JP2009060104A - ピン電界効果トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

ピン電界効果トランジスタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009060104A
JP2009060104A JP2008218400A JP2008218400A JP2009060104A JP 2009060104 A JP2009060104 A JP 2009060104A JP 2008218400 A JP2008218400 A JP 2008218400A JP 2008218400 A JP2008218400 A JP 2008218400A JP 2009060104 A JP2009060104 A JP 2009060104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode pattern
electrode
pattern
pin
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008218400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5475972B2 (ja
Inventor
Sung-Min Kim
成▲文▼ 金
Min-Sang Kim
旻相 金
Ji-Myoung Lee
志明 李
Douin Kin
洞院 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009060104A publication Critical patent/JP2009060104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5475972B2 publication Critical patent/JP5475972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/7856Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET with an non-uniform gate, e.g. varying doping structure, shape or composition on different sides of the fin, or different gate insulator thickness or composition on opposing fin sides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4916Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen
    • H01L29/4925Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a silicon layer, e.g. polysilicon doped with boron, phosphorus or nitrogen with a multiple layer structure, e.g. several silicon layers with different crystal structure or grain arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/495Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a simple metal, e.g. W, Mo
    • H01L29/4958Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a simple metal, e.g. W, Mo with a multiple layer structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】ピン電界効果トランジスタ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ピン電界効果トランジスタは、基板100上に具備されるアクティブピン102と、アクティブピン102の表面に具備されるゲート酸化膜パターン104と、ゲート酸化膜パターン104上に具備され、アクティブピン102と交差するように延長される第1電極パターン106bと、第1電極パターン106b上に積層され、第1電極パターン106bに対して広い線幅を有する第2電極パターン108a及び第1電極パターン106b両側のアクティブピン102表面下に具備されるソース/ドレイン拡張領域110を含む。このようなピン電界効果トランジスタは、優れた性能を有するのみならず、GIDL電流が減少される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、電界効果トランジスタ及びその製造方法に関し、より詳細には、ピン電界効果トランジスタ(FinFET)及びその製造方法に関する。
従来、半導体素子の動作速度を向上させ集積度を向上させるために、MOS電界効果トランジスタ(以下、MOSFET)のチャンネル長を継続して減少させてきた。
しかし、一般的なプレーナータイプのMOSFETの場合、前記チャンネル長が減少されることにより、ドレイン電圧によるエレクトリックフィールド影響性が増加されゲート電極によるチャンネル駆動能力が劣化するショートチャンネル効果が発生する。又、MOSFETのしきい電圧を調節するためにチャンネル濃度を増加させなければならないため、キャリアの移動度及び電流駆動力が減少する。このような理由で、前記プレーナータイプのMOSFETの場合には、動作速度を向上させ集積度を向上させつつもショートチャンネル効果を抑制することが容易ではない。
前記ショートチャンネル効果を減少させるための構造を有するトランジスタの1つとして、ピン電界効果トランジスタが開発された。前記ピン電界効果トランジスタ(以下、FinFET)は、アクティブ領域が立体的な形態のピン形状(Fintype)を有し、ゲート電極が前記ピンを囲む構造を有することにより、前記ピンの表面に沿って3次元構造のチャンネルが形成される。このように、前記ピンの上部面及び両側壁部位にチャンネルが形成されるので、狭い水平面積下でも広い有効幅を有する。従って、半導体素子のサイズを非常に減少させながらも動作速度を速くすることができる。又、ドレインの接合静電容量が減少されることによりショートチャンネル効果も減少させることができる。
一方、前記FinFETの動作特性を向上させるためには、3次元形状のピンの表面下に均一にソース/ドレイン領域が形成されるべきである。しかし、前記FinFETで前記ピンのボディー幅が漸次減少されるのみならず、前記ピンが立体的に形成されているので、前記ピンの表面下に不純物を均一にドーピングさせることが容易ではない。
又、前記FinFETは、プレーナータイプのMOSFETに対してゲート起因ドレイン漏洩(GIDL、Gate Induced Drain Leakage)電流が顕著に高い。これは、前記ピンが3次元形状を有するので、前記ゲート電極とドレイン電極との間にオーバーラップされる面積が相対的に広いためである。前記GIDL電流を減少させるためには、前記ソース/ドレイン領域とゲート電極がオーバーラップされる部位の面積が最小化されなければならない。
しかし、前記ソース/ドレイン領域を形成するために、不純物をドーピングして熱処理工程を通じて活性化する工程が伴うが、前記熱処理工程を行うと、前記不純物は継続的に水平及び垂直方向を拡散することになる。前記不純物の拡散により、前記ソース/ドレイン領域とゲート電極がオーバーラップされる部位の面積が継続して増加することになるので、前記GIDL電流を減少させることに困難性がある。
前記GIDL電流を減少させるための方法の1つとして、前記ゲート電極を形成した後にオフセットスペーサを形成することにより、前記ソース/ドレイン領域とゲート電極がオーバーラップされる部位の面積を減少させている。しかし、前記オフセットスペーサは、前記ゲート電極の側壁のみならず、不純物がドーピングされる領域である前記ピンの側壁にも形成される。そのため、不純物ドーピング工程を通じて、前記オフセットスペーサが形成されているピンの側壁とオフセットスペーサが形成されないピンの上部面下に均一に不純物をドーピングするのが難しい。又、前記オフセットスペーサを通過して前記ピンの側壁下に不純物がドーピングされるので、前記不純物をドーピングするために必要なエネルギーも増加する。これにより、前記ピンの表面に高エネルギーによる損傷が発生されやすい。
本発明の第1目的は、高性能を有してGIDL電流が減少されるピン電界効果トランジスタを提供することにある。
本発明の第2目的は、前記したピン電界効果トランジスタの製造方法を提供することにある。
前記した第1目的を達成するための本発明の一態様によるピン電界効果トランジスタは、基板上に具備されるアクティブピンと、前記アクティブピンの表面に具備されるゲート酸化膜パターンと、前記ゲート酸化膜パターン上に具備され、前記アクティブピンと交差するように延長される第1電極パターンと、前記第1電極パターン上に積層され、前記第1電極パターンに対して広い線幅を有する第2電極パターンと、前記第1電極パターン両側のアクティブピン表面下に具備されるソース/ドレイン拡張領域と、を含む。
前記第1電極パターン及び第2電極パターンは、互いに異なるエッチング選択比を有する物質からなることができる。
前記第1電極パターンはポリシリコンゲルマニウムを含み、前記第2電極パターンはポリシリコンを含むことができる。この場合、前記第1電極パターン及び第2電極パターンは、前記ソース/ドレイン拡張領域と同じ導電型の不純物がドーピングされることができる。
これとは異なり、前記第1電極パターンは、チタニウム、チタニウム窒化物、タンタル、タンタル窒化物からなる群から選択される少なくとも1つの物質を含み、前記第2電極パターンはポリシリコンを含むことができる。
前記第1電極パターンは、100Å〜400Åの厚みを有することができる。
又、前記第1電極パターン及び第2電極パターンの両側に具備されるスペーサと、前記スペーサ両側のアクティブピンの表面下に具備され、前記ソース/ドレイン拡張領域に対して高い不純物濃度を有するソース/ドレイン領域を更に含むことができる。
前記アクティブピン両側の基板上に素子分離膜パターンを具備することができる。
前記ソース/ドレイン拡張領域は、前記第1電極パターンの一端部とオーバーラップされる。
前記基板は、単結晶シリコン基板、SOI基板、SGOI基板、及びGOI基板からなる群から選択された少なくとも1つでありえる。
