JP2014503992A - 埋込みトレースによって画定される導電性パッド - Google Patents

埋込みトレースによって画定される導電性パッド Download PDF

Info

Publication number
JP2014503992A
JP2014503992A JP2013538966A JP2013538966A JP2014503992A JP 2014503992 A JP2014503992 A JP 2014503992A JP 2013538966 A JP2013538966 A JP 2013538966A JP 2013538966 A JP2013538966 A JP 2013538966A JP 2014503992 A JP2014503992 A JP 2014503992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
component
assembly
conductive element
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013538966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014503992A5 (ja
Inventor
ハーバ,ベルガセム
Original Assignee
テッセラ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テッセラ,インコーポレイテッド filed Critical テッセラ,インコーポレイテッド
Publication of JP2014503992A publication Critical patent/JP2014503992A/ja
Publication of JP2014503992A5 publication Critical patent/JP2014503992A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/03001Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/03001Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • H01L2224/03003Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate for holding or transferring a preform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/031Manufacture and pre-treatment of the bonding area preform
    • H01L2224/0311Shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04026Bonding areas specifically adapted for layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05551Shape comprising apertures or cavities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05555Shape in top view being circular or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/0557Disposition the external layer being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • H01L2224/05572Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface the external layer extending out of an opening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05575Plural external layers
    • H01L2224/05576Plural external layers being mutually engaged together, e.g. through inserts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05655Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/05686Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/0569Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13022Disposition the bump connector being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13023Disposition the whole bump connector protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/2901Shape
    • H01L2224/29016Shape in side view
    • H01L2224/29018Shape in side view comprising protrusions or indentations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/2902Disposition
    • H01L2224/29026Disposition relative to the bonding area, e.g. bond pad, of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/10329Gallium arsenide [GaAs]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1037II-VI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/1433Application-specific integrated circuit [ASIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/1434Memory
    • H01L2924/1435Random access memory [RAM]
    • H01L2924/1436Dynamic random-access memory [DRAM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/1434Memory
    • H01L2924/1435Random access memory [RAM]
    • H01L2924/1437Static random-access memory [SRAM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/146Mixed devices
    • H01L2924/1461MEMS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/201Temperature ranges
    • H01L2924/20107Temperature range 250 C=<T<300 C, 523.15K =<T< 573.15K

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

アセンブリ100及びその製造方法が提供される。アセンブリ100は、露出した面122を有する誘電体領域120を含む第1の構成要素105と、面122に沿った振子様経路又は螺旋経路に少なくとも一部分が延在する導電性素子132によって画定された面122における導電性パッド134と、導電性パッド134に接合され、隣接セグメント136、138間で誘電体面122の露出した部分137をブリッジする、導電性結合材料140と、を備えることができる。導電性パッド134は、第1の構成要素105とパッド134に接合された端子108を有する第2の構成要素107との電気的な相互接続を、導電性結合材料140を通じて可能にすることができる。導電性素子132の経路はその経路自体に重なるか又は交差する場合もあるし、そうでない場合もある。
【選択図】図15

Description

本発明は超小型電子デバイスの形成、特に導電性パッドの形成に関する。
[関連出願の相互参照]
本出願は、2010年11月15日に出願の韓国特許出願第10−2010−0113272号からの優先権を主張し、その特許出願の開示内容は引用することにより本明細書の一部をなすものとする。
超小型電子デバイスは、一般にダイ又は半導体チップと呼ばれる、シリコン又はガリウムヒ素のような半導体材料の薄いスラブを一般的に備えている。半導体チップは、一般的に、個々の予めパッケージされたユニットとして提供される。幾つかのユニット設計では、半導体チップは基板又はチップキャリアに実装され、それらの基板又はチップキャリアは更にプリント回路基板のような回路パネル上に実装される。
半導体チップの第1の片面(例えば前面)には能動回路が作製される。能動回路との電気的接続を容易にするために、チップは同じ面上にボンドパッドを設けられる。ボンドパッドは一般的に、約0.5μm厚の銅又はアルミニウムのような導電性金属から形成される。ボンドパッドは、単一層又は複数層の金属を含みうる。ボンドパッドのサイズは、デバイスタイプによって異なるが、通常は一辺が数十マイクロメートルから数百マイクロメートルである。
超小型電子デバイスは通常、その上に端子又は他の導電性パッド等の1組の導電性素子を有する誘電体素子を含むパッケージ内に実装される。パッケージ化されたチップ又は場合によってはベアチップを、回路パネルの導電性パッドに実装し、その導電性パッドに電気的に相互接続することができる。従来から、そのような誘電体素子又は回路パネル上の導電性パッドは、ラスタリング又はフォトリソグラフィによって形成することができる。これらのプロセスは欠点を伴う可能性がある。ラスタリングによる導電性パッドのレーザ形成は、連続する各ラスタリングされたセグメントが前のセグメントに部分的に重なるので、不均一な面を有するパッドを作製する可能性がある。フォトリソグラフィは、特定の用途又はシステムのために最適化されたマスクを設計し、試験し、補正するのが負担となる可能性があるので、特に製造量、パッドが少ない場合に非効率的となり得る。
チップのいかなる物理的構成においても、サイズは重要な考慮事項である。チップのより小型の物理的構成に対する要求は、携帯型電子デバイスの急速な発展により更に強くなってきている。単に例として、一般に「スマートフォン」と呼ばれるデバイスは、強力なデータプロセッサ、メモリ、並びに全地球測位システム受信機、電子カメラ及びローカルエリアネットワーク接続等の補助デバイスを備えた携帯電話の機能を、高解像度ディスプレイ及び関連する画像処理チップと一体化している。このようなデバイスは、完全なインターネット接続、最大解像度の映像を含むエンターテイメント、ナビゲーション、電子銀行等の機能を、全てポケットサイズのデバイスにより提供することができる。複雑な携帯型デバイスでは、多数のチップを小さい空間に詰め込む必要がある。さらに、チップのうちの幾つかは、一般に「I/O」と呼ばれる多くの入出力接続を有している。これらのI/Oを、他のチップのI/Oと相互接続しなければならない。相互接続は、短くあるべきであり、信号伝播遅延を最小限にするために低インピーダンスであるべきである。相互接続を形成する構成要素は、アセンブリのサイズを大幅に増大させるべきではない。同様の必要性は、例えばインターネット検索エンジンで使用されるもののようなデータサーバにおける等、他の用途でも発生する。例えば、複雑なチップ間に多数の短い低インピーダンス相互接続を提供する構造により、検索エンジンの帯域幅を増大させ、その電力消費量を低減することができる。
導電性パッドを有する構成要素の製造においてなされてきた又は提案されてきた進展にもかかわらず、依然として更なる改善を行うことができる。
本発明の第1の態様は、アセンブリであって、
露出した面を有する誘電体領域を含む第1の構成要素と、
前記第1の構成要素と第2の構成要素との電気的相互接続を可能にする前記面における導電性パッドであって、該導電性パッドは導電性素子によって画定され、該導電性素子は前記面に沿った振子様経路又は螺旋経路のうちの少なくとも一方に少なくとも一部分が延在し、理論直線が前記経路の少なくとも3つのセグメントに交差するようになっており、前記導電性素子の少なくとも2つの隣接セグメントは、前記導電性素子によって覆われていない前記面の一部分によって分離され、前記導電性素子は、前記面から該面の上の或る高さの上面まで延在し、該高さの少なくとも10倍の前記面に沿った長さを有する、導電性パッドと、
前記導電性パッドに接合された、300℃未満の融解温度を有する導電性結合材料であって、前記少なくとも2つの隣接セグメント間で前記面の前記露出した部分をブリッジする、導電性結合材料と
を備えてなり、前記導電性素子は前記上面から離れるように延在するエッジ面を有し、前記導電性結合材料は前記導電性素子の前記上面及び前記エッジ面に接触する、アセンブリである。
この第1の態様の特定の実施の形態によれば、前記アセンブリは、前記結合材料を通じて前記導電性パッドに接合された端子を有する前記第2の構成要素を更に備えることができる。前記導電性素子の前記経路は、該経路自体に重なることも交差することもないようにすることができる。前記導電性素子の前記経路は、該経路自体に重なるか又は交差するかのうちの少なくとも一方となりうる。前記導電性素子は、前記パッドの最も外側のエッジによって画定された円形の境界内の前記誘電体領域の前記面の面積の75パーセント未満を占めることができる。前記第1の構成要素は基板面を有する基板を更に備えることができ、前記誘電体領域は前記基板面の上に少なくとも部分的に重なる。前記基板面は前記基板の上面とすることができ、前記基板は、前記上面から離れた底面と、前記上面と前記底面との間に延在する開口部と、前記底面に配置された第2の導電性素子とを更に有し、前記パッドは前記基板の前記開口部及び前記誘電体領域の開口部を通って前記第2の導電性素子に電気的に接続される。
前記誘電体領域の前記面は前記第1の構成要素の前記露出した面において露出させることができ、前記第1の構成要素は、前記露出した面から離れた底面と、前記上面と前記底面との間に延在する開口部と、前記底面に配置された第2の導電性素子とを更に有し、前記パッドは前記第1の構成要素の前記開口部及び前記誘電体領域の開口部を通って前記第2の導電性素子に電気的に接続される。前記露出した面は裏面とすることができ、前記第1の構成要素は前記裏面から離れた表面と、前記表面と前記裏面との間に延在する開口部とを有することができ、前記導電性素子は前記裏面において露出され、前記導電性素子の少なくとも一部分が前記開口部の内面に沿って延在する。前記第1の構成要素は前記表面において少なくとも1つのコンタクトを有することができ、前記少なくとも1つのコンタクトと前記導電性素子との間の電気的な接続は前記開口部を通じて行うことができる。前記第1の構成要素は、前記表面に隣接した複数のアクティブな半導体デバイスを有する超小型電子素子とすることができる。
前記第1の構成要素は、前記面において複数のコンタクトを有する超小型電子素子とすることができ、前記アセンブリは、前記導電性パッドを前記複数のコンタクトのうちの少なくとも1つと電気的に接続するトレースを更に備えることができる。前記第1の構成要素は上に複数のトレースを有する誘電体素子とすることができ、前記導電性パッドは前記トレースのうちの少なくとも1つに電気的に接続される。前記面は第1の面とすることができ、前記第1の構成要素は前記第1の面から離れた第2の面において複数のコンタクトを有する超小型電子素子とすることができ、前記導電性パッドは前記複数のコンタクトのうちの少なくとも1つに電気的に接続することができる。前記導電性結合材料は、はんだとすることができる。前記パッドはニッケル又は金のうちの少なくとも一方を含む表面層を含むことができ、前記導電性結合材料は前記表面層に接触する。本システムは上述のアセンブリを備えることができ、1つ以上の他の電子構成要素が前記アセンブリに電気的に接続される。本システムは、ハウジングと、前記アセンブリと、前記ハウジングに実装された前記他の電子構成要素を更に備えることができる。
本発明の第2の態様は、アセンブリであって、
露出した面を有する誘電体領域を含む第1の構成要素と、
前記面に沿って延在し、少なくとも一部分が前記面に沿って湾曲した経路内に延在する連続した溝であって、前記面の下に配置された床面を有する、連続した溝と、
前記第1の構成要素と第2の構成要素との電気的相互接続を可能にする前記面において露出した導電性パッドであって、該導電性パッドは導電性素子によって画定され、該導電性素子は前記溝によって少なくとも部分的に画定された断面寸法を有し、前記溝の前記床面から該床面の上の或る高さまで延在し、前記面に沿った振子様経路又は螺旋経路のうちの少なくとも一方に少なくとも一部分が延在し、理論直線が前記経路の少なくとも3つのセグメントに交差するようになっており、前記導電性素子は、前記誘電体領域の前記面の露出した部分によって分離された少なくとも2つの隣接セグメントを有し、前記導電性素子は前記高さの少なくとも10倍の前記面に沿った長さを有する、導電性パッドと、
前記導電性パッドに接合された、300℃未満の融解温度を有する導電性結合材料であって、前記少なくとも2つの隣接セグメント間で前記面の前記露出した部分をブリッジする、導電性結合材料と
を備えてなる、アセンブリである。
この第2の態様の特定の実施の形態によれば、前記第1の構成要素はその前記面における複数のコンタクトと該面に隣接した複数のアクティブな半導体デバイスとを有する超小型電子素子とすることができ、前記アセンブリは前記導電性パッドを前記複数のコンタクトのうちの少なくとも1つと電気的に接続するトレースを更に備えることができる。前記第1の構成要素はその上に複数のトレースを有する誘電体素子とすることができ、前記導電性パッドは前記トレースのうちの前記少なくとも1つと電気的に接続される。前記面は第1の面とすることができ、前記第1の構成要素は前記第1の面から離れた第2の面における複数のコンタクトと前記第2の面に隣接する複数のアクティブな半導体デバイスとを有する超小型電子素子とすることができ、前記導電性パッドは前記複数のコンタクトのうちの少なくとも1つと電気的に接続することができる。
アセンブリは前記第2の構成要素を更に備えることができ、前記導電性結合材料は前記導電性パッドを前記第2の構成要素の端子と接合する。前記導電性結合材料は、はんだとすることができる。前記第1の構成要素は前記表面と前記裏面との間に延在する開口部を含むことができ、前記導電性素子の少なくとも一部分が前記開口部の内面に沿って延在し、前記溝の少なくとも一部分が前記内面に沿って延在し、前記導電性素子は前記溝の前記部分内に延在する。前記少なくとも1つのコンタクトと前記導電性素子との間の電気接続は前記開口部を通じて行うことができる。前記導電性素子の前記高さは、前記誘電体領域の前記床面と前記面との間の距離よりも大きくすることができる。前記導電性素子の前記高さは、前記誘電体領域の前記床面と前記面との間の距離以下とすることができる。
前記パッドの最も外側のエッジが前記面に対して円形又は正方形の形状の境界を画定することができる。前記導電性素子の前記経路は、該経路自体に重なることも交差することもないとすることができる。前記導電性素子の前記経路は、該経路自体に重なるか又は交差するかのうちの少なくとも一方とすることができる。前記導電性素子は、前記境界内の前記面の表面積の75パーセント未満を占めることができる。前記導電性素子の前記高さは前記床面と前記面との間の距離よりも大きくすることができ、それによって前記導電性素子は前記誘電体領域の前記面において露出した上面と該上面から離れるように延在するエッジ面とを有し、前記導電性結合材料は前記導電性素子の前記上面及び前記エッジ面に接触する。前記パッドはニッケル又は金の少なくとも一方を含む表面層を含みうる。
前記誘電体領域の前記面は前記第1の構成要素の前記露出した面において露出させることができ、前記第1の構成要素は前記露出した面と反対側の底面を更に備えることができ、前記露出した面と前記底面との間に開口部が延在し、前記底面の上に第2の導電性素子が重なり、前記パッドは前記第1の構成要素内の前記開口部及び前記誘電体領域内の開口部を通じて前記第2の導電性素子に電気的に接続される。前記誘電体領域は、はんだマスクを含みうる。前記誘電体領域は高分子材料とすることができる。前記誘電体領域は無機材料とすることができる。前記誘電体領域は誘電体材料の2つ以上の積層を含むことができ、そのうちの少なくとも2つの隣接する層が異なる材料を含む。本システムは上述のアセンブリを備えることができ、1つ以上の他の電子構成要素が前記アセンブリに電気的に接続される。本システムは、ハウジングと、前記アセンブリと、前記ハウジングに実装された前記他の電子構成要素を更に備えることができる。
本発明の第3の態様は、第1の構成要素上に導電性構造を形成する方法であって、
(a)第1の構成要素の誘電体領域の一部分を除去することによって、該誘電体領域の露出した面に沿って延在する連続した溝を形成するステップであって、前記溝は少なくとも一部分が湾曲した経路内に延在し、前記溝は前記面の下に配置された床面を有する、溝を形成するステップと、
(b)前記第1の構成要素と第2の構成要素との電気的相互接続を可能にする前記面において露出した導電性パッドを形成するステップであって、該導電性パッドは導電性素子によって画定され、該導電性素子は、前記溝の前記経路によって少なくとも部分的に画定された断面寸法及び経路を有し、前記溝の前記床面から該床面の上の或る高さまで延在し、前記導電性素子は、前記面に沿った振子様経路又は螺旋経路のうちの少なくとも一方に少なくとも一部分が延在し、理論直線が前記経路の少なくとも3つのセグメントに交差するようになっており、前記導電性素子は、前記面の一部分によって分離された少なくとも2つの隣接セグメントを有し、前記導電性素子は前記高さの少なくとも10倍の前記面に沿った長さを有し、前記導電性素子は少なくとも部分的に前記溝内に埋め込まれる、形成するステップと、
(c)以下のステップのうちの少なくとも一方、すなわち、
300℃未満の融解温度を有する導電性結合材料を前記導電性パッドに塗布するステップであって、前記導電性結合材料は前記少なくとも2つの隣接セグメント間で前記面の前記露出した部分をブリッジする、塗布するステップ、又は、
前記構成要素を前記第2の構成要素と組立てるステップであって、300℃未満の融解温度を有する導電性結合材料が前記導電性パッドを前記第2の構成要素の導電性パッドと接合し、前記導電性結合材料は前記少なくとも2つの隣接セグメント間で前記誘電体領域の前記面の前記露出した部分をブリッジする、組立てるステップのうちの少なくとも一方を実行するステップと
を含んでなる方法である。
この第3の態様の特定の実施の形態によれば、前記導電性素子の前記高さは前記床面と前記面との間の距離よりも大きくすることができる。前記導電性素子は、前記誘電体領域の前記面に平行な露出した上面と、該導電性素子の前記上面と前記誘電体領域の前記面との間に延在する露出した垂直面とを備えることができ、前記結合材料は前記導電性素子の前記上面及び前記垂直面と接触する。前記導電性素子の前記高さは、前記床面と前記面との間の距離以下とすることができる。前記床面と前記面との間の距離は前記導電性素子の幅よりも大きくすることができる。
前記ステップ(b)は、前記導電性素子が該導電性素子自体に重なることも交差することもないように該導電性素子を形成することを含みうる。前記ステップ(b)は、前記導電性素子が該導電性素子自体に重なるか又は交差するかのうちの少なくとも一方となるように該導電性素子を形成することを含みうる。前記ステップ(c)は、前記溝の少なくとも前記床面の上に重なる触媒層を形成することと、そして前記触媒層が存在することができるエリア上に金属を選択的に堆積することであって、前記導電性素子を形成することとを含みうる。前記導電性結合材料は少なくとも前記第1の構成要素の前記パッドの前記最も外側のエッジ間に延在することができる。前記ステップ(b)は、前記第1の構成要素の前記パッドの面において露出したニッケル又は金のうちの少なくとも一方を含む表面層をめっきすることを含みうる。
前記第1の構成要素は第2の領域を含むことができ、前記ステップ(a)及び前記ステップ(b)が実行されるとき、前記誘電体領域は前記第2の領域の上に重なる。前記基板は、前記上面と反対側の底面と、前記上面と前記底面との間を延在する開口部と、下側の面の上に重なる導電性素子とを有することができ、前記第1の構成要素の前記パッドは、前記基板内の前記開口部及び前記誘電体領域内の隣接する開口部を通じて前記導電性素子に電気的に接続される。
前記ステップ(a)は、レーザを少なくとも前記面に向けて方向付けて前記誘電体領域の前記部分を焼灼すること、機械的フライス加工、又はサンドブラストのうちの少なくとも1つを含む処理によって実行することができる。前記ステップ(b)は、少なくとも1つの開口部を有する金属ステンシルを前記誘電体領域の上に重なるように位置決めすることと、前記少なくとも1つの開口部を通じて露出した前記誘電体領域の前記部分をサンドブラストによって除去することとを含みうる。前記ステップ(b)は、機械的フライス加工によって前記誘電体領域の一部分を除去することを含みうる。前記ステップ(b)は、前記誘電体領域の前記面と前記溝の少なくとも一部分との上に重なる導電性材料を堆積することと、前記面の少なくとも一部分の上に重なる前記導電性材料を除去することであって、前記誘電体領域の前記面を露出することとを含みうる。
前記ステップ(c)は、前記導電性パッドに前記導電性結合材料を塗布することを含むことができ、該結合材料は前記少なくとも2つの隣接セグメント間で前記面の前記露出した部分をブリッジする。前記ステップ(c)は、前記構成要素を前記第2の構成要素と組立てることを含むことができ、前記導電性結合材料は前記導電性パッドを前記第2の構成要素の前記導電性パッドと接合し、前記導電性結合材料は前記少なくとも2つの隣接するセグメント間の前記誘電体領域の前記面の前記露出した部分をブリッジする。
本発明の第4の態様は、第1の構成要素アセンブリを形成する方法であって、
(a)マンドレルの平面上に導電性パッドをめっきするステップであって、前記導電性パッドは導電性素子によって画定され、該導電性素子は、前記面に沿って延在し、前記面に沿って湾曲した経路に少なくとも一部分が延在している、めっきするステップと、
(b)前記導電性パッドを少なくとも部分的に誘電体材料に埋め込むステップと、
(c)前記マンドレルを除去するステップであって、誘電体領域と該誘電体領域の面において露出した前記導電性パッドとを有する第1の構成要素を形成し、該第1の構成要素と第2の構成要素との電気的相互接続を可能にし、該導電性パッドの前記導電性素子は、前記誘電体領域の前記面に沿った振子様経路又は螺旋経路のうちの少なくとも一方に少なくとも一部分が延在し、理論直線が前記経路の少なくとも3つのセグメントに交差するようになっており、前記導電性素子は、前記誘電体領域の前記面の一部分によって分離された該導電性素子の少なくとも2つの隣接セグメントを有し、前記誘電体領域の前記面の少なくとも一部分が前記少なくとも2つのセグメント間で露出され、前記導電性素子は前記高さの少なくとも10倍の前記誘電体領域の前記面に沿った長さを有する、除去するステップと、
(d)以下のステップのうちの少なくとも一方、すなわち、
300℃未満の融解温度を有する導電性結合材料を前記導電性パッドに塗布するステップであって、前記導電性結合材料は前記少なくとも2つの隣接セグメント間で前記面の前記露出した部分をブリッジする、塗布するステップ、又は
前記構成要素を前記第2の構成要素と組立てるステップであって、300℃未満の融解温度を有する導電性結合材料が前記導電性パッドを前記第2の構成要素の導電性パッドと接合し、前記導電性結合材料は前記少なくとも2つの隣接セグメント間で前記誘電体領域の前記面の前記露出した部分をブリッジする、組立てるステップのうちの少なくとも一方を実行するステップと
を含んでなる方法である。
この第4の態様の特定の実施の形態によれば、前記マンドレルは金属シートを含むことができ、前記ステップ(c)は、前記金属シートをエッチングして、前記第1の構成要素の前記パッドを露出させることを含みうる。前記ステップ(b)は、前記第1の構成要素の前記導電性パッドを、前記誘電体材料を含む少なくとも部分的に硬化した誘電体領域内に埋め込むことを含みうる。前記ステップ(b)は、前記誘電体材料を堆積して、前記第1の構成要素の前記導電性パッドの少なくとも一部分と接触させることを含みうる。前記ステップ(d)は、前記導電性パッドに前記導電性結合材料を塗布することを含むことができ、該導電性結合材料は前記少なくとも2つの隣接セグメント間で前記面の前記露出した部分をブリッジする。前記ステップ(d)は、前記構成要素を前記第2の構成要素と組立てることを含むことができ、前記導電性結合材料は前記導電性パッドを前記第2の構成要素の前記導電性パッドと接合し、前記導電性結合材料は前記少なくとも2つの隣接するセグメント間の前記誘電体領域の前記面の前記露出した部分をブリッジする。
本発明の第5の態様は、構成要素アセンブリを形成する方法であって、
(a)導電性パッドを有するリードフレームを設けるステップであって、該導電性パッドは導電性素子によって画定され、該導電性素子は前記面に沿って延在し、前記面に沿って湾曲した経路に少なくとも一部分が延在している、設けるステップと、
(b)前記リードフレームを少なくとも部分的に誘電体材料に埋め込むステップと、
ここで、前記導電性パッドは前記構成要素と第2の構成要素との電気的相互接続を可能にするために前記誘電体材料の面において露出することができ、前記導電性パッドの前記導電性素子は、前記誘電体領域の前記面に沿った振子様経路又は螺旋経路のうちの少なくとも一方に少なくとも一部分が延在し、理論直線が前記経路の少なくとも3つのセグメントに交差するようになっており、前記導電性素子は、前記誘電体領域の前記面の一部分によって分離された該導電性素子の少なくとも2つの隣接セグメントを有し、前記誘電体領域の前記面の少なくとも一部分が前記少なくとも2つのセグメント間で露出され、前記導電性素子は前記高さの少なくとも10倍の前記誘電体領域の前記面に沿った長さを有することができ、
(c)以下のステップのうちの少なくとも一方、すなわち、
300℃未満の融解温度を有する導電性結合材料を前記導電性パッドに塗布するステップであって、前記導電性結合材料は前記少なくとも2つの隣接セグメント間で前記面の前記部分をブリッジする、塗布するステップ、又は
前記構成要素を前記第2の構成要素と組立てるステップであって、300℃未満の融解温度を有する導電性結合材料が前記導電性パッドを前記第2の構成要素の導電性パッドと接合し、前記導電性結合材料は前記少なくとも2つの隣接セグメント間で前記誘電体領域の前記面の前記露出した部分をブリッジする、組立てるステップのうちの少なくとも一方を実行するステップと
を含んでなる、構成要素アセンブリを形成する方法である。
この第5の態様の特定の実施の形態によれば、前記ステップ(c)は、前記導電性パッドに前記導電性結合材料を塗布することを含むことができ、該導電性結合材料は前記少なくとも2つの隣接セグメント間で前記面の前記露出した部分をブリッジする。前記ステップ(c)は、前記構成要素を前記第2の構成要素と組立てることを含むことができ、前記導電性結合材料は前記導電性パッドを前記第2の構成要素の前記導電性パッドと接合し、前記導電性結合材料は前記少なくとも2つの隣接するセグメント間の前記誘電体領域の前記面の前記露出した部分をブリッジする。
本発明による、溝を有する基板の上面図である。 図1の基板の線A−Aに沿って取得した側断面図である。 パッドを有する図1の基板の上面図である。 図3の基板の線B−Bに沿って取得した側断面図である。 図3の基板及びパッドの代替的な実施形態の側断面図である。 図3の基板及びパッドの代替的な実施形態の側断面図である。 図3の基板及びパッドの代替的な実施形態の側断面図である。 結合材料を有する図3の基板及びパッドの上面図である。 図8の基板及び結合材料の線C−Cに沿って取得した側断面図である。 第2の構成要素に取り付けられた、図8の基板、パッド、及び結合材料の側断面図である。 パッドを有する基板の代替的な実施形態の上面図である。 境界内に位置決めされて示される図3のパッドの上面図である。 本発明によるパッドを有する基板の代替的な実施形態の上面図である。 本発明によるパッドを有する基板の代替的な実施形態の上面図である。 本発明によるチップに電気的に接続されたパッドを有する基板の上面斜視図である。 図15の基板の線F−Fに沿って取得した側断面図である。 図15の基板及びパッドの代替的な実施形態の側断面図である。 結合材料を有する図17の基板及びパッドの側断面図である。 本発明による、その上にパッドが形成されるマンドレルの上面斜視図である。 図19のマンドレル及びパッドの線E−Eに沿って取得した側断面図である。 誘電体領域に埋め込まれた図19のパッドを示す側断面図である。 誘電体領域に埋め込まれた図19のパッドを示す側断面図である。 本発明の1つの実施形態によるシステムの概略図である。
本明細書において用いるとき、導電性素子が誘電体素子の面「において露出している」という記述は、導電性素子が、誘電体素子の面に対して垂直である方向において、誘電体素子の外側から誘電体素子の面に向かって移動している理論的な点に接触することができることを示す。したがって、誘電体素子の面において露出している端子又は他の導電性素子は、このような面から突出することができるか、このような面と同一平面とすることができるか、又はこのような面に対して凹状であり、誘電体の孔又は窪みを通して露出することができる。
図8及び図9に示すアセンブリ100の第1の実施形態を、その構築方法に従って説明する。アセンブリ100は、例えば図1及び図2に示すような第1の構成要素105を備える。この構成要素は、少なくとも誘電体領域120を含み、誘電体領域120の基礎となる支持素子、例えば基板も備えることができる。第1の構成要素は、例えば、チップキャリア、パッケージの他の構成要素、又は回路パネル内に製造される誘電体素子とすることができる。基板110は、後述するように、構成要素105の付加的な誘電体層とすることもできるし、他の構造とすることもできる。図1及び図2に示すように、床面126を有する連続した溝124が、誘電体領域の面122に沿って延在して形成される。床面126は、溝124の最も低い部分として定義される。溝124の少なくとも一部分が面122に対して湾曲した経路に延在している。
溝124は、誘電体領域120の一部分を除去することによって形成することができる。1つの実施例では、これはレーザを面122に向けることによってレーザ焼灼により行うことができる。例えば、システム、例えばコンピュータを用いて、レーザによって生成される照明スポットを面122の様々なロケーションに移すことができる。レーザは犠牲層(存在する場合)の一部分及び誘電体領域120の一部分を焼灼するか又は他の方法で除去する。溝124は、湾曲しているか又は曲線状の床面126を有して描かれているが、意図的に又はレーザを用いる制約の結果として長方形等の他の断面を形成することもできる。
描かれていないが、レーザを用いて焼灼するステップの前に、誘電体領域120の面122の上に重なる犠牲層を設けることができる。犠牲層は通常、高分子材料とすることができ、面122の輪郭に一致する露出した面を有する。犠牲層は、スプレーコーティング、スピンコーティング、ディッピング、又は他の方法によって施すことができる。特定の実施形態では、犠牲層はエッチング剤を用いる等による化学的手段によって除去可能である。1つの実施形態では、犠牲層はピーリングによって除去可能である。犠牲層を用いることができるが、溝124の形成は犠牲層の使用を必要としない。
溝を形成した後、面122に沿って溝の方向に延在する導電性素子が形成される。1つの実施形態では、誘電体領域120及び/又は存在する場合犠牲層の露出した部分の上に重なる触媒層を形成することができる。触媒層は、溝124の少なくとも床面126の上に重なり、通常、後続の金属蒸着プロセス、例えば、触媒層の上に金属層をめっきする際に用いられる後続の水性蒸着(aqueous deposition)プロセスを触媒することができる金属粒子の薄い層からなる。1つの例では、触媒層はプラチナ粒子を含みうる。1つの例では、触媒層は、例えば触媒粒子を含む溶液槽に基板を浸すことにより、犠牲層の露出した面に触媒粒子を含む液体を与えることによって形成することができる。触媒層は通常、第1の構成要素105を均一にコーティングする。犠牲層は存在する場合、第1の構成要素105から除去され、それによって犠牲層上に堆積した触媒層も除去される。このようにして、犠牲層が除去された後、触媒層は溝124内にのみ堆積している。犠牲層が存在しない場合、触媒層は、導電性素子を形成するようにめっきされることになる第1の構成要素105のエリア内又はそのエリアに沿ってのみ堆積することができる。このエリアは、例えば溝124内のエリアのみである可能性がある。
次に、シード層を触媒層上に選択的に堆積することができ、プロセスは、接着層、障壁金属層、及び一次金属層のうちの任意のもの又は全てを含みうる1つ以上の金属層の堆積に進むことができる。通常、そのようなシード層、接着層、障壁金属層、又は一次金属層はめっきによって堆積される。触媒層が存在するエリア上に金属を選択的に堆積するこのプロセスの結果、図3及び図4に示すように、溝内124に形成される導電性素子132が形成される。図4により明確に示される導電性素子132の断面寸法、すなわち溝124の床面126の上の導電性素子132の幅及び高さ又は厚みは、少なくとも部分的に溝124によって画定される。導電性素子132は平面の上面135を有するものとして描かれているが、実際には或る程度の「U」字形の面が生成される場合がある。このため、導電性素子132の高さはその最も低い点(すなわち溝124の最も低い点)からその最も高い点まで延在するものとして定義することができる。図2に示す溝124の深さ128及び幅130の対応する断面寸法は、導電性素子132を画定するのに役立つ。深さ128は床126と誘電体領域120の面122との間で測定される。深さは、溝124の深さ128及び長さ方向125に垂直な面122に沿った垂直方向に測定されるような溝の幅130よりも大きくすることができる。さらに、深さ128は、幅130に対応する導電性素子132の幅よりも大きくすることができる。このようにして、導電性素子132は溝124の内面に一致する輪郭を有することができ、少なくとも部分的に誘電体領域120内の溝124内に埋め込まれる。1つの実施形態では、導電性素子132の高さは、そのセグメントに沿った導電性素子の経路全体にわたって少なくとも実質的に同じとすることができる。
上述した実施形態の一変形形態では、犠牲層は、導電性素子132を構成する1つ以上の金属層が堆積された後に除去することができる。例えば、1つの実施形態では、犠牲層は、一次金属層が堆積される前に設けられるシード層、接着層、障壁金属層、又は他の金属層のうちの任意のもの又は全てを堆積した後に除去することができる。そのような場合、犠牲層はエッチング、ピーリング、又は他の方法等によって誘電体領域から「リフトオフ」プロセスにおいて除去することができる。そして、犠牲層を除去した後、金属蒸着は、一次金属層を含む1つ以上の後続の金属層の堆積に進み、導電性素子132を形成することができる。
図3及び図4に示されるように、導電性素子132は誘電体領域120の面122において露出したパッド134を形成する。パッド134は、導電性トレース、他の導電性パッド、又は他の回路構成要素等の1つ以上の他の導電性素子(図示せず)に接続するか又はそれらと一体に形成することができる。そのような他の導電性素子は、端部139又は経路ロケーション141等の導電性素子134の1つ以上のロケーションから延在するか又はそれらに接続することができる。
パッド134は、図10に示す第1の構成要素105と第2の構成要素107との電気的相互接続を可能にする。パッド134は導電性素子132によって画定され、導電性素子132は、溝124の経路によって少なくとも部分的に画定された断面寸法及び経路を有する。導電性素子132は、溝124の床面126から床面126の上の或る高さまで延在する。図4に示すように、導電性素子132の高さは、床面126と面122との間の距離よりも大きい。一方、図5及び図6に示す本発明の代替的な実施形態では、床面の上の導電性素子の高さは、それぞれそのような距離以下とすることができる。図5において、導電性素子232は、床面226と誘電体領域220の面222との間の距離に等しい或る高さまで床面226の上に延在する。この場合、導電性素子232の上面244は、誘電体領域の面222と同一平面とすることができる。図6は、床面326と誘電体領域320の面322との間の距離未満の或る高さまで床面326の上に延在する導電性素子332を示している。それによって、導電性素子の上面344は、誘電体領域の面322の下に配置される。
図3に示すように、導電性素子132は誘電体領域120の一部分137によって分離された少なくとも2つの隣接したセグメント136、138を含む。したがって、理論直線199が、導電性素子132の少なくとも3つのセグメント136、138、及び150に交差するといえる。導電性素子132は全体として、例えば床面126から上面135まで測定されるようなその導電性素子の高さ133よりも少なくとも10倍大きい長さを面122に沿って有する。パッド134は、導電性素子132が一般的にパッド134の最も外側のエッジによって画定される図12に示すほぼ円形の境界146内に誘電体領域120の面122の面積の約75パーセントを占めるように構築することができる。好ましい実施形態では、本発明による導電性素子は、そのような境界内の面積の10パーセント〜75パーセントを占め、或る特定の実施形態では、導電性素子は、そのような境界内の面積の約25パーセントを占めることができる。
第1の構成要素105は1つの構成により示されて説明されているが、本発明によってアセンブリ100及び第1の構成要素105の他の構成を実現することができ、以下でより十分に説明する。例えば、第1の構成要素105は、(図1及び図3に示すように)螺旋経路を有する導電性素子132を含む。他の例では、第1の構成要素505が、(図13に示すように)面522上に正弦曲線経路を有する導電性素子532を含むことができるか、又は第1の構成要素605が、(図14に示すように)面622上に振子様経路(oscillating path)を有する導電性素子632を含むことができる。正弦曲線経路は通常、波形をとり、振子様経路は通常、導電性素子の始点から終点への方向に沿って左右に延在する経路である。「振子様経路」は、正弦曲線経路を含む導電性素子の構成のアレイを広義に示す。さらに、振子様経路は、図14に示すように一様である必要がない。導電性素子632は、パッドの一部分を形成する振子様経路を形成することができ、1つ以上の部分は他の方式で構成される。例えば、パッドは、振子様経路を形成する部分と、振子様経路に交差するがいかなる特定の形状タイプによっても特徴付けることができない別の部分とを含みうる。振子様経路は、例えば三角波形状、ジグザグパターン、又は任意の他の類似のパターンとすることができる。振子様経路が、一様な長さのセグメント636を有することも、セグメント間の同じ角度634を用いて方向を反転することも必要でない。経路の少なくとも幾つかの隣接するセグメントがその双方の端部において合わせて接合されない場合がある。むしろ、幾つかの場合には、導電性素子は、導電性パッドのために設定された規定のエリア内で「蛇行する」振子様経路を有することができる。ここで、経路のセグメントは、長さが変動することができ、セグメント間の変動する角度を有することができる。導電性素子532及び632の場合、それぞれが、一般的に導電性素子532及び632それぞれの最も外側のエッジによって画定される概ね正方形形状の境界内のそれぞれの面522、622の面積の約75パーセント未満を占有することができる。本発明によれば、導電性素子の任意の他の形状又は構成を実現してパッドを形成することができる。本発明の1つの利点は、上記境界内に配置された導電性素子の任意のパターンを有するパッドの全体的な外側境界を画定することができることである。このため、導電性素子は、正確なパターンを必要としないが、パッドとしてのその全体構造に起因して効果的である。図3に示すような導電性素子132はその経路に沿って導電性素子132自体に重なることも交差することもない。図11に示される実施形態等の代替的な実施形態では、第1の構成要素405の導電性素子432は、面422の1つ以上のエリアにおいて導電性素子432に重なるか又は交差する場合がある。
パッド134を形成する別の方法では、導電性材料を誘電体領域120の面122及び溝124の少なくとも一部分の上に重ねて堆積することができる。そして、面122の少なくとも一部分の上に重なる導電性材料の幾らかを除去して誘電体領域120の面122を露出させることができる。
導電性パッド134を形成した後、図8及び図9に示すように、導電性結合材料140を少なくとも部分的にパッド134の上に重ねて堆積することができる。好ましくは300℃未満の融解温度を有し、はんだ材料とすることができる導電性結合材料140が、少なくともパッド134の最も外側のエッジ間を延在し、図8に示すように、面122に垂直な方向から見たときにパッド134を全体的に覆うことができる。導電性結合材料140は導電性パッド134に接合され、導電性素子132のセグメント136、138間の誘電体領域120の部分137をブリッジする。これは図3において、より明確に示される。図10に示される第2の構成要素107は、結合材料140を通じてパッド134に接合された端子108を含む。結合材料140は第1の構成要素105を第2の構成要素107と組み立てる前にパッド132に直接塗布することができる一方、結合材料140は第2の構成要素107の端子108のみに代わりに塗布することもできるし、構成要素を合わせて組み立てる前にパッド132及び端子108のそれぞれに対し別個に塗布することもできる。
導電性素子132が面122の上の或る高さまで延在する図9に示すように、導電性素子132は誘電体領域120の面122の上に露出される露出した上面144と、上面144と面122との間に延在する露出した「垂直面」142と、を備える。「垂直面」142は、上面144から離れるように延在するエッジ面であるが、上面144及び誘電体領域面122に対し垂直方向又は法線方向にあってもなくてもよい。結合材料140は上面144及び垂直面142と接触する。代替的な実施形態では、図5及び図6に示す実施形態のように、結合材料は、導電性素子及び面と異なる形で接触する。図5では、上面244は、誘電体領域220の面222と実質的に同一平面である。このため、結合材料は、導電性素子232の上面244及び面222と実質的に平面の接触面を有する。図6では、面322の下に配置される導電性素子332の上面344とともに、結合材料は、導電性素子332の上面344と誘電体領域320の面322との間に露出された溝324の垂直面348にも接触する。結合材料が接触することができる表面積が大きいほど、結合材料と第1の構成要素との間の接着が強まることが理解されよう。さらに、ニッケル、金、又は別の金属を含む表面層は、上面142、エッジ面144等のパッド134の1つ以上の面においてめっきするか又は他の形で露出させることができる。
本発明によれば、第1の構成要素の実施形態は、単一の誘電体領域からなることができるか、誘電体領域の基礎となる基板を含むことができるか、又は積み重なって形成された2つ以上の誘電体領域若しくは誘電体層を含むことができる。誘電体領域は、誘電体材料の2つ以上の積層を含むことができ、そのうちの少なくとも2つの隣接する層が異なる材料を含む。誘電体領域は通常、中でも、任意の形態の二酸化ケイ素等の1つ以上の誘電体材料、他の誘電体シリコン化合物、高分子材料、又はセラミック材料等の他の無機誘電体材料を含む。本発明による基板は通常、本質的に単結晶半導体材料からなる。単結晶半導体材料は、例えば、シリコン、シリコンと別の材料との合金、中でもガリウムひ素等の1つ以上のIII−V半導体化合物、又は1つ以上のII−VI半導体化合物等である。特定の実施形態では、基板は、表面のアクティブ半導体デバイス層を裏面のバルク半導体領域と分離する埋込み酸化物(「BOX」)層を含むシリコンオンインシュレータ基板とすることができる。
