JP2007151336A - モータ駆動システム - Google Patents
モータ駆動システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007151336A JP2007151336A JP2005343991A JP2005343991A JP2007151336A JP 2007151336 A JP2007151336 A JP 2007151336A JP 2005343991 A JP2005343991 A JP 2005343991A JP 2005343991 A JP2005343991 A JP 2005343991A JP 2007151336 A JP2007151336 A JP 2007151336A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- power
- current
- drive system
- motor drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 25
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 35
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 71
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 60
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 15
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 14
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 7
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 5
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005347 demagnetization Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000652 nickel hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P27/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
- H02P27/04—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
- H02P21/06—Rotor flux based control involving the use of rotor position or rotor speed sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/02—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/02—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
- B60L15/025—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using field orientation; Vector control; Direct Torque Control [DTC]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/10—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
- B60L50/13—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines using AC generators and AC motors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/10—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
- B60L50/15—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with additional electric power supply
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L7/00—Electrodynamic brake systems for vehicles in general
- B60L7/10—Dynamic electric regenerative braking
- B60L7/16—Dynamic electric regenerative braking for vehicles comprising converters between the power source and the motor
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
- H02P21/14—Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
- H02P21/20—Estimation of torque
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P29/00—Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
- H02P29/02—Providing protection against overload without automatic interruption of supply
- H02P29/024—Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
- H02P29/0241—Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an overvoltage
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P3/00—Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
- H02P3/06—Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
- H02P3/08—Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor
- H02P3/14—Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor by regenerative braking
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P3/00—Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
- H02P3/06—Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
- H02P3/18—Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2210/00—Converter types
- B60L2210/20—AC to AC converters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P2201/00—Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the converter used
- H02P2201/09—Boost converter, i.e. DC-DC step up converter increasing the voltage between the supply and the inverter driving the motor
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P2205/00—Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the control loops
- H02P2205/05—Torque loop, i.e. comparison of the motor torque with a torque reference
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Stopping Of Electric Motors (AREA)
Abstract
【解決手段】モータ電流がフィードバック制御される交流モータにおいて、通常時には、同一のモータ電流振幅に対して出力トルクが最大となる最適な電流位相を選択するように、トルク指令値に応じてモータ電流指令が生成される(最適効率特性線CL0上)。これに対して、交流モータからの回生可能な電力量を超えて、過剰な発電電力が交流モータに発生した場合には、交流モータでの電力損失を意図的に増大させるための消費動作が行なわれる。消費動作時には、電流位相を上記最適値から変化させるように、トルク指令値に応じてモータ電流指令が生成される(損失増加特性線CL1〜CL3上)。
【選択図】図3
Description
に駆動電力を供給する。モータ制御手段は、モータ駆動システムの状態に応じて決定される余剰電力を交流モータで消費させる消費動作を行なうとともに、消費動作の間に交流モータに対するトルク指令値が変化した場合には、消費動作を維持しつつトルク指令値の変化に対する出力トルクの追従制御を行なう。
御によって交流モータを駆動するモータ駆動システムにおいて、交流モータがトルク指令値に従ったトルクを出力し、かつ、モータ損失指令に従った電力損失が交流モータで発生するように、モータ電流制御の指令値(電流指令値)を設定することにより、任意の余剰電力を消費する上記消費動作が可能となる。したがって、交流モータへの要求トルクが変化した場合にも出力トルクを指令値に追従させるとともに、必要に応じて交流モータでの電力損失を増大させて余剰電力を消費することが可能となる。この結果、交流モータのトルク制御性を維持した上で、交流モータからの過剰な回生電力の供給によってモータ駆動システム内に過電圧が発生することを防止できる。
図1は、本発明の実施の形態に従うモータ駆動システムの全体構成図である。
)レベルの信号SEによりオンされ、制御装置50からのL(論理ロー)レベルの信号SEによりオフされる。平滑コンデンサC1は、電源ライン6および接地ライン5の間に接続される。
電力用MOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタあるいは、電力用バイポーラ
トランジスタ等を用いることができる。スイッチング素子Q1,Q2に対しては、逆並列ダイオードD1,D2が配置されている。
バータ20へ出力する。これにより、インバータ20は、交流モータMGからの回生電力を直流電圧に変換して昇降圧コンバータ12へ供給する。
)や充電制限を示す入力可能電力量Win等の情報が入力される。これにより、制御装置50は、直流電源Bの過充電あるいは過放電が発生しないように、モータ駆動システム100での消費電力および発電電力(回生電力)を制御する。
ータ損失増加設定値Mlcom=0,L1,L2,L3とするための、電流動作点P2o,P2a,P2b,P2cを設定することができる。
)には、制御装置50は、ステップS130により、出力トルクが移行中であるか、すなわちトルク指令値Tqcomが図6のサブルーチンの前回実行時から変化しているかどうかを判定される。
」にそれぞれ対応する。さらに、図2において、電流指令生成部210は、本発明の「電流指令生成手段」に対応し、図2の電流制御ブロック200は、本発明の「電流制御手段」に対応し、モータ損失増加設定部300は、本発明の「損失増加設定手段」に対応する。また、図4に示したテーブルTBLは本発明の「特性記憶手段」に対応する。
実施の形態2では、実施の形態1で説明した交流モータMGでの消費されるべき余剰電力の設定、すなわち、交流モータMGでの電力損失増加量を示すモータ損失増加設定値Mlcomの設定について詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態2およびその変形例に従うモータ損失増加設定部300は、図2中のモータ損失増加設定部300として用いることができる。すなわち、モータ損失増加設定値Mlcomの設定以降でのモータ制御については、実施の形態1に従うモータ駆動システムと同様に行なわれるので、詳細な説明は繰り返さない。
図7を参照して、モータ損失増加設定部300は、交流モータMGでの意図的な電力損失量を決定するための情報として、交流モータMGの運転状態を示す、制御信号RGE、トルク指令値Tqcomおよびモータ回転数Nmt(回転角速度ω)を受ける。
さらに、モータ損失増加設定部300は、ステップS210により、交流モータMGでの発電電力Pgnと回生可能電力Pinとを比較する。回生可能電力Pinは、たとえば車輪のスリップ・グリップ時における発電量に相当する一定の固定値としてもよいが、直流電源Bの入力可能電力量Winに基づいて決定することが好ましい。
することができる。これにより、モータ損失増加設定値Mlcomを適切に設定して、交流モータMGからの過剰な回生電力によるモータ駆動システム内部での過電圧発生を防止できる。
再び図7を参照して、モータ損失増加設定部300には、さらに、電圧センサ13によって検出されたシステム電圧VHの検出値が入力される。
あるいは、図10に示すように、図8および図9によるモータ損失増加設定値の設定手法を組合せることも可能である。
システム電圧VH)の上昇に基づき、交流モータMGでの余剰電力を消費するためのモータ損失増加設定値Mlcom2を設定する。
交流モータMGでの電力損失増加については、これまで説明した交流モータMGの電力収支のみならず、モータ駆動システムが搭載された車両での制動力要求に応じて決定してもよい。
実施の形態1および2で説明したパルス幅変調(PWM)に従ったモータ電流制御では、モータに印加される交流電圧の基本波成分振幅を、インバータ入力電圧(システム電圧VH)の0.61倍までにしか高められないことが知られている。また、交流モータMGを搭載したハイブリッド車両等においては、高速域で交流モータMGに発生する誘起電圧が大きくなることから、高速域での出力を向上させるために、弱め界磁制御を行なうことが提案されている。
て交流モータMGでの電力損失を増加させることによって、交流モータMGによる過剰な回生電力の発生を防止する点については、実施の形態1,2およびその変形例で説明したとおりである。
トルク演算部420は、電力演算部410によって求められたモータ供給電力Pmtおよび回転角センサ28によって検出される交流モータMGの回転角θから算出される角速度ωを用いて、上記(3)式に従ってトルク推定値Trqを算出する。
PI演算部430へは、トルク指令値Trqcomに対するトルク偏差ΔTrq(ΔTrq=Trqcom−Trq)が入力される。PI演算部430は、トルク偏差ΔTrqについて所定ゲインによるPI演算を行なって制御偏差を求め、求められた制御偏差に応じて矩形波電圧の位相φvを設定する。
するフローチャートである。
果、矩形波電圧制御方式の適用による高速域での出力確保と、交流モータMGからの回生電力が過大となることによるモータ駆動システム内の過電圧発生の防止とを両立することができる。
実施の形態4では、共通の電源に対して双方向の電力授受可能に接続された複数個の交流モータを備えたモータ駆動システムにおける、交流モータからの過大な回生電力の発生による過電圧を防止するための制御構成について説明する。
この3つの回転軸がエンジン4およびモータジェネレータMG1,MG2の各回転軸にそれぞれ接続される。たとえば、モータジェネレータMG1のロータを中空としてその中心にエンジン4のクランク軸を通すことで動力分配機構3にエンジン4とモータジェネレータMG1,MG2とを機械的に接続することができる。
入力可能電力量Win等の情報が入力される。
を、式(1)に従って推定する。なお、入出力電力Pmg(1)およびPmg(2)は、各モータジェネレータの回生動作(発電)時には正の値となり、力行動作時には負の値となるものとする。
特に、実施の形態2の変形例と同様に、運転者からの車両制動力要求に応じて、必要損失増加量Mlttlを増加させた場合には、モータジェネレータMG2で優先的にモータ損失を増大させることにより、車両を減速感をより強力にすることができる。
特にこの第2の手法に従えば、モータジェネレータ(交流モータ)単機当りで消費する余剰電力を軽減することができるので、最適効率から損失増加へ運転状態を移行する場合にかかる移行時間の短縮や、トルク変動の抑制が期待できる。また、モータジェネレータ単機当りの発熱量を抑制することもできるので、より円滑にモータ駆動システム全体の電
力収支を改善することが可能となる。また、単一のモータジェネレータ(交流モータ)で集中的に余剰電力を消費するために電力損失を増加させる場合と比較して、回生電力の抑制量をより多く確保できる。
実施の形態5では、実施の形態4で説明した複数個の交流モータを備えたモータ駆動システムにおける、当該複数個の交流モータ間での消費余剰電力の分配の好ましい手法について説明する。
まず、図23を用いて、各モータジェネレータについて消費可能な余剰電力の範囲内でモータ損失増加設定値を決定する手法(第1の例)について説明する。
このような制御構造とすることにより、各モータジェネレータに対して消費可能な範囲内で余剰電力を分配できるので、各モータジェネレータの運転状態(回生・力行動作時ともに)に応じて、複数のモータジェネレータ間でバランス良く余剰電力を消費できる。
これに対して、Mlttl>Pmax1のとき(ステップS720におけるNO判定時)には、余剰電力消費を主に行なうべきモータジェネレータMG1のみでは全体の余剰電力を消費しきれないため、他方の他のモータジェネレータMG2をさらに用いて余剰電力を消費する必要がある。したがって、制御装置50♯は、ステップS740により、下記(8)式に従って消費余剰電力を分配する。
(ただしMlcom(2)≦Pmax2の範囲内) …(8)
図25に示す制御構造とすることにより、ハイブリッド自動車への搭載時には、モータジェネレータでの余剰電力消費動作が車両走行性に影響を与える可能性を抑制できる。
これまで説明したように、各モータジェネレータMGにおける余剰電力の消費動作は、モータ駆動効率の低下によるモータ発熱を伴う。したがって、余剰電力の消費量およびその消費動作時間が大きくなると、モータ内部の発熱が大きくなってモータ温度が上昇しすぎる可能性がある。特に、ロータ(回転子)に永久磁石を装着する永久磁石モータでは、温度上昇に伴う減磁現象による永久磁石の磁力低下が著しい場合には、モータが正常に動作しなくなる可能性がある。したがって、他の形式のモータを含め、余剰電力消費動作の実行時には、モータ温度がモータ特性の低下や素子保護の観点から問題となるような温度領域に達することがないように監視する必要がある。
図3等で説明したように、本実施の形態に従う余剰電力消費動作は、電流動作点の変更により実行される。この電流動作点の変更に伴って、電流指令値Idcom,Iqcomが必然的に変化する。その一方で、モータ電流を短時間で大きく変化させると制御性が悪化するため、制御安定性の観点から、電流指令値の変化割合(単位時間当たりの変化量)には一定の制限値が設けられることが一般的である。たとえば、図2の電流指令生成部210による電流指令生成動作は所定周期で実行されるが、電流指令の生成時において、電流指令値の前回値からの変化量は一定値以内に制限される。
これに対して、Mlttl>Ptm1のとき(ステップS820におけるNO判定時)には、余剰電力消費を主に行なうべきモータジェネレータMG1のみでは所定時間内に全体の余剰電力を消費しきれないため、他方の他のモータジェネレータMG2をさらに用いて余剰電力を消費する必要がある。したがって、制御装置50♯は、ステップS840により、下記(10)式に従って消費余剰電力を分配する。
(ただしMlcom(2)≦Ptm2の範囲内) …(10)
図31に示す制御構造とすることにより、図25と同様に、ハイブリッド自動車への搭載時には、モータジェネレータでの余剰電力消費動作が車両走行性に影響を与える可能性を抑制できる。
電圧センサ、10♯ 直流電圧発生部、12 コンバータ(昇降圧コンバータ)、20,30 インバータ、22,32 U各相アーム、24,34 V相アーム、26,36
W相アーム、27 電流センサ、28 回転角センサ、29 温度センサ、50,50♯,50(1),50(2) 制御装置、60 負荷、62 駆動軸、65 駆動輪、100 モータ駆動システム、100♯ ハイブリッド自動車、200 電流制御ブロック、210 電流指令生成部、220,250 座標変換部、230 回転数演算部、240 PI演算部、250 座標変換部、260 信号生成部、300 モータ損失増加設定部、310 VH指令値生成部、320 ペダル踏込み量センサ、330 ブレーキペダル、400 矩形波電圧制御ブロック、410 電力演算部、420 トルク演算部、430 PI演算部、440 矩形波発生器、450 信号発生部、460 電流動作点存在領域(矩形波電圧制御時)、470 電流位相進角領域、480 特性線、B 直流電源、C0,C1 平滑コンデンサ、CL0 最適効率特性線、CL1〜CL3 損失増加特性線、D1,D2,D11〜D16,D21〜D26 逆並列ダイオード、id d軸電流、Idcom 電流指令値(d軸)、iq q軸電流、iu,iv,iw モータ三相電流、Ivmax 変化制限値(電流指令値)、MCRT,MCRT(1),MCRT(2) モータ電流、L1 リアクトル、MG 交流モータ、MG1,MG2 モータジェネレータ(交流モータ)、Mlcom,Mlcom(1),Micom(2),Mlcom1,Mlcom2,Mlcom3 モータ損失増加設定値、Mlttl 必要損失増加量(モータジェネレータ全体)、N,N1,N2 中性点、Nmt モータ回転数、OP1,OP2 電流動作点、P1o,P1a,P1b,P1c,P2o,P2a,P2b,P2c 電流動作点、Pgn 発電電力、Pmg 全体電力収支、Pmg(1),Pmg(2) 各モータジェネレータ入出力電圧、Pmax,Pmax1,Pmax2 消費可能余剰電力、Ptm1,Ptm2 消費余剰電力(所定時間内増加可能量)、Q1,Q2,Q11〜Q16,Q21〜Q26 スイッチング素子、RGE 制御信号、S1,S2,S11〜S16,S21〜S26 スイッチング制御信号、SE リレー制御信号、SR1,SR2 システムリレー、T(1),T(2) モータ温度、Tc 制御周期(モータ電流制御)、Tjd 判定温度、Tqcom,Tqcom(1),Tqcom(2) トルク指令値、Trq トルク推定値、U1,U2 U相コイル巻線、V1,V2 V相コイル巻線、Vb 直流電圧(バッテリ電圧)、Vd d軸電圧指令値、Vq q軸電圧指令値、VH システム電圧(インバータのDCリンク電圧)、VH♯ 電圧指令値、Vu,Vv,Vw 各相電圧指令値、W1,W2 W相コイル巻線、Win 入力可能電力(回生可能電力)、ΔId,ΔId d軸,q軸電流偏差、ΔTrq トルク偏差、θ,θ(1),θ(2) ロータ回転角、φv 電圧位相(矩形波電圧制御時)、ω 回転角速度。
Claims (13)
- 交流モータを駆動するモータ駆動システムであって、
前記交流モータとの間で双方向に電力授受可能に構成されて、前記交流モータに駆動電力を供給するモータ駆動回路と、
前記モータ駆動回路の動作を制御するモータ制御手段とを備え、
前記モータ制御手段は、
前記モータ駆動システムの状態に応じて決定される余剰電力を前記交流モータで消費させる消費動作を行なうとともに、前記消費動作の間に前記交流モータに対するトルク指令値が変化した場合には、前記消費動作を維持しつつ前記トルク指令値の変化に対する出力トルクの追従制御を行なう、モータ駆動システム。 - 前記モータ制御手段は、前記消費動作時には、決定された前記余剰電力の増加に従って、前記交流モータの駆動効率が相対的に低下する電流位相で前記交流モータを駆動する、請求項1記載のモータ駆動システム。
- 前記モータ制御手段は、
前記交流モータの回転角速度および前記トルク指令値に基づいて前記交流モータでの発生電力を推定する電力推定手段と、
前記電力推定手段によって推定された前記発生電力に応じて、前記消費動作によって消費する前記余剰電力を決定する手段とを有する、請求項1記載のモータ駆動システム。 - 前記モータ駆動回路は、充電可能な直流電源との間で双方向の電力授受可能に構成され、
前記モータ制御手段は、前記モータ駆動回路と前記直流電源との間を電気的に接続する配線の電圧を検出する電圧検出手段と、
前記電圧検出手段での検出電圧に応じて、前記消費動作によって消費する前記余剰電力を決定する手段とを有する、請求項1記載のモータ駆動システム。 - 前記交流モータは車両に搭載されて、前記交流モータの出力軸は、前記車両の車輪との間でトルクを伝達可能に接続され、
前記モータ制御手段は、前記車両に要求される制動力に応じて、前記消費動作によって消費する前記余剰電力を決定する手段を有する、請求項1記載のモータ駆動システム。 - 前記モータ制御手段は、
前記交流モータにおける、同一量の余剰電力消費に対応する前記トルク指令値および電流指令の対応関係を予め記憶する特性記憶手段と、
前記特性記憶手段に記憶された前記対応関係に基づき、前記トルク指令値および決定された前記余剰電力に従って前記電流指令を生成する手段とを有する、請求項1記載のモータ駆動システム。 - 前記モータ駆動システムは、複数個の前記交流モータを駆動し、
前記モータ駆動回路および前記モータ制御手段は、各前記交流モータに対応して設けられ、かつ、各前記モータ駆動回路は、充電可能な共通の直流電源との間で双方向の電力授受可能に構成され、
前記モータ駆動システムは、
前記余剰電力が前記複数個の交流モータ全体で消費されるように、それぞれの前記交流モータでの消費余剰電力を設定する分配手段をさらに備え、
各前記モータ制御手段は、前記分配手段により決定された前記消費余剰電力を消費させる消費動作を行なうように対応の前記交流モータを制御する、請求項1記載のモータ駆動システム。 - 前記モータ制御手段は、
決定された前記余剰電力に対応して、前記交流モータで増加させるべき電力損失を示すモータ損失指令を設定する損失増加設定手段と、
前記交流モータのトルク指令値および前記損失増加設定手段に基づき決定された前記モータ損失指令に応じて、前記交流モータに流されるモータ電流の電流指令を生成する電流指令生成手段と、
前記電流指令生成手段による前記電流指令に従った前記モータ電流が発生されるように、前記モータ駆動回路の動作を制御する電流制御手段とを含み、
前記電流指令生成手段は、前記交流モータの出力トルクが前記トルク指令値に合致し、かつ、前記モータ損失指令による前記電力損失の増加に従って前記交流モータの駆動効率が相対的に低下するように前記電流指令を生成する、請求項1記載のモータ駆動システム。 - 前記モータ制御手段は、
前記トルク指令値に応じた位相の矩形波電圧が前記交流モータへ印加されるように、前記モータ駆動回路の動作を制御する矩形波電圧制御手段と、
前記交流モータの運転状態に応じて、前記電流制御手段および前記矩形波電圧制御手段のいずれか一方を選択する制御モード選択手段と、
前記制御モード選択手段によって前記矩形波電圧制御手段が選択された際に、前記損失増加設定手段により決定された前記モータ損失指令に応じて、前記制御モード選択手段による選択を取り消して前記電流制御手段を選択する制御モード修正手段とをさらに含み、
前記電流指令生成手段は、前記制御モード修正手段によって前記電流制御手段が選択された場合には、前記矩形波電圧制御手段を用いたモータ駆動時よりも前記交流モータの駆動効率が低い領域で前記電流指令を生成する、請求項8記載のモータ駆動システム。 - 前記分配手段は、
前記複数個の交流モータのそれぞれについて、現在の運転状態に基づいて消費可能な余剰電力を算出する上限設定手段と、
前記上限設定手段によって算出された消費可能な余剰電力の範囲内で、それぞれの前記複数個の交流モータでの消費余剰電力を設定する分配決定手段とを含む、請求項7記載のモータ駆動システム。 - 前記分配手段は、前記複数個の交流モータの温度を考慮して、それぞれの前記複数個の交流モータでの消費余剰電力を設定する分配決定手段を含む、請求項7記載のモータ駆動システム。
- 前記分配手段は、
前記複数個の交流モータのそれぞれについて、現在の運転状態に基づいて所定時間内に消費可能な余剰電力を算出する上限設定手段と、
前記上限設定手段によって算出された所定時間内に消費可能な余剰電力の範囲内で、それぞれの前記複数個の交流モータでの消費余剰電力を設定する分配決定手段とを含む、請求項7記載のモータ駆動システム。 - 前記複数個の交流モータは、
車両の車輪駆動力を発生する駆動用モータと、
前記車輪駆動力を直接的には発生しない非駆動用モータとを備え、
前記分配手段は、前記非駆動モータで優先的に余剰電力を消費するように、それぞれの前記交流モータでの消費余剰電力を設定する手段を含む、請求項7、10または11記載のモータ駆動システム。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005343991A JP4561616B2 (ja) | 2005-10-27 | 2005-11-29 | モータ駆動システム |
CN2006800401373A CN101297471B (zh) | 2005-10-27 | 2006-10-26 | 电动机驱动系统 |
KR1020087012526A KR100982798B1 (ko) | 2005-10-27 | 2006-10-26 | 모터구동시스템 |
BRPI0617921-5A BRPI0617921B1 (pt) | 2005-10-27 | 2006-10-26 | Sistema de acionamento de motor |
PCT/JP2006/321936 WO2007049810A1 (ja) | 2005-10-27 | 2006-10-26 | モータ駆動システム |
EP06822856.8A EP1950878B1 (en) | 2005-10-27 | 2006-10-26 | Motor drive system |
US12/091,892 US7893637B2 (en) | 2005-10-27 | 2006-10-26 | Motor drive system |
RU2008121215A RU2379821C1 (ru) | 2005-10-27 | 2006-10-26 | Система электропривода |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005312663 | 2005-10-27 | ||
JP2005343991A JP4561616B2 (ja) | 2005-10-27 | 2005-11-29 | モータ駆動システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007151336A true JP2007151336A (ja) | 2007-06-14 |
JP2007151336A5 JP2007151336A5 (ja) | 2008-03-06 |
JP4561616B2 JP4561616B2 (ja) | 2010-10-13 |
Family
ID=37967911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005343991A Active JP4561616B2 (ja) | 2005-10-27 | 2005-11-29 | モータ駆動システム |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7893637B2 (ja) |
EP (1) | EP1950878B1 (ja) |
JP (1) | JP4561616B2 (ja) |
KR (1) | KR100982798B1 (ja) |
CN (1) | CN101297471B (ja) |
BR (1) | BRPI0617921B1 (ja) |
RU (1) | RU2379821C1 (ja) |
WO (1) | WO2007049810A1 (ja) |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007159307A (ja) * | 2005-12-07 | 2007-06-21 | Denso Corp | 電気自動車の制御装置 |
EP1826058A2 (en) | 2006-02-28 | 2007-08-29 | Hitachi, Ltd. | Controller for an electric four-wheel-drive vehicle |
JP2008312400A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Hitachi Ltd | 回転電機の制御装置及び車両の駆動装置 |
WO2010029879A1 (ja) * | 2008-09-11 | 2010-03-18 | 本田技研工業株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JP2010081663A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Toyota Motor Corp | 回転電機制御システム |
JP2010130726A (ja) * | 2008-11-25 | 2010-06-10 | Toyota Motor Corp | 交流電動機の制御装置 |
WO2010070750A1 (ja) * | 2008-12-17 | 2010-06-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用動力伝達装置の制御装置 |
JP2010172139A (ja) * | 2009-01-23 | 2010-08-05 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の駆動制御装置及び車両の駆動制御方法 |
JP2010195081A (ja) * | 2009-02-23 | 2010-09-09 | Mazda Motor Corp | 電動車両のモータ制御方法及びその装置 |
JP2011135642A (ja) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Denso Corp | モータの制御装置 |
JP2011217526A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Aisin Aw Co Ltd | 電動機制御装置 |
US8258728B2 (en) | 2008-09-24 | 2012-09-04 | Denso Corporation | Rotary electric machine control system |
JP2012183859A (ja) * | 2011-03-03 | 2012-09-27 | Nissan Motor Co Ltd | 電動車両のバッテリ充電制御装置 |
JP2012183860A (ja) * | 2011-03-03 | 2012-09-27 | Nissan Motor Co Ltd | 電動車両のバッテリ充電制御装置 |
JP2013093957A (ja) * | 2011-10-25 | 2013-05-16 | Fanuc Ltd | 無効電流指令作成部を有するモータ駆動装置 |
JP2013223302A (ja) * | 2012-04-13 | 2013-10-28 | Fanuc Ltd | 電源回生及び停電時の同期モータの停止を行うために同期モータを制御する同期モータ制御装置 |
JP2013237341A (ja) * | 2012-05-15 | 2013-11-28 | Nissan Motor Co Ltd | インバータ制御装置 |
JP2015231286A (ja) * | 2014-06-05 | 2015-12-21 | 株式会社デンソー | 多重巻線回転電機の制御装置 |
JP2016064735A (ja) * | 2014-09-24 | 2016-04-28 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
WO2018150511A1 (ja) * | 2017-02-16 | 2018-08-23 | 三菱電機株式会社 | 回転電機の制御装置、回転電機、および回転電機の制御方法 |
JP2018144809A (ja) * | 2018-05-01 | 2018-09-20 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
US11648840B2 (en) | 2019-04-15 | 2023-05-16 | Mitsubishi Electric Corporation | Power conversion device and motorized vehicle using same |
Families Citing this family (69)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008047439A1 (en) * | 2006-10-19 | 2008-04-24 | Mitsubishi Electric Corporation | Power converter |
JP2008134816A (ja) * | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Philtech Inc | Rfパウダー粒子、rfパウダー、およびrfパウダーの励起方法 |
DE102007027221A1 (de) * | 2007-06-13 | 2008-12-18 | Kostal Industrie Elektrik Gmbh | Frequenzumrichter sowie Verfahren zum Betreiben eines Elektromotors mit einem solchen Frequenzumrichter |
JP4483911B2 (ja) * | 2007-08-31 | 2010-06-16 | 株式会社デンソー | 車両用回転電機 |
US8167773B2 (en) * | 2007-10-26 | 2012-05-01 | GM Global Technology Operations LLC | Method and apparatus to control motor cooling in an electro-mechanical transmission |
US8200383B2 (en) | 2007-11-04 | 2012-06-12 | GM Global Technology Operations LLC | Method for controlling a powertrain system based upon torque machine temperature |
JP4339916B2 (ja) * | 2008-02-28 | 2009-10-07 | ファナック株式会社 | モータ駆動装置 |
JP4512145B2 (ja) * | 2008-03-21 | 2010-07-28 | ファナック株式会社 | モータ制御装置 |
JP4458174B2 (ja) * | 2008-03-21 | 2010-04-28 | 株式会社デンソー | 回転機の制御装置、及び回転機の制御システム |
JP2009232652A (ja) * | 2008-03-25 | 2009-10-08 | Aisin Aw Co Ltd | 回転電機制御システム及び当該回転電機制御システムを備えた車両駆動システム |
WO2010026699A1 (ja) | 2008-09-05 | 2010-03-11 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
JP5311950B2 (ja) * | 2008-09-24 | 2013-10-09 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機制御システム |
JP2010161907A (ja) * | 2009-01-09 | 2010-07-22 | Toyota Motor Corp | モータ駆動制御システムの制御装置 |
US8264192B2 (en) | 2009-08-10 | 2012-09-11 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Controller and method for transitioning between control angles |
US8698433B2 (en) | 2009-08-10 | 2014-04-15 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Controller and method for minimizing phase advance current |
US8493014B2 (en) | 2009-08-10 | 2013-07-23 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Controller and method for estimating, managing, and diagnosing motor parameters |
US8406021B2 (en) | 2009-08-10 | 2013-03-26 | Emerson Climate Technologies, Inc. | System and method for reducing line current distortion |
US8264860B2 (en) | 2009-08-10 | 2012-09-11 | Emerson Climate Technologies, Inc. | System and method for power factor correction frequency tracking and reference generation |
US8358098B2 (en) | 2009-08-10 | 2013-01-22 | Emerson Climate Technologies, Inc. | System and method for power factor correction |
US8508166B2 (en) | 2009-08-10 | 2013-08-13 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Power factor correction with variable bus voltage |
US8476873B2 (en) | 2009-08-10 | 2013-07-02 | Emerson Climate Technologies, Inc. | System and method for current balancing |
US8344706B2 (en) | 2009-08-10 | 2013-01-01 | Emerson Climate Technologies, Inc. | System and method for rejecting DC current in power factor correction systems |
WO2011070651A1 (ja) * | 2009-12-08 | 2011-06-16 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
KR101636080B1 (ko) | 2009-12-24 | 2016-07-04 | 두산인프라코어 주식회사 | 선회 전동기 구동용 인버터 제어 방법 |
US8598819B2 (en) * | 2010-04-29 | 2013-12-03 | Analogic Corporation | Motor control |
FR2963510B1 (fr) * | 2010-08-02 | 2012-10-05 | Alstom Transport Sa | Chaine de traction pour un vehicule de transport, notamment ferroviaire, et procede de commande d'une telle chaine |
US8527123B2 (en) | 2010-09-29 | 2013-09-03 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle response system and method |
JP2012095378A (ja) * | 2010-10-25 | 2012-05-17 | Mitsubishi Motors Corp | 電動車両のモータ制御装置 |
JP5605436B2 (ja) * | 2010-12-20 | 2014-10-15 | トヨタ自動車株式会社 | 電動車両およびその制御方法 |
US8680849B2 (en) | 2011-03-01 | 2014-03-25 | Hamilton Sundstrand Corporation | Spring loaded gear driven resolver |
CN103444071B (zh) * | 2011-04-28 | 2016-04-13 | 松下电器产业株式会社 | 电动机驱动方法、电动机驱动装置以及无刷电动机 |
US8519648B2 (en) * | 2011-07-22 | 2013-08-27 | GM Global Technology Operations LLC | Temperature compensation for improved field weakening accuracy |
GB201118620D0 (en) * | 2011-10-27 | 2011-12-07 | Jaguar Cars | Improvements in closed loop EPAS system |
US9290107B2 (en) * | 2011-11-29 | 2016-03-22 | Ruijie Shi | System and method for energy management in an electric vehicle |
US9634593B2 (en) | 2012-04-26 | 2017-04-25 | Emerson Climate Technologies, Inc. | System and method for permanent magnet motor control |
JP2014007905A (ja) * | 2012-06-26 | 2014-01-16 | Honda Motor Co Ltd | 電動機駆動システムの制御装置 |
US8836256B2 (en) * | 2012-07-12 | 2014-09-16 | Deere & Company | Switched reluctance motor torque estimation |
CN107645264B (zh) | 2012-08-10 | 2021-03-12 | 艾默生环境优化技术有限公司 | 控制电路、驱动电路以及控制压缩机的电动机的方法 |
US9236824B2 (en) * | 2012-10-12 | 2016-01-12 | Solar Turbines Incorporated | System and method for controlling an electric motor |
AU2014241858B2 (en) | 2013-03-14 | 2016-06-09 | Allison Transmission, Inc. | System and method for engine driveline disconnect during regeneration in hybrid vehicles |
CA2899497C (en) | 2013-03-14 | 2021-03-16 | Allison Transmission, Inc. | System and method for optimizing hybrid vehicle battery usage constraints |
CA2898305C (en) | 2013-03-14 | 2021-07-13 | Allison Transmission, Inc. | System and method for compensation of turbo lag in hybrid vehicles |
CA2898310C (en) | 2013-03-14 | 2022-07-12 | Allison Transmission, Inc. | System and method for power management during regeneration mode in hybrid electric vehicles |
CA2898507C (en) | 2013-03-15 | 2021-03-16 | Allison Transmission, Inc. | System and method for balancing states of charge of energy storage modules in hybrid vehicles |
CA2898300C (en) | 2013-03-15 | 2020-10-27 | Allison Transmission, Inc. | Service disconnect interlock system and method for hybrid vehicles |
CA2898308C (en) | 2013-03-15 | 2021-01-05 | Allison Transmission, Inc. | System and method for energy rate balancing in hybrid automatic transmissions |
GB201305787D0 (en) * | 2013-03-28 | 2013-05-15 | Trw Ltd | Motor drive circuit and method of driving a motor |
JP6211353B2 (ja) * | 2013-09-03 | 2017-10-11 | Ntn株式会社 | 電気自動車の制御装置 |
JP5929874B2 (ja) * | 2013-11-05 | 2016-06-08 | 株式会社デンソー | 交流電動機の制御装置 |
US9180870B2 (en) * | 2014-01-23 | 2015-11-10 | GM Global Technology Operations LLC | Diesel engine aftertreatment heating and cleaning hybrid operation |
DE102014201345A1 (de) * | 2014-01-27 | 2015-07-30 | Robert Bosch Gmbh | Bordnetz und Verfahren zum Betrieb eines Bordnetzes |
DE102014220208A1 (de) * | 2014-10-07 | 2016-05-25 | Robert Bosch Gmbh | Steuervorrichtung für eine elektromaschine, fahrzeug und verfahren |
WO2016065119A1 (en) * | 2014-10-22 | 2016-04-28 | General Electric Company | System and method for motor system control |
KR20160104166A (ko) * | 2015-02-25 | 2016-09-05 | 한국전자통신연구원 | 모터 구동 장치, 모터를 제어하는 제어 방법, 그리고 모터의 각 정보를 계산하는 계산 장치 |
TWI551874B (zh) | 2015-03-13 | 2016-10-01 | 財團法人工業技術研究院 | 用於馬達變頻器之馬達效率分析方法 |
JP6428491B2 (ja) * | 2015-06-01 | 2018-11-28 | 株式会社デンソー | 回転電機の制御装置 |
EP3329587B1 (en) * | 2015-07-28 | 2019-09-11 | Koninklijke Philips N.V. | Braking energy recovery system for an electric motor and method |
JP6335852B2 (ja) | 2015-08-05 | 2018-05-30 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
US9783063B2 (en) * | 2015-08-27 | 2017-10-10 | Texas Instruments Incorporated | Regenerative braking controller for electric motors |
JP6315622B2 (ja) | 2016-03-04 | 2018-04-25 | 本田技研工業株式会社 | 車両 |
EP3288181B1 (de) * | 2016-08-24 | 2021-04-14 | Beckhoff Automation GmbH | Statorvorrichtung für einen linearmotor, lineares antriebssystem und verfahren zum betreiben einer statorvorrichtung |
US10734912B2 (en) * | 2016-08-24 | 2020-08-04 | Beckhoff Automation Gmbh | Stator device for a linear motor, linear drive system, and method for operating a stator device |
KR101988088B1 (ko) * | 2016-10-31 | 2019-06-12 | 현대자동차주식회사 | 모터 구동 제어 방법, 시스템 및 이를 적용한 연료전지 시스템의 압축기 구동 제어 방법 |
CN110199450B (zh) * | 2017-01-24 | 2024-01-02 | 住友电气工业株式会社 | 能量存储系统以及能够稳定利用可变电力的系统 |
CN108880345B (zh) * | 2018-08-20 | 2020-04-28 | 佛山市登拓医疗器械有限公司 | 一种无刷电机的控制方法及控制器 |
RU204451U1 (ru) * | 2020-10-13 | 2021-05-25 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Тульский государственный университет" (ТулГУ) | Устройство генерации при торможении реактивно-вентильного генератора |
EP4087115A1 (de) * | 2021-05-07 | 2022-11-09 | Andreas Stihl AG & Co. KG | Verfahren zum abbremsen eines feldgeführten elektromotors |
CN115871481A (zh) * | 2021-09-29 | 2023-03-31 | 本田技研工业株式会社 | 电动发电机控制系统及混合动力车辆 |
US11932116B1 (en) * | 2022-09-14 | 2024-03-19 | Borgwarner Inc. | Operating an electric drive system with low efficiency |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05137377A (ja) * | 1991-11-13 | 1993-06-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ブラシレスモータの駆動装置 |
JPH10150702A (ja) * | 1996-11-15 | 1998-06-02 | Toyota Motor Corp | 動力出力装置 |
JP2003134602A (ja) * | 2001-10-22 | 2003-05-09 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド車両の回生エネルギー制御装置 |
JP2005253126A (ja) * | 2004-03-01 | 2005-09-15 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド車両の制動力制御装置および該制御装置を搭載した車両 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3212439C2 (de) | 1982-04-02 | 1992-02-20 | Robert Prof.Dr.-Ing. 6100 Darmstadt Jötten | Verfahren zum Betrieb einer durch schnelle elektrische Stellglieder gespeisten Asynchronmaschine |
RU1778906C (ru) | 1990-06-25 | 1992-11-30 | Днепропетровский горный институт им.Артема | Частотно-управл емый электропривод |
DE69414451T2 (de) * | 1993-04-28 | 1999-07-15 | Hitachi, Ltd., Tokio/Tokyo | Antriebssystem und Antriebsverfahren eines elektrischen Fahrzeugs |
JP3232823B2 (ja) * | 1993-11-16 | 2001-11-26 | 株式会社日立製作所 | 電気自動車の回生制動制御方法 |
JP3514004B2 (ja) | 1995-10-02 | 2004-03-31 | 株式会社明電舎 | 電気自動車駆動用モータの回生制御装置 |
RU2193814C2 (ru) | 1997-03-19 | 2002-11-27 | Хитачи Лтд. | Устройство и способ управления асинхронным электродвигателем |
JP3787803B2 (ja) | 1999-09-20 | 2006-06-21 | 株式会社日立製作所 | 永久磁石式同期モータの制御装置 |
JP2002153033A (ja) | 2000-11-15 | 2002-05-24 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Ipmモータ |
JP2003259505A (ja) | 2002-03-05 | 2003-09-12 | Nissan Motor Co Ltd | 電気自動車の回生制御装置 |
JP2004064840A (ja) | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Nissan Motor Co Ltd | 蓄電システムの制御装置 |
JP4131395B2 (ja) * | 2003-02-21 | 2008-08-13 | 株式会社デンソー | 車両用回生制動装置 |
JP2004328961A (ja) | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の充放電制御装置 |
KR100527184B1 (ko) * | 2003-07-07 | 2005-11-08 | 현대자동차주식회사 | 전기자동차의 공조 시스템을 이용한 회생 제동 방법 |
RU2262794C2 (ru) | 2003-07-15 | 2005-10-20 | Ульяновский государственный технический университет | Рекуперирующий электропривод с инвертором напряжения |
JP2005051887A (ja) | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド自動車およびその制御方法 |
JP2005102385A (ja) | 2003-09-24 | 2005-04-14 | Nissan Motor Co Ltd | モーター制御装置 |
JP4007309B2 (ja) * | 2003-10-28 | 2007-11-14 | 日産自動車株式会社 | モータ制御装置及びモータ制御方法 |
JP4706324B2 (ja) * | 2005-05-10 | 2011-06-22 | トヨタ自動車株式会社 | モータ駆動システムの制御装置 |
-
2005
- 2005-11-29 JP JP2005343991A patent/JP4561616B2/ja active Active
-
2006
- 2006-10-26 BR BRPI0617921-5A patent/BRPI0617921B1/pt active IP Right Grant
- 2006-10-26 US US12/091,892 patent/US7893637B2/en active Active
- 2006-10-26 EP EP06822856.8A patent/EP1950878B1/en active Active
- 2006-10-26 CN CN2006800401373A patent/CN101297471B/zh active Active
- 2006-10-26 KR KR1020087012526A patent/KR100982798B1/ko active IP Right Grant
- 2006-10-26 WO PCT/JP2006/321936 patent/WO2007049810A1/ja active Application Filing
- 2006-10-26 RU RU2008121215A patent/RU2379821C1/ru active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05137377A (ja) * | 1991-11-13 | 1993-06-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ブラシレスモータの駆動装置 |
JPH10150702A (ja) * | 1996-11-15 | 1998-06-02 | Toyota Motor Corp | 動力出力装置 |
JP2003134602A (ja) * | 2001-10-22 | 2003-05-09 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド車両の回生エネルギー制御装置 |
JP2005253126A (ja) * | 2004-03-01 | 2005-09-15 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド車両の制動力制御装置および該制御装置を搭載した車両 |
Cited By (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007159307A (ja) * | 2005-12-07 | 2007-06-21 | Denso Corp | 電気自動車の制御装置 |
JP4538850B2 (ja) * | 2005-12-07 | 2010-09-08 | 株式会社デンソー | 電気自動車の制御装置 |
EP1826058A2 (en) | 2006-02-28 | 2007-08-29 | Hitachi, Ltd. | Controller for an electric four-wheel-drive vehicle |
EP1826058A3 (en) * | 2006-02-28 | 2010-01-27 | Hitachi, Ltd. | Controller for an electric four-wheel-drive vehicle |
JP2008312400A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Hitachi Ltd | 回転電機の制御装置及び車両の駆動装置 |
JP4490458B2 (ja) * | 2007-06-15 | 2010-06-23 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 回転電機の制御装置及び車両の駆動装置 |
WO2010029879A1 (ja) * | 2008-09-11 | 2010-03-18 | 本田技研工業株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
US8606462B2 (en) | 2008-09-11 | 2013-12-10 | Honda Motor Co., Ltd. | Electric power steering device |
US8258728B2 (en) | 2008-09-24 | 2012-09-04 | Denso Corporation | Rotary electric machine control system |
JP2010081663A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Toyota Motor Corp | 回転電機制御システム |
JP2010130726A (ja) * | 2008-11-25 | 2010-06-10 | Toyota Motor Corp | 交流電動機の制御装置 |
WO2010070750A1 (ja) * | 2008-12-17 | 2010-06-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用動力伝達装置の制御装置 |
US8311694B2 (en) | 2008-12-17 | 2012-11-13 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control apparatus for vehicular power transmitting system |
JP2010172139A (ja) * | 2009-01-23 | 2010-08-05 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の駆動制御装置及び車両の駆動制御方法 |
JP2010195081A (ja) * | 2009-02-23 | 2010-09-09 | Mazda Motor Corp | 電動車両のモータ制御方法及びその装置 |
JP2011135642A (ja) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Denso Corp | モータの制御装置 |
JP2011217526A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Aisin Aw Co Ltd | 電動機制御装置 |
JP2012183860A (ja) * | 2011-03-03 | 2012-09-27 | Nissan Motor Co Ltd | 電動車両のバッテリ充電制御装置 |
JP2012183859A (ja) * | 2011-03-03 | 2012-09-27 | Nissan Motor Co Ltd | 電動車両のバッテリ充電制御装置 |
US9048733B2 (en) | 2011-10-25 | 2015-06-02 | Fanuc Corporation | Motor driving device having reactive current instruction generating unit |
JP2013093957A (ja) * | 2011-10-25 | 2013-05-16 | Fanuc Ltd | 無効電流指令作成部を有するモータ駆動装置 |
JP2013223302A (ja) * | 2012-04-13 | 2013-10-28 | Fanuc Ltd | 電源回生及び停電時の同期モータの停止を行うために同期モータを制御する同期モータ制御装置 |
CN103378786A (zh) * | 2012-04-13 | 2013-10-30 | 发那科株式会社 | 同步电动机控制装置 |
US8716965B2 (en) | 2012-04-13 | 2014-05-06 | Fanuc Corporation | Synchronous motor control device for controlling synchronous motor to carry out power regenerative operation and stop synchronous motor at the time of power failure |
CN103378786B (zh) * | 2012-04-13 | 2015-04-01 | 发那科株式会社 | 同步电动机控制装置 |
JP2013237341A (ja) * | 2012-05-15 | 2013-11-28 | Nissan Motor Co Ltd | インバータ制御装置 |
JP2015231286A (ja) * | 2014-06-05 | 2015-12-21 | 株式会社デンソー | 多重巻線回転電機の制御装置 |
JP2016064735A (ja) * | 2014-09-24 | 2016-04-28 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
WO2018150511A1 (ja) * | 2017-02-16 | 2018-08-23 | 三菱電機株式会社 | 回転電機の制御装置、回転電機、および回転電機の制御方法 |
JPWO2018150511A1 (ja) * | 2017-02-16 | 2019-06-27 | 三菱電機株式会社 | 回転電機の制御装置、回転電機、および回転電機の制御方法 |
JP2018144809A (ja) * | 2018-05-01 | 2018-09-20 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
US11648840B2 (en) | 2019-04-15 | 2023-05-16 | Mitsubishi Electric Corporation | Power conversion device and motorized vehicle using same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1950878A4 (en) | 2017-09-06 |
US20090243522A1 (en) | 2009-10-01 |
BRPI0617921B1 (pt) | 2018-02-14 |
KR20080060290A (ko) | 2008-07-01 |
WO2007049810A1 (ja) | 2007-05-03 |
EP1950878B1 (en) | 2018-10-24 |
CN101297471B (zh) | 2011-01-19 |
KR100982798B1 (ko) | 2010-09-16 |
RU2379821C1 (ru) | 2010-01-20 |
EP1950878A1 (en) | 2008-07-30 |
JP4561616B2 (ja) | 2010-10-13 |
BRPI0617921A2 (pt) | 2012-04-17 |
US7893637B2 (en) | 2011-02-22 |
CN101297471A (zh) | 2008-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4561616B2 (ja) | モータ駆動システム | |
JP4232789B2 (ja) | 内燃機関の停止制御装置および停止制御方法 | |
US7701156B2 (en) | Electric motor drive control system and control method thereof | |
JP5413505B2 (ja) | モータ駆動システムのための制御装置およびそれを搭載した車両 | |
JP4634321B2 (ja) | 電動4輪駆動車用制御装置 | |
JP4380700B2 (ja) | 電動車両 | |
JP5354086B2 (ja) | 電動車両およびその制御方法 | |
US8639405B2 (en) | Electric motor drive system for an electric vehicle | |
JP5482574B2 (ja) | 交流電動機の制御システム | |
JP5955761B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP4765939B2 (ja) | 電動車両 | |
JP5534323B2 (ja) | 電動機制御装置 | |
JP2011067010A (ja) | 車両のモータ駆動装置 | |
JP5969382B2 (ja) | 交流電動機の制御システム | |
JP2022048448A (ja) | 車両 | |
JP2013017324A (ja) | 電源システムおよびその制御方法 | |
JP2012065479A (ja) | モータ駆動装置およびそれを搭載する車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080121 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100719 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4561616 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |