JP2009131257A - 抗インターフェロンα抗体 - Google Patents
抗インターフェロンα抗体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009131257A JP2009131257A JP2008298277A JP2008298277A JP2009131257A JP 2009131257 A JP2009131257 A JP 2009131257A JP 2008298277 A JP2008298277 A JP 2008298277A JP 2008298277 A JP2008298277 A JP 2008298277A JP 2009131257 A JP2009131257 A JP 2009131257A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibody
- ifnα
- ifn
- human
- antibodies
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/24—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
- C07K16/249—Interferons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/24—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/04—Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/14—Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/48—Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
- A61P5/50—Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/06—Antianaemics
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/564—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for pre-existing immune complex or autoimmune disease, i.e. systemic lupus erythematosus, rheumatoid arthritis, multiple sclerosis, rheumatoid factors or complement components C1-C9
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6863—Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
- G01N33/6866—Interferon
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/55—Fab or Fab'
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
- C07K2317/565—Complementarity determining region [CDR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
- C07K2317/567—Framework region [FR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/76—Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/92—Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/435—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
- G01N2333/52—Assays involving cytokines
- G01N2333/555—Interferons [IFN]
- G01N2333/56—IFN-alpha
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2800/00—Detection or diagnosis of diseases
- G01N2800/04—Endocrine or metabolic disorders
- G01N2800/042—Disorders of carbohydrate metabolism, e.g. diabetes, glucose metabolism
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2800/00—Detection or diagnosis of diseases
- G01N2800/24—Immunology or allergic disorders
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Rehabilitation Therapy (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
Abstract
【解決手段】少なくともIFNαサブタイプ、IFNα1、IFNα2、IFNα4、IFNα5、IFNα8、IFNα10、及びIFNα21と結合し、生物学的な活性を中和する抗IFNαモノクローナル抗体。
【選択図】なし
Description
(発明の分野)
本発明は、概して、種々のIFN-αサブタイプに対して幅広い活性を有する中和抗INF-αモノクローナル抗体の生成及び特徴付けに関する。本発明は、さらに、IFN-αの増大した発現に関連した疾病、特にインシュリン依存性糖尿病(IDDM)及び全身性エリテマトーデス(SLE)等の自己免疫疾患の診断及び治療に関する。
(インターフェロンα(IFN-α))
インターフェロンは、当初、その抗ウイルス活性に関して発見されたが、その後の研究によって、その強力なサイトカインに関連する多くの制御活性が明らかにされてきた。I型インターフェロンは、IFH-α、IFH-β、IFN-δ、IFH-ω及びIFH-τを含むサイトカインの古くからのファミリーを形成する(Robertsら,J. Interferon Cytokine Res. 18: 805-816 [1998])。それらは、イントロンのない遺伝子によってコードされ、脊椎動物の中で広く分布している。IFN-βは霊長類及びげっ歯類の単一遺伝子によってコードされている一方で、10にとどまらず15の異なるサブタイプのINF-αが、それぞれマウス及びヒトで見出されてきた。他のI型インターフェロンは、例えば、ブタのIFN-δ、ウシ及び羊のIFN-τ、及びウシ及びヒトのIFN-ωのように、さらに限定されている。従って、ヒトI型インターフェロンは、IFN-αファミリーの複数メンバー、及びIFN-β及びIFN-ωファミリーの単一メンバーを含む。すべてのI型 IFNsは、少なくとも2つの膜スパンニングプロテイン(spanning protein)で構成される単一レセプターと結合すると思われる。II型インターフェロンは、その一方で、単一メンバー、IFN-γによって代表され、異なるレセプターと結合する。
治療薬としてのモノクローナル抗体の用途は、ヒトへの使用又は臨床試験の後期のいずれかで許可された幾つかのモノクローナル抗体(mAbs)によって、一層受け入れらた。同種移植の拒絶反応の治療のために米国食品医薬局(FDA)によって認可された最初のmAbは、1986年の抗CD3(OKT3)である。それ以来、mAbの分野における進歩のペースはかなり加速し、特に1994年からは、ヒトの治療のためのさらに7つのmAbの認可につながっている。これらには、1994年の冠動脈血管形成術の合併症の取り扱いのためのレオプロ(ReoPro)(登録商標)、1997年の同種移植の拒絶反応の予防のためのZenapax(登録商標)(抗CD25)、1997年のB細胞非ボジキンリンパ腫の治療のためのリツキサン(Rituxan)(登録商標)(抗CD20)、最初は1998年のクローン病の治療、続いて1999年のリュウマチ様関節炎の治療のためのインフリキシマブ(Infliximab)(登録商標)(抗TNF-α)、1998年の同種移植の拒絶反応の予防のためのシムレクト(Simulect)(登録商標)(抗CD-25)、1998年の呼吸性感染の治療のためのシナジス(Synagis)(登録商標)(呼吸器合胞体ウイルスの抗Fタンパク質)、1998年のHER2過剰発現転移性乳腫瘍の治療のためのハーセプチン(Herceptin)(登録商標)(抗HER2/neu)が含まれる(Glennie及びJohnson, Immunol. Today 21: 403-410 [2000])。
mAbsによる介入に敏感な疾患の段階には、標的抗原の病理的レベルをすべて含まれる。例えば、SLEの患者の血清に存在し、IDDMの膵臓ランゲルハンス島によって発現するIFN-αを中和する抗体は、これら疾患の治療介入にとって潜在的な候補である。それは、また、IFN-α発現の潜在的な増加及び原因を含めて他の自己免疫疾患の治療的介入に用いることができる。ヒトIDDM(Foulis,ら,Lancet 2: 1423-1427 [1987];Huang,ら,Diabetes 44: 658-664 [1995];Somoza,ら,J. Immunol. 153: 1360-1377[1994])及びヒトSLE(Hooks,ら,Arthritis & Rheumatism 25: 396-400 [1982];Kim,ら,Clin. Exp. Immunol. 70: 562-569 [1987];Lacki,ら,J. Med. 28: 99-107 [1997];Robak,ら,Archivum Immunologiae et Therapiae Experimentalis 46: 375-380 [1998];Shiozawa,ら,Arthritis & Rheumatism 35: 417-422 [1992];von Wussow,ら,Rheumatology International 8: 225-230 [1988])の双方では、疾患とIFN-αの間には相関が見うけられるが、IFN-β又はIFN-γのいずれの間とは相関が見られなかった。従って、IDDM又はSLEにおける抗インターフェロンmAbの介入は、すべてではないが、どんなIFN-β又はIFN-γの顕著な中和もなにしに、殆どのIFN-αサブタイプの特異的な中和を必要とするであろう。これら前出の2つのインターフェロンの活性を無傷のままにしておくことは、また、顕著な抗ウイルス活性の保持を許容することにとって有利である。
従って、他のインターフェロン生物学的機能を妨害しないが、殆ど、好ましくはすべてのIFN-αのサブタイプと結合するだけでなく、そのようなサブタイプを中和する抗IFN-α抗体に関する多大な需要がある。
本発明は、試験された7つの異なる組み換えヒトIFN-αサブタイプのすべて、及び2つの関連性のない天然ヒトIFN-αサブタイプのプールを中和することが実験的に見出されたモノクローナル抗体の発生に基づいている。
一側面では、本発明は、少なくともヒトIFN-αサブタイプIFN-α1、IFN-α2、IFN-α4、IFN-α5、IFN-α8、IFN-α10、及びIFN-α21と結合し、その生物学的活性を中和する抗ヒトIFN-αモノクローナル抗体を提供する。さらなる側面では、本発明は、すべてのヒトIFN-αサブタイプと結合し、その生物学的活性を中和する抗ヒトIFN-αモノクローナル抗体を提供する。本発明の抗体は、該当するヒトIFN-αの生物学的活性を顕著に低下させるか又は除く。一実施態様では、本発明の抗体は、対象であるヒトIFN-αの生物学的活性の少なくとも60%、又は少なくとも70%、好ましくは少なくとも75%、より好ましくは少なくとも80%、さらにより好ましくは少なくとも85%、なおより好ましくは少なくとも90%、なおより好ましくは少なくとも95%、最も好ましくは少なくとも99%を中和することが可能である。その他の実施態様では、ヒトIFN-α生物学的活性中和化モノクローナル抗体は、対応するヒトIFN-ヨの生物学的活性を中和しない。
異なる側面では、本発明は、細胞でのIFN-αの発現と関連している症状の診断のための方法を提供し、それには、その細胞を抗IFN-α抗体と接触させ、IFN-αの存在を検出することが含まれる。
さらにその他の側面では、本発明は、患者でのIFN-αの発現に関連している疾病又は症状の治療のための方法を提供し、それには、抗IFN-α抗体の有効量を患者へ投与することが含まれる。この患者は哺乳動物の患者、好ましくはヒトの患者である。疾病は自己免疫疾患、例えばインシュリン依存性糖尿病(IDDM);全身性エリテマトーデス(SLE);又は自己免疫甲状腺炎である。
A.定義
特に定義されなければ、ここで用いられるすべての技術的及び科学的用語は、本発明が属する分野の当業者によって共通に理解されるのと同じ意味を有する。例えば、Singletonら,Dictionary of Microbiology and Molecular Biology 第2版., J. Wiley & Sons(ニューヨーク,ニューヨーク 1994);Sambrookら,Molecular Cloning, A Laboratory Manual, Cold Springs Harbor Press(コールド スプリング ハーバー,ニューヨーク 1989)を参照。本発明の目的のために、次の用語が下に定義されている。
「ポリメラーゼ連鎖反応法」又は「PCR」とは、1987年7月28日に発行の米国特許第4,683,195号に記載されたような、核酸、RNA及び/又はDNAの特異的部分の微量を増幅した手法又は技術を指す。一般的に、オリゴヌクレオチドプライマーが設計できるように、興味の対象である領域の末端又はそれを越えた領域からの配列情報は入手可能となるべきである;これらのプライマーは、増幅されるテンプレートの反対側のストランドと配列において同一か又は類似している。2つのプライマーの5' 末端ヌクレオチドは、増幅した材料の末端と一致する。PCRは、特定のRNA配列、全ゲノムDNAからの特定のDNA配列、及び全細胞RNAから転写されたcDNA、バクテリオファージ又はプラスミド配列等を増幅するのに利用することができる。一般的には、Mullisら,Cold Spring Harbor Symp. Quant. Biol. 51: 263 (1987);Erlich, 編., PCR Technology(Stockton Press, ニューヨーク, 1989)を参照。ここで使用されているように、唯一ではないが、PCRは、既知の核酸をプライマーとして、そして核酸の特定の部分を増幅又は生成するために核酸ポリメラーゼを使用することを含む、核酸試験試料を増幅するための核酸ポリメラーゼ反応法の例の1つであると考えられる。
その重鎖の定常ドメインのアミノ酸配列によって、免疫グロブリンは異なるクラスに当てはめることができる。免疫グロブリンの5つの主要なクラスがある:IgA、IgD、IgE、IgG、及びIgM、及びこれらの幾つかは、さらにサブクラス(アイソタイプ)、例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1,及びIgA2にわけることができる。免疫グロブリンの異なるクラスと一致する重鎖定常ドメインは、それぞれα、δ、ε、γ、及びμと呼ばれている。免疫グロブリンの異なるクラスのサブユニット構造及び三次元構造は、良く知られている。
「抗体断片」は、無傷の抗体の抗原結合又は可変領域を有する無傷の抗体の一部分を含む。抗体断片の例には、Fab、Fab'、F(ab')2及びFv断片;ダイアボディー;一本鎖Fv(scFv)を含む一本鎖抗体分子;そして抗体断片から形成された多特異性抗体が含まれる。
用語「エピトープ」は、タンパク質抗原上の(モノクローナル又はポリクローナル)抗体のための結合部位を指すために用いられる。
分率X/Yの100倍
ここで、Xは配列アラインメントプログラムALIGN-2のA及びBのアラインメントによって同一であると記録されたアミノ酸残基の数であり、YはBの全アミノ酸残基数である。アミノ酸配列Aの長さがアミノ酸配列Bの長さと異なる場合、Bに対するAの%アミノ酸配列同一性は、BのAに対する%ポジティブとは異なることは理解されるであろう。 特に断らない限りは、ここでの全ての%アミノ酸配列同一性値は、上記のようにALIGN-2配列比較コンピュータプログラムを用いて得られる。しかし、%アミノ酸配列同一性値は、また、配列比較プログラムNCBI-BLAST2(Altschulら, Nucleic Acids Res. 25: 3389-3402 (1997))を用いて決定してもよい。NCBI-BLAST2配列比較プログラムは、http://www.ncbi.nlm.nih.govからダウンロードできる。NCBI-BLAST2は幾つかの検索パラメータを使用し、それら検索パラメータの全ては初期値に設定され、例えば、unmask=可、鎖=全て、予測される発生=10、最小低複合長=15/5、マルチパスe-値=0.01、マルチパスの定数=25、最終ギャップアラインメントのドロップオフ=25、及びスコアリングマトリクス=BLOSUM62を含む。
分率X/Yの100倍
ここで、Xは配列アラインメントプログラムNCBI-BLAST2のA及びBのアラインメントによって同一であると記録されたアミノ酸残基の数であり、YはBの全アミノ酸残基数である。アミノ酸配列Aの長さがアミノ酸配列Bの長さと異なる場合、AのBに対する%アミノ酸配列同一性は、BのAに対する%アミノ酸配列同一性とは異なることは理解されるであろう。
用語「有効量」とは、哺乳動物における疾患、疾病又は好ましかざる生理学的症状の治療(予防も含む)にとって効果的な薬剤の有効量を指す。本発明では、抗IFN-α抗体の「有効量」は、IDDM又はSLE等の自己免疫疾患を緩和、鈍化又は遅延させ;IDDM又はSLE等の自己免疫疾病の発症を予防又は阻害(すなわち、ある程度までやわらげ、そして好ましくは止める);及び/又はIDDM又はSLE等の自己免疫疾患に関連する1つ又はそれより多い症状をある程度まで和らげることが可能である。
1.抗体の生成
(i)ポリクローナル抗体
ポリクローナル抗体の調製方法は当業者に知られている。哺乳動物においてポリクローナル抗体は、例えば免疫化剤、及び所望するのであればアジュバントを、一又は複数回注射することで発生させることができる。典型的には、免疫化剤及び/又はアジュバントを複数回皮下又は腹腔内注射により、哺乳動物に注射する。この免疫化剤を免疫化された哺乳動物において免疫原性が知られているタンパク質、例えば、血清アルブミン、大豆トリプシンインヒビターに抱合させるのが有用である。使用され得るアジュバントの例には、フロイント完全アジュバント及びMPL-TDMアジュバントを含む。
モノクローナル抗体は、Kohlerら, Nature, 256:495 (1975)によって最初に記載されたハイブリドーマ法、又は組換えDNA法(米国特許第4,816,567号)を利用して作成することができる。
ハイブリドーマ法では、ハムスター等のマウス又はその他の適切な宿主動物を上記のようにして免疫し、免疫化に用いたタンパク質と特異的に結合する抗体を産生するか又は産生することのできるリンパ球を誘発する。別法として、リンパ球をインビトロで免疫化してもよい。免疫化の後、リンパ球を単離し、ポリエチレングリコールのような適切な融合剤を用いて骨髄腫細胞株と融合させ、ハイブリドーマ細胞を形成させる(Goding, Monoclonal Antibodies: Principles and Practice, 59-103頁[Academic Press, 1986])。
サブクローンにより分泌したモノクローナル抗体は、例えばプロテインA-セファロース、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィー、ゲル電気泳動、透析、又はアフィニティークロマトグラフィー等の常套的な抗体精製法によって、培地、腹水、又は血清から適切に分離される。
キメラ又はハイブリッド抗体は、また、合成タンパク質化学において既知の方法を用いてインビトロで調製することができ、それには、架橋剤に関するものが含まれる。例えば、免疫毒素は、ジスルフィド交換反応を用いて、又はチオエーテル結合の形成によって構築され得る。この目的に関して適した試薬の例としては、イミノチオレート及びメチル-4-メルカプトブチリイミデートが含まれる。
抗体の組み換え産生は、より詳細に下に記載されている。
一般的に、ヒト化抗体には、非ヒト源由来の1つ又は複数のアミノ酸残基が導入されている。これら非ヒトアミノ酸残基は、多くの場合は「移入」可変ドメインに由来する「移入」残基と称されている。ヒト化は、基本的にウィンター(Winter)及び共同研究者の方法に従い、齧歯動物のCDR又はCDR配列でヒト抗体の該当する配列を置換することによっておこなうことができる(Jonesら, Nature, 321:522-525 [1986];Riechmannら, Nature, 332:323-327 [1988];Verhoeyenら, Science, 239:1534-1536 [1988];Clark, Immunol. Today 21: 397-402 [2000]で概説)。
ヒトmAbsを生成するために同じ技術を用いる試みは、適切なヒト骨髄腫細胞株が無いことによって妨げられてきた。最も良い結果は、ヘテロ骨髄腫(マウスxヒトハイブリッド骨髄腫)を融合相手として用いることで得られた(Kozbor, J.Immunol., 133:3001 (1984);Brodeurら, Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications,51-63頁、(Marcel Dekker, Inc., New York, 1987))。これに代わって、ヒト抗体分泌細胞は、エプスタイン・バーウイルス(EBV)による感染によって不死化することができる。しかしながら、EBV感染細胞をクローニングすることは難しく、通常は、比較的に低レベルの免疫グロブリンのみを産する(James及びBell, J. Immunol. Methods 100: 5-40[1987])。将来は、ヒトB細胞の不死化は、明確なトランスフォーミング遺伝子の組み合わせを導入することによって達成できる可能性がある。そのような可能性は、SV40ラージT腫瘍性タンパク質及びH-rasの発癌対立遺伝子をともなうテロメラーゼ触媒サブユニットの発現が、正常なヒト上皮及び繊維芽細胞の腫瘍化変換を引き起こしたという最近の証明によって強調されている(Hahnら,Nature 400: 464-468[1999])。
二重特異性抗体は、少なくとも2つの異なる抗原に対して結合特異性を有するモノクローナル抗体、好ましくはヒトもしくはヒト化抗体である。本発明の場合において、結合特異性の一方は、中和化抗体を提供するIFN-αに対するもので、他方は任意の他の抗原に対するものである。
二重特異性抗体を産生する更なる詳細については、例えばSureshら, Methods in Enzymology, 121:210 (1986)を参照されたい。
ヘテロコンジュゲート抗体もまた本発明の範囲に入る。ヘテロコンジュゲート抗体は、2つの共有結合した抗体からなる。このような抗体は、例えば、免疫系細胞を不要な細胞に対してターゲティングさせるため[米国特許第4,676,980号]及びHIV感染の治療のために[国際公開91/00360;国際公開92/200373;欧州特許第03089号]提案されている。ヘテロコンジュゲート抗体は、任意の常套的架橋法を用いて作製することができる。好適な試薬は当該分野で知られており、多くの架橋技術とともに米国特許第4,676,980号に開示されている。
ある実施態様では、中和化抗IFN-α抗体(マウス、ヒト及びヒト化抗体及び抗体変異体を含む)は抗体断片である。抗体断片を生産するために様々な技術が開発されている。伝統的には、これらの断片は、無傷の抗体のタンパク分解性消化を介して誘導された(例えば、Morimotoら, J. Biochem. Biophys. Methods 24:107-117 (1992)及びBrennanら, Science, 229:81(1985)を参照されたい)。しかし、これらの断片は,現在は組換え宿主細胞により直接生産することができる(Hudson, Curr. Opin. Immunol. 11: 548-557[1999];Littleら,Immunol. Today 21: 364-370[2000])。例えば、Fab'-SH断片は大腸菌から直接回収することができ、化学的に結合してF(ab')2断片を形成することができる(Carterら, Bio/Technology 10:163-167[1992])。その他の実施態様では、このF(ab')2 は、ロイシンジッパーGCN4を用いてF(ab')2 分子のアセンブリを促進することで形成される。その他の方法によると、Fv、Fab又はF(ab')2 断片は、組換え宿主細胞培養から直接分離することができる。抗体断片の産生に関する他の技術は、熟練技術者にとって明かである。
ここで所望される抗IFN-α抗体のアミノ酸配列修飾を検討する。例えば、抗体の結合親和性及び/又は他の生物学的特性を改良することが望ましいであろう。抗IFN-α抗体のアミノ酸配列変異体は、抗IFN-α抗体鎖をコードする核酸へ適切なヌクレオチド変化を導入することによって、又はペプチド合成によって調製される。そのような修飾には、例えば、抗IFN-α抗体のアミノ酸配列内の残基の欠失、及び/又は挿入及び/又は置換を含む。欠失、挿入、及び置換の任意の組み合わせは、最終的なコンストラクトに達するまでなされ、その最終的なコンストラクトは所望の特徴を有する。このアミノ酸変化は、また、グリコシル化部位の数又は位置を変化させるなどの抗IFN-α抗体の翻訳後プロセスを改変することができる。
(1)疎水性:ノルロイシン, met, ala, val, leu, ile;
(2)中性の親水性:cys, ser, thr;
(3)酸性:asp, glu;
(4)塩基性:asn, gln, his, lys, arg;
(5)鎖配向に影響する残基:gly, pro; 及び
(6)芳香族:trp, tyr, phe。
抗体は、その定常領域の保存的位置でグリコシル化されている(Jefferis及びLund, Chem. Immunol. 65: 111-128[1997];Wright及びMorrison, Trends Biotechnol. 15:26-32[1997])。免疫グロブロリンのオリゴ糖側鎖は、タンパク質の機能(Boydら,Mol. Immunol. 32: 1311-1318[1996];Wittwe及びHoward, Biochem. 29: 4175-4180[1990])、及び糖タンパク質のコンフォメーションと提示されている三次元表面に影響を与える糖タンパク質の部分間の分子内相互作用に影響を与える(Jefferis及びLund, 上掲;Wyss及びWagner, Current Opin. Biotech. 7: 409-416[1996])。オリゴ糖は、また、特異的な認識構造に基づいて、所定の糖タンパク質をある分子へ標的とすることを担うことができる。例えば、アガラクトシル化されたIgGでは、オリゴ糖部分がCH-2間スペースから飛び出し、末端N-アセチルグルコサミン残基は、マンノース結合タンパク質との結合が可能となることが報告されている(Malhotraら,Nature Med. 1: 237-243[1995])。グリコペプチダーゼによるCAMPATH-1H(ヒトリンパ球のCDw52抗原を認識する、組み換えヒト化マウスモノクローナルIgG1抗体)からのオリゴ糖の除去によって、チャイニーズ・ハムスター卵巣(CHO)細胞は補体媒介溶解(CMCL)の完全縮小を生じ(Boydら,Mol. Immunol. 32: 1311-1318(1996))、その一方で、ノイラミニダーゼを用いてシアル酸残基の選択的除去によってDMCLの損失を生じない。抗体のグリコシル化が抗体依存性細胞毒性(ADCC)に影響を与えることも報告されている。特に、GlcNAcを二等分する触媒形態のグリコシルトランスフェラーゼである、β(1,4)-N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼIII(GnIII)のテトラサイクリン制御発現のあるCHO細胞では、ADCC活性が向上したと報告されている(Umanaら,Mature Biotech. 17:176-180[1999])。
ここで開示されている中和化抗IFN-α抗体は、免疫リポソームとして処方することもできる。抗体を含有するリポソームは、例えばEpsteinら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82:3688(1985);Hwangら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 77:4030(1980);及び米国特許第4,485,045号及び同4,544,545号に記載されているように、当該分野において既知の方法により調製される。循環時間が増したリポソームは米国特許第5,013,556号に開示されている。
ADEPTに有用な免疫コンジュゲートの酵素成分には、より活性な細胞毒形態に転化するように、プロドラッグに作用し得る任意の酵素が含まれる。
抗体を作製する技術は、上に記載されている。従って、所望する広範な中和化特性を有する抗IFN-α抗体は、当該分野で知られている技術で同定することができる。
従って、例えば、本発明の抗中和化IFN-α抗体は、候補抗体を1つ又は複数の個々のIFN-αサブタイプ、又は種々のIFN-αサブタイプのアレイ又は混合物とインキュベートし、IFN-αの生物学的活性の結合及び中和化をモニターすることによって、IFN-α結合アッセイにおいて同定することができる。この結合アッセイは、精製IFN-αポリペプチド類によっておこなうことができる。1つの実施態様では、この結合アッセイは競合アッセイであり、それにおいては、IFN-α結合に関して既知の抗IFN-α抗体と競合する候補抗体の能力が評価される。このアッセイは、ELISA型を含む種々の型でおこなうことが可能であり、下の実施例においても例示されている。候補抗体のIFN-α結合は、下に記載のようなBIAcore(商品名)バイオセンサーアッセイでもモニターすることが可能である。
IFN-αの生物学的活性を中和する候補抗体の能力は、例えば、Kawade, J. Interferon Res. 1:61-70(1980)、又はKawade及びWatanabe, J. Interferon Res. 4:571-584(1984)に記載のように、IFN-αの抗ウイルス活性の中和化をモニターすることによって実行することができる。要約すると、候補抗体の種々の希釈物と前もって混合した固定した濃度のIFN-αをヒト羊膜由来FL細胞へ添加し、適切なウイルス、例えばシンドビスウイルスを用いてIFN-αの抗ウイルス活性を中和する候補抗体の能力を測定する。この力価は、国際ヒトIFN-α(NIH Ga23-901-527)で決められたように国際単位(IU)で表す。
興味の対象である抗体によって結合したIFN-α上のエピトープと結合する抗体のスクリーニングのために、Antibodies, A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, Ed Harlow及びDavid Lane(1988)に記載された日常的なクロスブロッキングアッセイをおこなうことができる。あるいは又はさらには、エピトープマッピングは当該分野で知られている方法によっておこなうことができる。例えば、本発明のモノクローナル抗体によって結合したIFN-αエピトープは、Fendlyら. Cancer Research 50:1550-1558(1990)に記載のような競合結合解析によって測定することができる。その他の実施では、クロスブロッキング研究は、マイクロタイタープレート上の直接蛍光によっておこなうことができる。この方法では、興味の対象であるモノクローナル抗体を、確立された手法を用いて、フルオレッセインイソチオシアネート(FITC)とコンジュゲートさせる(Wofsyら. Selected Method in Cellular Immunology, p.287, Mishel及びSchiigi(編) San Francisco: W. J. Freeman Co.(1980))。選択したIFN-αをマイクロタイタープレートのウェル上に層状にし、その層状にしたウェルを、(1)興味の対象のFITC-標識モノクローナル抗体、及び(2)非標識試験モノクローナル抗体の混合物とインキュベートし、抗体によって表示されたクロスブロッキングのレベルを定めるために、各ウェルの蛍光を定量化した。モノクローナル抗体は、関連しないモノクローナル抗体コントロールと比較して50%又はそれより高く、それぞれが他の結合をブロックした場合、エピトープを共有するものと考えられる。
本発明の抗IFN-α抗体は、所望される活性を有する合成抗体クローンをスクリーニングするために、コンビナトリアルライブラリを用いて同定することができる。原則として、合成抗体クローンを、ファージコートタンパク質と融合した抗体可変領域(Fv)の種々の断片(例えば、Fab、F(ab')2、等)を表示するファージを有するファージライブラリをスクリーニングすることによって選択される。このようなファージライブラリは、所望される抗原に対するアフィニティークロマトグラフィーによって選別される。所望される抗原と結合することができるFv断片を発現するクローンは抗原へ吸収され、それによって、ライブラリの非結合クローンから分離される。次いで、この結合クローンは、抗原から溶出させることが可能であり、抗原吸収/溶出の付加的サイクルによってさらに濃縮することができる。本発明の任意の抗IFN-α抗体は、興味の対象であるファージクローンを選択するために適切な抗原スクリーニング手法を設計し、続いて、興味の対象であるファージクローンからのFv配列、及びKabatら. (1991), 上掲に記載の適切な定常領域(Fc)配列を用いての全長抗IFN-α抗体クローンの構築によって得ることができる。
抗体の抗原結合ドメインは、それぞれ約110アミノ酸の2つの可変(V)領域である軽(VL)及び重(VH)鎖で形成され、その双方には、3つの超可変ループ又は相補鎖決定領域(CDRs)が存在する。可変領域は、Winterら,Ann. Rev. Immunol., 12: 433-455(1994)に記載のように、VH及びVLが短くて柔軟なペプチドを介して共有結合している一本鎖Fv(scFv)断片として、又は定常ドメインと融合して非共有的に相互作用しているD(ab')2断片のいずれかとしてファージ上に機能的に表示することができる。ここで用いられているように、scFvコード化ファージクローン、及びFab又はF(ab')2コード化ファージクローンは、総称して「Fvファージクローン」又は「Fvクローン」と呼ぶ。
a.IFNαの合成
ここで用いられているIFNαサブタイプをコードする核酸配列は、公開されたインターフェロンのアミノ酸及び核酸配列、例えば、J. Interferon Res., 13: 443-444(1993)の種々のI型インターフェロンのゲノム及びcDNA配列を有する参考文献の編集、及びそこで引用されている参考文献を利用して設計することができる。IFNαA(IFNα2)、IFNαB(IFNα8)、IFNαC(IFNα10)、IFNαD(IFNα1)、IFNαE(IFNα22)、IFNαF(IFNα21)、IFNαG(IFNα5)、及びIFNαH(IFNα14)アミノ酸配列又はcDNA配列については、Goeddelら, Nature, 290: 20-26(1981)の23-24頁にある図3及び4を参照せよ。IFNα7(IFNαJ)のアミノ酸配列をコードするcDNAについては、Cohenら, Dev. Biol. Standard, 60: 111-122(1985)を参照せよ。興味の対象であるインターフェロンをコードするDNAは、当該分野で既知の種々の方法によって調製することが可能である。限定されるものではないが、これらの方法には、Engelsら, Agnew. Chem. Int. Ed. Engl., 28:716-734(1989)に記載されている任意の方法による化学合成、例えばトリエステル、亜リン酸塩、ホスホラミダイト及びH-ホスホネート法が含まれる。1つの実施態様では、発現宿主細胞によって好まれるコドンは、インターフェロンコード化DNAの設計に利用される。あるいは、インターフェロンをコードするDNAは、ゲノム又はcDNAライブラリから単離することが可能である。
