JP2012101679A - 鞍乗り型電動車両 - Google Patents

鞍乗り型電動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2012101679A
JP2012101679A JP2010251780A JP2010251780A JP2012101679A JP 2012101679 A JP2012101679 A JP 2012101679A JP 2010251780 A JP2010251780 A JP 2010251780A JP 2010251780 A JP2010251780 A JP 2010251780A JP 2012101679 A JP2012101679 A JP 2012101679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
type electric
battery
pivot
electric vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010251780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5542626B2 (ja
Inventor
Takafumi Irie
隆文 入江
Masayoshi Hori
正佳 堀
Yoshinori Koyama
欣典 児山
Tomoyasu Motojima
伴康 本島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010251780A priority Critical patent/JP5542626B2/ja
Priority to CN201110353104.7A priority patent/CN102463883B/zh
Priority to US13/290,266 priority patent/US8783405B2/en
Publication of JP2012101679A publication Critical patent/JP2012101679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5542626B2 publication Critical patent/JP5542626B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/28Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
    • B62K25/283Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay for cycles without a pedal crank, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • B62M7/02Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels
    • B62M7/04Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels below the frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2204/00Adaptations for driving cycles by electric motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

【課題】バッテリ積載スペースを多く確保した上で駆動用モータユニットを効率よく配置することができる鞍乗り型電動車両を提供する。
【解決手段】車体フレーム11のメインフレーム13の直ぐ下方に駆動用バッテリ2を積載すると共に、モータユニット3を前記車体フレーム11に固定的に支持する鞍乗り型電動車両1であって、前記モータユニット3のモータ本体3aが、スイングアーム14のピボット17aよりも下方に配置されると共に、前記モータ本体3aの少なくとも一部が、前記ピボット17aよりも後方に配置される。
【選択図】図1

Description

本発明は、電動二輪車等の鞍乗り型電動車両に関する。
従来、鞍乗り型電動車両において、ヘッドパイプから後方に延びるメインフレームの下方に駆動用モータユニットを固定的に支持すると共に、この駆動用モータユニットの下方に駆動用バッテリを配置したものがある(例えば、特許文献1参照)。前記駆動用モータユニットは、その前部にモータ本体を有すると共に、モータ本体の後方に延出する変速機(従動部)を有している。前記変速機の後端はリヤスイングアームのピボットの直前に位置している。
特開2000−038183号公報
ところで、上記従来の構成においては、駆動用バッテリを車体下部に配置することから、その積載スペースに制限が多く、走行距離を延ばすためにもバッテリ積載スペースを多く確保することが望まれている。このため、駆動用バッテリを比較的スペースの大きい前記駆動用モータユニットの支持位置(メインフレームの直ぐ下方)に積載することが考えられるが、反面、駆動用モータユニットの配置が課題となる。
そこで本発明は、バッテリ積載スペースを多く確保した上で駆動用モータユニットを効率よく配置することができる鞍乗り型電動車両を提供することを目的とする。
上記課題の解決手段として、請求項1に記載した発明は、車体フレーム(11)のメインフレーム(13)の直ぐ下方に駆動用バッテリ(2)を積載すると共に、駆動用モータユニット(3)を前記車体フレーム(11)に固定的に支持する鞍乗り型電動車両(1)であって、前記駆動用モータユニット(3)のモータ本体(3a)が、リヤスイングアーム(14)のピボット(17a)よりも下方に配置されると共に、前記モータ本体(3a)の少なくとも一部が、前記ピボット(17a)よりも後方に配置されることを特徴とする。
なお、前記鞍乗り型電動車両には、車体を跨いで乗車する車両全般が含まれ、自動二輪車のみならず、三輪(前一輪かつ後二輪の他に、前二輪かつ後一輪の車両も含む)又は四輪の車両も含まれる。
請求項2に記載した発明は、前記モータ本体(3a)の駆動軸線(C1)が、前記ピボット(17a)よりも後方に配置されることを特徴とする。
請求項3に記載した発明は、前記モータ本体(3a)の全体が、前記ピボット(17a)よりも後方に配置されることを特徴とする。
請求項4に記載した発明は、前記駆動用モータユニット(3)が、前記モータ本体(3a)の駆動力を受けて作動する従動部(28)を有し、前記モータ本体(3a)が、車体左右中心(CL)に対して左右方向一側に偏倚して配置され、このモータ本体(3a)の左右方向他側に、前記従動部(28)が配置されることを特徴とする。
請求項5に記載した発明は、前記従動部(28)の出力軸(28a)が、前記モータ本体(3a)の駆動軸(3b)よりも後方に配置されることを特徴とする。
請求項6に記載した発明は、前記従動部(28)の出力軸(28a)が、前記ピボット(17a)よりも後方に配置されることを特徴とする。
請求項1に記載した発明によれば、従来の駆動用モータユニットの支持位置を駆動用バッテリの搭載スペースとして利用した場合でも、ピボット位置を後方にずらすことなく駆動用モータユニットを後方移動させることができる。すなわち、バッテリ積載スペースを多く確保した上で駆動用モータユニットを効率よく配置することができる。
請求項2,3に記載した発明によれば、駆動用モータユニットをできるだけ後方に配置することで、バッテリ搭載スペースのさらなる拡大を図ることができる。
請求項4に記載した発明によれば、駆動用モータユニットの前後幅及び上下幅の増大を抑えて駆動用モータユニットの配置自由度を高めると共に、バッテリ搭載スペースのさらなる拡大を図ることができる。
請求項5,6に記載した発明によれば、従動部の配置スペースを前後に広げることができる。
本発明の実施形態における鞍乗り型電動車両の左側面図である。 図1の要部拡大図である。 図2のIII−III断面図である。 図2のIV−IV断面図である。 図2のV−V断面図である。 図5のVI−VI断面図である。 上記鞍乗り型電動車両のバッテリユニットの冷却構造を示す左側面図である。 図5のVIII−VIII断面図である。 上記鞍乗り型電動車両のダウンフレームの斜視図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明における前後左右等の向きは、特に記載が無ければ以下に説明する車両における向きと同一とする。また以下の説明に用いる図中適所には、車両前方を示す矢印FR、車両左方を示す矢印LH、車両上方を示す矢印UPが示されている。
図1に示す鞍乗り型電動車両1は、車体中央前側に走行用のバッテリ(駆動用バッテリ)2を搭載すると共に、車体中央後側には走行用のモータユニット3を搭載し、バッテリ2からの電力によりモータユニット(駆動用モータユニット)3を駆動させると共に、その駆動力を駆動輪たる後輪4に伝達して走行する。
鞍乗り型電動車両1は自動二輪車の態様をなし、その前輪5は左右一対のフロントフォーク6の下端部に軸支され、左右フロントフォーク6の上部はステアリングステム7を介して車体フレーム11前端のヘッドパイプ12に操向可能に枢支される。ステアリングステム7の上部には操向ハンドル8が取り付けられる。
ヘッドパイプ12からは、単一のメインフレーム13が車体左右中央を後下がりに後方に延出する。メインフレーム13の後部下側には、モータユニット3の上端部が固定的に支持されると共に、スイングアーム(リヤスイングアーム)14の前端部が上下揺動可能に支持される。スイングアーム14の後端部には後輪4が軸支される。
図2,3に示すように、メインフレーム13の後部下側には、前後モータ支持ブラケット15,16がそれぞれ左右一対に設けられる。これら左右の前後モータ支持ブラケット15,16間にモータユニット3の上端部が入り込み、これらがボルト締結等により結合されることで、メインフレーム13の後部下側にモータユニット3の上端部が固定的に支持される。
図4を併せて参照し、メインフレーム13の後部下側であって前後モータ支持ブラケット15,16間には、ピボットブラケット17が左右一対に設けられる。左右ピボットブラケット17の車幅方向(左右方向)外側にはスイングアーム14の左右アーム14aの前端部が位置し、これらが例えばボルトからなるピボット17aを介して相対回動可能に連結される。なお、図3中符号14bは左右アーム14aの前部間を連結するクロスメンバを示す。
図1に示すように、メインフレーム13の前端部下側からは、下方に向けてダウンフレーム21が延出する。ダウンフレーム21は、車体下部にて後方に湾曲して延び、その後端部が連結ブラケット22を介してモータユニット3の下端部前側に連結される。以下、ダウンフレーム21におけるメインフレーム13の前端部下側から下方に延びる部位を下方延出部21a、車体下部にて後方に延びる部位を後方延出部21bという。
メインフレーム13の後部からはシートフレーム18が後上がりに後方に延びる。シートフレーム18上には乗員着座用のシート18aが支持される。シートフレーム18とスイングアーム14の後端部との間にはクッションユニット19が介設される。自動二輪車1の車体は車体カバー9により適宜覆われる。
メインフレーム13の前部の直ぐ下方であってダウンフレーム21の下方延出部21aの直ぐ後方には、前記バッテリ2が搭載される。
バッテリ2は、例えば上下に並ぶ複数の単バッテリを直列に結線して所定の高電圧(48〜72V)を発生するもので、側面視で下方延出部21aに沿って起立する直方体形状のバッテリケース23内に収容される。バッテリ2及びバッテリケース23は、一体のバッテリユニット2Aとして取り扱われる。下方延出部21a及びバッテリケース23は、側面視で長手方向が鉛直方向に対してやや前傾した傾斜姿勢で配置される。なお、前記単バッテリは適宜充放電可能なエネルギーストレージであり、例えばリチウムイオンバッテリ、ニッケル水素バッテリ、鉛バッテリ等からなる。
バッテリ2(バッテリケース23)の前部の上下には、ダウンフレーム21の下方延出部21aに対してボルト締結等により連結される上下連結部24,25がそれぞれ一体形成される。バッテリ2(バッテリケース23)の下端部後側には、ダウンフレーム21の後方延出部21bの後端部に対してボルト締結等により連結される下突出部(冷却風導入部)27が一体形成される。これら上下連結部24,25及び下方突出部27を介して、バッテリ2が車体フレーム11及びモータユニット3に固定的かつ着脱可能に支持される。
下突出部27は、バッテリケース23の内部空間に連通する中空状をなし(図8参照)、その左右側部にダウンフレーム21の後方延出部21bの左右後端部がそれぞれボルト締結等により連結される。後方延出部21bの後端部には、前記連結ブラケット22の前端部が溶接又は下突出部27との共締めにより一体に連結される。これにより、バッテリケース23(バッテリ2)の下端部がダウンフレーム21及びモータユニット3に固定的かつ着脱可能に支持される。
図2,4に示すように、モータユニット3は、その後部に左右方向に沿う回転中心軸線(駆動軸線)C1を有するモータ本体3a及びその従動部である減速機構28を左右に隣接させて配置すると共に、その前部にはモータドライバたるPDU(power driver unit)及びこれを制御するECU(electric control unit)を一体化した制御ユニット29を配置し、かつこの制御ユニット29の直下にはコンタクタ29aを配置し、これらを単一のケーシング31内に収容した構成を有する。なお、図2中符号29bはバッテリ2からコンタクタ29aに至るバッテリ出力ケーブルを示す。前記各モータ支持ブラケット15,16及び連結ブラケット22はケーシング31に連結されている。
モータ本体3aの回転駆動力は、平行軸歯車機構たる前記減速機構28を介してその出力軸(モータユニット3の外部出力部でもある)28aに出力され、さらに例えばチェーン式伝動機構4aを介して後輪4に伝達される。なお、モータ本体3aは例えばVVVF(variable voltage variable frequency)制御が行われるが、手動又は自動の変速機やクラッチを有する構成であってもよい。
減速機構28は、モータ本体3aの駆動軸3bの先端部に設けられる小径ギヤ28bと、小径ギヤ28bに噛み合う大径ギヤ28cと、大径ギヤ28cの右側に隣接する第二小径ギヤ28dと、第二小径ギヤ28dに噛み合う第二大径ギヤ28eとを有する。第二大径ギヤ28eの左方には出力軸28aが突出する。大径ギヤ28c及び第二小径ギヤ28dを支持するアイドル軸28fは、駆動軸3b及び出力軸28aに対して前方にオフセットして配置される。これにより、減速機構28の高さを抑えつつ減速比を稼ぐことができる。
図3を併せて参照し、モータ本体3aは、車体左右中心CLに対して右側にオフセットして配置される。このモータ本体3aの右側部を収容するべく、ケーシング31下部の後部右側には、右方に張り出す有底円筒状のモータ収容部31aが形成される。ケーシング31は、車体左右中心CLを跨ぐ左側部31bと、モータ収容部31aを形成する右側部31cと、減速機構28を収容するギヤケース31dとに分割構成される。
図2,5,6に示すように、制御ユニット29は、その外ケース29cの前面をモータユニット3のケーシング31の前面から前方に露出させる。外ケース29cの前面には、上下に延びる放熱フィン29dが複数形成される。放熱フィン29dには、例えば車体カバー9に設けた走行風取り入れ口9aからカバー内に取り入れた走行風が供給される。これにより、後述するバッテリケース23の排風口35からの温風により制御ユニット等の冷却性が阻害されることが抑制される。
また、排風口35から排出される空気は、走行風取り入れ口9aから取り入れた走行風が制御ユニット29の放熱フィン29dに沿って下方に流れることにより引っ張られ、バッテリケース23内の空気の走行風(冷却風)の流量を多くする。
なお、図6中符号29eは制御ユニット29からモータ本体3aに至る三相のモータケーブルを、符号29fはモータケーブル29eを挿通するべくケーシング31に装着されるグロメットをそれぞれ示す。
ここで、図2に示すように、モータ本体3aは、その上端t1がピボット17aよりも下方に位置するように(すなわち、モータ本体3a全体がピボット17aよりも下方に位置するように)配置される。これにより、ピボット17aの後方移動を抑えながらも、モータ本体3aを可及的に後方移動できる。
図2において、モータ本体3aは、その後部がピボット17aよりも後方に位置するように(さらには、駆動軸線C1がピボット17aよりも後方に位置するように)配置される。なお、図2ではモータ本体3aの前端t2がピボット17aよりも前方に位置しているが、この前端t2がピボット17aよりも後方に位置する(モータ本体3aの全体がピボット17aよりも後方に位置する)構成としてもよい。
このように、ピボット17aの後方移動を抑えてスイングアーム14長や軸距への影響を抑えながらも、モータ本体3aを可及的に後方に配置してバッテリ搭載スペースの拡大に寄与できる。また、比較的重量のあるモータ本体3aを下方に配置することで、鞍乗り型電動車両1の低重心化にも寄与できる。さらに、モータ本体3aとその従動部たる減速機構28とを左右方向で隣接させることで、モータ本体3a周辺の前後幅及び上下幅の拡大を抑えてピボット17aの配置自由度を向上できる。
また、モータユニット3の出力軸28aは、上下方向でピボット17aとモータ本体3aの駆動軸3bとの間に位置するように配置される。出力軸28aのケーシング31からの突出部分(左端部)には、前記チェーン式伝動機構4aのドライブスプロケット4bが一体回転可能に取り付けられる(図3,4参照)。これにより、ドライブスプロケット4bがピボット17aの近傍に配置されることとなる。
図7,8に示すように、ダウンフレーム21は、バッテリケース23内にバッテリ冷却用の走行風を導入するための走行風導入ダクトとしても機能する。
図9を併せて参照し、ダウンフレーム21は、例えば左右一対のダウンチューブ32で構成される。左右ダウンチューブ32は、それぞれ円形鋼管を所望形状に屈曲形成してなり、その上端部が前方に屈曲して車両前方に開口すると共に、後端部が左右方向内側に屈曲してバッテリケース23の下突出部27の左右両側にそれぞれ結合される。これら左右ダウンチューブ32の上端開口が走行風導入口32aとなり、左右ダウンチューブ32の後端開口が走行風排出口32bとなる。
ダウンフレーム21の上端部には支持ブラケット33が固設され、この支持ブラケット33がメインフレーム13の前端部下側にボルト締結等により着脱可能に固定される(図1参照)。一方、ダウンフレーム21の後端部は、前述の如くバッテリケース23の下突出部27にボルト締結等により着脱可能に固定される。なお、図中符号34は左右ダウンチューブ32の後端部内側端に固設された固定フランジを示す。
バッテリケース23内には、バッテリ2が所定の間隙を有して収容される。そして、ダウンフレーム21を通じて下突出部27からバッテリケース23内に導入された走行風は、バッテリ2から熱を奪いつつ上昇気流となってバッテリケース23内を上昇し、バッテリケース23の上端部の例えば後部一側に形成された排風口35よりケース外部に排出される。なお、バッテリケース23内には、バッテリ2の充放電状況や温度等を監視する不図示のBMU(battery managing unit)も収容されて、バッテリ2と一体的に取り扱われる。
以上説明したように、上記実施形態における鞍乗り型電動車両1は、車体フレーム11のメインフレーム13の直ぐ下方に駆動用バッテリ2を積載すると共に、モータユニット3を前記車体フレーム11に固定的に支持するものであって、前記モータユニット3が、スイングアーム14のピボット17aよりも下方に配置されるものである。
この構成によれば、従来のモータユニット3の支持位置を駆動用バッテリ2の搭載スペースとして利用した場合でも、ピボット位置を後方にずらすことなくモータユニット3を後方移動させることができる。すなわち、バッテリ積載スペースを多く確保した上でモータユニット3を効率よく配置することができる。
また、上記鞍乗り型電動車両1は、前記モータユニット3の少なくとも一部が前記ピボット17aよりも後方に配置されるか、前記モータユニット3の駆動軸線C1が前記ピボット17aよりも後方に配置されるか、前記モータユニット3の全体が前記ピボット17aよりも後方に配置されるものである。
この構成によれば、モータユニット3をできるだけ後方に配置することで、バッテリ搭載スペースのさらなる拡大を図ることができる。
また、上記鞍乗り型電動車両1は、前記モータユニット3が、左右方向に沿う駆動軸線C1を有するモータ本体3aと、前記モータ本体3aの駆動力を受けて作動する従動部(減速機構28)とを有し、前記モータ本体3aが、車体左右中心CLに対して左右方向一側に偏倚して配置され、このモータ本体3aの左右方向他側に、前記従動部が配置されるものである。
この構成によれば、モータユニット3の前後幅及び上下幅の増大を抑えてモータユニット3の配置自由度を高めると共に、バッテリ搭載スペースのさらなる拡大を図ることができる。
なお、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、例えば、前記鞍乗り型電動車両には、車体を跨いで乗車する車両全般が含まれ、自動二輪車のみならず、三輪(前一輪かつ後二輪の他に、前二輪かつ後一輪の車両も含む)又は四輪の車両も含まれる。
そして、上記実施形態における構成は本発明の一例であり、当該発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能であることはいうまでもない。
1 鞍乗り型電動車両
2 駆動用バッテリ
3 モータユニット(駆動用モータユニット)
3a モータ本体
3b 駆動軸
C1 駆動軸線
11 車体フレーム
13 メインフレーム
14 スイングアーム(リヤスイングアーム)
17a ピボット
28 減速機構(従動部)
28a 出力軸
CL 車体左右中心

Claims (6)

  1. 車体フレーム(11)のメインフレーム(13)の直ぐ下方に駆動用バッテリ(2)を積載すると共に、駆動用モータユニット(3)を前記車体フレーム(11)に固定的に支持する鞍乗り型電動車両(1)であって、
    前記駆動用モータユニット(3)のモータ本体(3a)が、リヤスイングアーム(14)のピボット(17a)よりも下方に配置されると共に、前記モータ本体(3a)の少なくとも一部が、前記ピボット(17a)よりも後方に配置されることを特徴とする鞍乗り型電動車両。
  2. 前記モータ本体(3a)の駆動軸線(C1)が、前記ピボット(17a)よりも後方に配置されることを特徴とする請求項1に記載の鞍乗り型電動車両。
  3. 前記モータ本体(3a)の全体が、前記ピボット(17a)よりも後方に配置されることを特徴とする請求項1又は2に記載の鞍乗り型電動車両。
  4. 前記駆動用モータユニット(3)が、前記モータ本体(3a)の駆動力を受けて作動する従動部(28)を有し、前記モータ本体(3a)が、車体左右中心(CL)に対して左右方向一側に偏倚して配置され、このモータ本体(3a)の左右方向他側に、前記従動部(28)が配置されることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の鞍乗り型電動車両。
  5. 前記従動部(28)の出力軸(28a)が、前記モータ本体(3a)の駆動軸(3b)よりも後方に配置されることを特徴とする請求項4に記載の鞍乗り型電動車両。
  6. 前記従動部(28)の出力軸(28a)が、前記ピボット(17a)よりも後方に配置されることを特徴とする請求項4又は5に記載の鞍乗り型電動車両。

JP2010251780A 2010-11-10 2010-11-10 鞍乗り型電動車両 Active JP5542626B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010251780A JP5542626B2 (ja) 2010-11-10 2010-11-10 鞍乗り型電動車両
CN201110353104.7A CN102463883B (zh) 2010-11-10 2011-11-07 跨骑型电动车辆
US13/290,266 US8783405B2 (en) 2010-11-10 2011-11-07 Saddle-type electric vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010251780A JP5542626B2 (ja) 2010-11-10 2010-11-10 鞍乗り型電動車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012101679A true JP2012101679A (ja) 2012-05-31
JP5542626B2 JP5542626B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=46018554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010251780A Active JP5542626B2 (ja) 2010-11-10 2010-11-10 鞍乗り型電動車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8783405B2 (ja)
JP (1) JP5542626B2 (ja)
CN (1) CN102463883B (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130233633A1 (en) * 2010-11-18 2013-09-12 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Electric Motorcycle
JP2014076693A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Suzuki Motor Corp 燃料電池二輪車
JP2015089702A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 スズキ株式会社 電動モータの支持構造
JP2017178269A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP2017178270A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP2017178268A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両
WO2019186947A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
WO2019186950A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
WO2019186943A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
WO2019186954A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
WO2019186944A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
JP2020050175A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両
JP2020069875A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両
JP2020097311A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 スズキ株式会社 電動鞍乗型車両
JP2020097313A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 スズキ株式会社 電動鞍乗型車両
JPWO2020189708A1 (ja) * 2019-03-19 2020-09-24
WO2020213162A1 (ja) * 2019-04-19 2020-10-22 ヤマハ発動機株式会社 ストラドルドビークル
JPWO2019186953A1 (ja) * 2018-03-29 2021-05-13 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
JP2022534678A (ja) * 2019-05-27 2022-08-03 ティーヴィーエス モーター カンパニー リミテッド サドル型車両の駆動システム

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5595227B2 (ja) * 2010-10-29 2014-09-24 本田技研工業株式会社 電動二輪車
JP2012096613A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Honda Motor Co Ltd 電動車両
WO2012066599A1 (ja) * 2010-11-18 2012-05-24 川崎重工業株式会社 電動二輪車
US9027694B2 (en) * 2010-11-18 2015-05-12 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Saddle-type electric vehicle
JP5695471B2 (ja) * 2011-03-31 2015-04-08 本田技研工業株式会社 電動車両
US9205757B2 (en) * 2011-10-28 2015-12-08 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Straddle electric vehicle
US9238495B2 (en) * 2011-12-28 2016-01-19 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Straddle electric vehicle
WO2013098894A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 川崎重工業株式会社 鞍乗型電動車両
WO2013098895A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 川崎重工業株式会社 鞍乗型電動車両
WO2014054069A1 (ja) * 2012-10-03 2014-04-10 川崎重工業株式会社 電動車両及びバッテリパック
US10011323B2 (en) * 2012-12-25 2018-07-03 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Electric vehicle
JP6088839B2 (ja) * 2013-02-14 2017-03-01 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
US9340254B2 (en) * 2014-04-15 2016-05-17 Brammo, Inc. Electric motorcycle with adjustable squat ratio isolated from vehicle geometry
US10023264B2 (en) * 2015-04-02 2018-07-17 GM Global Technology Operations LLC Cooling method for E-bike power and energy systems
JP6145146B2 (ja) * 2015-09-28 2017-06-07 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両
KR101670201B1 (ko) * 2016-01-28 2016-10-27 백상기 배터리팩이 고정되는 보조프레임을 갖는 자전거
US10711737B2 (en) * 2017-08-11 2020-07-14 Honda Motor Co., Ltd. Conduit mounting device
CN111094118B (zh) * 2017-09-11 2022-08-23 本田技研工业株式会社 电动二轮车
CN111278722B (zh) * 2017-09-29 2022-05-03 本田技研工业株式会社 跨骑型二轮电动车辆
JP6369614B1 (ja) * 2017-09-29 2018-08-08 トヨタ自動車株式会社 車両用ケーシング
CN112004701A (zh) * 2018-02-24 2020-11-27 埃内斯特·保罗四世·艾希 跨骑式车辆框架加强件
JP6990295B2 (ja) * 2018-03-29 2022-01-14 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
CN111886179B (zh) * 2018-03-29 2022-04-29 本田技研工业株式会社 跨骑型电动车辆
US11753101B2 (en) 2018-04-27 2023-09-12 FUELL Inc. Electric saddle type vehicle with storage areas
WO2020161973A1 (ja) * 2019-02-05 2020-08-13 本田技研工業株式会社 電動車両及びバッテリユニット
WO2020176858A2 (en) * 2019-02-28 2020-09-03 FUELL Inc. Electric saddle type vehicle
IT201900020398A1 (it) * 2019-11-05 2021-05-05 Efesto S A R L Motociclo a trazione ibrida e kit di ibridizzazione per un motociclo
KR20210058552A (ko) 2019-11-14 2021-05-24 현대자동차주식회사 차량 배터리시스템의 인렛덕트
JP7437251B2 (ja) * 2020-07-07 2024-02-22 カワサキモータース株式会社 鞍乗車両
JP2022027322A (ja) * 2020-07-31 2022-02-10 株式会社シマノ 人力駆動車用のバッテリ保持装置、人力駆動車用のドライブユニット、および、人力駆動車用のバッテリユニット
TWI778458B (zh) * 2020-11-26 2022-09-21 光陽工業股份有限公司 電動機車
JP2024015970A (ja) * 2022-07-25 2024-02-06 カワサキモータース株式会社 鞍乗電動車両

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11255176A (ja) * 1998-03-16 1999-09-21 Yamaha Motor Co Ltd 電動二輪車
JP2003002270A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Honda Motor Co Ltd 電動車両
JP2003189539A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Honda Motor Co Ltd 電動車両のパワーユニット構造

