JP2020069875A - 鞍乗り型電動車両 - Google Patents

鞍乗り型電動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2020069875A
JP2020069875A JP2018204324A JP2018204324A JP2020069875A JP 2020069875 A JP2020069875 A JP 2020069875A JP 2018204324 A JP2018204324 A JP 2018204324A JP 2018204324 A JP2018204324 A JP 2018204324A JP 2020069875 A JP2020069875 A JP 2020069875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
width direction
motor
vehicle width
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018204324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7149161B2 (ja
Inventor
怜 松島
Rei Matsushima
怜 松島
吏 木村
Tsukasa Kimura
吏 木村
三ツ川 誠
Makoto Mitsukawa
誠 三ツ川
国男 吉見
Kunio Yoshimi
国男 吉見
純樹 傘谷
Junki Kasaya
純樹 傘谷
慎一郎 中澤
Shinichiro Nakazawa
慎一郎 中澤
一真 出口
Kazuma Deguchi
一真 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
M Tec Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
M Tec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, M Tec Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018204324A priority Critical patent/JP7149161B2/ja
Priority to DE102019129054.6A priority patent/DE102019129054A1/de
Priority to CN201911035028.8A priority patent/CN111114676B/zh
Priority to US16/665,035 priority patent/US11007882B2/en
Publication of JP2020069875A publication Critical patent/JP2020069875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7149161B2 publication Critical patent/JP7149161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/006Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2204/00Adaptations for driving cycles by electric motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

【課題】高圧電線の保護、および車両のコンパクト化が図られた鞍乗り型電動車両を提供する。【解決手段】電動二輪車は、バッテリ100と、バッテリ100から延出する高圧電線120と、バッテリ100から給電されることにより駆動するモータ50と、モータ50の出力を減速する減速機60と、を備える。バッテリ100は、モータ50の前方および上方に配置されている。減速機60は、モータ50の車幅方向外方に配置されている。高圧電線120は、モータ50の車幅方向外方で、減速機60とバッテリ100との前後方向の隙間に配置されている。【選択図】図2

Description

本発明は、鞍乗り型電動車両に関するものである。
鞍乗り型電動車両として、バッテリおよびバッテリから給電されることにより駆動するモータを備えたものがある(例えば、特許文献1参照)。特許文献1には、電動モータの前方および上方にバッテリを配置し、電動モータおよびバッテリをケースに収納してパワーユニットアッセンブリを構成した電動二輪車が記載されている。
特開2012−96594号公報
ところで、バッテリからは、インバータに接続する高圧電線が延出する。高圧電線は、大電流を流すために比較的太く形成される。このため、車両のコンパクト化を図るにあたり、高圧電線の保護性能を維持しつつ、高圧電線の配置を最適化する必要がある。しかしながら、特許文献1には、高圧電線について明確な記載がない。
そこで本発明は、高圧電線の保護、および車両のコンパクト化が図られた鞍乗り型電動車両を提供するものである。
本発明の鞍乗り型電動車両は、バッテリ(100)と、前記バッテリ(100)から延出する高圧電線(120)と、前記バッテリ(100)から給電されることにより駆動するモータ(50)と、前記モータ(50)の出力を減速する減速機(60)と、を備え、前記バッテリ(100)は、前記モータ(50)の前方および上方に配置され、前記減速機(60)は、前記モータ(50)の車幅方向外方に配置され、前記高圧電線(120)は、前記モータ(50)の車幅方向外方で、前記減速機(60)と前記バッテリ(100)との前後方向の隙間に配置されている、ことを特徴とする。
本発明によれば、デッドスペースとなりうる減速機とバッテリとの隙間に高圧電線が配置されるので、車両のコンパクト化を図ることができる。また、高圧電線が減速機およびバッテリに挟まれるように配置されるので、高圧電線を減速機およびバッテリによって飛び石等から保護することができる。したがって、高圧電線の保護、および車両のコンパクト化が図られた鞍乗り型電動車両を提供することができる。
上記の鞍乗り型電動車両において、前記高圧電線(120)を覆うケース(82)を備え、前記ケース(82)の車幅方向外端は、前記減速機(60)の車幅方向外端よりも車幅方向内方に配置されている、ことが望ましい。
本発明によれば、車幅方向外方からケースに接近する物体に対し、ケースよりも先に減速機を接触させることができる。例えば、車両の転倒時等には、ケースよりも先に減速機が地面に接触する。したがって、ケースに覆われた高圧電線の保護性能を向上させることができる。
上記の鞍乗り型電動車両において、前記バッテリ(100)から給電される電流を交流に変換して前記モータ(50)へ給電するインバータ(130)をさらに備え、前記インバータ(130)は、前記モータ(50)の下方に配置され、前記高圧電線(120)は、略上下方向を指向して配置され、前記インバータ(130)に接続している、ことが望ましい。
本発明によれば、モータの車幅方向外方において、高圧電線をモータの下方のインバータに向けて迂回しないように配置できる。したがって、高圧電線がモータの車幅方向外方において水平方向を指向して配置される場合と比較して、高圧電線を短く設けて車両のコンパクト化を図ることができる。
上記の鞍乗り型電動車両において、前記高圧電線(120)は、第1高圧電線(120A)および第2高圧電線(120B)を備え、前記第1高圧電線(120A)および前記第2高圧電線(120B)の少なくとも一部は、前記減速機(60)と前記バッテリ(100)との前後方向の前記隙間において、車幅方向から見て互いに重なっている、ことが望ましい。
本発明によれば、減速機とバッテリとの前後方向の隙間が狭い場合であっても、減速機とバッテリとの隙間に高圧電線を配置できる。したがって、車両のコンパクト化を図ることできる。
上記の鞍乗り型電動車両において、前記高圧電線(120)を覆うケース(82)を備え、前記高圧電線(120)は、車幅方向から見てブレーキペダル(41)の上方に配置され、前記ケース(82)の車幅方向外端は、前記ブレーキペダル(41)よりも車幅方向内方に配置されている、ことが望ましい。
本発明によれば、車幅方向外方からケースに接近する物体に対し、ケースよりも先にブレーキペダルを接触させることができる。例えば、車両の転倒時等には、ケースよりも先にブレーキペダルが地面に接触する。したがって、ケースに覆われた高圧電線の保護性能を向上させることができる。
本発明によれば、高圧電線の保護、および車両のコンパクト化が図られた鞍乗り型電動車両を提供することができる。
実施形態の電動二輪車の左側面図である。 実施形態の電動二輪車の一部を拡大して示す右側面図である。 実施形態のパワーユニットの背面図である。 実施形態のパワーユニットの正面図である。 図2のV−V線における断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の説明における前後上下左右等の方向は、以下に説明する車両における方向と同一とする。すなわち、上下方向は鉛直方向と一致し、左右方向は車幅方向と一致する。車幅方向において、車幅中心から離間する方向を車幅方向外方という。また、以下の説明に用いる図中において、矢印UPは上方、矢印FRは前方、矢印LHは左方をそれぞれ示している。
図1は、実施形態の電動二輪車の左側面図である。
図1に示すように、本実施形態の電動二輪車1は、オフロードタイプの鞍乗り型電動車両である。電動二輪車1は、前輪2と、後輪3と、前輪懸架系4と、車体フレーム5と、後輪懸架系6と、パワーユニット7と、シート8と、を備える。
前輪懸架系4は、下端部に前輪2を軸支する左右一対のフロントフォーク10と、一対のフロントフォーク10の上部の間に渡って設けられるトップブリッジ11およびボトムブリッジ12と、トップブリッジ11とボトムブリッジ12との間に渡って設けられてヘッドパイプ16内に挿通されるステアリングステム(図示略)と、トップブリッジ11上に支持される操向ハンドル13と、を備える。前輪2は、前輪懸架系4を介して車体フレーム5のヘッドパイプ16によって操向可能に支持されている。
車体フレーム5は、ヘッドパイプ16と、左右一対のメインフレーム17と、左右一対のピボットフレーム18と、単一のダウンフレーム19と、左右一対のロアフレーム20と、左右一対のガセット21と、クロスメンバ22と、ロアクロスメンバ23と、を備え、これらが溶接等で一体に結合されている。
ヘッドパイプ16は、車体フレーム5の前端に設けられている。ヘッドパイプ16は、ステアリングステムを支持する。一対のメインフレーム17は、ヘッドパイプ16の上部から左右に分岐して後下方に延びている。一対のメインフレーム17は、上方から見た平面視において、ヘッドパイプ16の後方で車幅方向外方に膨らむように湾曲しつつ延びている。一対のピボットフレーム18は、それぞれメインフレーム17の後端部から下方に延びている。一対のピボットフレーム18の下部間には、車幅方向に延びるピボット軸33が架設されている。ダウンフレーム19は、ヘッドパイプ16の下部から下方へ延びている。ダウンフレーム19には、ラジエータ9が取り付けられている。一対のロアフレーム20は、ダウンフレーム19の下端部から左右に分岐して後方に延び、それぞれピボットフレーム18の下端部に連結されている。
図2は、実施形態の電動二輪車の一部を拡大して示す右側面図である。
図2に示すように、右側のピボットフレーム18の下端には、先端にブレーキペダル41を有するペダルアーム42が回動可能に取り付けられている。ペダルアーム42は、車幅方向から見てロアフレーム20の上方において、軸支部から前方に延びている。ブレーキペダル41は、ペダルアーム42の前端に設けられ、運転者が後輪3のブレーキ操作に使用する。
図1に示すように、一対のガセット21は、パワーユニット7のモータ50よりも上方で、それぞれメインフレーム17とダウンフレーム19とを連結している。一対のガセット21は、それぞれダウンフレーム19の上部から左右に分岐して後方に延び、メインフレーム17の下部に連結されている。クロスメンバ22は、車幅方向に延び、一対のピボットフレーム18の上部間を連結している。クロスメンバ22の車幅方向中央部には、後上方に延出するクッション支持ブラケット22aが固設されている。クッション支持ブラケット22aには、後述するリアクッション32が連結される。ロアクロスメンバ23は、車幅方向に延び、ピボット軸33よりも下方において一対のピボットフレーム18の下端部間を連結している。ロアクロスメンバ23には、後方に延出するリンク支持ブラケット23aが固設される。リンク支持ブラケット23aには、後述するリンクアーム34が連結される。
車体フレーム5は、左右一対のシートレール24と、左右一対のサポートレール25と、をさらに備える。一対のシートレール24は、それぞれピボットフレーム18の上端部に連結され、ピボットフレーム18から後上方に延びている。一対のシートレール24には、シート8を下方から支持している。一対のサポートレール25は、それぞれシートレール24の下方でピボットフレーム18に連結されている。一対のサポートレール25は、ピボットフレーム18から後上方に延び、シートレール24に連結されている。
車体フレーム5は、セミダブルクレードル型とされる。車体フレーム5は、ヘッドパイプ16後方の左右メインフレーム17の下方であって、左右ピボットフレーム18の前方に、モータ50およびバッテリ100を含むパワーユニット7を搭載している。車体フレーム5は、単一のダウンフレーム19および左右ロアフレーム20によってパワーユニット7を前方および下方から囲っている。
後輪懸架系6は、後端部に後輪3を軸支するスイングアーム30と、スイングアーム30の前部と一対のピボットフレーム18の下部との間に連結されたリンク機構31と、リンク機構31とクロスメンバ22との間に渡るリアクッション32と、を備える。
スイングアーム30は、車体後部の下方に設けられている。スイングアーム30は、前後に延びている。スイングアーム30の前端部は、左右に分岐した二股状に形成され、一対のピボットフレーム18に、ピボット軸33を介して上下揺動可能に支持される。
リンク機構31は、リンクアーム34と、リンク部材35と、を有する。リンクアーム34は、側面視でスイングアーム30の下方に設けられている。リンクアーム34は、前後に延びている。リンクアーム34の前端部は、ロアクロスメンバ23のリンク支持ブラケット23aに回動可能に連結されている。リンク部材35は、側面視三角形状に形成されている。リンク部材35の上部は、スイングアーム30の前後中間部に回動可能に連結されている。リンク部材35の後下部は、リンクアーム34の後端部に回動可能に連結されている。リンク部材35の前部には、リアクッション32が連結されている。
リアクッション32は、車体後部の車幅中央に設けられている。リアクッション32は、円筒状に形成され、前傾した軸方向(長手方向)に沿って上下に延びる。リアクッション32の上端部は、クロスメンバ22のクッション支持ブラケット22aに回動可能に連結されている。リアクッション32の下端部は、リンク部材35の前部に回動可能に連結されている。
図2に示すように、パワーユニット7は、車両駆動用のモータ50と、モータ50の出力を減速する減速機60と、減速機60において減速されたモータ50の動力を出力する出力軸70と、モータ50の電源であるバッテリ100と、モータ50を制御するPCU(パワーコントロールユニット)130と、モータ50および減速機60の駆動部、並びにPCU130を収容するハウジング80と、バッテリ100から延出してPCU130に接続する高圧電線120と、を備える。パワーユニット7は、車体フレーム5に固定的に支持されている。パワーユニット7は、側面視でダウンフレーム19の後方であって、ロアフレーム20の上方に配置されている。また、パワーユニット7は、一対のメインフレーム17、および一対のピボットフレーム18によって、車幅方向外方から挟まれるように配置されている。パワーユニット7の下部は、ロアフレーム20に取り付けられたアンダーカバー27により覆われている(図1参照)。
モータ50、減速機60、出力軸70、PCU130およびハウジング80は、駆動装置7aとして一体にユニット化されている。モータ50は、パワーユニット7の後部に配置されている。減速機60は、モータ50の車幅方向外方(右方)に配置されている。PCU130は、モータ50の下方に配置されている。ハウジング80は、駆動装置7aの外郭を形成している。
モータ50は、車幅中心CL上に配置されている(図3参照)。車幅中心CLは、前後方向から見てヘッドパイプ16の中心軸線に重なる仮想線である。モータ50は、図示しないステータおよびロータと、ステータおよびロータを収容するモータケース54と、を備える。ロータは、車幅方向に延びる軸線回りに回転可能に設けられている。ロータには、車幅方向に延びる図示しないモータ軸が固定されている。モータ軸は、ロータと一体的に回転する。
図3は、実施形態のパワーユニットの背面図である。
図2および図3に示すように、モータケース54は、ハウジング80の一部であって、モータ50の外郭を形成する。モータケース54は、ステータおよびロータと同軸、かつ両端が閉塞された円筒状に形成されている。モータケース54は、ステータおよびロータを径方向外方および右方から覆うように形成され左方に開口するモータケース本体55と、モータケース本体55の左方の開口を塞ぐモータカバー56と、を備える。モータカバー56は、ステータおよびロータを左方から覆うように形成されている。
図2に示すように、減速機60は、モータ50のモータ軸(不図示)に固定された駆動ギヤ61と、駆動ギヤ61に噛み合う2段ギヤである減速ギヤ62と、出力軸70に固定され減速ギヤ62に噛み合う被動ギヤ63と、駆動ギヤ61、減速ギヤ62および被動ギヤ63を収容する減速機ケース64と、を備える。
図2および図3に示すように、減速機ケース64は、ハウジング80の一部であって、減速機60の外郭を形成する。減速機ケース64は、モータケース54の右側に配置されている。減速機ケース64は、モータケース54から車幅方向外方に突出している。減速機ケース64は、ハウジング80の前端よりも後方に設けられている。減速機ケース64は、駆動ギヤ61、減速ギヤ62および被動ギヤ63を前後方向および上下方向から覆うように形成され右方に開口する減速機ケース本体65と、減速機ケース本体65の右方の開口を塞ぐ減速機カバー66と、を備える。減速機ケース本体65は、モータケース本体55と一体的に設けられている。すなわち、減速機ケース本体65の左方の縦壁は、モータケース本体55の右方の縦壁と一体化している。減速機カバー66は、車幅方向から見た減速機ケース64の外形を形成している。減速機カバー66は、駆動ギヤ61、減速ギヤ62および被動ギヤ63を右方から覆うように形成されている。
図2に示すように、出力軸70は、モータ50の下後方に配置されている。出力軸70は、車幅方向に延在し、ハウジング80に回転可能に支持されている。出力軸70の右端には、上述した被動ギヤ63が固定されている。出力軸70の左端には、フロントスプロケット71(図1参照)が固定されている。図1に示すように、フロントスプロケット71は、ハウジング80の外側に配置されている。フロントスプロケット71には、車体後部の左方に配設された伝動機構のチェーン77が掛けられている。チェーン77は、後輪3の左方のリヤスプロケットに巻き掛けられている。これにより、モータ50の出力は、後輪3に伝達される。
図2に示すように、ハウジング80は、上述したモータケース54および減速機ケース64に加えて、PCU130を収容するPCUケース81、および高圧電線120を覆うケーブルケース82を備える。PCUケース81は、モータケース54の下方に配置されている。PCUケース81は、上下方向、前後方向および車幅方向に延びる直方体状に形成されている(図3も併せて参照)。PCUケース81は、内部に空洞を有し、その空洞にPCU130を収容する。PCUケース81は、モータケース54よりも前方に突出している。
ケーブルケース82については後述する。
ハウジング80は、車体フレーム5に支持される下側支持部83および上側支持部84を備える。下側支持部83は、ハウジング80の後下部から後方に突出している。下側支持部83には、ピボット軸33が挿通される貫通孔が形成されている。下側支持部83は、ピボット軸33上でスイングアーム30(図1参照)の二股状の前端部に車幅方向両側から挟まれた状態で、ピボット軸33を介してピボットフレーム18に支持されている。上側支持部84は、ハウジング80の後上部から後上方に突出している。上側支持部84は、左右一対の第1マウントブラケット45を介してクロスメンバ22に支持されている。
バッテリ100は、パワーユニット7の前部および上部に配置されている。バッテリ100は、モータ50の前方および上方に配置されている。バッテリ100は、下側バッテリ102と上側バッテリ106とを備える。下側バッテリ102および上側バッテリ106は、互いに締結されている。
図4は、実施形態のパワーユニットの正面図である。図5は、図2のV−V線における断面図である。
図2、図4および図5に示すように、下側バッテリ102は、モータ50の前方に位置している。下側バッテリ102は、上下方向、前後方向および車幅方向に延びる直方体状に形成されている。下側バッテリ102は、前後方向から見て車幅中心CLに重なるように配置されている。下側バッテリ102は、車幅方向においてモータ50よりも大きく形成されている。下側バッテリ102は、モータ50よりも車幅方向両側に突出している。下側バッテリ102の右部は、減速機60に対して前後方向に間隔をあけて配置されている。これにより、下側バッテリ102と減速機60との間に、前後方向の隙間が形成されている。下側バッテリ102は、減速機60よりも車幅方向内方の位置まで突出している。換言すると、下側バッテリ102の右端は、減速機ケース64の右端よりも車幅方向内方(左方)に位置する。下側バッテリ102は、ハウジング80よりも上方に突出している。
図2に示すように、下側バッテリ102のケーシングは、略水平に延びる仮想平面に沿って上下に分割可能に形成され、下部がケース本体103を構成するとともに、上部が蓋体104を構成している。ケース本体103および蓋体104は、それぞれの開口縁同士を締結する複数の締結具によって互いに固定されている。
下側バッテリ102の下端部には、ハウジング80に締結される左右一対の脚部102aが設けられている。一対の脚部102aは、下方に突出するように設けられている。一対の脚部102aは、PCUケース81の前端部の上部を車幅方向外方から挟むように配置されている。一対の脚部102aは、それぞれPCUケース81から車幅方向外方に突出する締結座81aに前方から締結されている。
上側バッテリ106は、モータ50および下側バッテリ102の上方に位置している。上側バッテリ106は、一対のメインフレーム17の間に配置されている。上側バッテリ106は、一対のガセット21(図1参照)の間に配置されている。上側バッテリ106は、下側バッテリ102よりも前後方向に大きく形成されている。
図4に示すように、上側バッテリ106は、前後方向から見て車幅中心CLに重なるように配置されている。上側バッテリ106は、前後方向から見て略一定の幅で上下方向に延在している。上側バッテリ106は、車幅方向において下側バッテリ102よりも小さく形成されている。これにより、下側バッテリ102は、上側バッテリ106よりも車幅方向の両側に突出している。
図2に示すように、上側バッテリ106の前部は、下側バッテリ102の上方に配置されている。上側バッテリ106の前部の下面は、下側バッテリ102の蓋体104の上面に密着している。上側バッテリ106の後部は、モータ50の上方に配置されている。上側バッテリ106の後部は、上側バッテリ106の前部よりも下方に突出している。上側バッテリ106の後部の下端部の前面は、下側バッテリ102の蓋体104の後面に密着している。上側バッテリ106の後部の下面は、モータケース54の上面に沿うように設けられている。上側バッテリ106の後面は、クロスメンバ22を避けるように、下部が上部に対して前方に位置するように段差状に形成されている。上側バッテリ106の前面の上部は、前方に向けて膨出している。上側バッテリ106の前面の下部は、下側バッテリ102の前面と同一平面に沿って延びている。上側バッテリ106の上面は、前方から後方に向かって略水平に延びた後、下方に傾斜して延びている。
上側バッテリ106のケーシングは、上前端部から後方かつ下方に延びる仮想平面に沿って上下に分割可能に形成され、下部がケース本体107を構成するとともに、上部が蓋体108を構成している。蓋体108の全体は、一対のメインフレーム17よりも上方に配置されている。ケース本体107および蓋体108は、それぞれの開口縁同士を締結する複数の締結具によって互いに固定されている。
上側バッテリ106の前部は、下側バッテリ102の蓋体104に締結されている。上側バッテリ106の後部は、モータケース54の上部、および下側バッテリ102の後上部に締結されている。
バッテリ100は、車体フレーム5に支持される前面下支持部111、前面上支持部112および下面支持部113を備える。
前面下支持部111は、下側バッテリ102の前面から前方に突出するとともに、車幅方向に延在している。前面下支持部111は、左右一対の第2マウントブラケット46を介してダウンフレーム19に支持されている。一対の第2マウントブラケット46は、前面下支持部111を車幅方向外方から挟むように配置され、前面下支持部111に締結されている。さらに、一対の第2マウントブラケット46は、ダウンフレーム19に締結されている。
前面上支持部112は、上側バッテリ106の前面から前方に突出するとともに、車幅方向に延在している。前面上支持部112は、左右一対の第3マウントブラケット47を介してダウンフレーム19に支持されている。一対の第3マウントブラケット47は、前面上支持部112を車幅方向外方から挟むように配置され、前面上支持部112に締結されている。さらに、一対の第3マウントブラケット47は、ダウンフレーム19に締結されている。
下面支持部113は、下側バッテリ102の下面から下方に突出するとともに、車幅方向に延在している。下面支持部113は、一対のロアフレーム20から延出する一対の延出部20aによって、車幅方向外方から挟まれている。下面支持部113は、一対の延出部20aに締結されている。これにより、下面支持部113は、ロアフレーム20に支持されている。
PCU130は、モータドライバであるPDU(Power Drive Unit)や、PDUを制御するECU(Electric Control Unit)等を含む制御装置である。PDUは、インバータを含み、バッテリ100から給電される電流を直流から交流に変換した後、モータ50へ給電する。PCU130は、ハウジング80のPCUケース81に収容されている。
高圧電線120は、車幅中心CLに対して減速機60と同じ側(すなわち右方)に配置されている。高圧電線120は、車幅方向から見てバッテリ100またはモータ50に重なるように配置されている。高圧電線120は、上側バッテリ106の後部の右側面から延出している。高圧電線120は、上側バッテリ106のケース本体107の上部から延出している。高圧電線120は、モータ50および上側バッテリ106それぞれの外面に沿って延びている。高圧電線120は、上側バッテリ106よりも下方に配置されたPCU130に向けて、少なくとも一部が上下方向に沿うように延びている。高圧電線120は、ブレーキペダル41よりも上方に配置されている。高圧電線120の少なくとも一部は、車幅方向から見てブレーキペダル41の真上に配置されている。
高圧電線120は、バッテリ100の一方の端子に繋がる第1高圧電線120Aと、バッテリ100の他方の端子に繋がる第2高圧電線120Bと、を備える。第1高圧電線120Aおよび第2高圧電線120Bは、車幅方向から見て少なくとも上側バッテリ106と重なる位置において、車幅方向から見て互いに重ならないように配置されている。高圧電線120は、車幅方向から見てモータ50と重なる位置において、減速機60と下側バッテリ102との前後方向の隙間に配置されている。第1高圧電線120Aおよび第2高圧電線120Bは、車幅方向から見てモータ50と重なる位置において、車幅方向から見て互いに重なるように配置されている。
高圧電線120は、車幅方向から見てモータ50と重なる位置において、ケーブルケース82によって覆われている。ケーブルケース82は、減速機ケース64と下側バッテリ102との前後方向の隙間に配置されている。ケーブルケース82は、高圧電線120を車幅方向両側を除く方向から囲う周壁部86(図3および図5参照)と、周壁部86の車幅方向外方の開口を塞ぐケーブルカバー87と、を備える。
図5に示すように、周壁部86の車幅方向内方の開口は、モータケース本体55の右方の縦壁によって塞がれている。周壁部86は、モータケース本体55から延びている。例えば、周壁部86は、モータケース本体55と一体的に設けられている。なお、周壁部86の一部は、減速機ケース本体65と一体的に設けられていてもよい。
図2および図5に示すように、周壁部86の上部には、ケーブルケース82外からケーブルケース82内に高圧電線120を導く一対の電線導入部86aが形成されている。一対の電線導入部86aは、前後方向に並んで設けられている。電線導入部86aは、上方かつ後方に向けて開口している。ケーブルカバー87は、車幅方向から見たケーブルケース82の外形を形成している。ケーブルカバー87は、周壁部86内の高圧電線120を車幅方向外方(右方)から覆うように形成されている。ケーブルカバー87は、周壁部86の車幅方向外方の開口縁に締結されている。
ケーブルケース82は、下側バッテリ102の車幅方向外端、および減速機60の車幅方向外端よりも車幅方向内方に配置されている。また、ケーブルケース82は、バッテリ100の下端、および減速機60の下端よりも上方に配置されている。ケーブルケース82は、ブレーキペダル41よりも上方かつ車幅方向内方に配置されている。高圧電線120は、ケーブルケース82の内部で、略上下方向を指向して配置されている。略上下方向とは、例えば車幅方向から見て鉛直方向に対する傾斜角が45度以内の方向である。高圧電線120は、ケーブルケース82の下部において、ケーブルケース82内からPCUケース81内に入り込んでいる。
以上に説明したように、本実施形態の電動二輪車1は、バッテリ100から延出する高圧電線120を備え、高圧電線120はモータ50の車幅方向外方で減速機60とバッテリ100との前後方向の隙間に配置されている。この構成によれば、デッドスペースとなりうる減速機60とバッテリ100との隙間に高圧電線120が配置されるので、車両のコンパクト化を図ることができる。また、高圧電線120が減速機60およびバッテリ100に挟まれるように配置されるので、高圧電線120を減速機60およびバッテリ100によって飛び石等から保護することができる。したがって、高圧電線120の保護、および車両のコンパクト化が図られた電動二輪車1を提供することができる。
また、ケーブルケース82の車幅方向外端は、減速機60の車幅方向外端よりも車幅方向内方に配置されている。この構成によれば、車幅方向外方からケーブルケース82に接近する物体に対し、ケーブルケース82よりも先に減速機60を接触させることができる。例えば、車両の転倒時等には、ケーブルケース82よりも先に減速機60が地面に接触する。したがって、ケーブルケース82に覆われた高圧電線120の保護性能を向上させることができる。
また、インバータを含むPCU130は、モータ50の下方に配置され、高圧電線120は、略上下方向を指向して配置されPCU130に接続している。この構成によれば、モータ50の車幅方向外方において、高圧電線120をモータ50の下方のPCU130に向けて迂回しないように配置できる。したがって、高圧電線がモータ50の車幅方向外方において水平方向を指向して配置される場合と比較して、高圧電線120を短く設けて車両のコンパクト化を図ることができる。
また、第1高圧電線120Aおよび第2高圧電線120Bの少なくとも一部は、減速機60とバッテリ100との方向の隙間において、車幅方向から見て互いに重なっている。この構成によれば、減速機60とバッテリ100との前後方向の隙間が狭い場合であっても、減速機60とバッテリ100との隙間に高圧電線120を配置できる。したがって、車両のコンパクト化を図ることできる。
また、高圧電線120は、車幅方向から見てブレーキペダル41の上方に配置され、ケーブルケース82の車幅方向外端は、ブレーキペダル41よりも車幅方向内方に配置されている。この構成によれば、車幅方向外方からケーブルケース82に接近する物体に対し、ケーブルケース82よりも先にブレーキペダル41を接触させることができる。例えば、車両の転倒時等には、ケーブルケース82よりも先にブレーキペダル41が地面に接触する。したがって、ケーブルケース82に覆われた高圧電線120の保護性能を向上させることができる。
また、ケーブルケース82は、ブレーキペダル41よりも上方に配置されている。この構成によれば、下方からケーブルケース82に接近する物体に対し、ケーブルケース82よりも先にブレーキペダル41を接触させることができる。例えば、車両が段差を乗り越える場合等には、ケーブルケース82よりも先にブレーキペダル41が段差に接触する。したがって、ケーブルケース82に覆われた高圧電線120の保護性能を向上させることができる。
なお、本発明は、図面を参照して説明した上述の実施形態に限定されるものではなく、その技術的範囲において様々な変形例が考えられる。
例えば、上記実施形態では、オフロード走行用の電動二輪車への適用を例に説明したが、車両の用途については何ら限定するものではない。
例えば、前記鞍乗り型電動車両には、運転者が車体を跨いで乗車する車両全般が含まれ、自動二輪車のみならず、三輪(前一輪かつ後二輪の他に、前二輪かつ後一輪の車両も含む)の車両も含まれる。
また、上記実施形態では、モータケース54、減速機ケース64、およびケーブルケース82がハウジング80の一部として一体的に設けられているが、これに限定されず、互いに別部材として設けられていてもよい。
また、上記実施形態では、バッテリ100が下側バッテリ102および上側バッテリ106を備えているが、これに限定されない。バッテリは、モータ50の前方および上方に配置されていればよく、例えば実施形態の下側バッテリ102および上側バッテリ106それぞれのケーシングが一体化していてもよい。
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施の形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能である。
1…電動二輪車(鞍乗り型電動車両) 41…ブレーキペダル 50…モータ 60…減速機 82…ケーブルケース(ケース) 100…バッテリ 120…高圧電線 120A…第1高圧電線 120B…第2高圧電線 130…PCU(インバータ)

Claims (5)

  1. バッテリ(100)と、
    前記バッテリ(100)から延出する高圧電線(120)と、
    前記バッテリ(100)から給電されることにより駆動するモータ(50)と、
    前記モータ(50)の出力を減速する減速機(60)と、
    を備え、
    前記バッテリ(100)は、前記モータ(50)の前方および上方に配置され、
    前記減速機(60)は、前記モータ(50)の車幅方向外方に配置され、
    前記高圧電線(120)は、前記モータ(50)の車幅方向外方で、前記減速機(60)と前記バッテリ(100)との前後方向の隙間に配置されている、
    ことを特徴とする鞍乗り型電動車両。
  2. 前記高圧電線(120)を覆うケース(82)を備え、
    前記ケース(82)の車幅方向外端は、前記減速機(60)の車幅方向外端よりも車幅方向内方に配置されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の鞍乗り型電動車両。
  3. 前記バッテリ(100)から給電される電流を交流に変換して前記モータ(50)へ給電するインバータ(130)をさらに備え、
    前記インバータ(130)は、前記モータ(50)の下方に配置され、
    前記高圧電線(120)は、略上下方向を指向して配置され、前記インバータ(130)に接続している、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の鞍乗り型電動車両。
  4. 前記高圧電線(120)は、第1高圧電線(120A)および第2高圧電線(120B)を備え、
    前記第1高圧電線(120A)および前記第2高圧電線(120B)の少なくとも一部は、前記減速機(60)と前記バッテリ(100)との前後方向の前記隙間において、車幅方向から見て互いに重なっている、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の鞍乗り型電動車両。
  5. 前記高圧電線(120)を覆うケース(82)を備え、
    前記高圧電線(120)は、車幅方向から見てブレーキペダル(41)の上方に配置され、
    前記ケース(82)の車幅方向外端は、前記ブレーキペダル(41)よりも車幅方向内方に配置されている、
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の鞍乗り型電動車両。
JP2018204324A 2018-10-30 2018-10-30 鞍乗り型電動車両 Active JP7149161B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018204324A JP7149161B2 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 鞍乗り型電動車両
DE102019129054.6A DE102019129054A1 (de) 2018-10-30 2019-10-28 Satteltyp-elektrofahrzeug
CN201911035028.8A CN111114676B (zh) 2018-10-30 2019-10-28 跨骑型电动车辆
US16/665,035 US11007882B2 (en) 2018-10-30 2019-10-28 Saddle-type electric vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018204324A JP7149161B2 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 鞍乗り型電動車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020069875A true JP2020069875A (ja) 2020-05-07
JP7149161B2 JP7149161B2 (ja) 2022-10-06

Family

ID=70328593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018204324A Active JP7149161B2 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 鞍乗り型電動車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11007882B2 (ja)
JP (1) JP7149161B2 (ja)
CN (1) CN111114676B (ja)
DE (1) DE102019129054A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024201845A1 (ja) * 2023-03-29 2024-10-03 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112018007393T5 (de) * 2018-03-29 2020-12-10 Honda Motor Co., Ltd. Elektrisches Fahrzeug vom Grätschsitztyp
US11220307B2 (en) * 2018-07-27 2022-01-11 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Drive assembly for an electric vehicle

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006008131A (ja) * 2005-08-18 2006-01-12 Suzuki Motor Corp 電動式スクータ型車両
JP2012096612A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Honda Motor Co Ltd 電動二輪車
JP2012101679A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型電動車両
WO2012085986A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 川崎重工業株式会社 電動二輪車
JP2013071717A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Honda Motor Co Ltd 電動二輪車
JP2014144748A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Honda Motor Co Ltd 車輪装置
CN104925187A (zh) * 2014-03-20 2015-09-23 阿思科尔伊娃责任有限公司 用于电动踏板车的电力推动单元和扭矩传动组以及踏板车

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3795200B2 (ja) * 1997-09-14 2006-07-12 本田技研工業株式会社 自動二輪車のパワーユニット
JP4202446B2 (ja) * 1997-09-14 2008-12-24 本田技研工業株式会社 ハイブリッド型自動二輪車のパワーユニット配置構造
JP3933270B2 (ja) * 1997-09-14 2007-06-20 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP4547554B2 (ja) * 2001-06-13 2010-09-22 ヤマハ発動機株式会社 電動車両
JP5167055B2 (ja) * 2008-09-30 2013-03-21 本田技研工業株式会社 電気自動二輪車
TW201012669A (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Honda Motor Co Ltd Electric motorcycle
JP5095572B2 (ja) * 2008-09-30 2012-12-12 本田技研工業株式会社 電気自動二輪車
CN102762440B (zh) * 2010-02-23 2014-06-11 本田技研工业株式会社 跨骑型电动车辆的车辆接近告知装置
CN102822049B (zh) * 2010-03-23 2015-04-29 本田技研工业株式会社 混合动力式骑乘型车辆
JP5489938B2 (ja) * 2010-09-30 2014-05-14 本田技研工業株式会社 電動二輪車の車両接近告知制御装置
JP5595227B2 (ja) 2010-10-29 2014-09-24 本田技研工業株式会社 電動二輪車
CN103889833B (zh) * 2011-10-28 2016-11-23 川崎重工业株式会社 跨乘式电动车辆
ES2619052T3 (es) * 2011-11-25 2017-06-22 Honda Motor Co., Ltd. Vehículo eléctrico de montar a horcajadas
JP5914108B2 (ja) * 2012-03-30 2016-05-11 本田技研工業株式会社 車両用駆動装置
JP5914107B2 (ja) * 2012-03-30 2016-05-11 本田技研工業株式会社 電動車両
WO2014102847A1 (ja) * 2012-12-25 2014-07-03 川崎重工業株式会社 電動車両
CN106379453B (zh) * 2015-07-24 2019-11-01 本田技研工业株式会社 跨骑型车辆
JP2017065319A (ja) 2015-09-28 2017-04-06 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両
JP6445500B2 (ja) * 2016-09-15 2018-12-26 株式会社エフ・シー・シー 鞍乗り型車両

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006008131A (ja) * 2005-08-18 2006-01-12 Suzuki Motor Corp 電動式スクータ型車両
JP2012096612A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Honda Motor Co Ltd 電動二輪車
JP2012101679A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型電動車両
WO2012085986A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 川崎重工業株式会社 電動二輪車
JP2013071717A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Honda Motor Co Ltd 電動二輪車
JP2014144748A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Honda Motor Co Ltd 車輪装置
CN104925187A (zh) * 2014-03-20 2015-09-23 阿思科尔伊娃责任有限公司 用于电动踏板车的电力推动单元和扭矩传动组以及踏板车

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024201845A1 (ja) * 2023-03-29 2024-10-03 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両

Also Published As

Publication number Publication date
CN111114676A (zh) 2020-05-08
US11007882B2 (en) 2021-05-18
DE102019129054A1 (de) 2020-04-30
US20200130515A1 (en) 2020-04-30
CN111114676B (zh) 2021-11-02
JP7149161B2 (ja) 2022-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5352573B2 (ja) 電動車両
JP5513628B2 (ja) 電動式鞍乗り型車両
JP5627154B2 (ja) 鞍乗型電動車両
US11180019B2 (en) Saddle-type electric vehicle
JP5745301B2 (ja) スロットルセンサの取り付け構造
JP4574486B2 (ja) 自動二輪車の電装部品配置構造
TWI411551B (zh) 電動二輪或三輪機車之配線構造
JP6193304B2 (ja) 鞍乗型電動車両
JP7149161B2 (ja) 鞍乗り型電動車両
JP2016078497A (ja) 鞍乗型車両
CN107685826B (zh) 鞍乘型电动车的摇臂结构
JP6728336B2 (ja) 鞍乗型車両
TWI266708B (en) Battery holding device for electric vehicle
CN111989260B (zh) 鞍乘型电动车辆
TWI730555B (zh) 電動二輪機車之動力單元構造
EP3715235B1 (en) Arrangement for a battery and ecu of a saddle-type vehicle
CN104627294B (zh) 电动摩托车
WO2022209661A1 (ja) 鞍乗り型車両
WO2020066239A1 (ja) 鞍乗り型電動車両
JP2017178019A (ja) 鞍乗り型車両
JP2017047763A (ja) 鞍乗型車両
JP2017105253A (ja) 鞍乗型乗物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7149161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150