JP2009069321A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009069321A
JP2009069321A JP2007236102A JP2007236102A JP2009069321A JP 2009069321 A JP2009069321 A JP 2009069321A JP 2007236102 A JP2007236102 A JP 2007236102A JP 2007236102 A JP2007236102 A JP 2007236102A JP 2009069321 A JP2009069321 A JP 2009069321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
transparent cover
substrate
display device
polarizing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007236102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4494446B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Ishii
克彦 石井
Risa Takahashi
理紗 高橋
Yasushi Sano
靖 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Displays Ltd
Priority to JP2007236102A priority Critical patent/JP4494446B2/ja
Priority to US12/232,173 priority patent/US7903182B2/en
Priority to CN2008102131238A priority patent/CN101387769B/zh
Publication of JP2009069321A publication Critical patent/JP2009069321A/ja
Priority to US12/659,183 priority patent/US8004620B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4494446B2 publication Critical patent/JP4494446B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133311Environmental protection, e.g. against dust or humidity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13356Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
    • G02F1/133562Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements on the viewer side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Abstract

【課題】表示パネルに透明カバーを貼り付けた表示装置における、湿気による偏光板の端部近傍の膨張に起因する表示むらの防止と、貼り合わせたときに接着剤がたれるのを防止できる技術を提供する。
【解決手段】第1の基板と、前記第1の基板よりも観察者側に配置された第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に挟持された液晶層とを有する液晶表示パネルと、
前記液晶表示パネルの前記観察者側の表面に接着剤を介して貼り付けられた透明カバーとを有する表示装置であって、
前記液晶表示パネルは、前記第2の基板と前記透明カバーとの間に偏光板を有し、
前記接着剤は、前記偏光板の側面の全てを覆っており、
前記接着剤の外周の平面形状は、凹凸形状である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、表示パネルの表面に接着剤を介して透明カバーを貼り付けた表示装置に関する。
表示装置として、例えば液晶表示パネルを有する液晶表示装置が知られている。この液晶表示パネルの観察者側(前面側)には、例えばアクリル樹脂などの透明カバーが配置されることが多い。この透明カバーは、保護カバープレートの役割を有する。しかし、この透明カバーは液晶表示パネルから所定の距離だけ離して配置されているため、透明カバーと液晶表示パネルとの間に空気層が介在している。そのため、この空気層との界面で、屈折率差に起因して不要な界面反射が起こり、表示のコントラストを低下させる要因となっていた。
これを解決するために、透明カバーを液晶表示パネルの表面に接着剤で貼り付ける技術が提案されている。図11は、従来の液晶表示装置の構成を説明する断面図である。
図11に示す液晶表示パネルは、第1の基板SUB1と第2の基板SUB2とをシール材SLを介して貼り合わせ、第1の基板SUB1と第2の基板SUB2との間に液晶層LCを挟持した構成となっている。そして、第1の基板SUB1の液晶層LCとは反対側には偏光板POL1が、第2の基板SUB2の液晶層LCとは反対側には偏光板POL2が、それぞれ配置されている。
この液晶表示パネルの観察者側の表面には、透明カバーCOVが、接着剤ADHを介して貼り付けられている。透明カバーCOVには、液晶表示パネルの表示領域ARの外側に遮光膜BLKが設けられている。そして、接着剤ADHとして、透明カバーCOVの屈折率に近いものを用いれば、空気層が介在しなくなるため、屈折率差に起因する不要な界面反射を防止でき、表示のコントラストを向上させることができる。
また、本発明に関連する従来技術としては、図11に記載した従来の構成のほかに、例えば次の特許文献1、特許文献2がある。
特開2007−178758号公報 特開2006−221187号公報
図12は、図11に示した従来の液晶表示装置の問題点を説明する断面図である。図11に示した従来の構成の場合、接着剤ADHの端部と偏光板POL2の端部がほぼ一致しているため、偏光板POL2の側面が露出することとなる。その結果、図12に示すように、偏光板POL2の側面から湿気が浸入し、偏光板POL2の端部近傍が膨張してしまうという問題が発生する。
このとき、透明カバーCOVは、第2の基板SUB2に比べて一般的に厚い。したがって、偏光板POL2の端部近傍の膨張により発生した応力によって、透明カバーCOVはほとんど変形せず、第2の基板SUB2の端部近傍で、第2の基板SUB2が第1の基板SUB1側に凸になるように変形してしまう。このような変形は、接着剤ADHの厚さが薄いほど顕著になる。この変形により、液晶層LCの層厚が変化したギャップむら領域IRGが発生する。このギャップむら領域IRGが表示領域AR内にまで及んでしまうと、例えば黄色く変色した枠状の表示むらが見えてしまうという問題が生じる。
尚、特許文献1、特許文献2では、このような偏光板の端部近傍の膨張の問題の開示はないが、接着剤が偏光板よりもはみ出して偏光板の側面まで覆っている構成が開示されている。
しかしながら、特許文献1、特許文献2のような構成の場合、透明カバーと液晶表示パネルとの貼り合わせの際に位置ずれが発生すると、接着剤が上側の基板(図11の第2の基板SUB2に相当する)からはみ出してたれてしまうという問題が生じる。
また、図11、特許文献1、特許文献2に記載の構成では、第1の基板SUB1に駆動回路を実装した場合の駆動回路の保護について考慮されていない。表示パネルに実装された駆動回路を、透明カバーで覆った場合、透明カバーと駆動回路との間に隙間ができるため、駆動回路を実装した領域またはその近傍を押したときに透明カバーが割れるという問題が発生する可能性がある。
また、図11、特許文献1、特許文献2に記載の構成では、接着剤ADHとして例えば紫外線硬化型の接着剤や、熱硬化型と紫外線硬化型の両方の性質を持った接着剤などの、光の照射により硬化させることが可能な接着剤を用いた場合に、透明カバーCOVの遮光膜BLKと重畳する領域では十分に接着剤ADHを硬化させることが困難であるという問題もある。
また、これらの問題は、液晶表示パネルを用いた液晶表示装置に限られず、他の形式の表示パネルを用いた表示装置でも起こりうる問題である。
尚、上記した課題以外のその他の課題は、本願明細書全体の記載または図面から明らかにされる。
本発明の表示装置の一例として、例えば、表示パネルに透明カバーを貼り付けるための接着剤で、偏光板の側面の全てを覆う。このとき、接着剤の外周の平面形状を、凹凸形状とする。
本発明の表示装置の他の例として、例えば、表示パネルに実装された駆動回路を、透明カバーで覆う。このとき、透明カバーと駆動回路との間にも接着剤を介在させる。
本発明の表示装置のさらに他の例として、例えば、表示パネルに透明カバーを貼り付けるための接着剤として、光の照射により硬化させることが可能な接着剤を用いる場合に、透明カバーの遮光膜に開口を形成しておく。
本発明の構成は、例えば、以下のようなものとすることができる。
(1)第1の基板と、前記第1の基板よりも観察者側に配置された第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に挟持された液晶層とを有する液晶表示パネルと、
前記液晶表示パネルの前記観察者側の表面に接着剤を介して貼り付けられた透明カバーとを有する表示装置であって、
前記液晶表示パネルは、前記第2の基板と前記透明カバーとの間に偏光板を有し、
前記接着剤は、前記偏光板の側面の全てを覆っており、
前記接着剤の外周の平面形状は、凹凸形状である。
(2)(1)において、前記透明カバーと前記偏光板との間における前記接着剤の厚さは、30〜200μmの範囲であり、
前記接着剤が前記偏光板の外形よりもはみ出している量は、最も小さい場所でも0.1mm以上である構成としても良い。
(3)(1)において、前記透明カバーと前記偏光板との間における前記接着剤の厚さは、30〜100μmの範囲であり、
前記接着剤が前記偏光板の外形よりもはみ出している量は、最も小さい場所でも0.1mm以上である構成としても良い。
(4)(1)〜(3)の何れかにおいて、前記液晶表示パネルは、表示領域を囲む位置に設けられ、前記第1の基板と前記第2の基板とを貼り合わせるシール材を有し、
前記偏光板の端部は、前記シール材と重畳している構成としても良い。
(5)(1)〜(3)の何れかにおいて、前記液晶表示パネルは、表示領域を囲む位置に設けられ、前記第1の基板と前記第2の基板とを貼り合わせるシール材を有し、
前記偏光板の端部は、前記シール材よりも前記表示領域に近い側に位置する構成としても良い。
(6)(1)〜(5)の何れかにおいて、前記第1の基板は、前記第2の基板よりも張り出した領域に、駆動回路が実装されており、
前記透明カバーは、前記駆動回路を覆っており、
前記透明カバーと前記駆動回路との間にも前記接着剤を有する構成としても良い。
(7)(1)〜(6)の何れかにおいて、前記透明カバーは、前記駆動回路が実装されている領域に遮光膜を有し、
前記接着剤は、光の照射により硬化させることが可能な接着剤であり、
前記遮光膜は、前記駆動回路が実装されている領域の一部に開口を有する構成としても良い。
(8)(1)〜(7)の何れかにおいて、前記透明カバーは、タッチパネルの機能を有する構成としても良い。
(9)第1の基板と、前記第1の基板よりも観察者側に配置された第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に挟持された液晶層とを有する液晶表示パネルと、
前記液晶表示パネルの前記観察者側の表面に接着剤を介して貼り付けられた透明カバーとを有する表示装置であって、
前記液晶表示パネルは、前記第2の基板と前記透明カバーとの間に偏光板を有し、
前記接着剤は、前記偏光板の側面の全てを覆っており、
前記第1の基板は、前記第2の基板よりも張り出した領域に、駆動回路が実装されており、
前記透明カバーは、前記駆動回路を覆っており、
前記透明カバーと前記駆動回路との間にも前記接着剤を有する。
(10)(9)において、前記透明カバーは、前記駆動回路が実装されている領域に遮光膜を有し、
前記接着剤は、光の照射により硬化させることが可能な接着剤であり、
前記遮光膜は、前記駆動回路が実装されている領域の一部に開口を有する構成としても良い。
(11)(9)または(10)において、前記接着剤の外周の平面形状は、凹凸形状である構成としても良い。
(12)(9)〜(11)の何れかにおいて、前記透明カバーと前記偏光板との間における前記接着剤の厚さは、30〜200μmの範囲であり、
前記接着剤が前記偏光板の外形よりもはみ出している量は、最も小さい場所でも0.1mm以上である構成としても良い。
(13)(9)〜(11)の何れかにおいて、前記透明カバーと前記偏光板との間における前記接着剤の厚さは、30〜100μmの範囲であり、
前記接着剤が前記偏光板の外形よりもはみ出している量は、最も小さい場所でも0.1mm以上である構成としても良い。
(14)(9)〜(13)の何れかにおいて、前記液晶表示パネルは、表示領域を囲む位置に設けられ、前記第1の基板と前記第2の基板とを貼り合わせるシール材を有し、
前記偏光板の端部は、前記シール材と重畳している構成としても良い。
(15)(9)〜(13)の何れかにおいて、前記液晶表示パネルは、表示領域を囲む位置に設けられ、前記第1の基板と前記第2の基板とを貼り合わせるシール材を有し、
前記偏光板の端部は、前記シール材よりも前記表示領域に近い側に位置する構成としても良い。
(16)(9)〜(15)の何れかにおいて、前記透明カバーは、タッチパネルの機能を有する構成としても良い。
(17)表示パネルと、
前記表示パネルの観察者側の表面に接着剤を介して貼り付けられた透明カバーとを有する表示装置であって、
前記透明カバーは、遮光膜を有し、
前記接着剤は、光の照射により硬化させることが可能な接着剤であり、
前記透明カバーの前記遮光膜は、前記表示パネルの表示領域を露出する窓と、前記窓以外の場所に設けられた開口とを有し、
前記接着剤は、少なくとも一部が前記遮光膜の前記開口と重畳する。
(18)(17)において、前記表示パネルは、少なくとも一辺に駆動回路が実装されており、
前記透明カバーは、前記駆動回路を覆っており、
前記透明カバーと前記駆動回路との間にも前記接着剤が存在し、
前記透明カバーの前記遮光膜のうち、前記駆動回路が実装された前記一辺側における前記遮光膜は、前記開口を有する構成としても良い。
(19)(17)または(18)において、前記表示パネルは、液晶表示パネルである構成としても良い。
(20)(17)〜(19)の何れかにおいて、前記透明カバーは、タッチパネルの機能を有する構成としても良い。
尚、上記した構成はあくまで一例であり、本発明は、技術思想を逸脱しない範囲内で適宜変更が可能である。また、上記した構成以外の本発明の構成の例は、本願明細書全体の記載または図面から明らかにされる。
本発明による代表的な効果は、次の通りである。
本発明によれば、表示パネルに透明カバーを貼り付けるための接着剤で、偏光板の側面の全てが覆われるので、湿気による偏光板の端部近傍の膨張に起因する表示むらを防止できる。さらに、表示パネルに透明カバーを貼り付けるための接着剤の外周の平面形状を、凹凸形状とすることで、貼り合わせたときに接着剤がたれるのを防止できる。
また、本発明によれば、表示パネルに実装された駆動回路を、透明カバーで覆った場合に、透明カバーと駆動回路との間にも接着剤を介在させることで、透明カバーを押したときに透明カバーが割れるのを防止できる。
また、本発明によれば、表示パネルに透明カバーを貼り付けるための接着剤として、光の照射により硬化させることが可能な接着剤を用いる場合に、透明カバーの遮光膜に開口が形成されているので、十分に接着剤を硬化することができる。
本発明のその他の効果については、明細書全体の記載から明らかにされる。
本発明の実施例を、図面を参照しながら説明する。尚、各図および各実施例において、同一又は類似の構成要素には同じ符号を付し、説明を省略する。
図1は、本発明の表示装置の実施例1を説明する断面図である。図2は、本発明において表示パネルと透明カバーとを貼り合わせる様子の一例を説明する斜視図である。図3は、本発明における透明カバーの一例を説明する平面図である。
ここでは、表示パネルとして、液晶表示パネルを用いた場合を例にして説明する。図1に示すように、液晶表示パネルは、例えばガラスなどで構成された絶縁性の透明な第1の基板SUB1および第2の基板SUB2を有している。そして、第1の基板SUB1と第2の基板SUB2とが、シール材SLを介して貼り合わされている。第1の基板SUB1と第2の基板SUB2との間には、液晶層LCが挟持されている。シール材SLは、この液晶層LCを囲むように液晶表示パネルの表示領域ARよりも外側の周辺部に形成されている。図1では、第2の基板SUB2側が観察者側(前面側)である。本実施例では、第1の基板SUB1と第2の基板SUB2は、それぞれ厚さ0.3mmとし、液晶層LCは厚さ4μmとしたが、これに限定されるものではない。
