JP2013239543A - 電子部品の実装構造体およびその製造方法 - Google Patents

電子部品の実装構造体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013239543A
JP2013239543A JP2012111074A JP2012111074A JP2013239543A JP 2013239543 A JP2013239543 A JP 2013239543A JP 2012111074 A JP2012111074 A JP 2012111074A JP 2012111074 A JP2012111074 A JP 2012111074A JP 2013239543 A JP2013239543 A JP 2013239543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electronic component
semiconductor element
protruding
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012111074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5923725B2 (ja
Inventor
Takatoshi Osumi
貴寿 大隅
Daisuke Sakurai
大輔 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012111074A priority Critical patent/JP5923725B2/ja
Priority to TW102112902A priority patent/TWI506739B/zh
Priority to KR1020130051305A priority patent/KR101517670B1/ko
Priority to US13/891,566 priority patent/US8922011B2/en
Publication of JP2013239543A publication Critical patent/JP2013239543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5923725B2 publication Critical patent/JP5923725B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76885By forming conductive members before deposition of protective insulating material, e.g. pillars, studs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05541Structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05555Shape in top view being circular or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05567Disposition the external layer being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/1012Auxiliary members for bump connectors, e.g. spacers
    • H01L2224/10152Auxiliary members for bump connectors, e.g. spacers being formed on an item to be connected not being a semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/10175Flow barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/114Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1146Plating
    • H01L2224/11462Electroplating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/1147Manufacturing methods using a lift-off mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/118Post-treatment of the bump connector
    • H01L2224/11848Thermal treatments, e.g. annealing, controlled cooling
    • H01L2224/11849Reflowing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13005Structure
    • H01L2224/13007Bump connector smaller than the underlying bonding area, e.g. than the under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13022Disposition the bump connector being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13075Plural core members
    • H01L2224/1308Plural core members being stacked
    • H01L2224/13082Two-layer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13075Plural core members
    • H01L2224/1308Plural core members being stacked
    • H01L2224/13083Three-layer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13109Indium [In] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13155Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/13164Palladium [Pd] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16238Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area protruding from the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1701Structure
    • H01L2224/1703Bump connectors having different sizes, e.g. different diameters, heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1705Shape
    • H01L2224/17051Bump connectors having different shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81009Pre-treatment of the bump connector or the bonding area
    • H01L2224/81048Thermal treatments, e.g. annealing, controlled pre-heating or pre-cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81191Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81193Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/81201Compression bonding
    • H01L2224/81203Thermocompression bonding, e.g. diffusion bonding, pressure joining, thermocompression welding or solid-state welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81399Material
    • H01L2224/814Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/81438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/81447Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81399Material
    • H01L2224/814Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/81438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/81455Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • H01L2224/81815Reflow soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • H01L2224/8182Diffusion bonding
    • H01L2224/81825Solid-liquid interdiffusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/147Semiconductor insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/15Ceramic or glass substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

【課題】反りを有する半導体素子等の電子部品が基板上に実装されて成る実装構造体において、高い接続信頼性を確保できる電子部品の実装構造体を提供する。
【解決手段】半導体素子(電子部品の一例)1の電極端子3と、回路基板(基板の一例)2の電極端子4と、を接合する接合部が、半導体素子1の電極端子3上に形成された突起状電極5と、回路基板2の電極端子4上に形成された突起状電極6と、はんだ7と、を含み、半導体素子1の突起状電極5の先端の面積が、回路基板2の突起状電極6の先端の面積よりも大きく、かつ、電極端子4の回路基板2から露出する部分の面積が、回路基板2の面内で複数種類存在している。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体素子などの電子部品が回路基板上に実装されて成る電子部品の実装構造体およびその製造方法に関する。
LSIなどの半導体素子が回路基板上に実装されて成る実装構造体の一種に、フリップチップ実装法によって製造される実装構造体がある。フリップチップ実装法では、半導体素子の電極端子上に、はんだバンプなどの突起状電極を形成した後、その突起状電極が形成された半導体素子をフェイスダウンで回路基板上に実装する。詳しくは、半導体素子と回路基板を加熱した状態で、半導体素子上の突起状電極と回路基板の電極端子とを圧接する。
はんだバンプを形成する方法としては、スクリーン印刷法やディスペンス装置や電解メッキ法などではんだを半導体素子の電極端子上に供給した後、リフロー炉などではんだ融点以上に半導体素子を加熱する方法が一般的に採用されている。また、はんだバンプを用いる場合には、半導体素子と回路基板との間の空隙に封止樹脂を充填させて、半導体素子上の突起状電極と回路基板の電極端子との接合強度を補強している。
はんだバンプ以外の他の突起状電極としては、金や銅などからなる突起状電極がある。金や銅などからなる突起状電極を形成する方法には、例えば電解メッキ法が採用されている。金や銅などからなる突起状電極を用いる場合には、一般的に、接着剤に金属粒子を混入した異方性導電膜を半導体素子と回路基板との間に介在させた状態で、半導体素子上の突起状電極を回路基板の電極端子に向けて加圧する。
一方、半導体素子の高密度化および電極端子の多ピン化の両立を図るべく、電極端子間ピッチの狭ピッチ化および電極端子の面積縮小化が進められており、特に狭ピッチ化の進展が著しい。このため、従来のように電極端子を半導体素子の外周部に1列に配置したり、2列で千鳥状に配置すると、電極端子間で短絡が発生したり、半導体素子と回路基板との熱膨張係数の差に起因する熱応力によって、接続不良が発生することがあった。
具体的には、はんだバンプを用いた場合、いわゆるブリッジ不良が発生して、電極端子間で短絡不良が起こるおそれがある。ブリッジ不良は、フリップチップ実装時に、溶融したはんだが変形して、はんだの表面張力により隣り合うはんだバンプ同士がつながることで起こる。したがって、電極端子間ピッチの狭ピッチ化が進展すると、ブリッジ不良が発生し易くなる。また、半導体素子と回路基板との熱膨張係数の差に起因する熱応力によって発生する接続不良は、半導体素子と回路基板との間の空隙に挿入する封止樹脂が、電極端子間ピッチの狭ピッチ化によって、全てのはんだバンプ間に行き渡らなくなることにより起こる。
以上のように、半導体素子の電極端子間ピッチの狭ピッチ化が進展すると、電極端子間で短絡が発生したり、半導体素子と回路基板との熱膨張係数の差に起因する熱応力によって接続不良が発生することがあった。このため、電極端子間ピッチを広げるために、電極端子を半導体素子の面(エリア)内にマトリクス状に配置するようになってきた。つまり、電極端子を半導体素子の外周部にのみ1列または2列で配列するよりも、半導体素子の面内にマトリクス状に配置したほうが、電極端子を配置する領域の面積を大きくとることができ、電極端子間ピッチを広げることができる。
しかし、近年では、電極端子をマトリクス状に配置した構成においても、電極端子間ピッチの狭ピッチ化の進展が著しく、そのため、電極端子をマトリクス状に配置した場合でも、電極端子間で短絡不良が起こるようになってきた。
このような問題を解決する手段として、フリップチップ実装時に溶融しない高融点の下層電極の上に、はんだからなる上層電極が形成された構成の突起状電極が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。この突起状電極によれば、はんだのみからなるはんだバンプよりも、はんだの量を減少させることができるので、フリップチップ実装時における平面方向へのはんだつぶれ量が減り、ブリッジ不良の発生を減少させることができる。
特開平9−97791号公報
しかしながら、近年、半導体装置の薄化の要求が非常に厳しくなっており、その薄化の要求に対応するために、半導体素子の厚みは50μm以下に、半導体素子と回路基板との間の距離(実装高さ)は25μm以下になってきている。この結果、半導体素子の内部層間の熱膨張係数の差や、半導体素子と回路基板との熱膨張係数の差に起因する大きな反りが半導体素子に発生するようになってきた。そして、半導体素子に大きな反りが発生することにより、高融点の下層電極の頂部に、はんだからなる上層電極が設けられた構成の突起状電極を使用した場合であっても、以下のような問題が発生することがわかってきた。
図6から図8は、特許文献1に記載された2層構造の突起状電極を流用した従来の実装構造体を説明するための断面図である。
図6に示すように、半導体素子101の電極端子102上には、フリップチップ実装時に溶融しない高融点の円柱状下層電極103の上に、はんだ104からなる上層電極が形成された構成の突起状電極が設けられている。また、半導体素子101には、突起状電極が設けられている面を保護するための保護膜105が形成されている。半導体素子101の下層電極103は、保護膜105の開口部から突出している。
一方、半導体素子101が実装される回路基板106の電極端子107上には、フリップチップ実装時に溶融しない高融点の円柱状電極108のみが形成されている。また、回路基板106には、円柱状電極108が設けられている面を保護するための保護膜109が形成されている。回路基板106の円柱状電極108は、保護膜109の開口部から突出している。
このような2層構造の突起状電極が設けられた半導体素子101を回路基板106上にフリップチップ実装する際には、半導体素子101と回路基板106を加熱しながら、半導体素子101の突起状電極を回路基板106の電極端子107に向けて加圧して、はんだ104を溶融させる。これにより、溶融したはんだ104が、回路基板106の電極端子107上の円柱状電極108と拡散接合して、回路基板106上に半導体素子101が搭載される。
しかし、半導体素子101に設けられた円柱状の下層電極103の径と、回路基板106に設けられた円柱状電極108の径とが、同一または近似している場合、半導体素子101に反りが発生して、図6に示すように、半導体素子101の面内において半導体素子101と回路基板106との間の距離(実装高さ)が不均一になると、半導体素子101に発生した反りによって半導体素子101と回路基板106との間の距離が増加した箇所では、図7に示すように、半導体素子101と回路基板106との間の距離に対して、はんだ104の量が不足し、半導体素子101に発生した反りによって半導体素子101と回路基板106との間の距離が減少した箇所では、図8に示すように、半導体素子101と回路基板106との間の距離に対して、はんだ104の量が過剰となる。この結果、半導体素子101と回路基板106との間の距離が増加した箇所では、はんだ104が引き伸ばされることにより、半導体素子101の電極端子102と回路基板106の電極端子107との間の電気的導通が不良化し、場合によっては、半導体素子101の電極端子102と回路基板106の電極端子107との間が電気的に未接続となる。一方、半導体素子101と回路基板106との間の距離が減少した箇所では、平面方向へのはんだ104のつぶれ量が増加して、ブリッジ不良が発生する。
本発明は、上記した問題に鑑み、反りを有する半導体素子等の電子部品が基板上に実装されて成る実装構造体において、高い接続信頼性を確保できる電子部品の実装構造体およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の電子部品の実装構造体の一側面は、複数個の第1電極端子を有する電子部品と、複数個の第2電極端子を有する基板と、前記電子部品の第1電極端子と前記基板の第2電極端子とを接合する複数個の接合部と、を備え、前記接合部が、前記電子部品の第1電極端子上に形成された第1突起状電極と、前記基板の第2電極端子上に形成された第2突起状電極と、はんだと、を含み、前記第1突起状電極の先端の面積が、前記第2突起状電極の先端の面積よりも大きく、かつ、前記第2電極端子の前記基板から露出する部分の面積が、前記基板の面内で複数種類存在していることである。
本発明の電子部品の実装構造体の他の側面は、前記電子部品の外周部に対応する領域に配置されている前記第2電極端子のうちの少なくとも1つの第2電極端子の、前記基板から露出する部分の面積が、前記電子部品の中央部分に対応する領域に配置されている前記第2電極端子の前記基板から露出する部分の面積よりも小さいことである。
本発明の電子部品の実装構造体の他の側面は、前記第1および第2突起状電極の形状が柱状であることである。
本発明の電子部品の実装構造体の他の側面は、前記はんだが、前記第2突起状電極の周囲に配置されていることである。
本発明の電子部品の実装構造体の他の側面は、前記はんだの体積が、以下の式の関係を満たすことである。
前記はんだの体積≦(前記第1突起状電極の先端の面積−前記第2突起状電極の先端または底面の面積)×前記第2突起状電極の高さ
本発明の電子部品の実装構造体の他の側面は、前記第1および第2突起状電極の形状が円柱状であり、前記第2突起状電極の高さ及び径が、高さ≦径の関係を満たすことである。
本発明の電子部品の実装構造体の他の側面は、前記第1および第2突起状電極の形状が円柱状であり、前記第2突起状電極の径が、前記第1突起状電極の径の0.4倍〜0.7倍の大きさであることである。
本発明の電子部品の実装構造体の他の側面は、前記第1突起状電極が銅を含むことである。
本発明の電子部品の実装構造体の他の側面は、前記第2突起状電極が、銅またはニッケルを含むことである。
本発明の電子部品の実装構造体の他の側面は、前記第2突起状電極の表層に金が含まれていることである。
本発明の電子部品の実装構造体の他の側面は、前記はんだが、スズを含むことである。
本発明の電子部品の実装構造体の製造方法の一側面は、複数個の第1電極端子を有する電子部品が、複数個の第2電極端子を有する基板上に実装されて成る電子部品の実装構造体を製造する方法において、前記電子部品の第1電極端子上の第1突起状電極に、はんだを供給する工程と、前記はんだを溶融させた状態で、前記第1突起状電極の先端を、前記基板の第2電極端子上の第2突起状電極の先端に接触させて、前記電子部品の第1電極端子と前記基板の第2電極端子とを接合する接合部を形成する工程と、を含むことである。
本発明の電子部品の実装構造体の製造方法の他の側面は、前記接合部を形成する際に、前記第1突起状電極の先端に前記第2突起状電極の先端から圧力が加わることにより、前記第1突起状電極の先端に前記第2突起状電極によって凹みが形成されることである。
本発明によれば、電子部品の面内において電子部品と基板との間の距離が増加するのに応じて、基板の電極端子上における、はんだの濡れ面積を少なくできるので、電子部品の電極端子と基板の電極端子との間の電気的な未接続を防ぐことができる。一方、電子部品の面内において電子部品と基板との間の距離が減少するのに応じて、基板の電極端子上における、はんだの濡れ面積を増加させることができるので、電子部品上の突起状電極の底面の投影領域から、はんだがはみ出さないようにすることができ、ブリッジ不良を防ぐことができる。したがって、電子部品と基板とを接続する複数の接合部間ではんだの体積が均一であっても、電子部品の面内において電子部品と基板との間の距離が不均一なことに起因する不良の発生を防ぐことができる。したがって、反りを有する半導体素子等の電子部品が基板上に実装されて成る実装構造体において、高い接続信頼性を確保することができる。
また、本発明によれば、電子部品の電極端子と基板の電極端子とを接合する際に、電子部品の電極端子上の突起状電極と基板の電極端子上の突起状電極の先端同士を接触させても、ブリッジ不良を防ぐことができるので、電子部品を基板に搭載する際に、電子部品の搭載高さを制御する必要がなくなり、その結果、搭載時間を短縮することができる。
本発明の実施の形態における電子部品の実装構造体を説明するための断面図 本発明の実施の形態における電子部品の実装構造体の接合部を説明するための拡大断面図 本発明の実施の形態における電子部品の実装構造体の接合部を説明するための拡大断面図 本発明の実施の形態における電子部品の実装構造体の製造方法を示すフローチャート 本発明の実施の形態における電子部品の実装構造体の製造方法を説明するための工程断面図 従来の実装構造体を説明するための断面図 従来の実装構造体の接合部を説明するための拡大断面図 従来の実装構造体の接合部を説明するための拡大断面図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。但し、同じ構成要素には同じ符号を付与することによって重複する説明を省略する。また、図面は、理解し易くするために、それぞれの構成要素を模式的に図示している。また図示された各構成要素の形状、厚み、長さ、個数等は図面作成の都合上から、実際とは異なる。なお、以下の実施の形態で示す各構成要素の材質や形状、寸法等は一例であって特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
以下の実施の形態では、電子部品の実装構造体の一例として、電子部品の一例であるSi(シリコン)製の半導体素子やGaAs(ガリウム砒素)製の半導体素子などが、基板の一例である回路基板上に実装されて成る実装構造体について説明する。但し、電子部品と基板はこれらに限定されるものではない。例えば、電子部品が、電極端子間ピッチが狭いコンデンサや、コイル、抵抗などの受動部品である場合も、以下の実施の形態と同様の効果が得られる。
図1は本発明の実施の形態における電子部品の実装構造体を説明するための断面図である。
図1に示すように、半導体素子1の、回路基板2に対向する面の内側の層には、複数の電極端子(第1電極端子)3がマトリクス状に配置されている。詳しくは、半導体素子1の、回路基板2に対向する面の内側には、例えばCu(銅)やAl(アルミニウム)などからなる図示しない微細配線層と、例えばlowk層やUltra low−k層などの図示しない脆弱な低誘電率絶縁層(層間絶縁膜の一例)と、を含む多層配線層が設けられており、その多層配線層の最表面に電極端子3が設けられている。
低誘電率絶縁層の膜厚は、1層あたり数百nmである。半導体素子1の電極端子3は、例えば、Al−Cu系、Al−Si−Cu系、Al−Si系のアルミニウム合金や、Cu、Al等からなる。この実施の形態では、電極端子3の材料としてAlを選択した場合について説明する。
一方、回路基板2は、半導体素子1の電極端子3に対向するように配置された電極端子(第2電極端子)4を有している。回路基板2には、例えばシリコンやポリシリコン、ガラス等からなる回路基板を用いる。回路基板2の電極端子4は、例えば、Al−Cu系、Al−Si−Cu系、Al−Si系のアルミニウム合金や、Cu、Al等からなる。この実施の形態では、電極端子4の材料としてAlを選択した場合について説明する。
半導体素子1の電極端子3上には、円柱や角柱などの柱状の突起状電極(第1突起状電極)5が設けられている。回路基板2の電極端子4上にも、円柱や角柱などの柱状の突起状電極(第2突起状電極)6が設けられている。半導体素子1の電極端子3と回路基板2の電極端子4とは、それらの上に設けられた突起状電極5および6と、はんだ7によって、電気的および機械的に接続されている。つまり、半導体素子1の電極端子3と回路基板2の電極端子4とを接続する接合部は、突起状電極5および6と、はんだ7からなる。半導体素子1の電極端子3と回路基板2の電極端子4は共に、等間隔でマトリクス状に配置されているので、半導体素子1の電極端子3と回路基板2の電極端子4とを接続する接合部も同様に、半導体素子1と回路基板2との間に、等間隔でマトリクス状に配置される。
突起状電極5および6は、例えば、Cu(銅)からなる。あるいは、突起状電極5および6の材料として、Ni−P(麟)合金やNi−B(ホウ素)合金、Ni等を用いてもよい。あるいは、突起状電極5および6は、例えば、Ni/Pd(パラジウム)/Au(金)等の3層構造にしてもよい。
はんだ7には、例えば、Sn−Ag系はんだ、Sn−Ag−Cu系はんだ、Sn−Zn(亜鉛)系はんだ、Sn−Zn−Bi(ビスマス)系はんだ、Sn−Pb(鉛)系はんだ、Sn−Bi系はんだ、Sn−Ag−Bi−In(インジウム)系はんだ、Sn−In系はんだ、Inはんだ、Snはんだ等などを用いることができる。
この実施の形態では、半導体素子1上の突起状電極5の主成分がCu(銅)であり、回路基板2上の突起状電極6の主成分がNi(ニッケル)であり、はんだ7の主成分がSn(スズ)である場合について説明する。
半導体素子1には、回路基板2に対向する面を保護するための保護膜8が形成されており、その保護膜8には、半導体素子1の電極端子3の表面の一部を露出させる開口部が形成されている。半導体素子1の突起状電極5は、その保護膜8の開口部から突出している。同様に、回路基板2には、半導体素子1に対向する面を保護するための保護膜9が形成されており、その保護膜9には、回路基板2の電極端子4の表面の一部を露出させる開口部が形成されている。回路基板2の突起状電極6は、その保護膜9の開口部から突出している。保護膜8および9は、例えばSiN(窒化珪素)やポリイミド等からなる。この実施の形態では、保護膜8および9の材料としてSiNを選択した場合について説明する。
半導体素子1上の突起状電極5は、その頭頂部(端面)の面積が、回路基板2上の突起状電極6の頭頂部(端面)の面積よりも大きくなるように形成されている。したがって、突起状電極5および6が円柱状の場合、半導体素子1上の突起状電極5は、その頭頂部(端面)の径が、回路基板2上の突起状電極6の頭頂部(端面)の径よりも大きくなるように形成される。
一方、回路基板2の保護膜9の開口部は、半導体素子1の面内において、半導体素子1と回路基板2との間の隙間の大きさである接合部の高さ(実装高さ)が低くなるのに応じて、その開口部の面積(開口面積)が大きくなるように形成されている。例えば保護膜9の開口部が円形状の場合、保護膜9の開口部は、半導体素子1の面内において接合部の高さが減少するのに応じて、その開口部の径が増加するように形成されている。また、少なくとも、半導体素子1上の突起状電極5と回路基板2上の突起状電極6の頭頂部同士が接触する接合部、又は実装高さが最も低い箇所の接合部において、回路基板2の保護膜9の開口面積を、回路基板2の電極端子4上に形成される突起状電極6の底面の面積よりも大きくする。好適には、実装高さが最も高い箇所以外の領域に配置される接合部において、回路基板2の保護膜9の開口面積を、回路基板2の突起状電極6の底面の面積よりも大きくする。さらに好適には、全ての接合部において、回路基板2の保護膜9の開口面積を、回路基板2の突起状電極6の底面の面積よりも大きくする。
したがって、図1に示すように、半導体素子1の外周部分に対応する領域の実装高さが、半導体素子1の中央部分に対応する領域の実装高さよりも高い場合には、その半導体素子1の外周部分に対応する領域における回路基板2の保護膜9の開口面積を、半導体素子1の中央部分に対応する領域における回路基板2の保護膜9の開口面積よりも小さくする。より好適には、図1に示すように、半導体素子1の外形の端部へ向かうに連れて実装高さが徐々に増加する場合には、その実装高さの増加の合せて、回路基板2の保護膜9の開口面積を徐々に減少させる。
例えば、外形が矩形状の半導体素子1を回路基板2にフリップチップ実装した場合、半導体素子1は下に凸に反った状態となる。これは、フリップチップ実装におけるはんだ溶融後の冷却過程時に、半導体素子1と回路基板2との間の弾性率や線膨張係数の差や、半導体素子1の内部層間の弾性率や線膨張係数の差、回路基板2の内部層間の弾性率や線膨張係数の差に起因する熱応力が、半導体素子1の外形のコーナー部(曲折部)に集中するためである。
このように半導体素子1が反ると、半導体素子1の外形のコーナー部に対応する領域における接合部の高さ(実装高さ)は、半導体素子1の外形の中央部分に対応する領域における接合部の高さ(実装高さ)よりも高くなる。その結果、半導体素子1の外形のコーナー部に対応する領域では、図2に示すように、はんだ7が引き伸ばされる。しかし、この実施の形態の実装構造体によれば、半導体素子1の突起状電極5の先端の面積よりも回路基板2の突起状電極6の先端の面積が小さく、かつ、半導体素子1の面内において実装高さが増加するのに応じて、回路基板2の電極端子4上における、はんだ7の濡れ面積が少なくなるため、はんだ7が引き伸ばされても、回路基板2の突起状電極6の側面に、はんだ7が濡れ広がっており、半導体素子1の電極端子3と回路基板2の電極端子4との間の電気的な導通を良好に確保できる。一方、半導体素子1の外形の中央部分に対応する領域では、図3に示すように、半導体素子1上の突起状電極5と回路基板2上の突起状電極6の頭頂部同士が接触しており、半導体素子1上の突起状電極5の頭頂部と回路基板2上の突起状電極6の頭頂部との間から、はんだ7がはみ出す。しかし、この実施の形態の実装構造体によれば、半導体素子1の突起状電極5の先端の面積よりも回路基板2の突起状電極6の先端の面積が小さく、かつ、半導体素子1の面内において実装高さが減少するのに応じて、回路基板2の電極端子4上における、はんだ7の濡れ面積が増加するため、半導体素子1の突起状電極5と回路基板2の突起状電極6との間で、はんだ7が押しつぶされても、半導体素子1上の突起状電極5の底面の投影領域から、はんだ7がはみ出さず、ブリッジ不良は発生していない。
この実施の形態では、半導体素子1は、外形が8mm×8mmの矩形状で、厚みが0.05mmである。回路基板2は、外形が16mm×16mmの矩形状で、厚みが0.15mmである。半導体素子1の電極端子3と回路基板2の電極端子4は共に、直径25μmの円形状で、厚みは0.5〜2.0μmであり、半導体素子1のエリア内に40μmピッチで等間隔かつマトリクス状に配置されている。また、半導体素子1上の突起状電極5は、直径20μmの円柱状で、高さは20μmであり、半導体素子1のエリア内に40μmピッチで等間隔かつマトリクス状に配置されている。一方、回路基板2上の突起状電極6は、直径10μmの円柱状で、高さは10μmであり、半導体素子1上の突起状電極5と対応するように設けられている。好適には、回路基板2の突起状電極6は、高さ≦径の関係を満たすように形成する。また、好適には、回路基板2の突起状電極6の径は、半導体素子1の突起状電極5の径の0.4倍〜0.7倍の大きさにする。また、半導体素子1の電極端子3を部分的に露出させる保護膜8の開口部は、直径20μmの円形状である。一方、回路基板2の電極端子4を部分的に露出させる保護膜9の開口部も円形状であり、その開口部の直径は、半導体素子1の外形の中央部分に対応する領域においては20μmであり、半導体素子1の外形の中央部分に対応する領域から、その半導体素子1の外形のコーナー部(曲折部)に対応する領域へ向かうに連れて、徐々に小さくなり、半導体素子1の外形のコーナー部(曲折部)に対応する領域においては10μmである。また、半導体素子1の保護膜8と回路基板2の保護膜9の膜厚は、0.5〜5.0μm程度である。
続いて、本実施の形態における電子部品の実装構造体の製造方法について説明する。図4は本実施の形態における電子部品の実装構造体の製造方法を示すフローチャートであり、図5は本実施の形態における電子部品の実装構造体の製造方法を説明するための工程断面図である。
この実施の形態では、電解メッキ法によって、ウエハに形成されている複数の半導体素子1の電極端子3上に一括して突起状電極5を形成する。具体的には、まず、図5の(a0)に示すように、Alからなる電極端子3の表面から不純物を除去した後、例えばTiW/CuからなるUBM(Under Barrier Metal)をウエハ全面(ウエハの、電極端子3が露出している面の全面)に、スパッタする。次に、フォトレジストをウエハ全面(ウエハの、電極端子3が露出している面の全面)に塗布し、露光、現像する。次に、図5の(a1)に示すように、現像したパターン(フォトレジストのパターン)から露出するUBM上にCuをめっきして、突起状電極5を形成する(図4のステップa1)。次に、図5の(a2)に示すように、突起状電極5の上にはんだ7をめっきする(図4のステップa2)。次に、フォトレジストを除去し、その後、不要なUBMをエッチング除去する。次に、図5の(a3)に示すように、はんだ融点以上になるようにリフロー炉でウェハを加熱して、はんだ7を溶融する。これにより、はんだ7の表面は、曲率を持つ形状、例えば半球状となる(図4のステップa3)。なお、ウェハにフラックスを塗布した後に、例えばNリフロー炉などを用いて、Nなどの不活性ガス雰囲気下でウェハをはんだ融点以上に昇温して、はんだ7を溶融してもよい。あるいは、還元リフロー炉を用いて、例えばギ酸や水素などの還元雰囲気下においてウェハをはんだ融点以上に昇温して、はんだ7を溶融してもよい。
一方、回路基板2に対しても、半導体素子1と同様に、電解メッキ法によって回路基板2の電極端子4上に突起状電極6を形成する。具体的には、まず、図5の(b0)に示すように、Alからなる電極端子4の表面から不純物を除去した後、例えばTiW/CuからなるUBMを、回路基板2の、電極端子4が露出している面の全面にスパッタする。次に、フォトレジストを、回路基板2の、電極端子4が露出している面の全面に塗布し、露光、現像する。次に、図5の(b1)に示すように、現像したパターン(フォトレジストのパターン)から露出するUBM上にNiをめっきして、突起状電極6を形成する(図4のステップb1)。次に、フォトレジストを除去し、その後、Au(金)からなる酸化防止膜をフラッシュめっきする。これにより、回路基板2の突起状電極6の表面に、Au(金)からなる酸化防止膜が形成される。次に、不要な酸化防止膜およびUBMをエッチング除去する。
次に、図5の(c1)に示すように、半導体素子1と回路基板2を加熱しながら、半導体素子1上の突起状電極5を回路基板2上の突起状電極6へ向けて加圧して、半導体素子1を回路基板2上にフリップチップ実装する(図4のステップc1)。
具体的には、まず、半導体素子1及び回路基板2を加熱して、半導体素子1に設けられたはんだ7を、はんだ融点以上の温度(例えば220〜260°C)に昇温する。この加熱により、はんだ7が溶融する。
次に、はんだ7が溶融した状態で、半導体素子1を回路基板2に向けて加圧して、半導体素子1上の突起状電極5と回路基板2上の突起状電極6の頭頂部同士を接触させる。これにより、溶融したはんだ7が押しつぶされて、回路基板2上の突起状電極6のAuからなる表面に濡れ広がる。このとき、回路基板2上の突起状電極6の表面にはんだ7が濡れ広がるのに必要な時間だけ、半導体素子1を回路基板2に向けて加圧したまま保持する。これにより、回路基板2上の突起状電極6の周囲に、はんだ7が配置される。また、この過程で、半導体素子1上の突起状電極5に含有されるCu原子のはんだ7への拡散と、回路基板2上の突起状電極6に含有されるNi原子のはんだ7への拡散が進む。なお、突起状電極6の表面の全面でNi原子をはんだ7へ拡散させる後工程が設けられていない場合には、この半導体素子1を回路基板2に向けて加圧したまま一定時間保持する工程を、突起状電極6の表面の全面でNi原子がはんだ7へ拡散するまで続ける。
以上のように、この実施の形態における電子部品の実装構造体の製造方法は、半導体素子1の電極端子3上に設けられた突起状電極5と、回路基板2の電極端子4上に設けられた突起状電極6と、を接合するためのはんだ7を溶融させて、半導体素子1上の突起状電極5を構成する金属(銅)とはんだ7を構成する金属(スズ)とからなる合金層および回路基板2上の突起状電極6を構成する金属(ニッケル)とはんだ7を構成する金属(スズ)とからなる合金層を成長させ、半導体素子1上の突起状電極5の頭頂部から成長した合金層、並びに、回路基板2上の突起状電極6の頭頂部と側面からそれぞれ成長した合金層が、はんだ7で囲まれた断面構造を、半導体素子1の電極端子3と回路基板2の電極端子4とを接続する接合部に形成する工程を具備している。
次に、半導体素子1及び回路基板2をはんだ凝固点以下まで冷却する。これにより、はんだ7が凝固して、図5の(c1)に示すように、半導体素子1の電極端子3と回路基板2の電極端子4とを接続する接合部が形成される(図4のステップc1)。さらに、常温まで冷却することにより、電子部品の実装構造体が得られる。
この実装構造体は、フリップチップ実装におけるはんだ溶融後の冷却過程時に、例えば図1に示すように、半導体素子1の外周部が反って、半導体素子1が下に凸に反った状態となる。このため、半導体素子1の外形のコーナー部(曲折部)に対応する領域における接合部の高さ(実装高さ)が、半導体素子1の外形の中央部分に対応する領域における接合部の高さ(実装高さ)よりも高くなる。その結果、半導体素子1の外形のコーナー部に対応する領域では、図2に示すように、半導体素子1上の突起状電極5の頭頂部と回路基板2上の突起状電極6の頭頂部とが離間して、はんだ7は引き伸ばされる。
本実施の形態の実装構造体では、半導体素子1が反ることによって実装高さが増加することが予想される領域において、その予測される増加量に応じて回路基板2の保護膜9の開口径(開口面積)を減少させている。はんだ7は、回路基板2上では、保護膜9の開口部を超えて濡れ広がらないので、回路基板2の保護膜9の開口径(開口面積)を減少させることで、回路基板2の電極端子4上におけるはんだ7の濡れ面積を減少させることができる。このように回路基板2の電極端子4へのはんだ7の濡れ広がりが抑制されるので、実装高さが増加することにより、半導体素子1上の突起状電極5と回路基板2上の突起状電極6との間に隙間が発生して、はんだ7が引き伸ばされても、その隙間においてはんだ7がちぎれることなく、半導体素子1上の突起状電極5の頭頂部(端面)、ならびに回路基板2上の突起状電極6の頭頂部(端面)および側面に、はんだ7が十分に濡れ広がった状態が保持される。
一方、図3に示すように、半導体素子1の外形の中央部分に対応する領域では、はんだ7は、押しつぶされたままの状態を維持する。本実施の形態の実装構造体では、回路基板2上の突起状電極6の径(断面積)が、半導体素子1上の突起状電極5の径(断面積)よりも小さいので、押し潰されたはんだ7は、回路基板2上の突起状電極6の側面に濡れ広がり、かつ、半導体素子1の外形の中央部分に対応する領域では、回路基板2の保護膜9の開口径(開口面積)が、突起状電極6の径(底面の面積)よりも大きいので、はんだ7は、回路基板2の電極端子4の表面にも濡れ広がる。このため、はんだ7は、半導体素子1上の突起状電極5の底面の投影領域からはみ出さない。したがって、ブリッジ不良は発生しない。
なお、回路基板2の保護膜9の開口径(開口面積)が小さい接合部においても、半導体素子1が反る前は、半導体素子1上の突起状電極5と回路基板2上の突起状電極6の頭頂部同士の接触によって、はんだ7は押しつぶされているが、回路基板2上の突起状電極6の径(断面積)が、半導体素子1上の突起状電極5の径(断面積)よりも小さいので、押し潰されたはんだ7は、回路基板2上の突起状電極6の側面に濡れ広がり、半導体素子1上の突起状電極5の底面の投影領域から、はんだ7がはみ出す量は少なく、ブリッジ不良が起こることはない。
以上のように、この実施の形態によれば、半導体素子1と回路基板2の弾性率及び線膨張係数が異なるために、フリップチップ実装におけるはんだ溶融後の冷却過程時や、急激な温度差が発生する使用環境下において、半導体素子1に反りが発生して、半導体素子1の電極端子3と回路基板2の電極端子4との間の距離が変化しても、半導体素子1上の突起状電極5の頭頂部(端面)から、回路基板2上の突起状電極6の側面にかけて、はんだ7の濡れを確保することができる。このため、半導体素子1の電極端子3と回路基板2の電極端子4との未接続や、隣接する電極端子間のブリッジを防止でき、高い接続信頼性を確保できる。
したがって、この実施の形態によれば、複数の微細はんだ接合体によって半導体素子の電極端子と回路基板の電極端子とが電気的および機械的に接合されて成る実装構造体において、半導体素子や回路基板が薄化しても、高い接続信頼性を実現することができる。
なお、図示しないが、ディスペンス装置を用いて、半導体素子1と回路基板2との間の空隙に封止樹脂を充填しても構わない。その封止樹脂により、半導体素子1の電極端子3が受ける応力を低減することができ、信頼性を向上させることができる。
ここで、はんだ7の量について説明する。はんだ7の量は、以下の式の関係を満たす量とするのが好適である。
はんだ7の体積≦(半導体素子1上の突起状電極5の頭頂部の面積−回路基板2上の突起状電極6の底面の面積)×回路基板2上の突起状電極6の高さ
このようすれば、半導体素子1上の突起状電極5の頭頂部と回路基板2上の突起状電極6の頭頂部が接触しても、半導体素子1上の突起状電極5の底面の投影領域から、はんだ7がはみ出さない。したがって、隣接する電極端子間のブリッジ不良を確実に防ぐことができ、より高い接続信頼性を確保できる。
また、半導体素子1を回路基板2に搭載する際に、半導体素子1の搭載高さを制御することなく、半導体素子1の突起状電極5と回路基板2の突起状電極6の頭頂部同士が接触するように半導体素子1を加圧するだけでよいので、搭載時間を短縮することができる。
なお、半導体素子1の搭載高さを制御して、半導体素子1の突起状電極5と回路基板2の突起状電極6の頭頂部同士が接触しない状態で、はんだ7の溶融と冷却を行ってもよい。この場合、半導体素子1に反りが発生することにより、半導体素子1の外形の中央部分に対応する領域では実装高さが減少し、半導体素子1の外形のコーナー部に対応する領域では実装高さが増加するが、半導体素子1上の突起状電極5の頭頂部(端面)の面積が、回路基板2上の突起状電極6の頭頂部(端面)の面積よりも大きく、半導体素子1の面内において実装高さが減少するのに応じて、回路基板2の電極端子4上における、はんだ7の濡れ面積が増加するので、半導体素子1上の突起状電極5の底面の投影領域から、はんだ7がはみ出すことはなく、また、半導体素子1の面内において実装高さが増加するのに応じて、回路基板2の電極端子4上における、はんだ7の濡れ面積が少なくなるので、半導体素子1上の突起状電極5の頭頂部(端面)から、回路基板2上の突起状電極6の側面にかけて、はんだ7の濡れを確保することができる。
また、半導体素子1を回路基板2へ向けて加圧して接合部を形成する際に、半導体素子1を回路基板2に搭載する搭載圧力(荷重)を高くすることにより、回路基板2上の突起状電極6の端面から半導体素子1上の突起状電極5の端面へ加わる圧力を高めて、半導体素子1上の突起状電極5の端面に、回路基板2上の突起状電極6によって凹みを形成してもよい。このように、半導体素子1上の各突起状電極5に凹みが形成されるほど、半導体素子1上の各突起状電極5の中央部を、回路基板2上の各突起状電極6によって押し潰すことにより、実装高さが全体的に下がるので、半導体素子1の反りが大きい場合であっても、半導体素子1の外周部分に対応する領域において、半導体素子1の電極端子3と回路基板2の電極端子4との接続を容易に確保することができる。半導体素子1上の突起状電極5に形成する凹みの深さは、搭載圧力(荷重)を調整することにより制御することができ、半導体素子1の反りが大きくなるほど、凹みが深くなるように搭載圧力(荷重)を高くするのが好適である。
また、この実施の形態とは逆に、半導体素子1上の突起状電極5の頭頂部(端面)の面積を、回路基板2上の突起状電極6の頭頂部(端面)の面積よりも小さくし、半導体素子1の面内で実装高さが減少するのに応じて、半導体素子1の電極端子3上における、はんだ7の濡れ面積が増加するように、半導体素子1の保護膜8の開口面積を調整する一方で、半導体素子1の面内において実装高さが増加するのに応じて、半導体素子1の電極端子3上における、はんだ7の濡れ面積が減少するように、半導体素子1の保護膜8の開口面積を調整しても、この実施の形態と同様の効果を得ることができる。
本発明にかかる電子部品の実装構造体とその製造方法は、反りを有する半導体素子等の電子部品が基板上に実装されて成る実装構造体において、高い接続信頼性を確保でき、特に、薄化が進展している半導体素子を回路基板に実装する実装分野において有用である。
1 半導体素子
2 回路基板
3 電極端子
4 電極端子
5 突起状電極
6 突起状電極
7 はんだ
8 保護膜
9 保護膜
101 半導体素子
102 電極端子
103 下層電極
104 はんだ
105 保護膜
106 回路基板
107 電極端子
108 円柱状電極
109 保護膜

Claims (13)

  1. 複数個の第1電極端子を有する電子部品と、
    複数個の第2電極端子を有する基板と、
    前記電子部品の第1電極端子と前記基板の第2電極端子とを接合する複数個の接合部と、
    を備え、
    前記接合部が、前記電子部品の第1電極端子上に形成された第1突起状電極と、前記基板の第2電極端子上に形成された第2突起状電極と、はんだと、を含み、
    前記第1突起状電極の先端の面積が、前記第2突起状電極の先端の面積よりも大きく、かつ、前記第2電極端子の前記基板から露出する部分の面積が、前記基板の面内で複数種類存在している
    ことを特徴とする電子部品の実装構造体。
  2. 前記電子部品の外周部に対応する領域に配置されている前記第2電極端子のうちの少なくとも1つの第2電極端子の、前記基板から露出する部分の面積が、前記電子部品の中央部分に対応する領域に配置されている前記第2電極端子の前記基板から露出する部分の面積よりも小さいことを特徴とする請求項1記載の電子部品の実装構造体。
  3. 前記第1および第2突起状電極の形状が柱状であることを特徴とする請求項1記載の電子部品の実装構造体。
  4. 前記はんだが、前記第2突起状電極の周囲に配置されていることを特徴とする請求項1記載の電子部品の実装構造体。
  5. 前記はんだの体積が、以下の式の関係を満たすことを特徴とする請求項1記載の電子部品の実装構造体。
    前記はんだの体積≦(前記第1突起状電極の先端の面積−前記第2突起状電極の先端または底面の面積)×前記第2突起状電極の高さ
  6. 前記第1および第2突起状電極の形状が円柱状であり、前記第2突起状電極の高さ及び径が、高さ≦径の関係を満たすことを特徴とする請求項1記載の電子部品の実装構造体。
  7. 前記第1および第2突起状電極の形状が円柱状であり、前記第2突起状電極の径が、前記第1突起状電極の径の0.4倍〜0.7倍の大きさであることを特徴とする請求項1記載の電子部品の実装構造体。
  8. 前記第1突起状電極が銅を含むことを特徴とする請求項1記載の電子部品の実装構造体。
  9. 前記第2突起状電極が、銅またはニッケルを含むことを特徴とする請求項1記載の電子部品の実装構造体。
  10. 前記第2突起状電極の表層に金が含まれていることを特徴とする請求項1記載の電子部品の実装構造体。
  11. 前記はんだが、スズを含むことを特徴とする請求項1記載の電子部品の実装構造体。
  12. 複数個の第1電極端子を有する電子部品が、複数個の第2電極端子を有する基板上に実装されて成る電子部品の実装構造体を製造する方法において、
    前記電子部品の第1電極端子上の第1突起状電極に、はんだを供給する工程と、
    前記はんだを溶融させた状態で、前記第1突起状電極の先端を、前記基板の第2電極端子上の第2突起状電極の先端に接触させて、前記電子部品の第1電極端子と前記基板の第2電極端子とを接合する接合部を形成する工程と、
    を具備することを特徴とする電子部品の実装構造体の製造方法。
  13. 前記接合部を形成する際に、前記第1突起状電極の先端に前記第2突起状電極の先端から圧力が加わることにより、前記第1突起状電極の先端に前記第2突起状電極によって凹みが形成されることを特徴とする請求項12記載の電子部品の実装構造体の製造方法。
JP2012111074A 2012-05-15 2012-05-15 電子部品の実装構造体 Active JP5923725B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012111074A JP5923725B2 (ja) 2012-05-15 2012-05-15 電子部品の実装構造体
TW102112902A TWI506739B (zh) 2012-05-15 2013-04-11 Method for manufacturing the mounting structure of electronic parts and mounting structure of electronic parts
KR1020130051305A KR101517670B1 (ko) 2012-05-15 2013-05-07 전자 부품의 실장 구조체 및 전자 부품의 실장 구조체의 제조 방법
US13/891,566 US8922011B2 (en) 2012-05-15 2013-05-10 Mounting structure of electronic component with joining portions and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012111074A JP5923725B2 (ja) 2012-05-15 2012-05-15 電子部品の実装構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013239543A true JP2013239543A (ja) 2013-11-28
JP5923725B2 JP5923725B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=49580678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012111074A Active JP5923725B2 (ja) 2012-05-15 2012-05-15 電子部品の実装構造体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8922011B2 (ja)
JP (1) JP5923725B2 (ja)
KR (1) KR101517670B1 (ja)
TW (1) TWI506739B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130307146A1 (en) * 2012-05-15 2013-11-21 Panasonic Corporation Mounting structure of electronic component and method of manufacturing the mounting structure of the electronic component
CN111952270A (zh) * 2019-05-15 2020-11-17 株式会社电装 半导体装置
JP2021034666A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 デクセリアルズ株式会社 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9646923B2 (en) * 2012-04-17 2017-05-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor devices, methods of manufacture thereof, and packaged semiconductor devices
US20150097286A1 (en) * 2013-04-12 2015-04-09 Xintec Inc. Chip package and method for fabricating the same
CN104392940A (zh) * 2014-10-31 2015-03-04 南通富士通微电子股份有限公司 形成倒装芯片半导体封装的方法
JP6485235B2 (ja) * 2015-06-10 2019-03-20 富士電機株式会社 半導体装置
KR20170042429A (ko) * 2015-10-08 2017-04-19 삼성전자주식회사 반도체 패키지
JP6565609B2 (ja) * 2015-11-02 2019-08-28 富士通株式会社 電子装置、電子部品及び半田
JP6536397B2 (ja) * 2015-12-25 2019-07-03 富士通株式会社 電子装置、電子装置の製造方法及び電子機器
US9953909B2 (en) * 2016-07-18 2018-04-24 Intel Corporation Ball grid array (BGA) with anchoring pins
CN108538726B (zh) * 2017-03-03 2022-08-26 Tdk株式会社 半导体芯片的制造方法
US11502056B2 (en) * 2020-07-08 2022-11-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Joint structure in semiconductor package and manufacturing method thereof
CN112768363B (zh) * 2021-04-08 2021-06-22 浙江集迈科微电子有限公司 曲面芯片贴装结构及其制备方法
US20230086180A1 (en) * 2021-09-20 2023-03-23 Intel Corporation Deformable semiconductor device connection

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08298264A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Hitachi Ltd 電子回路装置
JP2000174048A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 突起電極形成方法および半導体装置
JP2004335660A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法、並びに配線基板及びその製造方法
JP2009081174A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Nec Corp コンタクト支持体及び半導体装置の実装構造
JP2009105119A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Spansion Llc 半導体装置及びその製造方法
JP2010003927A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Fujitsu Ltd 回路基板及びその製造方法
JP2010098098A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Denso Corp 電子装置の製造方法
JP2012064911A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Fujitsu Ltd パッケージ基板ユニット及びパッケージ基板ユニットの製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0997791A (ja) 1995-09-27 1997-04-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> バンプ構造、バンプの形成方法、実装接続体
JP3608640B2 (ja) * 1997-05-12 2005-01-12 株式会社リコー 半導体装置およびその実装方法
JP3910363B2 (ja) * 2000-12-28 2007-04-25 富士通株式会社 外部接続端子
JP4104490B2 (ja) 2003-05-21 2008-06-18 オリンパス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2004356294A (ja) 2003-05-28 2004-12-16 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板の製造方法
JP2006100552A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Rohm Co Ltd 配線基板および半導体装置
JP4908750B2 (ja) * 2004-11-25 2012-04-04 ローム株式会社 半導体装置
JP2006202969A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Taiyo Yuden Co Ltd 半導体装置およびその実装体
