JPH07321323A - 薄膜トランジスタおよびその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH07321323A
JPH07321323A JP6109233A JP10923394A JPH07321323A JP H07321323 A JPH07321323 A JP H07321323A JP 6109233 A JP6109233 A JP 6109233A JP 10923394 A JP10923394 A JP 10923394A JP H07321323 A JPH07321323 A JP H07321323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
thin film
germanium
film transistor
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6109233A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tsutsu
博司 筒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6109233A priority Critical patent/JPH07321323A/ja
Priority to DE69522370T priority patent/DE69522370T2/de
Priority to TW084105146A priority patent/TW288196B/zh
Priority to EP95107868A priority patent/EP0684650B1/en
Priority to EP99107808A priority patent/EP0935292A3/en
Priority to US08/449,495 priority patent/US6118151A/en
Priority to KR1019950012967A priority patent/KR100191091B1/ko
Publication of JPH07321323A publication Critical patent/JPH07321323A/ja
Priority to US09/359,207 priority patent/US6228692B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/2807Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being Si or Ge or C and their alloys except Si
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4908Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET for thin film semiconductor, e.g. gate of TFT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78684Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 歩留まり良く、低コストで、性能に優れ信頼
性の高い薄膜トランジスタおよびその製造方法を提供す
る。 【構成】 基板1としてガラス基板を用い、この基板1
上に、半導体層2として多結晶シリコン・ゲルマニウム
を形成する。半導体層2を700℃以下で熱酸化して形
成した熱酸化膜をゲート絶縁層3とする。ゲート絶縁層
3の上にゲート電極4を形成する。ゲート電極4をマス
クとして用いて、不純物元素の注入5を行った後、熱処
理による活性化を行ってソース領域6およびドレイン領
域7を形成する。その後、絶縁膜8,ソース電極9およ
びドレイン電極10を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、液晶を駆動する液晶
表示装置(以下「LCD」と略記する)や画像読み取り
用センサやRAM(Random Access Memory)の負荷等に
用いられている薄膜トランジスタおよびその製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】以下、LCD用に開発が進められている
ポリシリコン薄膜トランジスタについて説明する。近
年、薄膜トランジスタを用いた液晶表示の分野では、高
価な石英基板ではなく、安価なガラス基板が使用可能な
比較的低温(概ね600℃以下)で作成できる多結晶シ
リコン薄膜トランジスタ(以下、「低温poly-Si TF
T」と略記する)が注目を集めている。しかしながら、
この低温poly-Si TFTの重大な課題の一つにゲート絶
縁層が挙げられ、様々なゲート絶縁層の検討が行われて
いる。例えば、「Society of Information Dislay Inte
rnational symposium Digest ofTechnical Papers / Vo
lume XXIV (1993) p.p.387-390 」に記載されている低
温poly-Si TFTを従来例として、図4を参照しながら
簡単に説明する。
【0003】この従来の低温poly-Si TFTの製造方法
