JP2002026318A - 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002026318A
JP2002026318A JP2000210793A JP2000210793A JP2002026318A JP 2002026318 A JP2002026318 A JP 2002026318A JP 2000210793 A JP2000210793 A JP 2000210793A JP 2000210793 A JP2000210793 A JP 2000210793A JP 2002026318 A JP2002026318 A JP 2002026318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline
layer
gate electrode
type
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000210793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4447128B2 (ja
Inventor
So Kurata
創 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000210793A priority Critical patent/JP4447128B2/ja
Priority to US09/818,651 priority patent/US6624483B2/en
Publication of JP2002026318A publication Critical patent/JP2002026318A/ja
Priority to US10/442,224 priority patent/US6800536B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4447128B2 publication Critical patent/JP4447128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/2807Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being Si or Ge or C and their alloys except Si
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28114Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor characterised by the sectional shape, e.g. T, inverted-T
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法に
関し、ゲート電極のゲート絶縁膜との界面近傍での空乏
層の発生を防止するとともに、精度良くT型ゲート電極
を形成する。 【解決手段】 ゲート絶縁膜2と接する少なくともSi
とGeを含む多結晶半導体層3と、この少なくともSi
とGeを含む多結晶半導体層3上に設けた多結晶Si層
4によって、ゲート電極、特に、T型ゲート電極を形成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は絶縁ゲート型半導体
装置及びその製造方法に関するものであり、例えば、ゲ
ート電極とのオーバーラップの少ないエクステンション
領域を形成するためのT字型ゲート電極を精度良く形成
するためのゲート電極の層構造に特徴のある絶縁ゲート
型半導体装置及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置の高集積化、或いは、
高速化に伴って、半導体集積回路装置を構成する個々の
素子は益々微細化され、例えば、CMOSデバイスにお
いては、0.1μmレベルのゲート長になってきている
が、素子の微細化に伴って、エクステンション領域とゲ
ート電極とのオーバーラップによる寄生容量に起因する
信号遅延が発生し、高速動作の妨げとなっている。
【0003】この様なオーバーラップを低減するために
ゲート電極としてT型ゲート電極を用いたT型ゲートM
OSFETが提案されている(必要ならば、99’IE
DMTech.Digest,p.415参照)ので、
ここで、図6を参照して従来のT型ゲートMOSFET
を説明する。
【0004】図6参照 図6は、従来のT型ゲートMOSFETの概略的断面図
であり、まず、p型シリコン基板41上にゲート酸化膜
42を介してT型ゲート電極43を設けたのち、T型ゲ
ート電極43の頂部をマスクとしてAsイオンを注入し
てn型エクステンション領域44を形成し、次いで、サ
イドウォール(図示を省略)を設けたのち、サイドウォ
ールをマスクとしてAsイオンを注入してn+ 型ソース
・ドレイン領域45を形成することによって、T型ゲー
トMOSFETの基本的構成が完成する。
【0005】この場合、イオン注入時のn型エクステン
ション領域44は、T型ゲート電極43の頂部の端部と
略一致してオフセット領域が形成されているが、注入し
たイオンを活性化するためのアニール工程において不純
物が拡散して拡がるのでT型ゲート電極43の基部の端
部とn型エクステンション領域44が略一致し、オフセ
ット領域が消失するとともに、オーバーラップも減少す
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、現状では、エ
ッチング条件を制御することによってT型ゲート電極を
形成しているので、制御性が低く、且つ、プロセスが複
雑化するという問題がある。
【0007】即ち、T型ゲート電極を形成するために
は、まず、異方性エッチングによって方形のゲート電極
を形成したのち、ゲート絶縁膜に対する選択比の高い条
件でさらにエッチングを行うことによって、ゲート電極
のゲート絶縁膜の界面近傍を過剰エッチングしてT型と