宿主細胞はこの発明の上述の発現又はクローニングベクターでトランスフェクトされ、好ましくは形質転換され、プロモーターを誘導し、形質転換体を選択し、又は所望の配列をコードする遺伝子を増幅するのに適するように変性された一般的な培養液中で培養される。
細胞内発現系又は細胞膜周辺腔分泌系では、宿主細胞膜/細胞壁を破壊することによって(例えば、浸透圧ショック又は界面活性剤に宿主細胞膜を可溶化することによって)、組み換え発現したインターフェロンタンパク質を培養細胞から回収することができる。あるいは、細胞外分泌系では、組み換えタンパク質は、培養培地から回収することが可能である。第一段階として、培養液又はライセートを遠心分離してすべての粒子状細胞片を取り除く。次いで、膜及び可溶性タンパク質分画を分離する。通常は、インターフェロンは、可溶性タンパク質分画から精製する。IFNαが膜結合種として発現したならば、その膜結合ペプチドは、界面活性剤による可溶化によって膜分画から回収することが可能である。その後、粗ペプチド抽出物は、免疫アフィニティー又はイオン交換カラムでの分画化;エタノール沈降;逆相HPLC;シリカ又はDEAE等のカチオン交換樹脂でのクロマトグラフィー;クロマトフォーカシング;SDS-PAGE;硫酸アンモニウム塩析;例えばセファデックスG-75を用いたゲル濾過;疎水性アフィニティー樹脂及び基質へ固定化したインターフェロンレセプターを用いたリガンドアフィニティー等の適切な手法によってさらに精製することが可能である。
ファージディスプレイクローンのアフィニティークロマトグラフィー分離での利用のために、例えば、アガロースビーズ、アクリルアミドビーズ、ガラスビーズ、セルロース、種々のアクリルコポリマー、ヒドロキシルメタクリルゲル、ポリアクリル及びポリメタクリルコポリマー、ナイロン、中性及びイオン性担体等の適切な基質へ精製したIFN αを付着させることが可能である。基質へのIFNαタンパク質の付着は、Methods in Enzymology, 44巻(1976)に記載されている方法によって完遂することができる。アガロース、デキストラン又はセルロース等の多糖類基質へタンパク質リガンドを付着させるために広く用いられている技術には、ハロゲン化シアンによる担体の活性化、それに続く、活性化基質へのペプチドリガンドの第1級脂肪族又は芳香族アミンのカップリングが含まれる。
吸着剤との少なくともファージ粒子の一部分の結合に適した条件下で、ファージディスプレイライブラリの試料を固定化IFNαと接触させる。通常は、pH、イオン強度、温度等を含む条件を選択して、生理学的条件を模倣する。固相と結合したファージを洗浄し、その後、例えばBarbasら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 88: 7978-7982(1991)に記載されているように酸で、又は例えばMarksら, J. Mol. Biol. 222: 581-597(1991)に記載にされているようにアルカリで、又は例えばClacksonら, Nature, 352: 624-628(1991)の抗原競合法に類似の手法であるIFNα抗原によって溶出する。ファージは、1回目の選択で20-1,000倍に濃縮することが可能である。さらには、この濃縮したファージを細菌培養液で生育させ、さらなる回の選択に供することが可能である。
1つの実施態様では、本発明は、他のどんなインターフェロン種の活性と顕著に結合又は中和しないが、多数、好ましくは多くのIFNαサブタイプの活性を中和し、且つそれと結合する抗IFNα抗体を提供する。例えば、種々のIFNαサブタイプの抗ウイルス活性を中和する種々のファージクローンの能力は、基本的には抗体に関して先述したのと同じ方法で試験することが可能である。
hIFNAR2(pRK5 hIFNAR2-IgGクローン)の細胞外ドメイン(ECD)に基づくヒト免疫グロブリン融合タンパク質(イムノアドヘシン)をコードするcDNAは、マウスIFN-レセプターイムノアドヘシンの構築に関するHaak-Frendschoら., Immunology 79: 594-599(1993)によって記載されているのと同じ方法を利用して作製することが可能である。要約すると、プラスミドpRKCD42Fc1 は、国際公開第89/02922号(1989年4月6日に公開のPCT/U88/03414)の実施例4に記載されているようにして構築する。成熟hIFNAR2 ECDの最初の216残基の配列をコードするcDNAは、公開された配列から得られる(Novickら., Cell, 77: 391-400[1994])。pRKCD42Fc1 のCD4コード化配列は、pRK5hIFNAR5-IgGクローンを形成するhIFNAR2 ECDコード化 cDNAによって置き換える。リン酸カルシウム沈殿法を用いる一過性トランスフェクションによって、hIFNAR5-IgGをヒト胚腎臓293細胞で発現させる。Haak-Frendschoら(1993), 上掲に記載のように、プロテインA-セファロースカラムでのアフィニティークロマトグラフィーによる一段階で、無血清細胞培養上澄み液からイムノアドヘシンを精製する。20%(w/v)グリセロールを含有する0.1Mクエン酸緩衝液,pH3.0,によって、結合したhIFNAR5-IgGを溶出する。精製したhIFNAR5-IgGは、SDS-PAGEによる判定では95%を越える純度である。
本発明の抗IFNα抗体は、IFNα発現に関する診断的アッセイにおける独特な研究用試薬である。先述したように、IFNα発現は、IDDM、SLE、及び自己免疫甲状腺炎等のある自己免疫疾患で増加する。そのような疾患での種々のIFNαサブタイプの発現の増大は、多くのIFNαサブタイプに対する幅広い反応性に関して本発明の抗IFNα抗体を利用して検出して定量化することが可能である。抗IFNα抗体は、また、組み換え細胞又は天然源からの種々のIFNαサブタイプのアフィニティー精製にとって有用である。
競合アッセイは、限られた数の抗IFNα抗体抗原結合部位に関して試験試料IFNαと競合する微量のIFNαアナログの能力に依存する。抗IFNα抗体を、一般的に、競合の前後で不溶化し、次いで、抗IFNα抗体と結合したトレーサー及びIFNαを、未結合のトレーサー及びIFNαから分離する。この分離は、デカントすること(結合相手は、前もって不溶化された)又は遠心分離(結合相手は、競合反応の後で沈殿された)によって完遂される。試験試料IFNαの量は、マーカー物質の量で測定されるように、結合したトレーサーの量に反比例する。IFNαの既知量による用量反応曲線を調整して試験結果と比較し、試験試料に存在するIFNαの量を定量的に決定した。
本発明の抗-IFNα抗体の治療的組成物は、凍結乾燥された製剤又は水性溶液の形態で、所望される程度の純度を持つ抗体を任意の生理学的に許容可能な担体、賦形剤又は安定化剤と混合することにより調製されて保管される(Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 19版, Mack Publishing Co., (イーストン, ペンシルバニア: 1995))。許容される担体、賦形剤、又は安定化剤は、用いられる用量及び濃度で受容者に非毒性であり、リン酸、クエン酸、及び他の有機酸などの緩衝液;アスコルビン酸を含む酸化防止剤;低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、又は免疫グロブリン等のタンパク質;ポリビニルピロリドン等の親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニン、又はリシン等のアミノ酸;グルコース、マンノース、又はデキストリンを含む単糖類、二糖類、及び他の炭水化物;EDTA等のキレート剤;マンニトール、又はソルビトールなどの糖;ナトリウムなどの塩形成対イオン;及び/又はトゥイーン、プルロニクス、又はポリエチレングリコール(PEG)等の非イオン性界面活性剤を含む。
治療的抗IFNα抗体組成物は、一般的に無菌のアクセスポートを具備する容器、例えば、静脈内溶液バッグ又は皮下注射針で貫通可能なストッパーを備えたバッグ又はバイアルに入れられる。
抗IFNα抗体投与の経路は周知の方法、例えば、静脈内、腹膜内、脳内、皮下、筋肉内、眼内、動脈内、脳内脊髄、又は病巣内経路での注射又は注入、又は以下に記載の徐放系による。好ましくは、この抗体は全身に与えられる。
しかしながら、上記のように、これらの示唆された抗体の量は、多くの治療上の判断を必要とする。適した用量の選定と計画における鍵となる要因は、上で示したような得られた結果である。
(実施例)
材料及び方法
IFNαサブタイプに対して幅広い反応性を有するマウスモノクローナル抗体
ヒトIFNαサブタイプの混合物によってマウスを連続して免疫化し、大量の候補mAbsを作製し、次いで結合及び活性に関してスクリーニングすることによって、パンIFNα中和化抗体を開発した。特に、Balb/cマウスを、MPL-TDM(Ribi Immunochemical Research, ハミルトン, モンタナ)に懸濁した2.5gのリンパ芽球腫hIFN-∀(シグマの製品番号I-9887,セントルイス, ミズーリ州)で各後足蹠に9回(2週間インターバルで)免疫化した。最後の追加免疫の3日後、35%ポリエチレングリコールを用いて、膝窩のリンパ節細胞をマウスメラノーマ細胞 P3X63Ag8.U.1(ATCC CRL1597)と融合させた。ハイブリドーマは、HAT培地で選択した。融合の10日後、ELISAで、種々のhIFNαと結合しているmAbsについて、ハイブリドーマ培養上澄み液を最初にスクリーニングした。選定したハイブリドーマ培養液上澄み液を、その後、上記のように、ヒト肺癌腫細胞株A549細胞でIFNの抗ウイルス細胞変性効果を阻害する効力に関して試験した。図1に示したように、1794融合ウェルから得られた3つのmAbsは、多様な設定のIFNαサブタイプを中和することができた。これら3つのmAbsをサブクローンして再解析した。
IFNαの抗ウイルス活性を中和する候補抗体の能力を、Yousei, S., ら, Am. J. Clin. Pathol., 83: 735-740(1985)に記載のようにしてアッセイした。要約すると、このアッセイは、脳心筋炎(EMC)ウイルスで刺激したヒト肺癌腫A549細胞を用いておこなった。mAbsの連続希釈液を、100:1の全容量、37ECで1時間、種々の単位のI型インターフェロンでインキュベートした。これらの混合物を、次いで、24時間、100:1の細胞培養培地の中で5x105 A549細胞とインキュベートした。その後、さらなる24時間、細胞を2x105pfuのEMCウイルスで刺激した。インキュベーションの最後には、視覚顕微鏡的検査又はクリスタル・バイオレット染色によって細胞生存率を確かめた。中和化抗体力価(EC50)を、100ユニット/mlのI型IFNによって抗ウイルス細胞変性効果の50%を中和する抗体の濃度として定義した。この研究で用いたI型IFNの単位は、NIH基準組み換え体ヒトIFN-∀2を標準として用いて測定した。試験した種々のI型IFNの比活性は次の通りである:IFN-∀2/∀1(IFN-∀2残基1-62/-∀1残基64-166)(2x107IU/mg)、IFN-∀1(3x107IU/mg)、IFN-∀2(2x107IU/mg)、IFN-∀5(8x107IU/mg)、IFN-∀8(19x107IU/mg)、及びIFN-∀10(1.5x105IU/mg)。試験した白血球IFNは、シグマ製品番号I-2396であった。試験したリンパ芽球腫IFNは、NIH基準Ga23-901-532であった。図3Bに示したデータは、出願人の依頼により、Access Biomedical(サンディエゴ, カリフォルニア州)によっておこなわれた実験で上記のアッセイフォーマットを利用して得られた。
IFNの殆どの即時の作用は、マルチタンパク質複合体を産する潜在的な細胞質シグナルトランスデューサ及び転写タンパク質のアクチベーター(STAT)の活性化、標的プロモーターインターフェロン刺激応答エレメント(ISRE)からの転写を誘導するインターフェロン刺激遺伝子因子-3(ISGF3)と連結している。ISGF3は、3つのタンパク質サブユニットで構成されている:STAT1、STAT2及びp48/ISGF3γ。p48タンパク質は、インターフェロン制御因子(IRF)ファミリーに属し、ISREと直接に相互作用するDNA結合タンパク質である。従って、IFN処理に応答するISRE特異的細胞性DNA結合複合体をモニターリングすることは、標的細胞上のIFNの効果を評価する単純、迅速そして簡便な方法である。そのような解析を実行する簡便なフォーマットの1つは、電気泳動移動度シフトアッセイ(EMSA)であり、IFN処理によるISRE結合活性の誘導は、ISREのコンセンサス配列と一致する放射能標識二重鎖オリゴヌクレオチドプローブの電気泳動移動度においてシフトを引き起こす。
マウス抗ヒトIFNαmAb9F3を作製し、クローニングしてシーケンシングした。大腸菌においてF(ab)sの発現及び突然変異誘発に用いたプラスミドpEMX1については、以前に記載した(Wertherら., J. Immunol. 157: 4986-4995[1996])。要約すると、このプラスミドは、コンセンサスヒトκサブグループ1軽鎖(VLκ-CL)及びコンセンサスヒトサブグループIII重鎖(VHIII-CH1)及びアルカリフォスファターゼをコードするDNA断片を含む。VL及びVHに関するコンセンサス配列の利用については、以前に記載した(Carterら., Natl. Acad. Sci. USA 89: 4285-4289[1992])。
我々は、IDDMの患者の島で発現している幅広いIFNαサブタイプがあることを以前に示した(Huangら., Diabetes 44:658-664[1995])。我々は、IDDMとIFNβ又はIFNγのいずれかの発現の間に何ら明らかな関連性がないことも示した(Huangら., [1995]上掲)。SLE病状の一部分として発現した特定のIFNαサブタイプが定義されなかったが、IDDMのように、関連性はIFNαとであって、IFNβ又はIFNγのいずれかとではない(Hooks, ら., Arthritis&Rheumatism 25: 396-400[1982];Kim,ら., Clin. Exp. Immunol. 70: 562-569[1987];Lacki, ら., J. Med. 28: 99-107[1997]; Robak, ら., Archivum Immunologiae et Therapiae Experimentalis 46: 375-380[1998];Shiozawa, ら., Arthritis&Rheumatism 35: 417-422[1992]; von Wussow, ら., Rheumatology International 8: 225-230[1998])。これらの観察は、IDDM又はSLEにおける治療行為のための候補抗体は、宿主防御に必要であろう他のインターフェロン(β、γ及びω)及びインターロイキンの活性を無傷のままにする一方で、大部分のIFNαサブタイプを中和するのに必要であろうことを提案することにつながった。
材料及び方法
ヒト化F(ab)sの構築
ヒト化9F3の最初のF(ab)変異体を構築するために、pEMX1のデオキシウリジン含有テンプレートで部位特異的突然変異誘発(Kunkel, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82: 488-492[1985])をおこなった。6つのCDRをマウス9F3配列へ変化させた(図5);各CDRに含まれる残基は、配列に基づいたCDRの定義に由来する(Kabatら., (1991)上掲)。従って、F-1は、6つの完全なマウスCDR配列を有する完全なヒトフレームワークで構成されていた(VLκサブグループ1及びVHサブグループIII)。他のすべてのF(ab)変異体のプラスミドは、F-1のプラスミドテンプレートから構築した。商業用キット(Qiagen, バレンシア, カリフォルニア)を利用する二重及び一本鎖DNAの調製のために、プラスミドを大腸菌株XL-1ブルー(ストラタジーン, サンディエゴ, カリフォルニア)へ形質転換した。各変異体に関して、ジデオキシ法(Sequenase, U.S. Biochemical Crop., クリーブランド, オハイオ)を使用して、軽及び重鎖をコードするDNAを完全にシーケンシングした。プラスミドをMM294の誘導体である大腸菌株16C9へ形質転換し、50μg/mlのカルベニシリンを含有するルリアブロスプレート上へプレートし、タンパク質発現に関する単一コロニーを選択した。この単一コロニーを、37℃で5-8時間、5mlルリア培養液-100μg/mlカルベニシリンで生育させた。この5mlの培養液を50μg/mlカルベリシニンを含有する500ml AP5培地へ添加し、20時間、30℃で4Lバッフル振盪フラスコで生育させた。AP5培地は:1.5gグルコース、11.0gヘイカーゼSF(Hycase SF)、0.6g酵母抽出物(保証された)、0.19g MgSO4(無水)、1.07g NH4Cl、3.73g KCl、1.2g NaCl、120ml 1M トリエタノールアミン、pH 7.4、これへ1Lの水で構成され、次いで、0.1μm Sealkeenフィルターを通して無菌濾過した。細胞を3000xgで1L遠心分離ボトルで遠心分離によって収集し、その上澄み液を取り除いた。1時間の凍結の後、ペレットを25ml冷10mM トリス-1mM EDTA-20%スークロース、pH7.5に再懸濁し、250μlの0.1M ベンズアミジン(シグマ、セントルイス、ミズーリー州)を添加してタンパク質分解を阻害した。3時間の氷上での穏やかな撹拌の後、この試料を15分間、40,000xgで遠心分離した。次いで、その上澄み液を、10mMトリス-1mM EDTA, pH7.5 で平衡化したプロテインG-セファロースCL-4B(ファルマシア, ウップラサ, スウェーデン)カラム(0.5ml総容量)へ適用した。このカラムを10mlの10mM トリス-1mM EDTA, pH7.5で洗浄し、3mlの0.3M グリシン、pH3.0 で溶出し1.25ml 1M トリス,pH 8.0とした。次いで、F(ab)を、Centricon-30(Amicon, ベヴァリー, マサシューセッツ州)を用いて緩衝液をPBSへ交換し、0.5mlの最終容量へ濃縮した。すべてのF(ab)sのSDS-PAGEゲルをおこなって純度を確かめ、各変異体の分子量をエレクトロスプレー質量分析計によって確かめた。定量的アミノ酸分析を利用してF(ab)濃度を確かめた。
キメラ及びヒト化9F3のヒトIgG2種の作製のために、適切なマウス又はヒト化VL及びVH(F-13, 表3)ドメインを、ヒトIgG2 CH1-Fc又はヒト軽鎖CLドメインをコードするDNAを含有する、個々の前記のpRKベクター(Eatonら, Biochemistry 25: 8343-8347[1986])へサブクローニングした。各変異体の全軽及び全重鎖をコードするDNAを、ジデオキシヌクレオチドシーケンシングによって確かめた。このキメラIgGは、アミノ酸SerH113でヒトCH1ドメインと融合した全マウス9F3 VHドメイン、及びアミノ酸LysL107でヒトCLドメインと融合した全マウス9F3 VLドメインで構成されている。
ELISAでは、各ウェルへ50μlの0.1μg/ml IFNαを含むPBSを添加し、終夜、4℃でインキュベートすることによって、96ウェルマイクロタイタープレート(Nunc)をコーティングした。その後、このプレートを、洗浄緩衝液(0.05%トゥイーン-20を加えたPBS)で3回、洗浄した。次いで、マイクロタイタープレートのウェルを200μlのSuperBlock(Pierce)でブロックし、1時間、室温でインキュベートした。このプレートを、その後、再び洗浄緩衝液で3回、洗浄した。洗浄段階の後、10μg/mlで開始したヒト化mAbの100μlの連続希釈液を指定されたウェルへ添加した。このプレートを、室温で1時間、シェーカー装置の上にて室温でインキュベートし、その後、洗浄緩衝液で3回洗浄した。次に、アッセイ緩衝液(0.5%ウシ血清アルブミン、0.05%トゥイーン20を含むPBS)で1:1000で希釈した100μlの西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)-コンジュゲートヤギ抗ヒトFab特異性(Cappel)を各ウェルへ添加した。このプレートをシェーカー装置の上でインキュベートし、その後、洗浄緩衝液で3回、洗浄し、これに続いて、100μlの基質(TMB, 3,3', 5,5'-テトラメチルベンジジン;Kirkegaard&Perry)を各ウェルへ添加し、10分間、室温でインキュベートした。この反応は、各ウェルへ100μlの停止溶液(Kirkegaard&Perryから)を添加して止め、450nmでの吸光度を自動マイクロプレートリーダーで読み取った。
BIAcore(商品名)バイオセンサー(Karlssonら, Methods: A companion to Methods in Enzymology 6: 97-108 [1994])を用いて、ヒト化F(ab)s、キメラ及びヒト化IgG2抗体のIFNα結合を測定した。IFNαを、50mM MES緩衝液, pH6.3にて60μg/mlでセンサーチップ上に固定化した。抗体を、リン酸緩衝液化生理的食塩水/1% トゥイーン-20にて75μg/ml(500nM)でチップへ曝露した。オン-レート(kon)の抗体を測定した。
VL及びVHドメイン(図5A及び5B)の配列を用いて、マウス9F3 VL-VHドメインのコンピューターグラフィックモデルを構築した(図7)。このモデルは、どのフレームワーク残基をヒト化抗体へ取り込むべきかを決定するために用いた。ヒト化F(ab)のモデルは、マウスフレームワーク残基の正確な選定を確かなものにするためにも構築した。モデルの構築は、前出に記載のようにしておこなった(Carterら, [1992]上掲;Wertherら, [1996]上掲)。
ヒト重鎖サブグループIII及び軽鎖サブグループIを、図5(Kabatら, (1991)上掲)に示すようなヒト化のフレームワークとして用いた。このフレームワークは、他のマウス抗体のヒト化に成功裏に用いられた(Caterら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89: 4285-4289 [1992];Prestaら, J. Immunol. 151: 2623-2632 [1993];Eigenbrotら, Proteins 18: 49-62 [1994];Wertherら, J. Immunol. 157: 4986-4995[1996])。すべてのヒト化変異体を最初に作製し、大腸菌で発現するF(ab)としての結合についてスクリーニングした。500mlシェーカーフラスコからの典型的な産出量は0.1-0.4mg F(ab)であった。
以下の材料をアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション,10801 ユニバーシティー ブルーバード, マナサス, バージニア, 20110-2209 アメリカ合衆国(ATCC)へ寄託した:
材料 ATCC番号 寄託日
1. 9F3マウス抗IFNα PTA-2917 2001年1月18日
モノクローナル抗体を
分泌するハイブリドーマ細胞株
(Id. 参照: 9F3.18.5)
2. キメラCH8-2完全長IgG PTA-2883 2001年1月9日
の重鎖の発現のためのpRK
ベースベクター
(Id. 参照: XAIFN-ChHpDR2)
3. キメラCH8-2完全長IgG PTA-2880 2001年1月9日
の軽鎖の発現のためのpRK
ベースベクター
(Id. 参照: XAIFN-ChLpDR1)
4. ヒト化V13完全長IgG2 PTA-2881 2001年1月9日
の重鎖の発現のためのpRK
ベースベクター
(Id. 参照: VHV30-IgG2)
5. ヒト化V13完全長IgG2 PTA-2882 2001年1月9日
の軽鎖の発現のためのpRK
ベースベクター
(Id. 参照: VLV30-IgG)
Claims (54)
- 少なくともIFNαサブタイプ、IFNα1、IFNα2、IFNα4、IFNα5、IFNα8、IFNα10、及びIFNα21と結合し、生物学的な活性を中和する抗IFNαモノクローナル抗体。
- マウス抗体である請求項1の抗体。
- ヒト化抗体である請求項1の抗体。
- ヒト抗体である請求項1の抗体。
- 前記生物学的活性が抗ウイルス活性である、請求項1の抗体。
- 前記抗体が前記IFNαサブタイプの抗ウイルス活性の少なくとも70%を中和することが可能である、請求項5の抗体。
- 前記抗体が前記IFNαサブタイプの抗ウイルス活性の少なくとも80%を中和することが可能である、請求項5の抗体。
- 前記抗体が前記IFNαサブタイプの抗ウイルス活性の少なくとも90%を中和することが可能である、請求項5の抗体。
- 前記抗体が前記IFNαサブタイプの抗ウイルス活性の少なくとも99%を中和することが可能である、請求項5の抗体。
- マウス抗ヒトIFNαモノクローナル抗体9F3又はそのヒト化又はキメラ型と基本的に同じIFNαエピトープと結合する、請求項1の抗体。
- マウス抗ヒトIFNαモノクローナル抗体9F3又はそのヒト化又はキメラ型である、請求項1の抗体。
- ヒト化抗ヒトIFNαモノクローナル抗体9F3 13型(V13)である、請求項11の抗体。
- 寄託番号PTA-2917を有し、ATCCへ2001年1月18日に寄託されたハイブリドーマ細胞株によって産せられた抗IFNα抗体と基本的に同じIFNのエピトープと結合する、請求項1の抗体。
- IgGクラスの請求項1の抗体。
- IgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4アイソトープを有する請求項14の抗体。
- 抗体断片である請求項1の抗体。
- Fab断片である請求項16の抗体。
- F(ab')2断片である請求項16の抗体。
- Fab'断片である、請求項16の抗体。
- 以下のCDR:
(a)式RASQSVSTSSYSYMH(配列番号:7)のL1;
(b)式YASNLES(配列番号:8)のL2;及び
(c)式QHSWGIPRTF(配列:9)のL3
を含んでなる、抗IFNα抗体軽鎖又はその断片。 - 軽鎖可変ドメインである請求項20の抗IFNα抗体軽鎖断片。
- 以下のCDR:
(a)式GYTFTEYIIH(配列番号:10)のH1;
(b)式SINPDYDITNYNQRFKG(配列番号:11)のH2;及び
(c)式WISDFFDY(配列番号:12)のH3
を含んでなる、抗IFNα抗体重鎖又はその断片。 - 重鎖可変ドメインである請求項22の抗IFNα抗体重鎖断片。
- (A)以下のCDR:
(a)式RASQSVSTSSYSYMH(配列番号:7)のL1;
(b)式YASNLES(配列番号:8)のL2;及び
(c)式QHSWGIPRTF(配列:9)のL3
を含んでなる、少なくとも1つの軽鎖又はその断片;及び
(B)以下のCDR:
(a)式GYTFTEYIIH(配列番号:10)のH1;
(b)式SINPDYDITNYNQRFKG(配列番号:11)のH2;及び
(c)式WISDFFDY(配列番号:12)のH3
を含んでなる、少なくとも1つの重鎖又はその断片を含んでなる抗IFNα抗体。 - 2つのジスルフィド結合抗体重鎖-軽鎖対で構成されるホモ四量体構造を有する、請求項24の抗体。
- 直鎖抗体である請求項24の抗体。
- マウス抗体である請求項24の抗体。
- キメラ抗体である請求項24の抗体。
- ヒト化抗体である請求項24の抗体。
- ヒト抗体である請求項24の抗体。
- 請求項1の抗体をコードする単離された核酸分子。
- 請求項11の抗体をコードする単離された核酸分子。
- 請求項12の抗体をコードする単離された核酸分子。
- 請求項24の抗体をコードする単離された核酸分子。
- 請求項20の抗体軽鎖又は軽鎖断片をコードする単離された核酸分子。
- 請求項22の抗体重鎖又は重鎖断片をコードする単離された核酸分子。
- 寄託番号PTA-2882を有し、ATCCへ2001年1月19日に寄託されたベクターの軽鎖ポリペプチドコード化核酸配列を含んでなる、単離された核酸分子。
- 寄託番号PTA-2881を有し、ATCCへ2001年1月19日に寄託されたベクターの重鎖ポリペプチドコード化核酸配列を含んでなる、単離された核酸分子。
- 請求項31から38のいずれか1項に記載の核酸分子を含んでなるベクター。
- 請求項31から38のいずれか1項に記載の核酸分子によって形質転換した宿主細胞。
- 核酸配列が発現して抗体を産する条件下で、抗体をコードする核酸配列を含んでなる宿主細胞を培養することを含んでなる、請求項1、11、12及び24のいずれか1項の抗体を産する方法。
- 請求項31から38のいずれか1項に記載の核酸分子を含んでなる、ハイブリドーマ細胞株。
- 寄託番号PTA-2917を有し、ATCCへ2001年1月19日に寄託されたハイブリドーマ細胞株。
- 請求項42のハイブリドーマ細胞株によって産せられた抗体。
- 薬学的に許容可能な担体との混合物中に請求項1の抗体の有効量を含んでなる薬学的組成物。
- 薬学的に許容可能な担体との混合物中に請求項11の抗体の有効量を含んでなる薬学的組成物。
- 薬学的に許容可能な担体との混合物中に請求項12の抗体の有効量を含んでなる薬学的組成物。
- 薬学的に許容可能な担体との混合した請求項24の抗体の有効量を含んでなる薬学的組成物。
- IFNαを発現している細胞を請求項1の抗IFNα抗体と接触させ、IFNαの存在を検出することを含んでなる、前記細胞におけるIFNαの発現と関連している症状を診断する方法。
- IFNαを発現している患者へ請求項1の抗IFNα抗体の有効量を投与することを含んでなる、前記患者におけるIFNαの発現に関連している疾患又は症状の治療に関する方法。
- 前記患者が哺乳動物の患者である、請求項50の方法。
- 前記患者がヒトである、請求項51の方法。
- 前記疾患が自己免疫疾患である、請求項52の方法。
- 前記疾患がインシュリン依存性糖尿病(IDDM);全身性エリテマトーデス(SLE);及び自己免疫甲状腺炎で構成される群から選択される、請求項53の方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US27077501P | 2001-02-22 | 2001-02-22 | |
US60/270,775 | 2001-02-22 | ||
US10/044,896 US7087726B2 (en) | 2001-02-22 | 2002-01-09 | Anti-interferon-α antibodies |
US10/044,896 | 2002-01-09 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002566354A Division JP4384853B2 (ja) | 2001-02-22 | 2002-01-29 | 抗インターフェロンα抗体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012194560A Division JP2012245008A (ja) | 2001-02-22 | 2012-09-04 | 抗インターフェロンα抗体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009131257A true JP2009131257A (ja) | 2009-06-18 |
JP5349018B2 JP5349018B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=26722123
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002566354A Expired - Lifetime JP4384853B2 (ja) | 2001-02-22 | 2002-01-29 | 抗インターフェロンα抗体 |
JP2008298277A Expired - Lifetime JP5349018B2 (ja) | 2001-02-22 | 2008-11-21 | 抗インターフェロンα抗体 |
JP2012194560A Pending JP2012245008A (ja) | 2001-02-22 | 2012-09-04 | 抗インターフェロンα抗体 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002566354A Expired - Lifetime JP4384853B2 (ja) | 2001-02-22 | 2002-01-29 | 抗インターフェロンα抗体 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012194560A Pending JP2012245008A (ja) | 2001-02-22 | 2012-09-04 | 抗インターフェロンα抗体 |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (8) | US7087726B2 (ja) |
EP (5) | EP1362105B1 (ja) |
JP (3) | JP4384853B2 (ja) |
KR (5) | KR20120137512A (ja) |
CN (3) | CN102993303A (ja) |
AT (1) | ATE534739T1 (ja) |
AU (3) | AU2002306432B2 (ja) |
CA (1) | CA2437161C (ja) |
CY (2) | CY1112385T1 (ja) |
DK (2) | DK2065467T5 (ja) |
ES (3) | ES2378062T3 (ja) |
HK (2) | HK1149567A1 (ja) |
IL (2) | IL157170A0 (ja) |
MX (1) | MXPA03007529A (ja) |
NZ (1) | NZ527338A (ja) |
PT (2) | PT2065467E (ja) |
RU (1) | RU2314317C2 (ja) |
SI (2) | SI2065467T1 (ja) |
WO (1) | WO2002066649A2 (ja) |
Families Citing this family (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002067760A2 (en) * | 2001-01-09 | 2002-09-06 | Baylor Research Institute | Methods for treating autoimmune diseases in a subject and in vitro diagnostic assays |
US7087726B2 (en) | 2001-02-22 | 2006-08-08 | Genentech, Inc. | Anti-interferon-α antibodies |
AU2002343481A1 (en) * | 2001-10-05 | 2003-04-22 | Mount Sinais School Of Medecine Of New York University | A hybrid fusion protein transcription regulator to induce interferon target gene expression |
UA76638C2 (en) * | 2002-08-02 | 2006-08-15 | Oleh Illich Epshtein | Homeopathic medication based on anti-interferon antibodies and method for treating a pathological syndrome associated with interferon |
CA2823468A1 (en) * | 2003-04-23 | 2004-11-04 | Medarex, L.L.C. | Compositions and methods for the therapy of inflammatory bowel disease |
AU2012203451B2 (en) * | 2003-12-10 | 2014-06-12 | E. R. Squibb & Sons, L.L.C. | Interferon alpha antibodies and their uses |
PT1711207E (pt) * | 2003-12-10 | 2013-02-13 | Medarex Inc | Anticorpos alfa interferão e seus usos |
PL1781705T3 (pl) * | 2004-06-21 | 2015-03-31 | Squibb & Sons Llc | Antyciała receptora interferonów alfa I oraz ich zastosowania |
EP1796722A1 (en) * | 2004-10-07 | 2007-06-20 | Universität Zürich | Type i interferon blocking agents for prevention and treatment of psoriasis |
US7888481B2 (en) * | 2005-02-10 | 2011-02-15 | Baylor Research Institute | Anti-interferon alpha monoclonal antibodies and methods for use |
US20140154239A1 (en) * | 2012-12-05 | 2014-06-05 | Jacques Banchereau | Anti-interferon alpha monoclonal antibodies and methods for use |
KR101363120B1 (ko) * | 2005-02-10 | 2014-02-13 | 베일러 리서치 인스티튜트 | 항-인터페론 알파 모노클로날 항체 및 사용 방법 |
CA2612378A1 (en) * | 2005-06-22 | 2007-01-04 | Genentech, Inc. | Methods and compositions for targeting ifnar2 |
EP1909822B1 (en) | 2005-06-29 | 2013-09-25 | Yeda Research And Development Co., Ltd. | Recombinant interferon alpha 2 (ifn alpha 2) mutants |
US20080057503A1 (en) | 2006-04-24 | 2008-03-06 | Genentech, Inc. | Methods and compositions for detecting autoimmune disorders |
JP5230022B2 (ja) * | 2006-08-09 | 2013-07-10 | ベイラー リサーチ インスティテュート | 抗インターフェロンアルファモノクローナル抗体及び使用方法 |
CN101678100A (zh) | 2006-12-06 | 2010-03-24 | 米迪缪尼有限公司 | 治疗系统性红斑狼疮的方法 |
BRPI0720035A2 (pt) * | 2006-12-06 | 2019-05-07 | Medimmune, Llc | métodos para tratar um paciente tendo uma doença ou distúrbio, para tratar um paciente com doença autoimune, para neutralizar um perfil de expressão do marcador pd indutível por ifn do tipo 1 ou ifnalfa em um paciente, para monitorar ou prognosticar progressão de doença autoimune de um paciente, para monitorar a progressão da doença de um paciente que recebe o tratamento com um agente terapêutico que liga-se a e modula a atividade de ifnalfa, para identificar um paciente como um candidato para um agente terapêutico que liga-se a e modula a atividade de ifnalfa, para diagnosticar um paciente como tendo um distùrbio associado com níveis aumentados de ifnalfa, para identificar um terapêutico candidato para o tratamento de distùrbios mediados por ifnalfa e para detectar atividade de ifn em uma amostra, conjunto de sondas, e, kit |
US20110130544A1 (en) * | 2007-03-30 | 2011-06-02 | Medimmune, Llc | Antibodies with decreased deamidation profiles |
JP2010526107A (ja) * | 2007-05-03 | 2010-07-29 | メディミューン,エルエルシー | 自己免疫疾患の自己抗体マーカー |
US20100261172A1 (en) * | 2007-05-03 | 2010-10-14 | Medimmune, Llc | Interferon alpha-induced pharmacodynamic markers |
AU2008324800B2 (en) | 2007-11-05 | 2014-03-27 | Astrazeneca Ab | Methods of treating scleroderma |
EP2252703B1 (en) | 2008-02-08 | 2014-11-05 | MedImmune, LLC | Disease markers and uses thereof |
EP2254998B1 (en) | 2008-02-28 | 2015-12-23 | Argos Therapeutics, Inc. | Transient expression of immunomodulatory polypeptides for the prevention and treatment of autoimmune disease, allergy and transplant rejection |
JPWO2009116491A1 (ja) | 2008-03-21 | 2011-07-21 | 株式会社林原生物化学研究所 | ヒトインターフェロンαサブタイプα8及びその変異蛋白質を特異的に認識するモノクローナル抗体 |
CN102083859B (zh) * | 2008-05-07 | 2014-09-17 | 阿哥斯医疗公司 | 人源化抗人干扰素-α抗体 |
WO2011028933A1 (en) | 2009-09-03 | 2011-03-10 | Medimmune, Llc | Type 1 interferon diagnostic |
CN103200937B (zh) | 2010-09-01 | 2020-07-03 | 托马斯杰弗逊大学 | 用于肌肉修复和再生的组合物和方法 |
JP6211513B2 (ja) * | 2011-04-26 | 2017-10-11 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | 自己免疫疾患の治療のための組成物及び方法 |
RU2013157177A (ru) * | 2011-05-25 | 2015-06-27 | МЕДИММЬЮН, ЭлЭлСи | Способы лечения системной красной волчанки, склеродермии и миозита |
WO2013059299A1 (en) * | 2011-10-17 | 2013-04-25 | The Uab Research Foundation | Antibodies for interferon subtypes and interferon/interferon receptor ternary complex and uses thereof |
WO2013101771A2 (en) | 2011-12-30 | 2013-07-04 | Genentech, Inc. | Compositions and method for treating autoimmune diseases |
CN102608328A (zh) * | 2012-03-06 | 2012-07-25 | 无锡市普生生物工程技术有限公司 | 一种小鼠α干扰素的时间分辨荧光免疫分析试剂盒及其检测方法 |
JP6466904B2 (ja) | 2013-03-15 | 2019-02-06 | ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド | インターフェロンアルファ及びオメガ抗体アンタゴニスト |
CN103484434A (zh) * | 2013-06-28 | 2014-01-01 | 朱艮苗 | 杂交瘤细胞株及其应用 |
US10112995B2 (en) * | 2013-07-03 | 2018-10-30 | Immunoqure Ag | Human anti-IFN-α antibodies |
KR20180021234A (ko) | 2013-08-12 | 2018-02-28 | 제넨테크, 인크. | 보체-연관 상태의 치료를 위한 조성물 및 방법 |
CN103592441B (zh) * | 2013-10-29 | 2015-06-17 | 王明丽 | 一种重组猪干扰素ɑ双抗体夹心法免疫胶体金检测试纸条的制备方法 |
TWI713453B (zh) | 2014-06-23 | 2020-12-21 | 美商健生生物科技公司 | 干擾素α及ω抗體拮抗劑 |
US9616114B1 (en) | 2014-09-18 | 2017-04-11 | David Gordon Bermudes | Modified bacteria having improved pharmacokinetics and tumor colonization enhancing antitumor activity |
WO2016112497A1 (zh) * | 2015-01-13 | 2016-07-21 | 中国人民解放军军事医学科学院生物工程研究所 | 人源抗人α干扰素抗体及其应用 |
MY192159A (en) * | 2015-10-15 | 2022-08-03 | Biocon Ltd | Method for detecting neutralizing antibodies against recombinant human insulin in human serum |
US10279565B2 (en) | 2016-02-11 | 2019-05-07 | Guardian Glass, LLC | Vacuum insulating glass window unit including edge seal and/or method of making the same |
HRP20240603T1 (hr) | 2016-07-01 | 2024-07-19 | Resolve Therapeutics, Llc | Optimizirane fuzije binukleaze i postupci njihove upotrebe |
US11129906B1 (en) | 2016-12-07 | 2021-09-28 | David Gordon Bermudes | Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria |
US11180535B1 (en) | 2016-12-07 | 2021-11-23 | David Gordon Bermudes | Saccharide binding, tumor penetration, and cytotoxic antitumor chimeric peptides from therapeutic bacteria |
CN111315767A (zh) | 2017-08-22 | 2020-06-19 | 萨纳生物有限责任公司 | 可溶性干扰素受体及其用途 |
CA3128785A1 (en) | 2019-02-15 | 2020-08-20 | Astrazeneca Ab | Type i interferon-mediated disorders |
JP2022527542A (ja) * | 2019-04-04 | 2022-06-02 | ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド | 抗IFN-α/ω抗体の投与方法 |
CN116063487B (zh) * | 2022-10-19 | 2023-08-29 | 武汉爱博泰克生物科技有限公司 | 抗人干扰素α2的兔单克隆抗体及其应用 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60500864A (ja) * | 1983-02-04 | 1985-06-06 | ワドリ、テクナラジズ、インコーパレイティド | 近縁関係にあるが別個のタンパク質間に存在する共通決定基に対して特異的なハイブリド−マ抗体の製造および特性づけ |
JPS626000A (ja) * | 1985-06-11 | 1987-01-12 | チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト | ハイブリドインタ−フエロン及びその製造方法 |
JP4384853B2 (ja) * | 2001-02-22 | 2009-12-16 | ジェネンテック・インコーポレーテッド | 抗インターフェロンα抗体 |
Family Cites Families (165)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE283154C (ja) | ||||
DE279547C (ja) | ||||
DE279546C (ja) | ||||
DE279266C (ja) | ||||
DD265291A (ja) | ||||
DE277087C (ja) | ||||
DE265291C (ja) | ||||
DE279548C (ja) | ||||
DE279317C (ja) | ||||
DE254593C (ja) | ||||
GB1160544A (en) | 1965-06-10 | 1969-08-06 | Reginald Frank Milton | Method and apparatus for Preventing Condensation |
US3720760A (en) | 1968-09-06 | 1973-03-13 | Pharmacia Ab | Method for determining the presence of reagin-immunoglobulins(reagin-ig)directed against certain allergens,in aqueous samples |
FR2046920B1 (ja) | 1969-06-19 | 1974-05-03 | Citizen Watch Co Ltd | |
US3773919A (en) | 1969-10-23 | 1973-11-20 | Du Pont | Polylactide-drug mixtures |
US3940475A (en) | 1970-06-11 | 1976-02-24 | Biological Developments, Inc. | Radioimmune method of assaying quantitatively for a hapten |
US4179337A (en) | 1973-07-20 | 1979-12-18 | Davis Frank F | Non-immunogenic polypeptides |
USRE30985E (en) | 1978-01-01 | 1982-06-29 | Serum-free cell culture media | |
FR2413974A1 (fr) | 1978-01-06 | 1979-08-03 | David Bernard | Sechoir pour feuilles imprimees par serigraphie |
US4263428A (en) | 1978-03-24 | 1981-04-21 | The Regents Of The University Of California | Bis-anthracycline nucleic acid function inhibitors and improved method for administering the same |
IN150740B (ja) | 1978-11-24 | 1982-12-04 | Hoffmann La Roche | |
US6410697B1 (en) | 1979-04-20 | 2002-06-25 | Schering Corporation | Process for purifying human leukocyte interferon |
FI77877C (fi) | 1979-04-20 | 1989-05-10 | Technobiotic Ltd | Foerfarande foer framstaellning och rening av human le-formig interferonprotein. |
JPS6023084B2 (ja) | 1979-07-11 | 1985-06-05 | 味の素株式会社 | 代用血液 |
WO1981001145A1 (en) | 1979-10-18 | 1981-04-30 | Univ Illinois | Hydrolytic enzyme-activatible pro-drugs |
US4399216A (en) | 1980-02-25 | 1983-08-16 | The Trustees Of Columbia University | Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials |
US4423147A (en) | 1980-04-11 | 1983-12-27 | Secher David S | Monoclonal antibody to interferon-α |
JPH0611235B2 (ja) | 1980-04-11 | 1994-02-16 | セルテック・リミテッド | モノクロ−ナル抗体 |
US4341761A (en) | 1980-07-25 | 1982-07-27 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Antibodies to immunogenic peptides and their use to purify human fibroblast interferon |
US4514507A (en) | 1980-11-07 | 1985-04-30 | Secher David S | Assay for interferon |
ATE12348T1 (de) | 1980-11-10 | 1985-04-15 | Gersonde Klaus Prof Dr | Verfahren zur herstellung von lipid-vesikeln durch ultraschallbehandlung, anwendung des verfahrens und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens. |
IE52535B1 (en) | 1981-02-16 | 1987-12-09 | Ici Plc | Continuous release pharmaceutical compositions |
AU561649B2 (en) | 1981-02-27 | 1987-05-14 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Antibodies to proteins |
US4824432A (en) | 1981-03-24 | 1989-04-25 | S.V.S. Laboratories, Inc. | Method for treating AIDS and other immune deficiencies and immune disorders |
DE3211263A1 (de) | 1981-03-31 | 1983-01-27 | Otsuka Pharmaceutical Co. Ltd., Tokyo | Human-interferon verwandte peptide, antigene und antikoerper, sowie verfahren zu deren herstellung |
US4485045A (en) | 1981-07-06 | 1984-11-27 | Research Corporation | Synthetic phosphatidyl cholines useful in forming liposomes |
WO1983000693A1 (en) | 1981-08-14 | 1983-03-03 | Berg, Kurt, Frimann | SUBJECTS RELATING TO HUMAN INTEFERON-'alpha' SUBTYPE PROTEINS AND CORRESPONDING ANTIBODIES |
JPS5835124A (ja) | 1981-08-24 | 1983-03-01 | Otsuka Pharmaceut Co Ltd | 抗体の製造法 |
JPS5835122A (ja) | 1981-08-24 | 1983-03-01 | Otsuka Pharmaceut Co Ltd | 抗原の製造法 |
US4640835A (en) | 1981-10-30 | 1987-02-03 | Nippon Chemiphar Company, Ltd. | Plasminogen activator derivatives |
JPS58118008A (ja) | 1982-01-06 | 1983-07-13 | Nec Corp | デ−タ処理装置 |
EP0088046B1 (de) | 1982-02-17 | 1987-12-09 | Ciba-Geigy Ag | Lipide in wässriger Phase |
DE3218121A1 (de) | 1982-05-14 | 1983-11-17 | Leskovar, Peter, Dr.-Ing., 8000 München | Arzneimittel zur tumorbehandlung |
JPS58225028A (ja) | 1982-06-25 | 1983-12-27 | Otsuka Pharmaceut Co Ltd | ヒトα型インターフェロン抗体 |
EP0102324A3 (de) | 1982-07-29 | 1984-11-07 | Ciba-Geigy Ag | Lipide und Tenside in wässriger Phase |
US4560655A (en) | 1982-12-16 | 1985-12-24 | Immunex Corporation | Serum-free cell culture medium and process for making same |
US4657866A (en) | 1982-12-21 | 1987-04-14 | Sudhir Kumar | Serum-free, synthetic, completely chemically defined tissue culture media |
GB8303165D0 (en) | 1983-02-04 | 1983-03-09 | Secher D S | Monoclonal antibody |
DE3306060A1 (de) | 1983-02-22 | 1984-08-23 | Boehringer Ingelheim International GmbH, 6507 Ingelheim | Neue immunglobulin-produzierende hybridzellinien, deren verwendung und verfahren zu deren herstellung |
US4816567A (en) | 1983-04-08 | 1989-03-28 | Genentech, Inc. | Recombinant immunoglobin preparations |
US4544545A (en) | 1983-06-20 | 1985-10-01 | Trustees University Of Massachusetts | Liposomes containing modified cholesterol for organ targeting |
HUT35524A (en) | 1983-08-02 | 1985-07-29 | Hoechst Ag | Process for preparing pharmaceutical compositions containing regulatory /regulative/ peptides providing for the retarded release of the active substance |
GB8322310D0 (en) | 1983-08-18 | 1983-09-21 | Fujisawa Pharmaceutical Co | Monoclonal antibodies |
GB2148299B (en) | 1983-09-01 | 1988-01-06 | Hybritech Inc | Antibody compositions of therapeutic agents having an extended serum half-life |
DE3486459D1 (de) | 1983-09-26 | 1997-12-11 | Udo Dr Med Ehrenfeld | Mittel und Erzeugnis für die Diagnose und Therapie von Tumoren sowie zur Behandlung von Schwächen der zelligen und humoralen Immunabwehr |
US4767704A (en) | 1983-10-07 | 1988-08-30 | Columbia University In The City Of New York | Protein-free culture medium |
EP0143949B1 (en) | 1983-11-01 | 1988-10-12 | TERUMO KABUSHIKI KAISHA trading as TERUMO CORPORATION | Pharmaceutical composition containing urokinase |
US4496689A (en) | 1983-12-27 | 1985-01-29 | Miles Laboratories, Inc. | Covalently attached complex of alpha-1-proteinase inhibitor with a water soluble polymer |
FR2560212B1 (fr) | 1984-02-24 | 1989-12-29 | Unicet | Anticorps monoclonaux contre l'interferon a2 et hybridomes produisant de tels anticorps |
JPS6113156A (ja) | 1984-06-28 | 1986-01-21 | Sumitomo Chem Co Ltd | ヒトインタ−フエロン−αの定量用試薬及び定量法 |
JPS6172722A (ja) | 1984-09-19 | 1986-04-14 | Nippon Sekijiyuujishiya | 抗インタ−フエロン単クロ−ン抗体及び同抗体を用いたヒト白血球インタ−フエロンの精製法 |
DD231007A1 (de) | 1984-10-01 | 1985-12-18 | Adw Ddr | Verfahren zur herstellung von monoklonalen antikoerpern gegen humanes interferon-alpha (huifn) |
JPS6199828A (ja) | 1984-10-22 | 1986-05-17 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 微小温度測定装置 |
US4683195A (en) | 1986-01-30 | 1987-07-28 | Cetus Corporation | Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences |
JPS61225136A (ja) | 1985-03-28 | 1986-10-06 | Yamasa Shoyu Co Ltd | マウスインタ−フエロンαに対するモノクロ−ナル抗体 |
US5196323A (en) | 1985-04-27 | 1993-03-23 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Process for preparing and purifying alpha-interferon |
US4737456A (en) | 1985-05-09 | 1988-04-12 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Reducing interference in ligand-receptor binding assays |
DE3675588D1 (de) | 1985-06-19 | 1990-12-20 | Ajinomoto Kk | Haemoglobin, das an ein poly(alkenylenoxid) gebunden ist. |
GB8516415D0 (en) | 1985-06-28 | 1985-07-31 | Celltech Ltd | Culture of animal cells |
US4676980A (en) | 1985-09-23 | 1987-06-30 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | Target specific cross-linked heteroantibodies |
KR880001757B1 (ko) | 1985-10-02 | 1988-09-12 | 제일제당 주식회사 | 알파 인터페론 정제에 효과가 있는 단일항체의 제조방법 |
US5516515A (en) | 1986-02-05 | 1996-05-14 | Interferon Sciences, Inc. | Separation of alpha interferon receptor proteins and antibodies therefor |
US4927762A (en) | 1986-04-01 | 1990-05-22 | Cell Enterprises, Inc. | Cell culture medium with antioxidant |
DD279546A1 (de) | 1986-06-17 | 1990-06-06 | Akad Wissenschaften Ddr | Verfahren zur immunaffinitaetschromatographischen reinigung von human-alpha-interferonen |
GB8615353D0 (en) | 1986-06-24 | 1986-07-30 | Antibioticos Sa | Interferon |
US4791192A (en) | 1986-06-26 | 1988-12-13 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Chemically modified protein with polyethyleneglycol |
US4795477A (en) | 1986-07-16 | 1989-01-03 | Celanese Corporation | Printable polyacetal compositions |
DE3633323A1 (de) | 1986-10-01 | 1988-04-07 | Boehringer Ingelheim Int | Neue monoklonale antikoerper gegen ifn-omega, verfahren zu ihrer herstellung und deren verwendung zur reinigung sowie zum nachweis von ifn-omega |
DD279548A1 (de) | 1986-10-15 | 1990-06-06 | Akad Wissenschaften Ddr | Verfahren zur quantitativen bestimmung von human-interferon-alpha-1 |
DD279547A1 (de) | 1986-10-15 | 1990-06-06 | Akad Wissenschaften Ddr | Immunenzymometrisches bestimmungsverfahren fuer den quantitativen nachweis von human-interferon-alpha-2 |
GB8625480D0 (en) | 1986-10-24 | 1986-11-26 | Thomas J M | Length measuring device |
JPS63142000A (ja) | 1986-12-04 | 1988-06-14 | Meiji Seika Kaisha Ltd | モノクロナ−ル抗体 |
DD254593A1 (de) | 1986-12-15 | 1988-03-02 | Adw Ddr | Verfahren zur herstellung monoklonaler antikoerper gegen humanes interferon-alpha |
KR920000051B1 (ko) | 1987-01-12 | 1992-01-06 | 제일제당 주식회사 | 재조합 α-인터페론의 정제방법 |
IE81149B1 (en) | 1987-02-12 | 2000-05-03 | Genentech Inc | Methods and deoxyribonucleic acid for the preparation of tissue factor protein |
GB8705477D0 (en) | 1987-03-09 | 1987-04-15 | Carlton Med Prod | Drug delivery systems |
US4975278A (en) | 1988-02-26 | 1990-12-04 | Bristol-Myers Company | Antibody-enzyme conjugates in combination with prodrugs for the delivery of cytotoxic agents to tumor cells |
IL87737A (en) | 1987-09-11 | 1993-08-18 | Genentech Inc | Method for culturing polypeptide factor dependent vertebrate recombinant cells |
CA1338518C (en) | 1987-09-23 | 1996-08-13 | Joyce M. Zarling | Antibody heteroconjugates for the killing of hiv-infected cells |
NZ226414A (en) | 1987-10-02 | 1992-07-28 | Genentech Inc | Cd4 peptide adhesion variants and their preparation and use |
JPH04501201A (ja) | 1987-12-21 | 1992-03-05 | ジ・アップジョン・カンパニー | 発芽植物種子類のアグロバクテリウム媒介形質転換 |
DE68907236T2 (de) | 1988-03-05 | 1993-10-07 | Ohi Seisakusho Co Ltd | Rückzieheinrichtung für einen Spoiler. |
CS267392B1 (en) | 1988-07-22 | 1990-02-12 | Kontsek Peter | Mouse lymphocytar hybridom vu ifn al 6 |
ATE135397T1 (de) | 1988-09-23 | 1996-03-15 | Cetus Oncology Corp | Zellenzuchtmedium für erhöhtes zellenwachstum, zur erhöhung der langlebigkeit und expression der produkte |
US6747131B1 (en) | 1988-10-28 | 2004-06-08 | Pestka Biomedical Laboratories, Inc. | Phosphorylated fusion proteins |
US6150503A (en) | 1988-10-28 | 2000-11-21 | Pestka Biomedical Laboratories, Inc. | Phosphorylated fusion proteins |
DD277087A1 (de) | 1988-11-21 | 1990-03-21 | Adw Ddr | Verfahren zur gewinnung von neutralisierenden monoklonalen antikoerpern gegen humanes interferon-alpha |
US5047335A (en) | 1988-12-21 | 1991-09-10 | The Regents Of The University Of Calif. | Process for controlling intracellular glycosylation of proteins |
US5073491A (en) | 1988-12-23 | 1991-12-17 | Hoffman-La Roche Inc. | Immobilization of cells in alginate beads containing cavities for growth of cells in airlift bioreactors |
US5530101A (en) | 1988-12-28 | 1996-06-25 | Protein Design Labs, Inc. | Humanized immunoglobulins |
DD279266A1 (de) | 1989-01-02 | 1990-05-30 | Akad Wissenschaften Ddr | Verfahren zur herstellung von monoklonalen antikoerpern gegen humanes interferon-alpha-1 (huifn-alpha-1) |
DD279317A1 (de) | 1989-01-02 | 1990-05-30 | Akad Wissenschaften Ddr | Testbesteck zur immunenzymometrischen bestimmung von human-interferon-alpha-1 |
DD283154A5 (de) | 1989-05-10 | 1990-10-03 | Adw Ddr | Verfahren zur herstellung monoklonaler antikoerper gegen humanes interferon-alpha 1 |
DE3920358A1 (de) | 1989-06-22 | 1991-01-17 | Behringwerke Ag | Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung |
ATE144793T1 (de) | 1989-06-29 | 1996-11-15 | Medarex Inc | Bispezifische reagenzien für die aids-therapie |
JP2888443B2 (ja) | 1989-12-07 | 1999-05-10 | 日本ケミカルリサーチ株式会社 | ヒト白血球インターフェロン亜種の抗体の製造法及び測定法 |
US5013556A (en) | 1989-10-20 | 1991-05-07 | Liposome Technology, Inc. | Liposomes with enhanced circulation time |
FR2657881A1 (fr) | 1990-02-05 | 1991-08-09 | Europ Biotechnologie Lab | Nouveaux polypeptides hydrosolubles, sequences d'adn, nouvelles cellules, procede de preparation, applications et compositions renfermant lesdits polypeptides. |
JP2808794B2 (ja) | 1990-02-22 | 1998-10-08 | ソニー株式会社 | 両面光ディスク |
SU1756349A1 (ru) | 1990-03-23 | 1992-08-23 | Институт Микробиологии И Вирусологии Им.Д.К.Заболотного | Штамм бактерий СоRYNевастеRIUм SереDоNIсUм - продуцент полисахарида, индуцирующего образование интерферона |
AU8295491A (en) | 1990-06-29 | 1992-01-23 | Biosource Technologies Incorporated | Melanin production by transformed microorganisms |
JPH0477431A (ja) | 1990-07-19 | 1992-03-11 | Kanebo Ltd | インターフェロン誘起剤 |
US5071762A (en) | 1990-08-13 | 1991-12-10 | Phillips Petroleum Company | Enhancing the flavor of protein products derived from microorganisms |
US5122469A (en) | 1990-10-03 | 1992-06-16 | Genentech, Inc. | Method for culturing Chinese hamster ovary cells to improve production of recombinant proteins |
CS511090A3 (en) | 1990-10-22 | 1992-04-15 | Virologicky Ustav Sav | Mouse hybridoma ifna2-n10 producing monoclonal antibody binding the human interferon alpha 2 |
CS512290A3 (en) | 1990-10-22 | 1992-04-15 | Virologicky Ustav Sav | Mouse hybridoma ifna1-118 producing monoclonal antibody binding the human interferon alpha 1 |
WO1992009690A2 (en) | 1990-12-03 | 1992-06-11 | Genentech, Inc. | Enrichment method for variant proteins with altered binding properties |
US5278299A (en) | 1991-03-18 | 1994-01-11 | Scripps Clinic And Research Foundation | Method and composition for synthesizing sialylated glycosyl compounds |
WO1992020373A1 (en) | 1991-05-14 | 1992-11-26 | Repligen Corporation | Heteroconjugate antibodies for treatment of hiv infection |
LU91067I2 (fr) | 1991-06-14 | 2004-04-02 | Genentech Inc | Trastuzumab et ses variantes et dérivés immuno chimiques y compris les immotoxines |
DE69229477T2 (de) | 1991-09-23 | 1999-12-09 | Cambridge Antibody Technology Ltd., Melbourn | Methoden zur Herstellung humanisierter Antikörper |
WO1993008829A1 (en) | 1991-11-04 | 1993-05-13 | The Regents Of The University Of California | Compositions that mediate killing of hiv-infected cells |
WO1993010260A1 (en) | 1991-11-21 | 1993-05-27 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Controlling degradation of glycoprotein oligosaccharides by extracellular glycosisases |
ES2241710T3 (es) | 1991-11-25 | 2005-11-01 | Enzon, Inc. | Procedimiento para producir proteinas multivalentes de union a antigeno. |
US5288931A (en) | 1991-12-06 | 1994-02-22 | Genentech, Inc. | Method for refolding insoluble, misfolded insulin-like growth factor-I into an active conformation |
US5667988A (en) | 1992-01-27 | 1997-09-16 | The Scripps Research Institute | Methods for producing antibody libraries using universal or randomized immunoglobulin light chains |
US5676942A (en) | 1992-02-10 | 1997-10-14 | Interferon Sciences, Inc. | Composition containing human alpha interferon species proteins and method for use thereof |
ATE179330T1 (de) | 1992-02-10 | 1999-05-15 | Interferon Sciences Inc | Verbesserte alpha-interferon-zusammensetzung und verfahren zu ihrer herstellung aus leukocyten des menschlichen peripheren blute |
EP0563487A1 (en) | 1992-03-31 | 1993-10-06 | Laboratoire Europeen De Biotechnologie S.A. | Monoclonal antibodies against the interferon receptor, with neutralizing activity against type I interferon |
DE4216200A1 (de) | 1992-05-15 | 1993-11-18 | Max Delbrueck Centrum | Verfahren zur Herstellung von monoklonalen Antikörpern gegen humanes Interferon-alpha-2 |
JPH0650971A (ja) | 1992-05-27 | 1994-02-25 | Takeda Chem Ind Ltd | ヒトインターフェロンαの免疫学的測定法およびその試薬 |
SK267392A3 (sk) | 1992-08-28 | 1994-05-11 | Miroslav Safek | Elektrický soklový konvektor |
IL108584A (en) * | 1994-02-07 | 2008-03-20 | Yeda Res & Dev | Cloning of the interferon-binding protein ALPHA / BETA |
WO1995013539A1 (fr) | 1992-09-30 | 1995-05-18 | Daiichi Pure Chemicals Co., Ltd. | Methode de dosage d'anticorps anti-interferon et reactif utilise dans ce dernier |
US5626843A (en) | 1993-02-26 | 1997-05-06 | Advanced Biotherapy Concepts, Inc. | Treatment of autoimmune diseases, including AIDS, by removel of interferons, TNFs and receptors therefor |
US5888511A (en) | 1993-02-26 | 1999-03-30 | Advanced Biotherapy Concepts, Inc. | Treatment of autoimmune diseases, including AIDS |
US6299870B1 (en) | 1993-06-11 | 2001-10-09 | Pbl Biomedical Laboratories | Mutant human interferons |
US6001589A (en) | 1993-06-11 | 1999-12-14 | Pbl Biomedical Laboratories, Inc. | Method of identifying proteins modified by disease states related thereto |
US5789551A (en) | 1993-06-11 | 1998-08-04 | Pestka Biomedical Laboratories, Inc. | Human leukocyte interferon Hu-IFN-α001 |
ATE163231T1 (de) | 1993-11-23 | 1998-02-15 | Genentech Inc | Kinaserezeptoraktivierungstest |
AU1854695A (en) * | 1994-03-07 | 1995-09-25 | Imperial College Of Science, Technology And Medicine | The use of interferon subtypes in the preparation of medicaments to treat viral infections |
US5534615A (en) | 1994-04-25 | 1996-07-09 | Genentech, Inc. | Cardiac hypertrophy factor and uses therefor |
US6096871A (en) | 1995-04-14 | 2000-08-01 | Genentech, Inc. | Polypeptides altered to contain an epitope from the Fc region of an IgG molecule for increased half-life |
AU2466895A (en) * | 1995-04-28 | 1996-11-18 | Abgenix, Inc. | Human antibodies derived from immunized xenomice |
US7285526B2 (en) | 1995-07-14 | 2007-10-23 | Meiogen Biotechnology Corporation | Interferon antagonists useful for the treatment of interferon related diseases |
US5780027A (en) | 1995-07-14 | 1998-07-14 | Meiogen Biotechnology Corporation | Methods of treatment of down syndrome by interferon antagonists |
US6090382A (en) | 1996-02-09 | 2000-07-18 | Basf Aktiengesellschaft | Human antibodies that bind human TNFα |
IL118096A0 (en) | 1996-05-01 | 1996-09-12 | Yeda Res & Dev | Antibodies against interferon alpha/beta receptor |
US6433145B1 (en) | 1998-07-21 | 2002-08-13 | Human Genome Sciences, Inc. | Keratinocyte derived interferon |
MXPA01005515A (es) * | 1998-12-01 | 2003-07-14 | Protein Design Labs Inc | Anticuerpos humanizados para gamma-interferon. |
EP2330198A1 (en) | 1998-12-23 | 2011-06-08 | Genentech, Inc. | IL-1 related polypeptides |
US6972125B2 (en) | 1999-02-12 | 2005-12-06 | Genetics Institute, Llc | Humanized immunoglobulin reactive with B7-2 and methods of treatment therewith |
US6312924B1 (en) | 1999-03-18 | 2001-11-06 | Zymogenetics, Inc. | Murine interferon-α |
GB0001710D0 (en) | 2000-01-25 | 2000-03-15 | Pharma Pacific Pty Ltd | Therapeutic treatment |
GB0001712D0 (en) | 2000-01-25 | 2000-03-15 | Pharma Pacific Pty Ltd | Therapeutic peptides |
AU2001280608A1 (en) | 2000-07-18 | 2002-01-30 | Curagen Corporation | Human polynucleotides and polypeptides encoded thereby |
WO2002036627A2 (en) | 2000-11-03 | 2002-05-10 | Pbl Biomedical Laboratories | Interferons, uses and compositions related thereto |
FR2821625B1 (fr) | 2001-03-01 | 2003-05-16 | Genodyssee | Nouveaux polynucleotides comportant un polymorphisme de type snp fonctionnel dans la sequence nucleotidique du gene ifn-alpha-2 ainsi que de nouveaux polypeptides codes par ces polynucleotides et leurs utilisations therapeutiques |
FR2822845B1 (fr) | 2001-03-30 | 2003-12-12 | Genodyssee | Nouveaux polynucleotides comportant des polymorphismes de type snp fonctionnels dans la sequence nucleotidique du gene ifn-alpha-21 ainsi que de nouveaux polypeptides codes par ces polynucleotides et leurs utilisations therapeutiques |
US6580843B2 (en) | 2001-04-05 | 2003-06-17 | Fujitsu Limited | Optical device |
FR2823764B1 (fr) | 2001-04-24 | 2003-12-12 | Genodyssee | Nouveaux polynucleotides et polypeptides du gene ifn alpha-17 |
FR2824333B1 (fr) | 2001-05-03 | 2003-08-08 | Genodyssee | Nouveaux polynucleotides et polypeptides de l'ifn alpha 5 |
FR2825102B1 (fr) | 2001-05-23 | 2003-08-29 | Genodyssee | Nouveaux polynucleotides et polypeptides de l'interferon alpha 14 |
FR2825716B1 (fr) | 2001-06-11 | 2004-09-24 | Genodyssee | Nouveaux polynucleotides et polypeptides de l'ifn alpha 7 |
US6860645B2 (en) | 2003-06-26 | 2005-03-01 | Furukawa Electric North America, Inc. | Optical fiber cable connector assembly with strain relief |
US9109133B2 (en) | 2012-04-19 | 2015-08-18 | Seiko Epson Corporation | Ink jet ink and recorded object |
-
2002
- 2002-01-09 US US10/044,896 patent/US7087726B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-01-29 IL IL15717002A patent/IL157170A0/xx unknown
- 2002-01-29 EP EP02742463A patent/EP1362105B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-01-29 WO PCT/US2002/002709 patent/WO2002066649A2/en active Application Filing
- 2002-01-29 CN CN2012103448646A patent/CN102993303A/zh active Pending
- 2002-01-29 RU RU2003128365/13A patent/RU2314317C2/ru active
- 2002-01-29 EP EP10007173.7A patent/EP2292301B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-01-29 EP EP10010649A patent/EP2305714A3/en not_active Withdrawn
- 2002-01-29 CN CNA028053516A patent/CN1492930A/zh not_active Withdrawn
- 2002-01-29 ES ES02742463T patent/ES2378062T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-01-29 CN CN2010101807062A patent/CN101857636B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2002-01-29 KR KR1020127030564A patent/KR20120137512A/ko not_active Application Discontinuation
- 2002-01-29 MX MXPA03007529A patent/MXPA03007529A/es active IP Right Grant
- 2002-01-29 ES ES10007173.7T patent/ES2461148T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-01-29 PT PT90024043T patent/PT2065467E/pt unknown
- 2002-01-29 SI SI200231038T patent/SI2065467T1/sl unknown
- 2002-01-29 NZ NZ527338A patent/NZ527338A/en not_active IP Right Cessation
- 2002-01-29 DK DK09002404.3T patent/DK2065467T5/da active
- 2002-01-29 CA CA2437161A patent/CA2437161C/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-01-29 JP JP2002566354A patent/JP4384853B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2002-01-29 EP EP09002404.3A patent/EP2065467B9/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-01-29 AU AU2002306432A patent/AU2002306432B2/en not_active Expired
- 2002-01-29 EP EP10180677A patent/EP2301629A3/en not_active Withdrawn
- 2002-01-29 KR KR1020037011067A patent/KR100940968B1/ko active IP Right Grant
- 2002-01-29 PT PT02742463T patent/PT1362105E/pt unknown
- 2002-01-29 ES ES09002404.3T patent/ES2436787T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-01-29 SI SI200230973T patent/SI1362105T1/sl unknown
- 2002-01-29 KR KR1020097020269A patent/KR20090107095A/ko not_active Application Discontinuation
- 2002-01-29 KR KR1020107016453A patent/KR101154643B1/ko active IP Right Grant
- 2002-01-29 AT AT02742463T patent/ATE534739T1/de active
- 2002-01-29 KR KR1020117011680A patent/KR101413907B1/ko active IP Right Grant
- 2002-01-29 DK DK02742463.9T patent/DK1362105T3/da active
-
2003
- 2003-07-30 IL IL157170A patent/IL157170A/en unknown
-
2006
- 2006-03-10 US US11/373,527 patent/US7582445B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2006-06-12 US US11/423,588 patent/US7910707B2/en active Active
- 2006-12-14 AU AU2006252117A patent/AU2006252117A1/en not_active Abandoned
-
2008
- 2008-11-21 JP JP2008298277A patent/JP5349018B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2010
- 2010-09-15 US US12/882,980 patent/US20110268727A1/en not_active Abandoned
-
2011
- 2011-02-18 AU AU2011200707A patent/AU2011200707B2/en not_active Expired
- 2011-02-24 US US13/034,551 patent/US8349331B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2011-04-11 HK HK11103609.4A patent/HK1149567A1/xx not_active IP Right Cessation
- 2011-08-04 HK HK11108154.2A patent/HK1153967A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2012
- 2012-01-30 CY CY20121100101T patent/CY1112385T1/el unknown
- 2012-05-21 US US13/476,878 patent/US8557967B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2012-09-04 JP JP2012194560A patent/JP2012245008A/ja active Pending
- 2012-12-03 US US13/692,952 patent/US20130084295A1/en not_active Abandoned
-
2013
- 2013-07-31 US US13/956,266 patent/US20130309236A1/en not_active Abandoned
- 2013-12-19 CY CY20131101150T patent/CY1114901T1/el unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60500864A (ja) * | 1983-02-04 | 1985-06-06 | ワドリ、テクナラジズ、インコーパレイティド | 近縁関係にあるが別個のタンパク質間に存在する共通決定基に対して特異的なハイブリド−マ抗体の製造および特性づけ |
JPS626000A (ja) * | 1985-06-11 | 1987-01-12 | チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト | ハイブリドインタ−フエロン及びその製造方法 |
JP4384853B2 (ja) * | 2001-02-22 | 2009-12-16 | ジェネンテック・インコーポレーテッド | 抗インターフェロンα抗体 |
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
JPN4007010223; J. Gen. Virol., vol. 63, pp. 207-212 (1982) * |
JPN4007010224; J. Interferon Res., vol. 9, Suppl. 1, pp. S67-S74 (1989) * |
JPN4007010225; J. Infect. Dis., vol. 181, pp. 1929-1939 (2000) * |
JPN6008021894; J. Gen. Virol., vol. 65, pp. 629-633 (1984) * |
JPN6008021896; Immunology, vol. 73, pp. 8-11 (1991) * |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4384853B2 (ja) | 抗インターフェロンα抗体 | |
AU2002306432A1 (en) | Anti-interferon-alpha antibodies |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110630 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110705 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110812 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120404 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120621 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120626 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120803 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20130212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5349018 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |