JP2008506271A - Sti集積を行わない半導体成長プロセスを用いた能動領域の形成 - Google Patents

Sti集積を行わない半導体成長プロセスを用いた能動領域の形成 Download PDF

Info

Publication number
JP2008506271A
JP2008506271A JP2007520799A JP2007520799A JP2008506271A JP 2008506271 A JP2008506271 A JP 2008506271A JP 2007520799 A JP2007520799 A JP 2007520799A JP 2007520799 A JP2007520799 A JP 2007520799A JP 2008506271 A JP2008506271 A JP 2008506271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
insulating layer
active region
semiconductor
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007520799A
Other languages
English (en)
Inventor
パク−チュン シュム,ダニー
ヤン,ジアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2008506271A publication Critical patent/JP2008506271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

STIプロセスを用いずに半導体デバイスを形成することができる。半導体基材上に絶縁層が形成される。この絶縁層の一部が除去されて、上記半導体基材が露出される(例えば、ベアシリコンが露出される)。例えばシリコンなどの半導体材料が、露出された上記半導体基材上に成長される。成長された上記半導体材料内に、トランジスタなどのデバイスを形成することができる。

Description

発明の詳細な説明
〔技術分野〕
本発明は、一般的には半導体デバイスに関する。本発明は特に、STI集積を行わない半導体成長プロセスを用いた能動領域の形成に関する。
〔背景〕
半導体集積回路は、基板などの半導体基材上に多くのデバイスが形成される。トランジスタなどのこれらのデバイスは、半導体基材の能動領域内に形成されている。能動領域は、一般的に絶縁領域によって互いに分離されている。例えば寸法が0.5μmを超える半導体デバイスは、LOCOSとして知られているフィールド酸化膜分離(field oxide isolation)を一般的に用いる。例えば0.25μm以下のより微細な集積回路は、一般的にはSTI(shallow trench isolation)を用いる。
図1a〜図1cは、能動領域20をトレンチによって分離して形成するための一般的なプロセスを示している。図1aに示されているように、半導体基板10が形成される。一般的には窒化ケイ素と酸化層との組み合わせであるマスク層12が、基板10上に形成される。素子分離が形成される領域のマスク層12内に、開口部14が形成される。図示されていないが、(例えば90nm以下のハードマスクを用いて)標準的なフォトレジストリソグラフィが行われる。
次に図1bを参照すると、マスクとしてマスク層12を用いて、トレンチ16がエッチングされる。トレンチ16に隣接した半導体基板10の部分20が能動領域となる。トランジスタおよびその他のデバイスは、能動領域20内に形成することができる。図1cに示されているように、能動領域内のデバイスを互いに分離するために、トレンチ16内に絶縁材料が充填される。
トレンチ分離に関する問題の1つとして、トレンチの充填がある。このプロセスには高密プラズマ(high density plasma; HDP)が幅広く用いられている。最適化のための多くのプロセス条件が試みられてきたが、トレンチ最上部のCD(クリティカルディメンション)の微細化に伴って、空隙が形成されるためHDP堆積が非常に困難になる。これらの問題は、より良質な素子分離を得るためにCDを90nm以下にし、そしてSTI深度を大きくするにつれて深刻になるばかりである。典型的には、CD幅に対するSTI深度として規定されているアスペクト比(aspect ratio; AR)によって計測される。ARが3を超えると酸化物の充填が困難になると一般的に考えられている。
これらの問題を回避するために、プロセス条件を変更し、堆積とエッチバックとを組み合わせることに主な焦点が絞られている。他のプロセスでは、その優れたリフロー特性のために低誘電体が用いられる。優れたリフロー特性によって優れた充填特性がもたらされると考えられている。しかし不運にも、低誘電体にはそれ自体の問題がある。
STIは、マスク工程、RIE、下地酸化膜、充填、CMP、および多くの洗浄といった多数のプロセス工程が必要であるという別の問題がある。プロセス工程が多いほどコストがかさむ。従って、浅型トレンチ分離の問題を回避できる低費用のプロセスが必要となる。
〔本発明の概要〕
半導体成長プロセスを用いて能動領域を形成する本発明の好ましい形態によって、上記および上記以外の問題は解決または回避され、一般的に技術的優位性が得られる。
本発明の好ましい一形態によると、STIプロセスを用いずに半導体デバイスが形成される。半導体基材上に絶縁層が形成される。この絶縁層の一部が除去されて、ベアシリコンなどの半導体基板が露出される。露出された半導体基材上において、シリコンなどの半導体材料がエピタキシャル成長される。トランジスタなどのデバイスは、成長した半導体材料内に形成することができる。