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3991843A (en) * 1974-06-28 1976-11-16 The Lucas Electrical Company Limited Cycles
US4280581A (en) * 1978-05-12 1981-07-28 Rudwick Lawrence A Motor and pedal driven bicycles
JP3317560B2 (ja) * 1993-10-19 2002-08-26 本田技研工業株式会社 電動車両の電池冷却構造
JP3194472B2 (ja) 1999-07-16 2001-07-30 本田技研工業株式会社 電動機付き二輪車の駆動装置
JP3942773B2 (ja) * 1999-10-14 2007-07-11 ヤマハ発動機株式会社 シリーズハイブリッド式電動二輪車
JP3998118B2 (ja) * 2000-10-10 2007-10-24 本田技研工業株式会社 電動車両
US20020108798A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-15 Huntsberger Kurt J. Scooter
US7210550B2 (en) * 2003-05-30 2007-05-01 Honda Motor Co., Ltd. Under-seat structure for a motorcycle
US9027694B2 (en) * 2010-11-18 2015-05-12 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Saddle-type electric vehicle

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11255176A (ja) * 1998-03-16 1999-09-21 Yamaha Motor Co Ltd 電動二輪車
JP2003002270A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Honda Motor Co Ltd 電動車両
JP2003189539A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Honda Motor Co Ltd 電動車両のパワーユニット構造

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130233633A1 (en) * 2010-11-18 2013-09-12 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Electric Motorcycle
US9132878B2 (en) * 2010-11-18 2015-09-15 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Electric motorcycle
JP2014076693A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Suzuki Motor Corp 燃料電池二輪車
JP2015089702A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 スズキ株式会社 電動モータの支持構造
JP2017178269A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP2017178270A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP2017178268A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両
WO2019186954A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
US11440606B2 (en) 2018-03-29 2022-09-13 Honda Motor Co., Ltd. Straddle-type electric vehicle
WO2019186943A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
JPWO2019186944A1 (ja) * 2018-03-29 2021-07-08 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
WO2019186944A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
US11713091B2 (en) 2018-03-29 2023-08-01 Honda Motor Co., Ltd. Straddle type electric vehicle
US11492075B2 (en) 2018-03-29 2022-11-08 Honda Motor Co., Ltd. Straddle type electric vehicle
WO2019186950A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
US11420709B2 (en) 2018-03-29 2022-08-23 Honda Motor Co., Ltd. Straddle type electric vehicle
WO2019186947A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
JP7096879B2 (ja) 2018-03-29 2022-07-06 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
JPWO2019186943A1 (ja) * 2018-03-29 2021-07-08 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
JPWO2019186947A1 (ja) * 2018-03-29 2021-02-25 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
JPWO2019186954A1 (ja) * 2018-03-29 2021-02-25 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
JPWO2019186950A1 (ja) * 2018-03-29 2021-05-13 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
JPWO2019186953A1 (ja) * 2018-03-29 2021-05-13 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
US11413954B2 (en) 2018-09-27 2022-08-16 Honda Motor Co., Ltd. Saddle riding type electric vehicle
JP2020050175A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両
JP7149161B2 (ja) 2018-10-30 2022-10-06 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両
JP2020069875A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両
JP7200654B2 (ja) 2018-12-18 2023-01-10 スズキ株式会社 電動鞍乗型車両
JP2020097313A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 スズキ株式会社 電動鞍乗型車両
JP2020097311A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 スズキ株式会社 電動鞍乗型車両
JP7200653B2 (ja) 2018-12-18 2023-01-10 スズキ株式会社 電動鞍乗型車両
JPWO2020189708A1 (ja) * 2019-03-19 2020-09-24
JP7266669B2 (ja) 2019-03-19 2023-04-28 本田技研工業株式会社 シリーズハイブリッド式自動二輪車
WO2020213592A1 (ja) * 2019-04-19 2020-10-22 ヤマハ発動機株式会社 ストラドルドビークル
WO2020213162A1 (ja) * 2019-04-19 2020-10-22 ヤマハ発動機株式会社 ストラドルドビークル
JP2022534678A (ja) * 2019-05-27 2022-08-03 ティーヴィーエス モーター カンパニー リミテッド サドル型車両の駆動システム
JP7328359B2 (ja) 2019-05-27 2023-08-16 ティーヴィーエス モーター カンパニー リミテッド サドル型車両の駆動システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120111651A1 (en) 2012-05-10
CN102463883A (zh) 2012-05-23
JP5542626B2 (ja) 2014-07-09
US8783405B2 (en) 2014-07-22
CN102463883B (zh) 2016-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5542626B2 (ja) 鞍乗り型電動車両
JP6071848B2 (ja) 電動車両
EP2905161B1 (en) Saddle type electric vehicle
EP2799321B1 (en) Saddle-type electric vehicle
JP6304197B2 (ja) 電動式自動二輪車
JP2010018270A (ja) ライダーサドルを備えた電動車両
CN107685826B (zh) 鞍乘型电动车的摇臂结构
CN111377017B (zh) 跨骑型电动车辆
JP5588825B2 (ja) 電動二輪車
CN216232808U (zh) 串联混合动力式二轮摩托车
CN101683872A (zh) 电动车辆中的蓄电池配置结构
JP5600668B2 (ja) 鞍乗型電動車両の車体構造
JP2018052353A (ja) 鞍乗り型電動車両の燃料電池スタック固定構造
TWI266708B (en) Battery holding device for electric vehicle
JP2012086690A (ja) 鞍乗り型電動車両
JP5794785B2 (ja) 鞍乗型車両
JPWO2019186953A1 (ja) 鞍乗型電動車両
JP2012101678A (ja) 鞍乗り型電動車両
CN109789907B (zh) 跨骑型电动车辆的电动机冷却结构
CN110997471A (zh) 两轮车辆的支撑结构
EP2088068B1 (en) Motorcycle
JP2012086689A (ja) 鞍乗り型電動車両
JP2012096616A (ja) 電動車両のバッテリ温度調整構造
CN113840775A (zh) 用于鞍座型车辆的驱动系统
JP2013129338A (ja) 鞍乗型電動車両のパワーユニット及び鞍乗型電動車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5542626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150