JP2006278576A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ装置、半導体レーザ装置の製造方法および光ピックアップ装置
CN101395975B (zh) * 2006-03-14 2012-06-13 松下电器产业株式会社 电子部件安装结构体及其制造方法
JP2007281369A (ja) 2006-04-11 2007-10-25 Shinko Electric Ind Co Ltd 半田接続部の形成方法、配線基板の製造方法、および半導体装置の製造方法
JP4920330B2 (ja) 2006-07-18 2012-04-18 ソニー株式会社 実装構造体の実装方法、発光ダイオードディスプレイの実装方法、発光ダイオードバックライトの実装方法および電子機器の実装方法
JP2008205260A (ja) 2007-02-21 2008-09-04 Sharp Corp 回路基板接合構造体およびその製造方法
CN101601127B (zh) * 2007-03-23 2011-02-16 松下电器产业株式会社 导电性凸起及其制造方法以及电子部件安装结构体
JP4591529B2 (ja) 2008-03-26 2010-12-01 株式会社デンソー バンプの接合方法およびバンプの接合構造体
JP5185062B2 (ja) * 2008-10-21 2013-04-17 パナソニック株式会社 積層型半導体装置及び電子機器
JP5375708B2 (ja) * 2010-03-29 2013-12-25 パナソニック株式会社 半導体装置の製造方法
JP5923725B2 (ja) * 2012-05-15 2016-05-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品の実装構造体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08298264A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Hitachi Ltd 電子回路装置
JP2000174048A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 突起電極形成方法および半導体装置
JP2004335660A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法、並びに配線基板及びその製造方法
JP2009081174A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Nec Corp コンタクト支持体及び半導体装置の実装構造
JP2009105119A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Spansion Llc 半導体装置及びその製造方法
JP2010003927A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Fujitsu Ltd 回路基板及びその製造方法
JP2010098098A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Denso Corp 電子装置の製造方法
JP2012064911A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Fujitsu Ltd パッケージ基板ユニット及びパッケージ基板ユニットの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130307146A1 (en) * 2012-05-15 2013-11-21 Panasonic Corporation Mounting structure of electronic component and method of manufacturing the mounting structure of the electronic component
US8922011B2 (en) * 2012-05-15 2014-12-30 Panasonic Corporation Mounting structure of electronic component with joining portions and method of manufacturing the same
CN111952270A (zh) * 2019-05-15 2020-11-17 株式会社电装 半导体装置
CN111952270B (zh) * 2019-05-15 2024-04-23 株式会社电装 半导体装置
JP2021034666A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 デクセリアルズ株式会社 半導体装置の製造方法
JP7390824B2 (ja) 2019-08-28 2023-12-04 デクセリアルズ株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130127919A (ko) 2013-11-25
US8922011B2 (en) 2014-12-30
TWI506739B (zh) 2015-11-01
KR101517670B1 (ko) 2015-05-04
TW201351571A (zh) 2013-12-16
JP5923725B2 (ja) 2016-05-25
US20130307146A1 (en) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5923725B2 (ja) 電子部品の実装構造体
TWI496259B (zh) 封裝裝置及其製造方法
US8367539B2 (en) Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
TWI495024B (zh) 半導體裝置,其製造方法,以及製造線路板之方法
US8119451B2 (en) Method of manufacturing semiconductor package and method of manufacturing substrate for the semiconductor package
KR101574911B1 (ko) 실장 구조 및 그 제조 방법
WO2013108323A1 (ja) 半導体装置製造方法および半導体装置
WO2010047006A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20060186519A1 (en) Semiconductor device and unit equipped with the same
JP2012089724A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20090065933A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
TWI502666B (zh) Electronic parts mounting body, electronic parts, substrate
JP2581456B2 (ja) 部品の接続構造及びその製造方法
JP5113793B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5560713B2 (ja) 電子部品の実装方法等
JP2013251350A (ja) 電子部品の実装構造体およびその製造方法
JP4267549B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに電子機器
JP5685807B2 (ja) 電子装置
JP2013243318A (ja) 電子部品の実装構造体およびその製造方法
JP2005072211A (ja) 電子部品とその製造方法及び電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141003

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20141009

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160308

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5923725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151