JP2010521165A - ステビオール配糖体および少なくとも1種類の酸を有する飲料製品 - Google Patents

ステビオール配糖体および少なくとも1種類の酸を有する飲料製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2010521165A
JP2010521165A JP2009553766A JP2009553766A JP2010521165A JP 2010521165 A JP2010521165 A JP 2010521165A JP 2009553766 A JP2009553766 A JP 2009553766A JP 2009553766 A JP2009553766 A JP 2009553766A JP 2010521165 A JP2010521165 A JP 2010521165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beverage
acid
beverage product
product according
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009553766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5014442B2 (ja
Inventor
リー,トーマス
ケイ チャン,ペイ
チェン,ハン
エイ ザニュースキー,トッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Concentrate Manufacturing Company of Ireland
Original Assignee
Concentrate Manufacturing Company of Ireland
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39608388&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010521165(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US11/686,120 external-priority patent/US8277861B2/en
Application filed by Concentrate Manufacturing Company of Ireland filed Critical Concentrate Manufacturing Company of Ireland
Publication of JP2010521165A publication Critical patent/JP2010521165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5014442B2 publication Critical patent/JP5014442B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/68Acidifying substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/385Concentrates of non-alcoholic beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/56Flavouring or bittering agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/60Sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/33Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
    • A23L27/34Sugar alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/33Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
    • A23L27/36Terpene glycosides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

少なくとも1種類のステビオール配糖体(例えばレバウディオサイドA)、エリスリトール、および酸成分を含む飲料製品が提供される。飲料製品は、例えば約9〜約11、および約8.75〜約10.25の範囲の滴定酸度を有する。飲料製品は約2.8〜約3.3の範囲内のpHを有する。本明細書で開示される飲料製品は適切な甘味/酸味比を達成して、天然甘味料で作られた飲料の甘味を増大させ、酸味と苦味を低下させる。

Description

関連出願の相互参照
本願は、参照することによりその開示全体を本願明細書に援用する、いずれも同時係属中の先願であり、いずれも「ステビオール配糖体および少なくとも1つの酸1種類の酸を有する飲料製品(Beverage Products Having Steviol Glycosides and at Least One Acid)」という発明の名称である、2007年12月21日に出願された米国特許出願第11/962,299号、および2007年3月14日に出願された米国特許出願第11/686,120号の優先権を主張する。
本発明は飲料および飲料濃縮物などのその他の飲料製品に関する。特に本発明は、非栄養甘味料を取り入れた、飲料中の代替となる栄養特性または香味特性に対する市場の需要を満たすのに適した配合を有する、飲料およびその他の飲料製品に関する。
長年にわたり、さまざまな配合の飲料の製造が知られてきた。改善された新しい配合は、変化する市場の需要を満たすために望ましい。特に例えば代替となるカロリー量を含む代替となる栄養特性を有する飲料に対する市場の需要が認識される。また良好な味、口当たりなどを含む、代替となる香味特性を有する飲料に対する市場の需要が認識される。さらにその配合が、天然成分、すなわち収穫した植物およびその他の天然原料から蒸留、抽出、濃縮されまたは同様に得られて、さらなる加工が限定的であるか、皆無である成分をより多く使用した、飲料および飲料濃縮物などのその他の飲料製品に対する消費者の関心がある。
新しい飲料配合物、例えば代替となる甘味料、香味料、香味増強剤などを用いた新しい飲料配合物の開発には、付随する苦味および/またはその他の異味に関連した、取り組むべき課題が存在する。さらにこのような課題は、典型的には、代替となる栄養および/または香味特性のために開発された新しい飲料配合物に存在する。また栄養特性、香味、貯蔵寿命、およびその他の目的を含む目的の組合せを充分に満たすことができる、新しい飲料配合物が必要とされている。
新しい飲料配合物の開発は障害に直面している。例えば特許文献1は、サッカリンまたはステビア抽出物と、アスパルテームとの混合物を含む炭酸飲料が、砂糖を含むものよりも官能的に心地よさが劣る傾向にあることを示唆している。
米国特許第4,956,191号明細書
したがって本発明の目的は、飲料およびその他の飲料製品を提供することである。本発明の少なくとも特定の実施の形態(すなわち必ずしも本発明の全ての実施の形態ではない)の目的は、望ましい呈味特性を有する飲料およびその他の飲料製品を提供することである。本発明の少なくとも特定の(しかし必ずしも全てではない)実施の形態の目的は、改善された配合を有する飲料およびその他の飲料製品を提供することである。本発明または本発明の特定の実施の形態のこれらのおよびその他の目的、特徴、および利点は、以下の開示および典型的な実施の形態の説明から当業者には明白になるであろう。
本発明の一態様によれば、少なくとも1種類のステビオール配糖体、エリスリトール、および少なくとも1種類の酸を含んでなり、約8〜約13の滴定酸度を有し、約2.8〜約3.1のpHを有する飲料製品が提供される。本明細書で開示される飲料の特定の典型的な実施の形態は、約9〜約11の滴定酸度を有する。
別の態様によれば、レバウディオサイドA、エリスリトール、および少なくとも1種類の酸を含んでなり、約8.75〜約10.25の範囲内の滴定酸度、および約2.8〜約3.3の範囲内のpHを有する飲料製品が提供される。
特定の典型的な実施の形態では、飲料製品は、ステビオサイド、ステビオールビオサイド、ズルコサイドA、レバウディオサイドB、レバウディオサイドC、レバウディオサイドD、レバウディオサイドE、およびそれらの混合物からなる群より選択される少なくとも1種類のステビオール配糖体をさらに含んでもよい。特定の典型的な実施の形態では、飲料製品はタガトースをさらに含んでもよい。特定の典型的な実施の形態では、エリスリトールが、例えば2.5%〜3.5%、または2.8%〜3.5%など、飲料製品の1.0%〜4.5重量%の範囲内で飲料製品中に存在する。特定の典型的な実施の形態では、酸は、クエン酸、リン酸、リンゴ酸、酒石酸、乳酸、フマル酸、アスコルビン酸、グルコン酸、コハク酸、マレイン酸、アジピン酸、ケイ皮酸、グルタル酸、および例えばリン酸とクエン酸との混合物などのそれらの任意の混合物からなる群より選択される。特定の典型的な実施の形態では、酸は、例えば0.05%〜0.5%、または0.1%〜0.25%など、飲料製品の0.01%〜1.0重量%の範囲内で飲料製品中に存在する。特定の典型的な実施の形態では、飲料製品は例えば9などの9〜10の滴定酸度を有する。特定の典型的な実施の形態では、飲料製品は3.0〜3.2の範囲内のpHを有する。特定の典型的な実施の形態では、飲料製品は、炭酸清涼飲料、非炭酸清涼飲料、ファウンテン飲料、冷凍レディ・トゥ・ドリンク飲料、コーヒー飲料、茶飲料、乳飲料、フレーバーウォーター、機能性飲料(enhanced water)、フルーツジュース、フルーツジュース風味飲料、スポーツドリンク、およびアルコール飲料であってもよい。
別の態様によれば、レバウディオサイドA、エリスリトール、および少なくとも1種類の酸を含んでなり、約8.75〜約10.25の範囲内の滴定酸度、および約2.8〜約3.3の範囲内のpHを有する、天然飲料が提供される。
別の態様によれば、レバウディオサイドA、エリスリトール、および少なくとも1種類の酸を含んでなり、水と合わせると約8.75〜約10.25の範囲内の滴定酸度、および約2.8〜約3.3の範囲内のpHを有する濃縮還元飲料を生じる、飲料濃縮物が提供される。
別の態様によれば、レバウディオサイドA、エリスリトール、および少なくとも1種類の酸を含んでなり、約8.75〜約10.25の滴定酸度および約2.8〜約3.3のpHを有する透明な飲料が提供される。本明細書での用法では、実質的に透明とは、飲料が実質的に濁りを有さず、実質的に無色であることを意味する。
本明細書で開示される飲料およびその他の飲料製品の特定の典型的な実施の形態の以下の説明の利益を所与として、当業者は、本発明の少なくとも特定の実施の形態が、望ましい呈味特性、栄養特性などを提供するのに適した改善されたまたは代替となる配合を有することを理解するであろう。当業者は、以下の典型的な実施の形態の説明から、本発明または本発明の特定の実施の形態のこれらおよびその他の態様、特徴、および利点をより良く理解するであろう。
本開示に従った飲料およびその他の飲料製品は、多数の異なる特定の配合または構成のいずれかを有してもよいと解されるものとする。本開示に従った飲料製品の配合は、製品の意図される市場区分、その所望の栄養特性、香味特性などの要因次第で、ある程度、変動しうる。例えば下述の飲料配合物のいずれかを含む特定の飲料の実施の形態の配合にさらなる成分を添加することは、一般に任意の選択であろう。追加的な(すなわちより多くのおよび/またはその他の)甘味料を添加してもよく、任意のこのような配合に、香味料、電解質、ビタミン、フルーツジュースまたはその他の果実製品、味物質、マスキング剤など、香味増強剤、および/または炭酸を典型的に添加して、味、口当たり、栄養特性などを変化させることができる。一般に本開示に従った飲料は、典型的に少なくとも水、甘味料、および香味料を含んでなる。この開示に従った少なくとも特定の配合に好適であろう典型的な香味料としては、コーラ香味料、柑橘系香味料、スパイス香味料、その他が挙げられる。発泡性のために二酸化炭素の形態で炭酸を添加してもよい。その他の成分、製造技術、所望の貯蔵寿命などに応じて、必要に応じて保存料を追加できる。随意的に、カフェインを添加できる。本明細書で開示される飲料の特定の例示的実施の形態は、特徴的に炭酸水、甘味料、コーラナッツ抽出物および/またはその他の香味料、カラメル色素、リン酸、および随意的にその他の成分を含有するコーラ風味の炭酸飲料である。追加的および代替となる適切な成分は、本開示の利益を所与として、当業者によって認識されるであろう。
本明細書で開示される飲料製品としては、飲料、すなわちレディ・トゥ・ドリンク液剤、飲料濃縮物などが挙げられる。飲料としては、例えば炭酸および非炭酸清涼飲料、ファウンテン飲料、冷凍レディ・トゥ・ドリンク飲料、コーヒー飲料、茶飲料、乳飲料、粉末清涼飲料、ならびに液体濃縮物、フレーバーウォーター、機能性飲料(enhanced waters)、フルーツジュースおよびフルーツジュース風味の飲料、スポーツドリンク、およびアルコール製品が挙げられる。「飲料濃縮物」および「シロップ」という用語は、本開示全体を通じて同義的に使用される。予定される飲料濃縮物の少なくとも特定の典型的な実施の形態は、最初の水量を用いて調製され、それに追加的成分が添加される。濃縮還元(full strength)の飲料組成物は、濃縮物にさらなる水量を添加することで飲料濃縮物から形成できる。典型的には、例えば濃縮還元飲料は、およそ1部の濃縮物とおよそ3部〜およそ7部の水とを合わせることで、濃縮物から調製できる。特定の典型的な実施の形態では、濃縮還元飲料は1部の濃縮物と5部の水とを合わせることで調製される。特定の典型的な実施の形態では、濃縮還元の飲料を形成するのに使用される追加的な水は炭酸水である。その他の特定の実施の形態では、濃縮還元飲料は、濃縮物の形成およびその後の希釈なしに直接調製される。
本明細書に開示される飲料製品の天然の実施の形態は、それらが通常は食品中に存在するとは予想されないであろう人工または合成のもの(供給源にかかわらず、任意の着色料を含む)を含まないという点において、天然である。従って、本明細書では、「天然」の飲料組成物は、次の指針に従って定義される:天然成分の原料は、天然に存在するか、または由来する。発酵および酵素を含む生合成を用いることはできるが、化学薬品を用いた合成は利用しない。人工着色料、保存料、および香味料は天然成分とは見なさない。成分は、ある特定の技術を通じて処理または精製して差し支えなく、これら技術としては、少なくとも、物理的処理、発酵、および酵素分解が挙げられる。適切な処理および精製技術には、少なくとも、吸収、吸着、凝集、遠心分離、細断(chopping)、加熱調理(焼く、揚げる、茹でる、ローストする)、冷却、切断、クロマトグラフィー、コーティング、結晶化、消化(digestion)、乾燥(噴霧、フリーズドライ、真空)、蒸発、蒸留、電気泳動、乳化、カプセル化、抽出、押出、ろ過、発酵、粉砕、煮出し(infusion)、軟化(maceration)、微生物学的処理(レンネット、酵素)、混合、剥離、パーコレーション、冷蔵/冷凍、圧搾、浸出(steeping)、洗浄、加熱、イオン交換、凍結乾燥、浸透、沈殿、塩析、昇華/凝華、超音波処理、濃縮、凝集(flocculation)、均一化、再構成、酵素分解(天然に存在する酵素を使用する)が挙げられる。加工助剤(清澄剤、触媒、凝集剤、ろ過助剤、および結晶化抑制剤などを含む、食品成分の魅力または有用性を高めるための製造上の助剤として用いられる物質として現在定義される。21 CFR §170.3(o)(24)参照。)は、二次的添加物(incidental additives)とみなされ、適切に除去される場合には使用して差し支えない。
水は飲料製品中の基本成分である。本明細書で開示されるのは、典型的にその中に残りの成分が溶解、乳化、懸濁または分散する、媒体または主要な液体部分である。本明細書で開示される飲料の特定の実施の形態の製造において純水が使用でき、飲料の味、臭気または外観に悪影響を及ぼさないように、標準飲料品質の水を用いることができる。水は典型的に無色透明で、不快なミネラル、味覚および臭気がなく、有機物を含まず、アルカリ度が低く、飲料生産時に適用される産業および政府の標準規格に基づいて許容可能な微生物学的品質である。特定の典型的な実施の形態では、水は飲料の約80%〜約99.9重量%のレベルで存在する。少なくとも特定の典型的な実施の形態では、本明細書で開示される飲料および濃縮物で使用される水は「処理水」であり、これは米国特許第7,052,725号明細書で開示されるカルシウムなどを随意的に追加する前に、水の全溶解固形物を低減させるように処理された水を指す。処理水を製造する方法については当業者に知られており、脱イオン化、蒸留、濾過、および逆浸透(「r−o」)が挙げられる。特に「処理水」、「精製水」、「脱塩水」、「蒸留水」、および「r−o水」という用語は、本考察において一般に同義であるものと理解され、それから実質的に全てのミネラル含有物が除去されて、典型的に例えば250ppmの全溶解固形物などの約500ppm以下の全溶解固形物を含有する水を指す。
ステビオール配糖体としては、例えば甘味付けのためのレバウディオサイドA、ステビオサイドなどのレバウディオサイド、および関連化合物が挙げられる。これらの化合物は、ステビア植物体からの抽出などによって得てもよい。ステビア(例えばアマハステビア(Stevia rebaudiana Bertoni))は、甘味のある植物である。葉は天然の甘いジテルペングリコシドの複合混合物を含有する。ステビオール配糖体およびレバウディオサイドは、甘味に寄与するステビアの成分である。典型的にこれらの化合物は、ステビオサイド(4〜13%乾燥重量)、ステビオールビオサイド(微量)、ならびにレバウディオサイドA(2〜4%)、レバウディオサイドB(微量)、レバウディオサイドC(1〜2%)、レバウディオサイドD(微量)、およびレバウディオサイドE(微量)を含むレバウディオサイド類、およびズルコサイドA(0.4〜0.7%)を含む。次の非甘味成分もまた、ステビア植物の葉に存在することが確認されている:ラブダン、ジテルペン、トリテルペン、ステロール、フラボノイド、揮発油成分、色素、ガム、および無機物質。一般に、本明細書で開示される飲料製品は、例えばレバウディオサイドA、レバウディオサイドB、レバウディオサイドC、レバウディオサイドD、レバウディオサイドE、ステビオサイド、ステビオールビオサイド、ズルコサイドA、ステビア・リバウディアナ(Stevia rebaudiana)抽出物、またはそれらの任意の混合物などの少なくとも1種類のステビオール配糖体を含んでもよい。
本明細書で開示される飲料製品で使用される少なくとも1種類の酸は、例えば飲料の味に酸味を与え、美味性を高め、口渇を癒す効果を増大させ、甘味を改質して、保存料として穏やかなに作用することを含む、いくつかの機能のいずれか1つ以上を果たすことができる。適切な酸については既知であり、本開示の利益を所与として当業者には明白であろう。本明細書で開示される飲料製品のいくつかまたは全ての実施の形態で使用するのに適した典型的な酸としては、リン酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、乳酸、フマル酸、アスコルビン酸、グルコン酸、コハク酸、マレイン酸、アジピン酸、ケイ皮酸、グルタル酸、およびそれらの任意の混合物が挙げられる。典型的に、酸はリン酸、クエン酸、リンゴ酸、またリン酸とクエン酸などのそれらの組合せである。
滴定酸度は飲料製品の全酸度の指標である。滴定酸度は所定体積の飲料の酸を中和するのに必要なアルカリ量を測定する。滴定酸度は、100mlの飲料を電位差計でpH8.75の終点まで滴定するのに要する、0.1N NaOHのmlである。少なくとも1種類のステビオール配糖体と少なくとも1種類の酸を含んでなる飲料の滴定酸度は、典型的に約8〜約12、より典型的には約9〜約11である。適切な量としては、例えば約9、9.5、または10が挙げられる。レバウディオサイドA、エリスリトール、および少なくとも1種類の酸を含んでなる飲料製品の滴定酸度は、典型的に約8.75〜約10.5、好ましくは約9〜約10である。適切な滴定酸度としては、例えば約9、9.25、9.5、9.75、10、または10.25が挙げられる。
酸は、例えば溶液の形態で、飲料に所望のpHを提供するのに十分な量で使用して差し支えない。選択される特定の酸または酸類、および使用量は、その他の成分、飲料製品の所望の貯蔵寿命、ならびに飲料pHに対する影響、滴定酸度、および味にある程度左右されるであろう。典型的に例えば酸味料の1つ以上の酸が、使用される酸味料、所望のpH、使用されるその他の成分などに応じて、例えば約0.01%〜約0.5重量%、約0.05%〜約0.5重量%、約0.05%〜約0.25重量%、約0.1%〜約0.25重量%など、飲料の約0.01%〜約1.0重量%の量で集合的に使用される。本明細書で開示される飲料の少なくとも特定の典型的な実施の形態のpHは、例えば約2.8〜約3.3、約2.8〜約3.1、約3.0〜約3.2、または3.1など、約2.0〜約5.0の範囲内の値であってもよい。特定の典型的な実施の形態中の酸は、飲料の風味を高める。多すぎる酸が飲料風味を損ない、酸味またはその他の異味をもたらすかもしれない一方で、少なすぎる酸は飲料の味を薄っぺらくするかもしれない。
当業者は本開示の利益を所与として、ステビオール配糖体に加えて、アスパルテームのようなペプチド系人工甘味料などの甘味料を含有する飲料製品を調製する場合、得られる飲料組成物は、人工甘味料の甘味効果を保持するために、特定のpH未満に保つことが最善であることを認識するであろう。カルシウム強化飲料の形成においてカルシウム塩の存在はpHを増大させるので、塩の溶解補助、および人工甘味料安定性に望ましいpH保持の双方のために、追加的な酸が必要である。組成物の滴定酸度を増大させる、飲料組成物中の追加的な酸の存在は、得られる飲料により酸っぱい(tart)または酸味(sour)のある味をもたらすであろう。本明細書で開示される飲料製品の任意の特定の実施の形態の酸味料成分のために、適切な酸または酸の組合せと、このような酸の量とを選択することは、本開示の利益を所与として当業者の能力内である。
レバウディオサイドAおよびエリスリトールに加えて、随意的に追加的甘味料を本明細書で開示される製造される飲料で使用してもよい。飲料製品の様々な典型的な実施の形態で使用するのに適したこのような任意の追加的甘味料は、レバウディオサイドA、エリスリトール、および天然および人工を含む少なくとも1種類の酸または合成甘味料を含んでなる。適切な甘味料および甘味料の組合せは、所望の栄養特性、飲料の呈味特性、口当たりおよびその他の官能要因について選択される。本明細書での用法では「味」とは、甘味の知覚、甘味の知覚の一時的作用、すなわち開始および持続時間、例えば苦さおよび金属味などの異味、残留知覚(後味)、および例えばボディや厚みなどの触覚知覚の組合せを指す。本明細書での用法では「完全カロリー」飲料配合物とは、栄養甘味料で完全に甘味付けされたものである。「栄養甘味料」という用語は、一般に典型的な使用量で、顕著なカロリ−量を提供する甘味料を指し、例えば248g(8オンス)で提供される飲料が約5カロリーを超える。本明細書での用法では「強力な甘味料」とは、砂糖の少なくとも2倍の甘さがある甘味料、すなわち重量を基準にして、同等の甘味を達成する砂糖の重量の半量以下を必要とする甘味料を意味する。例えば強力な甘味料は、砂糖で糖度10のレベルに甘味付けされた飲料と同等の甘味を達成するのに、砂糖の重量の1/2未満の重量しか必要としない。強力な甘味料としては、栄養性(例えば羅漢果ジュース濃縮物)および非栄養甘味料(例えば典型的に羅漢果粉末)の双方が挙げられる。しかし本明細書で開示される天然飲料製品では、天然強力甘味料のみが用いられる。特定の強力な甘味料の一般に許容される有効性の数値として、例えば、下記のものが挙げられる:
チクロ 砂糖の30倍の甘さ
ステビオサイド 砂糖の100〜250倍の甘さ
モグロサイドV 砂糖の100〜300倍の甘さ
レバウディオサイドA 砂糖の150〜300倍の甘さ
アセスルファム−K 砂糖の200倍の甘さ
アスパルテーム 砂糖の200倍の甘さ
サッカリン 砂糖の300倍の甘さ
ネオヘスペリジン・ジヒドロカルコン 砂糖の300倍の甘さ
スクラロース 砂糖の600倍の甘さ
ネオテーム 砂糖の8,000倍の甘さ
少なくとも特定の典型的な実施の形態に適した甘味料としては、例えばソルビトール、マンニトール、キシリトール、ラクチトール、イソモルト、およびマリトールなどの糖アルコールが挙げられる。その他の甘味料としては、例えばD−タガトースなどのタガトース、およびタガトースと糖アルコールであるエリスリトールとの組合せが挙げられる。特定の典型的な実施の形態では、本明細書で開示される飲料製品は、例えば約2.5%〜約3.5重量%、または約2.8%〜約3.5重量%など、飲料の約1.0%〜約4.5重量%の範囲内のエリスリトールを含んでなる。
下でさらに詳しく論じるように、本明細書で開示される飲料製品のいくつかまたは全ての実施の形態に適した典型的な天然栄養甘味料としては、リンゴ、チコリ、蜂蜜などの天然原料から得られる、結晶または液体のショ糖、果糖、ブドウ糖、デキストロース、マルトース、トレハロース、フルクト−オリゴ糖類、ブドウ糖果糖シロップを含み、例えば高果糖コーンシロップ、転化糖、およびそれらの任意の混合物などが挙げられる。本明細書で開示される飲料のいくつかまたは全ての実施の形態に適した典型的な人工甘味料としては、サッカリン、チクロ、アスパルテーム、その他のジペプチド、アセスルファムカリウム、およびその他のこのような強力甘味料、およびそれらの任意の混合物とが挙げられ、本明細書で開示される飲料のいくつかまたは全ての実施の形態に適した典型的な天然非栄養性の強力な甘味料としては、ステビオール配糖体(例えばステビオサイド、ステビオールビオサイド、ズルコサイドA、レバウディオサイドA、レバウディオサイドB、レバウディオサイドC、レバウディオサイドD、レバウディオサイドE、それらの任意の混合物など)ならびに羅漢果および関連化合物、ならびにそれらの任意の混合物が挙げられる。羅漢果は、天然の栄養または非栄養甘味料として提供できる強力な甘味料である。例えば羅漢果ジュース濃縮物は栄養甘味料でありうるが、羅漢果粉末は非栄養甘味料でありうる。また、本明細書で開示される飲料の少なくとも特定の典型的な実施の形態では、1種類以上の天然栄養甘味料、1種類以上の人工甘味料および/または1種類以上の天然の強力な非栄養甘味料の組合せを使用して、甘味と、所望の呈味特性および栄養的特徴の他の態様を提供する。特定のこのような甘味料は、例えば対象とする飲料において、その(またはそれらの)甘味知覚閾値未満の量で使用される場合、加えて、または代替として、本明細書で開示される飲料の様々な実施の形態において、味物質、マスキング剤などとして機能するであろうこともまた、認識されるべきである。
本明細書で開示される飲料製品の配合に含まれる甘味料は、摂取および飲料で使用するのに適した食用消耗品である。「食用消耗品」とは、人または動物に摂取される食物または飲料、または食物または飲料の成分を意味する。本明細書および特許請求の範囲で使用される甘味料または甘味剤は、飲料に甘味を提供する、すなわち味覚によって甘いと知覚される、栄養性または非栄養性の天然または合成飲料成分または添加剤(またはそれらの混合物)であってもよい。香味剤および甘味料の知覚は、要素の相互関係にある程度左右されうる。香味および甘味はまた、別々に知覚されて差し支えなく、すなわち香味と甘味は、相互に依存して、および相互に独立してのどちらで知覚されてもよい。例えば大量の香味剤が使用される場合、少量の甘味料が容易に知覚されるかもしれず、逆もまた然りである。したがって香味剤と甘味料の間の味覚および嗅覚の相互作用には、要素の相互関係を伴いうる。
本明細書で開示される、レバウディオサイドA、エリスリトール、および少なくとも1種類の酸を含んでなる飲料製品の少なくとも特定の典型的な実施の形態では、甘味料成分としては、任意の追加的甘味料として、ショ糖、液体ショ糖、果糖、液体果糖、ブドウ糖、液体ブドウ糖、例えばリンゴ、チコリ、蜂蜜などの天然原料から得られる、例えば高果糖コーンシロップなどのブドウ糖果糖シロップ、転化糖、メープルシロップ、メープル糖、蜂蜜、例えば甘しゃ糖蜜(1番糖蜜、2番糖蜜、廃糖蜜、およびテンサイ糖蜜など)などのブラウンシュガー糖蜜、サトウモロコシシロップ、羅漢果ジュース濃縮物および/またはその他などの栄養性の結晶または液体の天然甘味料が挙げられる。このような甘味料は、所望される飲料の甘味レベルに応じて、約6%〜約16重量%などの飲料の約0.1%〜約20重量%の量で、少なくとも特定の典型的な実施の形態中に存在する。所望される飲料の均一性、テクスチャ、および味を達成するために、本明細書で開示される天然飲料製品の特定の典型的な実施の形態では、一般に飲料産業で用いられるような規格化された液糖を使用できる。典型的にこのような規格化された甘味料は、飲料の香味、色または粘稠度に悪影響を及ぼすこともあり得る微量の非糖類固形分を含まない。
「栄養甘味料」という用語は、一般に典型的な使用量で顕著なカロリ−量を提供する甘味料を指し、例えば248g(8オンス)で提供される飲料が約5カロリーを超える。本明細書での用法では「完全カロリー」の飲料配合物とは、栄養甘味料で完全に甘味付けされたものである。本明細書での用法では「非栄養甘味料」とは、典型的な使用量で顕著なカロリー量を提供しないもの、すなわち砂糖の糖度10と同等の甘さを達成するのに、248g(8オンス)で提供される飲料あたり約5カロリー未満のカロリーを与えるもののことをいう。本明細書での用法では「カロリー低減飲料」とは、完全カロリーのもの、典型的に既に商品化された完全カロリーのものと比較して、248g(8オンス)で提供される飲料あたりのカロリーが少なくとも25%低減された飲料を意味する。本明細書での用法では「低カロリー飲料」は、248g(8オンス)で提供される飲料あたり40カロリー未満を有する。本明細書での用法では「ゼロカロリー」または「ダイエット」とは、例えば248g(8オンス)で提供される飲料あたり5カロリー未満を有することを意味する。
人工および天然非栄養性の強力な甘味料は、本明細書で開示される少なくとも1種類のステビオール配糖体および少なくとも1種類の酸を含んでなる飲料の少なくとも特定の典型的な実施の形態で使用するのに適している。このような人工強力な甘味料としては、例えばアスパルテーム、ネオテーム、およびアリテームなどのペプチド系の甘味料と、例えばサッカリンナトリウム、サッカリンカルシウム、アセスルファムカリウム、サイクラミン酸ナトリウム、サイクラミン酸カルシウム、ネオヘスペリジン・ジヒドロカルコン、およびスクラロースなどの非ペプチド系の甘味料とが挙げられる。アリテームは、沈殿を形成することが知られていることから、カラメル含有飲料にはあまり望ましくないであろう。特定の典型的な実施の形態では、飲料製品は、甘味料として単独でまたはその他の甘味料と共にアスパルテームを用いる。その他の特定の典型的な実施の形態では、甘味料はアスパルテームおよびアセスルファムカリウムを含んでなる。下でさらに詳しく論じるように、天然の強力な非栄養甘味料としては、例えばステビオール配糖体(例えばステビオサイド、ステビオールビオサイド、ズルコサイドA、レバウディオサイドA、レバウディオサイドB、レバウディオサイドC、レバウディオサイドD、レバウディオサイドE、それらの任意の混合物など)、羅漢果および関連化合物が挙げられる。強力な非栄養甘味料は、典型的にそれらの甘味付け能力、飲料が市販される国の任意の適用される規制条項、飲料の所望レベルの甘味などに応じて、約30ml(1液量オンス)の飲料あたりミリグラムレベルで用いられる。本明細書で開示される飲料製品の様々な実施の形態で使用するための適切な追加的または代替となる甘味料を選択することは、本開示の利益を所与として、当業者の能力の範囲内である。
様々な異なる綴りと発音がある甘味料羅漢果は、ウリ科(Cucurbitaceae)、ジョリフィエア族(Joliffieae)、トラジアンチナエ亜族(Thladianthinae)、ラカンカ属(Siraitia)の植物の果実から得ることができる。羅漢果は、S.グロスベノリイ(grosvenorii)、S.シアメンシス(siamensis)、S.シロマラドジャエ(silomaradjae)、S.シッキメンシス(sikkimensis)、S.アフリカナ(africana)、S.ボルネエンシス(borneensis)、およびS.タイワニアナ(taiwaniana)属/種から得られることが多い。適切な果実としては、羅漢果フルーツと称されることが多いS.グロスベノリイ(grosvenorii)属/種のものが挙げられる。羅漢果はトリテルペン配糖体またはモグロサイドを含有し、その構成物は羅漢果甘味料として使用されてもよい。羅漢果フルーツはジュースまたはジュース濃縮物、粉末などとして使用できる。好ましくは、LHGジュースは、例えば約6重量%など、約3重量%〜約12重量%のモグロサイドV、モグロサイドIV、11−オキソ−モグロサイドV、シアメノサイド、およびそれらの混合物などのモグロサイドを含有する。羅漢果は、例えば米国特許第5,411,755号明細書に記載されるように生産されてもよい。その他の果実、野菜または植物から得られる甘味料もまた、少なくとも本明細書で開示される飲料の特定の典型的な実施の形態中で、天然または加工甘味料または甘味増強剤として使用してもよい。
その他の典型的な甘味料としては、グリチルリチン、ネオヘスペリジン・ジヒドロカルコン、乳糖、キシロース、アラビノースおよびリボース、ならびにタウマチン、モナチン、モネリン、ブラゼイン、L−アラニン、およびグリシンなどのタンパク質甘味料が挙げられる。
本明細書で開示される飲料製品の特定の典型的な実施の形態はまた、pH調節のための少量のアルカリ剤を含有してもよい。このような薬剤としては、例えばクエン酸カリウムおよびクエン酸ナトリウムが挙げられる。例えば約0.005重量%〜約0.02重量%(飲料重量基準)の量で、アルカリ剤である水酸化カリウムを使用してもよく、特定の飲料では約0.01%の量が典型的である。量は、当然ながら、アルカリ化剤の種類、および調節すべきpHの程度に応じて決まるであろう。
本明細書で開示される飲料製品は、随意的に例えば天然および合成フルーツ香味料、植物香味料、その他の香味料、およびそれらの混合物などの香味料組成物を含有する。本明細書での用法では「フルーツ香味料」という用語は、一般に種子植物の可食繁殖部分に由来する香味料を指す。例えばバナナ、トマト、クランベリーなど種に甘い果肉が付随するもの、および小さな多肉質のベリーを有するものの双方が含まれる。ベリーという用語はまた、複合果、すなわち「真の」ベリーではないが、一般にそのように認識されている果実も含めて本明細書で使用される。「フルーツ香味料」という用語には、天然原料に由来するフルーツ香味料をシミュレートするように作られた合成的に調製された香味料もまた含まれる。適切な果実またはベリー源の例としては、ベリー全体またはその部分、ベリージュース、ベリージュース濃縮物、ベリーピューレおよびその配合物、乾燥ベリー粉末、乾燥ベリージュース粉末などが挙げられる。
典型的なフルーツ香味料としては、例えばオレンジ、レモン、ライム、グレープフルーツ、タンジェリン、ミカン、タンジェロ、およびザボンなどの柑橘類の香味料、リンゴ、ブドウ、チェリー、およびパイナップルの香味料などのような香味料、およびそれらの混合物が挙げられる。特定の典型的な実施の形態では、飲料濃縮物および飲料は、例えばジュース濃縮物またはジュースなどのフルーツ香味料成分を含んでなる。本明細書での用法では「植物香味料」という用語は、果実以外の植物部分に由来する香味料を指す。したがって植物香味料は、堅果、樹皮、根、および葉の精油および抽出物に由来する香味料を含むことができる。「植物香味料」という用語には、天然原料に由来する植物香味料を模して作られた合成的に調製された香味料もまた含まれる。このような香味料の例としては、コーラ香味料、茶香味料などとそれらの混合物が挙げられる。香味成分はまた、いくつかの上述の香味料の配合物をさらに含んでなることができる。飲料濃縮物および飲料の特定の典型的な実施の形態では、コーラ香味成分または茶香味成分が使用される。本発明の飲料に香味特性を与えるのに有用な香味成分の特定の量は、選択される香味、所望の香味印象、および香味成分の形態に左右されるであろう。当業者は、本開示の利益を所与として、使用される特定の香味成分の量を容易に判断し、所望の香味印象を達成できるであろう。
本明細書で開示される飲料製品の少なくとも特定の典型的な実施の形態で使用するのに適したジュースとしては、例えば果実、野菜およびベリージュースが挙げられる。本発明では、ジュースを濃縮物、ピューレ、ストレート(single-strength)のジュースの形態、またはその他の適切な形態で用いることができる。「ジュース」という用語は、本明細書での用法では、フルーツ、ベリー、または野菜のストレートジュース、ならびに濃縮物、ピューレ、ミルクおよびその他の形態を含む。随意的に複数の異なるフルーツ、野菜および/またはベリーのジュースをその他の香味料と組み合わせて、所望の香味を有する飲料を作り出すことができる。適切なジュース源の例としては、プラム、プルーン、ナツメヤシ、スグリ、イチジク、ブドウ、レーズン、クランベリー、パイナップル、桃、バナナ、リンゴ、西洋ナシ、グァバ、アプリコット、サスカトゥーンベリー、ブルーベリー、プレーンズベリー(plains berry)、プレーリーベリー(prairie berry)、クワの実、ニワトコの実、バルバドスチェリー(アセロラチェリー)、チョークチェリー、ココナッツ、オリーブ、キイチゴ、イチゴ、ハックルベリー、ローガンベリー、デューベリー、ボイゼンベリー、キーウィ、チェリー、ブラックベリー、マルメロ、クロウメモドキ、パッションフルーツ、アメリカスモモ、ナナカマド、グズベリー、ザクロ、柿、マンゴー、ルーバーブ、パパイア、ライチ、レモン、オレンジ、ライム、タンジェリン、ミカン、およびグレープフルーツが挙げられる。少なくとも特定の典型的な実施の形態で使用するのに適した多数の追加的および代替となるジュースは、本開示の利益を所与として当業者には明らかであろう。ジュースを用いる本発明の飲料中では、ジュースは、例えば飲料の少なくとも約0.2重量%のレベルで使用してもよい。特定の典型的な実施の形態では、ジュースは飲料の約0.2%〜約40重量%のレベルで用いられる。典型的に、ジュースは、用いる場合には、約1%〜約20重量%の量で使用できる。
色のより薄い特定のジュースは、飲料の色を暗くすることなしに特定の典型的な実施の形態の配合に含めて、香味を調節し、および/または飲料のジュース含量を増大させることができる。このようなジュースの例としては、リンゴ、西洋ナシ、パイナップル、桃、レモン、ライム、オレンジ、アプリコット、グレープフルーツ、タンジェリン、ルーバーブ、カシス、マルメロ、パッションフルーツ、パパイア、マンゴー、グァバ、ライチ、キーウィ、ミカン、ココナッツ、およびバナナが挙げられる。必要に応じて、香味を抜き、脱色したジュースを用いることができる。
本明細書で開示される飲料製品の少なくとも特定の典型的な実施の形態で使用するのに適した香味料としては、例えば桂皮、クローブ、シナモン、コショウ、ショウガ、バニラスパイス香味料、カルダモン、コリアンダー、ルートビア、ササフラス、朝鮮人参などのスパイス香味料が挙げられる。少なくとも特定の典型的な実施の形態で使用するのに適した多数の追加的および代替となる香味料は、本開示の利益を所与として当業者には明白であろう。香味料は、抽出物、含油樹脂、ジュース濃縮物、ボトラーズベースの形態、または当該技術分野で知られているその他の形態でありうる。少なくとも特定の典型的な実施の形態では、このようなスパイスまたはその他の香味が、ジュースまたはジュースの組合せの香味を補う。
1種類以上の香味料をエマルジョンの形態で使用することができる。香味料エマルジョンは、香味料のいくつかまたは全てを一緒に、随意的に飲料のその他の成分と共に、乳化剤と混合することで調製できる。乳化剤は、一緒に混合される香味料と共に、または香味料を混合した後で加えて差し支えない。特定の典型的な実施の形態では、乳化剤は水溶性である。典型的な適切な乳化剤としては、アカシアゴム、加工デンプン、カルボキシメチルセルロース、トラガカントガム、ガティガム、およびその他の適切なガムが挙げられる。追加的な適切な乳化剤は、本開示の利益を所与として、飲料配合の当業者には明白であろう。典型的な実施の形態中の乳化剤は、香味料と乳化剤の混合物の約3%を超える。特定の典型的な実施の形態では、乳化剤は混合物の約5%〜約30%である。
本明細書で開示される飲料の特定の典型的な実施の形態に泡立ちを提供するために、二酸化炭素が使用される。飲料の炭酸化には当技術分野で知られている任意の技術および炭酸化装置を使用することができる。二酸化炭素は飲料の味と外観を高め、好ましくない細菌を抑制および破壊することによって飲料の清潔さの保護の一助となりうる。特定の実施の形態では、例えば飲料は約4.0体積の二酸化炭素までのCOレベルを有する。典型的な実施の形態は、例えば約0.5〜5.0体積の二酸化炭素を有してもよい。本明細書および独立請求項での用法では、1体積の二酸化炭素は、60°F(16℃)および一気圧において任意の所定量の水などの液体に吸収される二酸化炭素量と定義される。気体の体積は、それを溶解する液体と同じ空間を占める。二酸化炭素含量は、所望レベルの泡立ち、および飲料の味または口当たりに対する二酸化炭素の影響に基づいて、当業者が選択してもよい。炭酸化は天然または合成であってもよい。
随意的に本明細書で開示される飲料の様々な実施の形態に、カフェインを添加できる。添加されるカフェインの量は、所望の飲料特性、飲料が市販される国の任意の適用される規制条項などによって決まる。特定の典型的な実施の形態では、カフェインは飲料量重の0.02%以下のレベルで含まれる。カフェインは食物および飲料で使用するのに許容可能な純度でなくてはならない。カフェインは天然または合成起源でありうる。
本明細書で開示される飲料濃縮物および飲料は、一般に典型的に飲料配合に認められるもののいずれかを含む追加的成分を含有してもよい。例えば典型的にこれらの追加的成分を添加して、飲料濃縮物を安定化できる。このような追加的成分の例としては、カフェイン、カラメルおよびその他の着色剤または染料、消泡剤、ガム、乳化剤、茶固形分、混濁成分、およびミネラルおよび非ミネラルの栄養補給剤が挙げられるが、これらに限定されるものではない。非ミネラル栄養補給剤成分の例は当業者に知られており、例えばビタミンA、D、E(トコフェロール)、C(アスコルビン酸)、B(チアミン)、B(リボフラビン)、B、B12、およびK、ナイアシン、葉酸、ビオチン、およびそれらの組合せを含む抗酸化剤およびビタミンが挙げられる。任意の非ミネラル栄養補給剤は、典型的に品質管理基準の下で一般に許容される量で存在する。典型的な量は約1%〜約100%RDVであり、このようなRDVは確立されている。確立されている場合、特定の典型的な実施の形態では、非ミネラル栄養補給剤成分は約5%〜約20%RDVの量で存在する。
本明細書で開示される飲料の少なくとも特定の実施の形態で、保存料を使用してもよい。すなわち少なくとも特定の典型的な実施の形態は、任意の溶解された保存料系を含有する。pH4未満の溶液、特に3未満のものは、典型的に「微生物学的に安定」であり、すなわちそれらは微生物の増殖を抑制し、したがって、さらなる保存料を必要とせずに、消費する前に長期貯蔵するのに適している。しかしながら、必要に応じて、追加的な保存料系を使用できる。保存料系を使用する場合、それは例えば場合によっては甘味料の添加に先だって、製造中の任意の適切な時点で飲料製品に添加できる。本明細書での用法では、「保存料系」または「保存料」という用語は、例えば安息香酸ナトリウム、カルシウム、およびカリウムなどの安息香酸塩、例えばソルビン酸ナトリウム、カルシウム、およびカリウムなどのソルビン酸塩、例えばクエン酸ナトリウムおよびクエン酸カリウムなどのクエン酸塩、例えばヘキサメタリン酸ナトリウム(SHMP)などのポリリン酸塩、それらの混合物のような既知の化学保存料、およびアスコルビン酸、EDTA、BHA、BHT、TBHQ、デヒドロ酢酸、二炭酸ジメチル、エトキシキン、ヘプチルパラベンなどの抗酸化剤、およびそれらの組合せを含むがこれに限定されるものではない、食物および飲料組成物での使用が認可された全ての適切な保存料を含む。保存料は、適用される法規制下の規定最大レベルを超えない量で使用できる。使用される保存料のレベルは、典型的に、計画される最終製品pH、ならびに特定の飲料配合物の微生物学的腐敗可能性の評価に応じて調節される。用いられる最大レベルは、典型的に飲料の約0.05重量%である。本開示に記載される飲料の用途に、適切な保存料または保存料の組合せを選択することは、本開示の利益を所与として当業者の能力の範囲内である。
本明細書で開示される飲料製品の少なくとも特定の典型的な実施の形態に適したその他の飲料保存方法としては、例えば無菌包装、および/または熱間充填およびトンネル低温殺菌などの加熱処理または熱加工ステップが挙げられる。このようなステップを使用して、飲料製品中の酵母、カビ、および微生物の増殖を低減させることができる。例えばBraunらに付与された米国特許第4,830,862号明細書は、フルーツジュース飲料の製造における低温殺菌の使用、ならびに炭酸飲料中の適切な保存料の使用について開示している。Kastinに付与された米国特許第4,925,686号明細書は、安息香酸ナトリウムおよびソルビン酸カリウムを含有する加熱低温殺菌凍結可能フルーツジュース組成物について開示している。一般に加熱処理としては、典型的には、高温短時間、例えば約87.78℃(約190°F)で10秒間などを使用する高温充填法、典型的には低温長時間、例えば約71.11℃(約160°F)で10〜15分間などを使用するトンネル殺菌法、および、典型的には、例えば高圧下、すなわち1気圧を超える圧力下、約121.1℃(約250°F)で3〜5分間を使用するレトルト法が挙げられる。
以下の実施例は本発明の特定の実施の形態であるが、制限は意図されない。
実施例1
以下の配合で、本開示に従った飲料を調製する。具体的には、天然甘味料を含有するダイエットコーラを3つの異なるTAレベル(12、10、および9)で調合した。一般的なレベルである12のTAでは、ダイエットコーラは酸っぱくて苦い。より低いTAレベル、特に9では、甘味が増大し酸味が低下した、適切な甘味/酸味比を有するダイエットコーラが得られた。苦味はより少なくなった。
Figure 2010521165
実施例2
本開示に従った飲料を以下の配合で調製する。表2では、配合1からクエン酸を除去すると、ダイエットコーラの配合2ではレバウディオサイドAの苦味が顕著に低下した。
Figure 2010521165
実施例3
天然甘味料とカフェインを含有する水溶液を以下の配合で調製する。表3は、配合1からカフェインを除去すると、配合2で示されたように配合1のレバウディオサイドAの苦味が顕著に低下することを示す。
Figure 2010521165
実施例4
表4は、濃度100%のカラメルを含有する、無カフェイン無香料コーラ飲料ベースにおいて、配合2のレバウディオサイドAの苦味がさらに低下することを示す。
Figure 2010521165
実施例5
本開示に従ったカロリー低減飲料を以下の配合で調製する。
Figure 2010521165
表5は、配合3について、より低いTAで、ショ糖、エリスリトール、および羅漢果ジュース濃縮物を含有する低カロリーコーラ飲料の味が改善されることを示す。
これらの実施例の飲料は、次の利点を例証する。
1.TAを最初の12から9に低下させて適切な甘味/酸味比を達成し、甘味を増大させて天然甘味料からできた飲料の酸味と苦味を低下させる。
2.配合からカフェインおよびクエン酸もまた除去することで、レバウディオサイドAの苦味をさらに低下できる。
3.コーラ配合中の香味料および着色剤(例えば濃度100%のカラメル)は、レバウディオサイドAの苦味を調節する役割も果たしうる。
便宜上、一部の成分は、本明細書の特定の事例では、飲料製品の配合および製造に使用する成分の原形を基準にして記載されていることを当業者は理解するであろう。成分のこのような原形は、最終的な飲料製品に含まれる成分の形態とは異なる場合がある。よって、例えば、本明細書の開示に従った飲料製品の特定の典型的な実施の形態では、ショ糖および液体ショ糖は、典型的には、飲料に実質的に均一に溶解し、分散するであろう。同様に、固形物、濃縮物(例えば、ジュース濃縮物)などと認定される他の成分も、典型的には、それらの原形を保つというよりは、むしろ、飲料または飲料濃縮物全体に、均一に分散するであろう。したがって、飲料製品配合物の成分の形態についての言及は、飲料製品中の成分の形態を限定するものとして捉えるべきではなく、製品配合中に認められる構成要素として成分を記載する簡便な手段として捉えるべきである。
上の典型的な実施の形態の開示および説明の利益を所与として、本明細書で開示される本発明の一般原理に沿って多数の代替となるおよび異なる実施の形態が可能であることは、当業者には明白であろう。当業者は、全てのこのような様々な変更および代替となる実施の形態が、本発明の真の範囲と精神内にあることを認識するであろう。添付の特許請求の範囲は、全てのこのような変更および代替となる実施の形態をカバーすることが意図される。本開示および続く特許請求の範囲における単数形不定冠詞または定冠詞(例えば「a」、「an」、「the」など)の使用は、特定例において文脈から、用語がその特定例において厳密に唯一を意味することが明白である場合を除き、「少なくとも1つ」を意味する特許における伝統的アプローチに従うものと理解すべきである。同様に「含んでなる」という用語は制約がなく、追加的な項目、特徴、成分などを排除しない。

Claims (28)

  1. 少なくとも1種類のステビオール配糖体、
    エリスリトール、および
    少なくとも1種類の酸
    を含んでなる飲料製品であって、
    8.75以上11以下の滴定酸度、および2.8以上3.3以下のpHを有する、
    飲料製品。
  2. 約9〜約11の滴定酸度を有し、約2.8〜約3.1のpHを有することを特徴とする、請求項1に記載の飲料製品。
  3. 前記少なくとも1種類のステビオール配糖体が、ステビオサイド、ステビオールビオサイド、ズルコサイドA、レバウディオサイド、およびそれらの混合物からなる群より選択される、請求項2に記載の飲料製品。
  4. 前記少なくとも1種類のステビオール配糖体がステビオサイドであることを特徴とする、請求項2に記載の飲料製品。
  5. 前記少なくとも1種類の酸が、クエン酸、リン酸、およびリンゴ酸からなる群より選択される少なくとも1つであることを特徴とする、請求項2に記載の飲料製品。
  6. 前記少なくとも1種類の酸がリン酸およびクエン酸であることを特徴とする、請求項2に記載の飲料製品。
  7. 前記飲料が透明であることを特徴とする、請求項2に記載の飲料製品。
  8. D−タガトースをさらに含んでなることを特徴とする、請求項2に記載の飲料製品。
  9. 前記飲料が、炭酸清涼飲料、非炭酸清涼飲料、ファウンテン飲料、冷凍レディ・トゥ・ドリンク飲料、コーヒー飲料、茶飲料、乳飲料、フレーバーウォーター、機能性飲料、フルーツジュース、フルーツジュース風味飲料、スポーツドリンク、およびアルコール飲料からなる群より選択されることを特徴とする、請求項2に記載の飲料製品。
  10. 前記飲料が天然であることを特徴とする、請求項2に記載の飲料製品。
  11. 前記ステビオール配糖体がレバウディオサイドAであり、
    8.75〜10.5の範囲の滴定酸度および2.8〜3.3の範囲内のpHを有することを特徴とする、請求項1に記載の飲料製品。
  12. ステビオサイド、ステビオールビオサイド、ズルコサイドA、レバウディオサイドB、レバウディオサイドC、レバウディオサイドD、レバウディオサイドE、およびそれらの混合物からなる群より選択される、少なくとも1種類のステビオール配糖体をさらに含んでなることを特徴とする、請求項11に記載の飲料製品。
  13. タガトースをさらに含んでなることを特徴とする、請求項11に記載の飲料製品。
  14. 前記エリスリトールが1.0重量%〜4.5重量%の範囲で存在することを特徴とする、請求項11に記載の飲料製品。
  15. 前記エリスリトールが2.5重量%〜3.5重量%の範囲内で存在することを特徴とする、請求項11に記載の飲料製品。
  16. 前記エリスリトールが2.8%〜3.5重量%の範囲内で存在することを特徴とする、請求項11に記載の飲料製品。
  17. 前記少なくとも1種類の酸が、クエン酸、リン酸、リンゴ酸、酒石酸、乳酸、フマル酸、アスコルビン酸、グルコン酸、コハク酸、マレイン酸、アジピン酸、ケイヒ酸、グルタル酸、およびそれらの任意の混合物からなる群より選択されることを特徴とする、請求項11に記載の飲料製品。
  18. 前記少なくとも1種類の酸がリン酸およびクエン酸の混合物であることを特徴とする、請求項17に記載の飲料製品。
  19. 前記少なくとも1種類の酸が0.01重量%〜1.0重量%の範囲で存在することを特徴とする、請求項11に記載の飲料製品。
  20. 前記少なくとも1種類の酸が0.05重量%〜約0.5重量%の範囲で存在することを特徴とする、請求項11に記載の飲料製品。
  21. 前記少なくとも1種類の酸が1重量%〜0.25重量%の範囲で存在することを特徴とする、請求項11に記載の飲料製品。
  22. 前記滴定酸度が9〜10の範囲であることを特徴とする、請求項11に記載の飲料製品。
  23. 前記滴定酸度が9であることを特徴とする、請求項11に記載の飲料製品。
  24. 前記pHが3.0〜3.2の範囲であることを特徴とする、請求項11に記載の飲料製品。
  25. 前記飲料製品が透明であることを特徴とする、請求項11に記載の飲料製品。
  26. 前記飲料製品が、炭酸清涼飲料、非炭酸清涼飲料、ファウンテン飲料、冷凍レディ・トゥ・ドリンク飲料、コーヒー飲料、茶飲料、乳飲料、フレーバーウォーター、機能性飲料、フルーツジュース、フルーツジュース風味飲料、スポーツドリンク、およびアルコール飲料からなる群より選択されることを特徴とする、請求項11に記載の飲料製品。
  27. レバウディオサイドA、
    エリスリトール、および
    少なくとも1種類の酸
    を含んでなる天然飲料であって、
    8.75〜10.25の範囲の滴定酸度、および2.8〜3.3の範囲内のpHを有する、
    天然飲料。
  28. レバウディオサイドA、
    エリスリトール、および
    少なくとも1種類の酸
    を含んでなる飲料濃縮物であって、
    前記飲料濃縮物が、水と混合した場合に、8.75〜10.25の範囲の滴定酸度、および2.8〜3.3の範囲のpHを有する濃縮還元飲料を生成する、
    飲料濃縮物。
JP2009553766A 2007-03-14 2008-03-13 ステビオール配糖体および少なくとも1種類の酸を有する飲料製品 Active JP5014442B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/686,120 2007-03-14
US11/686,120 US8277861B2 (en) 2007-03-14 2007-03-14 Beverage products having steviol glycosides and at least one acid
US11/962,299 US8277862B2 (en) 2007-03-14 2007-12-21 Beverage products having steviol glycosides and at least one acid
US11/962,299 2007-12-21
PCT/US2008/056790 WO2008112852A1 (en) 2007-03-14 2008-03-13 Beverage products having steviol glycosides and at least one acid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010521165A true JP2010521165A (ja) 2010-06-24
JP5014442B2 JP5014442B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=39608388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009553766A Active JP5014442B2 (ja) 2007-03-14 2008-03-13 ステビオール配糖体および少なくとも1種類の酸を有する飲料製品

Country Status (15)

Country Link
US (2) US8277862B2 (ja)
EP (1) EP2124647B2 (ja)
JP (1) JP5014442B2 (ja)
CN (1) CN101662958B (ja)
AR (2) AR065745A1 (ja)
AT (1) ATE499848T1 (ja)
BR (1) BRPI0803105A2 (ja)
CA (1) CA2656570C (ja)
DE (1) DE602008005278D1 (ja)
GT (1) GT200800027A (ja)
JO (1) JO2609B1 (ja)
MX (1) MX2009009729A (ja)
PL (1) PL2124647T5 (ja)
RU (1) RU2427285C2 (ja)
WO (1) WO2008112852A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013188160A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Sapporo Breweries Ltd 麦芽飲料およびその製造方法、ならびに不快な香味のマスキング方法
JP2013545490A (ja) * 2010-12-13 2013-12-26 カーギル・インコーポレイテッド 配糖体混合物
JP2015126755A (ja) * 2015-04-09 2015-07-09 サッポロビール株式会社 麦芽飲料およびその製造方法、ならびに不快な香味のマスキング方法
JP2017175967A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 アサヒ飲料株式会社 柑橘類果汁含有飲料
JP2017535251A (ja) * 2014-10-03 2017-11-30 コナゲン インコーポレイテッド ノンカロリー甘味料および合成するための方法
JP2018046870A (ja) * 2013-05-14 2018-03-29 ペプシコ, インコーポレイテッドPepsiCo Inc. 組成物及び食料品

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9107436B2 (en) 2011-02-17 2015-08-18 Purecircle Sdn Bhd Glucosylated steviol glycoside as a flavor modifier
US20080226776A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Tea extracts for reducing off-taste of non-nutritive sweeteners
US20080226788A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Lhg compositions for reducing lingering bitter taste of steviol glycosides
US20080226795A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Non-nutritive sweetened beverages with glycerine
US8029846B2 (en) 2007-03-14 2011-10-04 The Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Beverage products
US8084073B2 (en) 2007-03-14 2011-12-27 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Anisic acid modified steviol glycoside sweetened beverage products
US20080226789A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Beverage products with non-nutritive sweetener and bitterant
US8277861B2 (en) 2007-03-14 2012-10-02 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Beverage products having steviol glycosides and at least one acid
US20080226796A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Non-nutritive sweetened beverages with lhg juice concentrate
US9314048B2 (en) 2007-03-14 2016-04-19 The Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Beverage products with non-nutritive sweetener and bitterant
US9877500B2 (en) 2007-03-14 2018-01-30 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Natural beverage products
US8512682B2 (en) * 2009-05-08 2013-08-20 R & B Tooth Armour, Llc Food product to prevent tooth decay
US20110033596A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Gino Olcese Reduced calorie sweeteners and consumable items
US8293299B2 (en) 2009-09-11 2012-10-23 Kraft Foods Global Brands Llc Containers and methods for dispensing multiple doses of a concentrated liquid, and shelf stable Concentrated liquids
US20110070337A1 (en) * 2009-09-21 2011-03-24 Whitewave Services, Inc. Reduced Calorie Soy Beverage
RU2596190C9 (ru) * 2009-10-15 2016-10-20 ПЬЮСЁРКЛ ЭсДиЭн БиЭйчДи Ребаудиозид d высокой степени чистоты и его применение
EP2340719B1 (en) * 2009-12-30 2014-02-19 Symrise AG Aroma composition comprising o-coumaric acid to reduce or suppress undesirable taste impressions of sweeteners
US20110189360A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 Pepsico, Inc. Method to Increase Solubility Limit of Rebaudioside D in an Aqueous Solution
US10696706B2 (en) 2010-03-12 2020-06-30 Purecircle Usa Inc. Methods of preparing steviol glycosides and uses of the same
ES2569990T3 (es) * 2010-07-09 2016-05-13 Suntory Beverage & Food Limited Bebidas carbonatadas que contienen cafeína
CN101946843A (zh) * 2010-09-09 2011-01-19 济南汉定生物工程有限公司 一种零热量的多味冰茶
CN101972023A (zh) * 2010-09-09 2011-02-16 济南汉定生物工程有限公司 一种零热量的多味可乐
US9510611B2 (en) * 2010-12-13 2016-12-06 Purecircle Sdn Bhd Stevia composition to improve sweetness and flavor profile
US9488410B2 (en) * 2011-02-08 2016-11-08 Kyowa Vacuum Engineering, Ltd. Calculation method and calculation device for sublimation interface temperature, bottom part temperature, and sublimation rate of material to be dried in freeze-drying device
US11690391B2 (en) 2011-02-17 2023-07-04 Purecircle Sdn Bhd Glucosylated steviol glycoside as a flavor modifier
US8985396B2 (en) 2011-05-26 2015-03-24 Pepsico. Inc. Modular dispensing system
US8746506B2 (en) 2011-05-26 2014-06-10 Pepsico, Inc. Multi-tower modular dispensing system
EP3915394A1 (en) 2011-06-20 2021-12-01 PureCircle USA Inc. Stevia composition
US9771434B2 (en) 2011-06-23 2017-09-26 Purecircle Sdn Bhd Products from stevia rebaudiana
PL2753188T3 (pl) * 2011-09-06 2019-11-29 Pepsico Inc Słodziki z rebaudiozydem D i gazowany napój typu cola słodzony rebaudiozydem D
DK2793618T3 (en) * 2011-12-19 2018-02-26 Coca Cola Co DRINK THAT INCLUDES STEVIOL Glycosides
US10292412B2 (en) * 2012-02-15 2019-05-21 Kraft Foods Global Brands Llc High solubility natural sweetener compositions
US11013248B2 (en) 2012-05-25 2021-05-25 Kraft Foods Group Brands Llc Shelf stable, concentrated, liquid flavorings and methods of preparing beverages with the concentrated liquid flavorings
PL3003058T5 (pl) 2013-06-07 2023-12-04 Purecircle Usa Inc. Ekstrakt z stewii zawierający wybrane glikozydy stewiolowe jako modyfikator profilu smakowego, słonego i słodkiego
US10952458B2 (en) 2013-06-07 2021-03-23 Purecircle Usa Inc Stevia extract containing selected steviol glycosides as flavor, salty and sweetness profile modifier
US10905146B2 (en) * 2013-07-12 2021-02-02 The Coca-Cola Company Compositions for improving rebaudioside M solubility
AU2014293577B2 (en) 2013-07-24 2017-12-07 Heartland Consumer Products, Llc Partial melt co-crystallization compositions
DK3063286T3 (en) * 2013-11-01 2019-03-04 Conagen Inc RECOMBINANT PREPARATION OF STEVIOL Glycosides
ITBO20130695A1 (it) 2013-12-19 2015-06-20 Rdl S R L Metodo per la preparazione e l'erogazione automatica di una singola dose di un prodotto di gelateria, apparecchiatura ed unita' monodose di contenimento per attuare tale metodo
CA2939784C (en) 2014-02-18 2023-01-24 Mcneil Nutritionals, Llc Process for separation, isolation and characterization of steviol glycosides
US11230567B2 (en) 2014-09-02 2022-01-25 Purecircle Usa Inc. Stevia extracts enriched in rebaudioside D, E, N and/or O and process for the preparation thereof
US9907326B2 (en) 2014-09-30 2018-03-06 Suntory Beverage & Food Limited Carbonated beverage, syrup used for preparing carbonated beverage, method for manufacturing carbonated beverage, and method for suppressing foaming in carbonated beverage
WO2016141152A1 (en) 2015-03-03 2016-09-09 Heartland Consumer Products, Llc Rebaudioside-d containing sweetener compositions
EP3359654B1 (en) * 2015-10-05 2022-01-05 DSM IP Assets B.V. Kaurenoic acid hydroxylases
US11647771B2 (en) 2015-10-26 2023-05-16 Purecircle Usa Inc. Steviol glycoside compositions
MX2018007241A (es) 2015-12-15 2018-11-09 Purecircle Usa Inc Composiciones de glicosido de esteviol.
JP6109353B1 (ja) 2016-01-05 2017-04-05 サントリー食品インターナショナル株式会社 飲料、飲料の製造方法、及び飲料の泡立ちを抑制する方法
WO2018027157A1 (en) * 2016-08-04 2018-02-08 Pepsico, Inc. Sweetening compositions
US10085472B2 (en) * 2016-08-29 2018-10-02 Pepsico, Inc. Compositions comprising rebaudioside J
CA2975463A1 (en) * 2016-11-28 2018-05-28 Nexba Ip Pty Ltd Compositions comprising natural sweetener combinations and food and beverage products comprising same
CN111683671A (zh) 2017-10-06 2020-09-18 嘉吉公司 制备马黛茶提取物组合物的方法
JP7385598B2 (ja) * 2018-12-07 2023-11-22 サントリーホールディングス株式会社 糖および甘味料の呈する味質が改善した茶飲料
JP2022527518A (ja) 2019-04-06 2022-06-02 カーギル インコーポレイテッド 感覚改質剤
BR112021019944A2 (pt) 2019-04-06 2021-12-07 Cargill Inc Métodos para fabricação de uma composição cafeoilquínica, para isolar uma composição cafeoilquínica de biomassa de erva e para isolar uma composição de glicosídeo de esteviol e uma composição cafeoilquínica da biomassa de estévia, composição, composição ingerível, e, bebida ou produto alimentício
EP4141093A1 (en) 2020-04-20 2023-03-01 Suntory Holdings Limited Alcoholic beverage containing steviol glycosides
JPWO2021221033A1 (ja) * 2020-04-28 2021-11-04
RU2763186C1 (ru) * 2020-12-21 2021-12-28 Общество с ограниченной ответственностью "СМАРТ Аква" (ООО "СМАРТ Аква") Функциональная питьевая вода "СМАРТ Аква" для коррекции pH

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62232362A (ja) * 1986-04-01 1987-10-12 Ajinomoto Co Inc 炭酸飲料
JPH01231852A (ja) * 1987-08-14 1989-09-18 Olympus Ind Inc フルーツシェークとそれの作り方
JPH09194370A (ja) * 1995-11-16 1997-07-29 Taisho Pharmaceut Co Ltd 内服液剤
JPH10150958A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Mitsubishi Chem Corp 酸性飲料
JPH10210957A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Seiyu Seika:Kk 即席飲料用粉末及びその製造方法
JPH11123069A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Mitsubishi Kagaku Foods Kk 低カロリー酸性蛋白飲料およびその製造方法
JP2004520073A (ja) * 2001-04-27 2004-07-08 ペプシコ,インコーポレイテッド ダイエットまたは減カロリー飲料および食品におけるエリスリトールおよびd−タガトースの使用
JP2004520072A (ja) * 2001-05-01 2004-07-08 ペプシコ,インコーポレイテッド ゼロまたは低カロリー飲料および食品におけるエリスリトールおよびd−タガトースの使用
JP2010508824A (ja) * 2006-11-02 2010-03-25 ザ・コカ−コーラ・カンパニー 保存剤を有する高甘味度甘味料組成物及びこれにより甘味を付与された組成物

Family Cites Families (184)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3531296A (en) 1967-03-07 1970-09-29 Lipton Inc Thomas J Buffered instant tea extract
JPS51142570A (en) * 1975-06-04 1976-12-08 Morita Kagaku Kogyo Method of imparting sweetness to food or pharmaceutical agent
US4061797A (en) 1975-08-22 1977-12-06 Hannan Jr Harry Noncarbonated, caffeine-containing fruit and cola flavored beverage
CH617326A5 (ja) * 1975-12-04 1980-05-30 Siegfried Ag
US4361697A (en) 1981-05-21 1982-11-30 F. K. Suzuki International, Inc. Extraction, separation and recovery of diterpene glycosides from Stevia rebaudiana plants
US4612942A (en) 1984-03-08 1986-09-23 Stevia Company, Inc. Flavor enhancing and modifying materials
JPS60188035A (ja) 1984-03-08 1985-09-25 Riken Vitamin Co Ltd ステビオサイドの呈味改善法
US4738856A (en) * 1985-05-13 1988-04-19 Nutrition Technologies, Inc. Beverage and method for making a beverage for the nutritional supplementation of calcium in humans
US4992279A (en) * 1985-07-03 1991-02-12 Kraft General Foods, Inc. Sweetness inhibitor
US4870059A (en) * 1985-11-27 1989-09-26 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Dehydration of hydrous matter with anhydrous maltose
DE3788443T2 (de) 1986-02-20 1994-04-28 Procter & Gamble Kalorienarme Fettprodukte, die die laxierenden Nebeneffekte ausschliessen.
SU1355227A1 (ru) 1986-05-13 1987-11-30 Научно-производственное объединение напитков и минеральных вод Способ производства виноградного сока
US4830870A (en) * 1986-11-09 1989-05-16 General Foods Corporation Method for increasing stability of liquid beverage concentrate
JPH07100013B2 (ja) * 1987-04-14 1995-11-01 三菱化学株式会社 味覚調整剤
US5013716A (en) * 1988-10-28 1991-05-07 Warner-Lambert Company Unpleasant taste masking compositions and methods for preparing same
US4959225A (en) 1988-10-28 1990-09-25 Warner-Lambert Company Synergistic sweetening compositions containing chlorodeoxysugars and maltitol and methods for preparing same
JP3084530B2 (ja) * 1989-03-30 2000-09-04 東和化成工業株式会社 脂肪代替物としてのマルチトールを含有する低脂肪食品の製造方法
US5219842A (en) * 1989-08-29 1993-06-15 Nihon Shokuhin Kako Co., Ltd. Method of improving intestinal floras
US5059429A (en) 1989-10-27 1991-10-22 Warner-Lambert Company Sucralose sweetened chewing gum
US5084295A (en) * 1990-02-02 1992-01-28 The Procter & Gamble Company Process for making low calorie fat-containing frozen dessert products having smooth, creamy, nongritty mouthfeel
US5830523A (en) 1990-02-28 1998-11-03 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Low-calorie beverage composition
JPH03251160A (ja) 1990-02-28 1991-11-08 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 低カロリー飲料組成物
US5059428A (en) 1990-03-12 1991-10-22 Warner-Lambert Company Synergistic sweetening compositions containing polydextrose and a chlorodeoxysurgar and methods for preparing same
US5106644A (en) * 1990-05-25 1992-04-21 Procter & Gamble Company Food products containing reduced calorie, fiber containing fat substitute
US5631038A (en) * 1990-06-01 1997-05-20 Bioresearch, Inc. Specific eatable taste modifiers
US5637618A (en) * 1990-06-01 1997-06-10 Bioresearch, Inc. Specific eatable taste modifiers
US4990354A (en) * 1990-07-05 1991-02-05 Cumberland Packing Corp. Composition for enhancing the sweetness intensity and masking the aftertaste of intense and artificial sweeteners
JP2654529B2 (ja) * 1992-03-27 1997-09-17 大塚製薬株式会社 健康飲料組成物
ATE205364T1 (de) * 1992-10-30 2001-09-15 Procter & Gamble Unverdauliche, verschieden veresterte polyol polyester enthaltende fettszsammensetzungen mit passiver ölverlustkontrolle
US5433965A (en) * 1993-02-16 1995-07-18 The Procter & Gamble Company Beverage compositions and sweetening compositions which contain juice derived from botanical subfamily Cucurbitaceae
US5411755A (en) * 1993-02-16 1995-05-02 The Procter & Gamble Company Process and composition for sweet juice from cucurbitaceae fruit
US5417994A (en) * 1993-03-31 1995-05-23 Pepsico, Inc. Microstable, preservative-free beverages and process of making
US6015792A (en) * 1993-05-26 2000-01-18 Bioresearch, Inc. Specific eatable taste modifiers
US6008250A (en) 1993-05-26 1999-12-28 Bioresearch, Inc. Specific eatable taste modifiers
US5411775A (en) * 1994-04-26 1995-05-02 Wilson; Warren F. Artificial cattails and method for making artificial cattails
DE4416429A1 (de) * 1994-05-10 1995-11-16 Hoechst Ag Süßungsmittel mit verbessertem saccharoseähnlichem Geschmack sowie Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
US5464619A (en) 1994-06-03 1995-11-07 The Procter & Gamble Company Beverage compositions containing green tea solids, electrolytes and carbohydrates to provide improved cellular hydration and drinkability
DE69519735T2 (de) * 1994-08-08 2001-08-02 Procter & Gamble Tee und obstsaft enthaltende zusammensetzungen mit einer stabile farbe
US6083549A (en) * 1995-07-19 2000-07-04 Ajinomoto Co., Inc. Taste-improving agent and a food having improved taste
GB9604334D0 (en) 1996-02-29 1996-05-01 Cerestar Holding Bv Use of erythritol in soft drinks
USPP10564P (en) 1996-05-29 1998-08-18 Royal-Sweet International Technologies Ltd. Stevia plant named `RSIT 94-751`
US6558713B2 (en) * 1996-09-06 2003-05-06 Mars, Incorporated Health of a mammal by administering a composition containing at least one cocoa polyphenol ingredient
US5916881A (en) * 1996-10-07 1999-06-29 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo High trehalose content syrup
JP3498501B2 (ja) 1996-11-06 2004-02-16 三菱化学株式会社 密封容器入り炭酸飲料
US5902628A (en) * 1996-11-14 1999-05-11 Pepsico., Inc. Beverage with reduction of lingering sweet aftertaste of sucralose
US5827560A (en) 1997-04-14 1998-10-27 Nestec S.A. Process for producing cold water soluble tea extract
US6132787A (en) 1997-04-25 2000-10-17 The Procter & Gamble Company Antimicrobial combinations of a sorbate preservative natamycin and a dialkyl dicarbonate useful in treating beverages and other food products and process of making
JP4034862B2 (ja) * 1997-06-02 2008-01-16 株式会社林原生物化学研究所 スクロースの後味改善方法とその用途
US6007856A (en) 1997-08-08 1999-12-28 The Procter & Gamble Company Oil-in-water dispersions of β-carotene and other carotenoids stable against oxidation prepared from water-dispersible beadlets having high concentrations of carotenoid
DE19735385A1 (de) * 1997-08-14 1999-02-18 Wild Gmbh & Co Kg Rudolf Saures Getränk
US6682766B2 (en) * 1997-12-01 2004-01-27 The Procter & Gamble Company Beverage comprising an effective amount of flavanols as sweetness cutting composition
US6432464B1 (en) * 1998-01-05 2002-08-13 Arla Foods Amba Synergistic combination of sweeteners including D-tagatose
US5895672A (en) * 1998-01-13 1999-04-20 Cooper; Barry Patrick Wesley Product and process for preparing a tea extract
JP3752072B2 (ja) * 1998-02-17 2006-03-08 株式会社ヤクルト本社 酸性乳飲料の製造方法
US6255557B1 (en) * 1998-03-31 2001-07-03 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Ministerof Agriculture And Agri-Food Canada Stevia rebaudiana with altered steviol glycoside composition
US20020132037A1 (en) 1998-06-22 2002-09-19 Zhou James H. Herbal sweetener composition
US6391864B1 (en) * 1998-08-19 2002-05-21 Joint Juice, Inc. Food supplement containing a cartilage supplement
US6544577B1 (en) * 1998-12-10 2003-04-08 Tropicana Products, Inc. Debittered citrus pulp and processing
US6054168A (en) * 1998-12-10 2000-04-25 Tropicana Products, Inc. Citrus products incorporating pulp processing
JP3436706B2 (ja) 1999-03-26 2003-08-18 雪印乳業株式会社 高甘味度甘味料の苦味低減又は除去剤
EP2277393B1 (en) * 1999-04-16 2012-12-12 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Sucralose-containing composition
WO2001025262A1 (fr) * 1999-10-04 2001-04-12 Ajinomoto Co., Inc. Compositions d'edulcorants a fort pouvoir sucrant a pouvoir sucrant accru, correcteurs de gout et leur utilisation
US6361812B1 (en) 1999-11-18 2002-03-26 The Procter & Gamble Co. Products comprising an isothiocyanate preservative system and methods of their use
US6783789B2 (en) 1999-12-10 2004-08-31 Pepsico, Inc. Use of metal salts to improve the taste of low-calorie beverages sweetened with sucralose
US6589555B2 (en) * 1999-12-29 2003-07-08 Mahendra Pandya Effervescent vitaceutical compositions and related methods
US6984376B2 (en) * 2000-01-21 2006-01-10 Procter & Gamble Methods of inhibiting dental erosion/discoloration using a beverage composition comprising a long chain polyphosphate
AU2001234549A1 (en) 2000-01-28 2001-08-07 The Procter And Gamble Company Palatable arginine compounds and uses thereof for cardiovascular health
US20020004092A1 (en) 2000-02-02 2002-01-10 Riha William E. Low calorie beverages containing high intensity sweeteners and arabinogalactan
US6780443B1 (en) 2000-02-04 2004-08-24 Takasago International Corporation Sensate composition imparting initial sensation upon contact
US6375992B1 (en) * 2000-02-23 2002-04-23 The Procter & Gamble Co. Methods of hydrating mammalian skin comprising oral administration of a defined composition
US6416806B1 (en) * 2000-03-20 2002-07-09 James H. Zhou Herbal caffeine replacement composition and food products incorporating same
US6509049B1 (en) 2000-06-16 2003-01-21 The Quaker Oats Company Device system and method for fluid additive injection into a viscous fluid food stream
US6706295B2 (en) * 2000-09-29 2004-03-16 The Procter & Gamble Co. Compositions comprising arabinogalactan and a defined protein component
US6703056B2 (en) * 2000-09-29 2004-03-09 The Procter + Gamble Co. Beverage compositions comprising arabinogalactan and defined minerals
DE60130907T2 (de) * 2000-10-16 2008-06-19 Pepsico Inc. Verfahren zur herstellung von mit calzium angereicherten getränken
JP3497466B2 (ja) * 2000-12-12 2004-02-16 高砂香料工業株式会社 温感組成物
US6616955B2 (en) 2001-01-04 2003-09-09 The Proctor & Gamble Co. Beverage compositions comprising palatable calcium and magnesium sources
WO2002067702A1 (fr) * 2001-02-27 2002-09-06 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Boissons gazeifiees
JP3735070B2 (ja) * 2001-03-26 2006-01-11 花王株式会社 容器詰乳化飲料
US20030035875A1 (en) * 2001-04-03 2003-02-20 Dulebohn Joel I. Composition for improving the taste and sweetness profile of beverages having intense sweeteners
US6749879B2 (en) * 2001-04-12 2004-06-15 Kraft Foods Holdings, Inc. Low-calorie, carbonated frozen beverage concentrate
US8465786B2 (en) 2001-04-20 2013-06-18 The Coca-Cola Company Non caloric frozen carbonated beverage
US20060068072A9 (en) * 2001-04-27 2006-03-30 Pepsico, Inc. Use of erythritol and D-tagatose in diet or reduced-calorie beverages
US20030026872A1 (en) * 2001-05-11 2003-02-06 The Procter & Gamble Co. Compositions having enhanced aqueous solubility and methods of their preparation
US20030003212A1 (en) * 2001-06-13 2003-01-02 Givaudan Sa Taste modifiers
US6838109B2 (en) * 2001-07-02 2005-01-04 The Proctor & Gamble Company Fatty acid compositions having superior stability and flavor properties
US6759073B2 (en) * 2001-07-02 2004-07-06 The Procter & Gamble Co. Compositions and methods for stabilization and enhanced viscosity
WO2003007734A1 (en) 2001-07-19 2003-01-30 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Flavor-improving compositions and application thereof
US7033629B2 (en) * 2001-08-31 2006-04-25 Nutricopia Inc. Nutritional frozen dessert and methods of manufacture
US7090883B2 (en) 2001-09-04 2006-08-15 Phipps L Myles Edible compositions and methods of making edible compositions
US6986906B2 (en) * 2001-09-25 2006-01-17 Herbasway Laboratories, Llc Cranberry based dietary supplement and dental hygiene product
US6632449B2 (en) 2001-11-20 2003-10-14 The Procter & Gamble Co. Compositions and kits comprising a defined boron compound and methods of their preparation
US20040170735A2 (en) * 2002-04-05 2004-09-02 Mcneil-Ppc, Inc. Methods and compositions for altering the sweetness delivery profile of sucralose
AU2003237987A1 (en) 2002-06-07 2003-12-22 Ann De Wees Allen Novel sweetener compositions and methods of use
CN1237182C (zh) 2002-06-25 2006-01-18 山东华仙甜菊股份有限公司 一种甜菊糖味质的改善方法
CN1390501A (zh) 2002-07-23 2003-01-15 李滋星 雪茶饮品
JP2005533506A (ja) 2002-07-25 2005-11-10 リコラ・アーゲー ハーブ混合物を原料とする菓子
US20040151771A1 (en) 2003-02-04 2004-08-05 Gin Jerry B. Long-lasting, flavored dosage forms for sustained release of beneficial agents within the mouth
KR20060022668A (ko) * 2003-05-28 2006-03-10 에자이 가부시키가이샤 고급지방산 유도체 함유 조성물 및 음식물
JP4611203B2 (ja) * 2003-07-10 2011-01-12 高砂香料工業株式会社 呈味増強剤、該呈味増強剤を含有する飲食品、及び呈味増強方法
US20060134291A1 (en) * 2003-07-14 2006-06-22 Susanne Rathjen Sweetener compositions with a sweetness and taste profile comparable to HFCS 55
GB2423458B (en) * 2003-07-24 2007-09-05 Pepsico Inc Naturally-sweetened reduced-calorie beverages
RU2380989C2 (ru) * 2003-08-25 2010-02-10 Карджилл, Инкорпорейтед Питьевая композиция, содержащая монатин, и способы ее получения
JP3597857B2 (ja) * 2003-10-31 2004-12-08 花王株式会社 容器詰茶飲料
US8591974B2 (en) * 2003-11-21 2013-11-26 Kraft Foods Global Brands Llc Delivery system for two or more active components as part of an edible composition
US20050136169A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Solae, Llc. Stabilizing agent-free acid protein beverage composition and process for making same
US20050152997A1 (en) * 2004-01-14 2005-07-14 Selzer Jonathan A. All natural flavor enhancers for green tea beverages and dental hygiene product
US20050158444A1 (en) * 2004-01-20 2005-07-21 Koski Dale H. Licorice-containing citrus juice beverage with additional flavoring
US20050208192A1 (en) 2004-03-17 2005-09-22 Keith Nakakura Beverage base
US20050220964A1 (en) 2004-04-06 2005-10-06 Noe Rizo Process for preparing low-calorie drinks and the low-calorie beverages resulting therefrom
US20050226983A1 (en) 2004-04-13 2005-10-13 Abraham Bakal Method of preparing sweetener agglomerates and agglomerates prepared by the method
US20060019019A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Rohaly Thomas W Lemon beverage
WO2006020962A2 (en) * 2004-08-13 2006-02-23 Gallipot, Inc. Palatable suspending vehicle for pharmaceutical ingredients
US20060068073A1 (en) * 2004-09-28 2006-03-30 Catani Steven J Low calorie, palatable sugar substitute with water insoluble bulking agent
US20060073254A1 (en) * 2004-10-04 2006-04-06 Steve Catani No-carb tabletop sweeteners substitute
US7923552B2 (en) * 2004-10-18 2011-04-12 SGF Holdings, LLC High yield method of producing pure rebaudioside A
US20060093720A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Ed Tatz Pumpable, semi-solid low calorie sugar substitute compositions
US20060099318A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-11 Kao Corporation Non-tea-based, packaged beverages
US7935378B2 (en) * 2004-11-10 2011-05-03 Nectarine Administrative Committee Nectarine juice drink
ATE519379T1 (de) * 2004-12-09 2011-08-15 Eurark Llc Produkt und verfahren zur herstellung eines mittels zur oralen verabreichung von nutrazeutika
US7838044B2 (en) * 2004-12-21 2010-11-23 Purecircle Sdn Bhd Extraction, separation and modification of sweet glycosides from the Stevia rebaudiana plant
US20060142555A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Council Of Scientific And Industrial Research Process for production of steviosides from stevia rebaudiana bertoni
US20060159820A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Susanne Rathjen Sweetener compositions with a sweetness and taste profile comparable to HFCS 55
US20060177559A1 (en) 2005-02-04 2006-08-10 Pepsico, Inc. Stable beverage compositions containing tea polyphenols, flavonoids or catechins and methods
US20060204550A1 (en) 2005-03-11 2006-09-14 Sigma-Tau Industrie Farmaceutiche Riunite S.P.A. Food and beverages containing L-carnitine derivatives
US8956677B2 (en) 2005-11-23 2015-02-17 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with glucosamine and compositions sweetened therewith
US20070116820A1 (en) 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company Edible gel compositions comprising high-potency sweeteners
US20070134391A1 (en) 2005-11-23 2007-06-14 The Coca-Cola Company High-Potency Sweetener Composition for Treatment and/or Prevention of Autoimmune Disorders and Compositions Sweetened Therewith
US20070116839A1 (en) 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company High-Potency Sweetener Composition With C-Reactive Protein Reducing Substance and Compositions Sweetened Therewith
US8524304B2 (en) 2005-11-23 2013-09-03 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with probiotics/prebiotics and compositions sweetened therewith
US9101160B2 (en) 2005-11-23 2015-08-11 The Coca-Cola Company Condiments with high-potency sweetener
US8945652B2 (en) 2005-11-23 2015-02-03 The Coca-Cola Company High-potency sweetener for weight management and compositions sweetened therewith
US8512789B2 (en) 2005-11-23 2013-08-20 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with dietary fiber and compositions sweetened therewith
US20070116822A1 (en) 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with saponin and compositions sweetened therewith
US20070116836A1 (en) 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company High-Potency Sweetener Composition for Treatment and/or Prevention of Osteoporosis and Compositions Sweetened Therewith
US20070116825A1 (en) 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company Confection with High-Potency Sweetener
US8940351B2 (en) 2005-11-23 2015-01-27 The Coca-Cola Company Baked goods comprising high-potency sweetener
US9144251B2 (en) 2005-11-23 2015-09-29 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with mineral and compositions sweetened therewith
US8367137B2 (en) 2005-11-23 2013-02-05 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with fatty acid and compositions sweetened therewith
US20070116823A1 (en) 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company High-potency sweetener for hydration and sweetened hydration composition
US20070116800A1 (en) 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company Chewing Gum with High-Potency Sweetener
US8377491B2 (en) 2005-11-23 2013-02-19 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with vitamin and compositions sweetened therewith
KR20080071606A (ko) 2005-11-23 2008-08-04 더 코카콜라 컴파니 시간 특성 및/또는 향미 특성이 개선된 인공 감미료조성물과 이들의 제제 방법 및 용도
CN103393063A (zh) 2005-11-23 2013-11-20 可口可乐公司 具有改良时间变化形廓及/或风味形廓的天然高效甜味剂组成物与其调和方法和用途
US8367138B2 (en) 2005-11-23 2013-02-05 The Coca-Cola Company Dairy composition with high-potency sweetener
US20070116831A1 (en) 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company Dental Composition with High-Potency Sweetener
US8962058B2 (en) 2005-11-23 2015-02-24 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with antioxidant and compositions sweetened therewith
US20070116829A1 (en) 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company Pharmaceutical Composition with High-Potency Sweetener
US20070116833A1 (en) 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company High-Potency Sweetener Composition with Calcium and Compositions Sweetened Therewith
US8993027B2 (en) 2005-11-23 2015-03-31 The Coca-Cola Company Natural high-potency tabletop sweetener compositions with improved temporal and/or flavor profile, methods for their formulation, and uses
US8940350B2 (en) 2005-11-23 2015-01-27 The Coca-Cola Company Cereal compositions comprising high-potency sweeteners
US8435587B2 (en) 2005-11-23 2013-05-07 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with long-chain primary aliphatic saturated alcohol and compositions sweetened therewith
US8435588B2 (en) 2005-11-23 2013-05-07 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with an anti-inflammatory agent and compositions sweetened therewith
US8524303B2 (en) 2005-11-23 2013-09-03 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with phytosterol and compositions sweetened therewith
US8791253B2 (en) 2006-06-19 2014-07-29 The Coca-Cola Company Rebaudioside A composition and method for purifying rebaudioside A
US8017168B2 (en) 2006-11-02 2011-09-13 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with rubisco protein, rubiscolin, rubiscolin derivatives, ace inhibitory peptides, and combinations thereof, and compositions sweetened therewith
US20080107787A1 (en) 2006-11-02 2008-05-08 The Coca-Cola Company Anti-Diabetic Composition with High-Potency Sweetener
US9101161B2 (en) 2006-11-02 2015-08-11 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with phytoestrogen and compositions sweetened therewith
US20080226802A1 (en) 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Beverage having natural sweeteners with one or more stevia components and source of berry
US20080226776A1 (en) 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Tea extracts for reducing off-taste of non-nutritive sweeteners
US20080226795A1 (en) 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Non-nutritive sweetened beverages with glycerine
US20080226790A1 (en) 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Long chain fatty acids for reducing off-taste of non-nutritive sweeteners
US8084073B2 (en) 2007-03-14 2011-12-27 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Anisic acid modified steviol glycoside sweetened beverage products
US8029846B2 (en) 2007-03-14 2011-10-04 The Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Beverage products
US20080226803A1 (en) 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Natural flavoring agent for sugar-sweetened tea beverage to taste like high fructose corn syrup-sweetened beverage
US20080226788A1 (en) 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Lhg compositions for reducing lingering bitter taste of steviol glycosides
US20080226800A1 (en) 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Diet cola beverages
US20080226798A1 (en) 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Cola Beverages
US8277861B2 (en) 2007-03-14 2012-10-02 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Beverage products having steviol glycosides and at least one acid
US20080226796A1 (en) 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Non-nutritive sweetened beverages with lhg juice concentrate
US20080226794A1 (en) 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Non-nutritive sweetened beverages with coconut milk
US9877500B2 (en) 2007-03-14 2018-01-30 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Natural beverage products
US20080226799A1 (en) 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Diet Cola Beverages
US20080226773A1 (en) 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Beverage Sweetened with Rebaudioside A
US20080226787A1 (en) 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Ammoniated Glycyrrhizin Modified Sweetened Beverage Products
US20080226789A1 (en) 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Beverage products with non-nutritive sweetener and bitterant
US20080254185A1 (en) 2007-04-13 2008-10-16 The Coca-Cola Company Sweetener Compositions Having Improved Taste
US8030481B2 (en) 2007-05-21 2011-10-04 The Coca-Cola Company Stevioside polymorphic and amorphous forms, methods for their formulation, and uses
US8709521B2 (en) 2007-05-22 2014-04-29 The Coca-Cola Company Sweetener compositions having enhanced sweetness and improved temporal and/or flavor profiles
US20080292775A1 (en) 2007-05-22 2008-11-27 The Coca-Cola Company Delivery Systems for Natural High-Potency Sweetener Compositions, Methods for Their Formulation, and Uses
US7964232B2 (en) * 2007-09-17 2011-06-21 Pepsico, Inc. Steviol glycoside isomers
US20090162488A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 The Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Beverage products and flavor systems having a non-sweetening amount of monatin
US20090162484A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 The Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Beverage having a non-sweetening amount of a potent natural sweetener
US20090162487A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 The Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Beverage products and flavor systems having a non-sweetening amount of rebaudioside a

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62232362A (ja) * 1986-04-01 1987-10-12 Ajinomoto Co Inc 炭酸飲料
JPH01231852A (ja) * 1987-08-14 1989-09-18 Olympus Ind Inc フルーツシェークとそれの作り方
JPH09194370A (ja) * 1995-11-16 1997-07-29 Taisho Pharmaceut Co Ltd 内服液剤
JPH10150958A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Mitsubishi Chem Corp 酸性飲料
JPH10210957A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Seiyu Seika:Kk 即席飲料用粉末及びその製造方法
JPH11123069A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Mitsubishi Kagaku Foods Kk 低カロリー酸性蛋白飲料およびその製造方法
JP2004520073A (ja) * 2001-04-27 2004-07-08 ペプシコ,インコーポレイテッド ダイエットまたは減カロリー飲料および食品におけるエリスリトールおよびd−タガトースの使用
JP2004520072A (ja) * 2001-05-01 2004-07-08 ペプシコ,インコーポレイテッド ゼロまたは低カロリー飲料および食品におけるエリスリトールおよびd−タガトースの使用
JP2010508824A (ja) * 2006-11-02 2010-03-25 ザ・コカ−コーラ・カンパニー 保存剤を有する高甘味度甘味料組成物及びこれにより甘味を付与された組成物

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013545490A (ja) * 2010-12-13 2013-12-26 カーギル・インコーポレイテッド 配糖体混合物
JP2016174606A (ja) * 2010-12-13 2016-10-06 カーギル・インコーポレイテッド 配糖体混合物
JP2018057382A (ja) * 2010-12-13 2018-04-12 カーギル・インコーポレイテッド 配糖体混合物
JP2013188160A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Sapporo Breweries Ltd 麦芽飲料およびその製造方法、ならびに不快な香味のマスキング方法
JP2018046870A (ja) * 2013-05-14 2018-03-29 ペプシコ, インコーポレイテッドPepsiCo Inc. 組成物及び食料品
US10597419B2 (en) 2014-10-03 2020-03-24 Conagen Inc. Non-caloric sweeteners and methods for synthesizing
JP2017535251A (ja) * 2014-10-03 2017-11-30 コナゲン インコーポレイテッド ノンカロリー甘味料および合成するための方法
US10442831B2 (en) 2014-10-03 2019-10-15 Conagen Inc. Non-caloric sweeteners and methods for synthesizing
US10450338B2 (en) 2014-10-03 2019-10-22 Conagen Inc. Non-caloric sweeteners and methods for synthesizing
US10570163B2 (en) 2014-10-03 2020-02-25 Conagen Inc. Non-caloric sweeteners and methods for synthesizing
US10584143B2 (en) 2014-10-03 2020-03-10 Conagen Inc. Non-caloric sweeteners and methods for synthesizing
US10774103B2 (en) 2014-10-03 2020-09-15 Conagen Inc. Non-caloric sweeteners and methods for synthesizing
US10800803B2 (en) 2014-10-03 2020-10-13 Conagen Inc. Non-caloric sweeteners and methods for synthesizing
US11186604B2 (en) 2014-10-03 2021-11-30 Conagen Inc. Non-caloric sweeteners and methods for synthesizing
US11453692B2 (en) 2014-10-03 2022-09-27 Conagen Inc. Non-caloric sweeteners and methods for synthesizing
US11884694B2 (en) 2014-10-03 2024-01-30 Conagen Inc. Non-caloric sweeteners and methods for synthesizing
JP2015126755A (ja) * 2015-04-09 2015-07-09 サッポロビール株式会社 麦芽飲料およびその製造方法、ならびに不快な香味のマスキング方法
JP2017175967A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 アサヒ飲料株式会社 柑橘類果汁含有飲料

Also Published As

Publication number Publication date
CN101662958A (zh) 2010-03-03
AR081215A2 (es) 2012-07-04
JP5014442B2 (ja) 2012-08-29
US20130004642A1 (en) 2013-01-03
WO2008112852A1 (en) 2008-09-18
EP2124647B2 (en) 2019-12-04
CA2656570C (en) 2012-06-26
US20080226770A1 (en) 2008-09-18
ATE499848T1 (de) 2011-03-15
RU2427285C2 (ru) 2011-08-27
PL2124647T3 (pl) 2011-12-30
BRPI0803105A2 (pt) 2011-08-30
EP2124647A1 (en) 2009-12-02
AR065745A1 (es) 2009-06-24
CA2656570A1 (en) 2008-09-18
MX2009009729A (es) 2009-10-07
JO2609B1 (en) 2011-11-01
US8535747B2 (en) 2013-09-17
EP2124647B1 (en) 2011-03-02
CN101662958B (zh) 2013-03-20
DE602008005278D1 (de) 2011-04-14
PL2124647T5 (pl) 2020-10-19
RU2008151079A (ru) 2010-06-27
GT200800027A (es) 2009-07-27
US8277862B2 (en) 2012-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5014442B2 (ja) ステビオール配糖体および少なくとも1種類の酸を有する飲料製品
JP5539738B2 (ja) Lhgジュース濃縮物と共に非栄養甘味料で甘味を付与した飲料
JP4964969B2 (ja) レバウディオサイドa、エリトリトールまたはタガトースおよび酸味料を含むダイエット用飲料製品
US9877500B2 (en) Natural beverage products
CA2656585C (en) Non-nutritive sweetened beverages with glycerine
CA2656580C (en) Non-nutritive sweetened beverages with coconut milk
JP2012055326A (ja) レバウディオサイドa、エリスリトール、およびd−タガトースを用いて甘味付与された飲料
US20080226790A1 (en) Long chain fatty acids for reducing off-taste of non-nutritive sweeteners
US20090162484A1 (en) Beverage having a non-sweetening amount of a potent natural sweetener
JP2010521179A (ja) 非栄養甘味料および苦味剤を用いた飲料製品
JP2010521175A (ja) アニス酸修飾ステビオール配糖体で甘味付与された飲料製品
JP2010521176A (ja) アンモニア化グリチルリチンで改質された甘味付与された飲料製品
EP2489282A2 (en) Tea extracts for reducing off-taste of non-nutritive sweeteners
RU2536134C1 (ru) Питьевые продукты с некалорийным подсластителем и горьким агентом

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120605

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5014442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250