2H),2.56(br s,4H)。MS(ES) m/z:363.16(M+1)。
実施例117.2−(2−メチルピリジン−4−イル)−6−(モルホリノメチル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
n−ブチルリチウム(ヘキサン中の1.6M溶液、6.32mL、12.6mmol)のTHF(50mL)溶液を、−78℃まで冷却した。4−ブロモ−2−メチル−ピリジン(2.00g、11.6mmol)の無水THF(5mL)溶液を加えた。生じた混合物を5分間攪拌し、次いで無水N,N ジメチルホルムアミド(3.39g、46.4mmol)を加えた。溶液を−78℃で90分間攪拌し、飽和NHCl水溶液(30mL)でクエンチした。反応混合物を室温まで温めた。混合物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出し、合わせた有機相を食塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、2−メチル−ピリジン−4−カルバルデヒドを得た。収量:1.20g、(85%)。
2−アミノ−5−モルホリン−4−イルメチル−ベンズアミド(0.58g、2.4mmol)および2−メチル−ピリジン−4−カルバルデヒド(0.3g、2.4mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(10mL)溶液に、NaHSO(58.5wt%、0.48g、2.7mmol)およびp−TSA(0.23g、1.2mmol)を加えた、反応混合物を115℃で16時間加熱し、溶媒を減圧下で除去した。粗化合物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;ジクロロメタン中の4%メタノール性アンモニアで溶出)によって精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:0.18g(22%)。MP267〜268℃。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.74(br s,1H),8.77(d,J=5.4Hz,1H),8.29(s,1H),8.07(s,1H),7.94−7.83(m,3H),3.75(t,J=4.2Hz,4H),3.74(s,2H),2.77(s,6H),2.53−2.46(m,4H)。MS(ES) m/z:337.41(M+1)。
実施例118.5−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−アミノ−4,6−ジフルオロ−ベンズアミド(0.71g、4.10mmol)および2−メチル−ピリジン−4−カルバルデヒド(0.50g、4.10mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(10mL)溶液に、NaHSO(58.5wt%、1.00g、5.70mmol)およびp−TSA(0.16g、0.08mmol)を加えた。反応混合物を115℃で30時間加熱し、次いで室温まで冷却した。溶媒を減圧下で除去した。粗化合物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;ジクロロメタン中の5%メタノール)によって精製し、5,7−ジフルオロ−2−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−3H−キナゾリン−4−オンを淡黄色固体として得た。収量:0.30g(26%)。
5,7−ジフルオロ−2−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−3H−キナゾリン−4−オン(0.30g、1.09mmol)の無水DMF(8mL)懸濁液に、ナトリウムメトキシドのメタノール溶液(25wt%、0.59g、10.9mmol)を加え、反応混合物を室温で3時間攪拌した。水を加え、酢酸で混合物をおよそpH5まで酸性化し、沈殿した固体を濾過し、真空乾燥し、7−フルオロ−5−メトキシ−2−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−3H−キナゾリン−4−オンを淡黄色固体として得た。収量:0.24g(76%)。
2−メトキシ−エタノール(0.64g、8.40mmol)の無水DMSO(4mL)溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁液、0.12g、5.00mmol)を少量ずつ加え、反応混合物を室温で30分間攪拌した。この混合物に、7−フルオロ−5−メトキシ−2−(2−メチル−ピリジン−4−イル)−3H−キナゾリン−4−オン(0.24g、0.84mmol)の無水DMSO(12mL)溶液を加えた。反応混合物を80℃で3時間攪拌し、次いで室温まで冷却し、エーテル(500mL)で希釈した。固体を濾過し、エーテルで洗浄した。粗化合物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;ジクロロメタン中の4%メタノール)によって精製した。化合物を分取HPLCによってさらに精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:60mg(21%)。MP260〜262℃。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.62(d,J=5.07Hz,1H),7.98(s,1H),7.88(d,J=5.07Hz,1H),6.80(d,J=2.34Hz,1H),6.61(d,J=2.34Hz,1H),4.25(t,J=4.68Hz,2H),3.86(s,3H),3.71(t,J=3.90Hz,2H),3.33(s,3H),2.57(s,3H)。MS(ES) m/z:342.07(M+1)(100%)。
実施例119.2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
1H−ベンゾトリアゾール(10.0g、83.9mmol)の水(84mL)懸濁液に、ピロリジン2(6.3mL、226.6mmol)を加えた。室温で10分間勢いよく攪拌した後、37%ホルムアルデヒド水溶液を加えた。反応混合物を1時間攪拌し、次いで沈殿物を濾別し、水で洗浄し、1−ピロリジン−1−イルメチル−1H−ベンゾイミダゾールをオフホワイト固体として得た。収量:14.58g(85.9%)。
亜鉛粉末(1.05g、16.05mmol)および1−ピロリジン−1−イルメチル−1H−ベンゾイミダゾール(2.95g、14.59mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(40mL)中混合物に、窒素雰囲気下、5−ブロモメチル−2−ニトロ−安息香酸メチルエステル(4.0g、14.59mmol)を加えた。反応混合物を室温で24時間攪拌し、次いで、氷冷した25%水酸化アンモニウム水溶液(108mL)で0℃にてクエンチした。固体の大部分が溶解するまで攪拌を継続した。不溶解固体を濾別し、濾液をジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機層を1N水酸化ナトリウム水溶液で洗浄し、次いで水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、高真空下で濃縮し、2−ニトロ−5−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−安息香酸メチルエステルを橙色油状物として得た。収量:1.3g(32%)。粗物質は、さらに精製することなく次のステップに用いた。
2−ニトロ−5−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−安息香酸メチルエステルのTHF(16mL)溶液に、10%パラジウム−チャコール(0.23g)を加えた。得られた反応混合物を40psi下で2時間水素化し、次いで触媒を濾別し、濾液を高真空下で濃縮し、2−アミノ−5−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−安息香酸メチルエステルを黄色油状物として得た。収量:1.04g(89.6%)。粗物質をさらに精製することなく次のステップに用いた。
2−アミノ−5−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−安息香酸メチルエステル(1.04g、4.19mmol)のTHF(8mL)およびメタノール(5mL)の混合液中の溶液に水酸化リチウム(0.36g)を加え、次いで水(3mL)を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌し、次いで4時間還流した。室温まで冷却後、溶媒を濃縮した。2N塩酸水溶液でおよそpH5に調整し、残渣を蒸発乾固させ、2−アミノ−5−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−安息香酸を塩化物塩として得た。収量:1.84g。粗物質をさらに精製することなく次のステップに用いた。
2−アミノ−5−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−安息香酸(0.41g、1.75mmol)のTHF(5.1mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1.75mL)の混合液中の溶液に、EDCI(0.84g、4.37mmol)を加え、次いでHOBt(0.71mL、5.25mmol)を加えた。反応混合物を30分間攪拌した。次いで、N−メチルモルホリン(0.67mL、6.12mmol)を加え、次いで50%水酸化アンモニウム水溶液(1.2mL、17.5mmol)を加えた。生じた混合物を室温で24時間攪拌した。次いで、溶媒を減少させ、残渣を塩化メチレンで抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を高真空下で蒸発させた後、粗橙色油状物(0.72g)をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてMeOH中の5/95の塩化メチレン/7Nアンモニア)によって精製し、純粋な2−アミノ−5−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−ベンズアミドを淡黄色粘性油状物として得た。収量:0.16g(39.2%)。
2−アミノ−5−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−ベンズアミド(0.16g、0.69mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(7mL)溶液に、窒素雰囲気下で2,6−ジメチル−ピリジン−4−カルバルデヒド(0.09g、0.68mmol)を加え、次いで亜硫酸水素ナトリウム(0.14g、1.36mmol)およびp−トルエンスルホン酸(0.32g、1.7mmol)を加えた。生じた混合物を120℃で一晩加熱した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチルで希釈し、水で抽出した。炭酸水素ナトリウムを加えることによって水層のpHを塩基性にし、次いで該層を塩化メチレンで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、高真空下で蒸発させた。粗黄色固体(0.09g)をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液として95/5の塩化メチレン/MeOH)によって精製し、表題化合物を黄色固体として得た。収量:54mg(23%)。MP212.3〜213.2℃。H NMR(400MHz,CDCl):δ8.19(s,1H),8.19(br s,1H),7.83−7.77(m,1H),7.76−7.70(m,3H),3.0−3.15(m,2H),2.78−2.88(m,2H),2.7(s,6H),2.58−2.68(m,4H),1.8−1.95(m,4H)。MS(ES) m/z:347.11(M+1)。
実施例120.2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−(2−メトキシエトキシ)−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−ピロリジン−1−イル−エタノール(5.09g、44.2mmol)のDMF(10mL)溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁液、0.88g、22.1mmol)を少量ずつ加え、反応混合物を室温で30分間攪拌した。この混合物に2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−5,7−ジフルオロ−3H−キナゾリン−4−オン(0.63g、2.21mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間攪拌した。水(20mL)を加え、混合物を酢酸でおよそpH6まで中和した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルに溶解し、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空濃縮した。粗化合物をSimpliflashシステム(溶出液としてCHCl中の0〜4%メタノール)によって精製し、2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−7−フルオロ−5−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−3H−キナゾリン−4−オンを黄色固体として得た。収量:0.61g(72%)。
2−メトキシ−エタノール(1.35g、17.8mmol)のDMF(10mL)溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁液、0.36g、8.89mmol)を少量ずつ加え、反応混合物を室温で30分間攪拌した。この混合物に2−(2,6−ジメチル−ピリジン−4−イル)−7−フルオロ−5−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−3H−キナゾリン−4−オン(0.34g、0.89mmol)を加え、反応混合物を70〜80℃で16時間攪拌し、次いで室温まで冷却した。水(10mL)を加え、混合物を酢酸でおよそpH6まで中和した。溶媒を蒸発させ、残渣をSimpliflashシステム(溶出液として2〜5%の7.0MアンモニアのメタノールおよびCHCl中溶液)によって精製した。化合物を分取HPLCによってさらに精製し、表題化合物を黄色固体として得た。収量:72mg(18%)。MP60.4〜62.3℃。H NMR(400MHz,CDCl):δ10.23(br s,1H),8.50(br s,1H),7.60(s,2H),6.76(br s,1H),6.43(br s,1H),4.35(m,2H),4.21(m,2H),3.79(s,3H),3.47− 3.38(m,6H),2.64(s,6H),1.99(m,4H)。MS(ES) m/z:437.09(M−1)(100%)。
実施例121.2−(3−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
水素化ナトリウム(0.426g、10.7mmol)のDMF(30mL)懸濁液に、室温で3−ヒドロキシベンズアルデヒド(1.00g、8.20mmol)を加えた。得られた懸濁液を室温で1時間攪拌し、次いで(2−ブロモ−エトキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シラン(4.4mL、20.5mmol)を加えた。生じた混合物を窒素下にて60℃で14時間攪拌し、室温まで冷却し、水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(250mL)で抽出し、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/酢酸エチル=4:1)によって精製し、3−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エトキシ]−ベンズアルデヒドを得た。これをTHF(50mL)に再溶解し、1Nフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウムのTHF(15mL)溶液と混合し、室温で8時間攪拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/酢酸エチル=4:1)によって精製し、3−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−ベンズアルデヒドを無色油状物として得た。収量:0.68g(2ステップで50%)。
2−アミノ−4,6−ジメトキシ−ベンズアミド(195mg、1.00mmol)、3−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−ベンズアルデヒド(166mg、1.00mmol)、p−トルエンスルホン酸一水和物(38mg、0.20mmol)、および亜硫酸水素ナトリウム(264mg、1.50mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(10mL)中混合物を窒素下にて130℃で14時間攪拌し、室温まで冷却し、0.2N炭酸カリウム水溶液(50mL)で希釈した。これを酢酸エチル(250mL)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。固体残渣をジクロロメタン(5mL)に再溶解し、酢酸エチル(15mL)およびヘキサン(50mL)で沈殿させた。これを濾過し、ヘキサンで洗浄し、表題化合物を黄色固体として得た。収量:70mg(20%)。MP244.8〜246.0℃。H NMR(400MHz,CDCl):δ7.64(d,1H),7.60(d,1H),7.45(t,1H),7.12(dd,1H),6.84(d,1H),6.48(d,1H),4.21(t,2H),4.03(t,2H),3.99(s,3H),3.94(s,3H)。MS(ES) m/z:343.55(M+1)。
実施例122.2−(3−(2−ヒドロキシエトキシ)−5−メチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
3,5−ジメチル−フェノール(3.000g、24.55mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(120mL)溶液に、窒素下で炭酸カリウム(16.96g、122.7mmol)および(2−ブロモエトキシ)−tert−ブチルジメチルシラン(7.90mL、36.8mmol)を加えた。得られたスラリーを20時間加熱還流し、次いで、溶媒を高真空下で除去した。残渣を酢酸エチルに溶解し、溶液を0.2N水酸化ナトリウム水溶液で逆洗浄し、水で逆洗浄し、次いで食塩水で逆洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。粗物質(5.69g)をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液として塩化メチレン)によって精製し、tert−ブチル−[2−(3,5−ジメチル−フェノキシ)−エトキシ]−ジメチルシランを淡黄色油状物として得た。収量:3.72g(47%)。
tert−ブチル−[2−(3,5−ジメチル−フェノキシ)−エトキシ]−ジメチルシラン(2.22g、7.91mmol)の四塩化炭素(50mL)溶液に、窒素下でN−ブロモコハク酸イミド(1.57g、8.70mmol)および過酸化ベンゾイル(0.38g、1.58mmol)を加えた。生じた混合物を太陽灯によって同時照射(simultaneous illumination)しながら3時間加熱還流した。沈殿物を濾別し、濾液を減圧濃縮した。粗物質(3.99g)をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液として1/0〜4/1のヘキサン/EtOAc)によって精製し、[2−(3−ブロモメチル−5−メチル−フェノキシ)−エトキシ]−tert−ブチル−ジメチル−シランを淡黄色油状物として得た。収量:2.17g(75%)。
窒素下で[2−(3−ブロモメチル−5−メチル−フェノキシ)−エトキシ]−tert−ブチル−ジメチル−シラン(2.17g、6.04mmol)の2−ニトロプロパン(2.0mL、20mmol)溶液に、ナトリウムエトキシド(0.620g、9.06mmol)を加えた。生じた混合物を90℃で15時間加熱し、次いで酢酸エチルで希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチした。水層を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を水および食塩水で逆洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。粗物質(1.81g)をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液として1/0〜4/1のヘキサン/EtOAc)によって精製し、3−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エトキシ]−5−メチル−ベンズアルデヒドを黄色油状物として得た。収量:0.97g(55%)。
2−アミノ−4,6−ジメトキシ−ベンズアミド(0.350g、1.78mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(20mL)溶液に、窒素下で3−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−エトキシ]−5−メチル−ベンズアルデヒド(0.520g、1.78mmol)を加え、次いで亜硫酸水素ナトリウム(0.270g、2.67mmol)、およびp−トルエンスルホン酸(0.033g、0.18mmol)を加えた。生じた混合物を120℃で24時間加熱し、次いで溶媒を5mLまで減圧濃縮し、水を加えて沈殿物を得、濾別し、EtOおよび塩化メチレンで洗浄した。得られた固体を熱CHCl/MeOHに溶解し、次いでEtOを加えることによって沈殿させ、分取薄層クロマトグラフィー(DC-Fertigplatten SIL G-100 UV、溶出液として9/1の塩化メチレン/MeOH)によって精製し、表題化合物を黄色固体として得た。収量:81mg(13%)。MP106.9〜109.1℃。H NMR(400MHz,CDCl):δ7.86(s,1H),7.41(d,2H),6.82(s,1H),6.57(s,1H),4.15−4.13(m,2H),3.94−3.90(m,8H),2.43(s,3H)。MS(ES) m/z:357.53(M+1)。
実施例123.5,7−ジメトキシ−2−(3−メトキシ−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
1.0Lの三つ口フラスコに、ナトリウムエタンチオレート(80%、28.5g、271.0mmol)および無水DMF(225mL)を加えた。混合物を145℃まで1.5時間加熱した。次いで、3,5−ジメトキシ−ベンズアルデヒド(15.0g、90.0mmol)の無水DMF(350mL)溶液を8分間にわたって加えた。反応を145℃でさらに1時間維持し、次いで室温まで冷却した。飽和塩化ナトリウム溶液(2.5L)およびホルマリン(37%、240mL)を酢酸(500mL)と共に加えた。得られた溶液を酢酸エチルで完全に抽出し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を真空下で除去した。粗化合物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;ジクロロメタンおよび酢酸エチル 7:1で溶出)によって精製し、3−ヒドロキシ−5−メトキシ−ベンズアルデヒドを白色固体として得た。収量:12.0g(88%)。
3−ヒドロキシ−5−メトキシ−ベンズアルデヒド(12.0g、78.9mmol)および[1,3]ジオキソラン−2−オン(13.9g、157.0mmol)の無水DMF(50mL)溶液に、炭酸カリウム(21.6g、157.0mmol)を加えた。次いで、混合物を110℃まで16時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。固体炭酸カリウムを濾過し、酢酸エチルで洗浄した。有機相を収集し、溶媒を除去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;ジクロロメタンおよび酢酸エチル 7:1で溶出)によって精製し、3−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−5−メトキシ−ベンズアルデヒドを褐色液体として得た。収量:10.0g(65%)。
2−アミノ−4,6−ジメトキシ−ベンズアミド(7.50g、38.2mmol)および3−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−5−メトキシ−ベンズアルデヒド(7.50g、38.2mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(30mL)溶液に、NaHSO(58.5wt%、4.37g、42.0mmol)およびp−TSA(0.72g、3.8mmol)を加えた。反応混合物を115〜120℃まで16時間加熱し、次いで室温まで冷却した。N,N−ジメチルアセトアミドを減圧下で除去し、残渣を水(50mL)で希釈し、固体を濾過し、収集し、エーテル(50mL)と混合し、次いで濾過し、真空乾燥し、2−[3−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−5−メトキシ−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オンを白色固体として得た。収量:10g(70%)。
2−[3−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−5−メトキシ−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(8.00g、21.5mmol)の無水DMF(30mL)溶液に、四臭化炭素(9.80g、29.5mmol)およびトリフェニルホスフィン(7.78g、29.5mmol)を加えた。反応混合物を40℃で7時間攪拌した。DMFを真空下で除去し、ジクロロメタン(200mL)を加えた。有機相を水(150mL)で洗浄し、食塩水(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を除去し、残渣をエーテルおよびジクロロメタンの混合液(20:1、200mL)で3回洗浄し、2−[3−(2−ブロモ−エトキシ)−5−メトキシ−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(5)を白色固体として得た。収量:8.9g(95%)。
2−[3−(2−ブロモ−エトキシ)−5−メトキシ−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(7.10g、16.0mmol)のTHF(20mL)溶液に、ピロリジン(11.38g、160.0mmol)を加え、反応混合物を室温で15時間攪拌した。THFを減圧下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;ジクロロメタン中の5%の2.0Mアンモニアのメタノール溶液で溶出)によって精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:3.2g(47%)。MP159〜160℃。H NMR(400MHz,CDCl):δ10.66(s,1H),7.25(m,2H),6.84(d,J=2.0Hz,1H),6.67(t,J=2.4Hz,1H),6.45(d,J=2.0Hz,1H),4.21(t,J=6.0Hz,2H),3.95(s,3H),3.93(s,3H),3.89(s,3H),2.93(t,J=6.0Hz,2H),2.64(m,4H),1.80(m,4H)。MS(ES) m/z:426.20(M+1)。
実施例124.N−(2−(3−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−5−メトキシフェノキシ)エチル)アセトアミドの製造
Figure 2016028036
1.0Lの三つ口フラスコに、ナトリウムエタンチオレート(80%、28.5g、271.0mmol)および無水DMF(225mL)を加えた。混合物を145℃まで1.5時間加熱し、次いで3,5−ジメトキシ−ベンズアルデヒド(15.0g、90.0mmol)の無水DMF(350mL)溶液を8分間にわたって加えた。反応を145℃で1時間維持し、次いで室温まで冷却した。飽和塩化ナトリウム溶液(2.5L)およびホルマリン(37%、240mL)を、酢酸(500mL)と共に加えた。得られた溶液を酢酸エチルで完全に抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を真空下で除去し、粗化合物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;7:1のジクロロメタンおよび酢酸エチルで溶出)によって精製し、3−ヒドロキシ−5−メトキシ−ベンズアルデヒドを白色固体として得た。収量:12.0g(88%)。
3−ヒドロキシ−5−メトキシ−ベンズアルデヒド(12.0g、78.9mmol)の無水DMF(50mL)溶液に、[1,3]ジオキソラン−2−オン(13.9g、157.0mmol)および炭酸カリウム(21.6g、157.0mmol)を加えた。次いで、反応混合物を110℃まで16時間加熱し、次いで室温まで冷却した。固体炭酸カリウムを濾過し、酢酸エチルで洗浄した。有機相を収集し、溶媒を除去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;7:1のジクロロメタンおよび酢酸エチルで溶出)によって精製し、3−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−5−メトキシ−ベンズアルデヒドを褐色液体として得た。収量:10.0g(65%)。
2−アミノ−4,6−ジメトキシ−ベンズアミド(7.50g、38.2mmol)および3−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−5−メトキシ−ベンズアルデヒド(7.50g、38.2mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(30mL)溶液に、NaHSO(58.5wt%、4.37g、42.0mmol)およびp−TSA(0.72g、3.8mmol)を加えた。反応混合物を115〜120℃まで16時間加熱し、次いで室温まで冷却した。N,N−ジメチルアセトアミドを減圧下で除去し、残渣を水(50mL)で希釈し、固体を濾過し、収集し、エーテル(50mL)と混合し、濾過し、真空乾燥し、2−[3−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−5−メトキシ−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オンを白色固体として得た。収量:10g(70%)。
2−[3−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−5−メトキシ−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(8.00g、21.5mmol)の無水DMF(30mL)溶液に、四臭化炭素(9.80g、29.5mmol)およびトリフェニルホスフィン(7.78g、29.5mmol)を加えた。反応混合物を40℃で7時間攪拌した。DMFを真空下で除去し、ジクロロメタン(200mL)を加えた。有機相を水(150mL)で洗浄し、次いで食塩水(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を除去し、残渣をエーテルおよびジクロロメタン(20:1、200mL)の混合液で3回洗浄し、2−[3−(2−ブロモ−エトキシ)−5−メトキシ−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オンを白色固体として得た。収量:8.9g(95%)。
2−[3−(2−ブロモ−エトキシ)−5−メトキシ−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(0.37g、0.84mmol)のDMF(10mL)溶液に、アジ化ナトリウム(0.14g、2.11mmol)を加え、反応混合物を70℃で7時間攪拌した。DMFを減圧下で除去し、ジクロロメタン(100mL)を加えた。有機相を水(50mL)で洗浄し、次いで食塩水(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてジクロロメタン中の30〜40%酢酸エチル)によって精製し、白色固体を得た。収量:0.23g(69%)。
2−[3−(2−アジド−エトキシ)−5−メトキシ−フェニル]−5,7−ジメトキシ−3H−キナゾリン−4−オン(90mg、0.22mmol)をチオ酢酸(2mL)に入れ、反応混合物を室温で2時間攪拌した。チオ酢酸を減圧下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてジクロロメタン中の3.5%メタノール)によって精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:45mg(49%)。MP264〜265℃。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ12.05(s,1H),8.13(t,J=5.86Hz,1H),7.39(d,J=1.56Hz,2H),6.76(d,J=2.34Hz,1H),6.69(t,J=2.15Hz,1H),6.55(d,J=2.34Hz,1H),4.07(t,J=5.67Hz,2H),3.90(s,3H),3.85(s,3H),3.83(s,3H),3.43(q,J=5.47Hz,2H),1.84(s,3H)。MS(ES) m/z:414.11(M+1)。
実施例125.2−(3,5−ジメトキシフェニル)−6−(ピリジン−4−イルアミノ)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−アミノ−5−ニトロ−安息香酸(12.9g、81.9mmol)、1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDCI)(17.3g、90.1mmol)、および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBt)(12.2g、90.1mmol)のTHF(200mL)中混合物に、4−メチルモルホリン(NMM)(9.91mL、90.1mmol)を加えた。10分後、水酸化アンモニウム(50%v/v、50mL)を加えた。混合物を窒素下にて室温で17時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した。水を加えた。分離した固体を濾過し、NaHCO水溶液で洗浄し、水で洗浄し、空気中で乾燥し、2−アミノ−5−ニトロ−ベンズアミドを黄色固体として得た。収量:9.88g(66%)。
2−アミノ−5−ニトロ−ベンズアミド(1.81g、10.0mmol)、3,5−ジメトキシ−ベンズアルデヒド(1.83g、11.0mmol)、亜硫酸水素ナトリウム(58.5wt%、3.94g、22.0mmol)、およびp−トルエンスルホン酸一水和物(0.38g、2.00mmol)のN,N−ジメチルアセトアミド(20mL)中混合物を窒素下にて150℃で17時間攪拌し、次いで室温まで冷却した。飽和NaHCO水溶液(およそ1mL)を加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、次いで濃縮乾固した。水(80mL)を加え、0.5時間攪拌し、濾過した。固体を風乾した。粗化合物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液として酢酸エチル)によって精製し、6−アミノ−2−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−3H−キナゾリン−4−オンを黄色固体として得た。収量:1.50g(50%)。
6−アミノ−2−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−3H−キナゾリン−4−オン(297mg、1.00mmol)、4−ブロモピリジン塩酸塩(194mg、1.00mmol)、トリス(ジベンジルジエンアセトン)ジパラジウム(0)(18mg、0.02mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(17mg、0.03mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(230mg、2.40mmol)およびピリジン(3mL)を、電子レンジ(150W)中にて140℃で1時間加熱した。混合物を減圧濃縮乾固した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル230−400メッシュ;溶出液としてジクロロメタン中の5%メタノール、次いで10%の2N NHのメタノールおよびジクロロメタン中溶液)によって精製し、表題化合物を褐色/ベージュ色固体として得た。収量:176mg(47%)。MP289〜290℃。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ9.24(s,1H),8.29(d,J=5.6Hz,2H),7.90(s,1H),7.75(d,J=8.8Hz,1H),7.65(d,J=8.4Hz,1H),7.38(s,2H),7.03(d,J=5.2Hz,2H),6.69(s,1H),3.85(s,6H)。MS(ES) m/z:375.13(M+1)。
実施例126.5,7−ジメトキシ−2−(3−メトキシフェニル)キナゾリン−4(3H)−オンの製造
Figure 2016028036
2−アミノ−4,6−ジメトキシベンズアミド(0.0600g、0.306mmol)、3−メトキシベンズアルデヒド(0.306mmol)、NaHSO(94%、0.0474g、0.428mmol)、およびp−TsOH・HO(0.0175g、0.0918mmol)のDMA(3.06mL)中混合物を、140℃で20時間加熱した。混合物をEtOAc(300mL)で希釈し、水(3×75mL)で洗浄し、次いで食塩水(75mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲル(40g、CHCl/MeOH)で精製し、生成物をMeCN/HOから凍結乾燥し、表題化合物(69%)をオフホワイト固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ12.04(s,1H),7.82−7.70(m,2H),7.43(t,J=7.98Hz,1H),7.13(dd,J=8.19,2.46Hz,1H),6.76(d,J=2.19Hz,1H),6.55(d,J=2.19Hz,1H),3.92−3.82(m,9H);MS(APCI) m/z 313[C1716+H]+
実施例127.hIL−6 mRNAの定量化
この実施例では、組織培養細胞中のhIL−6 mRNAを定量化して、本発明の化合物で処理した場合のhIL−6の転写阻害を測定した。
96ウェルプレートに、100μL RPMI−1640中のヒト白血病性単球リンパ腫細胞株(U937)を蒔き(3.2×10細胞/ウェル)、興味のある化合物の添加前に3日間分化させた。大腸菌由来のリポ多糖(lipolysaccharide)で刺激する前に、細胞を試験化合物で1時間前処理した。細胞を収集する前に、細胞を37℃で3時間インキュベートした。収集時に、細胞から使用済み培地を除去し、細胞を200μL PBS中ですすいだ。細胞溶解溶液(70μL)を各ウェル内の細胞に加え、室温で5〜10分間インキュベートし、完全に細胞を溶解および剥離させた。次いでmRNAを、供給されたプロトコールに従って「mRNA Catcher PLUSプレート」(インビトロジェン)を用いて調製した。最後の洗浄後、ウェルを乾燥させることなくできるだけ多くの洗浄緩衝液を吸引した。次いで溶出緩衝液(E3、70μL)を各ウェルに加えた。次いでmRNA Catcher PLUSプレートを溶出緩衝液と共に68℃で5分間インキュベートすることによってmRNAを溶出し、その後直ちにプレートを氷上に置いた。
次いで、単離した溶出mRNAを、アプライド・バイオシステムズ(Applied Biosystems)プライマープローブミックスと共にUltra Sense Kitのコンポーネントを用いるワンステップ定量的リアルタイムPCR反応に用いた。コントロールと比較した各未知サンプルの誘導倍率(fold induction)を決定する前に、内部コントロールに対するhIL−6についてのCt値を正規化し、リアルタイムPCRデータを分析した。
表2において、活性化合物とは、濃度10μM以下でIL−6 mRNAの≧20%阻害をもたらす化合物である。
Figure 2016028036
Figure 2016028036
Figure 2016028036
Figure 2016028036
Figure 2016028036
Figure 2016028036
Figure 2016028036
Figure 2016028036
Figure 2016028036
実施例128.hVCAM mRNAの定量化
この実施例では、組織培養細胞中のhIL−6 mRNAを定量化し、本発明の化合物で処理した場合のhVCAMの転写阻害を測定した。
100μL EGM培地中のヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVECs)を96ウェルプレート(4.0×10細胞/ウェル)に蒔き、興味のある化合物の添加前に24時間インキュベートした。腫瘍壊死因子αで刺激する前に、細胞を試験化合物で1時間前処理した。細胞を収集する前に、細胞をさらに24時間インキュベートした。収集時に、HUVECsから使用済み培地を除去し、200μL PBS中ですすいだ。次いで細胞溶解溶液(70μL)を各ウェル内の細胞に加え、室温で〜5〜10分間インキュベートし、完全に細胞を溶解および剥離させた。次いでmRNAを、供給されたプロトコールに従って「mRNA Catcher PLUSプレート」(インビトロジェン)を用いて調製した。最後の洗浄後、ウェルを乾燥させることなくできるだけ多くの洗浄緩衝液を吸引した。次いで溶出緩衝液(E3、70μL)を各ウェルに加えた。次いでmRNA Catcher PLUSプレートを溶出緩衝液と共に68℃で5分間インキュベートすることによってmRNAを溶出し、その後直ちにプレートを氷上に置いた。
次いで単離した溶出mRNAを、アプライド・バイオシステムズ(Applied Biosystems)プライマープローブミックスと共にUltra Sense Kitのコンポーネントを用いるワンステップ定量的リアルタイムPCR反応に用いた。コントロールと比較した各未知サンプルの誘導倍率(fold induction)を決定する前に、内部コントロールに対するhVCAMについてのCt値を正規化し、リアルタイムPCRデータを分析した。
表3において、活性化合物とは、10μM以下の濃度でVCAM−1 mRNAの≧20%阻害をもたらす化合物である。
Figure 2016028036
Figure 2016028036
Figure 2016028036
Figure 2016028036
Figure 2016028036
Figure 2016028036