することになるが、制御性良くT型にすることが困難で
ある。
【0008】また、従来の多結晶シリコンゲート電極の
場合には、ゲート電極へのイオン注入時にゲート絶縁膜
をB(ボロン)が突き抜けてトランジスタ特性をばらつ
かせる問題があり、それを抑制しようとすると、ドープ
した不純物の活性化率が必ずしも高くないので、ゲート
に電圧を印加した時に、ゲート絶縁膜との界面近傍で空
乏層が発生し易くなるという問題がある。
【0009】したがって、本発明は、ゲート電極のゲー
ト絶縁膜との界面近傍での空乏層の発生を防止するとと
もに、精度良くT型ゲート電極を形成することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理的構
成の説明図であり、この図1を参照して本発明における
課題を解決するための手段を説明する。 図1参照 上述の目的を達成するために、本発明においては、絶縁
ゲート型半導体装置において、ゲート絶縁膜2と接する
少なくともSiとGeを含む多結晶半導体層3と、この
少なくともSiとGeを含む多結晶半導体層3上に設け
た多結晶Si層4によって、ゲート電極を構成するこ
と、特に、T型ゲート電極を形成することを特徴とす
る。
【0011】この様に、ゲート電極を不純物の活性化率
の高い少なくともSiとGeを含む多結晶半導体層3に
よって構成することによって、ゲート電極のゲート絶縁
膜2との界面近傍での空乏層の発生を防止することがで
きるとともに、ゲート電極へのイオン注入時にBの突き
抜けを防止することができる。また、上面部を多結晶S
i層4とすることによって、低抵抗のシリサイド電極の
形成が可能になる。
【0012】また、ゲート電極をT型ゲート電極とする
ことによって、エクステンション領域7とゲート電極と
のオーバーラップを少なくすることができ、それによっ
て、寄生容量が低減するので高速動作が可能になる。ま
た、T型ゲート電極とすることによって、頂部が大きく
なるので、シリサイド電極の形成が容易になる。
【0013】また、本発明においては、絶縁ゲート型半
導体装置の製造方法において、ゲート絶縁膜2上に少な
くともSiとGeを含む多結晶半導体層3と多結晶Si
層4を順次成膜する工程、酸化速度の差を利用して少な
くともSiとGeを含む多結晶半導体層3及び多結晶S
i層4とを酸化してT型ゲート電極を形成することを特
徴とする。
【0014】この様に、酸化速度の差を利用することに
よって再現性良く、制御性良くT型ゲート電極を形成す
ることができる。
【0015】なお、この場合の少なくともSiとGeを
含む多結晶半導体層3は、多結晶Si層にGeをイオン
注入して形成しても良いし、或いは、SiGeCを用い
ても良いものである。また、少なくともSiとGeを含
む多結晶半導体層3及び多結晶Si層4とを酸化した酸
化膜5を除去しても除去しなくても良いが、除去する場
合には、HF水溶液を用いて除去すれば良い。
【0016】この様に、少なくともSiとGeを含む多
結晶半導体層3は、SiとGeを含んでいれば、B,
P,As,C等の他の元素を含んでいても良く、また、
どの様な工程で形成しても良いものである。特に、Si
GeC層を用いた場合には、ゲート電極へのイオン注入
時のBの突き抜けを更に防止することができる。
【0017】また、少なくともSiとGeを含む多結晶
半導体層3及び多結晶Si層4とを酸化した酸化膜5を
除去することによって、パンチスルーストッパーを形成
する際のイオン注入工程を精度良く行うことができる。
【0018】
【発明の実施の形態】ここで、図2及び図3を参照し
て、本発明の第1の実施の形態の製造工程を説明する。 図2(a)参照 まず、p型シリコン基板11の表面を熱酸化して、厚さ
が、例えば、3nmのSiO2 膜を形成してゲート酸化
膜12としたのち、減圧化学気相成長法(LPCVD
法)によって、SiH4 及びGeH4 を用いて、厚さが
10〜150nm、例えば、50nmの多結晶SiGe
層13を形成し、引き続いて、SiH4 を用いて厚さが
20〜200nm、例えば、100nmの多結晶Si層
14を形成する。
【0019】次いで、異方性エッチングを施すことによ
って、多結晶Si層14及び多結晶SiGe層13を、
例えば、幅が0.1μmのゲート電極とする。なお、こ
の場合の多結晶SiGe層13の混晶比は、Si90Ge
10〜Si10Ge90の範囲であれば良く、例えば、Si90
Ge10とする。
【0020】図2(b)参照 次いで、酸素雰囲気中で、例えば、800℃の温度にお
いて、3分間ドライ酸化処理することによって、多結晶
Si層14及び多結晶SiGe層13の側面を酸化して
酸化膜15を形成する。なお、この場合、図示を省略す
るものの、多結晶Si層14の上面にはSiN膜を形成
している。
【0021】この場合、多結晶Si層14及び多結晶S
iGe層13の酸化速度が異なり、多結晶SiGe層1
3の酸化速度は多結晶Si層14の酸化速度の2〜3倍
となるので、上記の条件では、多結晶Si層14の側面
を3nm酸化した場合、多結晶SiGe層13の側面は
約10nm酸化されることになる。
【0022】図2(c)参照 次いで、HF水溶液を用いて多結晶Si層14及び多結
晶SiGe層13の側面に形成された酸化膜15を除去
したのち、図示は省略するものの、パンチスルーストッ
パーを形成するために、Bをp型シリコン基板11のゲ
ート電極端部近傍にイオン注入する。この場合、酸化膜
15を除去しているので、パンチスルーストッパーを精
度良く形成することができる。
【0023】図3(d)参照 次いで、多結晶Si層14をマスクとしてAsイオン1
6を注入することによって、n型エクステンション領域
17を形成する。
【0024】図3(e)参照 次いで、全面にSiO2 膜を堆積させたのち、異方性エ
ッチングを施すことによってサイドウォール18を形成
したのち、サイドウォール18をマスクとしてAsイオ
ン19を注入することによってn+ 型ソース・ドレイン
領域20を形成する。
【0025】図3(f)参照 次いで、アニールを施すことによって注入したAsを活
