JP5694285B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5694285B2
JP5694285B2 JP2012287323A JP2012287323A JP5694285B2 JP 5694285 B2 JP5694285 B2 JP 5694285B2 JP 2012287323 A JP2012287323 A JP 2012287323A JP 2012287323 A JP2012287323 A JP 2012287323A JP 5694285 B2 JP5694285 B2 JP 5694285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
area
termination trench
trench
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012287323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014130896A (ja
Inventor
秀史 高谷
秀史 高谷
長尾 勝
勝 長尾
成雅 副島
成雅 副島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012287323A priority Critical patent/JP5694285B2/ja
Priority to US14/138,270 priority patent/US9257501B2/en
Publication of JP2014130896A publication Critical patent/JP2014130896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5694285B2 publication Critical patent/JP5694285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0661Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body specially adapted for altering the breakdown voltage by removing semiconductor material at, or in the neighbourhood of, a reverse biased junction, e.g. by bevelling, moat etching, depletion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8611Planar PN junction diodes

Description

本明細書に開示する技術は、半導体装置に関する。
特許文献1には、非活性領域にゲートパッドが形成された半導体装置が開示されている。この半導体装置では、活性領域に素子領域及び終端領域が形成されている。素子領域には、複数の直線状のトレンチゲート電極が形成されており、終端領域には、複数のトレンチゲート電極の周囲を一巡する複数の終端トレンチが形成されている。即ち、ゲートパッドは最外側の終端トレンチの外部に配置されている。ゲートトレンチの底部及び終端トレンチの底部には、p型フローティング拡散層が形成されている。p型フローティング拡散層の周囲はn型ドリフト領域に囲まれている。この半導体装置では、トレンチの底部に形成されたp型フローティング拡散層とn型ドリフト領域とのPN接合、及びp型ボディ領域とn型ドリフト領域とのPN接合とにより、耐圧を保持している。
特開2011−86746号公報
特許文献1の半導体装置では、終端領域に形成された耐圧保持構造の外側にゲートパッドが配置されている。すなわち、ゲートパッドが耐圧保持構造の外側に配置されている。このため、半導体装置に印加する電圧を高くしていくと、逆バイアス時にゲートパッドに高い電圧が加わり、ゲートパッドが損傷する虞がある。
本明細書では、半導体装置に高電圧を印加しても、ゲートパッドの損傷を防止することができる技術を提供する。
本明細書が開示する半導体装置は、素子領域と、素子領域を取り囲む周辺領域を有する半導体基板を備えている。素子領域には、第1導電型のボディ領域と、第2導電型のドリフト領域と、ゲート電極と、絶縁体と、第1導電型のフローティング領域と、が形成されている。第1導電型のボディ領域は、半導体基板の上面に臨む範囲に配置されている。第2導電型のドリフト領域は、ボディ領域の下面に接している。ゲート電極は、ボディ領域を貫通してドリフト領域にまで延びるゲートトレンチ内に配置され、ボディ領域と対向している。絶縁体は、ゲート電極とゲートトレンチの内壁との間に配置されている。第1導電型のフローティング領域は、ゲートトレンチの底部を囲んでおり、その周囲がドリフト領域によって囲まれている。周辺領域には、素子領域を取り囲む第1の耐圧保持構造が形成されている。半導体基板の表面側であって、第1の耐圧保持構造の素子領域側の位置に、ゲート電極と電気的に接続されているゲートパッドが配置されている。