は、まず基板12上に非晶質シリコン層を全面に堆積
後、レーザを照射し基板上の非晶質シリコン層を局所的
に加熱溶融して結晶化させ、多結晶シリコンを得た後、
フォトリソグラフィーとエッチングにより所望の島状の
パターン化された多結晶シリコン層13を得る(図4
(a))。つぎにゲート絶縁層14としてECR−CV
D法によりSiO2 層を形成する(図4(b))。つぎ
に、ゲート電極15をタンタル(Ta)を用いて形成
し、ゲート電極15をマスクとして用いて質量分離を行
わないイオンドーピングによりドナーもしくはアクセプ
タとなる不純物を導入してソース領域16とドレイン領
域17を形成する(図4(c))。つづいて層間絶縁層
18を形成し、ソース電極19およびドレイン電極20
を形成することにより低温poly-Si TFTを作製してい
る(図4(d))。
【0004】また、非晶質シリコンを半導体層として用
いるトランジスタよりもpoly-Si TFTは大きな電界効
果移動度を有するので、不純物としてボロンもしくはリ
ンを選択的に用いることによりPチャンネルおよびNチ
ャンネルトランジスタを選択的に作成可能なので、CM
OS回路が形成でき、絵素トランジスタの駆動回路を同
一基板上に作り込むことも可能である(特に図示はしな
い)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記図4に示す従来の
低温poly-Si TFTを作製する場合、以下の課題が生じ
る。図4に示した例では、ゲート絶縁層14としてEC
R−CVD法によるSiO2 を用いており、AP−CV
D法によるSiO2 やLTO(low tempera
ture oxide)に比して特性は良いと主張され
ている。しかしながら、現実にはECRー CVDを用い
ても、多結晶シリコン層13を作成した後、非連続でゲ
ート絶縁層14としてSiO2 層の形成を行っているの
で、デバイス特性を左右する最も重要な半導体/絶縁層
界面が非常に不安定にならざるを得ず、SiO2 堆積前
の洗浄条件、洗浄後堆積までの待機時間あるいは堆積直
前の雰囲気等様々な条件によっては、半導体/絶縁層界
面準位が著しく悪化するので、薄膜トランジスタとして
の特性が悪化するという重大な課題を有している。
【0006】また、界面準位密度を完全に制御するため
には製造条件を極めて厳密に制御せざるを得ず、製造方
法としては不向きであるばかりでなく、絶縁層を堆積す
ることによって得られるため、絶縁層のピンホール等に
より歩留まりが低いといった課題も有している。一方、
界面準位を制御するため、LSIの製造に一般的に用い
られている熱酸化膜をゲート絶縁層として利用するには
高価な石英基板を使用せざるを得ず、コスト高を招くと
いう課題を有している。
【0007】この発明はかかる点に鑑み、基板として低
コストのガラス基板を使用して、半導体/絶縁層界面を
清浄に保つことができ、歩留まり良く、低コストで、性
能に優れ信頼性の高い薄膜トランジスタおよびその製造
方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の薄膜トラ
ンジスタは、絶縁性基板上に形成したソース・ドレイン
領域およびチャネル領域となる半導体層と、この半導体
層の上に形成したゲート絶縁層と、このゲート絶縁層の
上に形成したゲート電極とを備えた薄膜トランジスタで
あって、半導体層はシリコンとゲルマニウムを含む層か
らなるとともに、ゲート絶縁層は半導体層の表面を熱酸
化した熱酸化膜からなることを特徴とする。
【0009】請求項2記載の薄膜トランジスタは、請求
項1記載の薄膜トランジスタにおいて、熱酸化膜からな
るゲート絶縁層とゲート電極との間に、他のゲート絶縁
層を設けている。請求項3記載の薄膜トランジスタの製
造方法は、絶縁性基板上にシリコンとゲルマニウムを含
む半導体層を形成する工程と、前記半導体層の表面に熱
酸化膜を形成する工程と、前記熱酸化膜の上部にゲート
電極を形成する工程と、前記半導体層のソース・ドレイ
ンとなる領域にドナーまたはアクセプタとなる不純物を
選択的に導入してソース・ドレイン領域を形成する工程
と、前記半導体層のソース・ドレイン領域と電気的に接
触するソース・ドレイン電極を形成する工程とを含んで
いる。
【0010】請求項4記載の薄膜トランジスタの製造方
法は、請求項3記載の薄膜トランジスタの製造方法にお
いて、絶縁性基板上に非晶質シリコン・ゲルマニウムを
形成した後、レーザによる結晶化を行って多結晶または
単結晶シリコン・ゲルマニウムからなる半導体層を形成
することを特徴とする。請求項5記載の薄膜トランジス
タの製造方法は、請求項3記載の薄膜トランジスタの製
造方法において、絶縁性基板上に非晶質シリコン・ゲル
マニウムを形成した後、熱処理による結晶化を行って多
結晶または単結晶シリコン・ゲルマニウムからなる半導
体層を形成することを特徴とする。
【0011】請求項6記載の薄膜トランジスタの製造方
法は、請求項3,4または5記載の薄膜トランジスタの
製造方法において、熱酸化膜の形成は700℃以下の温
度で行うことを特徴とする。
【0012】
【作用】この発明は、半導体層をシリコンとゲルマニウ
ムを含む層とし、この半導体層の表面を熱酸化した熱酸
化膜をゲート絶縁層とすることにより、半導体/絶縁層
界面を清浄に保持でき、薄膜トランジスタを概ね600
℃以下の低温で形成できるので、低コストのガラス基板
を使用して製造できるだけでなく、歩留まり高く製造で
きる。また、半導体/絶縁層界面を清浄に保持できるた
め、性能と信頼性に優れた薄膜トランジスタを実現でき
る。
【0013】
【実施例】
〔第1の実施例〕以下、この発明の実施例を図面をもと
に説明する。図1はこの発明の第1の実施例の薄膜トラ
ンジスタの製造方法を説明するための工程断面図であ
り、以下製造方法を順を追って説明する。
【0014】図には明示しなかったがガラス基板中の不
純物の拡散を防ぐためのバッファ層としてSiO2 膜を
被着した基板1(コーニング社製#1729ガラス)上
に、例えばジシラン(Si26 )とゲルマン(GeH
4)を原料ガスとして用いたCVD法により膜厚100n
mで、ゲルマニウム濃度が25%の非晶質シリコン・ゲ
ルマニウム(以下「a-Si0.75Ge0.25」と略記する)
を形成する。つぎに、このa-Si0.75Ge0.25をトラン
ジスタ素子サイズに、通常のフォトリソグラフィーとエ
ッチングにより島状に微細加工した後、波長308nm
のエキシマ・レーザ光を照射し結晶化を行うことによ
り、半導体層2として多結晶シリコン・ゲルマニウム
(以下「poly- Si0.75Ge0.25」と略記する)を形成
する(図1(a))。
【0015】つぎに基板を600℃の炉内で、95℃に
保持した純水を窒素または酸素ガスでバブリングを行っ
て得られる水蒸気を用いて、半導体層2のpoly- Si
0.75Ge0.25を2時間熱酸化することにより、約100
nmのゲート絶縁層3(Si0. 75Ge0.252 )を形成
する(図1(b))。熱酸化膜厚は、シリコン・ゲルマ
ニウム中のゲルマニウム濃度、基板温度、水蒸気源であ
る純水温度とバブリング・ガス流量、酸化時間等の条件
に依存するのはもちろんであるが、シリコン・ゲルマニ
ウム合金を熱酸化する場合は、概ね700℃以上で酸化
するとゲルマニウムよりもシリコンが選択的に酸化さ
れ、半導体/絶縁層界面にゲルマニウムが析出したり、
酸化膜中にシリコンが多い部分とゲルマニウムが多い部
分とが層状に形成されたりする場合があるので、酸化温
度は慎重に決定する必要がある。すなわち酸化温度は7
00℃以下とし、より望ましくは600℃以下に設定す
る。
【0016】つぎに、例えばスパッタ法によりクロム
(Cr)を被着して、フォトリソグラフィーとエッチン
グによりCrをパターン化しゲート電極4を形成する。
そしてこの状態のゲート電極4をドーピング時のマスク
として用いて、ソース・ドレイン領域を形成するためド
ナーまたはアクセプタとなる不純物元素の注入5を、質
量分離を行わないイオンドーピング法(あるいは、バケ
ットタイプイオンドープ法;例えばExtended Abstracts
of the 22nd (1990) International Conferenceon Sol
id State Devices and Materials, p. 971 または p.11
97 に記載されている方法である)で行う。その後、3
00〜600℃程度で熱処理を行って導入された不純物
を活性化してソース領域6およびドレイン領域7を形成
する(図1(c))。
【0017】つぎに、層間絶縁用として例えばAP- C
VD法でSiO2 膜からなる絶縁膜8を形成し、コンタ
クトホールを形成し、ソース電極9およびドレイン電極
10として例えばアルミニウム(Al)をスパッタ法で
堆積し、その後フォトリソグラフィー・エッチングでパ
ターン化することにより、薄膜トランジスタが完成する
(図1(d))。
【0018】以上のようにこの実施例によれば、半導体
層2をシリコンとゲルマニウムで形成し、ゲート絶縁層
3を半導体層2を熱酸化した熱酸化膜で形成したことに
より、半導体/絶縁層界面を清浄に保持でき、性能に優
れ信頼性の高い薄膜トランジスタが得られる。また、概
ね600℃以下の低温で製造できるので、低コストのガ
ラス基板を使用できるだけでなく、歩留まり高く製造で
きる。
【0019】なお、水素により多結晶の粒界にあるダン
グリング・ボンドを補償することによりさらに特性が向
上するので水素化工程を付加することが望ましい。水素
化工程は、ソース領域6およびドレイン領域7の形成後
から薄膜トランジスタ完成までのいずれかの時点で、基
板温度300℃程度で水素プラズマもしくは原子状水素
に曝すことにより水素化を行う。
【0020】なお、この実施例では、半導体層2として
ゲルマニウム濃度25%のシリコン・ゲルマニウム合金
を用いたが、この濃度に限定するものではないことはこ
の発明の主旨から明かである。しかしながら、一般に酸
化温度600℃ではゲルマニウム濃度が高い方が酸化速
度は上がり、酸化時間が短時間で済むとともに、ゲルマ
ニウム濃度が高い方が電界効果移動度も上がるので、ゲ
ルマニウム濃度は高い方が望ましい。また、この実施例
ではスチーム酸化を用いているが、パイロジェニック酸
化やドライ酸化でも良いのはもちろんのことである。
【0021】また、この実施例では、半導体層2とし
て、レーザにより結晶化処理を行った多結晶シリコン・
ゲルマニウムとしたが、単結晶シリコン・ゲルマニウム
でもよい。また、この実施例では、ソース領域6および
ドレイン領域7を形成するための不純物元素の導入をイ
オンドーピング法で行ったが、プラズマドーピング法を
用いてもよい。
【0022】また、この実施例では、ゲート電極4の材
料にはCr、ソース電極9およびドレイン電極10の材
料としてAlを用いたが、アルミニウム(Al)、タン
タル(Ta)、モリブデン(Mo)、クロム(Cr)、
チタン(Ti)等の金属またはそれらの合金でも良い
し、不純物を多量に含む多結晶シリコンや多結晶シリコ
ン・ゲルマニウム合金やITO等の透明導電層等でも良
い。
【0023】また、オフ特性を改善するためLDD構造
を採用することも可能である。不純物としてアクセプタ
となるボロンや砒素等、ドナーとしてリンやアルミニウ
ム等を選択的に用いることによりPチャンネルおよびN
チャンネルトランジスタを選択的に作成して、CMOS
回路を基板上につくり込むことも可能であることも言う
までもない。
【0024】〔第2の実施例〕図2はこの発明の第2の
実施例による薄膜トランジスタの概略断面図であり、こ
の図を用いて説明する。この薄膜トランジスタの製造方
法は、図には特に明示しなかったがガラス基板中の不純
物の拡散を防ぐためのバッファ層としてSiO2 膜を被
着した基板1(例えば、コーニング社製の#1733ガ
ラス)上に、例えばジシラン(Si2 6 )とゲルマン
(GeH4 )を原料ガスとして用いたCVD法により膜
厚100nmで、ゲルマニウム濃度が50%の非晶質シ
リコン・ゲルマニウム(以下「a-Si0.50Ge0.50」と
略記する)を形成する。つぎに、このa-Si0.50Ge
0.50をトランジスタ素子サイズに、通常のフォトリソグ
ラフィーとエッチングにより島状に微細加工した後、例
えば550℃の温度で熱処理を行うことにより半導体層
2aとして多結晶シリコン・ゲルマニウム(以下「poly
- Si0.50Ge0.50」と略記する)を固相成長させる。
【0025】つぎに、基板を550℃の炉内で、95℃
に保持した純水を窒素または酸素ガスでバブリングを行
って得られる水蒸気を用いて、半導体層2aのpoly- S
0. 50Ge0.50を2時間熱酸化することにより、約10
0nmのゲート絶縁層3a(Si0.50Ge0.502 )を
形成する。以下、第1の実施例と同様にして、ゲート電
極4,ソース領域6a,ドレイン領域7a,絶縁膜8,
ソース電極9およびドレイン電極10を形成することに
より、第1の実施例と同様の効果を有する薄膜トランジ
スタが得られる。なお、6aおよび7aは、半導体層2
aに第1の実施例同様、不純物元素を注入したソース領
域およびドレイン領域である。
【0026】なお、この実施例では、半導体層2aとし
て、熱処理により結晶化を行った多結晶シリコン・ゲル
マニウムとしたが、単結晶シリコン・ゲルマニウムでも
よい。また、レーザによる結晶化処理を用いたものでも
よい。なお、第1の実施例では、ゲルマニウム濃度25
%の半導体層2を600℃,2時間の熱酸化によりゲー
ト絶縁層3を形成し、第2の実施例では、ゲルマニウム
濃度50%の半導体層2aを550℃,2時間の熱酸化
によりゲート絶縁層3aを形成している。第2の実施例
では、第1の実施例の場合より低温であり、低温にする
と酸化速度が下がるが、その分ゲルマニウム濃度を高く
することによって補い、酸化時間を同じにしている。
【0027】〔第3の実施例〕図3はこの発明の第3の
実施例による薄膜トランジスタの概略断面図であり、こ
の図を用いて説明する。この第3の実施例の薄膜トラン
ジスタは、ゲート絶縁層を2層構造とし、熱酸化膜であ
る第1のゲート絶縁層3a(Si0.50Ge0.502 )の
上に、窒化シリコン(SiNx )層からなる第2のゲー
ト絶縁層11を設けたことが、第2の実施例と異なる。
【0028】この薄膜トランジスタの製造方法は、図に
は特に明示しなかったがガラス基板中の不純物の拡散を
防ぐためのバッファ層としてSiO2 膜を被着した基板
1(例えば、コーニング社製の#1733ガラス)上
に、例えばジシラン(Si2 6 )とゲルマン(GeH
4 )を原料ガスとして用いたCVD法により膜厚100
nmで、ゲルマニウム濃度が50%の非晶質シリコン・
ゲルマニウム(以下「a-Si0.50Ge0.50」と略記す
る)を形成する。つぎに、このa-Si0.50Ge0.50をト
ランジスタ素子サイズに、通常のフォトリソグラフィー
とエッチングにより島状に微細加工した後、例えば55
0℃の温度で熱処理を行うことにより半導体層2aとし
て多結晶シリコン・ゲルマニウム(以下「poly- Si
0.50Ge0.50」と略記する)を固相成長させる。
【0029】つぎに、基板を550℃の炉内で、95℃
に保持した純水を窒素または酸素ガスでバブリングを行
って得られる水蒸気を用いて、半導体層2aのpoly- S
0. 50Ge0.50を2時間熱酸化することにより、約10
0nmの第1のゲート絶縁層3a(Si0.50Ge0.50
2 )を形成する。つぎに第2のゲート絶縁層11として
CVD法で窒化シリコン(SiNx )層を100nm堆
積する。以下、ゲート電極4の形成工程以降は第1およ
び第2の実施例と同様にすることにより薄膜トランジス
タが形成される。
【0030】この第3の実施例では、ゲート絶縁層を2
層構造にしたことにより、さらに歩留りを向上させるこ
とができる。なお、この実施例では、第2のゲート絶縁
層11として窒化シリコンを用いたが、他の絶縁層例え
ばSiO2 、TaOx 等でも良いことは言うまでもな
い。また、第2および第3の実施例では、半導体層2a
として、多結晶シリコン・ゲルマニウムを得る手段とし
て熱処理による固相成長を用いたが、レーザによる結晶
化でも良く、また半導体層2aは、単結晶シリコン・ゲ
ルマニウムを用いてもよい。
【0031】第1〜第3の実施例において、半導体層
2,2aとなるシリコンとゲルマニウムの割合につい
て、移動度の点からはゲルマニウム濃度は20%以上が
好ましい。これは、20%以下では、キャリア(電子ま
たはホール)が散乱されるため移動度が低くなるからで
ある。一方、酸化という点からはゲルマニウム濃度は高
い方が望ましい。
【0032】また、半導体層2,2aの形成において、
レーザの場合は、室温で結晶化が可能であるが、結晶粒
径が大きくない。一方、熱処理の場合は、比較的高温
(約550℃)を必要とするが、結晶粒径は1〜数十μ
m程度と大きい。
【0033】
【発明の効果】以上のようにこの発明は、半導体層をシ
リコンとゲルマニウムを含む層とし、この半導体層の表
面を熱酸化した熱酸化膜をゲート絶縁層とすることによ
り、半導体/絶縁層界面を清浄に保持でき、薄膜トラン
ジスタを概ね600℃以下の低温で形成できるので、低
コストのガラス基板を使用して製造できるだけでなく、
歩留まり高く製造できる。また、半導体/絶縁層界面を
清浄に保持できるため、性能と信頼性に優れた薄膜トラ
ンジスタを実現でき、その実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例の薄膜トランジスタの
製造方法を説明するための主要工程毎の概略断面図であ
る。
【図2】この発明の第2の実施例の薄膜トランジスタの
概略断面図である。
【図3】この発明の第3の実施例の薄膜トランジスタの
概略断面図である。
【図4】従来の薄膜トランジスタの製造方法を説明する
ための主要工程毎の概略断面図である。
【符号の説明】
1 基板 2,2a 半導体層 3,3a ゲート絶縁層(熱酸化膜) 4 ゲート電極 5 不純物注入 6,6a ソース領域 7,7a ドレイン領域 9 ソース電極 10 ドレイン電極 11 第2のゲート絶縁層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板上に形成したソース・ドレイ
    ン領域およびチャネル領域となる半導体層と、この半導
    体層の上に形成したゲート絶縁層と、このゲート絶縁層
    の上に形成したゲート電極とを備えた薄膜トランジスタ
    であって、 前記半導体層はシリコンとゲルマニウムを含む層からな
    るとともに、前記ゲート絶縁層は前記半導体層の表面を
    熱酸化した熱酸化膜からなることを特徴とする薄膜トラ
    ンジスタ。
  2. 【請求項2】 熱酸化膜からなるゲート絶縁層とゲート
    電極との間に、他のゲート絶縁層を設けた請求項1記載
    の薄膜トランジスタ。
  3. 【請求項3】 絶縁性基板上にシリコンとゲルマニウム
    を含む半導体層を形成する工程と、前記半導体層の表面
    に熱酸化膜を形成する工程と、前記熱酸化膜の上部にゲ
    ート電極を形成する工程と、前記半導体層のソース・ド
    レインとなる領域にドナーまたはアクセプタとなる不純
    物を選択的に導入してソース・ドレイン領域を形成する
    工程と、前記半導体層のソース・ドレイン領域と電気的
    に接触するソース・ドレイン電極を形成する工程とを含
    む薄膜トランジスタの製造方法。
  4. 【請求項4】 絶縁性基板上に非晶質シリコン・ゲルマ
    ニウムを形成した後、レーザによる結晶化を行って多結
    晶または単結晶シリコン・ゲルマニウムからなる半導体
    層を形成することを特徴とする請求項3記載の薄膜トラ
    ンジスタの製造方法。
  5. 【請求項5】 絶縁性基板上に非晶質シリコン・ゲルマ
    ニウムを形成した後、熱処理による結晶化を行って多結
    晶または単結晶シリコン・ゲルマニウムからなる半導体
    層を形成することを特徴とする請求項3記載の薄膜トラ
    ンジスタの製造方法。
  6. 【請求項6】 熱酸化膜の形成は700℃以下の温度で
    行うことを特徴とする請求項3,4または5記載の薄膜
    トランジスタの製造方法。
JP6109233A 1994-05-24 1994-05-24 薄膜トランジスタおよびその製造方法 Pending JPH07321323A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6109233A JPH07321323A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 薄膜トランジスタおよびその製造方法
DE69522370T DE69522370T2 (de) 1994-05-24 1995-05-23 SiGe-Dünnfilm-Halbleiteranordnung mit SiGe Schichtstruktur und Verfahren zur Herstellung
TW084105146A TW288196B (ja) 1994-05-24 1995-05-23
EP95107868A EP0684650B1 (en) 1994-05-24 1995-05-23 SiGe thin film semiconductor device with SiGe layer structure and method of fabrication
EP99107808A EP0935292A3 (en) 1994-05-24 1995-05-23 Method of manufacturing a MOSFET
US08/449,495 US6118151A (en) 1994-05-24 1995-05-24 Thin film semiconductor device, method for fabricating the same and semiconductor device
KR1019950012967A KR100191091B1 (ko) 1994-05-24 1995-05-24 박막 반도체 장치와 그 제조방법
US09/359,207 US6228692B1 (en) 1994-05-24 1999-07-22 Thin film semiconductor device, method for fabricating the same and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6109233A JPH07321323A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 薄膜トランジスタおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07321323A true JPH07321323A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14504996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6109233A Pending JPH07321323A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 薄膜トランジスタおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6118151A (ja)
EP (2) EP0684650B1 (ja)
JP (1) JPH07321323A (ja)
KR (1) KR100191091B1 (ja)
DE (1) DE69522370T2 (ja)
TW (1) TW288196B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7851277B2 (en) 2006-12-05 2010-12-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing same

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3917205B2 (ja) * 1995-11-30 2007-05-23 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US5879996A (en) * 1996-09-18 1999-03-09 Micron Technology, Inc. Silicon-germanium devices for CMOS formed by ion implantation and solid phase epitaxial regrowth
JPH1140498A (ja) * 1997-07-22 1999-02-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US6121126A (en) * 1998-02-25 2000-09-19 Micron Technologies, Inc. Methods and structures for metal interconnections in integrated circuits
KR100654486B1 (ko) * 1998-11-26 2006-12-05 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 SiGe 결정
US6607948B1 (en) * 1998-12-24 2003-08-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a substrate using an SiGe layer
JP2000208775A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Furontekku:Kk 半導体装置とその製造方法
TW441112B (en) * 1999-03-16 2001-06-16 Sanyo Electric Co Method for making a thin film transistor
US7503975B2 (en) * 2000-06-27 2009-03-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication method therefor
JP4447128B2 (ja) * 2000-07-12 2010-04-07 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
JP4358998B2 (ja) 2001-02-01 2009-11-04 株式会社日立製作所 薄膜トランジスタ装置およびその製造方法
TW523931B (en) 2001-02-20 2003-03-11 Hitachi Ltd Thin film transistor and method of manufacturing the same
US6482705B1 (en) * 2001-04-03 2002-11-19 Advanced Micro Devices, Inc. Method of fabricating a semiconductor device having a MOSFET with an amorphous SiGe gate electrode and an elevated crystalline SiGe source/drain structure and a device thereby formed
TW480735B (en) * 2001-04-24 2002-03-21 United Microelectronics Corp Structure and manufacturing method of polysilicon thin film transistor
US6855436B2 (en) * 2003-05-30 2005-02-15 International Business Machines Corporation Formation of silicon-germanium-on-insulator (SGOI) by an integral high temperature SIMOX-Ge interdiffusion anneal
JP2003031495A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Hitachi Ltd 半導体装置用基板の製造方法および半導体装置の製造方法
US7238557B2 (en) * 2001-11-14 2007-07-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
WO2003060992A1 (fr) * 2002-01-09 2003-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil a semi-conducteurs et procede de fabrication
US6805962B2 (en) * 2002-01-23 2004-10-19 International Business Machines Corporation Method of creating high-quality relaxed SiGe-on-insulator for strained Si CMOS applications
KR20040020272A (ko) * 2002-08-30 2004-03-09 노성훈 건강 모자
WO2005093807A1 (en) * 2004-03-01 2005-10-06 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Oxidation process of a sige layer and applications thereof
US7737051B2 (en) 2004-03-10 2010-06-15 Tokyo Electron Limited Silicon germanium surface layer for high-k dielectric integration
KR100635567B1 (ko) * 2004-06-29 2006-10-17 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터 및 그 제조 방법
US20060003485A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Hoffman Randy L Devices and methods of making the same
KR101220102B1 (ko) 2004-12-06 2013-01-14 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
KR100810638B1 (ko) 2006-12-06 2008-03-07 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터와 그 제조방법 및 이를 구비한유기전계발광표시장치
KR100810639B1 (ko) * 2006-12-06 2008-03-07 삼성에스디아이 주식회사 박막트랜지스터와 그 제조방법 및 이를 구비한유기전계발광표시장치
US7932138B2 (en) * 2007-12-28 2011-04-26 Viatron Technologies Inc. Method for manufacturing thin film transistor
JP5527966B2 (ja) * 2007-12-28 2014-06-25 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜トランジスタ
KR101015847B1 (ko) 2008-01-18 2011-02-23 삼성모바일디스플레이주식회사 박막트랜지스터와 그 제조방법 및 이를 구비한유기전계발광표시장치
FR2946457B1 (fr) * 2009-06-05 2012-03-09 St Microelectronics Sa Procede de formation d'un niveau d'un circuit integre par integration tridimensionnelle sequentielle.
KR101147414B1 (ko) 2009-09-22 2012-05-22 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
US8940610B2 (en) 2010-04-16 2015-01-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrode for energy storage device and method for manufacturing the same
US8598020B2 (en) * 2010-06-25 2013-12-03 Applied Materials, Inc. Plasma-enhanced chemical vapor deposition of crystalline germanium
FR2994770A1 (fr) * 2012-08-21 2014-02-28 Commissariat Energie Atomique Electrode composite si-ge et son procede de fabrication
TWI476935B (zh) * 2012-10-03 2015-03-11 Nat Applied Res Laboratories 薄膜電晶體製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4442449A (en) * 1981-03-16 1984-04-10 Fairchild Camera And Instrument Corp. Binary germanium-silicon interconnect and electrode structure for integrated circuits
US5108940A (en) * 1987-12-22 1992-04-28 Siliconix, Inc. MOS transistor with a charge induced drain extension
JPH01235276A (ja) * 1988-03-15 1989-09-20 Sony Corp 薄膜半導体装置
JPH0395969A (ja) * 1989-09-07 1991-04-22 Canon Inc 半導体装置
JP2806999B2 (ja) * 1989-11-22 1998-09-30 ティーディーケイ株式会社 多結晶シリコン薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH03280437A (ja) * 1990-03-29 1991-12-11 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
US5289030A (en) * 1991-03-06 1994-02-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device with oxide layer
US5250818A (en) * 1991-03-01 1993-10-05 Board Of Trustees Of Leland Stanford University Low temperature germanium-silicon on insulator thin-film transistor
US5602403A (en) * 1991-03-01 1997-02-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Ion Implantation buried gate insulator field effect transistor
US5468987A (en) * 1991-03-06 1995-11-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
US5241214A (en) * 1991-04-29 1993-08-31 Massachusetts Institute Of Technology Oxides and nitrides of metastabale group iv alloys and nitrides of group iv elements and semiconductor devices formed thereof
US5495121A (en) * 1991-09-30 1996-02-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP3144032B2 (ja) * 1992-03-30 2001-03-07 ソニー株式会社 薄膜トランジスタ及びその製造方法
US5461250A (en) * 1992-08-10 1995-10-24 International Business Machines Corporation SiGe thin film or SOI MOSFET and method for making the same
JP3325992B2 (ja) * 1994-01-08 2002-09-17 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US5561302A (en) * 1994-09-26 1996-10-01 Motorola, Inc. Enhanced mobility MOSFET device and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7851277B2 (en) 2006-12-05 2010-12-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing same
US8283669B2 (en) 2006-12-05 2012-10-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
US6228692B1 (en) 2001-05-08
EP0935292A3 (en) 1999-08-18
DE69522370T2 (de) 2002-04-25
TW288196B (ja) 1996-10-11
US6118151A (en) 2000-09-12
EP0684650A2 (en) 1995-11-29
DE69522370D1 (de) 2001-10-04
EP0684650A3 (en) 1997-09-10
EP0684650B1 (en) 2001-08-29
KR100191091B1 (ko) 1999-07-01
EP0935292A2 (en) 1999-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07321323A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
US6642092B1 (en) Thin-film transistors formed on a metal foil substrate
US5766989A (en) Method for forming polycrystalline thin film and method for fabricating thin-film transistor
JP3306258B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4602476B2 (ja) 半導体装置及びその作製方法
JP2001217424A (ja) 薄膜トランジスタおよびそれを用いた液晶表示装置
US6596572B1 (en) Method of fabricating a thin-film transistor having a plurality of island-like regions
JPH08195493A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
US7015122B2 (en) Method of forming polysilicon thin film transistor
JPH06260644A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09139499A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS6315468A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS63119576A (ja) 薄膜トランジスターの活性領域の形成方法
JPH0888363A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07249574A (ja) 半導体作製方法および薄膜トランジスタ作製方法
JP2751420B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0888172A (ja) 多結晶シリコン膜の作製方法
JP2003051600A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH0945926A (ja) 多結晶半導体薄膜の形成方法、並びに薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2876598B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03120872A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03161977A (ja) 薄膜半導体装置及びその製造方法
JP2002190606A (ja) トップゲート型薄膜トランジスタの製造方法
JPH1074947A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH0730122A (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法