性化する。このアニール工程で、n型エクステンション
領域17は、多結晶SiGe層13の端部と略一致する
ので、n型エクステンション領域17とゲート電極との
オーバーラップが低減する。
【0026】次いで、スパッタ法を用いて、全面に、厚
さが、例えば、10nmのCo層を堆積させたのち、N
2 雰囲気中で、例えば、550℃の温度で、30秒間の
急速熱処理(Rapid Thermal Annea
ling:RTA)を施すことによって、Co層とn+
型ソース・ドレイン領域20及び多結晶Si層14とを
反応させてCoSi層を形成する。
【0027】次いで、H2 SO4 :H2 2 =3:1の
混合液で20分間エッチングを行うことによって未反応
Co層を除去したのち、再び、N2 雰囲気中で、例え
ば、800℃の温度で、30秒間のRTA処理を施すこ
とによってCoSi層を低抵抗相のCoSi2 層に変換
してCoSi2 オーミック電極21を自己整合的に形成
することによって、T型ゲートMOSFETの基本構成
が完成する。
【0028】この様に、本発明の第1の実施の形態にお
いては、ゲート電極を多結晶Si層14/多結晶SiG
e層13の2層構造とし、酸化速度の差を利用してT型
ゲート電極としているので、T型ゲート電極を制御性良
く形成することができる。
【0029】また、ゲート電極の下層を不純物の活性化
率の高い、多結晶SiGe層で構成しているので、ゲー
ト電極に電圧を印加した時にゲート絶縁膜との界面近傍
に空乏層が発生することがなく、また、ゲート電極の上
層を多結晶Si層によって構成しているので、シリサイ
ド化が可能になる。
【0030】また、パンチスルーストッパーを形成する
ためのイオン注入工程の前に、多結晶Si層14/多結
晶SiGe層13の側面を酸化して形成した酸化膜15
を除去しているので、パンチスルーストッパーを精度良
く形成することができる。
【0031】次に、図4を参照して、本発明の第2の実
施の形態の製造工程を説明するが、この第2の実施の形
態は、側面に形成した酸化膜を除去しない以外は上記の
第1の実施の形態と同一であるので、同じ工程について
は説明は簡単にする。 図4(a)参照 まず、上記の第1の実施の形態と全く同様に、p型シリ
コン基板11上にゲート酸化膜12を介して、多結晶S
iGe層13及び多結晶Si層14を成膜したのち、幅
0.1μmのゲート電極としたのち、ドライ酸化を施す
ことによって多結晶SiGe層13及び多結晶Si層1
4の側面に酸化膜15を形成する。
【0032】次いで、図示は省略するものの、パンチス
ルーストッパーを形成するために、Bをp型シリコン基
板11のゲート電極端部近傍にイオン注入したのち、酸
化膜15及び多結晶Si層14をマスクとしてAsイオ
ン16を注入することによってn型エクステンション領
域17を形成する。
【0033】図4(b)参照 次いで、上記の第1の実施の形態と同様に、全面にSi
2 膜を堆積させたのち、異方性エッチングを施すこと
によってサイドウォール18を形成し、次いで、サイド
ウォール18をマスクとしてAsイオン19を注入する
ことによってn + 型ソース・ドレイン領域20を形成す
る。
【0034】図4(c)参照 次いで、アニールを施すことによって注入したAsを活
性化する。このアニール工程で、n型エクステンション
領域17は、多結晶SiGe層13の端部と略一致する
ので、n型エクステンション領域17とゲート電極との
オーバーラップが低減する。
【0035】次いで、上記の第1の実施の形態と同様な
工程を経ることによって、n+ 型ソース・ドレイン領域
20と多結晶Si層14の表面にCoSi2 オーミック
電極21を自己整合的に形成することによって、T型ゲ
ートMOSFETの基本構成が完成する。
【0036】この様に、本発明の第2の実施の形態にお
いては、酸化膜15を除去せずにパンチスルーストッパ
ーを形成しているので、製造工程数を低減することがで
き、スループットが向上する。なお、他の効果は、上記
の第1の実施の形態と同様である。
【0037】次に、図5を参照して、本発明の第3の実
施の形態の製造工程を説明するが、この第3の実施の形
態は、側面に酸化膜を形成する前にエクステンション領
域を形成している以外は上記の第2の実施の形態と同一
であるので、同じ工程については説明は簡単にする。 図5(a)参照 まず、上記の第1の実施の形態と全く同様に、p型シリ
コン基板31上にゲート酸化膜32を介して、多結晶S
iGe層33及び多結晶Si層34を成膜したのち、幅
0.1μmのゲート電極とする。
【0038】次いで、図示は省略するものの、パンチス
ルーストッパーを形成するために、Bをp型シリコン基
板31のゲート電極端部近傍にイオン注入したのち、多
結晶Si層34をマスクとしてAsイオン35を注入す
ることによってn型エクステンション領域36を形成す
る。
【0039】図5(b)参照 次いで、ドライ酸化を施すことによって多結晶SiGe
層33及び多結晶Si層34の側面に酸化膜37を形成
する。このドライ酸化工程で、n型エクステンション領
域36は、多結晶SiGe層33の端部と略一致する。
【0040】図5(c)参照 次いで、上記の第2の実施の形態と同様に、全面にSi
2 膜を堆積させたのち、異方性エッチングを施すこと
によってサイドウォール38を形成し、次いで、サイド
ウォール38をマスクとしてAsイオンを注入すること
によってn+ 型ソース・ドレイン領域39を形成する。
【0041】次いで、上記の第1の実施の形態と同様な
工程を経ることによって、n+ 型ソース・ドレイン領域
39と多結晶Si層34の表面にCoSi2 オーミック
電極40を自己整合的に形成することによって、T型ゲ
ートMOSFETの基本構成が完成する。
【0042】この第3の実施の形態においても、本発明
の第2の実施の形態と同様に酸化膜の除去工程が不要に
なるとともに、n型エクステンション領域36の活性化
のアニール工程をドライ酸化工程と兼ねて行い、また、
+ 型ソース・ドレイン領域39の活性化のアニール工
程をシリサイド化工程と兼ねて行うことによって、注入
した不純物を活性化するための個別のアニール工程が不
要になる。なお、他の効果は、上記の第1の実施の形態
と同様である。
【0043】以上、本発明の各実施の形態を説明してき
たが、本発明は各実施の形態に記載された構成・条件に
限られるものではなく、各種の変更が可能である。例え
ば、上記の各実施の形態においてはT型ゲート電極の基
部を多結晶SiGe層をLPCVD法によって形成して
いるが、多結晶Si層にGeをイオン注入して形成して
も良いものである。
【0044】また、上記の各実施の形態においては、多
結晶SiGe層及び多結晶Si層をノン・ドープ層とし
て形成しているが、成膜時に、B、P、或いは、Asを
ドープして、導電性を有する多結晶SiGe層及び多結
晶Si層としても良いものである。
【0045】さらに、多結晶SiGe層に限られるもの
ではなく、Cを1.5原子%含んで多結晶SiGeC層
で構成しても良く、それによって、Bの突き抜けを防止
することが可能になる。
【0046】また、上記の各実施の形態においては、ゲ
ート電極の側面を酸化する際に、ドライ酸化工程によっ
て行っているが、ドライ酸化に限られるものではなく、
ウエット酸化工程によって行っても良いものである。
【0047】また、上記の各実施の形態においては、ゲ
ート電極の側面を酸化する際に、多結晶Si層上にSi
N膜マスク(図示は省略)を設けているが、第1の実施
の形態の場合には、形成した酸化膜は図2(c)の工程
において除去するので、SiN膜マスクは必ずしも必要
がない。
【0048】また、上記の各実施の形態においては、n
チャネル型MOSFETとして説明しているが、pチャ
ネル型MOSFETにも適用されるものであり、その場
合には、低電圧駆動のCMOSを形成するためにpチャ
ネル型MOSFETのゲート電極にBをドープする必要
があるが、Bの突き抜けが問題となる。
【0049】しかし、多結晶SiGe層或いは多結晶S
iGeC層はBの突き抜けを抑制する効果があるので、
しきい値電圧Vthの変動を抑制することができる。ま
た、多結晶SiGe層或いは多結晶SiGeC層に直接
シリサイド電極を形成することは困難であるので、その
上層としてシリサイド化が容易な多結晶Si層を形成す
る必要がある。
【0050】したがって、多結晶Si層/多結晶SiG
e層の二層構造のゲート電極構造は、T型以外のゲート
電極としても有効なものであり、特に、pチャネル型M
OSFETにおいて、有効であり、したがって、本発明
はこの様な多結晶Si層/多結晶SiGe層の二層構造
のゲート電極を有する絶縁ゲート型半導体装置も権利範
囲とするものである。
【0051】また、上記の各実施の形態においては、バ
ルクシリコンを用いてT型ゲートMOSFETを形成し
ているが、バルクシリコンに限られるものではなく、S
O1(Silicon on Insulator)基
板を用いて形成しても良いものである。
【0052】ここで、再び、図1を参照して、本発明の
付記を説明する。 (付記1) ゲート絶縁膜2と接する少なくともSiと
Geを含む多結晶半導体層3と、前記少なくともSiと
Geを含む多結晶半導体層3上に設けた多結晶Si層4
によってゲート電極を構成することを特徴とする絶縁ゲ
ート型半導体装置。 (付記2) 上記ゲート電極が、幅細の少なくともSi
とGeを含む多結晶半導体層3と、幅太の多結晶Si層
4からなるT型ゲート電極であることを特徴とする付記
1記載の絶縁ゲート型半導体装置。 (付記3) 上記ゲート電極を形成する基板が、バルク
シリコン基板或いはシリコン−オン−インシュレータ基
板であることを特徴とする付記1または2に記載の絶縁
ゲート型半導体装置。 (付記4) ゲート絶縁膜2上に少なくともSiとGe
を含む多結晶半導体層3と多結晶Si層4を順次成膜す
る工程、酸化速度の差を利用して前記少なくともSiと
Geを含む多結晶半導体層3及び多結晶Si層4とを酸
化してT型ゲート電極を形成することを特徴とする絶縁
ゲート型半導体装置の製造方法。 (付記5) 上記少なくともSiとGeを含む多結晶半
導体層3が、B、P、または、Asのいずれかをドープ
したSiとGeを含む多結晶半導体層、多結晶Si層に
Geをイオン注入して形成した層、或いは、SiGeC
層のいずれかひとつからなることを特徴とする付記4記
載の絶縁ゲート型半導体装置の製造方法。 (付記6) 上記少なくともSiとGeを含む多結晶半
導体層3及び多結晶Si層4とを酸化して形成した酸化
膜を除去する工程を有することを特徴とする付記4また
は5に記載の絶縁ゲート型半導体装置の製造方法。
【0053】
【発明の効果】本発明によれば、ゲート電極として、多
結晶Si層/多結晶SiGe層の二層構造のゲート電極
を用いているので、Bの突き抜けを防止し、且つ、ゲー
ト絶縁膜との界面近傍における空乏層の発生を防止して
しきい値電圧Vthの変動の少ない絶縁ゲート型半導体装
置を構成することができる。
【0054】また、本発明によれば、多結晶Si層と多
結晶SiGe層との酸化速度の差を利用することによっ
てT型ゲート電極を制御性良く形成することができ、そ
れによって、エクステンション領域とゲート電極とのオ
ーバーラップを低減することができるので、高速動作化
が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理的構成の説明図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態の途中までの製造工
程の説明図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態の図2以降の製造工
程の説明図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態の製造工程の説明図
である。
【図5】本発明の第3の実施の形態の製造工程の説明図
である。
【図6】従来のT型ゲートMOSFETの概略的断面図
である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 ゲート絶縁膜 3 少なくともSiとGeを含む多結晶半導体層 4 多結晶Si層 5 酸化膜 6 サイドウォール 7 エクステンション領域 8 ソース・ドレイン領域 11 p型シリコン基板 12 ゲート酸化膜 13 多結晶SiGe層 14 多結晶Si層 15 酸化膜 16 Asイオン 17 n型エクステンション領域 18 サイドウォール 19 Asイオン 20 n+ 型ソース・ドレイン領域 21 CoSi2 オーミック電極 31 p型シリコン基板 32 ゲート酸化膜 33 多結晶SiGe層 34 多結晶Si層 35 Asイオン 36 n型エクステンション領域 37 酸化膜 38 サイドウォール 39 n+ 型ソース・ドレイン領域 40 CoSi2 オーミック電極 41 p型シリコン基板 42 ゲート酸化膜 43 T型ゲート電極 44 n型エクステンション領域 45 n+ 型ソース・ドレイン領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/336 H01L 29/78 617L 617M Fターム(参考) 4M104 AA01 BB01 BB20 BB40 CC05 DD45 DD66 DD79 DD84 DD86 FF07 FF13 GG09 GG10 GG14 HH14 5F040 DA01 DA06 DA11 DB03 EC01 EC02 EC04 EC07 EC11 EC19 EF02 EH02 FA03 FA05 FB02 FC11 FC19 FC21 5F048 AA09 BB01 BB04 BB05 BB08 BB13 BC06 BD04 BF06 DA19 DA25 DA30 5F110 BB04 CC02 EE05 EE08 EE09 EE15 EE22 EE32 EE33 EE41 EE45 FF02 FF23 GG02 HJ01 HJ13 HJ23 HK05 HK40 HM15 QQ11

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲート絶縁膜と接する少なくともSiと
    Geを含む多結晶半導体層と、前記少なくともSiとG
    eを含む多結晶半導体層上に設けた多結晶Si層によっ
    てゲート電極を構成することを特徴とする絶縁ゲート型
    半導体装置。
  2. 【請求項2】 上記ゲート電極が、幅細の少なくともS
    iとGeを含む多結晶半導体層と、幅太の多結晶Si層
    からなるT型ゲート電極であることを特徴とする請求項
    1記載の絶縁ゲート型半導体装置。
  3. 【請求項3】 ゲート絶縁膜上に少なくともSiとGe
    を含む多結晶半導体層と多結晶Si層を順次成膜する工
    程、酸化速度の差を利用して前記少なくともSiとGe
    を含む多結晶半導体層及び多結晶Si層とを酸化してT
    型ゲート電極を形成することを特徴とする絶縁ゲート型
    半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 上記少なくともSiとGeを含む多結晶
    半導体層が、B、P、または、Asのいずれかをドープ
    したSiとGeを含む多結晶半導体層、多結晶Si層に
    Geをイオン注入して形成した層、或いは、SiGeC
    層のいずれかひとつからなることを特徴とする請求項3
    記載の絶縁ゲート型半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 上記少なくともSiとGeを含む多結晶
    半導体層及び多結晶Si層とを酸化して形成した酸化膜
    を除去する工程を有することを特徴とする請求項3また
    は4に記載の絶縁ゲート型半導体装置の製造方法。
JP2000210793A 2000-07-12 2000-07-12 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4447128B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000210793A JP4447128B2 (ja) 2000-07-12 2000-07-12 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
US09/818,651 US6624483B2 (en) 2000-07-12 2001-03-28 Semiconductor device having an insulated gate and a fabrication process thereof
US10/442,224 US6800536B2 (en) 2000-07-12 2003-05-21 Semiconductor device having an insulated gate and a fabrication process thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000210793A JP4447128B2 (ja) 2000-07-12 2000-07-12 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002026318A true JP2002026318A (ja) 2002-01-25
JP4447128B2 JP4447128B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=18707007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000210793A Expired - Fee Related JP4447128B2 (ja) 2000-07-12 2000-07-12 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6624483B2 (ja)
JP (1) JP4447128B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004015050A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Samsung Electronics Co Ltd 負の傾斜面を有するゲートを備える半導体素子及びその製造方法
US7148130B2 (en) 2002-11-14 2006-12-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7221009B2 (en) 2002-03-19 2007-05-22 Fujitsu Limited Semiconductor device
US7235469B2 (en) 2004-09-29 2007-06-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing the same
US7358122B2 (en) 2003-05-01 2008-04-15 International Business Machines Corporation High performance FET devices and methods thereof
JP2009060104A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Samsung Electronics Co Ltd ピン電界効果トランジスタ及びその製造方法
WO2014119596A1 (ja) * 2013-02-01 2014-08-07 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体装置およびその製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6180499B1 (en) * 1998-09-29 2001-01-30 Advanced Micro Devices, Inc. Method for forming polysilicon-germanium gate in CMOS transistor and device made thereby
US6596599B1 (en) * 2001-07-16 2003-07-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Gate stack for high performance sub-micron CMOS devices
WO2003088365A1 (fr) * 2002-04-17 2003-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif a semi-conducteur et son procede de fabrication
JP4122193B2 (ja) * 2002-08-26 2008-07-23 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
KR20040025949A (ko) * 2002-09-17 2004-03-27 아남반도체 주식회사 반도체 소자의 게이트 형성 방법
FR2848726B1 (fr) * 2002-12-16 2005-11-04 Commissariat Energie Atomique Transistor mis a grille auto-alignee et son procede de fabrication
US6905976B2 (en) * 2003-05-06 2005-06-14 International Business Machines Corporation Structure and method of forming a notched gate field effect transistor
JP4580657B2 (ja) * 2004-01-30 2010-11-17 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US7105430B2 (en) * 2004-03-26 2006-09-12 Freescale Semiconductor, Inc. Method for forming a semiconductor device having a notched control electrode and structure thereof
JP4005055B2 (ja) * 2004-05-25 2007-11-07 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
KR100654340B1 (ko) * 2004-12-08 2006-12-08 삼성전자주식회사 카본이 포함된 금속 실리사이드 층을 갖는 반도체 소자 및그 제조 방법
KR100633988B1 (ko) * 2005-06-23 2006-10-13 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
US7811891B2 (en) * 2006-01-13 2010-10-12 Freescale Semiconductor, Inc. Method to control the gate sidewall profile by graded material composition
US7880241B2 (en) * 2007-02-23 2011-02-01 International Business Machines Corporation Low-temperature electrically activated gate electrode and method of fabricating same
DE102010042229B4 (de) * 2010-10-08 2012-10-25 Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg Verfahren zum Steigern der Integrität eines Gatestapels mit großem ε durch Erzeugen einer gesteuerten Unterhöhlung auf der Grundlage einer Nasschemie und mit den Verfahren hergestellter Transistor
US9768261B2 (en) * 2015-04-17 2017-09-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor structure and method of forming the same
KR20160148795A (ko) * 2015-06-16 2016-12-27 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 이의 제조 방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089863A (en) * 1988-09-08 1992-02-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Field effect transistor with T-shaped gate electrode
US5543646A (en) * 1988-09-08 1996-08-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Field effect transistor with a shaped gate electrode
US5258095A (en) * 1989-01-20 1993-11-02 Fujitsu Limited Method for producing a device having an insulator sandwiched between two semiconductor layers
JPH07321323A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタおよびその製造方法
KR0138959B1 (ko) 1994-11-08 1998-04-30 김주용 상보형 모스 소자의 게이트 전극 형성 방법
JPH09205152A (ja) 1996-01-25 1997-08-05 Sony Corp 2層ゲート電極構造を有するcmos半導体装置及びその製造方法
US5723893A (en) 1996-05-28 1998-03-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for fabricating double silicide gate electrode structures on CMOS-field effect transistors
US6399970B2 (en) * 1996-09-17 2002-06-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. FET having a Si/SiGeC heterojunction channel
JP3587031B2 (ja) 1997-10-27 2004-11-10 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
US6002150A (en) * 1998-06-17 1999-12-14 Advanced Micro Devices, Inc. Compound material T gate structure for devices with gate dielectrics having a high dielectric constant
US6326667B1 (en) * 1999-09-09 2001-12-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor devices and methods for producing semiconductor devices
US6284613B1 (en) * 1999-11-05 2001-09-04 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method for forming a T-gate for better salicidation
JP4056195B2 (ja) * 2000-03-30 2008-03-05 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置の製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7416934B2 (en) 2002-03-19 2008-08-26 Fujitsu Limited Semiconductor device
US7221009B2 (en) 2002-03-19 2007-05-22 Fujitsu Limited Semiconductor device
JP4541653B2 (ja) * 2002-06-05 2010-09-08 三星電子株式会社 負の傾斜面を有するゲートを備える半導体素子及びその製造方法
JP2004015050A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Samsung Electronics Co Ltd 負の傾斜面を有するゲートを備える半導体素子及びその製造方法
US7148130B2 (en) 2002-11-14 2006-12-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7510916B2 (en) 2003-05-01 2009-03-31 International Business Machines Corporation High performance FET devices and methods thereof
US7411214B2 (en) 2003-05-01 2008-08-12 International Business Machines Corporation High performance FET devices and methods thereof
JP2009065177A (ja) * 2003-05-01 2009-03-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> マルチファセット・ゲートmosfetデバイス
US7358122B2 (en) 2003-05-01 2008-04-15 International Business Machines Corporation High performance FET devices and methods thereof
US7547930B2 (en) 2003-05-01 2009-06-16 International Business Machines Corporation High performance FET devices and methods thereof
US7563657B2 (en) 2003-05-01 2009-07-21 International Business Machines Corporation High performance FET devices and methods thereof
US7235469B2 (en) 2004-09-29 2007-06-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2009060104A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Samsung Electronics Co Ltd ピン電界効果トランジスタ及びその製造方法
WO2014119596A1 (ja) * 2013-02-01 2014-08-07 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020005581A1 (en) 2002-01-17
US6624483B2 (en) 2003-09-23
US6800536B2 (en) 2004-10-05
US20030201505A1 (en) 2003-10-30
JP4447128B2 (ja) 2010-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002026318A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法
JPH0774128A (ja) 自己整合シリサイド工程
JPH11111980A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20060127270A (ko) 실리사이드화된 게이트 전극을 갖는 반도체 장치를제조하는 방법 및 이 반도체 장치를 포함하는 집적 회로를제조하는 방법
JP2001298186A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10284728A (ja) コバルトシリサイド膜を有するmosfetの製造方法
JPH09107042A (ja) 半導体装置の製造方法
US7407844B2 (en) Planar dual gate semiconductor device
JPH05326552A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP2006005056A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008103644A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3496723B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009188267A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001053017A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11163323A (ja) 半導体装置とこの半導体装置の製造方法
JPH10313117A (ja) Misトランジスタ及びその製造方法
JPH1131665A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH1174509A (ja) Mosfetトランジスタ及びその製造方法
JP2002217130A (ja) 半導体装置の製造方法及びその方法により製造される半導体装置
JP2000183355A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
KR100418571B1 (ko) 저농도 도핑 드레인 구조의 모스 트랜지스터 제조방법
JPH07249761A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2000021996A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001148482A (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
JP2705583B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070626

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees