JP2002245350A - 電子カタログ、電子カタログ表示装置、電子カタログ表示システム、電子カタログ表示方法、プログラムダウンロードシステム - Google Patents

電子カタログ、電子カタログ表示装置、電子カタログ表示システム、電子カタログ表示方法、プログラムダウンロードシステム

Info

Publication number
JP2002245350A
JP2002245350A JP2001044505A JP2001044505A JP2002245350A JP 2002245350 A JP2002245350 A JP 2002245350A JP 2001044505 A JP2001044505 A JP 2001044505A JP 2001044505 A JP2001044505 A JP 2001044505A JP 2002245350 A JP2002245350 A JP 2002245350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
electronic catalog
broadcast
programs
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001044505A
Other languages
English (en)
Inventor
Masazumi Yamada
山田  正純
Hiroyuki Iizuka
飯塚  裕之
Hideaki Takechi
秀明 武知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001044505A priority Critical patent/JP2002245350A/ja
Publication of JP2002245350A publication Critical patent/JP2002245350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プログラムを放送するプログラムチャンネル
からどのようにしてプログラムを放送するか、またユー
ザがダウンロードしたプログラムにどのように課金する
かが未定である。 【解決手段】 ソフト作成者4からプログラムを複数集
め、プログラムを放送するためのプログラムチャンネル
で放送出来るように集めた前記プログラムを合体する中
間サービス装置2と、合体された前記プログラムを前記
プログラムチャンネルで放送する放送局1と、前記プロ
グラムチャンネルを受信して、放送された前記プログラ
ムを取り入れるSTB3とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放送により配信さ
れるプログラムを選択するための電子カタログ、その電
子カタログを表示する電子カタログ表示装置、電子カタ
ログ表示システム、電子カタログ表示方法、放送により
配信されるプログラムをダウンロードするプログラムダ
ウンロードシステム、第1装置、第2装置、第3装置、
及びプログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ゲームソフト、文書作成ソフト、OSな
どのコンピュータのプログラムは、店頭にて販売される
のみならず、インターネットを利用して広く購入される
ようになってきている。
【0003】すなわち、ユーザは、業者のWebページ
やFTPサイトを利用してコンピュータのプログラムを
購入し、購入したコンピュータのプログラムを業者のW
ebページやFTPサイトからダウンロードして使用す
ることが出来る。インターネットを利用することによ
り、ユーザは店頭に出向かなくても、簡単ににコンピュ
ータのプログラムを購入して使用することが出来る。
【0004】一方、デジタルCS放送などでは、番組を
視聴するためのペイパービュー(PPV)と呼ばれる契
約形態がある。このPPVは、例えば2時間のある映画
番組だけをそのつど有料で見られるようにする契約方法
である。すなわち、STB(セットトップボックス)の
リモコンを押すと、そのPPVの番組を視聴出来るよう
になる。そして、例えば月末に、その月にみたPPV番
組の情報が自動的に電話回線で顧客管理システムに伝送
されて課金されるものである。
【0005】STBやテレビやVTRなどのAV機器に
は、映像や音声を扱うのみならず、インターネットに接
続してWebページを閲覧したり、ゲームソフトなどの
プログラムを実行するなど、従来コンピュータが専用に
行っていた機能を備えるものも登場してきている。すな
わち、このようなAV機器は、例えばJava言語で記
述されたプログラムを実行するJava仮想マシンなど
のプログラム実行環境を備えている。すなわち、このよ
うなAV機器は、Webページを閲覧するためのブラウ
ザやゲームなどのプログラムをインストールして、Ja
va仮想マシンによって、Webページを閲覧するため
のブラウザやゲームなどのプログラムを実行することが
出来る。このように、AV機器のコンピュータ化は、H
AVi(Home AV Interoperabil
ity)規格の出現により、急速に推進されつつある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、AV機器が
プログラムをインストールして実行することが出来るよ
うになった場合、インターネットに接続するプログラム
やゲームなどのプログラム、AV機器のバージョンアッ
プを行うプログラムなどを専用のチャンネルであるプロ
グラムチャンネルを設けてデータ放送として放送し、S
TBやテレビ、VTRなどのAV機器は、放送されてい
るプログラムをダウンロードして使用するようにすれば
非常に便利になると考えられる。
【0007】しかしながら、プログラムチャンネルでプ
ログラムをどのように放送し、またプログラムのダウン
ロードに関してどのように課金するかについては未定で
ある。また、ユーザがプログラムチャンネルで放送され
るプログラムの中から使用したいプログラムをどのよう
にして選択するかも未定である。
【0008】すなわち、プログラムを放送するプログラ
ムチャンネルからどのようにしてプログラムを放送する
か、また、ユーザがダウンロードしたプログラムにどの
ように課金するかは未定であるという課題がある。
【0009】またプログラムチャンネルで放送されるプ
ログラムの中からどのようにしてユーザが使用したいプ
ログラムを選択するかは未定であるという課題がある。
【0010】本発明は、上記課題を考慮し、プログラム
を放送するプログラムチャンネルからプログラムを効率
的に放送することが出来、またユーザが放送しているプ
ログラムをダウンロードして使用した場合、合理的に課
金することが出来るプログラムダウンロードシステム、
第1装置、第2装置、第3装置、及びプログラムを提供
することを目的とするものである。
【0011】また、本発明は、上記課題を考慮し、プロ
グラムを放送するプログラムチャンネルで放送されるプ
ログラムから、ユーザが使用したいプログラムを容易に
選択することが出来る電子カタログ、電子カタログ表示
装置、電子カタログ表示システム、電子カタログ表示方
法、第1装置、第2装置、第3装置、及びプログラムを
提供することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、第1の本発明(請求項1に対応)は、プログラ
ムを放送するためのプログラムチャンネルで放送される
前記プログラムを選択するための電子カタログであっ
て、放送される前記プログラムの内容に応じて前記プロ
グラムを分類したプログラム分類項目を備えた電子カタ
ログである。
【0013】また、第2の本発明(請求項2に対応)
は、プログラムを放送するためのプログラムチャンネル
で放送される前記プログラムを選択するための電子カタ
ログであって、前記プログラムが放送される時間帯に応
じて前記プログラムを分類したプログラム分類項目を備
えた電子カタログである。
【0014】また、第3の本発明(請求項3に対応)
は、第1または2の本発明に記載の電子カタログを格納
する格納手段と、指示に応じて、格納されている前記電
子カタログを表示する表示手段とを備えた電子カタログ
表示装置である。
【0015】また、第4の本発明(請求項4に対応)
は、所定のプログラムを合体し、それらのプログラムに
関する第1または2の本発明に記載の電子カタログを生
成する第3装置と、合体した前記プログラムと生成した
前記電子カタログとを前記プログラムチャンネルで放送
する第1装置と、前記プログラムチャンネルを受信し
て、前記電子カタログを表示する第2装置とを備えた電
子カタログ表示システムである。
【0016】また、第5の本発明(請求項5に対応)
は、所定のプログラムを合体する合体手段と、合体した
前記プログラムに関する請求項1または2に記載の電子
カタログを生成する電子カタログ生成手段とを備え、合
体された前記プログラムと前記電子カタログは第1装置
によって前記プログラムチャンネルで放送され、放送さ
れた前記プログラムと前記電子カタログは、第2装置に
よって受信され、受信された前記電子カタログは、前記
第2装置によって表示される第3装置である。
【0017】また、第6の本発明(請求項6に対応)
は、所定のプログラムを合体する合体手段と、それらの
プログラムに関する第1まらは2の本発明に記載の電子
カタログを生成する電子カタログ生成手段とを有する第
3装置で合体された前記プログラムと前記電子カタログ
とを前記プログラムチャンネルで放送する放送手段を備
え、前記プログラムチャンネルで放送される前記プログ
ラムと前記電子カタログは、第2装置によって受信さ
れ、受信された前記電子カタログは、前記第2装置によ
って表示される第1装置である。
【0018】また、第7の本発明(請求項7に対応)
は、所定のプログラムを合体する合体手段と、それらの
プログラムに関する第1まらは2の本発明に記載の電子
カタログを生成する電子カタログ生成手段とを有する第
3装置で合体された前記プログラムと前記第3装置で生
成された前記電子カタログとを前記プログラムチャンネ
ルで放送する放送手段を有する第1装置から前記プログ
ラムチャンネルで放送される前記プログラムと前記電子
カタログを受信する受信手段と、受信した前記電子カタ
ログを表示する表示手段とを備えた第2装置である。
【0019】また、第8の本発明(請求項8に対応)
は、第1または2の本発明に記載の電子カタログを格納
し、指示に従って、格納した前記電子カタログを表示す
る電子カタログ表示方法である。
【0020】また、第9の本発明(請求項9に対応)
は、ソフト業者からプログラムを複数集め、プログラム
を放送するためのプログラムチャンネルで放送出来るよ
うに集めた前記プログラムを合体する第3装置と、合体
された前記プログラムを前記プログラムチャンネルで放
送する第1装置と、前記プログラムチャンネルを受信し
て、放送された前記プログラムを取り入れる第2装置と
を備えたプログラムダウンロードシステムである。
【0021】また、第10の本発明(請求項10に対
応)は、ソフト業者からプログラムを複数集める収集手
段と、プログラムを放送するためのプログラムチャンネ
ルで放送する第1装置が前記収集したプログラムを前記
プログラムチャンネルで放送出来るように前記収集した
プログラムを合体する合体手段とを備え、前記プログラ
ムチャンネルで前記第1装置によって放送された前記プ
ログラムは、第2装置によって受信され、取り入れられ
る第3装置である。
【0022】また、第11の本発明(請求項11に対
応)は、前記プログラムチャンネルで放送される前記プ
ログラムを選択するため電子カタログを作成する電子カ
タログ作成手段を備えた第10の本発明に記載の第3装
置である。
【0023】また、第12の本発明(請求項12に対
応)は、前記第1装置は、前記電子カタログを放送電波
で送る第11の本発明に記載の第3装置である。
【0024】また、第13の本発明(請求項13に対
応)は、前記プログラムを暗号化するための鍵は、自ら
または前記第1装置または前記ソフト業者によって作成
される第10の本発明に記載の第3装置である。
【0025】また、第14の本発明(請求項14に対
応)は、前記プログラムは、自らまたは前記第1装置ま
たは前記ソフト業者によって、前記鍵を用いて暗号化さ
れる第13の本発明に記載の第3装置である。
【0026】また、第15の本発明(請求項15に対
応)は、前記第2装置は、前記プログラムを復号するた
めの鍵を放送波から入手する第10の本発明に記載の第
3装置である。
【0027】また、第16の本発明(請求項16に対
応)は、前記第2装置は、前記プログラムを復号するた
めの鍵を放送波以外から入手する第10の本発明に記載
の第3装置である。
【0028】また、第17の本発明(請求項17に対
応)は、前記第2装置は、前記プログラムチャンネルで
放送される前記プログラムを全て取り入れる第10の本
発明に記載の第3装置である。
【0029】また、第18の本発明(請求項18に対
応)は、前記第2装置は、予め取り入れたい前記プログ
ラムを指定し、前記プログラムチャンネルで前記指定し
たプログラムが放送された場合、そのプログラムを取り
入れる第10の本発明に記載の第3装置である。
【0030】また、第19の本発明(請求項19に対
応)は、前記第2装置は、前記プログラムチャンネルで
放送されるプログラムをリアルタイムに指定して、取り
入れる第10の本発明に記載の第3装置である。
【0031】また、第20の本発明(請求項20に対
応)は、前記第2装置は、取り入れた前記プログラムを
制限なく使用することが出来る第10の本発明に記載の
第3装置である。
【0032】また、第21の本発明(請求項21に対
応)は、前記第2装置が取り入れた前記プログラムを使
用する回数に応じて課金される第10の本発明に記載の
第3装置である。
【0033】また、第22の本発明(請求項22に対
応)は、前記回数に応じて課金されるとは、予め設定さ
れた回数分だけ課金されることであり、前記第2装置
は、取り入れた前記プログラムを前記予め設定された回
数だけ使用することが出来る第21の本発明に記載の第
3装置である。
【0034】また、第23の本発明(請求項23に対
応)は、前記回数に応じて課金されるとは、前記第2装
置が取り入れた前記プログラムを使用した回数に応じて
課金されることであり、前記第2装置は、取り入れた前
記プログラムを何度でも使用出来る第21の本発明に記
載の第3装置である。
【0035】また、第24の本発明(請求項24に対
応)は、前記第2装置が取り入れた前記プログラムの使
用の有無に関わらず、時間を基準として課金される第1
0の本発明に記載の第3装置である。
【0036】また、第25の本発明(請求項25に対
応)は、前記第2装置が取り入れた前記プログラムを使
用した時間で課金される第10の本発明に記載の第3装
置である。
【0037】また、第26の本発明(請求項26に対
応)は、前記使用するとは、前記プログラムをその本来
の目的のために使うことである第20〜25の本発明の
いずれかに記載の第3装置である。
【0038】また、第27の本発明(請求項27に対
応)は、前記第1装置は、前記第3装置の機能の全部ま
たは一部を兼ねる第10〜26の本発明のいずれかに記
載の第3装置である。
【0039】また、第28の本発明(請求項28に対
応)は、ソフト業者からプログラムを複数集める収集手
段と、プログラムを放送するためのプログラムチャンネ
ルで放送出来るように集めた前記プログラムを合体する
合体手段とを有する第3装置で合体された前記プログラ
ムを前記プログラムチャンネルで放送する放送手段を備
え、前記プログラムチャンネルで放送された前記プログ
ラムは、第2装置によって受信され、取り入れられる第
1装置である。
【0040】また、第29の本発明(請求項29に対
応)は、前記第3装置は、前記プログラムチャンネルで
放送される前記プログラムを選択するため電子カタログ
を作成する電子カタログ作成手段を備えた第28の本発
明に記載の第1装置である。
【0041】また、第30の本発明(請求項30に対
応)は、前記第1装置は、前記電子カタログを放送電波
で送る第29の本発明に記載の第1装置である。
【0042】また、第31の本発明(請求項31に対
応)は、前記プログラムを暗号化するための鍵は、自ら
または前記第3装置または前記ソフト業者によって作成
される第28の本発明に記載の第1装置である。
【0043】また、第32の本発明(請求項32に対
応)は、ソフト業者からプログラムを複数集める収集手
段と、プログラムを放送するためのプログラムチャンネ
ルで放送出来るように集めた前記プログラムを合体する
合体手段とを有する第3装置で合体された前記プログラ
ムを前記プログラムチャンネルで放送する放送手段を有
する第1装置から前記プログラムチャンネルで放送され
た前記プログラムを受信する受信手段と、前記受信した
プログラムを取り入れる取り入れ手段とを備えた第2装
置である。
【0044】また、第33の本発明(請求項33に対
応)は、第3の本発明に記載の電子カタログ表示装置
の、前記電子カタログを格納する格納手段と、指示に応
じて、格納されている前記電子カタログを表示する表示
手段との全部または一部としてコンピュータを機能させ
るためのプログラムである。
【0045】また、第34の本発明(請求項34に対
応)は、第4の本発明に記載の電子カタログ表示システ
ムの、所定のプログラムを合体し、それらのプログラム
に関する請求項1または2に記載の電子カタログを生成
する第3装置と、合体した前記プログラムと生成した前
記電子カタログとを前記プログラムチャンネルで放送す
る第1装置と、前記プログラムチャンネルを受信して、
前記電子カタログを表示する第2装置との全部または一
部としてコンピュータを機能させるためのプログラムで
ある。
【0046】また、第35の本発明(請求項35に対
応)は、第9の本発明に記載のプログラムダウンロード
システムの、ソフト業者からプログラムを複数集め、プ
ログラムを放送するためのプログラムチャンネルで放送
出来るように集めた前記プログラムを合体する第3装置
と、合体された前記プログラムを前記プログラムチャン
ネルで放送する第1装置と、前記プログラムチャンネル
を受信して、放送された前記プログラムを取り入れる第
2装置との全部または一部としてコンピュータを機能さ
せるためのプログラムである。
【0047】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面を参照して説明する。
【0048】(第1の実施の形態)まず、第1の実施の
形態について説明する。
【0049】図1に本実施の形態のダウンロードシステ
ムを示す。
【0050】本実施の形態のダウンロードシステムは、
放送局1、中間サービス装置2、STB3、ソフト作成
者4から構成される。
【0051】中間サービス装置2、ソフト作成者4、S
TB3はそれぞれインターネット32に接続されてい
る。また、放送局1と中間サービス装置2は、専用回線
