JP3998118B2 - 電動車両 - Google Patents

電動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP3998118B2
JP3998118B2 JP2000309225A JP2000309225A JP3998118B2 JP 3998118 B2 JP3998118 B2 JP 3998118B2 JP 2000309225 A JP2000309225 A JP 2000309225A JP 2000309225 A JP2000309225 A JP 2000309225A JP 3998118 B2 JP3998118 B2 JP 3998118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
power unit
key
reed switch
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000309225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002114186A (ja
Inventor
友和 坂本
聡 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000309225A priority Critical patent/JP3998118B2/ja
Priority to TW090124657A priority patent/TWI245002B/zh
Priority to IT2001TO000949A priority patent/ITTO20010949A1/it
Priority to FR0112954A priority patent/FR2815192B1/fr
Priority to CNB011412321A priority patent/CN1230348C/zh
Priority to US09/972,877 priority patent/US6598693B2/en
Publication of JP2002114186A publication Critical patent/JP2002114186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3998118B2 publication Critical patent/JP3998118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/60Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at axle parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/45Control or actuating devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • B62M7/02Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels
    • B62M7/04Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels below the frame
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/22Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos
    • H02K21/222Flywheel magnetos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/08Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using magnetic effect devices, e.g. Hall-plates, magneto-resistors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電動車両に関し、特に、コントローラやドライバを含むパワーユニットの構造を簡素化するとともにマス(質量)の集中化を図った電動車両に関する。
【0002】
【従来の技術】
電動モータを駆動源とする二輪車等電動車両には、電動モータ(以下、単に「モータ」という)のコントローラやドライバが設けられる。従来、これらコントローラ等は、モータやモータの動力伝達装置等からなるパワーユニットとは別に設けられていたため、組立てやメンテナンスが煩雑であった。そこで、この不具合を解消するものとして、パワーユニットつまりクランク軸を支承するクランクケース内の空間にコントローラを配置してマスの集中化を図ったモータ付き自転車が提案されている(特開平8−175462号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記公報に記載されたパワーユニットのようにコントローラをパワーユニットに収容するだけでは、依然として不十分な点があった。まず、コントローラをオン・オフするためのスイッチをパワーユニット外に設けると、高圧系のコードをパワーユニット外に取り回す必要が出てくる。また、モータの出力をハンドルグリップの回動によって調整するものにおいては、この調整量を検出するセンサをパワーユニットから離れた位置、すなわちハンドル回りに配置されるようになり、高圧系のGNDを含むセンサコードをパワーユニット内に出すことに加え、必ずしもマスの集中化が充分とはいえなかった。
【0004】
本発明の目的は、上記の課題を解決し、パワーユニットへのマスの集中化を図り、併せて高圧系の囲い込みを図ることができる電動車両を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、モータを駆動源として使用する電動車両において、前記モータの回転を駆動輪に伝達するパワーユニットのケーシングと、前記モータの回転を制御するコントローラと、前記コントローラを含む制御ユニットと、前記制御ユニットへ電力を供給するバッテリと、前記電力の供給ライン上に設けられたメインスイッチとしてのリードスイッチとを具備し、前記制御ユニットおよび前記リードスイッチを前記ケーシング内部に配置するとともに、前記ケーシングの外面の、該ケーシングの壁を挟んで前記リードスイッチと対向する位置に、前記リードスイッチを開閉するマグネットキーを挿入するキー穴が形成されている点に第1の特徴がある。
【0006】
また、本発明は、車両に搭載される電装品の駆動用にダウンコンバータを具備し、該ダウンコンバータを前記パワーユニットのケーシング内部に設けた点に第2の特徴があり、モータの出力要求の大きさを検出するアクセル開度センサを前記パワーユニットのケーシング内部に設けた点に第3の特徴がある。
【0007】
上記の特徴によれば、コントローラのスイッチおよび電源コンバータ、アクセル開度センサをパワーユニットのケーシング内に設けたので、高圧系のコードがパワーユニット外に取り回す必要がなくなる。また、電源コンバータやアクセル開度センサをパワーユニットのケーシング内に設けたので、より一層パワーユニットにマスを集中化させることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。図1は、本発明の電動二輪車の側面図であり、ブラシレスモータの駆動力により走行する電動走行機能と、ペダルから入力された人力(踏力)により走行する人力走行機能とを有する。
【0009】
車体前部と車体後部とは車体フレーム1を介して連結され、車体フレーム1の中央部から後寄りではシートポスト2が上方に向かって立設されている。シートポスト2にはシートパイプ15が挿嵌され、シートパイプ15の上端には、テールランプ12および左右のウインカ13が一体的に構成されたシート8が装備されている。
【0010】
車体フレーム1の先端ではヘッドライト11が前方へ突き出すように設けられ、ヘッドライト11の上部にはフロントキャリア12が装着されている。車体フレーム先端のヘッドパイプ16にはフロントフォーク3が軸支され、フロントフォーク3の上端にはハンドル9が取付けられる。フロントフォーク3の下端には前輪FWが軸支されている。ハンドル9の左右には前後輪のブレーキレバー14(右側は図示しない)が設けられる、ハンドル9の左右端にそれぞれ設けられるグリップのうち右グリップ(図示せず)はアクセルグリップ58(図6参照)を兼ねている。
【0011】
車体フレーム1の下方にはパワ−ユニット5が固定され、後輪RWは変速ユニット6により軸支されている。パワーユニット5はブラシレスモータMを内蔵し、クランク517を介してクランク軸520に入力された踏力またはブラシレスモータMが発生する駆動力を変速ユニット6へ伝達する。変速ユニット6は車体フレーム1に対してU型フレーム4を介して固定されている。パワーユニット5内の前方底部には制御ユニット50が配置される。パワーユニット5の下部には跳ね上げ式のセンタースタンド19が設けられる。
【0012】
また、パワーユニット5内の前記モータMの上方には、該パワーユニット5を経由して一般電装品に供給される電圧を所定値に調整する電装品駆動用電源コンバータとしてのダウンコンバータ52およびメインスイッチとしてのリードスイッチ54が配置される。
【0013】
図2は、パワーユニット5のクランク軸520および駆動軸521に垂直な平面での断面図であり、図1と同符号は同一または同等部分を示す。パワーユニット5のケースは、ケース本体512並びにその左右を覆うLケース513およびRケース511により構成される。ケース本体512並びにその左右を覆うLケース513およびRケース511は非磁性の金属、例えば、アルミニュ−ムもしくはアルミニュ−ム合金で形成されるのがよいが、電気絶縁性の高い樹脂材料で形成してあってもよい。
【0014】
クランク軸520は、その一端が軸受531を介してRケース511により軸支され、他端が軸受532を介してLケース513により軸支される。クランク軸520の一端には、Rケース511の外側に位置したクランク517が固定されるとともに、クランク517とRケース511との間には一方向ラチェット515を介して駆動スプロケット514が軸支される。駆動スプロケット514と変速ユニットの従動スプロケット614(後述)とはチェーン516により連結される。
【0015】
一方、モータMによって回転される駆動軸521は、軸受533、534を介してケース本体512により軸支される。駆動軸521の一端には、これを回転軸とするブラシレスモータMが設けられ、駆動軸521の他端には駆動側プーリ540が設けられている。駆動側プーリ540と変速ユニット6の従動側プーリ610(後述)とは、Vベルト543により連結され自動変速機を構成する。
【0016】
ブラシレスモータMは、ステータコア581および電機子コイル582を含むインナステータ580と、リング状のロータコア部573を主要部とするボビン状のフライホイール571およびロータコア部573の内周面に沿って配置された複数の駆動マグネット572を含むアウタロータ570と、駆動マグネット572の磁界に基づいてアウタロータ570のステータ580に対する相対位置を検知するための磁気センサ590とから構成される。ブラシレスモータMは、さらに図4、5を参照して後で詳述する。
【0017】
前記駆動側プーリ540は、駆動軸521に対して回転方向および軸方向の動きが固定された固定プーリ片542と、駆動軸521に対して軸方向の摺動が自在な可動プーリ片541とから構成される。可動プーリ片541の背面すなわちVベルト543と当接しない面には、ホルダプレート545が取付けられている。ホルダプレート545は駆動軸521に対して回転方向および軸方向の双方にその動きが規制され、駆動軸521と一体で回転する。ホルダプレート545と可動プーリ片541とによって囲まれた空所はガバナウェイトとしてのローラ544を収容するポケットを形成している。
【0018】
図3は、前記変速ユニット6の出力軸620に垂直な平面での断面図である。変速ユニット6のケースは、ケース本体612およびその左右を覆うLケース613およびRケース611により構成され、Rケース611には出力軸620の一端が軸受632を介して軸支されている。ケース本体512には出力軸620の中央部が軸受633を介して軸支されている。
【0019】
出力軸620の一端には、前記パワーユニット5の駆動スプロケット514とチェーン516で連結される従動スプロケット614が設けられている。出力軸620の他端には、従動側プーリ610の固定プーリ片651が、外側スリーブ653、ニードルベアリング658および内側スリーブ659を介して軸支される。出力軸620の端部にはカップ状のクラッチ板661が設けられる。
【0020】
外側スリーブ653の外周では、可動プーリ片652が出力軸620に対して摺動自在に軸支されている。この可動プーリ片652は、出力軸620の周りで一体的に回転できるようにクラッチディスク654に係合している。クラッチディスク654と可動プーリ片652との間には、両者間の距離を拡張する方向に反発力を発生する圧縮コイルばね655が設けられる。
【0021】
Vベルト543から可動プーリ片652に伝達される駆動力は、クラッチディスク654のシュー662を介してクラッチ板661へ伝達され、さらに内側スリーブ659、第1および第2遊星歯車機構671,681、出力軸620を介して後輪RWへ伝達される。
【0022】
図4は、前記パワーユニット5内におけるブラシレスモータMの拡大断面図であり、図5は、その主要部の一部破断平面図である。前記ステータコア581は、図4に示したように、ケース本体512にネジ563によりネジ止めされている。アウタロータ570のフライホイール571は駆動軸521に固定されている。フライホイール571のロータコア部573は、その開口部に外側へ開いたフランジ部573aを具備し、前記磁気センサ590はセンサ基板591から垂直に立設され、このフランジ部573aと駆動マグネット572との間の空隙部に形成される磁路上に位置決めされる。
【0023】
本実施形態では、磁気センサ590の少なくとも一部が、フランジ部573aと駆動マグネット572との間の空隙内に収まるように配置される。前記センサ基板591はプレート592にネジ597によりネジ止めされている。プレート592はケース本体512にネジ598によりネジ止めされている。
【0024】
このように、本実施形態ではロータコア部573の開口端で外側に広がったフランジ部573aと駆動マグネット572との間の空隙部に磁気センサ590が配置されるので、駆動マグネット572とステータ580との間に強い磁気作用を確保しながら、外側の磁気センサ590と駆動マグネット572との間にも十分な磁気作用を確保できる。したがって、駆動マグネット572を角度検知用マグネットとしても機能させながら、その回転位置を磁気センサ590により正確に検知できるようになる。
【0025】
図6は、前記ブラシレスモータMを駆動する駆動回路の構成を示したブロック図であり、図1〜図5と同符号は同一または同等部分を示す。制御ユニット50は、バッテリ10(各々24Vの第1および第2バッテリ10a,10b)からブレーカ51を介して供給される高電圧(48V)の電源電流を、モータMの各電機子コイル582へ供給する。ダウンコンバータ52は、バッテリ10から供給される高電圧を12Vまで降圧して一般電装品57へ供給する。メインスイッチとしてリードスイッチ54が採用され、マグネットキー56を近接させることにより非接触で開閉される。マグネットキー56とリードスイッチ54についてはさらに後述する。
【0026】
アクセル開度センサ55は、モータMの出力要求の大きさ、つまりアクセルグリップ58の回動量(アクセル開度)を検知する。具体的に、アクセルグリップ58の回転はワイヤ60を通じてアクセル開度センサ55の軸に伝達され、この軸の回動量に応じた出力により開度が検知される。前記アクセル開度センサ55およびリードスイッチ54はパワーユニット5のケーシング内に収容され、ケーシング外からアクセスできるよう、ケーシングの壁面に近接して配置される。
【0027】
制御ユニット50は、バッテリ10から供給される高電圧を所定の直流電圧に変換するDC/DCコンバータ501と、コントローラ502と、ドライバ503とを含む。コントローラ502は、DC/DCコンバータ501の出力電圧により駆動され、ブラシレスモータMの各電機子コイル582へ供給する電流の大きさおよびタイミングを前記アクセル開度センサ55および磁気センサ590の出力に基づいて決定する。ドライバ503は、DC/DCコンバータ501の出力電圧により駆動され、前記コントローラ502からの指示に応答してブラシレスモータMの各電機子コイル582へ電流を供給する。制御ユニット50は、既述したように、パワーユニット5の底部に収容される。
【0028】
本実施形態では、バッテリ10から供給される高電圧(48V)が、パワーユニット5内のケーシング内に囲い込まれてフローティング状態にあり、この高電圧がパワーユニット5のケースを介して外部へ漏洩することがない。
【0029】
図7は、アクセル開度センサ55の取付態様を示す図である。同図において、パワーユニット5のケーシング5a内面にはブラケット20が固定され、このブラケット20にアクセル開度センサ55が支持される。アクセル開度センサ55の回動軸551にはプーリ552が固定され、このプーリ552の外周にワイヤ60の一端が固定される。ワイヤ60はケーシング5aに形成される孔を貫通して外部に引出され、コンジットチューブ61内を案内されてハンドル9のグリップ58に一端が結合される。
【0030】
図8はリードスイッチ54を含むキー構造を示す側面断面図、図9は、図8のA−A断面図、図10はキーの着磁状態を示す側面図である。図10において、キー21には2つの着磁帯が設けられ、1つは鍵番号照合のための着磁帯M1であり、他の1つはリードスイッチ54を作動させるための着磁帯M2である。
【0031】
図8,図9において、ケーシング5aにはキー21が挿入されるキー穴22が形成される。キー穴22の開口221の直下にはケーシング5aの上面5asに直交して配置された可動体23が設けられる。可動体23は、適合するキーの着磁帯M1と対になる着磁帯M3を有する磁石部231、および磁石部231の下端に結合されたキー規制部232を有する。可動体23は背後からバネ24によって付勢される。キー穴22の壁面の、ケーシング5a内部側には凹部222が形成されていて、この凹部222を塞ぐように基板25が設けられている。この基板25には、凹部222の底面に接するようにしてリードスイッチ54が固定されている。
【0032】
キーによる動作を図11,図12を参照して説明する。まず、キーが合わないとき、図11(a)に示すように、キー穴22に差し込まれたキー21の着磁帯M1と可動体23の着磁帯M2との反発力は弱いので、可動体23はバネ24側に変位しない。したがって、図11(a)のようにキー21はキー規制部232に規制されて回転しない。キー21が回転しないときは、キー21の着磁帯M2はリードスイッチ54に近接できずリードスイッチ54は閉じない。つまりメインスイッチが投入されない。
【0033】
一方、キーが合ったときは、図12(a)に示すように、キー穴22に差し込まれたキー21の着磁帯M1と可動体23の着磁帯M2との間には十分な反発力が生じ、可動体23はバネ24側に変位する。その結果、キー規制部232によるキー21の規制は解除されてキー21は回転が許可される。ここで、図12(b)のようにキー21を回転させてキー21の着磁帯M2をリードスイッチ54に近接させることにより、リードスイッチ54は閉じ、メインスイッチが投入される。
【0034】
【発明の効果】
請求項1〜3の発明によれば、高圧系をパワーユニット内に囲い込むことができる。また、電源コンバータやアクセル開度センサをパワーユニットのケーシング内に設けたので、より一層パワーユニットにマスを集中化させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る電動二輪車の全体側面図である。
【図2】 ブラシレスモータを内蔵したパワーユニットの断面図である。
【図3】 変速ユニットの断面図である。
【図4】 パワーユニット内でのブラシレスモータの断面図である。
【図5】 ブラシレスモータの一部破断平面図である。
【図6】 ブラシレスモータを駆動する駆動回路のブロック図である。
【図7】 アクセル開度センサの取付態様を示す図である。
【図8】 リードスイッチを含むキー構造を示す側面断面図である。
【図9】 リードスイッチを含むキー構造を示す平面断面図である。
【図10】 キーの着磁状態を示す側面図である。
【図11】 キーが合わないときのキーの作用を示す図である。
【図12】 キーが合ったときのキーの作用を示す図である。
【符号の説明】
5…パワーユニット、 6…変速ユニット、 21…キー、 22…キー穴、 23…可動体、 24…バネ、 25…リードスイッチ用基板、 50…コントローラ、 52…ダウンコンバータ、 54…リードスイッチ、 55…アクセル開度センサ、 520…クランク軸、 521…駆動軸、 570…アウタロータ、 571…フライホイール、 572…駆動マグネット、 573…ロータコア部、 573a…フランジ部、 581…ステータコア、 590…磁気センサ、 591…センサ基板

Claims (3)

  1. モータを駆動源として使用する電動車両において、
    前記モータの回転を駆動輪に伝達するパワーユニットのケーシングと、
    前記モータの回転を制御するコントローラと、
    前記コントローラを含む制御ユニットと、
    前記制御ユニットへ電力を供給するバッテリと、
    前記電力の供給ライン上に設けられたメインスイッチとしてのリードスイッチとを具備し、
    前記制御ユニットおよび前記リードスイッチを前記ケーシング内部に配置するとともに、
    前記ケーシングの外面の、該ケーシングの壁を挟んで前記リードスイッチと対向する位置に、前記リードスイッチを開閉するマグネットキーを挿入するキー穴が形成されていることを特徴とする電動車両。
  2. 車両に搭載される電装品の駆動用にダウンコンバータを具備し、該ダウンコンバータを前記パワーユニットのケーシング内部に設けたことを特徴とする請求項1記載の電動車両。
  3. モータの出力要求の大きさを検出するアクセル開度センサを具備し、該アクセル開度センサを前記パワーユニットのケーシング内部に設けたことを特徴とする請求項1記載の電動車両。
JP2000309225A 2000-10-10 2000-10-10 電動車両 Expired - Fee Related JP3998118B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000309225A JP3998118B2 (ja) 2000-10-10 2000-10-10 電動車両
TW090124657A TWI245002B (en) 2000-10-10 2001-10-05 Electric motor-driven vehicle
IT2001TO000949A ITTO20010949A1 (it) 2000-10-10 2001-10-09 Veicolo azionato da motore elettrico.
FR0112954A FR2815192B1 (fr) 2000-10-10 2001-10-09 Vehicule entraine par moteur electrique
CNB011412321A CN1230348C (zh) 2000-10-10 2001-10-10 电动车辆
US09/972,877 US6598693B2 (en) 2000-10-10 2001-10-10 Electric motor-driven vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000309225A JP3998118B2 (ja) 2000-10-10 2000-10-10 電動車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002114186A JP2002114186A (ja) 2002-04-16
JP3998118B2 true JP3998118B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=18789427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000309225A Expired - Fee Related JP3998118B2 (ja) 2000-10-10 2000-10-10 電動車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6598693B2 (ja)
JP (1) JP3998118B2 (ja)
CN (1) CN1230348C (ja)
FR (1) FR2815192B1 (ja)
IT (1) ITTO20010949A1 (ja)
TW (1) TWI245002B (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7500915B2 (en) * 2002-03-28 2009-03-10 Igt Method and apparatus for rewarding multiple game players for a single win
JP2004194361A (ja) * 2002-10-15 2004-07-08 Yamaha Motor Co Ltd 電動車両及び電動車両のマップデータ採取方法
US6964313B2 (en) * 2003-01-23 2005-11-15 Biketoo, Incorporated Personal transport vehicle, such as a bicycle
JP4375715B2 (ja) * 2003-07-11 2009-12-02 本田技研工業株式会社 自動二輪車の前部構造
JP2005104286A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Shimano Inc 自転車用電子制御装置
US6943478B2 (en) 2003-11-14 2005-09-13 Dura-Trac Motors, Inc. Brushless permanent magnet wheel motor with variable axial rotor/stator alignment
US7802755B2 (en) * 2004-03-10 2010-09-28 Poltorak Alexander I Rotating wing aircraft with tip-driven rotor and rotor guide-ring
JP4065247B2 (ja) * 2004-04-02 2008-03-19 株式会社シマノ 自転車用駆動ユニット
FR2870794B1 (fr) * 2004-06-01 2008-06-13 Jjg Partenaire Eurl Entpr Unip Vehicule a assistance electrique et circuit electrique d'alimentation pour un tel vehicule
US7332881B2 (en) 2004-10-28 2008-02-19 Textron Inc. AC drive system for electrically operated vehicle
EP1860518A3 (en) 2005-01-18 2010-09-08 Teleflex Incorporated Pedal assembly and method
AT501321A1 (de) * 2005-01-26 2006-08-15 Johannes Buchner Montierbares elektro-antriebsset für fahrräder und dergleichen
CN100425961C (zh) * 2005-03-11 2008-10-15 宇泉能源科技股份有限公司 使用于助力型电动车的曲柄扭力感应器
JP2007015642A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Yamaha Motor Co Ltd 電動自転車
GB0522723D0 (en) * 2005-11-08 2005-12-14 Ferranti Meters Ltd Denis Brushless electric motors
AT503472B1 (de) * 2006-03-23 2008-01-15 Spinwood Trading & Consulting Fahrzeug
US20080164106A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Textron Inc. Electric Brake for Utility Vehicles
US20080265702A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Don-Lon Yeh Permanent magnetic brushless motor with length adjustable air gap based on load
US8156299B2 (en) 2007-10-19 2012-04-10 Virident Systems Inc. Managing memory systems containing components with asymmetric characteristics
US7926889B2 (en) * 2007-10-29 2011-04-19 Textron Innovations Inc. Hill hold for an electric vehicle
JP2009196396A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Kokusan Denki Co Ltd 自動二輪車の転倒検出装置
US7775306B1 (en) * 2008-04-09 2010-08-17 Terry Adkins Motorized wheelbarrow and associated method
TW201012695A (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Honda Motor Co Ltd Saddle-ride electric vehicle
US20110036657A1 (en) * 2009-08-13 2011-02-17 Brammo, Inc. Electric vehicle chassis
JP5393352B2 (ja) * 2009-08-31 2014-01-22 本田技研工業株式会社 電動二輪車
JP5597376B2 (ja) * 2009-09-15 2014-10-01 本田技研工業株式会社 自動二輪車
KR100959262B1 (ko) * 2009-12-28 2010-05-26 민병단 이송장비의 경로라인표시장치
DK2372864T3 (en) * 2010-03-29 2017-09-18 Florian Gardes Autonomous motorization system
CN201774463U (zh) * 2010-06-14 2011-03-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 节能适配器
JP5328737B2 (ja) * 2010-08-31 2013-10-30 本田技研工業株式会社 電動二輪車のスロットル開度検知装置
JP5542626B2 (ja) * 2010-11-10 2014-07-09 本田技研工業株式会社 鞍乗り型電動車両
WO2012066598A1 (ja) * 2010-11-18 2012-05-24 川崎重工業株式会社 電動二輪車
JP5603810B2 (ja) * 2011-03-09 2014-10-08 ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社 ステータの固定構造および駆動装置
JP5603809B2 (ja) * 2011-03-09 2014-10-08 ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社 ステータの固定構造および駆動装置
TWM421293U (en) * 2011-07-11 2012-01-21 Fairly Bike Mfg Co Ltd Assembling structure for bicycle frame and electric hub
EP2645550B1 (de) * 2012-03-26 2016-12-21 C. & E. Fein GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern einer elektrischen Maschine
CN103723216B (zh) * 2013-12-27 2015-11-18 涂新祥 一种带有密码锁的油门线
JP6169531B2 (ja) * 2014-05-21 2017-07-26 株式会社シマノ 自転車用駆動ユニット
US10730584B2 (en) 2014-09-11 2020-08-04 Stacyc, Inc. Convertible motorized running cycle
US9937975B2 (en) * 2014-09-11 2018-04-10 REP Concepts, Inc. Convertible motorized running cycle
JP6426980B2 (ja) * 2014-11-04 2018-11-21 ヤマハ発動機株式会社 駆動ユニット及び電動補助自転車
US20170361036A1 (en) * 2016-06-15 2017-12-21 Virgilant Technologies Limited Electronic inhaling device
USD878971S1 (en) * 2016-10-11 2020-03-24 William Li Moped
CN106741406B (zh) * 2016-12-29 2022-10-04 浙江骑客机器人科技有限公司 一种体感纵向二轮车
US10906609B2 (en) 2018-08-21 2021-02-02 Specialized Bicycle Components, Inc. Ebike motor mount
JP2020141443A (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 本田技研工業株式会社 パワーコントロールユニット