Claims (57)

  1. 対象のIL−6および/またはVCAM−1を減少させる方法であって、少なくとも1つの式I:
    Figure 2016028036
    (I)
    [式中:
    QおよびVは、CHおよび窒素から独立して選択され;
    Uは、C=O、C=S、SO、S=O、SR、CR、CROR、およびCRSRから選択され;
    およびRは、水素およびC−Cアルキルから独立して選択され;
    Rcは、水素、C−Cアルキル、およびC−Cシクロアルキルから選択され;
    Ra、Ra、およびRaは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、ハロゲン、アミノ、アミド、ヒドロキシル、ヘテロ環、およびC−Cシクロアルキルから独立して選択され、ここでRaおよびRaならびに/またはRaおよびRaは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
    RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cシクロアルキル、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され;
    RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され、ここで、
    RbおよびRbならびに/またはRbおよびRbは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
    Figure 2016028036
    は3〜8員環系を表し、ここで:
    Wは、炭素および窒素から選択され;
    Zは、CR、NR、酸素、硫黄、−S(O)−、および−SO−から選択され;
    該環系は、シクロアルキル、ヘテロ環、およびフェニルから選択される別の環に任意に縮合しており、ここで該環系は、構造
    Figure 2016028036
    を有する環から任意に選択され;
    、R、およびRは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アリール、アリールオキシ、ヒドロキシル、アミノ、アミド、オキソ、−CN、およびスルホンアミドから独立して選択され;
    およびRは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、アリール、ハロゲン、ヒドロキシル、−CN、アミノ、およびアミドから独立して選択され;かつ、
    は、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、アシル、およびC−Cシクロアルキルから選択され;かつ、
    、R10、R11、およびR12は、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、アリール、ヘテロ環、ヒドロキシル、スルホニル、およびアシルから独立して選択されるが、
    ただし、
    Q=CHである場合、Ra、Ra、およびRaの少なくとも1つは水素ではなく;
    Z=NAcである場合、Ra、Ra、またはRaの1つのみが水素であり、かつ、Raは−OCHCHOMeではなく;かつ、
    RaおよびRaが共にOMeである場合、Rは−C(O)CHOHではない]
    の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物の治療的有効量を投与する工程を含む方法。
  2. Figure 2016028036

    Figure 2016028036
    であり;
    およびRが、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アリールオキシ、アリール、ヒドロキシル、アミノ、アミド、オキソ、−CN、およびスルホンアミドから独立して選択され;かつ、
    が、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、アシル、およびC−Cアルキニルから選択される、請求項1に記載の方法。
  3. Figure 2016028036

    Figure 2016028036
    であり;
    およびRが、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アリールオキシ、アリール、ヒドロキシル、アミノ、アミド、オキソ、−CN、およびスルホンアミドから独立して選択され;かつ、
    およびR10が、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、アリール、ヘテロ環、スルホニル、カルバメート、カルボキサミド、およびアシルから独立して選択される、請求項1に記載の方法。
  4. Figure 2016028036

    Figure 2016028036
    であり;
    およびRが、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アリールオキシ、アリール、ヒドロキシル、アミノ、アミド、オキソ、−CN、およびスルホンアミドから独立して選択され;かつ、
    が、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、アシル、およびC−Cシクロアルキルから選択される、請求項1に記載の方法。
  5. UがC=Oであり
    Rcが水素であり;
    Raが水素であり;
    RaおよびRaが、C−Cアルコキシ、水素、およびハロゲンから独立して選択され;
    Rb、Rb、Rb、およびRbがそれぞれ水素であり;
    Figure 2016028036

    Figure 2016028036
    から選択され;
    およびRが、水素およびC−Cアルキルから独立して選択され;
    が、C−Cアルキルおよび水素から選択され;かつ、
    、R10、R11、およびR12が、C−Cアルキル、水素、アシル、およびスルホニルから独立して選択される、請求項1に記載の方法。
  6. UがC=Oであり
    Rcが水素であり;
    Raが水素であり;
    RaおよびRaが、メトキシ、水素、およびハロゲンから独立して選択され;
    Rb、Rb、Rb、およびRbがそれぞれ水素であり;
    Figure 2016028036

    Figure 2016028036
    から選択され;
    およびRが、水素およびメチルから独立して選択され;
    が、水素、ヒドロキシエチル、ブチル、アセチル、イソプロピル、4−ヘキサノイル、4−イソブチリル、ベンゾイル、4−フルオロベンゾイル、4−ピコリノイル、4−ニコチノイル、4−イソニコチノイル、チオフェン−2−カルボニル、5−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボニル、3,3,3−トリフルオロプロパノイル、2,5−ジクロロチオフェン−3−カルボニル、シクロプロパンカルボニル、4−フルオロベンジル、ベンジル、2,2,2−トリフルオロエチル、tertブトキシカルボニル、およびホルミルから選択され;
    およびR10が、水素、メチル、シクロプロピルメチル、およびアセチルから独立して選択され;かつ、
    11およびR12が、水素、アセチル、メタンスルホニル、ジメチルアミノカルボニル、ベンゾイル、ベンジル、エチル、およびイソプロピルから独立して選択される、請求項5に記載の方法。
  7. 対象のIL−6および/またはVCAM−1を減少させる方法であって、
    5,7−ジメトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−((3R,5S)−4−アセチル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン;
    2−(4−((3R,5S)−4−アセチル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
    N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)メタンスルホンアミド;
    3−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)−1,1−ジメチルウレア;
    2−(4−(4−ヘキサノイルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−イソブチリルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−ベンゾイルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−(4−フルオロベンゾイル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−ピコリノイルピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−ニコチノイルピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−イソニコチノイルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−(チオフェン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−(5−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボニル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−(3,3,3−トリフルオロプロパノイル)ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−(2,5−ジクロロチオフェン−3−カルボニル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−(シクロプロパンカルボニル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−ブチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−アセチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(1,4−ジアゼパン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)−N−エチルアセトアミド;
    2−(4−((3R,5S)−4−アセチル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−((3R,5S)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−アセチル−3−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピロリジン−3−イル)アセトアミド;
    2−(4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)フェニル)−8−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)−N−イソプロピルアセトアミド;
    5−クロロ−2−(4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−((3R,5S)−4−イソプロピル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペリジン−4−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(3−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    tert−ブチル 4−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピロリジン−3−イル)−N−メチルアセトアミド;
    2−(4−(4−(イソプロピルアミノ)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(1−アセチルピペリジン−4−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(3−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    N−ベンジル−N−(1−(5−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピリジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
    2−(6−(4−(ベンジルアミノ)ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    4−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−カルバルデヒド;
    2−(4−(2−(1−アセチルアゼチジン−3−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(3−(シクロプロピルメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;および
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−オキソピペリジン−1−イル)フェニル)ピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン
    から選択される少なくとも1つの化合物、またはその医薬的に許容される塩もしくは水和物の治療的有効量を投与する工程を含む方法。
  8. 対象のIL−6および/またはVCAM−1を減少させる方法であって、少なくとも1つの式II:
    Figure 2016028036
    (II)
    [式中:
    QおよびVは、CHおよび窒素から独立して選択され;
    Uは、C=O、C=S、SO、S=O、SR、CR、CROR、およびCRSRから選択され;
    およびRは、水素およびC−Cアルキルから独立して選択され;
    Rcは、水素、C−Cアルキル、およびC−Cシクロアルキルから選択され;
    Ra、Ra、およびRaは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、ハロゲン、アミノ、アミド、ヒドロキシル、シクロアルキル、およびヘテロ環から独立して選択され、ここで、RaおよびRaならびに/またはRaおよびRaは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
    RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cシクロアルキル、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され;
    RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され、ここで、
    RbおよびRbならびに/またはRbおよびRbは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
    Rnは、水素、C−Cアルキル、およびC−Cシクロアルキルから選択され;かつ、
    Rnは、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、ヘテロ環、アリール、アルケニル、スルホニルおよびアシルから選択され、ここで、Rnおよび/またはRnは、Rbおよび/またはRbと結合して5または6員ヘテロ環を形成してもよいが、
    ただし、
    Ra、Ra、およびRaの少なくとも1つは水素ではなく;かつ、
    RnおよびRnの両方がメチルまたはエチルとなることはないものとする]
    の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物の治療的有効量を投与する工程を含む方法。
  9. QがCHであり、かつ、Vが窒素であり;
    UがC=Oであり;
    Rcが水素であり;
    Raが水素であり;
    RaおよびRaがそれぞれC−Cアルキルであり;
    Rb、Rb、およびRbがそれぞれ水素であり;
    Rnが水素であり;
    Rnが、スルホニル、ヘテロ環、およびアリールから選択され;かつ、
    Rbが、水素から選択され、またはRnと結合してヘテロ環を形成してもよい、請求項8に記載の方法。
  10. QがCHであり、かつ、Vが;
    UがC=Oであり;
    Rcが水素であり;
    Raが水素であり;
    RaおよびRaがそれぞれメトキシであり;
    Rb、Rb、およびRbがそれぞれ水素であり;
    Rnが水素であり;
    Rnが、メタンスルホニル、ピリジン−4−イル、4−メチルフェニル、およびピリジン−3−イルから選択され;かつ、
    Rbが、水素から選択され、またはRnと結合して(2−ヒドロキシメチル)−1H−ピロール−5−イル、(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピロール−5−イル、2−(ピロリジン−1−イル−イルメチル)−1H−ピロール−5−イル、3−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−5−イル、2−(ピロリジン−1−イル−イルエチル)−1H−ピロール−5−イル、および2−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピロール−5−イルから選択されるヘテロ環を形成してもよい、請求項9に記載の方法。
  11. 対象のIL−6および/またはVCAM−1を減少させる方法であって、
    2−(4−(ジメチルアミノ)ナフタレン−1−イル)−6,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ)フェニル)−5,7−ジメトキシピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン;
    2−(2−(ヒドロキシメチル)−1H−インドール−5−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インドール−5−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(2−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール−5−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3−(ヒドロキシメチル)−1H−インダゾール−5−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(2−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−1H−インドール−5−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−インドール−5−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    N−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)メタンスルホンアミド;
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピリジン−4−イルアミノ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(p−トリルアミノ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;および
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピリジン−3−イルアミノ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン
    から選択される少なくとも1つの化合物、またはその医薬的に許容される塩もしくは水和物の治療的有効量を投与する工程を含む方法。
  12. 対象のIL−6および/またはVCAM−1を減少させる方法であって、少なくとも1つの式III:
    Figure 2016028036
    (III)
    [式中:
    Qは、CR12および窒素から選択され;
    Vは、CHおよび窒素から選択され;
    Uは、C=O、C=S、SO、S=O、SR、CR、CROR、およびCRSRから選択され;
    Xは、酸素、硫黄、SR、窒素、NR、およびCRから選択され;
    Zは、非置換C−Cアルキル、ならびにC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、シクロプロピル、ヒドロキシル、アミノ、およびハロゲンから選択される1つ以上の基で置換されたC−Cアルキルから選択され;
    nは、0、1、2、3、4、および5から選択され;
    Gは、ヘテロ環、シクロアルキル、およびアリールから選択され;
    およびRは、水素、およびC−Cアルキルから独立して選択され;
    、R、およびR12は、水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、ヘテロ環、C−Cアルコキシ、およびハロゲンから独立して選択され;
    Rcは、水素、C−Cアルキル、およびC−Cシクロアルキルから選択され;
    Ra、Ra、およびRaは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、ハロゲン、アミノ、アミド、ヒドロキシル、およびヘテロ環から独立して選択され、ここで、RaおよびRaならびに/またはRaおよびRaは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
    RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され;かつ、
    RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され、ここで、
    RbおよびRbならびに/またはRbおよびRbは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよいが、
    ただし、
    RaおよびRaがOMeであり、かつ、Q=CHである場合、
    Figure 2016028036

    Figure 2016028036
    ではなく;
    Ra、Ra、およびRaの少なくとも1つは水素ではなく;かつ、
    RaまたはRaがクロロである場合、Raは水素ではないものとする]
    の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物の治療的有効量を投与する工程を含む方法。
  13. UがC=Oであり;
    Qが、CR12および窒素から選択され;
    Vが窒素から選択され;
    Zが非置換C−Cアルキルから選択され;
    12が、C−Cアルコキシおよびハロゲンから選択され;
    Rcが、水素およびC−Cアルキルから選択され;
    Raが、水素およびC−Cアルコキシから選択され;
    RaおよびRaが、水素、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロゲン、およびヘテロ環から独立して選択され;
    RbおよびRbが共に水素であり;
    RbおよびRbが、水素およびC−Cアルキルから独立して選択され;
    Xが、酸素およびCHから選択され;
    nが、0、1、2、3、および4から選択され;かつ、
    Gが、ヘテロ環、シクロアルキル、およびアリールから選択される、請求項12に記載の方法。
  14. UがC=Oであり;
    Qが、CR12および窒素から選択され;
    Vが窒素から選択され;
    12が、メトキシおよび塩素から選択され;
    Rcが、水素および(ピロリジン−1−イル)プロピルから選択され;
    Raが、水素およびメトキシから選択され;
    RaおよびRaが、水素、メチル、塩素、フッ素、メトキシ、イソプロポキシ、およびピロリジン−1−イルから独立して選択され;
    RbおよびRbが共に水素であり;
    RbおよびRbが、水素およびメチルから独立して選択され;かつ、
    Figure 2016028036
    が、(N,N−ジメチルピペリジン−1−カルボキサミド)−4−オキシ、1−アセチルピペリジン−4−イルオキシ、2−(イソインドリン−2−イル)エトキシ、2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ、3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ、4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ、(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ、(1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ、(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ、(ピペリジン−1−イル)エトキシ、(1−イソプロピルイミダゾリジン−2,4−ジオン)−3−エトキシ、(5−フェニルイミダゾリジン−2,4−ジオン)−3−エトキシ、(イミダゾリジン−2,4−ジオン)−3−メチル、(2−アゼパン−1−イル)エトキシ、(2−アゼチジン−1−イル)エトキシ、N−(アゼチジン−3−イル)アセトアミド−1−エトキシ、(イソインドリン−1,3−ジオン)−2−エトキシ、(5−オキソピロリジン−2−イル)メトキシ、(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)メチル、N−イソプロピル−N−(ピペリジン−4−メチル)アセトアミド−1−メチル、(4−(イソプロピルアミノ)ピペリジン−1−イル)メチル、(ピロリジン−2,5−ジオン)エトキシ、および(1H−テトラゾール−5−イル)メチル
    から選択される、請求項13に記載の方法。
  15. 対象のIL−6および/またはVCAM−1を減少させる方法であって、
    3−(3,5−ジメチル−4−(2−モルホリノエトキシ)フェニル)−6,8−ジメトキシイソキノリン−1(2H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−モルホリノエトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    3−(3,5−ジメチル−4−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−6,8−ジメトキシイソキノリン−1(2H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−モルホリノエトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    7−(3,5−ジメチル−4−(2−モルホリノエトキシ)フェニル)−2,4−ジメトキシ−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(モルホリノメチル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−((4−エチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    4−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェノキシ)−N,N−ジメチルピペリジン−1−カルボキサミド;
    2−(4−(1−アセチルピペリジン−4−イルオキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(2−(イソインドリン−2−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジクロロ−2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシ−3−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(2−(1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−7−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(3−メチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    3−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)−1−イソプロピルイミダゾリジン−2,4−ジオン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−8−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    3−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)−5−フェニルイミダゾリジン−2,4−ジオン;
    3−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ベンジル)イミダゾリジン−2,4−ジオン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−6−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−7−フルオロ−5−(ピロリジン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    5−クロロ−2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(2−(アゼパン−1−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジフルオロキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(2−(アゼチジン−1−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    N−(1−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)アゼチジン−3−イル)アセトアミド;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジイソプロポキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    8−クロロ−2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジメチルキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2−(4−(6,8−ジメトキシ−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−3−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジイソプロポキシピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン;
    2−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン;
    (S)−2−(3,5−ジメチル−4−((5−オキソピロリジン−2−イル)メトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−((4−イソプロピルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)−N−イソプロピルアセトアミド;
    2−(4−((4−(イソプロピルアミノ)ピペリジン−1−イル)メチル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;および
    2−(4−((1H−テトラゾール−5−イル)メチル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン
    から選択される少なくとも1つの化合物、またはその医薬的に許容される塩もしくは水和物の治療的有効量を投与する工程を含む方法。
  16. 対象のIL−6および/またはVCAM−1を減少させる方法であって、少なくとも1つの式IV:
    Figure 2016028036
    (IV)
    [式中:
    は、窒素およびC−Raから選択され;
    は、窒素およびC−Raから選択され;
    は、窒素およびC−Raから選択され;
    Vは、CHおよび窒素から選択され;
    Uは、C=O、C=S、SO、S=O、SR、CR、CROR、およびCRSRから選択され;
    およびRは、水素およびC−Cアルキルから独立して選択され;
    Ra、Ra、およびRaは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アミノ、アミド、およびヘテロ環から独立して選択され、ここで、RaおよびRaならびに/またはRaおよびRaは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
    RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され;かつ、
    RbおよびRbは、水素、メチル、エチル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、およびアミノから独立して選択され、ここで、
    RbおよびRbならびに/またはRbおよびRbは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよいが、
    ただし、
    Raがアルコキシである場合、Raは水素ではなく;
    Ra
    Figure 2016028036
    である場合、Rbは水素ではなく;かつ、
    Rb、Rb、およびRbが水素である場合、Rbは−CHOHではないものとする]
    の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物の治療的有効量を投与する工程を含む方法。
  17. UがC=Oであり
    Vが窒素であり;
    RbおよびRbが共に水素であり;
    RbおよびRbが、C−Cアルキルおよび水素から独立して選択され;
    が、C−Cアルキルおよび水素から選択され;かつ、
    およびQが、水素およびC−Cアルコキシから独立して選択される、請求項16に記載の方法。
  18. UがC=Oであり;
    Vが窒素であり;
    RbおよびRbが共に水素であり;
    RbおよびRbが、メチルおよび水素から独立して選択され;
    が、水素、(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル、モルホリノエチル、モルホリノメチル、および(ピロリジン−1−イル)エチルから選択され;かつ、
    およびQが、水素、ベンジルオキシエトキシ、メトキシ、メトキシエトキシ、(ピロリジン−1−イル)エトキシ、フェノキシエトキシ、およびイソプロポキシエトキシから独立して選択される、請求項17に記載の方法。
  19. 対象のIL−6および/またはVCAM−1を減少させる方法であって、
    1−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)ピロリジン−2,5−ジオン;
    7−(2−(ベンジルオキシ)エトキシ)−5−メトキシ−2−(ピリジン−4−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メトキシ−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5−メトキシ−7−(2−フェノキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メトキシ−5−(2−フェノキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メトキシ−5−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5−メトキシ−7−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−(2−イソプロポキシエトキシ)−5−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5,7−ビス(2−イソプロポキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
    7−(2−(ベンジルオキシ)エトキシ)−2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−(2−モルホリノエチル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2−メチルピリジン−4−イル)−6−(モルホリノメチル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    5−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5−(2−イソプロポキシエトキシ)−7−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;および
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−(2−メトキシエトキシ)−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン−4(3H)−オンから選択される少なくとも1つの化合物、またはその医薬的に許容される塩もしくは水和物の治療的有効量を投与する工程を含む方法。
  20. 対象のIL−6および/またはVCAM−1を減少させる方法であって、少なくとも1つの式V:
    Figure 2016028036
    (V)
    [式中:
    Qは、CRおよび窒素から選択され;
    Uは、C=O、C=S、SO、S=O、SR、CR、CROR、およびCRSRから選択され;
    Yは、酸素、窒素、硫黄、NR、およびCRから選択され;
    AはC−Cアルキルであり、ここで該アルキル鎖は、Y、D、Rbおよび/またはRbと結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
    Dは非存在であってよく、または存在していてもよく、存在する場合は−OR、および−NRから選択され;
    およびRは、水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、スルホンアミド、カルボキサミド、アシル、およびニトリルから独立して選択され、ここで、RおよびRは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
    およびRは、水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシル、およびハロゲンから独立して選択され;
    Ra、Ra、およびRaは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、ハロゲン、アミノ、アミド、ヒドロキシル、およびヘテロ環から独立して選択され、ここで、RaおよびRaならびに/またはRaおよびRaは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
    RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、およびC−Cシクロアルキルから独立して選択され;かつ、
    Rbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシル、およびアミノから選択され、ここで、
    RbおよびRbならびに/またはRbおよびRbは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよいが、
    ただし、
    Ra、Ra、およびRaの少なくとも1つは水素ではなく;かつ、
    RaおよびRaが共に水素であり、かつ、Y=窒素である場合、Raは水素、−OAc、および−OMeではないものとする]
    の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物の治療的有効量を投与する工程を含む方法。
  21. UがC=Oであり;
    Raが、水素およびアミノから選択され;
    RaおよびRaが、水素およびC−Cアルコキシから独立して選択され;
    QがCHであり;
    Rbが、水素、C−Cアルキル、およびC−Cアルコキシから選択され;
    RbおよびRbが共に水素であり;
    Yが酸素から選択され;
    AがC−Cアルキルであり;
    Dが非存在であってよく、または存在していてもよく、存在する場合は、ヒドロキシ、ヘテロ環、およびNRから選択され;かつ、
    およびRが、水素およびC−Cアルキルから独立して選択される、請求項20に記載の方法。
  22. UがC=Oであり;
    Raが、水素およびアミノから選択され;
    RaおよびRaが、水素およびC−Cアルコキシから独立して選択され;
    QがCHであり;
    Rbが、水素、メチル、およびメトキシから選択され;
    RbおよびRbが共に水素であり;
    Yが酸素から選択され;
    Aが、メチルおよびエチルから選択され;
    Dが非存在であってよく、または存在していてもよく、存在する場合はヒドロキシ、ピロリジン−1−イル、およびNRから選択され;かつ、
    およびRが、水素およびアセチルから独立して選択される、請求項21に記載の方法。
  23. 対象のIL−6および/またはVCAM−1を減少させる方法であって、
    2−(3,5−ジメトキシフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3−(2−ヒドロキシエトキシ)−5−メチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(3−メトキシ−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    N−(2−(3−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−5−メトキシフェノキシ)エチル)アセトアミド;
    2−(3,5−ジメトキシフェニル)−6−(ピリジン−4−イルアミノ)キナゾリン−4(3H)−オン;および
    5,7−ジメトキシ−2−(3−メトキシフェニル)キナゾリン−4(3H)−オン
    から選択される少なくとも1つの化合物、またはその医薬的に許容される塩もしくは水和物の治療的有効量を投与する工程を含む方法。
  24. 化合物の治療的有効量が、少なくとも1つの医薬的に許容される担体と共に医薬的に許容される組成物にて投与される、請求項1〜23のいずれか1項に記載の方法。
  25. IL−6および/またはVCAM−1増殖から選択される炎症のマーカーの発現の変化によって特徴付けられる、心血管疾患および炎症性疾患ならびに関連疾患状態を治療および/または予防することをさらに含む、請求項1〜24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 疾患がIL−6および/またはVCAM−1増殖によって媒介される心血管疾患および炎症性疾患から選択される、請求項25に記載の方法。
  27. 対象がヒトである、請求項1〜26のいずれか1項に記載の方法。
  28. 式I:
    Figure 2016028036
    (I)
    [式中:
    QおよびVは、CHおよび窒素から独立して選択され;
    Uは、C=OおよびSOから選択され;
    Wは、炭素および窒素から選択され;
    Rcは、水素、C−Cアルキル、およびC−Cシクロアルキルから選択され;
    Ra、Ra、およびRaは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、ハロゲン、アミノ、アミド、ヒドロキシル、ヘテロ環、およびC−Cシクロアルキルから独立して選択され、ここでRaおよびRaならびに/またはRaおよびRaは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
    RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cシクロアルキル、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され;
    RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され、ここで、
    RbおよびRbならびに/またはRbおよびRbは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
    Figure 2016028036
    は3〜8員環系を表し、ここで:
    Wは、炭素および窒素から選択され;
    Zは、CR、NR、酸素、硫黄、−S(O)−、および−SO−から選択され;
    該環系は、シクロアルキル、ヘテロ環、およびフェニルから選択される別の環に任意に縮合しており、ここで該環系は、構造
    Figure 2016028036
    を有する環から任意に選択され;
    、R、およびRは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アリール、アリールオキシ、ヒドロキシル、アミノ、アミド、オキソ、−CN、およびスルホンアミドから独立して選択され;
    およびRは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、アリール、ハロゲン、ヒドロキシル、アシル、および−CNから独立して選択され;
    は、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、およびアシルから選択され;かつ、
    、R10、R11、およびR12は、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、アリール、ヒドロキシル、スルホニル、およびアシルから独立して選択されるが、
    ただし、
    Q=CHである場合、Ra、Ra、およびRaの少なくとも1つは水素ではなく;
    Z=NAcである場合、Ra、Ra、およびRaの1つのみが水素であり、かつ、Raは−OCHCHOMeではなく;
    RaおよびRaが共にOMeである場合、Rは−C(O)CHOHではなく;
    さらに、式Iの化合物は、5,7−ジメトキシ−2−(4−モルホリノフェニル)キナゾリン−4(3H)−オン、5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン、および2−(4−(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)フェニル)−3−メチルキナゾリン−4(3H)−オンではないものとする]
    の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物。
  29. Figure 2016028036

    Figure 2016028036
    であり;
    およびRが、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アリールオキシ、アリール、ヒドロキシル、アミノ、アミド、オキソ、−CN、およびスルホンアミドから独立して選択され;かつ、
    が、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、アシル、およびC−Cシクロアルキルから選択される、請求項28に記載の化合物。
  30. Figure 2016028036

    Figure 2016028036
    であり;
    およびRが、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アリールオキシ、アリール、ヒドロキシル、アミノ、アミド、オキソ、−CN、およびスルホンアミドから独立して選択され;かつ、
    およびR10が、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、アリール、ヘテロ環、スルホニル、カルバメート、カルボキサミド、およびアシルから独立して選択される、請求項28に記載の化合物。
  31. Figure 2016028036

    Figure 2016028036
    であり;
    およびRが、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アリールオキシ、アリール、ヒドロキシル、アミノ、アミド、オキソ、−CN、およびスルホンアミドから独立して選択され;かつ、
    およびR10が、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、アリール、ヘテロ環、スルホニル、カルバメート、カルボキサミド、およびアシルから独立して選択される、請求項28に記載の化合物。
  32. Figure 2016028036

    Figure 2016028036
    であり;
    およびRが、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アリールオキシ、アリール、ヒドロキシル、アミノ、アミド、オキソ、−CN、およびスルホンアミドから独立して選択され;かつ、
    が、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、アシル、およびC−Cシクロアルキルから選択される、請求項28に記載の化合物。
  33. UがC=Oであり
    Rcが水素であり;
    Raが水素であり;
    RaおよびRaが、C−Cアルコキシ、水素、およびハロゲンから独立して選択され;
    Rb、Rb、Rb、およびRbがそれぞれ水素であり;
    Figure 2016028036

    Figure 2016028036
    から選択され;
    およびRが、水素およびC−Cアルキルから独立して選択され;
    が、C−Cアルキル、および水素から選択され;かつ、
    、R10、R11、およびR12が、C−Cアルキル、水素、アシル、およびスルホニルから独立して選択される、請求項28に記載の化合物。
  34. UがC=Oであり
    Rcが水素であり;
    Raが水素であり;
    RaおよびRaが、メトキシ、水素、およびハロゲンから独立して選択され;
    Rb、Rb、Rb、およびRbがそれぞれ水素であり;
    Figure 2016028036

    Figure 2016028036
    から選択され;
    およびRが、水素およびメチルから独立して選択され;
    が、水素、ヒドロキシエチル、ブチル、アセチル、イソプロピル、4−ヘキサノイル、4−イソブチリル、ベンゾイル、4−フルオロベンゾイル、4−ピコリノイル、4−ニコチノイル、4−イソニコチノイル、チオフェン−2−カルボニル、5−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボニル、3,3,3−トリフルオロプロパノイル、2,5−ジクロロチオフェン−3−カルボニル、シクロプロパンカルボニル、4−フルオロベンジル、ベンジル、2,2,2−トリフルオロエチル、tertブトキシカルボニル、およびホルミルから選択され;かつ、
    およびR10が、水素、メチル、シクロプロピルメチル、およびアセチルから独立して選択され;かつ、
    11およびR12が、水素、アセチル、メタンスルホニル、ジメチルアミノカルボニル、ベンゾイル、ベンジル、エチル、およびイソプロピルから独立して選択される、請求項33に記載の化合物。
  35. 2−(4−((3R,5S)−4−アセチル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン;
    2−(4−((3R,5S)−4−アセチル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
    N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)メタンスルホンアミド;
    3−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)−1,1−ジメチルウレア;
    2−(4−(4−ヘキサノイルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−イソブチリルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−ベンゾイルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−(4−フルオロベンゾイル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)ベンズアミド;
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−ピコリノイルピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−ニコチノイルピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−イソニコチノイルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−(チオフェン−2−カルボニル)ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−(5−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボニル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−(3,3,3−トリフルオロプロパノイル)ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−(2,5−ジクロロチオフェン−3−カルボニル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−(シクロプロパンカルボニル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−ブチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−アセチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(1,4−ジアゼパン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)−N−エチルアセトアミド;
    2−(4−((3R,5S)−4−アセチル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−((3R,5S)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−アセチル−3−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピロリジン−3−イル)アセトアミド;
    2−(4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)フェニル)−8−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−4−イル)−N−イソプロピルアセトアミド;
    5−クロロ−2−(4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−((3R,5S)−4−イソプロピル−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピペリジン−4−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(3−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    tert−ブチル 4−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピロリジン−3−イル)−N−メチルアセトアミド;
    2−(4−(4−(イソプロピルアミノ)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(1−アセチルピペリジン−4−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(3−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    N−ベンジル−N−(1−(5−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ピリジン−2−イル)ピペリジン−4−イル)アセトアミド;
    2−(6−(4−(ベンジルアミノ)ピペリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    4−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)ピペラジン−1−カルバルデヒド;
    2−(4−(2−(1−アセチルアゼチジン−3−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(3−(シクロプロピルメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;および
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(4−オキソピペリジン−1−イル)フェニル)ピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    から選択される化合物、ならびにその医薬的に許容される塩および水和物。
  36. 式II:
    Figure 2016028036
    (II)
    [式中:
    QおよびVは、CHおよび窒素から独立して選択され;
    Uは、C=OおよびS=Oから選択され;
    およびRは、水素、およびC−Cアルキルから独立して選択され;
    Rcは、水素、C−Cアルキル、およびC−Cシクロアルキルから選択され;
    Ra、Ra、およびRaは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、ハロゲン、アミノ、アミド、ヒドロキシル、およびヘテロ環から独立して選択され、ここで、RaおよびRaならびに/またはRaおよびRaは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
    RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cシクロアルキル、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され;
    RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され、ここで、
    RbおよびRbならびに/またはRbおよび/もしくはRbは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
    Rnは、水素、C−Cアルキル、およびC−Cシクロアルキルから選択され;かつ、
    Rnは、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、ヘテロ環、アリール、アルケニル、アミノ、およびスルホニルから選択され、ここで、Rnおよび/またはRnは、Rbおよび/またはRbと結合して5または6員ヘテロ環を形成してもよいが、
    ただし、
    Ra、Ra、およびRaの少なくとも1つは水素ではなく;かつ、
    RnおよびRnの両方が水素、メチル、エチル、または−CHCHOHとなることはないものとする]
    の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物。
  37. QがCHであり;
    VがNであり;
    UがC=Oであり;
    Rcが水素であり;
    Raが水素であり;
    RaおよびRaがそれぞれC−Cアルキルであり;
    Rb、Rb、およびRbがそれぞれ水素であり;
    Rnが水素であり;
    Rnが、スルホニル、ヘテロ環、およびアリールから選択され;かつ、
    Rbが、水素から選択され、またはRnと結合してヘテロ環を形成してもよい、請求項36に記載の化合物。
  38. QがCHであり;
    VがNであり;
    UがC=Oであり;
    Rcが水素であり;
    Raが水素であり;
    RaおよびRaがそれぞれメトキシであり;
    Rb、Rb、およびRbがそれぞれ水素であり;
    Rnが水素であり;
    Rnが、メタンスルホニル、ピリジン−4−イル、4−メチルフェニル、およびピリジン−3−イルから選択され;かつ、
    Rbが、水素から選択され、またはRnと結合して(2−ヒドロキシメチル)−1H−ピロール−5−イル、(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピロール−5−イル、2−(ピロリジン−1−イル−イルメチル)−1H−ピロール−5−イル、3−(ヒドロキシメチル)−1H−ピラゾール−5−イル、2−(ピロリジン−1−イル−イルエチル)−1H−ピロール−5−イル、および2−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピロール−5−イルから選択されるヘテロ環を形成してもよい、請求項37に記載の化合物。
  39. 2−(2−(ヒドロキシメチル)−1H−インドール−5−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インドール−5−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(2−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−インドール−5−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3−(ヒドロキシメチル)−1H−インダゾール−5−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(2−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−1H−インドール−5−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−インドール−5−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    N−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェニル)メタンスルホンアミド;
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピリジン−4−イルアミノ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(p−トリルアミノ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;および
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(ピリジン−3−イルアミノ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オンから選択される化合物、ならびにその医薬的に許容される塩および水和物。
  40. 式III:
    Figure 2016028036
    (III)
    [式中:
    Qは、CR12および窒素から選択され;
    Vは、CHおよび窒素から選択され;
    Uは、C=O、S=O、およびSOから選択され;
    Xは、酸素、窒素、硫黄、NR、およびCRから選択され;
    Zは、非置換C−Cアルキル、ならびにC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、シクロプロピル、ヒドロキシル、アミノ、およびハロゲンから選択される1つ以上の基で置換されたC−Cアルキルから選択され;
    nは、0、1、2、3、4、および5から選択され;
    Gは、ヘテロ環、シクロアルキル、およびアリールから選択され;
    、R、およびR12は、水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、およびハロゲンから独立して選択され;
    Rcは、水素、C−Cアルキル、およびC−Cシクロアルキルから選択され;
    Ra、Ra、およびRaは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、ハロゲン、アミノ、アミド、ヒドロキシル、およびヘテロ環から独立して選択され、ここで、RaおよびRaならびに/またはRaおよびRaは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
    RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され;かつ、
    RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され、ここで、
    RbおよびRbならびに/またはRbおよびRbは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよいが、
    ただし、
    X=酸素であり、かつ、nが3である場合、Rcは水素であり;
    Ra、Ra、およびRaの少なくとも1つは水素ではなく;
    RaまたはRaがクロロである場合、Raは水素ではなく
    RaおよびRaがOMeであり、かつ、Q=CHである場合、
    Figure 2016028036

    Figure 2016028036
    ではなく;
    RaおよびRaがOMeであり、かつ、Raが水素である場合、
    Figure 2016028036

