JP2011082998A - 無線装置に供給されるアプリケーションおよびサービスのための自動定期利用システム - Google Patents

無線装置に供給されるアプリケーションおよびサービスのための自動定期利用システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011082998A
JP2011082998A JP2010246209A JP2010246209A JP2011082998A JP 2011082998 A JP2011082998 A JP 2011082998A JP 2010246209 A JP2010246209 A JP 2010246209A JP 2010246209 A JP2010246209 A JP 2010246209A JP 2011082998 A JP2011082998 A JP 2011082998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
periodic
wireless device
server
wireless
usage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010246209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011082998A5 (ja
Inventor
Julie Yu
ジュリー・ユ
Gerald Horel
ジェラルド・ホレル
Jaiteerth Patwari
ジャイティール・パトワリ
Michelle Klein
ミチェル・クライン
Mitchell B Oliver
ミッチェル・ビー.・オリバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2011082998A publication Critical patent/JP2011082998A/ja
Publication of JP2011082998A5 publication Critical patent/JP2011082998A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/44Augmented, consolidated or itemized billing statement or bill presentation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/14Payment architectures specially adapted for billing systems
    • G06Q20/145Payments according to the detected use or quantity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/16Payments settled via telecommunication systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1432Metric aspects
    • H04L12/1439Metric aspects time-based
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1453Methods or systems for payment or settlement of the charges for data transmission involving significant interaction with the data transmission network
    • H04L12/1457Methods or systems for payment or settlement of the charges for data transmission involving significant interaction with the data transmission network using an account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/535Tracking the activity of the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/68Payment of value-added services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8005Flat-fee
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0104Augmented, consolidated or itemised billing statement, e.g. additional billing information, bill presentation, layout, format, e-mail, fax, printout, itemised bill per service or per account, cumulative billing, consolidated billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0196Payment of value-added services, mainly when their charges are added on the telephone bill, e.g. payment of non-telecom services, e-commerce, on-line banking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/32Involving wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access

Abstract

【課題】無線ネットワーク上の他のコンピューター装置から無線装置に供給されるアプリケーションおよびサービスのための定期利用を自動的に作成するシステム、方法、およびコンピュータープログラムを提供する。
【解決手段】定期利用は、アプリケーションまたはサービスへの継続的アクセスのために無線装置定期利用者による定期払い込みを必要とする。システムは、無線ネットワーク全域において、アプリケーションダウンロードサーバーのような他のコンピューター装置との無線装置エンドユーザー相互作用を監視し、エンドユーザーがコンピューター装置からアプリケーションまたはサービスを得ると、システムは自動的にその定期利用を記録し、その定期利用(複数の場合もある)のための無線装置定期利用者に勘定書で請求するかまたは定期利用者に勘定書で請求するために、通信事業者または他のエンティティに勘定書を送信することができる。
【選択図】図2

Description

この発明は、一般に無線通信とコンピューターネットワークに関する。より具体的には、この発明は、無線装置の自動定期利用、およびネットワーク通信事業者および第三者により無線装置サービス定期利用者に供給されるサービスに対するエンド・ツー・エンドの課金機構をサポートするためのインフラストラクチャを供給するためのシステムおよび方法に関する。
携帯電話のような無線装置は、無線ネットワークを介して音声およびデータを含むパケットを通信する。セルラー電気通信システムのような既存の無線電気通信システムにおいて、無線サービスプロバイダーまたは通信事業者は、定期利用者の無線装置がセルラーネットワークにアクセスする時間に対してプロバイダーに支払う無線サービス定期利用者を有する。料金は、電気通信装置の初期起動に対して定期利用者に典型的に課金され、進行中の通信時間および装置の使用に対して課金されることができる。しかしながら、既存のシステムは、通信時間の使用を越えた電気通信装置における他の活動に対しては考慮していない。
さらに、無線装置の定期利用者がソフトウェアアプリケーションをダウンロードして使用することを望んだり、電気通信装置の機能性をアップグレードすることを望むなら、ユーザーは典型的にサービスプロバイダーに電話をかけたりまたは別個のインターネットアクセスのような他の電子手段を介してサービスプロバイダーとコンタクトをとるであろう。いくつかのインスタンスにおいて、サービスプロバイダーは、無線ネットワークを介して(1回限りのダイレクトアクセスダウンロードを介して)無線装置にアプリケーションを送信することができる。または、サービスプロバイダーは、ユーザーが無線ネットワークを介して無線装置でネットワークサイトをアクセス可能にすることができる。そのようなサイトにおいて、アプリケーションは、定期利用者にダウンロード可能であるかまたはアクセス可能である。そうでなければ、プロバイダーのサービス係りは、ソフトウェアをインストールするかあるいは該ソフトウエアのコンポーネントをアップグレードするために電気通信デバイスに、物理的にアクセスしなければならない。
さらに、コンピューター技術の急激な増加は、ソフトウェアアプリケーションの開発をより簡単に、より安価にした。コンピュータープログラマーは、容易にパーソナルコンピューター上でビデオゲームあるいはユーティリィティアプリケーションを開発することができる。また、プログラマーは、無線ハンドセットを含む異なるコンピューターハードウェアプラットホーム上で実行するようにゲームを調整することができる。しかしながら、個々のアプリケーション開発者は、製品を開発し市場で販売することの困難性、特に無線装置上で実行可能なアプリケーションに対して困難性に遭遇する。開発者は、最初にアプリケーションの完全版を作成し、次に、なんらかの収入を引き出すためにそれを通信事業者に販売しなければならない。従って、無線装置市場のためにアプリケーションを作成することは開発者にとって、収益の保証のない大きな投資である。
無線通信事業者はユーザーのためのアプリケーションを開発するために独立した開発者を頼りにしても良いが、この処置は、通信事業者に対して新しい問題を引き起こすだろう。今日、通信事業者は、多くの開発者を雇う代わりに、これらの独立した開発者によって開発された製品の使用を追跡する必要がありそれに応じて開発者に支払う必要がある。これは、それ自体非常に大きな仕事であり得る。
従って、通信事業者のためのエンド・ツー・エンドの課金を取り扱うシステムおよび方法を提供することは利点があるであろう。そのようなシステムは無線サービスプロバイダーが単純な通信時間を越えて定期利用者に付加価値商品およびサービスを供給可能にするとともに、アプリケーション開発者が自分たちの製品に対して報酬を受け取ることができるようにしなければならない。従って、この発明は、主として無線装置定期利用者のための定期利用課金を自動的に管理するためのそのようなシステムおよび方法に向けられている。
この発明は、無線装置のエンドユーザーと、コンピュータ装置との相互作用期間中に、無線ネットワーク上の他のコンピューター装置から無線装置に供給されるアプリケーションおよびサービスのためのアプリケーションまたはサービスの定期利用料金プランを自動的に管理するシステム、方法、およびコンピュータープログラムを開示する。アプリケーションまたは定期利用が有効にされると、定期利用は、アプリケーションまたはサービスを引き続きアクセスするために無線装置の通信事業者のサービスの定期利用者(ネットワーク上で相互作用する無線装置のエンドユーザーである必要はない)による(月1回のような)定期的な支払いを必要とする。無線装置のエンドユーザと、アプリケーションダウンロードサーバーのような他のコンピューター装置との相互作用は、相互作用がアプリケーションまたはサービス定期利用データを記録するのと同じサーバーとの相互作用の場合には、直接に、またはエンドユーザーが他のコンピューター装置からアプリケーションまたはサービスを得るときには、無線ネットワークを介して、監視される。アプリケーションまたはサービスの定期利用は、定期利用(複数の場合もある)の無線装置定期利用に直接課金されることができるか、または定期利用者に課金するために通信事業者または他のエンティティに請求書を送ることができる。一実施形態において、システムは、無線ネットワークを介して他のコンピューター装置と選択的に通信する1つ以上の無線装置を含む。ここにおいて、各無線装置は、エンドユーザーを有するとともに、アプリケーションを選択的にダウンロードして実行することができる、エンドユーザーによりアクセス可能なコンピュータープラットフォームを有する。少なくとも1つのサーバーは、無線ネットワークを介して1つ以上の無線装置と選択的に通信し相互作用する。そのような相互作用は、典型的に、該サーバーを用いてダウンロードするためにまたは該サーバーと相互作用するために無線ネットワークを介した無線装置のエンドユーザーの要求に応じて生じる。無線ネットワークを介した少なくとも1つのサーバーとエンドユーザーとの相互作用によって、アプリケーションまたはサービスの定期利用が生じる。該定期利用は、同じサーバーで、または無線ネットワーク上のいくつかのコンピューター装置の相互作用を介して、記録され課金されることができる。
無線ネットワーク上のコンピューター装置から無線装置に供給されるアプリケーションおよびサービスの定期利用料金プランを管理するための方法は、特に、アプリケーションおよびサービスの定期利用が無線装置とサーバーとの間のエンドユーザーの相互作用から生じさせるステップと、無線装置の定期利用をサーバーで記録するステップを含む。この方法は、また、無線装置の通信事業者のサービスの定期利用者に課金するステップと、自動的に定期利用を中止するために無線装置による定期利用の削除を追跡するステップを含むことができる。
従って、このシステムと方法は、アプリケーションとサービスを提供するために必要なインフラストラクチャを構築する必要なしに、アプリケーションとサービスを無線サービス定期利用者に供給する個々の開発者からの付加価値サービスを無線電気通信事業者が提供可能にする。システムは、通信事業者自身、通信事業者の定期利用者に対してインボイスを発生することによりさらなるサポートを提供することができ、アプリケーションおよびサービスのプロバイダーに対して定期利用に対する支払いをすることができるが、一実施形態では、システムは単に課金および徴収のために定期利用記録を通信事業者に送る。従って、システムのユーザーは、無線装置に対する第三者のアプリケーションおよびサービスをサポートする際に課金サーバー(billing server)(複数の場合もある)の制御および責務の度合いを調整することができる。
この発明の他の目的、利点、および特徴は、以下に述べる図面の簡単な説明、発明の詳細な記載およびクレームを精査した後でより明白になるであろう。
図1は、自動定期利用システムをサポートする電気通信システムの一実施形態を描くシステム図である。 図2は、第三者開発者、ネットワーク通信事業者、および無線装置間のインターフェースアーキテクチャの一実施形態を図解するブロック図である。 図3はエンドユーザーアプリケーションまたはサービス定期利用プロセスを図解するフローチャートである。 図4は、第三者アプリケーションサーバー上の定期利用プロセスを図解するフローチャートである。 図5は、エンドユーザーの定期利用終了プロセスを図解するフローチャートである。 図6は、第三者のコンピューター装置上の削除プロセスを図解するフローチャートである。 図7は、通信事業者ネットワークの無線定期利用者の月ぎめの請求プロセスを図解するフローチャートである。 図8は、無線ネットワーク通信事業者のエンドユーザーに供給される、第三者アプリケーションおよびサービスのための複数の当事者間の決済(multi-party settlement)を図解する図である。 図9は、システムの一実施形態に従う請求記録の実例である。 図10は、システムの一実施形態に従う製品(アプリケーションまたはサービス)記録の実例である。 図11は課金サーバーの例示実施形態である。
この記載において、「通信装置」、「無線装置」、「手持ち式の携帯電話」、および「ハンドセット」という用語は、互換性をもって使用される。「サーバー」および「エンド・ツー・エンド課金システム」という用語は互換性をもって使用される。ここに使用される「アプリケーション」という用語は、実行可能および非実行可能なソフトウエアファイル、生データ、総計値、パッチ、および他のコードセグメントを包含することを意図している。「無線装置のサービス定期利用者」は、ネットワーク通信時間、すなわち、無線装置からの音声およびデータ呼に対して、通信事業者に支払う、通信事業者のサービスの顧客である。「アプリケーションまたはサービス定期利用」は、典型的に定期的に、例えば毎月課金される、アプリケーションダウンロードサーバーのようなネットワーク上の他のコンピューター装置から無線装置のエンドユーザーによって購入される付加価値サービスまたはアプリケーションである。「付加価値定期利用者」は、付加価値サービスに定期利用し、定期利用した付加価値サービスをアクセスするとき自動定期利用を起動する必要のない当事者である。したがって、いくつかのインスタンスにおいて、購入するエンドユーザーは、無線装置定期利用者と同じ人物でないかもしれない。一例は、実際に無線装置サービス定期利用者である親の無線装置を使用する子供のエンドユーザーである。さらに、いくつかの図面において類似した数字が類似のエレメントを指す。第三世代(3G)無線通信技術の到来により、より多くの帯域幅が無線通信のために利用可能になり、増強された能力を有した携帯電話、ページャー、携帯情報端末(PDAs)のようなハンドセットおよび無線電気通信装置が利用可能になった。今日、ユーザーは、他の当事者との音声通信を維持するために使用することに加えて、天候をチェックし、電子メールを受け取り、ページングメッセージを受け取り、インターネットをあちこち移動し、無線ハンドセットを介して遠隔相手と対話型ゲームをプレイすることができる。同時に、コンピューター技術の発達によって、デジタルメディアを開発してそれを無線装置に配信することが容易かつ安価になった。ダウンロード可能なアプリケーションのような、さらに付加価値の高いサービスを提供することによって、無線サービスプロバイダーまたは通信事業者に収益をもたらすことができ、さらなる利益を得るための1つの方法は、独立したアプリケーション開発者に支援を提供することである。それゆえ、この発明は、以下にさらに記載されるように、ネットワーク通信事業者のエンドユーザーにアプリケーションを提供する第三者の独立したアプリケーションプロバイダーに対して課金サポートを提供する。
図1は、この発明に従って使用される通信ネットワーク100を描く。通信ネットワーク100は無線通信ネットワーク、公衆交換電話網(PSTN)110およびインターネット120を含む。無線通信ネットワークは、各々が、基地局(BS)104、および通信装置106を有したサービングユーザー(serving user)と接続される1つ以上の通信タワー102を含む。通信装置106は、無線およびセルラ電気通信ネットワークを使用する、携帯電話、ページャー、携帯情報端末(PDAs)、ラップトップコンピューター、または他のハンドヘルドの、固定の、またはポータブルの通信装置である得る。各ユーザーにより入力されるコマンドおよびデータはデジタルデータとして通信タワー120に送信される。通信装置106を使用するユーザーと、通信タワー102との間の通信は、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、移動体通信のためのグローバルシステム(GSM)(登録商標)、または無線通信ネットワークまたはデータ通信ネットワークにおいて使用されてもよい他のプロトコルのような異なる技術に基づくことができる。各ユーザーからのデータは、通信タワー102から基地局(BS)104に送信され、公衆交換電話網(PSTN)110に接続されてもよい、モバイルスイッチングセンタ(MSC)108に送られる。
PSTN110はMSC108を介して、インターネット120および無線通信ネットワークに接続される。PSTN110は、ダイアルアップサービスを介してコンピューター116を使用してインターネットにアクセスするユーザーをサポートする。ユーザーはコンピューター116を利用し、電話線118を介してダイアルし、インターネットサービスプロバイダー(ISP)122にアクセスする。ISP122は、コンピューター116のユーザーとインターネット120との間の接続を提供する。コンピューター114のユーザーは、さらに、デジタル定期利用者線(DSL)、T1接続および同種のような高速データ接続を介してISP122に直接アクセスしてもよい。インターネット120は高速データネットワークである。ユーザーは、インターネット120上のハブに接続することにより、インターネットに直接アクセスしてもよいし、またはインターネット120に接続されたISP122を介してアクセスしてもよい。課金サーバー112は、インターネット120、MSC108、またはPSTN110に接続されていてもよい。望ましくは、課金サーバー112は、MSC108に直接接続される。サーバー112は、無線装置106へのアクセスを必ずしも必要としないが、もっぱらネットワーク上に常駐することができ、サーバーからのファイルレベルのインターフェースは装置へのダウンロードイベントを収集して課金可能な使用記録に変換することができる。
図2は、無線装置106によってアクセスされたアプリケーションおよびサービスの自動定期利用を生じる、無線装置106によるアクセスに利用可能な仮想市場におけるデータフローを描くインターフェースアーキテクチャ200である。この出願の自動定期利用システムは、一実施形態に従う仮想市場のサブシステムであってもよいし、他の実施形態に従う仮想市場に課金サービスを提供する独立したシステムであってもよい。一般的にコンピューター114または116にアクセスする独立した開発者202は、開発者エクストラネットとしても知られているインターフェース204を介して、課金サーバー、アプリケーションダウンロードサーバー、または無線ネットワーク上の任意のコンピューター装置上に常駐することができる仮想市場に自分の製品を提出することができる。したがって、本明細書にさらに定義されるように、1つのサーバーは、仮想市場全体に売却代金の完全な課金および収集を供給することができ、または、課金は、定格課金記録を作成し定期利用課金サービスを処理するための市場へのインターフェースを備えた、仮想市場から独立したシステムであり得る。また、開発者202は、開発者エクストラネット204を介して自己の製品を提出してもよく、開発者エクストラネット204が製品を仮想市場206に送ってもよく、または、開発者は製品を仮想市場206に直接提出することができる。開発者が通信事業者なら、アプリケーションは、通信事業者エクストラネットを介して提出される。インターフェース204は、サーバー、またはサーバー上のファイル転送プロトコル(FTP)準拠ポート、または他のデータ相互接続と通信するウエブサイトであってもよい。通信事業者エクストラネット208は通信事業者のプライベートネットワークへのインターフェースであってもよい。開発者エクストラネット204および通信事業者エクストラネット208は、仮想市場206をイネーブルにする共通のサーバー112またはデータベースに典型的にインターフェースすることに留意する必要がある。ある共通の接続性なしに、開発者エクストラネットと通信事業者エクストラネットとの間の相互作用をイネーブルにするために、両者がプライベートネットワーク上でホストになることができない(cannot be hosted)ならば、インターネットを介してサーバー112または共通のデータベースにインターフェースする両方のエクストラネットを介してネゴシエーション(negotiation)を生じることができる。
一実施形態において、開発者202が、ソフトウェアアプリケーションのような自己の製品を仮想市場に提出することが可能になる前に、開発者202は製品が仮想市場206によって確立された基準に準拠することを証明しなければならない。仮想市場206は、自己の製品を仮想市場に提出することを望む開発者が順守しなければならない環境のための基準のセットを発行する。製品を標準化することにより、仮想市場の環境をサポートする製品が、ユーザーのハンドセット上で問題なく実行することができることを保証する。そのような環境の1つの例は、クァルコム株式会社によって開発された無線のためのバイナリランタイム環境(BREW(登録商標))およびBREW分散システム(BDS)である。また、製品は、第三者の試験機関により適合性試験を必要とするかもしれない。
開発者202が製品を提出した後、開発者エクストラネットは開発者202と通信事業者の間の製品の価格の交渉を可能にする。その交渉は、開発者エクストラネット(204)を用いて仮想市場206内で、通信事業者(複数の場合もある)、他の第三者、および開発者202との間で直接行ってもよいし、または通信事業者エクストラネット208を用いて通信事業者212を介して行なってもよい。したがって、開発者202は、アプリケーションとサービスを通信事業者の顧客に配信するために、他の開発者、および通信事業者と交渉することができる。交渉の後、仮想市場206は、開発者202と通信事業者212との間のアプリケーション価格プランに対する協定を維持する。交渉がスタートする前に、製品は創作者である開発者に関連づけることができる。
製品が製品カタログに含まれ、通信装置106のユーザー210に利用可能になった後、無線装置のエンドユーザー210は、通信事業者を介して無線電気通信サービスをアクセスし、通信事業者212から製品カタログを受信する。エンドユーザー210は製品カタログを見て、製品カタログから製品を選択することができる。「選択」というステップは、アプリケーションダウンロード、メニュー表示、データ転送、診断ツールまたは、無線装置106と課金サーバー112、または他の通信装置との間の任意の他のコンピューター相互作用であり得る。
選択は、ユーザー無線装置106から通信事業者212に送信され、通信事業者は、サーバー112に送り、サーバー112は、この構成においてはアプリケーションダウンロードサーバーとして動作する。サーバー112は選択をチェックし、製品を無線装置にダウンロードする。アプリケーションは通信事業者212を介してエンドユーザーの無線装置106に発送される。アプリケーションを受信した後、エンドユーザー210は、エンドユーザーの無線装置106上でアプリケーションを活性化することができる。ある製品の場合、サーバー112は、製品全体をユーザー装置106に発送する必要はなく、製品のユーザーインターフェース部分のみの場合がある。ユーザーインターフェースはユーザーの無線装置106を介してエンドユーザー210と相互作用し、情報を、アプリケーションが実行されているサーバー112に返送する。他の実施形態では、アプリケーションは無線装置上で実行されるか、またはアプリケーションが第三者のサーバーからサービス/コンテンツをアクセスし、サーバー112上で実行されないことに留意する必要がある。
図3は無線装置106におけるエンドユーザープロセス300を図解する。無線装置106の電源が入れられ通信事業者と通信しているとき、無線装置106は、ステップ302に示すようにユーザーに入手可能な製品およびサービスのカタログを受信し、ステップ304に示すように該カタログを無線装置の表示スクリーンに表示する。ユーザーに利用可能な製品およびサービスは対話型のゲーム、パーソナルアポイントメント(personal appointment)アプリケーションおよび他のユーティリティプログラムを含んでいてもよい。ユーザーは、関連した価格を備えた製品をカタログから選ぶことができ、ステップ306に示されるように、選択は無線装置106によって受信される。無線装置106は、ステップ308に示されるように、データチャネルを介して、エンドユーザーの選択およびダウンロード要求を通信事業者212に送信し、通信事業者212は、その選択を、ユーザーおよびアプリケーションダウンロード情報とともにサーバー112に送る。通信事業者112は、ユーザ固有の情報を保持することに非常に敏感なので、ステップ310に示されるように、ハンドセット106はまた通常最小限のユーザ情報を通信事業者212を介してサーバ112に送る。サーバー112は選択された製品を検索しユーザーの無線装置106に発送する。ステップ312で示されるように、エンドユーザーの無線装置106が製品を受信すると、エンドユーザーの無線装置106はエンドユーザーの製品を活性化する。他の実施形態において、アプリケーションまたはサービスダウンロード時の代わりに、ステップ312の後にダウンロードアクノレジメントが送信されることができることに留意する必要がある。
図4は、サーバー112上で実行される仮想市場自動定期利用プロセス400の一実施形態を図解する。サーバー112は、ステップ402に示されるように、ユーザー情報およびダウンロード要求とともに、ユーザ選択を通信事業者212(または無線装置)から受信し、ステップ404に示されるように、ユーザが付加価値サービスの定期利用者かどうか、すなわち、アプリケーションダウンロードまたはインタラクティブサービスの定期利用者かどうか確かめることができる。しかし、アプリケーションまたはサービスの定期利用が無線装置のエンドユーザーにより再開されることができるなら、このチェックを実行する必要はない。また、該定期利用はダウンロードアクノレジメントの一部であり得る。例えば、該ダウンロードは、30日間のアプリケーションの使用という1回限りの購入であってもよいし、または月ぎめの定期利用であってもよく、エンドユーザーは、使用ごとの支払いまたは月ぎめの定期利用のオプションを持つことができる。ユーザーが月ぎめの無線サービス定期利用者であると確認されると、サーバー112はステップ406に示されるように要求を記録し、ステップ408で示されるように製品を検索する。製品を検索した後に、ステップ410に示されるように、サーバー112は、通信事業者ネットワークを介して製品を無線装置106に送信する。
そのように具現化されるなら、ユーザーが月ぎめの定期利用者でないなら、サーバー112は、判断412において生じるように、受信したユーザー情報をチェックし、ユーザーが無線通信事業者の認証された定期利用者であるかどうかを確認することができる。反対に、サーバー112は、プリペイド式の無線装置、または特定の通信事業者のサービスに定期利用していない他の装置によってコンタクトされることができる。その場合、支払いの他の方法についてエンドユーザーと打ち合わせることができる。あるいは、この時点において、ユーザーがサービスの、認証された、通信事業者のユーザーであることを認証するために、通信事業者212の認証サービスに対するユーザ認証チェックを、サーバー112から行うことができる。ユーザーは無線サービス定期利用者であり、いまのところは、付加価値サービス定期利用者でないかもしれない。これは、利用回数制(pay per use)の状況であろう。無線装置106が無線サービス定期利用者であるなら、サーバー112はその無線定期利用者の情報と、その定期利用者のために設定された口座を有する。ステップ414に示されるように、サーバー112は要求を記録し、ステップ416で示されるように、1回限りの課金可能なイベントを発生する。また、サーバー112は月ぎめの課金記録を発生することができ(ステップ418)、課金記録を通信事業者212に送信することができる(ステップ420)。課金可能なイベントが記録されなかった、またはダウンロードが成功したことが確認されたことに基づいてステップ422において口座が作られたので、ステップ414、416、418、420は、ステップ410まで発生しなくてもよいことに留意しなければならない。あるいは、サーバー112はネットワーク上の他の装置に、ダウンロードされたアプリケーションの課金記録を作成させるためにデータを送信することができる。利用回数制付加価値定期利用の場合、課金記録は、ダウンロードされたアプリケーションまたは他の定期利用イベント毎に発生される。課金プロセス(プリペイ(pre-pay)のみ)が処理された後、サーバー112はステップ408に進み製品を検索し、ステップ410においてそれをユーザーに送信する。後払いイベント(post pay events)の場合、ダウンロードを開始し、ダウンロードイベントが記録され、エンドユーザーが装置上にアプリケーションを有した後で課金が処理される。
他の実施形態において、システムはまた、ユーザーがプリペイド無線電話を使用しているとき、すなわち、ユーザーが月ぎめの無線サービス定期利用者ではない状況にも対処する。無線電話装置はプリペイド装置であり得る。ここにおいて、ユーザーは、無線通信サービスを前もって購入することができる。さらに、アプリケーションダウンロードサーバーは、第1に、アプリケーションダウンロードを認証し、第2に顧客口座に請求するために、通信事業者が提供するプリペイサービスに電話をかけることができる。従って、プリペイ消費者は、定期利用に基づいたアプリケーションをダウンロードすることができない。購入されたサービスの金額は、無線装置自体に記憶してもよいし、または、無線装置に挿入可能なカードに記憶してもよい。ユーザーが無線電話をかけるごとにこの金額が差し引かれる。金額を使い果たしたとき、ユーザーが補充するかまたは新しいプリペイドカードを購入しない限り、無線装置はもはや電話をかけることができない。
既存の定期利用口座を持たない無線装置定期利用者がダウンロードのために製品を選択するとき、サーバー112は、ステップ422に示すようにこのユーザーのために自動的に口座を作成することができ、あたかも月ぎめの定期利用者であるかのように同様に続行することができる。使用記録がサーバー112に存在する場合にのみ、そのようなステップは不必要である。もしそのように具現化されれば、ステップ418で示されるように課金記録が発生され、ステップ408で示されるようにユーザに送られる前に、ステップ420で示されるように、課金記録が発生され、ステップ410で示されるように通信事業者に送信される。通信事業者212は、ユーザーのプリペイド金額から、製品に対する課金記録からの金額を差し引いてもよい。
ステップ406またはステップ414に示されるように要求を記録するとき、サーバー112は、ユーザー情報から商品の購買層情報を抽出することができ、それを製品情報と一緒に記録することができる。商品の購買層情報を得る1つの方法は、顧客および購買傾向についての詳細な情報を得るために定期利用者ID(SID)を用いることである。商品の購買層情報は製品の開発者に提供されてもよく、それにより製品のユーザについてアイデアを有してもよい。また、商品の購買層情報は通信事業者に提供され、通信事業者が類似の製品またはサービスを定期利用する傾向があるユーザについてのより良い実態を持つことが出来るようにしてもよい。
図5は、削除プロセス500の使用により、製品の稼働中の定期利用を終了するエンドユーザープロセスを図解する。エンドユーザーは、ステップ502で示されるように、無線装置106上に表示された稼働中のアプリケーションから製品を選ぶことができる。無線装置106は2以上のカタログを表示することができる。すなわち、すべての製品のためのカタログと、ユーザーが関連する個人またはグループに向けられた製品のためのカタログである。ステップ504で示されるように、無線装置106は選択を受信し、ステップ506で示されるように、削除要求を、製品およびユーザー情報とともにサーバー112に送信する。あるいは、アプリケーションが無線装置106上に単独で常駐するなら、アプリケーションを削除し、定期利用解除するためにカタログを閲覧する必要はない。ユーザーは、装置上のアプリケーションを削除するためにアプリケーションマネージャを利用することができ、削除イベントは、キューイングされ、次のデータ呼でサーバー112に送信される。
図6は、特定の付加価値が付けられた定期利用者に関する製品に対してユーザが定期利用を終了するためのサーバープロセス600を図解する。ステップ602において、サーバ112、すなわち、アプリケーションダウンロードサーバーまたはトランザクションサーバがステップ602において、削除要求および関連情報を受信すると、サーバー112は、ステップ604に示されるように、SID情報のようなユーザーレコードを検索し、ステップ606で示されるように、アクティブな定期利用製品のリストから製品を除去することによりユーザー記録を更新する。該要求は、エンドユーザーが定期利用を有する常駐アプリケーションの単純な削除であり得、フラッグまたは他の通知手段が該削除の通知のためにサーバー112に送信されることができる。
システムは従って柔軟な定期利用プランを支援することができる。ユーザは、ユーザが1ヶ月あたりの固定価格を支払い、無線装置定期利用者がカタログ内に記載されているすべての製品をアクセスすることができる定額料金サービスプランを定期利用してもよい。また、エンドユーザーは、月ぎめの定期利用料金が、いくつの製品を、またはどの製品をユーザが定期利用したかに依存する、調節可能な価格のサービスプランに定期利用してもよい。また、ユーザーは、特定の使用回数に対する1回限りの定額料金に基づいてアプリケーションを購入してもよい。システムは、どんな方法が提供されても、その定期利用に対して自動的に課金するであろう。
図7は、通信事業者サーバ上のプロセスであり得る、毎月のインボイス(invoice)プロセスを示す。そのように具現化されるなら、サーバー112は、月決めのアプリケーションおよびサービス定期利用者に対するインボイスまたは他の課金情報を毎月定期的に発生することができ、該インボイスまたは他の課金情報を無線装置サービス定期利用者の通信事業者212に送信することができる。サーバー112は、ステップ702に示されるように、定期利用者記録を検索し、ステップ704に示されるようにこれらの無線サービス定期利用者に対して課金記録を発生する。顧客は、定期利用サービスまたは1回限りの購入である製品を利用してもよい。サーバー112は、複数の通信事業者および異なる通信事業者を有した定期利用者をサポートしてもよいので、ステップ706に示されるように課金記録が分離され、通信事業者の特定のタグが付けられた識別子に基づいて通信事業者に送信される。
図8は、開発者202、定期利用課金システム802、通信事業者212および無線装置210のエンドユーザー間の金銭上の関係を図解する関係マップ800である。定期利用課金システム802は2以上の通信事業者212をサポートしてもよく、通信事業者ごとに別々にインボイスを発生してもよい。発生されたインボイスは、開発者202が見るのに利用可能である。各通信事業者212は、製品カタログから製品またはサービスを定期利用したまたは使用した個々のユーザーに請求書を送信し、各ユーザー210からの支払いを受け取る。通信事業者212は、インボイスを課金システム802に支払い、課金システム802は、開発者202に支払う。
該関係800はこの発明の利点を示す。開発者202にとっては、この発明は、製品のマーケティングを容易にし、個々のバイヤーと取り引きする厄介さ、または、それらの製品を扱う発行元を捜すという厄介さを取り除く。通信事業者212にとっては、エンドユーザー210に利用可能なより多くの製品を作る方法を提供し、従って、多数のソフトウエア開発者を雇う必要なしに、より多くの利益を発生する新しい手段を提供する。ユーザー210にとっては、この発明はより多くのアプリケーションをユーザー210が利用可能にし、ページャー、パーソナルデジタルアシスタンツ(PDA)あるいはゲーム装置などのような複数の電子機器をユーザが持ち運ぶ必要性を無くすかもしれない。
図9は、課金記録900の例示実施形態を図解する。課金記録900はサーバ112内の課金データベース内に維持され、ユーザー識別902、通信事業者識別904、定期利用プラン識別906、インボイス908(これは、レート(rated)価格情報、開発者の料金、およびリスト価格情報を含むことができる)、および使用法の情報910を有する。課金記録は課金サーバ112によって生成され、各通信事業者212に送られる。次に、通信事業者212は、レート価格に対してユーザーに課金する。通信事業者212は、無線装置定期利用者に課金する前にインボイス価額を調整してもよい。
図10はこの発明の一実施形態に従う製品記録1000を図解する。製品記録1000は、開発者が見るためにアクセス可能である。開発者が入手できない通信事業者の機密情報が課金記録にあるので、課金記録のサブセットのみが開発者にアクセス可能であることに留意する必要がある。製品記録1000は、課金サーバ112内の製品データベース内に保持され、開発者識別フィールド1002、製品識別フィールド1004、(リスト価格のような)定期利用使用情報フィールド1006、利用回数制(pay-per-use)使用情報フィールド1008および1つ以上のユーザー情報フィールド1010を有する。定期利用使用フィールド1006は、何人の付加価値定期利用者(value-added subscribers) が月ベース(monthly basis)でこの製品を定期利用したかを記載することができる。利用回数制使用フィールド1008は、何人の特定の付加価値定期利用者が利用回数制に基づいてこの製品を定期利用したかを記録することができる。ユーザー情報フィールド1010は、受信したユーザー情報から抽出された商品の購買層データ(demographical data)を記載してもよい。使用記録(usage record)は、また定期利用者id、タイムスタンプ、部品番号、部品名、イベントタイプ(すなわち、ダウンロードまたは削除)、アプリケーションリスト価格、アプリケーション開発者料金、アプリケーションライセンス情報などのような情報も含むことができる。
図11は、サーバ112上で実施することができるような課金サーバーのコンポーネントの一実施形態を図解する。サーバ112は、インボイス発生器1102、定期利用記録装置1104、開発者インターフェース1106、コントローラー1108、製品データベース1110、カタログライブラリ1112、開発者口座マネージャー1114、通信事業者インターフェース1116および課金データベース1118を有する。インボイス発生器1102は、インボイスを通信事業者に発生する。定期利用記録装置1104は、ユーザー選択を記録する。開発者インターフェース1106は、開発者から製品の付託(product submissions)を受け取り、定期利用情報を見るために開発者にアクセスする。製品データベース1110は、提出されたすべての製品を記憶する。カタログライブラリ1112は、異なる通信事業者およびハードウェアプラットフォームのために考案されたすべてのカタログを記憶する。開発者口座マネージャー1114は定期利用情報または他のデータを開発者に供給し、開発者に支払う。通信事業者インターフェース1116は、通信事業者とインターフェースする。課金データベース1118は、すべてのユーザーのための課金記録を記録する。コントローラー1108は、サーバ112の動作を監視する。他の実施形態において、アプリケーションダウンロードサーバーあるいはトランザクションマネージャーは通信事業者インボイスを発生し、通信事業者課金システムは、顧客インボイスを発生する。従って、トランザクションマネージャーは、アクティブな定期利用を管理し、通信事業者課金システムに出力(get exported)された定期利用課金イベントを月ごとに発生し、トランザクションマネージャーは、開発者への支払いの調整に関して開発者202のための課金サービスをサポートすることができるが、この概略使用情報は、SID等のような通信事業者の機密使用情報を含まない。
開発者は、開発者識別番号を入力することにより開発者インターフェース1106により操作されるインターフェース204を介してサーバー112にアクセスすることができる。サーバー112は各開発者に識別番号とパスワードを割り当てる。識別番号とパスワードを入力した後に、課金サーバー112は、開発者が、開発者識別番号に関連した少なくとも課金サポートサービスをアクセス可能にする。
従って、複数のパーティーをサポートするエンド・ツー・エンド課金システム802を供給する方法をシステムがもたらすことが理解できる。ここにおいて、定期利用課金システム802は、種々の通信事業者を介して複数の開発者および多数のエンドユーザーをサポートする。システムは、定期利用を生じるイベントおよび定期利用を終了するイベントのみを見るエンドユーザーにはトランスペアレントである。システムは、これらのイベント間の課金を処理する。課金システム802は、各開発者のための個々の口座を開設する。ここにおいて、各開発者により開発された製品は自分の口座に記入される。定期利用課金システム802はまた、各エンドユーザーを通信事業者と関連づけることができ、各エンドユーザーのサービスプランを記録する。システムは、また、製品要求を記録し、要求された製品をエンドユーザーに配信し、1回使用するごとに一人ひとりに、または定期利用に基づいて月ごとに、インボイスを発生することができる。そのように具現化されるなら、各通信事業者から集められた支払い金は記録され、集められた支払い金の妥当な一部が、エンドユーザによって製品が使用されたまたは定期利用された開発者に分配される。
サーバー112のようなコンピューティング装置のコンピュータープラットフォーム上で実行可能な方法を考慮して、この発明はコンピューター読み取り可能媒体に常駐するプログラムを含む。ここにおいて、プログラムは、サーバー、またはコンピュータープラットフォームを持つ他のコンピューティング装置にこの方法のステップを実行するように命令する。コンピューター読み取り可能媒体はサーバー112のメモリであることができ、または結合することができるデータベース内に存在することができる。さらに、コンピューター読み取り可能媒体は、無線装置コンピュータプラットフォーム上にロードすることができる、磁気ディスクまたは磁気テープ、光ディスク、ハードディスク、フラッシュメモリ、または技術的に知られている他の記憶媒体のような二次記憶媒体中に存在することができる。
図3乃至図7のコンテキストにおいて、該方法は、例えば、サーバー112のような機械読み取り可能命令のシーケンスを実行するために無線ネットワークの操作部(operating portions)(複数の場合もある)により実施されてもよい。命令は、種々のタイプの信号を保持するまたはデータを記憶する、一次、二次、または三次の媒体に存在することができる。媒体は例えば、無線ネットワークのコンポーネントによってアクセス可能な、またはコンポーネント内に存在するRAM(図示せず)を含んでいてもよい。RAM、ディスケット、または他の二次記憶媒体に含まれていようとなかろうと、命令は、DASD記憶装置(例えば、一般的な「ハードドライブ」またはRAIDアレイ)、磁気テープ、電子リードオンリメモリ(例えばROM、EPROMまたはEEPROM)、フラッシュメモリカード、光学記憶装置(例えば、CD−ROM、WORM、DVD、デジタル光学テープ)、紙「パンチ」カード、または、デジタルおよびアナログ送信媒体を含む他の適切なデータ記憶媒体のような様々な機械読み取り可能データ記憶媒体上に記憶されてもよい。
この発明は特に好適実施形態を参照して図示され記載されたけれども、以下のクレームに記載したこの発明の精神と範囲に逸脱することなく、種々の形態と詳細の変更を行ってもよいことは、当業者により理解されるであろう。更に、この発明のエレメントは、単数として記載されまたはクレームしてもよいけれども、単数への限定が明白に述べられない限り、複数が意図される。