34を使用して情報をやり取りすることが出来る。
【0052】放送局1は、中間サービス装置2が作成し
たプログラムを選択するための電子カタログと中間サー
ビス装置2が合体したプログラムをプログラムチャンネ
ルで放送する装置である。
【0053】ソフト作成者4は、STB3やSTB3を
動作させるためのプログラムを販売するメーカや、ゲー
ムソフトやインターネット閲覧ソフトなどのアプリケー
ションプログラムを販売する業者である。
【0054】中間サービス装置2は、ソフト作成者4か
らプログラムを複数集めて、放送局1がプログラムチャ
ンネルで放送出来るように合体し、また放送されるプロ
グラムを選択するための電子カタログを作成するサービ
スを行う装置である。
【0055】STB3は、放送局1が放送するプログラ
ムチャンネルを受信し、電子カタログを利用してプログ
ラムを選択し、選択したプログラムを取り入れて使用す
るセットトップボックスである。
【0056】中間サービス装置2は、ソフトDB・送信
データ作成手段7、販売サービス手段6、会員情報5を
備えている。
【0057】ソフトDB・送信データ作成手段7は、複
数のソフト作成者4からSTB3を動作させるためのプ
ログラムや、アプリケーションプログラムなどのプログ
ラムを複数集めて、集めたプログラムを放送局1がプロ
グラムチャンネルで放送出来るように合体して放送局1
に供給し、また合体したプログラムから購入するプログ
ラムを選択するための電子カタログを作成して放送局1
に供給し、またSTB3などからの問い合わせに応じ
て、販売するプログラムの広告を提供する手段である。
【0058】会員情報5は、STB3などを使用して、
放送されるプログラムを購入するユーザに関する会員情
報である。
【0059】販売サービス手段6は、STB3などから
暗号化されているプログラムを解読するための鍵の注文
があった場合、STB3などにインターネット32を利
用して暗号化されているプログラムを解読するための鍵
を配信したり、STB3などのユーザに課金するなど、
プログラムチャンネルで放送されるプログラムの販売サ
ービスを行う手段である。
【0060】STB3は、端末ソフト(havlet)
11、新購入ソフト10、解読手段9、チューナ8を備
えている。
【0061】端末ソフト(havlet)11は、Ja
va言語で記述されており、STB3に搭載されている
Java仮想マシンによって実行されるプログラムであ
り、STB3に内蔵または外付けされているハードディ
スク装置に記録されている。このようなプログラムとし
ては、IEEE1394バスなどのネットワークに接続
されたVCRやテレビなどのHAVi規格に準拠したA
V機器を制御するためのプログラムや、電子カタログを
表示したり、電子カタログを利用して、プログラムチャ
ンネルで放送されるプログラムをダウンロードするため
のプログラムや、インターネット32に接続して、中間
サービス装置2が提供するWebページを閲覧するブラ
ウザソフトや、STB3の機能を実現するためのプログ
ラムなどがある。
【0062】解読手段9は、暗号化されているプログラ
ムを解読する手段である。
【0063】新購入ソフト10は、放送波33で放送さ
れたプログラムのうちSTB3のユーザによって購入さ
れたプログラムであり、STB3に内蔵または外付けさ
れているハードディスク装置に記録されており、STB
3のJava仮想マシンで実行されるプログラムであ
る。このようなプログラムとしては、例えば、ゲームソ
フトや、STB3の機能をバージョンアップするための
プログラムや、上記の端末ソフト11や、STB3にI
EEE1394バスなどのネットワークによって接続さ
れているVCRなどの他のAV機器が実行するプログラ
ムなどがある。
【0064】チューナ8は、放送波33を受信して復調
する手段である。
【0065】次に、このような本実施の形態の動作を説
明する。
【0066】ソフト作成者4は、プログラムの販売を委
託するための契約を予め中間サービス装置2と交わして
いるものとする。また中間サービス装置2とこのような
契約を交わしているソフト作成者4は複数存在するもの
とする。
【0067】また、STB3のユーザは、プログラムチ
ャンネルからプログラムを購入するための契約を予め中
間サービス装置2と結んでおり、会員情報5にはSTB
3のユーザ情報が格納されているものとする。
【0068】まず、中間サービス装置2のソフトDB・
作成手段7は、このような各ソフト作成者4からインタ
ーネット32を利用してプログラムをデータ20として
またデータ20を暗号化するための鍵を鍵21として複
数集める。このときソフト作成者4からインターネット
32を経由して中間サービス装置2まで伝送される際、
データ20および鍵21は暗号化されて伝送される。従
って、不正な機器がインターネット32中に伝送されて
いるデータ20や鍵21を傍受して不正利用することは
非常に困難である。
【0069】ソフトDB・送信データ作成手段7は、こ
のようにして集めたデータ20と鍵データ21を、ソフ
トDB・送信データ作成手段7が有するハードディスク
などの記録媒体に一旦記録する。
【0070】次に、ソフトDB・送信データ作成手段7
は、記録媒体に記録したプログラムを放送局1がデータ
放送としてプログラムチャンネルで放送出来るように合
体する。すなわち、データ20として集めたプログラム
を対応する鍵21で暗号化して放送用データとして合体
する。
【0071】また、合体するプログラムの内容に応じて
プログラムを分類したプログラム分類項目を作成し、そ
れらの分類項目を利用してプログラムを選択するための
電子カタログも作成する。また、プログラムを復号する
ための鍵データ23を付加する。この鍵データ23は会
員情報5に登録されているユーザが使用するSTB3の
みが受け取ることができる。
【0072】すなわち、合体されたプログラムには、会
員情報5に登録されているユーザであれば誰でも使用す
ることが出来るプログラムと、個別に購入して初めて使
用することが出来るプログラムがある。
【0073】鍵データ23は、会員情報5に登録されて
いるユーザであれば誰でも使用することが出来るプログ
ラムの暗号を解読するために使用するものである。
【0074】一方、ソフトDB・送信データ作成手段7
は、個別に購入して初めて使用することが出来るプログ
ラムを復号するための鍵も作成し、販売サービス手段6
に渡しておく。販売サービス手段6については、後述す
る。
【0075】このように、ソフトDB・送信データ作成
手段7は、合体したプログラム、電子カタログ、及び会
員情報5に登録されているユーザのみが受け取ることが
出来る鍵データ2を多重して放送用データを作成し、放
送局1がプログラムチャンネルでデータ放送として放送
出来るようにする。
【0076】そして、作成した放送用データをソフトデ
ータ22、鍵データ23として専用回線34を利用して
放送局1に送信する。
【0077】図3に、このようにして作成された放送用
データを示す。プログラム70は、プログラムとそのプ
ログラムを復号するための鍵データ23である。ただ
し、鍵データ23は、会員情報2に登録されているユー
ザであれば誰でも使用することが出来るプログラムにの
み付加されている。また、一定の間隔、例えば10秒に
一回電子カタログ71が付加されている。このように放
送用データは合体された複数のプログラム70、鍵デー
タ23、及び電子カタログ71が多重されている。
【0078】また、ソフトDB・送信データ作成手段7
が、送信データを放送局1に送信すると、中間サービス
装置2は、専用回線34を経由して放送局1に配信料を
電子決済するための情報を配信料24として送信する。
【0079】また、ソフトDB・送信データ作成手段7
は、STB3からインターネット32を経由してユーザ
からの問い合わせ25を受け取ると、プログラムチャン
ネルで放送するプログラムの広告26などを電子メール
としてインターネット32を経由して、STB3に配信
する。なお、広告26はWebページとして提供しても
構わない。
【0080】一方、販売サービス手段6は、STB3の
端末ソフト(havlet)11からインターネット3
2を経由して、個別に販売するプログラムの暗号を解読
するための鍵の注文を鍵注文27として受け取った場
合、そのプログラムの暗号を解読するための鍵を暗号化
して、鍵配信28としてインターネット32を経由して
STB3に配信する。
【0081】一方、放送局1は、専用回線34を経由し
てソフトDB・送信データ作成手段7から送信データを
受け取ると、放送波33のうちプログラムチャンネルと
して割り当てられている伝送帯域を利用して送信データ
を放送する。このように放送波33で放送されるデータ
には、EPG(電子番組ガイド)も多重されている。
【0082】一方、STB3のユーザは、チューナ8を
利用して放送波33を受信して復調する。端末ソフト
(havlet)11は、放送波33に付加されている
EPGから電子番組表を作成する。そして、作成された
電子番組表は、STB3に接続されているテレビの画面
に表示される。
【0083】図4にこのようにして表示された電子番組
表を示す。図4では、縦方向が時間軸であり横軸がチャ
ンネル軸になっている。そして図4の各領域は番組欄で
あり、実際には、各番組欄にはそれぞれ番組名や番組の
出演者などが表示される。放送局1は、図4の電子番組
表では、局5(60)として示されている。
【0084】ユーザがリモコンで、局5を選択すると、
端末ソフト(havlet)11は、チューナ8から電
子カタログを取得する。そして、テレビ画面に電子カタ
ログが表示される。
【0085】図5にテレビ画面に表示された電子カタロ
グの例を示す。このような電子カタログは、それ自体が
端末ソフト(havlet)11として機能する。すな
わち、電子カタログは、端末ソフト(havlet)1
1として、STB3のJava仮想マシンで実行される
Javaプログラムであり、プログラムチャンネルで放
送されるプログラムを選択するためのGUIとして機能
する。
【0086】図5の(a)は、電子カタログのメインメ
ニュー61であり、「ジャンル別メニュー」と「機種別
メニュー」などの選択項目がある。「ジャンル別メニュ
ー」を選択すると、選択するプログラムをジャンル別に
調べることが出来る。また、「機種別メニュー」を選択
すると、選択するプログラムを機種別に調べることが出
来る。
【0087】例えば、ユーザがSTB3のリモコンで
「ジャンル別メニュー」を選択したとする。そうする
と、図5の(b)のジャンル別メニュー62が表示され
る。ジャンル別メニュー62は、プログラムチャンネル
で放送されるプログラムをその内容に応じてジャンル別
に分類したメニューであり、選択項目として例えば「ゲ
ーム」、「VTR制御」などがある。
【0088】図5の(a)でユーザがSTB3のリモコ
ンで「ゲーム」を選択したとする。
【0089】そうすると、端末ソフト(havlet)
11は、図5の(c)に示すように、ゲーム選択メニュ
ー63を表示する。ゲーム選択メニュー63には、プロ
グラム番号1001のテトリス、プログラム番号100
2のインベーダなど、放送されるプログラムのうちゲー
ムソフトの一覧が表示される。ここで、プログラム番号
とは、プログラムチャンネルで放送されるプログラムを
識別するための番号でああり、ソフトDB・送信データ
作成手段7が集めたプログラムを合体し、送信データを
作成する際に、各プログラムに付与するものである。図
5の(c)でゲームソフトの一覧を利用して特定のプロ
グラムを選択することが出来る。例えば、テトリスまた
はプログラム番号1001を選択することによって、テ
トリスのプログラムを選択することが出来るまた、図5
の(a)でユーザがSTB3のリモコンで「機種別メニ
ュー」を選択したとする。そうすると、端末ソフト(h
avlet)11は、図5の(d)に示すように機種別
メニュー64を表示する。機種別メニューには、「パナ
ソニックSTBxxx」などAV機器の機種毎のメニュ
ー選択項目があり、これらのメニュー選択項目のいずれ
かを選択すると、対応する機種で起動することが出来る
プログラムの一覧が表示される。そして、図5の(c)
と同様に、これらのプログラムの一覧を選択することに
よって、プログラムを選択することが出来る。
【0090】STB3のユーザが図5の電子カタログを
利用して、会員情報2に登録されているユーザであれば
誰でも利用出来るプログラムを選択した場合、端末ソフ
ト(havlet)11は、解読手段9に、選択された
プログラム番号を通知する。
【0091】解読手段9は、チューナ8で復調されたデ
ータを入力し、選択されたプログラム番号を持つプログ
ラムとそのプログラムの暗号を解読するための鍵をソフ
トデータ30、鍵データ31として分離する。
【0092】次に、解読手段9は、鍵データ31を利用
して、ソフトデータ30の暗号を解読し、平文にして新
購入ソフト10としてSTB3に内蔵されているハード
ディスクまたはSTB3にIEEE1394バスなどに
よって接続されている外付けのハードディスクに格納す
る。会員情報2に登録されているユーザであれば誰でも
利用出来るプログラムの購入代金は、ユーザが中間業者
に月々支払う基本料金に含まれている。
【0093】また、STB3のユーザが上記と同様に図
5の電子カタログを利用して、個別に購入するプログラ
ムを選択した場合、端末ソフト(havlet)11
は、インターネット32を経由して、中間サービス装置
2にプログラム番号を指定して鍵注文27を行い、同時
に解読手段9に選択されたプログラムのプログラム番号
を通知して選択されたプログラムをチューナ8から取り
入れるよう指示する。
【0094】販売サービス手段6は、鍵注文27を受け
取ると、鍵注文27で指定されているプログラム番号に
対応するプログラムの暗号を解読するための鍵をインタ
ーネット32を経由して、配信する。そして、会員情報
5のSTB3のユーザに関する情報に、鍵を配信したこ
とを記録するとともに、STB3に課金する。すなわ
ち、そのプログラムに対する課金情報を生成して会員情
報5のSTB3のユーザに関する情報に記録する。
【0095】端末ソフト(havlet)11は、鍵配
信28として販売サービス手段6から配信されてきた鍵
を受け取ると、解読手段9に渡す。
【0096】解読手段9は、チューナ8で復調されたプ
ログラムから、端末ソフト(havlet)11から通
知されたプログラム番号を持つプログラムを分離し、こ
のプログラムの暗号を端末ソフト(havlet)11
から渡された鍵で復号して平文にする。そして、平文に
なったプログラムをSTB3に内蔵されているハードデ
ィスクまたはSTB3にIEEE1394バスによって
接続されている外付けのハードディスクに新購入リスト
10として格納する。
【0097】STB3のユーザは、新購入リスト10と
して購入したプログラムを解読手段9がその暗号を解読
した時点から1ヶ月間だけ自由に使用することが出来
る。そして、解読手段9が暗号を解読した時点から1ヶ
月以上経過すると、STB3は、そのプログラムを起動
することが出来なくなる。すなわち、購入されたプログ
ラムには、復号手段9で解読された時点からの経過時間
を数え、1ヶ月以上経過すると、STB3によって起動
されても終了するような機能が予め組み込まれている。
【0098】このようにして、STB3のユーザは、新
購入ソフト10として購入したソフトを端末ソフト(h
avlet)11として使用したり、また、STB3に
IEEE1394バスなどによって接続されているVC
RやTVなどで実行することが出来る。
【0099】中間サービス装置2の販売サービス手段6
は、月末になると、会員情報5に格納されている課金情
報から明細書を作成する。すなわち、基本料金と個別の
購入代金とを含む明細書を作成する。この際、販売サー
ビス手段6は、個別に購入するソフトを月に3本以上購
入したユーザには購入代金の10パーセントを割り引
く。また月に10本以上のプログラムを購入したユーザ
には、購入代金の20パーセントを割り引く。このよう
に販売サービス手段は、プログラムをまとめて購入した
場合には、購入代金を割り引く。そして作成した明細書
をインターネット32を経由してSTB3に送る。さら
に、翌月の10日に、先月分の購入代金を会員情報5に
格納されている課金情報を利用して購入代金29に示す
ように電子決済する。
【0100】さらに、中間サービス装置2は、販売した
プログラムに応じて、インターネット32を利用した電
子決済によりソフト作成者4に支払い53に示すように
代金を支払う。
【0101】このように、本実施の形態では、STB3
のユーザは、複数のソフト作成者4が販売するプログラ
ムを放送局1から放送されるプログラムチャンネルから
一括して購入することが出来、また購入代金の支払いも
一括して中間サービス装置2に支払えばよいので、プロ
グラムを簡単に購入することが出来る。
【0102】また、プログラムチャンネルで放送される
電子カタログを使用することにより購入したいプログラ
ムを簡単に選択することが出来る。
【0103】また、STB3のユーザがプログラムを数
多く購入すれば購入代金を割り引いてもらうので、安価
にプログラムを購入することが出来る。
【0104】また、ソフト作成者4は、販売したプログ
ラムの代金受け取りなどを中間業者2が一括して行うの
で、代金の受け取りなどを一元化することが出来る。
【0105】また、ソフト作成者4が単独で、放送波を
借り受けてプログラムを放送することは容易ではない
が、中間サービス装置2に委託することによって、容易
に放送波を利用してプログラムを販売することが出来る
ようになる。
【0106】また、中間サービス装置2が、プログラム
を合体することを引き受けるので、上記割引サービスの
管理や鍵管理を容易に行うことが出来るようになる。
【0107】なお、本実施の形態では、ソフト作成者4
が販売するプログラムを暗号化するための鍵を鍵データ
21として作成するとして説明したが、これに限らな
い。中間サービス装置2のソフトDB・送信データ作成
手段7がプログラムを暗号化するための鍵を作成しても
かまわない。また、放送局1がプログラムを暗号化する
ための鍵を作成してもかまわない。
【0108】さらに、本実施の形態では、中間サービス
装置2が、鍵21としてソフト業者4が作成したプログ
ラムを暗号化するための鍵を用いてプログラムを暗号化
するとして説明したがこれに限らない。放送局1が、鍵
21を中間サービス装置2を経由して受け取りこの鍵を
用いてプログラムを暗号化してもかまわない。また、ソ
フト作成者4が、鍵21を用いて販売するプログラムを
暗号化してもかまわない。さらに、プログラムを暗号化
する鍵をソフト作成者4または中間サービス業者7また
は放送局1のいずれかが作成し、その作成された鍵を用
いてソフト作成者4または中間サービス装置2または放
送局1がプログラムを暗号化してもかまわない。
【0109】さらに、本実施の形態では、STB3は、
電子カタログを利用して選択したプログラムを取り入れ
るとして説明したが、これに限らない。STB3はプロ
グラムチャンネルで放送されるプログラムをすべて取り
入れ、取り入れたプログラムのうち、電子カタログで選
択したプログラムのみその暗号を解読してもかまわな
い。また、STB3は、プログラムチャンネルで放送さ
れるプログラムをリアルタイムで指定して取り入れて構
わない。すなわち、プログラムをリアルタイムで取り入
れるとは、プログラムチャンネルで現在放送中のプログ
ラムの名称がリアルタイムでテレビ画面に表示されてお
り、テレビ画面を見ながら取り入れたいプログラムを指
定して取り込むことを意味する。
【0110】さらに、本実施の形態では、STB3は、
取り入れたプログラムの暗号を解読した時点から一ヶ月
だけ自由に使用するとして説明したがこれに限らない。
取り入れたプログラムの暗号を解読してから一週間、1
0日、3ヶ月など、要するに所定の期間だけ自由に使用
出来るとしても構わない。
【0111】さらに、本実施の形態では、STB3は、
取り入れたプログラムの暗号を解読した時点から一ヶ月
間だけ自由に使用出来るとして説明したがこれに限らな
い。STB3は、取り入れたプログラムの暗号を解読し
た時点から制限なくそのプログラムを使用出来るように
しても構わない。また、STB3は取り入れたプログラ
ムを復号した時点から何回でも使用することが出来、そ
のプログラムを使用する回数に応じて中間サービス装置
2が課金しても構わない。また、STB3は、取り入れ
たプログラムを復号した時点から予め設定されている回
数だけ使用出来、中間サービス装置2は、予め設定され
ている回数分だけSTB3に課金するようにしても構わ
ない。また、STB3は、プログラムを取り入れてその
暗号を復号した時点から任意の時間使用することが出
来、中間業者2はSTB3がプログラムを復号した時点
からそのプログラムを使用する時間に応じて課金しても
構わない。なお、プログラムを使用するとは、例えば、
プログラムがゲームソフトであればそのプログラムを起
動してゲームを行うことを意味し、またプログラムがイ
ンターネットに接続してWebページを閲覧するプログ
ラムであれば、そのプログラムを起動してインターネッ
トに接続してWebページに閲覧することを意味する。
すなわち、プログラムを使用するとはそのプログラム本
来の目的のために使うことを意味する。
【0112】さらに、本実施の形態では、中間サービス
装置2がSTB3のユーザに課金するとして説明した
が、放送局1がSTB3のユーザに課金しても構わな
い。また、ソフト作成者4が、STB3のユーザに直接
課金しても構わない。なお、放送局1がSTB3のユー
ザに課金する場合には、中間サービス装置2は、STB
3がプログラムを購入したことを放送局1に通知し、こ
の通知に基づいて放送局1はSTB3のユーザに課金す
るものとする。また、ソフト作成者4がSTB3のユー
ザに直接課金する場合には、中間サービス装置2は、S
TB3がプログラムを購入したことをソフト作成者4に
通知し、ソフト作成者4は、この通知に基づいてSTB
3のユーザに課金するものとする。
【0113】さらに、本実施の形態のインターネット3
2は、電話回線、ケーブルテレビ回線など他の回線であ
っても構わない。
【0114】さらに、本実施の形態の専用回線34は、
インターネット32など他の回線であっても構わない。
【0115】さらに、本実施の形態では、プログラムは
基本料金のみで購入できるものと個別に販売するものと
があるとして説明したが、いずれか一方のみであっても
構わない。
【0116】さらに、本実施の形態のSTB3が購入し
たプログラムの料金や基本料金の支払いは1ヶ月に一回
行われるとして説明したが、2ヶ月に1回、3ヶ月に1
回など、要するに所定の期間に一回支払いさえすればよ
い。
【0117】さらに、本実施の形態の個別に販売される
プログラムの料金の支払いは、月1回行われるとして説
明したが、これに限らない。プログラムが購入された時
点で不定期に料金の支払いを行っても構わない。
【0118】(第2の実施の形態)次に、第2の実施の
形態について説明する。
【0119】本実施の形態の構成は第1の実施の形態と
同一である。
【0120】本実施の形態の第1の実施の形態との相違
点は、第1の実施の形態では、ソフトDB・放送データ
作成手段7は、図5に示すようにプログラムの内容に応
じた分類項目を有する電子カタログを作成したが、本実
施の形態では、プログラムを放送する時間に応じた分類
項目を有する電子カタログを作成する点である。
【0121】これ以外は第1の実施の形態と同様であ
る。
【0122】次に、このような本実施の形態の動作を説
明する。
【0123】図6にソフトDB・放送データ作成手段7
が作成する電子カタログで、STB3によって表示され
た例を時間帯別メニュー65として示す。
【0124】時間帯別メニュー65は、一時間毎に放送
されるプログラムの名称とプログラム番号の一覧が記載
されている。例えば7時0分から8時0分までの時間帯
にはゲーム番号1001番のテトリスとゲーム番号10
02番のインベーダが放送される。また、8時0分から
9時0分までの時間帯には、ゲーム番号2005番のパ
ナソニック製のSTBxxxという機種の端末ソフト
(havlet)11をバージョンアップするアップデ
ータと、プログラム番号2006番のパナソニック製の
VTRxxxという機種の端末ソフト(havlet)
11をバージョンアップするためのアップデータが放送
される。
【0125】STB3は、このような電子カタログを表
示し、ユーザはSTB3のリモコンを利用してプログラ
ムを選択することによって、プログラムを購入すること
が出来る。
【0126】このように、放送される時間帯毎の分類項
目を有する電子カタログを用いても第1の実施の形態と
同等の効果を得ることが出来る。
【0127】なお、本実施の形態でも、第1の実施の形
態で説明したような種々の変形例を適用することが出来
る。
【0128】(第3の実施の形態)次に、第3の実施の
形態について説明する。
【0129】図2に本実施の形態のダウンロードシステ
ムを示す。
【0130】本実施の形態のダウンロードシステムは、
中間サービス装置41が、ソフトDB・送信データ作成
手段7の代わりに、ソフトリスト収集手段42を備えて
いる。また、放送局40は、送信データ作成手段43を
備えている。
【0131】すなわち、本実施の形態の放送局40は、
第1の実施の形態の中間サービス装置2が行っていた放
送データの作成をも行うものである。このように本実施
の形態の放送局40は、第1の実施の形態の中間サービ
ス装置2が備えていた機能の一部を兼ねているものであ
る。また、放送局40は、インターネット32に接続さ
れている。
【0132】次に、このような本実施の形態の動作を第
1の実施の形態との相違点を中心に説明する。
【0133】第1の実施の形態とは異なり、中間サービ
ス装置41のソフトリスト収集手段42は、ソフト作成
者4からプログラムを集めず、ソフト作成者4から販売
するプログラムのリストと、個別に販売するプログラム
についてはそのプログラムの暗号を解読するための鍵デ
ータ52を収集して、ソフトリストを作成する。 すな
わち、ソフトリストとは、販売するプログラムの名称や
その機能、販売価格、個別販売か基本料金のみで使用す
ることが出来るプログラムかなどの区別、広告などの販
売情報を販売するプログラム毎に有するリストである。
【0134】また、放送局40は、ソフト作成者4から
インターネット32を経由して、販売するプログラムを
データ20として集め、また、会員情報5に登録されて
いるユーザが使用するSTB3のみが受け取ることが出
来る鍵を鍵データ51としてソフト作成者4から受け取
る。
【0135】送信データ作成手段43は、第1の実施の
形態のソフトDB・送信データ作成手段7と同様にし
て、集めたプログラムを合体し、放送データを作成す
る。
【0136】そして、放送局40は、作成した放送デー
タを放送波33で放送する。
【0137】これ以外は第1の実施の形態と同様であ
る。
【0138】なお、本実施の形態では、会員情報5に登
録されているユーザが使用するSTB3のみが受け取る
鍵、すなわち基本料金のみで使用できるプログラムの暗
号を解読するための鍵をソフト作成者4から放送局40
が受け取るとして説明したが、これに限らない。中間サ
ービス装置41が鍵データ51を集め、鍵データ51を
鍵配信要求55に示すように放送局40がプログラムチ
ャンネルで配信するように要求してその鍵データ51を
渡しても構わない。
【0139】さらに、本実施の形態の放送局40と中間
サービス装置41とは専用回線34でデータをやりとり
するとして説明したが、これに限らない。放送局40が
中間サービス装置41の機能を兼ねていても構わない。
【0140】さらに、本実施の形態の放送局40は、第
1の実施の形態の中間サービス装置2の機能のうちソフ
トDB・送信データ作成手段7の機能の一部を兼ねてい
るとして説明したが、これに限らない。放送局40が中
間サービス装置41の全部の機能を兼ねていても構わな
い。また、放送局40が第1の実施の形態の中間サービ
ス装置2のいずれか一部の機能を兼ねていても構わな
い。
【0141】さらに、本実施の形態でも、第1の実施の
形態で説明した種々の変形例を適用することが出来る。
【0142】なお、本実施の形態のSTBは本発明の電
子カタログ表示装置の例であり、本実施の形態のSTB
の内蔵ハードディスクまたはIEEE1394バスによ
ってSTBに接続されている外付けハードディスクは本
発明の格納手段の例であり、本実施の形態の端末ソフト
(Havlet)は本発明の表示手段の例である。ま
た、本実施の形態の中間サービス装置と放送局とSTB
は本発明の電子カタログ表示システムの例であり、本実
施の形態の中間サービス装置は本発明の第3装置の例で
あり、本実施の形態の放送局は本発明の第1装置の例で
あり、本実施の形態のSTBは本発明の第2装置の例で
ある。本実施の形態のソフトDB・送信データ作成手段
は本発明の合体手段の例であり、本実施の形態のソフト
DB・送信データ作成手段は本発明の電子カタログ生成
手段の例である。また、本実施の形態の放送局は本発明
の放送手段の例であり、本実施の形態の放送局は本発明
の第1装置の例であり、本実施の形態のソフトDB・送
信データ作成手段は本発明の収集手段の例であり、本実
施の形態のソフトDB・送信データ作成手段は本発明の
合体手段の例である。また、本実施の形態のチューナ8
は本発明の受信手段の例であり、本実施の形態の解読手
段9と端末ソフト(havlet)は本発明の取り入れ
手段の例である。
【0143】本発明は、上述した本発明の電子カタログ
表示装置または電子カタログ表示システムまたはプログ
ラムダウンロードシステムの全部または一部の手段(ま
たは、装置、素子、回路、部等)の機能をコンピュータ
により実行させるためのプログラムであって、コンピュ
ータと協働して動作するプログラムである。
【0144】なお、本発明の一部の手段(または、装
置、素子、回路、部等)、には、それらの複数の手段の
内の、幾つかの手段を意味し、あるいは、一つの手段の
内の、一部の機能を意味するものである。
【0145】また、本発明のプログラムを記録した、コ
ンピュータに読みとり可能な記録媒体も本発明に含まれ
る。
【0146】また、本発明のプログラムの一利用形態
は、コンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録
され、コンピュータと協働して動作する態様であっても
良い。
【0147】また、本発明のプログラムの一利用形態
は、伝送媒体中を伝送し、コンピュータにより読みとら
れ、コンピュータと協働して動作する態様であっても良
い。
【0148】また、本発明のデータ構造としては、デー
タベース、データフォーマット、データテーブル、デー
タリスト、データの種類などを含む。
【0149】記録媒体としては、ROM等が含まれ、伝
送媒体としては、インターネット等の伝送媒体、光・電
波・音波等が含まれる。
【0150】なお、以上説明した様に、本発明の構成
は、ソフトウェア的に実現しても良いし、ハードウェア
的に実現しても良い。
【0151】
【発明の効果】以上説明したところから明らかなよう
に、本発明は、プログラムを放送するプログラムチャン
ネルからプログラムを効率的に放送することが出来、ま
たユーザが放送しているプログラムをダウンロードして
使用した場合、合理的に課金することが出来るプログラ
ムダウンロードシステム、第1装置、第2装置、第3装
置、及びプログラムを提供することが出来る。
【0152】また、本発明は、プログラムを放送するプ
ログラムチャンネルで放送されるプログラムから、ユー
ザが使用したいプログラムを容易に選択することが出来
る電子カタログ、電子カタログ表示装置、電子カタログ
表示システム、電子カタログ表示方法、第1装置、第2
装置、第3装置、及びプログラムを提供することが出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるプログラム
ダウンロードシステムの構成を示す図
【図2】本発明の第3の実施の形態におけるプログラム
ダウンロードシステムの構成を示す図
【図3】本発明の第1の実施の形態における放送用デー
タの例を示す図
【図4】本発明の第1の実施の形態におけるEPGから
作成された電子番組表の表示例を示す図
【図5】本発明の第1の実施の形態における電子カタロ
グの表示例を示す図
【図6】本発明の第2の実施の形態における電子カタロ
グの表示例を示す図
【符号の説明】
1 放送局 2 中間サービス装置 3 STB 4 ソフト作成者 5 会員情報 6 販売サービス手段 7 ソフトDB・送信データ作成手段 8 チューナ 9 解読手段 10 新購入リスト 11 端末ソフト(havlet) 32 インターネット 33 放送波 34 専用回線 40 放送局 41 中間サービス装置 42 ソフトリスト収集手段 43 送信データ作成手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/44 H04N 5/44 Z 7/08 ZEC 7/08 ZECZ 7/081 ZEC 7/167 Z 7/167 (72)発明者 武知 秀明 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5C025 AA25 AA30 BA30 CA01 CB10 DA04 DA05 DA10 5C063 AA20 AB05 AC10 DA07 DB09 5C064 CA14 CB01 CB06

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プログラムを放送するためのプログラム
    チャンネルで放送される前記プログラムを選択するため
    の電子カタログであって、 放送される前記プログラムの内容に応じて前記プログラ
    ムを分類したプログラム分類項目を備えた電子カタロ
    グ。
  2. 【請求項2】 プログラムを放送するためのプログラム
    チャンネルで放送される前記プログラムを選択するため
    の電子カタログであって、 前記プログラムが放送される時間帯に応じて前記プログ
    ラムを分類したプログラム分類項目を備えた電子カタロ
    グ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の電子カタログ
    を格納する格納手段と、 指示に応じて、格納されている前記電子カタログを表示
    する表示手段とを備えた電子カタログ表示装置。
  4. 【請求項4】 所定のプログラムを合体し、それらのプ
    ログラムに関する請求項1または2に記載の電子カタロ
    グを生成する第3装置と、 合体した前記プログラムと生成した前記電子カタログと
    を前記プログラムチャンネルで放送する第1装置と、 前記プログラムチャンネルを受信して、前記電子カタロ
    グを表示する第2装置とを備えた電子カタログ表示シス
    テム。
  5. 【請求項5】 所定のプログラムを合体する合体手段
    と、 合体した前記プログラムに関する請求項1または2に記
    載の電子カタログを生成する電子カタログ生成手段とを
    備え、 合体された前記プログラムと前記電子カタログは第1装
    置によって前記プログラムチャンネルで放送され、 放送された前記プログラムと前記電子カタログは、第2
    装置によって受信され、 受信された前記電子カタログは、前記第2装置によって
    表示される第3装置。
  6. 【請求項6】 所定のプログラムを合体する合体手段
    と、それらのプログラムに関する請求項1まらは2に記
    載の電子カタログを生成する電子カタログ生成手段とを
    有する第3装置で合体された前記プログラムと前記電子
    カタログとを前記プログラムチャンネルで放送する放送
    手段を備え、 前記プログラムチャンネルで放送される前記プログラム
    と前記電子カタログは、第2装置によって受信され、受
    信された前記電子カタログは、前記第2装置によって表
    示される第1装置。
  7. 【請求項7】 所定のプログラムを合体する合体手段
    と、それらのプログラムに関する請求項1まらは2に記
    載の電子カタログを生成する電子カタログ生成手段とを
    有する第3装置で合体された前記プログラムと前記第3
    装置で生成された前記電子カタログとを前記プログラム
    チャンネルで放送する放送手段を有する第1装置から前
    記プログラムチャンネルで放送される前記プログラムと
    前記電子カタログを受信する受信手段と、 受信した前記電子カタログを表示する表示手段とを備え
    た第2装置。
  8. 【請求項8】 請求項1または2に記載の電子カタログ
    を格納し、 指示に従って、格納した前記電子カタログを表示する電
    子カタログ表示方法。
  9. 【請求項9】 ソフト業者からプログラムを複数集め、
    プログラムを放送するためのプログラムチャンネルで放
    送出来るように集めた前記プログラムを合体する第3装
    置と、 合体された前記プログラムを前記プログラムチャンネル
    で放送する第1装置と、 前記プログラムチャンネルを受信して、放送された前記
    プログラムを取り入れる第2装置とを備えたプログラム
    ダウンロードシステム。
  10. 【請求項10】 ソフト業者からプログラムを複数集め
    る収集手段と、 プログラムを放送するためのプログラムチャンネルで放
    送する第1装置が前記収集したプログラムを前記プログ
    ラムチャンネルで放送出来るように前記収集したプログ
    ラムを合体する合体手段とを備え、 前記プログラムチャンネルで前記第1装置によって放送
    された前記プログラムは、第2装置によって受信され、
    取り入れられる第3装置。
  11. 【請求項11】 前記プログラムチャンネルで放送され
    る前記プログラムを選択するため電子カタログを作成す
    る電子カタログ作成手段を備えた請求項10記載の第3
    装置。
  12. 【請求項12】 前記第1装置は、前記電子カタログを
    放送電波で送る請求項11記載の第3装置。
  13. 【請求項13】 前記プログラムを暗号化するための鍵
    は、自らまたは前記第1装置または前記ソフト業者によ
    って作成される請求項10記載の第3装置。
  14. 【請求項14】 前記プログラムは、自らまたは前記第
    1装置または前記ソフト業者によって、前記鍵を用いて
    暗号化される請求項13記載の第3装置。
  15. 【請求項15】 前記第2装置は、前記プログラムを復
    号するための鍵を放送波から入手する請求項10記載の
    第3装置。
  16. 【請求項16】 前記第2装置は、前記プログラムを復
    号するための鍵を放送波以外から入手する請求項10記
    載の第3装置。
  17. 【請求項17】 前記第2装置は、前記プログラムチャ
    ンネルで放送される前記プログラムを全て取り入れる請
    求項10記載の第3装置。
  18. 【請求項18】 前記第2装置は、予め取り入れたい前
    記プログラムを指定し、前記プログラムチャンネルで前
    記指定したプログラムが放送された場合、そのプログラ
    ムを取り入れる請求項10記載の第3装置。
  19. 【請求項19】 前記第2装置は、前記プログラムチャ
    ンネルで放送されるプログラムをリアルタイムに指定し
    て、取り入れる請求項10記載の第3装置。
  20. 【請求項20】 前記第2装置は、取り入れた前記プロ
    グラムを制限なく使用することが出来る請求項10記載
    の第3装置。
  21. 【請求項21】 前記第2装置が取り入れた前記プログ
    ラムを使用する回数に応じて課金される請求項10記載
    の第3装置。
  22. 【請求項22】 前記回数に応じて課金されるとは、予
    め設定された回数分だけ課金されることであり、 前記第2装置は、取り入れた前記プログラムを前記予め
    設定された回数だけ使用することが出来る請求項21記
    載の第3装置。
  23. 【請求項23】 前記回数に応じて課金されるとは、前
    記第2装置が取り入れた前記プログラムを使用した回数
    に応じて課金されることであり、 前記第2装置は、取り入れた前記プログラムを何度でも
    使用出来る請求項21記載の第3装置。
  24. 【請求項24】 前記第2装置が取り入れた前記プログ
    ラムの使用の有無に関わらず、時間を基準として課金さ
    れる請求項10記載の第3装置。
  25. 【請求項25】 前記第2装置が取り入れた前記プログ
    ラムを使用した時間で課金される請求項10記載の第3
    装置。
  26. 【請求項26】 前記使用するとは、前記プログラムを
    その本来の目的のために使うことである請求項20〜2
    5のいずれかに記載の第3装置。
  27. 【請求項27】 前記第1装置は、前記第3装置の機能
    の全部または一部を兼ねる請求項10〜26のいずれか
    に記載の第3装置。
  28. 【請求項28】 ソフト業者からプログラムを複数集め
    る収集手段と、プログラムを放送するためのプログラム
    チャンネルで放送出来るように集めた前記プログラムを
    合体する合体手段とを有する第3装置で合体された前記
    プログラムを前記プログラムチャンネルで放送する放送
    手段を備え、 前記プログラムチャンネルで放送された前記プログラム
    は、第2装置によって受信され、取り入れられる第1装
    置。
  29. 【請求項29】 前記第3装置は、前記プログラムチャ
    ンネルで放送される前記プログラムを選択するため電子
    カタログを作成する電子カタログ作成手段を備えた請求
    項28記載の第1装置。
  30. 【請求項30】 前記第1装置は、前記電子カタログを
    放送電波で送る請求項29記載の第1装置。
  31. 【請求項31】 前記プログラムを暗号化するための鍵
    は、自らまたは前記第3装置または前記ソフト業者によ
    って作成される請求項28記載の第1装置。
  32. 【請求項32】 ソフト業者からプログラムを複数集め
    る収集手段と、プログラムを放送するためのプログラム
    チャンネルで放送出来るように集めた前記プログラムを
    合体する合体手段とを有する第3装置で合体された前記
    プログラムを前記プログラムチャンネルで放送する放送
    手段を有する第1装置から前記プログラムチャンネルで
    放送された前記プログラムを受信する受信手段と、 前記受信したプログラムを取り入れる取り入れ手段とを
    備えた第2装置。
  33. 【請求項33】 請求項3記載の電子カタログ表示装置
    の、前記電子カタログを格納する格納手段と、 指示に応じて、格納されている前記電子カタログを表示
    する表示手段との全部または一部としてコンピュータを
    機能させるためのプログラム。
  34. 【請求項34】 請求項4記載の電子カタログ表示シス
    テムの、所定のプログラムを合体し、それらのプログラ
    ムに関する請求項1または2に記載の電子カタログを生
    成する第3装置と、 合体した前記プログラムと生成した前記電子カタログと
    を前記プログラムチャンネルで放送する第1装置と、 前記プログラムチャンネルを受信して、前記電子カタロ
    グを表示する第2装置との全部または一部としてコンピ
    ュータを機能させるためのプログラム。
  35. 【請求項35】 請求項9記載のプログラムダウンロー
    ドシステムの、ソフト業者からプログラムを複数集め、
    プログラムを放送するためのプログラムチャンネルで放
    送出来るように集めた前記プログラムを合体する第3装
    置と、 合体された前記プログラムを前記プログラムチャンネル
    で放送する第1装置と、 前記プログラムチャンネルを受信して、放送された前記
    プログラムを取り入れる第2装置との全部または一部と
    してコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2001044505A 2001-02-21 2001-02-21 電子カタログ、電子カタログ表示装置、電子カタログ表示システム、電子カタログ表示方法、プログラムダウンロードシステム Pending JP2002245350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044505A JP2002245350A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 電子カタログ、電子カタログ表示装置、電子カタログ表示システム、電子カタログ表示方法、プログラムダウンロードシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044505A JP2002245350A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 電子カタログ、電子カタログ表示装置、電子カタログ表示システム、電子カタログ表示方法、プログラムダウンロードシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002245350A true JP2002245350A (ja) 2002-08-30

Family

ID=18906484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001044505A Pending JP2002245350A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 電子カタログ、電子カタログ表示装置、電子カタログ表示システム、電子カタログ表示方法、プログラムダウンロードシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002245350A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7897191B2 (en) 2006-12-11 2011-03-01 Frito-Lay North America, Inc. Snack chip containing buckwheat hulls
JP2012043442A (ja) * 2005-05-31 2012-03-01 Qualcomm Inc 無線加入者アプリケーションおよびコンテンツの配信および差別的価格設定
US9143622B2 (en) 2006-02-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Prepay accounts for applications, services and content for communication devices
US9185234B2 (en) 2006-02-22 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Automated account mapping in a wireless subscriber billing system
US9203923B2 (en) 2001-08-15 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Data synchronization interface
US9232077B2 (en) 2003-03-12 2016-01-05 Qualcomm Incorporated Automatic subscription system for applications and services provided to wireless devices
US9350875B2 (en) 2005-05-31 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Wireless subscriber billing and distribution
US10009743B2 (en) 2001-08-13 2018-06-26 Qualcomm Incorporated System and method for providing subscribed applications on wireless devices over a wireless network
US10043170B2 (en) 2004-01-21 2018-08-07 Qualcomm Incorporated Application-based value billing in a wireless subscriber network

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10009743B2 (en) 2001-08-13 2018-06-26 Qualcomm Incorporated System and method for providing subscribed applications on wireless devices over a wireless network
US9203923B2 (en) 2001-08-15 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Data synchronization interface
US9232077B2 (en) 2003-03-12 2016-01-05 Qualcomm Incorporated Automatic subscription system for applications and services provided to wireless devices
US10043170B2 (en) 2004-01-21 2018-08-07 Qualcomm Incorporated Application-based value billing in a wireless subscriber network
JP2012043442A (ja) * 2005-05-31 2012-03-01 Qualcomm Inc 無線加入者アプリケーションおよびコンテンツの配信および差別的価格設定
US9185538B2 (en) 2005-05-31 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Wireless subscriber application and content distribution and differentiated pricing
US9350875B2 (en) 2005-05-31 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Wireless subscriber billing and distribution
US9143622B2 (en) 2006-02-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Prepay accounts for applications, services and content for communication devices
US9185234B2 (en) 2006-02-22 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Automated account mapping in a wireless subscriber billing system
US7897191B2 (en) 2006-12-11 2011-03-01 Frito-Lay North America, Inc. Snack chip containing buckwheat hulls

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7493648B2 (en) Data transmission device, data receiving device, data transmitting method, data receiving method, recording device, playback device, recording method, and playback method
JP5010803B2 (ja) コンテンツ配信システム、受信機及び方法
US20040019900A1 (en) Integration platform for interactive communications and management of video on demand services
US20050240530A1 (en) Content distribution system, playback apparatus, content server, usage rule server, accounting server, playback method, content transmission method, usage rule transmission method, accounting method, program, and storage medium
US20060190320A1 (en) Content distribution systems, distribution method, content processing device, and processing method
KR20040005837A (ko) 현재의 활동에 기초한 표적 광고 제공 시스템 및 방법
KR20090018919A (ko) 미디어 콘텐츠를 분배하는 시스템 및/또는 방법
JP2010124515A (ja) 対象を絞った広告を有する番組ガイドシステム
JP4123805B2 (ja) サーバ及び広告配信方法
CA2448652A1 (en) Methods and apparatus for interactive television
US7467097B2 (en) Business management method, business management apparatus and data broadcast delivery method
US20080288981A1 (en) Receiving device, information providing device, information providing system, information providing method, and programs
US8429010B2 (en) CM data management apparatus/method, pay-program reception terminal/method, pay-program transmission/reception system, and computer-readable storage medium storing computer program to realize these methods
JP2002245350A (ja) 電子カタログ、電子カタログ表示装置、電子カタログ表示システム、電子カタログ表示方法、プログラムダウンロードシステム
JP2002084523A (ja) 受信方法
KR100701051B1 (ko) 디지털 멀티미디어 방송을 이용한 디지털 컨텐츠전자상거래 시스템 및 전자상거래 방법
JP2002101086A (ja) 受信方法
JP2019537881A (ja) 電子装置、放送サービス提供システム及びその動作方法
JP4656350B2 (ja) ディジタル信号受信装置及びディジタル信号表示方法
JP3884939B2 (ja) 番組送受信システム、cm情報管理サイト、番組送受信方法、番組送受信プログラム、当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び視聴者端末装置
EP1137283B1 (en) Digital signal receiver and digital signal display method
JP4897603B2 (ja) 情報提供システム、情報受信端末、情報提供装置、情報提供方法およびプログラム
JP2003316998A (ja) 受信端末及び映像配信方法
KR100600568B1 (ko) 디지털 방송시스템의 정보수집 시스템 및 그 방법
JP2004165702A (ja) テレビ広告システム