前記した第1目的を達成するための本発明の他の態様によるピン電界効果トランジスタは、基板のNMOS形成領域及びPMOS形成領域にそれぞれ具備される第1アクティブピン及び第2アクティブピンと、前記第1アクティブピン及び第2アクティブピンの表面にそれぞれ具備される第1ゲート酸化膜パターン及び第2ゲート酸化膜パターンと、前記第1ゲート酸化膜パターン上で前記第1アクティブピンと交差するように延長される第1電極パターンと、前記第1電極パターン上に積層され、前記第1電極パターンに対して広い線幅を有する第2電極パターンと、前記第1電極パターン両側の第1アクティブピン表面下に具備され、N型不純物からなる第1ソース/ドレイン拡張領域と、前記第2ゲート酸化膜パターン上で前記第2アクティブピンと交差するように延長され前記第1電極パターンと同じ物質を含む第3電極パターンと、前記第3電極パターン上に積層され、前記第3電極パターンに対して広い線幅を有する第4電極パターンと、前記第3電極パターン両側の第2アクティブピン表面下に具備され、P型不純物からなる第2ソース/ドレイン拡張領域と、を含む。
前記第1電極パターン及び第3電極パターンは、互いに異なる仕事関数を有することができる。この場合、前記第1電極パターンはN型不純物がドーピングされたポリシリコンゲルマニウムからなり、前記第3電極パターンは前記P型の不純物がドーピングされたポリシリコンゲルマニウムからなることができる。
これとは異なり、前記第1電極パターン及び第3電極パターンは、4.0〜5.2eV範囲内の同一の仕事関数を有することができる。この場合、前記第1電極パターン及び第3電極パターンは、チタニウム、チタニウム窒化物、タンタル、タンタル窒化物からなる群から選択された少なくとも1つの物質からなることができる。
前記した第2目的を達成するための本発明の一態様によるピン電界効果トランジスタの製造方法で、まず、基板上にアクティブピンを形成する。前記アクティブピンの表面にゲート酸化膜パターンを形成する。前記ゲート酸化膜パターン上に第1電極膜及び第2電極膜を順次に形成する。前記第1電極膜及び第2電極膜をパターニングして前記アクティブピンと交差する予備第1電極パターン及び第2電極パターンを形成する。前記予備第1電極パターン及び第2電極パターンの両側に露出されたアクティブピン表面下に不純物をドーピングさせてソース/ドレイン拡張領域を形成する。その後、前記予備第1電極パターンの側壁一部を除去することにより、前記第2電極パターンより狭い線幅を有する第1電極パターンを形成する。
前記第1電極膜及び第2電極膜は、互いに異なるエッチング選択比を有する物質で形成されることができる。
前記第1電極膜はポリシリコンゲルマニウムを含み、前記第2電極膜はポリシリコンを含むことができる。
前記第1電極膜及び第2電極膜が前記物質からなる場合、前記第1電極膜及び第2電極膜をパターニングするために、まず、前記第2電極膜上にマスクパターンを形成する。前記マスクパターンを使用して前記第2電極膜をドライエッチングして第2電極パターンを形成する。その後、前記第2電極パターン下の第1電極膜をウェットエッチングして予備第1電極パターンを形成する。
この際、前記第1電極膜をウェットエッチングする工程は、窒酸、フッ酸、酢酸、及び脱イオン水からなるエッチング液を使用することができる。
又、前記予備第1電極パターンの側壁の一部を除去するための工程は、水酸化アンモニウム(NH4OH)、過酸化水素(H22)、及び脱イオン水(H2O)からなるエッチング液又は窒酸、フッ酸、酢酸、及び脱イオン水からなるエッチング液を使用するウェットエッチング工程を通じて行われることができる。
前記説明したことと異なる態様として、前記第1電極膜は、チタニウム、チタニウム窒化物、タンタル、タンタル窒化物からなる群から選択された少なくとも1つの物質を含むことができ、前記第2電極膜はポリシリコンを含むことができる。
前記第1電極パターンを形成する段階において、前記第1電極パターンが前記ソース/ドレイン拡張領域の一端部とオーバーラップされるように前記予備第1電極パターンの一部をエッチングすることができる。
前記ソース/ドレイン拡張領域を形成する段階は、プラズマイオン注入又はチルト角イオン注入を利用して行われることができる。
又、前記第1電極パターン及び第2電極パターンの両側壁にそれぞれスペーサを形成する工程と、前記スペーサ両側のアクティブピン表面下に不純物をドーピングさせてソース/ドレイン領域を形成する工程と、を更に含むことができる。
前記ソース/ドレイン領域を形成する段階は、プラズマイオン注入又はチルト角イオン注入を利用して行われることができる。
前記した第2目的を達成するための本発明の他の態様によるピン電界効果トランジスタの製造方法として、基板表面から突出されるアクティブピンを形成する。前記アクティブピンの表面にゲート酸化膜パターンを形成する。前記ゲート酸化膜パターン上に第1電極膜及び第2電極膜を順次に形成する。前記第2電極膜をパターニングして前記アクティブピンと交差する第2電極パターンを形成する。前記第2電極パターンによって露出された第1電極膜をエッチングして予備第1電極パターンを形成する。前記予備第1電極パターンの側壁一部を除去することにより前記第2電極パターンより狭い線幅を有する第1電極パターンを形成する。その後、前記第1電極パターン及び第2電極パターンの両側に露出されたアクティブピン表面下に不純物をドーピングさせてソース/ドレイン拡張領域を形成する。
前記予備第1電極パターンを形成する段階及び前記第1電極パターンを形成する段階は、同じウェットエッチング工程を通じて行われることができる。
前記第1電極パターンとソース/ドレイン拡張領域のオーバーラップ面積が減少されるように前記ソース/ドレイン拡張領域を形成した後、前記第1電極パターンの側壁一部を追加に除去する段階を更に含むことができる。
前記した第2目的を達成するための本発明の他の態様によるピン電界効果トランジスタの製造方法として、まず、基板のNMOS形成領域及びPMOS形成領域にそれぞれ第1アクティブピン及び第2アクティブピンを形成する。前記第1アクティブピン及び第2アクティブピンの表面に第1ゲート酸化膜パターン及び第2ゲート酸化膜パターンを形成する。前記第1ゲート酸化膜パターン及び第2ゲート酸化膜パターン上に第1電極膜及び第2電極膜を順次に形成する。前記第1電極膜及び第2電極膜をパターニングして、前記第1アクティブピンと交差する予備第1電極パターン及び第2電極パターンと、前記第2アクティブピンと交差する予備第3電極パターン及び第4電極パターンをそれぞれ形成する。前記予備第1電極パターン及び第2電極パターンの両側に露出された第1アクティブピン表面下にN型不純物をドーピングさせて第1ソース/ドレイン拡張領域を形成する。前記予備第3電極パターン及び第4電極パターンの両側に露出された第2アクティブピン表面下にP型不純物をドーピングさせて第2ソース/ドレイン拡張領域を形成する。前記予備第1電極パターン及び予備第3電極パターンの側壁一部を除去することにより、第1電極パターン及び第3電極パターンをそれぞれ形成する。
説明したように、本発明によるピン電界効果トランジスタは、アクティブピンの表面下に均一なドーピング濃度を有するソース/ドレイン拡張領域を有する。従って、前記ピン電界効果トランジスタの性能が非常に良好である。又、前記ソース/ドレイン拡張領域は、ゲート電極に提供される第1電極パターンのエッジ内側に過度に浸透されない。そのため、前記ゲート電極とソース/ドレイン拡張領域が過度にオーバーラップされないので、GIDL電流が減少される。
以下、添付した図面を参照して本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。
(第1実施例)
図1は、第1実施形態によるピン電界効果トランジスタを示す斜視図である。図2は、図1のI−I’部分を切断して見られる断面図である。
図1及び図2を参照すると、基板100上にアクティブピン102が具備される。基板100は、単結晶シリコン基板、SOI基板、SGOI基板、及びGOI基板のうち、いずれか1つであり得る。本実施例では、基板100として単結晶シリコン基板が使用される。
アクティブピン102は、第1方向に延長される形状を有する。アクティブピン102は単結晶シリコンからなる。
アクティブピン102の両側に素子分離膜パターン101が具備される。アクティブピン102は、素子分離膜パターン101の上部面より高い上部面を有することで、素子分離膜パターン101の上部面から突出される。
アクティブピン102は、素子分離膜パターン101から突出される高さに対して上部面の幅、即ち、ピンボディーの幅、がより狭い形状を有することができる。又は、図示されたように、アクティブピン102は素子分離膜パターン101から突出される高さと上部面の幅が殆ど同一の形状を有することができる。
アクティブピン102の表面には、ゲート酸化膜パターン104が具備される。ゲート酸化膜パターン104は、熱酸化工程によって形成されるシリコン酸化物からなることができる。
ゲート酸化膜パターン104上には、アクティブピン102と交差するように延長される第1電極パターン106bが具備される。第1電極パターン106bは、ピントランジスタで実質的なゲート電極として機能するので、第1電極パターン106bの仕事関数によってピントランジスタのしきい電圧が変わる。
従って、第1電極パターン106bは、N型又はP型トランジスタのゲート電極として使用するに適合な物質からなることが好ましい。即ち、第1電極パターン106bは、不純物のドーピングによって仕事関数を特定の値に調節できる導電物質からなるか、又はN型及びP型トランジスタのゲート電極でそれぞれ使用される仕事関数値の中間値であるミッドギャップ仕事関数を有する導電物質からなることができる。ここで、前記ミッドギャップ仕事関数は、4.0eV〜5.2eVの仕事関数と言える。
より具体的に、第1電極パターン106bは、ポリシリコンゲルマニウムからなることができる。前記ポリシリコンゲルマニウムには、ソース/ドレイン領域にドーピングされている不純物と同じ導電型の不純物がドーピングされている。即ち、P型のピン電界効果トランジスタである場合、前記ポリシリコンゲルマニウムにはホウ素のようなP型不純物がドーピングされている。又、N型のピン電界効果トランジスタである場合、前記ポリシリコンゲルマニウムにはリン、ヒ素のようなN型不純物がドーピングされている。
これとは異なり、第1電極パターン106bは、チタニウム、チタニウム窒化物、タンタル、タンタル窒化物等のような金属物質からなることができる。これらは単独又は混合して使用されることができる。前記金属物質は、ミッドギャップ仕事関数を有するので、N型及びP型ピン電界効果トランジスタのゲート電極として使用されることができる。
第1電極パターン106bが100Åより薄いと、ゲート電極として充分な機能を果たすのが難しく、第1電極パターン106bが400Åより厚いと、エッチング工程をコントロールすることが容易ではない。従って、第1電極パターン106bは100Å〜400Åの厚みを有し、より好ましくは300Åの厚みを有する。
第1電極パターン106b上には、第1電極パターン106bに対して広い線幅を有する第2電極パターン108aが具備される。即ち、第1電極パターン106b及び第2電極パターン108aが積層された構造物は、T字形状を有する。従って、第2電極パターン108aは、第1電極パターン106bの上部面を完全に覆う形状を有する。
第2電極パターン108aは、ゲート電極の抵抗を減少させる役割を果たす。即ち、第1電極パターン106bの厚さが100Å〜400Åと薄いので、第1電極パターン106bだけでゲート電極を具現する場合、ゲート抵抗が非常に高い。そのため、第1電極パターン106b上に第2電極パターン108aが積層されることによりゲート抵抗が多少低くなる。
第2電極パターン108aは、第1電極パターン106bと互いに異なるエッチング選択比を有する物質からなることが好ましい。即ち、第2電極パターン108aは、第1電極パターン106bをエッチングする工程で殆どエッチングが行われない物質で形成されることが好ましい。又、第2電極パターン108aは、下部の第1電極パターン106bと接着性が優れるのみならず、エッチングガスを利用して容易に異方性エッチングすることができる物質で形成されることが好ましい。
具体的に、第2電極パターン108aはポリシリコンからなることが好ましい。又、前記ポリシリコンにはソース/ドレイン領域114と同一の導電型の不純物がドーピングされている。
これとは異なり、第2電極パターン108aは、タングステンのような金属物質で形成されることもできる。又、図示されてはいないが、第2電極パターン108aは、ポリシリコンパターン上に金属パターン又は金属シリサイドパターンが積層された形状を有することもできる。
第1電極パターン106bの両側のアクティブピン表面下には、ソース/ドレイン拡張領域110が具備される。即ち、ソース/ドレイン拡張領域110の少なくとも一端部は、第1電極パターン106bの両側と一部オーバーラップされるか、第1電極パターン106bの両側部と接触される。しかし、第1電極パターン106bの線幅が第2電極パターン108aの線幅に対して小さいので、第1電極パターン106b及び第2電極パターン108aが同じ場合に対して第1電極パターン106bとソース/ドレイン拡張領域110とがオーバーラップされる部位の面積が減少される。従って、第1電極パターン106bとソース/ドレイン拡張領域110とがオーバーラップされる部位が増加することによって発生されるGIDL電流を減少させることができる。
第1電極パターン106b及び第2電極パターン108aの両側には、スペーサ112が具備されることができる。スペーサ112は、シリコン窒化物からなることができる。
スペーサ112の両側のアクティブピン表面下には、ソース/ドレイン領域114が具備される。ソース/ドレイン領域114は、ソース/ドレイン拡張領域110より高い不純物濃度を有する。
図3から図13は、図1及び図2に図示されたピン電界効果トランジスタを製造するための方法を説明するための斜視図及び断面図である。
図3を参照すると、単結晶シリコンからなる基板100を加工して素子分離領域の表面より突出されるアクティブピン102を形成する。以下では、アクティブピン102を形成する方法について簡略に説明する。
まず、基板100上にアクティブピン102が形成される領域を選択的に覆う図示しないエッチングマスクパターンを形成する。前記エッチングマスクパターンを利用して前記アクティブピン形成領域以外の部位をエッチングすることにより素子分離用トレンチを形成する。
その後、前記素子分離用トレンチの内部を満たすように絶縁物質を蒸着させ、前記エッチングマスクパターンの上部面が露出されるように前記絶縁物質を研磨することにより、前記素子分離用トレンチ内部に予備素子分離膜を形成する。
その後、前記予備素子分離膜の上部を部分的にエッチングして素子分離膜パターン101を形成する。前記工程を行うと、前記トレンチの隔壁が外部に露出されながら素子分離膜パターン101から突出されるアクティブピン102が形成される。前記予備素子分離膜を除去する工程は、ウェットエッチング工程を通じて行われることが好ましい。
以後、残っている前記エッチングマスクパターンを除去することによりアクティブピン102の上部面を露出させる。
前述したこととは異なり、SOI基板、SGOI基板、及びGOI基板のうち、いずれか1つの基板を使用することもできる。この場合、アクティブピン102は単純なパターニング工程だけで形成されることができる。
図4を参照すると、アクティブピン102の表面にゲート酸化膜パターン104を形成する。例えば、アクティブピン102の表面を熱酸化させて、シリコン酸化物からなるゲート酸化膜パターン104を形成することができる。ゲート酸化膜パターン104の厚みは形成しようとするトランジスタの特性によって変わることができる。
図5を参照すると、前記ゲート酸化膜パターン104上に第1電極膜106を形成する。第1電極膜106は、100Å〜400Åの厚みに形成されることができ、より好ましくは300Åの厚みに形成されることができる。前記のように、第1電極膜106は多少薄い厚みに形成されるので、アクティブピン102のプロファイルに沿って蒸着される。
例えば、第1電極膜106は、ポリシリコンゲルマニウムで形成することができる。又は、第1電極膜106は、チタニウム、チタニウム窒化物、タンタル、タンタル窒化物などで形成することができる。これらは単独又は混合して使用されることができる。
まず、ポリシリコンゲルマニウムで第1電極膜106を形成する方法について簡略に説明する。
ゲート酸化膜パターン104及び素子分離膜パターン101上にシリコンシーズ膜を形成する。前記シリコンシーズ膜は、ポリシリコン又は非晶質シリコンで形成することができ、30Å以下の薄い厚みに形成することが好ましい。前記シリコンシーズ膜は、低圧化学気相蒸着法によって形成することができる。前記シリコンシーズ膜は、以後の工程でポリシリコンゲルマニウムを形成するためのシーズとして提供される。
その後、前記シリコンシーズ膜上にシリコンソースガス及びゲルマニウムソースガスを使用する低圧化学気相蒸着法を通じてポリシリコンゲルマニウム膜を形成する。より具体的に説明すると、前記シリコンソースガスとしてSiH4を使用し、前記ゲルマニウムソースガスとしてGeH4を使用し、キャリアガスとしてH2を使用することができる。又、前記蒸着工程は、10mTorr〜100Torrの圧力及び500℃〜600℃の温度で行われることができる。この際、前記シリコンソースガス及びゲルマニウムソースガスの流量を調節することにより、ポリシリコンゲルマニウム膜内に含まれるシリコン及びゲルマニウムの原子濃度を調節することができる。
また、第1電極膜106をチタニウム窒化物で形成することができる。具体的に、TiCl4のようなチタニウムソースガス及びNH3のような窒素ソースガスを使用する化学気相蒸着法又は原子層積層方法で前記第1電極膜を形成することができる。
図6を参照すると、第1電極膜106上に第1電極膜106と異なるエッチング選択比を有する第2電極膜108を形成する。
第2電極膜108は、後続工程を通じてゲート電極の抵抗を減少させる電極パターンになる。従って、前記抵抗減少の効果を増加させるために、第2電極膜108は多少厚く形成されることが好ましい。具体的に、第2電極膜108の上部面はアクティブピン102の上部面より高く位置することが好ましい。
第2電極膜108は、第1電極膜106との接着性が優れるのみならず、エッチングガスを利用して容易にエッチングされる物質で形成されるべきである。具体的に、第2電極膜108は、ポリシリコンで形成されることができる。
これとは異なり、第2電極膜108は、ドライエッチング工程によってエッチングされることができる金属物質で形成されることもできる。具体的に、第2電極膜はタングステンで形成されることができ、この場合、第1電極膜106及び第2電極膜108間にオーミック膜及びバリヤー金属膜が形成されるべきである。
図示していないが、第2電極膜108がポリシリコンで形成される場合、抵抗を減少させるために前記ポリシリコン上に金属又は金属シリサイドを更に蒸着させることができる。
第2電極膜108を形成した後に、第2電極膜108の上部面を平坦化させるための研磨工程が更に行われることができる。
又、第1電極膜106及び第2電極膜108に不純物をドーピングする工程を更に行うこともできる。前記ドーピングされる不純物は、ソース/ドレイン領域を形成する不純物と同じ導電型を有する。特に、第1電極膜106がポリシリコンゲルマニウムで形成された場合、前記不純物をドーピングすることにより、以後の工程を通じて形成されるピン電界トランジスタは、ユーザが所望する水準のしきい電圧を有するのに適合な仕事関数を有するように調節されることができる。
図7を参照すると、第2電極膜108上にゲート電極が形成される部位を覆う図示しないマスクパターンを形成する。前記マスクパターンは、フォトレジストパターン又はハードマスクパターンで形成されることができる。前記マスクパターンは、アクティブピン102の延長方向と垂直な方向に延長されるライン形状を有する。
以後、前記マスクパターンを利用して第2電極膜108をエッチングすることにより、第2電極パターン108aを形成する。第2電極膜108をエッチングする工程は、ドライエッチング工程を通じて行われることができる。
図8を参照すると、第2電極パターン108aの両側に露出される第1電極膜106をエッチングすることにより、予備第1電極パターン106aを形成する。
本実施例のように、第1電極膜106がポリシリコンゲルマニウム又はミッドギャップ仕事関数を有する金属物質で形成される場合には、ドライエッチング工程によって第1電極膜106をエッチングすることが容易ではない。即ち、前記物質からなる第1電極膜106をドライエッチング工程によってエッチングするためには長時間が所要される。又、前記エッチング工程を行うことにより、下部のアクティブピン102部位まで損傷されることがある。従って、第1電極膜106は、ウェットエッチング工程を通じてエッチングされることが好ましい。
具体的に、第1電極膜106がポリシリコンゲルマニウムからなる場合、窒酸、フッ酸、酢酸、及び脱イオン水からなるエッチング液を使用するウェットエッチング工程を通じて予備第1電極パターン106aを形成することができる。これとは異なり、第1電極膜106がチタニウム窒化物からなる場合、硫酸溶液を使用するウェットエッチング工程を通じて予備第1電極パターン106aを形成することができる。
図示したように、予備第1電極パターン106a及び第2電極パターン108aは、アクティブピン102と垂直な方向に延長されるライン形状を有する。又、予備第1電極パターン106a及び第2電極パターン108aの両側には、ゲート酸化膜パターン104が露出される。
図9及び図12を参照すると、予備第1電極パターン106a及び第2電極パターン108aの両側のアクティブピンの表面下に不純物をドーピングさせることにより、ソース/ドレイン拡張領域110を形成する。
前記不純物ドーピングは、チルト角イオン注入工程又はプラズマイオン注入工程を通じて行われることができる。
ここで、前記プラズマイオン注入工程は、基板表面にプラズマシースを生成させ、アノードと基板が置かれているカソードとの間に電圧を印加することにより、不純物イオンが前記プラズマ外皮を横切って基板に注入されるようにすることである。前記プラズマイオン注入工程によると、前記アクティブピンの表面下に薄く均一なドーピング深さを有するソース/ドレイン拡張領域110を形成することができる。
前記不純物イオンを基板に注入した後、前記不純物を活性化させるための活性化工程が伴うべきである。前記活性化工程は、基板を熱処理することにより行うことができる。前記活性化工程は、別途の熱処理工程を通じて行うこともできるが、別途の処理工程なしに後続の熱を伴う他の工程を行いながら自然に行うこともできる。
ところが、前記活性化工程を行う時、アクティブピン102の表面下にドーピングされていたソース/ドレイン拡張領域110内のイオンが側方に過度に拡散されソース/ドレイン拡散領域110と予備第1電極パターン106aがオーバーラップされる面積が増加することになる。
従来、ゲート電極と不純物領域がオーバーラップされる面積が増加することを防止するために、前記不純物をドーピングさせる前にゲート電極の側壁にオフセットスペーサを形成した。しかし、前記オフセットスペーサは、前記ゲート電極の側壁のみならず、アクティブピンの側壁にも形成される。そのため、前記不純物をイオン注入する工程において、前記オフセットスペーサ及びゲート酸化膜パターンを貫通して前記アクティブピン表面下に不純物がドーピングされなければならないので、イオン注入エネルギーが高くなるべきである。又、前記イオン注入工程を行っても前記アクティブピンの上部面及び側壁部位で均一に不純物がドーピングされ難い。
これに対し、本実施例では、ソース/ドレイン拡張領域110を形成する前にゲート電極の側壁にオフセットスペーサを形成する工程が行われない。従って、予備第1電極パターン106a及び第2電極パターン108aの両側にはゲート酸化膜パターン104が均一に蒸着された状態のアクティブピン102が露出され、前記不純物ドーピング工程を通じてアクティブピン102の表面下に均一なドーピング深さを有するソース/ドレイン拡張領域110を形成することができる。又、前記オフセットスペーサを形成するための複雑な工程を行わなくても良いので、工程が単純になる。
一方、前記不純物ドーピング工程を行うと、予備第1電極パターン106a、及び第2電極パターン108aにもソース/ドレイン拡張領域110と同じ導電型の不純物が一部ドーピングされることができる。
図10及び図13を参照すると、予備第1電極パターン106aの側壁一部を除去することにより、第2電極パターン108aより狭い線幅を有する第1電極パターン106bを形成する。
以前の工程で、予備第1電極パターン106aの側壁にオフセットスペーサを形成せずソース/ドレイン拡張領域110を形成したので、ソース/ドレイン拡張領域110が予備第1電極パターン106aの下まで過度に延長されており、予備第1電極パターン106aとソース/ドレイン拡張領域110がオーバーラップされる部位の面積が非常に広い。そのため、予備第1電極パターン106aの側壁一部を除去することにより、第1電極パターン106bとソース/ドレイン拡張領域110とがオーバーラップする部位を減少させる。
しかし、第1電極パターン106bが過度にエッチングされソース/ドレイン拡張領域110の一端部とオーバーラップされない場合には、駆動電流が減少し、スイッチング特性が悪くなる。そのため、第1電極パターン106bは、ソース/ドレイン拡張領域110の一端部と一部がオーバーラップするか、又は接触されるように形成されなければならない。
予備第1電極パターン106aの側壁一部を除去する工程は、ウェットエッチング工程を通じて行われることができる。
例えば、予備第1電極パターン106aがポリシリコンゲルマニウムで形成された場合、水酸化アンモニウム(NH4OH)、過酸化水素(H22)、及び脱イオン水(H2O)からなるエッチング液又は窒酸、フッ酸、酢酸、及び脱イオン水からなるエッチング液を使用するウェットエッチング工程を通じてエッチングすることにより、第1電極パターン106bを形成することができる。特に、水酸化アンモニウム(NH4OH)、過酸化水素(H22)、及び脱イオン水(H2O)からなるエッチング液は、1分当たり約20Å程度の遅い速度でポリシリコンゲルマニウムをエッチングするので、非常に薄い厚みだけエッチングが行われるように工程をコントロールすることができる。
又、予備第1電極パターン106aがチタニウム窒化物からなる場合、硫酸を含むエッチング液を使用するウェットエッチング工程を通じて第1電極パターン106bを形成する。
図11を参照すると、第1電極パターン106b及び第2電極パターン108aとゲート酸化膜パターン104のプロファイルに沿って図示しないスペーサ用絶縁膜を形成する。前記スペーサ用絶縁膜は、低圧化学蒸着工程を通じて形成されるシリコン窒化物で形成されることができる。
以後、前記スペーサ用絶縁膜を異方性にエッチングして第1電極パターン106b及び第2電極パターン108aの両側壁にスペーサ112を形成する。この際、アクティブピン102の側壁上にもスペーサ112が形成される。
その後、スペーサ112が形成されている結果物に不純物をドーピングすることにより、ソース/ドレイン拡張領域110に対して高い不純物濃度を有するソース/ドレイン領域114を形成する(図2参照)。
前述した方法により形成されたピン電界効果トランジスタは、ゲート電極とドレイン領域とがオーバーラップする面積が減少することにより、GIDL電流が減少される。又、前記ピン電界効果トランジスタは均一で薄いジャンクション深さを有するソース/ドレイン拡張領域を含んでいるので、動作特性が非常に良好である。
図14から図16は、図1及び図2に図示されたピン電界効果トランジスタを製造するための他の方法を説明するための断面図である。
以下で説明する製造方法は、第1電極パターン及びソース/ドレイン拡張領域を形成する工程順序が変わることを除いては、上述の図3から図13を参照して説明したことと同じである。
まず、図3から図6を参照して説明したことと同じ工程を行って、アクティブピン102上にゲート酸化膜パターン104、第1電極膜106、及び第2電極膜108を形成する。
その後、図14を参照すると、第2電極膜108上にゲート電極が形成される部位を覆う図示しないマスクパターンを形成する。前記マスクパターンはフォトレジストパターンで形成されることもでき、ハードマスクパターンで形成されることもできる。前記マスクパターンは、アクティブピン102の延長方向と垂直な方向に延長されるライン形状を有する。
以後、前記マスクパターンを利用して第2電極膜108をエッチングすることにより第2電極パターン108aを形成する。第2電極膜108は、ドライエッチング工程を通じて異方性にエッチングされることができる。
図15を参照すると、第2電極パターン108aの両側に露出されている第1電極膜106をウェットエッチングすることにより、第2電極パターン108aより狭い線幅を有する第1電極パターン106bを形成する。
前記ウェットエッチング工程を行うと、最初には第2電極パターン108aの両側に露出される第1電極膜106がエッチングされ、継続してエッチングされた第1電極膜106の側壁部位がエッチングされることにより第2電極パターン108aに対して狭い線幅を有する第1電極パターン106bが形成されることができる。
具体的に、第1電極膜106がポリシリコンゲルマニウムからなる場合、第1電極膜106をエッチングするためのエッチング液として窒酸、フッ酸、酢酸、及び脱イオン水からなるエッチング液又は水酸化アンモニウム(NH4OH)、過酸化水素(H22)、及び脱イオン水(H2O)からなるエッチング液を使用することができる。
これとは異なり、第1電極膜106がチタニウム窒化物からなる場合、第1電極膜106をエッチングするためのエッチング液として硫酸を含むエッチング液を使用することができる。
図16を参照すると、第1電極パターン106b及び第2電極パターン108aが形成されている結果物に不純物をドーピングさせることにより、アクティブピン102の表面下にソース/ドレイン拡張領域110を形成する。
前記不純物のドーピングは、一定方向に不純物が一定傾斜角を有しながら注入するチルト角イオン注入工程又はプラズマイオン注入工程を通じて行われることができる。
前記不純物ドーピング工程を行う時、上部に位置する第2電極パターン108aがイオン注入マスクの役割を果たす。そのため、第2電極パターン108aの両側の基板表面に主に不純物がドーピングされる。従って、前記不純物が拡散されても第1電極パターン106bとソース/ドレイン拡張領域110との間のオーバーラップが大きく増加しない。
図示してはないが、前記ソース/ドレイン拡張領域を形成した後、第1電極パターン106bの側壁一部を除去する工程を追加的に行うこともできる。この場合には、第1電極パターン106bとソース/ドレイン拡張領域110とのオーバーラップ面積がより減少することになる。
以後に、図11を参照として説明したことと同じ工程を行うことにより、ピン電界効果トランジスタを完成する。即ち、第1電極パターン106b及び第2電極パターン108aの両側とアクティブピン102の両側にスペーサを形成し、不純物をドーピングしてソース/ドレイン領域を形成する。
本実施例によると、1回のウェットエッチング工程を通じて第1電極パターンが形成される。そのため、より簡単な工程によってピン電界効果トランジスタを形成することができる。
(第2実施例)
図17は、第2実施例によるCMOSピン電界効果トランジスタを示す斜視図である。
図17を参照すると、NMOS形成領域及びPMOS形成領域を有する半導体基板200が具備される。前記NMOS形成領域の基板には第1アクティブピン202が具備され、PMOS形成領域の基板には第2アクティブピン204が具備される。第1アクティブピン202及び第2アクティブピン204の両側には素子分離膜パターン201が具備される。素子分離膜パターン201の上部面は、第1アクティブピン202及び第2アクティブピン204の上部面より低く位置する。そのため、第1アクティブピン202及び第2アクティブピン204は、素子分離膜パターン201から突出される形状を有する。
第1アクティブピン202及び第2アクティブピン204の表面には第1ゲート酸化膜パターン206a及び第2ゲート酸化膜パターン206bが具備される。第1ゲート酸化膜パターン206a及び第2ゲート酸化膜パターン206bは、熱酸化工程を通じて形成されたシリコン酸化物からなることができる。
第1ゲート酸化膜パターン206a上には、第1アクティブピン202と交差するように延長され第1仕事関数を有する第1電極パターン208aが具備される。具体的に、第1電極パターン208aは、N型不純物がドーピングされたポリシリコンゲルマニウムからなることができる。又は、第1電極パターン208aは、ミッドギャップの仕事関数を有するチタニウム、チタニウム窒化物、タンタル、タンタル窒化物等からなることができる。これらは単独又は混合して使用されることができる。
第1電極パターン208a上には、第1電極パターン208aに対して広い線幅を有する第2電極パターン210aが具備される。第2電極パターン210aは、第1電極パターン208aと互いに異なるエッチング選択比を有する物質からなることが好ましい。
第1電極パターン208aの両側の第1アクティブピン202の表面下にはN型不純物からなる第1ソース/ドレイン拡張領域212aが具備される。第1ソース/ドレイン拡張領域212aは、第1電極パターン208aと一部オーバーラップされるように形成される。
第2ゲート酸化膜パターン206b上には、第2アクティブピン204と交差する第3電極パターン208bが具備される。第3電極パターン208bは、第1電極パターン208aと同じ物質からなることが好ましい。第3電極パターン208bは、第1電極パターン208aが有する第1仕事関数より高いか、又は前記第1仕事関数と同じ第2仕事関数を有する。
具体的に、第1電極パターン208aは、N型不純物がドーピングされたポリシリコンゲルマニウムからなる場合、第3電極パターン208bは、P型不純物がドーピングされたポリシリコンゲルマニウムからなることができる。この場合には、第3電極パターン208bの仕事関数は、第1電極パターンの仕事関数に対して高い。
これとは異なり、第1電極パターン208a及び第3電極パターン208bは、ミッドギャップの仕事関数を有するチタニウム、チタニウム窒化物、タンタル、タンタル窒化物等からなることができる。これらは単独又は混合して使用されることができる。この場合には、第1電極パターン208a及び第3電極パターン208bは、4.0〜5.2eVの仕事関数を有する。
第3電極パターン208b上には、第3電極パターン208bに対して広い線幅を有する第4電極パターン210bが具備される。第4電極パターン210bは、第2電極パターンと同じ物質からなることが好ましい。
第3電極パターン208bの両側の第2アクティブピン204の表面下には、P型の不純物からなる第2ソース/ドレイン拡張領域212bが具備される。第2ソース/ドレイン拡張領域212bは、第3電極パターン208bと一部オーバーラップされるように形成される。
図示してはいないが、第1電極パターン208a、第2電極パターン210a、第3電極パターン208b、及び第4電極パターン210bの両側にスペーサが具備されることができる。又、前記スペーサ両側のアクティブピン表面下に第1ソース/ドレイン領域及び第2ソース/ドレイン領域が具備されることができる。
図17に図示されたCMOSピン電界効果トランジスタは、第1実施例で説明した方法のうちの1つを使用して形成することができる。
図17を参照して、前記CMOSピン電界効果トランジスタを形成するための方法を簡単に説明する。まず、NMOS形成領域及びPMOS形成領域が区分される基板200を準備する。前記NMOS形成領域及びPMOS形成領域が区分される基板200にそれぞれ第1アクティブピン202及び第2アクティブピン204を形成する。第1アクティブピン202及び第2アクティブピン204の表面にそれぞれ第1ゲート酸化膜パターン206a及び第2ゲート酸化膜パターン206bを形成する。第1ゲート酸化膜パターン206a及び第2ゲート酸化膜パターン206b上に第1電極膜及び第2電極膜を順次に積層する。前記第1電極膜及び第2電極膜をパターニングして、第1アクティブピン202と交差する予備第1電極パターン及び第2電極パターン210aと、第2アクティブピン204と交差する予備第3電極パターン及び第4電極パターン210bをそれぞれ形成する。前記予備第1電極パターン及び第2電極パターン210aの両側に露出されたアクティブピン表面下にN型不純物をドーピングさせて第1ソース/ドレイン拡張領域212aを形成する。前記予備第3電極パターン及び第4電極パターン210bの両側に露出された第2アクティブピン204の表面下にP型不純物をドーピングさせて第2ソース/ドレイン拡張領域212bを形成する。その後、前記予備第1電極パターン及び予備第3電極パターンの側壁一部を除去することにより、第1電極パターン208a及び第3電極パターン208bをそれぞれ形成する。
以後、第1電極パターン208a、第2電極パターン210a、第3電極パターン208b、及び第4電極パターン210bの両側に図示しないスペーサを形成する。そして、前記スペーサ両側の第1アクティブピン202の表面下に選択的にN型不純物を注入することにより、図示しない第1ソース/ドレイン領域を形成する。又、前記スペーサ両側の第2アクティブピン204の表面下に選択的にP型不純物を注入することにより図示しない第2ソース/ドレイン領域を形成する。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
第1実施例によるピン電界効果トランジスタを示す斜視図である。 図1のI−I’を切断して見られる断面図である。 図1及び図2に図示されたピン電界効果トランジスタを製造するための方法を説明するための斜視図である。 図1及び図2に図示されたピン電界効果トランジスタを製造するための方法を説明するための斜視図である。 図1及び図2に図示されたピン電界効果トランジスタを製造するための方法を説明するための斜視図である。 図1及び図2に図示されたピン電界効果トランジスタを製造するための方法を説明するための斜視図である。 図1及び図2に図示されたピン電界効果トランジスタを製造するための方法を説明するための斜視図である。 図1及び図2に図示されたピン電界効果トランジスタを製造するための方法を説明するための斜視図である。 図1及び図2に図示されたピン電界効果トランジスタを製造するための方法を説明するための斜視図である。 図1及び図2に図示されたピン電界効果トランジスタを製造するための方法を説明するための斜視図である。 図1及び図2に図示されたピン電界効果トランジスタを製造するための方法を説明するための斜視図である。 図1及び図2に図示されたピン電界効果トランジスタを製造するための方法を説明するための断面図である。 図1及び図2に図示されたピン電界効果トランジスタを製造するための方法を説明するための断面図である。 図1及び図2に図示されたピン電界効果トランジスタを製造するための他の方法を説明するための斜視図である。 図1及び図2に図示されたピン電界効果トランジスタを製造するための他の方法を説明するための斜視図である。 図1及び図2に図示されたピン電界効果トランジスタを製造するための他の方法を説明するための斜視図である。 第2実施例によるCMOSピン電界効果トランジスタを示す斜視図である。
符号の説明
100:基板、101:素子分離膜パターン、102:アクティブピン、104:ゲート酸化膜パターン、106:第1電極膜、106b:第1電極パターン、108:第2電極膜、108a:第2電極パターン、110:ソース/ドレイン拡張領域、112:スペーサ、114:ソース/ドレイン領域

Claims (31)

  1. 基板上に具備されるアクティブピンと、
    前記アクティブピンの表面に具備されるゲート酸化膜パターンと、
    前記ゲート酸化膜パターン上に具備され、前記アクティブピンと交差するように延長される第1電極パターンと、
    前記第1電極パターン上に積層され、前記第1電極パターンに対して広い線幅を有する第2電極パターンと、
    前記第1電極パターン両側のアクティブピン表面下に具備されるソース/ドレイン拡張領域と、を含むことを特徴とするピン電界効果トランジスタ。
  2. 前記第1電極パターン及び前記第2電極パターンは、互いに異なるエッチング選択比を有する物質からなることを特徴とする請求項1記載のピン電界効果トランジスタ。
  3. 前記第1電極パターンはポリシリコンゲルマニウムを含み、前記第2電極パターンはポリシリコンを含むことを特徴とする請求項1記載のピン電界効果トランジスタ。
  4. 前記第1電極パターン及び前記第2電極パターンは、前記ソース/ドレイン拡張領域と同じ導電型の不純物がドーピングされたことを特徴とする請求項3記載のピン電界効果トランジスタ。
  5. 前記第1電極パターンは、チタニウム、チタニウム窒化物、タンタル、タンタル窒化物からなる群から選択される少なくとも1つの物質を含み、前記第2電極パターンはポリシリコンを含むことを特徴とする請求項1記載のピン電界効果トランジスタ。
  6. 前記第1電極パターンは、100Å〜400Åの厚みを有することを特徴とする請求項1記載のピン電界効果トランジスタ。
  7. 前記第1電極パターン及び前記第2電極パターンの両側に具備されるスペーサと、
    前記スペーサ両側のアクティブピンの表面下に具備され、前記ソース/ドレイン拡張領域に対して高い不純物濃度を有するソース/ドレイン領域を更に含むことを特徴とする請求項1記載のピン電界効果トランジスタ。
  8. 前記アクティブピン両側の基板上に素子分離膜パターンが具備されることを特徴とする請求項1記載のピン電界効果トランジスタ。
  9. 前記ソース/ドレイン拡張領域は、前記第1電極パターンの一端部とオーバーラップされることを特徴とする請求項1記載のピン電界効果トランジスタ。
  10. 前記基板は、単結晶シリコン基板、SOI基板、SGOI基板、及びGOI基板からなる群から選択された少なくとも1つであることを特徴とする請求項1記載のピン電界効果トランジスタ。
  11. 基板上にアクティブピンを形成する段階と、
    前記アクティブピンの表面にゲート酸化膜パターンを形成する段階と、
    前記ゲート酸化膜パターン上に第1電極膜及び第2電極膜を順次に形成する段階と、
    前記第1電極膜及び前記第2電極膜をパターニングして前記アクティブピンと交差する予備第1電極パターン及び第2電極パターンを形成する段階と、
    前記予備第1電極パターン及び前記第2電極パターンの両側に露出されたアクティブピンの表面下に不純物をドーピングさせてソース/ドレイン拡張領域を形成する段階と、
    前記予備第1電極パターンの側壁一部を除去することにより、前記第2電極パターンより狭い線幅を有する第1電極パターンを形成する段階と、を含むことを特徴とするピン電界効果トランジスタの製造方法。
  12. 前記第1電極膜及び前記第2電極膜は、互いに異なるエッチング選択比を有する物質で形成されることを特徴とする請求項11記載のピン電界効果トランジスタの製造方法。
  13. 前記第1電極膜はポリシリコンゲルマニウムを含み、前記第2電極膜はポリシリコンを含むことを特徴とする請求項11記載のピン電界効果トランジスタの製造方法。
  14. 前記第1電極膜及び第2電極膜をパターニングする段階は、
    前記第2電極膜上にマスクパターンを形成する段階と、
    前記マスクパターンを使用して前記第2電極膜をドライエッチングして第2電極パターンを形成する段階と、
    前記第2電極パターン下の第1電極膜をウェットエッチングして予備第1電極パターンを形成する段階と、を含むことを特徴とする請求項13記載のピン電界効果トランジスタの製造方法。
  15. 前記第1電極膜をウェットエッチングする工程は、窒酸、フッ酸、酢酸、及び脱イオン水からなるエッチング液を使用して行うことを特徴とする請求項14記載のピン電界効果トランジスタの製造方法。
  16. 前記予備第1電極パターンの側壁一部を除去する段階は、水酸化アンモニウム、過酸化水素、及び脱イオン水からなるエッチング液又は窒酸、フッ酸、酢酸、及び脱イオン水からなるエッチング液を使用するウェットエッチング工程を通じて行われることを特徴とする請求項13記載のピン電界効果トランジスタの製造方法。
  17. 前記第1電極膜は、チタニウム、チタニウム窒化物、タンタル、タンタル窒化物からなる群から選択された少なくとも1つの物質を含み、前記第2電極膜はポリシリコンを含むことを特徴とする請求項11記載のピン電界効果トランジスタの製造方法。
  18. 前記第1電極パターンを形成する段階において、前記第1電極パターンが前記ソース/ドレイン拡張領域の一端部とオーバーラップされるように前記予備第1電極パターンの一部をエッチングすることを特徴とする請求項11記載のピン電界効果トランジスタの製造方法。
  19. 前記ソース/ドレイン拡張領域を形成する段階は、プラズマイオン注入又はチルト角イオン注入を利用して行われることを特徴とする請求項11記載のピン電界効果トランジスタの製造方法。
  20. 前記第1電極パターン及び前記第2電極パターンの両側壁にそれぞれスペーサを形成する段階と、
    前記スペーサ両側のアクティブピン表面下に不純物をドーピングさせてソース/ドレイン領域を形成する段階と、を更に含むことを特徴とする請求項11記載のピン電界効果トランジスタの製造方法。
  21. 前記ソース/ドレイン領域を形成する段階は、プラズマイオン注入又はチルト角イオン注入を利用して行われることを特徴とする請求項20記載のピン電界効果トランジスタの製造方法。
  22. 前記基板は、単結晶シリコン基板、SOI基板、SGOI基板、及びGOI基板からなる群から選択された少なくとも1つであることを特徴とする請求項11記載のピン電界効果トランジスタの製造方法。
  23. 基板表面から突出されるアクティブピンを形成する段階と、
    前記アクティブピンの表面にゲート酸化膜パターンを形成する段階と、
    前記ゲート酸化膜パターン上に第1電極膜及び第2電極膜を順次に形成する段階と、
    前記第2電極膜をパターニングして前記アクティブピンと交差する第2電極パターンを形成する段階と、
    前記第2電極パターンによって露出された前記第1電極膜をエッチングして予備第1電極パターンを形成する段階と、
    前記予備第1電極パターンの側壁一部を除去することにより前記第2電極パターンより狭い線幅を有する第1電極パターンを形成する段階と、
    前記第1電極パターン及び前記第2電極パターンの両側に露出された前記アクティブピンの表面下に不純物をドーピングさせてソース/ドレイン拡張領域を形成する段階と、を含むことを特徴とするピン電界効果トランジスタの製造方法。
  24. 前記予備第1電極パターンを形成する段階及び前記第1電極パターンを形成する段階は、同じウェットエッチング工程を通じて行われることを特徴とする請求項23記載のピン電界効果トランジスタの製造方法。
  25. 前記第1電極パターンと前記ソース/ドレイン拡張領域とのオーバーラップ面積が減少するように前記ソース/ドレイン拡張領域を形成した後、前記第1電極パターンの側壁一部を追加に除去する段階を更に含むことを特徴とする請求項23記載のピン電界効果トランジスタの製造方法。
  26. 基板のNMOS形成領域及びPMOS形成領域にそれぞれ具備される第1アクティブピン及び第2アクティブピンと、
    前記第1アクティブピン及び前記第2アクティブピンの表面にそれぞれ具備される第1ゲート酸化膜パターン及び第2ゲート酸化膜パターンと、
    前記第1ゲート酸化膜パターン上で前記第1アクティブピンと交差するように延長される第1電極パターンと、
    前記第1電極パターン上に積層され、前記第1電極パターンに対して広い線幅を有する第2電極パターンと、
    前記第1電極パターン両側の前記第1アクティブピン表面下に具備され、N型不純物からなる第1ソース/ドレイン拡張領域と、
    前記第2ゲート酸化膜パターン上で前記第2アクティブピンと交差するように延長され前記第1電極パターンと同じ物質を含む第3電極パターンと、
    前記第3電極パターン上に積層され、前記第3電極パターンに対して広い線幅を有する第4電極パターンと、
    前記第3電極パターン両側の前記第2アクティブピン表面下に具備され、P型の不純物からなる第2ソース/ドレイン拡張領域と、を含むことを特徴とするピン電界効果トランジスタ。
  27. 前記第1電極パターン及び前記第3電極パターンは、互いに異なる仕事関数を有することを特徴とする請求項26記載のピン電界効果トランジスタ。
  28. 前記第1電極パターンはN型不純物がドーピングされたポリシリコンゲルマニウムからなり、前記第3電極パターンはP型の不純物がドーピングされたポリシリコンゲルマニウムからなることを特徴とする請求項27記載のピン電界効果トランジスタ。
  29. 前記第1電極パターン及び前記第3電極パターンは、4.0〜5.2eV範囲内の同一の仕事関数を有することを特徴とする請求項26記載のピン電界効果トランジスタ。
  30. 前記第1電極パターン及び前記第3電極パターンは、チタニウム、チタニウム窒化物、タンタル、タンタル窒化物からなる群から選択された少なくとも1つの物質からなることを特徴とする請求項29記載のピン電界効果トランジスタ。
  31. 基板のNMOS形成領域及びPMOS形成領域にそれぞれ第1アクティブピン及び第2アクティブピンを形成する段階と、
    前記第1アクティブピン及び前記第2アクティブピンの表面にゲート酸化膜パターンを形成する段階と、
    前記ゲート酸化膜パターン上に第1電極膜及び第2電極膜を順次に形成する段階と、
    前記第1電極膜及び第2電極膜をパターニングして、前記第1アクティブピンと交差する予備第1電極パターン及び第2電極パターンと、前記第2アクティブピンと交差する予備第3電極パターン及び第4電極パターンをそれぞれ形成する段階と、
    前記予備第1電極パターン及び前記第2電極パターンの両側に露出された前記第1アクティブピン表面下にN型不純物をドーピングさせて第1ソース/ドレイン拡張領域を形成する段階と、
    前記予備第3電極パターン及び前記第4電極パターンの両側に露出された第2アクティブピン表面下にP型不純物をドーピングさせて第2ソース/ドレイン拡張領域を形成する段階と、
    前記予備第1電極パターン及び前記予備第3電極パターンの側壁一部を除去することにより、第1電極パターン及び第3電極パターンをそれぞれ形成する段階と、を含むことを特徴とするピン電界効果トランジスタの製造方法。
JP2008218400A 2007-08-31 2008-08-27 ピン電界効果トランジスタ及びその製造方法 Active JP5475972B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0088162 2007-08-31
KR1020070088162A KR101263648B1 (ko) 2007-08-31 2007-08-31 핀 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009060104A true JP2009060104A (ja) 2009-03-19
JP5475972B2 JP5475972B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=40406049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008218400A Active JP5475972B2 (ja) 2007-08-31 2008-08-27 ピン電界効果トランジスタ及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7723797B2 (ja)
JP (1) JP5475972B2 (ja)
KR (1) KR101263648B1 (ja)
CN (1) CN101477986B (ja)
TW (1) TWI434415B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071517A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd 金属ゲートとストレッサーを有するゲルマニウムフィンfet
KR101386684B1 (ko) 2012-03-02 2014-04-18 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 LDD 확장을 이용한 FinFET 설계
CN105810566A (zh) * 2015-01-21 2016-07-27 三星电子株式会社 半导体装置和制造半导体装置的方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8012862B2 (en) * 2007-11-22 2011-09-06 Panasonic Corporation Method for manufacturing semiconductor device using plasma doping
KR101078725B1 (ko) * 2009-02-16 2011-11-01 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그의 제조방법
JP5434365B2 (ja) * 2009-08-24 2014-03-05 ソニー株式会社 半導体装置及びその製造方法
DE102010019766A1 (de) 2010-05-07 2011-11-10 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Erzeugung einer Mikrostruktur auf einem Träger
US20120056265A1 (en) * 2010-09-07 2012-03-08 Nanya Technology Corporation Seminconductor device and fabrications thereof
CN102903749B (zh) 2011-07-27 2015-04-15 中国科学院微电子研究所 一种半导体器件结构及其制造方法
CN102956498B (zh) * 2011-08-31 2015-09-09 中国科学院微电子研究所 半导体器件及其制造方法
US8728881B2 (en) 2011-08-31 2014-05-20 Institute of Microelectronics, Chinese Academy of Sciences Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9287385B2 (en) * 2011-09-01 2016-03-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-fin device and method of making same
US9397104B2 (en) 2011-09-21 2016-07-19 Institute of Microelectronics, Chinese Academy of Sciences SRAM cell and method for manufacturing the same
CN103022038B (zh) * 2011-09-21 2015-06-10 中国科学院微电子研究所 Sram单元及其制作方法
WO2013101007A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Intel Corporation Methods of integrating multiple gate dielectric transistors on a tri-gate (finfet) process
DE102012202783A1 (de) * 2012-02-23 2013-08-29 Robert Bosch Gmbh Mikromechanische Sensorvorrichtung mit beweglichem Gate und entsprechendes Herstellungsverfahren
KR102018101B1 (ko) 2013-02-04 2019-11-14 삼성전자 주식회사 반도체 소자 및 이의 제조 방법
CN103117227B (zh) 2013-02-05 2015-11-25 华为技术有限公司 多栅鳍式场效应管的制备方法
US8963258B2 (en) 2013-03-13 2015-02-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company FinFET with bottom SiGe layer in source/drain
KR102082630B1 (ko) * 2013-04-10 2020-02-28 삼성전자 주식회사 핀펫 및 그 제조 방법
US9000536B2 (en) * 2013-06-28 2015-04-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Fin field effect transistor having a highly doped region
KR20150058597A (ko) * 2013-11-18 2015-05-29 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
CN104752224B (zh) * 2013-12-31 2018-03-09 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 FinFET器件及其制作方法
US9123585B1 (en) 2014-02-11 2015-09-01 International Business Machines Corporation Method to form group III-V and Si/Ge FINFET on insulator
US9129863B2 (en) 2014-02-11 2015-09-08 International Business Machines Corporation Method to form dual channel group III-V and Si/Ge FINFET CMOS
CN105097458A (zh) * 2014-04-22 2015-11-25 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种多晶硅薄膜的沉积方法
US20150372107A1 (en) * 2014-06-18 2015-12-24 Stmicroelectronics, Inc. Semiconductor devices having fins, and methods of forming semiconductor devices having fins
US9543381B2 (en) * 2014-09-11 2017-01-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor structure and manufacturing method of the same
KR102237713B1 (ko) * 2014-11-17 2021-04-08 삼성전자주식회사 반도체 장치의 제조 방법
KR102304791B1 (ko) * 2014-12-22 2021-09-27 인텔 코포레이션 성능 및 게이트 충전을 위한 게이트 프로파일의 최적화
US9748394B2 (en) * 2015-05-20 2017-08-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. FinFET having a multi-portioned gate stack
WO2017105469A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-22 Intel Corporation Differential work function between gate stack metals to reduce parasitic capacitance
KR102551349B1 (ko) * 2016-01-22 2023-07-04 삼성전자 주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
US9530887B1 (en) * 2016-02-25 2016-12-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Fin-type field effect transistor device and manufacturing method thereof
US9685554B1 (en) * 2016-03-07 2017-06-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Fin field effect transistor and semiconductor device
US9842932B1 (en) * 2016-05-26 2017-12-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. FinFET with P/N stacked fins and method for fabricating the same
KR102619874B1 (ko) 2016-06-23 2024-01-03 삼성전자주식회사 불순물 영역을 갖는 반도체 소자
KR20180052171A (ko) * 2016-11-09 2018-05-18 삼성전자주식회사 반도체 집적회로 레이아웃의 설계 방법 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조방법
KR102482368B1 (ko) * 2018-06-18 2022-12-29 삼성전자주식회사 반도체 장치의 불량 검출 방법
US11973143B2 (en) 2019-03-28 2024-04-30 Intel Corporation Source or drain structures for germanium N-channel devices

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6344770A (ja) * 1986-08-12 1988-02-25 Mitsubishi Electric Corp 電界効果型トランジスタの製造方法
JPH03163833A (ja) * 1989-11-21 1991-07-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH1050986A (ja) * 1996-06-07 1998-02-20 Samsung Electron Co Ltd 半導体装置のmosトランジスター及びその製造方法
JP2002026318A (ja) * 2000-07-12 2002-01-25 Fujitsu Ltd 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法
JP2004514290A (ja) * 2000-11-15 2004-05-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ノッチ・ゲート付きfetおよびその製造方法
JP2005019970A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Sharp Corp 歪みシリコンフィンfetデバイス
WO2005091374A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Nec Corporation 半導体装置及びその製造方法
JP2006310845A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Samsung Electronics Co Ltd U字状浮遊ゲートを有するフラッシュメモリの製造方法
WO2006132172A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 Nec Corporation フィン型電界効果型トランジスタ、半導体装置及びその製造方法
JP2007081329A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Toshiba Corp 半導体装置
JP2007531268A (ja) * 2004-03-26 2007-11-01 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 切り欠き制御電極及び当該電極の構造を有する半導体素子の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7456476B2 (en) * 2003-06-27 2008-11-25 Intel Corporation Nonplanar semiconductor device with partially or fully wrapped around gate electrode and methods of fabrication
JP2005086024A (ja) 2003-09-09 2005-03-31 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
KR100620446B1 (ko) 2004-03-09 2006-09-12 삼성전자주식회사 핀 전계 효과 트랜지스터 및 이의 제조 방법
US6888181B1 (en) 2004-03-18 2005-05-03 United Microelectronics Corp. Triple gate device having strained-silicon channel
US7361958B2 (en) * 2004-09-30 2008-04-22 Intel Corporation Nonplanar transistors with metal gate electrodes
KR100678456B1 (ko) 2004-12-03 2007-02-02 삼성전자주식회사 리세스드 채널을 갖는 핀구조의 모스 트랜지스터 및 그제조방법
KR100614800B1 (ko) 2004-12-10 2006-08-22 삼성전자주식회사 복수개의 돌출된 채널을 갖는 트랜지스터의 제조 방법
US20060284249A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-21 Chien-Hao Chen Impurity co-implantation to improve transistor performance
US7323389B2 (en) 2005-07-27 2008-01-29 Freescale Semiconductor, Inc. Method of forming a FINFET structure
US7479421B2 (en) * 2005-09-28 2009-01-20 Intel Corporation Process for integrating planar and non-planar CMOS transistors on a bulk substrate and article made thereby
KR100739653B1 (ko) 2006-05-13 2007-07-13 삼성전자주식회사 핀 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR100724074B1 (ko) 2006-05-22 2007-06-04 삼성전자주식회사 핀 전계 효과 트랜지스터 및 이의 형성 방법
KR100748261B1 (ko) 2006-09-01 2007-08-09 경북대학교 산학협력단 낮은 누설전류를 갖는 fin 전계효과트랜지스터 및 그제조 방법
US7667271B2 (en) * 2007-04-27 2010-02-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fin field-effect transistors

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6344770A (ja) * 1986-08-12 1988-02-25 Mitsubishi Electric Corp 電界効果型トランジスタの製造方法
JPH03163833A (ja) * 1989-11-21 1991-07-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH1050986A (ja) * 1996-06-07 1998-02-20 Samsung Electron Co Ltd 半導体装置のmosトランジスター及びその製造方法
JP2002026318A (ja) * 2000-07-12 2002-01-25 Fujitsu Ltd 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法
JP2004514290A (ja) * 2000-11-15 2004-05-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ノッチ・ゲート付きfetおよびその製造方法
JP2005019970A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Sharp Corp 歪みシリコンフィンfetデバイス
WO2005091374A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Nec Corporation 半導体装置及びその製造方法
JP2007531268A (ja) * 2004-03-26 2007-11-01 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 切り欠き制御電極及び当該電極の構造を有する半導体素子の製造方法
JP2006310845A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Samsung Electronics Co Ltd U字状浮遊ゲートを有するフラッシュメモリの製造方法
WO2006132172A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 Nec Corporation フィン型電界効果型トランジスタ、半導体装置及びその製造方法
JP2007081329A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Toshiba Corp 半導体装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071517A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd 金属ゲートとストレッサーを有するゲルマニウムフィンfet
JP2013243381A (ja) * 2009-09-24 2013-12-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd 金属ゲートとストレッサーを有するゲルマニウムフィンfet
US9245805B2 (en) 2009-09-24 2016-01-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Germanium FinFETs with metal gates and stressors
US9698060B2 (en) 2009-09-24 2017-07-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Germanium FinFETs with metal gates and stressors
KR101386684B1 (ko) 2012-03-02 2014-04-18 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 LDD 확장을 이용한 FinFET 설계
US8865560B2 (en) 2012-03-02 2014-10-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. FinFET design with LDD extensions
CN105810566A (zh) * 2015-01-21 2016-07-27 三星电子株式会社 半导体装置和制造半导体装置的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7871875B2 (en) 2011-01-18
CN101477986A (zh) 2009-07-08
US7723797B2 (en) 2010-05-25
JP5475972B2 (ja) 2014-04-16
US20100197094A1 (en) 2010-08-05
TWI434415B (zh) 2014-04-11
KR20090022631A (ko) 2009-03-04
TW200917484A (en) 2009-04-16
CN101477986B (zh) 2012-01-25
US20090057761A1 (en) 2009-03-05
KR101263648B1 (ko) 2013-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5475972B2 (ja) ピン電界効果トランジスタ及びその製造方法
US7435657B2 (en) Method of fabricating transistor including buried insulating layer and transistor fabricated using the same
CN105470132B (zh) 鳍式场效应管的形成方法
EP3242320A1 (en) Finfet and fabrication method thereof
TW201137985A (en) Multi-gate semiconductor device with self-aligned epitaxial source and drain
JP4148717B2 (ja) 半導体素子の製造方法
US20060131648A1 (en) Ultra thin film SOI MOSFET having recessed source/drain structure and method of fabricating the same
JP2005229107A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPWO2006132172A1 (ja) フィン型電界効果型トランジスタ、半導体装置及びその製造方法
JP3821707B2 (ja) 半導体装置の製造方法
WO2014063380A1 (zh) Mosfet的制造方法
US10269972B2 (en) Fin-FET devices and fabrication methods thereof
JP2002353449A (ja) 半導体素子の製造方法
KR20120053511A (ko) 트렌치형 디모스 트랜지스터 제조 방법
JP2005332993A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5060002B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002299618A (ja) 半導体装置とその製造方法
CN110060931B (zh) 半导体器件及其形成方法
CN109599366B (zh) 半导体器件及其形成方法
CN113314606A (zh) 半导体结构及半导体结构的形成方法
CN111697052B (zh) 半导体结构及其形成方法
JP2003179158A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20070101435A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2005159336A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3866167B2 (ja) Mis型半導体装置の作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5475972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250