JP2001209054A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001209054A
JP2001209054A JP2000019426A JP2000019426A JP2001209054A JP 2001209054 A JP2001209054 A JP 2001209054A JP 2000019426 A JP2000019426 A JP 2000019426A JP 2000019426 A JP2000019426 A JP 2000019426A JP 2001209054 A JP2001209054 A JP 2001209054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
substrate
spacer
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000019426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3645770B2 (ja
Inventor
Nobutaka Jin
信孝 神
Atsushi Nemoto
篤志 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP2000019426A priority Critical patent/JP3645770B2/ja
Priority to TW090101403A priority patent/TWI240112B/zh
Priority to US09/768,053 priority patent/US6515721B2/en
Priority to KR10-2001-0003684A priority patent/KR100383856B1/ko
Publication of JP2001209054A publication Critical patent/JP2001209054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3645770B2 publication Critical patent/JP3645770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133325Assembling processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組み立て工程中に、液晶表示素子の基板が基
板割れを起こすのを防止して、製品品質を向上させた液
晶表示装置を提供する。 【解決手段】 一対基板間に狭持される液晶と、前記一
対の基板の一方の基板の周辺の前記液晶側の面に設けら
れる半導体集積回路装置とを有する液晶表示素子と、前
記液晶表示素子の表示面が露出する表示窓を有し、前記
液晶表示素子を覆うフレーム部材と、前記フレーム部材
と前記一方の基板の周辺の前記液晶側の面との間に設け
られるスペーサとを有する液晶表示装置であって、前記
スペーサは、前記液晶表示素子側の一辺が凹凸形状とさ
れるとともに、前記凹部内に前記半導体集積回路装置が
はめ込まれ、かつ、凸部の前記一方の基板の前記液晶側
の面と対向する面に接着剤が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータ、ワークステーション等に用いられる液晶表示装
置に係わり、特に、スペーサに適用して有効な技術に関
する。
【0002】
【従来の技術】STN(Super Twisted Nematic)方
式、あるいはTFT(Thin Film Transister)の液晶表
示モジュールは、ノート型パソコン等の表示装置として
広く使用されている。これらの液晶表示モジュールは、
周囲に半導体チップ(ドレインドライバあるいはゲート
ドライバを構成する半導体集積回路装置)が配置された
液晶表示パネルと、当該液晶表示パネルを照射するバッ
クライトユニットと、表示窓を有し液晶表示パネルおよ
びバックライトユニットを覆うフレームとで構成され
る。なお、このような技術は、例えば、特公昭60−1
9474号公報、実開平4−22780号公報に記載さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、フレームと液
晶表示パネルとの間には、半導体チップを保護するため
のチップスペーサが設けられる。そして、このチップス
ペーサは、フレームと液晶表示パネルの一方の基板(T
FT方式の液晶表示モジュールの場合は、TFT基板側
のガラス基板)に接着により固定される。しかしなが
ら、従来の液晶表示モジュールにおいて、組み立て工程
中に、一方の基板が基板割れ(クラック)を起こす場合
があった。本発明は、前記従来技術の問題点を解決する
ためになされたものであり、本発明の目的は、液晶表示
装置において、組み立て工程中に、液晶表示素子の基板
が基板割れを起こすのを防止して、品質を向上させるこ
とが可能となる技術を提供することにある。本発明の前
記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記
述及び添付図面によって明らかにする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、液晶表示
モジュールの組み立て工程中に、液晶表示素子(液晶表
示パネル)の一方の基板が基板割れを起こす原因につい
て検討した結果、スペーサに設けられる接着層の位置に
問題点があることを見いだした。即ち、従来の液晶表示
モジュールでは、接着層はスペーサの全面に設けられて
おり、このスペーサの接着層は、一方の基板の周辺に設
けられる端子部と電気的・機械的に接続される配線基板
をも覆うように設けられる。そのため、液晶表示モジュ
ールの組み立て工程中において、フレーム部材を取り付
ける際に、一方の基板の配線基板が形成される領域に最
初に押圧力が加わり、そして、一方の基板の端部は端部
以外の領域に比べて脆弱であるので、この領域から基板
割れが発生することを見いだした。
【0005】本発明は、前記知見に基づいて成されたも
のであり、本願において開示される発明のうち、代表的
なものの概要を簡単に説明すれば、下記の通りである。
即ち、本発明は、液晶表示素子と、前記液晶表示素子の
表示面を露出する表示窓を有し、前記液晶表示素子を覆
うフレーム部材と、前記一対の基板の一方の基板の前記
液晶に面する第1の主面の周辺と前記フレーム部材との
間に設けられるスペーサとを備え、前記スペーサは、前
記一方の基板の前記第1の主面のその一辺と交差する方
向の長さの中心部より前記液晶側に接着層が設けられて
いることを特徴とする。また、本発明は、前記スペーサ
が、前記一方の基板の第1の主面のその一辺と直交する
方向の長さの中心部より前記液晶側に接着層が設けられ
ていることを特徴とする。
【0006】また、本発明は、一方の基板の周辺の液晶
側の面に設けられる半導体集積回路装置を有する液晶表
示素子と、前記液晶表示素子の表示面が露出する表示窓
を有し、前記液晶表示素子を覆うフレーム部材と、前記
フレーム部材と前記一方の基板の周辺の前記液晶側の面
との間に設けられるスペーサとを有する液晶表示装置で
あって、前記スペーサが、前記液晶表示素子側の一辺が
凹凸形状とされるとともに、前記凹部内に前記半導体集
積回路装置がはめ込まれ、かつ、凸部の前記一方の基板
の前記液晶側の面と対向する面に接着剤が設けられてい
ることを特徴とする。また、本発明は、前記一方の基板
が、周辺の端部に端子部を有するとともに、前記端子部
と電気的・機械的に接続される配線基板を有し、前記ス
ペーサの接着層が、前記配線基板が設けられる領域外の
領域に設けられることを特徴とする。
【0007】前述の手段によれば、スペーサに設けられ
る接着層の位置を、一方の基板の周辺の位置で、一方の
端部から所定距離離れた位置に設けるようにしたので、
組み立て工程中に、液晶表示素子の基板が基板割れを起
こすのを防止することができ、これにより、製品品質を
向上させることが可能となる。
【0008】以上に述べた本発明の特徴は、次のような
態様でも実施可能である。その一例としては、一対の基
板とこれら一対の基板間に狭持される液晶とを有する液
晶表示素子と、前記液晶表示素子の表示面側に対向する
第1部分並びにこの第1部分に形成され且つこの表示面
を露出する開口とを有するフレーム部材と、前記一対の
基板の一方の基板と前記フレーム部材の前記第1部分と
の間に配置され且つこの第1部分と前記開口との境界に
沿って延びるスペーサとを備えた液晶表示装置におい
て、前記スペーサと前記一対の基板の一方の基板とを接
着する接着部分を、前記一対の基板の一方の基板の前記
境界(即ち、前記フレーム部材の第1の部分と開口とが
接する線)に沿って延びる端部より離して形成する。
【0009】ここでいう一対の基板の一方の基板は、前
記液晶表示装置の表示面側(所謂、表側)の基板でも、
裏側の基板でもよい。いずれの場合も、前記接着部分を
前記一対の基板の一方の基板の端部から離して形成する
ことで、この端部沿いに前記スペーサと前記一対の基板
の一方の基板との間隙を形成する。このような構成によ
り、上述の本発明の効果が得られるのみならず、前記液
晶表示装置の外側から前記フレーム部材を伝わって基板
に加わる機械的な力を前記間隔へ撓むスペーサで吸収す
ることで、上記機械的な力による液晶表示素子の破壊を
防ぐことができる。また、フレームは、上記一対の基板
の周縁の全てを覆う必要はなく、少なくとも前記スペー
サが設けられる部分を覆えればよい。
【0010】これらの効果を得る観点から、前記スペー
サを前記一対の基板の一方の基板より可撓性を有するよ
うに成形するとよく、その望ましい一例としてはポリエ
チレンテレフタレートで成形し、他の例として複数のフ
ィルム(ポリエチレンテレフタレートフィルムやその他
の合成樹脂フィルム、金属箔)を積層して成形するとよ
い。前記スぺーサを、その前記一対の基板の他方の基板
の一辺に対向する端部が、この一対の基板の他方の基板
の一辺から離間するように配置すると、この一対の基板
の他方の基板にスペーサの撓みによる力が加わらなくな
るため、液晶表示素子に生じる表示むらが低減される。
【0011】さらに、別の例としては、第1の主面を有
する第1の基板(下側基板とも呼ぶ)と、この第1の主
面より狭い第2の主面を有し且つこの第2の主面を該第
1の主面に対向するように配置された第2の基板(上側
基板とも呼ぶ)と、この第1の主面とこの第2の主面と
の間に狭持された液晶とを有する液晶表示素子と、前記
第1の主面の前記第2の主面に対向しない第1領域(額
縁領域とも呼ばれる)に対向する第1部分並びに前記第
2の基板の上面に対向するように形成された開口とを有
するフレーム部材と、前記第1の主面の前記第1領域と
前記フレーム部材の前記第1部分との間に配置され且つ
この第1の基板の第1領域側の端部に沿って延びるスペ
ーサとを備えた液晶表示装置において、前記スペーサを
前記第1の基板の前記第1領域に接着するための接着部
分を、前記第1の基板の前記第1領域側の端部より離し
て形成する。
【0012】前記スペーサを前記第1の基板の前記第1
領域に沿った面を有する帯状に成形すると、その実装を
自動化する上で好ましい。また、前記第2の基板の前記
第1の基板の前記第1領域側の端部に面した前記スペー
サの端部を、この第2の基板の前記第1の基板の前記第
1領域側端部から離間すると、上述のとおり液晶表示装
置の表示むらを抑止する上で好ましい。前記液晶表示素
子を駆動するための駆動装置を前記第1の基板の前記第
1領域に搭載する場合、前記スペーサに前記第2の基板
の前記第1の基板の前記第1領域側の端部に対して突出
した複数の突出し部分を設け、前記駆動装置を複数の突
出し部分の一対に挟まれるように配置すると、上述の本
発明の利点を損なうことなく液晶表示装置の薄型化が図
れる。このとき、前記接着部分は、前記複数の突出し部
分のいずれかのみに形成することが望ましい。以上に述
べた本発明の特徴は、後述の具体的な実施の形態におい
ても記述され、これらに開示する部材及び構造を上述の
ような観点で別の部材及び構造に代替しても本発明の実
施に支障を釆たすことはない。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。なお、実施の形態を説明す
るための全図において、同一機能を有するものは同一符
号を付け、その繰り返しの説明は省略する。 [実施の形態1] [本発明が適用されるTFT方式の液晶表示モジュール
の基本構造]図1は、本発明が適用されるTFT方式の
液晶表示モジュール(LCM)の基本構造を示す分解斜
視図である。図1に示すTFT方式の液晶表示モジュー
ル(LCM)は、金属板から成る枠状のフレーム4、液
晶表示パネル(LCD;本発明の液晶表示素子)5、バ
ックライトユニットとから構成される。液晶表示パネル
5は、画素電極、薄膜トランジスタ等が形成されるTF
T基板と、対向電極、カラーフィルタ等が形成されるフ
ィルタ基板とを、所定の間隙を隔てて重ね合わせ、該両
基板間の周縁部近傍に枠状に設けたシール材により、両
基板を貼り合わせると共に、シール材の一部に設けた液
晶封入口から両基板間のシール材の内側に液晶を封入、
封止し、さらに、両基板の外側に偏光板を貼り付けて構
成される。
【0014】TFT基板のガラス基板上には、半導体集
積回路装置(半導体チップ;IC)で構成される複数の
ドレインドライバおよびゲートドライバが搭載されてい
る。このドレインドライバには、フレキシブルプリント
配線基板1を介して、駆動電源、表示データおよび制御
信号が供給され、ゲートドライバには、フレキシブルプ
リント配線基板2を介して、駆動電源および制御信号が
供給される。これらフレキシブルプリント配線基板
(1,2)は、バックライトユニットの後ろ側に設けら
れる駆動回路基板3に接続される。図1に示すTFT方
式の液晶表示モジュールのバックライトユニットは、冷
陰極蛍光灯16、楔形(側面形状が台形)の導光体9、
拡散シート(6,8)、レンズシート7、反射シート1
0とが、図1に示す順序で、枠状に形成されたモールド
14に嵌め込まれて構成される。なお、モールド14
は、ポリカーボネート、あるいはABS(acrylonitril
ebutasiene styrene)樹脂で構成され、また、図1にお
いて、11はゴムブッシュ、12はコネクタ、18は高
圧側ケーブル、19はGND側ケーブルである。
【0015】図1に示す液晶表示モジュール(LCM)
は、複数のドレインドライバおよびゲートドライバが搭
載されている液晶表示パネル5が、表示窓を有するフレ
ーム4とバックライトユニットとの間に収納されて構成
される。そして、フレーム4の表示窓の領域が、液晶表
示モジュール(LCM)の表示領域を構成し、この表示
領域以外の領域、即ち、フレーム4の表示窓の周囲の領
域を、通常額縁と称する。なお、図1には図示していな
いが、図1示す液晶表示モジュールでは、フレーム4と
液晶表示パネル5の各ドライバが設けられる周辺部との
間にチップスペーサが設けられる。このチップスペーサ
は、フレーム4を介して各ドライバに押圧力が加わるの
を防止するために設けられる。通常、このチップスペー
サは、両面に接着層を設けて、フレーム4と液晶表示パ
ネル5の各ドライバが設けられる周辺部とに接着により
固定され、これにより、衝撃により液晶表示パネル5の
ずれ(液晶表示パネル5の移動)を防止するようにして
いる。なお、このチップスペーサの形状については後述
する。
【0016】[本発明の実施の形態のTFT方式の液晶
表示モジュールの特徴的構造]図2は、本実施の形態の
TFT方式の液晶表示モジュールにおいて、チップスペ
ーサ30を液晶表示パネル5の周囲に取り付けた状態を
示す図である。図2に示すように、チップスペーサ30
は、液晶表示パネル5の周辺部で、ドレインドライバ
(DDR)およびゲートドライバ(DGR)が配置され
る領域に設けられる。図3は、図2に示すチップスペー
サ30の形状を説明するための平面図である。図3に示
すように、チップスペーサ30は、一辺(ドレインドラ
イバ(DDR)およびゲートドライバ(DGR)と対向
する辺)が、凹部30aと凸部30bとが交互に設けら
れる櫛歯形状となっている。そして、図2に示すよう
に、チップスペーサ30は、凹部30a内に、ドレイン
ドライバ(DDR)あるいはゲートドライバ(DGR)
が位置するように、液晶表示パネル5に取り付けられ
る。なお、このチップスペーサ30は、例えば、ポリエ
チレンテレフタレート(PET)で構成される。
【0017】図4は、本実施の形態の液晶表示モジュー
ルにおける、図2に示すA−A’線に沿った概略断面構
造を示す模式断面図、図5は、本実施の形態の液晶表示
モジュールにおける、図2に示すB−B’線に沿った概
略断面構造を示す模式断面図である。この図4、図5に
おいて、SUB1はTFT基板側のガラス基板、SUB
2はフィルタ基板側のガラス基板、POL1,POL2
は偏光板、31は片面テープ、32は両面テープ、33
はチップスペーサ30の下側(ガラス基板(SUB1)
と対向する面側)に設けられる接着層、34はチップス
ペーサ30の上側(フレーム4と対向する面側)に設け
られる接着層であり、それ以外の符号は、前記図1と同
様である。図4、図5に示すように、ゲートドライバ
(GDR)側のフレキシブル配線基板2は、一辺が、ガ
ラス基板(SUB1)の端部に設けられる端子部に電気
的・機械的に接続され、他の一辺は、折り曲げられてガ
ラス基板(SUB1)の下側で、両面テープ32によ
り、ガラス基板(SUB1)の下側に固定される。チッ
プスペーサ30は、チップスペーサ30の上側に設けら
れた接着層34によりフレーム4の下側に貼り付けられ
る片面テープ31に固定されるとともに、チップスペー
サ30の下側に設けられた接着層33により、ガラス基
板(SUB1)と固定される。これにより、衝撃により
液晶表示パネル5のずれ(液晶表示パネル5の移動)を
防止するようにしている。
【0018】図6は、本実施の形態のチップスペーサ3
0の下側に設けられる接着層33の位置を説明するため
の模式図である。図6において、L1はガラス基板(S
UB1)の縁、L2はガラス基板(SUB2)の縁を示
し、また、図6において、右下がりの斜線(\の斜線)
の領域が、フレキシブル配線基板2を示している。ま
た、図6において、33aは、チップスペーサ30の下
側に設けられる接着層33が接着されるガラス基板(S
UB1)上の位置を示す。図6に示すように、本実施の
形態では、チップスペーサ30の下側に設けられる接着
層33は、チップスペーサ30の凸部30bの下側で、
フレキシブル配線基板2と重ならない位置に設けられ
る。
【0019】図7、図8は、従来のTFT方式の液晶表
示モジュールの概略構成を示す模式断面図であり、図7
は、図4と同一箇所の概略断面構造を示す模式断面図、
図8は、図5と同一箇所の概略断面構造を示す模式断面
図である。図9は、従来のTFT方式の液晶表示モジュ
ールにおける、チップスペーサ30の下側に設けられる
接着層33の位置を説明するための模式図である。図
7、図8、図9に示すように、従来の液晶表示モジュー
ルでは、チップスペーサ30の下側に配置される接着層
33は、チップスペーサ30の凸部30bの下側の全面
に設けられていた。このような構成では、液晶表示モジ
ュールの組み立て工程中において、フレーム4を取り付
ける際に、ガラス基板(SUB1)に電気的・機械的に
固定されるフレキシブル配線基板2に最初に押圧力が加
わるので、ガラス基板(SUB1)のフレキシブル配線
基板2が固定される領域に最初に押圧力が加わることに
なる。そして、ガラス基板(SUB1)の端部は、端部
以外の領域に比べて脆弱、例えば、2Kg重の力でガラ
ス基板が割れるので、この領域から基板割れが発生す
る。
【0020】これに対して、本実施の形態では、チップ
スペーサ30の下側に設けられる接着層33は、チップ
スペーサ30の凸部30bの下側で、フレキシブル配線
基板2と重ならない位置に設けられる。これにより、本
実施の形態では、液晶表示モジュールの組み立て工程中
において、フレーム4を取り付ける際に、ガラス基板
(SUB1)に最初に押圧力が加わる領域は、フレキシ
ブル配線基板2が固定される領域でなく、ガラス基板
(SUB1)の端部から遠い領域となる。この領域は、
ガラス基板(SUB1)の端部に比べて押圧力に対して
強く、例えば、10Kg重の力までガラス基板が割れな
いので、ガラス基板(SUB1)に基板割れが発生する
のを防止することができ、製品品質を向上させることが
できる。
【0021】なお、前記実施の形態では、チップスペー
サ30の下側に設けられる接着層33を、チップスペー
サ30の凸部30bの下側で、フレキシブル配線基板2
と重ならない位置に設けるようにしたが、本発明はこれ
に限定されるものではなく、要は、チップスペーサ30
の下側に設けられる接着層33を、ガラス基板(SUB
1)の端部から所定距離離れた位置に設けるようにすれ
ば、前述した作用・効果を得ることができる。即ち、本
実施の形態において、チップスペーサ30の下側に設け
られる接着層33を、チップスペーサ30の、ガラス基
板(SUB1)の一辺と直交する方向の長さの中心部よ
り、ガラス基板(SUB1)側の領域に設けるようにす
ればよい。
【0022】[実施の形態2]本実施の形態は、ドレイ
ンドライバ(DGR)およびゲートドライバ(GDR)
が、テープキャリア(TCP)方式で実装される液晶表
示モジュールに、本発明を適用した実施の形態である。
図10は、本実施の形態のTFT方式の液晶表示モジュ
ールの概略構成を示す模式断面図であり、この図10
は、図4(あるいは図5)と同一箇所に相当する箇所の
概略断面構造を示す模式断面図である。図10に示すよ
うに、本実施の形態では、ゲートドライバ(GDR)
は、テープキャリアパッケージのベースフィルム(B
F)に実装され、このベースフィルム(BF)の他端
は、駆動回路基板3に接続される。本実施の形態におい
ても、チップスペーサ30の下側に設けられる接着層3
3を、チップスペーサ30の下側で、フレキシブル配線
基板2と重ならない位置に設けることにより、前記実施
の形態と同様な作用・効果を得ることが可能である。
【0023】なお、本実施の形態においても、チップス
ペーサ30の下側に設けられる接着層33を、ガラス基
板(SUB1)の端部から所定距離離れた位置、即ち、
チップスペーサ30の下側に設けられる接着層33を、
チップスペーサ30の、ガラス基板(SUB1)の一辺
と直交する方向の長さの中心部より、ガラス基板(SU
B1)側の領域に設けることにより、前述した作用・効
果を得ることができる。さらに、前記各実施の形態で
は、本発明を、TFT方式の液晶表示モジュールに適用
した実施の形態について説明したが、本発明はこれに限
定されるものではなく、STN方式の液晶表示モジュー
ルにも適用可能であることはいうまでもない。以上、本
発明者によってなされた発明を、前記実施の形態に基づ
き具体的に説明したが、本発明は、前記実施の形態に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲にお
いて種々変更可能であることは勿論である。
【0024】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。本発明の液晶表示装置によれば、組み
立て工程中に、液晶表示素子の基板が基板割れを起こす
のを防止して、製品品質を向上させることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるTFT方式の液晶表示モジ
ュール(LCM)の基本構造を示す分解斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態1のTFT方式の液晶表示
モジュールにおいて、チップスペーサを液晶表示パネル
の周囲に取り付けた状態を示す図である。
【図3】図2に示すチップスペーサの形状を説明するた
めの平面図である。
【図4】本実施の形態の液晶表示モジュールにおける、
図2に示すA−A’線に沿った概略断面構造を示す模式
断面図である。
【図5】本実施の形態の液晶表示モジュールにおける、
図2に示すB−B’線に沿った概略断面構造を示す模式
断面図である。
【図6】本発明の実施の形態1のチップスペーサの下側
に設けられる接着層の位置を説明するための模式図であ
る。
【図7】従来のTFT方式の液晶表示モジュールの概略
構成を示す模式断面図である。
【図8】従来のTFT方式の液晶表示モジュールの概略
構成を示す模式断面図である。
【図9】従来のTFT方式の液晶表示モジュールにおけ
る、チップスペーサの下側に設けられる接着層の位置を
説明するための模式図である。
【図10】本発明の実施の形態2のTFT方式の液晶表
示モジュールの概略構成を示す模式断面図である。
【符号の説明】
1,2…フレキシブルプリント配線基板、3…駆動回路
基板、4…フレーム、5…液晶表示パネル、6,8…拡
散シート、7…レンズシート、9…導光体、10…反射
シート、11…ゴムブッシュ、12…コネクタ、14…
モールド、16…冷陰極蛍光灯、18…高圧側ケーブ
ル、19…GND側ケーブル、30…チップスペーサ、
30a…凹部、30b…凸部、31…片面テープ、32
…両面テープ、33,34…接着層、33a…チップス
ペーサ30の下側に設けられる接着層33が接着される
ガラス基板(SUB1)上の位置、SUB1,SUB2
…ガラス基板、POL1,POL2…偏光板、L1…ガ
ラス基板(SUB1)の縁、L2…ガラス基板(SUB
2)の縁、BF…テープキャリアパッケージのベースフ
ィルム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 根本 篤志 千葉県茂原市早野3681番地 日立デバイス エンジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 2H089 HA40 LA12 LA15 MA03X QA02 QA16 RA10 TA01 TA06 TA09 TA12 TA15 TA16 TA18 TA20 2H092 GA50 GA55 GA60 JA24 MA31 NA01 NA17 NA25 PA01 PA03 PA06 PA07 PA08 PA13 QA10

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の基板と、前記一対の基板間に狭持
    される液晶とを有する液晶表示素子と、 前記液晶表示素子の表示面を露出する表示窓を有し、前
    記液晶表示素子を覆うフレーム部材と、 前記一対の基板の一方の基板の前記液晶に面する第1の
    主面の周辺と前記フレーム部材との間に設けられるスペ
    ーサとを備え、 前記スペーサは、前記一方の基板の前記第1の主面のそ
    の一辺と交差する方向の長さの中心部より前記液晶側に
    接着層が設けられていることを特徴とする液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】 前記スペーサは、前記一方の基板の第1
    の主面のその一辺と直交する方向の長さの中心部より前
    記液晶側に接着層が設けられていることを特徴とする請
    求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 一対の基板と、前記一対の基板間に狭持
    される液晶と、前記一対の基板の一方の基板の周辺の前
    記液晶側の面に設けられる半導体集積回路装置とを有す
    る液晶表示素子と、 前記液晶表示素子の表示面が露出する表示窓を有し、前
    記液晶表示素子を覆うフレーム部材と、 前記フレーム部材と前記一方の基板の周辺の前記液晶側
    の面との間に設けられるスペーサとを有する液晶表示装
    置であって、 前記スペーサは、前記液晶表示素子側の一辺が凹凸形状
    とされるとともに、前記凹部内に前記半導体集積回路装
    置がはめ込まれ、かつ、凸部の前記一方の基板の前記液
    晶側の面と対向する面に接着剤が設けられていることを
    特徴とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記一方の基板は、周辺の端部に端子部
    を有するとともに、前記端子部と電気的・機械的に接続
    される配線基板を有し、 前記スペーサの接着層は、前記配線基板が設けられる領
    域外の領域に設けられることを特徴とする請求項1ない
    し請求項3のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 一対の基板と、該一対の基板間に狭持さ
    れる液晶とを有する液晶表示素子と、 前記液晶表示素子の表示面側に対向する第1部分と、該
    第1部分に形成され且つ該表示面を露出する開口とを有
    するフレーム部材と、 前記一対の基板の一方の基板と前記フレーム部材の前記
    第1部分との間に配置され、且つ該第1部分と前記開口
    との境界に沿って延びるスペーサとを備え、 前記スペーサは、前記一対の基板の一方の基板に接着さ
    れた接着部分を有し、 前記接着部分は、前記一対の基板の一方の基板の前記境
    界に沿って延びる端部より離れていることを特徴する液
    晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記スペーサは、前記一対の基板の一方
    の基板より可撓性を有する材料で形成されていることを
    特徴とする請求頂5に記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前紀スペーサは、ポリエチレンテレフタ
    レートで成形されていることを特徴とする請求項6に記
    載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記スペーサは、複数のフィルムを積層
    して成形されていることを特徹とする請求項6に記載の
    液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 前記スペーサは、該スペーサの前記一対
    の基板の他方の基板の一辺に対向する端部が該一対の基
    板の他方の基板の一辺から離間するように配置されてい
    ることを特徴とする請求項5ないし請求項8のいずれか
    1項に記載の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 第1の主面を有する第1の基板と、該
    第1の主面より狭い第2の主面を有し且つ該第2の主面
    を該第1の主面に対向するように配置された第2の基板
    と、該第1の主面と該第2の主面との間に狭持された液
    晶とを有する液晶表示素子と、 前記第1の主面の前記第2の主面に対向しない第1領域
    に対向する第1部分と、該第2の基板の上面に対向する
    ように形成された開口とを有するフレーム部材と、 前記第1の主面の前記第1の領域と前記フレーム部材の
    前記第1部分との間に配置され、且つ該第1の基板の該
    第1領域側の端部に沿って延びるスペーサとを備え、 前記スペーサは、前記第1の基板の前記第1領域に接着
    された接着部分を有し、 前記接着部分は、前記第1の基板の前記第1領域側の端
    部より離れていることを特徴とする液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 前記スペーサは、前記第1の基板の前
    記第1領域に沿った面を有する帯状に形成されているこ
    とを特徴とする請求項10に記載の液晶表示装置。
  12. 【請求項12】 前記第2の基板の前記第1の基板の前
    記第1領域側の端部に面した前記スペーサの端部は、該
    第2の基板の前記第1の基板の前記第1領域側の端部と
    離間されていることを特徴とする請求項10または請求
    項11に記載の液晶表示装置。
  13. 【請求項13】 前記第1の基板の前記第1領域には、
    前記液晶表示素子を駆動するための駆動装置が搭載され
    ていることを特徴とする請求項10ないし請求項12の
    いずれか1項に記載の液晶表示装置。
  14. 【請求項14】 前記スペーサは、前記第2の基板の前
    記第1の基板の前記第1領域側の端部に対して突出した
    複数の突出し部分を有し、 前記駆動装置は、該突出し部分の一対に挟まれるように
    配置されたことを特徴とする請求項13に記載の液晶表
    示装置。
  15. 【請求項15】 前記接着部分は、前記複数の突出し部
    分のいずれかのみに形成されていることを特徴とする請
    求項14に記載の液晶表示装置。
JP2000019426A 2000-01-28 2000-01-28 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3645770B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000019426A JP3645770B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 液晶表示装置
TW090101403A TWI240112B (en) 2000-01-28 2001-01-20 Liquid crystal display device
US09/768,053 US6515721B2 (en) 2000-01-28 2001-01-24 Liquid crystal display device including a spacer with adhesive between frame and a periphery of a principal surface of a substrate
KR10-2001-0003684A KR100383856B1 (ko) 2000-01-28 2001-01-26 액정표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000019426A JP3645770B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001209054A true JP2001209054A (ja) 2001-08-03
JP3645770B2 JP3645770B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=18546120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000019426A Expired - Fee Related JP3645770B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6515721B2 (ja)
JP (1) JP3645770B2 (ja)
KR (1) KR100383856B1 (ja)
TW (1) TWI240112B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005024874A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Pioneer Electronic Corp 平面型表示装置
JP2006039437A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Kyocera Corp 携帯電子機器
KR100936821B1 (ko) 2002-12-27 2010-01-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시모듈 및 그의 조립방법
JP2013174691A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Japan Display Inc 表示装置
JP2014238453A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 三菱電機株式会社 表示装置

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100510716B1 (ko) * 2000-12-29 2005-08-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 터치패널 일체형 엘시디
JP2003162901A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Fujitsu Display Technologies Corp バックライトおよび液晶表示装置
US6650381B2 (en) * 2001-12-28 2003-11-18 Chun-Chi Liao Base of architecture of LCD backlight shield
JP4078312B2 (ja) * 2002-03-29 2008-04-23 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 液晶表示装置
EP1453281B1 (en) * 2003-02-27 2006-12-20 Sony Ericsson Mobile Communications AB Compact display module
US7595583B2 (en) * 2004-02-25 2009-09-29 Panasonic Corporation Cold-cathode fluorescent lamp and backlight unit
TWI231740B (en) * 2004-05-20 2005-04-21 Au Optronics Corp Display module and locating method of flexible print circuit board thereof
JP2006003858A (ja) * 2004-05-20 2006-01-05 Pioneer Electronic Corp ディスプレイ装置
US7488105B2 (en) * 2004-05-28 2009-02-10 Heng-Sheng Kuo Backlight module
KR101174149B1 (ko) * 2004-06-18 2012-08-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
JP4196888B2 (ja) * 2004-06-25 2008-12-17 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP4148201B2 (ja) * 2004-08-11 2008-09-10 ソニー株式会社 電子回路装置
JP2006133555A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
KR100685422B1 (ko) * 2004-11-19 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 표시장치 및 그 제조방법
JP2006154366A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置および携帯電話
JP4581726B2 (ja) * 2004-12-28 2010-11-17 ソニー株式会社 表示装置および携帯機器
KR20060079983A (ko) * 2005-01-04 2006-07-07 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP4282611B2 (ja) * 2005-01-13 2009-06-24 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
KR20060086628A (ko) * 2005-01-27 2006-08-01 삼성전자주식회사 광 조절 플레이트와 이를 포함한 액정표시장치
TWI258031B (en) * 2005-04-01 2006-07-11 Benq Corp Grounding structure of liquid crystal display and method thereof
JP2007163556A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP4757628B2 (ja) * 2005-12-27 2011-08-24 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶パネル及びその製造方法
JP4911983B2 (ja) * 2006-02-08 2012-04-04 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
JP2007279577A (ja) 2006-04-11 2007-10-25 Sony Corp 電子機器
JP4725792B2 (ja) * 2006-04-11 2011-07-13 ソニー株式会社 電子機器
JP2007298622A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP4561729B2 (ja) * 2006-11-06 2010-10-13 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP5437567B2 (ja) * 2007-07-10 2014-03-12 ゴールドチャームリミテッド 液晶モジュール
JP4494446B2 (ja) * 2007-09-12 2010-06-30 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
KR101431154B1 (ko) * 2007-11-08 2014-08-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 조립 방법
JP2009216753A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US7978281B2 (en) * 2008-09-16 2011-07-12 General Dynamics Land Systems Low stress mounting support for ruggedized displays
KR101130431B1 (ko) * 2009-03-13 2012-03-28 가시오게산키 가부시키가이샤 보호판 일체형 표시장치
TWI434097B (zh) * 2009-05-22 2014-04-11 Au Optronics Corp 內建式液晶顯示模組以及其製造方法
US20100328869A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-30 Tpo Displays Corp. Portable electronic device
TWI440930B (zh) * 2009-07-24 2014-06-11 Au Optronics Corp 平面顯示模組
KR101710647B1 (ko) * 2009-08-25 2017-02-27 삼성전자 주식회사 디스플레이장치 및 이를 갖는 휴대용 컴퓨터
JP5377269B2 (ja) * 2009-12-22 2013-12-25 株式会社ジャパンディスプレイ 電気光学装置及び電子機器
JP2011165405A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Canon Inc 電子機器
US8330929B2 (en) * 2010-03-26 2012-12-11 Sharp Kabushiki Kaisha Display panel
JP2012253094A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Sony Corp 電子機器
CN102610173B (zh) * 2012-04-01 2013-11-06 友达光电(苏州)有限公司 显示装置
KR101307960B1 (ko) * 2012-04-26 2013-09-12 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR101346083B1 (ko) * 2012-04-26 2013-12-31 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102024233B1 (ko) * 2012-12-18 2019-11-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그것의 제조 방법
JP6086380B2 (ja) * 2013-01-15 2017-03-01 Nltテクノロジー株式会社 タッチパネル及びタッチパネルを有する表示装置
US9616625B2 (en) 2013-02-25 2017-04-11 Google Technology Holdings LLC Electronic device having a display and method of manufacture
CN103197445B (zh) * 2013-03-27 2017-05-31 京东方科技集团股份有限公司 液晶显示器和电子设备
CN103235427B (zh) * 2013-05-06 2016-11-23 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示器及其窄边框结构
US9990000B2 (en) * 2013-09-10 2018-06-05 Suunto Oy Electronic display suitable for submersion
CN106291997A (zh) * 2015-05-27 2017-01-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 液晶显示模组及其制造方法
JP2017009662A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置および表示装置の製造方法
CN205594261U (zh) * 2016-05-12 2016-09-21 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及显示装置
CN108241226B (zh) * 2016-12-23 2021-08-24 群创光电股份有限公司 显示设备
CN106646974A (zh) * 2016-12-29 2017-05-10 惠科股份有限公司 一种显示面板
US10175545B2 (en) * 2017-04-25 2019-01-08 Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Backlight module and liquid crystal display device
JP6983618B2 (ja) * 2017-10-20 2021-12-17 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US10271425B1 (en) * 2018-06-12 2019-04-23 Google Llc Integrating a sensor into a flexible display circuit
TWI696867B (zh) 2019-03-22 2020-06-21 友達光電股份有限公司 膠帶結構及使用其之顯示面板和顯示裝置
US20210397039A1 (en) * 2020-06-19 2021-12-23 Luca HUNG Electronic device
US11880521B2 (en) * 2021-08-17 2024-01-23 Tpk Touch Solutions (Xiamen) Inc. Electronic device and method of manufacturing the same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538112Y2 (ja) * 1991-05-21 1997-06-11 シャープ株式会社 実装基板
KR100299390B1 (ko) * 1995-06-16 2001-10-27 가나이 쓰도무 좁은액자에적합한액정표시장치
TW453449U (en) * 1995-11-16 2001-09-01 Hitachi Ltd LCD display panel with buckling driving multi-layer bendable PCB
US6147724A (en) * 1997-04-04 2000-11-14 Hitachi, Ltd. Back light system for minimizing non display area of liquid crystal display device
JP3286582B2 (ja) * 1997-10-23 2002-05-27 セイコーインスツルメンツ株式会社 表示装置及び表示装置の製造方法
JPH11305205A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Hitachi Ltd 液晶表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100936821B1 (ko) 2002-12-27 2010-01-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시모듈 및 그의 조립방법
JP2005024874A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Pioneer Electronic Corp 平面型表示装置
JP4551633B2 (ja) * 2003-07-02 2010-09-29 パナソニック株式会社 平面型表示装置
JP2006039437A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Kyocera Corp 携帯電子機器
JP2013174691A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Japan Display Inc 表示装置
JP2014238453A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 三菱電機株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI240112B (en) 2005-09-21
KR20010078060A (ko) 2001-08-20
JP3645770B2 (ja) 2005-05-11
US20010010569A1 (en) 2001-08-02
KR100383856B1 (ko) 2003-05-14
US6515721B2 (en) 2003-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3645770B2 (ja) 液晶表示装置
JP4494446B2 (ja) 表示装置
US6608664B1 (en) Vibration-proof liquid crystal display having mounting end regions of lower rigidity
US7646466B2 (en) Liquid crystal display device
KR101853873B1 (ko) 표시 장치
JP3822037B2 (ja) 液晶表示装置
KR101291796B1 (ko) 액정 표시 모듈
US20070252922A1 (en) Liquid crystal display device
US20110164197A1 (en) Liquid crystal display device
US7667798B2 (en) Liquid crystal display device
JP2007171877A (ja) 液晶表示装置、その防塵方法およびその組立方法
JP2006349788A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器
US9320150B2 (en) Display apparatus
JP2001183687A (ja) 液晶表示装置
JP2002366046A (ja) 表示装置及びこれを用いた投射装置
KR101287206B1 (ko) 액정 표시 모듈
JP2003177379A (ja) 液晶表示装置
KR100544817B1 (ko) 엘씨디 모듈
JP2001060065A (ja) 電気光学装置
JP2002221719A (ja) 液晶表示装置
JP2003005155A (ja) 液晶表示装置
JP2003280537A (ja) 液晶表示装置
JPH02245789A (ja) 液晶表示装置
JP2003186042A (ja) 液晶表示装置
JP2000002883A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3645770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees