JP2010511919A - 許容差ベースの経路設計と制御の方法 - Google Patents

許容差ベースの経路設計と制御の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010511919A
JP2010511919A JP2008503193A JP2008503193A JP2010511919A JP 2010511919 A JP2010511919 A JP 2010511919A JP 2008503193 A JP2008503193 A JP 2008503193A JP 2008503193 A JP2008503193 A JP 2008503193A JP 2010511919 A JP2010511919 A JP 2010511919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
arc
speed
maximum possible
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008503193A
Other languages
English (en)
Inventor
ホン、ジャウェイ
タン、シャオナン
Original Assignee
ハーコ カンパニーズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハーコ カンパニーズ,インコーポレイテッド filed Critical ハーコ カンパニーズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2010511919A publication Critical patent/JP2010511919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • G05B19/4163Adaptive control of feed or cutting velocity
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/41Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by interpolation, e.g. the computation of intermediate points between programmed end points to define the path to be followed and the rate of travel along that path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/41Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by interpolation, e.g. the computation of intermediate points between programmed end points to define the path to be followed and the rate of travel along that path
    • G05B19/4103Digital interpolation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34171Generate polynomial fitting in tolerance zone around polygon
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34175Overlap, between two blocks, continuous, smooth speed change, movement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43057Adjust acceleration, speed until maximum allowable moment for axis
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43199Safety, limitation of feedrate
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43203Limitation of speed, permissible, allowable, maximum speed
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50179Dynamic tolerance, limit values as function of speed, type of command

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

この出願に係る国際出願には要約書の提出がありません。

Description

本発明は、動体の経路のナビゲーションに関し、特に、コンピュータ制御工作機械の動作制御システムに関する。
自動化が、動作制御装置の発展になっている。動作制御装置は、作動装置に信号を送り、所望の経路に沿って連携した動きを実行し、有用な作業を実施する。動作制御装置は、所定の作業の実行で、手動操作よりも速度および精度が増している。ロボットおよび自動製造装置は、生産物の例で、動作制御技術を利用している。これら装置のプログラムで、所望の経路を、線/円弧部分の集合として特定し、各部分に沿って工作機械(工具)を所望の速度で遂行する。工作機械の速度は、しばしば、複雑な経路の各部分または部分の組に沿って一定に保つ。経路の各点に沿う速度の最適化は、多大な時間を必要とする。
工作機械の経路をプログラムする殆どの人は、速度と精度の間に妥協点があるのを認識している。高速度になると、制御システムが、所望の経路上に留まるのが難しくなる。従って、経路のプログラマは、所望の経路に沿う動きの速度および精度の間で妥協している。この決定は、多くの場合、プログラマの経験に基づき、反復するプログラム処理となる。経路を実行し、所望の経路から好ましくない偏移が観察されると、その部分で速度を下げて修正する。プログラマは、所望の経路からの偏移および動きの質を制御して、経路に沿う工作機械の速度を操作する。
製造装置の動作制御システム(多くの場合、コンピュータ数値制御装置(CNC)と呼ぶ)は、所望の経路からの偏移を最小限にし、動作制御を最大限にする。CNCは、製造装置(旋盤、研削盤、研磨機)の制御に使用する。CNCは、計算装置で、工作機械の実時間制御に適応させている。数値制御装置は、部品プログラムを形成する一連のコードした命令を受取る。部品プログラムは、典型的には、標準のG&Mコード言語、またはこの言語に近い派生語で表している。これらの言語は、国際標準化機構(ISO)または電子工業会(EIA)RS−274−Dに基づき、G,M,Fの文字で識別されるコードを使用する。コードは、一連の機械加工操作を規定し、部品製造の動きを制御する。数値制御装置は、コードを一連の電気信号に変換する。電気信号は、工作機械に取付けたモータを制御し、プログラムした経路に沿って工作機械に動きをもたらす。
フライス盤を操作する動作制御は、CNCの一例である。旋盤、研削盤および座標測定機械(CMM)は、動作制御にCNCを利用する製造装置の他の例である。3軸CNCフライス盤は、工作機械を取付けるヘッド、および、X,Y面で工作機械に対し移動可能なテーブルを備えている。モータが、X,Y方向にテーブルの動きを、Z方向に工作機械の動きを制御する。モータは、X,Y,Z直交座標系を確立する。位置センサ(エンコーダまたは定規)が、フライス盤の座標系に対する工作機械の位置を表すフィードバックを与える。CNCは、工作機械の通り道経路を特定する部品プログラムを読み込む。工作機械は、規定の速度または送り速度で、その経路を追跡する。制御装置は、継続的に現在の工作機械の位置を規定の工作機械の経路と比較する。このフィードバックで、制御装置は、信号を生成し、モータを制御する。工作機械の実際の経路が、所望の工作機械の通り道または経路に、出来る限り近くに合致するようにする。この間に、工作機械は、所望の速度で、通り道に沿って動く。制御装置は、コンピュータ支援工作機械(CAM)システムと併せて使用する。
所望の経路または工作機械の通り道からの実際の工作機械の偏移を「機械加工誤差」と呼ぶ。機械加工誤差は、瞬間の工作機械の位置と工作機械の通り道で規定される所望の経路との間の距離として計算される。CNC許容差は、加工中の許容できる機械加工誤差の量で規定する。機械加工誤差は、多くの要因に依存する。要因として、動作制御装置の性能および加工中に経路の移動に選択した送り速度がある。一般的に、高い送り速度は、機械加工誤差が大きくなる。
既存の部品プログラムは、CNC許容差の問題を明確に述べていない。工作機械の操作者、部品プログラマおよび機械運転者は、送り速度を設定し、この問題に対処する。事実、許容差は、既存のCNCプログラム言語(EIA RS−274−D)の仕様では表現できない。CNC許容差の仕様に合う制約動作の概念に対応する動作制御装置は存在しない。
許容差ベースの動作制御システム(許容差に基づく送り速度の設定方法を含む)は、米国特許6,242,880に開示されており、参照として取り入れている。この発明は、動作制御の技術に顕著な前進を表すが、改良により、許容差限界内の操作で、送り速度を向上できる。
本発明は、動体の経路の平滑化に適用する。例えば、如何なる動体の経路の平滑化に応用できる。動体は、運搬手段または投射物で、陸、海、空中を問わない。特別な実施例として、本発明は、CNC工作機械(工具)の送り速度の調整にも応用する。CNC工作機械は、プログラマおよびプログラムした工作機械経路で規定されるCNC許容差に依存する。許容差は、プログラムした経路に沿う各点での最大可能な送り速度で規定する。この情報で(位置のフィードバックと共に)、実際の動作経路に沿う送り速度を修正し、理想のプログラムした経路からの位置偏移を制限し、要求されたCNC許容差を得る。
許容差ベースの制御(TBC: Tolerance Based Control)技術は、プログラムおよび機械加工の環境に、CNC許容差の概念を導入する。この技術は、CNCプログラマに、所定の切削状況で、最大の、ほぼ最大の、許容送り速度の使用による部品のプログラムを可能にする。切削状況として、切削工具、速度、切削深さ、材料状態などがある。この技術で、所望のCNC許容差を規定する。
TBCのデータ平滑化技術は、目標経路(平滑化するNC線分を識別するプログラムされた工作機械(工具)の経路)を調べ、このNC線データを、所定の許容差を維持し、円弧に変換する。データ平滑化は、点から点の直線の動きを一連の互いに接する円弧に変換する。許容できる許容差内で、比較的小さな曲率変化の円弧に変換する。平滑化の程度は、規定の許容差に依存する。この技術の利点は、より平滑な経路、より滑らかな速度、加速、より優れた送り速度制御および改善した表面仕上げを実現する。
本発明の利点は、工作機械(工具)に改善した経路または通り道を提供する。特に、工作機械の通り道が、より平滑になり、高い送り速度を可能にし、加工中の製品に、より平滑な表面を提供する。
TBCの先読み技術は、非TBCの固定バッファ先読みアルゴリズムに取り代わり、データ枯渇、行き過ぎ、許容差の違反、ドエル(dwell)印、部品生産物の粗末な表面仕上げ、の可能性を低減する。先読みは、1つの速度から他の速度へ加速または減速する十分な距離を保証する。動きの部分の長さが、比較的短く、大きな速度変化に十分でない場合、先読みアルゴリズムは、動作プロフィール(S曲線速度プロフィール)により、その動作部分の速度を計算し制限する。先読みは、通常、実時間で実行し、先に処理した動作命令の繰返し修正を含むので、アルゴリズムの高効率が、CPU負荷の低減および工作機械の性能の向上となる。動作の繰返し修正は、論理と加算だけから成る。さらに、アルゴリズムは、以前の命令を修正する繰返しの要求が少ない利点がある。アルゴリズムは、システム速度または処理能力を増し、改善した実行時間の利点を持つ。
非TBC先読みアルゴリズムの1つの選択は、所望の速度変化の実行に動く距離が不十分な時に、速度制限を計算する。この速度制限の計算は、大量の計算を伴う。繰返し実行する計算は、要する処理時間および資源から、好ましくない。本発明の付加的先読みアルゴリズムは、速度制限の計量に停止距離の概念を用いている。このアルゴリズムは、非常に効率的な計算になる。
古典的な比例、積分、微分(PID)の手法と異なり、TBCの手法は、予測的制御技術を用いる。この技術は、非TBCの2点間固定サイクル制御を、動作制御による経路および速度で置き換える。TBCは、プログラムした経路に対する切削機械の位置を観察し、それに応じて調整する。TBCは、工作機械の位置のフィードバックを、プログラムした経路および機械の性能の情報から処理し、瞬時に制御信号を出す。その信号は、瞬時の加工条件に応答している。
本発明で使用する「真の円弧」技術では、工作機械の動きを経路に沿って制御するが、経路は、多角形近似ではなく、円弧を描く経路で設計している。つまり、工作機械に、円弧を描く経路を追跡する命令を与えている。曲がった経路を近似する一連の直線部分で形成される経路ではない。部分ベースの経路の代わりに、円弧を描く経路および関連するベクトルの使用で、TBC制御は、円弧経路を円弧の直線近似への変換を排除し、円弧部分の直接精密加工、コード誤差の除去、部品プログラム規模の縮小、および、複雑な経路の多項式近似への変換に要する処理の除去を可能にする。
本発明のTBC動作カーネルは、先読み待ち行列から動作命令を読み込み、サーボシステムを制御し、輪郭経路を追跡する。TBC動作制御が、非TBC動作制御と異なる点は、閉ループの輪郭トラッキング制御である。
図面を通して一致する参照符号は、一致する部分を表す。図面は、本発明の実施形態を表すが、図面は、必ずしも一定の率ではなく、本発明を分かりやすく説明するために一部の特徴を強調している。ここに掲示する例示は、本発明の実施形態の1つの形式であり、本発明の範囲に制限を加えるものではない。
図面(特に図1)は、本発明による許容差ベースの制御方法100の1つの実施形態を示す。図は、制御装置の主要な作用の遂行を示し、部品プログラムで規定される部品の機械加工を行なう。実施形態の制御装置は、特別な場合(CNC機械制御)に関するが、発明は、種々の動作制御の状態にある本体に一般的に適用できる。動作制御の状態は、ロボット制御、運搬制御、投射物制御等がある。
第1工程102で、制御装置は、部品プログラムから部品データを受取る。部品プログラムは、加工する部品または加工中の製品の寸法、形状および他の特性を指定するデータを備えている。一般に、経路予備処理工程104で、所望の工作機械(工具)の経路および送り速度を計算する。計算により、工作機械を比較的に短い時間間隔と寸法の許容差制約内で動かし、部品を製造する。部品の機械加工で、工作機械の実際の位置を指定する位置フィードバックを、予測的および確率的誤差補償工程106で使用する。サーボ命令を修正し、工作機械の方向を変えて、命令した工作機械の経路と比較した実際の工作機械の経路での予測的(再現性の)および確率的(非再現性の)誤差を補償、即ち修正する。最終工程108で、修正したサーボ命令をサーボ増幅器に伝えて、工作機械の作動に使用する。
図1の方法を、図2の工程系統図を参照して詳細に説明する。一般には、工程102,104が、図2の待ち行列管理プログラムタスク、工程106,108が、実行システムタスクに該当する。部品プログラムが、部品表面上の不連続な点を与える。数値制御が、これらの不連続な点の間を補間し、連続した線および円弧から成る所望の経路または工作機械の経路を規定する。ここで使用する用語「円弧」は、円の一部分で、一定の半径を備えている。
待ち行列管理プログラムタスクは、4つの連続する操作で、部品プログラムの動作データの予備処理をする。この操作で、実行システムタスクが実行する前に、動作データを高品質の動作データに変換する。4つの操作は、許容差待ち行列202、圧縮待ち行列204でのデータ圧縮、平滑化待ち行列206でのデータ平滑化、および、先読み待ち行列208での付加的先読み、での許容差の把握である。待ち行列管理プログラムは、各待ち行列の対応するデータ処理を実行し、そのデータをパイプライン方式で、連続する待ち行列に貫流して動かす。
待ち行列管理プログラムは、NC動作命令およびNC許容差命令Eの予備処理を行なう。NC動作命令には、位置決め(G00)、線(G01)、円弧(02,G03)がある。NC許容差命令Eは、許容差ベースの制御に使用される。この技術で、操作者は、NC許容差命令を、既存のNC命令と一緒に指定して実行できる。新しいNC許容差命令を、既存のG&Mコード部品プログラムに挿入して、CNCプログラマは、異なるCNC許容差制約の指定が出来る。
NC許容差命令は、領域およびそれに適用する許容差値を命令識別番号で指定する。NC許容差命令は、Eコードで規定される。
E tol Xx1 Yy1 Zz1 Xx2 Yy2 Zz2 Iid
Eコードの要求で、対角部の座標(x1,y1,z1)および(x2,y2,z2)、x1<x2,y1<y2,z1<z2、で規定される3次元の長方形の領域は、零でないNC許容差値を持つ。この特定の許容差命令を、整数値idで識別する。
複数Eコードで、重なった許容差領域の規定が出来る。1つの点が、多数の動作中のNC許容差領域に属する。
図3a〜cは、異なる値で、互いに重なった許容差領域の1つの実施形態を示す。図3aは、第1の場合、図3bは、第2の場合を示す。計算の効率の為に、線の動きを、少なくとも2つの線に分割する。点p0と点p1の間に点p’を1つだけ生成する。
円弧の場合(図3c)、円弧の開始点t1と終点t5の間に、等距離の点t2,t3,t4を加える。5つの点の許容差で最も低い許容差が、円弧の許容差を規定する。次の方程式で示される。
tol=min{t1,t2,t3,t4,t5}
許容差把握操作の後で、許容差待ち行列202から受取り、圧縮待ち行列204に送る要素は、位置決め命令、所要の許容差を取付けた線の命令、所要の許容差を取付けた円弧の命令、および、プログラム終了命令である。
圧縮待ち行列204でのデータ圧縮操作で、プログラムデータを圧縮する。多くの部品プログラムには、短い線の動きがあり、部品の粗末な表面仕上げになる。これらの短い線の幾つかを結合させて長い線にし、部品の品質を改善する。データ圧縮操作は、短い線が長い線に結合できるかを決定し、もし可能であれば、データ圧縮を行なう。図4aのデータ圧縮操作では、点P,Pを取り除き、新しい線を点Pから点Pに形成している。工作機械の経路での許容差の限界または制約を破線402,404で示す。許容差の限界402,404は、ユーザ規定のEコードの数値制御許容差より一桁小さい。
線の命令は、2地点間の動きである。短い線の動きを1つの長い線に結合し、新しい線の動きに対する目標の点順序での開始点および終点を決め、中間の点を全て取り除く。新しい長い線の動きで、古い短い線の動きを置き換える幾つかの条件は、許容差の条件を含む。つまり、取り除いた点の各々の新しい線への距離が、所定の許容差以内である。
データ圧縮で、全ての線の命令を圧縮待ち行列204で順次調べる。4つの検査または基準で、次の点を圧縮待ち行列に加えるかの決定、または、圧縮待ち行列に現在有る点だけに圧縮を行なうかの決定を行なう。図4bで、点p0,p1,p2,p3が、圧縮基準を満たしているとする。そして、点p4を圧縮待ち行列に加えるかの決定、または、点p0〜p3だけに圧縮を行なうかの決定を行なう。4つの圧縮基準を下記に記す。
検査1:|p4−p0|<0.05インチ、
検査2:−90°≦θ≦+90°(点p3での角度θ)、
検査3:p0.tol=p1.tol=p2.tol=p3.tol=p4.tol(許容差表から各点に等しい許容差を指定されている)、
検査4:点p1,p2,p3から線p0p4への垂直距離が所定の許容差よりも小さい。
上記4つの検査を満たすと、点p4を圧縮待ち行列に加える。4つの検査を満たさない場合、点p3を平滑化待ち行列に加え、点p1,p2を圧縮で捨てる。3つの部分(p0p1,p1p2,p2p3)を1つの部分(p0p3)に結合する。
I.データ平滑化
データ平滑化操作は、NC線データを、所定の許容差を維持し、円弧に変換する。データの平滑化は、滑らかな速度および加速、送り速度の良好な制御、改善した表面仕上げ、および、TBC技術の最大限の利用に有利になる。
図5a〜eは、それぞれレベル0、レベル1、レベル2、レベル3、レベル4の平滑化を示す。
レベル0:平滑化をせず、切り取った多角形を形成している。
レベル1:線を円弧で置き換え、多くの場合、円弧は互いに接続していない。
レベル2:線を円弧で置き換え、円弧が互いに接続しているが、多くの場合、互いに接していない。
レベル3:線を円弧で置き換え、円弧が互いに接続し、互いに接している。
レベル4:(本発明が提供する平滑化レベル)線を円弧で置き換え、円弧が互いに接続し、互いに接し、円弧の曲率が緩やかに変化する。レベル0〜3の平滑化では、平滑化の出力、最終経路は、常にデータ点を通過する。図5dでは、c1,r1は、点p0,p1,p2で規定される円弧の中心および半径で、c2,r2は、点p2,p3,p4で規定される円弧の中心および半径である。円弧の曲率は、半径の逆数(1/r)で規定される。図5dのレベル3の場合、r1からr2の比較的大きい半径の変化は、2つの円弧間で相当する大きな曲率変化となる。
レベル4は、他の平滑化レベルと異なる。データ点を調整し、緩やかな曲率変化を実現(規定の許容差内で)している。データ点の調整が可能な応用は、多軸輪郭削り(又は、CNC機械を使用した金属切削)である。これは、調整が、非常に小さく(通常、0.0005インチより小さい)、規定の許容差内になる。
点を調整し、緩やかな曲率変化を実現し、経路の通路を楕円形にする。経路に沿う緩やかな曲率変化は、動作制御を容易にする。
円弧に沿う工作機械の動きには、円弧の中心に向ける力(求心力と呼称)を必要とする。CNC機械の場合、この力は、モータから得る。突然の比較的に大きい求心力の変化(動きが、1つの円弧から次の円弧に移る)は、大きな行過ぎ量となり、不利な表面仕上げになる。
図5eは、図5dに示す位置と比べて、点p0〜p4の位置を微調整している。微調整で、点が、楕円形になる経路を規定する。楕円形の経路は、理想的または最適で、楕円に沿う曲率は、連続して変化する。しかし、本発明の範囲内での調整の大きさは、許容差に依存する。従って、実際には、調整後、点は楕円にならない。
本発明の実施形態では、曲率変化の最適化の代わりに、次善の解決として、楕円形でなく、円形の円弧だけを備える経路を用いる。経路を連続した円形の円弧で規定する利点は、点調整を計算する計算/数学的複雑性を低減する。従って、許容差内で点を調整し、楕円形の経路を実現しても、本発明では、点を調整し、経路を一連の円形の円弧で規定する。
実施形態では、動作制御を200μsecループで実行する。つまり、動作制御を、200μsec毎で更新する。従って、計算を200μsec毎に効率的に実行する必要がある。動作制御以外に幾つかの他の操作を行なう処理装置の速度制限により、一連の円形の円弧で規定される経路(緩やかな曲率変化)が、楕円形の経路(連続した曲率変化)よりも助けになる。
データ平滑化は、3つの段階または操作から成り、平滑化の準備、平滑化の調整および2重円弧アルゴリズムの使用から成る。本発明の平滑化方法の第1の操作は、線データの識別である。NC線データを所定の許容差を維持した円弧への変換は、常に適しているとは限らない。例えば、急な角度でつながった線である。NC線データ(例、長い線の動き)を平滑化するのが望ましくない時が有る。未処理の線データを平滑化する前に、満たすべき条件がある。第1の操作で、平滑化の条件を満たす線分を識別する最初の線データを調べる。
A.平滑化の準備
第1の操作で、全ての線動作の目標点を、順次、平滑化待ち行列で調べる。平滑化できる線分を決め、全ての線の目標点に「平滑化」または「無平滑化」のタグを付ける。
図6で、3つの点p0,p1,p2が円弧でつながっている。実施形態では、距離d1は、線分p0p1の中間点と円弧p0p1p2との間の最短距離で、距離d2は、線分p1p2の中間点と円弧p0p1p2との間の最短距離である。3つの点の真中の点p1が、次の3つの条件または基準を満たす場合、平滑化の印を付ける。
検査1:p0p1およびp1p2が共に線である、
検査2:Max{d1,d2}<0.0005インチ(d1,d2が共に所定の距離(例、0.0005インチ)より小さい)、
検査3:角度θ>145度または他の所定角度。
上記3つの条件が合わない場合、点p1に平滑化の印を付けない。
B.平滑化の調整
第2の操作で、線データを平滑化する調整を行なう。第2操作で、一連の3次元の点で表される3次元曲線の曲率変化を低減する。曲線上の所定の点での部分的な曲率は、主に隣接する点で決定される。所定の点またはその隣接する点の位置の小さな変更は、その部分の曲率を著しく変える。所定の許容差内で、点の位置を修正し、修正点が表わす3次元曲線上の曲率変化を低減する。曲線の曲率変化が小さいほど、曲線は滑らかになる。
図7は、本発明の実施形態で、平滑化するために線の動きの調整を示す。2つの構成円弧612,614は、同一平面でなく、それぞれ、点p0p1p3および点p0p2p3を通っている。円弧612の円の中心は、c2、円弧614の円の中心はc1である。点p1の円弧614の面への投影をq1で示す。点p1および点q1を通る線は、円弧614の面に垂直である。点p2の円弧612の面への投影をq2で示す。点p2および点q2を通る線は、円弧612の面に垂直である。円弧614上で点p1に最も近い点をs1、円弧612上で点p2に最も近い点をs2とする。
一般的には、点および隣接する点の両方が平滑化の印が付いている場合、点を調整する。点が、上記の3つの検査または基準の各々を満たす場合、平滑化の印を付ける。3つの条件は、検査1:p0p1およびp1p2が共に線で、検査2:Max{d1,d2}<0.0005インチ、検査3:角度θ>145度、である。図7の例の場合、点p1が平滑化の印が付き、点p0,p2の何れかまたは両方に平滑化の印が付いている場合、点p1を調整する。点p1を、可能であれば、点p1からs1に延びる調整ベクトルv1に沿って調整する。点p2が平滑化の印が付き、点p1,p3の何れかまたは両方に平滑化の印が付いている場合、点p2を調整する。点p2を、可能であれば、点p2からs2に延びる調整ベクトルv2に沿って調整する。
円弧612,614に関する調整後、処理は次の調整を続ける。次の4つの点p1,p2,p3,p4の一組が形成する円弧で処理を行なう。つまり、点p1,p2,p4で規定される円弧および点p1,p3,p4で規定される円弧に基づき調整を行なう。調整処理を、経路に沿う次の4点の組で、計算を無制限に続ける。
調整ベクトルに沿う点の位置の調整の大きさは、2つの隣接する点の1つに平滑化の印が付いていないかどうかに依存する。具体的には、印の付いた点が、印の無い点の直後または直前に位置する場合、即ち、印の付いた点が、印の無い点および他の印の付いた点の間に位置する場合、印の付いた点の位置を、調整ベクトルの長さの半分だけ調整する。印の付いた点を、調整ベクトルに沿って半分動かす。方程式では、点の位置は、p=p+0.5*vとなる。つまり、点を0.5の係数または因数で動かす。印の付いた点が、印が付いた他の2つの点の間に位置する場合、2つの調整の各々で、約0.19の係数または因数で、2回調整する。第1の調整では、調整ベクトルの方向および大きさを、調整した点が、図7で説明した計算で使用する4つの点の2番目になるように決める。第2の調整では、調整ベクトルの方向および大きさを、調整した点が、4つの点の3番目になるように決める。
図7の実施形態を一層理解するために、種々の調整の筋書きを記載する。全体の調整が、調整限界(例、0.0002インチ)より小さいことを確認する照合は、説明を簡潔および簡単にするために省略する。
事例1:
条件:p0(平滑化の印無し)、p1(平滑化の印有り)、p2(平滑化の印無し)
結果:点p1が、隣接する他の印の付いた点でなく、平滑化の印が付いていても、点p1の調整は行なわない。
事例2:
条件:p0(平滑化の印無し)、p1およびp2(平滑化の印有り)、p3(平滑化の印無し)
結果:p1=p1+0.5*v1;p2=p2+0.5*v2
事例3:
条件:p0(平滑化の印無し)、p1〜p3(平滑化の印有り)、p4(平滑化の印無し)
結果:p1=p1+0.5*v1;p2=p2+0.1877*v2+0.1877v2’;p3=p3+0.5*v3、ここでv1,v2は、点p0p1p2p3から計算し、v2’,v3は、点p1p2p3p4から計算する。
事例4:
条件:p0(平滑化の印無し)、p1〜p4(平滑化の印有り)
結果:p1=p1+0.5*v1;p2=p2+0.1877*v2+0.1877v2’;p3=p3+0.1877*v3+0.1877v3’、ここでv1,v2は、点p0p1p2p3から計算し、v2’,v3は、点p1p2p3p4から計算し、v3’は、点p2p3p4p5から計算する。
C.2重円弧の平滑化
第3の操作で、平滑化を2重円弧アルゴリズムを使用して行なう。第3の操作は、線を円弧に変換し、円弧は互いに接し、所定の許容差を維持している。第3の操作は、平滑化待ち行列206の第2の操作で処理された連続した線の目標点を順次照合し、線を円弧に変換する。
2重円弧アルゴリズムで、最終の平滑化した経路が、平滑化する線分の全ての目標点を通り抜ける。許容差の要求が十分に満たされている。
2重円弧アルゴリズムは、パイプライン方式で同時に2つの作用を実行する。第1に、アルゴリズムで、平滑化する線分の各目標点での接線ベクトルを決める。第2として、アルゴリズムは、2重円弧を生成し、平滑化する線分を置き換える。点p1〜pnを、平滑化待ち行列206の第2操作で既に処理された連続した線の目標点とする。第1の作用は、次の工程を実行する。
・点p,pi+1,pi+2に平滑化のタグが付いている場合、点p,pi+1,pi+2の位置に基づき、点pi+1での所望の接線ベクトルti+1(図8)を計算する。3つの点p,pi+1,pi+2は、円弧pi+1i+2を規定し、ti+1は、点pi+1での接線ベクトルである。
・点p,pi+1,pi+2の何れにも平滑化のタグが無い場合、何もしない。
・iを1だけ増す。
・上記工程を繰り返す。
上記作用は、平滑化する線分の目標点で、一連の所望の接線ベクトル(t,t,t,,,,t)を作り出す。接線ベクトルは、「所望の接線ベクトル」と呼称される。これは、ベクトルの方向変化が緩やかなためである。平滑化した経路の曲率変化を更に平滑にする。
第2の作用は、下記工程を実行する。
・点p,pi+1,pi+2に平滑化の印が付き、対応する所望の接線ベクトルt,ti+1,ti+2が各点で計算されている場合、1対の3次元の円弧ai1,ai2を作り出す。
・ai1は、点pで始まり、接線ベクトルtに接する。
・ai1は、点pと点pi2間の点pi+1でai2に接する。
・ai2は、点pi+1で始まり、点pi+2で終わり、接線ベクトルti+2に接する。
・点pi+1と最も近い円弧の間の最短距離(d)を照合する。距離が、所定の許容差以内の場合、2重円弧は有効である。
・点pと点pi+1間の2重円弧が無効な場合、点pとpi+1の間に一対の3次元円弧ai1,ai2を作り出す。
・ai1は、点pで始まり、接線ベクトルtに接する。
・ai1は、点pと点pi+1の間の点p’でai2に接する。
・ai2は、点p’で始まり、点pi+1で終わり、接線ベクトルti+1に接する。
・上記工程を繰り返し、pi+1とpi+2の間に2重円弧を生成する。
・iを2だけ増す。
・上記工程を繰り返す。
上記記載の実施形態での第2の作用の操作を図9,10に示す。図9で、点p0,p1,p2は、平滑化の印が付いている。一対の3次元の円弧a1,a2を作り出す。円弧a1は、点p0で始まり、接線ベクトルt0に接する。円弧a1は、p0とp2の間の点p’で、円弧a2に接する。円弧a2は、点p’で始まり、点p2で終わり、接線ベクトルt2に接する。p1と、2つの円弧の近い方の円弧a1と、の間の距離dが、所定または予め定めた許容差内の場合、2重円弧a1,a2は有効である。
2重円弧a1,a2が無効、即ち、距離dが、所定の許容差内にない場合、別の一対の3次元円弧a3,a4を作る(図10)。円弧a3は、点p0で始まり、接線ベクトルt0に接する。円弧a3は、p0とp1の間の点p”で、円弧a4に接する。円弧a4は、点p”で始まり、点p1で終わり、接線ベクトルt1に接する。上記工程を繰り返し、点p1と点p2の間に更にもう1つの3次元円弧(図示せず)を作り出す。円弧a1,a2,a3,a4の何れか又は全てが、円形の円弧で、それぞれ異なる半径を有する。
点p0,p1,p2間での2重円弧の平滑化が完了すると、上記の第2の作用を、経路に沿う次の3つの点(p2,p3,p4)で繰り返す。更に次の3点の組合せで繰り返す。
上記の2重円弧平滑化の実施形態は、点p0,p1,p2が、各々、平滑化の印が付いている場合である。4つの点p0,p1,p2,p3で、p1,p2,p3が平滑化の印が有るとする。接線ベクトルt0,t1を、点p0,p1,p2で規定される円弧から導出し、接線ベクトルt2を、p1,p2,p3で規定される円弧から導出する。次の5つの工程から成る。
1.2重円弧a1(p0からp’)およびa2(p’からp2)を、図9に示すように、(p0,p2,t0,t2)から生成する。円弧は互いに点p’で接する。
2.p1と、2つの円弧の近い方と、の最短距離を照合する。x,y,z方向の距離が、所定の距離(0.0002インチ)よりも小さい場合、2重円弧a1,a2は、有効である。
3.2重円弧a1,a2が無効の場合、2重円弧a3,a4を、点p0と点p1の間におよび接線ベクトルt0,t1に基づき生成する。2つの円弧a1,a2は、点p”で接する。
4.2重円弧の許容差照合が有る。図10の距離dは、点p”と、点p0,p1の間に延びる線と、の間の最短距離である。距離dが、所定の距離(例、0.0005インチ)よりも小さい場合、2重円弧a3,a4は、有効である。そうでない場合、2重円弧a3,a4は、無効で、p0,p1間の経路をp0,p1間で延びる線で規定する。
5.工程3,4を繰返し、接線ベクトルt1,t2に基づき、p1,p2の間に2重円弧を生成する。
II.付加的先読み
先読み待ち行列208の付加的先読み操作で、プログラムデータ内の全ての速度変化の間での加速または減速する距離が十分に有るかを保証する。これは、機械の衝突およびドエル印を減らす利点があり、加工の表面仕上げが改善される。各プログラムされた動きで、停止距離の計算は、S曲線の加速で軸を減速し、零速度にする必要な距離として行なう。S曲線と呼称するのは、速度プロフィール(速度対時間のプロット)の加速/減速の部分が、Sの外観をしているからである(図11参照)。停止距離は、下記a),b)の少ない方で決める。a)現在および次の動きの間の角度で決まる最大動作速度、b)工作機械のモデルで決まる経路曲率の最大動作速度。
付加的先読み作用は、先読み待ち行列208で速度および距離情報を検索し、工作機械が、1つの命令から次の命令に、適切に加速/減速する十分な距離の有無を確認する。
停止距離と速度の間に数学的な変換がある。適切な速度を、停止距離およびS曲線から計算する。方法は、以下に詳述する。
付加的先読みアルゴリズムは、異なる部分の形状に可能な最大速度の情報を必要とする。このために、許容差/円弧半径/速度の表を作る。この表が、異なる許容差の要求で、異なる半径または曲率の円弧の最大可能速度を与える。
A.停止距離およびストッパ
付加的先読みアルゴリズムは、停止距離およびストッパの概念を導入する。基準の送り速度v(図12a)および終点速度v0の動作命令の停止距離は、目標点(図12b)から完全に停止する点に進む距離で規定する。S曲線の速度プロフィールでは、図12aの斜線領域となる。ストッパは、動作命令での実質上の目標点である。システムが、S曲線に従い、速度を基準の送り速度vから速度を下げ、ストッパで完全停止する。システムは、実際の目標点を、所望の終点速度vで通過する。停止距離は、目標点とストッパ間の距離とする。
動作命令の基準送り速度vが決まると、停止距離と終点速度v間には一対一のマッピングが存在する。ただし、S曲線プロフィールが固定、つまり、最大加速度およびジャーク(jerk)が固定されているものとする。ここでは、特に明記しない限り、S曲線のプロフィールを固定している。従って、停止距離は、終点速度に直接に対応している。停止距離が与えられると、終点速度が一義的に決まり、逆も同様である。付加的先読みアルゴリズムは、停止距離を終点速度の計量として使用する。その計量は、アルゴリズムの計算を有効的にする。
ストッパをS曲線制御装置で使用し、動作プロフィールを設計する。S曲線制御装置は、実際の目標点の代わりにストッパを目指す。S曲線制御装置は、速度プロフィールを生成する。制御された工作機械が、実際の目標点を通過する時に、工作機械は、所望の減速になる。
B.動作命令の速度制限
付加的先読みアルゴリズムでは、各動作命令は、4つの速度制限を備えている。これは、規定の送り速度、工作機械の許容速度、経路速度制限および結合速度制限、である。規定の送り速度は、上限の動きの設計で与えられる所望の送り速度値で規定している。工作機械の許容速度は、機械の速度の限界で、機械のハードウェアおよび物理の法則に依存する。経路速度制限は、円弧の動きの制限である。経路速度制限は、円弧半径および許容差の規格に依存する。円弧半径および許容差規格が、大きいほど、最大経路速度制限は、大きくなる。結合速度制限は、2つの連続した動作命令の結合での速度制限である。結合速度制限は、2つの動作間の角度および許容差規格に依存する。許容差が大きく、角度が小さければ、結合速度制限値は、大きくなる。
付加的先読みアルゴリズムでは、基準の送り速度は、規定の送り速度、工作機械の許容速度および経路速度制限の中での最も低い値になる。規定の送り速度が、工作機械の許容速度および経路速度制限よりも高い場合、先読みアルゴリズムは、送り速度を減速し、工作機械の許容速度および経路速度制限の低い方の値にする。
動作命令の終点での減速した送り速度は、結合速度制限に依存する。勿論、その動作命令および次の命令の基準送り速度にも依存する。基準送り速度が、規定の送り速度、工作機械の許容速度および経路速度制限の中で最も小さいもので、現在の動きの部分で減速が起き、次の動きの部分で加速が起きる。現在の動きの部分での送り速度が、基準値よりも小さくなる。付加的先読みアルゴリズムは、基準および減速の送り速度を用いて、停止距離を計算する。
C.有効停止距離の条件
先読みアルゴリズムで、工作機械とその先の位置との間の距離を確保する。その距離は、工作機械がその位置に到着する時に、工作機械の速度が所望のレベルに変わるのに十分な距離である。この条件は、付加的先読みアルゴリズムの「有効停止距離の条件」と呼ぶ。数学的には、方程式(1)で規定する。
(1) ds≦li+1+dsi+1
ここで、ds、lは、それぞれ、停止距離および動作部分の長さを表す。下付き文字i,i+1は、動作命令の指数を表す。図13で、動作命令cmd_iは、終点p_i、ストッパ点stopper_iおよび停止距離ds_iを有している。cmd_iの停止距離が、cmd_(i+1)の距離と停止距離の和を超えない場合、または、stopper_iが、stopper_(i+1)の前にある場合、cmd_iは、有効停止距離条件を満たしている。
有効停止距離条件は、方程式(2)でも表現できる。
(2) ds−dsi+1≦li+1
停止距離ds_i,ds_(i+1)は、命令cmc_iの終点位置p_iの送り速度および命令cmc_(i+1)の終点位置p_(i+1)の送り速度にそれぞれ対応する。方程式(2)は、部分の長さl_(i+1)が十分に長く、点p_iでの送り速度から、点p_(i+1)での送り速度に減速できることを示す。
C.付加的先読みと非付加的先読み
TBC付加的先読みアルゴリズムと非付加的先読みアルゴリズムの相違は次の点にある。付加的先読みアルゴリズムは、ストッパを目標にするS曲線を生成し、S曲線の部分のみを使用する。そして、速度を、目標点でvからvに下げる。非付加的先読みは、実際の目標点を目標にするS曲線を生成し、速度を、目標点でvからvに下げる。
図14は、付加的および非付加的S曲線の速度プロフィルの比較を示す。速度は、両方のプロフィールで、目標点でvからvに下げる。付加的S曲線の場合、減速は、時間ttbc1とttbc0の間に起きる。非付加的S曲線の場合、減速は、時間twm1とtwm0の間に起きる。従って、非付加的S曲線は、付加的S曲線よりも長い時間および長い距離で、速度vからvの減速を達成する。
付加的先読み処理では、連続した経路変化は、以前に処理した命令に影響を及ぼす。新しい命令が先読み待ち行列に加えられ、その命令の停止距離が計算されると、既に処理した待ち行列の全ての命令を見直し、これらの命令に以前に計算した停止距離の更新の用・不要を見る。
新しい命令cmdを受け取り処理すると、その命令は、経路長さl_iおよび停止距離ds_iを備える。付加的先読みアルゴリズムは、次の工程(図15)を実行する。
・命令cmdi−1を調べて、有効停止距離条件を満たす、即ち、ds_(i−1)が、l_iおよびds_iの和以下であるかを見る。
・命令cmdi−1が、有効停止距離条件を満たさず、即ち、ds_(i−1)が、l_iおよびds_iの和より大きい場合、命令cmdi−1の停止距離ds_(i−1)を、l_iおよびds_iの和で置き換える。
・命令cmdi−1が、有効停止距離条件を満たす、即ち、ds_(i−1)が、l_iおよびds_iの和以下の場合、命令cmdi−1の停止距離ds_(i−1)を、変更せず、更新操作を終了する。
・ (i−1)が0に等しい場合、更新操作は完了している。
