JP2007305751A - 絶縁ゲート型半導体装置 - Google Patents

絶縁ゲート型半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007305751A
JP2007305751A JP2006131820A JP2006131820A JP2007305751A JP 2007305751 A JP2007305751 A JP 2007305751A JP 2006131820 A JP2006131820 A JP 2006131820A JP 2006131820 A JP2006131820 A JP 2006131820A JP 2007305751 A JP2007305751 A JP 2007305751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
electrode
region
channel region
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006131820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5048273B2 (ja
Inventor
Hiroyasu Ishida
裕康 石田
Yasunari Noguchi
康成 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2006131820A priority Critical patent/JP5048273B2/ja
Priority to TW096115819A priority patent/TW200746432A/zh
Priority to US11/797,900 priority patent/US7692240B2/en
Priority to CN200710102817XA priority patent/CN101071825B/zh
Priority to KR1020070045384A priority patent/KR100856299B1/ko
Publication of JP2007305751A publication Critical patent/JP2007305751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5048273B2 publication Critical patent/JP5048273B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

【課題】 ゲートパッド電極の下方にp+型不純物領域を設ける場合、p+型不純物領域の端部が球面状の曲率を有する。ドレイン−ソース間逆方向耐圧が数百Vになると、球面状の端部に電界が集中し、十分なドレイン−ソース間逆方向耐圧を得ることができない。平面パターンにおいてp+型不純物領域のコーナー部の曲率を大きくすると動作領域に配置できるトランジスタセル数が犠牲になる。
【解決手段】 ゲートパッド電極の下方にもトランジスタセルと連続するチャネル領域およびゲート電極を配置する。トランジスタセルをストライプ状としソース電極とコンタクトさせることで、ゲートパッド電極の下方に位置するチャネル領域およびゲート電極を所定の電位で固定する。これにより、ゲートパッド電極下方全面にp+型不純物領域を設けなくても、所定のドレイン−ソース間逆方向耐圧を確保することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は絶縁ゲート型半導体装置に係り、特に動作領域面積を十分確保し、高い逆方向耐圧が維持できる絶縁ゲート型半導体装置に関する。
従来の絶縁ゲート型半導体装置において、ゲートパッド電極の下方にトランジスタセルは配置されていない(例えば特許文献1参照。)。
また、ゲートパッド電極の下方には、例えばpn接合を複数直列接続した保護ダイオードが配置される場合がある。また、ゲートパッド電極の下方の基板にドレイン−ソース間逆方向耐圧を確保するため、高濃度不純物による拡散領域を形成する場合もある。
図7には、従来の絶縁ゲート型半導体装置として、ゲートパッド電極の下方にp+型不純物領域を設けたnチャネル型MOSFETの一例を示す。
図7(A)は、MOSFETの平面図である。なお、図7(A)では基板表面の層間絶縁膜は省略し、金属電極層(ソース電極47、ゲートパッド電極48、ゲート配線48a)は破線で示している。
ゲート電極43は、半導体基板31表面にゲート酸化膜41を介してストライプ状に設けられる。ゲート電極43はポリシリコンを堆積後パターンニングし、不純物を導入して低抵抗化を図る。ソース領域45はゲート電極43に沿って基板31表面に設ける。ソース領域45はゲート電極43に沿って設けられストライプ形状を有する。
トランジスタセルが配置される動作領域51上にソース電極47が設けられ、チップ端部にはゲートパッド電極48が配置される。チップ周辺にはゲートパッド電極48に接続するゲート配線48aが設けられる。
ゲート引き出し電極43aは、ゲートパッド電極48およびゲート配線48aとほぼ重畳するパターンで設けられる。また、ゲート引き出し電極43a下方のn−型エピタキシャル層31bには、これとほぼ重畳するパターンでp+型不純物領域49が設けられる。
図7(B)は、図7(A)のe−e線断面図である。
半導体基板31は、n+型シリコン半導体基板31aの上にn−型エピタキシャル層31bを積層するなどしてドレイン領域を設けたものであり、その表面にp型のチャネル領域34をストライプ状に複数設ける。チャネル領域34間の基板31表面にはゲート絶縁膜41を介してストライプ状に複数のゲート電極43を配置する。ゲート電極43に隣接したチャネル領域34表面にはn+型のソース領域45が形成される。ゲート電極43上は層間絶縁膜46で覆い、ソース領域45にコンタクトするソース電極47を設ける。ゲート電極43で囲まれた領域が1つのトランジスタセルとなり、これらが多数配置されて動作領域51が構成される。
ゲートパッド電極48は、動作領域51外のn−型半導体層31b表面に設けられ、動作領域51のゲート電極43に接続するゲート引き出し電極43aとコンタクトする。p+型不純物領域49はゲート引き出し電極43aと同様のパターンで設けられる。
特開2002−368218号公報(図6〜図8)
p+型不純物領域49は、チャネル領域34と接続しており、チップの終端での電界集中を緩和し、ソース−ドレイン間逆方向耐圧を確保する。
