JPH10284728A - コバルトシリサイド膜を有するmosfetの製造方法 - Google Patents

コバルトシリサイド膜を有するmosfetの製造方法

Info

Publication number
JPH10284728A
JPH10284728A JP9366428A JP36642897A JPH10284728A JP H10284728 A JPH10284728 A JP H10284728A JP 9366428 A JP9366428 A JP 9366428A JP 36642897 A JP36642897 A JP 36642897A JP H10284728 A JPH10284728 A JP H10284728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mosfet
cobalt
silicide film
manufacturing
cobalt silicide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9366428A
Other languages
English (en)
Inventor
Sang-Hoon Park
相 ▲ふん▼ 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH10284728A publication Critical patent/JPH10284728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28035Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities
    • H01L21/28044Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer
    • H01L21/28052Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer the conductor comprising a silicide layer formed by the silicidation reaction of silicon with a metal layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System the conductive layers comprising silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET

Abstract

(57)【要約】 【課題】 MOSFETの電気的特性及び信頼性の向上
をその目的とする。 【解決手段】 コバルトシリサイド膜を有するMOSF
ETの製造方法は、素子分離膜が形成された半導体基板
を提供する段階と、前記の半導体基板上に、乱反射防止
膜、シリコン酸化膜、多結晶シリコン膜、及び非晶質シ
リコン膜を順次的に蒸着しパターニングしてゲートとゲ
ート絶縁膜を形成する段階と、前記乱反射防止膜を除去
する段階と、前記ゲートとゲート絶縁膜を含む基板に第
1伝導型の不純物を低濃度でイオン注入してゲート両側
の基板内に低濃度でドーピングされた不純物領域を形成
する段階と、前記ゲートの両側壁上に絶縁性のスペーサ
を形成する段階と、前記半導体基板に第1伝導型の不純
物を高濃度でイオン注入してソース、ドレイン領域を形
成する段階と、前記半導体基板の全面にニオブとコバル
トを順次的に蒸着する段階と、前記半導体基板を所定温
度で熱的アニーリングして前記ソース、ドレイン、及び
ゲート上にコバルトシリサイド膜を形成する段階とを含
むことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は金属酸化物半導体電
界効果トランジスタ(MOSFET)構造を有する半導体素子の
製造方法に係わり、より詳細には基板のシリコンとコバ
ルトシリサイドメタルコンタクトを有するMOSFET
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、MOSFET素子は集積度が
非常に高いために大部分のデジタル回路にほとんど必須
に使用されている。MOSFET素子はソース、ドレイ
ン、及びゲートの三つの端子を含み、ゲートに電圧が印
加されない状態でソースとドレインは電気的に絶縁さ
れ、電圧が印加される時にはソースからドレインへ、ま
たはその逆方向にキャリヤらが移動する経路であるチャ
ンネル領域が形成される。前記の構造を有するMOSF
ETで、超高集積回路の性能を向上させるため、浅い接
合の形成と寄生キャパシタンスの抑制は必ず実現しなけ
ればならない非常に重要な問題である。これの解決方法
として、MOSトランジスタのゲート電極及びソース/
ドレイン電極の上部にシリサイド膜を形成させる方法を
適用している。シリサイド膜を形成する方法中、ソー
ス、ドレイン、及びゲート領域のみに選択的にシリサイ
ド膜を形成する自己整列されたシリサイド(self-aligne
d silicide ; salicide)方法が最も広く用いられている
が、この方法は所望しない部分に形成された残留物を選
択的に容易に除去できるので、工程を単純化する長所を
有する。
【0003】上記のように自己整列されたシリサイド膜
を用いる従来技術によるMOSFET素子の製造方法を
図1を用いて説明すれば次のとおりである。図1によれ
ば、所定領域に素子分離膜2が形成された、シリコンか
らなる半導体基板1を提供する。隣接した二つの素子分
離膜2はそれらの間に一つの活性領域を定義する。前記
半導体基板1上にゲート酸化膜3及び不純物がドーピン
グされた多結晶シリコン膜パターン4を形成する。前記
ドーピングされた多結晶シリコン膜パターン4をイオン
注入マスクとして、それに隣接した基板1領域にN−低
濃度不純物をイオン注入してN−低濃度不純物接合領域
5を形成し、前記ドーピングされた多結晶シリコン膜パ
ターン4及びゲート酸化膜の側壁に公知の方法で酸化膜
スペーサ6を形成した後、前記酸化膜スペーサ6をマス
クとするN+高濃度不純物イオン注入でN+高濃度不純
物領域7を形成する。その後、全体上部にTi金属の蒸
着及び熱処理工程を行って、露出された多結晶シリコン
膜パターン4及びN+高濃度不純物領域7上にチタンダ
イシリサイド膜8(TiSi2) を形成する。
【0004】TiSi2 は低い比抵抗を有するので、前
記のMOSFET構造で広く使用されている。しかし、
前記のチタンシリサイドを形成するために使用されるチ
タンはシリコン酸化物(SiO2)とも高い反応性を有するの
で、所望しない素子分離膜とスペーサ上にもチタンシリ
サイドが形成される場合が発生する。シリサイドの形成
のために、自己整列工程を適用する半導体素子の製造方
法において、チタンダイシリサイドの形成のための熱処
理後、シリコンと反応しなくて残ったチタンは選択的な
エッチング溶液によって除去される。ところが、前記の
ように、スペーサや素子分離膜上にチタンシリサイドの
形成時に、前記の選択エッチング段階後にも導電性のT
iSi2 が素子分離膜やスペーサ上に残るようになる。
よって、絶縁されるべきゲートとソース、ゲートとドレ
インが互いに電気的に連結される問題が発生する。
【0005】また、前記問題点を解決するため、チタン
シリサイド膜の代りにコバルトシリサイド膜を形成させ
る方法が研究開発されている。しかし、この方法は、コ
バルトシリサイド膜の形成過程でSiの消耗があまり多
くて安定で浅い接合を形成することが難しく、約1, 0
00℃以上の高温熱処理時にコバルトシリサイド膜の表
面エネルギーが高まるようになる。高い表面エネルギー
はアニーリングとの間に大きいシリサイド粒度らの凝集
を誘発させ、シリサイド膜とシリコン間の界面を荒くす
るようになって、それにより接触抵抗を増加させる問題
点を起こす。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、自己
整列方法によるシリサイド形成方法をMOSFETの製
造に適用時、浅い接合と安定なシリサイド膜を得ること
ができるコバルトシリサイド膜を有するMOSFETの
製造方法を提供することにある。本発明の他の目的は、
漏洩電流の発生を減少させることができるコバルトシリ
サイド膜を有するMOSFETの製造方法を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のコバルトシリサ
イド膜を有するMOSFETの製造方法は、素子分離膜
を形成し、露出されたシリコン部分を有する基板を提供
する段階と、露出されたシリコン部分上にニオブ(niobi
um:Nb)とコバルト(cobalt:Co) を電子ビーム蒸着法で順
次的に蒸着する段階と、前記ニオブとコバルトが蒸着さ
れた基板を所定温度で熱的アニーリングを行い、前記の
シリコン部分上にコバルトシリサイド膜を形成する段階
とよりなることを特徴とする。
【0008】ここで、前記半導体基板は単結晶シリコン
基板であることを特徴とする。
【0009】また、前記半導体基板はSOI基板である
ことを特徴とする。
【0010】また、前記半導体基板の露出されたシリコ
ン部分は単結晶または多結晶シリコンであることを特徴
とする。
【0011】また、前記半導体基板の露出されたシリコ
ン部分は非晶質シリコンであることを特徴とする。
【0012】また、前記非晶質シリコンを100〜50
0Åの厚さで形成することを特徴とする。
【0013】また、前記露出されたシリコン部分はゲー
トであることを特徴とする。
【0014】また、前記露出されたシリコン部分はソー
スとドレイン領域であることを特徴とする。
【0015】また、前記ニオブを200〜500Åの厚
さで蒸着することを特徴とする。
【0016】また、前記コバルトを100〜500Åの
厚さで蒸着することを特徴とする。
【0017】また、前記コバルトを200〜500Åの
厚さで、前記ニオブを100〜500Åの厚前で蒸着す
ることを特徴とする。
【0018】また、前記コバルトとニオブを電子ビーム
蒸着法で蒸着することを特徴とする。
【0019】また、前記電子ビーム蒸着法に使用される
チャンバの圧力は約1×10−7Torr以下を維持するこ
とを特徴とする。
【0020】また、前記熱的アニーリングは800〜9
00℃の温度で行うことを特徴とする。
【0021】また、本発明のコバルトシリサイド膜を有
するMOSFETの製造方法は、素子分離膜が形成され
た半導体基板を提供する段階と、前記半導体基板上に、
前記素子分離膜間に介在されたゲート絶縁膜を有するゲ
ートを形成する段階と、前記ゲート両側の基板内にソー
ス、ドレイン領域を形成する段階と、ゲートの両側壁上
に絶縁性のスペーサを形成する段階と、前記半導体基板
の全面にニオブとコバルトを順次的に蒸着する段階と、
前記半導体基板を所定温度で熱的アニーリングして前記
ソース、ドレイン、及びゲート上にコバルトシリサイド
膜を形成する段階とよりなることを特徴とする。
【0022】ここで、前記ゲートは多結晶シリコン上に
非晶質シリコンが積層された構造であることを特徴とす
る。
【0023】また、前記非晶質シリコンを100〜50
0Åの厚さで形成することを特徴とする。
【0024】また、前記ニオブを200〜500Åの厚
さで蒸着することを特徴とする。
【0025】また、前記コバルトを100〜500Åの
厚さで蒸着することを特徴とする。
【0026】また、前記コバルトを200〜500Åの
厚さで、前記ニオブを100〜500Åの厚さで蒸着す
ることを特徴とする。
【0027】また、前記コバルトとニオブを電子ビーム
蒸着法で蒸着することを特徴とする。
【0028】また、前記電子ビーム蒸着法に使用される
チャンバの圧力は約1×10−7Torr以下を維持するこ
とを特徴とする。
【0029】また、前記ソースとドレイン領域は、前記
ソースとドレイン領域より低濃度でドーピングされた低
濃度ドーピング領域を含むことを特徴とする。
【0030】また、前記熱的アニーリングを800〜9
00℃で行うことを特徴とする。
【0031】また、本発明のコバルトシリサイド膜を有
するMOSFETの製造方法は、素子分離膜が形成され
た半導体基板を提供する段階と、前記半導体基板上に、
乱反射防止膜、シリコン酸化膜、多結晶シリコン膜、及
び非晶質シリコン膜を順次的に蒸着し、パターニングし
てゲートとゲート絶縁膜を形成する段階と、前記乱反射
防止膜を除去する段階と、前記ゲートとゲート絶縁膜を
含む基板に第1伝導型の不純物を低濃度でイオン注入
し、ゲート両側の基板内に低濃度でドーピングされた不
純物領域を形成する段階と、前記ゲートの両側壁上に絶
縁性のスペーサを形成する段階と、前記半導体基板に第
2伝導型の不純物を高濃度でイオン注入してソース、ド
レイン領域を形成する段階と、前記半導体基板の全面に
ニオブとコバルトを順次的に蒸着する段階と、前記半導
体基板を所定温度でアニーリングして前記ソース、ドレ
イン、及びゲート上にコバルトシリサイド膜を形成する
段階とよりなることを特徴とする。
【0032】ここで、前記非晶質シリコンを100〜5
00Åの厚さで形成することを特徴とする。
【0033】また、前記ニオブを200〜500Åの厚
さで蒸着することを特徴とする。
【0034】また、前記コバルトを100〜500Åの
厚さで蒸着することを特徴とする。
【0035】また、前記コバルトを200〜500Åの
厚さで、前記ニオブを100〜500Åの厚さで蒸着す
ることを特徴とする。
【0036】また、前記コバルトとニオブを電子ビーム
蒸着法で蒸着することを特徴とする。
【0037】また、前記電子ビーム蒸着法に使用される
チャンバの圧力は約1×10−7Torr以下を維持するこ
とを特徴とする。
【0038】また、前記スペーサはSiO2 でからなる
ことを特徴とする。
【0039】また、前記熱的アニーリングを800〜9
00℃の温度で行うことを特徴とする。
【0040】また、前記熱的アニーリングは前記非晶質
シリコンが前記コバルトと反応し、完全に消耗される時
まで行うことを特徴とする。
【0041】
【発明の実施の形態】以下、図2乃至図5により本発明
の望ましい一実施の形態をより詳しく説明する。図2乃
至図5は本発明によるコバルトシリサイド膜を有するM
OSFETの製造方法を説明するための工程断面図であ
る。
【0042】図2に示すように、まず、シリコンからな
る半導体基板12を準備する。前記のシリコン半導体基
板12はハンドリングウェーハ、ハンドリングウェーハ
上に形成された埋め込み絶縁層、及び前記埋め込み絶縁
層上に形成されたシリコン層を含むSOI(Silicon On
Insulator : SOI)基板に代替が可能である。前記SOI
基板はボンディング方法またはSIMOX(Separation
by Implanted Oxygen)方法により用意する。前記ボンデ
ィング方法によれば、上部には絶縁層が形成され、シリ
コンからなる第1半導体基板と、ハンドリング基板とを
まず用意する。前記第1基板の絶縁層が前記ハンドリン
グ基板の上部を向けるようにして前記第1基板と前記ハ
ンドリング基板とはボンディングされる。その後、前記
絶縁層の反対側に位置した第1基板の表面を錬磨してS
OI基板を用意する。また、SIMOX方法によれば、
シリコンからなる半導体基板に酸素イオンらを所定深さ
でイオン注入して埋め込み絶縁層を提供することで、S
OI基板を用意する。
【0043】次に、半導体基板12の所定領域に局部的
シリコン酸化法(local oxidation of silicon)で素子分
離膜14を形成し、前記素子分離膜14の間に所定厚さ
のゲート酸化膜16を形成する。ここで、前記隣接した
二つの素子分離膜14はそれらの間に一つの活性領域を
定義する。続いて、全体上部に不純物がドーピングされ
た多結晶シリコン膜18、約100乃至500Åの厚さ
を有する非晶質シリコン膜20、及び乱反射防止膜22
を順次的に形成し、前記膜らを写真エッチング法を利用
してパターニングすることで、ゲート40とゲート酸化
膜16を形成する。前記乱反射防止膜22は、写真エッ
チング法を用いたパターン形成工程で、塗布されたフォ
トレジスト膜の露光のための入射光の乱反射によリ、フ
ォトレジスト膜マスクが所望しないパターンに形成され
ることを防止するためのものであって、前記乱反射防止
膜22の蒸着工程は省略可能である。また、前記非晶質
シリコン膜20の蒸着工程も必要によっては省略でき
る。その後、基板12領域にヒ素(Arsenic) やリン(Pho
sphorus)のようなN形の不純物を低濃度でイオン注入し
てN−低濃度不純物領域24a、24bを形成する。
【0044】図3に示すように、図2に示す工程後の構
造体全体上部に約2, 000乃至3, 000ÅのCVD
酸化膜を蒸着し、前記ゲート40上部の乱反射防止膜パ
ターン22の表面及び前記N−低濃度不純物領域24
a、24bの表面が露出される時まで、前記CVD酸化
膜を非等方性(anisotropy)の全面エッチング(blanket e
tch)して前記ゲート電極の側壁にシリコン酸化膜からな
るスペーサ28を形成する。この時、前記乱反射防止膜
パターン22も一緒に除去して非晶質シリコンパターン
20及び半導体基板12を露出させる。
【0045】図4に示すように、前記酸化膜スペーサ2
8をイオン注入阻止層としてAsやPのようなN形の不
純物を高濃度でイオン注入し、前記半導体基板12にN
+高濃度不純物接合領域30a、30b、すなわち、ソ
ース、ドレイン領域を形成する。その後、全体上部に約
200乃至500Å厚さを有するニオブ膜32と、約1
00乃至500Åの厚さを有するコバルト膜34を順次
的に形成する。この時、前記ニオブ膜32及びコバルト
膜34は電子ビーム蒸着(Electron beam evaporation)
法を用いて順次的に蒸着し、この時に使用されるチャン
バ内の圧力は約1×10−7Torr以下で維持する。この
ようにして、良質の非晶質金属薄膜を得ることができる
ようになる。
【0046】図5に示すように、図4の工程後の構造体
を約800乃至900℃の窒素雰囲気下で熱処理し、結
晶質のコバルトダイシリサイド(CoSi2) 膜36を形成す
る。この時、熱処理は前記非晶質シリコン膜20が前記
コバルト膜34と反応して完全に消耗する時まで進行す
ることが望ましい。以後、熱処理工程時に発生する不必
要な残留物、すなわち、Nb2O5、Co−Nb、及び
CoxSiyを除去する。
【0047】前記熱処理工程時、コバルトシリサイド膜
36及び残留物らの生成機構を説明すれば次のとおりで
ある。SiO2 のフリーエネルギー(Gibb's free energ
y)ΔGfは約−204.7kcal/molであるのに比べて、
Nb2O5のフリーエネルギーΔGfは約−422.1
kcal/molであって、Nb2O5のフリーエネルギーがS
iO2 のフリーエネルギーより相対的にもっと高い。し
たがって、シリサイドの形成のための高温熱処理の間に
はSiより相対的に酸化特性がもっと大きいNbがCo
−Nb界面とNb−Si界面で酸化し、薄膜のNb2O
5膜を形成する。こういうNb2O5膜、Nb膜、及び
Nb−Co合金膜を、拡散速度が遅いSi原子らが通過
できない間にNb膜内で拡散速度がSiに比べて相対的
に速いCo原子らが、Nb膜を通過してSi側に降りて
Si原子らと結合するようになる。その結果、隣接した
Nb膜よりCoがまずシリコンと反応してコバルトシリ
サイド膜を形成するようになる。前記のコバルトシリサ
イド中で最も低い比抵抗を有し、安定相のCoSi2
約550℃程度で形成されると知られているが、NbS
i2はCoSi2 の形成温度より比較的高い温度である
約650℃で形成されると知られている。また、CoS
2 は約1.5乃至2.0eVの活性エネルギーを有する
が、NbSi2 はその活性エネルギーが約2.7eVであ
って、CoSi2 に比べて高い値を有する。前記の事実
に基づいて、前記反応機構をより詳しく説明すれば、S
i界面にCoSi2 が形成される前の初期反応段階で、
微量のSiがNb膜に拡散して入るのでNbとSiとの
化合物を形成するが、Nbの酸化特性が耐火金属中でT
aの次に大きくて、Nbの酸化が優先的に起こるように
なり、また、CoとNbとの合金化も急激に起こるの
で、一部がCo−Nb−Siの化合物として存在してい
る途中で上部の残留Coと反応して、表面部にCoSi
2 またはCoSiなどを形成するようになって結局Nb
Si2 は形成されない。
【0048】このように、ゲート電極のCo/Nb/非
晶質シリコン膜で構成された三重膜構造のシリサイド化
過程で発生するこういう中間膜らは、Coの急激なシリ
サイド化反応を中間で抑制する一種の障壁役割をするこ
とにより、シリコンとの界面で高い平坦度と低い接触抵
抗を有し、浅い接合形成を助けられるMOSFETの形
成を可能にする。また、本発明は漏洩電流の発生を減少
させる。
【0049】一方、本発明は前記の実施例で説明した自
己整列型MOSFETの構造の外にも、その上部にコバ
ルトシリサイド膜の必要とする露出されたシリコン部分
を有する半導体素子に適用できる。この時、前記の露出
されたシリコン部分は単結晶シリコン、多結晶シリコ
ン、及び非晶質シリコンからなる群から少なくとも一つ
が選択できる。
【0050】
【発明の効果】前記のように、本発明のMOSFETの
製造方法は、Co−Nb−Siの三重膜を用いてコバル
トシリサイド膜を形成するための熱処理工程時、コバル
トシリサイド膜を形成するための反応がシリコン基板と
の前界面で均一に起こるようにすることによって、MO
SFETの電気的特性及び信頼性を向上させることがで
きる。
【0051】一方、ここでは本発明の特定実施例に対し
て説明し図示したが、当業者によってこれに対する修正
と変形ができる。したがって、特許請求の範囲は本発明
の真の思想と範囲に属するかぎり、あらゆる修正と変形
を含むものと理解できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自己整列シリサイド形成方法による従来のMO
SFET構造を示す図である。
【図2】本発明によるMOSFETの製造方法を説明す
るための工程断面図である。
【図3】本発明によるMOSFETの製造方法を説明す
るための工程断面図である。
【図4】本発明によるMOSFETの製造方法を説明す
るための工程断面図である。
【図5】本発明によるMOSFETの製造方法を説明す
るための工程断面図である。
【符号の説明】
12 半導体基板 14 素子分離膜 16 ゲート酸化膜 18 多結晶シリコン膜 20 非晶質シリコン膜 22 乱反射防止膜 24a、24b N−低濃度不純物接合領域 28 酸化膜スペーサ 30a、30b N+高濃度不純物接合領域(ソー
ス、ドレイン領域) 32 ニオブ膜 34 コバルト膜 36 コバルトシリサイド膜 40 ゲート

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 素子分離膜が形成され、露出されたシリ
    コン部分を有する半導体基板を提供する段階と、前記露
    出されたシリコン部分上にニオブとコバルトを順次的に
    蒸着する段階と、前記ニオブとコバルトが蒸着された基
    板を所定温度で熱的アニーリングを行い、前記のシリコ
    ン部分上にコバルトシリサイド膜を形成する段階とより
    なることを特徴とするコバルトシリサイド膜を有するM
    OSFETの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記半導体基板は単結晶シリコン基板で
    あることを特徴とする請求項1記載のコバルトシリサイ
    ド膜を有するMOSFETの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記半導体基板はSOI基板であること
    を特徴とする請求項1記載のコバルトシリサイド膜を有
    するMOSFETの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記半導体基板の露出されたシリコン部
    分は単結晶または多結晶シリコンであることを特徴とす
    る請求項1記載のコバルトシリサイド膜を有するMOS
    FETの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記半導体基板の露出されたシリコン部
    分は非晶質シリコンであることを特徴とする請求項1記
    載のコバルトシリサイド膜を有するMOSFETの製造
    方法。
  6. 【請求項6】 前記非晶質シリコンを100〜500Å
    の厚さで形成することを特徴とする請求項5記載のコバ
    ルトシリサイド膜を有するMOSFETの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記露出されたシリコン部分はゲートで
    あることを特徴とする請求項1記載のコバルトシリサイ
    ド膜を有するMOSFETの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記露出されたシリコン部分はソースと
    ドレイン領域であることを特徴とする請求項1記載のコ
    バルトシリサイド膜を有するMOSFETの製造方法。
  9. 【請求項9】 前記ニオブを200〜500Åの厚さで
    蒸着することを特徴とする請求項1記載のコバルトシリ
    サイド膜を有するMOSFETの製造方法。
  10. 【請求項10】 前記コバルトを100〜500Åの厚
    さで蒸着することを特徴とする請求項1記載のコバルト
    シリサイド膜を有するMOSFETの製造方法。
  11. 【請求項11】 前記コバルトを200〜500Åの厚
    さで、前記ニオブを100〜500Åの厚さで蒸着する
    ことを特徴とする請求項1記載のコバルトシリサイド膜
    を有するMOSFETの製造方法。
  12. 【請求項12】 前記コバルトとニオブを電子ビーム蒸
    着法で蒸着することを特徴とする請求項1記載のコバル
    トシリサイド膜を有するMOSFETの製造方法。
  13. 【請求項13】 前記電子ビーム蒸着法に使用されるチ
    ャンバの圧力は約1×10−7Torr以下を維持すること
    を特徴とする請求項12記載のコバルトシリサイド膜を
    有するMOSFETの製造方法。
  14. 【請求項14】 前記熱的アニーリングは800〜90
    0℃の温度で行うことを特徴とする請求項1記載のコバ
    ルトシリサイド膜を有するMOSFETの製造方法。
  15. 【請求項15】 素子分離膜が形成された半導体基板を
    提供する段階と、前記半導体基板上に前記素子分離膜間
    に介在されたゲート絶縁膜を有するゲートを形成する段
    階と、前記ゲート両側の基板内にソース、ドレイン領域
    を形成する段階と、ゲート両側壁上に絶縁性のスペーサ
    を形成する段階と、前記半導体基板の全面にニオブとコ
    バルトを順次的に蒸着する段階と、前記半導体基板を所
    定温度で熱的アニーリングして前記ソース、ドレイン、
    及びゲート上にコバルトシリサイド膜を形成する段階と
    よりなることを特徴とするコバルトシリサイド膜を有す
    るMOSFETの製造方法。
  16. 【請求項16】 前記ゲートは多結晶シリコン上に非晶
    質シリコンが積層された構造であることを特徴とする請
    求項15記載のコバルトシリサイド膜を有するMOSF
    ETの製造方法。
  17. 【請求項17】 前記非晶質シリコンを100〜500
    Åの厚さで形成することを特徴とする請求項16記載の
    コバルトシリサイド膜を有するMOSFETの製造方
    法。
  18. 【請求項18】 前記ニオブを200〜500Åの厚さ
    で蒸着することを特徴とする請求項15記載のコバルト
    シリサイド膜を有するMOSFETの製造方法。
  19. 【請求項19】 前記コバルトを100〜500Åの厚
    さで蒸着することを特徴とする請求項15記載のコバル
    トシリサイド膜を有するMOSFETの製造方法。
  20. 【請求項20】 前記コバルトを200〜500Åの厚
    さで、前記ニオブを100〜500Åの厚さで蒸着する
    ことを特徴とする請求項15記載のコバルトシリサイド
    膜を有するMOSFETの製造方法。
  21. 【請求項21】 前記コバルトとニオブを電子ビーム蒸
    着法で蒸着することを特徴とする請求項15記載のコバ
    ルトシリサイド膜を有するMOSFETの製造方法。
  22. 【請求項22】 前記電子ビーム蒸着法に使用されるチ
    ャンバの圧力は約1×10−7Torr以下を維持すること
    を特徴とする請求項21記載のコバルトシリサイド膜を
    有するMOSFETの製造方法。
  23. 【請求項23】 前記ソースとドレイン領域は、前記ソ
    ースとドレイン領域より低濃度でドーピングされた低濃
    度ドーピング領域を含むことを特徴とする請求項15記
    載のコバルトシリサイド膜を有するMOSFETの製造
    方法。
  24. 【請求項24】 前記熱的アニーリングを800〜90
    0℃で行うことを特徴とする請求項15記載のコバルト
    シリサイド膜を有するMOSFETの製造方法。
  25. 【請求項25】 素子分離膜が形成された半導体基板を
    提供する段階と、前記半導体基板上に乱反射防止膜、シ
    リコン酸化膜、多結晶シリコン膜、及び非晶質シリコン
    膜を順次的に蒸着し、パターニングしてゲートとゲート
    絶縁膜を形成する段階と、前記ゲートとゲート絶縁膜を
    含む基板に第1伝導型の不純物を低濃度でイオン注入
    し、ゲート両側の基板内に低濃度でドーピングされた不
    純物領域を形成する段階と、前記ゲートの両側壁上に絶
    縁性のスペーサを形成する段階と、前記乱反射防止膜を
    除去する段階と、前記半導体基板に第1伝導型の不純物
    を高濃度でイオン注入してソース、ドレイン領域を形成
    する段階と、前記半導体基板の全面にニオブとコバルト
    を順次的に蒸着する段階と、前記半導体基板を所定温度
    で熱的アニーリングして前記ソース、ドレイン、及びゲ
    ート上にコバルトシリサイド膜を形成する段階とよりな
    ることを特徴とするコバルトシリサイド膜を有するMO
    SFETの製造方法。
  26. 【請求項26】 前記非晶質シリコンを100〜500
    Åの厚さで形成することを特徴とする請求項25記載の
    コバルトシリサイド膜を有するMOSFETの製造方
    法。
  27. 【請求項27】 前記ニオブを200〜500Åの厚さ
    で蒸着することを特徴とする請求項25記載のコバルト
    シリサイド膜を有するMOSFETの製造方法。
  28. 【請求項28】 前記コバルトを100〜500Åの厚
    さで蒸着することを特徴とする請求項25記載のコバル
    トシリサイド膜を有するMOSFETの製造方法。
  29. 【請求項29】 前記コバルトを200〜500Åの厚
    さで、前記ニオブを100〜500Åの厚さで蒸着する
    ことを特徴とする請求項25記載のコバルトシリサイド
    膜を有するMOSFETの製造方法。
  30. 【請求項30】 前記コバルトとニオブを電子ビーム蒸
    着法で蒸着することを特徴とする請求項25記載のコバ
    ルトシリサイド膜を有するMOSFETの製造方法。
  31. 【請求項31】 前記電子ビーム蒸着法に使用されるチ
    ャンバの圧力は約1×10−7Torr以下を維持すること
    を特徴とする請求項30記載のコバルトシリサイド膜を
    有するMOSFETの製造方法。
  32. 【請求項32】 前記スペーサはSiO2 でからなるこ
    とを特徴とする請求項25記載のコバルトシリサイド膜
    を有するMOSFETの製造方法。
  33. 【請求項33】 前記熱的アニーリングを800〜90
    0℃の温度で行うことを特徴とする請求項25記載のコ
    バルトシリサイド膜を有するMOSFETの製造方法。
  34. 【請求項34】 前記熱的アニーリングは前記非晶質シ
    リコンが前記コバルトと反応し、完全に消耗される時ま
    で行うことを特徴とする請求項25記載のコバルトシリ
    サイド膜を有するMOSFETの製造方法。
JP9366428A 1996-12-27 1997-12-24 コバルトシリサイド膜を有するmosfetの製造方法 Pending JPH10284728A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960072822A KR100220253B1 (ko) 1996-12-27 1996-12-27 Mosfet 제조 방법
KR1996P72822 1996-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10284728A true JPH10284728A (ja) 1998-10-23

Family

ID=19491203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9366428A Pending JPH10284728A (ja) 1996-12-27 1997-12-24 コバルトシリサイド膜を有するmosfetの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5904564A (ja)
JP (1) JPH10284728A (ja)
KR (1) KR100220253B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100763898B1 (ko) 2003-08-02 2007-10-05 삼성전자주식회사 반도체 소자 제조방법 및 이에 의하여 제조된 반도체 소자
JP2008060594A (ja) * 1997-11-17 2008-03-13 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2013222881A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置とその製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW320752B (en) * 1996-11-18 1997-11-21 United Microelectronics Corp Metal gate electrode process
US6171959B1 (en) * 1998-01-20 2001-01-09 Motorola, Inc. Method for making a semiconductor device
TW383463B (en) 1998-06-01 2000-03-01 United Microelectronics Corp Manufacturing method for dual damascene structure
US6680248B2 (en) 1998-06-01 2004-01-20 United Microelectronics Corporation Method of forming dual damascene structure
KR100524874B1 (ko) * 1998-06-10 2006-02-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 비정질실리콘박막의결정화방법
US6326289B1 (en) * 1998-08-24 2001-12-04 Texas Instruments Incorporated Method of forming a silicide layer using a pre-amorphization implant which is blocked from source/drain regions by a layer of photoresist
US6204177B1 (en) * 1998-11-04 2001-03-20 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming junction leakage free metal silicide in a semiconductor wafer by alloying refractory metal
US6165902A (en) * 1998-11-06 2000-12-26 Advanced Micro Devices, Inc. Low resistance metal contact technology
US6245682B1 (en) * 1999-03-11 2001-06-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Removal of SiON ARC film after poly photo and etch
KR100315451B1 (ko) * 1999-04-13 2001-11-28 황인길 반도체 소자의 게이트 전극 및 샐리사이드 콘택 형성 방법
US6063704A (en) * 1999-08-02 2000-05-16 National Semiconductor Corporation Process for incorporating silicon oxynitride DARC layer into formation of silicide polysilicon contact
US6635541B1 (en) * 2000-09-11 2003-10-21 Ultratech Stepper, Inc. Method for annealing using partial absorber layer exposed to radiant energy and article made with partial absorber layer
US6346477B1 (en) 2001-01-09 2002-02-12 Research Foundation Of Suny - New York Method of interlayer mediated epitaxy of cobalt silicide from low temperature chemical vapor deposition of cobalt
JP3626115B2 (ja) * 2001-06-14 2005-03-02 沖電気工業株式会社 チタン化合物を含有するcvdチタン膜の形成方法
US6559018B1 (en) 2002-01-18 2003-05-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Silicon implant in a salicided cobalt layer to reduce cobalt-silicon agglomeration
US6743721B2 (en) 2002-06-10 2004-06-01 United Microelectronics Corp. Method and system for making cobalt silicide
SG141216A1 (en) * 2003-06-16 2008-04-28 Taiwan Semiconductor Mfg Method of forming cosix
US7482217B1 (en) 2007-12-03 2009-01-27 Spansion Llc Forming metal-semiconductor films having different thicknesses within different regions of an electronic device
CN110942984B (zh) * 2018-09-25 2022-04-01 长鑫存储技术有限公司 一种硅化钴膜的制备方法
US11170990B2 (en) * 2019-02-19 2021-11-09 Applied Materials, Inc. Polysilicon liners

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4378628A (en) * 1981-08-27 1983-04-05 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Cobalt silicide metallization for semiconductor integrated circuits
US5047367A (en) * 1990-06-08 1991-09-10 Intel Corporation Process for formation of a self aligned titanium nitride/cobalt silicide bilayer
US5510295A (en) * 1993-10-29 1996-04-23 International Business Machines Corporation Method for lowering the phase transformation temperature of a metal silicide
US5780361A (en) * 1995-06-23 1998-07-14 Nec Corporation Salicide process for selectively forming a monocobalt disilicide film on a silicon region
US5780362A (en) * 1996-06-04 1998-07-14 Wang; Qingfeng CoSi2 salicide method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008060594A (ja) * 1997-11-17 2008-03-13 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
KR100763898B1 (ko) 2003-08-02 2007-10-05 삼성전자주식회사 반도체 소자 제조방법 및 이에 의하여 제조된 반도체 소자
JP2013222881A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980053694A (ko) 1998-09-25
US5904564A (en) 1999-05-18
KR100220253B1 (ko) 1999-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100352758B1 (ko) 반도체디바이스및이를제조하기위한방법
JP2978736B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2819240B2 (ja) 浅い接合のソース/ドレーン領域とシリサイドを有するmosトランジスタの製造方法
JPH10284728A (ja) コバルトシリサイド膜を有するmosfetの製造方法
JP4447128B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
JP2925008B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06112158A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11284179A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11224863A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3876401B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3496723B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3003796B2 (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JP3129867B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2910064B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0144413B1 (ko) 반도체소자 및 그 제조방법
JPH10313117A (ja) Misトランジスタ及びその製造方法
JPH10284438A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JPH07106559A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3640079B2 (ja) Cmosトランジスタの製造方法
KR100401500B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
KR100503743B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
JPH07249761A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPH06204456A (ja) 半導体装置
JP2001160621A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04186733A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060201

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20060725