JP2017009662A - 表示装置および表示装置の製造方法 - Google Patents

表示装置および表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017009662A
JP2017009662A JP2015122205A JP2015122205A JP2017009662A JP 2017009662 A JP2017009662 A JP 2017009662A JP 2015122205 A JP2015122205 A JP 2015122205A JP 2015122205 A JP2015122205 A JP 2015122205A JP 2017009662 A JP2017009662 A JP 2017009662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dam
inner periphery
display device
adhesive
light shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015122205A
Other languages
English (en)
Inventor
喜好 宮下
Kiyoshi Miyashita
喜好 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2015122205A priority Critical patent/JP2017009662A/ja
Priority to US15/157,583 priority patent/US9851594B2/en
Publication of JP2017009662A publication Critical patent/JP2017009662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133331Cover glasses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Abstract

【課題】ダムから接着剤が漏れにくく且つ気泡の発生も抑制可能な表示装置を提供する。【解決手段】表示装置100は、カバー部材と、このカバー部材の第一の面に枠状に設けられたダム41と、ダム41に囲まれた領域に設けられた接着層と、この接着層を介して第一の面に接着された表示パネルと、を有する。ダム41の内周45には、ダム41の外周に向かって窪んだ複数の窪み46が設けられ、複数の窪み46は、ダム41の内周45に沿って並んで配置されている。【選択図】図3

Description

本発明は、表示装置および表示装置の製造方法に関する。
表示パネルの表示面に透明なカバー部材が接着された表示装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。表示パネルとカバー部材とを接着する場合には、まず、カバー部材の第一の面に矩形枠状のダムを形成し、ダムに囲まれた領域に液状の接着剤をドット状に吐出する。次に、減圧環境下で表示パネルをカバー部材の第一の面に押し付け、ドット状に配置された複数の接着剤を、ダムに囲まれた領域全体に押し広げる。次に、領域全体に広がった接着剤を硬化して接着層を形成し、表示パネルとカバー部材とを固定する。
特開2015−011179号公報
複数の接着剤は、それぞれの吐出位置を中心として同心円状に広がり、互いの吐出位置の中間地点で重なる。そのため、接着剤の吐出量が多いと、重なりあった接着剤がダムを乗り越えて外に漏れ出す。ダムから漏れ出した接着剤が偏光板の粘着層に接触すると、粘着層の粘着力を弱めることがある。接着剤の漏れを防ぐために、接着剤の吐出量を少なくすると、接着剤どうしが重ならない部分で接着剤の量が少なくなり、気泡が発生する。
本発明の目的は、ダムから接着剤が漏れにくく且つ気泡の発生も抑制可能な表示装置および表示装置の製造方法を提供することにある。
本発明の一態様に係る表示装置は、カバー部材と、前記カバー部材の第一の面に枠状に設けられたダムと、前記ダムに囲まれた領域に設けられた接着層と、前記接着層を介して前記第一の面に接着された表示パネルと、を有し、前記ダムの内周には、前記ダムの外周に向かって窪んだ複数の窪みが設けられ、前記複数の窪みは、前記ダムの内周に沿って並んで配置されている。
本発明の一態様に係る表示装置の製造方法は、カバー部材の第一の面に枠状のダムを形成する第一のステップと、前記ダムに囲まれた領域内の複数の吐出位置にそれぞれ液状の接着剤を吐出する第二のステップと、減圧環境下で表示パネルを前記第一の面に押し付け、前記複数の吐出位置にそれぞれ吐出された前記接着剤を前記ダムに囲まれた領域全体に押し広げる第三のステップと、前記ダムに囲まれた領域全体に広がった前記接着剤を硬化して接着層を形成し、前記表示パネルと前記カバー部材とを固定する第四のステップと、を有し、前記ダムの内周には、前記ダムの外周に向かって窪んだ複数の窪みが設けられ、前記複数の窪みは、前記ダムの内周に沿って並んで配置され、前記複数の窪みは、前記ダムの内周に沿って並ぶ複数の前記吐出位置とそれぞれ対向する位置に設けられている。
図1は、第一の実施形態に係る表示装置の分解斜視図である。 図2は、表示装置の一部を示す断面図である。 図3は、ダムの一部を拡大して示す平面図である。 図4は、第二の実施形態に係るダムの一部を拡大して示す平面図である。 図5は、第三の実施形態に係るダムの一部を拡大して示す平面図である。
発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。なお、開示はあくまで一例にすぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
[第一の実施形態]
図1は、第一の実施形態に係る表示装置100の分解斜視図である。図2は、表示装置100の一部を示す断面図である。
表示装置100は、カバー部材10と、表示パネル20と、収容ケース30と、を有する。表示パネル20は、例えば、第一の基板21と、第二の基板23と、第一の偏光板22と、第二の偏光板24と、を有する。第一の基板21と第二の基板23との間には、例えば、液晶層が設けられている。第一の偏光板22と第二の偏光板24は、第一の基板21と第二の基板23の外面にそれぞれ接着されている。表示パネル20の中央部は表示領域20Aとなっている。表示パネル20は、表示面(第一の偏光板22の表面)にカバー部材10が接着された状態で収容ケース30に収容されている。
収容ケース30は、表示パネル20を収容する収容空間30Aを有する。収容空間30Aには、表示パネル20とともに図示略のバックライトが収容される。カバー部材10は、表示パネル20の表示面を保護するとともに、収容空間30Aの上部を塞ぐ蓋部材として機能する。図1において符号25および符号26は、表示パネル20およびバックライトとそれぞれ電気的に接続されたフレキシブルプリント回路基板である。
カバー部材10は、透光性の基材12と、可視光を吸収する遮光層11と、を有する。遮光層11は、表示パネル20の表示領域20Aを縁取る位置に設けられている。遮光層11は、基材12の外周に沿って矩形枠状に形成されている。遮光層11に囲まれた領域は、可視光を透過する透光部である。カバー部材10の遮光層11側の面は、表示パネル20が接着される第一の面10aである。表示パネル20は、接着層40を介して第一の面10aに接着されている。第一の面10aには、接着層40の外周を囲むダム41が設けられている。ダム41は、遮光層11上に設けられている。
図3は、ダム41の一部を拡大して示す平面図である。
ダム41は、カバー部材10の第一の面10aに枠状に設けられている。接着層40は、ダム41に囲まれた領域に設けられている。ダム41は、遮光層11の内周15に沿って形成されている。ダム41の内周45は、遮光層11の内周15よりも外側(遮光層11の外周側)に配置されている。ダム41の内周45には、ダム41の外周に向かって窪んだ複数の窪み46が設けられている。複数の窪み46は、例えば、ダム41の内周側から外周側に向けて窪み46の幅が狭くなるような形状をそれぞれ有する。複数の窪み46は、ダム41の内周45に沿って並んで配置されている。
本実施形態では、例えば、複数の窪み46の端部どうしは繋がって配置されている。複数の窪み46は、それぞれ円弧状に形成されている。各々の窪み46の半径rは、互いに等しい。各々の窪み46の中心Cは、遮光層11の内周上に設けられている。隣り合う窪み46の中心C間の距離Dは、窪み46の直径2rよりも短い。ダム41に囲まれた領域には、接着剤52が吐出される複数の吐出位置42が、ダム41の内周45に沿ってマトリクス状に設けられている。ダム41の内周45に沿って並ぶ複数の吐出位置42は、複数の窪み46の中心Cの位置とそれぞれ一致する。
上述の表示装置100を製造する場合には、まず、カバー部材10の第一の面10aに枠状のダム41を形成する(第一のステップ)。ダム41は、例えば、スクリーン印刷などにより形成される。
次に、ダム41に囲まれた領域内の複数の吐出位置42にそれぞれ液状の接着剤52を吐出する(第二のステップ)。第二のステップでは、例えば、複数のノズル51が並べて配置された吐出ヘッド50を第一の面10aと対向配置し、複数のノズル51からそれぞれ接着剤52を吐出させつつ、吐出ヘッド50とカバー部材10とを複数のノズル51の並び方向と交差する方向Mに相対移動させる。この操作を全ての吐出位置42に接着剤52が吐出されるまで続ける。各吐出位置42に吐出される接着剤52の吐出量は等しい。
次に、減圧環境下で表示パネル20を第一の面10aに押し付け、複数の吐出位置42にそれぞれ吐出された接着剤52をダム41に囲まれた領域全体に押し広げる(第三のステップ)。ドット状に吐出された複数の接着剤52は、それぞれの吐出位置42を中心として同心円状に広がる。複数の接着剤52は、互いに重なり合うことで、領域全体に広がる液状層を形成する。ダム41の内周45に沿って吐出された複数の接着剤52は、複数の窪み46の内周に沿ってそれぞれ広がる。余剰な接着剤52は窪み46に収容されるため、接着剤52の吐出量が多くても、接着剤52がダム41を乗り越えて外側に広がることが抑制される。
次に、ダム41に囲まれた領域全体に広がった接着剤52(液状層)を硬化して接着層40を形成し、表示パネル20とカバー部材10とを固定する(第四のステップ)。これにより、表示パネル20とカバー部材10との接着作業が完了する。接着作業が完了したら、表示パネル20をバックライトとともに収容ケース30の収容空間30Aに収容する。そして、表示パネル20の外側に張り出したカバー部材10の縁部を収容ケース30に接着する。
上述した本実施形態の表示装置100では、ダム41の内周に複数の窪み46が設けられている。ダム41の内周45に向けて広がる接着剤52は、複数の窪み46に収容されるため、接着剤52がダム41を乗り越えて外側に広がることが抑制される。よって、各吐出位置42に十分な量の接着剤52を吐出することができ、気泡の発生が抑制される。
[第二の実施形態]
図4は、第二の実施形態に係る表示装置110に用いられるダム41の一部を拡大して示す平面図である。本実施形態において、第一の実施形態と共通する構成要素については、同じ符号を付し、詳細な説明は省略する。
本実施形態において第一の実施形態と異なる点は、遮光層11の内周15の角部15C上にダム41の窪み46が設けられている点である。遮光層11の内周15の角部15C上には、角部15Cを挟んで遮光層11の内周15の二つの辺(第一の辺15a、第二の辺15b)に跨る一つの窪み46が設けられている。角部15C上に設けられる窪み46の半径rは、他の窪み46の半径rと同じである。角部15C上に設けられる窪み46の中心Cの位置は、二つの辺(第一の辺15a、第二の辺15b)が交差する位置である。第一の辺15aに沿って並ぶ複数の窪み46の中心C間の距離Dと、第二の辺15bに沿って並ぶ複数の窪み46の中心C間の距離Dと、は互いに等しい。
この構成では、第二の辺15bと直交する方向に並ぶ複数の吐出位置42の間隔が全て等しくなる。そのため、複数のノズル51が一定の間隔で配置された吐出ヘッド50を用いて、第二の辺15b上の吐出位置42と他の吐出位置42に同時に接着剤52を吐出することができる。
[第三の実施形態]
図5は、第三の実施形態に係る表示装置120に用いられるダム41の一部を拡大して示す平面図である。本実施形態において、第二の実施形態と共通する構成要素については、同じ符号を付し、詳細な説明は省略する。
本実施形態において第二の実施形態と異なる点は、複数の窪み46の中心Cが、遮光層11と重畳する位置にそれぞれ設けられている点である。この構成では、ダム41の内周45に沿って並ぶ複数の吐出位置42は、遮光層11と重畳する位置にそれぞれ設けられる。吐出位置42と窪み46との間に遮光層11のエッジ(遮光層11と基材12との段差)が存在しないので、遮光層11上に吐出された接着剤は窪み46に向けて均一に広がる。よって、ダム41の内周45の近傍で接着剤の量が均一になり、接着剤がダム41を乗り越えて外側に広がることが抑制される。
以上、本発明の好適な実施の形態を説明したが、本発明はこのような実施の形態に限定されるものではない。実施の形態で開示された内容はあくまで一例にすぎず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で行われた適宜の変更についても、当然に本発明の技術的範囲に属する。上述した発明を基にして当業者が適宜設計変更して実施しうる全ての発明も、本発明の要旨を包含する限り、本発明の技術的範囲に属する。
例えば、上記の実施形態では、窪み46の形状として円弧形状が例示されたが、窪み46の形状はこれに限られない。例えば、窪み46の形状としては、ダム41の内周側から外周側に向けて窪み46の幅が狭くなるような楕円、台形または三角形などの形状が採用可能である。
10 カバー部材
10a 第一の面
11 遮光層
15 遮光層の内周
15C 角部
20 表示パネル
40 接着層
41 ダム
42 吐出位置
45 ダムの内周
46 窪み
50 吐出ヘッド
51 ノズル
52 接着剤
100、110、120 表示装置
C 窪みの中心

Claims (10)

  1. カバー部材と、
    前記カバー部材の第一の面に枠状に設けられたダムと、
    前記ダムに囲まれた領域に設けられた接着層と、
    前記接着層を介して前記第一の面に接着された表示パネルと、
    を有し、
    前記ダムの内周には、前記ダムの外周に向かって窪んだ複数の窪みが設けられ、
    前記複数の窪みは、前記ダムの内周に沿って並んで配置されている
    表示装置。
  2. 前記複数の窪みの端部どうしは繋がって配置されている
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記複数の窪みは、それぞれ円弧状に形成されている
    請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 各々の前記窪みの半径は、互いに等しい
    請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記第一の面には、前記表示パネルの表示領域を縁取る位置に遮光層が設けられ、
    前記ダムは、前記遮光層上に設けられている
    請求項1ないし4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 前記遮光層は矩形枠状に形成されており、
    前記遮光層の内周の角部上には、前記角部を挟んで前記遮光層の内周の二つの辺に跨る一つの前記窪みが設けられている
    請求項5に記載の表示装置。
  7. カバー部材の第一の面に枠状のダムを形成する第一のステップと、
    前記ダムに囲まれた領域内の複数の吐出位置にそれぞれ液状の接着剤を吐出する第二のステップと、
    減圧環境下で表示パネルを前記第一の面に押し付け、前記複数の吐出位置にそれぞれ吐出された前記接着剤を前記ダムに囲まれた領域全体に押し広げる第三のステップと、
    前記ダムに囲まれた領域全体に広がった前記接着剤を硬化して接着層を形成し、前記表示パネルと前記カバー部材とを固定する第四のステップと、
    を有し、
    前記ダムの内周には、前記ダムの外周に向かって窪んだ複数の窪みが設けられ、
    前記複数の窪みは、前記ダムの内周に沿って並んで配置され、
    前記複数の窪みは、前記ダムの内周に沿って並ぶ複数の前記吐出位置とそれぞれ対向する位置に設けられている
    表示装置の製造方法。
  8. 前記複数の窪みは、それぞれ円弧状に形成され、
    前記ダムの内周に沿って並ぶ複数の前記吐出位置は、前記複数の窪みの中心の位置とそれぞれ一致する
    請求項7に記載の表示装置の製造方法。
  9. 前記第一の面には、前記表示パネルの表示領域を縁取る位置に遮光層が設けられ、
    前記ダムは、前記遮光層上に設けられ、
    前記ダムの内周に沿って並ぶ複数の前記吐出位置は、前記遮光層と重畳する位置にそれぞれ設けられる
    請求項7または8に記載の表示装置の製造方法。
  10. 前記第二のステップでは、複数のノズルが並べて配置された吐出ヘッドを前記第一の面と対向配置し、前記複数のノズルからそれぞれ前記接着剤を吐出させつつ、前記吐出ヘッドと前記カバー部材とを前記複数のノズルの並び方向と交差する方向に相対移動させる
    請求項7ないし9のいずれか1項に記載の表示装置の製造方法。
JP2015122205A 2015-06-17 2015-06-17 表示装置および表示装置の製造方法 Pending JP2017009662A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015122205A JP2017009662A (ja) 2015-06-17 2015-06-17 表示装置および表示装置の製造方法
US15/157,583 US9851594B2 (en) 2015-06-17 2016-05-18 Display device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015122205A JP2017009662A (ja) 2015-06-17 2015-06-17 表示装置および表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017009662A true JP2017009662A (ja) 2017-01-12

Family

ID=57587860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015122205A Pending JP2017009662A (ja) 2015-06-17 2015-06-17 表示装置および表示装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9851594B2 (ja)
JP (1) JP2017009662A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180057787A (ko) * 2016-11-22 2018-05-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
KR102591568B1 (ko) * 2017-01-19 2023-10-23 삼성전자주식회사 디스플레이를 포함하는 전자 장치
CN114639310B (zh) * 2022-03-11 2024-02-20 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示模组及移动终端

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012158688A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Asahi Glass Co Ltd 樹脂硬化物の製造方法、積層体の製造方法および積層体
JP2013076901A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Shibaura Mechatronics Corp 貼合構造体及びその製造方法
JP2013152289A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Japan Display Central Co Ltd 平面表示装置の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5124819A (en) * 1987-07-13 1992-06-23 James L. Fergason Liquid crystal medical device having distinguishing means
US5666261A (en) * 1995-09-25 1997-09-09 At&T Global Information Solutions Company Honeycomb celled-sheet layer composite panel for monitoring an LCD to a laptop computer
JP3645770B2 (ja) * 2000-01-28 2005-05-11 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP5112603B2 (ja) * 2001-09-14 2013-01-09 リンテック株式会社 新易貼付性粘着シート及びその製造方法
EP1526722B1 (en) * 2002-08-02 2010-11-03 Sony Corporation Flat type image display device
JP4017617B2 (ja) * 2003-09-10 2007-12-05 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR100669753B1 (ko) * 2004-11-10 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 지지용 부재 및, 그것을 구비한플라즈마 디스플레이 장치
JP2015011179A (ja) 2013-06-28 2015-01-19 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012158688A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Asahi Glass Co Ltd 樹脂硬化物の製造方法、積層体の製造方法および積層体
JP2013076901A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Shibaura Mechatronics Corp 貼合構造体及びその製造方法
JP2013152289A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Japan Display Central Co Ltd 平面表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9851594B2 (en) 2017-12-26
US20160370617A1 (en) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI484878B (zh) A bonded structure, a touch display with a bonded structure and a method of fitting it
JP2018004728A (ja) 表示装置および接着方法
JP6412721B2 (ja) 液晶表示装置
US9733517B2 (en) Display device
JP6779805B2 (ja) バックライト装置およびこれを備える液晶表示装置
JP2014002246A (ja) 保護フィルム貼付用治具、フィルム積層体、及び保護フィルム貼付用セット
JP2017009662A (ja) 表示装置および表示装置の製造方法
JP2018036511A (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
KR20120132320A (ko) 패널 모듈 및 그 제조 방법
TWI486683B (zh) 背光模組及液晶顯示裝置
JP2018017820A (ja) 表示装置
US20120044450A1 (en) Liquid crystal display apparatus and method for manufacturing the same
JP2015138088A (ja) 画像表示装置
JP2021086085A (ja) 表示装置
US20180059315A1 (en) Backlight Module and the Manufacturing Method Thereof
JP2010197929A (ja) 表示装置および表示装置の製造方法
JP2015049847A (ja) 入力装置及びその製造方法並びに携帯機器
US11482032B2 (en) Display device and assembly method thereof
KR102201210B1 (ko) 액정 표시 장치
JP6320481B2 (ja) バックライトユニットとそれを用いた液晶表示装置
JP2013250304A (ja) 表示装置
JP2014092724A (ja) 表示装置
JP6163405B2 (ja) 基板支持ケース及び基板付ケース
JP7143100B2 (ja) 表示装置、及び表示装置の製造方法
JP2015201291A (ja) 表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190702