JPWO2018003634A1 - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018003634A1
JPWO2018003634A1 JP2018525098A JP2018525098A JPWO2018003634A1 JP WO2018003634 A1 JPWO2018003634 A1 JP WO2018003634A1 JP 2018525098 A JP2018525098 A JP 2018525098A JP 2018525098 A JP2018525098 A JP 2018525098A JP WO2018003634 A1 JPWO2018003634 A1 JP WO2018003634A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
cells
semiconductor integrated
circuit block
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018525098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6875643B2 (ja
Inventor
寿雄 日野
寿雄 日野
淳司 岩堀
淳司 岩堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Socionext Inc
Original Assignee
Socionext Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Socionext Inc filed Critical Socionext Inc
Publication of JPWO2018003634A1 publication Critical patent/JPWO2018003634A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6875643B2 publication Critical patent/JP6875643B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823821Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0924Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors including transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0673Nanowires or nanotubes oriented parallel to a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • H01L29/42392Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor fully surrounding the channel, e.g. gate-all-around
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/775Field effect transistors with one dimensional charge carrier gas channel, e.g. quantum wire FET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays
    • H01L2027/11809Microarchitecture
    • H01L2027/11859Connectibility characteristics, i.e. diffusion and polysilicon geometries
    • H01L2027/11864Yield or reliability
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays
    • H01L2027/11868Macro-architecture
    • H01L2027/11874Layout specification, i.e. inner core region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

フィン型トランジスタを用いたスタンダードセルを備えた半導体集積回路装置において、セル列の端部に、回路ブロックの論理機能に寄与しないセル列終端セル(CEa)が配置されている。セル列終端セル(CEa)は、X方向に延びる複数のフィン(11a,11b)を備えている。複数のフィン(11a,11b)は、回路ブロック内部側の端部が、セル端に配置されたゲート構造(25a)の近傍で、ゲート構造(25a)と平面視で重なりを持たない位置にあり、回路ブロック外部側の端部が、ゲート構造(20b)と平面視で重なりを持つ位置にある。

Description

本開示は、フィン構造のトランジスタまたはナノワイヤFET(Field Effect Transistor)を用いたスタンダードセル(以下、適宜、単に「セル」という)を備えた半導体集積回路装置に関する。
半導体基板上に半導体集積回路を形成する方法として、スタンダードセル方式が知られている。スタンダードセル方式とは、特定の論理機能を有する基本的単位(例えば、インバータ,ラッチ,フリップフロップ,全加算器など)をスタンダードセルとして予め用意しておき、半導体基板上に複数のスタンダードセルを配置して、それらのスタンダードセルを配線で接続することによって、LSIチップを設計する方式のことである。
また近年、半導体デバイスの分野において、フィン構造のトランジスタ(以下、フィン型トランジスタと称する)の利用が提案されている。図9はフィン型トランジスタの概略を示す模式図である。二次元構造のMOSトランジスタと異なり、ソースおよびドレインはフィンと呼ばれる隆起した立体構造を持つ。そしてこのフィンを包むように、ゲートが配置されている。このフィン構造により、チャネル領域がフィンの3つの面で形成されるので、チャネルの制御性が従来よりも大幅に改善する。このため、リーク電力削減、オン電流の向上、さらには動作電圧の低減などの効果が得られ、半導体集積回路の性能が向上する。また、立体構造トランジスタの1つとして、ナノワイヤFETも注目されている。
特許文献1は、セル間の隙間を埋めるために用いられるフィラーセルの構成を開示している。このフィラーセルはフィン構造を有しており、フィンの両端はいずれも、ゲート同士の間の位置で終端している。
米国特許出願公開第2014/0167815号明細書(Fig.4)
フィン型トランジスタの特性は、二次元構造のMOSトランジスタと比べて、隣接するトランジスタとの距離による影響をより強く受ける。例えば、電流特性は、他のフィンとの距離に応じたOSE(OD-Spacing-Effect)や物理的な応力の変化によって、変動する。また、フィンは基板面から隆起しているため、容量特性も、他のフィンとの距離に応じて変動する。すなわち、フィン型トランジスタは、隣接するトランジスタとの距離によって、電流特性や容量特性が変化する。
そして、スタンダードセル方式の場合、あるスタンダードセルに対して、隣接するスタンダードセルの構成は様々である。したがって、例えばセル端近傍に配置されたフィン型トランジスタは、隣接するスタンダードセルの構成によって、隣接するフィンとの間の距離が様々に変化する。また、例えば回路ブロックにおけるセル列の端部に配置されたスタンダードセルでは、隣接するフィンとの間の距離がきわめて大きくなる場合もあり得る。このように、フィン型トランジスタの特性がセル配置によって大きく変化してしまうと、この変化を予め考慮して、電流や容量に一定のマージンを与えておく必要がある。このことは、半導体集積回路の性能低下やコストアップにつながるおそれがあり、好ましくない。
本開示は、フィン型トランジスタまたはナノワイヤFETを用いたスタンダードセルを備えた半導体集積回路装置において、回路ブロックのセル列端部において、製造ばらつきを抑制しつつ、トランジスタ特性を安定させることを目的とする。
本開示の態様では、半導体集積回路装置は、複数のセルが第1方向に並んでなるセル列が、前記第1方向と垂直をなす第2方向において複数並べて配置された回路ブロックを備え、前記回路ブロックにおいて、前記複数のセル列のうち少なくとも1つは、少なくとも一方の端部に、前記回路ブロックの論理機能に寄与しないセル列終端セルが配置されており、前記セル列終端セルは、前記第1方向に延びる複数のフィンと、前記第2方向に延びており、前記回路ブロック内部側のセル端に配置された第1ゲート構造を含む、複数のゲート構造とを備え、前記複数のフィンは、前記回路ブロック内部側の端部が、前記第1ゲート構造の近傍で、前記第1ゲート構造と平面視で重なりを持たない位置にあり、前記回路ブロック外部側の端部が、前記複数のゲート構造のうち前記第1ゲート構造以外のいずれかと、平面視で重なりを持つ位置にある。
この態様によると、半導体集積回路装置の回路ブロックにおいて、セル列の端部に、回路ブロックの論理機能に寄与しないセル列終端セルが配置されている。このセル列終端セルの存在により、当該セル列の端部近傍におけるトランジスタ特性を安定させることができる。そしてセル列終端セルは、第1方向に延びる複数のフィンを備えており、複数のフィンの、回路ブロック内部側の端部が、セル端に配置されたゲート構造の近傍で、このゲート構造と平面視で重なりを持たない位置にある。これにより、セル列終端セルは、隣りのセルとの間に余分なスペースを持つことなく、隣接して配置することができるので、回路ブロックの面積をより小さく抑えることができる。また、隣りのセルのフィン型トランジスタの特性を安定させることができる。一方、セル列終端セルが備える複数のフィンの、回路ブロック外部側の端部は、第1ダミーゲート以外のゲート構造と平面視で重なりを持つ位置、すなわち当該ゲート構造の下にある。これにより、フィン形状の製造ばらつきが抑えられる。したがって、回路ブロックのセル列端部において、製造ばらつきを抑制しつつ、トランジスタ特性を安定させることが可能になる。
本開示の別の態様では、半導体集積回路装置は、複数のセルが第1方向に並んでなるセル列が、前記第1方向と垂直をなす第2方向において複数並べて配置された回路ブロックを備え、前記回路ブロックは、前記第1方向における両端の位置が揃っている複数のセル列からなる矩形領域を含み、前記矩形領域を構成する複数のセル列の一方の端部に、それぞれ、前記回路ブロックの論理機能に寄与しない複数のセル列終端セルが配置されている。前記複数のセル列終端セルは、それぞれ、前記第1方向に延びる複数のナノワイヤと、前記ナノワイヤと接続された複数のパッドと、前記第2方向に延びており、前記回路ブロック内部側のセル端に配置された第1ゲート構造を含む、複数のゲート構造とを備え、前記複数のパッドは、前記回路ブロック内部側の端部が、前記第1ゲート構造の近傍で、前記第1ゲート構造と平面視で重なりを持たない位置にあり、前記複数のセル列終端セルは、前記第1方向におけるセルの寸法であるセル幅が互いに異なる、複数種類のセルを含む。
