JP2014067713A - 複合負極活物質、それを含む負極及びリチウム電池、並びにその製造方法 - Google Patents

複合負極活物質、それを含む負極及びリチウム電池、並びにその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014067713A
JP2014067713A JP2013193048A JP2013193048A JP2014067713A JP 2014067713 A JP2014067713 A JP 2014067713A JP 2013193048 A JP2013193048 A JP 2013193048A JP 2013193048 A JP2013193048 A JP 2013193048A JP 2014067713 A JP2014067713 A JP 2014067713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
active material
electrode active
composite negative
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013193048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6445231B2 (ja
Inventor
Sang-Won Kim
尚 元 金
Shoshin Park
鍾 辰 朴
Jin-Hwan Park
晋 煥 朴
Hyung-Wook Ha
炯 旭 河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2014067713A publication Critical patent/JP2014067713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6445231B2 publication Critical patent/JP6445231B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/0007Electro-spinning
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/0007Electro-spinning
    • D01D5/0061Electro-spinning characterised by the electro-spinning apparatus
    • D01D5/0069Electro-spinning characterised by the electro-spinning apparatus characterised by the spinning section, e.g. capillary tube, protrusion or pin
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/28Formation of filaments, threads, or the like while mixing different spinning solutions or melts during the spinning operation; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/30Conjugate filaments; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/34Core-skin structure; Spinnerette packs therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/08Addition of substances to the spinning solution or to the melt for forming hollow filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/18Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from other substances
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0411Methods of deposition of the material by extrusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/387Tin or alloys based on tin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/626Metals
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/70Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
    • D04H1/72Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged
    • D04H1/728Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged by electro-spinning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/022Electrodes made of one single microscopic fiber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0473Filling tube-or pockets type electrodes; Applying active mass in cup-shaped terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】 複合負極活物質、それを含む負極及びリチウム電池、並びにその製造方法を提供する。
【解決手段】 中空炭素ファイバを含むシェルと、該中空炭素ファイバの中空内に配置されたコアと、を含み、コアが第1金属ナノ構造体及び導電材を含む複合負極活物質、それを含む負極及びリチウム電池、並びに該複合負極活物質の製造方法である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複合負極活物質、該複合負極活物質を含む負極及びリチウム電池、並びに該負極活物質の製造方法に関する。
リチウム電池用負極活物質の代表的な例は、黒鉛のような炭素系材料である。黒鉛は、容量保持特性及び電位特性にすぐれる。また、リチウムの吸蔵/放出時に体積変化がなく、て電池の安定性が高い。黒鉛の理論的電気容量は、372mAh/gほどであり、非可逆容量が大きい。
前記リチウム電池用負極活物質として、リチウムと合金を形成することが可能な金属が使用される。リチウムと合金を形成することが可能な金属は、Si、Sn、Alなどである。前記リチウムと合金を形成することが可能な金属は、電気容量が非常に大きい。例えば、黒鉛に比べ、電気容量が10倍以上である。前記リチウムと合金を形成することが可能な金属は、充電/放電時に、体積の膨脹/収縮を伴うので、電極内で、電気的に絶縁される活物質を発生させ、比表面積増大による電解質分解反応が深刻化する。
従って、リチウムと合金を形成することが可能な金属の高い電気容量を有しながらも、前記金属の体積膨脹による応力の吸収が容易であり、劣化が抑制される複合負極活物質が要求される。
本発明が解決しようとする課題は、向上した容量と寿命特性とを有する複合負極活物質を提供することである。
本発明が解決しようとする他の課題は、前記複合負極活物質を含む負極を提供することである。
本発明が解決しようとするさらに他の課題は、前記負極を採用したリチウム電池を提供することである。
本発明が解決しようとするさらに他の課題は、前記複合負極活物質の製造方法を提供することである。
一態様によると、中空(hollow)炭素ファイバを含むシェルと、前記炭素ファイバの中空内に配置されたコアと、を含み、前記コアが第1金属ナノ構造体及び導電材を含む複合負極活物質が提供される。
他の一態様によると、前記のところによる複合負極活物質を含む負極が提供される。
さらに他の一態様によると、前記負極を含むリチウム電池が提供される。さらに他の一態様によると、気孔形成物質、第1金属ナノ構造体及び導電材を含む第1溶液を準備する段階と、第2高分子を含む第2溶液を準備する段階と、前記第1溶液及び第2溶液を同時に電界紡糸(electrospinning)により射出し、気孔形成物質を含むコア、及び第2高分子を含むシェルからなるコア/シェル構造の高分子ファイバを準備する段階と、前記高分子ファイバを安定化させる段階と、前記安定化された高分子ファイバを焼成させ、複合負極活物質を製造する段階と、を含む複合負極活物質の製造方法が提供される。
本発明によれば、中空炭素ファイバの中空内に、リチウムと合金を形成することが可能な金属及び導電材を同時に含むことにより、リチウム電池の放電容量、寿命特性及び高率特性が同時に向上する。
一具現例による複合負極活物質の断面図である。 実施例1で製造されたコア/シェル構造高分子ファイバの走査電子顕微鏡(SEM)写真である。 図2Aの拡大写真である。 実施例1で製造されたコア/シェル構造高分子ファイバの透過電子顕微鏡(TEM)写真である。 実施例1で製造されたコア/シェル構造高分子ファイバの透過電子顕微鏡暗視野(dark field)写真である。 実施例1で製造されたコア/シェル構造高分子ファイバに係わるEDX(エネルギー分散X線分光)スペクトルである。 実施例1で製造されたコア/シェル構造高分子ファイバに係わるXRD(X線回折)スペクトルである。 実施例1で製造された複合負極活物質の透過電子顕微鏡写真である。 図6Aの拡大写真である。 実施例1で製造された複合負極活物質の切断面の透過電子顕微鏡写真である。 実施例5で製造されたリチウム電池の寿命特性を示すグラフである。 一具現例によるリチウム電池の概路図である。
以下、例示的な具現例による複合負極活物質、それを含む負極及びリチウム電池、並びに該複合負極活物質の製造方法について詳細に説明する。
一具現例による複合負極活物質は、中空(hollow)炭素ファイバを含むシェルと、前記炭素ファイバの中空内に配置されたコアと、を含み、前記コアが、第1金属ナノ構造体及び導電材を含む。前記第1金属は、リチウムと合金を形成することができる金属である。
図1から分かるように、複合負極活物質10は、中空炭素ファイバからなるシェル11が、第1金属ナノ構造体12と導電材13とを含むコア15を被覆する構造を有することができる。
複合負極活物質10は、リチウムと合金を形成することができる第1金属ナノ構造体12を含むことにより、向上した放電容量を提供することができる。複合負極活物質10で、導電材13が、第1金属ナノ構造体12間を電気的に連結し、中空炭素ファイバと第1金属ナノ構造体12とも連結するので、複合負極活物質10の伝導度が向上して充電/放電効率が上昇し、高率特性が向上するのである。また、中空炭素ファイバのシェルが、第1金属ナノ構造体12の充電/放電による急激な体積変化を調節することにより、第1金属ナノ構造体12の劣化を防止し、向上した寿命特性を提供することができる。また、導電材13は、第1金属ナノ構造体12が互いに凝集することを防止し、第1金属ナノ構造体12の劣化を防止することができる。
複合負極活物質で、コア15が気孔14を含んでもよい。コア15は、多孔性でもある。すなわち、コア15で、第1金属ナノ構造体12と導電材13との間に、一つ以上の気孔14を含んでもよい。コア15が気孔14を含むことにより、充電/放電時に、第1金属ナノ構造体12の体積変化を効果的に調節することができる。
コア15は、1乃至80%の気孔率(porosity)を有することができる。すなわち、中空炭素ファイバからなるシェル11の内部領域、すなわち、中空領域がコア15に該当するので、コア15で、第1金属ナノ構造体12と導電材13とが占める体積を除いた気孔14の体積が、コア15全体体積の1乃至70%でもある。例えば、コア15は、10乃至60%の気孔率を有することができるが、必ずしもかような範囲に限定されるものではなく、さらに向上した放電容量、高率特性及び寿命特性を提供することができる範囲内で調節されてよい。
複合負極活物質10の短軸(short axis)切断面での気孔14が占める面積が、複合負極活物質10の切断面総面積の10乃至90%でもある。短軸の切断面は、ファイバ状である複合負極活物質10の長手方向に直角である方向での切断面である。例えば、気孔14が占める面積が、複合負極活物質10の切断面総面積の30乃至60%である。例えば、気孔14の面積は、切断面の走査電子顕微鏡(SEM)イメージから計算されてよい。
複合負極活物質10で、中空炭素ファイバの外径は、500nm以上でもある。例えば、複合負極活物質10で、中空炭素ファイバの外径は、500nm乃至5μmである。例えば、複合負極活物質10で、中空炭素ファイバの外径は、500nm乃至3μmである。例えば、複合負極活物質10で、中空炭素ファイバの外径は、500nm乃至1.5μmであるが、必ずしもかような範囲に限定されるものではなく、さらに向上した放電容量、高率特性及び寿命特性を提供することができる範囲内で、適切に調節されてよい。
複合負極活物質10で、中空炭素ファイバの壁厚(wall thickness)は、50乃至500nmでもある。すなわち、複合負極活物質10で、シェル11の厚みが50乃至500nmでもある。例えば、複合負極活物質10で、中空炭素ファイバの壁厚は、50乃至300nmであるが、必ずしもかような範囲に限定されるものではなく、さらに向上した放電容量、高率特性及び寿命特性を提供することができる範囲内で、適切に調節されてよい。
複合負極活物質10で、第1金属は、元素周期律表の13族元素、14族元素及び15族元素からなる群から選択された一つ以上の元素を含んでもよい。前記「第1金属」は、リチウムと合金を形成することができ、元素周期律表で金属及び/または準金属と分類される元素を意味し、炭素と、リチウムと合金を形成することができない金属とは除く。例えば、前記第1金属は、Al、Ga、In、Tl、Si、Ge、Sn、Pb、Sb、Bi、またはそれらの組み合わせからなる群から選択された元素を含む。
例えば、複合負極活物質10で、第1金属は、Si、Ge及びSnからなる群から選択された一つ以上の元素を含んでもよい。
複合負極活物質10で、ナノ構造体は、ナノ粒子、ナノロッド、ナノワイヤ、ナノチューブ、ナノベルト、ナノ多孔体、ナノカプセル及びナノキューブからなる群から選択された一つ以上の形態を有することができるが、必ずしもそれらに限定されるものではなく、ナノレベルのサイズを有するものであるならば、いかなる形態を有する構造体でも可能である。例えば、ナノ構造体は、ナノ粒子でもある。
複合負極活物質10で、ナノ粒子の粒径は、10nm乃至100nmでもある。例えば、複合負極活物質10で、ナノ粒子の粒径が25nm乃至75nmである。例えば、複合負極活物質10で、ナノ粒子の粒径が40nm乃至60nmであるが、必ずしもかような範囲に限定されるものではなく、さらに向上した放電容量、高率特性及び寿命特性を提供することができる範囲内で、適切に調節されてよい。
複合負極活物質10で、導電材13は、炭素ナノ構造体及び第2金属ナノ構造体からなる群から選択された一つ以上でもある。
炭素ナノ構造体は、カーボンナノチューブ、グラフェン、炭素ナノファイバ、フラーレン(fullerene)、活性炭素粒子、炭素ナノプレート、炭素オニオン(onion)及び炭素ナノ多孔体からなる群から選択された一つ以上でもあるが、必ずしもそれらに限定されるものではなく、当該技術分野で炭素系導電材として使用されるものであるならば、いずれも可能である。例えば、カーボンナノチューブは、単層カーボンナノチューブ、二層カーボンナノチューブ、多層カーボンナノチューブなどでもある。また、カーボンナノチューブは、金属性カーボンナノチューブであってよいし、又は半導体性カーボンナノチューブであってもよい。
第2金属ナノ構造体で、ナノ構造体は、前述の第1金属ナノ構造体12でのナノ構造体と同一である。第2金属は、Ag、Au、Cu、Al、Ca、W、Zn、Ni、Li、Fe、Pt及びTiからなる群から選択された一つ以上の元素を含んでもよいが、必ずしもそれらに限定されるものではなく、リチウムと合金を形成しない金属であって、当業界で金属系導電材として使用されるものであるならば、いずれも可能である。
複合負極活物質10のコア15で、第1金属ナノ構造体12と導電材13との重量比は、99:1乃至50:50でもある。例えば、複合負極活物質10のコア15で、第1金属ナノ構造体12と導電材13との重量比が99:1乃至75:25である。例えば、複合負極活物質10のコア15で、第1金属ナノ構造体12と導電材13との重量比が95:5乃至75:25でもあるが、必ずしもかような範囲に限定されるものではなく、さらに向上した放電容量、高率特性及び寿命特性を提供することができる範囲内で、適切に調節されてよい。
他の具現例による負極は、複合負極活物質を含む。負極は、例えば、複合負極活物質及び結着剤を含む負極活物質組成物が一定の形状に成形され、あるいは負極活物質組成物が銅箔(copper foil)などの集電体に塗布される方法で製造されてよい。
具体的には、複合負極活物質、導電材、結合剤及び溶媒が混合された負極活物質組成物を用意する。負極活物質組成物を金属集電体上に直接コーティングし、負極板を製造する。代案としては、負極活物質組成物を別途の支持体上に堆積した後、支持体から剥離されたフィルムが、金属集電体上に積層され、負極板が製造される。負極は、前記で列挙した形態に限定されるものではなく、前記形態以外の形態でもある。
負極活物質組成物は、前述の複合負極活物質以外に、他の炭素系負極活物質を追加して含んでもよい。例えば、炭素系負極活物質は、例えば、天然黒鉛、人造黒鉛、膨脹黒鉛、グラフェン、カーボンブラック、フラーレンスート(fullerene soot)、カーボンナノチューブ及び炭素ファイバからなる群から選択された一つ以上でもあるが、必ずしもそれらに限定されるものではなく、当該技術分野で使用されるものであるならば、いずれも可能である。
導電材としては、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、天然黒鉛、人造黒鉛、カーボンブラック、アセチレンブラック、炭素ファイバ;銅、ニッケル、アルミニウム、銀などの金属粉末、金属ファイバ;などを使用することができ、またポリフェニレン誘導体などの導電性材料を、1種または1種以上を混合して使用することができるが、それらに限定されるものではなく、当該技術分野で導電材として使用されるものであるならば、いずれも使用される。また、前述の結晶性炭素系材料が導電材として追加されてよい。
結合剤としては、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート、ポリテトラフルオロエチレン及びその混合物、またはスチレンブタジエンゴム系ポリマーなどが使用されてよいが、それらに限定されるものではなく、当該技術分野で結合剤として使用されるものであるならば、いずれも使用される。
溶媒としては、N−メチルピロリドン、アセトンまたは水などが使用されてよいが、それらに限定されるものではなく、当該技術分野で使用されるものであるならば、いずれも使用される。
前述の、複合負極活物質、導電材、結合剤及び溶媒の含量は、リチウム電池で一般的に使用されるレベルである。リチウム電池の用途及び構成により、導電材、結合材及び溶媒のうち一つ以上が省略されてよい。
さらに他の具現例によるリチウム電池は、前記の負極活物質を含む負極を採用する。リチウム電池は、次のような方法で製造されてよい。
まず、前記負極製造方法によって負極を用意する。次に、正極活物質、導電材、結合材及び溶媒が混合された正極活物質組成物を用意する。正極活物質組成物を金属集電体上に直接コーティング及び乾燥させ、正極板が製造される。代案としては、正極活物質組成物を別途の支持体上に堆積した後、支持体から剥離されたフィルムが金属集電体上に積層され、正極板が製造される。
正極活物質として、リチウムコバルト酸化物、リチウムニッケルコバルトマンガン酸化物、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物、リチウム鉄リン酸化物及びリチウムマンガン酸化物からなる群から選択された一つ以上を含んでもよいが、必ずしもそれらに限定されるものではなく、当該技術分野で利用可能なすべての正極活物質が使用される。
例えば、Li1−bB’(化学式で、0.90≦a≦1.8及び0≦b≦0.5である)、Li1−bB’2−c(化学式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05である)、LiE2−bB’4−c(化学式で、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05である)、LiNi1−b−cCoB’α(化学式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α≦2である)、LiNi1−b−cCoB’2−αF’α(化学式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である)、LiNi1−b−cCoB’2−αF’(化学式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である)、LiNi1−b−cMnB’α(化学式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α≦2である)、LiNi1−b−cMnB’2−αF’α(化学式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である)、LiNi1−b−cMnB’2−αF’(化学式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である)、LiNi(化学式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0.001≦d≦0.1である。)、LiNiCoMnGeO(化学式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0≦d≦0.5、0.001≦e≦0.1である。)、LiNiG(化学式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.1である。)、LiCoG(化学式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.1である。)、LiMnG(化学式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.1である。)、LiMn(化学式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.1である。)、QO、QS、LiQS;V;LiV;LiI’O;LiNiVO;Li3−f(PO(0≦f≦2)、Li3−fFe(PO(0≦f≦2)、LiFePOの化学式のうちいずれか一つで表現される化合物を使用することができる。
化学式において、Aは、Ni、Co、Mn、またはそれらの組み合わせであり、B’は、Al、Ni、Co、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、V、希土類元素またはそれらの組み合わせであり、Dは、O、F、S、P、またはそれらの組み合わせであり、Eは、Co、Mn、またはそれらの組み合わせであり、F’は、F、S、P、またはそれらの組み合わせであり、Gは、Al、Cr、Mn、Fe、Mg、La、Ce、Sr、V、またはそれらの組み合わせであり、Qは、Ti、Mo、Mn、またはそれらの組み合わせであり、I’は、Cr、V、Fe、Sc、Y、またはそれらの組み合わせであり、Jは、V、Cr、Mn、Co、Ni、Cu、またはそれらの組み合わせである。
それら化合物の表面にコーティング層を有するものも使用することができ、または化合物と、コーティング層を有する化合物とを混合して使用することもできる。該コーティング層は、コーティング元素のオキシド、コーティング元素のヒドロキシド、コーティング元素のオキシヒドロキシド、コーティング元素のオキシカーボネートまたはコーティング元素のヒドロキシカーボネートのコーティング元素化合物を含んでもよい。それらコーティング層をなす化合物は、非晶質であってよいし、又は結晶質であってもよい。コーティング層に含まれるコーティング元素としては、Mg、Al、Co、K、Na、Ca、Si、Ti、V、Sn、Ge、Ga、B、As、Zrまたはそれらの混合物を使用することができる。コーティング層形成工程は、前記化合物にかような元素を使用し、正極活物質の物性に悪影響を与えない方法(例えば、スプレーコーティング法、浸漬法など)でコーティングすることができれば、いかなるコーティング方法を使用してもよく、それについては、当該分野の当業者に周知の内容であるので、詳細な説明は省略する。
例えば、LiNiO、LiCoO、LiMnO2(x=1,2)、LiNi1−xMn(0<x<1)、LiNi1−x−yCoMn(0≦x≦0.5、0≦y≦0.5)、LiFeO、V、TiS、MoSなどが使用されてよい。
正極活物質組成物での導電材、結合剤及び溶媒は、負極活物質組成物の場合と同一のものを使用することができる。一方、正極活物質組成物及び/または負極活物質組成物に可塑剤をさらに付加し、電極板内部に気孔を形成することも可能である。
正極活物質、導電材、結合剤及び溶媒の含量は、リチウム電池で一般的に使用するレベルである。リチウム電池の用途及び構成によって、導電材、結合剤及び溶媒のうち一つ以上が省略されてよい。
次に、正極と負極との間に挿入されるセパレータを用意する。セパレータは、リチウム電池で一般的に使用されるものであるならば、いずれも使用される。電解質のイオン移動に対して、低抵抗でありながら、電解液含湿能にすぐれるものが使用されてよい。例えば、ガラス・ファイバ、ポリエステル、テフロン(登録商標)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、またはそれらの化合物のうちから選択されたものであり、不織布の形態でも織布の形態でもよい。例えば、リチウムイオン電池には、ポリエチレン、ポリプロピレンのような巻き取り可能なセパレータが使用され、リチウムイオンポリマー電池には、有機電解液含浸能にすぐれるセパレータが使用されてよい。例えば、セパレータは、下記方法によって製造されてよい。
高分子樹脂、充填剤及び溶媒を混合し、セパレータ組成物を用意する。セパレータ組成物を電極上部に直接コーティング及び乾燥させ、セパレータが形成される。または、セパレータ組成物を支持体上に堆積及び乾燥させた後、支持体から剥離させたセパレータフィルムが電極上部に積層され、セパレータが形成される。
セパレータ製造に使用される高分子樹脂は、特別に限定されるものではなく、電極板の結合材に使用される物質がいずれも使用されてよい。例えば、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート、またはそれらの混合物などが使用されてよい。
次に、電解質を用意する。例えば、電解質は、有機電解液でもある。また、電解質は、固体でもある。例えば、ボロン酸化物、リチウム酸窒化物などでもあるが、それらに限定されるものではなく、当該技術分野で固体電解質として使用されるものであるならば、いずれも使用可能である。固体電解質は、スパッタリングなどの方法で、負極上に形成されてよい。
例えば、有機電解液を用意する。有機電解液は、有機溶媒にリチウム塩が溶解されて製造されてよい。
有機溶媒は、当該技術分野で、有機溶媒として使用されるものであるならば、いずれも使用される。例えば、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、フルオロエチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、エチルプロピルカーボネート、メチルイソプロピルカーボネート、ジプロピルカーボネート、ジブチルカーボネート、ベンゾニトリル、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、γ−ブチロラクトン、ジオキサン、4−メチルジオキサン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、ソルホラン、ジクロロエタン、クロロベンゼン、ニトロベンゼン、ジエチレングリコール、ジメチルエーテル、またはそれらの混合物などである。
リチウム塩も、当該技術分野で、リチウム塩として使用されるものであるならば、いずれも使用される。例えば、LiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiClO、LiCFSO、Li(CFSON、LiCSO、LiAlO、LiAlCl、LiN(C2x+1SO)(C2y+1SO)(ただし、x,yは、自然数)、LiCl、LiI、またはそれらの混合物などである。
図8は、本発明の一具現例によるリチウム電池の概路図である。図8から分かるように、リチウム電池1は、正極3、負極2及びセパレータ4を含む。前述の正極3、負極2及びセパレータ4が巻き取られ、あるいは折り畳まれ、電池ケース5に収容される。次に、電池ケース5に有機電解液が注入され、キャップ(cap)・アセンブリ6に密封されてリチウム電池1が完成される。電池ケースは、円筒形、角形、薄膜型などでもある。例えば、リチウム電池は、薄膜型電池でもある。リチウム電池は、リチウムイオン電池でもある。
正極及び負極の間にセパレータが配置され、電池構造体が形成される。電池構造体がバイセル構造に積層された後、有機電解液に含浸され、得られた結果物がポーチに収容されて密封されれば、リチウムイオンポリマー電池が完成される。
また、電池構造体は、複数個積層されて電池パックを形成し、かような電池パックが、高容量及び高出力が要求されるすべての機器に使用されてよい。例えば、ノート型パソコン、スマートフォン、電気車両(EV:electric vehicle、EV)などに使用されてよい。
特に、リチウム電池は、高率特性及び寿命特性にすぐれるので、電気車両(EV)に相応しい。例えば、プラグイン・ハイブリッド車(PHEV:plug-in hybrid electric vehicle)などのハイブリッド車に適する。
さらに他の一具現例による複合負極活物質の製造方法は、気孔形成物質、第1金属ナノ構造体及び導電材を含む第1溶液を準備する段階と、第2高分子を含む第2溶液を準備する段階と、第1溶液及び第2溶液を同時に電界紡糸(electrospinning)により射出し、気孔形成物質を含むコア、及び第2高分子を含むシェルからなるコア/シェル構造の高分子ファイバを準備する段階と、高分子ファイバを安定化させる段階と、前記安定化された高分子ファイバを焼成させ、複合負極活物質を製造する段階と、を含む。
前記製造方法で気孔形成物質は、1,000℃未満の温度で熱分解される物質でもある。例えば、気孔形成物質は、第1高分子及び/または無機化合物でもある。
例えば、気孔形成物質は、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリビニルアルコール、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエーテルイミド、ポリエチレン、ポリエチレンオキシド、ポリウレタン、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、及び前述の高分子とポリアクリロニトリルとの共重合体からなる群から選択された一つ以上の第1高分子でもあるが、必ずしもそれらに限定されるものではなく、1,000℃未満の温度で熱分解される高分子として、当該技術分野で使用することができるものであるならば、いずれも可能である。例えば、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリビニルアルコール、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエーテルイミド、ポリエチレン、ポリエチレンオキシド、ポリウレタン、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニルなどの高分子と、ポリアクリロニトリルとの共重合体は、1,000℃以上の温度で焼成されれば、熱分解性高分子はいずれも分解されて除去され、ポリアクリロニトリル成分だけが残留し、多孔性の炭化物コアを形成することができる。
例えば、気孔形成物質は、シリカ(SiO)、炭酸アンモニウム、重炭酸アンモニウム(ammonium bicarbonate)、シュウ酸アンモニウム(ammonium oxalate)、二酸化チタン及び酸化亜鉛からなる群から選択された一つ以上の無機化合物でもあるが、必ずしもそれらに限定されるものではなく、熱分解ではない溶媒によって溶解されたり、あるいは化学的エッチングで除去される無機化合物であり、当該技術分野で使用することができるものであるならば、いずれも可能である。
製造方法で、第2高分子は炭化され、中空炭素ファイバからなるシェルを形成することができる。例えば、第2高分子は、ポリアクリロニトリル、ポリイミド、ポリアニリン、ポリピロール、及びポリアクリロニトリルの共重合体からなる群から選択された一つ以上でもあるが、必ずしもそれらに限定されるものではなく、1,000℃以上温度で炭化されて炭素ファイバを形成することができるものであるならば、いずれも可能である。
コア/シェル構造の高分子ファイバは、第1溶液及び第2溶液を、二重ノズルを介して、同時に電界紡糸により射出して製造されてよい。例えば、電界紡糸は、第1溶液及び第2溶液を、5乃至10kVの電圧で、10乃至20μl/分の速度で、10乃至30分間放射して遂行されてよいが、必ずしもかような条件に限定されるものではなく、コア/シェル構造の高分子ファイバを製造することができる条件であるならば、いずれも可能である。
第1金属ナノ構造体及び導電材は、複合負極活物質と同一であることを使用することができる。製造方法で第、1金属ナノ構造体は、例えば、シリコンナノ粒子でもあり、導電材は、カーボンナノチューブでもある。
高分子ファイバを安定化させる段階は、気孔形成物質の熱分解温度より低い温度で、第2高分子を安定化させ、炭化されやすい構造に転換させる段階である。例えば、安定化段階で、高分子の構造がベンゼン環に近く変形されるように、線形高分子間に架橋結合が形成されてよい。安定化段階を経ずに焼成させる場合、第2高分子が分解され、中空炭素ファイバが形成されないこともある。
高分子ファイバを安定化させる段階は、500℃以下の大気または酸素などの酸化性雰囲気で、0.5乃至10時間遂行される。例えば、高分子ファイバを安定化させる段階は、200乃至300℃の大気または酸素などの酸化性雰囲気で、0.5乃至10時間遂行される。例えば、高分子ファイバを安定化させる段階は、250乃至300℃の大気または酸素などの酸化性雰囲気で、0.5乃至10時間遂行される。
安定化された高分子ファイバを焼成させる段階は、1,000℃以上の温度の窒素あるいはアルゴンなどの不活性雰囲気で、0.5乃至10時間遂行される。例えば、高分子ファイバを安定化させる段階は、1,000乃至1,500℃の窒素あるいはアルゴンなどの不活性雰囲気で、0.5乃至10時間遂行される。
焼成段階で、気孔形成物質が分解されて除去され、第2高分子が炭化されて中空炭素ファイバを形成する。従って、焼成段階によって、中空炭素ファイバの中空内に、第1金属ナノ構造体、導電材及び気孔を含むコアが形成される。
第1溶液及び第2溶液の溶媒は、互いに独立して、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、エチレンカーボネート、ジメチルフラン(DMF)、水及びアルコールからなる群から選択された一つ以上が使用されてよいが、それらに限定されるものではなく、当該技術分野で使用される溶媒であるならば、いずれも可能である。
第1溶液及び第2溶液で、高分子、ナノ構造体及び導電材などの固形分の濃度は、特別に限定されるものではなく、電界紡糸によって、コア/シェル高分子ファイバを製造することができる範囲内で、適切に調節される。
以下の実施例及び比較例を介して、本発明についてさらに詳細に説明する。ただし、実施例は、本発明を例示するためのものであり、それらだけに本発明の範囲が限定されるものではない。
(負極の製造)
実施例1
ポリメチルメタクリレート(PMMA、Aldrich、Lot# MKBG7591V)10重量部、平均粒径50nmのSiナノ粒子(Aldrich、Lot# MKBD6013V)2重量部、及びカーボンナノチューブ(Nanocyl、Batch# 100419)0.2重量部を、N,N−ジメチルホルムアミド44重量部及びアセトン44重量部の混合溶媒に投入し、撹拌して第1溶液を製造した。
ポリアクリロニトリル(PAN、Aldrich、Lot# MKBG4584V)5重量部を、(N,N−ジメチルホルムアミド95重量部に投入して撹拌して第2溶液を製造した。
第1溶液及び第2溶液を、同時に二重ノズルを介して電界紡糸により射出し、コア/シェル構造の高分子ファイバを得た。電界紡糸は、第1溶液及び第2溶液を、それぞれ1ml/hr及び1.5ml/hrの速度で、10〜20kVを印加し、電極間の距離は、10乃至20cmであり、収集電極としては、アルミニウムフィルムを使用した。紡糸ノズルの直径は、0.1乃至1mmであり、常温で紡糸した(電界紡糸段階)。
次に、電界紡糸された高分子ファイバを、熱風循環炉(hot-air furnace)で空気を供給しながら、270℃で1時間維持して安定化させた(安定化段階)。
安定化された高分子ファイバを炉に入れ、窒素雰囲気で2℃/minの昇温速度で1,000℃まで昇温させた後、1,000℃で1時間焼成させて気孔形成物質を熱分解させ、さらに常温まで温度を低めてポリアクリロニトリルを炭化させ、複合負極活物質を製造した(焼成段階)。
複合負極活物質で、コアの気孔率は、50%であった。
実施例2
Siナノ粒子の代わりに、同一の粒径のGeナノ粒子を使用したことを除いては、実施例1と同一の方法で複合負極活物質を製造した。
実施例3
カーボンナノチューブの代わりに、同一の直径の炭素ナノファイバを使用したことを除いては、実施例1と同一の方法で複合負極活物質を製造した。
実施例4
カーボンナノチューブの代わりに、同一の直径のCuナノワイヤを使用したことを除いては、実施例1と同一の方法で複合負極活物質を製造した。
比較例1
カーボンナノチューブを添加しないことを除いては、実施例1と同一の方法で複合負極活物質を製造した。
(負極及びリチウム電池の製造)
実施例5
実施例1で合成された複合負極活物質粉末、カーボンブラック(電気化学(株))導電材及びポリフッ化ビニリデン(PVdF)バインダを、N−メチルピロリドン溶媒で混合し、複合負極活物質:導電材:バインダ=87:3:10の重量比になるようにスラリを製造した。
10μm厚のCuホイル上に、活物質スラリを90μm厚にコーティングした後、135℃で3時間乾燥させた後、70μm厚に圧延して負極極板を製造した後、直径32mmのコインセルOCR2016タイプ)を製造した。
セル製造時、対極(counter electrode)としては、金属リチウムを使用し、セパレータとして、20μm厚のポリエチレンセパレータ(Star(登録商標)20)を使用し、電解質としては、エチレンカーボネート(EC):エチルメチルカーボネート(EMC):ジエチルカーボネート(DEC)(3:3:4体積比)混合溶媒に、1.15M LiPFが溶解されたものを使用した。
実施例6乃至8
実施例2乃至4で製造された複合負極活物質を使用したことを除いては、実施例5と同一の方法でリチウム電池を製造した。
比較例2
比較例1で製造された複合負極活物質を使用したことを除いては、実施例5と同一の方法でリチウム電池を製造した。
評価例1:SEM(走査型電子顕微鏡)、TEM(透過型電子顕微鏡)、EDX(エネルギー分散X線分光)及びXRD(X線回折)の測定
実施例1で、電界紡糸によって得られたコア/シェル構造高分子ファイバに対する走査電子顕微鏡(SEM)及び透過電子顕微鏡(TEM)の写真が図2A乃至図4に示されている。
図3から分かるように、コア/シェル構造を有し、図4の丸表示に示されているように、コアがSiナノ粒子を含む。明るい点がシリコンである。
高分子ファイバに対するEDXスペクトル及びXRDスペクトルが、図5A及び図5Bにそれぞれ示されている。図5A及び図5Bから分かるように、Siナノ粒子の存在が確認された。
焼成過程で炭化された最終複合負極活物質に対する透過顕微鏡写真が、図6A及び図6Bに示されている。図6A及び図6Bから分かるように、ファイバ状の形態をそのまま維持している。
また、図6Cから分かるように、複合負極活物質の断面では、中空炭素ファイバからなるシェルによって被覆されたコアが、Siナノ粒子及びカーボンナノチューブを含み、それらの間に、気孔も形成されているということを示している。断面で、気孔の占める面積は、50%であった。
図6Bで、中空炭素ファイバの外径は、約1.5μmであり、中空炭素ファイバの壁厚は、約200nmであった。
評価例2:充電/放電特性評価
実施例5〜8及び比較例2で製造されたコインセルに対して、25℃で0.2Cレートの電流で、電圧が0.01V(Li対比)に至るまで定電流充電し、0.01Vを維持しながら、電流が0.01Cになるまで定電圧充電した。次に、放電時に、電圧が1.5V(Li対比)に至るまで0.2Cの定電流で放電した。
次に、0.5Cレートの電流で、電圧が0.01V(Li対比)に至るまで定電流充電し、0.01Vを維持しながら、電流が0.01Cになるまで定電圧充電した。次に、放電時に、電圧が1.5V(Li対比)に至るまで0.5Cの定電流で放電した(化成段階)。
化成段階を経たリチウム電池に対して、25℃で、0.1Cレートの電流で、電圧が0.01V(Li対比)に至るまで定電流充電し、0.01Vを維持しながら、電流が0.01Cになるまで定電圧充電した。次に、放電時に、電圧が1.5V(Li対比)に至るまで0.1Cの定電流で放電するサイクルを100回反復した。
充電/放電実験結果の一部を、図7に示した。
そして、実施例1で製造された複合負極活物質の構成成分から得られる予想容量を、下記数式1から計算して表1に示した。下記表1から分かるように、実施例1の複合負極活物質は、850mAh/gの予想容量を有している。
予想容量[mAh/g]=[シリコン理論容量(mAh/g)]×シリコン含量+[炭素理論容量(mAh/g)]×炭素含量 (1)
また、図7から分かるように、実施例1の複合負極活物質を使用して製造された実施例5のリチウム電池は、理論的な予想容量に近接する839mAh/gの放電容量(第2サイクル)を示した。従って、実施例1の複合負極活物質で、安定した炭素外壁と、内部の気孔とによって、シリコンがほぼ理論的な容量に近接するように、可逆的な充電/放電挙動を示している。
また、実施例1の複合負極活物質で、シリコンだけの放電容量を、下記数式(2)を用いて計算した。
実施例5のリチウム電池で、シリコンだけの放電容量は、3,514mAh/gであった。従って、実施例5のリチウム電池で、シリコン利用率は、理論容量の98%であった。実施例5のリチウム電池の高いシリコン利用率は、比較例2に該当するNano Lett.12,904,2012に開示されたリチウム電池の57.6%のシリコン利用率に比べて、はるかに向上している。
評価例2:高率特性評価
実施例5〜8で製造されたコインセルに対して、常温で、リチウム金属対比で、0.01〜1.5Vの電圧範囲で、0.2Cレートの定電流で充電させながら、放電時の電流密度が上昇することによる放電容量の一部を、下記表2に示した。放電時の電流密度は、それぞれ0.1Cレート、0.2Cレート、1Cレート及び20Cレートであった。
表2から分かるように、実施例5のリチウム電池は、20Cレートでの放電容量が、0.1Cレートでの放電容量の89%であった。実施例5のリチウム電池の高率特性は、Nano Lett.12,802,2012に開示された52.2%の高率特性に比べて、はるかに向上している。
本発明の複合負極活物質、それを含む負極及びリチウム電池、並びにその製造方法は、例えば、リチウム電池関連の技術分野に効果的に適用可能である。
1 リチウム電池
2 負極
3 正極
4 セパレータ
5 電池ケース
6 キャップ・アセンブリ
10 複合負極活物質
11 シェル
12 第1金属ナノ構造体
13 導電材
14 気孔
15 コア

Claims (20)

  1. 中空炭素ファイバを含むシェルと、
    前記炭素ファイバの中空内に配置されたコアと、を含み、
    前記コアが、第1金属ナノ構造体及び導電材を含む複合負極活物質。
  2. 前記コアが、気孔を含むことを特徴とする請求項1に記載の複合負極活物質。
  3. 前記複合負極活物質の短軸切断面で、気孔の占める面積が10乃至90%であることを特徴とする請求項1又は2に記載の複合負極活物質。
  4. 前記中空炭素ファイバの外径が、500nm以上又は500nm乃至5μmであることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載の複合負極活物質。
  5. 前記中空炭素ファイバの壁厚が、50乃至500nmであることを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載の複合負極活物質。
  6. 前記第1金属ナノ構造体が、Si、Ge及びSnからなる群から選択された一つ以上の元素を含むことを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか一項に記載の複合負極活物質。
  7. 前記第1金属ナノ構造体が、ナノ粒子、ナノロッド、ナノワイヤ、ナノチューブ、ナノベルト、ナノ多孔体、ナノカプセル及びナノキューブからなる群から選択された一つ以上であることを特徴とする請求項1乃至6のうちいずれか一項に記載の複合負極活物質。
  8. 前記第1金属ナノ構造体が、ナノ粒子を含み、
    前記ナノ粒子の粒径が、10nm乃至100nmであることを特徴とする請求項1乃至7のうちいずれか一項に記載の複合負極活物質。
  9. 前記導電材が、炭素ナノ構造体及び第2金属ナノ構造体からなる群から選択された一つ以上であることを特徴とする請求項1乃至8のうちいずれか一項に記載の複合負極活物質。
  10. 前記導電材が、炭素ナノ構造体を含み、
    前記炭素ナノ構造体が、カーボンナノチューブ、グラフェン、炭素ナノファイバ、フラーレン、活性炭素粒子、炭素ナノプレート、炭素オニオン及び炭素ナノ多孔体からなる群から選択された一つ以上であることを特徴とする請求項1乃至9のうちいずれか一項に記載の複合負極活物質。
  11. 前記導電材が、第2金属ナノ構造体を含み、
    前記第2金属ナノ構造体が、Ag、Au、Cu、Al、Ca、W、Zn、Ni、Li、Fe、Pt及びTiからなる群から選択された一つ以上の元素を含むことを特徴とする請求項1乃至10のうちいずれか一項に記載の複合負極活物質。
  12. 前記コアで、第1金属ナノ構造体と導電材との重量比が、99:1乃至50:50であることを特徴とする請求項1乃至11のうちいずれか一項に記載の複合負極活物質。
  13. 請求項1乃至13のうち、いずれか一項に記載の複合負極活物質を含む負極。
  14. 請求項14に記載の負極を含むリチウム電池。
  15. 気孔形成物質、第1金属ナノ構造体及び導電材を含む第1溶液を準備する段階と、
    第2高分子を含む第2溶液を準備する段階と、
    前記第1溶液及び第2溶液を同時に電界紡糸により射出し、気孔形成物質を含むコア、及び第2高分子を含むシェルからなるコア/シェル構造の高分子ファイバを準備する段階と、
    前記高分子ファイバを安定化させる段階と、
    前記安定化された高分子ファイバを焼成し、複合負極活物質を製造する焼成段階と、を含む複合負極活物質の製造方法。
  16. 前記気孔形成物質が、1,000℃未満の温度で熱分解されることを特徴とする請求項15に記載の複合負極活物質の製造方法。
  17. 前記気孔形成物質が、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリビニルアルコール、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエーテルイミド、ポリエチレン、ポリエチレンオキシド、ポリウレタン、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、及びそれらとポリアクリロニトリルとの共重合体からなる群から選択された一つ以上の第1高分子であることを特徴とする請求項15又は16に記載の複合負極活物質の製造方法。
  18. 前記気孔形成物質がシリカ(SiO)、炭酸アンモニウム、重炭酸アンモニウム(ammonium bicarbonate)、シュウ酸アンモニウム、二酸化チタン及び酸化亜鉛からなる群から選択された一つ以上であることを特徴とする請求項15乃至17のうちいずれか一項に記載の複合負極活物質の製造方法。
  19. 前記焼成段階で、第2高分子が炭化されて中空炭素ファイバを形成することを特徴とする請求項15乃至18のうちいずれか一項に記載の複合負極活物質の製造方法。
  20. 前記第2高分子が、ポリアクリロニトリル、ポリイミド、ポリアニリン、ポリピロール、及びポリアクリロニトリルの共重合体からなる群から選択された一つ以上であることを特徴とする請求項15乃至19のうちいずれか一項に記載の複合負極活物質の製造方法。
JP2013193048A 2012-09-24 2013-09-18 複合負極活物質、それを含む負極及びリチウム電池、並びにその製造方法 Active JP6445231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0105948 2012-09-24
KR1020120105948A KR101951323B1 (ko) 2012-09-24 2012-09-24 복합음극활물질, 이를 포함하는 음극 및 리튬전지, 및 이의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014067713A true JP2014067713A (ja) 2014-04-17
JP6445231B2 JP6445231B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=49170639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013193048A Active JP6445231B2 (ja) 2012-09-24 2013-09-18 複合負極活物質、それを含む負極及びリチウム電池、並びにその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9564631B2 (ja)
EP (1) EP2711338B1 (ja)
JP (1) JP6445231B2 (ja)
KR (1) KR101951323B1 (ja)
CN (1) CN103682283B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016028375A (ja) * 2014-07-11 2016-02-25 株式会社Kri 炭素複合ケイ素材料及びその製造方法並びにリチウム二次電池用負極材料
US10231458B1 (en) 2017-10-03 2019-03-19 King Abdulaziz University Nanocomposite and a method of making the same
JP2020507019A (ja) * 2017-07-13 2020-03-05 エルジー・ケム・リミテッド 構造体の製造方法
JP2020074340A (ja) * 2014-09-29 2020-05-14 エー123 システムズ エルエルシーA123 Systems LLC Liイオンバッテリ
KR20200100252A (ko) 2019-02-15 2020-08-26 대주전자재료 주식회사 리튬 이차 전지 음극재용 탄소-규소-규소 복합산화물 복합체 및 그 제조 방법
WO2021034109A1 (ko) 2019-08-19 2021-02-25 대주전자재료 주식회사 규소·산화규소-탄소 복합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지용 음극 활물질
WO2021149996A1 (ko) 2020-01-21 2021-07-29 대주전자재료 주식회사 규소-규소 복합산화물-탄소 복합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 음극 활물질
JP7536391B2 (ja) 2021-05-28 2024-08-20 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 全固体リチウム二次電池およびその製造方法

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10263245B2 (en) * 2015-04-24 2019-04-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Complex for anode active material, anode including the complex, lithium secondary battery including the anode, and method of preparing the complex
US9959947B2 (en) 2013-09-30 2018-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Composite, carbon composite including the composite, electrode, lithium battery, electroluminescent device, biosensor, semiconductor device, and thermoelectric device including the composite and/or the carbon composite
WO2015170918A1 (ko) * 2014-05-09 2015-11-12 주식회사 엘지화학 그래핀 피복된 다공성 실리콘-탄소 복합체 및 이의 제조방법
KR101724196B1 (ko) 2014-05-09 2017-04-06 주식회사 엘지화학 그래핀 피복된 다공성 실리콘-탄소 복합체 및 이의 제조방법
KR101924035B1 (ko) * 2014-05-09 2018-11-30 주식회사 엘지화학 실리콘-탄소 복합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 음극 활물질
CN104022273B (zh) * 2014-06-24 2016-07-06 中国第一汽车股份有限公司 一种高容量锂电池负极材料及其制备方法
CN104157840B (zh) * 2014-08-15 2016-06-15 南京师范大学 一种锂离子电池用石墨烯包覆二氧化硅纳米管复合负极材料的制备方法
US20160079592A1 (en) * 2014-09-17 2016-03-17 Massachusetts Institute Of Technology Aluminum based electroactive materials
KR20160040046A (ko) 2014-10-02 2016-04-12 삼성에스디아이 주식회사 복합 음극 활물질, 상기 복합 음극 활물질을 포함하는 음극 및 상기 음극을 포함하는 리튬 이차전지
KR102365133B1 (ko) 2015-01-15 2022-02-17 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP6111453B2 (ja) * 2015-02-26 2017-04-12 株式会社アイ.エス.テイ ポリイミドコーティング活物質粒子、電極材料用スラリー、負極、電池、及び、ポリイミドコーティング活物質粒子の製造方法
KR102479726B1 (ko) 2015-10-22 2022-12-21 삼성전자주식회사 전극 활물질, 이를 포함하는 전극 및 이차전지, 및 상기 전극 활물질의 제조방법
JP6620221B2 (ja) 2015-11-30 2019-12-11 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用正極及びこれを含む二次電池
DE102016202459A1 (de) * 2016-02-17 2017-08-17 Wacker Chemie Ag Kern-Schale-Kompositpartikel
KR102521507B1 (ko) * 2016-06-01 2023-04-14 한국전기연구원 금속나노벨트와 탄소나노소재 복합체를 이용한 전도성 섬유 및 그 제조방법
KR102593532B1 (ko) 2016-06-03 2023-10-26 삼성디스플레이 주식회사 이방성 도전 필름 및 이를 이용한 디스플레이 장치
CN107845785B (zh) 2016-09-19 2022-06-03 三星电子株式会社 多孔硅复合物簇、其制备方法和其碳复合物、及各自包括其的电极、锂电池和器件
CN107845781B (zh) * 2016-09-19 2022-01-18 微宏动力系统(湖州)有限公司 锂离子二次电池用负极活性材料、其制备方法及锂离子二次电池
CN106480552A (zh) * 2016-09-28 2017-03-08 广州凯耀资产管理有限公司 石墨烯/碳纳米多孔纤维及其制备方法与应用
CN106495128A (zh) * 2016-11-09 2017-03-15 江苏理工学院 一种单分散氮掺杂中空碳纳米多面体及其制备方法
CN106784649A (zh) * 2016-11-10 2017-05-31 苏州铅笔芯碳材料有限公司 一种锂离子电池用复合负极材料及其制备方法
EP3324419B1 (en) 2016-11-18 2020-04-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Porous silicon composite cluster structure, method of preparing the same, carbon composite using the same, and electrode, lithium battery, and device each including the same
CN106784687A (zh) * 2016-12-21 2017-05-31 厦门大学 一种碳氮复合物空心材料及其制备方法和应用
DE102016015668A1 (de) * 2016-12-23 2018-06-28 Technische Universität Dresden Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Kohlenstofffasern oder von textilen Gebilden, die mit Kohlenstofffasern gebildet sind
CN106684335A (zh) * 2017-02-06 2017-05-17 厦门大学 一种锂离子电池微米级硅负极的制备方法
CN107046124B (zh) * 2017-02-06 2020-06-26 厦门大学 一种锂离子电池纳米级硅负极的制备方法
CN106829924A (zh) * 2017-03-15 2017-06-13 江苏理工学院 一种一维多孔碳纳米管的制备方法
CN106941167B (zh) * 2017-04-17 2020-11-06 中航锂电(洛阳)有限公司 一种锂离子电池多孔复合负极材料及其制备方法
CN107069007A (zh) * 2017-04-24 2017-08-18 广东烛光新能源科技有限公司 一种硅碳负极材料及其制备方法
CN107069010A (zh) * 2017-04-24 2017-08-18 广东烛光新能源科技有限公司 一种硅碳负极材料及其制备方法
CN107093724B (zh) * 2017-04-27 2020-06-19 柳州豪祥特科技有限公司 锂电池正极材料的制备方法
CN107354516A (zh) * 2017-06-19 2017-11-17 西安科技大学 多孔二氧化硅纤维静电纺丝液及静电纺丝法制备多孔二氧化硅纤维的方法
KR102473534B1 (ko) 2017-09-26 2022-12-05 삼성전자주식회사 음극 활물질 및 이를 채용한 리튬 이차 전지, 및 상기 음극 활물질의 제조방법
CN107723925A (zh) * 2017-10-26 2018-02-23 复旦大学 一种具有仿莲藕孔结构的多孔碳纳米纤维自支撑膜及其制备方法
CN108321396A (zh) * 2017-12-28 2018-07-24 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种锂离子电池负极及其应用
EP3509136A1 (en) 2018-01-03 2019-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Silicon composite cluster and carbon composite thereof, and electrode, lithium battery, and electronic device each including the same
CN108346787A (zh) * 2018-01-24 2018-07-31 浙江衡远新能源科技有限公司 一种高容量TiO2-VO2掺杂中空碳纳米纤维锂电池负极材料及其制备方法
JP6981285B2 (ja) * 2018-02-05 2021-12-15 トヨタ自動車株式会社 金属二次電池用の負極、金属二次電池、および金属二次電池の製造方法
KR102264739B1 (ko) 2018-03-02 2021-06-15 주식회사 엘지에너지솔루션 음극 활물질 및 이의 제조 방법, 상기 음극 활물질을 포함하는 음극 및 리튬 이차전지
CN108456998B (zh) * 2018-03-05 2020-11-17 绍兴厚创新材料科技有限公司 一种高强度抑菌纳米纤维膜及其制备方法
CN108539140A (zh) * 2018-03-05 2018-09-14 上海理工大学 一种氮掺杂硅/碳核壳结构锂离子电池负极材料的制备方法
CN109056193A (zh) * 2018-07-04 2018-12-21 东华大学 柔性硫/聚丙烯腈/碳纳米管复合纤维膜的制备方法及应用
CN109103035B (zh) * 2018-08-17 2021-10-01 河南英能新材料科技有限公司 一种改性超级电容电极的制备方法
US20200119337A1 (en) * 2018-10-15 2020-04-16 Nanotek Instruments, Inc. Electrochemically stable anode particulates for lithium secondary batteries and method of production
US20200119353A1 (en) * 2018-10-15 2020-04-16 Nanotek Instruments, Inc. Electrochemically stable anode particulates for lithium secondary batteries
KR102355101B1 (ko) * 2018-10-18 2022-02-04 주식회사 엘지에너지솔루션 삼차원 구조 전극 및 이를 포함하는 전기화학소자
KR102701081B1 (ko) 2018-10-25 2024-09-04 삼성전자주식회사 다공성 실리콘 함유 복합체, 이를 이용한 탄소 복합체, 이를 포함한 전극, 리튬 전지 및 전자소자
KR102239076B1 (ko) * 2018-12-11 2021-04-13 한국과학기술원 이산화탄소로부터 그래핀과 탄소나노섬유의 복합소재의 제조방법
CN109768263A (zh) * 2019-03-01 2019-05-17 江苏赛清科技有限公司 一种锂电池用高容量复合负极材料及其制备方法
CN109972227A (zh) * 2019-03-08 2019-07-05 华南理工大学 一种聚酰亚胺中空纤维制备方法
CN110010909A (zh) * 2019-04-08 2019-07-12 上海电力学院 一种钴、氮共掺杂碳纳米纤维催化剂的制备方法及应用
KR102191583B1 (ko) * 2019-04-24 2020-12-15 충북대학교 산학협력단 나노 벨트 및 이의 제조 방법
WO2021055950A1 (en) * 2019-09-20 2021-03-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Aqueous rechargeable battery based on formation reaction anodes
CN114503298B (zh) * 2019-10-09 2023-07-21 尤米科尔公司 在电池的负电极中使用的粉末以及包括此类粉末的电池
CN112751010B (zh) * 2019-10-31 2022-10-28 青岛海尔智能技术研发有限公司 双层包覆锌负极及其制备方法、锌空气电池和直流电热水器
KR102275464B1 (ko) * 2019-11-01 2021-07-09 한국과학기술연구원 금속-질소-탄소 복합체 및 탄소나노튜브를 포함하는 산소환원반응 촉매 및 이의 제조방법
CN111411450B (zh) * 2020-02-17 2022-06-21 五邑大学 一种柔性纳米蛛网结构导电聚氨酯薄膜的制备方法及应用
CN111441107A (zh) * 2020-03-23 2020-07-24 江苏师范大学 用于制备碳纤维材料的纺丝液、柔性电极材料以及制备方法
CN111416124B (zh) * 2020-03-27 2021-07-27 陕西科技大学 一种自立式Sn-SnS/CNTs@C柔性薄膜及其制备和应用
CN111916704B (zh) * 2020-08-04 2023-02-21 珠海冠宇电池股份有限公司 一种负极材料及制备方法、负极片和电池
US20220115640A1 (en) * 2020-10-12 2022-04-14 Samsung Electronics Co., Ltd. All-solid-state secondary battery and method of charging the same
CN112968154B (zh) * 2021-02-01 2022-08-05 武汉大学 一种导电复合材料及其制备方法和在锂离子电池电极中的应用
CN113422009B (zh) * 2021-06-01 2022-03-18 广东工业大学 一种锂离子电池负极材料及其制备方法与应用
CN114086321B (zh) * 2021-11-25 2023-05-12 太原理工大学 一种基于同轴静电纺丝技术制备碳/硫化锂复合材料的方法
CN115332508A (zh) * 2022-08-19 2022-11-11 广东邦普循环科技有限公司 一种三元正极纤维复合材料及其制备方法
KR20240049418A (ko) 2022-10-08 2024-04-16 송기웅 압전소자 기반의 자동 끈조임 운동화
CN117328167A (zh) * 2023-09-28 2024-01-02 临沂大学 一种模板刻蚀法增加金属基中空纤维管壁孔道结构的制备方法
CN118630195A (zh) * 2024-08-08 2024-09-10 国联汽车动力电池研究院有限责任公司 纤维膜及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003303588A (ja) * 2002-02-07 2003-10-24 Hitachi Maxell Ltd 電極材料およびその製造方法、並びに非水二次電池用負極および非水二次電池
JP2007294196A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Kansai Coke & Chem Co Ltd リチウムイオン二次電池用負極材料およびその製造方法
WO2010138617A2 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Amprius Inc. Core-shell high capacity nanowires for battery electrodes
WO2011127218A2 (en) * 2010-04-06 2011-10-13 Ndsu Research Foundation Liquid silane-based compositions and methods for producing silicon-based materials

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030945A1 (en) 2004-09-14 2006-03-23 Showa Denko K.K. Electroconductive resin composition, production method and use thereof
KR100759556B1 (ko) * 2005-10-17 2007-09-18 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과 리튬전지
US20100167177A1 (en) 2008-11-06 2010-07-01 Industry Foundation Of Chonnam National University Carbon nanofiber with skin-core structure, method of producing the same, and products comprising the same
US8337730B2 (en) 2009-01-05 2012-12-25 The Boeing Company Process of making a continuous, multicellular, hollow carbon fiber
JP5456392B2 (ja) 2009-07-09 2014-03-26 国立大学法人三重大学 リチウムイオン二次電池用の負極材料及びリチウムイオン二次電池
CN102668194B (zh) 2009-12-04 2015-05-20 路透Jj股份有限公司 阴极活性材料前体和活性材料,及其制造方法
US9876221B2 (en) 2010-05-14 2018-01-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery including same
KR101221615B1 (ko) 2010-06-04 2013-01-14 서울대학교산학협력단 전기방사에 의한 탄소나노섬유의 제조방법
KR101255217B1 (ko) 2010-12-07 2013-04-23 한국과학기술연구원 다공성 금속산화물 나노섬유 및 그 제조방법
KR101280546B1 (ko) 2010-12-14 2013-07-01 한양대학교 산학협력단 탄소/실리콘 복합나노입자 및 그 제조방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003303588A (ja) * 2002-02-07 2003-10-24 Hitachi Maxell Ltd 電極材料およびその製造方法、並びに非水二次電池用負極および非水二次電池
JP2007294196A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Kansai Coke & Chem Co Ltd リチウムイオン二次電池用負極材料およびその製造方法
WO2010138617A2 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Amprius Inc. Core-shell high capacity nanowires for battery electrodes
WO2011127218A2 (en) * 2010-04-06 2011-10-13 Ndsu Research Foundation Liquid silane-based compositions and methods for producing silicon-based materials

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Carbon Nanotube-loaded Electrospun LiFePO4/Carbon Composite Nanofibers As Stable and Binder-Free Cat", APPLIED MATERIAL INTERFACES, vol. 4, JPN6017023167, 2012, pages 1273 - 1280, ISSN: 0003584922 *
"Encapsulation of Sn@carbon Nanoparticles in Bamboo-Like Hollow Carbon Nanofibers as an Anode Materia", ANGEWANDTE CHEMIE INT. ED., vol. 48, JPN6017023165, 2009, pages 6485 - 6489, ISSN: 0003584921 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016028375A (ja) * 2014-07-11 2016-02-25 株式会社Kri 炭素複合ケイ素材料及びその製造方法並びにリチウム二次電池用負極材料
JP2020074340A (ja) * 2014-09-29 2020-05-14 エー123 システムズ エルエルシーA123 Systems LLC Liイオンバッテリ
JP2020507019A (ja) * 2017-07-13 2020-03-05 エルジー・ケム・リミテッド 構造体の製造方法
JP7062149B2 (ja) 2017-07-13 2022-05-06 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 構造体の製造方法
US11459672B2 (en) 2017-07-13 2022-10-04 Lg Energy Solution, Ltd. Method for manufacturing structure
US10231458B1 (en) 2017-10-03 2019-03-19 King Abdulaziz University Nanocomposite and a method of making the same
KR20200100252A (ko) 2019-02-15 2020-08-26 대주전자재료 주식회사 리튬 이차 전지 음극재용 탄소-규소-규소 복합산화물 복합체 및 그 제조 방법
WO2021034109A1 (ko) 2019-08-19 2021-02-25 대주전자재료 주식회사 규소·산화규소-탄소 복합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지용 음극 활물질
KR20210021932A (ko) 2019-08-19 2021-03-02 대주전자재료 주식회사 규소·산화규소-탄소 복합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지용 음극 활물질
WO2021149996A1 (ko) 2020-01-21 2021-07-29 대주전자재료 주식회사 규소-규소 복합산화물-탄소 복합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 음극 활물질
KR20210094685A (ko) 2020-01-21 2021-07-30 대주전자재료 주식회사 규소-규소 복합산화물-탄소 복합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 음극 활물질
JP7536391B2 (ja) 2021-05-28 2024-08-20 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 全固体リチウム二次電池およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103682283B (zh) 2018-06-05
EP2711338B1 (en) 2016-05-25
EP2711338A1 (en) 2014-03-26
KR20140039603A (ko) 2014-04-02
US20140087255A1 (en) 2014-03-27
CN103682283A (zh) 2014-03-26
JP6445231B2 (ja) 2018-12-26
US9564631B2 (en) 2017-02-07
KR101951323B1 (ko) 2019-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6445231B2 (ja) 複合負極活物質、それを含む負極及びリチウム電池、並びにその製造方法
KR102614017B1 (ko) 리튬 이차 전지용 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101558535B1 (ko) 음극 활물질, 이를 포함하는 음극, 음극의 제조 방법 및 리튬 전지
KR101798061B1 (ko) 음극 활물질, 이를 포함하는 음극, 음극의 제조 방법 및 리튬 전지
KR20230117321A (ko) 리튬 이차 전지용 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US9112221B2 (en) Composite anode active material, anode and lithium battery comprising the material, and method of preparing the same
US8932481B2 (en) Cathode active material, method of preparing the same, and cathode and lithium battery including the cathode active material
KR102323428B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102510890B1 (ko) 복합 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102038620B1 (ko) 음극, 이를 포함하는 리튬전지, 및 이의 제조 방법
KR20100073506A (ko) 음극 활물질, 이를 포함하는 음극, 음극의 제조 방법 및 리튬 전지
KR20150101310A (ko) 음극 활물질, 이를 포함하는 리튬 전지, 및 이의 제조방법
KR101639242B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20150137888A (ko) 복합 양극 활물질, 그 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 전지
KR102487626B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20140022253A (ko) 복합음극활물질, 이를 포함하는 음극과 리튬전지, 및 이의 제조방법
US9105904B2 (en) Composite anode active material, anode and lithium battery including the same, and method of preparing composite anode active material
JP2012227147A (ja) 負極活物質、それを採用した負極並びにリチウム電池、及びその製造方法
KR101256066B1 (ko) 전극 및 그 제조 방법과 상기 전극을 포함하는 이차 전지
US9882237B2 (en) Lithium battery
JP2019025647A (ja) ナノ粒子型構造体に内蔵された位相構造量子フレームワーク、複合負極活物質、負極、リチウム電池、半導体、素子、発光体、センサ、薬物伝達システム、アクチュエータ、及びナノ粒子型構造体に内蔵された位相構造量子フレームワークの製造方法
JP6765699B2 (ja) 構造体
KR101772114B1 (ko) 음극활물질, 이를 채용한 음극과 리튬전지 및 그 제조방법
KR20240153786A (ko) 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20240063564A (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이를 포함하는 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6445231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250