つまり、p+型不純物領域49は、ゲート引き出し電極48とほぼ重畳する同様のパターンで設ける必要がある。従って、例えば図7の如くゲート引き出し電極43aがゲートパッド電極48の下方全面に配置されるパターンの場合には、p+型不純物領域49もこれに対応して大きな面積が必要となる。
図8は、p+型不純物領域49を説明する図であり、図8(A)は、図7(A)の丸印部分を、トランジスタセル(MOSFET)が配置される動作領域51側から見たp+型不純物領域の斜視図である。図8(B)は他のp+型不純物領域49を示す平面図であり、表面の層間絶縁膜は省略し、金属電極層は破線で示す。
p+型不純物領域49は拡散領域であり、図7(A)の丸印で示す端部(n−型エピタキシャル層31bとの接合面)においては球面状の曲率を有する(図8(A))。ここで、図7のパターンにおいて、より高い(例えば数百V)ドレイン−ソース間逆方向耐圧が必要になった場合、球面状の曲率を有する部分(図8(A)の矢印部分)に強い電界が集中し、所望のドレイン−ソース間逆方向耐圧が得られない問題がある。
また、装置のオン抵抗を低減するには、例えばn−型エピタキシャル層31bの比抵抗を低減する必要がある。このような場合、図7に示すp+型不純物領域49のパターンではドレイン−ソース間逆方向耐圧が劣化する問題もある。
つまり、動作領域51に要求される特性が変化した場合、所定のドレイン−ソース間逆方向耐圧を得るためにp+型不純物領域49のパターンを動作領域51とは別に変更する必要がある。
具体的には、球面状の曲率を緩和することで、十分なドレイン−ソース間逆方向耐圧を確保することができる。つまり図8(B)の如く、p+型不純物領域49のコーナー部の平面パターンにおける曲率を大きくすることで図8(A)に示す球面状の曲率も緩和でき、所定の逆方向耐圧が確保できる。
しかし、ゲート引き出し電極43aがゲートパッド電極48の下方においてこれとほぼ重畳するパターンで設けられる場合、ゲート引き出し電極43aと同等のパターンであるp+型不純物領域49のコーナー部の湾曲が大きくなる。このため図7のパターンではゲートパッド電極48近傍のトランジスタセルの一部が配置できず、動作領域(トランジスタセルの配置面積)を縮小しなければならない問題があった。
本発明はかかる課題に鑑みてなされ、第1に、一導電型半導体基板と、該一導電型半導体基板の一主面においてストライプ状に設けられたゲート電極と、前記ゲート電極に沿って前記一主面にストライプ状に設けられた逆導電型のチャネル領域と、前記ゲート電極と前記チャネル領域間に設けられた第1絶縁膜と、前記ゲート電極に沿って前記一主面の前記チャネル領域にストライプ状に設けられた一導電型のソース領域と、前記ゲート電極上に設けられた第2絶縁膜と、一部の前記チャネル領域上に前記第2絶縁膜を介して設けられたゲートパッド電極と、を具備することにより解決するものである。
第2に、一導電型半導体基板と、該一導電型半導体基板の一主面においてストライプ状に設けられたゲート電極と、前記ゲート電極に沿って前記一主面にストライプ状に設けられた逆導電型のチャネル領域と、前記ゲート電極と前記チャネル領域間に設けられた第1絶縁膜と、前記ゲート電極に沿って前記一主面の前記チャネル領域にストライプ状に設けられた一導電型のソース領域と、前記ゲート電極上に設けられた第2絶縁膜と、前記一導電型半導体基板の周囲に設けられ前記ゲート電極およびゲートパッド電極に接続するゲート引き出し電極と、前記ゲート引き出し電極下方の前記基板表面に設けられ前記チャネル領域と接続する高濃度一導電型領域と、を具備し、前記ゲートパッド電極下方に前記第2絶縁膜を介して一部の前記チャネル領域、前記ゲート電極および前記ゲート引き出し電極が配置されることにより解決するものである。
本発明によれば、動作領域の面積を低減することなく、高いドレイン−ソース間逆方向耐圧を確保するMOSFETを提供できる。すなわちトランジスタセルをストライプ状とし、従来ゲートパッド電極とほぼ重畳したパターンで設けられていたゲート引き出し電極、およびp+型不純物領域のパターンを縮小し、そこにチャネル領域、ゲート電極、ゲート引き出し電極の一部を配置して、ゲートパッド電極下方のチャネル領域にソース電位を印加する。
ゲートパッド電極下方のチャネル領域は、MOSFETの動作領域と同じパターンで形成されているため、ゲートパッド電極下方においても動作領域と同等のドレイン−ソース間逆方向耐圧を確保できる。
従って、耐圧に応じてp+型不純物領域のパターン(コーナー部における曲率)を変更することなく、所定の耐圧を確保できる。例えばより大きい耐圧を確保する場合に、p+型不純物領域のパターンの変更に伴い動作領域(トランジスタセルの配置面積数)が縮小する問題があるが、本実施形態によればこれらを回避して所定のドレイン−ソース間逆方向耐圧を確保できる。
本発明の実施の形態を、絶縁ゲート型半導体装置の一例としてnチャネル型のMOSFETを例に図1から図6を参照して詳細に説明する。
図1から図3には、第1の実施形態を示す。
図1は、本発明の第1の実施形態であるMOSFETのチップの平面図を示す。図1(A)は、層間絶縁膜を省略し、金属電極層(ソース電極、ゲートパッド電極、ゲート配線)を破線で示した平面図であり、図1(B)は、ソース電極およびゲートパッド電極、ゲート配線のパターンを示す平面図である。
本発明のMOSFET100は、n型半導体基板1と、チャネル領域4と、第1絶縁膜11と、ゲート電極13と、ソース領域15と、ボディ領域14と、第2絶縁膜16と、ゲートパッド電極18と、ソース電極17と、から構成される。
図1(A)の如く、ゲート電極13はn型半導体基板1の表面に第1絶縁膜となるゲート酸化膜(ここでは不図示)を介してストライプ状に設けられる。ゲート電極13は、ポリシリコンを堆積後パターンニングして設けられ、不純物の導入により低抵抗化が図られている。
チャネル領域4は、ゲート電極13に沿ってn型半導体基板1の表面にストライプ状に設けられたp型不純物領域である。
ソース領域15はゲート電極13に沿ってチャネル領域4表面に設けられたn+型不純物領域であり、ボディ領域14は基板の電位安定化のため、隣接するソース領域15間のチャネル領域4表面に、ゲート電極13に沿って設けられたp+型不純物領域である。
ゲート電極13で囲まれたソース領域15、チャネル領域4(ボディ領域14)によりストライプ状のMOSFETのトランジスタセルが構成される。このトランジスタセルが多数個配置されて、MOSFET100の動作領域21が構成される。トランジスタセルはチップ端部に達し、全てのゲート電極13は、動作領域21の外周を囲みn型半導体基板1上にゲート酸化膜を介して配置されたゲート引き出し電極13aに接続する。ゲート引き出し電極13aもゲート電極13同様、不純物の導入により低抵抗化が図られたポリシリコンである。ゲート引き出し電極13aは、ゲートパッド電極18下方でこれと接続する。
