JP2018054733A - 液晶表示装置及びカラーフィルタ基板 - Google Patents

液晶表示装置及びカラーフィルタ基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2018054733A
JP2018054733A JP2016188263A JP2016188263A JP2018054733A JP 2018054733 A JP2018054733 A JP 2018054733A JP 2016188263 A JP2016188263 A JP 2016188263A JP 2016188263 A JP2016188263 A JP 2016188263A JP 2018054733 A JP2018054733 A JP 2018054733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
substrate
disposed
spacer
shielding layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016188263A
Other languages
English (en)
Inventor
順子 長澤
Junko Nagasawa
順子 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2016188263A priority Critical patent/JP2018054733A/ja
Priority to US15/708,445 priority patent/US10802347B2/en
Publication of JP2018054733A publication Critical patent/JP2018054733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133388Constructional arrangements; Manufacturing methods with constructional differences between the display region and the peripheral region
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133519Overcoatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13396Spacers having different sizes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • G02F1/13685Top gates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • G02F2201/501Blocking layers, e.g. against migration of ions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)

Abstract

【課題】信頼性を向上することが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】第1基板と、絶縁基板と、表示領域に配置された第1カラーフィルタと、非表示領域に配置された第2カラーフィルタと、第1カラーフィルタの第1基板側に設けられた第1遮光層と、第2カラーフィルタの第1基板側に設けられた第2遮光層と、表示領域に配置された第1スペーサと、非表示領域に配置された第2スペーサと、を備え、第1基板と対向する第2基板と、非表示領域に配置され、フィラーを有し、第1基板と第2基板とを貼り合わせ、第2スペーサを囲むシール材と、を備え、第1スペーサは、第2基板から第1基板に向かう方向に第2スペーサと同一の高さを有し、第1基板に接し、フィラーは、第2スペーサと第1基板との間に挟持され、絶縁基板の内面から第2スペーサの底面までの厚さは、絶縁基板の内面から第1スペーサの底面までの厚さより小さい、液晶表示装置。
【選択図】図3

Description

本発明の実施形態は、液晶表示装置及びカラーフィルタ基板に関する。
液晶表示装置は、表示装置として各種分野で利用されている。カラー表示タイプの液晶表示装置は、カラーフィルタを備えている。遮光層は、異なる色のカラーフィルタ間に配置され、斜め視野における混色を防止する役割を担っている。更なる広視野角化に伴った斜め視野における混色対策として、液晶表示装置が、カラーフィルタを覆うオーバーコート層を備え、遮光層がオーバーコート層の液晶層側の面に配置される技術が知られている。
また、表示装置は、画像を表示する表示領域と、表示領域を囲む非表示領域と、を有している。表示をオフにした際に、非表示領域が表示領域より明るくなって見える不具合を解消するために、非表示領域に、異なる複数の着色層と、遮光性の着色層と、を積層する技術が知られている。
特開2014−174431号公報 特開2014−16617号公報
本実施形態の目的は、表示品位の低下を抑制することが可能な液晶表示装置を提供することにある。
本実施形態によれば、
画像を表示する表示領域と、前記表示領域を囲む非表示領域と、を有し、第1基板と、絶縁基板と、前記表示領域に配置された第1カラーフィルタと、前記非表示領域に配置された第2カラーフィルタと、前記表示領域に配置され前記第1カラーフィルタの前記第1基板側に設けられた第1遮光層と、前記非表示領域に配置され前記第2カラーフィルタの前記第1基板側に設けられた第2遮光層と、前記表示領域に配置された第1スペーサと、前記非表示領域に配置された第2スペーサと、を備え、前記第1基板と対向する第2基板と、非表示領域に配置され、フィラーを有し、前記第1基板と前記第2基板とを貼り合わせ、前記第2スペーサを囲むシール材と、を備え、前記第1カラーフィルタ及び前記第2カラーフィルタは、前記絶縁基板の前記第1基板と対向する内面に設けられ、前記第1スペーサは、前記第2基板から前記第1基板に向かう方向に前記第2スペーサと同一の高さを有し、前記第1基板に接し、前記フィラーは、前記第2スペーサと前記第1基板との間に挟持され、前記絶縁基板の内面から前記第2スペーサの底面までの厚さは、前記絶縁基板の内面から前記第1スペーサの底面までの厚さより小さい、液晶表示装置が提供される。
本実施形態によれば、
光透過領域と、光非透過領域と、を有し、絶縁基板と、前記光透過領域に配置された第1遮光層と、前記光非透過領域に配置された第2遮光層と、前記光透過領域に配置され、前記第1遮光層と前記絶縁基板との間に設けられた第1カラーフィルタと、前記光非透過領域に配置され、前記第2遮光層と前記絶縁基板との間に設けられた第2カラーフィルタと、を備え、前記第1遮光層の厚さと前記第2遮光層の厚さとは異なる、カラーフィルタ基板が提供される。
図1は、本実施形態の表示装置を構成する表示パネルの構成及び等価回路を示す図である。 図2は、図1に示した表示装置の表示領域の断面を示す図である。 図3は、図1のA−B線における表示パネルPNLの断面を示す図である。 図4は、図1のA−B線における表示パネルPNLの断面の他の例を示す図である。 図5は、図1のA−B線における表示パネルPNLの断面の他の例を示す図である。 図6は、図1のA−B線における表示パネルPNLの断面の他の例を示す図である。 図7は、図1のA−B線における表示パネルPNLの断面の他の例を示す図である。 図8は、図1のA−B線における表示パネルPNLの断面の他の例を示す図である。 図9は、図1のA−B線における表示パネルPNLの断面の他の例を示す図である。 図10は、図1のA−B線における表示パネルPNLの断面の他の例を示す図である。
以下、本実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、開示はあくまで一例に過ぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は、説明をより明確にするため、実際の態様に比べて、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同一又は類似した機能を発揮する構成要素には同一の参照符号を付し、重複する詳細な説明を適宜省略することがある。
まず、本実施形態に係る表示装置について詳細に説明する。
図1は、本実施形態の表示装置DSPを構成する表示パネルPNLの構成及び等価回路を示す図である。なお、本実施形態においては、表示装置DSPが液晶表示装置である場合について説明する。
ここで、図1では、互いに交差する第1方向X及び第2方向Yで規定されるX−Y平面における表示パネルPNLの平面図を示している。なお、図示した例では、第1方向X及び第2方向Yは、互いに直交しているが、90°以外の角度で交差していてもよい。
表示パネルPNLは、第1基板SUB1と、第1基板SUB1と対向する第2基板SUB2と、第1基板SUB1と第2基板SUB2との間に保持された液晶層LQと、を備えている。第1基板SUB1と第2基板SUB2とは、これらの間に所定のセルギャップを形成した状態で、シール材SLによって貼り合わせられている。液晶層LQは、第1基板SUB1と第2基板SUB2との間のセルギャップにおいてシール材SLによって囲まれた内側に保持されている。表示パネルPNLは、シール材SLによって囲まれた内側に画像を表示する表示領域DAを有している。表示領域DAは、例えば、略長方形状であり、マトリクス状に配置された複数の画素PXは、表示領域DAに位置している。なお、表示領域DAは、他の多角形状であっても良いし、そのエッジが曲線状に形成されていても良い。また、表示パネルPNLは、表示領域DAを枠状に囲む非表示領域NDAを有している。
なお、第2基板SUB2は、平面視で表示領域DAと重なる領域である光透過領域TAと、平面視で非表示領域NDAと重なる領域である光非透過領域NTAを有している。ここで、光透過領域TAにおいては、配線等の遮光性を有する部材が配置されていても良い。
第1基板SUB1は、表示領域DAにおいて、第1方向Xに沿って延出したゲート配線G、第2方向Yに沿って延出したソース配線S、各画素PXにおいてゲート配線G及びソース配線Sと電気的に接続されたスイッチング素子SW、各画素PXにおいてスイッチング素子SWと電気的に接続された画素電極PEなどを備えている。本実施形態において、第1基板SUB1は、共通電極CEを備えている。
表示パネルPNLは、その背面側に配置されたバックライトユニットからの光を選択的に透過することによって画像を表示する透過型パネルとして構成されても良いし、表示パネルPNLに入射する外光を選択的に反射することによって画像を表示する反射型パネルとして構成されても良いし、透過型及び反射型を組み合わせた半透過型パネルとして構成されても良い。
駆動ICチップ2及びフレキシブル・プリンテッド・サーキット(FPC)基板3などの表示パネルPNLの駆動に必要な信号供給源は、非表示領域NDAに位置している。図示した例では、駆動ICチップ2及びFPC基板3は、第2基板SUB2の1つの基板側縁SUB2eよりも外側に延出した第1基板SUB1の実装部MTに実装されている。実装部MTは、第1基板SUB1の1つの基板側縁SUB1eに沿って形成されている。図示した例では、基板側縁SUB1e及びSUB2eは、第1方向Xに沿って互いに略平行に形成されている。詳述しないが、第1基板SUB1は、実装部MTに信号供給源を接続するためのパッドを有している。パッドには、上記のゲート配線Gやソース配線Sなどと電気的に接続されたものが含まれる。なお、図示した例では、第2基板SUB2の他の3つの基板側縁は、第1基板SUB1の他の3つの基板側縁と対向している。
シール材SLは、非表示領域NDAに配置され、表示領域DAを取り囲んでいる。図示した例では、シール材SLは、矩形状に形成されている。
図2は、図1に示した表示装置DSPの表示領域DAの断面を示す図である。本実施形態においては、第1基板SUB1は、画素電極PE及び共通電極CEの双方を備えており、IPS(In−Plane Switching)モード、IPSモードの1種であるFFS(Fringe Field Switching)モードなどの基板主面に沿った横電界を利用するモードに適用される。
なお、本実施形態においては、第3方向Zの正の向き、あるいは、第1基板SUB1から第2基板SUB2に向かう方向を上又は上方と定義し、第3方向Zの負の向き、あるいは、第2基板SUB2から第1基板SUB1に向かう方向を下又は下方と定義する。また、「第1部材の上方の第2部材」及び「第1部材の下方の第2部材」とした場合、第2部材は、第1部材に接していてもよく、又は第1部材から離れて位置していてもよい。第2部材が第1部材から離れて位置している場合、第1部材と第2部材との間に、第3部材が介在していてもよい。一方、「第1部材の上の第2部材」及び「第1部材の下の第2部材」とした場合、第2部材は第1部材に接している。
第1基板SUB1は、第1絶縁基板10、スイッチング素子SW、共通電極CE、画素電極PE、第1絶縁膜11、第2絶縁膜12、第3絶縁膜13、第4絶縁膜14、第5絶縁膜15、第1配向膜AL1等を備えている。
第1絶縁基板10は、ガラス基板や樹脂基板等の光透過性を有する基板である。第1絶縁膜11は、第1絶縁基板10を覆っている。
スイッチング素子SWの半導体層SCは、第1絶縁膜11の上に位置し、第2絶縁膜12によって覆われている。第2絶縁膜12は、第1絶縁膜11の上にも配置されている。スイッチング素子SWのゲート電極WGは、第2絶縁膜12の上においてゲート配線Gと一体的に形成され、半導体層SCの上方に位置している。ゲート電極WGは、ゲート配線Gとともに第3絶縁膜13によって覆われている。第3絶縁膜13は、第2絶縁膜12の上にも配置されている。
スイッチング素子SWのソース電極WS及びドレイン電極WDは、第3絶縁膜13の上に形成されている。また、ソース配線Sも同様に第3絶縁膜13の上に形成されている。ソース電極WSは、ソース配線Sと一体的に形成されている。ソース電極WSは、第2絶縁膜12及び第3絶縁膜13を貫通するコンタクトホールCH1を介して半導体層SCにコンタクトしている。ドレイン電極WDは、第2絶縁膜12及び第3絶縁膜13を貫通するコンタクトホールCH2を介して半導体層SCにコンタクトしている。第4絶縁膜14は、スイッチング素子SWとソース配線Sを覆っている。第4絶縁膜14は、第3絶縁膜13の上にも配置されている。
共通電極CEは、第4絶縁膜14の上に形成されている。共通電極CEは、透明な導電材料、例えば、インジウム・ティン・オキサイド(ITO)やインジウム・ジンク・オキサイド(IZO)等を用いて形成された透明電極である。第5絶縁膜15は、共通電極CEを覆っている。第5絶縁膜15は、第4絶縁膜14の上にも配置されている。
画素電極PEは、第5絶縁膜15の上に形成され、共通電極CEと対向している。画素電極PEは、スリット100を有している。それぞれのスリット100は、共通電極CEの上方に形成されている。画素電極PEは、透明な導電材料、例えば、ITOやIZO等を用いて形成された透明電極である。画素電極PEは、コンタクトホールCH3を介してスイッチング素子SWのドレイン電極WDにコンタクトしている。コンタクトホールCH3は、第4絶縁膜14をドレイン電極WDまで貫通したコンタクトホールCH31と、第5絶縁膜15をドレイン電極WDまで貫通したコンタクトホールCH32によって構成されている。
第1配向膜AL1は、画素電極PEを覆っている。第1配向膜AL1は、第5絶縁膜15も覆っている。第1配向膜AL1は、水平配向性を示す材料によって形成され、第1基板SUB1の液晶層LQに接する面に配置されている。
上記のような第1絶縁膜11、第2絶縁膜12、第3絶縁膜13、及び、第5絶縁膜15は、例えば、シリコン酸化物やシリコン窒化物等の無機系材料を用いて形成されている。また、第4絶縁膜14は、例えば、透明な樹脂等の有機系材料を用いて形成されている。
一方、第2基板SUB2は、第2絶縁基板20、カラーフィルタCF、遮光層BM、オーバーコート層OC、第2配向膜AL2等を備えている。
第2絶縁基板20は、ガラス基板や樹脂基板等の光透過性を有する基板である。
カラーフィルタCFは、第2絶縁基板20の第1基板SUB1と対向する内面20Aに配置されている。カラーフィルタCFは、互いに異なる複数の色、例えば赤色、青色、緑色にそれぞれ着色された樹脂材料によって形成されている。赤色のカラーフィルタCFRは赤色画素に対応して配置され、緑色のカラーフィルタCFGは緑色画素に対応して配置され、青色のカラーフィルタCFBは青色画素に対応して配置されている。
遮光層BMは、カラーフィルタCFの第1基板SUB1と対向する側の面に配置されている。遮光層BMは、各画素PXを区画するように配置されており、第1基板SUB1に配置されたゲート配線Gやソース配線S、スイッチング素子SWなどの配線部やコンタクトホールCH3などに対向するように配置されている。詳述しないが、ゲート配線G及びソース配線Sにそれぞれ対向するように形成された遮光層BMの形状は、格子状またはストライプ状をなしている。異なる色のカラーフィルタCF間の境界は、遮光層BMと重なる位置にある。
オーバーコート層OCは、カラーフィルタCF及び遮光層BMを覆っている。このオーバーコート層OCは、カラーフィルタCF及び遮光層BMの表面の凹凸を平坦化する。オーバーコート層OCは、透明な樹脂材料によって形成されている。
第2配向膜AL2は、オーバーコート層OCを覆っている。第2配向膜AL2は、水平配向性を示す材料によって形成され、第2基板SUB2の液晶層LQに接する面に配置されている。上述した第1配向膜AL1及び第2配向膜AL2は、ラビング処理が施されても良いし、光配向処理が施されても良い。
上述したような第1基板SUB1及び第2基板SUB2は、第1配向膜AL1及び第2配向膜AL2が向かい合うように配置されている。このとき、第1基板SUB1と第2基板SUB2との間には、後述するスペーサにより、所定のセルギャップが形成される。第1基板SUB1と第2基板SUB2とは、セルギャップが形成された状態でシール材によって貼り合わせられている。液晶層LQは、上記セルギャップに封入された液晶組成物によって構成されている。
第1基板SUB1の外面すなわち第1絶縁基板10の外面10Bには、第1偏光板PL1を含む第1光学素子OD1が配置されている。また、第2基板SUB2の外面すなわち第2絶縁基板20の外面20Bには、第2偏光板PL2を含む第2光学素子OD2が配置されている。第1偏光板PL1の第1吸収軸と第2偏光板PL2の第2吸収軸とは、例えば、クロスニコルの位置関係にある。
図3は、図1のA−B線における表示パネルPNLの断面を示す図である。図3は、表示領域DA及び非表示領域NDAにおける表示パネルPNLの断面を示している。
図示した例では、第1絶縁膜11、第2絶縁膜12、第3絶縁膜13、及び、第4絶縁膜14は、表示領域DAから非表示領域NDAまで延在し、第1絶縁基板10の基板端部10Eと重なる位置まで延在している。また、第5絶縁膜15及び第1配向膜AL1も非表示領域NDAまで延在して配置されているが、第1絶縁基板10の基板端部10Eと重なる位置まで延在していない。非表示領域NDAにおいて、第5絶縁膜15と第1配向膜AL1との間には、透明導電層PELが配置されている。この透明導電層PELは、図2に示したような表示領域DAに配置された画素電極PEと同一材料で、同一工程で形成されるが、画素電極PEとは互いに絶縁した状態にある。
第4絶縁膜14は、シール材SLと重なる領域に凹部CC1を有している。凹部CC1は、第3絶縁膜13まで貫通している。図示した例では、第5絶縁膜15は、凹部CC1の内部に配置され、凹部CC1の側面CC1eを覆っている。透明導電層PELは、凹部CC1の内部に配置され、側面CC1eに沿って配置されている。透明導電層PELは、凹部CC1の内部で第5絶縁膜15を覆っている。第1配向膜AL1は、凹部CC1の内部において、透明導電層PELを覆っている。
例えば、透明導電層PELが第5絶縁膜15を覆っていない場合には、第1配向膜AL1が第5絶縁膜15に接する。このとき、第1配向膜AL1の光配向処理を行う際に、第1配向膜AL1に照射された紫外線が、第1配向膜AL1と第5絶縁膜15の界面に達し、第1配向膜AL1と第5絶縁膜15との間の接着強度が低下する場合がある。図示した例では、透明導電層PELが第5絶縁膜15を覆っているため、第1配向膜AL1が剥がれるのを抑制することができる。さらに、上記のように第5絶縁膜15が、凹部CC1の側面CC1eを覆っていることにより、側面CC1eから、第4絶縁膜14へ水分が侵入するのを抑制することができる。また、第1配向膜AL1は、凹部CC1の内部で第3絶縁膜13に接している。そのため、第4絶縁膜14、第5絶縁膜15、透明導電層PELのそれぞれの間の界面から水分が侵入するのを抑制することができる。
図示したように、カラーフィルタCFは、表示領域DAに配置された第1カラーフィルタCF1と、非表示領域NDAに配置された第2カラーフィルタと、を備えている。すなわち、第2基板SUB2において、カラーフィルタCF1は光透過領域TAに配置され、カラーフィルタCF2は光非透過領域NTAに配置されている。第1カラーフィルタCF1及び第2カラーフィルタCF2は、同層に配置されており、いずれも内面20Aに設けられている。また、図示した例では、第2カラーフィルタCF2は、第1カラーフィルタCF1と接している。また、カラーフィルタCF1の厚さT11及びカラーフィルタCF2の厚さT12は、同一である。また、カラーフィルタCF1及びカラーフィルタCF2は、例えば、同色である。カラーフィルタCFは、第2カラーフィルタCF2の第1基板SUB1と対向する側の面に配置された部分CFAを備えている。第2カラーフィルタCF2及び部分CFAは、表示領域DAのカラーフィルタCFR,CFG、CFBのうち、何れかと同一材料で形成されている。なお、第2カラーフィルタCF2及び部分CFAは、互いに異なる色に着色された樹脂材料によって形成されている。本実施形態においては、例えば、第2カラーフィルタCF2は、青色のカラーフィルタCFBと同一材料で形成され、部分CFAは、赤色のカラーフィルタCFRと同一材料で形成されている。また、第1カラーフィルタCF1は、第2カラーフィルタCF2と同一材料によって形成されていても良いし、第2カラーフィルタCF2とは異なる色に着色された樹脂材料によって形成されていても良い。カラーフィルタCFは、凹部CC1と第3方向Zに対向する位置に凹部CC2を有している。
なお、図示したカラーフィルタCFにおいては、部分CFAが第2カラーフィルタCF2に接触しているが、カラーフィルタCFは、さらに第2カラーフィルタCF2と部分CFAとの間、第2絶縁基板20と第2カラーフィルタCF2との間、もしくは、部分CFAとオーバーコート層OCとの間に、第2カラーフィルタCF2及び部分CFAとは異なる色の樹脂材料によって形成されたもう1層のカラーフィルタを有していても良い。
遮光層BMは、表示領域DAに配置された第1遮光層BM1と、非表示領域NDAに配置された第2遮光層BM2と、を備えている。すなわち、第2基板SUB2において、第1遮光層BM1は光透過領域TAに配置され、第2遮光層BM2は光非透過領域NTAに配置されている。第1遮光層BM1は、第1カラーフィルタCF1の第1基板SUB1側に設けられている。第2遮光層BM2は、第2カラーフィルタCF2の第1基板SUB1側に設けられている。換言すると、カラーフィルタCF1は、第1遮光層BM1と第2絶縁基板20との間に設けられている。また、カラーフィルタCF2は、第2遮光層BM2と第2絶縁基板20との間に設けられている。第2遮光層BM2は、第2カラーフィルタCF2の略全体を覆っている。
ここで、第1遮光層BM1の厚さT1と第2遮光層BM2の厚さT2とは異なっている。図示した例では、厚さT1は、厚さT2より厚い。すなわち、表示領域DAにおいては、第1カラーフィルタCF1を含んだ複数のカラーフィルタが隣り合って接して配置されているのに対して、非表示領域NDAにおいては、1つの第2カラーフィルタが延在している。また、カラーフィルタCF1は、第1方向Xに幅W1を有し、カラーフィルタCF2は、第1方向Xに幅W2を有する。幅W1は、幅W2より小さく形成されている。遮光層BMを形成する際に塗布されるレジストは、下地の面が平坦であるほど広がりやすく、より薄く形成され、下地の面が凹凸であるほど広がりにくく、より厚く形成される。そのため、図示した例では、遮光層BMを形成するためにレジストを塗布する際に、隣り合うカラーフィルタの境界付近に段差を有する表示領域DAよりも比較的平坦な非表示領域NDAにおいてレジストが広がりやすく、第2遮光層BM2の厚さT2は、第1遮光層BM1の厚さT1より薄く形成される。
第2遮光層BM2は、凹部CC2と重なる位置にスリット200を有している。このため、第2遮光層BM2を伝わる水分や、第2遮光層BM2と第2カラーフィルタCF2との界面あるいは第2遮光層BM2とオーバーコート層OCとの界面を伝わる水分の侵入経路をスリット200において遮断することができる。また、第1基板SUB1は、スリット200と重なる位置において、周辺配線G’を備えている。周辺配線G’は、例えばゲート配線Gと同一層の配線であるが、ソース配線Sと同一層の配線であっても良い。このため、スリット200からの光漏れを抑制することができる。なお、第1基板SUB1は、スリット200と重なる位置において、他の配線を備えていても良い。
第2遮光層BM2は、非表示領域NDAの液晶層LQと重なる領域において、スリット300を有している。このため、第2遮光層BM2を介した表示領域DAへの電荷の移動経路をスリット300において遮断することができる。これにより、表示パネルPNLの製造工程において、静電気が表示領域DAに集中するのを抑制し、表示パネルPNLが損傷するのを抑制することが可能である。また、第1基板SUB1は、スリット300と重なる位置において、周辺配線S’を備えている。周辺配線S’は、例えばソース配線Sと同一層の配線であるが、ゲート配線Gと同一層の配線であっても良い。このため、スリット300からの光漏れを抑制することができる。なお、第1基板SUB1は、スリット300と重なる位置において、他の配線を備えていても良い。また、部分CFAはスリット300内に配置されている。すなわち、スリット300と重なる位置において、第2カラーフィルタCF2及び部分CFAは、第3方向Zに重なって配置されている。このため、周辺配線S’の周囲を透過した光に対してもスリット300からの光漏れを抑制することができる。
オーバーコート層OCは、表示領域DAにおいて第1遮光層BM1を覆うとともに、非表示領域NDAにおいても、第2遮光層BM2を覆っている。
第2基板SUB2は、表示領域DAに配置された第1スペーサSP1と、非表示領域NDAに配置された第2スペーサSP2と、を備えている。第1スペーサSP1及び第2スペーサSP2は、オーバーコート層OCの第1基板SUB1と対向する側に配置されている。第1スペーサSP1は、液晶層LQに囲まれている。第1スペーサSP1は、第1基板SUB1側の面SP1aと、オーバーコート層OCに接する面(底面)SP1bと、を有している。面SP1aは、第1基板SUB1に接している。第1スペーサSP1は、第1カラーフィルタCF1、第1遮光層BM1、及び、オーバーコート層OCと重なる位置に配置されている。第2スペーサSP2は、シール材SLによって囲まれている。第2スペーサSP2は、第1基板SUB1側の面SP2aと、オーバーコート層OCに接する面(底面)SP2bと、を有している。面SP2aは、第1基板SUB1から距離Dだけ離間しており、第1基板SUB1に接触していない。第2スペーサSP2は、第2カラーフィルタCF2、第2遮光層BM2、及び、オーバーコート層OCと重なる位置に配置されている。本実施形態において、例えば、面SP1a及びSP2aの第1方向Xに沿った幅は約10μmであり、面SP1b及びSP2bの第1方向Xに沿った幅は、約15μmである。
第1スペーサSP1は、第2基板SUB2から第1基板SUB1に向かって高さH1を有している。第2スペーサSP2は、第2基板SUB2から第1基板SUB1に向かって高さH2を有している。高さH2は、高さH1と同一である。すなわち、面SP1aから面SP1bまでの間の第3方向Zに沿った距離と、面SP2aから面SP2bまでの間の第3方向Zに沿った距離とは等しい。
なお、第1スペーサSP1は、例えば、ソース配線S及びゲート配線Gの交点と重なる位置において、1画素ごとに点在した柱状に形成されている。また、第2スペーサSP2は、非表示領域NDAの全周に連続した壁状に形成されていても良いし、不連続の壁状に形成されていても良いし、点在した柱状に形成されていても良い。
なお、図示した例では、シール材SLと重なる位置に、1つの第2スペーサSP2が配置されているが、後述するように表示装置の額縁の第1方向Xに沿った幅に応じて、複数のスペーサが配置されていても良い。
上記したように、第2遮光層BM2の厚さT2は、第1遮光層BM1の厚さT1より薄く形成されている。そのため、第2絶縁基板20の内面20Aから第2スペーサSP2の面SP2bまでの厚さT4は、第2絶縁基板20の内面20Aから第1スペーサSP1の面SP1bまでの厚さT3より小さい。
さらに、第2基板SUB2は、非表示領域NDAにおいて、オーバーコート層OCの第1基板SUB1と対向する側に、突出部6を備えている。突出部6の端部6Eと、第1絶縁基板10の基板端部10Eと、第2絶縁基板20の基板端部20Eとは第3方向Zに沿って略直線上に位置している。突出部6は、表示領域DAを囲む連続した壁状に形成されていても良いし、不連続の壁状に形成されても良いし、点在した柱状に形成されていても良い。また、突出部6は、第1基板SUB1に配置されていても良い。
表示パネルPNLは、例えば、複数の第1基板SUB1を形成するための第1マザー基板と、複数の第2基板SUB2を形成するための第2マザー基板とをシール材SLで貼り合わせた後にそれぞれカットすることで製造される。この際、第1マザー基板及び第2マザー基板のそれぞれのカットラインに突出部6が配置されることにより、カットラインにおいてシール材SLがほとんど介在しない。このため、カットの際に加えられた外部応力が突出部6に向かって集中し、第1マザー基板及び第2マザー基板のカット不良の発生を抑制することができる。また、カットラインに沿った位置には、シール材SLがほとんど存在しないため、切り出した表示パネルPNLを容易に分離することができる。
第2配向膜AL2は、図示した例では、非表示領域NDAまで延在して配置されているが、第2絶縁基板20の基板端部20Eと重なる位置まで延在せずに途切れている。ただし、第2配向膜AL2が第2絶縁基板20の基板端部20Eと重なる位置まで延在して配置される構成であっても良い。
シール材SLは、非表示領域NDAにおいて第1基板SUB1と第2基板SUB2との間に配置されている。シール材SLは、例えば熱硬化型のエポキシ系の樹脂又は光硬化型(例えば、紫外線硬化型)のアクリル系の樹脂を利用して形成することができる。後者の場合において、シール材SLを形成する材料がエポキシ系の樹脂を含有することにより、シール材SLと基板(第1基板SUB1及び第2基板SUB2)との接着強度を高めることができる。
シール材SLは、例えば、複数のフィラーFを有している。本実施形態においては、フィラーFは略球状に形成されている。シール材SLは、フィラーFの含有量によって、粘度、接着強度、及び線膨張率の制御等を行うことができる。また、シール材SLは、フィラーFを含有することによって、温度や湿度の変化によらず、接着力を維持することが可能であり、信頼性を向上することができる図示した例では、フィラーFは、第2スペーサSP2と第1基板SUB1との間に挟持されている。ここで、第2スペーサSP2の面SP2aの第1方向Xに沿った幅Wは、フィラーFの径DMよりも大きい。図示した例では、面SP2aと第1基板SUB1との間に1個のフィラーFが介在しているが、複数のフィラーFが介在していても良い。本実施形態においては、フィラーFの径DMは、例えば、約1μmである。ここで、径DMは、第2スペーサSP2の面SP2aと第1基板SUB1との間の距離Dとほぼ等しい。
フィラーが無機材料によって形成されている場合には、フィラーは、例えば、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸マグネシウム、珪酸アルミニウム、珪酸ジルコニウム、酸化鉄、酸化チタン、酸化アルミニウム(アルミナ)、酸化亜鉛、二酸化ケイ素、チタン酸カリウム、カオリン、タルク、ガラスビーズ、セリサイト活性白土、ベントナイト、窒化アルミニウム、窒化ケイ素等を含んでいる。また、フィラーが有機材料によって形成されている場合には、ポリスチレン、およびスチレンと、それと共重合可能なモノマーとを共重合させて得られる共重合体、ポリエステル微粒子、ポリウレタン微粒子、ゴム微粒子等を含んでいる。シール材SLの線膨張率を低減し、シール材SLの形状を良好に保持できることから、フィラーには、無機フィラーを用いることが好ましく、二酸化ケイ素、タルクなどを用いるのが特に好ましい。
本実施形態によれば、表示領域DAに位置する第1スペーサSP1と非表示領域NDAに位置する第2スペーサSP2とが同一の高さを有し、第2絶縁基板20の内面20Aから第2スペーサSP2の面SP2bまでの厚さT4は、第2絶縁基板20の内面20Aから第1スペーサSP1の面SP1bまでの厚さT3より小さく形成される。したがって、第1スペーサSP1が第1基板SUB1に接触した際に、第2スペーサSP2は第1基板SUB1から離間し、第2スペーサSP2の面SP2aと第1基板SUB1との間がフィラーの1つの径DMと同等の距離Dだけ離間し、第2スペーサSP2と第1基板SUB1との間にフィラーFが挟持されている。そのため、表示領域DA及び非表示領域NDAにおいて、表示パネルPNLの厚さを略同等に維持することができる。よって、表示領域DAの非表示領域NDAと隣接する周縁部において、表示領域DAの中央部と同等のセルギャップを形成することができ、セルギャップの不均一に起因した表示ムラを抑制することができる。
なお、図3に示した構成例によれば、第2カラーフィルタCF2は、第1カラーフィルタCF1と接して形成され、第2カラーフィルタCF2の第1方向Xに沿った幅は、1つの第1カラーフィルタCF1の第1方向Xに沿った幅より大きく形成されている。そのため、第2遮光層BM2の厚さT2は、第1遮光層BM1の厚さT1より薄く形成されており、厚さT4は、厚さT3より小さく形成される。但し、厚さT4を厚さT3より小さくするための手法は、図3の構成例に限らず、後に図5乃至図10を参照して説明するいずれの構成例も適用可能である。
また、本実施形態によれば、遮光層BMは、カラーフィルタCFよりも第1基板SUB1側に配置されている。このため、表示パネルPNLを斜め方向から観察した場合であっても、混色による表示品位の劣化を抑制することができる。また、混色防止のために遮光層BMの幅を拡大する必要がなくなるため、一画素あたりの表示に寄与する面積の縮小を抑制し、高精細化、及び、高輝度化に伴い、開口率を向上することが可能である。
以上説明したように、本実施形態によれば、表示品位の低下を抑制することが可能な液晶表示装置を得ることができる。
なお、上記実施形態では、液晶表示装置は、面SP2aと第1基板SUB1との間にフィラーが介在する状態で、表示領域DA及び非表示領域NDAにおいて、表示パネルPNLの厚さを略同等に維持するため、面SP2aと第1基板SUB1との間の距離Dが1個分のフィラーFの径DMと同等であることが望ましい。但し、距離Dは、径DMに対して僅かに小さくなったり大きくなったりしていても良い。
また、表示領域DAにおける第2絶縁基板20の内面20Aから第1スペーサSP1の面SP1bまでの厚さT3と第1スペーサSP1の高さH1との和(T3+H1)は、非表示領域NDAにおける第2絶縁基板20の内面20Aから第2スペーサSP2の面SP2bまでの厚さT4と、第2スペーサSP2の高さH2と、面SP2aと第1基板SUB1との間の距離Dとの和(T4+H2+D)と略同等である。
次に、他の構成例について説明する。
図4は、図1のA−B線における表示パネルPNLの断面の他の構成例を示す図である。図4に示した構成例は、図3に示した構成例と比較して、第2カラーフィルタCF2が第1カラーフィルタCF1から離間している点で異なっている。また、図4に示した構成例は、図3に示した構成例と比較して、表示パネルPNLが非表示領域NDAにおいて、2本のスペーサを備えている点で異なっている。以下、主な相違点について説明する。
表示パネルPNLは、表示領域DAに配置された第3スペーサSPと、非表示領域NDAに配置された第4スペーサSP4と、を備えている。
第3スペーサSP3は、第2基板SUB2から第1基板SUB1に向かって高さH3を有している。高さH3は、高さH1より小さい。第3スペーサSP3は、第1基板SUB1に接していない。第4スペーサSP4は、第2基板SUB2から第1基板SUB1に向かって高さH4を有している。高さH4は、高さH1と同一である。すなわち、高さH4は、高さH2とも同一である。第4スペーサSP4は、第3スペーサSP3と同様に、第1基板SUB1に接していない。また、突出部6は、第2基板SUB2から第1基板SUB1に向かって高さH5を有している。高さH5は、高さH3と同一である。
すなわち、表示領域DAにおいて、第1スペーサSP1は、第1基板SUB1と第2基板SUB2との間隔(セルギャップ)を保つためのメインスペーサとして機能し、第3スペーサSP3は、第2基板SUB2に外圧が加わった場合に補助的に機能するサブスペーサとして機能する。
第2カラーフィルタCF2は、突出部6、第2スペーサSP2及び第4スペーサSP4と重なっている。第2カラーフィルタCF2の第1方向Xに沿った幅W2は、1つの第1カラーフィルタCF1の第1方向Xに沿った幅W1より大きい。そのため、第2遮光層BM2の厚さT2は、第1遮光層BM1の厚さT1より薄く形成される。
したがって、上記したのと同様の効果が得られる。
なお、第2基板SUB2は、カラーフィルタCF1とカラーフィルタCF2との間に間隙GPを有している。遮光層BMは、間隙GPに配置された第3遮光層BM3を有している。第3遮光層BM3は、第2絶縁基板20に接している。図示した例では、第3遮光層BM3は、間隙GPにおいてスリット300を有している。図示した例では、カラーフィルタCFの部分CFAは、第1層CFa及び第2層CFbを有しており、第1層CFa及び第2層CFbの積層体で構成されている。第1層CFaは、第2絶縁基板20の下に配置されスリット300内に配置されている。第2層CFbは、第1層CFaの下に重なって配置されている。
本実施形態において、例えば、第1層CFa及び第2層CFbのうち一方はカラーフィルタCF1と同色であり、もう一方は、カラーフィルタCF1と異なる色であり、例えば、第1層CFa及び第2層CFbのうち一方は青色のカラーフィルタであり、もう一方は、赤色のカラーフィルタである。なお、第1層CFaは、第3カラーフィルタに相当し、第2層CFbは、第4カラーフィルタに相当する。
ここで、第1層CFaは第3方向Zに沿った厚さT13を有し、第2層CFbは第3方向Zに沿った厚さT14を有している。また、第3遮光層BM3は第3方向Zに沿った厚さT15を有している。第1層CFaの厚さT13と第2層CFbの厚さT14の和は、第3遮光層BM3の厚さT15より大きい。すなわち、部分CFAのうち、第2層CFbは、オーバーコート層OC側に突出している。
図5は、図1のA−B線における表示パネルPNLの断面の他の構成例を示す図である。図5に示した構成例は、図3に示した構成例と比較して、カラーフィルタCFが非表示領域NDAに配置された第3カラーフィルタCF3を備えている点で異なっている。
第3カラーフィルタCF3は、第2カラーフィルタCF2から離間して配置されている。図示した例では、第2カラーフィルタCF2及び第3カラーフィルタCF3の第1方向Xに沿った幅は、1つの第1カラーフィルタCF1の第1方向Xに沿った幅より小さく形成されている。ここで、例えば、第2カラーフィルタCF2及び第3カラーフィルタCF3は、同色のカラーフィルタであり、同一工程で形成される。第2カラーフィルタCF2及び第3カラーフィルタCF3は、第3方向Zにおいて、第2スペーサSP2と重ならない。つまり、非表示領域NDAにおいて、第2遮光層BM2は、第2カラーフィルタCF2及び第3カラーフィルタCF3をそれぞれ覆うとともに、第2カラーフィルタCF2と第3カラーフィルタCF3との間において内面20Aを覆っている。第2スペーサSP2は、第2カラーフィルタCF2と第3カラーフィルタCF3との間に配置された第2遮光層BM2と重なっている。つまり、第2スペーサSP2と第2絶縁基板20との間には、第2遮光層BM2及びオーバーコート層OCが介在し、いずれのカラーフィルタも介在していない。ここで、第2遮光層BM2は、第2カラーフィルタCF2と第3カラーフィルタCF3との間に凹部CC3を有している。第2スペーサSP2の面SP2bが配置される領域は、第3方向Zで見たときに、凹部CC3の底面CC3eが位置する領域に含まれている。底面CC3eと第2絶縁基板20との間には、カラーフィルタCFが配置されておらず、そのため、厚さT4は、厚さT3より小さくなる。
したがって、上記したのと同様の効果が得られる。
図6は、図1のA−B線における表示パネルPNLの断面の他の構成例を示す図である。図6に示した構成例は、図3に示した構成例と比較して、第2カラーフィルタCF2が第1カラーフィルタCF1から離間しており、第2カラーフィルタCF2が第1カラーフィルタCF1より薄く形成されている点で相違している。
第2カラーフィルタCF2は、第2スペーサSP2と第3方向Zに重なる位置に配置されている。第2カラーフィルタCF2の厚さT6は、第1カラーフィルタCF1の厚さT5より小さい。このようなカラーフィルタCFは、例えば、カラーフィルタの材料として、ポジ型レジストを選択し、カラーフィルタCFを形成する過程で、ハーフトーン露光を適用することで形成可能である。すなわち、ポジ型レジストを成膜した後、第1カラーフィルタCF1の領域を遮光し、第2カラーフィルタCF2の領域についてはハーフトーンマスクを介して露光する。その後、ポジ型レジストを現像液にて現像する。このとき、ポジ型レジストのうち、露光された表層のみが現像液によって除去される。その後、ポジ型レジストを焼成することによって、図示したようなカラーフィルタCFが形成される。なお、第1遮光層BM1の厚さは、第2遮光層BM2の厚さとほぼ同等である。したがって、厚さT4は、厚さT3より小さくなる。
したがって、上記したのと同様の効果が得られる。
図7は、図1のA−B線における表示パネルPNLの断面の他の構成例を示す図である。図7に示した構成例は、図6に示した構成例と比較して、第1カラーフィルタCF1の厚さT5と第2カラーフィルタCF2の厚さT6とが等しく、第2遮光層BM2の厚さT2が第1遮光層BM1の厚さT1より薄く形成されている点で相違している。
第2遮光層BM2は、第2スペーサSP2と第3方向Zに重なる位置に配置されている。このとき、例えば、図6に示したカラーフィルタCFを形成する工程と同様に、遮光層BMを形成する過程で、ハーフトーン露光を適用することで図示したような遮光層BMが形成可能である。したがって、厚さT4は、厚さT3より小さくなる。
したがって、上記したのと同様の効果が得られる。
なお、図6に示したように、第2カラーフィルタCF2を第1カラーフィルタCF1より薄くする構成例と、図7に示したように第2遮光層BM2を第1遮光層BM1より薄くする構成例は組み合わせても良い。
上記の図3から図7に示した構成例では、面SP2aと第1基板SUB1との間の距離DがフィラーFの径DMより小さくなるのを抑制するための構成を示した。以下の図8から図10に示す構成例では、面SP2aと第1基板SUB1との間の距離DがフィラーFの径DMより大きくなるのを抑制するための構成を示す。
図8は、図1のA−B線における表示パネルPNLの断面の他の構成例を示す図である。図8に示した構成例は、図7に示した構成例と比較して、カラーフィルタCF2がスリット400を有している点で相違している。
第2カラーフィルタCF2は、第2スペーサSP2と第3方向Zに重なる位置に配置されている。図示した例では、第2カラーフィルタCF2は、2本のスリット400を有している。カラーフィルタCF1の厚さT5及びカラーフィルタCF2の厚さT6は、略同等である。第2遮光層BM2の第2カラーフィルタCF2と重なっている部分の厚さT2は第1遮光層BM1の厚さT1に比べて薄いが、第2遮光層BM2は、第2カラーフィルタCF2がスリット400を有していない場合に比べて厚く形成されている。
したがって、上記したのと同様の効果が得られる。
図9は、図1のA−B線における表示パネルPNLの断面の他の構成例を示す図である。図9に示した構成例は、図7に示した構成例と比較して、カラーフィルタCFが非表示領域NDAに配置された第3カラーフィルタCF3を備えている点で異なっている。
第3カラーフィルタCF3は、第2カラーフィルタCF2の隣に接している。第2遮光層BM2は、第2カラーフィルタ及び第3カラーフィルタを覆っている。第2カラーフィルタCF2及び第3カラーフィルタの第3方向Zに沿った厚さは同等である。第2カラーフィルタCF2及び第3カラーフィルタCF3の第1方向Xに沿った幅は、第1カラーフィルタCF1の1つのカラーフィルタの第1方向Xに沿った幅より大きく形成されている。そのため、第2遮光層BM2の第2カラーフィルタCF2及び第3カラーフィルタCF3と重なっている部分の厚さT2は第1遮光層BM1の厚さT1に比べて薄いが、第2遮光層BM2は、図3に示したように第2カラーフィルタCF2が第1カラーフィルタCF3とつながって形成されている場合と比べて厚く形成されている。
したがって、上記したのと同様の効果が得られる。
図10は、図1のA−B線における表示パネルPNLの断面の他の構成例を示す図である。図10に示した構成例は、図9に示した構成例と比較して、カラーフィルタCFが表示領域DAの第1カラーフィルタCF1から非表示領域NDAの第2カラーフィルタCF2まで連続して形成されている点で異なっている。
カラーフィルタCFは、第3カラーフィルタCF3の隣に接する第4カラーフィルタCF4を有している。図示した例では、第1カラーフィルタCF1、第2カラーフィルタCF2、第3カラーフィルタCF3、第4カラーフィルタCF4は、つながっている。
なお、第3カラーフィルタCF3及びカラーフィルタCF1が接してつながっていても良いし、図示したように第3カラーフィルタと第1カラーフィルタCF1との間に単数もしくは複数のカラーフィルタCFが介在していても良い。
したがって、上記したのと同様の効果が得られる。
以上説明したように、本実施形態によれば、表示品位の低下を抑制することが可能な液晶表示装置を得ることができる。
なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
DSP…表示装置、DA…表示領域、NDA…非表示領域、
SUB1…第1基板、SUB2…第2基板、20…第2絶縁基板、
CF1…第1カラーフィルタ、CF2…第2カラーフィルタ、
CF3…第3カラーフィルタ、BM1…第1遮光層、BM2…第2遮光層、
SP1…第1スペーサ、SP2…第2スペーサ、SL…シール材、F…フィラー、
T1、T2、T3、T4、T5、T6…厚さ、
SP1a、SP1b、SP2a、SP2b…面。

Claims (19)

  1. 画像を表示する表示領域と、前記表示領域を囲む非表示領域と、を有し、
    第1基板と、
    絶縁基板と、前記表示領域に配置された第1カラーフィルタと、前記非表示領域に配置された第2カラーフィルタと、前記表示領域に配置され前記第1カラーフィルタの前記第1基板側に設けられた第1遮光層と、前記非表示領域に配置され前記第2カラーフィルタの前記第1基板側に設けられた第2遮光層と、前記表示領域に配置された第1スペーサと、前記非表示領域に配置された第2スペーサと、を備え、前記第1基板と対向する第2基板と、
    前記非表示領域に配置され、フィラーを有し、前記第1基板と前記第2基板とを貼り合わせ、前記第2スペーサを囲むシール材と、を備え、
    前記第1カラーフィルタ及び前記第2カラーフィルタは、前記絶縁基板の前記第1基板と対向する内面に設けられ、
    前記第1スペーサは、前記第2基板から前記第1基板に向かう方向に前記第2スペーサと同一の高さを有し、前記第1基板に接し、前記フィラーは、前記第2スペーサと前記第1基板との間に挟持され、前記絶縁基板の内面から前記第2スペーサの底面までの厚さは、前記絶縁基板の内面から前記第1スペーサの底面までの厚さより小さい、液晶表示装置。
  2. 前記第2カラーフィルタは、前記第2スペーサと重なる位置に配置され、前記第1カラーフィルタとつながっている、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. さらに、前記非表示領域に配置され、前記第2カラーフィルタから離間した第3カラーフィルタを備え、前記第2スペーサは、前記第2カラーフィルタと前記第3カラーフィルタとの間に配置された前記第2遮光層と重なる、請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記第2カラーフィルタ及び前記第3カラーフィルタは、同色である、請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. 前記第2カラーフィルタは、前記第2スペーサと重なる位置に配置され、前記第1カラーフィルタの膜厚より薄い膜厚を有する、請求項1に記載の液晶表示装置。
  6. 前記第2遮光層は、前記第2スペーサと重なる位置に配置され、前記第1遮光層の膜厚より薄い膜厚を有する、請求項1又は5に記載の液晶表示装置。
  7. 前記第2スペーサの面の幅は、前記フィラーの径よりも大きい、請求項1乃至6の何れか1項に記載の液晶表示装置。
  8. 前記第2カラーフィルタは、前記第2スペーサと重なる位置に配置され、スリットを有する、請求項1に記載の液晶表示装置。
  9. さらに、前記非表示領域に配置され、前記第2カラーフィルタの隣に接する第3カラーフィルタを備え、前記第2遮光層は、前記第2カラーフィルタ及び前記第3カラーフィルタを覆う、請求項1に記載の液晶表示装置。
  10. 前記第1カラーフィルタ、前記第2カラーフィルタ、前記第3カラーフィルタはつながっている、請求項9に記載の液晶表示装置。
  11. 光透過領域と、光非透過領域と、を有し、
    絶縁基板と、
    前記光透過領域に配置された第1遮光層と、
    前記光非透過領域に配置された第2遮光層と、
    前記光透過領域に配置され、前記第1遮光層と前記絶縁基板との間に設けられた第1カラーフィルタと、
    前記光非透過領域に配置され、前記第2遮光層と前記絶縁基板との間に設けられた第2カラーフィルタと、を備え、
    前記第1遮光層の第1厚さと前記第2遮光層の第2厚さとは異なる、カラーフィルタ基板。
  12. 前記第1カラーフィルタは、第1方向に第1幅を有し、前記第2カラーフィルタは、第1方向に第2幅を有し、
    前記第1幅は前記第2幅よりも小さく、前記第1厚さは前記第2厚さよりも厚い、請求項11に記載のカラーフィルタ基板。
  13. 前記第1カラーフィルタ及び前記第2カラーフィルタは同一の厚さを有し、同色である、請求項11又は12に記載のカラーフィルタ基板。
  14. さらに、前記第1遮光層及び前記第2遮光層を覆うオーバーコート層と、
    前記オーバーコート層を覆う配向膜と、を備える、請求項11乃至13の何れか1項に記載のカラーフィルタ基板。
  15. 前記第1カラーフィルタと前記第2カラーフィルタとの間に間隙を有し、
    前記間隙に配置され、前記絶縁基板に接する第3遮光層を備える、請求項11乃至14のうち何れか1項に記載のカラーフィルタ基板。
  16. 前記第3遮光層は、前記間隙においてスリットを有し、前記スリットには第3カラーフィルタが配置される、請求項15に記載のカラーフィルタ基板。
  17. 前記第3カラーフィルタに重なる第4カラーフィルタを備える、請求項16に記載のカラーフィルタ基板。
  18. 前記第3カラーフィルタ及び前記第4カラーフィルタの何れか一方は前記第1カラーフィルタと同色であり、もう一方は、前記第1カラーフィルタと異なる色である、請求項17に記載のカラーフィルタ基板。
  19. 前記第3カラーフィルタの厚さと前記第4カラーフィルタの厚さの和は前記第3遮光層の厚さより大きく、前記第4カラーフィルタは前記オーバーコート層側に突出する、請求項17又は18に記載のカラーフィルタ基板。
JP2016188263A 2016-09-27 2016-09-27 液晶表示装置及びカラーフィルタ基板 Pending JP2018054733A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016188263A JP2018054733A (ja) 2016-09-27 2016-09-27 液晶表示装置及びカラーフィルタ基板
US15/708,445 US10802347B2 (en) 2016-09-27 2017-09-19 Display device and color filter substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016188263A JP2018054733A (ja) 2016-09-27 2016-09-27 液晶表示装置及びカラーフィルタ基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018054733A true JP2018054733A (ja) 2018-04-05

Family

ID=61687237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016188263A Pending JP2018054733A (ja) 2016-09-27 2016-09-27 液晶表示装置及びカラーフィルタ基板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10802347B2 (ja)
JP (1) JP2018054733A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105629548A (zh) * 2016-01-26 2016-06-01 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制作方法和显示装置
CN106324895A (zh) * 2016-10-24 2017-01-11 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制备方法
KR102485301B1 (ko) 2017-11-28 2023-01-05 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102606487B1 (ko) * 2018-02-01 2023-11-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 전자 기기
CN110275332A (zh) * 2018-03-14 2019-09-24 群创光电股份有限公司 显示面板
KR20200059369A (ko) * 2018-11-20 2020-05-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널
CN209590464U (zh) * 2019-02-02 2019-11-05 合肥京东方显示技术有限公司 一种彩膜基板及显示装置
KR20200109400A (ko) * 2019-03-12 2020-09-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20220046028A (ko) * 2020-10-06 2022-04-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN115755468B (zh) * 2021-09-03 2024-04-16 深超光电(深圳)有限公司 显示面板及液晶显示器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3951844B2 (ja) * 2002-07-23 2007-08-01 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
TWI271574B (en) * 2004-04-30 2007-01-21 Innolux Display Corp Liquid crystal display panel
JP2012215841A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Sony Corp 表示装置
US9588265B2 (en) 2011-07-11 2017-03-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Color filter forming substrate, method of manufacturing same and display device
JP6186140B2 (ja) 2013-03-12 2017-08-23 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR102208432B1 (ko) * 2014-12-31 2021-01-27 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US10802347B2 (en) 2020-10-13
US20180088405A1 (en) 2018-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018054733A (ja) 液晶表示装置及びカラーフィルタ基板
US10001676B2 (en) Display device
JP2009069321A (ja) 表示装置
JP2017191276A (ja) 液晶表示装置
JP6607762B2 (ja) 表示装置
TWI396006B (zh) 液晶顯示面板
JP7057740B2 (ja) 表示装置
JP2015111190A (ja) 表示装置
JP2014032346A (ja) 液晶表示パネル
WO2020036020A1 (ja) 表示装置
JP2017090502A (ja) 液晶表示装置
JP2016157072A (ja) 表示装置
JP2014112139A (ja) 表示装置
WO2012098975A1 (ja) 表示パネルおよびそれを備えた表示装置
JP2019168495A (ja) 液晶パネル
JP2015200739A (ja) 表示装置
JP2015014670A (ja) 液晶表示装置
JP2022093274A (ja) 表示パネル、及び表示装置
US10895785B2 (en) Liquid crystal display panel, liquid crystal display panel body component, and method of producing liquid crystal display panels
JP6155099B2 (ja) 液晶表示装置
WO2019087468A1 (ja) 表示装置
WO2020003998A1 (ja) 表示装置
JP2021060494A (ja) 液晶表示装置
JP2015094909A (ja) 液晶表示装置
JP7227416B2 (ja) 表示装置