・i−−(iの値を減少する)そして上記工程を繰り返す。
付加的先読み作用が、先読み待ち行列208で以前に処理された命令を逆に順次見直し、有効停止距離条件を照合し、命令の停止距離を更新する時、有効停止距離条件を満たす第1の命令が見つかると、更新操作を止める。この命令が、有効停止距離条件に合うので、その命令の停止距離を変更しない。更にこの命令が、有効停止距離条件に合うので、以前の命令の何れも変更は不要となる。
付加的先読み(図15)で、第3の工程、即ち、停止距離ds_iを計算する工程は、多くの計算を必要とし、方程式(3)で計算する。この計算は、各動作命令に一度だけ行い、繰り返す必要は無い。
(3) v<(1/2)vの場合、
ds=(1/6)J(2v/J)3/2
≧(1/2)vの場合、
ds=[v√(v/J)]+
(1/6)J(2(v−v)/J)3/2
−(2(v−v)/J)1/2
一般に、付加的先読みアルゴリズムは、非付加的先読みアルゴリズムより計算的には効率が良い。付加的先読みアルゴリズムは、重い負荷工程を1つだけ有し、繰返しループの外で、一度だけ実行される。付加的先読みアルゴリズムは、より少ない距離で同じ速度を低減でき(図14参照)、修正する以前の動作命令が少ないことを意味する。
III.動作カーネル
動作カーネルモジュールは、許容差ベースの動作制御を実行し、プログラムの線および円弧に関する動きを制御する。動作カーネルは、予測的および真の円弧の動作を与える。線または円弧は、基本的な経路単位である。制御は、プログラムした経路に沿って軸を押し、軸が出くわす偏移を補償する。
予測的TBC動作制御は、異なる機構に基づいている。この機構は、線/円弧データ(事前に計算した補間点は無い)を認識し、直接に軸を線/円弧の経路に沿って押す。各制御サイクル(例、200μsecの時間周期)で、制御は、位置のフィードバックを読取り、現在位置を、命令した経路(線または円弧)と比較し、経路上の点を決める。その位置は、実際の現在位置に最も近い点である。この点を、理想の現在位置と規定する。実際の現在位置と理想の現在位置の相違は、瞬間の確率的な誤差または許容差誤差として規定する。瞬間の確率的位置誤差は、単に「位置誤差」と呼び、実際の現在位置の線/円弧の経路からの偏移と考えられる。
TBC許容差誤差は、実際の現在位置と理想の現在位置との間のベクトル差で、実時間で動的に計算される。TBC制御システムでは、理想の現在位置を各制御サイクルで計算し、許容差誤差を直接にTBCで修正する。さらに、TBCシステムでは、異なる軸の許容差誤差は、協調して取扱う。
TBC予測的動作制御は、各制御サイクルで、次の工程を実行する。
・S曲線から経路の理想の現在位置の3次元接線速度を計算する。
・瞬間の接線および求心加速力、および、それらの予測的補償ベクトルを計算する。
・瞬間の確率的位置誤差を計算する。
・3次元の確率的修正速度を決める。
・接線速度、予測的補償ベクトルおよび確率的修正速度を互いに組合せて、経路に沿って軸を押す速度を出す。
本発明のTBC動作カーネルは、先読み待ち行列208から動作命令を取り込み、サーボシステムを制御し、輪郭の経路を追跡させる。TBC動作制御と非TBC動作制御の相違は、閉ループ輪郭トラッキング制御である。比較を下記に記載する。
A.非TBC動作制御構造
3次元輪郭の経路の追跡で、従来の制御システムは、3次元の輪郭をX/Y/Z軸に分解し、時間に関してX/Y/Z動作を補間する。各軸は、自身の時間ベースの基準経路を有し、フィードバックおよびフィードフォワード制御を用いて、自身の動作経路を独立に追跡する。理想的には、各軸が、自身の基準経路を完全に追跡する場合、得られる3次元輪郭も、完全に追跡される。妨害の存在(図16)およびモデリング誤差で、通常、完全なトラッキングは実現できない。実際の軸の動きと基準経路との間にトラッキング誤差がある。各軸でトラッキング誤差を最小にする必要がある。ただし、3軸間の協力または協調を要求しない。各軸の経路は、他の軸の経路での状態を意識または気にかけずに追跡出来る。例えば、1つの軸の経路が、基準経路を背景に、大きな抵抗力および遅延に出会っても、他の2軸の事前に設定した経路を追跡しようとする。結果として、経路が、3軸の2つで完全に追跡されても、実際の輪郭は、基準の輪郭から著しくずれる。
図16に示す動作制御システムは、時間確定的である。つまり、x/y/z軸の動作経路は、時間ベースで、全体のシステムの実行時間は、正確に事前に決められている。F_x,F_y,F_zは、3軸の各々のフィードフォワード制御装置で、 C_x,C_y,C_zは、3軸の各々のフィードバック制御装置を示す。
B.TBC動作制御構造
TBC動作制御は、3次元輪郭を、3つの独立した時間ベースの軸経路に分解しない。むしろ、TBC動作制御は、実際の輪郭位置を基準輪郭と比較し、制御信号を決めて輪郭誤差を最小にする。図17にTBC動作制御構造の実施形態を示す。全ての信号が、ベクトルとなる。対照的に、非TBC動作制御構造の場合、信号はスカラとなる(図16)。
図17のTBC動作制御構造は、輪郭ベースのフィードバック及びフィードフォワード制御を用いている。輪郭トラッキングは、閉ループで、真の円弧動作が可能となる。つまり、工作機械は、一連の線分で形成される経路よりも円弧の経路の追跡命令を受ける。一連の線分経路は、円弧経路を近似する。TBC動作制御は、時間確定的でなく、オンザフライ(on-the-fly)の送り速度調整となる。
各制御サイクル(例、200μsec)で、制御装置は、実際の輪郭位置フィードバックを読取り、実際位置を基準輪郭と比較し、基準輪郭上で実際位置に最も近い点を見つけ出す。この点を、理想の現在位置(ICP)と規定する。制御装置は、3つの作用ブロックから成る。フィードフォワード、フィードバックおよび貼り付き摩擦/歯面の遊び補償である(図18参照)。
各制御サイクルで、制御装置は、ICP(法線および接線方向の加速度および速度を含む)に基づき所望の動作を計算し、フィードフォワード制御装置で所望の動作を速度制御信号に変換する。実行時間の送り速度の調整装置も加えて、許容差制御に送り速度(速度)を調整する。
制御装置は、各サイクルで、法線及び接線方向のトラッキング誤差も計算する。法線方向の誤差は、実際の輪郭位置からICPまでの距離で、許容差誤差または輪郭誤差である。接線方向の誤差は、ICPが背後に遅延する経路長さの量で規定する。法線誤差が、システムの性能に重要であり、TBC制御装置は、法線及び接線誤差に2つの異なるフィードバック装置を備え、トラッキング誤差を速度制御信号に変換する。貼り付き摩擦および歯面遊び補償は、さらに、工作機械の精度を改善する。
非TBC動作制御と比べて、TBC動作制御の利点は、閉ループ構造にある。閉ループ輪郭トラッキング制御は、3つの軸を調整し、輪郭誤差を最小にする。
例えば、x軸が、大きな抵抗力と基準経路の背後に遅延が有る場合、他の2軸は、減速してx軸の動きに合わせ、実際の輪郭を基準輪郭に従わせる。TBC動作カーネルも真の円弧動作が可能である。これは、求心加速を制御で考慮しているからである。
各動作サイクルでの所望の動きが、輪郭、ICP、現在のシステム条件(許容差誤差)に基づいているので、システムは、時間確定的でなくなる。オンザフライ送り速度の調整が可能となる。輪郭/許容差誤差が、規定値よりも小さい時、システムの送り速度は増加する。反対に、輪郭/許容差誤差が、規定値を越える時、送り速度は減少し、誤差を下げる。換言すれば、システムは、送り速度を最大限にし、一方では、輪郭/許容差誤差を規定の範囲に維持し、システムの実行時間または処理能力の最適化を行なう。
C.TBC形状分析
1.動作制御の事前分析
如何なる動作命令の実行前に、TBC動作カーネルは、命令を読み込み、形状を分析する。ストッパ面の法線(SPN)方向およびストッパ位置を事前分析で計算し、全体の実行期間を通して使用し、動作命令の終了まで使用する。線の動きに対し、SPNを方程式(6)で計算する。図19は、線の動きの形状事前分析を示す。
(6) SPN=(Pi−1−P)/‖Pi−1−P
円弧の動きに対し、SPNを方程式(7)で計算する。図20は、円弧動作の形状事前分析を示す。APNは、円弧面の法線方向の単位方向ベクトル、Cは、円弧の中心を表す。
(7) SPN=−APN×(Pi−1−C)/‖Pi−1−C
ストッパ位置Psiは、方程式(8)で線及び円弧動作に対し計算する。
(8) Ps=P−ds・SPN
2.実時間の形状分析
各制御サイクルで、TBC動作カーネルは、実際の輪郭(工作機械)位置のフィードバックPtlを読取り、実際の位置を、基準輪郭と比較し、理想の現在位置(ICP)、輪郭/許容差誤差(e)およびストッパまでの距離(進む距離(distance_to_go,d)を見つける。
線の動きの対し、図21に線の動作の形状分析を示す。方程式(9),(10)で計算する。
(9) d=<Ptl−Psi,SPN>
(10) e=(Ptl−Psi)−d・SPN
ここで、<A,B>は、ベクトルA,Bの内積である。A=[xa,ya,za],B=[xb,yb,zb]の場合、<A,B>=xa*xb+ya*yb+za*zbとなる。Ptlは、工作機械の位置、Psiは、i動作部分のストッパ位置、SPNは、ストッパ面法線(SPN)方向の単位方向ベクトルである。方程式(9)は、距離dが、SPN方向のPtl−Psiの長さに等しいと解釈できる。
円弧動作の場合、実際の輪郭または工作機械の位置は、円弧の面でなく、円弧の面に先ず投射され、方程式(11)で計算する。図22a,bは、円弧動作の形状分析を示す。
(11) P’tl=(Ptl−Ci)
−<Ptl−Ci,APN>・APN
方程式(11)は、P’tlが、ベクトル(Ptl−Ci)とベクトル<Ptl−Ci,APN>の間の差を、円弧面の単位法線方向ベクトルAPNに乗じたものに等しいと解釈される。
ベクトルP’tlは、(Ptl−Ci)の円弧面への投射である。ベクトルP’tlが円弧面で見つかると、ICP、単位接線および半径方向のベクトルdt,dr、および、輪郭/許容差誤差e(法線誤差とも呼ぶ)が、方程式(12)〜(15)で決まる。
(12) dr=P’tl/‖P’tl‖
(13) ICP=Ci+R・dr
(14) dt=dr×APN
(15) e=Ptl−ICP
進む距離、即ち、ICPからストッパまでの経路長さの計算には、ICPと目標点Piの間の円弧長さを先ず計算する。180度より大きい円弧は、2つの円弧に切る。進む距離は、3つの方程式(16)〜(18)で計算する。方程式の変数の意味は、図22a,bで認められる。
(16) l=(1/2)‖Pi−ICP‖
(17) a=sin−1(l/R)
(18) d=2aR+dsi
D.TBCのS曲線制御装置
S曲線の加速は、非線形の加速方法を与える。その方法は、一定速度の相から加速/減速相の間の移行を和らげ、円滑にする。S曲線と呼ぶのは、速度プロフィールの加速/減速部分が、直線でなくS形状している故である。
S曲線プロフィールは、普通、7つの相を有している。増加する加速、一定の加速、減少する加速、一定速度、増加する減速、一定の減速、減少する減速である。
非TBC制御システムは、S曲線を用いて、基準経路(指定した位置)、速度、加速などを生成する。S曲線は、時間ベースで、制御ループ(実時間部分)の外で実行される。各制御サイクルで、進む距離に基づき、TBCのS曲線制御装置は、基準の輪郭経路に沿う所望の速度および加速度を計算する。S曲線制御装置は、距離ベースで、実時間処理で実行される。速度は、各制御サイクルで、瞬間の経路距離から計算する。この機構は、速度誤差の蓄積を低減し、幾つかの実時間の要求、オンザフライ送り速度調整、フィードオーバライド、一時停止、再開および単一工程も対応する。
TBCのS曲線制御装置の操作4500方法の実施形態のフローチャートを図23に示す。第1工程4502で、フラッグを調べて、現在のシステム状態が、加速か減速かを見る。状態が、減速の場合、操作を工程4512に進める。 現在の状態が加速の場合、必要停止距離を工程4504で計算する。必要停止距離は、最小距離で規定される。この最小距離は、システムが工作機械を停止するまでに、工作機械がS曲線で進む距離である。停止距離は、現在の速度および加速度の関数である。工程4506で、所定の進む距離dが、必要停止距離d0よりも大きい場合、即ち、安全に前方に動き続けられる場合、操作を工程4512に進み、所望の加速度および速度を計算する。進む距離dが、必要停止距離d0より少ない場合、すぐにシステムにブレーキをかけ、ブレーキ情報を計算し、工程4508で減速するフラッグの設定をする。進む距離dが、元のS曲線(事前設定した最大ジャークと加速度)によるシステムのブレーキに十分でないため、最大ジャークを工程4510で修正し、システムの行き過ぎを防ぐ。2つの距離d1,d3をS曲線の相の検出に使用し、工程4510で更新もする。工程4512は、S曲線制御装置の核となる。現在のシステム状態および事前に計算した重要な距離で、S曲線の相、所望の速度及び加速度を、工程4512で決める。S曲線制御装置は、実時間で実行するので、制御装置にデータが切れないようにする注意が必要である。待ち行列での動作命令の全ての動く距離が、非常に短くなると、システムを速度を減速し、データ枯渇を防ぐ。工程4516で、オンザフライ送り速度の調整および使用者のオーバライドを適用する。
E.TBCフィードフォワード制御
1.フィードフォワード信号およびゲイン
フィードフォワードは、理想の現在位置(ICP)に基づく。図24に、3つのフィードフォワードの計算を示す。これらは、法線加速度FFan、接線速度FFvt、接線加速度FFatである。図は、速度および加速度フィードフォワードを説明している。図24で、dは、形状分析から得られた進む距離、dt,drは、それぞれ、単位接線および半径/法線方向ベクトルを表す。
S曲線制御装置は4604は、距離を受取り、経路に沿う所望の速度vおよび加速度a(v,a共にスカラ)を計算する。
線4606の加速度aは、単位接線方向ベクトルdt4608を乗じて、4610で、接線加速度ベクトルを形成する。フィードフォワードゲインKaffは、接線加速度atを制御信号FFatに変換する。この制御信号は、サーボシステムが受取る。
修正ラプラスブロック4612は、現在の速度を推定し、現在の速度を最後の速度命令と比較し、予測的補償をS曲線速度命令に加え、接線のトラッキング誤差を下げる。補償した速度命令は、単位接線方向ベクトルdt4608を乗じ、接線速度ベクトルvt4614になる。サーボシステムが速度制御命令を読み込むので、速度ベクトルに更なる変換を必要としない。
求心加速度an4618は、円運動の物理、a=v/R、で計算する。求心加速度は、円弧中心に向き、半径/法線方向と逆である。接線加速度に適用する同じフィードフォワードゲインKaffを適用し、法線加速度を適切な制御信号FFanに変換する。
2.実行時間送り速度の調整装置(μ)
実行時間またはオンザフライ送り速度の調整装置は、TBC動作制御の特徴である。TBC動作カーネルは、所定の基準経路を持たず、所望の動作を、現在のシステム条件に基づき、各制御サイクルの制御ループ内で決める。従って、実行時間送り速度の調整装置が可能となる。
実行時間送り速度の調整装置は、位置/許容差誤差を、規定の誤差許容差と比較する。位置誤差が、規定の誤差許容差より大きく、または非常に近い場合、 実行時間送り速度の調整装置は、送り速度を減速し、トラッキング精度を良くする。誤差が、規定の許容差よりも小さく、近くない場合、実行時間送り速度の調整装置は、送り速度を増し、システムの処理能力を高める。一般的に、工作機械の速度は、位置誤差が、規定の誤差許容差よりも低い場合、増加させ、規定の誤差許容差よりも低い場合、減少させる。実施形態では、輪郭誤差が非常に小さくても、送り速度を増加せず、適切に増加または減少する能力を維持している。
実行時間送り速度の調整装置は、条件付最適化の機構である。所定の範囲での輪郭/許容差誤差の制約で、実行時間送り速度の調整装置は、送り速度を最大にし、システムの処理能力の最適化を実現する
F.TBCフィードバック制御
1.変数ゲインの法線誤差フィードバック制御(τ)
法線誤差eまたは輪郭/許容差誤差を、現在の工作機械の位置から基準輪郭への最短距離で規定するTBC動作制御は、この誤差を低減する。これは、3次元誤差のため、3軸の共に協調した動きが、その修正に必要である。誤差は、5または6次元にもなる。これは、追加の軸として、回転軸を、経路および計算に含む場合である。以下の議論は、3次元または3軸を参照するが、これより多い多次元システムにも等しく適用できる。
上記したが、TBC制御と非TBC制御の相違は、非TBC制御は、3次元の基準輪郭経路を3つの独立した軸の動きに分解し、輪郭/許容差誤差の情報無しで、3軸を制御する。TBC制御は、3次元の輪郭/許容差誤差を、直接にアドレス指定する。工作機械の実際の位置を、3軸の各々に沿って感知する。工作機械の各軸の実際位置と所望の位置との間の3次元位置誤差を計算する。計算した3次元位置誤差に依存する3次元位置誤差信号を形成する。工作機械の速度および/または方向を、3次元位置誤差信号により制御する。3次元位置誤差をベクトルの数学で計算する。
上記記載から明らかであるが、TBC制御は、1つの軸に沿う動きが、実時間で他の2つの軸に沿う動作制御の作用を可能にする。つまり、異なる軸の動作制御の間に互いの交わりが有る。
図25は、法線誤差の可変ゲインフィードバック制御を示し、TBC動作制御は、可変ゲインフィードバック制御を使用して、法線誤差のアドレスを指定する。誤差は、実時間の形状分析4002(図18)で計算する。特別なフィードバック制御装置Cnが、システムの安定性を与え、法線誤差を低減する。
可変ゲインτ4702は、接線速度および法線加速度の関数である。大雑把には、システムが速く動けば、法線誤差の修正に必要なゲインは、大きくなる。ゲインが大きくなれば、法線誤差をより素早く修正する。
2.接線誤差フィードバック制御
各制御サイクルで、TBCは、接線速度命令を生成する。接線速度命令の一体化で、基準輪郭に位置を形成する。その位置は、基準輪郭上の現在の目標点となる。接線誤差は、理想の現在位置(ICP)から現在位置までの経路長さで規定する。フィードバック制御装置Ct4004(図18)が、接線誤差を低減する。
3.2つのフィードバック制御の異なる動特性
TBCフィードバック制御は、接線誤差フィードバック制御および法線誤差フィードバック制御から成る。2つの誤差を同等または等しく取扱う代わりに、2つのフィードバック制御装置を、誤差に対し設ける。各フィードバック制御装置が、2つの誤差の各々にアドレス指定をする。2つの誤差の異なる取り扱いの第1の理由は、法線誤差が、接線誤差よりも重要である。トラッキング精度および表面仕上げの品質に関するためである。従って、法線誤差に一層の重点を置く。第2の理由は、サーボシステムの能力に制限があり、その能力の使用を、より重要なことに先ず行なうのが好ましい。2つの異なるフィードバック制御装置は、法線および接線誤差に使用する。法線誤差のループは、高いバンド幅または速い動特性を備える。接線誤差よりも法線誤差の修正に、より多くのサーボ動力が必要である。法線誤差は、接線誤差よりも素早く低減される。
G.TBC貼り付き摩擦および歯面遊びの補償
貼り付き摩擦は、動作制御に相当の影響を有する。貼り付き摩擦の影響の修正に、TBC動作カーネルは、貼り付き摩擦補償装置を使用する。この補償装置の起動は、軸がその動きの方向を変える時である。つまり、零速度の点を横切る時である。補償プロフィールは、切り欠いた形をしている。切り欠きの高さおよび幅は、速度と経路の部分的な曲率の関数である。
親ねじを工作機械で伝動装置として使用し、回転運動を直線運動に変換する。ボールねじおよび歯面遊びの誤りを補償する必要がある。動作カーネルで使用する位置の値は、全て、親ねじと歯面遊びである。親ねじと歯面遊びは、親ねじのマッピング表で補償している。
補償ブロックは、現在の動く方向を決める。このブロックは、親ねじのマッピング表を探すのに必要で、親ねじ/歯面遊びの位置補償を実行する。
H.TBC制御信号保護
TBC動作制御信号は、フィードフォワード制御信号、フィードバック制御信号および貼り付き摩擦補償信号の和である。制御信号をデジタル/アナログ変換器(DAC)を通してサーボシステムに送る前に、保護手段が働き、機械の過負荷を避ける。保護手段は、2つの工程から成り、制御信号の変化速度を制限する第1の工程を含む。サーボシステムは、速度命令を受取り、制御信号の変化速度は、加速/減速に対応する。S曲線制御装置は、加速/減速を考慮するが、全体の制御信号は、他の理由で非常に早く変化する。理由として、トラッキング誤差フィードバック、妨害、貼り付き摩擦補償等がある。サーボシステムの能力を越えるのを避け、平滑な動きの為に、制御信号の変化速度を制限する。つまり、現在および前の制御命令間の差が、閾値を越える場合、現在の命令を限定し、その差を閾値で飽和させる。
保護手段の第2の工程は、制御信号を制限する。DACおよびサーボシステムの両方が、制限した制御信号入力だけを最大量で受取ることできる。現在の制御命令が、この閾値を越える場合、工程は、現在の制御命令を最大制御入力まで飽和させる。
本発明の経路動作制御方法の実施形態での、TBCフローチャートを、表1〜表16に、TBCカーネルフローチャートを表17〜21に示す。
Figure 2010511919
TBCフローチャート1を表す。
Figure 2010511919
TBCフローチャート2を表す。
Figure 2010511919
TBCフローチャート3を表す。
Figure 2010511919
TBCフローチャート4を表す。
Figure 2010511919
TBCフローチャート5を表す。
Figure 2010511919
TBCフローチャート6を表す。
Figure 2010511919
TBCフローチャート7を表す。
Figure 2010511919
TBCフローチャート8を表す。
Figure 2010511919
TBCフローチャート9を表す。
Figure 2010511919
TBCフローチャート10を表す。
Figure 2010511919
TBCフローチャート11を表す。
Figure 2010511919
TBCフローチャート12を表す。
Figure 2010511919
TBCフローチャート13を表す。
Figure 2010511919
TBCフローチャート14を表す。
Figure 2010511919
TBCフローチャート15を表す。
Figure 2010511919
TBCフローチャート16を表す。
Figure 2010511919
TBCカーネルフローチャート1を表す。
Figure 2010511919
TBCカーネルフローチャート2を表す。
Figure 2010511919
TBCカーネルフローチャート3を表す。
Figure 2010511919
TBCカーネルフローチャート4を表す。
Figure 2010511919
TBCカーネルフローチャート5を表す。
発明を典型的な設計で記載しているが、発明の精神および範囲内での変形は可能である。この明細書は、この一般原理を用いた発明の如何なる変形、使用、適用も保護するものである。
本発明の許容差ベースの制御方法の1つの実施形態のフローチャートを示す。 本発明の許容差ベースの制御システムの1つの実施形態のブロック図を示す。 (a)加工場所の異なる領域への異なる許容差値のマッピングを説明する図である。(b)加工場所の異なる領域への異なる許容差値のマッピングを説明する図である。(c)加工場所の異なる領域への異なる許容差値のマッピングを説明する図である。 (a)プログラムのデータ点の作図で、本発明の実施形態によるデータ圧縮の方法を説明している。(b)プログラムのデータ点の作図で、本発明の他の実施形態によるデータ圧縮の方法を説明している。 (a)レベル0のデータ平滑化のグラフ表示である。(b)レベル1のデータ平滑化のグラフ表示である。(c)レベル2のデータ平滑化のグラフ表示である。(d)レベル3のデータ平滑化のグラフ表示である。(e)レベル4のデータ平滑化のグラフ表示である。 プログラムのデータ点の作図で、本発明の1つの実施形態によるデータ平滑化のデータ点の選択方法を説明している。 プログラムのデータ点作図の斜視図で、本発明の1つの実施形態による平滑化の線の動きを調整する方法を説明している。 本発明の2重円弧平滑化アルゴリズムの1つの実施形態の1つの工程を説明する作図である。 本発明の2重円弧平滑化アルゴリズムの1つの実施形態の他の工程を説明する作図である。 本発明の2重円弧平滑化アルゴリズムの1つの実施形態の更に他の工程を説明する作図である。 工作機械(工具)の速度と時間の作図で、S曲線とも呼ぶ。 (a)時間に対する工作機械の速度の他の作図(S曲線)である。(b)距離と図32aの作図の関係を示す図表である。 停止距離の概念を説明する図表である。 付加的および非付加的先読みアルゴリズムの時間対工作機械速度の他の作図である。 本発明の付加的先読みアルゴリズムの1つの実施形態のフローチャートである。 非TBC動作制御配置の1つの実施形態のブロック図である。 本発明のTBC動作制御配置の1つの実施形態のブロック図である。 図17のTBC動作制御配置の他のブロック図である。 線の動きに対するストッパ面法線方向の計算を説明する作図である。 円弧の動きに対するストッパ面法線方向の計算を説明する作図である。 線の動きの形状分析を説明する作図である。 (a)円弧の動きの形状分析を説明する第1の作図である。(b)円弧の動きの形状分析を説明する第2の作図である。 TBCのS曲線制御装置の1つの実施形態の操作を説明するフローチャートである。 本発明のTBC制御配置の1つの実施形態を説明するブロック図である。 法線誤差の可変ゲインフィードバック制御の本発明の配置の1つの実施形態を説明するブロック図である。

Claims (79)

  1. 動体の経路データを調整する方法が、
    第1の点、第2の点、第3の点および第4の点を含む経路データの4つの連続する点を識別する工程(2102)と、
    該第2の点が平滑化に適しているかを決める工程(2104)とを備えている、
    該第2の点が平滑化に適している場合、
    該第1の点、該第2の点および該第4の点で規定される第1の円弧を位置付ける(2106)、
    該第1の点、該第3の点および該第4の点で規定される第2の円弧を位置付ける(2108)、
    該第2の点を、該第1の円弧と該第2の円弧との間の領域に動かし(2110)、
    該第2の点に関連する線の動きを、該第2の点に関連する少なくとも1つの円弧の動きで置き換える(2112)、
    ことを特徴とする方法。
  2. 少なくとも1つの円弧の動きが、前の動きおよび続く動きに接している、ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つの円弧の動きが、2つの円弧の動きから成り、該2つの円弧の動きが互いに接している、ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 請求項1記載の方法が、前記第3の点を、前記第1の円弧および前記第2の円弧との間の領域に動かす工程を備えている、ことを特徴とする方法。
  5. 前記線の動きおよび前記少なくとも1つの円弧の動きが、第3の点にも関連している、ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 請求項1記載の方法が、
    前記第4の点に続く第5の連続する点を識別する工程と、
    前記第3の点が平滑化に適しているかを決める工程とを備えている、
    前記第3の点が平滑化に適している場合、
    前記第2の点、前記第3の点および該第5の点で規定される第3の円弧を位置付け、
    前記第2の点、前記第4の点および該第5の点で規定される第4の円弧を位置付け、
    前記第3の点を、該第3の円弧および該第4の円弧との間の領域に動かし、
    前記第3の点に関連する線の動きを、前記第3の動きに関連する少なくとも1つの円弧の動きで置き換える、
    ことを特徴とする方法。
  7. 動体の経路データを調整する方法が、
    該経路データの3つの連続する点を識別する工程(1802)と、
    少なくとも次の距離の1つを確認する工程(1804)と、
    該3つの点で規定される円弧と、該3つの点の第1および第2の点との間に延びる第1の線の中間部分との間の第1の距離、および、該円弧と、該3つの点の該第2および第3の点の間に延びる第2の線の中間部分との間の第2の距離である、
    該第1の線および該第2の線の間の折り返し角度を決める工程と、
    該第1の距離および該第2の距離の少なくとも1つが、閾値距離よりも小さく、該折り返し角度が、閾値角度よりも大きい場合、第2の点で平滑化を実行する工程を備えている、
    ことを特徴とする方法。
  8. 前記第1の点から前記第2の点への第1の動きが、第1の線の動きから成り、前記第2の点から前記第3の点への第2の動きが、第2の線の動きから成る場合、平滑化を前記第2の点で行なう、ことを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 前記平滑化を実行する工程が、前記第1の線の動きおよび前記第2の線の動きの少なくとも1つを、少なくとも1つの円弧の動きで置き換える工程を備えている、ことを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 前記閾値の線の距離が、略0.0002〜0.001インチの間にある、ことを特徴とする請求項7記載の方法。
  11. 前記閾値の角度が、略130〜160度の間にある、ことを特徴とする請求項7記載の方法。
  12. 前記第1の距離が、前記円形の円弧と前記第1の線の中間点との間で、前記第2の距離が、前記円形の円弧と前記第2の線の中間点の間である、ことを特徴とする請求項7記載の方法。
  13. 前記第1の距離および前記無第2の距離の各々が、閾値の距離よりも小さい場合に、前記第2の点の平滑化を実行する、ことを特徴とする請求項12記載の方法。
  14. 動体の経路データを調整する方法が、
    第1の点、第2の点、第3の点および第4の点を含む経路データの4つの連続する点を識別する工程(1902)と、
    該第1の点、該第2の点および第4の点で規定される第1の円弧を位置付ける工程(1904)と、
    該第1の点、該第3の点および第4の点で規定される第2の円弧を位置付ける工程と1906)と、
    該第2の点を、該第1の円弧および該第2の円弧との間の領域に動かす工程(1908)とを備えている、
    ことを特徴とする方法。
  15. 前記第2の点を、前記第2の円弧上の最も近い点に向かう方向に動かす、ことを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. 請求項14記載の方法が、前記第3の点を、前記第1の円弧および前記第2の円弧との間の領域に動かす工程を備えている、ことを特徴とする方法。
  17. 請求項16記載の方法が、前記第1の点、前記第2の点および前記第3の点が平滑化に適しているかを決める工程を備えている、ことを特徴とする方法。
  18. 前記第1の点、前記第2の点および前記第3の点の各々が、平滑化に適している場合、前記第2の点を、前記第2の点と前記第2の円弧との間の距離の45%より少なく動かし、
    前記第2の点が平滑化に適し、前記第1の点および前記第3の点のいずれか1つが平滑化に適し、他方が平滑化に適さない場合、前記第2の点を、前記第2の点と前記第2の円弧との間の距離の略45%〜55%だけ動かし、
    前記第2の点が平滑化に適し、前記第1の点および第3の点の何れも平滑化に適さない場合、前記第2の点を動かさない、ことを特徴とする請求項17記載の方法。
  19. 請求項18記載の方法が、
    前記第4の点に続く第5の連続する点を識別する工程と、
    前記第2の点、前記第3の点および該第5の点で規定される第3の円弧を位置づける工程と、
    前記第2の点、前記第4の点および該第5の点で規定される第4の円弧を位置づける工程と、
    前記第3の点および前記第4の点を、該第3の円弧および該第4の円弧との間の領域に動かす工程とを備えている、
    ことを特徴とする方法。
  20. 前記第2の点を、前記第2の円弧上の最も近い点に向けた方向に動かし、前記第3の点を、前記第3の円弧上の最も近い点に向けた方向に動かす、ことを特徴とする請求項16記載の方法。
  21. 動体の経路データを調整する方法が、
    該経路データの第1の点から第2の点に延びる線の動きを識別する工程(2002)と、
    該線の動きを、第1の円弧の動きおよび第2の円弧の動きで置き換える工程(2004)とを備えている、
    該第1の円弧の動きは、該第1の点で始まりそして交点で終了する、該第2の円弧の動きは、該交点で始まりそして該第2の点で終了する、
    ことを特徴とする方法。
  22. 前記第1の円弧の動きが、前記第1の点で先行する動きに接する、ことを特徴とする請求項21記載の方法。
  23. 前記第1の円弧の動きが、前記交点で前記第2の円弧に接している、ことを特徴とする請求項21記載の方法。
  24. 前記第2の円弧の動きが、前記第2の点で次の動きに接している、ことを特徴とする請求項21記載の方法。
  25. 前記第1の円弧が第1の半径を有し、前記第2の円弧が該第1の半径と異なる第2の半径を有する、ことを特徴とする請求項21記載の方法。
  26. 動体の経路データを処理する方法が、
    目標経路に沿う複数の点を識別する工程(2202)と、
    該複数の点の最後の点での該動体の最大可能な停止距離を決める工程(2204)と、
    該最後の点での該動体の最後の最大可能な速度を確定する工程(2206)と、
    該動体は、該最大可能な停止距離内で停止する、
    該複数点の他の1つでの該動体の他の最大可能な速度を確立する工程(2208)とを備えている、
    該動体は、該最後の点に達すると、該最後の最大可能な速度に減速できる、
    ことを特徴とする方法。
  27. 請求項26記載の方法が、
    前記目標経路からの実際経路の最大可能な偏移レベルを確立する工程と、
    前記他の点での前記動体の最大可能な許容差速度を決める工程と、
    該最大可能な許容差速度は、該偏移の最大可能な許容差レベルに依存する、
    より少ない速度が、該最大可能な許容差速度および前記他の点の前記他の最大可能な速度の少ないほうに等しい速度を識別する工程とを備えている、
    ことを特徴とする方法。
  28. 請求項27記載の方法が、前記他の点に先立つ点の前記動体の先立つ最大可能な速度を確立する工程を備えている、
    前記動体は、前記他の点に達すると、少ない方の速度に減速できる、
    ことを特徴とする方法。
  29. 請求項28記載の方法が、
    前記先立つ点で、前記偏移の最大可能なレベルに依存する前記動体の最大可能な許容差速度を決める工程と、
    前記先立つ点での前記動体の最大可能な許容差速度および前記先立つ点での前記先立つ最大可能な速度の少ない方を識別する工程とを備えている、
    ことを特徴とする方法。
  30. 前記最後の点での前記最大可能な停止距離が、前記最後の点および次の点との間の部分の長さに対応し、該次の点が、前記最後の点に隣接および下流にある、ことを特徴とする請求項25記載の方法。
  31. 前記次の点が、前記目標経路の最後および角の点の1つから成る、ことを特徴とする請求項30記載の方法。
  32. 最後の最大可能な速度を確認する工程が、S曲線を使用し、前記最大可能な停止距離を前記最後の最大可能な速度に関連させる、ことを特徴とする請求項26記載の方法。
  33. 動体の経路データを処理する方法が、
    目標経路に沿う複数の点を識別する工程(2302)と、
    該目標経路からの実際経路の最大可能な偏移レベルを確立する工程(2304)と、
    該目標経路に沿う複数位置の目標経路の曲率を確認する工程(2306)と、
    該目標経路に沿う該複数点の各々で、該動体の最大可能な許容差速度を決める工程(2308)と、
    該最大可能な許容差速度は、該最大可能な偏移レベルおよび曲率に依存する、
    該複数点の最後での該動体の最大可能な停止距離を決める工程(2310)と、
    該複数点の最後での該動体の最後の最大可能な停止速度を確認する工程(2312)と、
    該動体は、該最大可能な停止距離内で停止する、
    該最後の点以外の該複数点の各々で、該動体の他の最大可能な停止速度を確立する工程(2314)と、
    該動体は、該最後の点に達すると、該最後の最大可能な速度に減速できる、
    該複数点の各々で、該最大可能な許容差速度および該最大可能な停止速度の少ない方を識別する工程(2316)とを備えている、
    ことを特徴とする方法。
  34. 前記最後の点の前記最大可能な停止距離が、前記最後の点と次の点との間の部分の長さに対応し、該次の点が、前記最後の点に隣接および下流にある、ことを特徴とする請求項33記載の方法。
  35. 前記次の点が、前記目標経路の最後および角の点の1つから成る、ことを特徴とする請求項34記載の方法。
  36. 前記最後の最大可能な停止速度を確認する工程が、S曲線を使用し、前記最大可能な停止距離を該最大可能な停止速度に関連させる、ことを特徴とする請求項33記載の方法。
  37. 他の最大可能な停止速度を確立する工程が、S曲線を使用し、前記他の点と前記最後の点との間の部分の長さを、該他の最大可能な停止速度に関連させる、ことを特徴とする請求項33記載の方法。
  38. 他の最大可能な停止速度を確立する工程が、前記他の各点での各停止距離が、前記点の最後で、前記他の点の間での各部分長さと最後の点の前記最大可能な停止距離との和より小さいか等しいかを確実にする、ことを特徴とする請求項33記載の方法。
  39. 請求項33記載の方法が、前記動体を、前記点の各々で、前記最大可能な許容差速度および前記最大可能な停止速度の小さい方で動かす工程を備えている、ことを特徴とする方法。
  40. 動体の経路データを処理する方法が、
    目標経路に沿う複数の点を識別する工程(2402)と、
    該複数点から選択する各2つの点は、各々の線分で離れている、
    該複数点の最後での該動体の最大可能な停止距離を決める工程(2404)と、
    前記複数点の他の1つでの該動体の最大可能な速度を確認する工程(2406)とを備えている、
    該他の点での該動体の必要とする停止距離が、該最後の点での該最大可能な停止距離と、該他の点と該最後の点との間の部分長さとの和に等しいか又はより小さい、
    ことを特徴とする方法。
  41. 請求項40記載の方法が、
    前記目標経路からの実際経路の最大可能な偏移レベルを確立する工程と、
    前記最後の点で、前記動体の最大可能の許容差速度を決める工程と、
    該最大可能な許容速度は、該偏移の最大可能なレベルに依存する、
    該他の点で、該最大可能な許容差速度および該最大可能な速度の小さい方に等しい速度を識別する工程とを備えている、
    ことを特徴とする方法。
  42. 請求項41記載の方法が、前記他の点に先立つ点での前記動体の先立つ最大可能な速度を確立する工程を備えている、
    該先立つ点での前記動体の必要とする停止距離が、前記最後の点の前記最大可能な停止距離と、該先立つ点と前記最後の点との間の部分の長さと、の和に等しいか又はより小さい、
    ことを特徴とする方法。
  43. 請求項42記載の方法が、
    前記偏移の最大可能なレベルに依存する前記先立つ点の前記動体の最大可能な許容差速度を決定する工程と、
    前記先立つ点の前記動体の最大可能な許容差速度と前記先立つ点の前記先立つ最大可能な速度の小さい方を識別する工程とを備えている、
    ことを特徴とする方法。
  44. 請求項41記載の方法が、
    前記目標経路に沿う複数の位置での前記目標経路の曲率を確認する工程を備えている 、前記他の点の前記動体の前記最大可能な許容差速度は、曲率に依存する、
    ことを特徴とする方法。
  45. 前記最後の点の前記最大可能な停止距離が、前記最後の点と次の点との間の部分の長さに対応し、該次の点が、前記最後の点に隣接および下流にある、ことを特徴とする請求項40記載の方法。
  46. 前記次の点が、前期目標経路の終点および角の点の1つから成る、ことを特徴とする請求項45記載の方法。
  47. 前記他の点の最大可能な速度を確認する工程が、S曲線を使用して、前記他の点の前記必要な停止距離を前記他の点の前記最大可能な速度に関連させる、ことを特徴とする請求項40記載の方法。
  48. 動体を操作する方法が、
    目標経路を識別する工程(2502)と、
    該動体に初期位置から該目標経路に追跡する命令を出す工程(2504)と、
    該命令を出す工程後、該動体の第1の実際の位置を感知する工程(2506)と、
    該動体の動きでの予測誤差の修正に、該第1の実際の位置から第1の目標副経路を計算する工程(2508)とを備えている、
    ことを特徴とする方法。
  49. 請求項48記載の方法が、前記動体の動きの前記予測誤差を経験的に決定する工程を備え、該経験的に決定する工程が、前記識別する工程の前に起きる、ことを特徴とする方法。
  50. 前記目標副経路を計算し、前記初期位置から前記実際位置への前記動体の動きの確率的誤差を補償する、ことを特徴とする請求項48記載の方法。
  51. 前記計算の工程が、前記動体の前記目標経路からの前記第1の実際位置の偏移に依存する、ことを特徴とする請求項48記載の方法。
  52. 請求項48記載の方法が、
    前記動体を前記第1の目標副経路に追跡させる命令を行う工程と、
    該命令の工程後、前記動体の第2の実際位置を感知する工程と、
    前記動体の動きでの誤差の修正に第2の目標副経路を計算する工程とを備えている、ことを特徴とする方法。
  53. 請求項48記載の方法が、所望の時間周期内および所望の最終速度で、前記第1の目標副経路を完了するために必要な加速度を決める工程を備えている、ことを特徴とする方法。
  54. 請求項48記載の方法が、前記第1の目標副経路に沿う所望の加速レベルを計算する工程を備えている、ことを特徴とする方法。
  55. 前記計算の工程が、円弧の動きの求心力の補償、接線加速度の補償、貼り付き摩擦補償、親ねじおよび歯面の遊びの補償、スピンドルの柔らかさの補償、および、システムの遅延補償の少なくとも1つを含んでいる、ことを特徴とする請求項48記載の方法。
  56. 前記動体が、前記計算工程中で、前記第1の実際の位置を通過し続ける、ことを特徴とする請求項48記載の方法。
  57. 動体を操作する方法が、
    該動体の動きの予測的誤差を経験的に決める工程(2602)と、
    該動体の実際の動きを監視する工程(2604)と、
    該動体の実際の動きを、該経験的に決めた予測的誤差および該動体の実際の動きでの確率的誤差に依存して制御する工程(2606)とを備えている、
    ことを特徴とする方法。
  58. 請求項57記載の方法が、工作機械に初期位置から目標経路を追跡させる命令を出す工程を備えている、
    前記監視する工程が、該命令の工程の後で、前記動体の第1の実際の位置を感知する、
    前記制御する工程が、該第1の実際の位置から第1の目標副経路を計算し、前記動体の動きの前記予測的誤差および確率的誤差を修正する、
    ことを特徴とする方法。
  59. 前記第1の目標副経路の前記計算が、前記動体の前記目標経路から前記第1の実際の位置での偏移に依存する、ことを特徴とする請求項58記載の方法。
  60. 請求項58記載の方法が、
    前記動体に前記第1の副経路を追跡させる指示をする工程と、
    該指示をする工程後、前記動体の第2の実際位置を感知する工程と、
    前記動体の動きの誤差の修正に第2の目標副経路を計算する工程とを備えている、
    ことを特徴とする方法。
  61. 請求項58記載の方法が、前記第1の目標副経路を、所望の時間周期内および所望の最終速度で完了するのに必要な加速度を決める工程を備えている、ことを特徴とする方法。
  62. 前記経験的に決める工程が、前記監視する工程および制御工程に先行する、ことを特徴とする請求項57記載の方法。
  63. 前記制御工程が、前記予測的誤差および確率的誤差の補償を備えている、ことを特徴とする請求項57記載の方法。
  64. 請求項57記載の方法が、前記動体の所望の加速レベルを計算する工程を備えている、ことを特徴とする方法。
  65. 前記制御工程が、円弧動作の求心力補償、貼り付き摩擦補償、親ねじと歯面遊び補償、スピンドルの柔らかさ補償、システムの遅延補償、の少なくとも1つを備えている、ことを特徴とする請求項57記載の方法。
  66. 複数の逐次的動きを有する動体を操作する方法が、
    該動体の複数動作での第1の動作後の実際位置を感知する工程(2702)と、
    該感知工程に基づき、該動体の目標位置を計算する工程(2704)と、
    該目標位置を計算して、該動体の該複数動作の予測的誤差および確率的誤差を補償する、
    該動体の該複数動作の他の動作に対し、感知工程および計算工程を繰り返す工程(2706)とを備えている、
    ことを特徴とする方法。
  67. 前記予測的誤差を経験的に決める、ことを特徴とする請求項66記載の方法。
  68. 前記予測的誤差を、前記感知工程および計算工程の前に経験的に決める、ことを特徴とする請求項66記載の方法。
  69. 前記目標位置を計算し、前記動体の第1の動作および前記他の動作の予測的誤差を補償する、ことを特徴とする請求項66記載の方法。
  70. 請求項66記載の方法が、前記目標位置に、所望の時間周期内および所望の最終速度で到達するのに必要な加速度を決める工程を備えている、ことを特徴とする方法。
  71. 前記計算工程が、円弧動作の求心力補償、接線加速度補償、貼り付き摩擦補償、親ねじと歯面遊び補償、スピンドルの柔らかさ補償、システムの遅延補償、の少なくとも1つを含んでいる、ことを特徴とする請求項66記載の方法。
  72. 前記動体が、前記計算工程中で、前記実際の位置を通過しつづける、ことを特徴とする請求項66記載の方法。
  73. 動体を操作する方法が、
    該動体の実際位置を感知する工程(2702)と、
    該動体の実際位置と所望の位置との間の位置誤差を計算する工程(2704)と、
    該位置誤差を規定の誤差許容差と比較する工程(2602.2604)と、
    該比較工程に基づき該動体の速度を調整する工程(2606)とを備えている、
    ことを特徴とする方法。
  74. 前記調整工程で、前記位置誤差が、前記規定の誤差許容差より小さい場合、前記動体の速度を増加し、前記位置誤差が、前記規定の誤差許容差より大きい場合、前記動体の速度を減少する、ことを特徴とする請求項73記載の方法。
  75. 動体を操作する方法が、
    複数の軸の各々に沿う該動体の実際位置を感知する工程(2702)と、
    各軸の該動体の実際位置と多次元の基準経路との間の多次元位置誤差を計算する工程(2704)と、
    該計算工程に基づき多次元位置誤差信号を形成する工程(2602,2604)と、
    該多次元位置誤差信号に基づき、該動体の速度および方向の少なくとも1つを制御する工程(2606)とを備えている、
    ことを特徴とする方法。
  76. 前記多次元位置誤差をベクトルとして計算する、ことを特徴とする請求項75記載の方法。
  77. 前記制御工程が、接線誤差フィードバック制御装置および法線誤差フィードバック制御装置の使用を含んでいる、ことを特徴とする請求項75記載の方法。
  78. 前記制御工程が、前記接線誤差フィードバック制御装置の出力よりも前記法線誤差フィードバック制御装置の出力に、より重点を与える、ことを特徴とする請求項77記載の方法。
  79. 前記軸が、工作機械のx軸、y軸、z軸から成る、ことを特徴とする請求項75記載の方法。
JP2008503193A 2005-03-23 2006-03-23 許容差ベースの経路設計と制御の方法 Pending JP2010511919A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66439805P 2005-03-23 2005-03-23
PCT/US2006/010607 WO2006102517A2 (en) 2005-03-23 2006-03-23 Method of tolerance-based trajectory planning and control

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010511919A true JP2010511919A (ja) 2010-04-15

Family

ID=36754241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008503193A Pending JP2010511919A (ja) 2005-03-23 2006-03-23 許容差ベースの経路設計と制御の方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7693588B2 (ja)
EP (1) EP1869531B1 (ja)
JP (1) JP2010511919A (ja)
CN (1) CN101180591A (ja)
CA (3) CA2601886C (ja)
SG (2) SG160423A1 (ja)
WO (1) WO2006102517A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016024338A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 三菱電機株式会社 数値制御装置
JP2016190272A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 ファナック株式会社 主軸と送り軸との同期運転を制御する工作機械の制御装置及び制御方法
JP2017001103A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 ファナック株式会社 主軸と送り軸との同期運転を制御する工作機械の制御装置及び制御方法
JP2021144444A (ja) * 2020-03-11 2021-09-24 オムロン株式会社 制御装置、方法およびプログラム
WO2023058243A1 (ja) * 2021-10-08 2023-04-13 ファナック株式会社 制御装置及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2023073815A1 (ja) * 2021-10-26 2023-05-04 ファナック株式会社 工具経路修正装置及び工具経路修正方法

Families Citing this family (167)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006099347A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Fanuc Ltd ロボット移動制御方法
CA2601886C (en) * 2005-03-23 2013-03-19 Hurco Companies, Inc. Method of tolerance-based trajectory planning and control
US20070055431A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-08 Weiwen Deng Method and apparatus for preview-based vehicle lateral control
DE102005050209A1 (de) * 2005-10-20 2007-04-26 Ott, Reinhold, Waterloo Vorrichtung zur Einspeisung eines Videosignals in eine Anzeigevorrichtung und Betriebsverfahren hierfür
DE102005050205A1 (de) * 2005-10-20 2007-04-26 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Kompensieren von Lage-und Formabweichungen
DE102005061570A1 (de) * 2005-12-22 2007-07-05 Siemens Ag Ermittlungsverfahren für eine lagegeführte abzufahrende Grobbahn
US8355818B2 (en) 2009-09-03 2013-01-15 Battelle Energy Alliance, Llc Robots, systems, and methods for hazard evaluation and visualization
US8965578B2 (en) 2006-07-05 2015-02-24 Battelle Energy Alliance, Llc Real time explosive hazard information sensing, processing, and communication for autonomous operation
US7587260B2 (en) 2006-07-05 2009-09-08 Battelle Energy Alliance, Llc Autonomous navigation system and method
US8073564B2 (en) * 2006-07-05 2011-12-06 Battelle Energy Alliance, Llc Multi-robot control interface
US7620477B2 (en) 2006-07-05 2009-11-17 Battelle Energy Alliance, Llc Robotic intelligence kernel
US8271132B2 (en) * 2008-03-13 2012-09-18 Battelle Energy Alliance, Llc System and method for seamless task-directed autonomy for robots
US7974738B2 (en) * 2006-07-05 2011-07-05 Battelle Energy Alliance, Llc Robotics virtual rail system and method
US7801644B2 (en) 2006-07-05 2010-09-21 Battelle Energy Alliance, Llc Generic robot architecture
US7584020B2 (en) * 2006-07-05 2009-09-01 Battelle Energy Alliance, Llc Occupancy change detection system and method
US7668621B2 (en) * 2006-07-05 2010-02-23 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Robotic guarded motion system and method
WO2008011845A1 (de) * 2006-07-28 2008-01-31 Siemens Aktiengesellschaft Positionsabhängige nachgiebigkeitskompensation bei einer werkzeugmaschine
JP4800873B2 (ja) * 2006-08-04 2011-10-26 オークマ株式会社 近似点群データからの近似曲線生成プログラム及び方法
DE102006037952A1 (de) * 2006-08-12 2008-02-14 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren zur Überwachung eines Fertigungsverfahrens
US9320569B2 (en) * 2006-11-14 2016-04-26 General Electric Company Systems and methods for implant distance measurement
US7546170B2 (en) * 2007-01-02 2009-06-09 Neuroblast, Inc. Easily tuned and robust control algorithm for single or multiple variable systems
US7479751B2 (en) * 2007-01-29 2009-01-20 Rockwell Automation Technologies, Inc. Elimination of unintended velocity reversals in s-curve velocity profiles
US8606498B2 (en) * 2007-02-16 2013-12-10 Javad Gnss, Inc. Path approximation for planar motion of a ground vehicle
US8032235B2 (en) 2007-06-28 2011-10-04 Rockwell Automation Technologies, Inc. Model predictive control system and method for reduction of steady state error
US7774121B2 (en) * 2007-07-31 2010-08-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Curve speed control system with adaptive map preview time and driving mode selection
US7979174B2 (en) * 2007-09-28 2011-07-12 Honeywell International Inc. Automatic planning and regulation of the speed of autonomous vehicles
US20090088916A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Honeywell International Inc. Method and system for automatic path planning and obstacle/collision avoidance of autonomous vehicles
US7919940B2 (en) * 2007-10-21 2011-04-05 Ge Intelligent Platforms, Inc. System and method for jerk limited trajectory planning for a path planner
DE102007053216A1 (de) 2007-11-06 2009-05-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Bewegungsablaufs eines Maschinenelementes
DE102007061323A1 (de) * 2007-12-19 2009-07-02 Kuka Roboter Gmbh Verfahren zum Steuern der Bewegung eines Roboters innerhalb eines Arbeitsraums
DE102007062996A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 Robert Bosch Gmbh Werkzeugmaschinenvorrichtung
DE102008005926A1 (de) 2008-01-24 2009-07-30 Kuka Roboter Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Manipulators
US8078399B2 (en) * 2008-03-10 2011-12-13 Honeywell International Inc. Method and device for three-dimensional path planning to avoid obstacles using multiple planes
EP2144127B1 (de) * 2008-07-08 2014-04-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Steuergerät zum Aufsynchronisieren eines Aufnehmers eines Handlingsgerätes
US9141105B2 (en) 2008-07-23 2015-09-22 Hurco Companies, Inc. Method and apparatus for monitoring or controlling a machine tool system
US8175725B2 (en) * 2008-09-08 2012-05-08 National Instruments Corporation Adapting move constraints for position based moves in a trajectory generator
US8121749B1 (en) 2008-09-25 2012-02-21 Honeywell International Inc. System for integrating dynamically observed and static information for route planning in a graph based planner
TWI375140B (en) * 2008-10-13 2012-10-21 Ind Tech Res Inst Accumulative method for estimating a processing velocity limitation and method for controlling acceleration and deceleration before interpolation
CN102245349B (zh) * 2008-12-09 2015-05-27 三菱电机株式会社 机械运动轨迹测定装置、数控机床及机械运动轨迹测定方法
TWI361961B (en) * 2008-12-17 2012-04-11 Ind Tech Res Inst Motion control servo loop apparatus
CN101887250B (zh) * 2009-05-12 2012-05-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 Cnc工具机控制装置
DE102009023307A1 (de) * 2009-05-29 2010-12-02 Kuka Roboter Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Manipulators
DE112010002245T8 (de) * 2009-06-03 2013-03-14 Mitsubishi Electric Corp. Numerische steuerungsvorrichtung und produktionssystem
DE102009036013A1 (de) * 2009-08-04 2011-02-17 Weinmann Holzbausystemtechnik Gmbh Verfahren zur Bearbeitung von Werkstücken
JP4676549B2 (ja) * 2009-09-10 2011-04-27 ファナック株式会社 軌跡表示装置及び該軌跡表示装置を備えた工作機械
JP2011096077A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Makino Milling Mach Co Ltd 工具経路の生成方法及び装置
US9168946B2 (en) * 2010-03-19 2015-10-27 Javad Gnss, Inc. Method for generating offset paths for ground vehicles
CN102262399A (zh) * 2010-05-27 2011-11-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机台运动控制系统
CN101968641B (zh) * 2010-07-08 2012-06-13 西华大学 一种机床xy平面误差修正系统
JP4813616B1 (ja) * 2010-07-12 2011-11-09 ファナック株式会社 円弧動作時の速度制御機能を有する工作機械の数値制御装置
DE112011102790B4 (de) * 2010-08-25 2022-12-15 Mitsubishi Electric Corporation Bahnsteuerungsvorrichtung
JP5615377B2 (ja) * 2010-10-25 2014-10-29 株式会社牧野フライス製作所 工具経路の生成方法および生成装置
JP5111589B2 (ja) * 2010-10-27 2013-01-09 株式会社牧野フライス製作所 送り軸反転時の補正方法
CN102063089B (zh) * 2010-11-26 2012-10-10 吉林大学 一种金刚石车削刀具轨迹跟踪方法
CN102081354B (zh) * 2010-12-01 2014-03-26 深圳众为兴技术股份有限公司 一种基于高速现场总线的多轴运动控制插补算法
US9731735B1 (en) * 2010-12-10 2017-08-15 Cybertran International Inc. System and method of estimating values for commands to cause vehicles to follow a trajectory in a complex track network
US20140297021A1 (en) 2011-02-11 2014-10-02 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) High speed pocket milling optimisation
US8489224B2 (en) * 2011-02-28 2013-07-16 Solidcam Ltd. Computerized tool path generation
US9690282B2 (en) 2011-02-28 2017-06-27 Solidcam Ltd. Computerized tool path generation
CN102306009B (zh) * 2011-04-21 2013-04-24 中国电子科技集团公司第十四研究所 拟合渐进成形控制系统及其方法
WO2012159123A2 (en) 2011-05-19 2012-11-22 Alec Rivers Automatically guided tools
US9946245B2 (en) 2011-07-25 2018-04-17 Celeritive Technologies, Inc. Non-concentric milling
US20130030759A1 (en) * 2011-07-26 2013-01-31 Hao Ming C Smoothing a time series data set while preserving peak and/or trough data points
US9507454B1 (en) * 2011-09-19 2016-11-29 Parade Technologies, Ltd. Enhanced linearity of gestures on a touch-sensitive surface
JP5266373B2 (ja) * 2011-09-26 2013-08-21 ファナック株式会社 工具の軌跡表示機能を備えた数値制御装置
CN102566500B (zh) * 2011-11-24 2013-09-18 山东理工大学 基于直线段逼近节点的数控系统轮廓误差控制方法
JP5856506B2 (ja) * 2012-03-07 2016-02-09 Thk株式会社 モータ制御装置、及び磁極位置検出方法
US10185304B2 (en) 2012-03-21 2019-01-22 Delcam Limited Timing a machine tool using an accelerometer
GB201204908D0 (en) 2012-03-21 2012-05-02 Delcam Plc Method and system for testing a machine tool
JP6301314B2 (ja) 2012-04-26 2018-03-28 シェイパー ツールズ, インク.Shaper Tools, Inc. 材料に作業を実行するため又は材料の表面に対する装置の位置を特定するためのシステム及び方法
US10022833B2 (en) * 2012-05-03 2018-07-17 Celeritive Technologies, Inc. High performance multi-axis milling
DE112012006076T5 (de) * 2012-05-09 2014-12-04 Mitsubishi Electric Corporation Nummeriksteuervorrichtung
US9448553B2 (en) 2012-06-19 2016-09-20 D.P. Technology Corp. Cam integrated CNC control of machines
CN102707666B (zh) * 2012-06-29 2014-07-16 沈阳工业大学 基于方向场的电机驱动xy平台轮廓加工控制装置及方法
CN103853043B (zh) * 2012-11-30 2017-02-22 北京配天技术有限公司 机器人中实现同步ptp运动的方法及装置
US10471666B2 (en) 2013-10-04 2019-11-12 Kanawha Automation, Llc Dynamic additive manufacturing system
JP5845228B2 (ja) * 2013-10-23 2016-01-20 ファナック株式会社 工具経路曲線化装置
WO2015069547A1 (en) 2013-11-06 2015-05-14 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Confirmed placement of sample tubes in a servo driven automation system using trajectory deviation
EP2884361B1 (de) 2013-12-12 2022-08-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Bewegungssteuerungssystems und nach dem Verfahren arbeitendes Bewegungssteuerungssystem sowie Computerprogramm zur Implementierung des Verfahrens
JP5902753B2 (ja) * 2014-05-28 2016-04-13 ファナック株式会社 切上げ・切込み運動または円運動挿入機能を有する数値制御装置
EP2952990B1 (de) * 2014-06-06 2019-02-20 Siemens Aktiengesellschaft Optimiertes Steuern einer zerspanenden Werkzeugmaschine
US9381643B2 (en) 2014-07-03 2016-07-05 GM Global Technology Operations LLC Dynamical system-based robot velocity control
JP5873144B2 (ja) * 2014-07-08 2016-03-01 ファナック株式会社 穴あけ加工を制御する数値制御装置
JP6034835B2 (ja) * 2014-08-26 2016-11-30 ファナック株式会社 サイクルタイムを短縮するための情報を提示する数値制御装置
US10133246B2 (en) * 2014-09-12 2018-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Position control device and position control method, optical device, and image pickup apparatus
AU2015333682B2 (en) 2014-10-15 2019-05-16 Usnr, Llc Electric veneer lathe
JP5911941B1 (ja) * 2014-10-16 2016-04-27 ファナック株式会社 点列データを駆動軸の時系列データに変換して表示する時系列データ表示装置
CN107003661B (zh) 2014-10-31 2021-06-11 制造业大数据有限公司 对来自至少一台数控机器或工业机器人进程相关的数据进行数据采集和预处理的客户端装置
WO2016065491A1 (en) * 2014-10-31 2016-05-06 Cloudbased Industry 4.0 Technologies Ag Method for optimizing the productivity of a machining process of a cnc machine
CN107111297B (zh) 2014-10-31 2021-03-26 制造业大数据有限公司 用于由至少一台计算机数控机器加工的工件的部件分析的计算机实现方法
DE102014226239A1 (de) 2014-12-17 2016-06-23 Kuka Roboter Gmbh Verfahren zum sicheren Einkoppeln eines Eingabegerätes
JP6062973B2 (ja) * 2015-01-30 2017-01-18 ファナック株式会社 工具姿勢を考慮した近傍点サーチが可能な数値制御装置
CN117259959A (zh) * 2015-02-12 2023-12-22 格罗弗治公司 用于激光加工的视觉预览
US9744620B2 (en) * 2015-04-06 2017-08-29 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Control of processing machines with redundant actuators
EP3294503B1 (en) 2015-05-13 2020-01-29 Shaper Tools, Inc. Systems, methods and apparatus for guided tools
JP6659238B2 (ja) * 2015-05-28 2020-03-04 ライフロボティクス株式会社 ロボット装置及びステッピングモータ制御装置
WO2016199266A1 (ja) * 2015-06-11 2016-12-15 三菱電機株式会社 数値制御装置
JP5985124B1 (ja) * 2015-06-16 2016-09-06 三菱電機株式会社 指令値生成装置
CN106794564B (zh) 2015-06-22 2019-02-19 伊雷克托科学工业股份有限公司 多轴工具机及其控制方法
CN106444637B (zh) * 2015-08-04 2019-12-03 深圳市雷赛智能控制股份有限公司 一种微小线段动态前瞻控制方法和装置
EP3151073A1 (de) * 2015-09-29 2017-04-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und steuervorrichtung zum optimierten steuern einer werkzeugmaschine
JP6276234B2 (ja) * 2015-10-15 2018-02-07 ファナック株式会社 オーバライドスイッチによるプログラムチェック機能を備えた数値制御装置
WO2017113195A1 (zh) * 2015-12-30 2017-07-06 深圳配天智能技术研究院有限公司 一种加工路径规划方法、加工路径规划装置及数控机床
EP3440521B1 (fr) * 2016-04-07 2021-09-08 Willemin-Macodel SA Methode, programme et dispositif d'optimisation des programmes d'usinage
US10649442B2 (en) * 2016-04-25 2020-05-12 The Boeing Company Methods of operating an automated machine for inserting wires into grommet cavity locations of an electrical connector
CN105955194B (zh) * 2016-05-10 2018-09-04 大连理工大学 一种离散加工路径的拐点平滑方法
JP6444938B2 (ja) * 2016-05-12 2018-12-26 ファナック株式会社 条件指定による加工プログラム先読み開始機能を備えた数値制御装置
US10191463B2 (en) * 2016-07-05 2019-01-29 The Boeing Company Machine system and associated method for optical endpoint control optimization
WO2018035499A2 (en) 2016-08-19 2018-02-22 Shaper Tools, Inc. Systems, methods and apparatus for sharing tool fabrication and design data
CN106406081A (zh) * 2016-08-26 2017-02-15 方洋旺 一种巡航导弹航路二阶平滑方法
EP3293590A1 (de) * 2016-09-13 2018-03-14 Siemens Aktiengesellschaft Automatische güteauswertung einer abfolge von bewegungsbefehlen
CN109843504B (zh) * 2016-10-20 2020-04-03 三菱电机株式会社 数控装置
JP6374469B2 (ja) * 2016-11-16 2018-08-15 ファナック株式会社 主軸と送り軸との同期運転を制御する工作機械の制御装置及び制御方法
JP6450734B2 (ja) * 2016-11-22 2019-01-09 ファナック株式会社 数値制御装置
TWI607825B (zh) * 2016-11-29 2017-12-11 財團法人工業技術研究院 自動化加工程式切削力優化系統及方法
US10216168B2 (en) * 2016-12-13 2019-02-26 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Operation aware control of processing machine with redundant actuators
US10392014B2 (en) 2017-02-03 2019-08-27 Ford Global Technologies, Llc Speed controller for a vehicle
EP3602355A1 (en) 2017-03-20 2020-02-05 Solidcam Ltd. Computerized system and method for generating a chatter free milling cnc program for machining a workpiece
US10703367B2 (en) * 2017-05-31 2020-07-07 Nio Usa, Inc. Utilization of smoothing functions for acceleration and deceleration profile generation
CN109213083B (zh) * 2017-07-05 2020-05-08 上海狮迈科技有限公司 一种直纹面加工路径生成方法、装置及设备
JP7024235B2 (ja) * 2017-07-19 2022-02-24 オムロン株式会社 制御装置、制御装置の制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体
JP2019021087A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 オムロン株式会社 制御装置、制御装置の制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体
US10514680B2 (en) * 2017-07-31 2019-12-24 General Electric Company System and method for controlling an additive manufacturing system
WO2019050822A1 (en) 2017-09-05 2019-03-14 Covidien Lp ROBOTIC SURGICAL SYSTEM CONTROL ARM COMPRISING DOUBLE ENCODERS
US10452070B2 (en) 2017-09-15 2019-10-22 Uber Technologies, Inc. Context-specific tolerance for motion control in autonomous vehicles
JP6629808B2 (ja) * 2017-10-03 2020-01-15 ファナック株式会社 数値制御装置
JP6592053B2 (ja) * 2017-10-11 2019-10-16 ファナック株式会社 作業ツールの移動方向を監視する制御装置
JP6740199B2 (ja) * 2017-10-30 2020-08-12 ファナック株式会社 数値制御装置、cnc工作機械、数値制御方法及び数値制御用プログラム
JP6646027B2 (ja) * 2017-10-30 2020-02-14 ファナック株式会社 ポストプロセッサ装置、加工プログラム生成方法、cnc加工システム及び加工プログラム生成用プログラム
US10877463B2 (en) * 2017-12-06 2020-12-29 D.P. Technology Corp. Systems, methods, and devices for toolpath virtualization and optimization
WO2019127024A1 (en) * 2017-12-26 2019-07-04 Abb Schweiz Ag Method and apparatus for robotic machining
US10859389B2 (en) * 2018-01-03 2020-12-08 Wipro Limited Method for generation of a safe navigation path for a vehicle and system thereof
JP6661676B2 (ja) * 2018-01-18 2020-03-11 ファナック株式会社 ロボット制御装置
IL276539B2 (en) * 2018-02-05 2024-05-01 Create It Real As A printer for printing 3D objects
US11539292B2 (en) * 2018-02-16 2022-12-27 Mitsubishi Electric Corporation Power converter control device with feedforward
US10860002B2 (en) * 2018-03-19 2020-12-08 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Receding horizon reference governor
US11169192B2 (en) * 2018-04-23 2021-11-09 The Government Of The United States, As Represented By The Secretary Of The Army Trigonometry dependent plot creation
TWI667559B (zh) * 2018-05-11 2019-08-01 國立臺灣科技大學 自動化曲面誤差補償方法及其電腦程式產品
JP6966978B2 (ja) * 2018-06-22 2021-11-17 オークマ株式会社 工作機械用モータ駆動装置
JP7065721B2 (ja) * 2018-07-31 2022-05-12 川崎重工業株式会社 ロボットシステム
JP7037457B2 (ja) * 2018-09-05 2022-03-16 オークマ株式会社 数値制御装置および数値制御方法
JP2020095316A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 ファナック株式会社 数値制御装置
JP6966415B2 (ja) * 2018-12-26 2021-11-17 ファナック株式会社 制御方法、制御装置及びプログラム
EP3690573B1 (de) * 2019-01-30 2021-08-18 Siemens Aktiengesellschaft Steuerung einer werkzeugmaschine
CN109676613B (zh) * 2019-02-28 2021-10-12 武汉工程大学 一种误差可控的四轴工业机器人圆弧过渡式平顺轨迹生成方法
JP7222803B2 (ja) * 2019-04-25 2023-02-15 株式会社日立製作所 軌道計画装置、軌道計画方法及びプログラム
JP7221900B2 (ja) * 2019-05-13 2023-02-14 芝浦機械株式会社 コンピュータプログラム、コンピュータプログラムを用いたワークの加工方法、及びコンピュータプログラムを用いたワークの加工装置
JP7244367B2 (ja) * 2019-06-20 2023-03-22 ファナック株式会社 加工指令改良システム及び加工指令改良方法
JP2021002194A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 ファナック株式会社 数値制御装置、cnc工作機械、数値制御方法及び数値制御用プログラム
CN110161966B (zh) * 2019-07-04 2021-07-23 合肥工业大学 一种多轴联动轮廓误差的实时检测方法
CN114402266A (zh) * 2019-07-05 2022-04-26 美国穆尔纳米技术公司 用于在精密坐标磨削过程期间校正机加工误差的系统和方法
JP7448322B2 (ja) * 2019-09-03 2024-03-12 ファナック株式会社 工具経路修正装置
JP7376329B2 (ja) * 2019-11-25 2023-11-08 ファナック株式会社 電動機の制御装置及び電動機の制御方法
CN110716561A (zh) * 2019-11-26 2020-01-21 轻客智能科技(江苏)有限公司 用于轨迹跟踪的扫地机前视位姿控制方法和系统
CN114746221A (zh) * 2019-12-04 2022-07-12 Abb瑞士股份有限公司 控制工业致动器、控制系统和致动器系统的方法
CN113126607B (zh) * 2019-12-31 2024-03-29 深圳市优必选科技股份有限公司 一种机器人及其运动控制方法和装置
CN111331600B (zh) * 2020-03-10 2021-04-30 库卡机器人制造(上海)有限公司 轨迹调整方法及相关设备
US11511419B2 (en) 2020-05-01 2022-11-29 Intrinsic Innovation Llc Task planning for measurement variances
CN111958586B (zh) * 2020-07-01 2022-04-15 深圳市越疆科技有限公司 机器人的速度控制方法、机械臂式机器人及存储介质
CN114488953B (zh) * 2020-11-13 2024-02-27 台达电子工业股份有限公司 基于轴物理限制的传动机构进给率规划方法
GB2604225B (en) * 2020-12-24 2023-05-31 Ocado Innovation Ltd Motion control of a robotic load handling device
TWI742981B (zh) * 2021-01-06 2021-10-11 財團法人工業技術研究院 加工路徑過切分析方法
EP4056331A1 (de) * 2021-03-11 2022-09-14 Siemens Aktiengesellschaft Sicherer betrieb einer mehrachskinematik
TWI768830B (zh) * 2021-04-15 2022-06-21 財團法人精密機械研究發展中心 工具機伺服參數調整裝置及使用方法
CN114035513B (zh) * 2021-09-28 2024-07-02 苏州谋迅智能科技有限公司 S形速度曲线前瞻规划方法和装置、存储介质和计算设备
CN114296554A (zh) * 2021-12-29 2022-04-08 合肥工业大学 一种vr大空间下多虚拟目标被动触觉方案
CN115234123B (zh) * 2022-07-04 2024-02-27 上海默控智能科技有限公司 一种通风柜自动视窗位置的控制方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63291104A (ja) * 1987-04-28 1988-11-29 フォード モーター カンパニー 産業用ロボットの端部エフェクターの制御方法
JPH0452805A (ja) * 1990-06-15 1992-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加工軌跡発生方法
JPH0675621A (ja) * 1992-08-21 1994-03-18 Nippon Sheet Glass Co Ltd Nc加工法
JPH11126106A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Okuma Corp 数値制御工作機械
JP2004013797A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd 円弧による曲線補間方法並びに該方法を用いた数値制御装置、設計支援装置及び解析支援装置

Family Cites Families (146)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3576979A (en) 1968-09-24 1971-05-04 Allen Bradley Co Motion monitor system
US3838258A (en) * 1970-02-10 1974-09-24 Gerber Scientific Instr Co Step motor control system
US3602090A (en) 1970-02-27 1971-08-31 Boeing Co Milling machine control system and milling force sensor therefor
US3728595A (en) 1970-02-27 1973-04-17 Boeing Co Feedrate control system for milling machines
US3679955A (en) 1971-06-07 1972-07-25 Gen Electric Control system for compensating for dimensional errors due to cutting tool wear in an automatic machine tool
US3849712A (en) 1972-06-30 1974-11-19 Ibm Adaptive numerically controlled machine tool responsive to deflection forces on the tool normal to the cutting path
US3882304A (en) 1973-05-04 1975-05-06 Allen Bradley Co Parametric interpolation of three-dimensional surfaces
US3860805A (en) 1973-05-07 1975-01-14 Bendix Corp Method and apparatus for producing a fairing contour in numerical control systems
JPS5024686A (ja) * 1973-07-09 1975-03-15
US4130788A (en) 1973-11-01 1978-12-19 General Automation, Inc. Numerical control servo system
US4477754B1 (en) * 1976-07-06 1995-03-21 Hurco Co Inc Interactive machining system
US4131837A (en) 1976-11-10 1978-12-26 The Boeing Company Machine tool monitoring system
US4208718A (en) 1978-06-05 1980-06-17 Kearney & Trecker Corporation Method of optimizing the operation of a computer controlled machine tool
US5871391A (en) * 1980-03-27 1999-02-16 Sensor Adaptive Machine Inc. Apparatus for determining dimensions
US5825017A (en) * 1980-03-27 1998-10-20 Sensor Adaptive Machines Inc. Method and apparatus for determining dimensions
JPS5719809A (en) 1980-07-10 1982-02-02 Fanuc Ltd Numerical control information generating system
JPS5769314A (en) * 1980-10-13 1982-04-28 Fanuc Ltd Numerical control system
JPS5769312A (en) * 1980-10-13 1982-04-28 Fanuc Ltd Numerical controller incorporating optional block skipping function
JPS57113117A (en) 1980-12-30 1982-07-14 Fanuc Ltd Robot control system
DE3113970A1 (de) * 1981-04-07 1982-11-04 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Numerische bahnsteuerung fuer eine werkzeugmaschine
US4415867A (en) * 1981-05-22 1983-11-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Hybrid coupled microstrip amplifier
US4433382A (en) 1981-07-20 1984-02-21 Cincinnati Milacron Inc. Apparatus for automatically adjusting the programmed location of a robot arm
JPS5835607A (ja) 1981-08-27 1983-03-02 Fanuc Ltd 数値制御装置
JPS58155148A (ja) 1982-03-05 1983-09-14 Okuma Mach Works Ltd 工作機械における刃物台刃先の軌跡監視方法
US4590573A (en) * 1982-09-17 1986-05-20 Robert Hahn Computer-controlled grinding machine
DE3244307A1 (de) 1982-11-30 1984-05-30 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Robotersteuerung
JPS60107106A (ja) 1983-11-15 1985-06-12 Mitsubishi Electric Corp 曲線補間装置
JPS60126710A (ja) 1983-12-14 1985-07-06 Fanuc Ltd 自動プログラミングにおける加工工程の決定方法
US4739488A (en) 1984-09-21 1988-04-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Machine tool with tool selection and work sequence determination
US4633726A (en) * 1984-09-25 1987-01-06 Chang Kuo Chou External hydraulic driving system for motorcycle brake, clutch and gear shift
US4635206A (en) 1984-10-15 1987-01-06 Cincinnati Milacron Inc. Method and apparatus for oscillating a tool carried by a manipulator
JPS61157909A (ja) 1984-12-29 1986-07-17 Fanuc Ltd ロボツトの経路誤差補正方式
US4663726A (en) * 1985-04-15 1987-05-05 General Electric Co. Robot control utilizing cubic spline interpolation
JPS6257852A (ja) * 1985-09-04 1987-03-13 Toyoda Mach Works Ltd 自動プログラミング装置
JPH0688532B2 (ja) 1985-12-27 1994-11-09 曙ブレーキ工業株式会社 アンチスキツド制御方法
US4763276A (en) * 1986-03-21 1988-08-09 Actel Partnership Methods for refining original robot command signals
JPS62236650A (ja) * 1986-04-01 1987-10-16 Fanuc Ltd 4軸旋盤のncプログラム作成方法
JPH0698554B2 (ja) 1986-09-22 1994-12-07 豊田工機株式会社 数値制御加工装置
JPH07111646B2 (ja) * 1987-02-20 1995-11-29 フアナツク株式会社 部品形状入力方法
JPH0679250B2 (ja) 1987-03-19 1994-10-05 フアナツク株式会社 軸速度出力方式
JPS63250707A (ja) 1987-04-07 1988-10-18 Fanuc Ltd 部品形状入力方法
US4835710A (en) * 1987-07-17 1989-05-30 Cincinnati Milacron Inc. Method of moving and orienting a tool along a curved path
JPS6435605A (en) 1987-07-30 1989-02-06 Fanuc Ltd Numerical controller
US4833617A (en) 1987-08-14 1989-05-23 General Electric Company Solid modeling based adaptive feedrate control for NC machining
JPH01116704A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Fanuc Ltd 産業ロボットの動作制御方式
JPH01159705A (ja) * 1987-12-17 1989-06-22 Fanuc Ltd 部品形状入力方法
AU615716B2 (en) * 1988-01-20 1992-10-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for preparing offset shape
JPH0652484B2 (ja) 1988-02-15 1994-07-06 豊田工機株式会社 非真円形工作物加工用数値制御装置
US5062755A (en) 1988-02-23 1991-11-05 Macmillan Bloedel Limited Articulated arm control
US4947336A (en) * 1988-04-15 1990-08-07 Froyd Stanley G Multiple axis motion control system
JPH0683945B2 (ja) 1988-07-26 1994-10-26 豊田工機株式会社 非真円形工作物加工用数値制御装置
US5198984A (en) * 1988-08-31 1993-03-30 Okuma Corporation Numerical control method for correcting machine tool path errors
US4907164A (en) * 1988-09-26 1990-03-06 General Electric Company Automatically optimized NC tool path generation for machining
ES2080051T3 (es) 1989-02-28 1996-02-01 Siemens Ag Procedimiento de control en una maquina herramienta numerica o un robot.
IL89484A (en) * 1989-03-03 1992-08-18 Nct Ltd Numerical Control Tech System for automatic finishing of machined parts
US5005135A (en) 1989-03-22 1991-04-02 Cincinnati Milacron, Inc. Dynamic correction of servo following errors in a computer-numerically controlled system and fixed cycle utilizing same
JPH03157704A (ja) * 1989-11-16 1991-07-05 Fanuc Ltd 機械位置変動の位置補正方式
JPH03176703A (ja) 1989-12-05 1991-07-31 Yoshiaki Kakino 数値制御装置
GB9013744D0 (en) 1990-06-20 1990-08-08 Renishaw Plc Measurement of a workpiece
JPH0829469B2 (ja) 1990-07-03 1996-03-27 株式会社小松製作所 Nc加工制御装置
KR920002268A (ko) 1990-07-17 1992-02-28 유끼노리 가까즈 인텔리젠트가공장치
US5179514A (en) * 1990-08-08 1993-01-12 The Research Foundation Of State University Of New York Method and apparatus for trajectory control of robot manipulators or the like
US5247447A (en) * 1990-10-31 1993-09-21 The Boeing Company Exception processor system
JP2672395B2 (ja) * 1990-11-20 1997-11-05 三菱電機株式会社 加工条件列生成方法
WO1992015068A1 (en) * 1991-02-15 1992-09-03 Incontrol, Inc. Computer control system for generating geometric designs
WO1992022024A1 (en) 1991-06-04 1992-12-10 Anca Pty. Ltd. Improved control of cnc machine tools
US5682319A (en) 1991-06-04 1997-10-28 Anca Pty. Ltd. Computer numerically controlled machines
DE59107794D1 (de) 1991-07-26 1996-06-13 Siemens Ag Konfigurierbare Werkzeugmaschinensteuerung
JP3036143B2 (ja) * 1991-09-02 2000-04-24 三菱電機株式会社 数値制御装置
DE59108037D1 (de) * 1991-09-06 1996-08-29 Siemens Ag Verfahren zum Auslösen von positionsbezogenen Schaltvorgängen während eines von einem Roboter oder einer Werkzeugmaschine ausgeführten Bearbeitungsvorganges
JP2862036B2 (ja) * 1991-09-17 1999-02-24 三菱電機株式会社 数値制御装置
US5339249A (en) 1991-10-29 1994-08-16 Parker Hannifin Corporation Machine control system
JP2800861B2 (ja) * 1991-11-19 1998-09-21 株式会社 エフ・エーラボ 三次元加工方法
US5288209A (en) * 1991-12-19 1994-02-22 General Electric Company Automatic adaptive sculptured machining
JP2666642B2 (ja) * 1992-01-28 1997-10-22 三菱電機株式会社 Nc自動プログラミングシステムにおける工具指定方法
US5687084A (en) 1992-05-26 1997-11-11 Microcosm, Inc. Satellite orbit maintenance system
US5378091A (en) 1992-06-17 1995-01-03 Makino Milling Machine Co., Ltd. Method and apparatus for machining a workpiece
US5416716A (en) * 1993-03-30 1995-05-16 Gerber Garment Technology, Inc. Contour builder
US5402367A (en) * 1993-07-19 1995-03-28 Texas Instruments, Incorporated Apparatus and method for model based process control
US5453933A (en) * 1993-09-08 1995-09-26 Hurco Companies, Inc. CNC control system
US5508596A (en) * 1993-10-07 1996-04-16 Omax Corporation Motion control with precomputation
US5917726A (en) 1993-11-18 1999-06-29 Sensor Adaptive Machines, Inc. Intelligent machining and manufacturing
US5375064A (en) 1993-12-02 1994-12-20 Hughes Aircraft Company Method and apparatus for moving a material removal tool with low tool accelerations
JP3512091B2 (ja) 1994-04-28 2004-03-29 ソニー株式会社 自由曲面作成方法及び自由曲面作成装置
JP3171298B2 (ja) 1994-09-29 2001-05-28 キタムラ機械株式会社 数値制御工作機械
US5548195A (en) * 1994-12-22 1996-08-20 International Business Machines Corporation Compensated servo control stage positioning apparatus
US5668459A (en) 1995-05-09 1997-09-16 Lg Industrial Systems Co., Ltd. Apparatus for generating magnetic flux of induction motor
JP3702496B2 (ja) * 1995-07-10 2005-10-05 三菱電機株式会社 数値制御装置を用いた加工方法
JP3506814B2 (ja) * 1995-07-11 2004-03-15 東芝機械株式会社 数値制御装置
JP3396342B2 (ja) * 1995-07-17 2003-04-14 三菱電機株式会社 スプライン補間機能を有する数値制御装置
US5919012A (en) * 1995-09-28 1999-07-06 The Institute Of Physical And Chemical Research (Riken) Method of high speed cutting mold and ultra-high speed milling machine
US5946449A (en) 1996-04-05 1999-08-31 Georgia Tech Research Corporation Precision apparatus with non-rigid, imprecise structure, and method for operating same
JP3687980B2 (ja) 1996-11-07 2005-08-24 株式会社ミツトヨ Nc加工における測定プログラム作成及びこの測定プログラムを実行した加工管理
WO1998019820A1 (fr) 1996-11-07 1998-05-14 Kabushiki Kaisha Mori Seiki Seisakusho Procede et dispositif d'analyse de programme cn destine a l'usinage cn
DE69828671T2 (de) * 1997-03-15 2006-05-11 Makino Milling Machine Co. Ltd. Prozessor für maschinelle bearbeitung
US6317646B1 (en) 1997-03-19 2001-11-13 Fadal Machining Centers, Inc. CNC machine having interactive control of corner tolerance that is programmed to vary with the corner angle
US5828574A (en) 1997-05-19 1998-10-27 General Electric Company Adaptive feedrates from geometry modeling for NC machining
US6052628A (en) 1997-08-08 2000-04-18 Hong; Jaiwei Method and system for continuous motion digital probe routing
US6019554A (en) 1997-10-31 2000-02-01 Hong; Jiawei Method and system for computer assisted manual machine tool control
US5991528A (en) * 1997-11-05 1999-11-23 Reliance Electric Industrial Company Expert manufacturing system
JPH11149306A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Fanuc Ltd 加工機の制御装置
US5932132A (en) 1997-11-19 1999-08-03 Engineering & Research Associates, Inc. Sterile connector apparatus and method
US6135857A (en) * 1998-03-02 2000-10-24 General Electric Company Method for surface enhancement by fluid jet impact
US6064168A (en) 1998-03-13 2000-05-16 Fanuc Robotics North America, Inc. Method of controlling robot movement
US6310621B1 (en) 1998-04-03 2001-10-30 Avid Technology, Inc. Extended support for numerical controls
DE19821557A1 (de) 1998-05-14 1999-11-18 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren zur nichtlinearen Darstellung von Bahnkurven
US6242880B1 (en) * 1998-09-08 2001-06-05 Cimplus, Inc. Tolerance based motion control system
DE19841716A1 (de) 1998-09-11 2000-03-16 Siemens Ag Steuerungsverfahren und numerische Steuerung zur Bewegungsführung von industriellen Bearbeitungsmaschinen
JP2000084794A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Makino Milling Mach Co Ltd 加工処理装置
DE19856098C2 (de) * 1998-12-04 2002-01-17 Agie Sa Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Senkerosionsmaschine
US6850806B2 (en) * 1999-04-16 2005-02-01 Siemens Energy & Automation, Inc. Method and apparatus for determining calibration options in a motion control system
US6470225B1 (en) 1999-04-16 2002-10-22 Siemens Energy & Automation, Inc. Method and apparatus for automatically tuning feedforward parameters
US6330483B1 (en) 1999-05-07 2001-12-11 The Boeing Company Optimal control system
US6671571B1 (en) 1999-07-05 2003-12-30 Mitutoyo Corporation Method for NC- programming and system for NC- machining
US6350222B2 (en) * 1999-07-28 2002-02-26 Thermwood Corporation Machine tool with improved tool changer means
DE50006012D1 (de) 1999-09-08 2004-05-13 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren und schaltungsanordnung zur erzeugung von lagesollwerten für einen lageregelkreis einer numerisch bahngesteuerten maschine
JP3610485B2 (ja) * 1999-09-20 2005-01-12 株式会社日立製作所 数値制御曲面加工装置
US6675061B2 (en) * 2001-02-26 2004-01-06 Hitachi, Ltd. Numerically controlled curved surface machining unit
US6368879B1 (en) 1999-09-22 2002-04-09 Advanced Micro Devices, Inc. Process control with control signal derived from metrology of a repetitive critical dimension feature of a test structure on the work piece
DE19949558A1 (de) 1999-10-14 2001-04-19 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Steuerungsprogramm für eine numerische Werkzeugmaschine mit einer wiederverwendbaren Softwarestruktur
US6922606B1 (en) * 1999-11-19 2005-07-26 Siemens Energy & Automation, Inc. Apparatus and method for smooth cornering in a motion control system
US6782306B2 (en) * 1999-12-16 2004-08-24 Siemens Energy & Automation Motion control system and method utilizing spline interpolation
JP2002172543A (ja) * 2000-09-29 2002-06-18 Toyoda Mach Works Ltd 加工装置の制御パラメータ設定装置及び制御パラメータ設定方法
AU2001296016A1 (en) * 2000-10-26 2002-05-06 Citizen Watch Co. Ltd. Method and device for automatically preparing processing program
JP2002189510A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Mori Seiki Co Ltd 加工関連情報生成装置、及びこれを備えた数値制御装置
US6865499B2 (en) * 2001-04-26 2005-03-08 Siemens Energy & Automation, Inc. Method and apparatus for tuning compensation parameters in a motion control system associated with a mechanical member
JP2003000258A (ja) * 2001-06-13 2003-01-07 Inst Of Physical & Chemical Res 薬物感受性の評価方法
AU2002322504A1 (en) * 2001-07-13 2003-01-29 Broks Automation, Inc. Trajectory planning and motion control strategies for a planar three-degree-of-freedom robotic arm
US6704611B2 (en) * 2001-08-21 2004-03-09 Surfware, Inc. System and method for rough milling
WO2003019523A1 (en) * 2001-08-23 2003-03-06 Fei Company Graphical automated machine control and metrology
US6766216B2 (en) * 2001-08-27 2004-07-20 Flow International Corporation Method and system for automated software control of waterjet orientation parameters
US6879874B2 (en) 2001-09-03 2005-04-12 Siemens Aktiengesellschaft Evaluating excessive tolerances in NC parts programs
ES2250278T3 (es) * 2001-09-05 2006-04-16 Mikron Comp-Tec Ag Un metodo y un sistema de soporte del operario destinados a ayudar a un operario a ajustar parametros de maquina.
DE10144487A1 (de) 2001-09-10 2003-03-27 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren zur Bahnsteuerung
WO2003023545A2 (de) * 2001-09-12 2003-03-20 Rexroth Indramat Gmbh Verfahren zur vorbereitung, aufbereitung und wartung von werkzeugdaten
DE10149175A1 (de) 2001-10-04 2003-04-17 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren zur Bahnsteuerung
DE60230009D1 (de) * 2001-10-16 2009-01-08 Fanuc Ltd Numerische Steuerung
KR100434025B1 (ko) * 2001-12-31 2004-06-04 학교법인 포항공과대학교 스텝-엔씨(step-nc) 용 파트 프로그램을 자동생성하는 방법
US6604677B1 (en) * 2003-02-06 2003-08-12 Riverwood International Corporation Carton with top dispensing feature
US8417370B2 (en) * 2003-10-17 2013-04-09 Hexagon Metrology Ab Apparatus and method for dimensional metrology
KR100517880B1 (ko) * 2003-11-20 2005-09-28 학교법인 포항공과대학교 Cnc 가공에서 생산시간 단축과 가공 정밀도 향상을위한 이송속도 스케줄링 방법
DE10357650B4 (de) 2003-12-10 2019-04-25 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Verfahren zur Glättung von Polygonzügen in NC-Programmen
US9681925B2 (en) 2004-04-21 2017-06-20 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Method for augmented reality instrument placement using an image based navigation system
US7451013B2 (en) * 2004-04-29 2008-11-11 Surfware, Inc. Engagement milling
US7630793B2 (en) * 2004-12-10 2009-12-08 Caterpillar S.A.R.L. Method of altering operation of work machine based on work tool performance footprint to maintain desired relationship between operational characteristics of work tool and work machine
CA2601886C (en) * 2005-03-23 2013-03-19 Hurco Companies, Inc. Method of tolerance-based trajectory planning and control

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63291104A (ja) * 1987-04-28 1988-11-29 フォード モーター カンパニー 産業用ロボットの端部エフェクターの制御方法
JPH0452805A (ja) * 1990-06-15 1992-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加工軌跡発生方法
JPH0675621A (ja) * 1992-08-21 1994-03-18 Nippon Sheet Glass Co Ltd Nc加工法
JPH11126106A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Okuma Corp 数値制御工作機械
JP2004013797A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd 円弧による曲線補間方法並びに該方法を用いた数値制御装置、設計支援装置及び解析支援装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016024338A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 三菱電機株式会社 数値制御装置
JPWO2016024338A1 (ja) * 2014-08-12 2017-04-27 三菱電機株式会社 数値制御装置
JP2016190272A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 ファナック株式会社 主軸と送り軸との同期運転を制御する工作機械の制御装置及び制御方法
US9910426B2 (en) 2015-03-30 2018-03-06 Fanuc Corporation Device and method of controlling machine tool, to control synchronized operation of spindle axis and feed axis
JP2017001103A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 ファナック株式会社 主軸と送り軸との同期運転を制御する工作機械の制御装置及び制御方法
US10005165B2 (en) 2015-06-04 2018-06-26 Fanuc Corporation Device and method of controlling machine tool, to control synchronized operation of spindle axis and feed axis
JP2021144444A (ja) * 2020-03-11 2021-09-24 オムロン株式会社 制御装置、方法およびプログラム
WO2023058243A1 (ja) * 2021-10-08 2023-04-13 ファナック株式会社 制御装置及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2023073815A1 (ja) * 2021-10-26 2023-05-04 ファナック株式会社 工具経路修正装置及び工具経路修正方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070085850A1 (en) 2007-04-19
CA2601886A1 (en) 2006-09-28
EP1869531A1 (en) 2007-12-26
US7693588B2 (en) 2010-04-06
US7792604B2 (en) 2010-09-07
SG160423A1 (en) 2010-04-29
SG173407A1 (en) 2011-08-29
EP1869531B1 (en) 2020-04-22
CA2747239A1 (en) 2006-09-28
CA2747118C (en) 2015-02-10
WO2006102517A2 (en) 2006-09-28
CA2601886C (en) 2013-03-19
CA2747118A1 (en) 2006-09-28
CN101180591A (zh) 2008-05-14
US20070091094A1 (en) 2007-04-26
US20070046677A1 (en) 2007-03-01
US7450127B2 (en) 2008-11-11
CA2747239C (en) 2016-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010511919A (ja) 許容差ベースの経路設計と制御の方法
Sencer et al. Feed optimization for five-axis CNC machine tools with drive constraints
KR101928419B1 (ko) 공구경로의 생성방법 및 공작기계
Duan et al. Minimum-time cornering for CNC machines using an optimal control method with NURBS parameterization
Chen et al. Contour error–bounded parametric interpolator with minimum feedrate fluctuation for five-axis CNC machine tools
CN109725600B (zh) 后处理器装置、加工程序生成方法、cnc加工系统及计算机可读信息记录介质
US10048675B2 (en) Numerical controller performing 3-dimensional interference check corresponding to feedrate change
CN109901518B (zh) 一种恒力约束条件下的数控机床加减速速度规划方法
TWI336822B (en) Method of tolerance-based trajectory planning and control
JP3587363B2 (ja) 数値制御装置及び数値制御方法
WO2022138843A1 (ja) 数値制御装置
KR20200047123A (ko) 가상 공작 기계를 활용하여 가공 오차를 제한하는 수치 제어 장치
Zhao et al. An analytical local tool path smoothing method with curvature control
JP2000311010A (ja) 軌跡制御装置、プログラム作成装置およびプログラム変換装置
US20220410393A1 (en) Method of Controlling Industrial Actuator, Control System and Actuator System
Zarifmansour et al. Considering machining tolerances in high speed corner tracking
WO2023058243A9 (ja) 制御装置及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6923736B2 (ja) 数値制御装置
CN113341886B (zh) 平滑进给速度规划方法、设备及计算机可读存储介质
US20200401115A1 (en) Numerical controller, cnc machine tool, numerical control method and non-transitory computer readable medium recording a numerical control program
Tajima et al. Smooth cornering strategy for high speed CNC machine tools with confined contour error
JP3203288B2 (ja) 数値制御装置
JP2728987B2 (ja) 移動体の移動制御装置
CN117647954A (zh) 一种六轴nurbs直纹面实时插补控制方法
Haas et al. Distribution of motion for five-axis machine tools utilising quasi-redundancy

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20071121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110104