ゲートパッド電極18は、チップの一辺に沿って配置される。尚、図1ではチップの一辺において中央付近に配置されている例を示すが、チップのコーナー部に配置されてもよい。ゲートパッド電極18はn+型半導体基板1上に第2絶縁膜となる層間絶縁膜(ここでは不図示)を介して設けられた金属電極層である。また、動作領域21の外周を囲むn型半導体基板上には、層間絶縁膜を介してゲートパッド電極18と接続し、同一の金属電極層によるゲート配線18aが設けられる。ゲート配線18aもゲート引き出し電極13aとコンタクトしこれにより各トランジスタセルのゲート電極13にゲート電圧を印加する。
ゲート引き出し電極13aは、ゲート配線18aとほぼ重畳する同様のリング状のパターンで設けられる。また、ゲート引き出し電極13aはゲートパッド電極18下方にも配置されるが、ゲートパッド電極18下方の全面に設けられることはない。ゲート引き出し電極13a下方のn型半導体基板1表面には、ゲート引き出し電極13aとほぼ重畳するリング状のパターンでp+型不純物領域29が設けられる。つまり、p+型不純物領域29もゲートパッド電極18下方にも配置されるが、ゲートパッド電極18下方の全面に設けられることはない。
本実施形態では、図1(A)の如くゲートパッド電極18の下方にストライプ状のチャネル領域4およびゲート電極13のそれぞれ一部、およびリング状のゲート引き出し電極13aおよびp+型不純物領域29のそれぞれ一部が配置される。ゲートパッド電極18は、その下方のゲート電極13、チャネル領域4、ボディ領域14とコンタクトせず、ゲート引き出し電極13aとコンタクトする。またチップの外周を囲むp+型不純物領域29は、ストライプ状のチャネル領域4と接続しており、チャネル領域4と同じソース電位が印加される。
後述するが、ゲートパッド電極18下方のチャネル領域4にはソース領域15は配置されない。
ゲート引き出し電極13aの周囲のn型半導体基板1表面には、必要に応じてp+型不純物を拡散したガードリング22が配置される。ガードリング22は何れの電位も印加されない例えばp型の不純物領域である。
図1(B)の如く、ソース電極17はゲートパッド電極18を囲み、これと隣接して設けられる。ソース電極17は、ゲートパッド電極18と同一の金属電極層により構成され、動作領域21の大部分の領域上を覆い、各トランジスタセルと電気的に接続する。
本実施形態のトランジスタセルはストライプ状である。従って、チャネル領域4の一部がゲートパッド電極18と重畳するトランジスタセル(図1(A)のx領域のトランジスタセル)も、ソース電極17によって所定の電位が印加され(図1(B)参照)、電位が固定されると共にトランジスタ動作を行う。
尚、本実施形態ではゲートパッド電極18下方にソース領域15が配置されず、x領域のトランジスタセルは、ゲートパッド電極18の両側でソース領域15が分割されている。つまり図1(A)の平面図において、ソース電極17下方の動作領域21ではチャネル領域4の表面にボディ領域14が配置されるため、チャネル領域4が露出していない。一方ゲートパッド電極18の下方では、ゲート電極13と隣接してチャネル領域4が露出する。
従って、ストライプ状のゲート電極13およびチャネル領域4には所定の電位(ゲート電位、ソース電位)が印加されるが、トランジスタ動作を行うのはソース電極17下方のみである。
図2および図3には、本実施形態のMOSFETの断面図を示す。図2は図1(A)のa−a線断面図であり、図3は図1(A)のb−b線断面図である。
n型半導体基板1は、n+型のシリコン半導体基板1aの上に、n−型半導体層1bを積層するなどしてドレイン領域を設けたものである。n−型半導体層1bは例えばエピタキシャル層である。n−型半導体層の表面にはストライプ状に複数のチャネル領域4を設ける。
ソース電極17下方のチャネル領域4の表面には、n+型不純物領域のソース領域15とp+型不純物領域のボディ領域14を設ける。隣り合うチャネル領域4間の基板表面には、ゲート酸化膜11を介してポリシリコンによるゲート電極13がストライプ状に配置される。ソース領域15は、ゲート電極13に一部重畳してゲート電極13の両側に設けられ、隣り合うソース領域15間のチャネル領域4表面にボディ領域14を配置する。
すなわち、ストライプ状のゲート電極13に沿って、その両側にチャネル領域4、ソース領域15、ボディ領域16がそれぞれストライプ状に配置される。
ゲート電極13の上面および側面はBPSG(Boron phosphorus Silicate Glass)膜等からなる層間絶縁膜16が設けられ、ゲート電極13はゲート絶縁膜11および層間絶縁膜16によりその周囲を被覆される。
層間絶縁膜16上には、金属電極層を所望の形状にパターンニングしてゲートパッド電極18、ゲート配線18aおよびソース電極17を設ける(図1(B)参照)。
図2の如く、ソース電極17下方では、層間絶縁膜16にコンタクトホールCHが設けられ、コンタクトホールCHを介してソース電極17と、ソース領域15およびボディ領域14(チャネル領域4)がコンタクトする。
ゲートパッド電極18下方にも、ソース電極17の下方と同様にゲート電極13、ボディ領域14、チャネル領域4、ゲート酸化膜11、層間絶縁膜16が配置される。しかし、これらの間に配置される層間絶縁膜16にコンタクトホールは設けられない。ゲートパッド電極18は、層間絶縁膜16に設けたコンタクトホールCHを介してゲート引き出し電極13aとコンタクトするが、ボディ領域14、チャネル領域4とはコンタクトしない。
また既述の如くゲートパッド電極18下方のチャネル領域4にはソース領域15が配置されない。
つまり、図2の如くX領域においてゲートパッド電極18下方にはトランジスタセルは形成されない。
一方図3の如く、X領域のストライプ状のゲート電極13およびチャネル領域14はソース電極17下方まで延在している。ソース電極17下方ではソース領域15が設けられているので、ソース電極17下方ではトランジスタセルを構成する(図3)。本実施形態では、図2および図3においてチャネル領域4が配置される領域を動作領域21とする。
またゲートパッド電極18およびゲート配線18a下方のp+型不純物領域29はチップの外周を囲んで設けられ、ストライプ状のチャネル領域4と接続し(図1(A))、これらは等電位(ソース電位)となる。これにより、ソース−ドレイン間に逆方向電圧が印加された場合のゲートパッド電極18下方における電界集中を緩和できる。
必要に応じて、p+型不純物領域29の外周に、p+型不純物の拡散領域であるガードリング22を設ける。ガードリング22は何れの電位も印加されず、p+型不純物領域29付近のソース−ドレイン間に発生する電界集中を緩和する。
また、n型半導体層1の裏面にはn+型半導体基板1aとコンタクトするドレイン電極20を設ける。
本実施形態では、ゲートパッド電極18下方のゲート引き出し電極13aの幅、およびp+型不純物領域の幅を従来より大幅に狭め、ゲートパッド電極18下方のn型半導体基板1表面にもチャネル領域4、ゲート電極13、ボディ領域14等を配置する。
ゲートパッド電極18下方のチャネル領域4にはトランジスタセルのチャネル領域4と同様にソース電位が印加される。またゲートパッド18下方のチャネル領域4(およびボディ領域14)は、動作領域21と同じパターンで形成されている。動作領域21のチャネル領域4(およびボディ領域14)は、MOSFETに要求される耐圧が確保できる条件で形成される。すなわち、ゲートパッド電極18下方のチャネル領域4においても動作領域21と同等のドレイン−ソース間逆方向耐圧を確保できる。
尚、p+型不純物領域29の幅Waは、チャネル領域4の幅Wbよりも大きく、例えば600V程度の耐圧の場合50μmである。従来(図7)のようにゲートパッド電極48の下方全面に設ける場合は、p+型不純物領域49の幅は例えば400μm程度である。本実施形態では、p+型不純物領域29(ゲート引き出し電極13a)を縮小して確保した領域にチャネル領域4、ゲート電極13等を配置している。
このように、本実施形態では、ゲートパッド電極18下方に、動作領域12と同じ設計ルール(サイズ、不純物濃度)でチャネル領域4(ボディ領域14)を設ける。これにより、動作領域21に要求される耐圧と同等のドレイン−ソース間逆方向耐圧を、ゲートパッド電極18下方で確保できる。
また、動作領域21の耐圧を変更する場合、動作領域21のチャネル領域4の設計値を変更することにより、ゲートパッド電極18下方においても所定の耐圧を確保することができる。
従来では、ゲートパッド電極48下方に大きな面積のゲート引き出し電極43aとこれと重畳するp+型不純物領域49が配置されており、動作領域51に要求される耐圧が変化するとp+型不純物領域49のパターン(コーナー部における曲率)も適宜変更が必要であった。
しかし、本実施形態によれば、動作領域21の設計値の変更に連動してゲートパッド電極18下方で所定のドレイン−ソース間逆方向耐圧を確保できる。
以上、ゲートパッド電極18の下方にソース領域15が配置されない例を示したが、ソース領域15を設けて、ゲートパッド電極18下方もトランジスタセルと同じ構成としてもよい。しかし、ソース領域15上にソース電極17が配置されないため不均一動作する可能性がある。従って、特にスイッチング素子に用いる場合など、不均一動作が好ましくない場合にはゲートパッド電極18下方にソース領域15を設けない方が望ましい。
図4から図6には、本発明の第2の実施形態を示す。図4はトランジスタセルを説明するための一部拡大図である。第2の実施形態はトランジスタセルがトレンチ構造であり、それ以外は図1と同様である。従って、MOSFET100のチップ平面図は図1を参照し、同一構成要素についての説明は省略する。
図4は層間絶縁膜を省略し、金属電極層を破線で示した平面図であり、図5は図4のc−c線断面図、図6は図4のd−d線断面図を示す。
第1の実施形態はいわゆるゲート電極がプレーナ構造で電流経路が縦型のMOSFETである。一方第2の実施形態は、トレンチ構造のMOSFETである。
図4を参照し、n型半導体基板1の平面パターンにおいて、ストライプ状にトレンチ7を設ける。平面パターンにおいて、ゲート電極13、チャネル領域4、ソース領域15、ボディ領域14は、全てトレンチ7に沿ったストライプ状に形成される。
この場合もトランジスタセルはストライプ状であり、ゲートパッド電極18はチャネル領域4およびゲート電極13の一部に重畳して設けられる。ソース電極、ゲート配線18aのパターンは第1の実施形態と同様である。
図5を参照し、トレンチ7はチャネル領域4を貫通し、n−型半導体層1bに達する深さを有する。この場合、チャネル領域4はn型半導体基板1表面に連続して設けられ、トレンチ7で分離されたものであってもよいし、トレンチ7に隣接して選択的に形成された不純物領域であってもよい。
トレンチ7の内壁をゲート酸化膜11で被膜し、トレンチ7に充填されたポリシリコンよりなるゲート電極13を設ける。
ソース電極17下方では、トレンチ7に隣接したチャネル領域4表面にはn+型のソース領域15が形成され、隣り合うソース領域15間のチャネル領域4表面にはp+型のボディ領域14を設ける。
ゲート電極13を被覆して層間絶縁膜16が設けられ、ソース電極17は層間絶縁膜16に設けたコンタクトホールCHを介して、ソース領域15およびボディ領域14(チャネル領域4)とコンタクトする。
ゲートパッド電極18下方のn型半導体基板1にもトレンチ7、ゲート電極13、ボディ領域14、チャネル領域4が配置されるが、ゲートパッド電極18とチャネル領域4がコンタクトすることはない。ゲートパッド電極18は、層間絶縁膜16に設けたコンタクトホールCHを介して、p+型不純物領域29上のゲート引き出し電極13aとコンタクトする。
図6の如く、第2の実施形態においても、X領域のトランジスタセルは、ゲートパッド電極18を囲みこれと隣接するソース電極17とコンタクトする。従って、それらの電位は固定され、トランジスタ動作を行う。
また、ゲートパッド電極18下方のチャネル領域4はソース電位に固定され、動作領域21と同等のドレイン−ソース間逆方向耐圧を確保できる。
また、ゲート電極13をトレンチ構造にすることにより、第1の実施形態と比較して動作領域21に配置するトランジスタセルを増加させることができ、セル密度を向上させることができる。
また、本発明の実施の形態は、nチャネル型MOSFETで説明したが、導電型を逆にしたpチャネル型MOSFET、またはMOSFETのn+(p+)型半導体基板の下方にp型(n型)基板を配置したIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)でも同様の効果が得られる。
本発明の半導体装置の平面図である。 本発明の半導体装置の断面図である。 本発明の半導体装置の断面図である。 本発明の半導体装置の平面図である。 本発明の半導体装置の断面図である。 本発明の半導体装置の断面図である。 従来の半導体装置を説明する(A)平面図、(B)断面図である。 従来の半導体装置を説明する(A)斜視図、(B)平面図である。
