JPH03161977A - 薄膜半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

薄膜半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03161977A
JPH03161977A JP30286289A JP30286289A JPH03161977A JP H03161977 A JPH03161977 A JP H03161977A JP 30286289 A JP30286289 A JP 30286289A JP 30286289 A JP30286289 A JP 30286289A JP H03161977 A JPH03161977 A JP H03161977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
gate electrode
tpt
channel
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30286289A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Kunii
正文 国井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP30286289A priority Critical patent/JPH03161977A/ja
Priority to EP93118615A priority patent/EP0608503B1/en
Priority to DE69033736T priority patent/DE69033736T2/de
Priority to SG9601960A priority patent/SG108807A1/en
Priority to EP93118614A priority patent/EP0598410B1/en
Priority to DE69030822T priority patent/DE69030822T2/de
Priority to DE69032773T priority patent/DE69032773T2/de
Priority to EP90102710A priority patent/EP0383230B1/en
Priority to EP93118613A priority patent/EP0598409B1/en
Priority to DE69030775T priority patent/DE69030775T2/de
Publication of JPH03161977A publication Critical patent/JPH03161977A/ja
Priority to US07/790,107 priority patent/US6235563B1/en
Priority to HK98115536A priority patent/HK1014293A1/xx
Priority to US09/568,917 priority patent/US6403497B1/en
Priority to US10/143,102 priority patent/US20020132452A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、薄膜半導体装置及びその製造方法に関する。
[従来の技術] 近年、大型で高解像度のアクティブマトリクス液晶表示
パネル、高速で高解像度の密着型イメージセンサ、3次
元IC等への実現に向けて、ガラス、石英等の絶縁性非
晶質基板や、Si02等の絶縁性非晶買層上に、高性能
な半導体素子を形成する試みがなされている。特に、大
型の液晶表示パネル等に於いては、低コストの要求を満
たすために、安価な低融点ガラス基板上に薄膜トランジ
スタ(TPT)を形成することが必須の要求になりつつ
ある。従来は、低融点ガラス上に形成するTPTの活性
層に、例えば Journal of Applied
Physics Vol.65(10) p.3951
(1989)等ニミラレルように、非晶質Si(a−S
i)を用いたもの、Solid State Elec
tronics Vol.32 (5) p.391 
(1989)、IEEE Electron Devi
ce Letters Vol.10 (3)p.12
3 (1989)、IEEE Transaction
s on Elec−tron Devices, V
ol.36 (3) p. 529 (1989)等に
みられるように、多結晶Si (poly−Si)を用
いたものがある。またゲート電極には上記公知例に見ら
れるMoや、そのほかCr,AI、Ti、pt、等の金
属電極を用いたもの、不純物をドーブした多結晶Siを
用いたもの等がある。
[発明が解決しようとする課Ii1 しかし、TPTの活性層をa−Siで作製すると、a−
Si中の電界効果移動度が小さいため、最近開発が盛ん
になってきた高品位TV (HI)TV)への応用を考
えるときわめて不十分な性能であった.この点を解決す
るため、TPTの活性層をa−Siではなく減圧化学気
相成長法(LPCVD)で成膜した多結晶Siや、a−
Siをアニールして固相或畏させることにより大粒径化
したpoly−Siで作製し、TPTの高性能化をはか
る試みがある。TPTのゲート電極には通常高漬度に不
純物をドーブしたn型poly−Siを用いてきた。こ
れは、poly−Siが高性能TPTの作成に必要な6
00゜C以上の高温に耐えるということと、poly−
SiをPC103ガス中で加熱するという拡散法で比較
的容易に低抵抗のn型poly−Siゲート電極が作成
できるためである。一方、TPTの高性能化を図るため
、H2プラズマ等による水素化をTPTに施し、チャネ
ルの結晶粒界のトラップ準位を低減させる方法が一般的
に知られている。この場合、ゲート電極をn型poly
−Siで作成すると、水素化したノンドープpoly−
siがn型寄りの性質を示すため、TPTのしきい電圧
Vthが、特にnチャネルTPTの場合で−IV程度に
シフトするという問題点があった。この特性シフトの問
題は、nチャネルTPTではOFF電流の増大となって
現れる。この問題を解決するため従来は、TPTのチャ
ネルpoly−Siに微量のホウ素をドーピングする、
いわゆるチャネルドーピング法でpoly−Siをp型
寄りにする方法が取られていた。
しかし、チャネルドーピングをイオン打ち込み法で行う
場合はドーピング量の制御が難しく、工程も1工程分増
加し複雑化するという問題点があった。本発明は以上の
問題点を解決するもので、その目的は良好な特性を示す
TPT、及びその製造方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の薄膜半導体装置は、 (1)電界効果トランジスタのゲート電極がp型半導体
で形成されることを特徴とする。
(2〉電界効果トランジスタのゲート電極中に粒径が1
μm以上の結晶粒を少なくとも含むことを特徴とする. 本発明の薄膜半導体装置の製造方法は、(3)基板上に
不純物を含む非晶質半導体薄膜を形成する工程と、該薄
膜をパタニングする工程と、該薄膜をアニールして薄膜
中の結晶粒を大粒径化させる工程を少なくとも含むこと
を特長とする. [実施例] 以下、第1図をもとに本発明の半導体装置の製造方法を
通して実施例を説明する。本実施例では非晶質半導体の
例にa−Siを用いて説明するが、非晶質Ge、非晶質
SiGe等でも同様に適用できる. まず、石英基板上100にプラズマ化学気相或長法(P
 CVD )またはLPCVD法により、非晶質または
多結晶Si薄膜を約l000〜1500A成膜する。こ
のSi薄膜をTPTのチャネル領域101のパタンにエ
ッチングした後、必要ならば固相成長、レーザーアニー
リング等の手段により大粒径化する(第1図(a))。
大粒径化はパタニング前に行ってもよい。次に熱酸化ま
たはスバッタ法等により、Silli上にゲート絶縁膜
のSiOz102を約300〜500人形成する。
コ(7) S iO P上ニP C V D法、μ波プ
ラズマCvD法(ECR  PCVD)、スバッタ法、
多結晶Si薄膜中へのSiイオンインブランテーション
法等の手段によって、p型a−Sil03を約3000
〜7000人成膜する(第1図(b))。本実施例では
PCVD法を例に取って説明する。PCVD法の成膜ガ
スはSiHa、H2ガスを用い、ドーピングガスにはB
2H6ガスを用いた。基板温度は180〜250℃、内
圧は0.8Torrで、13.56MHzのrf電源を
用いた。B2Ha、S i H aの流量比は[ B2
H6] / [ S i H4] = 3XIO−’〜
3X10−2となるように設定した。a一Si成膜後、
a−Siを非晶質ゲート電極104の形にパタニングす
る(第1図(C))。この状態の基板を4 5 0 ’
Cで30min.N2でブリアニールしてa−Si中に
含まれるH2を脱離させる。
これは、H2がa−Si中に含まれたまま固相成長アニ
ールを行うと、H2が抜けた部分が空孔となり、多孔質
の膜になってしまうのを防ぐ目的である。
PCVD法を用いる場合、成膜ガスにHeガスを用いて
希釈を行うと、a−Si中に取り込まれる水素量を減ら
すことができるという利点があるので望ましい。  こ
の後、固相或長アニール工程に移る。アニール条件はN
2ガス中、550〜650℃の温度で4〜72時間であ
る。この固相成長アニールによって、a−Siは多結晶
化し、ゲート電極中のSiグレイン平均粒径は約1〜3
μmまでになり、5μm以上の粒径をしめずグレインも
多数現れる。ここでp″poly−Siゲート電極がで
きる。アニールはN2アニールに限ることはなく、レー
ザービームアニール、ハロゲンランプアニール等でもよ
い。レーザービーム、ハロゲンランプを用いる場合は、
N2アニールに比べてアニル時間を短縮できる。アニー
ル工程時にはa−S土成膜時に混入させたB原子も同時
に活性化される。この結果、多結晶ゲート電極105の
抵抗率は、 p”poly−Siで1〜3xlO−3Ω
−cmとなり、通常のLPCVDで或膜した平均粒径3
000A以下で粒径1μm以上の結晶粒を全く含まない
多結晶Siを用いたn型ドープトゲート電極の抵抗半 
2.5xlO−’Ω・Cmと比較すると、ほぼ同程度の
抵抗率が得られる。次に、nチャネルTPTの場合はP
0イオンを、pチャネルTPTの場合はB3イオンをゲ
ート電極をマスクとしてイオンインブランテーションし
、ソース領域107及びドレイン領域106を形成する
。この後ソース、 ドレイン領域の活性化を目的として
、900°C以上でN2アニールを施す(第1図(d)
)。
この活性化アニールにより、ゲート電極105中のB原
子の完全な活性化と結晶化率の増大も同時に達成され、
ゲート電極の抵抗率はIXIO−3Ω・cm以下まで下
がる。ゲート電極用a−Siの成膜はECR  PCV
Dで成膜するのも好適である。ECR  PCVDで成
膜したa−Siは、膜中の水素含有量を減らすことがで
きるので、H2脱離のためのブリアニールが省略できる
という利点がある。または、Journal of N
on−Crystalline So1ids vo1
.107 p.295 (1989)等にみられるよう
に、遠隔プラズマCVD法を用いて基板温度370℃以
上でa−Siを成膜してもよい。この方法によれば、a
−Si中に含まれるH2をほぼ完全にゼロにできるので
、固相成長には更に好適である。いずれの場合もドーピ
ングガスはPCVDと同様にB 2 H eでよい。
ついでこの上部にLPCVD法により、層間絶縁膜のS
i02108を約8000A成膜する(第1図(e))
。層間絶縁膜には窒化Si膜等でもよい.この段階で水
素プラズマ法、水素イオン注入法、あるいはプラズマ窒
化膜からの水素の拡散法等の方法で水素イオンを活性層
中に導入すると、ゲート絶縁膜/ S i界面や結晶粒
界等に存在する−9− ダングリングボンドが終端化され、欠陥準位密度が減る
効果がある。このような水素化工程は層間絶縁膜を積層
する前に行ってもよい。
最後にソース、 ドレインのコンタクトホールを空けて
配線材の金属膜(Al等)を約8000人スパッタ法で
成膜し、ソース電極110、 ドレイン電極109を或
膜、パタニングしてTPTの完成となる(第1図(f)
)。以上説明は石英基板の様な非晶貿基板を例に取って
行ってきたが、基板はサファイア、CaF2等の結晶性
基板でももちろん良い。
第2図にnチャネルT P T,  第3図にpチャネ
ルTPTのゲート電圧−ドレイン電流特性をそれぞれ示
す。p型poly−Siをゲート電極に用いた場合には
、ゲート電極/絶縁膜/半導体の構造に於てフラットバ
ンド状態を形成するための電圧が、n型poly−Si
ゲートの場合よりもIV程高くなる。一方、通常の水素
化ノンドープpo1y−Siは僅かにn型寄りの性質を
示すことが知られている。このため、nチャネルTPT
で、−10= n型poly−Siゲート電極を用いた場合はTPTの
しきい電圧Vthが−IV程度を示していた(第2図、
200)のがp型poly−Siゲート電極を用いた場
合はプラス方向にシフトしてOV付近に来る(第2図、
201)。また、pチャネルTPTではnチャネルに比
べてVthのシフトは起こりにくく、p型poly−S
iゲートを用いてもOFF電流の増大は問題にならず十
分な特性が得られる(第3図、300)。このように、
p型poly−Siゲート電極を用いれば、工程数の増
加を伴わすpチャネル、nチャネル双方共に良好なTP
T特性が得られる。このため、従来のTPTで必要だっ
たチャネルドーピング工程が不用になるという利点が生
まれる。
[発明の効果] 本発明の半導体装置及びその製造方法によれば、工程数
を増やすことなく従来問題となっていたTPT特性のシ
フトを抑えることができ、チャネルドーピングの工程を
省略できる。また、このような方法によりゲート電極の
抵抗率を下げられるの11一 で、例えばアクテイヴマトリクスTPT大型液晶パネル
のような、ゲート配線抵抗を下げることが必須のものに
対して大きな効果がある。このため、TPT液晶パネル
のHDTV等への応用も容易となる。
また、走査回路と光電変換素子とを同一基板上に集積化
した密着型イメージセンサに本発明を応用した場合には
、読み取り速度の高速化、高解像化、高階調化に大きな
効果がある。またゲート配線の低減効果により密着型イ
メージセンサの長尺化が可能となりイメージセンサの大
型化に大きな効果がある。同様に、TPT駆動液晶シャ
ツタアレイ、TPT駆動サーマルヘッド等への応用もま
た可能である。また、TPTへの応用ばかりでなく、3
次元S○工素子等への応用も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の薄膜半導体装置の製造工程を示す図。 第2図は本発明、及び従来のnチャネル薄膜トランジス
タのゲート電圧一ドレイン電流特性を示す一12ー 第3図は本発明のpチャネル薄膜トランジスタのゲート
電圧一ドレイン電流特性を示す図。 100・・・・・・・・・石英基板 101・・・・・・・・・チャネル領域102・・・・
・・・・・ゲート絶縁膜103・・・・・・・・・p型
非晶質Si104・・・・・・・・・非晶質ゲート電極
105・・・・・・・・・多結晶ゲート電極106・・
・・・・・・・ドレイン電極107・・・・・・・・・
ソース電極 108・・・・・・・・・層間絶縁膜 109・・・・・・・・・ドレイン領域110・・・・
・・・・・ソース領域 200・・・・・・・・・n型ゲートnチャネルTPT
特性曲線 201・・・・・・・・・p型ゲートnチャネルTPT
特性曲線 300・・・・・・・・・p型ゲートpチャネルTPT
特性曲線 一13− 第1 図 ゲート電圧(V)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電界効果トランジスタのゲート電極がp型半導体
    で形成されることを特徴とする薄膜半導体装置。
  2. (2)電界効果トランジスタのゲート電極中に粒径が1
    μm以上の結晶粒を少なくとも含むことを特徴とする請
    求項1記載の薄膜半導体装置。
  3. (3)基板上に不純物を含む非晶質半導体薄膜を形成す
    る工程と、該薄膜をパタニングする工程と、該薄膜をア
    ニールして薄膜中の結晶粒を大粒径化させる工程を少な
    くとも含むことを特長とする薄膜半導体装置の製造方法
JP30286289A 1989-02-14 1989-11-21 薄膜半導体装置及びその製造方法 Pending JPH03161977A (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30286289A JPH03161977A (ja) 1989-11-21 1989-11-21 薄膜半導体装置及びその製造方法
EP90102710A EP0383230B1 (en) 1989-02-14 1990-02-12 Manufacturing Method of a Semiconductor Device
EP93118613A EP0598409B1 (en) 1989-02-14 1990-02-12 A method of manufacturing a semiconductor device
SG9601960A SG108807A1 (en) 1989-02-14 1990-02-12 A semiconductor device and its manufacturing method
EP93118614A EP0598410B1 (en) 1989-02-14 1990-02-12 A method of manufacturing a semiconductor device
DE69030822T DE69030822T2 (de) 1989-02-14 1990-02-12 Halbleitervorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE69032773T DE69032773T2 (de) 1989-02-14 1990-02-12 Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung
EP93118615A EP0608503B1 (en) 1989-02-14 1990-02-12 A semiconductor device and its manufacturing method
DE69033736T DE69033736T2 (de) 1989-02-14 1990-02-12 Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
DE69030775T DE69030775T2 (de) 1989-02-14 1990-02-12 Herstelllungsverfahren einer Halbleitervorrichtung
US07/790,107 US6235563B1 (en) 1989-02-14 1991-11-07 Semiconductor device and method of manufacturing the same
HK98115536A HK1014293A1 (en) 1989-02-14 1998-12-24 A method of manufacturing a semiconductor device
US09/568,917 US6403497B1 (en) 1989-02-14 2000-05-10 Method of manufacturing semiconductor device by two stage heating of deposited noncrystalline semiconductor
US10/143,102 US20020132452A1 (en) 1989-02-14 2002-05-09 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30286289A JPH03161977A (ja) 1989-11-21 1989-11-21 薄膜半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03161977A true JPH03161977A (ja) 1991-07-11

Family

ID=17913990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30286289A Pending JPH03161977A (ja) 1989-02-14 1989-11-21 薄膜半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03161977A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6475872B1 (en) 1999-05-20 2002-11-05 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Polysilicon thin film transistor and method of manufacturing the same
WO2003094244A1 (en) * 2002-05-02 2003-11-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electronic devices comprising bottom-gate tfts and their manufacture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6475872B1 (en) 1999-05-20 2002-11-05 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Polysilicon thin film transistor and method of manufacturing the same
WO2003094244A1 (en) * 2002-05-02 2003-11-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electronic devices comprising bottom-gate tfts and their manufacture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6118151A (en) Thin film semiconductor device, method for fabricating the same and semiconductor device
JP3178715B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JP3575698B2 (ja) 多結晶半導体装置の製造方法
JPH03161977A (ja) 薄膜半導体装置及びその製造方法
JPH03289140A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06260644A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100470021B1 (ko) 실리콘 결정화 방법과 박막트랜지스터 제조방법
JP2874271B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03104209A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH034564A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0888363A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2751420B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03120872A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04163910A (ja) 半導体薄膜の製造方法
JP2794833B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0393273A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH0613607A (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタ
JPH0284772A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03185874A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH0284773A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH04286335A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH02189935A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2770324B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2556850B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2805830B2 (ja) 半導体装置の製造方法