この態様によると、半導体集積回路装置の回路ブロックにおいて、セル列の端部に、回路ブロックの論理機能に寄与しないセル列終端セルが配置されている。このセル列終端セルの存在により、当該セル列の端部近傍におけるトランジスタ特性を安定させることができる。そしてセル列終端セルは、第1方向に延びる複数のナノワイヤおよびこのナノワイヤと接続された複数のパッドを備えており、複数のパッドの、回路ブロック内部側の端部が、セル端に配置されたゲート構造の近傍で、このゲート構造と平面視で重なりを持たない位置にある。これにより、セル列終端セルは、隣りのセルとの間に余分なスペースを持つことなく、隣接して配置することができるので、回路ブロックの面積をより小さく抑えることができる。また、複数のセル列終端セルはセル幅が異なる複数種類のセルを含むので、セル列終端セルと隣りのセルとの境界の位置が第1方向においてばらついている。これにより、製造プロセスにおいて、ナノワイヤを形成しない狭小な部分がセル列終端セルと隣りのセルとの境界において第2方向に連続して延びる長さを、過剰に長くならないように抑えることができる。したがって、ナノワイヤFETの製造ばらつきを抑制することができる。
本開示によると、フィン型トランジスタまたはナノワイヤFETを用いたスタンダードセルを備えた半導体集積回路装置において、回路ブロックのセル列端部において、製造ばらつきを抑制しつつ、トランジスタ特性を安定させることができる。
実施形態に係る半導体集積回路装置が備える回路ブロックのレイアウト例を示す模式平面図 第1実施形態における図1の部分拡大図 第1実施形態におけるセル列終端セルの構成例を示す図であり、(a)はレイアウト構成を示す平面図、(b)は断面図 (a),(b)は第1実施形態におけるセル列終端セルのレイアウト構成の他の例を示す平面図 第2実施形態における図1の部分拡大図 第2実施形態におけるセル列終端セルの構成例を示す図であり、(a)はレイアウト構成を示す平面図、(b)は断面図 (a),(b)は第2実施形態におけるセル列終端セルのレイアウト構成の他の例を示す平面図 (a),(b)は第1実施形態におけるセル列終端セルのレイアウト構成の他の例を示す平面図 フィン構造のトランジスタの概略を示す模式図 ナノワイヤFETの基本構造を示す模式図 ナノワイヤFETの基本構造を示す模式図
以下、実施の形態について、図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
第1実施形態では、半導体集積回路装置は複数のスタンダードセルを備えており、この複数のスタンダードセルのうち少なくとも一部は、フィン型トランジスタを用いているものとする。
図1は実施形態に係る半導体集積回路装置が備える回路ブロックのレイアウト例を示す模式平面図である。図1の回路ブロック1では、X方向(図面横方向、第1方向に相当する)に並ぶ複数のセルCが、セル列CRを構成している。そして、複数のセル列CRが、Y方向(図面縦方向、第2方向に相当する)に並べて配置されている。なお、図1では、各セルCについて、そのセル枠のみを示しており、ゲート、フィン等の内部の構成要素については図示を省略している。
図1のレイアウトでは、回路ブロック1は、外形形状が矩形であり、複数のセル列CRは、X方向における両端の位置が揃っている。そして複数のセル列CRは、それぞれ、両方の端部に、セル列終端セル(EndCapセルともいう)CEが配置されている。図1では、セル列終端セルCEにハッチを付している。ここで、「セル列終端セル」は、回路ブロック1の論理機能に寄与せず、セル列CRを終端させるために用いられるセルのことをいう。セル列終端セルCEを配置することによって、セル列CRにおけるウェル領域をX方向において十分に広げることができる。これにより、セル列終端セルCEより内側にある論理機能に寄与するセルのトランジスタをウェル端から遠ざけて、ウェル端近傍におけるトランジスタ特性の変動を回避することができる。
そして、図1のレイアウトでは、セル列終端セルCEとして、X方向における寸法であるセル幅が互いに異なっている、第1セル列終端セルCEaと第2セル列終端セルCEbとが配置されている。なお、回路ブロック1には、セル列終端セルCE以外にも、例えばフィラーセルなど、回路ブロック1の論理機能に起用しないセルが含まれていてもかまわない。
図2は本実施形態における図1の部分Wの拡大図である。図2では、セル枠(破線で示す)に加えて、フィン10、並びに、ゲート20およびダミーゲート25を含むゲート構造を図示している。ただし、メタル配線など、その他の構成要素については図示を省略している。ここで、「ダミーゲート」とは、フィン10の上には形成されておらず、フィン型トランジスタを構成しないゲートのことをいう。図2では、図の見やすさのために、フィン10にハッチを付している(図3〜図4、図8でも同様)。C1〜C7は回路ブロック1の論理機能に寄与するセルである。図面上側のセル列は、セルC1,C2を含み、図面右側の端部に第1セル列終端セルCEaが配置されている。図面中央のセル列は、セルC3,C4を含み、図面右側の端部に第2セル列終端セルCEbが配置されている。図面下側のセル列は、セルC5〜C7を含み、図面右側の端部に第1セル列終端セルCEaが配置されている。
図2において、フィン10はX方向に延びるように配置されており、ゲート20およびダミーゲート25はY方向に延びるように配置されている。フィン10とその上に形成されたゲート20とによって、フィン型トランジスタが構成される。各セル列において、APはP型トランジスタ領域、ANはN型トランジスタ領域である。上から1列目および3列目のセル列では、上部はP型トランジスタ領域AP、下部はN型トランジスタ領域ANであり、上から2列目のセル列では、P型トランジスタ領域APとN型トランジスタ領域ANとが上下逆になっている。P型トランジスタ領域APおよびN型トランジスタ領域ANでは、それぞれ、フィン10は4本ずつ並列に配置されている。また、セル端にはダミーゲート25が配置されており、ゲート20およびダミーゲート25を含むゲート構造は、均一なピッチPで配置されている。そして、第1セル列終端セルCEaのセル幅はP×3であり、第2セル列終端セルCEbのセル幅はP×4である。
図3は第1セル列終端セルCEaの構成例を示す図であり、(a)はレイアウト構成を示す平面図、(b)は(a)の構成の線IIIb−IIIbにおける断面図である。CFはセル枠である。P型トランジスタ領域APに4本のフィン11aが形成されており、N型トランジスタ領域ANに4本のフィン11bが形成されている。セル内には、2本のゲート構造20a,20bが形成されており、また、X方向における両側のセル端にそれぞれ、ダミーゲートとなるゲート構造25a,25bが形成されている。
ここで、フィン11aは、図面左側の端部101がゲート構造25aの手前にあり、図面右側の端部102がゲート構造20bの下にある。すなわち、端部101は、ゲート構造25aの近傍で、ゲート構造25aと平面視で重なりを持たない位置にある一方、端部102は、ゲート構造20bと平面視で重なりを持つ位置にある。また同様に、フィン11bは、図面左側の端部103がゲート構造25aの手前にあり、図面右側の端部104がゲート構造20bの下にある。すなわち、端部103は、ゲート構造25aの近傍で、ゲート構造25aと平面視で重なりを持たない位置にある一方、端部104は、ゲート構造20bと平面視で重なりを持つ位置にある。なお、第1セル列終端セルCEaは、図1および図2に示すように、セル列CRの図面右側の端部に配置されるため、図3において、図面左側は回路ブロック1内部側に相当し、図面右側は回路ブロック1外部側に相当する。
なお、第2セル列終端セルCEbは、第1セル列終端セルCEaと対比すると、セル幅がゲート構造の1ピッチP分大きくなっている。ただし、基本的な構成は図3と同様である。
図2に戻り、図面上側のセル列において、セルC2は、第1セル列終端セルCEaの図面左側に隣接している。セルC2は、P型トランジスタ領域PAにおいて、X方向に延びる複数(ここでは4本)のフィン15aを備えている。そして、複数のフィン15aは、第1セル列終端セルCEaが有する複数のフィン11aとそれぞれ対向している。また、複数のフィン15aは、対向するフィン11aとの間の間隔D1が同一である。また、セルC2は、N型トランジスタ領域NAにおいて、X方向に延びる複数(ここでは4本)のフィン15bを備えている。そして、複数のフィン15bは、第1セル列終端セルCEaが有する複数のフィン11bとそれぞれ対向している。また、複数のフィン15bは、対向するフィン11bとの間の間隔D1が同一である。図面中央のセル列におけるセルC4と第2セル列終端セルCEbとの関係、および、図面下側のセル列におけるセルC7と第1セル列終端セルCEaとの関係も、これと同様である。
ここで、フィンの端部とゲート構造との位置関係について、補足説明する。
フィンの端部の終端位置のパターンとしては、大きく分けて、1)ゲート構造の手前で終端させる、2)ゲート構造の下で終端させる、の2種類がある。図2のレイアウトでは、ほとんどのフィンの端部は、パターン1)すなわちゲート構造の手前で終端しており、ゲート構造と平面視で重なりを有していない。ただし、セル列終端セルCEa,CEbにおいて、回路ブロック外部側(図では右側)の端部は、パターン2)すなわちゲート構造の下で終端している。
パターン1)の場合、フィン端部同士の間は、ゲートを1本挟むだけであり、その間隔はゲートピッチよりも小さい微少距離になる。このため、パターン1)を採用すると、回路ブロックの小面積化が図れるとともに、隣接するセル同士でフィンが同一の微少間隔で対向するため、トランジスタ特性の予測精度が高くなる。一方、パターン2)の場合には、フィン端部同士の間隔は、ゲートピッチ、または、ゲートピッチの整数倍となり、比較的大きくなる。このため、パターン2)を採用すると、回路ブロックの小面積化の妨げになるとともに、隣接するセル同士でフィン間距離が不確定になる場合があり、トランジスタ特性の予測が困難になる。
一方、製造プロセスでは、フィンは、まず回路ブロック全面に形成された後に、不要な部分がマスクを用いて除去される。このとき、パターン2)の部分は、フィン間隔が大きいため、精度高くフィンを除去することができる。一方、パターン1)の部分は、フィン間隔が狭小であるため、精度が低く、ばらつきが大きくなる。すなわち、フィン形状に製造ばらつきが生じやすい。
したがって、図3に示すような構成のセル列終端セルCEaを用いることによって、次のような作用効果が得られる。すなわち、第1セル列終端セルCEaが備えている複数のフィン11a,11bは、回路ブロック1内部側の端部101,103が、セル端に配置されたゲート構造25aの近傍で、ゲート構造25aと平面視で重なりを持たない位置にある。これにより、第1セル列終端セルCEaは、隣りのセルC2との間に余分なスペースを持つことなく、隣接して配置することができるので、回路ブロック1の面積をより小さく抑えることができる。また、図2に示すように、隣りのセルC2は、フィン15aが第1セル列終端セルCEaのフィン11aと対向し、フィン15bが第1セル列終端セルCEaのフィン11bと対向している。これにより、セルC2のフィン型トランジスタの特性が安定する。一方、第1セル列終端セルCEaが備えている複数のフィン11a,11bは、回路ブロック1外部側の端部102,104が、ゲート構造20bと平面視で重なりを持つ位置にある。これにより、フィン形状の製造ばらつきが抑えられる。同様の作用効果は、第2セル列終端セルCEbによっても得ることができる。
なお、図2および図3では、セル列CRの図面右側の端部に配置するセル列終端セルのレイアウト構成例を示したが、セル列CRの図面左側の端部に配置するセル列終端セルは、例えばこれらを左右反転させればよい。
図4はセル列終端セルのレイアウト構成の他の例であって、セル列CRの図面左側の端部に配置されるセル列終端セルの構成を示している。図4では、図面左側は回路ブロック1外部側に相当し、図面右側は回路ブロック1内部側に相当する。
図4(a)の構成は、図3(a)の構成を左右反転させたものに相当する。すなわち、P型トランジスタ領域APに4本のフィン11aが形成されており、N型トランジスタ領域ANに4本のフィン11bが形成されている。セル内には、2本のゲート構造20a,20bが形成されており、また、X方向における両側のセル端にそれぞれ、ゲート構造25a,25bが形成されている。そして、フィン11a,11bは、図面右側の端部がゲート構造25aの手前にあり、図面左側の端部がゲート構造20bの下にある。
図4(b)の構成は、図4(a)の構成のセル幅をゲート構造の1ピッチP分大きくしたものである。すなわち、P型トランジスタ領域APに4本のフィン12aが形成されており、N型トランジスタ領域ANに4本のフィン12bが形成されている。セル内には、3本のゲート構造21a,21b,21cが形成されており、また、X方向における両側のセル端にそれぞれ、ゲート構造26a,26bが形成されている。そして、フィン12a,12bは、図面右側の端部がゲート構造26aの手前にあり、図面左側の端部がゲート21cの下にある。
また本実施形態では、図1に示すように、複数のセル列CRの一方の端部にそれぞれ配置されたセル列終端セルCEは、セル幅が全て同じではなく、セル幅が異なる複数種類のセル列終端セルCEa,CEbが混在している。このため、セル列終端セルCEと隣りのセルとの境界の位置が、X方向において同一ではなく、ばらついている。これにより、製造プロセスにおいて、フィンを除去する狭小な部分がセル列終端セルCEと隣りのセルとの境界においてY方向に連続して延びる長さを、過剰に長くならないように抑えることができる。したがって、フィン形状の製造ばらつきを抑制することができる。
また、図1に示すように、第1セル列終端セルCEaとセル幅が異なる第2セル列終端セルCEbを、所定数のセル列おきに(例えば5列おきに)、配置してもよい。これにより、レイアウトの規則性が増すため、製造ばらつきをより抑制することができる。なお、第2セル列終端セルCEbの配置は、一定間隔でなくてもかまわない。
(第2実施形態)
第2実施形態では、半導体集積回路装置は複数のスタンダードセルを備えており、この複数のスタンダードセルのうち少なくとも一部は、ナノワイヤFETを用いているものとする。
図10はナノワイヤFETの基本構造例を示す模式図である(全周ゲート(GAA:Gate All Around)構造ともいう)。ナノワイヤFETとは、電流が流れる細いワイヤ(ナノワイヤ)を用いたFETである。ナノワイヤは例えばシリコンによって形成される。図10に示すように、ナノワイヤは、基板上において、水平方向すなわち基板と並行して延びるように形成されており、その両端が、ナノワイヤFETのソース領域およびドレイン領域となる構造物に接続されている。本願明細書では、ナノワイヤFETにおいて、ナノワイヤの両端に接続されており、ナノワイヤFETのソース領域およびドレイン領域となる構造物のことを、パッドと呼ぶ。図10では、シリコン基板の上にSTI(Shallow Trench Isolation)が形成されているが、ナノワイヤの下方(ハッチを付した部分)では、シリコン基板が露出している。なお実際には、ハッチを付した部分は熱酸化膜等で覆われている場合があるが、図10では簡略化のため、図示を省略している。
ナノワイヤは、その周囲が、シリコン酸化膜等の絶縁膜を介して、例えばポリシリコンからなるゲート電極によってぐるりと囲まれている。パッドおよびゲート電極は、基板表面上に形成されている。この構造により、ナノワイヤのチャネル領域は、上部、両側部、および、下部が全てゲート電極に囲まれているため、チャネル領域に均一に電界がかかり、これにより、FETのスイッチング特性が良好になる。
なお、パッドは、少なくともナノワイヤが接続されている部分はソース/ドレイン領域となるが、ナノワイヤが接続されている部分よりも下の部分は、必ずしもソース/ドレイン領域とはならない場合もある。また、ナノワイヤの一部(ゲート電極に囲まれていない部分)が、ソース/ドレイン領域となる場合もある。
また、図10では、ナノワイヤは、縦方向すなわち基板と垂直をなす方向において、2本配置されている。ただし、縦方向に配置するナノワイヤの本数は、2本に限られるものではなく、1本でもよいし、3本以上を縦方向に並べて配置してもよい。また、図10では、最も上のナノワイヤの上端とパッドの上端とは、高さがそろっている。ただし、これらの高さをそろえる必要はなく、パッドの上端が最も上のナノワイヤの上端よりも高くてもかまわない。
また、図11に示すように、基板の上面にBOX(Buried Oxide)が形成されており、このBOXの上にナノワイヤFETが形成される場合もある。
そして、本実施形態に係る半導体集積回路装置について、回路ブロックのレイアウト例は、上述の図1の模式平面図に示されている。
図5は本実施形態における図1の部分Wの拡大図である。図5では、セル枠(破線で示す)に加えて、ナノワイヤ50およびパッド60、並びに、ゲート20およびダミーゲート25を含むゲート構造を図示している。ただし、メタル配線など、その他の構成要素については図示を省略している。ここで、「ダミーゲート」とは、ナノワイヤ50の周囲には形成されておらず、ナノワイヤFETを構成しないゲートのことをいう。C1〜C7は回路ブロック1の論理機能に寄与するセルである。図面上側のセル列は、セルC1,C2を含み、図面右側の端部に第1セル列終端セルCEaが配置されている。図面中央のセル列は、セルC3,C4を含み、図面右側の端部に第2セル列終端セルCEbが配置されている。図面下側のセル列は、セルC5〜C7を含み、図面右側の端部に第1セル列終端セルCEaが配置されている。
図5において、ナノワイヤ50はX方向に延びるように配置されており、その両側にパッド60が設けられている。また、ゲート20およびダミーゲート25はY方向に延びるように配置されている。ナノワイヤ50とその周囲に形成されたゲート20とによって、ナノワイヤFETが構成される。各セル列において、APはP型トランジスタ領域、ANはN型トランジスタ領域である。上から1列目および3列目のセル列では、上部はP型トランジスタ領域AP、下部はN型トランジスタ領域ANであり、上から2列目のセル列では、P型トランジスタ領域APとN型トランジスタ領域ANとが上下逆になっている。P型トランジスタ領域APおよびN型トランジスタ領域ANでは、それぞれ、ナノワイヤ50は平面視で4本ずつ、縦方向に2本ずつ、計8本ずつ並列に配置されている。また、セル端にはダミーゲート25が配置されており、ゲート20およびダミーゲート25を含むゲート構造は、均一なピッチPで配置されている。そして、第1セル列終端セルCEaのセル幅はP×3であり、第2セル列終端セルCEbのセル幅はP×4である。
図6は第1セル列終端セルCEaの構成例を示す図であり、(a)はレイアウト構成を示す平面図、(b)は(a)の構成の線VIb−VIbにおける断面図である。CFはセル枠である。P型トランジスタ領域APに8本(平面視で4本、縦方向に2本)のナノワイヤ51aが形成されており、その両側にパッド61aが形成されている。N型トランジスタ領域ANに8本(平面視で4本、縦方向に2本)のナノワイヤ51bが形成されており、その両側にパッド61bが形成されている。セル内には、2本のゲート構造20a,20bが形成されており、また、X方向における両側のセル端にそれぞれ、ダミーゲートとなるゲート構造25a,25bが形成されている。
ここで、パッド61aは、図面左側の端部601がゲート構造25aの手前にあり、図面右側の端部602がゲート構造20bの手前にある。すなわち、端部601は、ゲート構造25aの近傍で、ゲート構造25aと平面視で重なりを持たない位置にある一方、端部602は、ゲート構造20bの近傍で、ゲート構造20bと平面視で重なりを持たない位置にある。また同様に、パッド61bは、図面左側の端部603がゲート構造25aの手前にあり、図面右側の端部604がゲート構造20bの手前にある。すなわち、端部603は、ゲート構造25aの近傍で、ゲート構造25aと平面視で重なりを持たない位置にある一方、端部604は、ゲート構造20bの近傍で、ゲート構造20bと平面視で重なりを持たない位置にある。なお、第1セル列終端セルCEaは、図1および図5に示すように、セル列CRの図面右側の端部に配置されるため、図6において、図面左側は回路ブロック1内部側に相当し、図面右側は回路ブロック1外部側に相当する。
なお、第2セル列終端セルCEbは、第1セル列終端セルCEaと対比すると、セル幅がゲート構造の1ピッチP分大きくなっている。ただし、基本的な構成は図6と同様である。
図5に戻り、図面上側のセル列において、セルC2は、第1セル列終端セルCEaの図面左側に隣接している。セルC2は、P型トランジスタ領域PAにおいて、X方向に延びる複数(ここでは8本)のナノワイヤ55a、およびナノワイヤ55aと接続された複数のパッド65aを備えている。そして、複数のパッド65aは、第1セル列終端セルCEaが有する複数のパッド61aとそれぞれ対向している。また、複数のパッド65aは、対向するパッド61aとの間の間隔D1が同一である。また、セルC2は、N型トランジスタ領域NAにおいて、X方向に延びる複数(ここでは8本)のナノワイヤ55b、およびナノワイヤ55bと接続された複数のパッド65bを備えている。そして、複数のパッド65bは、第1セル列終端セルCEaが有する複数のパッド61bとそれぞれ対向している。また、複数のパッド65bは、対向するパッド61bとの間の間隔D1が同一である。図面中央のセル列におけるセルC4と第2セル列終端セルCEbとの関係、および、図面下側のセル列におけるセルC7と第1セル列終端セルCEaとの関係も、これと同様である。
図6に示すような構成のセル列終端セルCEaを用いることによって、次のような作用効果が得られる。すなわち、第1セル列終端セルCEaが備えている複数のパッド61a,61bは、回路ブロック1内部側の端部601,603が、セル端に配置されたゲート構造25aの近傍で、ゲート構造25aと平面視で重なりを持たない位置にある。これにより、第1セル列終端セルCEaは、隣りのセルC2との間に余分なスペースを持つことなく、隣接して配置することができるので、回路ブロック1の面積をより小さく抑えることができる。
図7はセル列終端セルのレイアウト構成の他の例であって、セル列CRの図面左側の端部に配置されるセル列終端セルの構成を示している。図7では、図面左側は回路ブロック1外部側に相当し、図面右側は回路ブロック1内部側に相当する。
図7(a)の構成は、図6(a)の構成を左右反転させたものに相当する。すなわち、P型トランジスタ領域APに8本(平面視で4本、縦方向に2本)のナノワイヤ51aが形成されており、その両側にパッド61aが形成されている。N型トランジスタ領域ANに8本(平面視で4本、縦方向に2本)のナノワイヤ51bが形成されており、その両側にパッド61bが形成されている。セル内には、2本のゲート構造20a,20bが形成されており、また、X方向における両側のセル端にそれぞれ、ゲート構造25a,25bが形成されている。そして、パッド61a,61bは、図面右側の端部がゲート構造25aの手前にあり、図面左側の端部がゲート構造20bの手前にある。
図7(b)の構成は、図6(a)の構成のセル幅をゲート構造の1ピッチP分大きくしたものである。すなわち、P型トランジスタ領域APに8本(平面視で4本、縦方向に2本)のナノワイヤ52aが形成されており、その両側にパッド62aが形成されている。N型トランジスタ領域ANに8本(平面視で4本、縦方向に2本)のナノワイヤ52bが形成されており、その両側にパッド62bが形成されている。セル内には、3本のゲート構造21a,21b,21cが形成されており、また、X方向における両側のセル端にそれぞれ、ゲート構造26a,26bが形成されている。そして、パッド62a,62bは、図面右側の端部がゲート構造26aの手前にあり、図面左側の端部がゲート21cの手前にある。
本実施形態では、図1に示すように、複数のセル列CRの一方の端部にそれぞれ配置されたセル列終端セルCEは、セル幅が全て同じではなく、セル幅が異なる複数種類のセル列終端セルCEa,CEbが混在している。このため、セル列終端セルCEと隣りのセルとの境界の位置が、X方向において同一ではなく、ばらついている。これにより、製造プロセスにおいて、ナノワイヤを形成しない狭小な部分がセル列終端セルCEと隣りのセルとの境界においてY方向に連続して延びる長さを、過剰に長くならないように抑えることができる。したがって、ナノワイヤFETの製造ばらつきを抑制することができる。
また、図1に示すように、第1セル列終端セルCEaとセル幅が異なる第2セル列終端セルCEbを、所定数のセル列おきに(例えば5列おきに)、配置してもよい。これにより、レイアウトの規則性が増すため、製造ばらつきをより抑制することができる。なお、第2セル列終端セルCEbの配置は、一定間隔でなくてもかまわない。
なお、第1および第2実施形態では、セル列終端セルCEとして、セル幅がゲート構造のピッチPの3倍および4倍の2種類のセルを用いるものとしたが、本開示はこれに限られるものではない。例えば、セル幅が異なる3種類以上のセル列終端セルを用いてもよいし、ゲート構造のピッチPの3倍および4倍以外のセル幅を持つセル列終端セルを用いてもよい。
また、セル列終端セルCEの内部構成は、第1および第2実施形態で示したものに限られるものではない。例えば、図8は第1実施形態におけるセル列終端セルのレイアウト構成の他の例を示す平面図である。図8(a)の構成は、セル幅はゲート構造のピッチPの4倍であるが、フィン13a,13bの長さが短く、図面右側(回路ブロック外部側)の端部が中央にあるゲート構造21bの下にある。図8(b)の構成は、セル幅はゲート構造のピッチPの3倍であるが、フィン14a,14bの長さが長く、図面右側(回路ブロック外部側)の端部がセル端にあるゲート構造25bの下にあり、ゲート構造25bと平面視で重なりを持つ位置にある。
なお、上述の第1および第2実施形態では、回路ブロック1において、複数のセル列CRは、それぞれ、その両側にセル列終端セルCEが配置されているものとした。ただし、本開示はこれに限られるものではなく、例えば、複数のセル列CRの一方の側にのみ、セル列終端セルCEが配置されていてもよいし、セル列終端セルCEが配置されていないセル列CRがあってもよい。すなわち、複数のセル列CRのうち少なくとも1つが、少なくとも一方の端部に、上述したようなセル列終端セルCEが配置されていればよい。
また、上述の第1および第2実施形態では、回路ブロック1は、外形形状が矩形であり、複数のセル列CRはX方向における両端の位置が揃っているものとした。ただし、本開示はこれに限られるものではない。例えば、回路ブロックの形状はL字形であってもよい。この場合、回路ブロックは、X方向における両端の位置が揃っている複数のセル列からなる矩形領域を含んでおり、この矩形領域を構成する複数のセル列の一方の端部に、セル幅が互いに異なる複数種類のセル列終端セルが配置されていてもよい。これにより、上述の第1および第2実施形態と同様に、フィン形状またはナノワイヤFETの製造ばらつきを抑制することができる。なお、上述の第1および第2実施形態の場合には、回路ブロック1全体がこの矩形領域に対応する。
また、回路ブロック1の、セル列終端セルCEが配置された方の側に、別の回路ブロックが隣接して配置されていてもよい。この場合には、別の回路ブロックの端部にもセル列終端セルが配置されていることが好ましい。
本開示では、フィン型トランジスタまたはナノワイヤFETを用いたスタンダードセルを備えた半導体集積回路装置において、回路ブロックのセル列端部において、製造ばらつきを抑制しつつ、トランジスタ特性を安定させることができる。したがって、半導体集積回路装置の性能向上に有用である。
1 回路ブロック
11a,11b,12a,12b,13a,13b,14a,14b フィン
15a,15b フィン(第1フィン)
20 ゲート
25 ダミーゲート
20a,20b,21a,21b,21c ゲート構造
25a ゲート構造(第1ゲート構造)
25b ゲート構造(第2ゲート構造)
26a,26b ゲート構造
50,51a,51b,52a,52b ナノワイヤ
55a,55b ナノワイヤ(第1ナノワイヤ)
60,61a,61b,62a,62b パッド
65a,65b パッド(第1パッド)
101,102,103,104 フィンの端部
601,602,603,604 パッドの端部
C,C1〜C7 セル
CE,CEa,CEb セル列終端セル
CR セル列
本開示は、フィン構造のトランジスタまたはナノワイヤFET(Field Effect Transistor)を用いたスタンダードセル(以下、適宜、単に「セル」という)を備えた半導体集積回路装置に関する。
半導体基板上に半導体集積回路を形成する方法として、スタンダードセル方式が知られている。スタンダードセル方式とは、特定の論理機能を有する基本的単位(例えば、インバータ,ラッチ,フリップフロップ,全加算器など)をスタンダードセルとして予め用意しておき、半導体基板上に複数のスタンダードセルを配置して、それらのスタンダードセルを配線で接続することによって、LSIチップを設計する方式のことである。
また近年、半導体デバイスの分野において、フィン構造のトランジスタ(以下、フィン型トランジスタと称する)の利用が提案されている。図9はフィン型トランジスタの概略を示す模式図である。二次元構造のMOSトランジスタと異なり、ソースおよびドレインはフィンと呼ばれる隆起した立体構造を持つ。そしてこのフィンを包むように、ゲートが配置されている。このフィン構造により、チャネル領域がフィンの3つの面で形成されるので、チャネルの制御性が従来よりも大幅に改善する。このため、リーク電力削減、オン電流の向上、さらには動作電圧の低減などの効果が得られ、半導体集積回路の性能が向上する。また、立体構造トランジスタの1つとして、ナノワイヤFETも注目されている。
特許文献1は、セル間の隙間を埋めるために用いられるフィラーセルの構成を開示している。このフィラーセルはフィン構造を有しており、フィンの両端はいずれも、ゲート同士の間の位置で終端している。
米国特許出願公開第2014/0167815号明細書(Fig.4)
フィン型トランジスタの特性は、二次元構造のMOSトランジスタと比べて、隣接するトランジスタとの距離による影響をより強く受ける。例えば、電流特性は、他のフィンとの距離に応じたOSE(OD-Spacing-Effect)や物理的な応力の変化によって、変動する。また、フィンは基板面から隆起しているため、容量特性も、他のフィンとの距離に応じて変動する。すなわち、フィン型トランジスタは、隣接するトランジスタとの距離によって、電流特性や容量特性が変化する。
そして、スタンダードセル方式の場合、あるスタンダードセルに対して、隣接するスタンダードセルの構成は様々である。したがって、例えばセル端近傍に配置されたフィン型トランジスタは、隣接するスタンダードセルの構成によって、隣接するフィンとの間の距離が様々に変化する。また、例えば回路ブロックにおけるセル列の端部に配置されたスタンダードセルでは、隣接するフィンとの間の距離がきわめて大きくなる場合もあり得る。このように、フィン型トランジスタの特性がセル配置によって大きく変化してしまうと、この変化を予め考慮して、電流や容量に一定のマージンを与えておく必要がある。このことは、半導体集積回路の性能低下やコストアップにつながるおそれがあり、好ましくない。
本開示は、フィン型トランジスタまたはナノワイヤFETを用いたスタンダードセルを備えた半導体集積回路装置において、回路ブロックのセル列端部において、製造ばらつきを抑制しつつ、トランジスタ特性を安定させることを目的とする。
本開示の態様では、半導体集積回路装置は、複数のセルが第1方向に並んでなるセル列が、前記第1方向と垂直をなす第2方向において複数並べて配置された回路ブロックを備え、前記回路ブロックにおいて、前記複数のセル列のうち少なくとも1つは、少なくとも一方の端部に、前記回路ブロックの論理機能に寄与しないセル列終端セルが配置されており、前記セル列終端セルは、前記第1方向に延びる複数のフィンと、前記第2方向に延びており、前記回路ブロック内部側のセル端に配置された第1ゲート構造を含む、複数のゲート構造とを備え、前記複数のフィンは、前記回路ブロック内部側の端部が、前記第1ゲート構造の近傍で、前記第1ゲート構造と平面視で重なりを持たない位置にあり、前記回路ブロック外部側の端部が、前記複数のゲート構造のうち前記第1ゲート構造以外のいずれかと、平面視で重なりを持つ位置にある。
この態様によると、半導体集積回路装置の回路ブロックにおいて、セル列の端部に、回路ブロックの論理機能に寄与しないセル列終端セルが配置されている。このセル列終端セルの存在により、当該セル列の端部近傍におけるトランジスタ特性を安定させることができる。そしてセル列終端セルは、第1方向に延びる複数のフィンを備えており、複数のフィンの、回路ブロック内部側の端部が、セル端に配置されたゲート構造の近傍で、このゲート構造と平面視で重なりを持たない位置にある。これにより、セル列終端セルは、隣りのセルとの間に余分なスペースを持つことなく、隣接して配置することができるので、回路ブロックの面積をより小さく抑えることができる。また、隣りのセルのフィン型トランジスタの特性を安定させることができる。一方、セル列終端セルが備える複数のフィンの、回路ブロック外部側の端部は、第1ゲート構造以外のゲート構造と平面視で重なりを持つ位置、すなわち当該ゲート構造の下にある。これにより、フィン形状の製造ばらつきが抑えられる。したがって、回路ブロックのセル列端部において、製造ばらつきを抑制しつつ、トランジスタ特性を安定させることが可能になる。
本開示の別の態様では、半導体集積回路装置は、複数のセルが第1方向に並んでなるセル列が、前記第1方向と垂直をなす第2方向において複数並べて配置された回路ブロックを備え、前記回路ブロックは、前記第1方向における両端の位置が揃っている複数のセル列からなる矩形領域を含み、前記矩形領域を構成する複数のセル列の一方の端部に、それぞれ、前記回路ブロックの論理機能に寄与しない複数のセル列終端セルが配置されている。前記複数のセル列終端セルは、それぞれ、前記第1方向に延びる複数のナノワイヤと、前記ナノワイヤと接続された複数のパッドと、前記第2方向に延びており、前記回路ブロック内部側のセル端に配置された第1ゲート構造を含む、複数のゲート構造とを備え、前記複数のパッドは、前記回路ブロック内部側の端部が、前記第1ゲート構造の近傍で、前記第1ゲート構造と平面視で重なりを持たない位置にあり、前記複数のセル列終端セルは、前記第1方向におけるセルの寸法であるセル幅が互いに異なる、複数種類のセルを含む。
この態様によると、半導体集積回路装置の回路ブロックにおいて、セル列の端部に、回路ブロックの論理機能に寄与しないセル列終端セルが配置されている。このセル列終端セルの存在により、当該セル列の端部近傍におけるトランジスタ特性を安定させることができる。そしてセル列終端セルは、第1方向に延びる複数のナノワイヤおよびこのナノワイヤと接続された複数のパッドを備えており、複数のパッドの、回路ブロック内部側の端部が、セル端に配置されたゲート構造の近傍で、このゲート構造と平面視で重なりを持たない位置にある。これにより、セル列終端セルは、隣りのセルとの間に余分なスペースを持つことなく、隣接して配置することができるので、回路ブロックの面積をより小さく抑えることができる。また、複数のセル列終端セルはセル幅が異なる複数種類のセルを含むので、セル列終端セルと隣りのセルとの境界の位置が第1方向においてばらついている。これにより、製造プロセスにおいて、ナノワイヤを形成しない狭小な部分がセル列終端セルと隣りのセルとの境界において第2方向に連続して延びる長さを、過剰に長くならないように抑えることができる。したがって、ナノワイヤFETの製造ばらつきを抑制することができる。
本開示によると、フィン型トランジスタまたはナノワイヤFETを用いたスタンダードセルを備えた半導体集積回路装置において、回路ブロックのセル列端部において、製造ばらつきを抑制しつつ、トランジスタ特性を安定させることができる。
実施形態に係る半導体集積回路装置が備える回路ブロックのレイアウト例を示す模式平面図 第1実施形態における図1の部分拡大図 第1実施形態におけるセル列終端セルの構成例を示す図であり、(a)はレイアウト構成を示す平面図、(b)は断面図 (a),(b)は第1実施形態におけるセル列終端セルのレイアウト構成の他の例を示す平面図 第2実施形態における図1の部分拡大図 第2実施形態におけるセル列終端セルの構成例を示す図であり、(a)はレイアウト構成を示す平面図、(b)は断面図 (a),(b)は第2実施形態におけるセル列終端セルのレイアウト構成の他の例を示す平面図 (a),(b)は第1実施形態におけるセル列終端セルのレイアウト構成の他の例を示す平面図 フィン構造のトランジスタの概略を示す模式図 ナノワイヤFETの基本構造を示す模式図 ナノワイヤFETの基本構造を示す模式図
以下、実施の形態について、図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
第1実施形態では、半導体集積回路装置は複数のスタンダードセルを備えており、この複数のスタンダードセルのうち少なくとも一部は、フィン型トランジスタを用いているものとする。
図1は実施形態に係る半導体集積回路装置が備える回路ブロックのレイアウト例を示す模式平面図である。図1の回路ブロック1では、X方向(図面横方向、第1方向に相当する)に並ぶ複数のセルCが、セル列CRを構成している。そして、複数のセル列CRが、Y方向(図面縦方向、第2方向に相当する)に並べて配置されている。なお、図1では、各セルCについて、そのセル枠のみを示しており、ゲート、フィン等の内部の構成要素については図示を省略している。
図1のレイアウトでは、回路ブロック1は、外形形状が矩形であり、複数のセル列CRは、X方向における両端の位置が揃っている。そして複数のセル列CRは、それぞれ、両方の端部に、セル列終端セル(EndCapセルともいう)CEが配置されている。図1では、セル列終端セルCEにハッチを付している。ここで、「セル列終端セル」は、回路ブロック1の論理機能に寄与せず、セル列CRを終端させるために用いられるセルのことをいう。セル列終端セルCEを配置することによって、セル列CRにおけるウェル領域をX方向において十分に広げることができる。これにより、セル列終端セルCEより内側にある論理機能に寄与するセルのトランジスタをウェル端から遠ざけて、ウェル端近傍におけるトランジスタ特性の変動を回避することができる。
そして、図1のレイアウトでは、セル列終端セルCEとして、X方向における寸法であるセル幅が互いに異なっている、第1セル列終端セルCEaと第2セル列終端セルCEbとが配置されている。なお、回路ブロック1には、セル列終端セルCE以外にも、例えばフィラーセルなど、回路ブロック1の論理機能に寄与しないセルが含まれていてもかまわない。
図2は本実施形態における図1の部分Wの拡大図である。図2では、セル枠(破線で示す)に加えて、フィン10、並びに、ゲート20およびダミーゲート25を含むゲート構造を図示している。ただし、メタル配線など、その他の構成要素については図示を省略している。ここで、「ダミーゲート」とは、フィン10の上には形成されておらず、フィン型トランジスタを構成しないゲートのことをいう。図2では、図の見やすさのために、フィン10にハッチを付している(図3〜図4、図8でも同様)。C1〜C7は回路ブロック1の論理機能に寄与するセルである。図面上側のセル列は、セルC1,C2を含み、図面右側の端部に第1セル列終端セルCEaが配置されている。図面中央のセル列は、セルC3,C4を含み、図面右側の端部に第2セル列終端セルCEbが配置されている。図面下側のセル列は、セルC5〜C7を含み、図面右側の端部に第1セル列終端セルCEaが配置されている。
図2において、フィン10はX方向に延びるように配置されており、ゲート20およびダミーゲート25はY方向に延びるように配置されている。フィン10とその上に形成されたゲート20とによって、フィン型トランジスタが構成される。各セル列において、APはP型トランジスタ領域、ANはN型トランジスタ領域である。上から1列目および3列目のセル列では、上部はP型トランジスタ領域AP、下部はN型トランジスタ領域ANであり、上から2列目のセル列では、P型トランジスタ領域APとN型トランジスタ領域ANとが上下逆になっている。P型トランジスタ領域APおよびN型トランジスタ領域ANでは、それぞれ、フィン10は4本ずつ並列に配置されている。また、セル端にはダミーゲート25が配置されており、ゲート20およびダミーゲート25を含むゲート構造は、均一なピッチPで配置されている。そして、第1セル列終端セルCEaのセル幅はP×3であり、第2セル列終端セルCEbのセル幅はP×4である。
図3は第1セル列終端セルCEaの構成例を示す図であり、(a)はレイアウト構成を示す平面図、(b)は(a)の構成の線IIIb−IIIbにおける断面図である。CFはセル枠である。P型トランジスタ領域APに4本のフィン11aが形成されており、N型トランジスタ領域ANに4本のフィン11bが形成されている。セル内には、2本のゲート構造20a,20bが形成されており、また、X方向における両側のセル端にそれぞれ、ダミーゲートとなるゲート構造25a,25bが形成されている。
ここで、フィン11aは、図面左側の端部101がゲート構造25aの手前にあり、図面右側の端部102がゲート構造20bの下にある。すなわち、端部101は、ゲート構造25aの近傍で、ゲート構造25aと平面視で重なりを持たない位置にある一方、端部102は、ゲート構造20bと平面視で重なりを持つ位置にある。また同様に、フィン11bは、図面左側の端部103がゲート構造25aの手前にあり、図面右側の端部104がゲート構造20bの下にある。すなわち、端部103は、ゲート構造25aの近傍で、ゲート構造25aと平面視で重なりを持たない位置にある一方、端部104は、ゲート構造20bと平面視で重なりを持つ位置にある。なお、第1セル列終端セルCEaは、図1および図2に示すように、セル列CRの図面右側の端部に配置されるため、図3において、図面左側は回路ブロック1内部側に相当し、図面右側は回路ブロック1外部側に相当する。
なお、第2セル列終端セルCEbは、第1セル列終端セルCEaと対比すると、セル幅がゲート構造の1ピッチP分大きくなっている。ただし、基本的な構成は図3と同様である。
図2に戻り、図面上側のセル列において、セルC2は、第1セル列終端セルCEaの図面左側に隣接している。セルC2は、P型トランジスタ領域APにおいて、X方向に延びる複数(ここでは4本)のフィン15aを備えている。そして、複数のフィン15aは、第1セル列終端セルCEaが有する複数のフィン11aとそれぞれ対向している。また、複数のフィン15aは、対向するフィン11aとの間の間隔D1が同一である。また、セルC2は、N型トランジスタ領域ANにおいて、X方向に延びる複数(ここでは4本)のフィン15bを備えている。そして、複数のフィン15bは、第1セル列終端セルCEaが有する複数のフィン11bとそれぞれ対向している。また、複数のフィン15bは、対向するフィン11bとの間の間隔D1が同一である。図面中央のセル列におけるセルC4と第2セル列終端セルCEbとの関係、および、図面下側のセル列におけるセルC7と第1セル列終端セルCEaとの関係も、これと同様である。
ここで、フィンの端部とゲート構造との位置関係について、補足説明する。
フィンの端部の終端位置のパターンとしては、大きく分けて、1)ゲート構造の手前で終端させる、2)ゲート構造の下で終端させる、の2種類がある。図2のレイアウトでは、ほとんどのフィンの端部は、パターン1)すなわちゲート構造の手前で終端しており、ゲート構造と平面視で重なりを有していない。ただし、セル列終端セルCEa,CEbにおいて、回路ブロック外部側(図では右側)の端部は、パターン2)すなわちゲート構造の下で終端している。
パターン1)の場合、フィン端部同士の間は、ゲートを1本挟むだけであり、その間隔はゲートピッチよりも小さい微少距離になる。このため、パターン1)を採用すると、回路ブロックの小面積化が図れるとともに、隣接するセル同士でフィンが同一の微少間隔で対向するため、トランジスタ特性の予測精度が高くなる。一方、パターン2)の場合には、フィン端部同士の間隔は、ゲートピッチ、または、ゲートピッチの整数倍となり、比較的大きくなる。このため、パターン2)を採用すると、回路ブロックの小面積化の妨げになるとともに、隣接するセル同士でフィン間距離が不確定になる場合があり、トランジスタ特性の予測が困難になる。
一方、製造プロセスでは、フィンは、まず回路ブロック全面に形成された後に、不要な部分がマスクを用いて除去される。このとき、パターン2)の部分は、フィン間隔が大きいため、精度高くフィンを除去することができる。一方、パターン1)の部分は、フィン間隔が狭小であるため、精度が低く、ばらつきが大きくなる。すなわち、フィン形状に製造ばらつきが生じやすい。
したがって、図3に示すような構成のセル列終端セルCEaを用いることによって、次のような作用効果が得られる。すなわち、第1セル列終端セルCEaが備えている複数のフィン11a,11bは、回路ブロック1内部側の端部101,103が、セル端に配置されたゲート構造25aの近傍で、ゲート構造25aと平面視で重なりを持たない位置にある。これにより、第1セル列終端セルCEaは、隣りのセルC2との間に余分なスペースを持つことなく、隣接して配置することができるので、回路ブロック1の面積をより小さく抑えることができる。また、図2に示すように、隣りのセルC2は、フィン15aが第1セル列終端セルCEaのフィン11aと対向し、フィン15bが第1セル列終端セルCEaのフィン11bと対向している。これにより、セルC2のフィン型トランジスタの特性が安定する。一方、第1セル列終端セルCEaが備えている複数のフィン11a,11bは、回路ブロック1外部側の端部102,104が、ゲート構造20bと平面視で重なりを持つ位置にある。これにより、フィン形状の製造ばらつきが抑えられる。同様の作用効果は、第2セル列終端セルCEbによっても得ることができる。
なお、図2および図3では、セル列CRの図面右側の端部に配置するセル列終端セルのレイアウト構成例を示したが、セル列CRの図面左側の端部に配置するセル列終端セルは、例えばこれらを左右反転させればよい。
図4はセル列終端セルのレイアウト構成の他の例であって、セル列CRの図面左側の端部に配置されるセル列終端セルの構成を示している。図4では、図面左側は回路ブロック1外部側に相当し、図面右側は回路ブロック1内部側に相当する。
図4(a)の構成は、図3(a)の構成を左右反転させたものに相当する。すなわち、P型トランジスタ領域APに4本のフィン11aが形成されており、N型トランジスタ領域ANに4本のフィン11bが形成されている。セル内には、2本のゲート構造20a,20bが形成されており、また、X方向における両側のセル端にそれぞれ、ゲート構造25a,25bが形成されている。そして、フィン11a,11bは、図面右側の端部がゲート構造25aの手前にあり、図面左側の端部がゲート構造20bの下にある。
図4(b)の構成は、図4(a)の構成のセル幅をゲート構造の1ピッチP分大きくしたものである。すなわち、P型トランジスタ領域APに4本のフィン12aが形成されており、N型トランジスタ領域ANに4本のフィン12bが形成されている。セル内には、3本のゲート構造21a,21b,21cが形成されており、また、X方向における両側のセル端にそれぞれ、ゲート構造26a,26bが形成されている。そして、フィン12a,12bは、図面右側の端部がゲート構造26aの手前にあり、図面左側の端部がゲート構造21cの下にある。
また本実施形態では、図1に示すように、複数のセル列CRの一方の端部にそれぞれ配置されたセル列終端セルCEは、セル幅が全て同じではなく、セル幅が異なる複数種類のセル列終端セルCEa,CEbが混在している。このため、セル列終端セルCEと隣りのセルとの境界の位置が、X方向において同一ではなく、ばらついている。これにより、製造プロセスにおいて、フィンを除去する狭小な部分がセル列終端セルCEと隣りのセルとの境界においてY方向に連続して延びる長さを、過剰に長くならないように抑えることができる。したがって、フィン形状の製造ばらつきを抑制することができる。
また、図1に示すように、第1セル列終端セルCEaとセル幅が異なる第2セル列終端セルCEbを、所定数のセル列おきに(例えば5列おきに)、配置してもよい。これにより、レイアウトの規則性が増すため、製造ばらつきをより抑制することができる。なお、第2セル列終端セルCEbの配置は、一定間隔でなくてもかまわない。
(第2実施形態)
第2実施形態では、半導体集積回路装置は複数のスタンダードセルを備えており、この複数のスタンダードセルのうち少なくとも一部は、ナノワイヤFETを用いているものとする。
図10はナノワイヤFETの基本構造例を示す模式図である(全周ゲート(GAA:Gate All Around)構造ともいう)。ナノワイヤFETとは、電流が流れる細いワイヤ(ナノワイヤ)を用いたFETである。ナノワイヤは例えばシリコンによって形成される。図10に示すように、ナノワイヤは、基板上において、水平方向すなわち基板と並行して延びるように形成されており、その両端が、ナノワイヤFETのソース領域およびドレイン領域となる構造物に接続されている。本願明細書では、ナノワイヤFETにおいて、ナノワイヤの両端に接続されており、ナノワイヤFETのソース領域およびドレイン領域となる構造物のことを、パッドと呼ぶ。図10では、シリコン基板の上にSTI(Shallow Trench Isolation)が形成されているが、ナノワイヤの下方(ハッチを付した部分)では、シリコン基板が露出している。なお実際には、ハッチを付した部分は熱酸化膜等で覆われている場合があるが、図10では簡略化のため、図示を省略している。
ナノワイヤは、その周囲が、シリコン酸化膜等の絶縁膜を介して、例えばポリシリコンからなるゲート電極によってぐるりと囲まれている。パッドおよびゲート電極は、基板表面上に形成されている。この構造により、ナノワイヤのチャネル領域は、上部、両側部、および、下部が全てゲート電極に囲まれているため、チャネル領域に均一に電界がかかり、これにより、FETのスイッチング特性が良好になる。
なお、パッドは、少なくともナノワイヤが接続されている部分はソース/ドレイン領域となるが、ナノワイヤが接続されている部分よりも下の部分は、必ずしもソース/ドレイン領域とはならない場合もある。また、ナノワイヤの一部(ゲート電極に囲まれていない部分)が、ソース/ドレイン領域となる場合もある。
また、図10では、ナノワイヤは、縦方向すなわち基板と垂直をなす方向において、2本配置されている。ただし、縦方向に配置するナノワイヤの本数は、2本に限られるものではなく、1本でもよいし、3本以上を縦方向に並べて配置してもよい。また、図10では、最も上のナノワイヤの上端とパッドの上端とは、高さがそろっている。ただし、これらの高さをそろえる必要はなく、パッドの上端が最も上のナノワイヤの上端よりも高くてもかまわない。
また、図11に示すように、基板の上面にBOX(Buried Oxide)が形成されており、このBOXの上にナノワイヤFETが形成される場合もある。
そして、本実施形態に係る半導体集積回路装置について、回路ブロックのレイアウト例は、上述の図1の模式平面図に示されている。
図5は本実施形態における図1の部分Wの拡大図である。図5では、セル枠(破線で示す)に加えて、ナノワイヤ50およびパッド60、並びに、ゲート20およびダミーゲート25を含むゲート構造を図示している。ただし、メタル配線など、その他の構成要素については図示を省略している。ここで、「ダミーゲート」とは、ナノワイヤ50の周囲には形成されておらず、ナノワイヤFETを構成しないゲートのことをいう。C1〜C7は回路ブロック1の論理機能に寄与するセルである。図面上側のセル列は、セルC1,C2を含み、図面右側の端部に第1セル列終端セルCEaが配置されている。図面中央のセル列は、セルC3,C4を含み、図面右側の端部に第2セル列終端セルCEbが配置されている。図面下側のセル列は、セルC5〜C7を含み、図面右側の端部に第1セル列終端セルCEaが配置されている。
図5において、ナノワイヤ50はX方向に延びるように配置されており、その両側にパッド60が設けられている。また、ゲート20およびダミーゲート25はY方向に延びるように配置されている。ナノワイヤ50とその周囲に形成されたゲート20とによって、ナノワイヤFETが構成される。各セル列において、APはP型トランジスタ領域、ANはN型トランジスタ領域である。上から1列目および3列目のセル列では、上部はP型トランジスタ領域AP、下部はN型トランジスタ領域ANであり、上から2列目のセル列では、P型トランジスタ領域APとN型トランジスタ領域ANとが上下逆になっている。P型トランジスタ領域APおよびN型トランジスタ領域ANでは、それぞれ、ナノワイヤ50は平面視で4本ずつ、縦方向に2本ずつ、計8本ずつ並列に配置されている。また、セル端にはダミーゲート25が配置されており、ゲート20およびダミーゲート25を含むゲート構造は、均一なピッチPで配置されている。そして、第1セル列終端セルCEaのセル幅はP×3であり、第2セル列終端セルCEbのセル幅はP×4である。
図6は第1セル列終端セルCEaの構成例を示す図であり、(a)はレイアウト構成を示す平面図、(b)は(a)の構成の線VIb−VIbにおける断面図である。CFはセル枠である。P型トランジスタ領域APに8本(平面視で4本、縦方向に2本)のナノワイヤ51aが形成されており、その両側にパッド61aが形成されている。N型トランジスタ領域ANに8本(平面視で4本、縦方向に2本)のナノワイヤ51bが形成されており、その両側にパッド61bが形成されている。セル内には、2本のゲート構造20a,20bが形成されており、また、X方向における両側のセル端にそれぞれ、ダミーゲートとなるゲート構造25a,25bが形成されている。
ここで、パッド61aは、図面左側の端部601がゲート構造25aの手前にあり、図面右側の端部602がゲート構造20bの手前にある。すなわち、端部601は、ゲート構造25aの近傍で、ゲート構造25aと平面視で重なりを持たない位置にある一方、端部602は、ゲート構造20bの近傍で、ゲート構造20bと平面視で重なりを持たない位置にある。また同様に、パッド61bは、図面左側の端部603がゲート構造25aの手前にあり、図面右側の端部604がゲート構造20bの手前にある。すなわち、端部603は、ゲート構造25aの近傍で、ゲート構造25aと平面視で重なりを持たない位置にある一方、端部604は、ゲート構造20bの近傍で、ゲート構造20bと平面視で重なりを持たない位置にある。なお、第1セル列終端セルCEaは、図1および図5に示すように、セル列CRの図面右側の端部に配置されるため、図6において、図面左側は回路ブロック1内部側に相当し、図面右側は回路ブロック1外部側に相当する。
なお、第2セル列終端セルCEbは、第1セル列終端セルCEaと対比すると、セル幅がゲート構造の1ピッチP分大きくなっている。ただし、基本的な構成は図6と同様である。
図5に戻り、図面上側のセル列において、セルC2は、第1セル列終端セルCEaの図面左側に隣接している。セルC2は、P型トランジスタ領域APにおいて、X方向に延びる複数(ここでは8本)のナノワイヤ55a、およびナノワイヤ55aと接続された複数のパッド65aを備えている。そして、複数のパッド65aは、第1セル列終端セルCEaが有する複数のパッド61aとそれぞれ対向している。また、複数のパッド65aは、対向するパッド61aとの間の間隔D1が同一である。また、セルC2は、N型トランジスタ領域ANにおいて、X方向に延びる複数(ここでは8本)のナノワイヤ55b、およびナノワイヤ55bと接続された複数のパッド65bを備えている。そして、複数のパッド65bは、第1セル列終端セルCEaが有する複数のパッド61bとそれぞれ対向している。また、複数のパッド65bは、対向するパッド61bとの間の間隔D1が同一である。図面中央のセル列におけるセルC4と第2セル列終端セルCEbとの関係、および、図面下側のセル列におけるセルC7と第1セル列終端セルCEaとの関係も、これと同様である。
図6に示すような構成の第1セル列終端セルCEaを用いることによって、次のような作用効果が得られる。すなわち、第1セル列終端セルCEaが備えている複数のパッド61a,61bは、回路ブロック1内部側の端部601,603が、セル端に配置されたゲート構造25aの近傍で、ゲート構造25aと平面視で重なりを持たない位置にある。これにより、第1セル列終端セルCEaは、隣りのセルC2との間に余分なスペースを持つことなく、隣接して配置することができるので、回路ブロック1の面積をより小さく抑えることができる。
図7はセル列終端セルのレイアウト構成の他の例であって、セル列CRの図面左側の端部に配置されるセル列終端セルの構成を示している。図7では、図面左側は回路ブロック1外部側に相当し、図面右側は回路ブロック1内部側に相当する。
図7(a)の構成は、図6(a)の構成を左右反転させたものに相当する。すなわち、P型トランジスタ領域APに8本(平面視で4本、縦方向に2本)のナノワイヤ51aが形成されており、その両側にパッド61aが形成されている。N型トランジスタ領域ANに8本(平面視で4本、縦方向に2本)のナノワイヤ51bが形成されており、その両側にパッド61bが形成されている。セル内には、2本のゲート構造20a,20bが形成されており、また、X方向における両側のセル端にそれぞれ、ゲート構造25a,25bが形成されている。そして、パッド61a,61bは、図面右側の端部がゲート構造25aの手前にあり、図面左側の端部がゲート構造20bの手前にある。
図7(b)の構成は、図7(a)の構成のセル幅をゲート構造の1ピッチP分大きくしたものである。すなわち、P型トランジスタ領域APに8本(平面視で4本、縦方向に2本)のナノワイヤ52aが形成されており、その両側にパッド62aが形成されている。N型トランジスタ領域ANに8本(平面視で4本、縦方向に2本)のナノワイヤ52bが形成されており、その両側にパッド62bが形成されている。セル内には、3本のゲート構造21a,21b,21cが形成されており、また、X方向における両側のセル端にそれぞれ、ゲート構造26a,26bが形成されている。そして、パッド62a,62bは、図面右側の端部がゲート構造26aの手前にあり、図面左側の端部がゲート構造21cの手前にある。
本実施形態では、図1に示すように、複数のセル列CRの一方の端部にそれぞれ配置されたセル列終端セルCEは、セル幅が全て同じではなく、セル幅が異なる複数種類のセル列終端セルCEa,CEbが混在している。このため、セル列終端セルCEと隣りのセルとの境界の位置が、X方向において同一ではなく、ばらついている。これにより、製造プロセスにおいて、ナノワイヤを形成しない狭小な部分がセル列終端セルCEと隣りのセルとの境界においてY方向に連続して延びる長さを、過剰に長くならないように抑えることができる。したがって、ナノワイヤFETの製造ばらつきを抑制することができる。
また、図1に示すように、第1セル列終端セルCEaとセル幅が異なる第2セル列終端セルCEbを、所定数のセル列おきに(例えば5列おきに)、配置してもよい。これにより、レイアウトの規則性が増すため、製造ばらつきをより抑制することができる。なお、第2セル列終端セルCEbの配置は、一定間隔でなくてもかまわない。
なお、第1および第2実施形態では、セル列終端セルCEとして、セル幅がゲート構造のピッチPの3倍および4倍の2種類のセルを用いるものとしたが、本開示はこれに限られるものではない。例えば、セル幅が異なる3種類以上のセル列終端セルを用いてもよいし、ゲート構造のピッチPの3倍および4倍以外のセル幅を持つセル列終端セルを用いてもよい。
また、セル列終端セルCEの内部構成は、第1および第2実施形態で示したものに限られるものではない。例えば、図8は第1実施形態におけるセル列終端セルのレイアウト構成の他の例を示す平面図である。図8(a)の構成は、セル幅はゲート構造のピッチPの4倍であるが、フィン13a,13bの長さが短く、図面右側(回路ブロック外部側)の端部が中央にあるゲート構造21bの下にある。図8(b)の構成は、セル幅はゲート構造のピッチPの3倍であるが、フィン14a,14bの長さが長く、図面右側(回路ブロック外部側)の端部がセル端にあるゲート構造25bの下にあり、ゲート構造25bと平面視で重なりを持つ位置にある。
なお、上述の第1および第2実施形態では、回路ブロック1において、複数のセル列CRは、それぞれ、その両側にセル列終端セルCEが配置されているものとした。ただし、本開示はこれに限られるものではなく、例えば、複数のセル列CRの一方の側にのみ、セル列終端セルCEが配置されていてもよいし、セル列終端セルCEが配置されていないセル列CRがあってもよい。すなわち、複数のセル列CRのうち少なくとも1つが、少なくとも一方の端部に、上述したようなセル列終端セルCEが配置されていればよい。
また、上述の第1および第2実施形態では、回路ブロック1は、外形形状が矩形であり、複数のセル列CRはX方向における両端の位置が揃っているものとした。ただし、本開示はこれに限られるものではない。例えば、回路ブロックの形状はL字形であってもよい。この場合、回路ブロックは、X方向における両端の位置が揃っている複数のセル列からなる矩形領域を含んでおり、この矩形領域を構成する複数のセル列の一方の端部に、セル幅が互いに異なる複数種類のセル列終端セルが配置されていてもよい。これにより、上述の第1および第2実施形態と同様に、フィン形状またはナノワイヤFETの製造ばらつきを抑制することができる。なお、上述の第1および第2実施形態の場合には、回路ブロック1全体がこの矩形領域に対応する。
また、回路ブロック1の、セル列終端セルCEが配置された方の側に、別の回路ブロックが隣接して配置されていてもよい。この場合には、別の回路ブロックの端部にもセル列終端セルが配置されていることが好ましい。
本開示では、フィン型トランジスタまたはナノワイヤFETを用いたスタンダードセルを備えた半導体集積回路装置において、回路ブロックのセル列端部において、製造ばらつきを抑制しつつ、トランジスタ特性を安定させることができる。したがって、半導体集積回路装置の性能向上に有用である。
1 回路ブロック
11a,11b,12a,12b,13a,13b,14a,14b フィン
15a,15b フィン(第1フィン)
20 ゲート
25 ダミーゲート
20a,20b,21a,21b,21c ゲート構造
25a ゲート構造(第1ゲート構造)
25b ゲート構造(第2ゲート構造)
26a,26b ゲート構造
50,51a,51b,52a,52b ナノワイヤ
55a,55b ナノワイヤ(第1ナノワイヤ)
60,61a,61b,62a,62b パッド
65a,65b パッド(第1パッド)
101,102,103,104 フィンの端部
601,602,603,604 パッドの端部
C,C1〜C7 セル
CE,CEa,CEb セル列終端セル
CR セル列

Claims (13)

  1. 複数のセルが第1方向に並んでなるセル列が、前記第1方向と垂直をなす第2方向において複数並べて配置された回路ブロックを備え、
    前記回路ブロックにおいて、前記複数のセル列のうち少なくとも1つは、少なくとも一方の端部に、前記回路ブロックの論理機能に寄与しないセル列終端セルが配置されており、
    前記セル列終端セルは、
    前記第1方向に延びる複数のフィンと、
    前記第2方向に延びており、前記回路ブロック内部側のセル端に配置された第1ゲート構造を含む、複数のゲート構造とを備え、
    前記複数のフィンは、
    前記回路ブロック内部側の端部が、前記第1ゲート構造の近傍で、前記第1ゲート構造と平面視で重なりを持たない位置にあり、
    前記回路ブロック外部側の端部が、前記複数のゲート構造のうち前記第1ゲート構造以外のいずれかと、平面視で重なりを持つ位置にある
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 請求項1記載の半導体集積回路装置において、
    前記セル列終端セルの前記回路ブロック内部側に隣接する第1セルは、前記第1方向に延びる複数の第1フィンを備えており、
    前記複数の第1フィンは、前記セル列終端セルが有する前記複数のフィンとそれぞれ対向しており、かつ、対向するフィンとの間の間隔が同一である
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  3. 請求項1記載の半導体集積回路装置において、
    前記複数のセル列は、それぞれ、両方の端部に、前記セル列終端セルが配置されている
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  4. 請求項1記載の半導体集積回路装置において、
    前記複数のゲート構造は、前記回路ブロック外部側のセル端に配置された第2ゲート構造を含み、
    前記複数のフィンは、前記回路ブロック外部側の端部が、前記第2ゲート構造と平面視で重なりを持つ位置にある
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  5. 請求項1記載の半導体集積回路装置において、
    前記回路ブロックは、前記第1方向における両端の位置が揃っている複数のセル列からなる矩形領域を含み、
    前記矩形領域を構成する複数のセル列の一方の端部にそれぞれ配置された複数の前記セル列終端セルは、前記第1方向におけるセルの寸法であるセル幅が互いに異なる、複数種類のセルを含む
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  6. 請求項5記載の半導体集積回路装置において、
    前記複数種類のセルは、セル幅が互いに異なる第1セル列終端セルと第2セル列終端セルとを含み、
    前記第2セル列終端セルが、所定数のセル列おきに、配置されている
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  7. 請求項5記載の半導体集積回路装置において、
    前記セル列終端セルの前記回路ブロック内部側に隣接する第1セルは、前記第1方向に延びる複数の第1フィンを備えており、
    前記複数の第1フィンは、前記セル列終端セルが有する前記複数のフィンとそれぞれ対向しており、かつ、対向するフィンとの間隔が同一である
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  8. 請求項5記載の半導体集積回路装置において、
    前記矩形領域を構成する複数のセル列は、それぞれ、両方の端部に、前記セル列終端セルが配置されている
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  9. 請求項5記載の半導体集積回路装置において、
    前記複数のゲート構造は、前記回路ブロック外部側のセル端に配置された第2ゲート構造を含み、
    前記複数のフィンは、前記回路ブロック外部側の端部が、平面視で前記第2ゲート構造と重なりを持つ位置にある
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  10. 複数のセルが第1方向に並んでなるセル列が、前記第1方向と垂直をなす第2方向において複数並べて配置された回路ブロックを備え、
    前記回路ブロックは、前記第1方向における両端の位置が揃っている複数のセル列からなる矩形領域を含み、
    前記矩形領域を構成する複数のセル列の一方の端部に、それぞれ、前記回路ブロックの論理機能に寄与しない複数のセル列終端セルが配置されており、
    前記複数のセル列終端セルは、それぞれ、
    前記第1方向に延びる複数のナノワイヤと、
    前記ナノワイヤと接続された複数のパッドと、
    前記第2方向に延びており、前記回路ブロック内部側のセル端に配置された第1ゲート構造を含む、複数のゲート構造とを備え、
    前記複数のパッドは、
    前記回路ブロック内部側の端部が、前記第1ゲート構造の近傍で、前記第1ゲート構造と平面視で重なりを持たない位置にあり、
    前記複数のセル列終端セルは、前記第1方向におけるセルの寸法であるセル幅が互いに異なる、複数種類のセルを含む
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  11. 請求項10記載の半導体集積回路装置において、
    前記セル列終端セルの前記回路ブロック内部側に隣接する第1セルは、前記第1方向に延びる複数の第1ナノワイヤ、および前記第1ナノワイヤと接続された複数の第1パッドを備えており、
    前記複数の第1パッドは、前記セル列終端セルが有する前記複数のパッドとそれぞれ対向しており、かつ、対向するパッドとの間の間隔が同一である
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  12. 請求項10記載の半導体集積回路装置において、
    前記複数のセル列は、それぞれ、両方の端部に、前記セル列終端セルが配置されている
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  13. 請求項10記載の半導体集積回路装置において、
    前記複数種類のセルは、セル幅が互いに異なる第1セル列終端セルと第2セル列終端セルとを含み、
    前記第2セル列終端セルが、所定数のセル列おきに、配置されている
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
JP2018525098A 2016-07-01 2017-06-21 半導体集積回路装置 Active JP6875643B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016131372 2016-07-01
JP2016131372 2016-07-01
PCT/JP2017/022878 WO2018003634A1 (ja) 2016-07-01 2017-06-21 半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018003634A1 true JPWO2018003634A1 (ja) 2019-04-25
JP6875643B2 JP6875643B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=60787124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018525098A Active JP6875643B2 (ja) 2016-07-01 2017-06-21 半導体集積回路装置

Country Status (4)

Country Link
US (5) US10700095B2 (ja)
JP (1) JP6875643B2 (ja)
CN (1) CN109314080B (ja)
WO (1) WO2018003634A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6875643B2 (ja) * 2016-07-01 2021-05-26 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
CN113412537A (zh) 2019-02-18 2021-09-17 株式会社索思未来 半导体集成电路装置
WO2021065590A1 (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置および半導体集積回路装置の製造方法
JPWO2021075434A1 (ja) * 2019-10-18 2021-04-22
KR20210060695A (ko) * 2019-11-18 2021-05-27 삼성전자주식회사 반도체 소자
WO2021182247A1 (ja) * 2020-03-11 2021-09-16 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
EP4086957A4 (en) * 2021-03-17 2023-06-14 Changxin Memory Technologies, Inc. INTEGRATED CIRCUIT AND ITS IMPLEMENTATION PROCESS

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008258424A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置
US20140167815A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-19 Broadcom Corporation Area reconfigurable cells of a standard cell library
JP2015019067A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 半導体装置及びその製造方法
WO2015029280A1 (ja) * 2013-08-28 2015-03-05 パナソニック株式会社 半導体集積回路装置
JP2016042568A (ja) * 2014-08-18 2016-03-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7737472B2 (en) * 2007-04-05 2010-06-15 Panasonic Corporation Semiconductor integrated circuit device
JP4543061B2 (ja) * 2007-05-15 2010-09-15 株式会社東芝 半導体集積回路
US8595661B2 (en) * 2011-07-29 2013-11-26 Synopsys, Inc. N-channel and p-channel finFET cell architecture
WO2015025441A1 (ja) * 2013-08-23 2015-02-26 パナソニック株式会社 半導体集積回路装置
CN105531813B (zh) * 2013-09-04 2018-10-12 株式会社索思未来 半导体装置
US9257439B2 (en) * 2014-02-27 2016-02-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Structure and method for FinFET SRAM
US9460259B2 (en) * 2014-08-22 2016-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of generating integrated circuit layout using standard cell library
JP6875643B2 (ja) * 2016-07-01 2021-05-26 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
WO2018025580A1 (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008258424A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置
US20140167815A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-19 Broadcom Corporation Area reconfigurable cells of a standard cell library
JP2015019067A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 半導体装置及びその製造方法
WO2015029280A1 (ja) * 2013-08-28 2015-03-05 パナソニック株式会社 半導体集積回路装置
JP2016042568A (ja) * 2014-08-18 2016-03-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11574930B2 (en) 2023-02-07
US11881484B2 (en) 2024-01-23
US20190123063A1 (en) 2019-04-25
JP6875643B2 (ja) 2021-05-26
CN109314080A (zh) 2019-02-05
US20200286918A1 (en) 2020-09-10
US20210242242A1 (en) 2021-08-05
CN109314080B (zh) 2022-09-30
US10700095B2 (en) 2020-06-30
US20240113124A1 (en) 2024-04-04
WO2018003634A1 (ja) 2018-01-04
US11011546B2 (en) 2021-05-18
US20230163133A1 (en) 2023-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6875643B2 (ja) 半導体集積回路装置
US11387256B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP6428956B2 (ja) 半導体集積回路装置
US11450688B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US20210375863A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
US20220246644A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
JPWO2020137660A1 (ja) 半導体集積回路装置
JP7041361B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP6970357B2 (ja) 半導体集積回路装置
US11348925B2 (en) Matching nanowire FET periodic structuire to standard cell periodic structure in integrated circuits
TW202324680A (zh) 半導體結構
JPH09246393A (ja) 半導体集積回路のレイアウト方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6875643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150