本発明の好ましい別の一形態によると、半導体デバイスは、半導体基板と、半導体材料から形成されて上記半導体基板上に配置された多数の能動領域と、を備えている。各能動領域は、能動領域の半導体材料が基板の半導体材料と接触する面において界面を有している。基板上には、能動領域と隣接して複数の素子分離領域が配置される。このため各能動領域は、素子分離領域によって互いに分離される。トランジスタまたはその他のデバイスは、能動領域内に形成することができる。
本発明の好ましい一形態は、STIプロセスを排除することによって、多数の複雑性を回避できるという利点を有している。例えば、ブランケット層として絶縁層が形成されるため、トレンチ充填の問題は存在しない。さらに、サブリソグラフィ法を用いる必要がなく、あるいは新たな誘電体によってトレンチを充填する必要もない。これらの好ましい形態によるプロセスは簡素であり、現在用いられている素子分離法より工程数が少ない。
〔図面の簡単な説明〕
本発明および本発明の利点をより完全に理解するために、添付図面と共に以下の説明を参照する。添付図面は次の通りである:
図1a〜図1cは、従来のプロセスフローの断面図である。
図2a〜図2fは、好ましい実施形態のプロセスフローの断面図である。
図3は、別の構造を示す図である。
図4a〜図4bは、別の実施形態によるプロセス工程を示す図である。
〔実施形態の詳細な説明〕
好ましい実施形態の形成および実施について以下に詳述する。しかし本発明は、幅広い特定の状況において応用および実施可能な多くの概念を提供していることについて理解されたい。記載されている具体的な実施形態は、単に本発明の具体的な形成および実施方法を示したものであって、本発明の範囲を限定するものではない。
本発明は、具体的な状況における好ましい実施形態、すなわちSTI集積を行わない半導体成長プロセスを用いた能動領域の形成に関連して説明する。この好ましい実施形態では、本発明は、上部にシリコン層が成長され、かつデバイスを形成するための能動領域として機能するシリコン基板を備えている。本発明は、以下に説明するように、上記以外の材料および基板にも応用可能である。
図2a〜図2fは、典型的なプロセスフローの断面図を示している。この典型的なプロセスフローを用いて、本発明の好ましい実施形態による工程について説明する。まず図2aを参照すると、半導体基材30が形成される。この好ましい実施形態では、半導体基材は単結晶シリコン基板を有している。別の実施形態では、ゲルマニウム、シリコンゲルマニウム、ガリウムヒ素(およびその他)などの別の半導体を用いてもよい。さらに半導体基材30は、バルク基板、基板上の層(例えば絶縁体の上にシリコンが形成された構造、またはエピタキシャル成長された層)、あるいは層内の領域(例えばウェルまたはタブ)であってよい。
半導体基材30上に絶縁層32が形成される。この好ましい実施形態では、酸化物層が堆積される。例えば高密プラズマ堆積、化学気相堆積、テトラエチルオキシラン(tetraethyloxysilane; TEOS)の分解、またはこれら以外のプロセスによって、二酸化ケイ素を堆積することができる。熱成長させた酸化物も可能である。この酸化物は、例えばホロリンケイ酸ガラス(borophosphosilicate glass; BPSG)、ホロケイ酸ガラス(boron silicate glass; BSG)、リンケイ酸ガラス(phosphosilicate glass; PSG)、またはフッ化ケイ酸ガラス(fluorinated silicate glass; FSG)などのドープ材料であってよい。酸化物以外の材料を用いることもできる。絶縁層32は、例えば窒化物、酸窒化物、または高誘電率材料(例えばTa、HfO、またはHfSiON)であってよい。高誘電率材料の誘電率は、約5より高いことが好ましい(真空の誘電率は1である)。図中には一層のみが示されているが、複数層の誘電体構造も同様に用いることができることについて理解されたい。
次に図2bを参照すると、フォトレジスト層34が堆積されて、標準的なフォトリソグラフィ法によってパターン形成される。用いるレジストは、ポジレジストまたはネガレジストのいずれであってもよい。マスク34は、絶縁領域36となる絶縁層32の一部を覆うようにパターン形成される。図2cは、エッチングが行われて、フォトレジスト34が除去された後の構造を示している。この段階において、基板30からベアシリコンが露出されることが好ましい。絶縁層32は、反応性イオンエッチングプロセスによってエッチングされることが好ましい。露出された部分38は、図24に示されているように、能動領域を成長させるための種層として機能する。
次に図2dを参照すると、半導体基材30の露出部分38上にシリコン層40が成長されて、絶縁領域36間のトレンチが完全に充填される。この好ましい実施形態では、エピタキシャル成長法が用いられる。
上記の好ましい実施形態では、シリコン基材30上にシリコン層40が成長される。この場合、基材30の半導体材料は、成長された層40の半導体材料と同一である。しかし別の実施形態ではこの限りではない。例えば、歪み半導体層を形成するために、シリコンゲルマニウム基材30(例えばシリコンゲルマニウム基板、または基板上のシリコンゲルマニウム層)上にシリコンの層を成長させることができる。上記以外の実施例では、材料の別の組み合わせも可能である。
上記の好ましい実施形態では、形成される絶縁層32は、厚みが約100nm〜500nmの間、好ましくは約300nmである。別の実施形態では、厚みは上記より大きくてもよく(例えば最大で約2000nm)、あるいは上記より小さくてもよい(例えば最小で約10nm)。シリコン層40は、上記と同じ厚みまで成長されることが好ましい。やや好ましい一実施形態では、シリコン40を絶縁体36より高く成長させ、さらに絶縁体を堆積させて(図示せず)、絶縁体36上の領域を充填するようにしてもよい。
次に図2eを参照すると、絶縁領域36の最上面とほぼ平面をなすように、シリコン層40の最上面が平坦化される。絶縁領域36間に残留したシリコン層40の部分42を能動領域として用いることができる。能動領域42と絶縁領域36とが同一平面上にあることが好ましいが、これは必要ではない。上記平坦化工程は、化学的機械的研磨(CMP)によって行われることが好ましい。あるいは、例えばエッチバックなどの別の平坦化技術を用いてもよい。別の実施形態では、能動領域42上に熱酸化物(図示せず)を成長させて、そしてこの熱酸化物を除去して新たなシリコン表面を得るようにしてもよい。
図3に示されている別の実施形態では、シリコン層40は、絶縁体36の厚みより小さい厚みまで成長される。このプロセスは、図2eに示されている平坦化工程を省略するために行うことができる。高さの差は、構造の形状を完全に覆うために後に行われる絶縁体堆積プロセスの機能によって制限される。図3は、能動領域42の最上面が絶縁領域36の最上面と平面をなしていない状態の一例を示している。段差は、例えば標準的なSTIプロセス後に得られる段差と同程度であってよい。
図2eの構造と図1cの構造とを比較すると、本発明による能動領域42は、従来技術による能動領域20と同一の方法によって用いられていることが分かる。図2eの実施形態は、図1cの構造とは異なり、半導体基材30と能動領域42との間に界面44を有している。上質の膜40が成長され、これによって上記界面が最小になる(例えば、成長された膜40と基板30とが1つの層のように見える)ことが好ましい。このように基板30と能動領域42との界面44が、例えばTEMまたはSEM顕微鏡写真を用いた場合などにおいて、断面図において検出不可能であることが好ましい。しかし当然ながら、基板30および能動領域42が異なる材料から形成されている場合は、界面44は検出可能である。
しかし半導体基材30と絶縁領域36との界面は、図1cのSTI絶縁体18と基板20との界面と比較すると非常に滑らかである。従来技術ではトレンチ16がエッチングされるため、滑らかな界面を得ることができない。一方、図2に示されている実施形態では、トレンチが基板内にエッチングされることがないため、滑らかな界面を得ることができる。
図2fは、デバイス46を示している。図2fでは、デバイス46は、能動領域42内に形成されたMOSトランジスタである。典型的な一実施形態では、1つのチップ上に多数(例えば数千または数百万)のトランジスタが形成される。CMOSデバイスの場合では、能動領域42のいくつかはn型不純物によってドープされ、その他の能動領域42はp型不純物によってドープされる。当技術分野においては周知であるように、nチャネルトランジスタはpドープ能動領域内に形成され、pチャネルトランジスタはnドープ能動領域内に形成される。別の一実施形態では、例えばバイポーラトランジスタ、キャパシタ、および抵抗などの別のタイプのデバイスは、能動領域42上に形成される。
上述したように、図2fに示されているデバイス46はMOSトランジスタである。当技術分野においては公知であるように、MOSトランジスタ46は、能動領域42の半導体材料内に配置されたソース領域48およびドレイン領域50、ならびに能動領域42の半導体材料上に配置されたゲート電極52を備えている。上記トランジスタは、公知のプロセス工程によって形成可能である。例えば埋め込みゲートを有する上記以外のMOSトランジスタを用いてもよい。
上記実施例によって示されているように、選択的シリコンエピタキシーを用いて能動領域を形成する本発明の形態は、STI形成に関連した問題の解決に役立つ。この実施例では、能動領域のためのシリコンが基板から直接成長するため、トレンチを充填する必要がない。この実施形態では、全プロセス工程数を50パーセント削減することができる。
図4aおよび図4bは、絶縁層32の形成前に半導体基材30内に浅い凹み48が形成される、別の実施形態を示している。図4aは、凹み48を有する半導体基材を示し、図4bは、絶縁層32がエッチングされた後(すなわち、図2cに示されているプロセス段階と同じ段階)の構造を示している。この別の実施形態は、凹み48を形成するための追加的なマスク工程およびエッチング工程が必要であるため、他の実施形態ほどは好ましくない。
本発明について実施形態を参照しながら説明してきたが、この説明は限定的な意味を形成するものではない。本発明のこれらの実施形態、およびその他の実施形態に様々な変更を加え、そして様々に組み合わせることができることは、上記説明を参照することによって当業者には明らかとなるであろう。従って特許請求の範囲は、このようなあらゆる実施形態の変更をも包含している。
従来のプロセスフローの断面図である。 従来のプロセスフローの断面図である。 従来のプロセスフローの断面図である。 好ましい実施形態のプロセスフローの断面図である。 好ましい実施形態のプロセスフローの断面図である。 好ましい実施形態のプロセスフローの断面図である。 好ましい実施形態のプロセスフローの断面図である。 好ましい実施形態のプロセスフローの断面図である。 好ましい実施形態のプロセスフローの断面図である。 別の構造を示す図である。 別の実施形態によるプロセス工程を示す図である。 別の実施形態によるプロセス工程を示す図である。

Claims (28)

  1. 半導体デバイスを形成する方法であって、
    半導体基材を準備する工程と、
    上記半導体基材上に絶縁層を形成する工程と、
    上記半導体基材を露出させるために上記絶縁層の一部を除去する工程と、
    露出された上記半導体基材上に半導体材料を成長させる工程と、
    成長させた上記半導体材料内にデバイスを形成する工程と、を含む方法。
  2. 半導体基材を準備する上記工程には、ベアシリコン基板を準備する工程が含まれる、請求項1に記載の方法。
  3. 絶縁層を形成する上記工程には、酸化物層を形成する工程が含まれる、請求項1に記載の方法。
  4. 上記絶縁層が高誘電率層を有している、請求項1に記載の方法。
  5. 上記半導体基材が、上記半導体材料と同一の材料である、請求項1に記載の方法。
  6. 上記絶縁層の一部を除去する上記工程が、上記絶縁層内に複数のトレンチをエッチングする工程を含み、
    半導体材料を成長させる上記工程が、上記トレンチを完全に充填する工程を含んでいる、請求項1に記載の方法。
  7. 充填した上記トレンチの最上面を平坦化する工程をさらに含んでいる、請求項6に記載の方法。
  8. 上記絶縁層上にフォトレジストを堆積する工程と、
    マスクを用いて上記フォトレジストをパターン形成する工程と、をさらに含み、
    上記絶縁層の一部を除去する上記工程が、上記フォトレジストをマスクとして用いて上記絶縁層をエッチングする工程を含んでいる、請求項1に記載の方法。
  9. 半導体材料を成長させる工程には、選択的エピタキシャルプロセスを行う工程が含まれている、請求項1に記載の方法。
  10. デバイスを形成する上記工程には、トランジスタを形成する工程が含まれている、請求項1に記載の方法。
  11. デバイスを形成する上記工程には、MOSトランジスタを形成する工程が含まれている、請求項10に記載の方法。
  12. STIプロセスを用いることなく半導体デバイスを形成するための形成方法であって、
    シリコン基材の最上面上に絶縁層を形成する工程と、
    上記シリコン基材の一部を露出するために、上記半導体基材へと伸びる複数のトレンチを上記絶縁層内にエッチングする工程と、
    上記トレンチを充填するためにシリコンをエピタキシャル成長させる工程と、
    充填した上記トレンチの最上面を平坦化する工程と、を含んでいる方法。
  13. シリコンが充填された上記トレンチの1つにトランジスタデバイスを形成する工程をさらに含んでいる、請求項12に記載の方法。
  14. 絶縁層を形成する上記工程には、酸化物層を形成する工程が含まれている、請求項12に記載の方法。
  15. 絶縁層を形成する上記工程には、高密プラズマプロセスを用いて酸化物を堆積する工程が含まれている、請求項14に記載の方法。
  16. 絶縁層を形成する上記工程には、TEOS前駆ガスを用いて酸化物を堆積する工程が含まれている、請求項14に記載の方法。
  17. 絶縁層を形成する上記工程には、窒化物層を形成する工程が含まれている、請求項14に記載の方法。
  18. 半導体デバイスであって、
    半導体基板と、
    上記半導体基板上に配置されている、半導体材料から形成された複数の能動領域と、
    上記半導体基板上に配置されている複数の絶縁領域と、
    複数のトランジスタとを備えており、
    各々の上記能動領域は、上記基板において、能動領域の半導体材料を上記基板の半導体材料と接触させたインターフェイスを有しており、
    1つの上記絶縁領域によって上記能動領域同士が分離されるように、各々の上記絶縁領域は、上記基板上において上記能動領域と隣接して配置されており、
    各々の上記トランジスタは、能動領域の上記半導体材料内に配置された2つのドープ領域、及び上記能動領域の上記半導体材料上に配置された電極を少なくとも有している、半導体デバイス。
  19. 上記能動領域が厚さを有し、上記分離領域が厚さを有し、
    上記能動領域の上記厚さが、上記分離領域の上記厚さとほぼ等しい、請求項18に記載のデバイス。
  20. 上記分離領域の上記厚さ、及び上記能動領域の上記厚さが、100nm〜500nmの間である、請求項19に記載のデバイス。
  21. 各上記トランジスタが、上記能動領域の上記半導体材料内に配置されたソース領域およびドレイン領域と、上記能動領域の上記半導体材料上に配置されたゲート電極と、を有したMOSトランジスタを有している、請求項18に記載のデバイス。
  22. 上記能動領域のいくつかはn型不純物によってドープされ、その他の上記能動領域はp型不純物によってドープされ、かつ、
    上記複数のトランジスタがCMOSトランジスタを含んでいる、請求項21に記載のデバイス。
  23. 上記トランジスタがバイポーラトランジスタを含んでいる、請求項18に記載のデバイス。
  24. 上記基板と上記能動領域との上記界面が断面図において検出不可能である、請求項18に記載のデバイス。
  25. 上記分離領域が酸化物領域を有している、請求項18に記載のデバイス。
  26. 上記分離領域が窒化物領域を有している、請求項18に記載のデバイス。
  27. 上記分離領域が高誘電体領域を有している、請求項18に記載のデバイス。
  28. 上記能動領域の上記半導体材料が、上記半導体基板の上記半導体材料と同一材料である、請求項18に記載のデバイス。
JP2007520799A 2004-07-15 2005-06-22 Sti集積を行わない半導体成長プロセスを用いた能動領域の形成 Pending JP2008506271A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/891,540 US7186622B2 (en) 2004-07-15 2004-07-15 Formation of active area using semiconductor growth process without STI integration
PCT/EP2005/052922 WO2006005671A1 (en) 2004-07-15 2005-06-22 Formation of active area using semiconductor growth process without sti integration

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008506271A true JP2008506271A (ja) 2008-02-28

Family

ID=35045054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007520799A Pending JP2008506271A (ja) 2004-07-15 2005-06-22 Sti集積を行わない半導体成長プロセスを用いた能動領域の形成

Country Status (6)

Country Link
US (4) US7186622B2 (ja)
EP (1) EP1766668A1 (ja)
JP (1) JP2008506271A (ja)
CN (1) CN100583396C (ja)
TW (1) TWI276156B (ja)
WO (1) WO2006005671A1 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7575968B2 (en) * 2007-04-30 2009-08-18 Freescale Semiconductor, Inc. Inverse slope isolation and dual surface orientation integration
US7892939B2 (en) * 2008-03-06 2011-02-22 Infineon Technologies Ag Threshold voltage consistency and effective width in same-substrate device groups
US8273617B2 (en) 2009-09-30 2012-09-25 Suvolta, Inc. Electronic devices and systems, and methods for making and using the same
US8421162B2 (en) 2009-09-30 2013-04-16 Suvolta, Inc. Advanced transistors with punch through suppression
US20110084355A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Isolation Structure For Semiconductor Device
US8530286B2 (en) 2010-04-12 2013-09-10 Suvolta, Inc. Low power semiconductor transistor structure and method of fabrication thereof
US8569128B2 (en) 2010-06-21 2013-10-29 Suvolta, Inc. Semiconductor structure and method of fabrication thereof with mixed metal types
US8759872B2 (en) 2010-06-22 2014-06-24 Suvolta, Inc. Transistor with threshold voltage set notch and method of fabrication thereof
DE102010046215B4 (de) * 2010-09-21 2019-01-03 Infineon Technologies Austria Ag Halbleiterkörper mit verspanntem Bereich, Elektronisches Bauelement und ein Verfahren zum Erzeugen des Halbleiterkörpers.
US8377783B2 (en) 2010-09-30 2013-02-19 Suvolta, Inc. Method for reducing punch-through in a transistor device
US8404551B2 (en) 2010-12-03 2013-03-26 Suvolta, Inc. Source/drain extension control for advanced transistors
US8461875B1 (en) 2011-02-18 2013-06-11 Suvolta, Inc. Digital circuits having improved transistors, and methods therefor
US8525271B2 (en) 2011-03-03 2013-09-03 Suvolta, Inc. Semiconductor structure with improved channel stack and method for fabrication thereof
US8400219B2 (en) 2011-03-24 2013-03-19 Suvolta, Inc. Analog circuits having improved transistors, and methods therefor
US8748270B1 (en) 2011-03-30 2014-06-10 Suvolta, Inc. Process for manufacturing an improved analog transistor
CN102751229B (zh) * 2011-04-20 2015-09-30 中国科学院微电子研究所 浅沟槽隔离结构、其制作方法及基于该结构的器件
US8999861B1 (en) 2011-05-11 2015-04-07 Suvolta, Inc. Semiconductor structure with substitutional boron and method for fabrication thereof
US8796048B1 (en) 2011-05-11 2014-08-05 Suvolta, Inc. Monitoring and measurement of thin film layers
US8811068B1 (en) 2011-05-13 2014-08-19 Suvolta, Inc. Integrated circuit devices and methods
US8569156B1 (en) 2011-05-16 2013-10-29 Suvolta, Inc. Reducing or eliminating pre-amorphization in transistor manufacture
US8735987B1 (en) 2011-06-06 2014-05-27 Suvolta, Inc. CMOS gate stack structures and processes
CN102842614B (zh) * 2011-06-20 2015-11-25 中国科学院微电子研究所 半导体器件及其制造方法
US8995204B2 (en) 2011-06-23 2015-03-31 Suvolta, Inc. Circuit devices and methods having adjustable transistor body bias
US8629016B1 (en) 2011-07-26 2014-01-14 Suvolta, Inc. Multiple transistor types formed in a common epitaxial layer by differential out-diffusion from a doped underlayer
US8748986B1 (en) 2011-08-05 2014-06-10 Suvolta, Inc. Electronic device with controlled threshold voltage
KR101891373B1 (ko) 2011-08-05 2018-08-24 엠아이이 후지쯔 세미컨덕터 리미티드 핀 구조물을 갖는 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
US8645878B1 (en) 2011-08-23 2014-02-04 Suvolta, Inc. Porting a circuit design from a first semiconductor process to a second semiconductor process
US8614128B1 (en) 2011-08-23 2013-12-24 Suvolta, Inc. CMOS structures and processes based on selective thinning
US8713511B1 (en) 2011-09-16 2014-04-29 Suvolta, Inc. Tools and methods for yield-aware semiconductor manufacturing process target generation
US20130071992A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-21 Nanya Technology Corporation Semiconductor process
US9236466B1 (en) 2011-10-07 2016-01-12 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Analog circuits having improved insulated gate transistors, and methods therefor
US8895327B1 (en) 2011-12-09 2014-11-25 Suvolta, Inc. Tipless transistors, short-tip transistors, and methods and circuits therefor
US8819603B1 (en) 2011-12-15 2014-08-26 Suvolta, Inc. Memory circuits and methods of making and designing the same
US8883600B1 (en) 2011-12-22 2014-11-11 Suvolta, Inc. Transistor having reduced junction leakage and methods of forming thereof
US8599623B1 (en) 2011-12-23 2013-12-03 Suvolta, Inc. Circuits and methods for measuring circuit elements in an integrated circuit device
US8877619B1 (en) 2012-01-23 2014-11-04 Suvolta, Inc. Process for manufacture of integrated circuits with different channel doping transistor architectures and devices therefrom
US8970289B1 (en) 2012-01-23 2015-03-03 Suvolta, Inc. Circuits and devices for generating bi-directional body bias voltages, and methods therefor
US9093550B1 (en) 2012-01-31 2015-07-28 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuits having a plurality of high-K metal gate FETs with various combinations of channel foundation structure and gate stack structure and methods of making same
US9406567B1 (en) 2012-02-28 2016-08-02 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Method for fabricating multiple transistor devices on a substrate with varying threshold voltages
US8863064B1 (en) 2012-03-23 2014-10-14 Suvolta, Inc. SRAM cell layout structure and devices therefrom
US9299698B2 (en) 2012-06-27 2016-03-29 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor structure with multiple transistors having various threshold voltages
US8637955B1 (en) 2012-08-31 2014-01-28 Suvolta, Inc. Semiconductor structure with reduced junction leakage and method of fabrication thereof
US9112057B1 (en) 2012-09-18 2015-08-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor devices with dopant migration suppression and method of fabrication thereof
US9041126B2 (en) 2012-09-21 2015-05-26 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Deeply depleted MOS transistors having a screening layer and methods thereof
CN104854698A (zh) 2012-10-31 2015-08-19 三重富士通半导体有限责任公司 具有低变化晶体管外围电路的dram型器件以及相关方法
US8816754B1 (en) 2012-11-02 2014-08-26 Suvolta, Inc. Body bias circuits and methods
US8815699B2 (en) * 2012-11-07 2014-08-26 Globalfoundries Inc. Fabrication of reverse shallow trench isolation structures with super-steep retrograde wells
US9093997B1 (en) 2012-11-15 2015-07-28 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Slew based process and bias monitors and related methods
KR102207028B1 (ko) 2012-12-03 2021-01-22 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
US9070477B1 (en) 2012-12-12 2015-06-30 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Bit interleaved low voltage static random access memory (SRAM) and related methods
US9112484B1 (en) 2012-12-20 2015-08-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuit process and bias monitors and related methods
US9268885B1 (en) 2013-02-28 2016-02-23 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuit device methods and models with predicted device metric variations
US8994415B1 (en) 2013-03-01 2015-03-31 Suvolta, Inc. Multiple VDD clock buffer
US8988153B1 (en) 2013-03-09 2015-03-24 Suvolta, Inc. Ring oscillator with NMOS or PMOS variation insensitivity
US9299801B1 (en) 2013-03-14 2016-03-29 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Method for fabricating a transistor device with a tuned dopant profile
US9112495B1 (en) 2013-03-15 2015-08-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuit device body bias circuits and methods
US9449967B1 (en) 2013-03-15 2016-09-20 Fujitsu Semiconductor Limited Transistor array structure
US9478571B1 (en) 2013-05-24 2016-10-25 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Buried channel deeply depleted channel transistor
US8976575B1 (en) 2013-08-29 2015-03-10 Suvolta, Inc. SRAM performance monitor
US9710006B2 (en) 2014-07-25 2017-07-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Power up body bias circuits and methods
US9319013B2 (en) 2014-08-19 2016-04-19 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Operational amplifier input offset correction with transistor threshold voltage adjustment
CN105655328B (zh) * 2014-11-13 2018-08-24 旺宏电子股份有限公司 有源元件及应用其的半导体元件
TWI567937B (zh) * 2014-11-14 2017-01-21 旺宏電子股份有限公司 主動元件及應用其之半導體元件
CN108713253A (zh) * 2016-04-01 2018-10-26 英特尔公司 用于改善的热和rf性能的具有底部填充氮化铝的氮化镓晶体管
US11282890B2 (en) 2020-01-21 2022-03-22 Omnivision Technologies, Inc. Shallow trench isolation (STI) structure for suppressing dark current and method of forming
US11289530B2 (en) 2020-01-21 2022-03-29 Omnivision Technologies, Inc. Shallow trench isolation (STI) structure for CMOS image sensor

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060734A (ja) * 1983-09-14 1985-04-08 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPS60257541A (ja) * 1984-06-04 1985-12-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPS6118148A (ja) * 1984-07-04 1986-01-27 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH02142117A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路の製造方法
JPH0316150A (ja) * 1988-05-20 1991-01-24 Samsung Electron Co Ltd 半導体素子の製造方法
JPH09148426A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2001015591A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法・半導体装置
JP2002057331A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2003100861A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JP2003203968A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2003289141A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Toshiba Corp 半導体装置
JP2003332457A (ja) * 1994-09-16 2003-11-21 Toshiba Corp 半導体装置

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3476991A (en) * 1967-11-08 1969-11-04 Texas Instruments Inc Inversion layer field effect device with azimuthally dependent carrier mobility
US3612960A (en) * 1968-10-15 1971-10-12 Tokyo Shibaura Electric Co Semiconductor device
US3634737A (en) * 1969-02-07 1972-01-11 Tokyo Shibaura Electric Co Semiconductor device
US3603848A (en) * 1969-02-27 1971-09-07 Tokyo Shibaura Electric Co Complementary field-effect-type semiconductor device
US4768076A (en) * 1984-09-14 1988-08-30 Hitachi, Ltd. Recrystallized CMOS with different crystal planes
US4695155A (en) * 1985-01-31 1987-09-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Reader-printer having an image rotation device
JPS6292361A (ja) * 1985-10-17 1987-04-27 Toshiba Corp 相補型半導体装置
JP2685819B2 (ja) * 1988-03-31 1997-12-03 株式会社東芝 誘電体分離半導体基板とその製造方法
JP3017860B2 (ja) * 1991-10-01 2000-03-13 株式会社東芝 半導体基体およびその製造方法とその半導体基体を用いた半導体装置
US5614349A (en) * 1992-12-29 1997-03-25 Hoechst Celanese Corporation Using a Lewis base to control molecular weight of novolak resins
JP2605597B2 (ja) * 1993-09-09 1997-04-30 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6420764B1 (en) * 1995-02-28 2002-07-16 Stmicroelectronics, Inc. Field effect transitor having dielectrically isolated sources and drains and methods for making same
JP3830051B2 (ja) 1995-09-18 2006-10-04 株式会社 日立製作所 窒化物半導体基板の製造方法、窒化物半導体基板、光半導体装置の製造方法および光半導体装置
JP3329640B2 (ja) * 1995-10-10 2002-09-30 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US5994188A (en) * 1996-04-15 1999-11-30 Delco Electronics Corporation Method of fabricating a vertical power device with integrated control circuitry
KR100223915B1 (ko) * 1996-10-22 1999-10-15 구본준 반도체 소자의 구조 및 제조방법
KR100344818B1 (ko) * 1997-09-24 2002-11-18 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자및그의제조방법
US6570242B1 (en) * 1997-11-20 2003-05-27 Texas Instruments Incorporated Bipolar transistor with high breakdown voltage collector
US6246094B1 (en) * 1998-10-20 2001-06-12 Winbond Electronics Corporation Buried shallow trench isolation and method for forming the same
US6617226B1 (en) * 1999-06-30 2003-09-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6436748B1 (en) * 1999-08-31 2002-08-20 Micron Technology, Inc. Method for fabricating CMOS transistors having matching characteristics and apparatus formed thereby
AU2001253247A1 (en) * 2000-04-07 2001-10-23 Basf Plant Science Gmbh Signal transduction stress-related proteins and use in plants
US6794279B1 (en) * 2000-05-23 2004-09-21 Advanced Micro Devices, Inc. Passivating inorganic bottom anti-reflective coating (BARC) using rapid thermal anneal (RTA) with oxidizing gas
US6613626B1 (en) * 2000-06-27 2003-09-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of forming CMOS transistor having a deep sub-micron mid-gap metal gate
FR2822292B1 (fr) * 2001-03-14 2003-07-18 St Microelectronics Sa Procede de fabrication d'un transistor bipolaire de type double polysilicium a base a heterojonction et transistor correspondant
US6770952B2 (en) * 2001-04-30 2004-08-03 Texas Instruments Incorporated Integrated process for high voltage and high performance silicon-on-insulator bipolar devices
US6452236B1 (en) * 2001-05-31 2002-09-17 Texas Instruments, Incorporated Channel implant for improving NMOS ESD robustness
JP4322453B2 (ja) 2001-09-27 2009-09-02 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US6861326B2 (en) * 2001-11-21 2005-03-01 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor circuitry
US6967351B2 (en) 2001-12-04 2005-11-22 International Business Machines Corporation Finfet SRAM cell using low mobility plane for cell stability and method for forming
US6657259B2 (en) * 2001-12-04 2003-12-02 International Business Machines Corporation Multiple-plane FinFET CMOS
DE10162578A1 (de) * 2001-12-19 2003-08-21 Infineon Technologies Ag Schicht-Anordnung, Speicherzelle, Speicherzellen-Anordnung und Verfahren zum Herstellen einer Schicht-Anordnung
US6492216B1 (en) * 2002-02-07 2002-12-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of forming a transistor with a strained channel
US6838722B2 (en) * 2002-03-22 2005-01-04 Siliconix Incorporated Structures of and methods of fabricating trench-gated MIS devices
KR100450683B1 (ko) * 2002-09-04 2004-10-01 삼성전자주식회사 Soi 기판에 형성되는 에스램 디바이스
KR100464935B1 (ko) * 2002-09-17 2005-01-05 주식회사 하이닉스반도체 불화붕소화합물 도핑에 의한 초박형 에피채널을 갖는반도체소자의 제조 방법
US6902991B2 (en) * 2002-10-24 2005-06-07 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor device having a thick strained silicon layer and method of its formation
US6809028B2 (en) * 2002-10-29 2004-10-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Chemistry for liner removal in a dual damascene process
US7012314B2 (en) * 2002-12-18 2006-03-14 Agere Systems Inc. Semiconductor devices with reduced active region defects and unique contacting schemes
US7169634B2 (en) * 2003-01-15 2007-01-30 Advanced Power Technology, Inc. Design and fabrication of rugged FRED
JP4059104B2 (ja) * 2003-02-28 2008-03-12 セイコーエプソン株式会社 相補型薄膜トランジスタ回路、cmosインバータ回路、電気光学装置、電子機器
US6902962B2 (en) * 2003-04-04 2005-06-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Silicon-on-insulator chip with multiple crystal orientations
US6882025B2 (en) * 2003-04-25 2005-04-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Strained-channel transistor and methods of manufacture
US6930357B2 (en) * 2003-06-16 2005-08-16 Infineon Technologies Ag Active SOI structure with a body contact through an insulator
KR100558530B1 (ko) * 2003-09-23 2006-03-10 동부아남반도체 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조 방법
US20050104156A1 (en) * 2003-11-13 2005-05-19 Texas Instruments Incorporated Forming a semiconductor structure in manufacturing a semiconductor device using one or more epitaxial growth processes
US20050179111A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-18 Iwen Chao Semiconductor device with low resistive path barrier
US7358586B2 (en) * 2004-09-28 2008-04-15 International Business Machines Corporation Silicon-on-insulator wafer having reentrant shape dielectric trenches
US6972478B1 (en) * 2005-03-07 2005-12-06 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit and method for its manufacture
US7777250B2 (en) * 2006-03-24 2010-08-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures and related methods for device fabrication
US7608489B2 (en) * 2006-04-28 2009-10-27 International Business Machines Corporation High performance stress-enhance MOSFET and method of manufacture
US7482656B2 (en) * 2006-06-01 2009-01-27 International Business Machines Corporation Method and structure to form self-aligned selective-SOI
KR100748559B1 (ko) * 2006-08-09 2007-08-10 삼성전자주식회사 플래시 메모리 장치 및 그 제조 방법
US7700405B2 (en) * 2007-02-28 2010-04-20 Freescale Semiconductor, Inc. Microelectronic assembly with improved isolation voltage performance and a method for forming the same
US7678675B2 (en) * 2007-04-24 2010-03-16 Texas Instruments Incorporated Structure and method for a triple-gate transistor with reverse STI
KR20100081667A (ko) * 2009-01-07 2010-07-15 삼성전자주식회사 스트레인드 채널을 갖는 반도체 장치 및 그 제조 방법

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060734A (ja) * 1983-09-14 1985-04-08 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPS60257541A (ja) * 1984-06-04 1985-12-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPS6118148A (ja) * 1984-07-04 1986-01-27 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0316150A (ja) * 1988-05-20 1991-01-24 Samsung Electron Co Ltd 半導体素子の製造方法
JPH02142117A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路の製造方法
JP2003332457A (ja) * 1994-09-16 2003-11-21 Toshiba Corp 半導体装置
JPH09148426A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2001015591A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法・半導体装置
JP2002057331A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2003100861A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JP2003203968A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2003289141A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Toshiba Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1985358A (zh) 2007-06-20
TWI276156B (en) 2007-03-11
US20060014359A1 (en) 2006-01-19
US20070122985A1 (en) 2007-05-31
US7786547B2 (en) 2010-08-31
CN100583396C (zh) 2010-01-20
US20110237035A1 (en) 2011-09-29
US8173502B2 (en) 2012-05-08
EP1766668A1 (en) 2007-03-28
US7985642B2 (en) 2011-07-26
US20100035394A1 (en) 2010-02-11
WO2006005671A1 (en) 2006-01-19
TW200603265A (en) 2006-01-16
US7186622B2 (en) 2007-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7186622B2 (en) Formation of active area using semiconductor growth process without STI integration
US9548356B2 (en) Shallow trench isolation structures
KR100361875B1 (ko) 벌크 실리콘 웨이퍼 및 soi 웨이퍼 위에서 vlsi의커패시터 사이즈를 증가시키는 방법 및 그 방법에 의해형성되는 구조
JPH03155151A (ja) 半導体構造の製法
US10504796B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US8685831B2 (en) Trenches with reduced silicon loss
CN111129112B (zh) 一种半导体器件及其制备方法
US6872632B2 (en) Method of fabricating semiconductor device
US7538393B2 (en) Field insulator FET device and fabrication method thereof
US11756794B2 (en) IC with deep trench polysilicon oxidation
KR100244493B1 (ko) 반도체소자의 분리구조 제조방법
US6489193B1 (en) Process for device isolation
WO2012051820A1 (zh) 衬底结构、半导体器件及其制造方法
KR20050002439A (ko) 반도체소자의 제조방법
JP5588162B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100379524B1 (ko) 반도체 소자의 격리막 형성 방법
KR20020034471A (ko) 반도체 소자의 소자 분리막 형성 방법
JP2007142125A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07105435B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH02214136A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120313