図7に示す一実施形態では、基板110は裏面112と表面114との間に延在する開口部116と、表面114に配置された複数の導電性素子118とを備える。導電性素子132は、基板110内の開口部116及び誘電体領域120内の隣接する開口部を通って延在することによって、パッド134を導電性素子118のうちの少なくとも1つと電気的に接続する。溝124の少なくとも一部分が開口部116の内面に沿って延在することができ、導電性素子132が溝124の一部分の中を延在することができる。
第1の構成要素705の別の実施形態が図15〜図18に示されており、チップ710とチップ710の上面の上に重なるパッシベーション層703とを備える。ボンドパッド750が、露出した面を有する誘電体領域であるパッシベーション層703の露出した面704上に配置される。導電性パッド734も上記で説明したように面704上に形成される。トレース752がチップ750と電気的に接続され、面704に沿って延在し、パッド734の一部分と電気的に接続する。トレース752は上記で概説したようなプロセス中にパッド734と連結して形成することもできるし、パッド734が形成された後にチップ750をパッド734と電気的に接続するように形成することもできる。図15に示すように、トレース752が配置される位置に複数のトレースを同様に又は代替的に位置決めすることができる。
パッド734は、例えば図10を参照して上記で説明したように、チップ750とチップに接合することができる外部構成要素との間の電気接続を可能にする。それに関して、図17に示すように、フォトリソグラフィ法を用いること等によって、パッシベーション層703及びトレース752の上に重なるはんだマスク756を堆積することができる。このため、パッド132は露出したままにされ、導電性結合材料740(図18)によって覆うことができる。次に、図10に示された方法と同様の方法で、結合材料740を通じてチップ750に別の構成要素を電気的に接続することができる。代替的に、上に結合材料を有する端子を有する第2の構成要素をパッド734に接合して電気接続を形成することができる。
本発明による第1の構成要素805を形成する別の方法を示す更なる実施形態が図19〜図22に示されている。マンドレル860の平面862又は他のタイプのリードフレーム上に導電性パッド834(図19及び図20)が形成される。パッド834が、上記で検討したのと同様の構成でめっきされた導電性素子として形成される。そして、マンドレル860は誘電体領域820に隣接して位置決めされ、パッド834が誘電体領域820(図21)の面822に隣接するようにされる(図21)。パッド834を誘電体領域820に埋め込む力がマンドレル860に加えられる。誘電体領域820は、少なくとも部分的に硬化することができる。そして、マンドレル860は除去され、結果として得られる第1の構成要素805(図22)は上記で説明した実施形態におけるものに類似している。
或る特定の実施形態では、マンドレル860は1つ以上の金属シートで構成することができ、マンドレル860を除去するステップは、各金属シートをエッチング除去してパッド834を露出させることによって行われる。他の実施形態では、誘電体領域820は予め形成されない場合があり、むしろ、誘電体材料がマンドレル860の面862に堆積され、そしてマンドレル860が除去されて第1の構成要素805が形成される場合がある。
本明細書に記載の実施形態のうちの任意のもの又は全てにおいて、上述したような又は上記で説明した技法に従って形成された螺旋経路導電性パッド又は振子様経路導電性パッドを有する第1の構成要素を、上述したように導電性パッドの面に接触しかつ第2の構成要素の端子に接触する導電性結合材料を用いて、第2の構成要素に接合するか又は電気的に接続することができる。結合材料は、導電性パッドの少なくとも2つの隣接するセグメント間で誘電体領域の面の一部分をブリッジする。第1の構成要素を第2の構成要素と組み立てる前に、結合材料をそのような導電性パッドに塗布することができ、その場合、導電性パッド上の結合材料は、第1の構成要素と第2の構成要素との間に接合による接続又は導電性接続の一部を形成することになる。代替的に、第1の構成要素及び第2の構成要素を組み立てる前に、第2の構成要素の端子に結合材料を塗布し、そのような導電性パッドには塗布しないことができる。組立てステップ中、第2の構成要素の端子からの結合材料は導電性パッドの面上に流れ、そして、少なくとも2つの隣接するセグメント間の誘電体領域の面の一部分をブリッジすることになる。1つの例では、導電性接合部は、はんだ等のボンドメタルを、ボンドメタルを流すのに十分な温度まで過熱することによって形成することができ、このときボンドメタルは、そのようなパッドの面と、その面と並置された第2の構成要素の端子とを接触させる。そして、ボンドメタルは再び再固化して導電性接合部を形成する。別の例では、そのような導電性パッド及び第2の構成要素の端子に結合材料を別個に塗布することができ、そして、第1の構成要素及び第2の構成要素を上記で説明するように合わせて接合することができる。
本発明よる第1の構成要素は、誘電体領域の面に隣接する複数のアクティブな半導体デバイスを有する超小型電子素子とすることができる。代替的な実施形態では、第1の構成要素は、その面において複数のコンタクトを有する超小型電子素子とすることができ、導電性パッドを複数のコンタクトのうちの少なくとも1つと電気的に接続するトレースを更に含みうる。更に他の実施形態では、第1の構成要素は面において複数のコンタクトを有する超小型電子素子とすることができ、導電性パッドは複数のコンタクトのうちの少なくとも1つと電気的に接続することができる。
本発明の或る特定の実施形態では、基板は本質的に多結晶半導体材料からなり、基板の上に重なる誘電体領域は、基板の傾斜した面の輪郭に一致する誘電体材料の層を含む。代替的な実施形態では、基板は、本質的に誘電体材料からなることもできるし、本質的に導電性材料からなる領域を含み、導電性材料の領域の上に誘電体領域が重なることもできる。
フォトリソグラフィの代替としてレーザを用いて導電性素子を形成することによって、素子のレイアウトをより容易に変更することを可能にすることができる。この方法を用いると、レーザの動きによって導電性素子の形状及び寸法が決まるので、レイアウトの変更は、レーザの動きを制御するコンピュータプログラムに対する変更しか必要としなくてよい。これは、フォトリソグラフィによってトレースを形成するのに用いられるフォトマスクを作製及び検証するのに必要な時間及び費用と対照をなす。
上記で説明した実施形態は、例えば経路を定義するのにレーザを用いる直接書込み法等によって形成される溝及び穴を含みうる。一方、他の方法を用いて本発明によるそのような特徴部を形成することができる。機械的フライス加工を利用することができる。フライス加工では、ハンマと呼ぶことができる小さな直径の素子が、存在する場合に犠牲層と誘電体領域とを繰り返し叩打し、そのような材料を緩めて除去し、溝又は穴を形成する。利用することができる別の方法は金属ステンシルと合わせたサンドブラスト技法である。金属ステンシルは犠牲層及び/又は誘電体領域の上に重なるように位置決めされ、導電性素子の所望の最終パターンに従って形状付けられた開口部を含む。サンドブラスト技法は、砂ベースの材料を、その砂ベースの材料が開口部を通じて露出したエリア内の犠牲層及び/又は誘電体領域を叩打するような方向で誘電体領域に向けることによって用いられる。それによって、1つ以上の溝が誘電体領域内に形成される。機械的フライス加工及びサンドブラストのこれらの特定の技法は、フォトマスクを通じたフォトレジストの露出を用いたパターニングに主に基づくものではないので、「非リソグラフィ技法」とみなすことができる。そのようなパターニング技法及びその技法を用いて形成することができる他の構造の説明は、2010年7月23日に出願された、本発明の譲渡人に譲渡された米国特許出願第12/842,669号に見出すことができ、その開示内容は引用することにより本明細書の一部をなすものとする。本発明による構造を構築する方法の残りのステップは上記で示したとおりである。
1つの実施形態では、本明細書において開示した方法は、ラスタリング等の既存の方法によって形成されたものよりも優れた平面性を有するパッドの上面を達成することができる。本発明によるパッドは通常、間隙によって分離されたセグメントを含むので、上面の平面性は、同一平面上にあるか又は単一平面を実質的に定義する隣接するセグメントの上面によって達成することができる。
犠牲層を除去する或る特定の方法は、犠牲層が本質的に、より不安定となることを必要とすることに留意されたい。例えば、上記で説明したサンドブラスト技法は、より多くの不安定な犠牲層を用いてより効率的に実行することができ、それによって砂ベースの材料は犠牲層に埋め込まれず、むしろ犠牲層を破壊して除去することになる。
上記で検討した特定の実施形態では、結果として得られるアセンブリは、アクティブな回路素子、例えば中でもトランジスタ、ダイオード、又は他の超小型電子デバイス若しくは微小電気機械デバイスを内部に有する超小型電子ユニットとすることができるか又はそれを含むことができ、上記で説明したような1つ以上の技法によって、例えば非フォトリソグラフィ技法でも形成されたトレースを有することができる。また、上記で検討した或る特定の実施形態では、結果としてのアセンブリは、上記で説明したように形成されたトレースを有するが内部にアクティブな回路素子を有しない半導体材料又は誘電体材料の少なくとも一方の基板を有するインタポーザ構造とすることができるか又はそれを含みうる。そのような実施形態によるインタポーザ構造又は構成要素は、例えば超小型電子素子、基板、又は回路パネル等の1つ以上の外部構成要素との相互接続のために、1つ以上の表面及び裏面において露出した導電性素子を有することができる。
上記で検討した特定の実施形態では、結果として得られるアセンブリは、アクティブな回路素子、例えば中でもトランジスタ、ダイオード、又は他の超小型電子デバイス若しくは微小電気機械デバイスを内部に有する超小型電子ユニットとすることができるか又はそれを含むことができ、上記で説明したような1つ以上の技法によって形成されたトレースを有する。また、上記で検討した或る特定の実施形態では、結果としてのアセンブリは、上記で説明した1つ以上の方法によって形成されたトレースを有するが内部にアクティブな回路素子を有しない半導体材料又は誘電体材料の少なくとも一方の基板を有するインタポーザ構造とすることができるか又はそれを含みうる。そのような実施形態によるインタポーザ構造又は構成要素は、例えば超小型電子素子、基板、又は回路パネル等の1つ以上の外部構成要素との相互接続のために、1つ以上の表面及び裏面において露出した導電性素子を有することができる。
上述した構造は、並外れた3次元相互接続機能を提供する。これらの機能を任意のタイプのチップで使用することができる。単に例として、チップの以下の組合せを、上述したような構造に含めることができる。すなわち、(i)プロセッサ及びプロセッサと使用されるメモリ、(ii)同じタイプの複数のメモリチップ、(iii)DRAM及びSRAM等の多様なタイプの複数のメモリチップ、(iv)画像センサ及びセンサからの画像を処理するために使用される画像プロセッサ、(v)特定用途向け集積回路(「ASIC」)及びメモリである。上述した構造を、多様な電子システムの構成で利用することができる。例えば、本発明の更なる実施形態によるシステム900は、他の電子構成要素908及び910とともに上述したような構造906を含む。説明した例では、構成要素908は半導体チップであり、構成要素910が表示画面であるが、他の任意の構成要素を使用することができる。当然ながら、例示を明確にするために図23には2つの追加の構成要素のみを示すが、本システムは、任意の数のこのような構成要素を含みうる。上述した構造906を、例えば、複合チップ、又は複数のチップを組み込んだ構造とすることができる。更なる変形形態では、両方を提供することができ、任意の数のこのような構造を使用することができる。構造906並びに構成要素908及び910は、破線で概略的に示す共通ハウジング901内に取り付けられ、必要に応じて互いに電気的に相互接続されて所望の回路を形成する。図示する例示的なシステムでは、システムは、可撓性印刷回路基板等の回路パネル902を含み、回路パネルは、構成要素を互いに相互接続する多数の導体904を含み、それらのうちの1つのみを図23に示す。しかしながら、これは単に例示的なものであり、電気接続をもたらす任意の適切な構造を使用することができる。ハウジング901は、例えば携帯電話又は携帯情報端末における使用可能なタイプの携帯型ハウジングとして示されており、画面910は、ハウジングの表面に露出している。構造906が、撮像チップ等の感光素子を含む場合、光を構造に誘導するために、レンズ911又は他の光学デバイスも提供することができる。この場合もまた、図23に示す簡略化システムは、単に例示的なものであり、上述した構造を用いて、デスクトップコンピュータ、ルータ等、一般に固定構造とみなされるシステムを含む他のシステムを作製することができる。
本発明は特定の実施形態を参照しながら本明細書において説明されてきたが、これらの実施形態は本発明の原理及び応用形態を例示するにすぎないことを理解されたい。そのため、添付の特許請求の範囲によって規定されるような本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、例示的な実施形態に数多くの変更を加えることができること、及び他の構成を考案することができることを理解されたい。
本発明は、限定ではないが、アセンブリ、及び基板上に導電性素子を提供する方法を含む幅広い産業上の利用可能性を享受する。

Claims (68)

  1. アセンブリであって、
    露出した面を有する誘電体領域を含む第1の構成要素と、
    前記第1の構成要素と第2の構成要素との電気的相互接続を可能にする前記面における導電性パッドであって、該導電性パッドは導電性素子によって画定され、該導電性素子は前記面に沿った振子様経路又は螺旋経路のうちの少なくとも一方に少なくとも一部分が延在し、前記経路の少なくとも3つのセグメントに理論直線が交差するようになっており、前記導電性素子の少なくとも2つの隣接セグメントは、前記導電性素子によって覆われていない前記面の一部分によって分離され、前記導電性素子は、前記面から該面の上の或る高さの上面まで延在し、該高さの少なくとも10倍の前記面に沿った長さを有する、導電性パッドと、
    前記導電性パッドに接合された、300℃未満の融解温度を有する導電性結合材料であって、前記少なくとも2つの隣接セグメント間で前記面の前記露出した部分をブリッジする、導電性結合材料と
    を備えてなり、
    前記導電性素子は前記上面から離れるように延在するエッジ面を有し、前記導電性結合材料は前記導電性素子の前記上面及び前記エッジ面に接触するものである、アセンブリ。
  2. 前記結合材料を通じて前記導電性パッドに接合された端子を有する前記第2の構成要素を更に備える、請求項1に記載のアセンブリ。
  3. 前記導電性素子の前記経路は、該経路自体に重なることも交差することもない、請求項1に記載のアセンブリ。
  4. 前記導電性素子の前記経路は、該経路自体に重なるか又は交差するかのうちの少なくとも一方となる、請求項1に記載のアセンブリ。
  5. 前記導電性素子は、前記パッドの最も外側のエッジによって画定された円形の境界内の前記誘電体領域の前記面の面積の75パーセント未満を占める、請求項1に記載のアセンブリ。
  6. 前記第1の構成要素は基板面を有する基板を更に備え、前記誘電体領域は前記基板面の上に少なくとも部分的に重なる、請求項1に記載のアセンブリ。
  7. 前記基板面は前記基板の上面であり、前記基板は、前記上面から離れた底面と、前記上面と前記底面との間に延在する開口部と、前記底面に配置された第2の導電性素子とを更に有し、前記パッドは前記基板の前記開口部及び前記誘電体領域の開口部を通って前記第2の導電性素子に電気的に接続される、請求項6に記載のアセンブリ。
  8. 前記誘電体領域の前記面は前記第1の構成要素の前記露出した面に露出しており、前記第1の構成要素は、前記露出した面から離れた底面と、前記上面と前記底面との間に延在する開口部と、前記底面に配置された第2の導電性素子とを更に有し、前記パッドは、前記第1の構成要素の前記開口部及び前記誘電体領域の開口部を通って前記第2の導電性素子に電気的に接続される、請求項1に記載のアセンブリ。
  9. 前記露出した面は裏面であり、前記第1の構成要素は前記裏面から離れた表面と、前記表面と前記裏面との間に延在する開口部とを有し、前記導電性素子は前記裏面に露出され、前記導電性素子の少なくとも一部分が前記開口部の内面に沿って延在する、請求項1に記載のアセンブリ。
  10. 前記第1の構成要素は前記表面において少なくとも1つのコンタクトを有し、前記少なくとも1つのコンタクトと前記導電性素子との間の電気的な接続は前記開口部を通じて行われる、請求項9に記載のアセンブリ。
  11. 前記第1の構成要素は、前記表面に隣接した複数のアクティブな半導体デバイスを有する超小型電子素子である、請求項10に記載のアセンブリ。
  12. 前記第1の構成要素は、前記面において複数のコンタクトを有する超小型電子素子であり、前記導電性パッドを前記複数のコンタクトのうちの少なくとも1つと電気的に接続するトレースを更に備える、請求項1に記載のアセンブリ。
  13. 前記第1の構成要素は上に複数のトレースを有する誘電体素子であり、前記導電性パッドは前記トレースのうちの少なくとも1つに電気的に接続される、請求項1に記載のアセンブリ。
  14. 前記面は第1の面であり、前記第1の構成要素は前記第1の面から離れた第2の面において複数のコンタクトを有する超小型電子素子であり、前記導電性パッドは前記複数のコンタクトのうちの少なくとも1つに電気的に接続される、請求項1に記載のアセンブリ。
  15. 前記結合材料ははんだである、請求項1に記載のアセンブリ。
  16. 前記パッドはニッケル又は金のうちの少なくとも一方を含む表面層を含み、前記結合材料が該表面層に接触している、請求項1に記載のアセンブリ。
  17. 請求項1に記載のアセンブリを備え、1つ以上の他の電子構成要素が前記アセンブリに電気的に接続される、システム。
  18. ハウジングと、前記アセンブリと、前記ハウジングに実装された前記他の電子構成要素とを更に備える、請求項17に記載のシステム。
  19. アセンブリであって、
    露出した面を有する誘電体領域を含む第1の構成要素と、
    前記面に沿って延在し、少なくとも一部分が前記面に沿って湾曲した経路内に延在する連続した溝であって、前記面の下に配置された床面を有する、連続した溝と、
    前記第1の構成要素と第2の構成要素との電気的相互接続を可能にする前記面において露出した導電性パッドであって、該導電性パッドは導電性素子によって画定され、該導電性素子は前記溝によって少なくとも部分的に画定された断面寸法を有し、前記溝の前記床面から該床面の上の或る高さまで延在し、前記面に沿った振子様経路又は螺旋経路のうちの少なくとも一方に少なくとも一部分が延在し、前記経路の少なくとも3つのセグメントに理論直線が交差するようになっており、前記導電性素子は、前記誘電体領域の前記面の露出した部分によって分離された少なくとも2つの隣接セグメントを有し、前記導電性素子は前記高さの少なくとも10倍の前記面に沿った長さを有する、導電性パッドと、
    前記導電性パッドに接合された、300℃未満の融解温度を有する導電性結合材料であって、前記少なくとも2つの隣接セグメント間で前記面の前記露出した部分をブリッジする、導電性結合材料と
    を備えてなる、アセンブリ。
  20. 前記第1の構成要素はその前記面における複数のコンタクトと該面に隣接した複数のアクティブな半導体デバイスとを有する超小型電子素子であり、前記アセンブリは前記導電性パッドを前記複数のコンタクトのうちの少なくとも1つと電気的に接続するトレースを更に備える、請求項19に記載のアセンブリ。
  21. 前記第1の構成要素はその上に複数のトレースを有する誘電体素子であり、前記導電性パッドは前記トレースのうちの少なくとも1つと電気的に接続される、請求項19に記載のアセンブリ。
  22. 前記面は第1の面であり、前記第1の構成要素は前記第1の面から離れた第2の面における複数のコンタクトと該第2の面に隣接する複数のアクティブな半導体デバイスとを有する超小型電子素子であり、前記導電性パッドは前記複数のコンタクトのうちの少なくとも1つと電気的に接続される、請求項19に記載のアセンブリ。
  23. 前記第2の構成要素を更に備え、前記結合材料は前記導電性パッドを前記第2の構成要素の端子と接合している、請求項19〜22のいずれかに記載のアセンブリ。
  24. 前記結合材料ははんだである、請求項19に記載のアセンブリ。
  25. 前記第1の構成要素は前記表面と前記裏面との間に延在する開口部を含み、前記導電性素子の少なくとも一部分が前記開口部の内面に沿って延在し、前記溝の少なくとも一部分が前記内面に沿って延在し、前記導電性素子は前記溝の前記部分内に延在する、請求項19に記載のアセンブリ。
  26. 前記少なくとも1つのコンタクトと前記導電性素子との間の電気接続は前記開口部を通じて行われる、請求項25に記載のアセンブリ。
  27. 前記導電性素子の前記高さは、前記誘電体領域の前記床面と前記面との間の距離よりも大きい、請求項19に記載のアセンブリ。
  28. 前記導電性素子の前記高さは、前記誘電体領域の前記床面と前記面との間の距離以下である、請求項19に記載のアセンブリ。
  29. 前記パッドの最も外側のエッジが前記面に対して円形又は正方形の形状の境界を画定する、請求項19に記載のアセンブリ。
  30. 前記導電性素子の前記経路は、該経路自体に重なることも交差することもない、請求項29に記載のアセンブリ。
  31. 前記導電性素子の前記経路は、該経路自体に重なるか又は交差するかのうちの少なくとも一方となる、請求項29に記載のアセンブリ。
  32. 前記導電性素子は、前記境界内の前記面の表面積の75パーセント未満を占める、請求項29に記載のアセンブリ。
  33. 前記導電性素子の前記高さは前記床面と前記面との間の距離よりも大きく、それによって前記導電性素子は前記誘電体領域の前記面において露出した上面と該上面から離れるように延在するエッジ面とを有し、前記結合材料は前記導電性素子の前記上面及び前記エッジ面に接触する、請求項19に記載のアセンブリ。
  34. 前記パッドはニッケル又は金の少なくとも一方を含む表面層を含む、請求項19に記載のアセンブリ。
  35. 前記誘電体領域の前記面は前記第1の構成要素の前記露出した面において露出され、前記第1の構成要素は前記露出した面と反対側の底面を更に有し、前記露出した面と前記底面との間に開口部が延在し、前記底面の上に第2の導電性素子が重なり、前記パッドは前記第1の構成要素内の前記開口部及び前記誘電体領域内の開口部を通じて前記第2の導電性素子に電気的に接続される、請求項19に記載のアセンブリ。
  36. 前記誘電体領域ははんだマスクを含む、請求項19に記載のアセンブリ。
  37. 前記誘電体領域は高分子材料である、請求項19に記載のアセンブリ。
  38. 前記誘電体領域は無機材料である、請求項19に記載のアセンブリ。
  39. 前記誘電体領域は誘電体材料の2つ以上の積層を含み、そのうちの少なくとも2つの隣接する層が異なる材料を含む、請求項19に記載のアセンブリ。
  40. 請求項19に記載のアセンブリを備え、1つ以上の他の電子構成要素が前記アセンブリに電気的に接続される、システム。
  41. ハウジングと、前記アセンブリと、前記ハウジングに実装された前記他の電子構成要素とを更に備える、請求項40に記載のシステム。
  42. 第1の構成要素上に導電性構造を形成する方法であって、
    (a)第1の構成要素の誘電体領域の一部分を除去することによって、該誘電体領域の露出した面に沿って延在する連続した溝を形成するステップであって、前記溝は少なくとも一部分が湾曲した経路内に延在し、前記溝は前記面の下に配置された床面を有する、連続した溝を形成するステップと、
    (b)前記第1の構成要素と第2の構成要素との電気的相互接続を可能にする前記面において露出した導電性パッドを形成するステップであって、該導電性パッドは導電性素子によって画定され、該導電性素子は、前記溝の前記経路によって少なくとも部分的に画定された断面寸法及び経路を有し、前記溝の前記床面から該床面の上の或る高さまで延在し、前記導電性素子は、前記面に沿った振子様経路又は螺旋経路のうちの少なくとも一方に少なくとも一部分が延在し、理論直線が前記経路の少なくとも3つのセグメントに交差するようになっており、前記導電性素子は、前記面の一部分によって分離された少なくとも2つの隣接セグメントを有し、前記導電性素子は前記高さの少なくとも10倍の前記面に沿った長さを有し、前記導電性素子は少なくとも部分的に前記溝内に埋め込まれる、導電性パッドを形成するステップと、
    (c)以下のステップのうちの少なくとも一方、すなわち、
    300℃未満の融解温度を有する導電性結合材料を前記導電性パッドに塗布するステップであって、前記導電性結合材料は前記少なくとも2つの隣接セグメント間で前記面の前記露出した部分をブリッジする、塗布するステップ、又は
    前記構成要素を前記第2の構成要素と組立てるステップであって、300℃未満の融解温度を有する導電性結合材料が前記導電性パッドを前記第2の構成要素の導電性パッドと接合し、前記導電性結合材料は前記少なくとも2つの隣接セグメント間で前記誘電体領域の前記面の前記露出した部分をブリッジする、組立てるステップのうちの少なくとも一方を実行するステップと
    を含んでなる、第1の構成要素上に導電性構造を形成する方法。
  43. 前記導電性素子の前記高さは前記床面と前記面との間の距離よりも大きい、請求項42に記載の方法。
  44. 前記導電性素子は、前記誘電体領域の前記面に平行な露出した上面と、該導電性素子の前記上面と前記誘電体領域の前記面との間に延在する露出した垂直面とを備え、前記結合材料は前記導電性素子の前記上面及び前記垂直面と接触する、請求項43に記載の方法。
  45. 前記導電性素子の前記高さは、前記床面と前記面との間の距離以下である、請求項42に記載の方法。
  46. 前記床面と前記面との間の距離は前記導電性素子の幅よりも大きい、請求項42に記載の方法。
  47. 前記ステップ(b)は、前記導電性素子が該導電性素子自体に重なることも交差することもないように該導電性素子を形成することを含む、請求項42に記載の方法。
  48. 前記ステップ(b)は、前記導電性素子が該導電性素子自体に重なるか又は交差するかのうちの少なくとも一方となるように該導電性素子を形成することを含む、請求項42に記載の方法。
  49. 前記ステップ(c)は、前記溝の少なくとも前記床面の上に重なる触媒層を形成することと、前記触媒層が存在するエリア上に金属を選択的に堆積することであって、前記導電性素子を形成することとを含む、請求項42に記載の方法。
  50. 前記結合材料は、少なくとも前記第1の構成要素の前記パッドの前記最も外側のエッジ間に延在する、請求項42に記載の方法。
  51. 前記ステップ(b)は、前記第1の構成要素の前記パッドの面において露出したニッケル又は金のうちの少なくとも一方を含む表面層をめっきすることを含む、請求項42に記載の方法。
  52. 前記第1の構成要素は第2の領域を含み、前記ステップ(a)及び前記ステップ(b)が実行されるとき、前記誘電体領域は前記第2の領域の上に重なる、請求項42に記載の方法。
  53. 前記基板は前記上面と反対側の底面と、前記上面と前記底面との間を延在する開口部と、下側の面の上に重なる導電性素子とを有し、前記第1の構成要素の前記パッドは前記基板内の前記開口部及び前記誘電体領域内の隣接する開口部を通じて前記導電性素子に電気的に接続される、請求項52に記載の方法。
  54. 前記ステップ(a)は、レーザを少なくとも前記面に向けて方向付けて前記誘電体領域の前記部分を焼灼すること、機械的フライス加工、又はサンドブラストのうちの少なくとも1つを含む処理によって実行される、請求項42に記載の方法。
  55. 前記ステップ(b)は、少なくとも1つの開口部を有する金属ステンシルを前記誘電体領域の上に重なるように位置決めすることと、前記少なくとも1つの開口部を通じて露出した前記誘電体領域の前記部分をサンドブラストによって除去することとを含む、請求項42に記載の方法。
  56. 前記ステップ(b)は、機械的フライス加工によって前記誘電体領域の一部分を除去することを含む、請求項42に記載の方法。
  57. 前記ステップ(b)は、前記誘電体領域の前記面と前記溝の少なくとも一部分との上に重なる導電性材料を堆積することと、前記面の少なくとも一部分の上に重なる前記導電性材料を除去することであって、前記誘電体領域の前記面を露出することとを含む、請求項42に記載の方法。
  58. 前記ステップ(c)は、前記導電性パッドに前記結合材料を塗布することを含み、該結合材料は、前記少なくとも2つの隣接セグメント間で前記面の前記露出した部分をブリッジする、請求項42に記載の方法。
  59. 前記ステップ(c)は、前記構成要素を前記第2の構成要素と組立てることを含み、前記結合材料は前記導電性パッドを前記第2の構成要素の前記導電性パッドと接合し、前記結合材料は前記少なくとも2つの隣接するセグメント間の前記誘電体領域の前記面の前記露出した部分をブリッジする、請求項42に記載の方法。
  60. 第1の構成要素アセンブリを形成する方法であって、
    (a)マンドレルの平面上に導電性パッドをめっきするステップであって、前記導電性パッドは導電性素子によって画定され、該導電性素子は前記面に沿って延在し、前記面に沿って湾曲した経路に少なくとも一部分が延在する、めっきするステップと、
    (b)前記導電性パッドを少なくとも部分的に誘電体材料に埋め込むステップと、
    (c)前記マンドレルを除去するステップであって、誘電体領域と該誘電体領域の面において露出した前記導電性パッドとを有する第1の構成要素を形成し、該第1の構成要素と第2の構成要素との電気的相互接続を可能にし、該導電性パッドの前記導電性素子は、前記誘電体領域の前記面に沿った振子様経路又は螺旋経路のうちの少なくとも一方に少なくとも一部分が延在し、理論直線が前記経路の少なくとも3つのセグメントに交差するようになっており、前記導電性素子は、前記誘電体領域の前記面の一部分によって分離された該導電性素子の少なくとも2つの隣接セグメントを有し、前記誘電体領域の前記面の少なくとも一部分が前記少なくとも2つのセグメント間で露出され、前記導電性素子は前記高さの少なくとも10倍の前記誘電体領域の前記面に沿った長さを有する、除去するステップと、
    (d)以下のステップのうちの少なくとも一方、すなわち、
    300℃未満の融解温度を有する導電性結合材料を前記導電性パッドに塗布するステップであって、前記導電性結合材料は前記少なくとも2つの隣接セグメント間で前記面の前記露出した部分をブリッジする、塗布するステップ、又は
    前記構成要素を前記第2の構成要素と組立てるステップであって、300℃未満の融解温度を有する導電性結合材料が前記導電性パッドを前記第2の構成要素の導電性パッドと接合し、前記導電性結合材料は前記少なくとも2つの隣接セグメント間で前記誘電体領域の前記面の前記露出した部分をブリッジする、組立てるステップのうちの少なくとも一方を実行するステップと
    を含んでなる、第1の構成要素アセンブリを形成する方法。
  61. 前記マンドレルは金属シートを含み、前記ステップ(c)は前記金属シートをエッチングすることであって、前記第1の構成要素の前記パッドを露出させることを含む、請求項60に記載の方法。
  62. 前記ステップ(b)は、前記第1の構成要素の前記導電性パッドを、前記誘電体材料を含む少なくとも部分的に硬化した誘電体領域内に埋め込むことを含む、請求項60に記載の方法。
  63. 前記ステップ(b)は、前記誘電体材料を堆積することであって、前記第1の構成要素の前記導電性パッドの少なくとも一部分と接触させることを含む、請求項60に記載の方法。
  64. 前記ステップ(d)は、前記導電性パッドに前記結合材料を塗布することを含み、該結合材料は前記少なくとも2つの隣接セグメント間で前記面の前記露出した部分をブリッジする、請求項60に記載の方法。
  65. 前記ステップ(d)は、前記構成要素を前記第2の構成要素と組立てることを含み、前記結合材料は前記導電性パッドを前記第2の構成要素の前記導電性パッドと接合し、前記結合材料は前記少なくとも2つの隣接するセグメント間の前記誘電体領域の前記面の前記露出した部分をブリッジする、請求項60に記載の方法。
  66. 構成要素アセンブリを形成する方法であって、
    (a)導電性パッドを有するリードフレームを設けるステップであって、該導電性パッドは導電性素子によって画定され、該導電性素子は前記面に沿って延在し、前記面に沿って湾曲した経路に少なくとも一部分が延在する、設けるステップと、
    (b)前記リードフレームを少なくとも部分的に誘電体材料に埋め込むステップと、
    ここで、前記導電性パッドは前記構成要素と第2の構成要素との電気的相互接続を可能にするために前記誘電体材料の面において露出され、前記導電性パッドの前記導電性素子は、前記誘電体領域の前記面に沿った振子様経路又は螺旋経路のうちの少なくとも一方に少なくとも一部分が延在し、前記経路の少なくとも3つのセグメントに理論直線が交差するようになっており、前記導電性素子は、前記誘電体領域の前記面の一部分によって分離された該導電性素子の少なくとも2つの隣接セグメントを有し、前記誘電体領域の前記面の少なくとも一部分が前記少なくとも2つのセグメント間で露出され、前記導電性素子は前記高さの少なくとも10倍の前記誘電体領域の前記面に沿った長さを有し、
    (c)以下のステップのうちの少なくとも一方、すなわち、
    300℃未満の融解温度を有する導電性結合材料を前記導電性パッドに塗布するステップであって、前記導電性結合材料は前記少なくとも2つの隣接セグメント間で前記面の前記部分をブリッジする、塗布するステップ、又は
    前記構成要素を前記第2の構成要素と組立てるステップであって、300℃未満の融解温度を有する導電性結合材料が前記導電性パッドを前記第2の構成要素の導電性パッドと接合し、前記導電性結合材料は前記少なくとも2つの隣接セグメント間で前記誘電体領域の前記面の前記露出した部分をブリッジする、組立てるステップのうちの少なくとも一方を実行するステップと
    を含んでなる、構成要素アセンブリを形成する方法。
  67. 前記ステップ(c)は、前記導電性パッドに前記結合材料を塗布することを含み、該結合材料は前記少なくとも2つの隣接セグメント間で前記面の前記露出した部分をブリッジする、請求項66に記載の方法。
  68. 前記ステップ(c)は、前記構成要素を前記第2の構成要素と組立てることを含み、前記結合材料は前記導電性パッドを前記第2の構成要素の前記導電性パッドと接合し、前記結合材料は前記少なくとも2つの隣接するセグメント間の前記誘電体領域の前記面の前記露出した部分をブリッジする、請求項66に記載の方法。
JP2013538966A 2010-11-15 2011-11-14 埋込みトレースによって画定される導電性パッド Pending JP2014503992A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0113272 2010-11-15
KR1020100113272A KR101059490B1 (ko) 2010-11-15 2010-11-15 임베드된 트레이스에 의해 구성된 전도성 패드
PCT/US2011/060553 WO2012067992A2 (en) 2010-11-15 2011-11-14 Conductive pads defined by embedded traces

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014503992A true JP2014503992A (ja) 2014-02-13
JP2014503992A5 JP2014503992A5 (ja) 2014-11-20

Family

ID=44933774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013538966A Pending JP2014503992A (ja) 2010-11-15 2011-11-14 埋込みトレースによって画定される導電性パッド

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8432045B2 (ja)
JP (1) JP2014503992A (ja)
KR (1) KR101059490B1 (ja)
CN (1) CN103299419B (ja)
TW (2) TWI401781B (ja)
WO (1) WO2012067992A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019517730A (ja) * 2016-06-02 2019-06-24 ティーイー コネクティビティ ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンクTE Connectivity Germany GmbH 潤滑式コンタクト素子およびその製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009018434B4 (de) * 2009-04-22 2023-11-30 Ev Group Gmbh Aufnahmeeinrichtung zur Aufnahme von Halbleitersubstraten
US9653419B2 (en) * 2015-04-08 2017-05-16 Intel Corporation Microelectronic substrate having embedded trace layers with integral attachment structures
CN104752443B (zh) * 2015-04-20 2016-03-02 京东方科技集团股份有限公司 衬底载板、柔性显示面板及相应的制作方法、柔性显示装置
US10080290B2 (en) * 2015-11-17 2018-09-18 Intel Corporation Stretchable embedded electronic package
TWI736093B (zh) * 2019-12-31 2021-08-11 財團法人工業技術研究院 封裝結構

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03285338A (ja) * 1990-04-02 1991-12-16 Toshiba Corp ボンディングパッド
JPH10233507A (ja) * 1996-03-13 1998-09-02 Seiko Instr Inc 半導体集積回路とその製造方法
JP2005522019A (ja) * 2001-09-14 2005-07-21 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド ボンドパッドおよびボンドパッド構造の製造方法
JP2005347442A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
US20080061436A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Wafer level chip scale package and method for manufacturing the same
JP2008147601A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Yoshihiro Shimada フリップチップ接合方法及び半導体装置の製造方法
US20100047963A1 (en) * 2008-08-19 2010-02-25 Dean Wang Through Silicon Via Bonding Structure

Family Cites Families (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160645A (ja) 1984-02-01 1985-08-22 Hitachi Ltd 積層半導体集積回路装置
NL8403613A (nl) 1984-11-28 1986-06-16 Philips Nv Elektronenbundelinrichting en halfgeleiderinrichting voor een dergelijke inrichting.
US4765864A (en) 1987-07-15 1988-08-23 Sri International Etching method for producing an electrochemical cell in a crystalline substrate
US5380681A (en) 1994-03-21 1995-01-10 United Microelectronics Corporation Three-dimensional multichip package and methods of fabricating
IL110261A0 (en) 1994-07-10 1994-10-21 Schellcase Ltd Packaged integrated circuit
GB2292015B (en) * 1994-07-29 1998-07-22 Plessey Semiconductors Ltd Trimmable inductor structure
US5703408A (en) * 1995-04-10 1997-12-30 United Microelectronics Corporation Bonding pad structure and method thereof
US6013948A (en) 1995-11-27 2000-01-11 Micron Technology, Inc. Stackable chip scale semiconductor package with mating contacts on opposed surfaces
US5686762A (en) * 1995-12-21 1997-11-11 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with improved bond pads
JP2904086B2 (ja) * 1995-12-27 1999-06-14 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
TW343210B (en) 1996-01-12 1998-10-21 Matsushita Electric Works Ltd Process for impregnating a substrate, impregnated substrate and products thereof
US5808874A (en) 1996-05-02 1998-09-15 Tessera, Inc. Microelectronic connections with liquid conductive elements
US5700735A (en) * 1996-08-22 1997-12-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of forming bond pad structure for the via plug process
JP3620936B2 (ja) 1996-10-11 2005-02-16 浜松ホトニクス株式会社 裏面照射型受光デバイスおよびその製造方法
US5791911A (en) * 1996-10-25 1998-08-11 International Business Machines Corporation Coaxial interconnect devices and methods of making the same
US6143396A (en) * 1997-05-01 2000-11-07 Texas Instruments Incorporated System and method for reinforcing a bond pad
US6136458A (en) * 1997-09-13 2000-10-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Ferrite magnetic film structure having magnetic anisotropy
US6573609B2 (en) 1997-11-25 2003-06-03 Tessera, Inc. Microelectronic component with rigid interposer
EP0926723B1 (en) 1997-11-26 2007-01-17 STMicroelectronics S.r.l. Process for forming front-back through contacts in micro-integrated electronic devices
US6620731B1 (en) 1997-12-18 2003-09-16 Micron Technology, Inc. Method for fabricating semiconductor components and interconnects with contacts on opposing sides
JP4651815B2 (ja) * 1998-01-23 2011-03-16 ローム株式会社 ダマシン配線および半導体装置
US6982475B1 (en) 1998-03-20 2006-01-03 Mcsp, Llc Hermetic wafer scale integrated circuit structure
US5986343A (en) 1998-05-04 1999-11-16 Lucent Technologies Inc. Bond pad design for integrated circuits
US6492201B1 (en) 1998-07-10 2002-12-10 Tessera, Inc. Forming microelectronic connection components by electrophoretic deposition
US6555913B1 (en) * 1998-07-17 2003-04-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component having a coil conductor with photosensitive conductive paste
TW386279B (en) * 1998-08-07 2000-04-01 Winbond Electronics Corp Inductor structure with air gap and method of manufacturing thereof
US6103552A (en) 1998-08-10 2000-08-15 Lin; Mou-Shiung Wafer scale packaging scheme
US6261865B1 (en) 1998-10-06 2001-07-17 Micron Technology, Inc. Multi chip semiconductor package and method of construction
JP2000195896A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Nec Corp 半導体装置
US6181016B1 (en) * 1999-06-08 2001-01-30 Winbond Electronics Corp Bond-pad with a single anchoring structure
US6368410B1 (en) 1999-06-28 2002-04-09 General Electric Company Semiconductor processing article
US6168965B1 (en) 1999-08-12 2001-01-02 Tower Semiconductor Ltd. Method for making backside illuminated image sensor
US6277669B1 (en) 1999-09-15 2001-08-21 Industrial Technology Research Institute Wafer level packaging method and packages formed
JP3684978B2 (ja) 2000-02-03 2005-08-17 セイコーエプソン株式会社 半導体装置およびその製造方法ならびに電子機器
US6498387B1 (en) 2000-02-15 2002-12-24 Wen-Ken Yang Wafer level package and the process of the same
US6586955B2 (en) 2000-03-13 2003-07-01 Tessera, Inc. Methods and structures for electronic probing arrays
JP3879816B2 (ja) 2000-06-02 2007-02-14 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法、積層型半導体装置、回路基板並びに電子機器
US6472247B1 (en) 2000-06-26 2002-10-29 Ricoh Company, Ltd. Solid-state imaging device and method of production of the same
US6693358B2 (en) 2000-10-23 2004-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor chip, wiring board and manufacturing process thereof as well as semiconductor device
EP1207015A3 (en) 2000-11-17 2003-07-30 Keltech Engineering, Inc. Raised island abrasive, method of use and lapping apparatus
US20020098620A1 (en) 2001-01-24 2002-07-25 Yi-Chuan Ding Chip scale package and manufacturing method thereof
KR100352236B1 (ko) 2001-01-30 2002-09-12 삼성전자 주식회사 접지 금속층을 갖는 웨이퍼 레벨 패키지
WO2002063681A1 (en) 2001-02-08 2002-08-15 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device and its manufacturing method
KR100364635B1 (ko) 2001-02-09 2002-12-16 삼성전자 주식회사 칩-레벨에 형성된 칩 선택용 패드를 포함하는 칩-레벨3차원 멀티-칩 패키지 및 그 제조 방법
JP2002270718A (ja) 2001-03-07 2002-09-20 Seiko Epson Corp 配線基板及びその製造方法、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US20030059976A1 (en) 2001-09-24 2003-03-27 Nathan Richard J. Integrated package and methods for making same
US6727576B2 (en) 2001-10-31 2004-04-27 Infineon Technologies Ag Transfer wafer level packaging
TW517361B (en) 2001-12-31 2003-01-11 Megic Corp Chip package structure and its manufacture process
TW544882B (en) 2001-12-31 2003-08-01 Megic Corp Chip package structure and process thereof
US6743660B2 (en) 2002-01-12 2004-06-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Method of making a wafer level chip scale package
US6908784B1 (en) * 2002-03-06 2005-06-21 Micron Technology, Inc. Method for fabricating encapsulated semiconductor components
JP2003318178A (ja) 2002-04-24 2003-11-07 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
TWI229435B (en) 2002-06-18 2005-03-11 Sanyo Electric Co Manufacture of semiconductor device
US6903442B2 (en) 2002-08-29 2005-06-07 Micron Technology, Inc. Semiconductor component having backside pin contacts
US7030010B2 (en) 2002-08-29 2006-04-18 Micron Technology, Inc. Methods for creating electrophoretically insulated vias in semiconductive substrates and resulting structures
US7329563B2 (en) 2002-09-03 2008-02-12 Industrial Technology Research Institute Method for fabrication of wafer level package incorporating dual compliant layers
US20040104454A1 (en) 2002-10-10 2004-06-03 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method of producing the same
TW569395B (en) 2002-10-30 2004-01-01 Intelligent Sources Dev Corp Method of forming a stacked-gate cell structure and its NAND-type flash memory array
US20050012225A1 (en) 2002-11-15 2005-01-20 Choi Seung-Yong Wafer-level chip scale package and method for fabricating and using the same
US6878633B2 (en) * 2002-12-23 2005-04-12 Freescale Semiconductor, Inc. Flip-chip structure and method for high quality inductors and transformers
JP4072677B2 (ja) 2003-01-15 2008-04-09 セイコーエプソン株式会社 半導体チップ、半導体ウエハ、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
SG137651A1 (en) 2003-03-14 2007-12-28 Micron Technology Inc Microelectronic devices and methods for packaging microelectronic devices
JP3680839B2 (ja) 2003-03-18 2005-08-10 セイコーエプソン株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US6841883B1 (en) 2003-03-31 2005-01-11 Micron Technology, Inc. Multi-dice chip scale semiconductor components and wafer level methods of fabrication
EP1519410A1 (en) 2003-09-25 2005-03-30 Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw ( IMEC) Method for producing electrical through hole interconnects and devices made thereof
JP4373695B2 (ja) 2003-04-16 2009-11-25 浜松ホトニクス株式会社 裏面照射型光検出装置の製造方法
DE10319538B4 (de) 2003-04-30 2008-01-17 Qimonda Ag Halbleitervorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Halbleitereinrichtung
EP1482553A3 (en) 2003-05-26 2007-03-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6972480B2 (en) 2003-06-16 2005-12-06 Shellcase Ltd. Methods and apparatus for packaging integrated circuit devices
EP1639634B1 (en) 2003-06-20 2009-04-01 Nxp B.V. Electronic device, assembly and methods of manufacturing an electronic device
JP4499386B2 (ja) 2003-07-29 2010-07-07 浜松ホトニクス株式会社 裏面入射型光検出素子の製造方法
KR100537892B1 (ko) 2003-08-26 2005-12-21 삼성전자주식회사 칩 스택 패키지와 그 제조 방법
US7180149B2 (en) 2003-08-28 2007-02-20 Fujikura Ltd. Semiconductor package with through-hole
JP2005093486A (ja) 2003-09-12 2005-04-07 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US7068139B2 (en) * 2003-09-30 2006-06-27 Agere Systems Inc. Inductor formed in an integrated circuit
TWI259564B (en) 2003-10-15 2006-08-01 Infineon Technologies Ag Wafer level packages for chips with sawn edge protection
TWI234244B (en) 2003-12-26 2005-06-11 Intelligent Sources Dev Corp Paired stack-gate flash cell structure and its contactless NAND-type flash memory arrays
US20050156330A1 (en) 2004-01-21 2005-07-21 Harris James M. Through-wafer contact to bonding pad
US7026175B2 (en) 2004-03-29 2006-04-11 Applied Materials, Inc. High throughput measurement of via defects in interconnects
US7368695B2 (en) 2004-05-03 2008-05-06 Tessera, Inc. Image sensor package and fabrication method
KR100618837B1 (ko) 2004-06-22 2006-09-01 삼성전자주식회사 웨이퍼 레벨 패키지를 위한 얇은 웨이퍼들의 스택을형성하는 방법
US7232754B2 (en) 2004-06-29 2007-06-19 Micron Technology, Inc. Microelectronic devices and methods for forming interconnects in microelectronic devices
KR100605314B1 (ko) 2004-07-22 2006-07-28 삼성전자주식회사 재배선 보호 피막을 가지는 웨이퍼 레벨 패키지의 제조 방법
US7750487B2 (en) 2004-08-11 2010-07-06 Intel Corporation Metal-metal bonding of compliant interconnect
US7378342B2 (en) 2004-08-27 2008-05-27 Micron Technology, Inc. Methods for forming vias varying lateral dimensions
US7129567B2 (en) 2004-08-31 2006-10-31 Micron Technology, Inc. Substrate, semiconductor die, multichip module, and system including a via structure comprising a plurality of conductive elements
KR100604049B1 (ko) 2004-09-01 2006-07-24 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 칩 패키지 및 그 제조방법
JP4139803B2 (ja) 2004-09-28 2008-08-27 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
TWI273682B (en) 2004-10-08 2007-02-11 Epworks Co Ltd Method for manufacturing wafer level chip scale package using redistribution substrate
JP4873517B2 (ja) 2004-10-28 2012-02-08 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置及びその製造方法
US7081408B2 (en) 2004-10-28 2006-07-25 Intel Corporation Method of creating a tapered via using a receding mask and resulting structure
KR20060087273A (ko) 2005-01-28 2006-08-02 삼성전기주식회사 반도체 패키지및 그 제조방법
US7675153B2 (en) 2005-02-02 2010-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having semiconductor chips stacked and mounted thereon and manufacturing method thereof
US7538032B2 (en) 2005-06-23 2009-05-26 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Low temperature method for fabricating high-aspect ratio vias and devices fabricated by said method
TWI244186B (en) 2005-03-02 2005-11-21 Advanced Semiconductor Eng Semiconductor package and method for manufacturing the same
TWI264807B (en) 2005-03-02 2006-10-21 Advanced Semiconductor Eng Semiconductor package and method for manufacturing the same
US20060264029A1 (en) 2005-05-23 2006-11-23 Intel Corporation Low inductance via structures
JP4694305B2 (ja) 2005-08-16 2011-06-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体ウエハの製造方法
US20070049470A1 (en) 2005-08-29 2007-03-01 Johnson Health Tech Co., Ltd. Rapid circuit training machine with dual resistance
US20070052050A1 (en) 2005-09-07 2007-03-08 Bart Dierickx Backside thinned image sensor with integrated lens stack
JP2007157844A (ja) 2005-12-01 2007-06-21 Sharp Corp 半導体装置、および半導体装置の製造方法
US7456479B2 (en) * 2005-12-15 2008-11-25 United Microelectronics Corp. Method for fabricating a probing pad of an integrated circuit chip
US20080002460A1 (en) 2006-03-01 2008-01-03 Tessera, Inc. Structure and method of making lidded chips
KR100837269B1 (ko) 2006-05-22 2008-06-11 삼성전자주식회사 웨이퍼 레벨 패키지 및 그 제조 방법
JP2008091632A (ja) 2006-10-02 2008-04-17 Manabu Bonshihara 半導体装置の外部回路接続部の構造及びその形成方法
US7759166B2 (en) 2006-10-17 2010-07-20 Tessera, Inc. Microelectronic packages fabricated at the wafer level and methods therefor
US7719121B2 (en) 2006-10-17 2010-05-18 Tessera, Inc. Microelectronic packages and methods therefor
US7807508B2 (en) 2006-10-31 2010-10-05 Tessera Technologies Hungary Kft. Wafer-level fabrication of lidded chips with electrodeposited dielectric coating
US8569876B2 (en) 2006-11-22 2013-10-29 Tessera, Inc. Packaged semiconductor chips with array
US7791199B2 (en) 2006-11-22 2010-09-07 Tessera, Inc. Packaged semiconductor chips
US20080136038A1 (en) 2006-12-06 2008-06-12 Sergey Savastiouk Integrated circuits with conductive features in through holes passing through other conductive features and through a semiconductor substrate
FR2911006A1 (fr) * 2007-01-03 2008-07-04 St Microelectronics Sa Puce de circuit electronique integre comprenant une inductance
JP2008177249A (ja) 2007-01-16 2008-07-31 Sharp Corp 半導体集積回路のボンディングパッド、その製造方法、半導体集積回路、並びに電子機器
CN101675516B (zh) 2007-03-05 2012-06-20 数字光学欧洲有限公司 具有通过过孔连接到前侧触头的后侧触头的芯片
JP2008258258A (ja) 2007-04-02 2008-10-23 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
US20080284041A1 (en) 2007-05-18 2008-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package with through silicon via and related method of fabrication
JP4937842B2 (ja) 2007-06-06 2012-05-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US7767497B2 (en) 2007-07-12 2010-08-03 Tessera, Inc. Microelectronic package element and method of fabricating thereof
CN103178032B (zh) 2007-07-31 2017-06-20 英闻萨斯有限公司 使用穿透硅通道的半导体封装方法
KR101387701B1 (ko) 2007-08-01 2014-04-23 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 이의 제조방법
US7902069B2 (en) 2007-08-02 2011-03-08 International Business Machines Corporation Small area, robust silicon via structure and process
KR100885924B1 (ko) 2007-08-10 2009-02-26 삼성전자주식회사 묻혀진 도전성 포스트를 포함하는 반도체 패키지 및 그제조방법
JP2009088201A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Nec Electronics Corp 半導体装置
US7446036B1 (en) 2007-12-18 2008-11-04 International Business Machines Corporation Gap free anchored conductor and dielectric structure and method for fabrication thereof
US20090212381A1 (en) 2008-02-26 2009-08-27 Tessera, Inc. Wafer level packages for rear-face illuminated solid state image sensors
US7842548B2 (en) * 2008-04-22 2010-11-30 Taiwan Semconductor Manufacturing Co., Ltd. Fixture for P-through silicon via assembly
US7863721B2 (en) 2008-06-11 2011-01-04 Stats Chippac, Ltd. Method and apparatus for wafer level integration using tapered vias
JP5183340B2 (ja) 2008-07-23 2013-04-17 日本電波工業株式会社 表面実装型の発振器およびこの発振器を搭載した電子機器
US7939926B2 (en) 2008-12-12 2011-05-10 Qualcomm Incorporated Via first plus via last technique for IC interconnects
TWI366890B (en) 2008-12-31 2012-06-21 Ind Tech Res Inst Method of manufacturing through-silicon-via and through-silicon-via structure
KR20100087566A (ko) 2009-01-28 2010-08-05 삼성전자주식회사 반도체 소자 패키지의 형성방법
US8697569B2 (en) 2010-07-23 2014-04-15 Tessera, Inc. Non-lithographic formation of three-dimensional conductive elements

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03285338A (ja) * 1990-04-02 1991-12-16 Toshiba Corp ボンディングパッド
JPH10233507A (ja) * 1996-03-13 1998-09-02 Seiko Instr Inc 半導体集積回路とその製造方法
JP2005522019A (ja) * 2001-09-14 2005-07-21 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド ボンドパッドおよびボンドパッド構造の製造方法
JP2005347442A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
US20080061436A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Wafer level chip scale package and method for manufacturing the same
JP2008147601A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Yoshihiro Shimada フリップチップ接合方法及び半導体装置の製造方法
US20100047963A1 (en) * 2008-08-19 2010-02-25 Dean Wang Through Silicon Via Bonding Structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019517730A (ja) * 2016-06-02 2019-06-24 ティーイー コネクティビティ ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンクTE Connectivity Germany GmbH 潤滑式コンタクト素子およびその製造方法
US10958006B2 (en) 2016-06-02 2021-03-23 Te Connectivity Germany Gmbh Contact element and method for production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US8772908B2 (en) 2014-07-08
CN103299419B (zh) 2016-05-18
TW201312720A (zh) 2013-03-16
KR101059490B1 (ko) 2011-08-25
CN103299419A (zh) 2013-09-11
TWI482255B (zh) 2015-04-21
TW201218346A (en) 2012-05-01
US20120119367A1 (en) 2012-05-17
TWI401781B (zh) 2013-07-11
WO2012067992A3 (en) 2012-12-20
US8432045B2 (en) 2013-04-30
WO2012067992A2 (en) 2012-05-24
US20120306092A1 (en) 2012-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9355901B2 (en) Non-lithographic formation of three-dimensional conductive elements
JP3736607B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP5986178B2 (ja) 超小型電子ユニット
JP5753904B2 (ja) チップの両側からの段階的ビア形成
EP1267402A2 (en) Semiconductor device and method of production of same
JP3778256B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2014503992A (ja) 埋込みトレースによって画定される導電性パッド
JP5568357B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2012011932A1 (en) Methods of forming semiconductor elements using micro-abrasive particle stream
JP2013544445A (ja) 段状に形成されたシリコン貫通電極を有する複数の積層能動チップを備えた超小型電子アセンブリ
JP6595840B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2014504451A (ja) ウェハでのコンプライアントな相互接続
JP7201296B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5608430B2 (ja) 配線基板及び配線基板の製造方法
TWI591780B (zh) 使用微影圖案化聚合物基板之無載體矽中介層
JP5994825B2 (ja) 貫通電極基板及びその製造方法、並びに貫通電極基板を用いた半導体装置
JP2004342990A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP7252386B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6380486B2 (ja) 貫通電極基板及びその製造方法、並びに貫通電極基板を用いた半導体装置
JP2002246411A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2019140149A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004349631A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
TW200849525A (en) IC substrate and the method for manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140930

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170120