液晶表示パネルの表示領域ARには、複数の画素がマトリクス状に配置されている。第1の基板SUB1は、液晶層LC側の面に、複数の走査信号線と、複数の走査信号線に交差する複数の映像信号線と、例えば薄膜トランジスタなどの複数のスイッチング素子と、複数の画素電極とが形成されている。また、1または複数の対向電極が、第1の基板SUB1または第2の基板SUB2の、液晶層LC側の面に形成されている。画素電極と対向電極との間の電位差によって発生する電界で液晶層LCの液晶分子を駆動させ、画像を表示する。
また、液晶表示パネルは、第1の基板SUB1の液晶層LCとは反対側の面に設けられた偏光板POL1と、第2の基板SUB2の液晶層LCとは反対側の面に設けられた偏光板POL2とを有している。本実施例では、偏光板POL1と偏光板POL2の厚さをそれぞれ150μmとしたが、これに限定されるものではない。
液晶表示パネルの背面側には、光源を有するバックライトBLが配置されている。
液晶表示パネルの観察者側の表面には、透明カバーCOVが、接着剤ADHを介して貼り付けられている。例えば、図2に示すように、透明カバーCOVの背面側に接着剤を塗布し、真空中で液晶表示パネルと貼り合わせ、その後、光または熱または光と熱の両方で接着剤ADHを硬化させる。接着剤ADHの厚さは、透明カバーCOVと偏光板POLとの間の部分では、30〜200μmの範囲が望ましく、30〜100μmの範囲がより望ましい。本実施例では、例えば厚さ50μmとした。接着剤ADHとしては、例えばアクリル樹脂やエポキシ樹脂など、透明カバーCOVとの間の屈折率差が小さい(屈折率差が0.2以下であることが望ましい)ものを用いることで、不要な界面反射を低減することが可能である。
透明カバーCOVは、例えばガラスやアクリル樹脂などの透明な材質で構成されており、保護カバーパネルの役割を果たす。厚さは0.5mm〜2.5mmが望ましく、本実施例では、厚さは1.8mmとした。透明カバーCOVは、図1、図3に示すように、遮光膜BLKを有している。この透明カバーCOVの遮光膜BLKは、表示領域ARを露出する窓WDを有している。したがって、遮光膜BLKは、表示領域ARの外側に、表示領域ARを囲むように枠状に形成されている。
図2に示すように、液晶表示パネルは、少なくとも一辺において、第1の基板SUB1が第2の基板SUB2よりも張り出した領域を有しており、この張り出した領域に半導体チップなどで構成された駆動回路DRVが実装されていても良い。また、この張り出した部分に外部と接続する端子が形成され、この端子にフレキシブル配線基板FPCが接続されていても良い。そして、透明カバーCOVで、この第1の基板SUB1が第2の基板SUB2よりも張り出した領域をも覆うようにしても良い。この場合、図3に示すように、この張り出した領域に対応する辺の透明カバーCOVの遮光膜BLKの幅を他の辺の遮光膜の幅よりも太くすることが望ましい。
図1は、図3のA−A’線に対応する断面図である。尚、図1では、第1の基板SUB1が第2の基板SUB2よりも張り出した形状となっているが、これに限られず、駆動回路DRVあるいはフレキシブル配線基板FPCを実装する辺以外の辺では、第1の基板SUB1の端部の位置と第2の基板SUB2の端部の位置とがほぼ一致していても良い。このことは、本実施例以外の実施例においても同様である。
本実施例では、図1に示すように、接着剤ADHの端部を偏光板POL2の端部よりも距離dだけはみ出させるようにしている。この接着剤ADHのはみ出しは、偏光板POL2の外形の全周にわたって、4辺全てで行う。これによって、偏光板POL2の側面の全てを接着剤ADHで覆うことができるので、図12で説明したような湿気による偏光板POL2の端部近傍の膨張に起因する表示むらを防止できる。
しかしながら、このように接着剤ADHをはみ出させると、透明カバーCOVと液晶表示パネルとを貼り合わせる際に位置あわせずれが発生すると接着剤ADHが第2の基板SUB2からたれてしまうという問題が発生する可能性がある。
そこで、接着剤ADHの外周の平面形状を凹凸形状とすることで、接着剤ADHがたれてしまうことを防止できる。図4、図5、図6は、接着剤の平面形状の一例を説明する平面図である。図4、図5、図6は、図3における右上の部分を拡大したものに相当する。したがって、図4、図5、図6におけるA−A’線に対応する断面図が図1となる。
図4、図5に示すように、接着剤ADHの外周の平面形状を凹凸形状とすることで、貼り合わせた時に余分な接着剤ADHが存在しても凹部のところで吸収でき、図6のように凹凸形状としない場合に比べて、接着剤ADHがたれてしまうことを防止できる。尚、湿気による偏光板POL2の端部近傍の膨張に起因する表示むらを防止する観点からは、接着剤ADHが偏光板POL2の外形よりもはみ出している量である距離dは、最も小さい場所でも0.1mm以上であることが望ましい。
図7は、本発明の表示装置の実施例2を説明する断面図である。図7は、図1に対応する部分の断面図である。実施例2の基本的な構成は、実施例1と同様である。実施例1との違いは、偏光板POL2の端部の位置である。
前述の実施例1の図1では、偏光板POL2の端部の位置は、シール材SLと重畳する位置である場合を例にして説明した。しかしながら、その場合は、接着剤ADHのはみ出し量である距離dをあまり大きく取ることができないという問題がある。そこで、本実施例である実施例2では、表示領域ARを囲む位置に設けられたシール材SLよりも、表示領域ARに近い側に、偏光板POL2の端部を配置している。
これによって、距離dを大きく確保することが容易となる。したがって、図4、図5で示したような凹凸形状の接着剤ADHであっても、接着剤ADHがたれるのを防止しつつ、確実に湿気の浸入を防止できる。
また、本実施例では、図6のように、接着剤ADHの平面形状が凹凸形状ではないような構成を採用することも可能である。本実施例によれば、距離dをある程度大きくしても、接着剤ADHの端部から第2の基板SUB2の端部(あるいは透明カバーCOVの端部)までの距離を十分に確保することができる。したがって、透明カバーCOVと液晶表示パネルとを貼り合わせる際に位置あわせずれが発生しても、マージンが大きいので、接着剤ADHが第2の基板SUB2からたれてしまうという問題を防止することが可能となる。
図8は、本発明の表示装置の実施例3を説明する断面図である。図8は、図3のB−B’線に対応する断面図である。実施例3の基本的な構成は、実施例1または実施例2と同様であるため、構成が異なる部分を中心に説明する。
本実施例では、実施例1で説明したのと同様に、第1の基板SUB1は、第2の基板SUB2よりも張り出した領域に、駆動回路DRVが実装されている。そして、透明カバーCOVが駆動回路DRVをも覆うように配置されている。しかしながら、透明カバーCOVが駆動回路DRVをも覆うように配置した場合、両者の間に空間が存在すると、透明カバーCOVを押したときに割れるという問題が発生する可能性がある。
そこで、本実施例では、図8に示すように、透明カバーCOVと駆動回路DRVとの間にも接着剤ADHを配置した。これによって、透明カバーCOVを押したときに割れるという問題を防止することができる。
尚、接着剤ADHは、駆動回路DRVの周辺にも配置しても良い。また、駆動回路DRVの周辺に、端子保護樹脂RESを配置しても良い。
図9は、本発明の表示装置の実施例3の変形例を説明する断面図である。図9は、図8に対応する部分の断面図である。図9に示すように、駆動回路DRVの周辺領域では、接着剤ADHをドット状、あるいは線状、あるいは格子状などに形成して、表面に凹凸が存在するような状態としても良い。この場合、多少の空間が存在することとなるが、図9のような構成の場合でも、透明カバーCOVを押したときに割れるという問題を防止することができる。
図10は、本発明の表示装置の実施例4を説明する断面図である。図10は、図3のB−B’線に対応する断面図である。実施例4の基本的な構成は、実施例1から実施例3と同様であるため、構成が異なる部分を中心に説明する。
接着剤ADHとして例えば紫外線硬化型の接着剤や、熱硬化型と紫外線硬化型の両方の性質を持った接着剤などの、光の照射により硬化させることが可能な接着剤を用いた場合に、透明カバーCOVの遮光膜BLKと重畳する領域では十分に接着剤ADHを硬化させることが困難であるという問題がある。
そこで、本実施例では、図10に示すように、透明カバーCOVの遮光膜BLKにおいて、窓WD以外の場所にも開口OPを設けている。これにより、開口OPと重畳する部分およびその周辺の接着剤ADHに対して光を照射することが可能となるため、十分に接着剤ADHを硬化させることが可能となる。
尚、図10では、図3における遮光膜BLKの幅が太い部分においてこの問題が顕著であるため、下側の辺の遮光膜BLKに開口OPを設けるようにしているが、これに限られず、図3における上側、右側、左側のような幅の細い遮光膜BLKに開口OPを設けても良い。
開口OPは、ドット状、ライン状、格子状など、どのようなパターンでも良い。
実施例1〜4において、透明カバーCOVとしてタッチパネルを用いても良い。
以上、本発明を実施例1〜5を用いて説明してきたが、これまでの各実施例で説明した構成はあくまで一例であり、本発明は、技術思想を逸脱しない範囲内で適宜変更が可能である。また、それぞれの実施例で説明した構成は、互いに矛盾しない限り、組み合わせて用いても良い。
また、実施例1〜5では、液晶表示パネルを用いた液晶表示装置を例にして説明してきたが、液晶表示パネル以外の他の形式の表示パネルを用いた表示装置に対して本発明を適用してもよい。
本発明の表示装置の実施例1を説明する断面図である。 本発明において表示パネルと透明カバーとを貼り合わせる様子の一例を説明する斜視図である。 本発明における透明カバーの一例を説明する平面図である。 接着剤の平面形状の一例を説明する平面図である。 接着剤の平面形状の一例を説明する平面図である。 接着剤の平面形状の一例を説明する平面図である。 本発明の表示装置の実施例2を説明する断面図である。 本発明の表示装置の実施例3を説明する断面図である。 本発明の表示装置の実施例3の変形例を説明する断面図である。 本発明の表示装置の実施例4を説明する断面図である。 従来の液晶表示装置の構成を説明する断面図である。 図11に示した従来の液晶表示装置の問題点を説明する断面図である。
符号の説明
SUB1,SUB2…基板、SL…シール材、LC…液晶層、POL1,POL2…偏光板、COV…透明カバー、BLK…遮光膜、WD…窓、OP…開口、ADH…接着剤、AR…表示領域、IRG…ギャップむら領域、d…距離、DRV…駆動回路、RES…端子保護樹脂、FPC…フレキシブル配線基板、BL…バックライト。

Claims (20)

  1. 第1の基板と、前記第1の基板よりも観察者側に配置された第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に挟持された液晶層とを有する液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネルの前記観察者側の表面に接着剤を介して貼り付けられた透明カバーとを有する表示装置であって、
    前記液晶表示パネルは、前記第2の基板と前記透明カバーとの間に偏光板を有し、
    前記接着剤は、前記偏光板の側面の全てを覆っており、
    前記接着剤の外周の平面形状は、凹凸形状であることを特徴とする表示装置。
  2. 前記透明カバーと前記偏光板との間における前記接着剤の厚さは、30〜200μmの範囲であり、
    前記接着剤が前記偏光板の外形よりもはみ出している量は、最も小さい場所でも0.1mm以上であることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記透明カバーと前記偏光板との間における前記接着剤の厚さは、30〜100μmの範囲であり、
    前記接着剤が前記偏光板の外形よりもはみ出している量は、最も小さい場所でも0.1mm以上であることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記液晶表示パネルは、表示領域を囲む位置に設けられ、前記第1の基板と前記第2の基板とを貼り合わせるシール材を有し、
    前記偏光板の端部は、前記シール材と重畳していることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の表示装置。
  5. 前記液晶表示パネルは、表示領域を囲む位置に設けられ、前記第1の基板と前記第2の基板とを貼り合わせるシール材を有し、
    前記偏光板の端部は、前記シール材よりも前記表示領域に近い側に位置することを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の表示装置。
  6. 前記第1の基板は、前記第2の基板よりも張り出した領域に、駆動回路が実装されており、
    前記透明カバーは、前記駆動回路を覆っており、
    前記透明カバーと前記駆動回路との間にも前記接着剤を有することを特徴とする請求項1から5の何れかに記載の表示装置。
  7. 前記透明カバーは、前記駆動回路が実装されている領域に遮光膜を有し、
    前記接着剤は、光の照射により硬化させることが可能な接着剤であり、
    前記遮光膜は、前記駆動回路が実装されている領域の一部に開口を有することを特徴とする請求項1から6の何れかに記載の表示装置。
  8. 前記透明カバーは、タッチパネルの機能を有することを特徴とする請求項1から7の何れかに記載の表示装置。
  9. 第1の基板と、前記第1の基板よりも観察者側に配置された第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に挟持された液晶層とを有する液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネルの前記観察者側の表面に接着剤を介して貼り付けられた透明カバーとを有する表示装置であって、
    前記液晶表示パネルは、前記第2の基板と前記透明カバーとの間に偏光板を有し、
    前記接着剤は、前記偏光板の側面の全てを覆っており、
    前記第1の基板は、前記第2の基板よりも張り出した領域に、駆動回路が実装されており、
    前記透明カバーは、前記駆動回路を覆っており、
    前記透明カバーと前記駆動回路との間にも前記接着剤を有することを特徴とする表示装置。
  10. 前記透明カバーは、前記駆動回路が実装されている領域に遮光膜を有し、
    前記接着剤は、光の照射により硬化させることが可能な接着剤であり、
    前記遮光膜は、前記駆動回路が実装されている領域の一部に開口を有することを特徴とする請求項9に記載の表示装置。
  11. 前記接着剤の外周の平面形状は、凹凸形状であることを特徴とする請求項9または10に記載の表示装置。
  12. 前記透明カバーと前記偏光板との間における前記接着剤の厚さは、30〜200μmの範囲であり、
    前記接着剤が前記偏光板の外形よりもはみ出している量は、最も小さい場所でも0.1mm以上であることを特徴とする請求項9から11の何れかに記載の表示装置。
  13. 前記透明カバーと前記偏光板との間における前記接着剤の厚さは、30〜100μmの範囲であり、
    前記接着剤が前記偏光板の外形よりもはみ出している量は、最も小さい場所でも0.1mm以上であることを特徴とする請求項9から11の何れかに記載の表示装置。
  14. 前記液晶表示パネルは、表示領域を囲む位置に設けられ、前記第1の基板と前記第2の基板とを貼り合わせるシール材を有し、
    前記偏光板の端部は、前記シール材と重畳していることを特徴とする請求項9から13の何れかに記載の表示装置。
  15. 前記液晶表示パネルは、表示領域を囲む位置に設けられ、前記第1の基板と前記第2の基板とを貼り合わせるシール材を有し、
    前記偏光板の端部は、前記シール材よりも前記表示領域に近い側に位置することを特徴とする請求項9から13の何れかに記載の表示装置。
  16. 前記透明カバーは、タッチパネルの機能を有することを特徴とする請求項9から15の何れかに記載の表示装置。
  17. 表示パネルと、
    前記表示パネルの観察者側の表面に接着剤を介して貼り付けられた透明カバーとを有する表示装置であって、
    前記透明カバーは、遮光膜を有し、
    前記接着剤は、光の照射により硬化させることが可能な接着剤であり、
    前記透明カバーの前記遮光膜は、前記表示パネルの表示領域を露出する窓と、前記窓以外の場所に設けられた開口とを有し、
    前記接着剤は、少なくとも一部が前記遮光膜の前記開口と重畳することを特徴とする表示装置。
  18. 前記表示パネルは、少なくとも一辺に駆動回路が実装されており、
    前記透明カバーは、前記駆動回路を覆っており、
    前記透明カバーと前記駆動回路との間にも前記接着剤が存在し、
    前記透明カバーの前記遮光膜のうち、前記駆動回路が実装された前記一辺側における前記遮光膜は、前記開口を有することを特徴とする請求項17に記載の表示装置。
  19. 前記表示パネルは、液晶表示パネルであることを特徴とする請求項17または18に記載の表示装置。
  20. 前記透明カバーは、タッチパネルの機能を有することを特徴とする請求項17から19の何れかに記載の表示装置。
JP2007236102A 2007-09-12 2007-09-12 表示装置 Active JP4494446B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007236102A JP4494446B2 (ja) 2007-09-12 2007-09-12 表示装置
US12/232,173 US7903182B2 (en) 2007-09-12 2008-09-11 Display device
CN2008102131238A CN101387769B (zh) 2007-09-12 2008-09-12 显示器件
US12/659,183 US8004620B2 (en) 2007-09-12 2010-02-26 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007236102A JP4494446B2 (ja) 2007-09-12 2007-09-12 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009069321A true JP2009069321A (ja) 2009-04-02
JP4494446B2 JP4494446B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=40431464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007236102A Active JP4494446B2 (ja) 2007-09-12 2007-09-12 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7903182B2 (ja)
JP (1) JP4494446B2 (ja)
CN (1) CN101387769B (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011118047A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Canon Inc 表示モジュール
WO2011108044A1 (ja) * 2010-03-02 2011-09-09 シャープ株式会社 表示装置及びその製造方法
JP2011191608A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2012008294A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Casio Comput Co Ltd 保護板、接合体及び保護板の製造方法
JP2012073549A (ja) * 2010-09-30 2012-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 光学パネル装置
JP2012083492A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Sony Corp 表示装置
KR20120075165A (ko) * 2010-12-28 2012-07-06 삼성모바일디스플레이주식회사 평판 디스플레이 장치
CN102629019A (zh) * 2011-02-07 2012-08-08 株式会社日立显示器 液晶显示装置
WO2012157601A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR101214324B1 (ko) * 2009-11-30 2012-12-21 가시오게산키 가부시키가이샤 판형상 부재 접합체의 제조방법 및 투명기판을 갖는 전자부재
JP2013130854A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Samsung Display Co Ltd モバイル機器用ウインドー及びこれを具備するモバイル機器
JP2013229235A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Mitsubishi Electric Corp 表示装置および表示装置の製造方法
JP2014056222A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Japan Display Inc 表示装置及びカバー部材
JP2014092724A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Japan Display Inc 表示装置
JP2014122947A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Japan Display Inc 表示装置及びカバー部材
WO2014168067A1 (ja) * 2013-04-09 2014-10-16 日本精機株式会社 表示装置
WO2014196236A1 (ja) * 2013-06-04 2014-12-11 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2016206263A (ja) * 2015-04-16 2016-12-08 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR20170015153A (ko) 2015-07-30 2017-02-08 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 광학 적층체 및 액정 표시 장치
WO2017141285A1 (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 ソニー株式会社 電子機器、電子機器の製造方法および基板積層体
KR101870185B1 (ko) * 2011-12-09 2018-06-25 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 이의 제조방법
WO2019016960A1 (ja) * 2017-07-21 2019-01-24 日立化成株式会社 接合体の製造方法、接合体、液晶ディスプレイ及び画像表示装置
JP2019086790A (ja) * 2019-01-15 2019-06-06 住友化学株式会社 積層体及び液晶表示装置
KR20200016198A (ko) * 2017-06-23 2020-02-14 닛토덴코 가부시키가이샤 화상 표시 장치의 제조 방법 및 해당 제조 방법에 의해 얻어진 화상 표시 장치
KR20210046306A (ko) * 2019-10-18 2021-04-28 이준구 냉각기능을 개선한 디스플레이 장치
WO2022220312A1 (ko) * 2021-04-12 2022-10-20 이준구 냉각기능을 개선한 디스플레이 장치

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5594713B2 (ja) * 2009-03-31 2014-09-24 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US8572893B2 (en) * 2009-06-03 2013-11-05 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
US20110002090A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Roland Tobias Alfredsson Image Display Assembly and Apparatus and Method for Manufacturing the Same
JP5426426B2 (ja) * 2010-02-19 2014-02-26 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び液晶表示装置並びにこれらの製造方法
JP5535739B2 (ja) * 2010-04-13 2014-07-02 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2012083597A (ja) 2010-10-13 2012-04-26 Sony Corp 表示装置
EP2450741B1 (en) * 2010-11-03 2021-01-06 BlackBerry Limited Display devices containing a circular polarizing system and methods related thereto
US8537311B2 (en) 2010-11-03 2013-09-17 Blackberry Limited Display devices containing a circular polarizing system and methods related thereto
TW201227059A (en) * 2010-12-30 2012-07-01 Au Optronics Corp Liquid crystal display panel
US9389447B2 (en) * 2011-05-09 2016-07-12 Sharp Kabushiki Kaisha Panel composite body, display device and panel composite body manufacturing method
WO2012157222A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 凸版印刷株式会社 タッチパネル用前面板、これを備えた表示装置、およびタッチパネル用前面板とタッチパネルセンサーとの一体型センサー基板
JP5938858B2 (ja) 2011-07-27 2016-06-22 三菱電機株式会社 表示装置
TWI485846B (zh) * 2011-11-16 2015-05-21 Au Optronics Corp 具可撓性基板之顯示裝置及其製造方法
TWI477853B (zh) * 2012-08-20 2015-03-21 Chih Chung Lin 觸控面板及其製造方法
TWI527505B (zh) 2013-01-10 2016-03-21 元太科技工業股份有限公司 電路基板結構及其製造方法
US9494178B2 (en) * 2013-03-01 2016-11-15 Apple Inc. Methods for bonding substrates using liquid adhesive
JP2014235185A (ja) * 2013-05-30 2014-12-15 ソニー株式会社 表示装置
JP2014238444A (ja) 2013-06-06 2014-12-18 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
TWI522857B (zh) * 2013-10-11 2016-02-21 群創光電股份有限公司 觸控顯示面板、觸控顯示裝置及顯示裝置
KR102293651B1 (ko) 2014-12-08 2021-08-26 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
KR20170098351A (ko) * 2016-02-19 2017-08-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102550696B1 (ko) * 2016-04-08 2023-07-04 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
CN107526203A (zh) * 2017-03-14 2017-12-29 惠科股份有限公司 一种显示装置及其制程
CN109102758B (zh) * 2017-06-20 2021-08-17 天马微电子股份有限公司 显示装置
US10802315B2 (en) * 2017-11-14 2020-10-13 Japan Display, Inc. Display device
CN109143668B (zh) 2018-09-17 2021-08-17 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置及其制备方法
CN109782951B (zh) * 2019-01-09 2021-08-27 京东方科技集团股份有限公司 一种触控显示面板及显示装置
CN109581716B (zh) * 2019-01-24 2021-11-23 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、显示面板和掩膜板
JP2020160322A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN110554532A (zh) * 2019-09-12 2019-12-10 深圳市华星光电技术有限公司 液晶面板及其制造方法
KR20210049326A (ko) * 2019-10-25 2021-05-06 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시 장치
CN112526780A (zh) * 2020-12-10 2021-03-19 业成科技(成都)有限公司 盖板组件及应用其的显示装置
CN113707031A (zh) * 2021-09-10 2021-11-26 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示模组及显示装置
CN113990205A (zh) * 2021-11-24 2022-01-28 合肥维信诺科技有限公司 盖板及显示模组

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713144A (ja) * 1993-06-24 1995-01-17 Canon Inc 液晶表示装置
JPH09274536A (ja) * 1996-02-09 1997-10-21 Seiko Instr Kk 表示装置および表示装置の製造方法および電子装置
JPH10170890A (ja) * 1996-10-09 1998-06-26 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JPH11174435A (ja) * 1997-12-16 1999-07-02 Toshiba Corp 液晶表示装置の製造方法
JP2000089235A (ja) * 1998-07-13 2000-03-31 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示素子
JP2000275621A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002328377A (ja) * 2001-04-18 2002-11-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 表示パネル、基板積層体、液晶セルおよび基板積層体の製造方法
JP2003262858A (ja) * 2002-03-12 2003-09-19 Kyocera Corp 液晶表示装置
JP2006221187A (ja) * 2006-04-14 2006-08-24 Seiko Instruments Inc 表示装置
JP2007047621A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Hitachi Ltd 表示装置及びこれを備える機器
JP2007178758A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Seiko Instruments Inc 表示装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69721355T2 (de) * 1996-02-09 2003-10-30 Seiko Instr Inc Anzeigeeinheit mit einem transparenten Berührungsschalter und einer Flüssigkristallanzeige, und Verfahren zur Herstellung
US6424394B1 (en) * 1998-07-13 2002-07-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having grid-shaped light shielding films in peripheral region
US6933991B2 (en) * 1999-01-22 2005-08-23 White Electronic Designs Corp. Super bright low reflectance liquid crystal display
JP3645770B2 (ja) * 2000-01-28 2005-05-11 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US6444407B1 (en) * 2000-06-26 2002-09-03 International Business Machines Corporation Plate for liquid crystal display, method and polymeric compositions
US6743700B2 (en) * 2001-06-01 2004-06-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor film, semiconductor device and method of their production
US7199027B2 (en) * 2001-07-10 2007-04-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor film by plasma CVD using a noble gas and nitrogen
EP1490860B1 (en) * 2002-02-27 2010-12-15 Innovative Solutions and Support, Inc. Improved low reflectivity flat panel display
JP2005055641A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Yokogawa Electric Corp 液晶表示装置
US7399376B2 (en) * 2004-05-04 2008-07-15 Eastman Kodak Company Polarizing plate laminated with an improved glue composition and a method of manufacturing the same
JP2006201359A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置
US20060225831A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Herong Lei Process for forming polarizer plate
JP4738223B2 (ja) * 2006-03-24 2011-08-03 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
US9389445B2 (en) * 2007-03-08 2016-07-12 Japan Display Inc. Electro-optic device and electronic apparatus
JP2009258582A (ja) * 2007-09-05 2009-11-05 Toshiba Corp 三次元画像表示装置、三次元画像表示装置の製造方法及び三次元画像表示装置の製造装置
JP5297668B2 (ja) * 2008-03-19 2013-09-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713144A (ja) * 1993-06-24 1995-01-17 Canon Inc 液晶表示装置
JPH09274536A (ja) * 1996-02-09 1997-10-21 Seiko Instr Kk 表示装置および表示装置の製造方法および電子装置
JPH10170890A (ja) * 1996-10-09 1998-06-26 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JPH11174435A (ja) * 1997-12-16 1999-07-02 Toshiba Corp 液晶表示装置の製造方法
JP2000089235A (ja) * 1998-07-13 2000-03-31 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示素子
JP2000275621A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002328377A (ja) * 2001-04-18 2002-11-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 表示パネル、基板積層体、液晶セルおよび基板積層体の製造方法
JP2003262858A (ja) * 2002-03-12 2003-09-19 Kyocera Corp 液晶表示装置
JP2007047621A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Hitachi Ltd 表示装置及びこれを備える機器
JP2007178758A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Seiko Instruments Inc 表示装置
JP2006221187A (ja) * 2006-04-14 2006-08-24 Seiko Instruments Inc 表示装置

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101214324B1 (ko) * 2009-11-30 2012-12-21 가시오게산키 가부시키가이샤 판형상 부재 접합체의 제조방법 및 투명기판을 갖는 전자부재
JP2011118047A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Canon Inc 表示モジュール
WO2011108044A1 (ja) * 2010-03-02 2011-09-09 シャープ株式会社 表示装置及びその製造方法
JP2011191608A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US8866759B2 (en) 2010-03-16 2014-10-21 Japan Display Inc. Display device with touch panel and spacer
JP2012008294A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Casio Comput Co Ltd 保護板、接合体及び保護板の製造方法
JP2012073549A (ja) * 2010-09-30 2012-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 光学パネル装置
JP2012083492A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Sony Corp 表示装置
KR101944915B1 (ko) 2010-12-28 2019-02-08 삼성디스플레이 주식회사 평판 디스플레이 장치
KR20120075165A (ko) * 2010-12-28 2012-07-06 삼성모바일디스플레이주식회사 평판 디스플레이 장치
CN102629019A (zh) * 2011-02-07 2012-08-08 株式会社日立显示器 液晶显示装置
CN102629019B (zh) * 2011-02-07 2015-08-05 株式会社日立显示器 液晶显示装置
WO2012157601A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR101870185B1 (ko) * 2011-12-09 2018-06-25 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 이의 제조방법
JP2013130854A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Samsung Display Co Ltd モバイル機器用ウインドー及びこれを具備するモバイル機器
JP2013229235A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Mitsubishi Electric Corp 表示装置および表示装置の製造方法
JP2014056222A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Japan Display Inc 表示装置及びカバー部材
JP2014092724A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Japan Display Inc 表示装置
JP2014122947A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Japan Display Inc 表示装置及びカバー部材
WO2014168067A1 (ja) * 2013-04-09 2014-10-16 日本精機株式会社 表示装置
JP2014202685A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 日本精機株式会社 表示装置
WO2014196236A1 (ja) * 2013-06-04 2014-12-11 シャープ株式会社 液晶表示装置
US10133113B2 (en) 2015-04-16 2018-11-20 Japan Display Inc. Display device
JP2016206263A (ja) * 2015-04-16 2016-12-08 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US11681177B2 (en) 2015-04-16 2023-06-20 Japan Display Inc. Display device
US10684503B2 (en) 2015-04-16 2020-06-16 Japan Display Inc. Display device
US11353736B2 (en) 2015-04-16 2022-06-07 Japan Display Inc. Display device
KR20170015153A (ko) 2015-07-30 2017-02-08 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 광학 적층체 및 액정 표시 장치
WO2017141285A1 (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 ソニー株式会社 電子機器、電子機器の製造方法および基板積層体
JPWO2017141285A1 (ja) * 2016-02-16 2018-12-06 ソニー株式会社 電子機器、電子機器の製造方法および基板積層体
US10649262B2 (en) 2016-02-16 2020-05-12 Sony Corporation Electronic apparatus, method of producing electronic apparatus, and substrate laminate
KR102343171B1 (ko) * 2017-06-23 2021-12-27 닛토덴코 가부시키가이샤 화상 표시 장치의 제조 방법 및 해당 제조 방법에 의해 얻어진 화상 표시 장치
KR20200016198A (ko) * 2017-06-23 2020-02-14 닛토덴코 가부시키가이샤 화상 표시 장치의 제조 방법 및 해당 제조 방법에 의해 얻어진 화상 표시 장치
WO2019016960A1 (ja) * 2017-07-21 2019-01-24 日立化成株式会社 接合体の製造方法、接合体、液晶ディスプレイ及び画像表示装置
JP2019086790A (ja) * 2019-01-15 2019-06-06 住友化学株式会社 積層体及び液晶表示装置
KR102256674B1 (ko) * 2019-10-18 2021-05-26 이준구 냉각기능을 개선한 디스플레이 장치
KR20210046306A (ko) * 2019-10-18 2021-04-28 이준구 냉각기능을 개선한 디스플레이 장치
WO2022220312A1 (ko) * 2021-04-12 2022-10-20 이준구 냉각기능을 개선한 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20090066862A1 (en) 2009-03-12
CN101387769A (zh) 2009-03-18
JP4494446B2 (ja) 2010-06-30
US20100157218A1 (en) 2010-06-24
US8004620B2 (en) 2011-08-23
US7903182B2 (en) 2011-03-08
CN101387769B (zh) 2010-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4494446B2 (ja) 表示装置
EP2520968B1 (en) Display apparatus having chamfered edges
EP2759762B1 (en) Liquid crystal display device
JP4081643B2 (ja) 液晶表示装置
US9846335B2 (en) Display apparatus
US8243227B2 (en) Liquid crystal display device having reduced outer dimensions
JP5216334B2 (ja) 液晶表示装置
JP5507377B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001209054A (ja) 液晶表示装置
JP2008242307A (ja) マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル
JP2008176237A (ja) 液晶表示装置
JP2018054733A (ja) 液晶表示装置及びカラーフィルタ基板
WO2015170678A1 (ja) 粘着部材、粘着部材の製造方法、及び貼り合わせ部材の製造方法
JP2020027190A (ja) 表示装置
JP2017191276A (ja) 液晶表示装置
JP2017215411A (ja) 液晶表示装置
JP5287090B2 (ja) 保護板一体型表示パネル
KR20180071614A (ko) 액정표시장치
KR20120049707A (ko) 액정패널의 제조방법
JP2014112139A (ja) 表示装置
US11226509B2 (en) Display apparatus
US20170199607A1 (en) Display device with touch panel
JP6374746B2 (ja) 液晶表示装置
JP5218262B2 (ja) 表示パネルとそれを用いる表示モジュール
JP2021089334A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090527

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090527

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4494446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250