JPH0613607A - 多結晶シリコン薄膜トランジスタ - Google Patents

多結晶シリコン薄膜トランジスタ

Info

Publication number
JPH0613607A
JPH0613607A JP16733792A JP16733792A JPH0613607A JP H0613607 A JPH0613607 A JP H0613607A JP 16733792 A JP16733792 A JP 16733792A JP 16733792 A JP16733792 A JP 16733792A JP H0613607 A JPH0613607 A JP H0613607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
polycrystalline silicon
layer
active layer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16733792A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Kashimoto
登 樫本
Miyuki Kusumi
美由紀 久住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16733792A priority Critical patent/JPH0613607A/ja
Publication of JPH0613607A publication Critical patent/JPH0613607A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Poly−Siの活性層とゲート酸化膜との
界面に発生する凹凸を小さく抑えその界面を平坦化し
て、トランジスタ特性のばらつきを抑えた多結晶シリコ
ン薄膜トランジスタを提供する。 【構成】 本発明のPoly−SiTFTは、多結晶シ
リコンを用いた活性層103と、その上に活性層103
の多結晶シリコンの結晶粒径よりも小さな粒径の多結晶
シリコンを成膜し熱酸化してなるゲート絶縁膜101と
を有している。このゲート絶縁膜101は、多結晶シリ
コンを用いた活性層103の上に成膜された、活性層1
03の多結晶シリコンの結晶粒径よりも小さな粒径の多
結晶シリコン膜100を熱酸化してなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多結晶シリコンを活性層
に用いた薄膜トランジスタに関する。
【0002】
【従来の技術】多結晶シリコンを活性層に用いた多結晶
シリコン薄膜トランジスタ(以後Poly−SiTFT
と略称)は、アクティブマトリクス型液晶表示装置の駆
動回路用素子として、あるいはその走査タイミング制御
用のスイッチング素子として用いられている。Poly
−SiTFTはアモルファスSiTFTと比較して高移
動度を有することから、小型で高精細化が要求されるプ
ロジェクションTVやビデオカメラのビューファインダ
用の液晶パネルなどに好適なものとして、その適用が期
待されている。
【0003】このようなPoly−SiTFTの特性を
向上させるためには、結晶粒径を大きくし、移動度を高
くしなければならない。これを実現するために、レーザ
によるアニールや、アモルファスSiを熱処理して固相
成長させ、Poly−Siを得るなどの方法がとられて
いる。また、その構造は一般にコプラナ型であり、熱酸
化によるゲート絶縁膜形成や、イオン注入によるソー
ス、ドレイン領域の形成を行なっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図4に
示すように、Poly−Si層403の上層401を熱
酸化してゲート絶縁膜を得る際、Poly−Si層40
3の結晶粒径にはある程度のばらつきがあり、Poly
−Si結晶の結晶粒界の増速酸化や結晶方位による酸化
速度の違いなどによって、Poly−Si部分402と
その熱酸化された酸化膜部分401との界面に結晶粒径
のばらつきに起因した不規則な凹凸が発生する。この凹
凸はTFTの特性に悪影響を与え、同一基板内のTFT
でもその特性にばらつきが生じるという問題がある。こ
のようなTFTの特性のばらつきを図5に示す。
【0005】このようなTFTの特性のばらつきは、熱
酸化して活性層のPoly−Si結晶の粒径が増大する
際に、Poly−Si層403の結晶ごとに粒径が異な
り、またその結晶粒径がTFT全体のサイズに対して比
較的大きいために発生する。したがって上記のTFTの
特性のばらつきは、熱酸化を施す活性層Poly−Si
層403の粒径が大きくなるほど、またTFTサイズが
小さくなるほど顕著に現れる。
【0006】本発明は、このような問題を解決するため
に成されたもので、その目的は、Poly−Siの活性
層とゲート酸化膜との界面に発生する凹凸を小さく抑え
その界面を平坦化して、トランジスタ特性のばらつきを
抑えた多結晶シリコン薄膜トランジスタを提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の薄膜トランジス
タは、活性層に多結晶シリコンを用いた薄膜トランジス
タにおいて、前記多結晶シリコンを用いた活性層の上
に、前記多結晶シリコンの結晶粒径よりも小さな粒径の
多結晶シリコンを成膜し酸化してなるゲート絶縁膜を具
備することを特徴としている。
【0008】なお、前記のゲート絶縁膜を形成する際の
多結晶シリコンの酸化の方法としては、熱酸化法やプラ
ズマ酸化法などを用いればよい。
【0009】また、前記のゲート絶縁膜を形成する小さ
な粒径の多結晶シリコンの粒径は、活性層の多結晶シリ
コンの粒径に比較して、10%以下程度に小さいことが望
ましい。
【0010】
【作用】上述のように本発明の薄膜トランジスタは、活
性層の多結晶シリコンの結晶粒径よりも小さな粒径の多
結晶シリコンを成膜し、これを酸化してゲート絶縁膜を
形成しているので、あらかじめ小さな粒径に形成された
多結晶シリコンが酸化してその界面に凹凸が発生して
も、その凹凸は比較的大きな粒径を有する活性層の多結
晶シリコンを酸化した場合に生じる凹凸に比べて小さな
ものとなる。このように粒径を小さなものとすることに
より、それにつれて酸化した多結晶シリコンの界面の凹
凸のばらつきも小さく抑えられることになり、Poly
−Siとその熱酸化された膜部分との界面に発生する凹
凸に起因して発生していたPoly−SiTFTの特性
のばらつきを抑えることができる。
【0011】
【実施例】本発明のPoly−SiTFTの一実施例
を、図面に基づいて詳細に説明する。
【0012】図1は、本発明のPoly−SiTFTの
活性層およびゲート絶縁膜の構造を示す一部省略断面図
である。
【0013】本発明のPoly−SiTFTは、図1
(b)に示すように、多結晶シリコンを用いた活性層1
03と、その上に活性層103の多結晶シリコンの結晶
粒径よりも小さな粒径の多結晶シリコンを成膜し熱酸化
してなるゲート絶縁膜101とを有している。このゲー
ト絶縁膜101は、図1(a)に示すような多結晶シリ
コンを用いた活性層103の上に成膜された、活性層1
03の多結晶シリコンの結晶粒径よりも小さな粒径の多
結晶シリコン膜100を熱酸化してなるものである。
【0014】活性層103は、 1〜 2μmの結晶粒径の
Poly−Si結晶からなり、膜厚は1100オングストロ
ームである。
【0015】また、ゲート絶縁膜101は、0.05〜 0.1
μmの結晶粒径のPoly−Si結晶を熱酸化した膜厚
800オングストロームの酸化膜と、その下の 1〜 2μm
の結晶粒径のPoly−Si結晶の界面を 100オングス
トロームだけ酸化した酸化膜とからなる合計 900オング
ストロームの酸化膜である。
【0016】このようなゲート絶縁膜101と活性層1
03との界面の凹凸は、平均 5オングストローム程度の
小さな値に抑えられている。
【0017】このようにゲート絶縁膜101と活性層1
03との界面の凹凸を小さく抑えた本発明のPoly−
SiTFTのしきい値電圧特性を図2に示す。図2に明
らかなように、本発明のPoly−SiTFTのしきい
値電圧のばらつきが小さく抑えられている。
【0018】また、本発明の技術の適用によって、ゲー
ト耐圧が 4MV/cmから 6MV/cmへと向上した。
これは本発明の技術が、ゲート耐圧向上の効果をも合わ
せ持つことを示している。
【0019】次に、本発明のPoly−SiTFTの製
造方法について説明する。本発明のPoly−SiTF
Tは、図3に示すようなnチャンネルのMOS−TFT
であり、これは以下の要領で製造される。
【0020】(1)まず絶縁性基板301上に減圧CV
D装置によって成膜温度 510℃でジシランガスの熱分解
法により膜厚1100オングストロームの非晶質Si層を成
膜する。
【0021】続いて、同じ減圧CVD装置内で 600℃、
25時間のアニールを行ない、固相成長により前記の非晶
質Si層の結晶化を行なって、活性層の粒径の比較的大
きなPoly−Si層303を得る。
【0022】さらに連続して同じ減圧CVD装置内で成
膜温度 600℃で、モノシランガスの熱分解法により膜厚
400オングストロームの比較的小さな粒径のPoly−
Si層305を成膜する。本発明を成すにあたって行な
った実験では、上記の条件で1層目の固相成長を行なっ
て得た活性層としての粒径の比較的大きなPoly−S
i層303の粒径は 1〜 2μm、 2層目の比較的小さな
粒径のPoly−Si層305では約0.05〜 0.1μmと
なっている。
【0023】(2)前記のPoly−Si層303、3
05を島状にパターニングする。
【0024】(3)酸化炉で 900℃の熱酸化を行ない、
Poly−Si層305の全膜厚にわたってと、それに
接するPoly−Si層303の界面付近を熱酸化し
て、約1000オングストロームの熱酸化膜307を形成す
る。この熱酸化膜307がゲート絶縁膜となる。熱酸化
が行なわれた部分の膜厚は、 2層目のPoly−Si層
全層の 400オングストロームと、 1層目のPoly−S
i層305の界面部分約100オングストロームである。
これらの部分が熱酸化されて体積が増大し、約1000オン
グストロームの熱酸化膜307が形成される。
【0025】(4)Poly−Si膜を減圧CVD装置
で5000オングストローム成膜しゲート電極の形にパター
ニングしてゲート電極309を形成する。そしてイオン
注入装置によってPイオンをPoly−Si層303の
ゲート、ソース、ドレイン領域に注入し活性層を完成す
る。
【0026】(5)減圧CVD装置で層間絶縁膜311
としてシリコン酸化膜を5000オングストローム成膜し、
コンタクトホール313を開口する。
【0027】(6)Al薄膜を成膜し、これをパターニ
ングして、Al電極315を形成する。そして必要に応
じてパッシベーション等を施してPoly−SiTFT
を完成する。
【0028】このような製造方法によれば、 1層目のP
oly−Si層303と 2層目のPoly−Si層30
5とを形成する一連の工程を、同一のCVD装置内で連
続して行なうことにより、 1層目のPoly−Si30
3と 2層目のPoly−Si層305との界面は、塵埃
が付着することなく清浄な状態に保たれたまま成膜され
るので、塵埃の付着に起因した欠陥の発生を避けること
ができる。
【0029】以上のような製造方法により、凹凸を小さ
く抑えて平坦化された界面を持つ熱酸化膜を製造するこ
とができる。
【0030】なお、前述したように、本実施例において
は、ゲート絶縁膜101は0.05〜 0.1μmの比較的小さ
な結晶粒径のPoly−Si層を全膜厚にわたって熱酸
化した膜厚 800オングストロームの酸化膜と、その下の
1〜 2μmの比較的大きな結晶粒径のPoly−Si層
の界面部分をも 100オングストローム酸化した酸化膜と
からなる合計 900オングストロームの酸化膜としている
が、特にコプラナ型TFTなどでは、活性層としてのP
oly−Siの反転層はゲート絶縁膜直下にできるの
で、このように 2層目のPoly−Si層を全膜厚酸化
後、 1層目のPoly−Si層も50〜 100オングストロ
ーム程度酸化することが望ましい。
【0031】
【発明の効果】以上、詳細な説明に明示したように、本
発明の薄膜トランジスタは、Poly−Siの活性層と
ゲート酸化膜との界面に発生する凹凸を抑えて界面を平
坦化し、そのような活性層とゲート酸化膜との界面の凹
凸に起因するトランジスタ特性のばらつきを抑えた多結
晶シリコン薄膜トランジスタである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のPoly−SiTFTの活性層および
ゲート絶縁膜の構造を示す一部省略断面図。
【図2】本発明のPoly−SiTFTのしきい値電圧
特性を示す図。
【図3】本発明のPoly−SiTFTの構造およびそ
の製造方法を示す図。
【図4】従来のPoly−SiTFTの活性層およびゲ
ート絶縁膜の構造を示す一部省略断面図。
【図5】従来のPoly−SiTFTのしきい値電圧特
性を示す図。
【符号の説明】
100………小粒径の多結晶シリコン膜 101………ゲート絶縁膜 103………活性層 301………絶縁性基板 303………比較的大きな粒径のPoly−Si層 305………比較的小さな粒径のPoly−Si層 307………ゲート絶縁膜となる熱酸化膜 309………ゲート電極 311………層間絶縁膜 313………コンタクトホール 315………Al電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性層に多結晶シリコンを用いた薄膜ト
    ランジスタにおいて、 前記活性層の上に、前記多結晶
    シリコンの結晶粒径よりも小さな粒径の多結晶シリコン
    を成膜し酸化してなるゲート絶縁膜を具備することを特
    徴とする薄膜トランジスタ。
JP16733792A 1992-06-25 1992-06-25 多結晶シリコン薄膜トランジスタ Withdrawn JPH0613607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16733792A JPH0613607A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 多結晶シリコン薄膜トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16733792A JPH0613607A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 多結晶シリコン薄膜トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0613607A true JPH0613607A (ja) 1994-01-21

Family

ID=15847868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16733792A Withdrawn JPH0613607A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 多結晶シリコン薄膜トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613607A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08139334A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Nec Corp 薄膜トランジスタおよびその製造方法
US6261971B1 (en) 1998-05-19 2001-07-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device by thermal oxidation of amorphous semiconductor film
US8158976B2 (en) 2009-07-24 2012-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin-film transistor and method of manufacturing the same
JP2014203937A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、及び半導体装置の作製方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08139334A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Nec Corp 薄膜トランジスタおよびその製造方法
US6261971B1 (en) 1998-05-19 2001-07-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device by thermal oxidation of amorphous semiconductor film
US6518104B2 (en) 1998-05-19 2003-02-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device by thermal oxidation of an impurity doped amorphous semiconductor film
US8158976B2 (en) 2009-07-24 2012-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin-film transistor and method of manufacturing the same
JP2014203937A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、及び半導体装置の作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5834071A (en) Method for forming a thin film transistor
JP2677167B2 (ja) 駆動回路内蔵型液晶表示装置の製造方法
JPH08195493A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
US20040038438A1 (en) Method for reducing surface roughness of polysilicon films for liquid crystal displays
JPH0613607A (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタ
JP2800743B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH06260644A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1197699A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS63146436A (ja) 薄膜トランジスタ−の製造方法
JP3109650B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0541519A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP3382130B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2556850B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2776411B2 (ja) 順スタガ型薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH02189935A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH03120872A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07122751A (ja) 半導体装置
JPH07142739A (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスターの製造方法
JP2001094108A (ja) 電界効果トランジスタ、トランジスタアレイ基板、およびその製造方法
JPH08186262A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH08248441A (ja) 液晶表示装置
JP3346060B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH03161977A (ja) 薄膜半導体装置及びその製造方法
JPH08181318A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH05136168A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831