JP2015019067A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015019067A
JP2015019067A JP2014139876A JP2014139876A JP2015019067A JP 2015019067 A JP2015019067 A JP 2015019067A JP 2014139876 A JP2014139876 A JP 2014139876A JP 2014139876 A JP2014139876 A JP 2014139876A JP 2015019067 A JP2015019067 A JP 2015019067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
transistor
present
voltage
connection wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014139876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6420079B2 (ja
Inventor
在 禹 徐
Jae-Woo Seo
在 禹 徐
健 ▲ギョク▼ 丁
Gun-Ok Jung
健 ▲ぎょく▼ 丁
金 ▲ミン▼ 修
Min-Su Kim
▲ミン▼ 修 金
相 信 韓
Sang-Shin Han
相 信 韓
主 賢 姜
Ju-Hyun Kang
主 賢 姜
郁 來 趙
Uk-Rae Chio
郁 來 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020130126065A external-priority patent/KR102083774B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2015019067A publication Critical patent/JP2015019067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6420079B2 publication Critical patent/JP6420079B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0924Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors including transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5286Arrangements of power or ground buses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • H01L27/1211Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI combined with field-effect transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1017All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support
    • H01L2225/1023All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support the support being an insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1047Details of electrical connections between containers
    • H01L2225/1058Bump or bump-like electrical connections, e.g. balls, pillars, posts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/1533Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/15331Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate being a ball array, e.g. BGA

Abstract

【課題】半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置は、第1電圧が提供される第1パワーレールと、第1不純物領域を接続される第1ソース電極、第1電圧と異なる第2電圧が提供される第2パワーレールと、第2不純物領域に接続される第2ソース電極、第1不純物領域及び第2不純物領域上に第1方向に延長して形成されたゲート電極、第1不純物領域上に形成された第1ドレイン電極、第2不純物領域上に形成された第2ドレイン電極と、第1ドレイン電極と第2ドレイン電極に接続されてクローズドループを形成する連結配線と、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法に関する。
エレクトロマイグレーション(EM、Electro Migration)は、配線などでキャリア(carrier)により電極を構成する原子が移動する現象を意味する。このように電極を構成する原子が移動すると、配線内にボイド(void)などが生じ得、配線の電気導電性が弱化される。
したがって、このようなエレクトロマイグレーションを減らすための研究が活発に行われている。
特開2009−016683
本発明が解決しようとする技術的課題は、エレクトロマイグレーションを低減させた半導体装置を提供することにある。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、エレクトロマイグレーションを低減させた半導体装置の製造方法を提供することにある。
本発明の技術的課題は、上述の技術的課題に制限されず、言及されていないまた他の技術的課題は次の記載から当業者に明確に理解できるであろう。
前記技術的課題を達成するための本発明の一実施形態による半導体装置は、第1電圧が提供される第1パワーレールと、第1不純物領域に接続される第1ソース電極と、第1電圧と異なる第2電圧が提供される第2パワーレールと、第2不純物領域に接続される第2ソース電極と、第1不純物領域及び第2不純物領域上に第1方向に延長して形成されたゲート電極と、第1不純物領域上に形成された第1ドレイン電極と、第2不純物領域上に形成された第2ドレイン電極と、第1ドレイン電極と第2ドレイン電極に接続され、クローズドループを形成する連結配線と、を備える。
前記技術的課題を達成するための本発明の他の実施形態による半導体装置は、第1トランジスタと、前記第1トランジスタと異なる第2トランジスタと、前記第1トランジスタ及び第2トランジスタの出力端と回路要素(circuit element)に接続され、クローズドループ(closed loop)を形成する連結配線を備える。
前記技術的課題を達成するための本発明のまた他の実施形態による半導体装置は、入力信号の電圧レベルを反転させて出力するインバータと、前記インバータの出力を提供される回路要素と、前記インバータの出力を前記回路要素に提供し、クローズドループを形成する連結配線を含む。
前記他の技術的課題を達成するための本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法は、スタンダードセル(standard cell)を準備し、前記スタンダードセルを利用して半導体装置を製造することを含み、前記スタンダードセルは、PMOSトランジスタと、NMOSトランジスタと、前記PMOS及びNMOSトランジスタの出力端と回路要素(circuit element)に接続され、クローズドループ(closed loop)を形成する連結配線を備える。
その他実施形態の詳細な内容は発明の詳細な説明及び図面に含まれている。
本発明の第1実施形態による半導体装置のレイアウト図。 図1のドレイン電極と連結配線のみを示す部分レイアウト図。 図1のA−A線に沿って切断した断面図。 本発明の第1実施形態による半導体装置の回路図。 図4に示す回路の詳細な回路図。 本発明の第1実施形態による半導体装置の効果を説明するための図。 本発明の第1実施形態による半導体装置の効果を説明するための図。 本発明の第2実施形態による半導体装置の部分レイアウト図。 図8に示すB1領域の部分斜視図。 本発明の第3実施形態による半導体装置の部分レイアウト図。 図10に示すB2領域の部分斜視図。 本発明の第4実施形態による半導体装置の部分レイアウト図。 本発明の第5実施形態による半導体装置の部分レイアウト図。 本発明の第6実施形態による半導体装置のレイアウト図。 図14に示すC領域の部分斜視図。 図15に示すD−D線に沿って切断した断面図。 図15に示すE−E線に沿って切断した断面図。 本発明の第7実施形態による半導体装置を説明するための回路図。 本発明の第8実施形態による半導体装置を説明するための回路図。 本発明の実施形態による半導体装置を含む無線通信デバイスを示すブロック図。 本発明の実施形態による半導体装置を含むSoCシステムのブロック図。 図21Aに示す中央処理部の概略的な構成を示すブロック図。 図21Aに示す半導体装置がパッケージングしたものを示す図。 本発明の実施形態による半導体装置を含む電子システムのブロック図。 本発明のいくつかの実施形態による半導体装置を適用できる例示的な半導体システム。 本発明のいくつかの実施形態による半導体装置を適用できる例示的な半導体システム。 本発明のいくつかの実施形態による半導体装置を適用できる例示的な半導体システム。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための順序図。
本発明の利点及び特徴、これらを達成する方法は添付する図面と共に詳細に後述する実施形態において明確になるであろう。しかし、本発明は、以下で開示する実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で実現されるものであり、本実施形態は、単に本発明の開示を完全にし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、請求の範囲によってのみ定義される。図面に表示する構成要素のサイズ及び相対的なサイズは説明を明瞭するため、誇張したものであり得る。明細書全体にかけて同一参照符号は同一構成要素を指称し、「及び/または」は、言及されたアイテムの各々及び一つ以上のすべての組合せを含む。
素子(elements)または層が他の素子または層の「上(on)」と指称された場合、他の素子の真上にまたは中間に他の層または他の素子を介在する場合のすべてを含む。明細書全体において、同一の参照符号は同一の構成要素を指称する。反面、素子が「直接の上(directly on)」または「真上」と指称される場合は、中間に他の素子または層を介在しないことを示す。
一つの素子(elements)が他の素子と「接続された(connected to)」または「カップリングされた(coupled to)」と指称されるものは、他の素子と直接連結またはカップリングされた場合または中間に他の素子を介在する場合をすべて含む。反面、一つの素子が他の素子と「直接接続された(directly connected to)」または「直接カップリングされた(directly coupled to)」と指称されるものは中間に他の素子を介在しないことを示す。
空間的に相対的な用語である「下(below)」、「下(beneath)」、「下部(lower)」、「上(above)」、「上部(upper)」などは図面に図示するように一つの素子または構成要素と異なる素子または構成要素との相関関係を容易に記述するために使用され得る。空間的に相対的な用語は、図面に図示する方向に加え、使用時または動作時の素子の互いに異なる方向を含む用語として理解しなければならない。例えば、図面に図示する素子をひっくり返す場合、他の素子の「下(below)」または「下(beneath)」と記述された素子は他の素子の「上(above)」に置かれる。したがって、例示的な用語である「下」は下と上の方向をすべて含み得る。素子は他の方向にも配向し得、これにより空間的に相対的な用語は配向により解釈される。
本明細書で使用された用語は実施形態を説明するためであり、本発明を制限しようとするものではない。本明細書で、単数型は文句で特に言及しない限り複数型も含む。明細書で使用される「含む(comprises)」及び/または「含む(comprising)」は言及された構成要素、段階、動作及び/または素子は一つ以上の他の構成要素、段階、動作及び/または素子の存在または追加を排除しない。
第1、第2などが多様な素子、構成要素を叙述するために使用されるが、これら素子、構成要素はこれらの用語によって制限されないことはいうまでもない。これらの用語は、単に一つ構成要素を他の構成要素と区別するために使用するものである。したがって、以下で言及される第1構成要素は本発明の技術的思想内で第2構成要素であり得ることは勿論である。
他に定義されなければ、本明細書で使用されるすべての用語(技術及び科学的用語を含む)は、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が共通に理解できる意味として使用され得る。また一般に使用される辞典に定義されている用語は明白に特別に定義されていない限り理想的にまたは過度に解釈しない。
以下、図1〜図5を参照して本発明の一実施形態による半導体装置について説明する。
図1は、本発明の第1実施形態による半導体装置のレイアウト図である。図2は、図1に示すドレイン電極と連結配線のみを示す部分レイアウト図である。図3は、図1のA−A線に沿って切断した断面図である。図4は、本発明の第1実施形態による半導体装置の回路図である。図5は、図4に示す回路の詳細な回路図である。
以下では本実施形態による半導体装置1の一例として、インバータ(inverter)を例えて説明するが、本発明はこれに制限されない。
図1〜図5を参照すると、半導体装置1は、第1不純物領域12及び第2不純物領域14、ゲート電極22、第1ソース電極24a及び第2ソース電極24b、第1ドレイン電極26a及び第2ドレイン電極26b、及び連結配線64を備える。
第1不純物領域12と第2不純物領域14は図示するようにX方向に延長された形状に形成される。このような第1不純物領域12と第2不純物領域14は基板の内部または上部に形成され得る。この際、第1不純物領域12と第2不純物領域14が形成される基板は半導体基板であり得る。このような半導体基板は、例えば、Si、Ge、SiGe、GaP、GaAs、SiC、SiGeC、InAs及びInPからなる群から選択される一つ以上の半導体材料からなる。
一方、本発明のいくつかの実施形態で、第1不純物領域12と第2不純物領域14は半導体物質からなるエピタキシャル層(epitaxial layer)であり得る。この際、このようなエピタキシャル層は、例えば、絶縁基板上に形成される。すなわち、第1不純物領域12と第2不純物領域14はSOI(Silicon On Insulator)によっても構成され得る。
このように第1不純物領域12と第2不純物領域14とがSOIで構成される場合、半導体装置1の動作過程で遅延時間(delay time)を減らす長所がある。
本実施形態で、第1不純物領域12と第2不純物14領域とは互いに異なる導電型を有する。例えば、本発明のいくつかの実施形態で、第1不純物領域12はN型不純物領域を含み、第2不純物領域14はP型不純物領域を含み得る。
第1不純物領域12及び第2不純物領域14上にはY方向に延長して形成されたゲート電極22が配置される。ゲート電極22は図示するように、第1不純物領域12及び第2不純物領域14を横切るように配置される。
ゲート電極22は導電物質を含み得る。本発明のいくつかの実施形態で、ゲート電極22はポリシリコンを含み得る。また、本発明の他のいくつかの実施形態で、ゲート電極22はメタルを含み得る。
ゲート電極22と第1不純物領域12及び第2不純物領域14の間にはゲート絶縁膜20が形成される。このようなゲート絶縁膜20は酸化膜からなる。本発明のいくつかの実施形態で、ゲート絶縁膜20は例えば、SiO、HfO、Al、ZrO、TaOなどの物質からなるが、本発明はこれに制限されない。
ゲート電極22は素子分離膜16によって分離され得る。このような素子分離膜16は第1不純物領域12及び第2不純物領域14内に形成され得る。本発明のいくつかの実施形態で、素子分離膜16は浅い素子分離膜(STI、Shallow Trench Isolation)を含み得る。しかし、本発明はこれに制限されない。本発明の他のいくつかの実施形態で、素子分離膜16は深い素子分離膜(DTI、Deep Trench Isolation)を含み得る。
ゲート電極22の一側に配置された第1不純物領域12及び第2不純物領域14内にはソース領域17が形成され得る。また、ゲート電極22の他側に配置された第1不純物領域12及び第2不純物領域14内にはドレイン領域18が形成される。
本発明のいくつかの実施形態で、第1不純物領域12内に形成されたソース領域17とドレイン領域18はP型不純物を含み、第2不純物領域14内に形成されたソース領域17とドレイン領域18はN型不純物を含み得る。しかし、本発明はこれに制限されない。前記導電型はいくらでも変更できる。
ゲート電極22の両側にはスペーサ21が配置され得る。本発明のいくつかの実施形態で、スペーサ21は例えば、窒化膜を含み得る。詳細には、スペーサ21は例えば、シリコン窒化膜(SiN)を含み得るが、本発明はこれに制限されない。
図3は、スペーサ21の形状が柱状である場合を示しているが、本発明はこれに制限されない。必要に応じてスペーサ21の形状はこれとは異なるL字型などにいくらでも変形できる。
第1不純物領域12及び第2不純物領域14内に形成されたソース領域17、ドレイン領域18、ゲート絶縁膜20、及びゲート電極22は一つのトランジスタ(TR)を構成する。したがって、前述したように、第1不純物領域12内に形成されたソース領域17とドレイン領域18がP型不純物を含み、第2不純物領域14内に形成されたソース領域17とドレイン領域18がN型不純物を含む場合、第1不純物領域12上にはPMOSトランジスタが形成され、第2不純物領域14上にはNMOSトランジスタが形成される。
図1、図4及び図5では第1不純物領域12上に8個のPMOSトランジスタ(MP1〜MP8)が形成され、第2不純物領域14上に8個のNMOSトランジスタ(MN1〜MN8)が形成されている場合を示しているが、本発明はこれに制限されない。インバータの性能によって形成されるトランジスタの個数はこれと異なるようにいくらでも変更できる。
第1ソース電極24aは第1不純物領域12内に形成されたソース領域17に接続されてゲート電極22の一側に形成される。このような第1ソース電極24aは、パワーレールコンタクト34を介して第1電圧VDDが提供される第1パワーレール44と接続される。これによって、第1ソース電極24aは第1電圧VDDが提供される第1パワーレール44と第1不純物領域12内に形成されたソース領域17を電気的に接続させることができる。
第2ソース電極24bは第2不純物領域14内に形成されたソース領域17に接続され、ゲート電極22の一側に形成され得る。このような第2ソース電極24bは、パワーレールコンタクト34を介して第2電圧VSSが提供される第2パワーレール46と接続され得る。これによって、第2ソース電極24bは第2電圧VSSが提供される第2パワーレール46と第2不純物領域14内に形成されたソース領域17を電気的に接続させ得る。
本発明のいくつかの実施形態で、第1パワーレール44に提供される第1電圧VDDは電源電圧を含み、第2パワーレール46に提供される第2電圧VSSは接地電圧を含み得る。しかし、本発明はこれに制限されない。これはいくらでも変形できる。例えば、本発明の他のいくつかの実施形態で、第1パワーレール44に提供される第1電圧VDDは第1電源電圧を含み、第2パワーレール46に提供される第2電圧VSSは第1電源電圧より小さい第2電源電圧を含み得る。
第1ドレイン電極26aは、第1不純物領域12内に形成されたドレイン領域18に接続されてゲート電極22の他側に形成される。このような第1ドレイン電極26aは、ドレインコンタクト36を介して連結配線(interconnection line)64に接続される。
第2ドレイン電極26bは、第2不純物領域14内に形成されたドレイン領域18に接続されてゲート電極22の他側に形成され得る。このような第2ドレイン電極26bもドレインコンタクト36を介して連結配線64に接続され得る。
一方、第1ソース電極24a及び第2ソース電極24bと第1ドレイン電極26a及び第2ドレイン電極26bは図3に示すように第1層間絶縁膜28を介して絶縁され得る。また、ドレインコンタクト36は第2層間絶縁膜38を介して第1パワーレール及び第2パワーレール(44、46)、ゲートコンタクト32、分配配線(distribution line)42、及び入力コンタクト52などと互いに絶縁され得る。
ゲート電極22はゲートコンタクト32を介して分配配線42に電気的に接続され得る。また、X方向に延長して形成された分配配線42は入力コンタクト52を介して入力配線(input line)62に電気的に接続され得る。
本発明のいくつかの実施形態で、入力配線62、入力コンタクト52、分配配線42、ゲートコンタクト32、連結配線64、ドレインコンタクト36は導電性物質を含み得る。このような導電性物質の例としてはメタルが挙げられるが、本発明はこれに制限されない。
本発明のいくつかの実施形態で入力配線62と連結配線64は互いに同じ高さに形成される。また、分配配線42、第1パワーレール及び第2パワーレール(44、46)は互いに同じ高さに形成される。この際、入力配線62と連結配線64は分配配線42、第1パワーレール及び第2パワーレール(44、46)より入力コンタクト52の高さだけ高く形成される。
一方、ゲート電極22、第1ソース電極24a及び第2ソース電極24b、第1ドレイン電極26a及び第2ドレイン電極26bは、互いに同じ高さに形成される。この際、分配配線42、第1パワーレール及び第2パワーレール(44、46)は、ゲート電極22、第1ソース電極24a及び第2ソース電極24b、第1ドレイン電極26a及び第2ドレイン電極26bよりゲートコンタクト32またはパワーレールコンタクト34の高さだけ高く形成され得る。
一方、入力配線62と連結配線64は、ゲート電極22、第1ソース電極24a及び第2ソース電極24b、第1ドレイン電極26a及び第2ドレイン電極26bよりドレインコンタクト36の高さだけ高く形成され得る。したがって、ドレインコンタクト36の高さはゲートコンタクト32またはパワーレールコンタクト34の高さより大きい場合もある。
連結配線64には回路要素72が電気的に接続され得る。図面に詳細に示していないが、このような回路要素72は連結配線64にビア(via)などで構成されたコンタクト(図示せず)を介して接続され得、図面に示しているものより連結配線64の一部がX方向に延長されて回路要素72に接続され得る。すなわち、本実施形態で、連結配線64に回路要素72が接続される方法は制限されない。
このような回路要素72は受動回路要素(passive circuit element)と能動回路要素(active circuit element)とを含み得る。受動回路要素の例としては、抵抗、キャパシタ、インダクタなどが挙げられ、能動回路要素の例としては、ダイオード、トランジスタなどが挙げられるが、本発明はこのような例示に制限されない。
図4を参照すると、本発明の第1実施形態による半導体装置1は、第1電圧VDDと第2電圧VSSにより駆動されるインバータとして表すことができる。したがって、入力配線62に提供された入力信号はその電圧レベルが反転した出力信号として生成され、連結配線64に提供される。また、このような出力信号は、クローズドループ(closed loop)で形成された連結配線64を経て回路要素72に提供され得る。
詳細には、図5を参照すると、入力配線62に提供された入力信号の電圧レベルは、8個のPMOSトランジスタ(MP1〜MP8)と8個のNMOSトランジスタ(MN1〜MN8)で構成されたインバータによってその電圧レベルが反転して出力信号として出力される。また、このような出力信号はクローズドループで形成された連結配線64を経て回路要素72に提供される。
本実施形態による半導体装置1では、連結配線64をこのようにクローズドループで形成することによって、半導体装置1内のエレクトロマイグレーションを低減させることができる。以下、図6及び図7を参照してこれについてより詳細に説明する。
図6及び図7は、本発明の第1実施形態による半導体装置の効果について説明するための図である。
先に、図6は前述した本発明の第1実施形態による半導体装置1とは異なり、連結配線96がクローズドループを形成しない半導体装置9aでの電流の流れを示す図である。図6を参照すると、第1ドレイン電極91a及び第2ドレイン電極91bからドレインコンタクト92を介して提供された電流I1は連結配線96内で図示するように一方向にのみ流れる。これによって、連結配線96を構成する原子は半導体装置9aが動作するあいだ一方向(点線で示す方向)に持続的に力を受ける。このように連結配線96を構成する原子が一方向(点線で示す方向)に持続的に力を受けると、連結配線96内でエレクトロマイグレーションによるボイドが発生する可能性が高まる。
しかし、図7に示す本発明の第1実施形態による半導体装置1のように、連結配線64がクローズドループを形成するように形成されると、半導体装置1内での電流の流れが分散する。詳細には、図7を参照すると、本発明の第1実施形態による半導体装置1では、第1ドレイン電極26a及び第2ドレイン電極26bからドレインコンタクト36を介して提供された電流(I2、I3)が連結配線64内で図示するように両方向に分散して流れる。これによって、連結配線64を構成する原子が受ける力は前述した半導体装置9aの場合に比べて減る。また、場合によっては連結配線64を構成する一部の原子は半導体装置1が動作するあいだ両方向(点線で示す方向)に力を受ける。したがって、前述した連結配線がクローズドループを形成しない場合に比べて連結配線64内でエレクトロマイグレーションによるボイドが発生する可能性が非常に低くなる。
次に、図8及び図9を参照して本発明の第2実施形態による半導体装置について説明する。
図8は、本発明の第2実施形態による半導体装置の部分レイアウト図である。図9は、図8のB1領域の部分斜視図である。以下では実施形態について説明する際にすでに説明した内容の重複する説明を省略し、差異点を中心に説明する。
図8及び図9を参照すると、本実施形態による半導体装置2の連結配線(66a、66b)は第1連結配線66aと第2連結配線66bを含み得る。
第1連結配線66aは図示するようにドレインコンタクト36を介して第1ドレイン電極26a及び第2ドレイン電極26bに接続され得る。このような第1連結配線66aの形状は図示するようにU字状であり得る。詳細には、第1連結配線66aの形状は図示するように逆さU字状であり得る。
第2連結配線66bは第1コンタクト65を介して第1連結配線66aに接続される。このような第2連結配線66bは図示するようにY方向に延長して形成され得る。第1連結配線66aが第2連結配線66bと第1コンタクト65を介して接続されることによって、本実施形態による半導体装置2の連結配線(66a、66b)はクローズドループを形成することができる。
本発明のいくつかの実施形態で、第2連結配線66bは第1連結配線66aより高く形成され得る。詳細には、第2連結配線66bは第1連結配線66aより第1コンタクト65の高さだけ高く形成され得る。図9では理解の深めるため、層間絶縁膜を省略して示しているが、第1連結配線66a及び第2連結配線66bと第1コンタクト65は層間絶縁膜により囲まれて形成され得る。
本実施形態による半導体装置2でも、連結配線(66a、66b)がクローズドループを形成するため、前述したように連結配線(66a、66b)内にエレクトロマイグレーションが低減され得る。さらに、本実施形態による半導体装置2では、第2連結配線66bの下部に第1連結配線66aと接続されない独立的な配線を追加で形成できる長所がある。
次に、図10及び図11を参照して本発明の第3実施形態による半導体装置について説明する。
図10は、本発明の第3実施形態による半導体装置の部分レイアウト図である。図11は、図10のB2領域の部分斜視図である。以下でも前述した実施形態との差異点を中心に説明する。
図10及び図11を参照すると、本実施形態による半導体装置3の連結配線(68a、68b、68c)は第3連結配線68a、第4連結配線68b、及び第5連結配線68cを含み得る。
第3連結配線68aは、図示するようにドレインコンタクト36を介して第1ドレイン電極26a及び第2ドレイン電極26bに接続される。第3連結配線68aは図示するように第1ドレイン電極26a及び第2ドレイン電極26bの一側に延長して形成される。
このような第3連結配線68aの形状は図示するようにU字状であり得る。詳細には、第3連結配線68aの形状は図示するように逆さのU字状であり得る。
第4連結配線68bは図示するようにX方向に延長された形状に形成される。また、第4連結配線68bは図示するように第1ドレイン電極26a及び第2ドレイン電極26bの他側に延長して形成される。
第4連結配線68bは第2コンタクト67を介して第3連結配線68aに接続される。本発明のいくつかの実施形態で、第4連結配線68bは第3連結配線68aより高く形成される。詳細には、第4連結配線68bは第3連結配線68aより第2コンタクト67だけ高く形成され得る。
第5連結配線68cは第3コンタクト69を介して第4連結配線68bに接続される。このような第5連結配線68cは図示するようにY方向に延長して形成される。第5連結配線68cが第3コンタクト69を介して第4連結配線68bに接続されて第4連結配線68bが第2コンタクト67を介して第3連結配線68aに接続されることによって、本実施形態による半導体装置3の連結配線(68a、68b、68c)はクローズドループを形成することができる。
本発明のいくつかの実施形態で、第5連結配線68cは第4連結配線68bより高く形成される。詳細には、第5連結配線68cは第4連結配線68bより第3コンタクト69の高さだけ高く形成され得る。図11では理解を深めるため、層間絶縁膜を省略して示しているが、第3ないし第5連結配線(68a、68b、68c)と第2コンタクト及び第3コンタクト(67、69)は層間絶縁膜により囲まれて形成される。
本実施形態による半導体装置3でも、連結配線(68a、68b、68c)がクローズドループを形成するため、前述したように連結配線(68a、68b、68c)内にエレクトロマイグレーションが低減される。さらに、本実施形態による半導体装置3でも、第4連結配線68b及び第5連結配線68cの下部に第3連結配線68aと接続されない独立的な配線を追加で形成できる長所がある。
次に、図12を参照して本発明の第4実施形態による半導体装置について説明する。
図12は、本発明の第4実施形態による半導体装置の部分レイアウト図である。以下でも前述した実施形態との差異点を中心に説明する。
図12は、説明の便宜上、図1において、第1パワーレール44及び第2パワーレール46と連結配線(64a、64b)を分離して別に示すレイアウト図である。すなわち、図1の第1パワーレール44と第2パワーレール46に形成されたゲート電極22、第1ソース電極24a及び第2ソース電極24b、第1ドレイン電極26a及び第2ドレイン電極26bなど省略する。
図12を参照すると、本実施形態による半導体装置4の第1パワーレール44は、第2パワーレール46の下部にも配置される。また、連結配線(64a、64b)は、互いに分離してクローズドループを形成する第6連結配線64aと、第7連結配線64bを含み得る。
第6連結配線64aの下部の第1パワーレール44と第2パワーレール46との間には前述したように複数のPMOSトランジスタ及びNMOSトランジスタが形成され得る。また、第7連結配線64bの下部の第1パワーレール44と第2パワーレール46との間にも前述したように複数のPMOSトランジスタ及びNMOSトランジスタが形成される。
一方、ブリッジ配線64cは第6連結配線64aと、第7連結配線64bを接続させることができる。詳細には、ブリッジ配線64cはブリッジコンタクト64dを介して第6連結配線64aと第7連結配線64bに接続される。ブリッジ配線64cは第6連結配線64aと第7連結配線64bより高く形成される。詳細には、ブリッジ配線64cはブリッジコンタクト64dの高さだけ第6連結配線64aと第7連結配線64bより高く形成される。
このようなブリッジ配線64cにより、第6連結配線64aの下部の第1パワーレール44と第2パワーレール46との間に形成された複数のトランジスタと、第7連結配線64bの下部の第1パワーレール44と第2パワーレール46との間に形成された複数のトランジスタは互いに並列連結される。すなわち、図12に示す構成を採用することによって前述した実施形態による半導体装置(1〜3)に比べてより多い数のトランジスタを含む半導体装置4を形成することができる。
図12は、3個のブリッジ配線64cが第6連結配線64aと第7連結配線64bを接続させることを示しているが、本発明はこれに制限されない。ブリッジ配線64cの個数はいくらでも変更できる。
また、図12は互いに分離してクローズドループを形成する第6連結配線64aと、第7連結配線64bがY方向に配置されていることを示しているが、本発明はこれに制限されない。本発明のいくつかの実施形態で、互いに分離してクローズドループを形成する第6連結配線64aと、第7連結配線64bはX方向に配置され得る。
次に、図13を参照して本発明の第5実施形態による半導体装置について説明する。
図13は、本発明の第5実施形態による半導体装置の部分レイアウト図である。以下でも前述した実施形態との差異点を中心に説明する。
図13も、説明の便宜上、図1において、第1パワーレール及び第2パワーレール(44、46)と連結配線(64a、64b)を分離して示すレイアウト図である。すなわち、図1の第1パワーレール44と第2パワーレール46に形成されたゲート電極22、第1ソース電極24a及び第2ソース電極24b、第1ドレイン電極26a及び第2ドレイン電極26bなどは省略する。
図13を参照すると、本実施形態による半導体装置5の連結配線(64e、64f)は、クローズドループを形成する第8連結配線64eと、U字状に形成された第9連結配線64fを含み得る。
第8連結配線64eの下部の第1パワーレール44と第2パワーレール46との間には前述したように複数のPMOSトランジスタ及びNMOSトランジスタが形成される。また、第9連結配線64fの下部の第1パワーレール44と第2パワーレール46との間にも前述したように複数のPMOSトランジスタ及びNMOSトランジスタが形成される。
一方、ブリッジ配線64gは第8連結配線64eと第9連結配線64fを接続させる。詳細には、ブリッジ配線64gはブリッジコンタクト64hを介して第8連結配線64eと第9連結配線64fに接続され得る。ブリッジ配線64gは第8連結配線64eと第9連結配線64fより高く形成され得る。詳細には、ブリッジ配線64gはブリッジコンタクト64hの高さだけ第8連結配線64eと第9連結配線64fより高く形成され得る。
このようなブリッジ配線64gにより、第8連結配線64eの下部の第1パワーレール44と第2パワーレール46との間に形成された複数のトランジスタと、第9連結配線64fの下部の第1パワーレール44と第2パワーレール46との間に形成された複数のトランジスタは互いに並列連結される。すなわち、図13に示す構成を採用することによって、前述した実施形態による半導体装置(1〜3)に比べてより多い個数のトランジスタを含む半導体装置5を形成することができる。
図13は、クローズドループを形成する第8連結配線64eとU字状に形成された第9連結配線64fがY方向に配置されているが、本発明はこれに制限されない。本発明のいくつかの実施形態で、第8連結配線64eと第9連結配線64fはX方向に配置され得る。
次に、図14ないし図17を参照して本発明の第6実施形態による半導体装置について説明する。
図14は、本発明の第6実施形態による半導体装置のレイアウト図である。図15は、図14のC領域の部分斜視図である。図16は、図15のD−D線に沿って切断した断面図である。図17は、図15のE−E線に沿って切断した断面図である。
以下では本実施形態による半導体装置6がフィン型トランジスタ(FinFET)を含む場合を例に挙げて説明するが、本発明はこれに制限されない。本発明の技術的な思想は、図面に示すフィン型トランジスタの他にも立体形状を有する他の半導体素子(例えば、ナノワイヤーを利用したトランジスタなど)を含む半導体装置にも適用できる。
図14ないし図17を参照すると、本実施形態による半導体装置6はX方向に延長して形成されたアクティブフィン(F1、F2)をさらに含み得る。
アクティブフィン(F1、F2)は、アクティブ層100から第3方向(Z)に突出した形状に形成される。本発明のいくつかの実施形態で、アクティブフィン(F1、F2)はアクティブ層100の一部がエッチングされて形成されたものであり得るが、本発明はこれに制限されない。
本発明のいくつかの実施形態で、アクティブ層100は半導体基板でありうる。このようにアクティブ層100が半導体基板で形成される場合、半導体基板は、例えば、Si、Ge、SiGe、GaP、GaAs、SiC、SiGeC、InAs及びInPからなる群から選択される一つ以上の半導体材料からなる。
一方、本発明の他のいくつかの実施形態で、アクティブ層100は半導体物質からなるエピタキシャル層(epitaxial layer)であり得る。この際、このようなエピタキシャル層は例えば絶縁基板上に形成される。すなわち、アクティブ層100はSOI(Silicon On Insulator)基板で構成され得る。
アクティブフィン(F1、F2)は図示するようにX方向に延長され配置される。また、アクティブフィン(F1、F2)は図示するようにY方向に互いに離隔して配置される。
本実施形態で、アクティブフィン(F1、F2)は図示するように2個ずつグループ化して形成される。このようにアクティブフィン(F1、F2)が2個ずつグループ化して形成されるのは、マンドレル(mandrel)と指称される一つのダミーゲートから2個のアクティブフィン(F1、F2)が形成されるからである。
本実施形態で、前述した第1不純物領域及び第2不純物領域(図1の12、14)はこのようなアクティブフィン(F1、F2)内に形成される。
素子分離膜101はアクティブフィン(F1、F2)の側面を覆う。詳細には、素子分離膜101は図15などに示すようにアクティブフィン(F1、F2)の下部を覆う。本発明のいくつかの実施形態で素子分離膜101は例えば、絶縁膜であり得る。さらに詳細には、素子分離膜101は例えば、シリコン酸化膜(SiO)、シリコン窒化膜(SiN)、シリコン酸窒化膜(SiON)などであるが、本発明はこれに制限されない。
図面ではアクティブフィン(F1、F2)の断面形状が上部から下部に行くほどその幅が広くなるテーパード(tapered)形状を示してるが、本発明がこのような形状に制限されない。本発明のいくつかの実施形態で、アクティブフィン(F1、F2)の断面形状は四角形に変形できる。また本発明の他のいくつかの実施形態で、アクティブフィン(F1、F2)の断面形状は面取り形状であり得る。すなわち、アクティブフィン(F1、F2)の隅の部分が丸い形状であり得る
ゲート構造物192は図示するようにアクティブフィン(F1、F2)上に、Y方向に延長され配置される。また、スペーサ115はゲート構造物192の両側に配置される。スペーサ115はアクティブフィン(F1、F2)上にY方向に延長され配置される。
本実施形態で、アクティブフィン(F1、F2)の一部にはトランジスタが形成される。このようなトランジスタはゲート構造物192、スペーサ115、及びソース/ドレイン161を含み得る。
ゲート構造物192は、アクティブフィン(F1、F2)上に順次に形成されたインターフェース膜120、ゲート絶縁膜132、仕事関数調節膜142及びゲート電極162を含み得る。
インターフェース膜120は、素子分離膜101とアクティブフィン(F1、F2)上にY方向に延長した形状に配置される。インターフェース膜120は誘電率(k)が9以下である低誘電率物質、例えば、シリコン酸化膜(kは約4)またはシリコン酸窒化膜(酸素原子及び窒素原子含有量によりkは約4〜8)を含み得る。または、インターフェース膜120はシリケートからなるが、前述した膜の組合せからなることもできる。
ゲート絶縁膜132はインターフェース膜120上に配置される。詳細には、ゲート絶縁膜132はY方向に延長され配置されるが、アクティブフィン(F1、F2)の上部の一部を覆う形状に配置される。また、ゲート絶縁膜132は図17に示すようにゲート電極162の両側に配置されたスペーサ115の側壁に沿って上部に延長した形状に配置される。本実施形態で、ゲート絶縁膜132の形状がこのようであることは、ゲート絶縁膜132がリプレースメント工程(replacement process)(またはゲートラスト工程(gate last process)により形成されたからである。しかし、本発明はこれに制限されない。ゲート絶縁膜132の形状はいくらでも他の形態で変形できる。
すなわち、本発明の他のいくつかの実施形態で、ゲート絶縁膜132の形状はゲートファースト工程(gate first process)を利用することによって、図17に示すものと別にスペーサ115の側壁に沿って上部に延長されない場合もある。
このようなゲート絶縁膜132は例えば、高誘電率を有する物質からなる。本発明のいくつかの実施形態で、ゲート絶縁膜132は例えば、HfO、Al、ZrO、TaOなどの物質からなるが、本発明はこれに制限されない。
ゲート絶縁膜132上には仕事関数調節膜142が配置される。仕事関数調節膜142はY方向に延長して配置されるが、アクティブフィン(F1、F2)の上部の一部を覆う形状に配置され得る。また、仕事関数調節膜142はゲート絶縁膜132と同じスペーサ115の側壁に沿って上部に延長した形状に配置される。本実施形態で、仕事関数調節膜142がこのような形状であるのは、仕事関数調節膜142がリプレースメント工程(replacement process)(またはゲートラスト工程(gate last process))により形成されたからである。しかし、本発明はこれに制限されない。仕事関数調節膜142の形状はいくらでも他の形態に変形できる。
仕事関数調節膜142はトランジスタの仕事関数(work function)の調節に利用される膜であり得る。このような仕事関数調節膜142は、n型(n−type)仕事関数調節膜と、p型(p−type)仕事関数調節膜のうち少なくとも一つであり得る。本実施形態による仕事関数調節膜142がn型仕事関数調節膜である場合、仕事関数調節膜142は、例えば、TiAl、TiAlN、TaC、TaAlN、TiC、HfSiなどであり得るが、本発明はこれに制限されない。本発明のいくつかの実施形態で、第2アクティブフィンF2上に形成される仕事関数調節膜142は例えば、TiAl、TiAlN、TaC、TaAlN、TiC、HfSiなどを含み得る。
一方、本実施形態による仕事関数調節膜142がp型仕事関数調節膜の場合、仕事関数調節膜142は、例えば、メタル窒化物を含み得る。詳細には、本発明のいくつかの実施形態で、仕事関数調節膜142は例えば、TiN、TaNのうち少なくとも一つを含むように構成され得る。さらに詳細には、仕事関数調節膜142は、例えば、TiNからなる単一膜、またはTiN下部膜とTaN上部膜からなる二重膜などからなるが、本発明はこれに制限されない。本発明のいくつかの実施形態で、第1アクティブフィンF1上に形成される仕事関数調節膜142は、例えば、TiNからなる単一膜、またはTiN下部膜とTaN上部膜からなる二重膜などを含み得る。
仕事関数調節膜142上にはゲート電極162が配置されてゲート電極162はY方向に延長され配置されるが、アクティブフィン(F1、F2)の上部の一部を覆う形状に配置される。
ゲート電極162は導電性が高い物質を含み得る。本発明のいくつかの実施形態でゲート電極162はメタルを含み得る。このようなメタルの例としては、Al、Wなどが挙げられるが、本発明はこれに制限されない。
リセス125は、ゲート構造物192の両側のアクティブフィン(F1、F2)内に形成される。リセス125の側壁は傾斜しており、リセス125の形状はアクティブ層100から遠くなるほど広くなる。図15に示すように、リセス125の幅はアクティブフィン(F1、F2)の幅より広い場合もある。
ソース/ドレイン161はリセス125内に形成される。本発明のいくつかの実施形態で、ソース/ドレイン161は上昇した(elevated)ソース/ドレイン形態であり得る。すなわち、ソース/ドレイン161の上面はアクティブフィン(F1、F2)の上面より高いこともある。また、ソース/ドレイン161とゲート構造物192はスペーサ115によって絶縁され得る。
形成されたトランジスタがp型トランジスタである場合、ソース/ドレイン161は圧縮ストレス物質を含み得る。例えば、圧縮ストレス物質はSiに比べて格子定数が大きい物質であり得、例えばSiGeであり得る。圧縮ストレス物質はアクティブフィン(F1、F2)に圧縮ストレスを加えてチャネル領域のキャリアの移動も(mobility)を向上させることができる。本発明のいくつかの実施形態で、第1アクティブフィンF1上に形成されるソース/ドレイン161は、例えば、このような圧縮ストレス物質を含み得る。
一方、形成されたトランジスタがn型トランジスタである場合、ソース/ドレイン161はアクティブ層100と同一物質または、引張ストレス物質であり得る。例えば、アクティブ層100がSiを含むとき、ソース/ドレイン161はSiを含むか、Siより格子定数が小さい物質(例えば、SiC)を含み得る。本発明のいくつかの実施形態で第2アクティブフィンF2上に形成されるソース/ドレイン161は、例えば、このような引張ストレス物質を含み得る。
本実施形態では、アクティブフィン(F1、F2)にリセス125が形成されてリセス125内にソース/ドレイン161が形成された例を示しているが、本発明はこれに制限されない。本発明の他のいくつかの実施形態で、ソース/ドレイン161はアクティブフィン(F1、F2)内に不純物が直接注入されることによってアクティブフィン(F1、F2)内に形成され得る。
ソース/ドレイン161上には第1ソース電極24a及び第2ソース電極24bと第1ドレイン電極26a及び第2ドレイン電極26bが形成される。詳細には、第1アクティブフィンF1に形成されたソース/ドレイン161上には第1ソース電極24aと第1ドレイン電極26aが形成されて第2アクティブフィンF2に形成されたソース/ドレイン161上には第2ソース電極24bと第2ドレイン電極26bが形成される。
図15では、理解の便宜上、層間絶縁膜102の一部のみを示すが、層間絶縁膜102はソース/ドレイン161及びゲート構造物192を覆うように配置される。
本実施形態で、第1アクティブフィンF1上に形成された複数のPMOSフィン型トランジスタと、第2アクティブフィンF2上に形成された複数のNMOSフィン型トランジスタは、図1を参照して説明したようにインバータを構成する。その他、他の構成要素に関する説明は、図1を参照して説明した内容と同様であるため、重複する説明は省略する。
次に、図18を参照して本発明の第7実施形態による半導体装置について説明する。
図18は、本発明の第7実施形態による半導体装置を説明するための回路図である。
以下では本実施形態による半導体装置7の一例として、6個のトランジスタで構成された6T SRAM素子を例えて説明するが、本発明はこれに制限されない。
図18を参照すると、半導体装置7は電源ノードVCCと接地ノードVSSとの間に並列連結された一対のインバータ(inverter)(INV1、INV2)と、それぞれのインバータ(INV1、INV2)の出力ノードに連結された第1パストランジスタPS1及び第2パストランジスタPS2を含み得る。第1パストランジスタPS1と第2パストランジスタPS2は各々ビットラインBLと相補ビットラインBLbと連結することができる。第1パストランジスタPS1と第2パストランジスタPS2のゲートはワードラインWLと連結され得る。
第1インバータINV1は直列連結された第1プルアップトランジスタPU1と第1プルダウントランジスタPD1を含み、第2インバータINV2は直列連結された第2プルアップトランジスタPU2と第2プルダウントランジスタPD2を含み得る。第1プルアップトランジスタPU1と第2プルアップトランジスタPU2はPMOSトランジスタであり、第1プルダウントランジスタPD1と第2プルダウントランジスタPD2はNMOSトランジスタであり得る。
また、第1インバータINV1及び第2インバータINV2は一つのラッチ回路(latch circuit)を構成するため、第1インバータINV1の入力ノードが第2インバータINV2の出力ノードと連結され、第2インバータINV2の入力ノードは第1インバータINV1の出力ノードと連結され得る。
前述した本発明の実施形態による半導体装置(7)は、第1インバータINV1と第2インバータINV2のうち少なくとも一つとして採用される。詳細には、第1プルアップトランジスタPU1と第2プルアップトランジスタPU2のうち少なくとも一つは、第1ドレイン電極(例えば、図1の26a)を介して連結配線(例えば、図1の64)に接続される複数のPMOSトランジスタで構成され得る。また、第1プルダウントランジスタPD1と第2プルダウントランジスタPD2のうち少なくとも一つは、第2ドレイン電極(例えば、図1の26b)を介して連結配線(例えば、図1の64)に接続される複数のNMOSトランジスタで構成され得る。
次に、図19を参照して本発明の第8実施形態による半導体装置について説明する。
図19は、本発明の第8実施形態による半導体装置を説明するための回路図である。
以下では本実施形態による半導体装置8の一例として、8個のトランジスタで構成された8T SRAM素子を例に挙げて説明するが、本発明はこれに制限されない。
図19を参照すると、半導体装置8は、電源ノードVDDと接地ノードVSSのと間に並列連結された第1インバータ及び第2インバータ(inverter)(INV1、INV2)と、それぞれのインバータ(INV1、INV2)の出力ノードに連結された第1選択トランジスタPS1及び第2選択トランジスタPS2と、第1インバータINV1の出力によって制御されるドライブ(drvie)トランジスタDTと、ドライブトランジスタDTの出力ノードに連結されたパス(pass)トランジスタPTを含み得る。
第1選択トランジスタPS1と第2選択トランジスタPS2は各々ビットラインBL及び相補ビットラインBLbと連結され得る。第1選択トランジスタPS1と第2選択トランジスタPS2のゲートはライトワードラインWWLと連結され得る。
第1インバータINV1は直列連結された第1プルアップ(pull−up)トランジスタPU1と第1プルダウン(pull−down)トランジスタPD1を含み、第2インバータINV2は直列連結された第2プルアップトランジスタPU2と第2プルダウントランジスタPD2を含む。第1プルアップトランジスタPU1と第2プルアップトランジスタPU2はPFETトランジスタであり、第1プルダウントランジスタPD1と第2プルダウントランジスタPD2はNFETトランジスタであり得る。
また、第1インバータINV1及び第2インバータINV2は一つのラッチ回路(latch circuit)を構成するために第1インバータINV1の入力ノードが第2インバータINV2の出力ノードと連結され、第2インバータINV2の入力ノードは第1インバータINV1の出力ノードと連結され得る。
ドライブトランジスタDTとパストランジスタPTは第1インバータINV1及び第2インバータINV2で構成されたラッチ回路に保存されたデータのリードに利用される。ドライブトランジスタDTのゲートは第1インバータINV1の出力ノードに連結され得、パストランジスタPTのゲートはリードワードラインRWLに連結され得る。ドライブトランジスタ(D1)の出力は図示するように接地ノードVSSに連結され得、パストランジスタPTの出力は図示するようにリードビットラインRBLに連結され得る。
このような回路構成によって本実施形態による半導体装置8では、二つのポート(例えば、ダブル ポート)を介してSRAM素子に保存されたデータにアクセスできる。
例えば、先にライトワードラインWWL、ビットラインBL及び相補ビットラインBLbを選択することによって、第1インバータINV1及び第2インバータINV2で構成されたラッチ回路に対し、データをライトするか、ラッチ回路に保存されたデータをリードすることができる。次に、リードワードラインRWL及びリードビットラインRBLを選択することによっても第1インバータINV1及び第2インバータINV2で構成されたラッチ回路に保存されたデータをリードすることができる。
このようなSRAM素子では二番目のポートに基づいてデータをリードする動作が最初のポートの動作とは独立的に行うことができるため、ラッチ回路に保存されたデータには何らの影響も及ぼさない。すなわち、ラッチ回路に保存されたデータをリードする動作とラッチ回路にデータをライトする動作が独立的に行うことができる。
前述した本発明の実施形態による半導体装置(8)は、第1インバータINV1と第2インバータINV2のうち少なくとも一つとして採用される。詳細には、第1プルアップトランジスタPU1と第2プルアップトランジスタPU2のうち少なくとも一つは、第1ドレイン電極(例えば、図1の26a)を介して連結配線(例えば、図1の64)に接続される複数のPMOSトランジスタで構成され得る。また、第1プルダウントランジスタPD1と第2プルダウントランジスタPD2のうち少なくとも一つは、第2ドレイン電極(例えば、図1の26b)を介して連結配線(例えば、図1の64)に接続される複数のNMOSトランジスタで構成され得る。
次に、図20を参照して本発明の実施形態による半導体装置を含む無線通信デバイスについて説明する。
図20は、本発明の実施形態による半導体装置を含む無線通信デバイスを示すブロック図である。
図20を参照すると、デバイス900は、セルラ電話機、スマートフォン端末機、ハンドセット、個人携帯情報端末機(PDA)、ラップトップコンピュータ、ビデオゲームユニットまたはその他、他のデバイスであり得る。デバイス900は、コード分割多重アクセス(CDMA)、移動通信のためのグローバルシステム(GSM(登録商標))のような時分割多重アクセス(TDMA)、またはその他、他の無線通信標準を使用する。
デバイス900は受信経路及び送信経路を介して両−方向通信を提供する。受信経路上で一つ以上の基地局によって送信された信号はアンテナ911により受信され得、受信機(RCVR、913)に提供され得る。受信機913は受信信号をコンディショニング及びデジタル化し、追加的なプロセシングのためにデジタルセクション920にサンプルを提供する。送信経路上で、送信機(TMTR、915)はデジタルセクション920から送信されたデータを受信し、そのデータをプロセシング及びコンディショニングと、変調した信号を生成し、その変調した信号はアンテナ911を介して一つ以上の基地局に送信される。
デジタルセクション920は、一つ以上のデジタル信号プロセッサ(DSP)、マイクロ−プロセッサ、縮小命令セットコンピュータ(RISC)などで実現される。また、デジタルセクション920は一つ以上の注文型集積回路(ASIC)またはその他、他のタイプの集積回路(IC)上で製造され得る。
デジタルセクション920は、例えば、モデムプロセッサ934、ビデオプロセッサ922、アプリケーションプロセッサ924、ディスプレイプロセッサ928、制御器/マルチコアプロセッサ926、セントラルプロセシングユニット930、及び外部バスインターフェース(EBI、932)のような多様なプロセシング及びインターフェースユニットを含み得る。
ビデオプロセッサ922は、グラフィックアプリケーションに対するプロセシングを行うことができる。一般的には、ビデオプロセッサ922は任意のセットのグラフィック動作に対する任意の数のプロセシングユニットまたはモジュールを含み得る。ビデオプロセッサ922の特定の部分はファームウェア及び/またはソフトウェアで実現され得る。例えば、制御ユニットは前述した機能を行うファームウェア及び/またはソフトウェアモジュール(例えば、手順、関数など)で実現される。ファームウェア及び/またはソフトウェアコードはメモリに保存され得、プロセッサ(例えば、マルチ−コアプロセッサ926)により実行され得る。メモリはプロセッサ内に実現されたりプロセッサの外部に実現され得る。
ビデオプロセッサ922はオープングラフィックライブラリ(OpenGL)、Direct3Dなどのようにソフトウェアインターフェースを実現する。セントラルプロセシングユニット930はビデオプロセッサ922と共に一連のグラフィック処理動作を行うことができる。制御器/マルチコアプロセッサ926は少なくとも二つのコアを含み、制御器/マルチコアプロセッサ926が処理すべきワークロードによって二つのコアにワークロードを割り当てて同時に該当するワークロードを処理することができる。
図面にはアプリケーションプロセッサ924をデジタルセクション920に含まれた一つの構成要素として示しているが、本発明はこれに制限されない。本発明のいくつかの実施形態で、デジタルセクション920は一つのアプリケーションプロセッサ924またはアプリケーションチップに統合されて実現され得る。
モデムプロセッサ934は受信機913及び送信機915とデジタルセクション920との間のデータ伝達過程で必要な演算を行う。ディスプレイプロセッサ928はディスプレイ910の駆動に必要な演算を行う。
前述した本発明の実施形態による半導体装置(1〜8)は、図示するプロセッサ(922、924、926、928、930、934)に直接採用されたり、図示されたプロセッサ(922、924、926、928、930、934)の演算に利用されるキャッシュメモリなどとして使用され得る。
次に、図21Aないし図21Cを参照して本発明の実施形態による半導体装置を含むSoCシステムについて説明する。
図21Aは、本発明の実施形態による半導体装置を含むSoCシステムのブロック図である。図21Bは、図21Aの中央処理部の概略的な構成を示すブロック図である。図21Cは、図21Aの半導体装置がパッケージングしたものを示す図である。
先に図21Aを参照すると、SoCシステム1000はアプリケーションプロセッサ1001と、DRAM1060を含む。
アプリケーションプロセッサ1001は、中央処理部1010、マルチメディアシステム1020、バス1030、メモリシステム1040、周辺回路1050を含み得る。
中央処理部1010は、SoCシステム1000の駆動に必要な演算を行う。本発明のいくつかの実施形態で、中央処理部1010は複数のコアを含むマルチコア環境で構成され得る。
一方、本発明のいくつかの実施形態で、中央処理部1010は、図21Bに示すように、第1クラスタ1012と第2クラスタ1016を含むように構成され得る。
第1クラスタ1012は中央処理部1010の内部に配置され、第1クラスタ1012はn(ここでnは自然数)個の第1コア1014を含み得る。図21Bでは、説明の便宜上、第1クラスタ1012が4個(すなわち、n=4)の第1コア(1014a〜d)を含むことを例挙げて説明するが、本発明はこれに制限されない。
第2クラスタ1016も同様に中央処理部1010の内部に配置され、第2クラスタ1016もn個の第2コア1018を含み得る。このような第2クラスタ1016は図示するように第1クラスタ1012と互いに区分されて配置される。ここでも説明の便宜上、第2クラスタ1016が4個(すなわち、n=4)の第2コア(1018a〜d)を含む場合を例に挙げているが、本発明はこれに制限されない。
一方、図21Bには第1クラスタ1012に含まれた第1コア1014の個数と第2クラスタ1016に含まれた第2コア1018の個数が同じである場合を示しているが、本発明はこれに制限されない。本発明のいくつかの実施形態で、第1クラスタ1012に含まれた第1コア1012の個数と第2クラスタ1016に含まれた第2コア1018の個数は図21とは異なり、互いに違う場合もある。
また、図21Bは中央処理部1010の内部に第1クラスタ1012と第2クラスタ1016のみ配置された場合を示しているが、本発明はこれに制限されない。必要に応じて中央処理部1010の内部には第1クラスタ及び第2クラスタ(1012、1016)と区分され、第3コア(図示せず)を含む第3クラスタ(図示せず)が追加的に配置され得る。
本実施形態で、第1クラスタ1012に含まれた第1コア1014の単位時間当りの演算量と、第2クラスタ1016に含まれた第2コア1018の単位時間当りの演算量は互いに異なる場合もある。
本発明のいくつかの実施形態で、第1クラスタ1012は例えば、小さいクラスタ(little cluster)であり、第2クラスタ1016は大きいクラスタ(big cluster)であり得る。この場合、第1クラスタ1012に含まれた第1コア1014の単位時間当り演算量は、第2クラスタ1016に含まれた第2コア1018の単位時間当りの演算量より小さい場合もある。
したがって、第1クラスタ1012に含まれたすべての第1コア1014がイネーブルされ、演算を行う場合、単位時間当りの演算量は、第2クラスタ1016に含まれたすべての第2コア1018がイネーブルされ、演算を行う場合の単位時間当りの演算量に比べて小さい場合もある。
一方、本実施形態で、第1クラスタ1012に含まれた第1−1ないし第1−4コア(1014a〜d)間の単位時間当りの演算量は互いに同じであり得、第2クラスタ1016に含まれた第2−1ないし第2−4コア(1018a〜d)間の単位時間当りの演算量も互いに同じであり得る。すなわち、例えば、第1−1ないし第1−4コア(1014a〜d)のそれぞれの単位時間当りの演算量が10であると仮定すると、第2−1ないし第2−4コア(1018a〜d)のそれぞれの単位時間当りの演算量は40であり得る。
パワー管理部1019は、第1クラスタ1012と第2クラスタ1016を必要に応じてイネーブル(enable)させたりディセーブル(disable)させ得る。詳細には、パワー管理部1019は、第1クラスタ1012により演算が必要な場合、第1クラスタ1012をイネーブルさせて第2クラスタ1016をディセーブルさせ得る。また、パワー管理部1019は逆に、第2クラスタ1016により演算が必要な場合、第2クラスタ1016をイネーブルさせて第1クラスタ1012をディセーブルさせ得る。また、パワー管理部1019は、第1クラスタ1012に含まれた第1−1コア1014aにより十分に処理できる演算量である場合、第1クラスタ1014aはイネーブルさせて第2クラスタ1016はディセーブルさせるが、第1クラスタ1012内でも、第1−1コア1014aはイネーブルさせて第1−2ないし第1−4コア(1014b〜d)はディセーブルさせることができる。すなわち、本実施形態によるパワー管理部1019は第1クラスタ及び第2クラスタ(1012、1016)の全体に対するイネーブルの可否を決定することができ、第1クラスタ1012に含まれた第1−1ないし第1−4コア(1014a〜d)のそれぞれと、第2クラスタ1016に含まれた第2−1ないし第2−4コア(1018a〜d)のそれぞれに対するイネーブルの可否を決定することができる。
本発明のいくつかの実施形態で、このようなパワー管理部1019が第1クラスタ及び第2クラスタ(1012、1016)及び/またはそれに含まれた複数のコア(1014a〜d、1018a〜d)をイネーブルさせることは、第1クラスタ及び第2クラスタ(1012、1016)及び/またはそれに含まれた複数のコア(1014a〜d、1018a〜d)に電源を供給し、これらを動作させることであり得る。また、パワー管理部1019が第1クラスタ及び第2クラスタ(1012、1016)及び/またはそれに含まれた複数のコア(1014a〜d、1018a〜d)をディセーブルさせることは、第1クラスタ及び第2クラスタ(1012、1016)及び/またはそれに含まれた複数のコア(1014a〜d、1018a〜d)に供給される電源を遮断し、これらの動作を中断させることである。
このようなパワー管理部1019は、SoCシステム1000の動作環境によって特定クラスタ(1012、1016)及び/またはそれに含まれた複数のコア(1014a〜d、1018a〜d)のみをイネーブルさせることによって、SoCシステム1000全体のパワー消費を管理する。
再び図21Aを参照すると、マルチメディアシステム1020は、SoCシステム1000で各種マルチメディア機能を行うことに利用される。このようなマルチメディアシステム1020は3Dエンジン(3D engine)モジュール、ビデオコーデック(video codec)、ディスプレイシステム(display system)、カメラシステム(camera system)、ポスト−プロセッサ(post −processor)などを含み得る。
バス1030は、中央処理部1010、マルチメディアシステム1020、メモリシステム1040、及び周辺回路1050の互いのデータ通信に利用される。本発明のいくつかの実施形態で、このようなバス1030は多層構造を有する。詳細には、このようなバス1030の例としては多層AHB(multi−layer Advanced High−performance Bus)、または多層AXI(multi−layer Advanced eXtensible Interface)が利用されるが、本発明はこれに制限されない。
メモリシステム1040は、アプリケーションプロセッサ1001が外部メモリ(例えば、DRAM1060)に連結され、高速動作するのに必要な環境を提供する。本発明のいくつかの実施形態で、メモリシステム1040は、外部メモリ(例えば、DRAM1060)をコントロールするための別途のコントローラ(例えば、DRAMコントローラ)を含む。
周辺回路1050は、SoCシステム1000が外部装置(例えば、メイン ボード)と円滑に接続するのに必要な環境を提供する。これによって、周辺回路1050はSoCシステム1000に接続される外部装置が互換可能なようにする多様なインターフェースを備える。
DRAM1060は、アプリケーションプロセッサ1001が動作するのに必要な動作メモリとして機能する。本発明のいくつかの実施形態で、DRAM1060は、図示するようにアプリケーションプロセッサ1001の外部に配置される。詳細には、DRAM1060は図21Cに示す場合とアプリケーションプロセッサ1001とPoP(Package on Package)形態でパッケージングされ得る。
図21Cを参照すると、このような半導体パッケージは、パッケージ基板PS、DRAM1060、アプリケーションプロセッサ1001を含み得る。
パッケージ基板PSは複数のパッケージボールPBを含み得る。複数のパッケージボールPBはパッケージ基板PSの内部の信号ラインを介してアプリケーションプロセッサ1001のチップボールCBと電気的に接続され得、また、パッケージ基板PSの内部の信号ラインを介してジョイントボールJBと電気的に接続され得る。
一方、DRAM1060は図示するようにワイヤーボンディングを介してジョイントボールJBと電気的に接続され得る。
アプリケーションプロセッサ1001はDRAM1060の下部に配置される。アプリケーションプロセッサ1001のチップボールCBはジョイントボールJBを介してDRAM1060と電気的に連結され得る。
一方、図21AにはDRAM1060がアプリケーションプロセッサ1001の外部に配置された場合のみを示しているが、本発明はこれに制限されない。必要に応じて、DRAM1060はアプリケーションプロセッサ1001の内部にも配置され得る。
前述した本発明の実施形態による半導体装置(1〜8)は、このようなSoCシステム1000の構成要素のうち何れか一つとして提供される。
次に、図22を参照して本発明の実施形態による半導体装置を含む電子システムについて説明する。
図22は、本発明の実施形態による半導体装置を含む電子システムのブロック図である。
図22を参照すると、本発明の実施形態による電子システム1100は、コントローラ1110、入出力装置(1120、I/O)、記憶装置(1130、memory device)、インターフェース1140及びバス(1150、bus)を含み得る。コントローラ1110、入出力装置1120、記憶装置1130及び/またはインターフェース1140はバス1150により互いに結合され得る。バス1150はデータが移動する通路(path)に該当する。
コントローラ1110は、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセス、マイクロコントローラ、及びこれらと類似する機能を有する論理素子のうち少なくとも一つを含み得る。入出力装置1120は、キーパッド(keypad)、キーボード及びディスプレイ装置などを含み得る。記憶装置1130はデータ及び/または命令語などを保存する。インターフェース1140は通信ネットワークにデータを伝送したり通信ネットワークからデータを受信する機能を行う。インターフェース1140は有線または無線形態であり得る。例えば、インターフェース1140はアンテナまたは有無線トランシーバーなどを含み得る。
図示していないが、電子システム1100は、コントローラ1110の動作を向上させるための動作メモリとして、高速のDRAM及び/またはSRAMなどをさらに含み得る。この際、このような動作メモリとして、前述した本発明の実施形態による半導体装置(1〜8)のうち何れか一つが採用される。また、前述した本発明の実施形態による半導体装置(1〜8)のうち何れか一つは、記憶装置1130内に提供されたり、コントローラ1110、入出力装置(1120、I/O)などの一部として提供される。
電子システム1100は、個人携帯用情報端末機(PDA、personal digital assistant)ポータブルコンピュータ(portable computer)、ウェブタブレット(web tablet)、無線電話機(wireless phone)、モバイルフォン(mobile phone)、デジタルミュージックプレーヤ(digital music player)、メモリカード(memory card)、または情報を無線環境で送信及び/または受信できるすべての電子製品に適用され得る。
図23ないし図25は、本発明のいくつかの実施形態による半導体装置を適用できる例示的な半導体システムである。
図23はタブレットPC1200を示す図であり、図24はノートブック1300を示す図であり、図25はスマートフォン1400を示す図である。本発明の実施形態による半導体装置(1〜8)のうち少なくとも一つは、このようなタブレットPC1200、ノートブック1300、スマートフォン1400などに使用され得る。
また、本発明のいくつかの実施形態による半導体装置は、例示していない他の集積回路装置にも適用されることは当業者に自明である。すなわち、以上では本実施形態による半導体システムの例として、タブレットPC1200、ノートブック1300、及びスマートフォン1400のみを例に挙げたが、本実施形態による半導体システムの例はこれに制限されない。本発明のいくつかの実施形態で、半導体システムは、コンピュータ、UMPC(Ultra MobilePC)、ワークステーション、ネットブック(net−book)、PDA(Personal Digital Assistants)、ポータブル(portable)コンピュータ、無線電話機(wireless phone)、モバイルフォン(mobile phone)、e−ブック(e−book)、PMP(portable multimedia player)、携帯用ゲーム機、ナビゲーション(navigation)装置、ブラックボックス(black box)、デジタルカメラ(digital camera)、3次元テレビ(3−dimensional television)、デジタルオーディオレコーダ(digital audio recorder)、デジタルオーディオプレーヤ(digital audio player)、デジタル録画装置(digital picture recorder)、デジタル画像プレーヤ(digital picture player)、デジタルビデオレコーダ(digital video recorder)、デジタルビデオプレーヤ(digital video player)などで実現される。
次に、図26を参照して本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法について説明する。
図26は、本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための順序図である。
図26を参照すると、先にスタンダードセル(standard cell)を提供する(S100)。本実施形態で、このようなスタンダードセルは、前述した本発明の実施形態による半導体装置(1〜8)のレイアウトのうち何れか一つを有する。詳細には、提供されるスタンダードセルは、複数のPMOS及びNMOSトランジスタからなるインバータと、インバータの出力端に接続されてクローズドループを形成する連結配線を含み得る。
次に、図26を参照すると、提供されたスタンダードセルを利用して半導体装置を製造する(S110)。詳細には、提供されたスタンダードセルを利用して半導体基板上に蒸着、エッチング工程などを行うことによって前述した本発明の実施形態による半導体装置(1〜8)のうち何れか一つを製造する。
以上添付する図面を参照して本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で製造され、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者は、本発明の技術的思想や必須の特徴を変更しない範囲で他の詳細な形態で実施され得ることを理解することができる。したがって、上記実施形態はすべての面で例示的なものであり、限定なものではないと理解しなければならない。
1 半導体装置
12 第1不純物領域
14 第2不純物領域
22 ゲート電極
24a 第1ソース電極
24b 第2ソース電極
26a 第1ドレイン電極
26b 第2ドレイン電極
32 ゲートコンタクト
34 パワーレールコンタクト
36 ドレインコンタクト
42 分配配線
44 第1パワーレール
46 第2パワーレール
52 入力コンタクト
62 入力配線
64 連結配線

Claims (20)

  1. 第1電圧が提供される第1パワーレールと、第1不純物領域に接続される第1ソース電極と、
    前記第1電圧と異なる第2電圧が提供される第2パワーレールと、第2不純物領域に接続される第2ソース電極と、
    前記第1不純物領域及び第2不純物領域上に第1方向に延長して形成されたゲート電極と、
    前記第1不純物領域上に形成された第1ドレイン電極と、
    前記第2不純物領域上に形成された第2ドレイン電極と、
    前記第1ドレイン電極と前記第2ドレイン電極に接続され、クローズドループを形成する連結配線と、を備える半導体装置。
  2. 前記連結配線は、前記第1ソース電極及び第2ソース電極、ゲート電極、第1ドレイン電極及び第2ドレイン電極より高く形成される請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記連結配線は、U字状に形成された第1連結配線と、前記第1方向に延長形成された第2連結配線を含み、
    前記第2連結配線は、前記第1連結配線より高く形成される請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記第1連結配線は、前記第1ドレイン電極及び第2ドレイン電極の一側に延長して形成された第3連結配線と、前記第1ドレイン電極及び第2ドレイン電極の他側に延長して形成された第4連結配線と、を含み、
    前記第4連結配線は前記第3連結配線より高く形成される請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記第1不純物領域はN型不純物領域を含み、
    前記第2不純物領域はP型不純物領域を含む請求項1に記載の
    半導体装置。
  6. 前記第1電圧は電源電圧を含み、
    前記第2電圧は接地電圧を含む請求項1に記載の半導体装置。
  7. 基板から突出し、前記第1方向と交差する第2方向に延長して形成されたアクティブフィンをさらに含み、
    前記第1不純物領域及び第2不純物領域は前記アクティブフィン内に形成される請求項1に記載の半導体装置。
  8. 前記ゲート電極と前記アクティブフィンとの間に形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート電極の一側に配置されたアクティブフィン上に形成されたスペーサをさらに含み、
    前記ゲート絶縁膜は、前記スペーサの側壁に沿って上部に延長される請求項7に記載の半導体装置。
  9. ブリッジ(bridge)配線をさらに含み、
    前記連結配線は、
    クローズドループを形成する第1連結配線と、
    前記第1連結配線と分離してクローズドループを形成する第2連結配線を含み、
    前記ブリッジ配線は、前記第1連結配線と前記第2連結配線に接続される請求項1に記載の半導体装置。
  10. 前記ブリッジ配線は、前記第1連結配線及び第2連結配線より高く形成される請求項9に記載の半導体装置。
  11. 前記第1ドレイン電極と前記第2ドレイン電極に接続され、U字状に形成された連結配線と、
    前記クローズドループを形成する連結配線と前記U字状に形成された連結配線に接続されるブリッジ配線をさらに含む請求項1に記載の半導体装置。
  12. 第1トランジスタと、
    前記第1トランジスタと異なる第2トランジスタと、
    前記第1トランジスタ及び第2トランジスタの出力端と回路要素(circuit element)に接続され、クローズドループ(closed loop)を形成する連結配線を備える半導体装置。
  13. 前記第1トランジスタはPMOSトランジスタを含み、
    前記第2トランジスタはNMOSトランジスタを含む請求項12に記載の半導体装置。
  14. 前記第1トランジスタのソース電極には第1電圧が提供され、
    前記第2トランジスタのソース電極には前記第1電圧と異なる第2電圧が提供される請求項12に記載の半導体装置。
  15. 前記第1電圧は電源電圧を含み、
    前記第2電圧は接地電圧を含む請求項14に記載の半導体装置。
  16. 前記回路要素は、抵抗、キャパシタ、インダクタ、ダイオード、トランジスタのうち少なくとも一つを含む請求項12に記載の半導体装置。
  17. 前記第1トランジスタと前記第2トランジスタは、
    第1電圧が印加される第1パワーレールと前記第1電圧と異なる第2電圧が印加される第2パワーレールとの間に直列接続される請求項12に記載の半導体装置。
  18. 前記第1トランジスタは、互いに並列連結された複数の第1トランジスタを含み、
    前記第2トランジスタは、互いに並列連結された複数の第2トランジスタを含む請求項17に記載の半導体装置。
  19. 前記第1電圧は電源電圧を含み、
    前記第2電圧は接地電圧を含む請求項17に記載の半導体装置。
  20. 前記半導体装置はインバータ(inverter)を含む請求項12に記載の半導体装置。
JP2014139876A 2013-07-12 2014-07-07 半導体装置及びその製造方法 Active JP6420079B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361845555P 2013-07-12 2013-07-12
US61/845,555 2013-07-12
KR1020130126065A KR102083774B1 (ko) 2013-07-12 2013-10-22 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR10-2013-0126065 2013-10-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015019067A true JP2015019067A (ja) 2015-01-29
JP6420079B2 JP6420079B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=52107542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014139876A Active JP6420079B2 (ja) 2013-07-12 2014-07-07 半導体装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9318607B2 (ja)
JP (1) JP6420079B2 (ja)
CN (1) CN104282655B (ja)
DE (1) DE102014212359B4 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170057820A (ko) * 2015-11-17 2017-05-25 삼성전자주식회사 매몰된 파워 레일을 갖는 반도체 장치
WO2017145906A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
WO2017191799A1 (ja) * 2016-05-06 2017-11-09 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
KR20170126072A (ko) * 2016-05-04 2017-11-16 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 이의 제조방법
WO2018003634A1 (ja) * 2016-07-01 2018-01-04 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
WO2018025580A1 (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
WO2018025597A1 (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 株式会社ソシオネクスト 半導体チップ
WO2018030107A1 (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
WO2019003840A1 (ja) * 2017-06-27 2019-01-03 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9231055B2 (en) * 2013-08-19 2016-01-05 SK Hynix Inc. Semiconductor device having fin gate, resistive memory device including the same, and method of manufacturing the same
KR20150020845A (ko) * 2013-08-19 2015-02-27 에스케이하이닉스 주식회사 수직 채널을 갖는 반도체 장치, 그를 포함하는 저항 변화 메모리 장치 및 그 제조방법
US9786663B2 (en) 2013-08-23 2017-10-10 Qualcomm Incorporated Layout construction for addressing electromigration
US9972624B2 (en) 2013-08-23 2018-05-15 Qualcomm Incorporated Layout construction for addressing electromigration
US9460259B2 (en) 2014-08-22 2016-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of generating integrated circuit layout using standard cell library
WO2016075860A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路のレイアウト構造
US20160233159A1 (en) * 2015-02-10 2016-08-11 Qualcomm Incorporated Integrated circuit device including multiple via connectors and a metal structure having a ladder shape
KR102223970B1 (ko) * 2015-03-12 2021-03-09 삼성전자주식회사 반도체 장치, 레이아웃 시스템 및 스탠다드 셀 라이브러리
TWI584467B (zh) * 2015-09-24 2017-05-21 台達電子工業股份有限公司 半導體裝置
US9793211B2 (en) * 2015-10-20 2017-10-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Dual power structure with connection pins
US10109619B2 (en) * 2016-06-06 2018-10-23 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for using split N-well cells in a merged N-well block
US9812396B1 (en) * 2016-06-07 2017-11-07 Globalfoundries Inc. Interconnect structure for semiconductor devices with multiple power rails and redundancy
US10777508B2 (en) * 2016-11-09 2020-09-15 United Microelectronics Corp. Semiconductor device
KR102336784B1 (ko) * 2017-06-09 2021-12-07 삼성전자주식회사 반도체 장치
EP3642875A4 (en) * 2017-06-22 2021-01-06 INTEL Corporation UNIFORM LAYOUTS FOR SRAM AND REGISTER FILE BIT CELLS
US11562953B2 (en) * 2018-10-23 2023-01-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Cell having stacked pick-up region
US10872818B2 (en) * 2018-10-26 2020-12-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Buried power rail and method forming same
US11257769B2 (en) 2019-06-28 2022-02-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit layout, integrated circuit, and method for fabricating the same
US11398257B2 (en) * 2019-12-30 2022-07-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Header layout design including backside power rail
DE102020104141B4 (de) 2020-02-18 2021-09-02 Infineon Technologies Ag Chip und verfahren zur herstellung eines chips
US20230187354A1 (en) * 2021-12-15 2023-06-15 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Method and apparatus for electromigration reduction

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004128315A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Sanyo Electric Co Ltd 半導体集積回路及びその配線方法
JP2004140065A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置
JP2007095890A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Renesas Technology Corp 半導体集積回路
JP2008171977A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路のレイアウト構造
JP2010225768A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Toshiba Corp 半導体装置
JP2013138201A (ja) * 2011-12-23 2013-07-11 Imec 置換ゲートプロセスに従って電界効果半導体デバイスを製造する方法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02268439A (ja) 1989-04-10 1990-11-02 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JP2720783B2 (ja) 1993-12-29 1998-03-04 日本電気株式会社 半導体集積回路
US6031982A (en) 1996-11-15 2000-02-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Layout design of integrated circuit, especially datapath circuitry, using function cells formed with fixed basic cell and configurable interconnect networks
JP3160586B2 (ja) 1999-04-27 2001-04-25 松下電子工業株式会社 Cmosインバータ及びそれを用いたスタンダードセル
KR20010017241A (ko) 1999-08-09 2001-03-05 박종섭 전자이동의 측정을 위한 테스트 패턴 구조
US7005888B1 (en) 2000-07-13 2006-02-28 Xilinx, Inc. Programmable logic device structures in standard cell devices
KR100800637B1 (ko) * 2000-12-22 2008-02-01 엔엑스피 비 브이 반도체 디바이스
US6925627B1 (en) 2002-12-20 2005-08-02 Conexant Systems, Inc. Method and apparatus for power routing in an integrated circuit
JP4233381B2 (ja) * 2003-05-21 2009-03-04 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置とその製造方法
JP2004363217A (ja) 2003-06-03 2004-12-24 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP4585197B2 (ja) * 2003-12-22 2010-11-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 レイアウト設計方法およびフォトマスク
JP2006013250A (ja) 2004-06-28 2006-01-12 Toshiba Corp 半導体記憶装置、半導体記憶装置の製造方法
KR100574987B1 (ko) 2004-10-02 2006-05-02 삼성전자주식회사 Io 메탈 링 구조 및 io 메탈 링을 이용한 온-칩디커플링 커패시턴스
TWI261891B (en) * 2004-12-24 2006-09-11 Richtek Technology Corp Power metal oxide semiconductor transistor layout with lower output resistance and high current limit
JP2006237564A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法並びに半導体集積回路
KR20070034657A (ko) 2005-09-26 2007-03-29 삼성전자주식회사 복수개의 전압공급 금속층을 가지는 모스 트랜지스터구조체 및 이를 이용한 인버터 구조체
JP2007173485A (ja) 2005-12-21 2007-07-05 Sharp Corp 半導体集積回路、レベルシフタセル、隙間セルおよび半導体集積回路におけるクロストークノイズを防止する方法。
KR20070069708A (ko) 2005-12-28 2007-07-03 주식회사 하이닉스반도체 반도체 디바이스와 그의 레이아웃 방법, 그리고 인버터드라이버 및 그의 레이아웃 방법
US7941776B2 (en) 2006-05-26 2011-05-10 Open-Silicon Inc. Method of IC design optimization via creation of design-specific cells from post-layout patterns
CN2924793Y (zh) 2006-06-30 2007-07-18 广州南科集成电子有限公司 双源双栅共漏功率器件
US7592247B2 (en) * 2006-10-04 2009-09-22 International Business Machines Corporation Sub-lithographic local interconnects, and methods for forming same
US7989849B2 (en) * 2006-11-15 2011-08-02 Synopsys, Inc. Apparatuses and methods for efficient power rail structures for cell libraries
JP4334589B2 (ja) 2006-12-06 2009-09-30 株式会社東芝 半導体装置、およびその製造方法
JP2009016418A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP2009016683A (ja) 2007-07-06 2009-01-22 Panasonic Corp スタンダードセルを用いた半導体集積回路、及びスタンダードセルライブラリ
JP2009032788A (ja) 2007-07-25 2009-02-12 Renesas Technology Corp 半導体装置
US8063415B2 (en) 2007-07-25 2011-11-22 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
JP5122212B2 (ja) * 2007-08-02 2013-01-16 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置
JP2009272340A (ja) 2008-04-30 2009-11-19 Ail Kk 半導体集積回路
US20100127333A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. novel layout architecture for performance enhancement
US20100187609A1 (en) * 2009-01-27 2010-07-29 Synopsys, Inc. Boosting transistor performance with non-rectangular channels
JP5552775B2 (ja) * 2009-08-28 2014-07-16 ソニー株式会社 半導体集積回路
JP2011258712A (ja) 2010-06-08 2011-12-22 Panasonic Corp 半導体集積回路
FR2967810B1 (fr) * 2010-11-18 2012-12-21 St Microelectronics Rousset Procede de fabrication d'un circuit integre protege contre l'ingenierie inverse
US8561003B2 (en) * 2011-07-29 2013-10-15 Synopsys, Inc. N-channel and P-channel finFET cell architecture with inter-block insulator
US8595661B2 (en) * 2011-07-29 2013-11-26 Synopsys, Inc. N-channel and p-channel finFET cell architecture
CN103890929A (zh) * 2011-10-31 2014-06-25 松下电器产业株式会社 半导体集成电路装置
US8987831B2 (en) * 2012-01-12 2015-03-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. SRAM cells and arrays
KR101904417B1 (ko) * 2012-03-30 2018-10-08 삼성전자주식회사 반도체 집적 회로 및 그 설계 방법
US8723268B2 (en) * 2012-06-13 2014-05-13 Synopsys, Inc. N-channel and P-channel end-to-end finFET cell architecture with relaxed gate pitch
US9576978B2 (en) * 2012-10-09 2017-02-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Cells including at least one fin field effect transistor and semiconductor integrated circuits including the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004128315A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Sanyo Electric Co Ltd 半導体集積回路及びその配線方法
JP2004140065A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置
JP2007095890A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Renesas Technology Corp 半導体集積回路
JP2008171977A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路のレイアウト構造
JP2010225768A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Toshiba Corp 半導体装置
JP2013138201A (ja) * 2011-12-23 2013-07-11 Imec 置換ゲートプロセスに従って電界効果半導体デバイスを製造する方法

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170057820A (ko) * 2015-11-17 2017-05-25 삼성전자주식회사 매몰된 파워 레일을 갖는 반도체 장치
KR102409525B1 (ko) 2015-11-17 2022-06-15 삼성전자주식회사 매몰된 파워 레일을 갖는 반도체 장치
JPWO2017145906A1 (ja) * 2016-02-25 2018-12-27 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
WO2017145906A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
US10707354B2 (en) 2016-02-25 2020-07-07 Socionext Inc. Semiconductor integrated circuit device
US11688814B2 (en) 2016-02-25 2023-06-27 Socionext Inc. Semiconductor integrated circuit device
US10903370B2 (en) 2016-02-25 2021-01-26 Socionext Inc. Semiconductor integrated circuit device
US11289610B2 (en) 2016-02-25 2022-03-29 Socionext Inc. Semiconductor integrated circuit device
KR20170126072A (ko) * 2016-05-04 2017-11-16 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 이의 제조방법
KR102504258B1 (ko) 2016-05-04 2023-02-28 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 이의 제조방법
US11610896B2 (en) 2016-05-04 2023-03-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor devices and methods of forming semiconductor devices
JPWO2017191799A1 (ja) * 2016-05-06 2019-03-07 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
US10847542B2 (en) 2016-05-06 2020-11-24 Socionext Inc. Semiconductor integrated circuit device
WO2017191799A1 (ja) * 2016-05-06 2017-11-09 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
US10700095B2 (en) 2016-07-01 2020-06-30 Socionext Inc. Semiconductor integrated circuit device
CN109314080A (zh) * 2016-07-01 2019-02-05 株式会社索思未来 半导体集成电路装置
US11881484B2 (en) 2016-07-01 2024-01-23 Socionext Inc. Semiconductor integrated circuit device
WO2018003634A1 (ja) * 2016-07-01 2018-01-04 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
JPWO2018003634A1 (ja) * 2016-07-01 2019-04-25 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
US11574930B2 (en) 2016-07-01 2023-02-07 Socionext Inc. Semiconductor integrated circuit device
US11011546B2 (en) 2016-07-01 2021-05-18 Socionext Inc. Semiconductor integrated circuit device
WO2018025580A1 (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
JPWO2018025580A1 (ja) * 2016-08-01 2019-05-30 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
JPWO2018025597A1 (ja) * 2016-08-01 2019-05-30 株式会社ソシオネクスト 半導体チップ
US11335814B2 (en) 2016-08-01 2022-05-17 Socionext Inc. Semiconductor chip
US11764224B2 (en) 2016-08-01 2023-09-19 Socionext Inc. Semiconductor integrated circuit device
US11749757B2 (en) 2016-08-01 2023-09-05 Socionext Inc. Semiconductor chip
US11450688B2 (en) 2016-08-01 2022-09-20 Socionext Inc. Semiconductor integrated circuit device
US10868192B2 (en) 2016-08-01 2020-12-15 Socionext Inc. Semiconductor chip
WO2018025597A1 (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 株式会社ソシオネクスト 半導体チップ
US10879270B2 (en) 2016-08-01 2020-12-29 Socionext Inc. Semiconductor integrated circuit device
WO2018030107A1 (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
JPWO2019003840A1 (ja) * 2017-06-27 2020-04-23 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
US11348925B2 (en) 2017-06-27 2022-05-31 Socionext Inc. Matching nanowire FET periodic structuire to standard cell periodic structure in integrated circuits
WO2019003840A1 (ja) * 2017-06-27 2019-01-03 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104282655B (zh) 2018-05-29
DE102014212359A1 (de) 2015-01-15
DE102014212359B4 (de) 2021-12-02
US20150014775A1 (en) 2015-01-15
US9318607B2 (en) 2016-04-19
CN104282655A (zh) 2015-01-14
JP6420079B2 (ja) 2018-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6420079B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US10128246B2 (en) Semiconductor devices including an isolation layer on a fin and methods of forming semiconductor devices including an isolation layer on a fin
KR102143501B1 (ko) 레이아웃 디자인 시스템 및 이를 이용하여 제조한 반도체 장치
KR102155511B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR102054302B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US9620502B2 (en) Semiconductor device including an extended impurity region
US9755079B2 (en) Semiconductor devices including insulating gates and methods for fabricating the same
US9754887B2 (en) Semiconductor devices
US20210280682A1 (en) Semiconductor devices having gate structures with skirt regions
US10199499B2 (en) Semiconductor device including active fin
US9865544B2 (en) Semiconductor device layout having a power rail
US9306070B2 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
KR102002453B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR20150087615A (ko) 반도체 장치의 레이아웃 디자인을 생성하는 레이아웃 디자인 시스템
KR102083774B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6420079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250