    Figure 2016028036
    ではなく;さらに、式IIIの化合物は、
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン、
    2−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン、3−(3,5−ジメチル−4−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−6,8−ジメトキシイソキノリン−1(2H)−オン、2−(4−((4−エチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン、
    5,7−ジメトキシ−2−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン、および
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(モルホリノメチル)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オンではないものとする]
    の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物。
  41. Qが、CR12および窒素から選択され;
    Vが窒素から選択され;
    12が、C−Cアルコキシ、およびハロゲンから選択され;
    Rcが、水素およびC−Cアルキルから選択され;
    Raが、水素およびC−Cアルコキシから選択され;
    RaおよびRaが、水素、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロゲン、およびヘテロ環から独立して選択され;
    RbおよびRbが共に水素であり;
    RbおよびRbが、水素およびC−Cアルキルから独立して選択され;
    Xが、酸素およびCHから選択され;
    nが、0、1、2、3、および4から選択され;かつ、
    Gが、ヘテロ環、シクロアルキル、およびアリールから選択される、請求項40に記載の化合物。
  42. Qが、CR12および窒素から選択され;
    Vが窒素から選択され;
    12が、メトキシおよび塩素から選択され;
    Rcが、水素および(ピロリジン−1−イル)プロピルから選択され;
    Raが、水素およびメトキシから選択され;
    RaおよびRaが、水素、メチル、塩素、フッ素、メトキシ、イソプロポキシ、およびピロリジン−1−イルから独立して選択され;
    RbおよびRbが共に水素であり;
    RbおよびRbが、水素およびメチルから独立して選択され;かつ、
    Figure 2016028036
    が、(N,N−ジメチルピペリジン−1−カルボキサミド)−4−オキシ、1−アセチルピペリジン−4−イルオキシ、2−(イソインドリン−2−イル)エトキシ、2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ、3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ、4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ、(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ、(1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ、(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ、(ピペリジン−1−イル)エトキシ、(1−イソプロピルイミダゾリジン−2,4−ジオン)−3−エトキシ、(5−フェニルイミダゾリジン−2,4−ジオン)−3−エトキシ、(イミダゾリジン−2,4−ジオン)−3−メチル、(2−アゼパン−1−イル)エトキシ、(2−アゼチジン−1−イル)エトキシ、N−(アゼチジン−3−イル)アセトアミド−1−エトキシ、(イソインドリン−1,3−ジオン)−2−エトキシ、(5−オキソピロリジン−2−イル)メトキシ、(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)メチル、N−イソプロピル−N−(ピペリジン−4−メチル)アセトアミド−1−メチル、(4−(イソプロピルアミノ)ピペリジン−1−イル)メチル、(ピロリジン−2,5−ジオン)エトキシ、および(1H−テトラゾール−5−イル)メチルから選択される、請求項41に記載の化合物。
  43. 4−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)フェノキシ)−N,N−ジメチルピペリジン−1−カルボキサミド;
    2−(4−(1−アセチルピペリジン−4−イルオキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(2−(イソインドリン−2−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジクロロ−2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシ−3−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(2−(1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−7−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(3−メチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    3−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)−1−イソプロピルイミダゾリジン−2,4−ジオン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(4−(ピロリジン−1−イル)ブトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−8−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    3−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)−5−フェニルイミダゾリジン−2,4−ジオン;
    3−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ベンジル)イミダゾリジン−2,4−ジオン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−6−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−7−フルオロ−5−(ピロリジン−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    5−クロロ−2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(2−(アゼパン−1−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジフルオロキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−(2−(アゼチジン−1−イル)エトキシ)−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    N−(1−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)アゼチジン−3−イル)アセトアミド;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジイソプロポキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    8−クロロ−2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジメチルキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2−(4−(6,8−ジメトキシ−1−オキソ−1,2−ジヒドロイソキノリン−3−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン;
    2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)−5,7−ジイソプロポキシピリド[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン;
    (S)−2−(3,5−ジメチル−4−((5−オキソピロリジン−2−イル)メトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−((4−イソプロピルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    N−(1−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)−N−イソプロピルアセトアミド;
    2−(4−((4−(イソプロピルアミノ)ピペリジン−1−イル)メチル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(4−((1H−テトラゾール−5−イル)メチル)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;および
    1−(2−(4−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−2,6−ジメチルフェノキシ)エチル)ピロリジン−2,5−ジオン、
    から選択される化合物、ならびにその医薬的に許容される塩および水和物。
  44. 式IV:
    Figure 2016028036
    (IV)
    [式中:
    は、窒素およびC−Raから選択され;
    は、窒素およびC−Raから選択され;
    は、窒素およびC−Raから選択され;
    Vは、CHおよび窒素から選択され;
    Uは、C=OおよびS=Oから選択され;
    Ra、Ra、およびRaは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、アミノ、アミド、およびヘテロ環から独立して選択され、ここで、RaおよびRaならびに/またはRaおよびRaは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
    RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、ヒドロキシル、およびアミノから独立して選択され;かつ、
    RbおよびRbは、水素、メチル、エチル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、およびアミノから独立して選択され、ここで、
    RbおよびRbならびに/またはRbおよびRbは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよいが、
    ただし、
    Ra、Ra、およびRaの少なくとも1つは水素であり;
    Raがアルコキシである場合、Raは水素ではなく;
    Ra
    Figure 2016028036
    である場合、Rbは水素ではなく;
    Rb、Rb、およびRbが水素である場合、Rbは−CHOHではなく;かつ、
    RbおよびRbの1つは水素ではないものとする]
    の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物。
  45. UがC=Oであり;
    Vが窒素であり;
    RbおよびRbが共に水素であり;
    RbおよびRbが、C−Cアルキルおよび水素から独立して選択され;
    が、C−Cアルキルおよび水素から選択され;かつ、
    およびQが、水素およびC−Cアルコキシから独立して選択される、請求項44に記載の化合物。
  46. UがC=Oであり;
    Vが窒素であり;
    RbおよびRbが共に水素であり;
    RbおよびRbが、メチルおよび水素から独立して選択され;
    が、水素、(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル、モルホリノエチル、モルホリノメチル、および(ピロリジン−1−イル)エチルから選択され;かつ、
    およびQが、水素、ベンジルオキシエトキシ、メトキシ、メトキシエトキシ、(ピロリジン−1−イル)エトキシ、フェノキシエトキシ、およびイソプロポキシエトキシから独立して選択される、請求項45に記載の化合物。
  47. 7−(2−(ベンジルオキシ)エトキシ)−5−メトキシ−2−(ピリジン−4−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メトキシ−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5−メトキシ−7−(2−フェノキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メトキシ−5−(2−フェノキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−メトキシ−5−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5−メトキシ−7−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−(2−イソプロポキシエトキシ)−5−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5,7−ビス(2−イソプロポキシエトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン;
    7−(2−(ベンジルオキシ)エトキシ)−2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−(2−モルホリノエチル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2−メチルピリジン−4−イル)−6−(モルホリノメチル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    5−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−6−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−5−(2−イソプロポキシエトキシ)−7−メトキシキナゾリン−4(3H)−オン;および
    2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−7−(2−メトキシエトキシ)−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)キナゾリン−4(3H)−オン
    から選択される化合物、ならびにその医薬的に許容される塩および水和物。
  48. 式V:
    Figure 2016028036
    (V)
    [式中:
    Qは、CRおよび窒素から選択され;
    Uは、C=OおよびSOから選択され;
    Yは、酸素、窒素、硫黄、NR、およびCRから選択され;
    AはC−Cアルキルであり、ここで該アルキル鎖は、Y、D、Rbおよび/またはRbと結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
    Dは非存在であってよく、または存在していてもよく、存在する場合は−OR、および−NRから選択され;
    およびRは、水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、スルホンアミド、カルボキサミド、アシル、およびニトリルから独立して選択され、ここで、RおよびRは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
    およびRは、水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシル、およびハロゲンから独立して選択され;
    Ra、Ra、およびRaは、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルキル、ハロゲン、アミノ、アミド、ヒドロキシル、およびヘテロ環から独立して選択され、ここで、RaおよびRaならびに/またはRaおよびRaは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよく;
    RbおよびRbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、およびC−Cシクロアルキルから独立して選択され;かつ、
    Rbは、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシル、およびアミノから選択され、ここで、
    RbおよびRbならびに/またはRbおよびRbは、結合してシクロアルキルまたはヘテロ環を形成してもよいが、
    ただし、
    Ra、Ra、およびRaの少なくとも1つは水素ではなく;
    RaおよびRaが共に水素であり、かつ、Y=窒素である場合、Raは水素、−OAc、および−OMeではなく;さらに、式Vの化合物は
    2−(3,5−ジメトキシフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン、および
    2−(3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オンではないものとする]
    の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、もしくは水和物。
  49. UがC=Oであり;
    Raが、水素およびアミノから選択され;
    RaおよびRaが、水素およびC−Cアルコキシから独立して選択され;
    QがCHであり;
    Rbが、水素、C−Cアルキル、およびC−Cアルコキシから選択され;
    RbおよびRbが共に水素であり;
    Yが酸素から選択され;
    AがC−Cアルキルであり;
    Dが非存在であってよく、または存在していてもよく、存在する場合は、ヒドロキシ、ヘテロ環、およびNRから選択され;かつ、
    およびRが、水素およびC−Cアルキルから独立して選択される、請求項48に記載の化合物。
  50. UがC=Oであり;
    Raが、水素およびアミノから選択され;
    RaおよびRaが、水素およびC−Cアルコキシから独立して選択され;
    QがCHであり;
    Rbが、水素、メチル、およびメトキシから選択され;
    RbおよびRbが共に水素であり;
    Yが酸素から選択され;
    Aが、メチルおよびエチルから選択され;
    Dが非存在であってよく、または存在していてもよく、存在する場合はヒドロキシ、ピロリジン−1−イル、およびNRから選択され;かつ、
    およびRが、水素およびアセチルから独立して選択される、請求項49に記載の化合物。
  51. 2−(3−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    2−(3−(2−ヒドロキシエトキシ)−5−メチルフェニル)−5,7−ジメトキシキナゾリン−4(3H)−オン;
    5,7−ジメトキシ−2−(3−メトキシ−5−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)キナゾリン−4(3H)−オン;
    N−(2−(3−(5,7−ジメトキシ−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−2−イル)−5−メトキシフェノキシ)エチル)アセトアミド;
    2−(3,5−ジメトキシフェニル)−6−(ピリジン−4−イルアミノ)キナゾリン−4(3H)−オン;および
    5,7−ジメトキシ−2−(3−メトキシフェニル)キナゾリン−4(3H)−オン
    から選択される化合物、ならびにその医薬的に許容される塩および水和物。
  52. 請求項28〜51のいずれか1項に記載の化合物および医薬的に許容される担体を含む医薬組成物。
  53. 対象のIL−6および/またはVCAM−1を減少させる方法であって、請求項28〜51に記載の少なくとも1つの化合物の治療的有効量または請求項52に記載の組成物を投与する工程を含む方法。
  54. IL−6および/またはVCAM−1増殖から選択される炎症のマーカーの発現の変化によって特徴付けられる、心血管疾患および炎症性疾患ならびに関連疾患状態を治療および/または予防することをさらに含む、請求項53に記載の方法。
  55. 疾患がIL−6および/またはVCAM−1によって媒介される心血管疾患および炎症性疾患から選択される、請求項45に記載の方法。
  56. 対象がヒトである、請求項53〜55のいずれか1項に記載の方法。
  57. IL−6および/またはVCAM−1によって媒介される心血管疾患および炎症性疾患の治療または予防のための薬剤の製造における、請求項28〜51のいずれか1項に記載の化合物の使用。
JP2015159624A 2009-03-18 2015-08-12 新規抗炎症剤 Expired - Fee Related JP6140226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16108909P 2009-03-18 2009-03-18
US61/161,089 2009-03-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012500333A Division JP5795304B2 (ja) 2009-03-18 2010-03-16 新規抗炎症剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017089784A Division JP6487487B2 (ja) 2009-03-18 2017-04-28 新規抗炎症剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016028036A true JP2016028036A (ja) 2016-02-25
JP6140226B2 JP6140226B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=42271874

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012500333A Expired - Fee Related JP5795304B2 (ja) 2009-03-18 2010-03-16 新規抗炎症剤
JP2015159624A Expired - Fee Related JP6140226B2 (ja) 2009-03-18 2015-08-12 新規抗炎症剤
JP2017089784A Active JP6487487B2 (ja) 2009-03-18 2017-04-28 新規抗炎症剤
JP2018206378A Expired - Fee Related JP6751742B2 (ja) 2009-03-18 2018-11-01 新規抗炎症剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012500333A Expired - Fee Related JP5795304B2 (ja) 2009-03-18 2010-03-16 新規抗炎症剤

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017089784A Active JP6487487B2 (ja) 2009-03-18 2017-04-28 新規抗炎症剤
JP2018206378A Expired - Fee Related JP6751742B2 (ja) 2009-03-18 2018-11-01 新規抗炎症剤

Country Status (12)

Country Link
US (4) US9238640B2 (ja)
EP (1) EP2408454A2 (ja)
JP (4) JP5795304B2 (ja)
KR (4) KR101913109B1 (ja)
CN (2) CN102427813A (ja)
AU (1) AU2010224523B2 (ja)
BR (1) BRPI1009315B8 (ja)
CA (3) CA3146333A1 (ja)
IL (3) IL215194A (ja)
MX (3) MX2021012876A (ja)
NZ (4) NZ708314A (ja)
WO (1) WO2010106436A2 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2006275514B2 (en) * 2005-07-29 2012-04-05 Resverlogix Corp. Pharmaceutical compositions for the prevention and treatment of complex diseases and their delivery by insertable medical devices
CN101641339B (zh) 2007-02-01 2013-07-17 雷斯韦洛吉克斯公司 用于预防和治疗心血管疾病的化合物
AU2010204106B2 (en) 2009-01-08 2014-05-08 Resverlogix Corp. Compounds for the prevention and treatment of cardiovascular disease
MX2021012876A (es) 2009-03-18 2022-06-23 Resverlogix Corp Nuevos agentes anti-inflamatorios.
ES2821018T3 (es) 2009-04-22 2021-04-23 Resverlogix Corp Nuevos agentes antiinflamatorios
ES2593256T3 (es) 2010-05-21 2016-12-07 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Compuestos químicos, composiciones y métodos para las modulaciones de cinasas
WO2013032591A1 (en) * 2011-08-29 2013-03-07 Infinity Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2013033268A2 (en) 2011-08-29 2013-03-07 Coferon, Inc. Bivalent bromodomain ligands, and methods of using same
WO2013033269A1 (en) 2011-08-29 2013-03-07 Coferon, Inc. Bioorthogonal monomers capable of dimerizing and targeting bromodomains and methods of using same
US8710064B2 (en) * 2011-10-20 2014-04-29 China Medical University 2-aryl-4-quinazolinones and their pharmaceutical compositions
PT2773354T (pt) 2011-11-01 2019-07-17 Resverlogix Corp Formulações orais de libertação imediata para quinazolinonas substituídas
AU2013229229B2 (en) 2012-03-07 2017-10-19 Institute Of Cancer Research: Royal Cancer Hospital (The) 3-aryl-5-substituted-isoquinolin-1-one compounds and their therapeutic use
US20130281399A1 (en) * 2012-04-19 2013-10-24 Rvx Therapeutics Inc. Treatment of diseases by epigenetic regulation
US20130281397A1 (en) * 2012-04-19 2013-10-24 Rvx Therapeutics Inc. Treatment of diseases by epigenetic regulation
US20130281398A1 (en) * 2012-04-19 2013-10-24 Rvx Therapeutics Inc. Treatment of diseases by epigenetic regulation
SG11201502120XA (en) 2012-09-26 2015-04-29 Merck Patent Gmbh Quinazolinone derivatives as parp inhibitors
MX338885B (es) 2012-10-15 2016-05-04 Resverlogix Corp Compuestos utiles en la sintesis de compuestos de benzamida.
WO2014080291A2 (en) 2012-11-21 2014-05-30 Rvx Therapeutics Inc. Biaryl derivatives as bromodomain inhibitors
US9073878B2 (en) 2012-11-21 2015-07-07 Zenith Epigenetics Corp. Cyclic amines as bromodomain inhibitors
AU2013365926B9 (en) 2012-12-21 2019-01-17 Zenith Epigenetics Ltd. Novel heterocyclic compounds as bromodomain inhibitors
US9481667B2 (en) 2013-03-15 2016-11-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Salts and solid forms of isoquinolinones and composition comprising and methods of using the same
DE102013008118A1 (de) * 2013-05-11 2014-11-13 Merck Patent Gmbh Arylchinazoline
AU2014284616B2 (en) 2013-06-21 2019-02-28 Zenith Epigenetics Ltd. Novel bicyclic bromodomain inhibitors
CA2915622C (en) 2013-06-21 2020-08-18 Zenith Epigenetics Corp. Novel substituted bicyclic compounds as bromodomain inhibitors
CA2919948C (en) 2013-07-31 2020-07-21 Zenith Epigenetics Corp. Novel quinazolinones as bromodomain inhibitors
NO3044221T3 (ja) 2013-09-11 2018-07-21
CA2966303A1 (en) 2014-12-01 2016-06-09 Zenith Epigenetics Ltd. Substituted pyridines as bromodomain inhibitors
EP3227281A4 (en) 2014-12-01 2018-05-30 Zenith Epigenetics Ltd. Substituted pyridinones as bromodomain inhibitors
CA2966449A1 (en) 2014-12-11 2016-06-16 Zenith Epigenetics Ltd. Substituted heterocycles as bromodomain inhibitors
JP2017538721A (ja) 2014-12-17 2017-12-28 ゼニス・エピジェネティクス・リミテッドZenith Epigenetics Ltd. ブロモドメインの阻害剤
US10111885B2 (en) 2015-03-13 2018-10-30 Resverlogix Corp. Compositions and therapeutic methods for the treatment of complement-associated diseases
CA3014432A1 (en) 2015-06-18 2016-12-22 Cephalon, Inc. Substituted 4-benzyl and 4-benzoyl piperidine derivatives
ES2821049T3 (es) 2015-06-18 2021-04-23 89Bio Ltd Derivados de piperidina 1,4 sustituidos
WO2017122116A1 (en) 2016-01-15 2017-07-20 Pfizer Inc. 6,7,8,9-TETRAHYDRO-5H-PYRIDO[2,3-d]AZEPINE DOPAMINE D3 LIGANDS
CN105777647B (zh) * 2016-04-06 2018-06-01 江苏快达农化股份有限公司 一种合成1-异丙基氨基甲酰胺-3-(3,5-二氯苯基)乙内酰脲的方法
JOP20190077A1 (ar) * 2016-10-10 2019-04-09 Array Biopharma Inc مركبات بيرازولو [1، 5-a]بيريدين بها استبدال كمثبطات كيناز ret
WO2019018562A1 (en) 2017-07-19 2019-01-24 Ideaya Biosciences, Inc. AMIDO COMPOUND AS MODULATORS OF AHR
BR112021001131A2 (pt) 2018-07-26 2021-04-20 Domain Therapeutics derivados de quinazolinona substituídos e seu uso como moduladores alostéricos positivos de mglur4
US11753413B2 (en) 2020-06-19 2023-09-12 Incyte Corporation Substituted pyrrolo[2,1-f][1,2,4]triazine compounds as JAK2 V617F inhibitors
US11691971B2 (en) 2020-06-19 2023-07-04 Incyte Corporation Naphthyridinone compounds as JAK2 V617F inhibitors
MX2023000056A (es) 2020-07-02 2023-04-12 Incyte Corp Compuestos tricíclicos de urea como inhibidores de la variante v617f de la cinasa de janus 2 (jak2 v617f).
WO2022006456A1 (en) 2020-07-02 2022-01-06 Incyte Corporation Tricyclic pyridone compounds as jak2 v617f inhibitors
US11661422B2 (en) 2020-08-27 2023-05-30 Incyte Corporation Tricyclic urea compounds as JAK2 V617F inhibitors
WO2022140231A1 (en) 2020-12-21 2022-06-30 Incyte Corporation Deazaguaine compounds as jak2 v617f inhibitors
WO2022173743A1 (en) * 2021-02-09 2022-08-18 Thomas Jefferson University Compounds and methods for preventing, treating, or ameliorating airway disease
TW202302589A (zh) 2021-02-25 2023-01-16 美商英塞特公司 作為jak2 v617f抑制劑之螺環內醯胺
WO2023021020A1 (en) 2021-08-19 2023-02-23 Syngenta Crop Protection Ag Method for controlling diamide resistant pests & compounds therefor
CA3237199A1 (en) 2021-11-02 2023-05-11 Flare Therapeutics Inc. Pparg inverse agonists and uses thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005115993A1 (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. キナゾリン誘導体
US20080188467A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Wong Norman C W Compounds for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
JP2009502970A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 レスバーロジックス コーポレイション 複合疾患の予防および処置のための薬学的組成物および挿入可能な医療用デバイスによるその送達

Family Cites Families (290)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2065593A (en) 1936-12-29 Water-soluble diazoimino com
FR472489A (fr) 1914-02-20 1914-12-08 Stas Motor Ges M B H Bague de garniture métallique pour pistons
US2065900A (en) 1935-03-23 1936-12-29 Gen Aniline Works Inc Dihydroxystilbene-dicarboxylic acid and a process of preparing it
FR803619A (fr) 1935-03-23 1936-10-05 Ig Farbenindustrie Ag Acide du type dihydroxystilbène-dicarboxylique et son procédé de préparation
DE637259C (de) 1935-03-24 1936-10-27 I G Farbenindustrie Akt Ges Verfahren zur Darstellung einer Dioxystilbendicarbonsaeure
FR803201A (fr) 1935-07-08 1936-09-25 Ste Ind Chim Bale Préparation d'acides sulfoniques
US2071329A (en) 1935-08-22 1937-02-23 Solvay Process Co Method of recovering phthalic anhydride
DE652772C (de) 1935-11-07 1937-11-08 I G Farbenindustrie Akt Ges Verfahren zur Herstellung von N-Dihydroazinen der Anthrachinonreihe
US2085900A (en) 1936-03-21 1937-07-06 Rca Corp Focusing device for sound recorders
GB728767A (en) 1951-10-12 1955-04-27 Wander Ag Dr A 2-substituted chromone compounds, and a method of making same
US3251837A (en) 1962-09-14 1966-05-17 Pfizer & Co C Derivatives of 1, 2, 4-benzothiadiazine-1, 1-dioxides
GB1179019A (en) 1967-05-23 1970-01-28 Produits Chimique Soc Et Polynicotinic Esters of Flavonoids
FR6928M (ja) 1967-11-24 1969-05-05
US3600394A (en) 1968-05-17 1971-08-17 Searle & Co 2-aminoalkyl-3-arylisocarbostyrils
US3930024A (en) 1969-09-02 1975-12-30 Parke Davis & Co Pharmaceutical compositions and methods
US3773946A (en) 1969-09-02 1973-11-20 Parke Davis & Co Triglyceride-lowering compositions and methods
US3862186A (en) 1972-12-15 1975-01-21 Bristol Myers Co Process for the production of cephalexin monohydrate
FR2244493A1 (en) 1973-08-09 1975-04-18 Pluripharm Flavonoid amino-acid salts - for treatment of haemorrhage, circulatory disorders and atherosclerosis
DE2349024A1 (de) 1973-09-26 1975-04-10 Schering Ag 6beta,7beta-epoxy-1alpha,2alphamethylen-d-homo-4-pregnen-3,20-dione
IT1050750B (it) 1975-12-05 1981-03-20 Erba Carlo Spa Derivati della 3.4 di idro chinazolina
GB1532682A (en) 1976-04-27 1978-11-22 Bristol Myers Co Process for the preparation of cephadroxil
US4159330A (en) 1976-11-02 1979-06-26 Carlo Erba S.P.A. 2-Disubstituted phenyl-3,4-dihydro-4-oxo-quinazoline derivatives and process for their preparation
US5098903A (en) 1980-03-07 1992-03-24 Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Diphenylcyclopropyl analogs as antiestrogenic and antitumor agents
IL64542A0 (en) 1981-12-15 1982-03-31 Yissum Res Dev Co Long-chain alpha,omega-dicarboxylic acids and derivatives thereof and pharmaceutical compositions containing them
JPS60136512A (ja) 1983-12-26 1985-07-20 Eisai Co Ltd 脂質代謝改善剤
DE3423166A1 (de) 1984-06-22 1986-01-02 Epis S.A., Zug Alpha-, omega-dicarbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung und arzneimittel, die diese verbindungen enthalten
DE3579888D1 (de) 1984-11-08 1990-10-31 Sumitomo Pharma Carbapenemverbindungen und deren herstellung.
DE3515882A1 (de) 1985-05-03 1986-11-06 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Arzneimittel, enthaltend pyridinone mit antithrombotischen wirkungen und verfahren zu ihrer herstellung
DE3532279A1 (de) 1985-09-11 1987-03-12 Bayer Ag 1,4-benzoxathiin-derivate
ES2058061T3 (es) 1985-10-25 1994-11-01 Beecham Group Plc Derivado de piperidina, su preparacion y su uso como medicamento.
DE3601417A1 (de) 1986-01-20 1987-07-23 Nattermann A & Cie 2'-alkyl-(alkenyl-) substituierte quercetine
EP0258190B1 (de) 1986-08-29 1991-11-27 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von aromatischen Ether- und Thioetherverbindungen
EP0272455B1 (en) 1986-11-24 1993-02-10 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 3-Pyrrolidinylthio-1-azabicyclo [3.2.0] hept-2-ene-2-carboxylic acid compounds
GB8804058D0 (en) 1988-02-22 1988-03-23 Fujisawa Pharmaceutical Co 3-alkenyl-1-azabicyclo(3 2 0)hept-2-ene-2-carboxylic acid compounds
US4925838A (en) 1988-03-18 1990-05-15 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. 3-pyrrolidinylthio-1-azabicyclo[3.2.0]-hept-2-ene-2-carboxylic acid compounds
US4963544A (en) 1988-05-23 1990-10-16 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. 3-pyrrolidinylthio-1-azabicyclo[3.2.0]-hept-2-ene-2-carboxylic acid compounds
GB8926981D0 (en) 1988-12-23 1990-01-17 Ici Plc Heterocyclic derivatives
KR920701167A (ko) 1989-07-07 1992-08-11 에릭 에스. 딕커 약제학적 활성 화합물
FR2649612A1 (fr) 1989-07-17 1991-01-18 Rhone Poulenc Sante Medicaments a base de derives de 1h-benzoxadiazine-4,1,2 nouveaux derives et leurs procedes de preparation
IE64358B1 (en) 1989-07-18 1995-07-26 Ici Plc Diaryl ether heterocycles
US5332832A (en) 1989-07-26 1994-07-26 Procter & Gamble Pharmaceuticals, Inc. Nitrofurantoin crystals
GB9018134D0 (en) 1989-09-29 1990-10-03 Ici Plc Heterocyclic derivatives
CA2224047A1 (en) 1990-06-05 1991-12-06 Toray Industries, Inc. Indole derivatives
JP2999579B2 (ja) 1990-07-18 2000-01-17 武田薬品工業株式会社 Dnaおよびその用途
GB9025832D0 (en) 1990-11-28 1991-01-09 Ashwell Geoffrey J Novel films for nonlinear optical applications
IE913866A1 (en) 1990-11-28 1992-06-03 Ici Plc Aryl derivatives
US5126351A (en) 1991-01-24 1992-06-30 Glaxo Inc. Antitumor compounds
MX9200299A (es) 1991-02-07 1992-12-01 Roussel Uclaf Nuevos derivados biciclicos nitrogenados, su procedimiento de preparacion los nuevos compuestos intermedios obtenidos su aplicacion como medicamentos y las composiciones farmaceuticas que los contienen.
EP0533902A1 (en) 1991-04-10 1993-03-31 Octamer, Inc. A method for inhibition of retroviral replication
DK0584222T3 (da) 1991-05-10 1998-02-23 Rhone Poulenc Rorer Int Bis-mono- og bicycliske aryl- og heteroarylforbindelser, som inhiberer EGF- og/eller PDGF-receptor-tyrosinkinase
US5480883A (en) 1991-05-10 1996-01-02 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Bis mono- and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
US5124337A (en) 1991-05-20 1992-06-23 Schering Corporation N-acyl-tetrahydroisoquinolines as inhibitors of acyl-coenzyme a:cholesterol acyl transferase
US5223506A (en) 1991-06-04 1993-06-29 Glaxo Inc. Cyclic antitumor compounds
PT100905A (pt) 1991-09-30 1994-02-28 Eisai Co Ltd Compostos heterociclicos azotados biciclicos contendo aneis de benzeno, ciclo-hexano ou piridina e de pirimidina, piridina ou imidazol substituidos e composicoes farmaceuticas que os contem
US5250679A (en) 1991-10-18 1993-10-05 Genentech, Inc. Nonpeptidyl platelet aggregation inhibitors having specificity for the GPIIb III.sub. receptor
GB9126260D0 (en) 1991-12-11 1992-02-12 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US5474994A (en) 1992-05-26 1995-12-12 Recordati S.A., Chemical And Pharmaceutical Company Bicyclic heterocyclic derivatives having α1 -adrenergic and 5HT1A
FR2689127B1 (fr) 1992-03-31 1994-05-06 Adir Cie Nouvelles 3', 5' -ditertbutyl-4'-hydroxy flavones, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
US7655699B1 (en) 1992-04-22 2010-02-02 Eisai Inc. Compounds having selective activity for retinoid X receptors, and means for modulation of processes mediated by retinoid X receptors
DE4215588A1 (de) 1992-05-12 1993-11-18 Bayer Ag Biphenylmethyl-substituierte Pyridone
DE4215587A1 (de) 1992-05-12 1993-11-18 Bayer Ag Sulfonylbenzyl-substituierte Benzo- und Pyridopyridone
GB9218334D0 (en) 1992-08-28 1992-10-14 Ici Plc Heterocyclic compounds
JPH0680656A (ja) 1992-09-03 1994-03-22 Mitsui Petrochem Ind Ltd 光学活性エポキシドの製造方法
AU5850894A (en) 1992-12-23 1994-07-19 Procept, Inc. Novel agents for inhibition of hiv infectivity and use therefor
JPH0741442A (ja) 1993-05-21 1995-02-10 Sumitomo Chem Co Ltd アセチレンアルコール誘導体およびその製造法
JPH0761942A (ja) 1993-06-17 1995-03-07 Sumitomo Chem Co Ltd フェノール誘導体およびその製造法
JPH0725761A (ja) 1993-07-09 1995-01-27 Kureha Chem Ind Co Ltd 軟骨保護剤
EP0709373B1 (en) 1993-07-23 2001-10-17 Zaidan Hojin Biseibutsu Kagaku Kenkyu Kai Pyrrolidine derivative
US5707547A (en) 1993-08-03 1998-01-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Trans-olefin compounds, method for production thereof, liquid crystal composition containing the same as active ingredient, and liquid crystal element using said composition
JPH07118241A (ja) 1993-09-01 1995-05-09 Sumitomo Chem Co Ltd フェノール誘導体およびその製造法
JPH07179380A (ja) 1993-12-22 1995-07-18 Sumitomo Chem Co Ltd アルコール誘導体およびその製造法
JPH07233109A (ja) 1994-02-24 1995-09-05 Sumitomo Chem Co Ltd 光学活性なアルコール誘導体およびその製造法
CA2184101C (en) 1994-02-25 2005-11-22 Susumu Nakagawa Carbapenem derivatives
CA2184891C (en) 1994-03-08 2000-09-26 Yasuhisa Kuroki Phosphonic diester derivative
JPH07247289A (ja) 1994-03-11 1995-09-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd クロメンオキシド類の製造方法
FR2718329B1 (fr) 1994-03-21 2002-09-20 Rhone Poulenc Rorer Sa Lapin transgénique sensibilisé aux dyslipoprotéinémies.
US6048903A (en) 1994-05-03 2000-04-11 Robert Toppo Treatment for blood cholesterol with trans-resveratrol
US6168776B1 (en) 1994-07-19 2001-01-02 University Of Pittsburgh Alkyl, alkenyl and alkynyl Chrysamine G derivatives for the antemortem diagnosis of Alzheimer's disease and in vivo imaging and prevention of amyloid deposition
GB2292149A (en) 1994-08-09 1996-02-14 Ferring Res Ltd Peptide inhibitors of pro-interleukin-1beta converting enzyme
JP3702493B2 (ja) 1994-08-12 2005-10-05 大正製薬株式会社 キナゾリン−4(3h)−オン誘導体
EP0790997B1 (en) 1994-11-14 2000-03-22 Warner-Lambert Company 6-ARYL PYRIDO[2,3-d]PYRIMIDINES AND NAPHTHYRIDINES FOR INHIBITING PROTEIN TYROSINE KINASE MEDIATED CELLULAR PROLIFERATION
IL115256A0 (en) 1994-11-14 1995-12-31 Warner Lambert Co 6-Aryl pyrido (2,3-d) pyrimidines and naphthyridines and their use
US5446071A (en) 1994-11-18 1995-08-29 Eli Lilly And Company Methods for lowering serum cholesterol
JP4140981B2 (ja) 1994-12-26 2008-08-27 東菱薬品工業株式会社 再狭窄症及び動脈硬化症治療薬
US5648387A (en) 1995-03-24 1997-07-15 Warner-Lambert Company Carboxyalkylethers, formulations, and treatment of vascular diseases
AU5259296A (en) 1995-04-07 1996-10-23 Warner-Lambert Company Flavones and coumarins as agents for the treatment of athero sclerosis
ES2180702T3 (es) 1995-06-07 2003-02-16 Lilly Co Eli Tratamiento de patologias por la induccion del factor de transcripcion bef-1.
KR100263434B1 (ko) 1995-08-30 2000-08-01 오쓰카 요시미쓰 퀴나졸린-4-온 유도체의 제조 방법
US5783577A (en) 1995-09-15 1998-07-21 Trega Biosciences, Inc. Synthesis of quinazolinone libraries and derivatives thereof
WO1997010221A1 (en) 1995-09-15 1997-03-20 Torrey Pines Institute For Molecular Studies Synthesis of quinazolinone libraries
AU706262B2 (en) 1995-10-23 1999-06-10 Osteoscreen, Inc. Compositions and methods for treating bone deficit conditions
HU224225B1 (hu) 1995-12-01 2005-06-28 Sankyo Co. Ltd. Tachikinin receptor antagonista hatású heterociklusos vegyületek, ezek előállítási eljárása és alkalmazásuk gyógyszerkészítmények előállítására
US5756736A (en) 1996-01-26 1998-05-26 Syntex (U.S.A.) Inc. Process for preparing a 2-(2-amino-1,6-dihydro-6-oxo-purin-9-yl)methoxy-1,3-propanediol derivative
WO1997028118A1 (en) 1996-02-05 1997-08-07 Hoechst Celanese Corporation Process for preparing anthranilic acids
US5763608A (en) 1996-02-05 1998-06-09 Hoechst Celanese Corporation Process for preparing pyrimidine derivatives
US5739330A (en) 1996-02-05 1998-04-14 Hoechst Celanese Corporation Process for preparing quinazolones
EP0888346B1 (en) 1996-02-12 2001-06-06 Rutgers, The State University Of New Jersey Coralyne analogs as topoisomerase inhibitors
BR9711805A (pt) 1996-06-20 2002-01-15 Regents The Univesity Of Texas Compostos e métodos para providenciar preparações farmacologicamente ativas e uso dos mesmos
US5854264A (en) 1996-07-24 1998-12-29 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
JPH10101678A (ja) 1996-09-30 1998-04-21 Sagami Chem Res Center 還元型ゾアンタミン誘導体
KR100213895B1 (ko) 1996-10-14 1999-08-02 박원훈 감귤류 과피 추출물, 이로부터 분리 정제된 헤스페리딘 또는 나린진을 포함하는 심혈관 질환 예방및 치료제 조성물
DE19651099A1 (de) 1996-12-09 1998-06-10 Consortium Elektrochem Ind Mehrkomponentensystem zum Verändern, Abbau oder Bleichen von Lignin, ligninhaltigen Materialien oder ähnlichen Stoffen sowie Verfahren zu seiner Anwendung
IL119971A (en) 1997-01-07 2003-02-12 Yissum Res Dev Co Pharmaceutical compositions containing dicarboxylic acids and derivatives thereof and some novel dicarboxylic acids
JPH10287678A (ja) 1997-04-11 1998-10-27 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd ピラノアジン誘導体
AR012634A1 (es) 1997-05-02 2000-11-08 Sugen Inc Compuesto basado en quinazolina, composicion famaceutica que lo comprende, metodo para sintetizarlo, su uso, metodos de modulacion de la funcion deserina/treonina proteinaquinasa con dicho compuesto y metodo in vitro para identificar compuestos que modulan dicha funcion
US5908861A (en) 1997-05-13 1999-06-01 Octamer, Inc. Methods for treating inflammation and inflammatory disease using pADPRT inhibitors
BR9809115A (pt) 1997-05-13 2002-01-02 Octamer Inc Métodos para tratar inflamação e doenças inflamatórias usando inibidores de padprt
CN1275596C (zh) 1997-05-14 2006-09-20 阿特罗吉尼克斯公司 普罗布考单酯在制备用于治疗心血管疾病和炎性疾病的药物中的应用
JP4209472B2 (ja) 1997-06-02 2009-01-14 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 平滑筋細胞増殖のインヒビターとしての(イミダゾール−5−イル)メチル−2−キノリノン誘導体
IL121165A0 (en) 1997-06-26 1997-11-20 Yissum Res Dev Co Pharmaceutical compositions containing carboxylic acids and derivatives thereof
CN1159302C (zh) 1997-08-29 2004-07-28 武田舍林-普劳动物保健株式会社 三嗪衍生物,其制备及应用
US20020022636A1 (en) 1997-09-03 2002-02-21 Jia-He Li Oxo-substituted compounds, process of making, and compositions and methods for inhibiting parp activity
US6635642B1 (en) 1997-09-03 2003-10-21 Guilford Pharmaceuticals Inc. PARP inhibitors, pharmaceutical compositions comprising same, and methods of using same
US6239114B1 (en) 1997-09-26 2001-05-29 Kgk Synergize Compositions and methods for treatment of neoplastic diseases with combinations of limonoids, flavonoids and tocotrienols
US6340759B1 (en) 1997-10-02 2002-01-22 Eisai Co., Ltd. Fused pyridine derivatives
CA2307891A1 (en) 1997-10-28 1999-05-06 Byung-Hwa Hyun Naringin and naringenin as inhibitor of acyl coa-cholesterol-o-acyltransferase, inhibitor of macrophage-lipid complex accumulation on the arterial wall and preventive or treating agent for hepatic diseases
GB9725782D0 (en) 1997-12-05 1998-02-04 Pfizer Ltd Therapeutic agents
DE19756388A1 (de) 1997-12-18 1999-06-24 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Substituierte 2-Aryl-4-amino-chinazoline
JP2002500039A (ja) 1998-01-08 2002-01-08 アベンティス ファーマスーティカルズ プロダクツ インコーポレイテッド 機能あるヒトリポタンパク質(a)を発現するトランスジェニックウサギ
US6414037B1 (en) 1998-01-09 2002-07-02 Pharmascience Pharmaceutical formulations of resveratrol and methods of use thereof
EP1074268B1 (en) 1998-03-17 2008-01-16 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Preventives or remedies for inflammatory intestinal diseases containing il-6 receptor antagonist antibodies
US6022901A (en) 1998-05-13 2000-02-08 Pharmascience Inc. Administration of resveratrol to prevent or treat restenosis following coronary intervention
ES2136581B1 (es) 1998-05-27 2000-09-16 Uriach & Cia Sa J Uso de derivados del acido-2-hidroxi-4-trifluorometilbenzoico para la preparacion de medicamentos utiles para inhibir el factor de transcripcion nuclear nf-kb.
CA2341239C (en) 1998-08-24 2011-01-04 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha A preventive or therapeutic agent for pancreatitis comprising il-6 antagonist as an active ingredient
SE9802973D0 (sv) 1998-09-03 1998-09-03 Astra Ab Immediate release tablet
JP2002526488A (ja) 1998-09-24 2002-08-20 三菱化学株式会社 ヒドロキシフラボン誘導体
CN1148188C (zh) 1998-10-19 2004-05-05 卫材株式会社 镇痛剂
CN1327384A (zh) 1998-10-20 2001-12-19 韩国科学技术研究院 作为血浆高密度脂蛋白浓度增高剂的生物类黄酮
US6433187B1 (en) 1998-12-17 2002-08-13 Tularik Inc. Certain polycyclic compounds useful as tubulin-binding agents
US6291456B1 (en) 1998-12-30 2001-09-18 Signal Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for modulation of estrogen receptors
US6399633B1 (en) 1999-02-01 2002-06-04 Aventis Pharmaceuticals Inc. Use of 4-H-1-benzopryan-4-one derivatives as inhibitors of smooth muscle cell proliferation
DE19911616C1 (de) 1999-03-15 2000-08-17 Karlsruhe Forschzent Verfahren zur Herstellung eines Formyloxysilans
CZ20013223A3 (cs) 1999-03-15 2002-01-16 Abbott Laboratories 6-0-Substituované makrolidy mající antibakteriální aktivitu
US6969720B2 (en) 1999-03-17 2005-11-29 Amr Technology, Inc. Biaryl substituted purine derivatives as potent antiproliferative agents
US6054435A (en) 1999-03-19 2000-04-25 Abbott Laboratories 6-O-substituted macrolides having antibacterial activity
EP1177187B1 (en) 1999-04-28 2007-07-25 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Di-aryl acid derivatives as ppar receptor ligands
US6835755B1 (en) 1999-06-24 2004-12-28 University Of Pretoria Naphthoquinone derivatives and their use in the treatment and control of tuberculosis
DE19934799B4 (de) 1999-07-28 2008-01-24 Az Electronic Materials (Germany) Gmbh Chiral-smektische Flüssigkristallmischung und ihre Verwendung in Aktivmatrix-Displays mit hohen Kontrastwerten
JP2001131151A (ja) 1999-11-02 2001-05-15 Shionogi & Co Ltd オレフィン誘導体の新規用途
JP5278983B2 (ja) 1999-11-17 2013-09-04 塩野義製薬株式会社 アミド化合物の新規用途
ES2334635T3 (es) 1999-12-06 2010-03-15 Welichem Biotech Inc. Polihidroxiestilbeno y oxidos de estilbeno como agentes antipsoriasicos e inhibidores de la proteina quinasa.
FR2804679B1 (fr) 2000-02-07 2002-04-26 Clariant France Sa Nouveaux composes phenoliques derives des dialcoxyethanals, leur procede de preparation et leur application
ATE272600T1 (de) 2000-02-17 2004-08-15 Appleton Paper Inc Verfahren zur herstellung von alkoxy- oder arylmethoxy-aroxyethanen
JP2003528109A (ja) 2000-03-21 2003-09-24 アセロジエニクス・インコーポレイテツド Vcam−1の発現を阻害するためのチオケタール及びチオエーテル
WO2001083456A1 (fr) 2000-04-27 2001-11-08 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'heteroaryle condenses
US6653332B2 (en) 2000-05-03 2003-11-25 Tularik Inc. Combination therapeutic compositions and method of use
US6548694B2 (en) 2000-05-23 2003-04-15 Hoffman-La Roche Inc. N-(4-carbamimidoyl-phenyl)-glycine derivatives
JP2001335476A (ja) 2000-05-29 2001-12-04 Shionogi & Co Ltd 三環化合物の新規用途
