JP2014167606A - 収納容器、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 - Google Patents

収納容器、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014167606A
JP2014167606A JP2013246516A JP2013246516A JP2014167606A JP 2014167606 A JP2014167606 A JP 2014167606A JP 2013246516 A JP2013246516 A JP 2013246516A JP 2013246516 A JP2013246516 A JP 2013246516A JP 2014167606 A JP2014167606 A JP 2014167606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
storage container
sealing
seal member
rotating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013246516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6370039B2 (ja
JP2014167606A5 (ja
Inventor
Gosuke Goto
剛輔 後藤
Toshiharu Takeuchi
俊陽 竹内
Yoshiyuki Batori
至之 馬鳥
Ryuta Murakami
竜太 村上
Daisuke Makiguchi
大輔 牧口
誠 ▲徳▼留
Makoto Tokutome
Yu Fukasawa
悠 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013246516A priority Critical patent/JP6370039B2/ja
Priority to US14/161,802 priority patent/US9599932B2/en
Priority to CN201410043001.4A priority patent/CN103969997B/zh
Publication of JP2014167606A publication Critical patent/JP2014167606A/ja
Publication of JP2014167606A5 publication Critical patent/JP2014167606A5/ja
Priority to US15/437,817 priority patent/US10095161B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6370039B2 publication Critical patent/JP6370039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • G03G15/0898Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894 for preventing toner scattering during operation, e.g. seals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0882Sealing of developer cartridges by a peelable sealing film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】収納室の開口の周囲の壁からシート部材を開封するのに要する負荷を低減することができる収納容器を提供する。
【解決手段】トナーTを収納し開口27を有する現像室28及び供給室29と、現像室28と供給室29とを連通する開口27と、開口27を開封可能に封止するシール部材52と、供給室29の内部に回転可能に支持される回転部材45と、を備え、シール部材52は、開口27を封止する封止部52J1と、回転部材45に接続される接続部52J2と、封止部52J1と接続部52J2との間の連結部52J3と、を有し、シール部材52の連結部52J3に少なくとも1つ以上の穴52eを有する収納容器99を構成した。
【選択図】 図6

Description

本発明は、現像剤を収納する収納容器、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置に関する。
ここで、電子写真画像形成装置本体とは、電子写真画像形成方式を用いて記録媒体(例えば記録紙、OHPシート)に画像を形成するものである。電子写真画像形成装置本体の例としては、例えば、電子写真複写機、電子写真プリンタ、ファクシミリ装置及びそれら複合機(マルチファンクションプリンタ)等が含まれる。
また、プロセスカートリッジとは、電子写真感光体ドラムと、この電子写真感光体ドラムに作用するプロセス手段としての帯電装置、現像手段、クリーニング手段の少なくとも一つを一体的にカートリッジ化したものである。そして、このプロセスカートリッジは電子写真画像形成装置本体に対して、取り外し可能に装着されるものである。
特許文献1には、現像ローラを有する現像室と、前記現像室に隣接して現像剤を現像室に供給する供給室と、を有する現像装置が記載される。そして、この特許文献1に記載の発明では、現像室と供給室の間に開口が形成され、この開口は封止部材で封止される。封止部材は、供給室の内部の回転部材の端部に取付けられ、回転部材が回転すると前記封止部材が剥離されて開口は開放され、現像剤が移動できる。
こうした構成によれば、ユーザは、封止部材を自分で取外さなくても、供給室の動作に連動して封止部材が剥離される。
特開平5−197288号公報 特開2011−47981号公報
しかしながら、特許文献1に記載の発明では、開口の周囲を周囲壁とする場合に、封止部材と周囲壁との接着部を剥離する負荷が、予期していた以上に必要となる場合がある。
例えば、現像剤収納容器の物流時の振動等により、トナーの密度が高まり、一時的にトナーの流動性が悪化した場合等が挙げられる。こうした場合には、封止部材の剥離のための動力源の容量をアップしたり、これに見合う駆動系の部品強度を確保したりする必要がある。この結果、電子写真画像形成装置の大型化、コストアップが生じる可能性がある。
本発明は、収納室の開口の周囲の壁からシート部材を開封するのに要する負荷を低減することができる収納容器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の収納容器は、現像剤を収納し、開口を有する収納室と、前記開口を開封可能に封止するシール部材と、前記収納室の内部に回転可能に支持される回転部材と、を備え、前記シール部材は、前記開口を封止する封止部と、前記回転部材に接続される接続部と、前記封止部と前記接続部との間の連結部と、を有し、前記シール部材の前記連結部に少なくとも1つ以上の穴を有することを特徴とする。
本発明の他の収納容器は、現像剤を収納し、開口を有する収納室と、前記開口を開封可能に封止するシール部材と、前記収納室の内部に回転可能に支持される回転部材と、を備え、前記シール部材は、前記開口を封止する封止部と、前記回転部材に接続される接続部と、前記封止部と前記接続部との間の連結部と、を有し、前記シール部材の前記連結部に少なくとも1つ以上のスリットを有することを特徴とする。
本発明によれば、収納室の開口の周囲の壁からシート部材を開封するのに要する負荷が低減される。
本発明の実施例1に係る画像形成装置の構成を示す断面図である。 カートリッジの構成を示す断面図である。 カートリッジの分解斜視図である。 クリーニングユニットの分解斜視図である。 現像ユニットの分解斜視図である。 搬送部材及び現像容器が分解された状態の分解斜視図等である。 シール部材が開口を開封していく過程を示す断面図である。 第1封止部の剥離開始時の状態を示す断面図等である。 シール部材の穴の態様を示す平面図である。 シール部材と加振シートの接点に溜まるトナーがシール部材の穴から撹拌回転範囲内に移動する状態を示す断面図である。 実施例2に係るシール部材のスリットの態様を示す平面図である。 実施例2の変形例に係るシール部材のスリットの態様を示す平面図である。 画像形成時の状態を示す断面図である。 スリットがU字形状(図10(d))の場合における、封止部の剥離時の状態を示す断面図である。 比較例に係る第1封止部の剥離開始時の状態を示す断面図等である。 比較例に係るシール部材と加振シートの接点にトナーが溜まる状態を示す断面図である。 図9の変形例に相当し、突起と固定用穴とが軸部に沿う方向でオーバーラップしない位置関係にある様子を示す平面図である。 図11の変形例に相当し、突起と固定用穴とが軸部に沿う方向でオーバーラップしない位置関係にある様子を示す平面図である。 図12の変形例に相当し、突起と固定用穴とが軸部に沿う方向でオーバーラップしない位置関係にある様子を示す平面図である。