US11697467B2 (en) * 2020-10-02 2023-07-11 Shimano Inc. Rider-posture changing device
US11603165B2 (en) 2021-03-04 2023-03-14 StaCyc, LLC Bike frame having a drive module enclosure
JP2023009887A (ja) * 2021-07-08 2023-01-20 カワサキモータース株式会社 車両のギア付きモータ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69132291T2 (de) * 1990-12-21 2000-12-14 Beecham Group Plc Xanthinderivate
US5327034A (en) * 1992-07-14 1994-07-05 Hydro-Quebec Electrically motorized wheel assembly
JP2623419B2 (ja) * 1992-09-30 1997-06-25 ヤマハ発動機株式会社 電動モータ付き自転車
JP3377258B2 (ja) * 1993-07-23 2003-02-17 ヤマハ発動機株式会社 電動モータ付き乗り物
US5664636A (en) * 1993-10-29 1997-09-09 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle with electric motor
JPH0833302A (ja) * 1994-07-20 1996-02-02 Yoshihiro Onishi 直流電動機付き自転車、直動型三相ブラシレス直流電動機及びその駆動装置
JP3639863B2 (ja) * 1994-12-26 2005-04-20 ヤマハ発動機株式会社 電動モータ付自転車のコントローラ配置構造
US5758736A (en) * 1995-03-29 1998-06-02 Suzuki Kabushiki Kaisha Power assist apparatus of power assisted bicycle
US5749429A (en) * 1995-04-03 1998-05-12 Suzuki Kabushiki Kaisha Power assist apparatus of power assisted bicycle
TW348138B (en) * 1996-07-03 1998-12-21 Yamaha Motor Co Ltd Electric motor assisted vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
FR2815192B1 (fr) 2005-10-07
JP2002114186A (ja) 2002-04-16
TWI245002B (en) 2005-12-11
US6598693B2 (en) 2003-07-29
CN1346770A (zh) 2002-05-01
ITTO20010949A1 (it) 2003-04-09
US20020046891A1 (en) 2002-04-25
FR2815192A1 (fr) 2002-04-12
CN1230348C (zh) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3998118B2 (ja) 電動車両
KR101531624B1 (ko) 전기 자전거 및 그 제어방법
JP5358003B2 (ja) 自転車チェーンテンショナ装置
US7249643B2 (en) Hub motor
US5662187A (en) Electrically assisted pedalled bicycle
EP1270302B1 (en) Energy recovery mechanism in a scooter
JP4662220B2 (ja) 電動補助自転車
JP3142069B2 (ja) 電動モータ付き車両用パワーユニット
US20130032425A1 (en) Bicycle transmission device
US20090066173A1 (en) Linear Drive Travel System and Automobile
WO2011146851A1 (en) Electric motor assist bicycle
TW581736B (en) Vehicle with auxiliary power
JPH1149060A (ja) 移動装置用駆動ユニット
JP3152392B2 (ja) 電動機付き二輪車の駆動装置
JP2011143752A (ja) 電動アシスト自転車
JPH0490979A (ja) 電動式二輪車
JP2002044927A (ja) ブラシレスモータ
JP3194472B2 (ja) 電動機付き二輪車の駆動装置
TWM553291U (zh) 自行車用變速單元
JP2011143751A (ja) 電動アシスト自転車
JPH06227474A (ja) 電動自転車
JP2002218726A (ja) モータ及びそのモータを使用した補助動力付き車両
US20230170761A1 (en) Integrated flywheel control apparatus for applying resisting force or driving force to flywheel
WO2021199586A1 (ja) モータ構造
JP3333943B2 (ja) 電動スクータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140817

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees