JP2011503828A - 多孔性コーティング層が形成されたセパレータ及びこれを備えた電気化学素子 - Google Patents

多孔性コーティング層が形成されたセパレータ及びこれを備えた電気化学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2011503828A
JP2011503828A JP2010534882A JP2010534882A JP2011503828A JP 2011503828 A JP2011503828 A JP 2011503828A JP 2010534882 A JP2010534882 A JP 2010534882A JP 2010534882 A JP2010534882 A JP 2010534882A JP 2011503828 A JP2011503828 A JP 2011503828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
coating layer
active material
separator according
porous coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010534882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5378399B2 (ja
Inventor
リー、サン‐ヤン
パク、ピル‐キュ
キム、ジョン‐フン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2011503828A publication Critical patent/JP2011503828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5378399B2 publication Critical patent/JP5378399B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • H01M50/434Ceramics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/443Particulate material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/446Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/451Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising layers of only organic material and layers containing inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/457Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/387Tin or alloys based on tin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明によるセパレータは、多数の気孔を有する多孔性基材;及び前記多孔性基材の少なくとも一面にコートされており、多数のフィラー粒子及びバインダー高分子の混合物で形成された多孔性コーティング層を含むセパレータであって、前記フィラー粒子は、電気化学的に酸化及び還元反応をする電極活物質粒子を含み、前記バインダー高分子は、(a)水滴接触角が0ないし49゜である第1単量体ユニット及び(b)水滴接触角が50ないし130゜である第2単量体ユニットを持つ共重合体を含むことを特徴とする。本発明のセパレータは、多孔性コーティング層のフィラー粒子として電気化学的に酸化及び還元反応をする電極活物質粒子を用いることで、多孔性コーティング層の導入によるセパレータの熱的安定性の向上だけでなく、電気化学素子の容量増大をも同時に図ることができる。また、多孔性コーティング層の耐剥離性に優れているので電気化学素子の組立て過程で多孔性コーティング層内のフィラー粒子が脱離する問題点が改善するので、電気化学素子の安定性を向上させることができる。

Description

本発明は、リチウム二次電池のような電気化学素子に用いられるセパレータ及びこれを備えた電気化学素子に関するものであって、より詳しくは、多孔性基材の表面にフィラー粒子とバインダー高分子との混合物で多孔性コーティング層が形成されたセパレータ及びこれを備えた電気化学素子に関する。
最近エネルギー貯蔵技術に対する関心がますます高まっている。携帯電話、カムコーダー及びノートPC、ひいては電気自動車のエネルギーまで適用分野が拡大されるに伴い、電気化学素子の研究と開発に対する努力がますます具体化されている。電気化学素子はこのような面で最も注目されている分野であり、その中でも充・放電可能な二次電池の開発は関心の焦点になっており、最近にはこのような電池を開発するにあたって容量密度及び比エネルギーを向上させるために新しい電極と電池の設計に関する研究開発が行われている。
現在適用されている二次電池の中で1990年代初に開発されたリチウム二次電池は、水溶液の電解液を用いるNi‐MH、Ni‐Cd、硫酸‐鉛電池などの従来の電池に比べて作動電圧が高くエネルギー密度が遥かに高いという長所により脚光を浴びている。しかし、このようなリチウムイオン電池は有機電解液を用いることによる発火及び爆発などの安全の問題があり、製造しにくい短所がある。最近のリチウムイオン高分子電池はこのようなリチウムイオン電池の短所を改善して次世代電池の一つとして挙げられているが、未だに電池の容量がリチウムイオン電池と比較して相対的に低く、特に低温での放電容量が不十分であって、これに対する改善が至急に求められている。
上記のような電気化学素子は多くのメーカで生産されているが、それらの安全性特性はそれぞれ異なる様相を見せる。このような電気化学素子の安全性評価及び安全性確保は非常に重要である。最も重要な考慮事項は電気化学素子が誤作動するとき使用者に傷害を負わせてはいけないということであり、このような目的で安全規格は電気化学素子内の発火及び発煙などを厳格に規制している。電気化学素子の安全性特性において、電気化学素子が過熱されて熱暴走が起きるか又は分離膜が貫通される場合には、爆発を起こす恐れが大きい。特に、電気化学素子の分離膜として通常使われるポリオレフィン系多孔性基材は、材料的特性と延伸を含む製造工程上の特性によって100度以上の温度で激しい熱収縮挙動を見せることで、カソードとアノード間の短絡を起こすという問題点がある。
このような電気化学素子の安全性問題を解決するために、特許文献1及び特許文献2などには、多数の気孔を有する多孔性基材1の少なくとも一面に、無機物粒子のようなフィラー粒子3とバインダー高分子5との混合物からなった多孔性コーティング層を形成したセパレータ10が提案された(図1参照)。多孔性コーティング層が形成されたセパレータ10において、多孔性基材1に形成された多孔性コーティング層内のフィラー粒子3は、多孔性コーティング層の物理的形態を保持することができる一種のスペーサ(spacer)の役割をすることで、電気化学素子が過熱されるとき、多孔性基材が熱収縮することを抑制する。また、フィラー粒子の間には空き空間(interstitial volume)が存在して微細気孔を形成する。
このように、多孔性基材に形成された多孔性コーティング層は電気化学素子の安全性向上に寄与する。従来技術に従って多孔性コーティング層の形成に用いられるフィラー粒子としては、BaTiO、Pb(Zr,Ti)O(PZT)、ZrO、SiO、Al、TiO、リチウムホスフェート(LiPO)、リチウムチタンホスフェート(LiTi(PO、0<x<2、0<y<3)などの粒子を用いるが、このようなフィラー粒子は電気化学的な特性上、電池の容量向上に寄与しにくい。従って、通常の厚さの多孔性基材に多孔性コーティング層を形成する場合、セパレータが厚くなり、これによって単位体積に入ることができる電極活物質粒子の量が減ることになり、セル当たり容量の減少が発生する。
一方、多孔性基材に形成された多孔性コーティング層が多孔性基材の熱収縮を抑制するためには、フィラー粒子が所定含量以上十分含有されなければならない。しかし、フィラー粒子の含量が高まるにつれてバインダー高分子の含量が相対的に少なくなるので、これによって巻取りなど電気化学素子の組立て過程で発生する応力によって多孔性コーティング層のフィラー粒子が脱離することがある。脱離されたフィラー粒子は電気化学素子の局所的な欠点として作用して電気化学素子の安全性に悪影響を及ぼす。
韓国特許公開第10‐2006‐72065号公報 韓国特許公開第10‐2007‐231号公報
したがって、本発明の目的は、多孔性コーティング層の導入によるセパレータの熱的安定性の向上だけでなく、電池の容量をも同時に増大させることができるセパレータ及びこれを備えた電気化学素子を提供することにある。
また、本発明の目的は、電気化学素子の組立て過程で多孔性基材に形成された多孔性コーティング層内のフィラー粒子が脱離する問題点を改善して電気化学素子の安定性を向上させることができるセパレータ及びこれを備えた電気化学素子を提供することにある。
前記技術的課題を達成するために本発明によるセパレータは、多数の気孔を有する多孔性基材;及び前記多孔性基材の少なくとも一面にコートされており、多数のフィラー粒子及びバインダー高分子の混合物で形成された多孔性コーティング層を含むセパレータであって、前記フィラー粒子は、電気化学的に酸化及び還元反応をする電極活物質粒子を含み、前記バインダー高分子は、(a)水滴接触角が0ないし49゜である第1単量体ユニット及び(b)水滴接触角が50ないし130゜である第2単量体ユニットを持つ共重合体を含むことを特徴とする。
本発明のセパレータは、多孔性コーティング層のフィラー粒子として電気化学的に酸化及び還元反応をする電極活物質粒子を用いる。これによって、多孔性コーティング層の導入によるセパレータの熱的安定性の向上はもちろん、通常の厚さの多孔性基材を用いる場合にも電池の容量減少を改善することができる。また、本発明のセパレータは、多孔性コーティング層を形成するバインダー高分子として所定の共重合体を用いる。これによって、多孔性コーティング層の耐剥離性が改善して電気化学素子の組立て過程で多孔性コーティング層内のフィラー粒子が脱離する問題点が改善する。
本発明のセパレータにおいて、フィラー粒子としては、電極活物質粒子以外に、誘電率定数が5以上である無機物粒子、リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子またはこれらの混合物をさらに混合して用いることが望ましい。
本発明のセパレータにおいて、共重合体の第1単量体ユニットとしてはOH、COOH、MAH及びSOHからなる群より選択された何れか一つ以上の官能基を持つ単量体ユニットであることが望ましく、第2単量体ユニットとしてはF、Cl、CN、アクリレート、アセテート及びエステルからなる群より選択された何れか一つ以上の官能基を持つ単量体ユニットであることが望ましい。
本発明のセパレータにおいて、前述の第1単量体ユニット及び第2単量体ユニットを含む共重合体としては、アクリロニトリル‐無水マレイン酸共重合体、アクリロニトリル‐ビニルアルコール共重合体、シアノエチレン‐ビニルアルコール共重合体、シアノエチレン‐セルロース共重合体、シアノエチレン‐スクロース共重合体、アクリロニトリル‐アクリル酸共重合体、アクリロニトリル‐無水マレイン酸共重合体、アクリレート‐アクリル酸共重合体、アクリレート‐無水マレイン酸共重合体などをそれぞれ単独でまたはこれらを2種以上混合して用いることができる。
このような本発明のセパレータは、カソードとアノードとの間に介させ電解液を注入してリチウム二次電池やスーパーキャパシター素子のような電気化学素子に利用できる。
本発明によるセパレータは以下のような効果を奏する。
第一、電気化学的に酸化及び還元反応をする粒子である電極活物質粒子を含む多孔性コーティング層が電池の容量増大に寄与する。これによって、通常の厚さの多孔性基材に多孔性コーティング層を形成してセパレータを製造する場合にもセル当たり容量が減少する問題点を改善することができる。
第二、電気化学素子の組立て過程で多孔性基材にコートされた多孔性コーティング層内の無機物粒子が脱離する問題点が改善される。
第三、多孔性コーティング層と多孔性基材との間の接着力が強いので、電気化学素子が過熱される場合にも多孔性基材が熱収縮されることを抑制する多孔性コーティング層の機能が十分発揮される。これによって、電気化学素子が過熱される場合にもカソードとアノードとの間の短絡を抑制することができて電気化学素子の安全性が大きく向上される。
多孔性コーティング層が形成されたセパレータを概略的に示す断面図である。 本発明の実施例に従って多孔性コーティング層が形成されたセパレータの表面を走査電子顕微鏡で撮影した写真である。
以下、本発明に対して詳しく説明する。これに先立って、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはいけず、発明者は自らの発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に則して、本発明の技術的思想に符合する意味と概念とに解釈されなければならない。
本発明によるセパレータは、多数の気孔を有する多孔性基材;及び前記多孔性基材の少なくとも一面にコートされており、多数のフィラー粒子及びバインダー高分子の混合物で形成された多孔性コーティング層を含むセパレータであって、電気化学的に酸化及び還元反応をする電極活物質粒子をフィラー粒子として用いる。
前述のように、従来技術に従って多孔性コーティング層の形成に用いられるフィラー粒子である、BaTiO、Pb(Zr,Ti)O(PZT)、ZrO、SiO、Al、TiO、リチウムホスフェート(LiPO)、リチウムチタンホスフェート(LiTi(PO、0<x<2、0<y<3)などは電気化学的に酸化及び還元反応をする粒子ではないので、電池の容量向上にほとんど寄与できない。しかし、本発明に従ってフィラー粒子として電気化学的に酸化及び還元反応をする粒子である電極活物質粒子を、例えばフィラー粒子の総重量を基準にして1ないし100重量%使えば、多孔性コーティング層の導入によるセパレータの熱的安定性の向上だけでなく、電池の容量増大をも同時に図ることができる。これによって、通常の厚さの多孔性基材に多孔性コーティング層を形成してセパレータを製造する場合にもセル当たり容量が減少する問題点を改善することができる。
本発明のセパレータにおいて、多孔性コーティング層は多孔性基材の一面または両面にコートすることができ、このとき電極活物質粒子はカソード活物質粒子、アノード活物質粒子をそれぞれ単独でまたはこれらを併用することができる。多孔性コーティング層に含有された電極活物質粒子の作用に対してより詳しく説明すれば、以下のようである。
カソードと対向するように形成された多孔性コーティング層に含有されたカソード活物質粒子はカソードの容量増大に寄与し、アノードと対向するように形成された多孔性コーティング層に含有されたアノード活物質粒子はアノードの容量増大に寄与する。一方、カソードと対向するように形成された多孔性コーティング層に含有されたアノード活物質粒子はカソードやアノードの容量増大に寄与できず、単にフィラー粒子としての役割を行うことになる。また、アノードと対向するように形成された多孔性コーティング層に含有されたカソード活物質粒子はアノードやカソードの容量増大に寄与できず、単にフィラー粒子としての役割を行うことになる。
したがって、カソードの容量増大のみを目的とする場合、電極活物質粒子としてカソード活物質粒子のみを含有した多孔性コーティング層をカソードと対向するように多孔性基材の一面にのみ形成することが望ましい。また、アノードの容量増大のみを目的とする場合、電極活物質粒子としてアノード活物質粒子のみを含有した多孔性コーティング層をアノードと対向するように多孔性基材の一面にのみ形成することが望ましい。また、カソードとアノードの容量を両方とも増大させようとする場合、カソード活物質粒子のみを含有した多孔性コーティング層をカソードと対向するように多孔性基材の一面に形成し、アノード活物質粒子のみを含有した多孔性コーティング層をアノードと対向するように多孔性基材の他面に形成することが望ましい。
但し、多孔性コーティング層の形成時、工程性及び生産性を考慮してディップコーティング法などを利用して多孔性コーティング層を多孔性基材の両面に形成する場合、前述の望ましい例以外に多孔性コーティング層は次のように形成することができる。
第一、カソードの容量増大を目的とする場合、電極活物質粒子としてカソード活物質粒子のみを含んだ多孔性コーティング層を多孔性基材の両面に形成することができる。
第二、アノードの容量増大を目的とする場合、電極活物質粒子としてアノード活物質粒子のみを含んだ多孔性コーティング層を多孔性基材の両面に形成することができる。
第三、カソードとアノードの両方の容量増大を目的とする場合、電極活物質粒子としてカソード活物質粒子とアノード活物質粒子とを両方とも含んだ多孔性コーティング層を多孔性基材の両面に形成することができる。
前述の電極活物質粒子は電気化学的に酸化及び還元反応をする通常の電極活物質粒子であれば特に制限されない。電極活物質粒子の中でカソード活物質粒子の非制限的な例としては、従来電気化学素子のカソードとして用いられ得る通常のカソード活物質粒子である、LiCoO、LiNiO、LiMn、LiCoPO、LiFePO、LiNiMnCoO、LiNi1−x−y−zCoM1M2(M1及びM2は互いに独立してAl、Ni、Co、Fe、Mn、V、Cr、Ti、W、Ta、Mg及びMoからなる群より選択された何れか一つであって、x、y及びzは互いに独立して酸化物組成元素の原子分率として0≦x<0.5、0≦y<0.5、0≦z<0.5である)などからなった粒子を挙げることができ、これらはそれぞれ単独でまたはこれらの中で2種以上を混合して用いることができる。また、電極活物質粒子の中でアノード活物質粒子の非制限的な例としては、従来電気化学素子のアノードとして用いられ得る通常のアノード活物質粒子である、天然黒鉛、人造黒鉛、炭素質材料、LTO、シリコン(Si)、錫(Sn)などからなった粒子を挙げることができ、これらはそれぞれ単独でまたはこれらの中で2種以上を混合して用いることができる。
本発明のセパレータにおいて、多孔性コーティング層の形成に用いられるフィラー粒子としては、電極活物質粒子以外に、通常フィラー粒子として用いられる無機物粒子、すなわち電気化学素子の作動電圧範囲(例えば、Li/Li基準で0〜5V)で酸化及び/または還元反応が発生しない無機物粒子をさらに添加して用いることができる。特に、イオン伝達能力がある無機物粒子を用いる場合、電気化学素子内のイオン伝導度を高めて性能向上を図ることができる。また、無機物粒子として誘電率が高い無機物粒子を用いる場合、液体電解質内の電解質塩、例えばリチウム塩の解離度増加に寄与して電解液のイオン伝導度を向上させることができる。
前述した理由により、前記フィラー粒子は、電極活物質粒子以外に、誘電率定数が5以上、望ましくは10以上である高誘電率無機物粒子、リチウムイオンの伝達能力を有する無機物粒子またはこれらの混合体をさらに含むことが望ましい。誘電率定数が5以上である無機物粒子の非制限的な例としては、BaTiO、Pb(Zr,Ti)O(PZT)、Pb1‐xLaZr1‐yTi(PLZT)、PB(MgNb2/3)O‐PbTiO(PMN‐PT)、hafnia(HfO)、SrTiO、SnO、CeO、MgO、NiO、CaO、ZnO、ZrO、Y、Al、TiO、SiCまたはこれらの混合体などがある。
特に、前述したBaTiO、Pb(Zr,Ti)O(PZT)、Pb1‐xLaZr1‐yTi(PLZT)、PB(MgNb2/3)O‐PbTiO(PMN‐PT)及びhafnia(HfO)のような無機物粒子は、誘電率定数が100以上である高誘電率特性を示すだけでなく、一定の圧力を印加して引張りまたは圧縮する場合電荷が発生して両面間に電位差が発生する圧電性(piezoelectricity)を有することで、外部衝撃による両電極の内部短絡発生を防止して電気化学素子の安全性向上を図ることができる。また、前述した高誘電率無機物粒子とリチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子とを混用する場合これらの上昇効果は倍加され得る。
本発明においてリチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子は、リチウム元素を含むがリチウムを貯蔵せずにリチウムイオンを移動させる機能を有する無機物粒子を称するものであって、リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子は粒子構造内部に存在する一種の欠陥(defect)によってリチウムイオンを伝達及び移動させることができるので、電池内リチウムイオン伝導度が向上し、これにより電池性能の向上を図ることができる。上記リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子の非制限的な例としては、リチウムフォスフェイト(LiPO)、リチウムチタンフォスフェイト(LiTi(PO、0<x<2、0<y<3)、リチウムアルミニウムチタンフォスフェイト(LiAlTi(PO、0<x<2、0<y<1、0<z<3)、14LiO‐9Al‐38TiO‐39Pなどのような(LiAlTiP)系列ガラス(0<x<4、0<y<13)、リチウムランタンチタネート(LiLaTiO、0<x<2、0<y<3)、Li3.25Ge0.250.75などのようなリチウムゲルマニウムチオフォスフェイト(LiGe、0<x<4、0<y<1、0<z<1、0<w<5)、LiNなどのようなリチウムナイトライド(Li、0<x<4、0<y<2)、LiPO‐LiS‐SiSなどのようなSiS系列ガラス(LiSi、0<x<3、0<y<2、0<z<4)、LiI‐LiS‐PなどのようなP系列ガラス(Li、0<x<3、0<y<3、0<z<7)またはこれらの混合物などがある。
また、フィラー粒子としては、電気伝導度が1mS/cm以上である炭素導電材を含むことができる。
本発明のセパレータにおいて、多孔性コーティング層のフィラー粒子のサイズは制限はないが、均一な厚さのコーティング層形成及び適切な孔隙率のために、0.001ないし10μmであることが望ましい。0.001μm未満である場合フィラー粒子の分散性が低下し得、10μmを超える場合多孔性コーティング層の厚さが増加して機械的物性が低下し得、また大きすぎる気孔のサイズにより電池の充・放電時に内部短絡が生じる確率が高くなる。
本発明によって多孔性基材に形成された多孔性コーティング層のフィラー粒子とバインダー高分子との組成比は、例えば50:50ないし99:1の範囲が望ましく、さらに望ましくは70:30ないし95:5である。バインダー高分子に対するフィラー粒子の含量比が50:50未満である場合バインダー高分子の含量が多すぎてセパレータの熱的安定性改善が低下し得る。また、フィラー粒子の間に形成される空き空間の減少による気孔サイズ及び気孔度が減少して最終電池性能低下が惹起され得る。フィラー粒子の含量が99重量部を超える場合バインダー高分子の含量が少なすぎるので多孔性コーティング層の耐剥離性が弱化され得る。前記フィラー粒子とバインダー高分子とから構成される多孔性コーティング層の厚さは特に制限はないが、0.01ないし20μm範囲が望ましい。また、気孔サイズ及び気孔度にも特に制限はないが、気孔サイズは0.001ないし10μmの範囲が望ましく、気孔度は10ないし90%の範囲が望ましい。気孔サイズ及び気孔度は主にフィラー粒子のサイズに依存するが、例えば粒径が1μm以下であるフィラー粒子を用いる場合形成される気孔も約1μm以下を示すことになる。このような気孔構造は後で注入される電解液で充填されることになり、このように充填された電解液はイオン伝達の役割をするようになる。気孔サイズ及び気孔度がそれぞれ0.001μm及び10%未満である場合抵抗層として作用し得、気孔サイズ及び気孔度が10μm及び90%をそれぞれ超える場合には機械的物性が低下し得る。
また、本発明のセパレータは、多孔性コーティング層を形成するバインダー高分子として、(a)水滴接触角が0ないし49゜である第1単量体ユニット及び(b)水滴接触角が50ないし130゜である第2単量体ユニットを持つ共重合体を用いる。
このような共重合体は(第1単量体ユニット)−(第2単量体ユニット)(0<m<1、0<n<1)で表すことができ、第1単量体ユニットと第2単量体ユニットとを持つ共重合体であれば、ランダム共重合体、ブロック共重合体などすべての共重合体の形態が含まれる。第1単量体ユニットのモル比は、共重合体全体を基準にして1ないし20モル%であることが望ましく、全体共重合体の水滴接触角は5ないし100゜であることが望ましい。前述の共重合体は本発明の目的を阻害しない限度内で他の単量体ユニットをさらに含むことができ、バインダー高分子としては本発明の目的を阻害しない限度内で前述の共重合体以外に他のバインダー高分子を混用して用いることができることは当業者に自明であると言える。
本発明において、水滴接触角は該当の単量体の単独重合体でサンプルフィルムを製造した後、その上に蒸留水水滴を滴下して形成された接触角を、23度、50%のRH条件下で接触角測定計モデルCA‐DT‐A(mfd.協和界面科学製)によって測定した。3つのサンプルフィルムそれぞれの2点(左側点及び右側点)で接触角を測定し、6回測定した平均値を接触角として示した。蒸留水水滴の直径は2mmであり、測定計に現れた接触角の数値は蒸留水水滴を滴下してから1分後に測定した値である。
共重合体をなす単量体ユニットの中で、水滴接触角が0ないし49゜、望ましくは5ないし30゜である第1単量体ユニットは第2単量体ユニットに比べて相対的に親水性特性が大きくてフィラー粒子間の接着特性向上に寄与する。また、水滴接触角が50ないし130゜、望ましくは70ないし120゜である第2単量体ユニットは第1単量体ユニットに比べて相対的に疎水性特性が大きいのでフィラー粒子と多孔性基材との接着特性向上に寄与する。従って、前述した共重合体を多孔性コーティング層のバインダー高分子として使用時、従来のバインダー高分子を用いることに比べて多孔性コーティング層の耐剥離性を増大させることができる。これによって、多孔性コーティング層のバインダー高分子の含量比を低めフィラー粒子の含量比を高めることができるので、多孔性基材の熱収縮をさらに抑制することができ、多孔性コーティング層の気孔度も増加することになって電気化学素子の性能向上にも寄与する。また、多孔性コーティング層と多孔性基材との間の接着力が強いので、電気化学素子が過熱される場合にも多孔性基材が熱収縮されることを抑制する多孔性コーティング層の機能が十分発揮される。これによって、電気化学素子の安全性が大きく向上する。
本発明のセパレータにおいて、多孔性コーティング層の剥離力(Peeling Force)は、5gf/cm以上であることが電気化学素子の組立て過程で多孔性コーティング層内のフィラー粒子が脱離する問題点が改善されるという面で望ましい。
本発明のセパレータにおいて、第1単量体ユニットとしてはOH、COOH、MAH(maleic anhydride)及びSOHからなる群より選択された何れか一つ以上の官能基を持つ単量体ユニットであることが望ましく、第2単量体ユニットとしてはF、Cl、CN、アクリレート、アセテート及びエステルからなる群より選択された何れか一つ以上の官能基を持つ単量体ユニットであることが望ましい。
前述の第1単量体ユニット及び第2単量体ユニットを含む共重合体としては、アクリロニトリル‐無水マレイン酸共重合体、アクリロニトリル‐ビニルアルコール共重合体、シアノエチレン‐ビニルアルコール共重合体、シアノエチレン‐セルロース共重合体、シアノエチレン‐スクロース共重合体、アクリロニトリル‐アクリル酸共重合体、アクリロニトリル‐無水マレイン酸共重合体、アクリレート‐アクリル酸共重合体、アクリレート‐無水マレイン酸共重合体などをそれぞれ単独でまたはこれらを2種以上混合して用いることができる。
本発明のセパレータにおいて、多孔性コーティング層の成分として前述した電極活物質粒子を含めたフィラー粒子及びバインダー高分子以外に、導電材などのその他添加剤をさらに含むことができる。
また、本発明のセパレータにおいて、多数の気孔を有する多孔性基材としては、通常電気化学素子に用いられる多孔性基材であれば何れも使用可能である。多孔性基材としては、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、線形低密度ポリエチレン、超高分子量ポリエチレン、ポリプロピレンポリエチレンテレフタレート(polyethyleneterephthalate)、ポリブチレンテレフタレート(polybutyleneterephthalate)、ポリエステル(polyester)、ポリアセタール(polyacetal)、ポリアミド(polyamide)、ポリカーボネート(polycarbonate)、ポリイミド(polyimide)、ポリエーテルエーテルケトン(polyetheretherketone)、ポリエーテルスルホン(polyethersulfone)、ポリフェニレンオキサイド(polyphenyleneoxide)、ポリフェニレンスルフィドロ(polyphenylenesulfidro)、ポリエチレンナフタレン(polyethylenenaphthalene)などのような高分子をそれぞれ単独でまたはこれらを2種以上混合して形成した膜(membrane)や不織布(Nonwoven fabric)が挙げられる。
多孔性基材の厚さは特に制限されないが、望ましくは1ないし100μm、さらに望ましくは5ないし50μmであり、多孔性基材に存在する気孔のサイズ及び気孔度も特に制限されないが、それぞれ0.01ないし50μm及び10ないし95%であることが望ましい。
本発明によって電極活物質粒子を含む多孔性コーティング層が形成されたセパレータは通常の方法で製造することができ、望ましい製造方法を以下に例示するがこれに限定されるのではない。
まず、前述した水滴接触角を持つ第1単量体ユニット及び第2単量体ユニットを含む共重合体を溶媒に溶解させてバインダー高分子溶液を製造する。
次いで、バインダー高分子の溶液にフィラー粒子を添加して分散させる。溶媒としては、使用しようとするバインダー高分子に溶解度指数が類似し、沸点が低いものが望ましい。これは、均一な混合及びその後の溶媒除去を容易にするためである。使用可能な溶媒の非制限的な例としては、アセトン(acetone)、テトラヒドロフラン(tetrahydrofuran)、塩化メチレン(methylene chloride)、クロロホルム(chloroform)、ジメチルホルムアミド(dimethylformamide)、N‐メチル‐2‐ピロリドン(N‐methyl‐2‐pyrrolidone、NMP)、シクロヘキサン(cyclohexane)、水またはこれらの混合体などがある。バインダー高分子溶液にフィラー粒子を添加した後、フィラー粒子を破砕することが望ましい。このとき、破砕時間は1ないし20時間が適切であり、破砕されたフィラー粒子の粒度は前述したように0.001ないし10μmが望ましい。破砕方法としては通常の方法を使うことができ、特にボールミル法が望ましい。
その後、フィラー粒子が分散されたバインダー高分子の溶液を10ないし80%の湿度条件下で多孔性基材にコートし乾燥させる。
フィラー粒子が分散されたバインダー高分子の溶液を多孔性基材上にコートする方法は、当業界に知られた通常のコーティング方法を使うことができ、例えばディップ(Dip)コーティング、ダイ(Die)コーティング、ロール(roll)コーティング、コンマ(comma)コーティング、またはこれらの混合方式など多様な方式を用いることができる。
このように製造された本発明のセパレータは、カソードとアノードとの間に介させた電気化学素子のセパレータとして用いることができる。このとき、バインダー高分子成分として液体電解液の含浸時にゲル化可能な高分子を使う場合、電池を組み立ててから注入された電解液と高分子とが反応してゲル化されることで、ゲル型複合電解質を形成することができる。
電気化学素子は電気化学反応をする全ての素子を含み、具体的に例を挙げれば、全ての種類の一次、二次電池、燃料電池、太陽電池、またはスーパーキャパシタ素子のようなキャパシタ(capacitor)などがある。特に、前記二次電池の中で、リチウム金属二次電池、リチウムイオン二次電池、リチウムポリマー二次電池、またはリチウムイオンポリマー二次電池などを含むリチウム二次電池が望ましい。
電気化学素子は、当技術分野に知られた通常の方法で製造することができ、この一実施例を挙げれば、カソードとアノードとの間に前述のセパレータを介させて組み立てた後、電解液を注入することで製造することができる。
本発明のセパレータと共に使用される電極は、特に制限されず、当業界に知られた通常の方法によって電極活物質スラリーを集電体に塗布して製造することができる。電極に用いられるカソード活物質粒子及びアノード活物質粒子は、従来の電気化学素子のカソード及びアノードに用いられ得る通常の電極活物質粒子を用いることができ、具体的な例は前述のようである。
本発明で用いることができる電解液はAのような構造の塩であり、AはLi、Na、Kのようなアルカリ金属陽イオン、またはこれらの組み合わせからなるイオンを含み、BはPF 、BF 、Cl、Br、I、ClO 、AsF 、CHCO 、CFSO 、N(CFSO 、C(CFSO のような陰イオン、またはこれらの組み合わせからなるイオンを含む塩が、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジプロピルカーボネート(DPC)、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、N‐メチル‐2‐ピロリドン(NMP)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ガンマブチロラクトン(γ‐ブチロラクトン)、またはこれらの混合物からなる有機溶媒に溶解または解離されたものがあるが、これに限定されるのではない。
前記電解液の注入は最終製品の製造工程及び要求物性に応じて、電池製造工程のうち適切な段階で行われ得る。すなわち、電池組立ての前または電池組立ての最終段階などに適用することができる。本発明のセパレータを電池に適用する工程としては、一般的な工程である巻取り(winding)以外にも分離膜と電極との積層(lamination、stack)、及び折り畳み(folding)工程が可能である。
以下、本発明を具体的に説明するために実施例を挙げて詳しく説明する。しかし、本発明による実施例は多くの形態に変形でき、本発明の範囲が後述する実施例に限定されると解釈されてはいけない。本発明の実施例は、当業界において通常の知識を持つ者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
実施例1
セパレータの製造
アクリル酸ユニットが5モル%含まれたブチルアクリレート‐アクリル酸共重合体(ブチルアクリレートユニットの水滴接触角:80゜、アクリル酸ユニットの水滴接触角:10゜)を5重量比でアセトンに添加し、50℃で約12時間以上溶解させてバインダー高分子溶液を製造した。製造した高分子溶液に電極活物質粉末(LiNi1/3Mn1/3Co1/3)をバインダー高分子/電極活物質粉末=10/90重量比になるように添加し、12時間以上ボールミル法を利用して電極活物質粉末を破砕及び分散してスラリーを製造した。このように製造されたスラリーの電極活物質粒子の粒径はボールミルで使われるビーズのサイズ(粒度)及びボールミル時間によって制御することができるが、本実施例1では約600nmに粉砕してスラリーを製造した。
このように製造されたスラリーをディップコーティング法で、厚さ12μmのポリエチレン多孔性膜(気孔度45%)にコートした。コーティング厚さは約4μm程度に調節した。ポリエチレン多孔性膜にコートされた多孔性コーティング層内の気孔サイズは0.4μmレベルであり、気孔度は66%レベルであった。
カソードの製造
カソード活物質粒子としてリチウムコバルト複合酸化物92重量%、導電材としてカーボンブラック(carbon black)4重量%、結合剤としてPVDF4重量%を溶剤であるN‐メチル‐2‐ピロリドン(NMP)に添加してカソード活物質スラリーを製造した。前記カソード活物質スラリーを厚さが20μmであるカソード集電体のアルミニウム(Al)薄膜に塗布、乾燥してカソードを製造した後ロールプレス(roll press)を行った。
電池の製造
前述の方法で製造したカソード及びセパレータを利用してカソードコインハーフセル(coin half‐cell)を製造した後、性能実験を施した。
電池の製造は、Li箔、カソード及びセパレータをスタッキング(stacking )方式を利用してコインセル形態で組み立て、組み立てられた電池に電解液(エチレンカーボネート(EC)/エチルメチルカーボネート(EMC)=1/2(体積比)、リチウムヘキサフルオロフォスフェイト(LiPF)1モル)を注入して電池性能を実験した。
実施例2
ブチルアクリレート‐アクリル酸共重合体の代わりに、アクリル酸ユニットが5モル%含まれたアクリロニトリル‐アクリル酸共重合体(アクリロニトリルユニットの水滴接触角:85゜)を用いたことを除いては、前記実施例1と同様にしてセパレータ、カソード及び電池を製造した。
実施例3
セパレータの製造
実施例1と同一の方法で製造したバインダー高分子溶液を用意した。製造した高分子溶液に電極活物質粉末(LTO)をバインダー高分子/電極活物質粉末=10/90重量比になるように添加し、12時間以上ボールミル法を利用して電極活物質粉末を800nmに破砕及び分散してスラリーを製造した。
このように製造されたスラリーをディップコーティング法で、厚さ12μmのポリエチレン多孔性膜にコートした。コーティング厚さは約4μm程度に調節した。実施例2においては実施例1と同様にディップコーティング法を利用した。
アノードの製造
LTOアノード活物質粒子、ポリビニリデンフルオライド(PVdF)結合剤、カーボンブラック導電材をそれぞれ94重量%、3重量%、3重量%にして溶剤であるN‐メチル‐2‐ピロリドンに添加してアノード活物質スラリーを製造した。前記アノード活物質スラリーを厚さが10μmであるアノード集電体である銅(Cu)薄膜に塗布、乾燥してアノードを製造した後、ロールプレスを行った。
電池の製造
前述の方法で製造したアノード及びセパレータを利用してアノードコインハーフセルを製造した後、性能実験を施した。
電池の製造は、Li箔、アノード及びセパレータをスタッキング方式を利用して組み立て、組み立てられた電池に電解液(エチレンカーボネート(EC)/エチルメチルカーボネート(EMC)=1/2(体積比)、リチウムヘキサフルオロフォスフェイト(LiPF)1モル)を注入して電池性能を実験した。
比較例1
ブチルアクリレート‐アクリル酸共重合体の代わりに、ヘキサフルオロプロピレンユニットが8モル%含まれたビニリデンフルオライド‐ヘキサフルオロプロピレン共重合体(ビニリデンフルオライドユニットの水滴接触角:85゜、ヘキサフルオロプロピレンユニットの水滴接触角:95゜)を用いたことを除いては、前記実施例1と同様にしてセパレータ、カソード及び電池を製造した。
比較例2
ブチルアクリレート‐アクリル酸共重合体の代わりに、ブチルアクリレート単独重合体を用いたことを除いては、前記実施例1と同様にして施した。
比較例3
セパレータの多孔性コーティング層形成に使われた電極活物質粒子の代わりにBaTiO粉末を用い、バインダー高分子として比較例1のビニリデンフルオライド‐ヘキサフルオロプロピレン共重合体を用いたことを除いては、実施例1及び実施例3と同一の方法でそれぞれ比較例3‐1及び3‐2の電池を製造した。
セパレータの表面分析
図2は、実施例1に従って製造したセパレータの表面を走査電子顕微鏡で撮影した写真である。図2を参照すれば、本発明のセパレータは表面上に電極活物質粒子とバインダー高分子とから構成された多孔性コーティング層が形成されており、電極活物質粒子によって均一な気孔構造が形成されたことが確認できる。
セパレータの熱収縮率評価
実施例1ないし3及び比較例3のセパレータを150度で1時間保管した後の熱収縮率を評価して下記表1に示した。
実験結果、多孔性コーティング層が形成されていない通常のポリオールエチレン(polyolethylene)多孔性膜からなったセパレータ(対照群)は80%以上の熱収縮率を示したが、本発明に従って電極活物質粒子を利用して多孔性コーティング層を形成したセパレータ(実施例1ないし3)は通常のフィラー粒子を利用して多孔性コーティング層を形成したセパレータ(比較例3)のように10%未満の熱収縮率を示す。
Figure 2011503828
セパレータの耐剥離性評価
実施例1、比較例1及び比較例3によるセパレータの多孔性コーティング層の耐剥離性を評価するために次のような評価を実施した。本明細書に記載された多孔性コーティング層の剥離力という用語は、下記テストによって測定された剥離力を意味する。
剥離力テストは以下のように行った。
セパレータ試料(幅1.5cm、長さ7cm)をガラス板上に固定させた後、露出した多孔性コーティング層にテープ(3Mの透明テープ)を堅固に付着させた。
次いで、引張り強度測定装備(UTM、LLOYD LF PLUS)を利用してテープを剥離して多孔性コーティング層と多孔性基材が分離されるのに必要な力を測定して多孔性コーティング層の剥離力を評価した。
表2を参照すれば、本発明による実施例1の多孔性コーティング層は、比較例の多孔性コーティング層に比べて耐剥離性が大きく向上したことが分かる。
Figure 2011503828
電池の性能評価
カソード及びアノード容量が30mAhである実施例1及び3と比較例3の電池を0.5C充電後0.5C放電容量を表3に記載した。表2の結果を参照すれば、本発明によって電極活物質粒子を利用して多孔性コーティング層を形成した実施例のセパレータは、通常のフィラー粒子を利用して多孔性コーティング層を形成した比較例のセパレータより放電容量が増大したことが分かる。
Figure 2011503828
1 …多孔性基材
3 …フィラー粒子
5 …バインダー高分子
10…セパレータ

Claims (25)

  1. セパレータであって、
    多数の気孔を有する多孔性基材と;及び
    前記多孔性基材の少なくとも一面にコートされており、多数のフィラー粒子及びバインダー高分子の混合物で形成された多孔性コーティング層とを備えてなるものであり、
    前記フィラー粒子が、電気化学的に酸化及び還元反応をする電極活物質粒子を含んでなり、
    前記バインダー高分子が、(a)水滴接触角が0ないし49゜である第1単量体ユニット、及び(b)水滴接触角が50ないし130゜である第2単量体ユニットを備えた共重合体を含んでなることを特徴とする、セパレータ。
  2. 前記第1単量体ユニットのモル比が、前記共重合体全体を基準にして1ないし20モル%であることを特徴とする、請求項1に記載のセパレータ。
  3. 前記共重合体の水滴接触角が、5ないし100゜であることを特徴とする、請求項1に記載のセパレータ。
  4. 前記第1単量体ユニットが、OH、COOH、MAH及びSOHからなる群より選択された何れか一つ以上の官能基を持つ単量体ユニットであり、
    前記第2単量体ユニットが、F、Cl、CN、アクリレート、アセテート及びエステルからなる群より選択された何れか一つ以上の官能基を持つ単量体ユニットであることを特徴とする、請求項1に記載のセパレータ。
  5. 前記共重合体が、アクリロニトリル‐無水マレイン酸共重合体、アクリロニトリル‐ビニルアルコール共重合体、シアノエチレン‐ビニルアルコール共重合体、シアノエチレン‐セルロース共重合体、シアノエチレン‐スクロース共重合体、アクリロニトリル‐アクリル酸共重合体、アクリロニトリル‐無水マレイン酸共重合体、アクリレート‐アクリル酸共重合体及びアクリレート‐無水マレイン酸共重合体からなる群より選択された何れか一つの共重合体またはこれらのうち二種以上の混合物であることを特徴とする、請求項1に記載のセパレータ。
  6. 前記電極活物質粒子の含量が、フィラー粒子の総重量を基準にして1ないし100重量%であることを特徴とする、セパレータ。
  7. 前記電極活物質粒子が、LiCoO、LiNiO、LiMn、LiCoPO、LiFePO、LiNiMnCoO及びLiNi1−x−y−zCoM1M2
    〔上記式中、
    M1及びM2は互いに独立してAl、Ni、Co、Fe、Mn、V、Cr、Ti、W、Ta、Mg及びMoからなる群より選択された何れか一つであり、
    x、y及びzは互いに独立して酸化物組成元素の原子分率として、
    0≦x<0.5、
    0≦y<0.5、
    0≦z<0.5である〕
    からなる群より選択された何れか一つのカソード活物質粒子またはこれらのうち二種以上の混合物であることを特徴とする、請求項1に記載のセパレータ。
  8. 前記電極活物質粒子が、天然黒鉛、人造黒鉛、炭素質材料、LTO、シリコン(Si)及び錫(Sn)、又はこれらのうちの混合物からなる群より選択された、アノード活物質粒子であることを特徴とする、請求項1に記載のセパレータ。
  9. 前記フィラー粒子のサイズが、0.001ないし10μmであることを特徴とする、請求項1に記載のセパレータ。
  10. 前記フィラー粒子が、誘電率定数が5以上である無機物粒子、リチウムイオンの伝達能力を有する無機物粒子、及びこれらの混合物からなる群より選択された無機物粒子をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のセパレータ。
  11. 前記誘電率定数が5以上である無機物粒子が、BaTiO、Pb(Zr,Ti)O(PZT)、Pb1‐xLaZr1‐yTi(PLZT)、PB(MgNb2/3)O‐PbTiO(PMN‐PT)、hafnia(HfO)、SrTiO、SnO、CeO、MgO、NiO、CaO、ZnO、ZrO、SiO、Y、Al、SiC及びTiO、又はこれらの混合物からなる群より選択された無機物粒子であることを特徴とする、請求項10に記載のセパレータ。
  12. 前記誘電率定数が5以上である無機物粒子が、BaTiO、Pb(Zr,Ti)O(PZT)、Pb1‐xLaZr1‐yTi(PLZT)、PB(MgNb2/3)O‐PbTiO(PMN‐PT)及びhafnia(HfO)、又はこれらの混合物からなる群より選択された圧電性無機物粒子またはであることを特徴とする請求項11に記載のセパレータ。
  13. 前記リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子が、リチウムフォスフェイト(LiPO)、リチウムチタンフォスフェイト(LiTi(PO、0<x<2、0<y<3)、リチウムアルミニウムチタンフォスフェイト(LiAlTi(PO、0<x<2、0<y<1、0<z<3)、(LiAlTiP)系列ガラス(0<x<4、0<y<13)、リチウムランタンチタネート(LiLaTiO、0<x<2、0<y<3)、リチウムゲルマニウムチオフォスフェイト(LiGe、0<x<4、0<y<1、0<z<1、0<w<5)、リチウムナイトライド(Li、0<x<4、0<y<2)、SiS系列ガラス(LiSi、0<x<3、0<y<2、0<z<4)及びP系列ガラス(Li、0<x<3、0<y<3、0<z<7)又はこれらの混合物からなる群より選択された無機物粒子であることを特徴とする、請求項10に記載のセパレータ。
  14. 前記フィラー粒子が、電気伝導度が1mS/cm以上である炭素導電材をさらに含んでなることを特徴とする、請求項1に記載のセパレータ。
  15. 前記フィラー粒子とバインダー高分子との重量比が、50:50ないし99:1であることを特徴とする、請求項1に記載のセパレータ。
  16. 前記第1単量体ユニットの水滴接触角が5ないし30゜であり、
    前記第2単量体ユニットの水滴接触角が70ないし120゜であることを特徴とする、請求項1に記載のセパレータ。
  17. 前記多孔性コーティング層の剥離力が5gf/cm以上であることを特徴とする、請求項1に記載のセパレータ。
  18. 前記多孔性コーティング層の厚さが0.01ないし20μmであり、
    前記多孔性コーティング層の気孔サイズが0.001ないし10μmであり、及び
    前記多孔性コーティング層の気孔度が、10ないし90%であることを特徴とする、請求項1に記載のセパレータ。
  19. 前記多孔性基材が、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、線形低密度ポリエチレン、超高分子量ポリエチレン、ポリプロピレンポリエチレンテレフタレート(polyethyleneterephthalate)、ポリブチレンテレフタレート(polybutyleneterephthalate)、ポリエステル(polyester)、ポリアセタール(polyacetal)、ポリアミド(polyamide)、ポリカーボネート(polycarbonate)、ポリイミド(polyimide)、ポリエーテルエーテルケトン(polyetheretherketone)、ポリエーテルスルホン(polyethersulfone)、ポリフェニレンオキサイド(polyphenyleneoxide)、ポリフェニレンスルフィドロ(polyphenylenesulfidro)及びポリエチレンナフタレン(polyethylenenaphthalene)からなる群より選択された一種又は二種以上の混合物で形成されたことを特徴とする、請求項1に記載のセパレータ。
  20. 前記多孔性基材の厚さが、1ないし100μmであることを特徴とする、請求項1に記載のセパレータ。
  21. 前記多孔性コーティング層が多孔性基材の両面にコートされており、
    前記電極活物質粒子がカソード活物質粒子であることを特徴とする、請求項1に記載のセパレータ。
  22. 前記多孔性コーティング層が多孔性基材の両面にコートされており、
    前記電極活物質粒子がアノード活物質粒子であることを特徴とする、請求項1に記載のセパレータ。
  23. 前記多孔性コーティング層が多孔性基材の両面にコートされており、
    前記電極活物質粒子がカソード活物質とアノード活物質粒子との混合物であることを特徴とする、請求項1に記載のセパレータ。
  24. 電気化学素子であって、
    カソードと、アノードと、前記カソードとアノードとの間に介されたセパレータと、及び電解液とを備えてなり、
    前記セパレータが請求項1〜23の何れか一項に記載のセパレータであることを特徴とする、電気化学素子。
  25. 前記電気化学素子が、リチウム二次電池であることを特徴とする、請求項24に記載の電気化学素子。
JP2010534882A 2007-11-19 2008-11-18 多孔性コーティング層が形成されたセパレータ及びこれを備えた電気化学素子 Active JP5378399B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070117996A KR100947181B1 (ko) 2007-11-19 2007-11-19 다공성 코팅층이 형성된 세퍼레이터 및 이를 구비한전기화학소자
KR10-2007-0117996 2007-11-19
PCT/KR2008/006780 WO2009066916A2 (en) 2007-11-19 2008-11-18 Separator having porous coating layer and electrochemical device containing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011503828A true JP2011503828A (ja) 2011-01-27
JP5378399B2 JP5378399B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=40667976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010534882A Active JP5378399B2 (ja) 2007-11-19 2008-11-18 多孔性コーティング層が形成されたセパレータ及びこれを備えた電気化学素子

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8338018B2 (ja)
EP (1) EP2220705B1 (ja)
JP (1) JP5378399B2 (ja)
KR (1) KR100947181B1 (ja)
CN (1) CN101861667B (ja)
TW (1) TWI443893B (ja)
WO (1) WO2009066916A2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011113915A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Sony Corp セパレータ、これを用いた電池およびセパレータの製造方法、並びに微多孔膜および微多孔膜の製造方法
WO2012165578A1 (ja) * 2011-06-02 2012-12-06 協立化学産業株式会社 電池電極又はセパレーター用コート剤組成物
JP2012243434A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Hitachi Ltd リチウムイオン電池用セパレータおよびそれを用いたリチウムイオン電池
JP2013114764A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Sony Corp リチウムイオン電池およびセパレータ、並びに電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
WO2013094004A1 (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池
WO2014007018A1 (ja) * 2012-07-06 2014-01-09 株式会社 日立製作所 リチウムイオン二次電池
WO2014020729A1 (ja) * 2012-08-01 2014-02-06 トヨタ自動車株式会社 非水電解液二次電池
JP2014067693A (ja) * 2012-09-07 2014-04-17 Asahi Kasei Corp 非水電解液二次電池用セパレータ及び非水電解液二次電池
JP2014509777A (ja) * 2011-04-06 2014-04-21 エルジー・ケム・リミテッド セパレータ及びこれを備える電気化学素子
JP2014170661A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Hitachi Maxell Ltd 非水電解質二次電池用セパレータ、および非水電解質二次電池
JP2016105398A (ja) * 2014-11-21 2016-06-09 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. 二次電池用セパレータ(separator)及び二次電池
JPWO2015198530A1 (ja) * 2014-06-26 2017-04-20 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池用積層体およびその製造方法、並びに、非水系二次電池
JP2017199643A (ja) * 2016-03-30 2017-11-02 住友大阪セメント株式会社 リチウムイオン二次電池
KR20180034393A (ko) * 2015-08-11 2018-04-04 도레이 카부시키가이샤 전지용 세퍼레이터
JP2019530150A (ja) * 2016-09-09 2019-10-17 アール・エイ・アイ・ストラテジック・ホールディングス・インコーポレイテッド エアロゾル送達装置のための電源
US10566621B2 (en) 2016-03-30 2020-02-18 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd Lithium-ion secondary battery
WO2020137562A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
WO2020137561A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
JP2021528808A (ja) * 2018-05-29 2021-10-21 ▲リー▼陽天目先導電池材料科技有限公司Tianmulake Excellent Anode Materials Co, Ltd. プレリチオ化フィルム及びその製造方法と応用
JP7474966B2 (ja) 2018-12-26 2024-04-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101050438B1 (ko) * 2008-11-10 2011-07-19 주식회사 코캄 안전성이 우수한 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 그 제조방법과 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101055536B1 (ko) 2009-04-10 2011-08-08 주식회사 엘지화학 다공성 코팅층을 포함하는 세퍼레이터, 그 제조방법 및 이를 구비한 전기화학소자
EP2466678B1 (en) 2009-08-10 2017-11-22 LG Chem, Ltd. Lithium secondary battery
US10439188B2 (en) 2009-08-10 2019-10-08 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery
JP5451426B2 (ja) * 2010-01-28 2014-03-26 日立マクセル株式会社 電池用セパレータおよびそれを用いたリチウムイオン二次電池
FR2956776B1 (fr) 2010-02-25 2012-03-23 Commissariat Energie Atomique Accumulateur lithium-ion presentant une forte puissance et un faible cout
KR101187767B1 (ko) 2010-03-17 2012-10-05 주식회사 엘지화학 세퍼레이터 및 이를 구비한 전기화학소자
WO2012030114A2 (ko) * 2010-09-01 2012-03-08 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극 활물질
CN102446576B (zh) * 2010-10-14 2014-04-23 远东新世纪股份有限公司 具有高光穿透度的透明导电膜和其制备方法
TWI431834B (zh) 2010-12-27 2014-03-21 Ind Tech Res Inst 鋰電池與極板結構
KR101254693B1 (ko) * 2011-02-15 2013-04-15 주식회사 엘지화학 세퍼레이터, 그 제조방법 및 이를 구비한 전기화학소자
TWI469425B (zh) * 2011-02-15 2015-01-11 Lg Chemical Ltd 隔離膜,其製備方法,以及包含其之電化學裝置
US8771880B2 (en) * 2011-04-05 2014-07-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Binder for separator of non-aqueous electrolyte battery comprising 2-cyanoethyl group-containing polymer and separator and battery using the same
US8729185B2 (en) 2011-04-05 2014-05-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing 2-cyanoethyl group-containing organic compound
US8916283B2 (en) 2011-04-05 2014-12-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Binder for separator of non-aqueous electrolyte battery comprising 2-cyanoethyl group-containing polymer and separator and battery using the same
EP2695225B1 (en) * 2011-04-06 2014-12-10 Umicore Glass-coated cathode powders for rechargeable batteries
WO2013012292A2 (ko) 2011-07-20 2013-01-24 주식회사 엘지화학 세퍼레이터, 그 제조방법 및 이를 구비한 전기화학소자
US10461358B2 (en) * 2011-10-11 2019-10-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable lithium battery
KR101649130B1 (ko) * 2011-10-20 2016-08-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR101369326B1 (ko) * 2011-12-27 2014-03-04 주식회사 엘지화학 세퍼레이터의 제조방법 및 이에 따라 제조된 세퍼레이터를 구비한 전기화학소자
KR101511732B1 (ko) * 2012-04-10 2015-04-13 주식회사 엘지화학 다공성 코팅층이 형성된 전극, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 전기화학소자
KR101473394B1 (ko) * 2012-06-12 2014-12-16 주식회사 엘지화학 금속 이온을 흡착할 수 있는 분리막 및 이를 포함하는 이차전지, 및 상기 분리막의 제조방법
US9219264B2 (en) * 2012-07-10 2015-12-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Separator for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery including the same
CN104704669A (zh) * 2012-09-27 2015-06-10 三洋电机株式会社 非水电解质二次电池
EP2903055B1 (en) * 2012-09-28 2017-08-30 Zeon Corporation Porous membrane separator for secondary batteries, method for producing same, and secondary battery
CN103811699A (zh) * 2012-11-08 2014-05-21 深圳市崧鼎实业有限公司 一种锂离子二次电池用隔离膜及其制备方法
JP6316207B2 (ja) 2012-12-12 2018-04-25 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用電極、それを含む二次電池及びケーブル型二次電池
WO2014092471A1 (ko) 2012-12-12 2014-06-19 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극, 그를 포함하는 이차전지 및 케이블형 이차전지
WO2014092473A1 (ko) * 2012-12-12 2014-06-19 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극, 그를 포함하는 이차전지 및 케이블형 이차전지
KR101754612B1 (ko) * 2013-07-03 2017-07-06 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US9853269B2 (en) 2013-12-03 2017-12-26 Sekisui Chemical Co., Ltd. Electrical insulation layer and battery device
CN105206779A (zh) * 2014-06-23 2015-12-30 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 陶瓷隔膜及其制备方法
JP6137554B2 (ja) * 2014-08-21 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 非水電解質二次電池および該電池用のセパレータ
TWI678831B (zh) * 2014-12-31 2019-12-01 王琮淇 電池封包
JP6183398B2 (ja) * 2015-03-30 2017-08-23 トヨタ自動車株式会社 非水電解液二次電池およびその製造方法
CN106299214A (zh) * 2015-06-05 2017-01-04 东莞市亿顺新材料有限公司 一种锂离子电池及其陶瓷隔膜
CN105206780A (zh) * 2015-08-21 2015-12-30 惠州市恒泰科技有限公司 一种含活性锂源隔膜及制作方法及锂离子电池
JP6365889B2 (ja) * 2015-10-13 2018-08-01 トヨタ自動車株式会社 非水電解質二次電池
US10199655B2 (en) 2015-11-30 2019-02-05 Nissan North America, Inc. Electrode structure having structured conductive buffer layer
US10038195B2 (en) 2015-11-30 2018-07-31 Nissan North America, Inc. Electrode structure having structured conductive buffer layer
US10103386B2 (en) 2015-12-15 2018-10-16 Nissan North America, Inc. Electrode with modified current collector structure and method of making the same
US10319987B2 (en) 2015-12-21 2019-06-11 Nissan North America, Inc. Active material with expansion structure for use in lithium ion batteries
US9728786B2 (en) 2015-12-21 2017-08-08 Nissan North America, Inc. Electrode having active material encased in conductive net
KR102254327B1 (ko) * 2017-01-05 2021-05-21 주식회사 엘지화학 고온 또는 단락 등의 이상 상태에서의 안전성이 향상된 이차전지용 전극
CN106910860B (zh) * 2017-03-28 2020-11-06 欣旺达电子股份有限公司 锂电池隔膜涂层、隔膜及隔膜制备方法
CN107706338B (zh) * 2017-11-24 2018-10-19 深圳锂硫科技有限公司 一种含正极材料的锂离子电池隔膜及其制备方法
CN108258299B (zh) * 2018-01-10 2020-04-17 深圳市正翔电池能源有限公司 一种锂离子动力电池
CN110364662B (zh) * 2018-04-11 2022-07-05 宁德新能源科技有限公司 隔离膜和电化学装置
CN108511665B (zh) * 2018-04-26 2021-05-04 广东永邦新能源股份有限公司 一种用于太阳能锂电池的耐温隔膜及太阳能锂电池
KR102395655B1 (ko) * 2018-10-11 2022-05-06 주식회사 엘지에너지솔루션 복합 전해질막 및 상기 복합 전해질막을 포함하는 전고체 전지
CN109728228A (zh) * 2018-12-11 2019-05-07 溧阳天目先导电池材料科技有限公司 一种薄膜及其制备方法和二次电池
KR102331720B1 (ko) 2019-02-18 2021-11-26 삼성에스디아이 주식회사 분리막 및 이를 채용한 리튬전지
CN110247009A (zh) * 2019-07-03 2019-09-17 珠海冠宇电池有限公司 一种防过充隔膜及其制备方法和锂离子电池
JP2021080404A (ja) * 2019-11-21 2021-05-27 株式会社リコー 液体組成物及び電気化学素子の製造方法
CN111403662A (zh) * 2020-03-27 2020-07-10 清华大学深圳国际研究生院 复合隔膜、其制备方法以及锂电池
CN114361710A (zh) * 2020-09-29 2022-04-15 宁德新能源科技有限公司 一种隔离膜、包含该隔离膜的电化学装置及电子装置
CN112490427A (zh) * 2020-11-30 2021-03-12 湖北亿纬动力有限公司 一种正极材料及其制备方法与应用
CN113328207A (zh) * 2021-06-02 2021-08-31 电子科技大学 锂离子电池复合隔膜及其制备方法
CN113839146B (zh) * 2021-09-17 2023-08-15 电子科技大学 负极活性材料涂覆的锂离子电池隔膜及其制备方法和应用
CN114094274B (zh) * 2021-10-27 2024-03-01 中材锂膜有限公司 电池隔离膜及其制备方法、二次电池
CN115579508A (zh) * 2022-09-28 2023-01-06 电子科技大学长三角研究院(湖州) 一种钠离子电池隔膜及其制备方法
CN115863907A (zh) * 2022-11-10 2023-03-28 江苏北星新材料科技有限公司 一种锂电隔膜及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003163006A (ja) * 2001-09-14 2003-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水系二次電池とその製造法
WO2007066967A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-14 Lg Chem, Ltd. Organic/ inorganic composite separator having morphology gradient, manufacturing method thereof and electrochemical device containing the same
WO2008097013A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-14 Lg Chem, Ltd. Organic/inorganic composite separator having porous active coating layer and electrochemical device containing the same
WO2008108583A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-12 Lg Chem, Ltd. Organic/inorganic composite separator and electrochemical device containing the same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3539448B2 (ja) 1995-04-19 2004-07-07 日本ゼオン株式会社 非水二次電池
KR100711975B1 (ko) * 1999-01-28 2007-05-02 니폰제온 가부시키가이샤 리튬이온 이차전지 전극용 바인더 조성물 및 그것의 이용
US6656633B2 (en) 2000-07-26 2003-12-02 Zeon Corporation Binder for electrode for lithium ion secondary battery, and utilization thereof
KR100561304B1 (ko) * 2004-06-21 2006-03-15 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR100666821B1 (ko) * 2004-02-07 2007-01-09 주식회사 엘지화학 유/무기 복합 다공성 코팅층이 형성된 전극 및 이를포함하는 전기 화학 소자
JP4705334B2 (ja) 2004-03-19 2011-06-22 株式会社巴川製紙所 電子部品用セパレータ及びその製造方法
PL1782489T3 (pl) * 2004-07-07 2021-05-31 Lg Chem, Ltd. Porowaty separator kompozytowy organiczno/nieorganiczny i urządzenie elektrochemiczne go zawierające
CN1758463A (zh) * 2004-10-10 2006-04-12 西安迪纳斯科技有限责任公司 用于锂离子二次电池的复合隔膜和使用该隔膜的锂离子二次电池
JP4743747B2 (ja) * 2004-12-08 2011-08-10 日立マクセル株式会社 セパレータおよびその製造方法、並びに非水電解質電池
CA2586062C (en) * 2004-12-08 2013-04-02 Hitachi Maxell, Ltd. Separator for electrochemical device, and electrochemical device
KR100775310B1 (ko) 2004-12-22 2007-11-08 주식회사 엘지화학 유/무기 복합 다공성 분리막 및 이를 이용한 전기 화학소자
KR100719672B1 (ko) * 2005-05-17 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR100858214B1 (ko) 2005-06-27 2008-09-10 주식회사 엘지화학 이질적 표면을 갖는 2층 구조의 유/무기 복합 다공성분리막 및 이를 이용한 전기 화학 소자
KR100770105B1 (ko) * 2005-07-06 2007-10-24 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
CN100565975C (zh) * 2006-11-02 2009-12-02 许贵斌 一种锂离子电池用聚烯微多孔隔膜及其制造方法
JP5426551B2 (ja) * 2007-08-21 2014-02-26 エー123 システムズ, インコーポレイテッド 電気化学セル用セパレータおよびその製造方法
KR101040482B1 (ko) * 2008-03-04 2011-06-09 주식회사 엘지화학 다공성 코팅층이 코팅된 세퍼레이터 및 이를 구비한 전기화학소자

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003163006A (ja) * 2001-09-14 2003-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水系二次電池とその製造法
WO2007066967A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-14 Lg Chem, Ltd. Organic/ inorganic composite separator having morphology gradient, manufacturing method thereof and electrochemical device containing the same
WO2008097013A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-14 Lg Chem, Ltd. Organic/inorganic composite separator having porous active coating layer and electrochemical device containing the same
WO2008108583A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-12 Lg Chem, Ltd. Organic/inorganic composite separator and electrochemical device containing the same

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10431793B2 (en) 2009-11-30 2019-10-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of producing a separator and method of producing a microporous membrane
US10297804B2 (en) 2009-11-30 2019-05-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Separator, battery using the same, method for producing separator, microporous membrane, and method for producing a microporous membrane
JP2011113915A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Sony Corp セパレータ、これを用いた電池およびセパレータの製造方法、並びに微多孔膜および微多孔膜の製造方法
JP2014509777A (ja) * 2011-04-06 2014-04-21 エルジー・ケム・リミテッド セパレータ及びこれを備える電気化学素子
JP2012243434A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Hitachi Ltd リチウムイオン電池用セパレータおよびそれを用いたリチウムイオン電池
JPWO2012165578A1 (ja) * 2011-06-02 2015-02-23 協立化学産業株式会社 電池電極又はセパレーター用コート剤組成物
WO2012165578A1 (ja) * 2011-06-02 2012-12-06 協立化学産業株式会社 電池電極又はセパレーター用コート剤組成物
JP2013114764A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Sony Corp リチウムイオン電池およびセパレータ、並びに電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
WO2013094004A1 (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池
WO2014007018A1 (ja) * 2012-07-06 2014-01-09 株式会社 日立製作所 リチウムイオン二次電池
JPWO2014020729A1 (ja) * 2012-08-01 2016-07-11 トヨタ自動車株式会社 非水電解液二次電池
WO2014020729A1 (ja) * 2012-08-01 2014-02-06 トヨタ自動車株式会社 非水電解液二次電池
JP2014067693A (ja) * 2012-09-07 2014-04-17 Asahi Kasei Corp 非水電解液二次電池用セパレータ及び非水電解液二次電池
JP2014170661A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Hitachi Maxell Ltd 非水電解質二次電池用セパレータ、および非水電解質二次電池
JPWO2015198530A1 (ja) * 2014-06-26 2017-04-20 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池用積層体およびその製造方法、並びに、非水系二次電池
JP2016105398A (ja) * 2014-11-21 2016-06-09 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. 二次電池用セパレータ(separator)及び二次電池
KR102190595B1 (ko) * 2015-08-11 2020-12-14 도레이 카부시키가이샤 전지용 세퍼레이터
KR20180034393A (ko) * 2015-08-11 2018-04-04 도레이 카부시키가이샤 전지용 세퍼레이터
US10566621B2 (en) 2016-03-30 2020-02-18 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd Lithium-ion secondary battery
JP2017199643A (ja) * 2016-03-30 2017-11-02 住友大阪セメント株式会社 リチウムイオン二次電池
US11374221B2 (en) 2016-03-30 2022-06-28 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Lithium-ion secondary battery
JP2019530150A (ja) * 2016-09-09 2019-10-17 アール・エイ・アイ・ストラテジック・ホールディングス・インコーポレイテッド エアロゾル送達装置のための電源
JP2021528808A (ja) * 2018-05-29 2021-10-21 ▲リー▼陽天目先導電池材料科技有限公司Tianmulake Excellent Anode Materials Co, Ltd. プレリチオ化フィルム及びその製造方法と応用
WO2020137562A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
WO2020137561A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
JP7474966B2 (ja) 2018-12-26 2024-04-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
JP7474965B2 (ja) 2018-12-26 2024-04-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009066916A2 (en) 2009-05-28
EP2220705A2 (en) 2010-08-25
CN101861667A (zh) 2010-10-13
US8338018B2 (en) 2012-12-25
KR20090051546A (ko) 2009-05-22
US8338019B2 (en) 2012-12-25
EP2220705A4 (en) 2010-11-03
EP2220705B1 (en) 2015-08-26
JP5378399B2 (ja) 2013-12-25
TW200933961A (en) 2009-08-01
US20100291430A1 (en) 2010-11-18
CN101861667B (zh) 2013-10-16
US20120088144A1 (en) 2012-04-12
KR100947181B1 (ko) 2010-03-15
WO2009066916A3 (en) 2009-07-09
TWI443893B (zh) 2014-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5378399B2 (ja) 多孔性コーティング層が形成されたセパレータ及びこれを備えた電気化学素子
JP4694641B2 (ja) 有機/無機複合分離膜及びこれを備えた電気化学素子
JP5939546B2 (ja) 多孔性コーティング層がコートされたセパレータ及びこれを備えた電気化学素子
JP6069677B2 (ja) 多孔性活性層がコーティングされた有機/無機複合分離膜及びこれを備えた電気化学素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5378399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250