以下、図面を参照して、この発明を実施するための形態を実施例に基づいて例示的に詳しく説明する。ただし、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対位置等は、発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるから、特に特定的な記載が無い限りは、発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
図1は、本発明の実施例1に係る画像形成装置100の構成を示す断面図である。なお、以下の説明にあたって、感光体ドラム62の回転軸線方向を長手方向とする。また、その長手方向において、装置本体Aから感光体ドラム62が駆動力を受ける側を駆動側(図4中で駆動力受部63a側)とし、その反対側を非駆動側とする。さらに、装置本体A(電子写真画像形成装置本体)とは、画像形成装置100(電子写真画像形成装置)のうちのカートリッジBを除いた部分をいうものとする。
装置本体Aの内部には感光体ドラム62が配置される。感光体ドラム62の周囲には帯電ローラ66、露光装置3(レーザスキャナユニット)、現像ユニット20(現像装置)、転写ローラ7、クリーニングユニット60等が配置される。また、装置本体Aの内部には、カートリッジBの下方に、シートP(記録材)を収納するトレイ4が配置される。さらに、装置本体Aの内部には、シートPの搬送方向Dに沿って、ピックアップローラ5a、給送ローラ対5b、搬送ローラ対5c、転写ガイド6、転写ローラ7、搬送ガイド8、定着装置9、排出ローラ対10、排出トレイ11等が順次配置されている。なお、定着装置9は、加熱ローラ9a及び加圧ローラ9bを有する。
こうした画像形成装置100の動作を説明する。感光体ドラム62の表面は、帯電ローラ66で一様に帯電され、露光装置3によって静電像が形成され、現像ユニット20によって現像剤で現像剤像が形成される。この一方、トレイ4に収納されるシートPは、ピックアップローラ5a、給送ローラ対5b、搬送ローラ対5c、転写ガイド6、感光体ドラム62及び転写ローラ7のニップ部、搬送ガイド8、定着装置9、排出ローラ対10を通過して排出トレイ11に排出される。なお、露光装置3からは露光窓部74からレーザ光Lが発せられる。画像を形成する画像形成部Gといった場合には、少なくとも感光体ドラムを有し、帯電ローラ66、露光装置3、現像ユニット20、クリーニングユニット60、転写ローラ7、定着装置9等を有しても良い。
図2は、カートリッジBの構成を示す断面図である。図2に示されるように、装置本体Aに着脱可能な『プロセスカートリッジ』であるカートリッジBは、クリーニングユニット60と、現像ユニット20と、を有する。クリーニングユニット60は、感光体ドラム62及び帯電ローラ66を支持する。クリーニングユニット60はクリーニング枠体71を有する。クリーニング枠体71の内部には、廃トナーを収納する廃トナー室71bが区画される。クリーニング枠体71にはブレード77(クリーニングブレード)が取り付けられ、このブレード77は感光体ドラム62に接触している。
現像ユニット20は、現像剤を収納する『収納容器』である現像容器99を有する。この現像容器99は、現像容器本体23と、底部材22と、後述する回転部材45と、シール部材52と、を有する。現像容器本体23は現像スリーブ32を支持する。現像容器99は、トナーTを『電子写真感光体ドラム』である感光体ドラム62の表面に供給する『現像剤担持体』である現像ローラ88を有する『収納室』である現像室28を有する。また、現像容器99は、『現像剤』であるトナーTを収納し、トナーTを現像ローラ88に供給する『収納室』である供給室29を有する。また、開口27が供給室29と現像室28とを連通する。なお、開口27を封止するシール部材52に関する内容は、後述する。
現像ローラ88は、現像スリーブ32と、現像スリーブ32の内部に配置されるマグネットローラ34と、を有する。供給室29には、搬送部材43が配置される。また、現像室28には現像ブレード42が取付けられる。現像ブレード42は現像スリーブ32の表面の現像剤の層厚を規制する。供給室29及び現像室28の内部には、トナーTが内包される。
現像ユニット20の動作を以下に説明する。供給室29の内部のトナーTは、搬送部材43の回転によって撹拌及び搬送され、現像室28に送り出される。トナーTは、マグネットローラ34の磁力によって、現像スリーブ32の表面に担持される。そして、トナーTは、現像ブレード42によって、摩擦帯電されつつ現像スリーブ32の周面の層厚が規制される。そのトナーTは、感光体ドラム62の静電像に転移して、感光体ドラム62の表面でトナー像として可視像化される。
感光体ドラム62の表面に転移したトナーは、転写ローラ7によってシートPに転写される。ただし、感光体ドラム62の表面に残った残留トナーは、ブレード77によって除去されて、廃トナー室71bに貯蔵される。こうしてクリーニングされた感光体ドラム62は、再び画像形成プロセスに使用される。なお、前述した帯電ローラ66、現像スリーブ32、ブレード77が、感光体ドラム62に作用するプロセス手段に相当する。また、廃トナー室71bとブレード77とは、シール部材82でシールされている。
図3は、カートリッジBの分解斜視図である。図3に示されるように、カートリッジBは、クリーニングユニット60及び現像ユニット20を合体して構成される。クリーニングユニット60は、クリーニング枠体71、感光体ドラム62、帯電ローラ66、及び、ブレード77(図2参照)を有する。一方、現像ユニット20は、現像容器本体23、底部材22、第1サイド部材26L、第2サイド部材26R、現像ブレード42(図2参照)、現像スリーブ32(図2参照)、マグネットローラ34(図2参照)、搬送部材43(図2参照)、付勢部材46を有する。
クリーニング枠体71には嵌合穴71aが形成されている。現像容器本体23にはアーム部26aL及びアーム部26bRが形成される。アーム部26aLには回動穴26aL1が形成され、アーム部26bRには回動穴26bR1が形成される。そして、クリーニング枠体71と現像容器本体23とが、結合部材75が回動穴26aL1、26bR1を介して嵌合穴71aに通される。こうして、クリーニングユニット60と現像ユニット20とが結合部材75を中心に回動可能に結合される。
アーム部26aL、26bRの根元には、付勢部材46が取付けられる。付勢部材46がクリーニング枠体71の凸部71Jの裏面に当たると、現像ユニット20は、結合部材75を回動中心としてクリーニングユニット60に付勢される。これにより、現像スリーブ32(図2参照)が感光体ドラム62(図2参照)の方へと確実に押し付けられる。また、現像スリーブ32の両端部に取付けられた間隔保持部材38(図5参照)によって、現像スリーブ32は感光体ドラム62から所定の間隔を有する位置に保持される。
図4は、クリーニングユニット60の分解斜視図である。図4に示されるように、クリーニングユニット60は、ブレード77を有する。ブレード77は、板金で形成される支持部材77aと、ウレタンゴム等の弾性材料で形成される弾性部材77bと、を有する。こうしたブレード77は、ビス91によって両端をクリーニング枠体71の所定位置に固定される。弾性部材77bの先端は、感光体ドラム62に当接するような位置に設定される。弾性部材77bが感光体ドラム62の表面と当接すると、感光体ドラム62の外周面上から残留トナーが除去される。
感光体ドラム62はドラムユニット61の一部である。感光体ドラム62の一端部にはフランジ64が取り付けられ、フランジ64には穴64aが形成される。感光体ドラム62の他端部にはフランジ部63が取付けられ、フランジ部63は、ギアが形成されたフランジギア部63bと、軸に取付けられる駆動力受部63aと、を有する。なお、帯電ローラ66は、軸部66aを中心に回転する。駆動力受部63aは、装置本体Aから駆動力を受ける。フランジギア部63bは、現像スリーブ32に駆動を伝える。
また、クリーニング枠体71には、電極板81、付勢部材68、帯電ローラ軸受67L、67Rが取り付けられる。帯電ローラ66の軸部66aは、帯電ローラ軸受67L、67Rに嵌め込まれる。軸部66aは、軸受部材76の穴76aに嵌めこまれる。帯電ローラ66は、付勢部材68によって、感光体ドラム62に対して付勢され、帯電ローラ軸受67L、67Rによって回転可能に支持される。そして、帯電ローラ66は、感光体ドラム62の回転に伴って従動回転を行う。
感光体ドラム62は、フランジ64とフランジ部63と一体的に結合され、ドラムユニット61を構成する。この結合方法には、カシメ、接着、溶着等が用いられる。フランジ64には、アース接点等(不図示)が結合されている。
帯電ローラ66と感光体ドラム62がクリーニング枠体71に取付けられると、軸受部材76がビス90によってクリーニング枠体71の駆動側に一体的に固定され、ドラム軸78がクリーニング枠体71の非駆動側に圧入固定される。そして、軸受部材76はフランジ部63と嵌合し、ドラム軸78はフランジ64の穴64aと嵌合する。これにより、ドラムユニット61はクリーニング枠体71に回転可能に支持される。
図5は、現像ユニット20の分解斜視図である。図5に示されるように、現像ユニット20の現像容器99は、現像容器本体23と底部材22とを有する。現像容器本体23と底部材22が組み合わせられると、現像室28(図2参照)や供給室29(図2参照)が形成される。現像容器本体23と底部材22は、溶着等の手段により、一体に結合されている。搬送部材43は、回転部材45と、回転部材45に取付けられた搬送シート44と、を有する。
搬送部材43は、非駆動側が現像容器本体23に支持され、駆動側が現像容器本体23に取り付けられた搬送ギア50によって支持される。これにより、搬送部材43は供給室29内で搬送ギア50に従い回転を行う。現像ブレード42は、前述した支持部材42aと弾性部材42bとを有し、清掃部材47と共に支持部材42aの両端をビス93で現像容器本体23に対して所定の位置に固定される。
現像ローラユニット31は、現像スリーブ32、マグネットローラ34、フランジ35、間隔保持部材38、軸受部材37および現像ローラギア39等によって構成される。現像スリーブ32の非駆動側端部からマグネットローラ34が挿入され、端部にはフランジ35が圧入固定されている。間隔保持部材38は、現像スリーブ32の両端部に取り付けられる。その外側に軸受部材37が配置され、駆動側においては、その外側に現像ローラギア39が組み込まれる。両端に配置された、軸受部材37によって現像スリーブ32は回転可能に支持される。
駆動伝達部材である第1ギア48と第2ギア49は、現像枠体に回転可能に取り付けられている。これにより、装置本体Aから受けた駆動力は、フランジギア部63b(図4参照)、現像ローラギア39、第1ギア48、第2ギア49、搬送ギア50が順次噛み合い、回転することにより、現像スリーブ32、搬送部材43へ伝達される。
第1サイド部材26L、第2サイド部材26Rは、長手方向の両端にビス92を用いて現像容器本体23に固定される。その際、現像ローラユニット31の軸受部材37は、第1サイド部材26L、第2サイド部材26Rによって保持される。
図6(a)は、搬送部材43、現像容器本体23、シール部材52及び搬送シート44が分解された状態の分解斜視図である。図6(a)に示されるように、現像容器本体23には供給室29と現像室28を連通する開口27が形成される。現像容器99は、開口27を開封可能に封止するシール部材52と、供給室29の内部に回転可能に支持される回転部材45と、を備える。
シール部材52は、開口27を封止する封止部52J1と、回転部材45に接続される接続部52J2と、封止部52J1と接続部52J2との間の連結部52J3と、を有し、シール部材52の連結部52J3に少なくとも1つ以上の穴52eを有する。シール部材52は、現像容器本体23の材料と相溶性のある材料、又は、接着層を有する材料、で成形される。搬送シート44は、PET、PC,PPSなどの可撓性を有する材料で成形される。
シール部材52の第1端部52aの側の接続部52Jには、複数の固定用穴52cが形成されている。搬送シート44の第1端部44aの側には、複数の固定用穴44bが形成されている。回転部材45の軸部45aには、複数の突起45bが形成されている。また、回転部材45は、軸部45aと、軸部45aから遠ざかる方向に延びる少なくとも1つ以上の突起45cと、を有する。
この突起45cは、図6(b)に示されるように、回転部材45に貼付され、回転部材45が回転したときに、シール部材52が回転部材45に巻き付く周長を稼ぐために設けられている。すなわち、突起45cが無い回転部材45の場合には、回転部材45がシール部材52を巻き取れる長さが少ないが、突起45cが有る回転部材45の場合には、回転部材45及び突起45cがシール部材52を巻き取れる長さが多くなる。
図6(b)は、搬送部材43及び現像容器本体23に対してシール部材52が接着された状態の斜視図である。図6(b)に示されるように、搬送部材43及び現像容器本体23にシール部材52が接着される。シール部材52の複数の固定用穴52cと搬送シート44の複数の固定用穴44bが、この順に回転部材45の突起45bと嵌合する。
その後に、回転部材45の突起45bを加締めることで、シール部材52、搬送シート44及び回転部材45は、一体化される。ここで、シール部材52、搬送シート44及び回転部材45の一体化方法は、他にも溶着やスナップフィット、両面テープなどがあり、その方法を限定しない。また、本実施例においては、搬送シート44を設けているが、回転部材45の一部で形成してもよく、或いは搬送シート44がなくてもよい。
シール部材52は、開口27を覆い、かつ、回転部材45に取り付け可能な長さが必要である。ここで、シール部材52の開封後にシール部材52の先端が搬送シート44の先端までかからないように、搬送シート44とシール部材52の取り付け位相を同じとしている。ここで、搬送シート44とシール部材52を共締めとしているが、それぞれを回転部材45の別の箇所に取り付けてもよい。
シール部材52の第2端部52b側は開口27の縁に沿って現像容器本体23に熱溶着などによって剥離可能に固定されている。この固定された部位を封止部24とする。ここで、現像容器本体23へのシール部材52の封止部24の形成方法は熱溶着以外の方法でもよく、例えば、接着、レーザー溶着等がある。
封止部24は、開口27の長手方向に沿った第1封止部24a、第2封止部24b、開口27の短手方向の第3封止部24c、第4封止部24dで形成される。第1から第4封止部24a、24b、24c、24dは連続的に形成されているので、トナーの封止が可能となる。第1封止部24aは開口27から見てシール部材52の第1端部52a側に位置し、第2封止部24bはその反対の第2端部52b側に位置する。第3封止部24cは非駆動側に位置し、第4封止部24dは駆動側に位置する。
シール部材52の固定用穴52cと封止部24との間の連結部52dには、長手方向に複数の穴52eが設けられている。また、後述のシール部材52の開封時において、封止部24と回転部材45との間で効果的に張力を得る為に、回転部材45の軸部45aには、長手方向で穴52eと重複しない位置に複数の突起45cを配置している。突起45cは、長手方向からみて、軸部45aよりも大きい外形を有しており、シール部材52の開封時には、シール部材52は突起45cに沿って回転部材45に巻き付く。
図7(a)〜(d)は、シール部材52が開口27を開封していく過程を示す断面図である。図7(a)に示されるように、シール部材52の第1封止部24aと嵌合部である固定用穴52cとの間で、シール部材52に弛みを持たせている。これにより、プロセスカートリッジの組み立て時や、物流時に、回転部材45へ力が作用しても、弛みがあるために、シール部材52にテンションがかからないので、封止力が維持される。
カートリッジBが装置本体Aに装着され、装置本体Aから駆動を受けると、回転部材45は矢印S方向に回転する。回転部材45が回転すると、シール部材52は回転部材45に巻き取られ、シール部材52にテンションがかかる(図7(a)、(b)参照)。さらに回転部材45が回転すると、シール部材52は第1封止部24a、第3封止部24cおよび第4封止部24d(図7(c))、第2封止部24b(図7(d))の順に剥がされる。これにより、開口27が開封され、搬送部材43によって、供給室29から現像室28へトナーが供給される(図2)。
図8(a)は、第1封止部24aの剥離開始時の状態を示す断面図である。図8(b)は第3封止部24c、第4封止部24dの剥離中の状態を示す断面図である。図8(a)に示されるように、第1封止部24aの開封開始時から回転部材45を回転し、図8(b)の状態まで剥離する間において、シール部材52が押しのけるトナーの範囲をXとする。
シール部材52の連結部52dに穴52eがあることで、穴52eをトナーが通過可能となる為、穴52eがない場合(図15に示す比較例のシール部材52で穴52eがないものの場合)よりも、シール部材52が押しのけるトナーの範囲が小さくなる(X<Y)。その為、シール部材52に穴52eがない場合よりもトナーを押しのける力が小さくなる。これにより、封止部24の開封時に必要な力Wが低減できる為、シール部材52の開封時における、回転部材45を回転するトルクを小さくすることができる。
図9(a)〜(c)は、穴52eの態様を示す平面図である。穴52eの形状、数および配置については前述したものに限られるわけではない。図9(a)のように、穴52eが円形でも良く,図9(b)のように矢印M方向と垂直な方向に長い長円形でも良く、図9(c)のように、穴52eが長手方向に垂直な方向にずらして配置されてもよい。また、穴52eと突起45cとは、軸部45aに沿う矢印M方向(軸部45aが延びる方向)で重複しない位置関係(オーバーラップしない位置関係)に配置される。つまり、突起45cから見て矢印M方向と垂直な方向には穴52eがないように配置されている。
突起45cをこのような配置とする理由を述べる。突起45cは、シール部材52を巻き取る機能を有するが、その巻取り力は、回転部材45の軸に沿う方向と垂直な方向で穴52eが形成されていない方が、強い力で巻き取れるからである。また、突起45cが、仮に回転部材45の軸に沿う方向と垂直な方向に穴52eが形成される場合を想定すると、この場合には、回転部材45が回転しているときに突起45cが穴52eを引っ張ってしまって、穴52eの形状がくずれかねない。
ここで、図9の構成の変形例として図17の構成を採用しても良い。この図17の構成の場合は、回転部材45の突起45c及び突起45bは、穴52eと軸部45a(図6参照)に沿う矢印M方向(軸部45aが延びる方向)で重複しない位置関係(オーバーラップしない位置関係)に配置される。つまり、回転部材45の突起45c及び突起45bから見て矢印M方向と垂直な方向には穴52eがないように配置されている。
回転部材45の突起45c及び突起45bをこのような配置とする理由を述べる。突起45cはシール部材52を巻き取る機能を有し、突起45bは前述したようにシール部材52を固定するために設けられているが、その巻取り力は、回転部材45の軸に沿う方向と垂直な方向で穴52eが形成されていない方が、強い力で巻き取れるからである。
さらに、突起45cが、仮に回転部材45の軸に沿う方向と垂直な方向に穴52eが形成される場合を想定すると、回転部材45がシール部材を巻き取る際や、巻き取り後に回転しているときに突起45cによって、穴52eを引っ張ることや、穴52e内に突起45cが食い込むことにより、穴52eの形状が崩れることや、穴から亀裂が入りシール部材52を破断しかねない。
穴52eは、複数設けられ、この複数の穴52eは、軸部45aに沿う矢印M方向(軸部45aが延びる方向)に並んでいる。なお、穴52eは、現像剤が通過できれば良いので、図示しないが、小さな穴がたくさん集まった網目状の穴であっても良い。
本実施例においては、前述した実施例と異なる部分について詳細に説明する。特に改めて記載しない限りは、材質、形状などは前述の実施例と同様である。そのような部分については、同一の番号を付与し、詳細な説明は省略する。
図2は、実施例2に係るカートリッジBの構成をも示す。実施例2はシール部材52の連結部52dに穴52eを設けることで、現像容器99の底部材22上に加振シート21が設けられているカートリッジにおいて、画像白抜け時のトナー残量を減らすことができる。
カートリッジBはクリーニングユニット60と、現像ユニット20とを有する。現像ユニット20は、現像剤を収納する『収納容器』である現像容器99を有する。この現像容器99は、現像容器本体23と、底部材22と、回転部材45と、シール部材52と、を有する。
底部材22上に加振シート21を支持し、搬送シート44が周期的に加振シート21の供給室29の側端部に接触することで振動し、加振シート21上のトナーTを搬送シート44の回転領域内に移動させる。
加振シート21は底部材22の後端部、つまり、現像室28から遠い端部付近に長手数箇所をビス94で固定される。
図10は画像形成時の状態を示す断面図である。図10に示されるように、供給室29は、開口27に近づくに従って下る『傾斜面』である底部材22と、底部材22よりも開口27に近い位置で凹む凹部30と、底部材22の表面に配置され、シール部材に接触されることで振動が加えられる加振シート21と、を有する。加振シート21の開口側の端部は、底部材22から開口27の方に向かって突出する。
封止部24を開封後、シール部材52はカートリッジ寿命を通じて回転部材45に連れまわる。特に、封止部24の開封直後、現像容器99内に充分な量のトナーTが存在する場合、周囲のトナーTから受ける力によってシール部材52は回転部材45の形状に巻きついた状態となる。その結果、シール部材52はクリープ変形を起こし、筒形状に変形する。
図16は、比較例に係るシール部材52に穴52eが形成されていない構成を示す現像容器の断面図である。図16に示されるように、トナー残量が少なくなった時、シール部材52の一部が加振シート21に接した状態のまま回転部材45に連れまわるため、シール部材52と加振シート21との接触部に加振シート21上のトナーTが溜まる。溜まったトナーTは撹拌部材の回転領域へ移動することができず、トナーの使い切りができなくなる。
本実施例ではシール部材52の連結部52dに穴52eがあることで、加振シート21上のトナーTは穴52eを通過可能となり、搬送シート44の回転領域内に移動させることができる。そのため、画像白抜け時、シール部材52と加振シート21とが接触する個所にトナーTが残ることなく、トナーTの使い切りが可能である。なお、シール部材52の中にトナーTが巻き込まれることもあり、穴52eがあると、これも排出できる。
本実施例においては、前述した実施例と異なる部分について詳細に説明する。特に改めて記載しない限りは、材質、形状などは前述の実施例と同様である。そのような部分については、同一の番号を付与し、詳細な説明は省略する。
図11(a)〜(d)は、実施例2に係るシール部材52を示す平面図である。実施例1、2においては、シール部材52に穴52eを設けているが、実施例3では、図11のように,シール部材52の連結部52J3に少なくとも1つ以上のスリット52fを有する。ここで、スリット52fにより形成された部分を舌片52hとする。
スリット52fの形状は、例えば、十字形状(図11(a))、H字形状(図11(b))、U字形状(図11(c))、逆U字形状(図11(d))等がある。前述のように、複数のスリット52fと複数の突起45cとは軸部45aに沿う矢印M方向(軸部45aが延びる方向)で重複しない位置関係(オーバーラップしない位置関係)に配置される。スリット52fは、複数設けられ、この複数のスリット52fは、軸部45aに沿う矢印M方向(軸部45aが延びる方向)に並んでいる。尚、スリット52fの形状、数および配置についてはこの限りではない。
図18は、図11の構成の変形例を示す図である。図18の構成では、複数のスリット52fと回転部材45の複数の突起45c及び突起45bとは軸部45aに沿う矢印M方向(軸部45aが延びる方向)で重複しない位置関係(オーバーラップしない位置関係)に配置される。スリット52fは、複数設けられ、この複数のスリット52fは、軸部45aに沿う矢印M方向(軸部45aが延びる方向)に並んでいる。尚、スリット52fの形状、数および配置についてはこの限りではない。
図12(a)〜(d)は、実施例3の変形例に係るシール部材52を示す平面図である。この図12のように、スリット52fの端部にはスリット52fと繋がる『穴』である端部穴52gを有しても良い。これにより、シール部材52の剥離時にシール部材52に力がかかることによって、スリット52fの端部からシール部材52が破損するのを防止することができる。なお、端部穴52gと突起45cとは軸部45aに沿う方向で重複しない位置関係に配置される。
図19は、図12の構成の変形例を示す図である。図19の構成では、端部穴52gと回転部材45の突起45c及び突起45bとは軸部45aに沿う方向で重複しない位置関係に配置される。
図13は、画像形成時の状態を示す断面図である。図11(c)のように、スリット52fのU字形状の開いた向きが封止部24側にある場合、シール部材52の開封後の画像形成時において、図13(a)のように、トナーの抵抗でシール部材52の舌片52hが外側に開く可能性がある。外側に開いた部分は回転部材45を回転する際、トナーによる抵抗を受ける。尚、十字形状(図11(a))、H字形状(図11(b))においても同様である。
ここで、図11(d)のようにU字形状の開いた向きを回転部材45側に配置する(スリット52f、52hは、接続部52J2の側へと開くU字形状で形成される)。そうすると、図13(b)のように、舌片52hは突起45cに巻き付きやすくなり、回転部材45を回転する際のトナーの抵抗を低減することができる。
図14は、スリットがU字形状(図11(d))の場合における、封止部24の剥離時の状態を示す断面図である。ここで、封止部24の剥離について、図14を参照しつつ詳細に説明する。
図14(a)に示すように、第1封止部24aの開始時から回転部材45を回転し、図14(b)の状態まで剥離する間において、シール部材52が押しのけるトナーの範囲をXとする。
図14(b)のように、シール部材52に設けられた舌片52hは、封止部24開封時にトナーが抵抗となって開き、トナーが通過できるようになる。これにより、Xで示される、シール部材52が押しのけるトナーの量が、スリット52fがない場合と比較して少なくなる為、トナーを押しのける力V(不図示)が小さくなる。その為、前述のように、封止部24の開封時に必要な力Wが低減でき、回転部材45を回転するトルクを小さくすることができる。
実施例1から実施例3の構成によれば、シール部材52に穴52eやスリット52fが形成されることで、現像容器99の開口27の周囲の壁からシール部材52を開封するのに要する負荷が低減される。シール部材の開封する場合、開封部材には、シール部材を剥離する負荷と、シール部材の近傍のトナーを押しのける負荷とが加わるが、このうち、トナーを押しのける負荷が低減される。
27 開口
29 供給室(収納室)
45 回転部材
52 シール部材
52e 穴
52J1 封止部
52J2 接続部
52J3 連結部
99 現像容器(収納容器)
T トナー(現像剤)

Claims (12)

  1. 現像剤を収納し、開口を有する収納室と、
    前記開口を開封可能に封止するシール部材と、
    前記収納室の内部に回転可能に支持される回転部材と、を備え、
    前記シール部材は、前記開口を封止する封止部と、前記回転部材に接続される接続部と、前記封止部と前記接続部との間に少なくとも1つ以上の穴を有する連結部と、を有し、
    前記回転部材は、軸部と、前記軸部から遠ざかる方向に延びる少なくとも1つ以上の突起と、を有し、
    前記穴と前記突起とは、前記軸部に沿う方向で重複しない位置関係に配置されることを特徴とする収納容器。
  2. 前記シール部材は、複数の穴を有することを特徴とする請求項1に記載の収納容器。
  3. 前記複数の穴は、前記軸部に沿う方向に並んでいることを特徴とする請求項2に記載の収納容器。
  4. 現像剤を収納し、開口を有する収納室と、
    前記開口を開封可能に封止するシール部材と、
    前記収納室の内部に回転可能に支持される回転部材と、を備え、
    前記シール部材は、前記開口を封止する封止部と、前記回転部材に接続される接続部と、前記封止部と前記接続部との間に少なくとも1つ以上のスリットを有する連結部と、を有し、
    前記回転部材は、軸部と、前記軸部から遠ざかる方向に延びる少なくとも1つ以上の突起と、を有し、
    前記スリットと前記突起とは、前記軸部に沿う方向で重複しない位置関係に配置されることを特徴とする収納容器。
  5. 前記シール部材は、複数のスリットを有することを特徴とする請求項4に記載の収納容器。
  6. 前記複数のスリットは、前記軸部に沿う方向に並んでいることを特徴とする請求項5に記載の収納容器。
  7. 前記スリットは、前記接続部の側へと開くU字形状で形成されることを特徴とする請求項4乃至請求項6のいずれか1項に記載の収納容器。
  8. 前記スリットの端部には前記スリットと繋がる穴を有し、
    前記穴と前記突起とは前記軸部に沿う方向で重複しない位置関係に配置されることを特徴とする請求項4乃至請求項7のいずれか1項に記載の収納容器。
  9. 前記収納室は、
    前記開口に近づくに従って下る傾斜面と、
    前記傾斜面よりも前記開口に近い位置で凹む凹部と、
    前記傾斜面の表面に配置され、前記シール部材に接触されることで振動が加えられる加振シートと、
    を有することを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の収納容器。
  10. 前記加振シートの前記開口側の端部は、前記傾斜面から前記開口の方に向かって突出することを特徴とする請求項9に記載の収納容器。
  11. 画像形成装置の装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジであって、
    請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載の収納容器を有し、
    前記収納容器は、
    現像剤を感光体の表面に供給する現像剤担持体を有する現像室と、
    現像剤を前記現像剤担持体に供給する前記収納室と、
    を有することを特徴とするプロセスカートリッジ。
  12. 画像を形成する画像形成部と、
    請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載の収納容器と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2013246516A 2013-01-31 2013-11-28 収納容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 Active JP6370039B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013246516A JP6370039B2 (ja) 2013-01-31 2013-11-28 収納容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US14/161,802 US9599932B2 (en) 2013-01-31 2014-01-23 Developer container with sealing member having a plurality of holes and rotatable member having a plurality of projections contactable with the sealing member
CN201410043001.4A CN103969997B (zh) 2013-01-31 2014-01-29 容纳容器、处理盒和电子照相成像设备
US15/437,817 US10095161B2 (en) 2013-01-31 2017-02-21 Accommodating container, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013017477 2013-01-31
JP2013017477 2013-01-31
JP2013246516A JP6370039B2 (ja) 2013-01-31 2013-11-28 収納容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014167606A true JP2014167606A (ja) 2014-09-11
JP2014167606A5 JP2014167606A5 (ja) 2017-01-12
JP6370039B2 JP6370039B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=51223084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013246516A Active JP6370039B2 (ja) 2013-01-31 2013-11-28 収納容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9599932B2 (ja)
JP (1) JP6370039B2 (ja)
CN (1) CN103969997B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016090967A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2016186579A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2016218378A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2017044834A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP2017072735A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2017072736A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2018010200A (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 ブラザー工業株式会社 トナーカートリッジ
JP2018072622A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP2019211647A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像剤撹拌部材、現像剤補給ユニット、画像形成装置
JP2019211646A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像剤撹拌部材、現像剤補給ユニット、画像形成装置
JP2020008738A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 コニカミノルタ株式会社 トナー攪拌装置および画像形成装置
US10747143B2 (en) 2018-07-31 2020-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Developer accommodating unit, process cartridge, and image forming apparatus

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6066841B2 (ja) 2012-09-10 2017-01-25 キヤノン株式会社 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6033103B2 (ja) 2013-01-25 2016-11-30 キヤノン株式会社 カートリッジ、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6289172B2 (ja) * 2013-05-23 2018-03-07 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6112974B2 (ja) 2013-05-31 2017-04-12 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6120694B2 (ja) 2013-06-24 2017-04-26 キヤノン株式会社 カートリッジ、プロセスカートリッジ、現像カートリッジ、及び画像形成装置
JP2015028594A (ja) 2013-06-24 2015-02-12 キヤノン株式会社 カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6173069B2 (ja) 2013-06-27 2017-08-02 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2015034978A (ja) 2013-07-11 2015-02-19 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6207425B2 (ja) * 2014-02-28 2017-10-04 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6376841B2 (ja) * 2014-05-23 2018-08-22 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
JP6406928B2 (ja) 2014-08-29 2018-10-17 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP6381378B2 (ja) * 2014-09-04 2018-08-29 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
CA3071070A1 (en) 2015-02-27 2016-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge
JP6456191B2 (ja) * 2015-02-27 2019-01-23 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6512864B2 (ja) 2015-02-27 2019-05-15 キヤノン株式会社 カートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置
US9971281B2 (en) * 2016-02-22 2018-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Developer container, developing device, process cartridge, and image forming apparatus
JP6746330B2 (ja) 2016-03-11 2020-08-26 キヤノン株式会社 現像カートリッジおよび画像形成装置
JP6752596B2 (ja) * 2016-03-14 2020-09-09 キヤノン株式会社 現像剤容器、カートリッジ、及び画像形成装置
JP2017187720A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
CN114442462B (zh) 2016-06-14 2024-03-22 佳能株式会社 处理盒和电子照相式成像装置
WO2018037574A1 (ja) 2016-08-26 2018-03-01 キヤノン株式会社 カートリッジおよび画像形成装置
JP6957205B2 (ja) 2017-05-31 2021-11-02 キヤノン株式会社 カートリッジおよび画像形成装置
JP7058992B2 (ja) 2017-12-13 2022-04-25 キヤノン株式会社 画像形成装置およびカートリッジ
JP6971959B2 (ja) 2017-12-13 2021-11-24 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
US10627780B2 (en) 2018-01-23 2020-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge and image forming apparatus
US10642189B2 (en) * 2018-07-31 2020-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Developer container unit, developing apparatus, and process cartridge
US10928751B2 (en) 2018-08-29 2021-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Remanufacturing method for developing apparatus and cartridge
JP7187305B2 (ja) 2018-12-28 2022-12-12 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び現像カートリッジ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01128352U (ja) * 1988-02-25 1989-09-01
JP2002244422A (ja) * 2000-12-15 2002-08-30 Sharp Corp 現像装置
JP2006064740A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Canon Inc 現像装置及び画像形成装置
JP2011047981A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Oki Data Corp 現像剤貯蔵容器、現像装置及び画像形成装置

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05197288A (ja) 1992-01-20 1993-08-06 Canon Inc 現像装置
JP3445069B2 (ja) 1996-07-24 2003-09-08 キヤノン株式会社 現像ユニット及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3323754B2 (ja) 1996-08-30 2002-09-09 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3352370B2 (ja) 1996-11-14 2002-12-03 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3524334B2 (ja) 1997-02-10 2004-05-10 キヤノン株式会社 現像ユニット及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及びトナーシール
JPH10228222A (ja) 1997-02-17 1998-08-25 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3689552B2 (ja) 1997-04-07 2005-08-31 キヤノン株式会社 トナーフレーム、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP3437424B2 (ja) 1997-10-27 2003-08-18 キヤノン株式会社 現像装置及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3290619B2 (ja) 1997-11-20 2002-06-10 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3667091B2 (ja) 1998-05-22 2005-07-06 キヤノン株式会社 現像装置及びプロセスカートリッジ及び電気接点部品
JP2001034055A (ja) 1999-02-18 2001-02-09 Canon Inc 現像剤収納容器及びカートリッジ
JP2001075435A (ja) 1999-09-02 2001-03-23 Canon Inc 電子写真画像形成装置
US6714746B2 (en) 2001-01-23 2004-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus rotationally driving image bearing member and contact electrifying member of process cartridge and process cartridge comprising image bearing member and contact electrifying member
JP2003255804A (ja) 2001-12-07 2003-09-10 Canon Inc プロセスカートリッジの再生産方法および現像装置の再生産方法
JP2003241606A (ja) 2002-02-20 2003-08-29 Canon Inc プロセスカートリッジ及びクリーニング装置
JP2003307931A (ja) 2002-04-17 2003-10-31 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2003307992A (ja) 2002-04-17 2003-10-31 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3809402B2 (ja) 2002-05-17 2006-08-16 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP3548564B2 (ja) 2002-11-08 2004-07-28 キヤノン株式会社 現像ローラー組立方法
JP3970161B2 (ja) 2002-11-08 2007-09-05 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジの再生産方法
JP2004177835A (ja) 2002-11-29 2004-06-24 Canon Inc 部品及び部品の供給方法
JP4018517B2 (ja) 2002-11-29 2007-12-05 キヤノン株式会社 部品
JP2004205950A (ja) 2002-12-26 2004-07-22 Canon Inc クリーニング装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2005077743A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Canon Inc 現像フレーム、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2005148445A (ja) 2003-11-17 2005-06-09 Canon Inc 現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置及び端部規制部材
JP4110143B2 (ja) 2004-01-30 2008-07-02 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置、電子写真画像形成装置に着脱可能なユニット及びプロセスカートリッジ
JP2005242255A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Canon Inc プロセスカートリッジ、現像カートリッジ、及び把持部材部品
JP2006276615A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Kyocera Mita Corp トナー供給装置
EP2363752B1 (en) * 2005-04-26 2012-10-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developer cartridge for image-forming device
JP4661625B2 (ja) * 2006-02-20 2011-03-30 ブラザー工業株式会社 現像剤カートリッジおよび攪拌部材
JP4479693B2 (ja) * 2006-06-02 2010-06-09 富士ゼロックス株式会社 粉体供給器、粉体供給器の製造方法、及び粉体供給器の再生方法
US8103195B2 (en) * 2007-12-20 2012-01-24 Ricoh Company, Ltd. Toner agitating unit, toner hopper, process cartridge, and image forming apparatus
JP5159507B2 (ja) 2008-06-20 2013-03-06 キヤノン株式会社 カップリング部材の取り外し方法、カップリング部材の取り付け方法、及び、電子写真感光体ドラムユニット
JP4345989B1 (ja) * 2008-07-31 2009-10-14 キヤノン株式会社 現像装置及び電子写真画像形成装置
JP4986948B2 (ja) 2008-07-31 2012-07-25 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジからマグネットローラを取り外すマグネットローラの取り外し方法
JP4440318B2 (ja) * 2008-07-31 2010-03-24 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP5683281B2 (ja) 2010-02-02 2015-03-11 キヤノン株式会社 ドラムユニット
JP2012003243A (ja) 2010-05-19 2012-01-05 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP5943685B2 (ja) 2012-04-13 2016-07-05 キヤノン株式会社 現像ユニット、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP5496269B2 (ja) 2012-06-28 2014-05-21 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP6140962B2 (ja) 2012-09-27 2017-06-07 キヤノン株式会社 カートリッジ及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6053428B2 (ja) 2012-09-27 2016-12-27 キヤノン株式会社 現像剤収容容器、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5975823B2 (ja) 2012-09-28 2016-08-23 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
JP6245932B2 (ja) 2012-11-06 2017-12-13 キヤノン株式会社 カートリッジ、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6033103B2 (ja) 2013-01-25 2016-11-30 キヤノン株式会社 カートリッジ、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2015206822A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 シャープ株式会社 トナーカートリッジ、画像形成ユニット及び画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01128352U (ja) * 1988-02-25 1989-09-01
JP2002244422A (ja) * 2000-12-15 2002-08-30 Sharp Corp 現像装置
JP2006064740A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Canon Inc 現像装置及び画像形成装置
JP2011047981A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Oki Data Corp 現像剤貯蔵容器、現像装置及び画像形成装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016090967A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2016186579A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2016218378A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2017044834A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP2017072735A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2017072736A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US9846386B2 (en) 2015-10-07 2017-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Developer container, developing device, process cartridge, and image forming apparatus
US10732543B2 (en) 2016-07-14 2020-08-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner cartridge
JP2018010200A (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 ブラザー工業株式会社 トナーカートリッジ
JP2018072622A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP2019211647A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像剤撹拌部材、現像剤補給ユニット、画像形成装置
JP2019211646A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像剤撹拌部材、現像剤補給ユニット、画像形成装置
JP7131097B2 (ja) 2018-06-06 2022-09-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像剤撹拌部材、現像剤補給ユニット、画像形成装置
JP7131096B2 (ja) 2018-06-06 2022-09-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像剤撹拌部材、現像剤補給ユニット、画像形成装置
JP2020008738A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 コニカミノルタ株式会社 トナー攪拌装置および画像形成装置
US10747143B2 (en) 2018-07-31 2020-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Developer accommodating unit, process cartridge, and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6370039B2 (ja) 2018-08-08
US10095161B2 (en) 2018-10-09
US9599932B2 (en) 2017-03-21
US20140212166A1 (en) 2014-07-31
US20170168422A1 (en) 2017-06-15
CN103969997B (zh) 2017-03-01
CN103969997A (zh) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6370039B2 (ja) 収納容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6053428B2 (ja) 現像剤収容容器、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6140962B2 (ja) カートリッジ及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5975823B2 (ja) カートリッジ及び画像形成装置
JP6112974B2 (ja) 現像剤容器、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6406928B2 (ja) 現像剤容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP6120694B2 (ja) カートリッジ、プロセスカートリッジ、現像カートリッジ、及び画像形成装置
JP6173069B2 (ja) 現像剤容器、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6245932B2 (ja) カートリッジ、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4440318B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2009204631A (ja) トナーカートリッジ及びこれを用いたトナー補給装置と画像形成装置
JP6667249B2 (ja) カートリッジ
US9946195B2 (en) Developer container developing device process cartridge and image forming apparatus
JP4770232B2 (ja) 回転体支持構造及びこれを用いた粉体処理装置
JP2010191086A (ja) カートリッジ及びカートリッジの組み立て方法
JP2017187720A (ja) 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6918479B2 (ja) プロセスカートリッジ
JP2011221176A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
US20160070209A1 (en) Developing device, process cartridge and image forming apparatus
JP2018084706A (ja) プロセスカートリッジ
JP2001056604A (ja) 封止部材巻き取り装置、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP2007057960A (ja) プロセスカートリッジ、現像装置及び電子写真画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180710

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6370039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151