Claims (41)

  1. 下記を具備する、無線ネットワーク上の少なくとも1つのサーバーから無線装置に供給されるアプリケーションおよびサービスのための定期利用を自動的に作成するためのシステム:
    無線ネットワークにわたって、他のコンピューター装置と選択的に通信する1つ以上の無線装置、各無線装置は、エンドユーザー、および選択的にダウンロード可能であり、ソフトウェアアプリケーションを実行可能であり、前記エンドユーザーによりアクセス可能なコンピュータープラットフォームを含み、前記無線装置は、さらに、前記無線ネットワークにアクセスするための定期利用者を有する;および
    前記無線ネットワークにわたって前記1つ以上の無線装置と選択的に通信する少なくとも1つのサーバー、前記少なくとも1つのサーバーは、前記無線ネットワークを介して前記無線装置のエンドユーザーの要求に応じて前記1つ以上の無線装置と選択的に相互作用し、前記無線ネットワークにわたって前記少なくとも1つのサーバーとのエンドユーザーの相互作用は、アプリケーションまたはサービスの定期利用を生ぜしめ、そのような定期利用は、アプリケーションまたはサービスへの連続したアクセスのために前記無線装置定期利用者による定期的な支払いを必要とする。
  2. 各無線装置のための前記定期利用は、前記少なくとも1つのサーバーにおいて定期利用データに集められる、請求項1のシステム。
  3. 前記定期利用データは、前記無線ネットワークを介して他のコンピューター装置に送信される、請求項1のシステム。
  4. 前記少なくとも1つのサーバーは、さらに、前記1つ以上の無線装置の定期利用のための請求明細書を定期的に発生する、請求項1のシステム。
  5. 前記発生された請求明細書は、前記少なくとも1つのサーバーから前記無線ネットワーク上の他のコンピューター装置に送信される、請求項4のシステム。
  6. 前記定期利用は、前記少なくとも1つのサーバーから前記無線装置コンピュータープラットフォームへのアプリケーションのダウンロード時に生じる、請求項1のシステム。
  7. 前記定期利用は、前記少なくとも1つのサーバー上に存在するアプリケーションの実行時に生じる、請求項1のシステム。
  8. 前記定期利用は、前記無線ネットワーク上の他のコンピューター装置上に存在するアプリケーションへの前記無線装置のアクセス時に生じ、前記少なくとも1つのサーバーはそのようなアクセスを記録する、請求項1のシステム。
  9. 前記サーバーは、さらに、前記1つ以上の無線装置の定期利用終了イベントを追跡する、請求項1のシステム。
  10. 前記定期利用終了イベントは、前記エンドユーザーが定期利用を終了することを要求したことを前記無線装置が示すことである、請求項1のシステム。
  11. 前記定期利用終了イベントは、前記無線装置が定期利用したアプリケーションを削除することであり、前記無線装置は、前記少なくとも1つのサーバーにそのようなアプリケーション削除を通知する、請求項1のシステム。
  12. 下記を具備する、無線ネットワーク上の少なくとも1つのサーバーから無線装置に供給されるアプリケーションおよびサービスのための定期利用を自動的に作成するためのシステム:
    無線ネットワークの全域で他のコンピューター装置と選択的に通信し、さらに、ソフトウェアアプリケーションを選択的にダウンロードし実行する無線通信手段、前記無線通信手段は、さらに前記無線ネットワークにアクセスするための定期利用者を有する;および
    無線ネットワークの全域において、コンピューター装置との無線通信手段の相互作用を監視する定期利用監視手段、そのような相互作用は、アプリケーションまたはサービスの定期利用を生じ、そのような定期利用は、前記アプリケーションまたはサービスへの連続したアクセスのために前記無線通信手段定期利用者により定期的支払いを必要とする。
  13. 無線ネットワークの全域において1つ以上の無線装置と選択的に相互作用するサーバー、各無線装置は、エンドユーザー、およびソフトウェアアプリケーションを選択的にダウンロードし実行することができ、前記エンドユーザーによりアクセス可能なコンピュータープラットフォームを含み、前記無線装置は、さらに前記無線ネットワークにアクセスするために定期利用者を有し、前記サーバーは、無線ネットワークの全域において無線装置に供給されるアプリケーションおよびサービスのための定期利用を自動的に作成する、
    前記定期利用は、前記無線ネットワークの全域においてコンピューター装置とのエンドユーザーの相互作用により生じ、そのような定期利用は、前記アプリケーションまたはサービスへの連続したアクセスのために前記無線装置定期利用者による周期的な支払いを必要とする。
  14. 各無線装置のための定期利用は、前記サーバーにおいて定期利用データに集められる、請求項13のサーバー。
  15. 前記定期利用データは、無線ネットワークの全域において他のコンピューター装置に送信される、請求項13のサーバー。
  16. 前記少なくとも1つのサーバーは、さらに前記1つ以上の無線装置の前記定期利用のために請求明細書を周期的に発生する、請求項13のサーバー。
  17. 前記サーバーの定期利用は、前記サーバーから前記無線装置コンピュータープラットフォームへのダウンロード時に生じる、請求項13のサーバー。
  18. 前記定期利用は、前記サーバー上に常駐するアプリケーションの実行時に生じる、請求項13のサーバー。
  19. 前記定期利用は、前記無線ネットワーク上の他のコンピューター装置上に常駐するアプリケーションへの前記無線装置のアクセス時生じ、前記サーバーはそのようなアクセスを記録する、請求項13のサーバー。
  20. 前記サーバーは、前記1つ以上の無線装置の定期利用終了イベントをさらに追跡する、請求項13のサーバー。
  21. 前記定期利用終了イベントは、前記エンドユーザーが前記定期利用を終了するように要求したことを前記無線装置が示すことである、請求項20のサーバー。
  22. 前記サーバーは、無線装置が定期利用されたアプリケーションを削除する通知を受信し、それにより定期利用終了イベントを生じさせる、請求項20のサーバー。
  23. 下記を具備する、無線ネットワーク上のコンピューター装置から無線装置に供給されるアプリケーションおよびサービスのための定期利用を自動的に作成するための方法:
    無線装置とサーバーとの間におけるエンドユーザーの相互作用から、アプリケーションとサービスの定期利用を生じさせる、前記無線装置は、無線ネットワーク全域において他のコンピューター装置と選択的に通信し、ソフトウェアアプリケーションを選択的にダウンロードして実行し、前記エンドユーザーによりアクセス可能なコンピュータープラットフォームを含む;および
    サーバーにおいて、無線装置のための前記定期利用を記録する、そのような定期利用は、前記アプリケーションまたはサービスへの連続したアクセスのために前記無線装置定期利用者により周期的な支払いを必要とする。
  24. 請求項23の方法、無線ネットワーク上の他のコンピューター装置に前記記録された定期利用を送信するステップをさらに具備する、請求項23の方法。
  25. 前記記録された定期利用に基づいて無線装置のための請求明細書を前記サーバーにおいて発生するステップをさらに具備する、請求項23の方法。
  26. 前記請求明細書を前記サーバーから前記無線ネットワーク上の他のコンピューター装置に送信するステップをさらに具備する、請求項25の方法。
  27. 前記定期利用を生じさせるステップは、前記無線ネットワーク上のコンピューター装置から前記無線装置コンピュータープラットフォームにアプリケーションをダウンロードすることを介して定期利用を生じさせる、請求項23の方法。
  28. 前記定期利用を生じさせるステップは、前記無線装置上のアプリケーションの実行を介して定期利用を生じさせる、請求項23の方法。
  29. 前記無線装置の定期利用終了イベントを追跡するステップをさらに具備する、請求項23の方法。
  30. 前記定期利用終了イベントを追跡するステップは、前記エンドユーザーが前記定期利用を終了するように要求したことを示す無線装置の表示を追跡することである、請求項29の方法。
  31. 前記定期利用終了イベントを追跡するステップは、無線装置が定期利用したアプリケーションを削除することを追跡することである、請求項30の方法。
  32. 前記無線装置が、前記サーバーに、定期利用したアプリケーションの削除を通知するステップをさらに具備する、請求項31の方法。
  33. 下記を具備する、無線ネットワーク上のコンピューター装置から無線装置に供給されるアプリケーションおよびサービスための定期利用を自動的に作成する方法:
    前記無線装置から前記無線ネットワーク上のサーバーへの前記無線装置エンドユーザー相互作用から生じるアプリケーションおよびサービスの無線装置定期利用者により定期利用を生じさせるための定期利用者引き起こしステップ、そのような定期利用は、前記アプリケーションまたはサービスへの連続的なアクセスのために前記無線装置定期利用者による定期的支払いを必要とする;および
    前記無線ネットワーク上の1つ以上のサーバーにおいて、前記無線装置のための前記定期利用の記録ステップ。
  34. 無線ネットワーク上のコンピューター装置により実行されると、前記コンピューター装置は、選択的にアプリケーションとサービスを無線ネットワーク上の無線装置に供給し、前記コンピューター装置に下記のステップを実行するように命令するコンピュータープログラム:
    無線装置からコンピューター装置への無線装置エンドユーザー相互作用からアプリケーションとサービスの定期利用を生じさせる、前記無線装置は、無線ネットワークの全域において他のコンピューター装置と選択的に通信し、ソフトウェアアプリケーションを選択的にダウンロードし実行し、前記エンドユーザーによりアクセス可能なコンピュータープラットフォームを含む;および
    前記コンピューター装置において、前記無線装置のための前記定期利用を記録する、そのような定期利用は、前記アプリケーションまたはサービスへの連続したアクセスのために前記無線装置定期利用者による定期的支払いを必要とする。
  35. 前記記録された定期利用を前記無線ネットワーク上の他のコンピューター装置に送信するステップを実行するように前記コンピューター装置にさらに命令する、請求項34のプログラム。
  36. 前記記録された定期利用に基づいて無線装置のための請求明細書を発生するステップを実行するように前記コンピューター装置にさらに命令する、請求項34のプログラム。
  37. 前記請求明細書を前記無線ネットワーク上の他のコンピューター装置に送信するステップを実行するように前記コンピューター装置にさらに命令する、請求項36のプログラム。
  38. プログラムは、定期利用を生じさせるステップに、コンピューター装置から無線装置コンピュータープラットフォームへのアプリケーションのダウンロードを介して定期利用を生じさせるように命令する、請求項34のプログラム。
  39. 前記無線装置の定期利用終了イベントを追跡するステップを実行するように前記コンピューター装置にさらに命令する、請求項23のプログラム。
  40. 前記プログラムは、前記定期利用終了イベントを追跡するステップに、前記エンドユーザーが前記定期利用を終了するように要求したことを示す無線装置の表示を追跡するように命令する、請求項39のプログラム。
  41. 前記プログラムは、前記定期利用終了イベントを追跡するステップに、前記無線装置が定期利用されたアプリケーションを削除したことを示す無線装置からの通知を追跡するように命令する、請求項40のプログラム。
JP2010246209A 2003-03-12 2010-11-02 無線装置に供給されるアプリケーションおよびサービスのための自動定期利用システム Pending JP2011082998A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/388,063 US9232077B2 (en) 2003-03-12 2003-03-12 Automatic subscription system for applications and services provided to wireless devices

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006509167A Division JP2006520173A (ja) 2003-03-12 2004-03-05 無線装置に供給されるアプリケーションおよびサービスのための自動加入システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013108221A Division JP2013218714A (ja) 2003-03-12 2013-05-22 無線装置に供給されるアプリケーションおよびサービスのための自動加入システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011082998A true JP2011082998A (ja) 2011-04-21
JP2011082998A5 JP2011082998A5 (ja) 2012-09-27

Family

ID=32962043

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006509167A Withdrawn JP2006520173A (ja) 2003-03-12 2004-03-05 無線装置に供給されるアプリケーションおよびサービスのための自動加入システム
JP2010246209A Pending JP2011082998A (ja) 2003-03-12 2010-11-02 無線装置に供給されるアプリケーションおよびサービスのための自動定期利用システム
JP2013108221A Pending JP2013218714A (ja) 2003-03-12 2013-05-22 無線装置に供給されるアプリケーションおよびサービスのための自動加入システム
JP2014157839A Withdrawn JP2014241152A (ja) 2003-03-12 2014-08-01 無線装置に供給されるアプリケーションおよびサービスのための自動加入システム
JP2016195559A Pending JP2017063425A (ja) 2003-03-12 2016-10-03 無線装置に供給されるアプリケーションおよびサービスのための自動加入システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006509167A Withdrawn JP2006520173A (ja) 2003-03-12 2004-03-05 無線装置に供給されるアプリケーションおよびサービスのための自動加入システム

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013108221A Pending JP2013218714A (ja) 2003-03-12 2013-05-22 無線装置に供給されるアプリケーションおよびサービスのための自動加入システム
JP2014157839A Withdrawn JP2014241152A (ja) 2003-03-12 2014-08-01 無線装置に供給されるアプリケーションおよびサービスのための自動加入システム
JP2016195559A Pending JP2017063425A (ja) 2003-03-12 2016-10-03 無線装置に供給されるアプリケーションおよびサービスのための自動加入システム

Country Status (16)

Country Link
US (1) US9232077B2 (ja)
EP (2) EP1604292B1 (ja)
JP (5) JP2006520173A (ja)
KR (1) KR100976105B1 (ja)
CN (1) CN100559753C (ja)
AR (1) AR043560A1 (ja)
AU (1) AU2004219051C1 (ja)
BR (1) BRPI0408211A (ja)
CA (1) CA2525467A1 (ja)
CL (1) CL2004000482A1 (ja)
MX (1) MXPA05009599A (ja)
NZ (1) NZ542123A (ja)
PE (1) PE20050184A1 (ja)
RU (1) RU2368001C2 (ja)
TW (1) TW200507558A (ja)
WO (1) WO2004082245A2 (ja)

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6925513B1 (en) 1999-05-04 2005-08-02 Apple Computer, Inc. USB device notification
US6959183B2 (en) * 2000-10-20 2005-10-25 Leap Wireless International, Inc. Operations method for providing wireless communication services and network and system for delivering same
US7962622B2 (en) * 2001-08-07 2011-06-14 Motorola Mobility, Inc. System and method for providing provisioning and upgrade services for a wireless device
US7243163B1 (en) 2001-08-07 2007-07-10 Good Technology, Inc. System and method for full wireless synchronization of a data processing apparatus with a messaging system
US6996537B2 (en) 2001-08-13 2006-02-07 Qualcomm Incorporated System and method for providing subscribed applications on wireless devices over a wireless network
US9203923B2 (en) 2001-08-15 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Data synchronization interface
US9232077B2 (en) * 2003-03-12 2016-01-05 Qualcomm Incorporated Automatic subscription system for applications and services provided to wireless devices
US7668752B2 (en) 2003-03-13 2010-02-23 Realnetworks, Inc. System and method for the distribution of software products
CA2526178A1 (en) * 2003-05-16 2004-12-02 Gerald Hewes Centralized mobile and wireless messaging opt-out registry system and method
US7113772B2 (en) * 2003-09-10 2006-09-26 Qualcomm Inc. Wireless communications services pay plan customizer and notifier
EP2485186A1 (en) * 2004-01-21 2012-08-08 Qualcomm Incorporated Application-based value billing in a wireless subscriber network
US8024225B1 (en) * 2004-01-27 2011-09-20 Amazon Technologies, Inc. Controlling access to services via usage models
US20050261970A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Wayport, Inc. Method for providing wireless services
US20050289047A1 (en) * 2004-06-28 2005-12-29 Oliver Mitchell B Virtual marketplace for wireless device applications and services with integrated multi-party settlement
CN100352201C (zh) * 2004-12-24 2007-11-28 华为技术有限公司 一种通信的计费方法
US8745653B2 (en) * 2005-05-05 2014-06-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for auto-subscription in a network environment
US9185538B2 (en) 2005-05-31 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Wireless subscriber application and content distribution and differentiated pricing
US9350875B2 (en) 2005-05-31 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Wireless subscriber billing and distribution
CA2610216A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-14 Sms.Ac, Inc. Billing system and method for micro-transactions
CN100373849C (zh) * 2005-07-29 2008-03-05 华为技术有限公司 一种下载系统及下载方法
CA2621108A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-15 Sms.Ac, Inc. Automated billing and distribution platform for application providers
US20110313853A1 (en) 2005-09-14 2011-12-22 Jorey Ramer System for targeting advertising content to a plurality of mobile communication facilities
US8103545B2 (en) 2005-09-14 2012-01-24 Jumptap, Inc. Managing payment for sponsored content presented to mobile communication facilities
US8805339B2 (en) 2005-09-14 2014-08-12 Millennial Media, Inc. Categorization of a mobile user profile based on browse and viewing behavior
US8433297B2 (en) 2005-11-05 2013-04-30 Jumptag, Inc. System for targeting advertising content to a plurality of mobile communication facilities
US7676394B2 (en) 2005-09-14 2010-03-09 Jumptap, Inc. Dynamic bidding and expected value
US8819659B2 (en) 2005-09-14 2014-08-26 Millennial Media, Inc. Mobile search service instant activation
US10038756B2 (en) 2005-09-14 2018-07-31 Millenial Media LLC Managing sponsored content based on device characteristics
US8615719B2 (en) 2005-09-14 2013-12-24 Jumptap, Inc. Managing sponsored content for delivery to mobile communication facilities
US8688671B2 (en) 2005-09-14 2014-04-01 Millennial Media Managing sponsored content based on geographic region
US20080214149A1 (en) * 2005-09-14 2008-09-04 Jorey Ramer Using wireless carrier data to influence mobile search results
US8229914B2 (en) 2005-09-14 2012-07-24 Jumptap, Inc. Mobile content spidering and compatibility determination
US9703892B2 (en) 2005-09-14 2017-07-11 Millennial Media Llc Predictive text completion for a mobile communication facility
US8660891B2 (en) 2005-11-01 2014-02-25 Millennial Media Interactive mobile advertisement banners
US7660581B2 (en) 2005-09-14 2010-02-09 Jumptap, Inc. Managing sponsored content based on usage history
US7752209B2 (en) 2005-09-14 2010-07-06 Jumptap, Inc. Presenting sponsored content on a mobile communication facility
US10592930B2 (en) 2005-09-14 2020-03-17 Millenial Media, LLC Syndication of a behavioral profile using a monetization platform
US10911894B2 (en) 2005-09-14 2021-02-02 Verizon Media Inc. Use of dynamic content generation parameters based on previous performance of those parameters
US20080214155A1 (en) * 2005-11-01 2008-09-04 Jorey Ramer Integrating subscription content into mobile search results
US7949870B2 (en) * 2005-12-08 2011-05-24 Mochis Investments LLC Method and apparatus for downloading information content to a wireless terminal
US9143622B2 (en) 2006-02-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Prepay accounts for applications, services and content for communication devices
US9185234B2 (en) * 2006-02-22 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Automated account mapping in a wireless subscriber billing system
US7826421B2 (en) * 2006-03-20 2010-11-02 Sms.Ac, Inc. Application pod integration with automated mobile phone billing and distribution platform
US20080287095A1 (en) * 2006-03-20 2008-11-20 Sms.Ac Systems and methods for generation, registration and mobile phone billing of a network-enabled application with one-time opt-in
US20080040139A1 (en) * 2006-03-20 2008-02-14 Sms.Ac Systems and methods for generation, registration and mobile phone billing of a music pod system
US20080052373A1 (en) * 2006-05-01 2008-02-28 Sms.Ac Systems and methods for a community-based user interface
US7835720B2 (en) * 2006-05-19 2010-11-16 Sms.Ac, Inc. Systems and methods for automatic generation, registration and mobile phone billing of a pod using third party web page content
US7792756B2 (en) * 2006-06-27 2010-09-07 Microsoft Corporation Subscription management in a media sharing service
US8145532B2 (en) * 2006-06-27 2012-03-27 Microsoft Corporation Connecting devices to a media sharing service
US11062342B2 (en) * 2006-07-27 2021-07-13 Blackhawk Network, Inc. System and method for targeted marketing and consumer resource management
US20090024614A1 (en) * 2006-09-06 2009-01-22 Sms.Ac Systems and methods for online content searching
US8261327B2 (en) 2007-07-12 2012-09-04 Wayport, Inc. Device-specific authorization at distributed locations
SE532268C2 (sv) * 2007-12-04 2009-11-24 Accumulate Ab Förfarande för säkra transaktioner
US8107921B2 (en) 2008-01-11 2012-01-31 Seven Networks, Inc. Mobile virtual network operator
CA2622367C (en) * 2008-02-04 2015-11-17 Omnivex Corporation Subscription based content delivery for a digital signage network
CA2616324C (en) * 2008-02-04 2015-06-16 Omnivex Corporation Digital signage display
CA2620337C (en) * 2008-02-04 2012-11-27 Omnivex Corporation Digital signage network
US9342287B2 (en) 2008-05-05 2016-05-17 Apple Inc. Software program ratings
US9076176B2 (en) * 2008-05-05 2015-07-07 Apple Inc. Electronic submission of application programs for network-based distribution
US20090307140A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Upendra Mardikar Mobile device over-the-air (ota) registration and point-of-sale (pos) payment
CN101945366B (zh) * 2009-07-07 2013-03-27 中国移动通信集团公司 体验式计费的方法、代理模块、终端及系统
US8315920B2 (en) * 2010-03-09 2012-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Method for automating onboarding of user generated ringback tones to sales distribution channel
US20110251921A1 (en) * 2010-04-09 2011-10-13 Ebay Inc. Method and system to facilitate billing of embedded applications in a serving platform
AU2016201048B2 (en) * 2010-04-09 2017-07-20 Paypal, Inc. Facilitating billing of embedded applications
US20110313950A1 (en) * 2010-06-16 2011-12-22 Jayasimha Nuggehalli Methods and apparatus for management of software applications utilizing volume pricing
KR101173446B1 (ko) * 2010-09-30 2012-08-16 주식회사 포비커 위치기반 메시지 송수신 시스템 및 그 방법
TWM406889U (en) 2010-12-29 2011-07-01 Puu Jiuh Co Ltd Remote control transmitter attached to portable touch-controlled communication device
CN102202287B (zh) * 2011-04-26 2013-11-20 中国联合网络通信集团有限公司 应用删除方法及管理系统
US8862767B2 (en) 2011-09-02 2014-10-14 Ebay Inc. Secure elements broker (SEB) for application communication channel selector optimization
US20130110675A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-02 Microsoft Corporation Marketplace for Composite Application and Data Solutions
JP5880179B2 (ja) * 2012-03-16 2016-03-08 富士通株式会社 情報処理システムの制御方法、及び端末装置の制御プログラム
WO2014042632A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-20 Empire Technology Development, Llc Compound certifications for assurance without revealing infrastructure
WO2014130726A1 (en) * 2013-02-20 2014-08-28 Star Appz Inc. Subscription service of apps in the mobile market
US9408056B2 (en) * 2013-03-15 2016-08-02 T-Mobile Usa, Inc. Systems and methods for improving telecommunications device experiences
US9818137B1 (en) * 2013-04-19 2017-11-14 Amazon Technologies, Inc. Estimating the operating cost of computing resources provided by a service provider
US20150112769A1 (en) * 2013-10-18 2015-04-23 Caterpillar Inc. System and method for managing a worksite
US9577946B1 (en) * 2014-01-03 2017-02-21 hopTo, Inc. Account-specific login throttling
US9792591B1 (en) * 2014-01-29 2017-10-17 Whatsapp Inc. System and method for facilitating payment for a third party's application subscription
US20150281468A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-01 Globalpay Solutions Usa, Inc. Method for Financing Purchases for Others Using a Sender's Charge Account
US8930067B1 (en) * 2014-05-05 2015-01-06 Nmtc, Inc. System and method for a subscription-based diagnostic software service
US9514287B2 (en) * 2014-06-26 2016-12-06 Disney Enterprises, Inc. Automated device authorizaton and deauthorization
US9491231B1 (en) * 2014-06-26 2016-11-08 Sprint Communications Company L.P. Mobile communication device stateful applications system
US20160140528A1 (en) * 2014-06-30 2016-05-19 Ahmed Farouk Shaaban Client Entry and Maintenance System for Timekeeping and Billing for Professional Services System and Method
US10460383B2 (en) 2016-10-07 2019-10-29 Bank Of America Corporation System for transmission and use of aggregated metrics indicative of future customer circumstances
US10614517B2 (en) 2016-10-07 2020-04-07 Bank Of America Corporation System for generating user experience for improving efficiencies in computing network functionality by specializing and minimizing icon and alert usage
US10510088B2 (en) 2016-10-07 2019-12-17 Bank Of America Corporation Leveraging an artificial intelligence engine to generate customer-specific user experiences based on real-time analysis of customer responses to recommendations
US10621558B2 (en) 2016-10-07 2020-04-14 Bank Of America Corporation System for automatically establishing an operative communication channel to transmit instructions for canceling duplicate interactions with third party systems
US10476974B2 (en) * 2016-10-07 2019-11-12 Bank Of America Corporation System for automatically establishing operative communication channel with third party computing systems for subscription regulation
US11237823B2 (en) * 2018-06-18 2022-02-01 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Management method, management apparatus, and program
US10798533B1 (en) 2019-03-12 2020-10-06 Motorola Solutions, Inc. System and method for subscription based deployment and management of a communication system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030033209A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-13 Brian Minear System and method for providing subscribed applications on wireless devices over a wireless network
JP2006520173A (ja) * 2003-03-12 2006-08-31 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線装置に供給されるアプリケーションおよびサービスのための自動加入システム

Family Cites Families (247)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US628294A (en) 1899-03-17 1899-07-04 Ira D Alderman Luggage-carrier for bicycles.
US2088056A (en) * 1936-07-18 1937-07-27 Winfred C Foster Needle sharpening device
US4528589A (en) 1977-02-14 1985-07-09 Telease, Inc. Method and system for subscription television billing and access
US5013897A (en) 1988-08-03 1991-05-07 Thru-The-Wall Corporation Automated videocassette dispensing terminal coupled to store's computerized rental system
JPH0744261Y2 (ja) 1989-07-13 1995-10-11 株式会社日立ホームテック 電気炊飯器
US4975942A (en) 1989-07-21 1990-12-04 The Boston Communications Group Credit/calling card pay telephone method and system employing telephone unit local card-checking and other intelligence cooperative with local personal host computer
JPH07319691A (ja) 1994-03-29 1995-12-08 Toshiba Corp 資源保護装置、特権保護装置、ソフトウェア利用法制御装置、及びソフトウェア利用法制御システム
US5666293A (en) 1994-05-27 1997-09-09 Bell Atlantic Network Services, Inc. Downloading operating system software through a broadcast channel
US5666397A (en) 1995-03-07 1997-09-09 Clearwave Communications, Inc. Individual telephone line call event buffering system
US5608781A (en) 1995-04-12 1997-03-04 Seiderman; Abe Method of eliminating or reducing cloning of electronic identification numbers of cellular telephones
US7937312B1 (en) 1995-04-26 2011-05-03 Ebay Inc. Facilitating electronic commerce transactions through binding offers
US5794221A (en) 1995-07-07 1998-08-11 Egendorf; Andrew Internet billing method
US5852812A (en) 1995-08-23 1998-12-22 Microsoft Corporation Billing system for a network
US6269157B1 (en) 1995-11-06 2001-07-31 Summit Telecom Systems, Inc. Bidding for telecommunications traffic with request for service
FI102860B1 (fi) 1995-11-07 1999-02-26 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä ja järjestelmä elektronisen maksutapahtuman suorittamiseksi
EP0780802A3 (en) 1995-12-19 1999-08-18 AT&T Corp. Wireless billing system
FI102232B1 (fi) 1996-01-15 1998-10-30 Nokia Telecommunications Oy Pakettiradioverkko
US5862325A (en) 1996-02-29 1999-01-19 Intermind Corporation Computer-based communication system and method using metadata defining a control structure
US6185198B1 (en) 1996-03-20 2001-02-06 Aeris Communications, Inc. Time division multiple access downlink personal communications system voice and data debit billing method
US6141404A (en) 1996-06-13 2000-10-31 @Track Communications, Inc. Voice and data communication
US5845267A (en) 1996-09-06 1998-12-01 At&T Corp System and method for billing for transactions conducted over the internet from within an intranet
FI113224B (fi) 1996-11-11 2004-03-15 Nokia Corp Laskutuksen toteuttaminen tietoliikennejärjestelmässä
JP3220975B2 (ja) 1996-11-12 2001-10-22 住友金属工業株式会社 高強度高靭性エアーバッグ用鋼管の製造方法
US6014641A (en) 1996-12-11 2000-01-11 Walker Asset Management Limited Partnership Method and apparatus for providing open-ended subscriptions to commodity items normally available only through term-based subscriptions
US20010034686A1 (en) 1997-12-10 2001-10-25 Eder Jeff Scott Method of and system for defining and measuring the real options of a commercial enterprise
JPH10262059A (ja) 1997-03-19 1998-09-29 Fujitsu Ltd 課金データ転送装置及び課金データ転送方法
US6035281A (en) 1997-06-16 2000-03-07 International Business Machines Corporation System and method of multiparty billing for Web access
US6389464B1 (en) 1997-06-27 2002-05-14 Cornet Technology, Inc. Device management system for managing standards-compliant and non-compliant network elements using standard management protocols and a universal site server which is configurable from remote locations via internet browser technology
US6324565B1 (en) 1997-07-28 2001-11-27 Qwest Communications International Inc. Dynamically generated document cache system
JPH1153185A (ja) 1997-07-31 1999-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> プログラムの機能単位利用量課金方法
US6253189B1 (en) 1997-09-15 2001-06-26 At&T Corp. System and method for completing advertising time slot transactions
EP0907120A3 (en) 1997-10-02 2004-03-24 Tumbleweed Software Corporation Method amd apparatus for delivering documents over an electronic network
JPH11126188A (ja) 1997-10-22 1999-05-11 Sony Corp コンピュータ装置
US6334114B1 (en) 1997-10-31 2001-12-25 Oracle Corporation Method and apparatus for performing transactions in a stateless web environment which supports a declarative paradigm
CA2313388C (en) 1997-12-15 2009-08-04 British Telecommunications Public Limited Company Data communications
US6282294B1 (en) * 1998-01-07 2001-08-28 Microsoft Corporation System for broadcasting to, and programming, a motor device in a protocol, device, and network independent fashion
US6334116B1 (en) 1998-02-02 2001-12-25 Checkfree Corporation Technique for centrally tracking transactions in an electronic billing system
WO1999041861A1 (en) 1998-02-12 1999-08-19 Summit Telecom Systems, Inc. Bidding for telecommunications traffic
US6138158A (en) 1998-04-30 2000-10-24 Phone.Com, Inc. Method and system for pushing and pulling data using wideband and narrowband transport systems
US6263326B1 (en) 1998-05-13 2001-07-17 International Business Machines Corporation Method product ‘apparatus for modulations’
US6343318B1 (en) 1998-05-29 2002-01-29 Palm, Inc. Method and apparatus for communicating information over low bandwidth communications networks
US7025209B2 (en) 1998-05-29 2006-04-11 Palmsource, Inc. Method and apparatus for wireless internet access
US6590588B2 (en) 1998-05-29 2003-07-08 Palm, Inc. Wireless, radio-frequency communications using a handheld computer
US6327574B1 (en) 1998-07-07 2001-12-04 Encirq Corporation Hierarchical models of consumer attributes for targeting content in a privacy-preserving manner
US20010056362A1 (en) 1998-07-29 2001-12-27 Mike Hanagan Modular, convergent customer care and billing system
US6226618B1 (en) 1998-08-13 2001-05-01 International Business Machines Corporation Electronic content delivery system
JP3142821B2 (ja) 1998-08-27 2001-03-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 情報通信ネットワークの課金方法
US9098958B2 (en) * 1998-09-15 2015-08-04 U-Paid Systems, Ltd. Convergent communications platform and method for mobile and electronic commerce in a heterogeneous network environment
US6266401B1 (en) 1998-09-17 2001-07-24 Sprint Communications Company, L.P. Consolidated billing system and method for use in telephony networks
US7293099B1 (en) 1998-09-29 2007-11-06 Sun Microsystems, Inc. Heterogeneous network file access
US6427076B2 (en) * 1998-09-30 2002-07-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for manipulating subscriber data
US6301471B1 (en) 1998-11-02 2001-10-09 Openwave System Inc. Online churn reduction and loyalty system
US6434535B1 (en) 1998-11-13 2002-08-13 Iomega Corporation System for prepayment of electronic content using removable media and for prevention of unauthorized copying of same
US20020002513A1 (en) 1998-11-25 2002-01-03 James P. Chiasson Computer network transaction system
US20020055847A1 (en) 1999-01-20 2002-05-09 Masahiro Nakano Method and apparatus of providing secure transactions on a network
US6598026B1 (en) 1999-01-25 2003-07-22 Nextag.Com, Inc. Methods and apparatus for brokering transactions
US6985882B1 (en) 1999-02-05 2006-01-10 Directrep, Llc Method and system for selling and purchasing media advertising over a distributed communication network
FI990461A0 (fi) 1999-03-03 1999-03-03 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä ohjelmiston lataamiseksi palvelimelta päätelaitteeseen
US6741980B1 (en) * 1999-03-23 2004-05-25 Microstrategy Inc. System and method for automatic, real-time delivery of personalized informational and transactional data to users via content delivery device
JP4299911B2 (ja) 1999-03-24 2009-07-22 株式会社東芝 情報転送システム
CA2267549A1 (en) 1999-03-30 2000-09-30 Object Technology International Inc. Loading and unloading of application components
JP2000357196A (ja) 1999-04-13 2000-12-26 Sony Corp 情報処理装置及び方法、管理装置及び方法、提供媒体、情報提供システム及び方法並びに情報送信装置
US6493722B1 (en) 1999-04-13 2002-12-10 Daleen Technologies, Inc. Billing system for distributing third party messages to form a community of subscribers to negotiate a group purchase from the third party
EP1047030A2 (en) 1999-04-13 2000-10-25 Sony Corporation Information processing apparatus and method, information management apparatus and method, information providing medium, information providing system and method, and information transmission apparatus
GB2349548A (en) * 1999-04-27 2000-11-01 Roke Manor Research Downloading software to mobile telecommunication users
US6321078B1 (en) 1999-06-16 2001-11-20 Ronald J. Menelli System and method for providing expense reports to wireless service subscribers
US6941270B1 (en) 1999-06-21 2005-09-06 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for loading a mobile terminal with an application program installed at a peer device
TW388021B (en) 1999-08-17 2000-04-21 Chungwha Telecome Lab Electronic payment gateway system of security transaction and independent authority
US20020123984A1 (en) 1999-08-23 2002-09-05 Naveen Prakash Dynamic query of server applications
US7020697B1 (en) 1999-10-01 2006-03-28 Accenture Llp Architectures for netcentric computing systems
US7068680B1 (en) 1999-10-01 2006-06-27 Accenture Llp Communication service architectures for netcentric computing systems
JP2002197294A (ja) 1999-10-29 2002-07-12 Toppan Printing Co Ltd 有償情報の流通方法
JP2001129259A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Sony Corp ゲーム機システム、サーバ装置、ゲーム実行装置、表示装置およびゲーム利用方法
US20020069244A1 (en) 1999-11-24 2002-06-06 John Blair Message delivery system billing method and apparatus
WO2001043390A2 (en) 1999-12-13 2001-06-14 Markport Limited A wap service personalisation, management and billing object-oriented platform
US6832230B1 (en) 1999-12-22 2004-12-14 Nokia Corporation Apparatus and associated method for downloading an application with a variable lifetime to a mobile terminal
FI112151B (fi) 1999-12-23 2003-10-31 Nokia Corp Sanoman välitys
US6629163B1 (en) 1999-12-29 2003-09-30 Implicit Networks, Inc. Method and system for demultiplexing a first sequence of packet components to identify specific components wherein subsequent components are processed without re-identifying components
US7010500B2 (en) * 1999-12-30 2006-03-07 Nokia Corporation On-line subscription method
AU2101901A (en) 2000-01-06 2001-07-16 Andrew Stearns Brenneman Method and system for supervising on-line purchasing
US7200566B1 (en) 2000-01-11 2007-04-03 International Business Machines Corporation Method and system for local wireless commerce
DE10000825A1 (de) 2000-01-12 2001-07-19 Alcatel Sa Verfahren, Vermittlungsstelle, Gebührenrechner, Gebührenabrechnungsrechner und Programm-Module zur Verarbeitung von Gebührendaten für Telekommunikations-Dienstleistungen
JP2001195451A (ja) 2000-01-13 2001-07-19 Mitsubishi Corp 取引支援システム
KR100407922B1 (ko) 2000-01-18 2003-12-01 마이크로 인스펙션 주식회사 디지털 휴대폰을 이용한 인터넷에서의 인증방법
JP2001202426A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Hitachi Kokusai Electric Inc 証券・金融情報の課金システム
JP2001202434A (ja) 2000-01-20 2001-07-27 Hitachi Seibu Software Ltd 情報提供システム
JP2001202437A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Kyocera Communication Systems Co Ltd サービスシステム
US6754482B1 (en) 2000-02-02 2004-06-22 Lucent Technologies Inc. Flexible access authorization feature to enable mobile users to access services in 3G wireless networks
AU3689301A (en) 2000-02-09 2001-08-20 Apriva Inc Communication systems, components, and methods operative with programmable wireless devices
KR100331219B1 (ko) 2000-02-10 2002-04-06 이상원 인터넷 과금방법 및 시스템
JP2001236400A (ja) 2000-02-23 2001-08-31 Yozan Inc レンタル機及び記録媒体
US20010034677A1 (en) 2000-02-25 2001-10-25 Jay Farhat Method and system to normalize transaction data pertaining to accesses to a service provided via a plurality of service providers
US6622017B1 (en) 2000-02-25 2003-09-16 Cellco Parntership Over-the-air programming of wireless terminal features
JP2001243382A (ja) 2000-02-28 2001-09-07 Sony Corp 携帯通信端末を用いた決済方法、決済システムおよび携帯通信端末
US20030046396A1 (en) 2000-03-03 2003-03-06 Richter Roger K. Systems and methods for managing resource utilization in information management environments
JP2001250069A (ja) 2000-03-06 2001-09-14 Ntt Data Corp 請求・支払システム、請求・支払方法、請求・支払管理装置、請求・支払管理方法、請求システム、支払システム、及び、記録媒体
JP2001256370A (ja) * 2000-03-08 2001-09-21 Sankei Living Simbun Inc インターネットによるフリーマーケットの売買手続き委託方式
US6977917B2 (en) 2000-03-10 2005-12-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for mapping an IP address to an MSISDN number within a service network
FI108828B (fi) 2000-03-14 2002-03-28 Sonera Oyj Laskutuksen järjestäminen tietoliikennejärjestelmässä
JP2001265938A (ja) 2000-03-21 2001-09-28 Nec Corp コンテンツ課金方法、コンテンツ課金システム及びコンテンツ課金プログラムを記録した記録媒体
FR2806694B1 (fr) 2000-03-23 2002-08-02 Gerard Gautier Support de contacts pour dispositif de securite de cycles
US6816721B1 (en) 2000-04-05 2004-11-09 Nortel Networks Limited System and method of purchasing products and services using prepaid wireless communications services account
FI109949B (fi) * 2000-04-07 2002-10-31 Domiras Oy Menetelmä palveluiden laskuttamiseksi, palvelin ja tietoliikennejärjestelmä
US7155539B2 (en) 2000-04-17 2006-12-26 Circadence Corporation Conductor gateway buffer prioritization
US7526450B2 (en) * 2000-04-19 2009-04-28 Sony Corporation Interface for presenting downloadable digital data content format options
US7043447B2 (en) * 2000-04-19 2006-05-09 Sony Corporation Method for facilitating a transaction for purchasable content over an electronic network
JP2002132367A (ja) 2000-10-23 2002-05-10 Canon Inc アプリケーション・プログラム課金システム、装置、集計サーバ、課金管理サーバ、アプリケーション・プログラム課金方法、課金プログラム及び課金プログラムを記録した記録媒体
JP2002133316A (ja) 2000-10-27 2002-05-10 Canon Inc アプリケーション・プログラム課金システム、装置、集計サーバ、課金管理サーバ、アプリケーション・プログラム課金方法、課金プログラム及び課金プログラムを記録した記録媒体
JP2001312666A (ja) 2000-04-28 2001-11-09 Kyocera Communication Systems Co Ltd 料金情報管理システム及び料金情報管理方法
WO2001091003A2 (en) * 2000-05-09 2001-11-29 Ztango, Inc. A method and system for biling over a wireless application protocol gateway
JP2001325234A (ja) 2000-05-17 2001-11-22 Nec Corp 有償コンテンツ利用システムおよび方法
US6549770B1 (en) 2000-05-26 2003-04-15 Cellco Partnership Over the air programming and/or service activation
US6528934B1 (en) 2000-05-30 2003-03-04 Chunghwa Picture Tubes Ltd. Beam forming region for electron gun
WO2001092993A2 (en) * 2000-06-02 2001-12-06 Vigilant Systems, Inc. System and method for licensing management
JP2001352583A (ja) 2000-06-07 2001-12-21 Komu Square:Kk 課金システム
FI113098B (fi) 2000-06-16 2004-02-27 Swwap Oy Menetelmä ja järjestelmä tietoverkon kautta toimitettujen palvelujen laskuttamiseksi
JP2002007839A (ja) 2000-06-26 2002-01-11 Digital Rights Japan:Kk 仮想市場に於ける商取引のポイント集計システム
JP2002015160A (ja) 2000-06-29 2002-01-18 Canon Inc 電子商取引システム
AU2001270169A1 (en) 2000-06-30 2002-01-14 Plurimus Corporation Method and system for monitoring online computer network behavior and creating online behavior profiles
CN100380314C (zh) 2000-07-03 2008-04-09 株式会社爱可信 便携式信息终端装置、存储服务器、及存储区的提供方法
US20020004935A1 (en) * 2000-07-03 2002-01-10 Huotari Allen Joseph System for remote automated installation and configuration of digital subscriber line modems
AU2001281294A1 (en) 2000-07-06 2002-01-21 Protigen, Inc. System and method for anonymous transaction in a data network and classificationof individuals without knowing their real identity
US6941351B2 (en) * 2000-07-11 2005-09-06 Microsoft Corporation Application program caching
JP3385014B2 (ja) 2000-07-14 2003-03-10 松下電器産業株式会社 高圧放電ランプおよびその製造方法
US20020071559A1 (en) 2000-07-20 2002-06-13 Christensen Jakob Hjorth Method and apparatus for providing electronic data
KR20030040370A (ko) 2000-07-21 2003-05-22 텔레맥 코포레이션 무선 장치들에서의 다중 가상 지갑들
WO2002009458A2 (en) * 2000-07-24 2002-01-31 Bluesocket, Inc. Method and system for enabling seamless roaming in a wireless network
US20020022971A1 (en) 2000-08-21 2002-02-21 Masanori Tanaka Software rental system, software rental method, and computer program for being executed on the software rental system
US6820121B1 (en) 2000-08-24 2004-11-16 International Business Machines Corporation Methods systems and computer program products for processing an event based on policy rules using hashing
US6941139B1 (en) 2000-08-25 2005-09-06 Qwest Communications International, Inc. Method and system for automatically updating a serving MSC with a change in a subscriber profile
US6937996B1 (en) 2000-08-29 2005-08-30 Charles Bradley Forsythe Method and system for selecting and purchasing media advertising
EP1184818A1 (en) 2000-09-01 2002-03-06 Marconi Commerce Systems S.r.L. Vending system for selling products or services to purchasers having mobile communicators
JP2002175387A (ja) 2000-09-01 2002-06-21 Sony Computer Entertainment Inc コンテンツの利用状況監視方法およびシステム、コンピュータプログラム、記録媒体
TW499645B (en) 2000-09-04 2002-08-21 Netasp Internat Co Ltd Method and system for managing the time-based charge of software leasing
US6704716B1 (en) 2000-09-08 2004-03-09 Mindepper, Llc Method and system for conducting an online transaction that allows the seller and bidder to negotiate
KR100588165B1 (ko) 2000-09-15 2006-06-09 삼성전자주식회사 인터넷 접속 서비스 시스템 및 그 방법
JP2002094450A (ja) 2000-09-19 2002-03-29 Easter Egg:Kk 携帯情報端末(携帯電話を含む)のインターネット機能を利用したバーコード配信システム
JP3793913B2 (ja) 2000-09-22 2006-07-05 株式会社リコー 遠隔制御システムおよび遠隔制御方法および記録媒体
JP2002109395A (ja) 2000-09-26 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ取得システム及びコンテンツ取得装置
US7774231B2 (en) 2000-09-29 2010-08-10 Nokia Corporation Electronic payment methods for a mobile device
US20020069263A1 (en) * 2000-10-13 2002-06-06 Mark Sears Wireless java technology
JP2002334173A (ja) 2000-11-02 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ配信方法及びこれに用いるサーバ及び端末並びにコンピュータプログラム
US20020131404A1 (en) * 2000-11-28 2002-09-19 4Thpass Inc. Method and system for maintaining and distributing wireless applications
JP4269023B2 (ja) 2000-11-29 2009-05-27 株式会社ウィルコム コンテンツプレゼント管理装置、コンテンツプレゼント管理システム
JP5319039B2 (ja) 2000-11-29 2013-10-16 京セラ株式会社 情報配信システムおよび情報配信方法
US20020069176A1 (en) 2000-12-06 2002-06-06 Daniel Newman System for obtaining fee-based data and services
AUPR193600A0 (en) * 2000-12-06 2001-01-04 Globaltech Pty Ltd System and method for third party facilitation of electronic payments over a network of computers
JP2001319168A (ja) 2000-12-12 2001-11-16 Make Softwear:Kk 請求内容送信装置、請求内容受信装置、携帯端末、電子決済システム、電子決済方法、請求内容読取装置および請求内容読取方法
US20020107795A1 (en) 2001-02-02 2002-08-08 Brian Minear Application distribution and billing system in a wireless network
EP1366630A4 (en) 2001-02-09 2008-03-05 Comverse Ltd MANAGEMENT OF A PREMIUM FEE SYSTEM FOR WIRELESS COMMUNICATION
US7013289B2 (en) 2001-02-21 2006-03-14 Michel Horn Global electronic commerce system
JP2002245350A (ja) 2001-02-21 2002-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子カタログ、電子カタログ表示装置、電子カタログ表示システム、電子カタログ表示方法、プログラムダウンロードシステム
US8849242B2 (en) 2001-02-23 2014-09-30 Alcatel Lucent System and method for charging for directed provisioning of user applications on limited-resource devices
WO2002084947A2 (en) * 2001-02-26 2002-10-24 4Thpass Inc. Method and system for transmission-based billing of applications
US20020131401A1 (en) 2001-03-14 2002-09-19 David Ehreth Sharing remote terminals
JP2002279103A (ja) 2001-03-15 2002-09-27 B M C:Kk コンテンツの流通システムおよびその流通データベース
US7047405B2 (en) 2001-04-05 2006-05-16 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for providing secure processing and data storage for a wireless communication device
WO2002082336A1 (fr) 2001-03-30 2002-10-17 Yozan Inc. Systeme d'imputation
GB0108354D0 (en) * 2001-04-03 2001-05-23 Thirdspace Living Ltd System and method for providing a user with access to a plurality of sevices and content from a broadband television service
EP1253771A1 (de) 2001-04-26 2002-10-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Abrechnen von Kommunikationsgebühren
JP3795344B2 (ja) 2001-04-27 2006-07-12 株式会社野村総合研究所 アプリケーション管理システム
JP3937752B2 (ja) 2001-05-10 2007-06-27 株式会社日立製作所 携帯電話機および基地局
EP2261796A3 (en) 2001-05-14 2011-02-23 NTT DoCoMo, Inc. System for managing program stored in storage block of mobile terminal
JP2002345030A (ja) 2001-05-14 2002-11-29 Fujitsu Ltd ウェブサイトアクセスサービス提供システム
DE10123876A1 (de) * 2001-05-16 2002-11-28 Infineon Technologies Ag Nanoröhren-Anordnung und Verfahren zum Herstellen einer Nanoröhren-Anordnung
KR20010078968A (ko) 2001-05-28 2001-08-22 이상욱 인터넷을 매체로 한 소프트웨어 에이에스피의 제공 방법
JP4364454B2 (ja) 2001-05-29 2009-11-18 株式会社神戸製鋼所 情報配信システム及びその通信方法
US7490045B1 (en) 2001-06-04 2009-02-10 Palmsource, Inc. Automatic collection and updating of application usage
US7869826B2 (en) 2001-06-15 2011-01-11 Nokia Corporation Method and apparatus for relating communications system identifications (SIDS)
JP2003016093A (ja) 2001-06-27 2003-01-17 Nec Corp 情報配信装置、情報配信システム、その情報配信方法、及びその情報配信プログラム
JP3780880B2 (ja) 2001-07-05 2006-05-31 ソニー株式会社 通信システム、サーバ装置、クライアント装置、連携処理提供方法、連携処理方法、プログラムおよび記録媒体
US7421411B2 (en) 2001-07-06 2008-09-02 Nokia Corporation Digital rights management in a mobile communications environment
US6628934B2 (en) * 2001-07-12 2003-09-30 Earthlink, Inc. Systems and methods for automatically provisioning wireless services on a wireless device
US7184747B2 (en) 2001-07-25 2007-02-27 Ncr Corporation System and method for implementing financial transactions using cellular telephone data
US20030028903A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-06 Klaus Hofrichter System and method for storing and processing data for display on a display device
US9203923B2 (en) 2001-08-15 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Data synchronization interface
US7362745B1 (en) 2001-09-05 2008-04-22 Sprint Communications Company L.P. End-user systems for communication services over peer-to-peer internet protocol connections between service providers
SE0103337D0 (sv) 2001-10-08 2001-10-08 Service Factory Sf Ab System and method relating to mobile communications
AU2002340138A1 (en) 2001-10-09 2003-04-22 Joanna Sandorffy System and method for conducting a financial transaction using a communication device
US20030078895A1 (en) 2001-10-19 2003-04-24 Mackay George Use of cellular phones for payment of vending machines
US6792271B1 (en) * 2001-11-06 2004-09-14 Bellsouth Intellectual Property, Inc. Alternative wireless telephone roaming using prepaid services
JP4132788B2 (ja) 2001-11-15 2008-08-13 三菱電機株式会社 データ通信装置
CA2363220A1 (en) 2001-11-23 2003-05-23 Trustshield Technologies Inc. Simcard authorization: online credit card transaction approval, privacy, authentication and non-repudiation
US20030120594A1 (en) 2001-12-04 2003-06-26 Cibernet, Inc. Method, system and data structure for an improved billing protocol
CN1599910A (zh) 2001-12-06 2005-03-23 株式会社爱可信 用于向移动设备提供订购内容服务的系统和方法
US20030110044A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-12 Nix John A. Distributed resource metering system for billing
DE60227693D1 (de) 2001-12-07 2008-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Media inhalt verteilungs -system und -verfahren
JP2003187083A (ja) 2001-12-14 2003-07-04 Nikko Cordial Corp 顧客資産管理システム
US6683941B2 (en) 2001-12-17 2004-01-27 International Business Machines Corporation Controlling advertising output during hold periods
US7218917B2 (en) 2002-01-15 2007-05-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for searching nodes for information
US20030149958A1 (en) 2002-02-06 2003-08-07 Shumeet Baluja Automatic code generation for applications which run on common platforms
JP2005517537A (ja) * 2002-02-11 2005-06-16 レンセラー・ポリテクニック・インスティチュート 高度に組織化されたカーボン・ナノチューブ構造の指向性アセンブリ
US6965883B2 (en) 2002-02-20 2005-11-15 Nokia Corporation Charging mechanism for multicasting
US20030167230A1 (en) 2002-03-01 2003-09-04 Mccarthy Kevin Method and communication terminal for handling payment of downloadable content
KR100467005B1 (ko) 2002-03-15 2005-01-24 김영신 무선 어플리케이션 서비스 프로바이더 시스템
WO2003079256A1 (fr) 2002-03-20 2003-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme et dispositif de reglement mobile
US7135286B2 (en) 2002-03-26 2006-11-14 Perlegen Sciences, Inc. Pharmaceutical and diagnostic business systems and methods
KR20030078446A (ko) 2002-03-29 2003-10-08 주식회사 인코닉스 트래킹 정보를 포함한 기업 간 전자 상거래 서비스를제공하는 방법 및 시스템
US6751295B2 (en) 2002-04-03 2004-06-15 Criterion Wireless Corp. Method and apparatus for measuring communication market statistics
JP4053350B2 (ja) 2002-04-22 2008-02-27 株式会社エー・アール・アイ コンテンツ配信システム及び方法並びにコンテンツ配信用プログラム
US20030208444A1 (en) 2002-05-06 2003-11-06 Hermann Sauer Payment system and method
JP2004005044A (ja) 2002-05-30 2004-01-08 Sony Corp 情報送受信装置、情報送信装置および方法、情報受信装置および方法、情報処理装置および方法、情報送信管理装置および方法、情報受信管理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7260194B1 (en) 2002-06-12 2007-08-21 At&T Intellectual Property, Inc. Method and system for providing long distance service
US20040203681A1 (en) 2002-07-01 2004-10-14 Ross David J. Application catalog on an application server for wireless devices
US7113766B2 (en) 2002-08-15 2006-09-26 Qualcomm Inc. Transaction processing
US20040044623A1 (en) 2002-08-28 2004-03-04 Wake Susan L. Billing system for wireless device activity
US20040043753A1 (en) 2002-08-30 2004-03-04 Wake Susan L. System and method for third party application sales and services to wireless devices
EP1404100A1 (en) 2002-09-30 2004-03-31 Koninklijke KPN N.V. Billing of differentiated services
JP2004135229A (ja) 2002-10-15 2004-04-30 Victor Co Of Japan Ltd コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信サーバ並びにそのプログラム
KR100438056B1 (ko) 2002-10-21 2004-07-01 에스케이 텔레콤주식회사 이동통신 시스템의 컨텐츠별 과금 데이터 생성장치 및 방법
US7548746B2 (en) * 2002-11-01 2009-06-16 At&T Mobility Ii Llc General purpose automated activation and provisioning technologies
JP2004220546A (ja) 2002-11-20 2004-08-05 Yoshinobu Inada 電子的利用権の管理サーバ、端末装置、管理システムおよび管理方法
JP2004185197A (ja) 2002-12-02 2004-07-02 Shigeru Hayashi コンテンツ販売システム
US8812382B2 (en) 2003-01-15 2014-08-19 Nokia Corporation Charging for a communication system
KR100509935B1 (ko) 2003-02-11 2005-08-24 주식회사 케이티프리텔 이동 통신망에서 데이터 과금 세분화를 위한 방법 및 시스템
US7333809B2 (en) 2003-03-18 2008-02-19 At&T Mobility Ii Llc Multi-standard prepaid communication services
WO2004086198A2 (en) 2003-03-24 2004-10-07 Siebel Systems, Inc. Common common object
US8489470B2 (en) 2003-03-24 2013-07-16 Siebel Systems, Inc. Inventory location common object
CA2433471A1 (en) 2003-06-26 2004-12-26 Ibm Canada Limited - Ibm Canada Limitee Supplier hub with hosted supplier stores
US7676432B2 (en) 2003-07-08 2010-03-09 Paybyclick Corporation Methods and apparatus for transacting electronic commerce using account hierarchy and locking of accounts
US20050079855A1 (en) 2003-08-20 2005-04-14 Jethi Rashesh J. Architecture that enables a mobile virtual network operator (MVNO) to create a branded wireless offering
JP2005078325A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Kddi Corp 認証システム、コンピュータプログラム
US7660755B2 (en) 2003-09-18 2010-02-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer-readable-mediums for managing rollover usage units of communication services
JP3609398B1 (ja) 2003-11-11 2005-01-12 株式会社青山キャピタル 商品情報提供システム
US20050125315A1 (en) 2003-12-08 2005-06-09 Munoz Jaime M.N. System for account management and method therefor
JP4269162B2 (ja) 2004-01-07 2009-05-27 日本電気株式会社 携帯通信端末の無線経路選択方法およびその携帯通信端末並びに無線通信システム
EP2485186A1 (en) 2004-01-21 2012-08-08 Qualcomm Incorporated Application-based value billing in a wireless subscriber network
US8819711B2 (en) 2004-05-04 2014-08-26 Qualcomm Incorporated Hierarchical program packages for user terminal subscribable services
US20050289047A1 (en) 2004-06-28 2005-12-29 Oliver Mitchell B Virtual marketplace for wireless device applications and services with integrated multi-party settlement
DE102004046568A1 (de) 2004-09-24 2006-04-06 Construction Research & Technology Gmbh Fluormodifizierte Reaktivharzsysteme, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung
JP4516815B2 (ja) 2004-09-28 2010-08-04 株式会社ニューズウォッチ 検索装置
US20060080232A1 (en) 2004-10-08 2006-04-13 Randy Epps Cellular telephone based payment apparatus and method for use in purchase of good and services
US20060235931A1 (en) 2005-04-19 2006-10-19 Ruthe Garry E System for two-way exchange of personal data over mobile telephone networks
US9185538B2 (en) 2005-05-31 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Wireless subscriber application and content distribution and differentiated pricing
US9350875B2 (en) 2005-05-31 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Wireless subscriber billing and distribution
US7593714B2 (en) 2005-06-24 2009-09-22 Motorola, Inc. Communication services payment method and system
CA2621108A1 (en) 2005-09-07 2007-03-15 Sms.Ac, Inc. Automated billing and distribution platform for application providers
US7860484B2 (en) 2005-09-07 2010-12-28 Sms.Ac, Inc. Automated billing and distribution platform for application providers
US7953386B2 (en) 2005-09-19 2011-05-31 Silverbrook Research Pty Ltd Bill per card print
US8200575B2 (en) 2005-10-11 2012-06-12 Raul Armando Cordero Torres Secure electronic payment system and methods
US7653722B1 (en) 2005-12-05 2010-01-26 Netapp, Inc. Server monitoring framework
US7577616B2 (en) 2005-12-07 2009-08-18 Xi Zhu Method and apparatus of secure authentication and electronic payment through mobile communication tool
US7676478B2 (en) 2006-01-10 2010-03-09 Sas Institute Inc. Data warehousing systems and methods having reusable user transforms
US9143622B2 (en) 2006-02-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Prepay accounts for applications, services and content for communication devices
US9185234B2 (en) 2006-02-22 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Automated account mapping in a wireless subscriber billing system
JP2010178027A (ja) 2009-01-29 2010-08-12 Canon Inc カメラシステム
US8402511B2 (en) 2009-07-30 2013-03-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. LDAPI communication across OS instances

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030033209A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-13 Brian Minear System and method for providing subscribed applications on wireless devices over a wireless network
JP2005505072A (ja) * 2001-08-13 2005-02-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 加入アプリケーションを無線網を介して無線装置に提供するためのシステム及び方法
JP2006520173A (ja) * 2003-03-12 2006-08-31 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線装置に供給されるアプリケーションおよびサービスのための自動加入システム

Also Published As

Publication number Publication date
TW200507558A (en) 2005-02-16
RU2005131584A (ru) 2006-02-10
MXPA05009599A (es) 2006-03-21
US9232077B2 (en) 2016-01-05
AU2004219051C1 (en) 2009-03-26
RU2368001C2 (ru) 2009-09-20
AU2004219051A1 (en) 2004-09-23
JP2006520173A (ja) 2006-08-31
JP2014241152A (ja) 2014-12-25
BRPI0408211A (pt) 2006-03-01
AR043560A1 (es) 2005-08-03
CN100559753C (zh) 2009-11-11
EP1604292B1 (en) 2018-07-25
WO2004082245A2 (en) 2004-09-23
CA2525467A1 (en) 2004-09-23
EP1604292A2 (en) 2005-12-14
EP1604292A4 (en) 2009-02-25
EP2385655A2 (en) 2011-11-09
AU2004219051B2 (en) 2008-10-30
KR100976105B1 (ko) 2010-08-16
WO2004082245A3 (en) 2004-12-23
US20040181591A1 (en) 2004-09-16
CN1778067A (zh) 2006-05-24
NZ542123A (en) 2007-03-30
JP2013218714A (ja) 2013-10-24
PE20050184A1 (es) 2005-03-22
CL2004000482A1 (es) 2005-03-28
JP2017063425A (ja) 2017-03-30
KR20050106519A (ko) 2005-11-09
EP2385655A3 (en) 2013-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017063425A (ja) 無線装置に供給されるアプリケーションおよびサービスのための自動加入システム
JP2011082998A5 (ja)
KR101197507B1 (ko) 통합된 다자간 결제를 가진, 무선 디바이스 어플리케이션 및 서비스를 위한 가상의 시장
JP5048735B2 (ja) 無線装置へのサードパーティのアプリケーションの販売およびサービスのためのシステムおよび方法
JP2008504752A5 (ja)
US20060271449A1 (en) Wireless subscriber application and content distribution and differentiated pricing
JP2011090688A (ja) 無線加入者ネットワークにおけるアプリケーションをベースにした価値課金
KR20070022397A (ko) 통합된 다자간 결제를 가진, 무선 디바이스 어플리케이션및 서비스를 위한 가상의 시장

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120815

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130522

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130530

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130906