本明細書が開示する半導体装置に逆バイアス電圧を印加すると、第1導電型のボディ領域及び第1導電型のフローティング領域の2箇所で耐圧を保持する。この構成によると、半導体装置に高い逆バイアス電圧を印加することが可能となる。一般に、半導体装置に逆バイアス電圧を印加すると、半導体基板の表面では端部側が素子領域側に比べて高電位となる。この半導体装置では、ゲートパッドよりも外側(即ち、半導体基板の端部側)に第1の耐圧保持構造が形成されている。このため、半導体装置に高い逆バイアス電圧を印加しても、第1の耐圧保持構造により電界が低減され、ゲートパッドに印加される電圧が低下する。従って、半導体装置に高い逆バイアス電圧を印加しても、ゲートパッドが損傷することを防止することができる。
本明細書が開示する技術の詳細、及び、さらなる改良は、発明を実施するための形態、及び、実施例にて詳しく説明する。
実施例1の半導体装置の平面図。 図1のII−II線における縦断面図。 従来の半導体装置の平面図。 図3のIV−IV線における縦断面図。 変形例の半導体装置の平面図。
以下に説明する実施例の主要な特徴を列記しておく。なお、以下に記載する技術要素は、それぞれ独立した技術要素であって、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。
(特徴1) 本明細書が開示する半導体装置は、周辺領域に第2の耐圧保持構造がさらに形成されていてもよい。第2の耐圧保持構造は、素子領域を取り囲み、第1の耐圧保持構造より素子領域側に形成されていてもよい。ゲートパッドが、半導体基板の表面側であって、第2の耐圧保持構造の素子領域側の境界より第1の耐圧保持構造側の位置に配置されていてもよい。特徴1によると、ゲートパッドよりも内側(ゲートパッドの下方も含む)に第2の耐圧保持構造が形成されている。この構成によると、第2の耐圧保持構造によって電界を緩やかに低減することができるとともに、耐圧の低下を防止することができる。
(特徴2) 本明細書が開示する半導体装置は、第1の耐圧保持構造と第2の耐圧保持構造のそれぞれが、半導体基板の表面から半導体基板の厚み方向に延びる少なくとも1つの終端トレンチを有していてもよい。特徴2によると、半導体装置に高い逆バイアス電圧を印加したときに、第1の耐圧保持構造が有する終端トレンチにより電界が低下し、ゲートパッドに印加される電圧が低下する。このため、半導体装置に高い逆バイアス電圧を印加しても、ゲートパッドが損傷することを防止することができる。また、第2の耐圧保持構造が有する終端トレンチによっても電界が低下するため、耐圧の低下を防止することができる。
(特徴3) 本明細書が開示する半導体装置は、周辺領域に、半導体基板の上面に臨む範囲に配置されている第1導電型のボディ領域と、ボディ領域の下面に接している第2導電型のドリフト領域と、が形成されていてもよい。終端トレンチは、ボディ領域を貫通してドリフト領域にまで延びていてもよい。周辺領域にはさらに、少なくとも1つの終端トレンチの底部を囲んでおり、その周囲がドリフト領域によって囲まれている第1導電型のフローティング領域が形成されていてもよい。特徴3によると、半導体装置に逆バイアス電圧を印加すると、第1導電型のフローティング領域が形成されている終端トレンチでは、第1導電型のボディ領域及び第1導電型のフローティング領域の2箇所で耐圧を保持し、第1導電型のフローティング領域が形成されていない終端トレンチでは、第1導電型のボディ領域で耐圧を保持する。この構成によると、適切に耐圧を保持することができるとともに、ゲートパッドより外側の終端トレンチにより電界が低減されるため、ゲートパッドに印加される電圧を下げることができる。即ち、ゲートパッドの損傷を防止することができる。
(特徴4) 本明細書が開示する半導体装置は、SiCを材料とする半導体基板を備えていてもよい。一般に、SiCを材料とする半導体基板は、高電圧環境下で用いられることが多い。本明細書が開示する半導体装置によると、高い逆バイアス電圧が印加される環境下において、適切に耐圧を保持することができる。
実施例1の半導体装置10について図面を参照して説明する。図1に示すように、半導体装置10は半導体基板11に形成されている。半導体基板11には、素子領域12と、周辺領域14が形成されている。なお、半導体基板11には、公知の半導体基板(例えば、Si基板、SiC基板等)を用いることができる。
素子領域12には、複数のゲート電極16が形成されている。複数のゲート電極16は、図1のy方向に延びており、図1のx方向に間隔を空けて配列されている。周辺領域14には2本の第2終端トレンチ18(18a、18b)、及び3本の第1終端トレンチ20(20a〜20c)が形成されている。第2終端トレンチ18は、素子領域12の周囲を一巡している。第1終端トレンチ20は、第2終端トレンチ18の周囲を一巡している。半導体基板11の上面には、後述する絶縁層42及び絶縁膜44を介してゲートパッド22が配置されている。ゲートパッド22は、第2終端トレンチ18の最外周の第2終端トレンチ18bと、第1終端トレンチ20の最内周の第1終端トレンチ20aとの間に配置されている。ゲートパッド22については後で詳しく説明する。なお、第1終端トレンチ20は「第1の耐圧保持構造」の一例に相当し、第2終端トレンチ18は「第2の耐圧保持構造」の一例に相当する。
ここで、素子領域12の構成について説明する。図2に示すように、素子領域12には、絶縁ゲート型半導体素子が形成されている。即ち、素子領域12には、半導体基板11の上面に臨む領域に、n+型のソース領域40とp+型のボディコンタクト領域38が形成されている。ボディコンタクト領域38は、ソース領域40に接するように形成されている。
ソース領域40とボディコンタクト領域38の下側には、p−型のボディ領域36が形成されている。ボディ領域36の不純物濃度は、ボディコンタクト領域38の不純物濃度より低くされている。ボディ領域36は、ソース領域40及びボディコンタクト領域38に接している。このため、ソース領域40は、ボディ領域36及びボディコンタクト領域38によって囲まれている。ボディ領域36は、周辺領域14の最外周に位置する第1終端トレンチ20cの外側にまで形成されている。なお、p−型のボディ領域36は「第1導電型のボディ領域」の一例に相当する。
ボディ領域36の下側には、n−型のドリフト領域32が形成されている。ドリフト領域32は、半導体基板11の全面に形成されている。ドリフト領域32は、ボディ領域36の下面に接している。ドリフト領域32は、ボディ領域36によってソース領域40から分離されている。ドリフト領域32内には、後述するゲートトレンチ24の底部を囲む範囲にp−型の拡散領域34が形成されている。拡散領域34は、ゲート電極16の下方(即ち、ゲートトレンチ24の底部)の絶縁体26に接している。拡散領域34の周囲は、ドリフト領域32に囲まれている。これによって、拡散領域34は、ボディ領域36から分離されている。なお、n−型のドリフト領域32は「第2導電型のドリフト領域」の一例に相当し、p−型の拡散領域34は「第1導電型のフローティング領域」の一例に相当する。
半導体基板11の下面に臨む範囲には、n+型のドレイン領域30が形成されている。ドレイン領域30は半導体基板11の全面に形成されている。ドレイン領域30の不純物濃度は、ドリフト領域32中の不純物濃度より高くされている。ドレイン領域30は、ドリフト領域32の下面に接している。ドレイン領域30は、ドリフト領域32によってボディ領域36から分離されている。
半導体基板11の上面にはゲートトレンチ24が形成されている。ゲートトレンチ24は、ソース領域40及びボディ領域36を貫通し、その下端はドリフト領域32まで延びている。ゲートトレンチ24内には、ゲート電極16が形成されている。ゲート電極16は、その下端がボディ領域36の下面より僅かに深くなるように形成されている。ゲートトレンチ24の壁面とゲート電極16の間(即ち、ゲート電極16の側方及び下方)には絶縁体26が充填されている。このため、ゲート電極16は、絶縁体26を介してボディ領域36及びソース領域40に対向している。また、ゲート電極16の上面には、キャップ絶縁膜45が形成されている。
半導体基板11の下面にはドレイン電極28が形成されている。ドレイン電極28は、半導体基板11の全面に形成されている。ドレイン電極28は、ドレイン領域30とオーミック接触している。半導体基板11の上面には、ソース電極46が形成されている。ソース電極46は、素子領域12内に形成されている。ソース電極46は、ソース領域40及びボディコンタクト領域38とオーミック接触している。ソース電極46は、キャップ絶縁膜45によってゲート電極16から絶縁されている。
次に、周辺領域14について説明する。図2に示すように、周辺領域14には、2本の第2終端トレンチ18(18a、18b)と3本の第1終端トレンチ20(20a〜20c)が形成されている。周辺領域14にも、半導体基板11の上面に臨む範囲にp−型のボディ領域36、及びボディ領域36の下面に接しているn−型のドリフト領域32が形成されている。第2終端トレンチ18は、ボディ領域36を貫通し、その下端がドリフト領域32まで延びている。第2終端トレンチ18の下端は、ゲートトレンチ24の下端と同一の深さとなっている。第2終端トレンチ18内には、絶縁体19が充填されている。第2終端トレンチ18の底部を囲む範囲には、p−型の拡散領域35が形成されている。拡散領域35の周囲は、ドリフト領域32に囲まれている。第1終端トレンチ20は第2終端トレンチ18と同様の構成である。即ち、第1終端トレンチ20はボディ領域36を貫通し、その下端は第2終端トレンチ18と同一の深さとなっている。第1終端トレンチ20内には絶縁体21が充填されており、第1終端トレンチ20の底部には、その周囲がドリフト領域32に囲まれているp−型の拡散領域37が形成されている。なお、p−型の拡散領域35、37は「第1導電型のフローティング領域」の一例に相当する。
周辺領域14の半導体基板11の上面には絶縁層42が、第2終端トレンチ18及び第1終端トレンチ20を覆うように形成されている。絶縁層42は、ボディ領域36の半導体基板11の端部側における端部(側面)を覆っている。従って、ボディ領域36の端部は露出していない。絶縁層42の上面には、絶縁膜44が、絶縁層42を覆うように形成されている。即ち、絶縁膜44は、絶縁層42の上面、及び側面の一部を覆っている。絶縁膜44の上面であり、第2終端トレンチ18の最外周の第2終端トレンチ18bと第1終端トレンチ20の最内周の第1終端トレンチ20a(即ち、第1終端トレンチ20の内、素子領域側の終端トレンチ)との間には、ゲートパッド22が配置されている。図1に示すように、ゲートパッド22は矩形状であり、半導体基板11のy方向における略中央に配置されている。ゲートパッド22は、ゲート配線(図示省略)によってゲート電極16に電気的に接続されている。ゲート配線は、例えば、各ゲート電極16の長手方向における両端に接続されている。ゲートパッド22には、ワイヤ(図示省略)の一端がボンディングされ、このワイヤによって外部回路に接続されている。本実施例では、ゲートパッド22の下方(即ち、図2の−z方向)には、終端トレンチは形成されておらず、終端トレンチ底部を取り囲む拡散領域も形成されていない。
図1に示すように、x方向の両端に位置する各ゲート電極16(厳密にはゲート電極16を有するゲートトレンチ24)と第2終端トレンチ18aとの間のx方向における間隔は、ゲートトレンチ24のx方向における間隔と略同じとなっている。また、ゲートパッド22に隣接する第2終端トレンチ18bの一辺と、ゲートパッド22に隣接する第1終端トレンチ20aの一辺との間隔は、ゲートパッド22のx方向の長さよりも僅かに広くなっている。第2終端トレンチ18同士の間隔は、第1終端トレンチ20同士の間隔と略同一となっている。隣接する第2終端トレンチ18bと第1終端トレンチ20aとの間隔は、ゲートパッド22を挟んでいる第2終端トレンチ18bの一辺と第1終端トレンチ20aの一辺との間隔を除き、第2終端トレンチ18同士の間隔(或いは第1終端トレンチ20同士の間隔)と略同一となっている。
半導体基板11上には、図2に示すように、絶縁層48が、ソース電極46の一部、絶縁膜44の一部、及びゲートパッド22の一部を覆うように形成されている。絶縁層48は、絶縁層42の端部、及び絶縁膜44の端部を覆っている。
上述した半導体装置10を使用するときは、ドレイン電極28が電源電位に接続され、ソース電極46がグランド電位に接続される。ゲートパッド22に印加される電位が閾値電位未満である場合は、半導体装置10はオフしている。半導体装置10がオフした状態では、ボディ領域36とドリフト領域32の界面のPN接合と、拡散領域34、35、37とドリフト領域32の界面のPN接合から、空乏層が広がる。
ゲートパッド22に印加される電位が閾値電位以上となると、半導体装置10はオンする。即ち、素子領域12においては、ゲートパッド22に印加された電位が、ゲート配線からゲート電極16の両端に印加される。ゲート電極16に印加される電位が閾値電位以上となると、絶縁体26に接している範囲のボディ領域36にチャネルが形成される。これによって、電子が、ソース電極46からソース領域40、ボディ領域36のチャネル、ドリフト領域32、及びドレイン領域30を通ってドレイン電極28に流れる。即ち、ドレイン電極28からソース電極46に電流が流れる。
次に、図1〜4を用いて従来の半導体装置を比較例として参照しながら実施例1の半導体装置10の利点を説明する。なお、実施例1の半導体装置10と同一の部材については同一符号を用い、その詳細な説明は省略することとする。
図3は、従来の半導体装置110の平面図である。図3に示すように、従来の半導体装置110では、半導体基板111に素子領域12と第1周辺領域114と第2周辺領域115が設けられている。第1周辺領域114には、3本の終端トレンチ118(118a〜118c)が形成されている。第2周辺領域115には、ゲートパッド122が配置されている。
図4に示すように、終端トレンチ118は、ボディ領域36を貫通し、その下端がドリフト領域32まで延びている。終端トレンチ118の下端は、ゲートトレンチ24の下端と同一の深さとなっている。終端トレンチ118内には、絶縁体119が充填されている。終端トレンチ118の底部を囲む範囲には、p−型の拡散領域135が形成されている。拡散領域135の周囲は、ドリフト領域32に囲まれている。即ち、従来の半導体装置110の終端トレンチ118は、実施例1の第2終端トレンチ18(或いは第1終端トレンチ20)と同一の構成である。
従来の半導体装置110では、図3、4に示すように、ゲートパッド122が終端トレンチ118の外側(即ち、半導体基板111の端部側)に配置されていた。一般に、半導体装置に逆バイアス方向の電圧を印加すると、半導体基板の端部側が高電位となる。半導体基板111が例えばSiC基板などの場合は、半導体装置110に高い逆バイアス電圧が印加される(例えば1200V)。この場合、半導体基板111の端部が高電位となり、ゲートパッド122と半導体基板111の間に形成されている絶縁層42及び絶縁膜44が破壊し、結果としてゲートパッド122が損傷する虞がある。
しかしながら、本実施例の半導体装置10では、図1、2に示すようにゲートパッド22の外側に第1終端トレンチ20が形成されている。このため、半導体装置10に例えば1200Vの高い逆バイアス電圧を印加しても、第1終端トレンチ20により電界が低減され、ゲートパッド22に印加される電圧が低下する。従って、ゲートパッドの損傷を防止することができる。また、ゲートパッド22より素子領域側には、第2終端トレンチ18が、素子領域を取り囲むように形成されている。これにより、耐圧を低下させずに保持することが可能となる。
また、図2に示すように、本実施例の半導体装置10では、周辺領域14に、第1終端トレンチ20cの外側まで延びているボディ領域36が形成されており、第1終端トレンチ20の底部に拡散領域37が形成されている。このため、半導体装置10に高い逆バイアス電圧を印加すると、第1終端トレンチ20近傍において、2箇所のPN接合(即ち、ボディ領域36とドリフト領域32の界面のPN接合と、拡散領域37とドリフト領域32の界面のPN接合)から、空乏層が広がる。広い範囲に空乏層が形成されることで、半導体基板端部の耐圧を保持するとともに、電界を低減することができる。
ゲートパッド22に印加される電圧は、第1終端トレンチ20を構成する終端トレンチの数を増やすほど低減させることが可能である。このため、第1終端トレンチ20の数を調整することで、ゲートパッド22に印加される電圧を所望の電圧に調整することができる。本実施例では、終端トレンチ20近傍の2箇所のPN接合によって、電界の強度を、ボディ領域36とドリフト領域32との界面のPN接合のみで保持できる強度まで低下させる。これにより、ゲートパッド22の下方に終端トレンチ(及び終端トレンチ底部に形成される拡散領域)が形成されていなくても、耐圧を保持することが可能となる。結果として、ゲートパッド22の損傷を防止することができる。また、第2終端トレンチ18、及びゲートトレンチ24の底部にも拡散領域35、34がそれぞれ形成されている。そして、図2に示すように、第2終端トレンチ18aとゲートトレンチ24の間の間隔は、ゲートトレンチ24同士の間隔と略同じである。このため、半導体装置10に高い逆バイアス電圧を印加しても、ボディ領域36とドリフト領域32の界面のPN接合と、拡散領域35、34とドリフト領域32の界面のPN接合とにより、半導体装置10の縦方向(即ち、図2のz方向)及び横方向(即ち、図2のxy平面)の耐圧を低下させずに保持することができる。
(変形例1)
次に、図5を参照して実施例1の変形例1について説明する。以下では、実施例1と相違する点についてのみ説明し、実施例1と同一の構成についてはその詳細な説明を省略する。
変形例1の半導体装置60では、半導体装置60を平面視した場合における第2終端トレンチ70の形状が、半導体装置10と異なっている。即ち、実施例1では、半導体装置10を平面視すると、ゲートパッド22に隣接する第1終端トレンチ20aの一辺が、ゲートパッド22に隣接する第2終端トレンチ18bの一辺に対して略平行であり、その2辺の間隔は、ゲートパッド22のx方向における長さよりも僅かに広くなっている。即ち、第1終端トレンチ20の形状が平面視したときに矩形状となっている。一方、変形例1では、第2終端トレンチ70が、第2終端トレンチ18とゲートパッド22を取り囲むとともに、ゲートパッド22の外周に沿うように形成されている。即ち、第2終端トレンチ18bと第2終端トレンチ70aとの間の間隔は、ゲートパッド22が配置されている箇所のみ広げられている。第2終端トレンチ70をこのようなレイアウトで形成しても、実施例1と同様の利点を得ることができる。さらに、第2終端トレンチ18bと第2終端トレンチ70aとの間の間隔が広げられている部分が実施例1の半導体装置10よりも少ないため、より確実に耐圧を保持することができる。また、このようなレイアウトにより図5の半導体基板61の左下部、右下部にそれぞれ生じたスペースに、センス領域などの別の領域を形成することができる。半導体基板のサイズを変えることなく、半導体基板上の領域を有効に活用することができる。
以上、本明細書が開示する技術の実施例について詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、本明細書が開示する半導体装置は、上記の実施例を様々に変形、変更したものが含まれる。例えば、各耐圧保持構造はゲートトレンチを用いた構造に限られず、FLR(Field Limiting Ring)や、その他の耐圧保持構造であってもよい。また、素子領域12に形成される素子構造は、MOSに限られず、IGBT等のスイッチング素子やダイオードであってもよい。また、上記の実施例ではゲートパッド22は第2終端トレンチ18の最外周の終端トレンチ18bの外側に配置されているが、ゲートパッド22の少なくとも一部が第2終端トレンチ18の上方に配置されていてもよい。即ち、ゲートパッド22は、第2終端トレンチ18の最内周の終端トレンチ18aと、第1終端トレンチ20の最内周の終端トレンチ20aとの間に配置されていればよい。また、耐圧を保持できる限り、全ての第2終端トレンチ18の底部に拡散領域35が形成される必要はない。第1終端トレンチ20の底部の拡散領域37についても同様である。また、ゲートパッド22は、図1のy方向における略中央以外の位置に配置されていてもよい。なお、「n型」が「第1導電型」に相当する場合は、「p型」が「第2導電型」に相当することに留意されたい。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
10:半導体装置
11:半導体基板
12:素子領域
14:周辺領域
16:ゲート電極
18:第2終端トレンチ
20:第1終端トレンチ
22:ゲートパッド
24:ゲートトレンチ
26:絶縁体
28:ドレイン電極
30:ドレイン領域
32:ドリフト領域
34、35、37:拡散領域
36:ボディ領域
38:ボディコンタクト領域
40:ソース領域
42:絶縁層
44:絶縁膜
46:ソース電極
48:絶縁層

Claims (3)

  1. 素子領域と、素子領域を取り囲む周辺領域を有する半導体基板を備えており、
    素子領域には、半導体基板の上面に臨む範囲に配置されている第1導電型のボディ領域と
    ボディ領域の下面に接している第2導電型のドリフト領域と
    ボディ領域を貫通してドリフト領域にまで延びるゲートトレンチ内に配置され、ボディ領域と対向しているゲート電極と
    ゲート電極とゲートトレンチの内壁との間に配置されている絶縁体と
    ゲートトレンチの底部を囲んでおり、その周囲がドリフト領域によって囲まれている第1導電型の第1のフローティング領域と、が形成されており、
    周辺領域には、素子領域を取り囲み、半導体基板の表面から半導体基板の厚み方向に延びる少なくとも1つの第1の終端トレンチと、
    素子領域を取り囲み、第1の終端トレンチより素子領域側に位置しており、半導体基板の表面から半導体基板の厚み方向に延びる少なくとも1つの第2の終端トレンチと、が形成されており、
    半導体基板の表面側であって、第1の終端トレンチより素子領域側であり、かつ、第2の終端トレンチの素子領域側の境界より第1の終端トレンチ側の位置に、ゲート電極と電気的に接続されているゲートパッドが配置されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 周辺領域には、
    半導体基板の上面に臨む範囲に配置されている第1導電型のボディ領域と
    ボディ領域の下面に接している第2導電型のドリフト領域と、が形成されており、
    第1の終端トレンチ及び第2の終端トレンチは、ボディ領域を貫通してドリフト領域にまで延びており、
    周辺領域にはさらに、第1の終端トレンチと第2の終端トレンチのうち少なくとも1つの終端トレンチの底部を囲んでおり、その周囲がドリフト領域によって囲まれている第1導電型の第2のフローティング領域が形成されていることを特徴とする、請求項に記載の半導体装置。
  3. 半導体基板はSiCを材料とすることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
JP2012287323A 2012-12-28 2012-12-28 半導体装置 Active JP5694285B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012287323A JP5694285B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 半導体装置
US14/138,270 US9257501B2 (en) 2012-12-28 2013-12-23 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012287323A JP5694285B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014130896A JP2014130896A (ja) 2014-07-10
JP5694285B2 true JP5694285B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=51016178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012287323A Active JP5694285B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9257501B2 (ja)
JP (1) JP5694285B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6160477B2 (ja) * 2013-12-25 2017-07-12 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP6844228B2 (ja) * 2016-12-02 2021-03-17 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2018154963A1 (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 富士電機株式会社 半導体装置
JP7172216B2 (ja) 2018-07-13 2022-11-16 富士電機株式会社 半導体装置および半導体回路装置
CN113054012B (zh) * 2021-02-23 2021-12-03 杭州士兰微电子股份有限公司 绝缘栅双极晶体管及其制造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4721653B2 (ja) * 2004-05-12 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置
JP4404709B2 (ja) * 2004-07-12 2010-01-27 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP4414863B2 (ja) * 2004-10-29 2010-02-10 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP2006303451A (ja) * 2005-03-23 2006-11-02 Renesas Technology Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5048273B2 (ja) * 2006-05-10 2012-10-17 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 絶縁ゲート型半導体装置
JP4915297B2 (ja) * 2007-06-22 2012-04-11 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2009004707A (ja) 2007-06-25 2009-01-08 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲート型半導体装置
JP4746061B2 (ja) * 2008-02-12 2011-08-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5633135B2 (ja) 2009-10-15 2014-12-03 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2012054378A (ja) 2010-09-01 2012-03-15 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9257501B2 (en) 2016-02-09
US20140183620A1 (en) 2014-07-03
JP2014130896A (ja) 2014-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5701913B2 (ja) 半導体装置
JP5048273B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
US8957502B2 (en) Semiconductor device
JP6022774B2 (ja) 半導体装置
JP5900503B2 (ja) 半導体装置
JP4289123B2 (ja) 半導体装置
WO2017099096A1 (ja) 半導体装置
JP2008085188A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP6720818B2 (ja) 半導体装置
JP5694285B2 (ja) 半導体装置
JP5633135B2 (ja) 半導体装置
JP2010232335A (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
US10777549B2 (en) Semiconductor device
JP2016225343A (ja) 半導体装置
JP2015159235A (ja) 半導体装置
JP2012033802A (ja) 半導体装置
JP2015141921A (ja) 半導体装置
JP2013201287A (ja) パワー半導体装置
JP6854598B2 (ja) 半導体装置
JP2015195307A (ja) 半導体装置
JP2019140152A (ja) 半導体装置
JP7147510B2 (ja) スイッチング素子
JP2009004707A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
KR101602411B1 (ko) 게이트 패드 영역에 액티브셀 배치 구조를 가지는 전력 반도체 장치
JP7326991B2 (ja) スイッチング素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150204

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5694285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250