WO2003024441A1 (fr) 2001-09-14 2003-03-27 Shionogi & Co., Ltd. Nouvelle utilisation de composes tricycliques
US6479499B1 (en) 2000-06-28 2002-11-12 National Science Council 2-phenyl-4-quinazolinone compounds, 2-phenyl-4-alkoxy-quinazoline compounds and their pharmaceutical compositions
US20020025301A1 (en) 2000-07-04 2002-02-28 Sylke Haremza Novel flavonoids and their use in cosmetic and dermatological preparations
US6541522B2 (en) 2000-08-16 2003-04-01 Insmed Incorporated Methods of using compositions containing hypotriglyceridemically active stilbenoids
US7723303B2 (en) 2000-08-24 2010-05-25 The Regents Of The University Of California Peptides and peptide mimetics to treat pathologies characterized by an inflammatory response
JP2004510767A (ja) 2000-10-02 2004-04-08 モレキュラー・プロウブズ・インコーポレーテッド アルデヒド部分またはケトン部分を有する生物分子を標識するための試薬
CA2356544C (en) 2000-10-03 2006-04-04 Warner-Lambert Company Pyridotriazines and pyridopyridazines
EP1326835A1 (en) 2000-10-05 2003-07-16 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Benzamide compounds as apo b secretion inhibitors
EP1363879A2 (en) 2000-10-11 2003-11-26 Esperion Therapeutics Inc. Sulfide and disulfide compounds and compositions for cholesterol management and related uses
CN1479721A (zh) 2000-10-11 2004-03-03 ͨ��ҽ�ƹ�˾ 用于胆固醇治疗和相关应用的亚砜和双亚砜化合物和组合物
CN1469743A (zh) 2000-10-19 2004-01-21 雌激素受体调节剂
JP4343528B2 (ja) 2000-11-30 2009-10-14 キヤノン株式会社 発光素子及び表示装置
CA2430951A1 (en) 2000-12-07 2002-06-13 Cv Therapeutics, Inc. Substituted 1, 3, 5-triazines and pyrimidines as abca-1 elevating compounds against coronary artery disease or atherosclerosis
KR100472694B1 (ko) 2000-12-30 2005-03-07 한국생명공학연구원 플라바논 유도체 및 이를 포함하는 혈중 지질 농도 관련질환의 예방 및 치료용 조성물
JP2002249483A (ja) 2001-02-21 2002-09-06 Koei Chem Co Ltd アリール置換複素環式化合物の製造法
EP1368024A4 (en) 2001-03-16 2009-03-18 Novogen Res Pty Ltd TREATMENT OF RESTENOSIS
AU2002320025A1 (en) 2001-04-11 2002-11-11 Atherogenics, Inc. Probucol monoesters and their use to increase plasma hdl cholesterol levels and improve hdl functionality
JP2004535411A (ja) 2001-05-25 2004-11-25 ブリストルーマイヤーズ スクイブ カンパニー マトリックスメタロプロテナーゼ及び/またはTNF−α転換酵素(TACE)の阻害剤としてのヒダントイン及び関連複素環化合物
WO2003007959A1 (en) 2001-07-16 2003-01-30 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Quinoxaline derivatives which have parp inhibitory action
GB0118752D0 (en) 2001-08-01 2001-09-26 Pfizer Ltd Process for the production of quinazolines
WO2003016292A1 (en) 2001-08-13 2003-02-27 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Ultraviolet light absorbers
US20040248950A1 (en) 2001-08-24 2004-12-09 Natsuki Ishizuka Apo ai expression accelerating agent
US7429593B2 (en) 2001-09-14 2008-09-30 Shionogi & Co., Ltd. Utilities of amide compounds
US8124625B2 (en) 2001-09-14 2012-02-28 Shionogi & Co., Ltd. Method of enhancing the expression of apolipoprotein AI using olefin derivatives
US6835469B2 (en) 2001-10-17 2004-12-28 The University Of Southern California Phosphorescent compounds and devices comprising the same
US7250512B2 (en) 2001-11-07 2007-07-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroluminescent iridium compounds having red-orange or red emission and devices made with such compounds
US7166368B2 (en) 2001-11-07 2007-01-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroluminescent platinum compounds and devices made with such compounds
US6541045B1 (en) 2002-01-04 2003-04-01 Nutraceutical Corporation Herbal composition and method for combating inflammation
US8367824B2 (en) 2002-01-28 2013-02-05 Ube Industries Ltd. Process for producing quinazolin-4-one derivative
MXPA04008680A (es) 2002-02-19 2004-12-06 Pharmacia Italia Spa Derivados de pirazol triciclicos, procedimientos para su preparacion y su uso como agentes anti-tumorales.
GB0206033D0 (en) 2002-03-14 2002-04-24 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
NZ556545A (en) 2002-03-22 2009-03-31 Novartis Ag Combination comprising a beta-hydroxy-beta-methylglutaryl-co-enzyme-A reductase inhibitor and a glucagon-like peptide-1 agonist
MY140680A (en) 2002-05-20 2010-01-15 Bristol Myers Squibb Co Hepatitis c virus inhibitors
WO2003106435A1 (en) 2002-06-18 2003-12-24 Sankyo Company, Limited Fused-ring pyrimidin-4(3h)-one derivatives, processes for the preparation and uses thereof
KR20040001144A (ko) 2002-06-27 2004-01-07 김대경 신규한 적혈구 세포질형 포스포리파아제 에이 투 효소,그에 대한 항체, 이들의 용도 및 제조 방법
US20050080024A1 (en) 2002-08-15 2005-04-14 Joseph Tucker Nitric oxide donating derivatives for the treatment of cardiovascular disorders
US20050080021A1 (en) 2002-08-15 2005-04-14 Joseph Tucker Nitric oxide donating derivatives of stilbenes, polyphenols and flavonoids for the treatment of cardiovascular disorders
US20040033480A1 (en) 2002-08-15 2004-02-19 Wong Norman C.W. Use of resveratrol to regulate expression of apolipoprotein A1
AU2003265659A1 (en) 2002-08-23 2004-03-11 University Of Connecticut Novel biphenyl and biphenyl-like cannabinoids
AU2003262946A1 (en) 2002-08-30 2004-03-19 Pharmacia And Upjohn Company Method of preventing or treating atherosclerosis or restenosis
EP1398032A1 (en) 2002-09-10 2004-03-17 PheneX Pharmaceuticals AG 4-Oxo-quinazolines as LXR nuclear receptor binding compounds
EP1407774A1 (en) 2002-09-10 2004-04-14 LION Bioscience AG 2-Amino-4-quinazolinones as LXR nuclear receptor binding compounds
AU2003284001A1 (en) 2002-10-07 2004-05-04 Bristol-Myers Squibb Company Triazolone and triazolethione derivatives
WO2004037176A2 (en) 2002-10-21 2004-05-06 Bristol-Myers Squibb Company Quinazolinones and derivatives thereof as factor xa inhibitors
WO2004039795A2 (en) 2002-10-29 2004-05-13 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Amide compounds for the treatment of hyperlipidemia
CA2502302A1 (en) 2002-11-04 2004-05-21 Nps Pharmaceuticals, Inc. Quinazolinone compounds as calcilytics
EP1418164A1 (en) 2002-11-07 2004-05-12 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) New stilbene derivatives and their use as aryl hydrocarbon receptor ligand antagonists
JP2006514624A (ja) 2002-11-18 2006-05-11 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ジアジノピリミジン類
RU2342388C2 (ru) 2002-11-22 2008-12-27 Джапан Тобакко Инк. Конденсированные бициклические азотсодержащие гетероциклы, обладающие dgat ингибирующим действием
PL377474A1 (pl) 2002-12-13 2006-02-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Pochodne 3H-chinazolin-4-onu
ITRM20020629A1 (it) 2002-12-19 2004-06-20 Sigma Tau Ind Farmaceuti Uso di acidi alfa-feniltiocarbossilici e alfa-fenilossicarbossilici ad attivita' ipoglicemizzante e/o ipolipidemizzante.
EP1572660B1 (en) 2002-12-20 2011-01-26 X-Ceptor Therapeutics, Inc. Isoquinolinone derivatives and their use as therapeutic agents
JP2004203751A (ja) 2002-12-24 2004-07-22 Pfizer Inc 置換6,6−ヘテロ二環式誘導体
CA2512000C (en) 2002-12-26 2011-08-09 Eisai Co., Ltd. Selective estrogen receptor modulator
WO2004065392A1 (en) 2003-01-24 2004-08-05 Smithkline Beecham Corporation Condensed pyridines and pyrimidines and their use as alk-5 receptor ligands
WO2004072042A2 (en) 2003-02-12 2004-08-26 Carex S.A. Quinoline derivative and their use for modulation of lxr activity
EP1615906A1 (en) 2003-04-03 2006-01-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compositions useful as inhibitors of protein kinases
WO2004092196A2 (en) 2003-04-09 2004-10-28 Exelixis, Inc. Tie-2 modulators and methods of use
JP2004307440A (ja) 2003-04-10 2004-11-04 Kyorin Pharmaceut Co Ltd 2−アミノ‐1,3‐プロパンジオール誘導体とその付加塩
ATE422895T1 (de) 2003-04-16 2009-03-15 Bristol Myers Squibb Co Makrocyclische isochinolinpeptidinhibitoren des hepatitis-c-virus
ATE459359T1 (de) 2003-06-06 2010-03-15 Arexis Ab Verwendung von kondensierten heterozyklischen verbindungen als scce-hemmern zur behandlung von hautzuständen
EP1633718B1 (en) 2003-06-17 2012-06-06 Millennium Pharmaceuticals, Inc. COMPOSITIONS AND METHODS FOR INHIBITING TGF-s
US20060270849A1 (en) 2003-06-18 2006-11-30 Shigeyoshi Nishino Process for producing pyrimidin-4-one compound
US20050043300A1 (en) 2003-08-14 2005-02-24 Pfizer Inc. Piperazine derivatives
US20050096391A1 (en) 2003-10-10 2005-05-05 Per Holm Compositions comprising fenofibrate and rosuvastatin
MXPA06003838A (es) 2003-10-10 2006-07-03 Resverlogix Corp Tratamiento de enfermedades asociadas con el elemento mejorador de egr-1.
RU2006112343A (ru) 2003-10-28 2007-12-10 Редди Юс Терапеутикс, Инк. (Us) Гетероциклические соединения и способы их получения и применения
US20070060601A1 (en) 2003-12-19 2007-03-15 Arrington Kenneth L Mitotic kinesin inhibitors
US20080188527A1 (en) 2003-12-23 2008-08-07 Cashman John R Synthetic Compounds and Derivatives as Modulators of Smoking or Nicotine Ingestion and Lung Cancer
TW200536830A (en) 2004-02-06 2005-11-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd 1-(2H)-isoquinolone derivative
GB0512324D0 (en) 2005-06-16 2005-07-27 Novartis Ag Organic compounds
WO2006012577A2 (en) 2004-07-22 2006-02-02 Bayer Pharmaceuticals Corporation Quinazolinone derivatives useful for the regulation of glucose homeostasis and food intake
US20070218155A1 (en) 2004-08-20 2007-09-20 Kuhrts Eric H Methods and compositions for treating dyslipidaemia
US20060058261A1 (en) 2004-09-15 2006-03-16 Andre Aube Chitin derivatives for hyperlipidemia
US7846915B2 (en) 2004-10-20 2010-12-07 Resverlogix Corporation Stilbenes and chalcones for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
US20080152595A1 (en) 2004-11-24 2008-06-26 Acura Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for deterring abuse of orally administered pharmaceutical products
JP2008526734A (ja) 2004-12-31 2008-07-24 エスケー ケミカルズ カンパニー リミテッド 糖尿及び肥満治療予防に有効なキナゾリン誘導体
CR9465A (es) * 2005-03-25 2008-06-19 Surface Logix Inc Compuestos mejorados farmacocineticamente
AU2006307046A1 (en) 2005-10-27 2007-05-03 Msd K.K. Novel benzoxathiin derivative
CA2634491A1 (en) 2005-12-21 2007-06-28 Painceptor Pharma Corporation Compositions and methods for modulating gated ion channels
WO2007131517A1 (en) 2006-05-12 2007-11-22 Pharmathen S.A. Pharmaceutical formulation containing an hmg-coa reductase inhibitor and method for the preparation thereof
US20080085911A1 (en) 2006-10-10 2008-04-10 Reliant Pharmaceuticals, Inc. Statin and omega-3 fatty acids for reduction of apo-b levels
EP2079448A2 (en) 2006-10-10 2009-07-22 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Improved release of statins in the intestine
EP2097391A1 (en) 2006-11-15 2009-09-09 High Point Pharmaceuticals, LLC 2- ( 2 -hydroxyphenyl) -quinazolin-4-ones useful for treating obesity and diabetes
WO2008075172A2 (en) 2006-12-19 2008-06-26 Pfizer Products Inc. Nicotinamide derivatives as inhibitors of h-pgds and their use for treating prostaglandin d2 mediated diseases
ES2308916B1 (es) 2007-03-22 2009-10-29 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas Compuesto inhibidor dual de las enzimas pde7 y/o pde4, composiciones farmaceuticas y sus aplicaciones.
EP2005941A3 (de) 2007-06-01 2009-04-01 Henkel AG & Co. KGaA Zellverjüngende Zusammensetzungen
WO2008152471A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Quinazoline derivative useful as toll-like receptor antagonist
JP2010530438A (ja) 2007-06-21 2010-09-09 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー プロテインキナーゼ阻害剤およびその使用法
WO2009084693A1 (ja) 2007-12-28 2009-07-09 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation 抗癌剤
KR101629356B1 (ko) * 2008-06-26 2016-06-13 리스버로직스 코퍼레이션 퀴나졸리논 유도체의 제조방법
EP2324022A1 (de) 2008-08-05 2011-05-25 Boehringer Ingelheim International GmbH Substituierte naphthyridine und ihre verwendung als arzneimittel
CA2737924A1 (en) 2008-10-06 2010-04-15 Joshua Robert Schultz Methods of treating inflammation
CA2741934C (en) 2008-10-30 2016-09-13 Circomed Llc Thienotriazolodiazepine derivatives active on apo a
US20100183598A1 (en) 2008-11-12 2010-07-22 Carolus Therapeutics, Inc. Methods of treating cardiovascular disorders
AU2010204106B2 (en) 2009-01-08 2014-05-08 Resverlogix Corp. Compounds for the prevention and treatment of cardiovascular disease
EP2403844A1 (en) 2009-03-06 2012-01-11 F. Hoffmann-La Roche AG Heterocyclic antiviral compounds
MX2021012876A (es) 2009-03-18 2022-06-23 Resverlogix Corp Nuevos agentes anti-inflamatorios.
ES2821018T3 (es) 2009-04-22 2021-04-23 Resverlogix Corp Nuevos agentes antiinflamatorios
NZ624963A (en) 2009-04-29 2016-07-29 Amarin Pharmaceuticals Ie Ltd Pharmaceutical compositions comprising epa and a cardiovascular agent and methods of using the same
ES2353093B1 (es) 2009-05-20 2012-01-03 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Uso de derivados de quinazolinas y sus composiciones farmacéuticas en enfermedades neurodegenerativas.
GB201007286D0 (en) 2010-04-30 2010-06-16 Astex Therapeutics Ltd New compounds
DE102010048800A1 (de) 2010-10-20 2012-05-10 Merck Patent Gmbh Chinoxalinderivate
GB201018147D0 (en) 2010-10-27 2010-12-08 Glaxo Group Ltd Method of treatment
AR084070A1 (es) 2010-12-02 2013-04-17 Constellation Pharmaceuticals Inc Inhibidores del bromodominio y usos de los mismos
PL3395836T3 (pl) 2011-01-28 2021-12-13 Sanofi Biotechnology Ludzkie przeciwciała przeciwko pcsk9 do zastosowania w sposobach leczenia konkretnych grup osobników
EP2675445A1 (en) 2011-02-16 2013-12-25 Pivotal Therapeutics, Inc. Statin and omega 3 fatty acids (epa, dha and dpa) for use in cardiovascular diseases
EP2721031B1 (en) 2011-06-17 2016-01-20 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
KR20140071454A (ko) 2011-09-30 2014-06-11 키네타, 인크. 항바이러스 화합물
PT2773354T (pt) 2011-11-01 2019-07-17 Resverlogix Corp Formulações orais de libertação imediata para quinazolinonas substituídas
US20130281398A1 (en) 2012-04-19 2013-10-24 Rvx Therapeutics Inc. Treatment of diseases by epigenetic regulation
US20130281399A1 (en) 2012-04-19 2013-10-24 Rvx Therapeutics Inc. Treatment of diseases by epigenetic regulation
US20130281397A1 (en) 2012-04-19 2013-10-24 Rvx Therapeutics Inc. Treatment of diseases by epigenetic regulation
WO2013184878A1 (en) 2012-06-06 2013-12-12 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Benzo [b] isoxazoloazepine bromodomain inhibitors and uses thereof
NZ707115A (en) 2012-10-15 2018-03-23 Albemarle Corp Processes for the synthesis of 2-amino-4,6-dimethoxybenzamide and other benzamide compounds
MX338885B (es) 2012-10-15 2016-05-04 Resverlogix Corp Compuestos utiles en la sintesis de compuestos de benzamida.
WO2014080291A2 (en) 2012-11-21 2014-05-30 Rvx Therapeutics Inc. Biaryl derivatives as bromodomain inhibitors
US9073878B2 (en) 2012-11-21 2015-07-07 Zenith Epigenetics Corp. Cyclic amines as bromodomain inhibitors
AU2013365926B9 (en) 2012-12-21 2019-01-17 Zenith Epigenetics Ltd. Novel heterocyclic compounds as bromodomain inhibitors
AU2014205553A1 (en) 2013-01-08 2015-07-09 Volant Holdings Gmbh Activation of the endogenous ileal brake hormone pathway for organ regeneration and related compositions, methods of treatment, diagnostics, and regulatory systems
WO2014134583A2 (en) 2013-02-28 2014-09-04 Washington University Methods of treatment of human cytomegalovirus infection and diseases with bromodomain inhibitors
AU2014249192B2 (en) 2013-03-11 2017-12-21 The Regents Of The University Of Michigan BET bromodomain inhibitors and therapeutic methods using the same
MX367420B (es) 2013-03-14 2019-08-21 Convergene Llc Metodos y composiciones para inhibicion de proteinas que contienen bromodominio.
PT2978859T (pt) 2013-03-27 2018-10-04 Hoffmann La Roche Marcadores genéticos para previsão da capacidade de resposta à terapêutica
TWI530499B (zh) 2013-03-28 2016-04-21 吉李德科學股份有限公司 作為溴結構域(bromodomain)抑制劑之苯並咪唑酮衍生物類
KR20160043118A (ko) 2013-08-21 2016-04-20 리스버로직스 코퍼레이션 가속화된 경화반 퇴행을 위한 조성물 및 치료방법
KR20160043117A (ko) 2013-08-21 2016-04-20 리스버로직스 코퍼레이션 가속화된 경화반 퇴행을 위한 조성물 및 치료방법
US9814728B2 (en) 2013-09-20 2017-11-14 Saint Louis University Inhibition of DUX4 expression using bromodomain and extra-terminal domain protein inhibitors (BETi)
EP3097088A4 (en) 2014-01-23 2017-10-04 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. Icariin derivatives
MX2017000582A (es) 2014-07-30 2017-04-27 Hoffmann La Roche Marcadores geneticos para predecir la reactividad a terapia con agente que eleva la lipoproteina de alta densidad (hdl) o que imita la lipoproteina de alta densidad (hdl).
WO2016123054A2 (en) 2015-01-26 2016-08-04 The University Of North Carolina At Chapel Hill Kinase drug combinations and methods of use thereof
US20180104232A1 (en) 2015-03-12 2018-04-19 The University Of Chicago Methods for determining prognosis for breast cancer patients
US10111885B2 (en) 2015-03-13 2018-10-30 Resverlogix Corp. Compositions and therapeutic methods for the treatment of complement-associated diseases
WO2016182904A1 (en) 2015-05-08 2016-11-17 President And Fellows Of Harvard College Targeted selection of patients for treatment with cortistatin derivatives
WO2016201370A1 (en) 2015-06-12 2016-12-15 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Combination therapy of transcription inhibitors and kinase inhibitors
CN106265679A (zh) 2015-06-28 2017-01-04 复旦大学 溴结构域蛋白抑制剂在制备抗hiv-1潜伏治疗药物中的用途
WO2017015027A1 (en) 2015-07-20 2017-01-26 Mayo Foundation For Medical Education And Research Methods and materials for treating cancer
WO2017037567A1 (en) 2015-09-03 2017-03-09 Pfizer Inc. Regulators of frataxin
US9896663B2 (en) 2016-03-11 2018-02-20 Peter Maccallum Cancer Institute Leukaemia stem cell line, its method of production and uses thereof
WO2017192691A1 (en) 2016-05-03 2017-11-09 Biogen Ma Inc. Cell culture containing bromodomain inhibitors
CN106176753A (zh) 2016-07-15 2016-12-07 南方医科大学 Rvx‑208作为hiv‑1潜伏感染逆转剂的应用
US10752595B2 (en) 2016-12-09 2020-08-25 Crystal Pharmaceutical (Suzhou) Co., Ltd. Crystalline forms of a bromodomain and extraterminal protein inhibitor drug, processes for preparation thereof, and use thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005115993A1 (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. キナゾリン誘導体
JP2009502970A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 レスバーロジックス コーポレイション 複合疾患の予防および処置のための薬学的組成物および挿入可能な医療用デバイスによるその送達
US20080188467A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Wong Norman C W Compounds for the prevention and treatment of cardiovascular diseases