符号の説明
1 半導体基板
1a n+型シリコン半導体基板
1b n−型エピタキシャル層
4 チャネル領域
7 トレンチ
11 ゲート絶縁膜
13 ゲート電極
13a ゲート引き出し電極
14 ボディ領域
15 ソース領域
16 層間絶縁膜
17 ソース電極
18 ゲートパッド電極
18a ゲート配線
21 動作領域
22 ガードリング
29 p+型不純物領域
31 半導体基板
31a n+型シリコン半導体基板
31b n−型エピタキシャル層
34 チャネル領域
41 ゲート絶縁膜
43 ゲート電極
45 ソース領域
47 ソース電極
48 ゲートパッド電極
49 p+型不純物領域
51 動作領域

Claims (7)

  1. 一導電型半導体基板と、
    該一導電型半導体基板の一主面においてストライプ状に設けられたゲート電極と、
    前記ゲート電極に沿って前記一主面にストライプ状に設けられた逆導電型のチャネル領域と、
    前記ゲート電極と前記チャネル領域間に設けられた第1絶縁膜と、
    前記ゲート電極に沿って前記一主面の前記チャネル領域にストライプ状に設けられた一導電型のソース領域と、
    前記ゲート電極上に設けられた第2絶縁膜と、
    一部の前記チャネル領域上に前記第2絶縁膜を介して設けられたゲートパッド電極と、を具備することを特徴とする絶縁ゲート型半導体装置。
  2. 前記第2絶縁膜に設けたコンタクトホールと、
    前記第2絶縁膜上に設けられ、前記コンタクトホールを介して前記ソース領域および前記チャネル領域とコンタクトするソース電極と、を具備することを特徴とする請求項1に記載の絶縁ゲート型半導体装置。
  3. 前記一導電型半導体基板の周囲に設けられ前記ゲート電極および前記ゲートパッド電極に接続するゲート引き出し電極と、前記ゲート引き出し電極下方の前記基板表面に設けられ前記チャネル領域と接続する高濃度逆導電型領域とを有することを特徴とする請求項1に記載の絶縁ゲート型半導体装置。
  4. 前記ゲートパッド電極の下方に配置される前記チャネル領域は、前記ゲートパッド電極に隣接して設けられた前記ソース電極と電気的に接続することを特徴とする請求項2に記載の絶縁ゲート型半導体装置。
  5. 前記一導電型半導体基板の表面においてストライプ状に設けられたトレンチを有し、前記ゲート電極は前記トレンチに埋設されることを特徴とする請求項1に記載の絶縁ゲート型半導体装置。
  6. 前記ゲートパッド電極の下方に前記ゲート引き出し電極および前記ゲート電極の一部が配置されることを特徴とする請求項3に記載の絶縁ゲート型半導体装置。
  7. 一導電型半導体基板と、
    該一導電型半導体基板の一主面においてストライプ状に設けられたゲート電極と、
    前記ゲート電極に沿って前記一主面にストライプ状に設けられた逆導電型のチャネル領域と、
    前記ゲート電極と前記チャネル領域間に設けられた第1絶縁膜と、
    前記ゲート電極に沿って前記一主面の前記チャネル領域にストライプ状に設けられた一導電型のソース領域と、
    前記ゲート電極上に設けられた第2絶縁膜と、
    前記一導電型半導体基板の周囲に設けられ前記ゲート電極およびゲートパッド電極に接続するゲート引き出し電極と、
    前記ゲート引き出し電極下方の前記基板表面に設けられ前記チャネル領域と接続する高濃度一導電型領域と、を具備し、
    前記ゲートパッド電極下方に前記第2絶縁膜を介して一部の前記チャネル領域、前記ゲート電極および前記ゲート引き出し電極が配置されることを特徴とする絶縁ゲート型半導体装置。
JP2006131820A 2006-05-10 2006-05-10 絶縁ゲート型半導体装置 Active JP5048273B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006131820A JP5048273B2 (ja) 2006-05-10 2006-05-10 絶縁ゲート型半導体装置
TW096115819A TW200746432A (en) 2006-05-10 2007-05-04 Insulation gate type semiconductor device
US11/797,900 US7692240B2 (en) 2006-05-10 2007-05-08 Insulated gate semiconductor device
CN200710102817XA CN101071825B (zh) 2006-05-10 2007-05-09 绝缘栅极型半导体装置
KR1020070045384A KR100856299B1 (ko) 2006-05-10 2007-05-10 절연 게이트형 반도체 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006131820A JP5048273B2 (ja) 2006-05-10 2006-05-10 絶縁ゲート型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007305751A true JP2007305751A (ja) 2007-11-22
JP5048273B2 JP5048273B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=38684328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006131820A Active JP5048273B2 (ja) 2006-05-10 2006-05-10 絶縁ゲート型半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7692240B2 (ja)
JP (1) JP5048273B2 (ja)
KR (1) KR100856299B1 (ja)
CN (1) CN101071825B (ja)
TW (1) TW200746432A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014112739A (ja) * 2014-03-19 2014-06-19 Toshiba Corp 半導体装置
WO2014163060A1 (ja) * 2013-03-31 2014-10-09 新電元工業株式会社 半導体装置
JP5719976B2 (ja) * 2013-03-31 2015-05-20 新電元工業株式会社 半導体装置
WO2015107742A1 (ja) * 2014-01-16 2015-07-23 富士電機株式会社 半導体装置
JP2016027675A (ja) * 2013-03-31 2016-02-18 新電元工業株式会社 半導体装置
JP2018101662A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体素子
JP2020150137A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 富士電機株式会社 半導体装置
WO2024101131A1 (ja) * 2022-11-08 2024-05-16 ローム株式会社 SiC半導体装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4721653B2 (ja) * 2004-05-12 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置
JP2008085188A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲート型半導体装置
JP5511124B2 (ja) * 2006-09-28 2014-06-04 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 絶縁ゲート型半導体装置
JP2009164278A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Mitsumi Electric Co Ltd Mosトランジスタ及びこれを用いた半導体集積回路装置
JP5337470B2 (ja) * 2008-04-21 2013-11-06 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 絶縁ゲート型半導体装置
TW201015716A (en) * 2008-10-09 2010-04-16 Wispower Inc Semiconductor device
JP5331497B2 (ja) * 2008-11-27 2013-10-30 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
JP5045733B2 (ja) * 2008-12-24 2012-10-10 株式会社デンソー 半導体装置
JP5535490B2 (ja) * 2009-01-30 2014-07-02 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置
JP5472309B2 (ja) * 2009-10-01 2014-04-16 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
WO2011157814A2 (en) * 2010-06-17 2011-12-22 Abb Technology Ag Power semiconductor device
KR101430674B1 (ko) 2012-12-20 2014-08-18 주식회사 케이이씨 제너 다이오드를 갖는 반도체 디바이스
JP5694285B2 (ja) * 2012-12-28 2015-04-01 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
WO2015080162A1 (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 ローム株式会社 半導体装置
US10453951B2 (en) * 2014-09-26 2019-10-22 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device having a gate trench and an outside trench
US9614041B1 (en) * 2015-09-11 2017-04-04 Nxp Usa, Inc. Multi-gate semiconductor devices with improved hot-carrier injection immunity
KR102369553B1 (ko) * 2015-12-31 2022-03-02 매그나칩 반도체 유한회사 저전압 트렌치 반도체 소자
DE112017000689T5 (de) * 2016-09-14 2018-10-25 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung und Herstellungsverfahren dafür
JP6677613B2 (ja) 2016-09-15 2020-04-08 株式会社東芝 半導体装置
CN109873029A (zh) * 2017-12-04 2019-06-11 贵州恒芯微电子科技有限公司 一种沟槽栅超势垒整流器
US11728422B2 (en) * 2019-11-14 2023-08-15 Stmicroelectronics S.R.L. Power MOSFET device having improved safe-operating area and on resistance, manufacturing process thereof and operating method thereof
IT202000015076A1 (it) 2020-06-23 2021-12-23 St Microelectronics Srl Dispositivo elettronico in 4h-sic con prestazioni di corto circuito migliorate, e relativo metodo di fabbricazione
CN111933685B (zh) * 2020-06-24 2022-09-09 株洲中车时代半导体有限公司 碳化硅mosfet器件的元胞结构、其制备方法及碳化硅mosfet器件
EP4131419A1 (en) * 2021-08-03 2023-02-08 Infineon Technologies Austria AG Transistor device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435069A (ja) * 1990-05-31 1992-02-05 Matsushita Electric Works Ltd 電界効果半導体装置
JPH04239137A (ja) * 1991-01-11 1992-08-27 Nec Corp 縦型電界効果トランジスタ
JPH08274321A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Rohm Co Ltd 半導体装置
JPH09205198A (ja) * 1996-01-24 1997-08-05 Toyota Motor Corp 電界効果型半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2004158844A (ja) * 2002-10-15 2004-06-03 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2005150348A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02199870A (ja) * 1989-01-27 1990-08-08 Nec Corp 絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JP3307785B2 (ja) * 1994-12-13 2002-07-24 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置
US5789776A (en) * 1995-09-22 1998-08-04 Nvx Corporation Single poly memory cell and array
US5602046A (en) * 1996-04-12 1997-02-11 National Semiconductor Corporation Integrated zener diode protection structures and fabrication methods for DMOS power devices
JP3600393B2 (ja) * 1997-02-10 2004-12-15 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JPH10270679A (ja) * 1997-03-28 1998-10-09 Matsushita Electric Works Ltd 半導体装置
JPH118367A (ja) * 1997-06-13 1999-01-12 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
GB9808234D0 (en) * 1998-04-17 1998-06-17 Koninkl Philips Electronics Nv Mnufacture of trench-gate semiconductor devices
JP3363799B2 (ja) * 1998-08-28 2003-01-08 キヤノン株式会社 デバイスの構造部分の配置方法およびデバイス
US6563169B1 (en) * 1999-04-09 2003-05-13 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device with high withstand voltage and a drain layer having a highly conductive region connectable to a diffused source layer by an inverted layer
JP4122113B2 (ja) * 1999-06-24 2008-07-23 新電元工業株式会社 高破壊耐量電界効果型トランジスタ
JP4012350B2 (ja) * 1999-10-06 2007-11-21 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置およびその製造方法
US6818958B2 (en) * 2001-04-13 2004-11-16 International Rectifier Corporation Semiconductor device and process for its manufacture to increase threshold voltage stability
JP2002368218A (ja) 2001-06-08 2002-12-20 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲート型半導体装置
JP2002368144A (ja) * 2001-06-13 2002-12-20 Hitachi Ltd 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
KR100980008B1 (ko) * 2002-01-02 2010-09-03 삼성전자주식회사 배선 구조, 이를 이용하는 박막 트랜지스터 기판 및 그제조 방법
GB0208833D0 (en) * 2002-04-18 2002-05-29 Koninkl Philips Electronics Nv Trench-gate semiconductor devices
JP2004055812A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP4451594B2 (ja) * 2002-12-19 2010-04-14 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP3884397B2 (ja) * 2003-04-25 2007-02-21 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
US6873011B1 (en) * 2004-02-24 2005-03-29 System General Corp. High voltage and low on-resistance LDMOS transistor having equalized capacitance
US6995428B2 (en) * 2004-02-24 2006-02-07 System General Corp. High voltage LDMOS transistor having an isolated structure

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435069A (ja) * 1990-05-31 1992-02-05 Matsushita Electric Works Ltd 電界効果半導体装置
JPH04239137A (ja) * 1991-01-11 1992-08-27 Nec Corp 縦型電界効果トランジスタ
JPH08274321A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Rohm Co Ltd 半導体装置
JPH09205198A (ja) * 1996-01-24 1997-08-05 Toyota Motor Corp 電界効果型半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2004158844A (ja) * 2002-10-15 2004-06-03 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2005150348A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014163060A1 (ja) * 2013-03-31 2014-10-09 新電元工業株式会社 半導体装置
JP5719976B2 (ja) * 2013-03-31 2015-05-20 新電元工業株式会社 半導体装置
JP2016027675A (ja) * 2013-03-31 2016-02-18 新電元工業株式会社 半導体装置
US9960267B2 (en) 2013-03-31 2018-05-01 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device
WO2015107742A1 (ja) * 2014-01-16 2015-07-23 富士電機株式会社 半導体装置
JPWO2015107742A1 (ja) * 2014-01-16 2017-03-23 富士電機株式会社 半導体装置
US9620595B2 (en) 2014-01-16 2017-04-11 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
JP2014112739A (ja) * 2014-03-19 2014-06-19 Toshiba Corp 半導体装置
JP2018101662A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体素子
JP2020150137A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 富士電機株式会社 半導体装置
JP7371335B2 (ja) 2019-03-13 2023-10-31 富士電機株式会社 半導体装置
WO2024101131A1 (ja) * 2022-11-08 2024-05-16 ローム株式会社 SiC半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7692240B2 (en) 2010-04-06
JP5048273B2 (ja) 2012-10-17
TWI341031B (ja) 2011-04-21
CN101071825A (zh) 2007-11-14
CN101071825B (zh) 2011-07-27
KR100856299B1 (ko) 2008-09-03
KR20070109907A (ko) 2007-11-15
TW200746432A (en) 2007-12-16
US20070262390A1 (en) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5048273B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP5511124B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
US8957502B2 (en) Semiconductor device
JP2008085188A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP6805620B2 (ja) 半導体装置
WO2012124786A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008235788A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP5795452B1 (ja) 炭化ケイ素半導体装置、炭化ケイ素半導体装置の製造方法及び炭化ケイ素半導体装置の設計方法
JP2008010723A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP2009164460A (ja) 半導体装置
JP2019114643A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2010232335A (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
TWI416732B (zh) Semiconductor device
US10892359B2 (en) Semiconductor device
JP5694285B2 (ja) 半導体装置
JP2021012934A (ja) 炭化ケイ素半導体装置
JP2020167230A (ja) 半導体装置
JP2009088006A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP7188230B2 (ja) 半導体装置
JP2009004707A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP2007511913A (ja) 改良された安全動作領域機能を有するigbtカソードのデザイン
JP2020127017A (ja) 半導体装置
JP4561747B2 (ja) 半導体装置
JP6058712B2 (ja) 半導体装置
JP2004031386A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090508

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5048273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250