Also Published As

Publication number Publication date
MX337352B (es) 2016-02-29
CN105859639A (zh) 2016-08-17
KR20170132350A (ko) 2017-12-01
MX2011009412A (es) 2011-09-27
US10882828B2 (en) 2021-01-05
US20190119222A1 (en) 2019-04-25
KR101709492B1 (ko) 2017-02-23
CA2754509C (en) 2018-03-06
US10131640B2 (en) 2018-11-20
JP2019048837A (ja) 2019-03-28
BRPI1009315B1 (pt) 2020-10-13
KR20120003889A (ko) 2012-01-11
KR20160089547A (ko) 2016-07-27
JP6487487B2 (ja) 2019-03-20
AU2010224523A1 (en) 2011-11-03
US11407719B2 (en) 2022-08-09
US20210070716A1 (en) 2021-03-11
CA2754509A1 (en) 2010-09-23
CN102427813A (zh) 2012-04-25
IL230542B (en) 2018-04-30
JP6140226B2 (ja) 2017-05-31
NZ595747A (en) 2015-06-26
MX2021012876A (es) 2022-06-23
WO2010106436A2 (en) 2010-09-23
KR101803259B1 (ko) 2017-11-30
JP6751742B2 (ja) 2020-09-09
US20160137613A1 (en) 2016-05-19
EP2408454A2 (en) 2012-01-25
IL215194A (en) 2017-11-30
CA3146333A1 (en) 2010-09-23
KR20160089548A (ko) 2016-07-27
KR101841003B1 (ko) 2018-03-22
IL255752A (en) 2018-01-31
AU2010224523B2 (en) 2014-05-08
BRPI1009315B8 (pt) 2021-05-25
NZ708314A (en) 2017-08-25
NZ755378A (en) 2022-07-29
US20120040954A1 (en) 2012-02-16
US9238640B2 (en) 2016-01-19
JP5795304B2 (ja) 2015-10-14
KR101913109B1 (ko) 2018-10-31
JP2012520867A (ja) 2012-09-10
JP2017160235A (ja) 2017-09-14
IL215194A0 (en) 2011-12-29
MX2019007708A (es) 2019-09-04
CA2992231C (en) 2022-03-29
BRPI1009315A2 (pt) 2016-03-08
CA2992231A1 (en) 2010-09-23
NZ617779A (en) 2015-08-28
NZ785586A (en) 2023-11-24
WO2010106436A3 (en) 2010-11-25
IL255752B (en) 2021-10-31
AU2010224523A2 (en) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6140226B2 (ja) 新規抗炎症剤
CN107252429B (zh) 新抗炎剂

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6140226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees