JP2007098986A - 車両内装部材 - Google Patents

車両内装部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2007098986A
JP2007098986A JP2005288139A JP2005288139A JP2007098986A JP 2007098986 A JP2007098986 A JP 2007098986A JP 2005288139 A JP2005288139 A JP 2005288139A JP 2005288139 A JP2005288139 A JP 2005288139A JP 2007098986 A JP2007098986 A JP 2007098986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garnish
flexible support
engaging
mounting
support base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005288139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4619914B2 (ja
Inventor
Hisao Tsuge
日佐夫 柘植
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK, Inoac Corp filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP2005288139A priority Critical patent/JP4619914B2/ja
Priority to TW095135485A priority patent/TWI363711B/zh
Priority to EP06020415A priority patent/EP1769979B1/en
Priority to US11/529,374 priority patent/US7717458B2/en
Priority to DE602006001043T priority patent/DE602006001043T2/de
Priority to CN200610142027XA priority patent/CN1939779B/zh
Publication of JP2007098986A publication Critical patent/JP2007098986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4619914B2 publication Critical patent/JP4619914B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0237Side or rear panels
    • B60R13/0243Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0237Side or rear panels
    • B60R13/025Pillars; Roof rails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R2013/0287Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners integrating other functions or accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/213Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle roof frames or pillars
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/44Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof
    • Y10T24/44017Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof with specific mounting means for attaching to rigid or semirigid supporting structure or structure-to-be-secured
    • Y10T24/44026Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof with specific mounting means for attaching to rigid or semirigid supporting structure or structure-to-be-secured for cooperating with aperture in supporting structure or structure-to-be-secured

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】車体取付用部材を簡易に装着することができるようにすると共に、該車体取付用部材の装着に伴う質感低下を防止するようにする。
【解決手段】ガーニッシュ本体30の裏側に突設した支持台部32内に画成した収容部36に、取付クリップ40における所要長の可撓支持部46の差し込み方向と交差するよう延出する当接案内部70を設ける。この当接案内部70は、可撓支持部46の差し込み方向に対して傾斜状に設けられている。また支持台部32において、当接案内部70の傾斜面に対向する側に、可撓支持部46の先端に設けた第2係着部50との干渉を回避する開口部72が設けられている。
【選択図】図7

Description

本発明は、車両内装部材に関し、更に詳細には、所要長に形成された可撓支持部を有する車体取付用部材を、該可撓支持部を差し込んで装着し得るようにした所要高さの支持台部が裏側に突設され、この支持台部に装着した前記車体取付用部材を利用して、エアバッグ部品を配設した車体構成部分へ取り付けられる車両内装部材に関するものである。
近年生産される自動車では、側面衝突事故等による衝撃から乗員を保護するため、シートバックの側面内部に搭載されて乗員の胸部を保護するサイドエアバッグ装置や、フロントピラーからルーフサイド(およびリアピラー)に亘る部位の内側に搭載されて頭部を保護するカーテンエアバッグ装置が実用化されている。例えば図13は、車体を構成するフロントピラー10からルーフサイド12に亘って配設されたカーテンエアバッグ装置AUを、エアバッグ14が乗員室内へ膨張展開した作動状態で示した説明断面図である。このカーテンエアバッグ装置AUは、フロントピラー10に取り付けたピラーガーニッシュ(車両内装部材)PG1の裏側からルーフサイド12に取り付けたルーフサイドガーニッシュ(車両内装部材)RG1の裏側に亘って画成された空間D内に折り畳んで収容されたエアバッグ14と、フロントピラー10の下部または図示しないリアピラー下部等に配設されたインフレータ(図示省略)とからなる。そして、例えばセンターピラー下部等に配設した衝突感知センサー(図示せず)が衝撃を感知すると、インフレータが作動して空間D内に収容されていたエアバッグ14が乗員室内へ瞬時に膨張展開し、サイドウィンドウガラス18を覆うようになる。
なお、カーテンエアバッグ装置AUのエアバッグ14は、様々な形状・形態のものが実用化されており、例えばピラーガーニッシュPG1からルーフサイドガーニッシュRG1に亘ってエアバッグ部品であるエアバッグ14が延在するもの(図13に例示のもの)や、ルーフサイドガーニッシュRG1の部位にだけエアバッグ14が延在するもの(図示せず)等がある。前者のタイプでは、ピラーガーニッシュPG1の内側に、エアバッグ14の一部および該エアバッグ14を支持するエアバッグ支持部材(エアバッグ部品)16が収容され、後者のタイプでは、該ピラーガーニッシュPG1の内側に、エアバッグ支持部材16が収容されている。
エアバッグ部品であるエアバッグ14およびエアバッグ支持部材16は、前述したように、側面衝突事故の発生前(カーテンエアバッグ装置AUの作動前)には、ピラーガーニッシュPG1およびルーフサイドガーニッシュRG1の内側へ収容されている。そして、ピラーガーニッシュPG1の場合は、図14に例示したように、フロントピラー10に沿って配設されたウェザーストリップ24が端縁部に密着した構造であり、またルーフサイドガーニッシュRG1の場合も同様の構造となっており、エアバッグ14およびエアバッグ支持部材16は乗員室へ露出しない。このため、カーテンエアバッグ装置AUが作動した場合には、フロントピラー10とピラーガーニッシュPG1との境界部分や、ルーフサイド12とルーフサイドガーニッシュRG1との境界部分に、エアバッグ14またはエアバッグ支持部材16の通過を許容する隙間を夫々画成する工夫がなされている。
例えば、前述したピラーガーニッシュPG1の場合では、図14に例示したように、フロントピラー10を被覆し得る形状に形成されたガーニッシュ本体30の裏側に1つまたは複数の支持台部32が突設されており、次のような構造をなす車体取付用部材である取付クリップ40を該支持台部32に装着し、この取付クリップ40を利用して当該ピラーガーニッシュPG1をフロントピラー10へ取り付けるようになっている。すなわち取付クリップ40は、図16(a)に例示するように、フランジ部42の一方の側に形成され、フロントピラー10の係止孔部11に突入係止される係止固定部44と、該フランジ部42の他方の側に支持台部32の突出高さHより長く形成された全長Lの可撓支持部46と、該可撓支持部46の基端側に設けられた第1係着部48と、該可撓支持部46の先端側に設けられた第2係着部50とから構成されている。そして取付クリップ40は、第2係着部50および可撓支持部46を、支持台部32の頂部に設けた係着孔(係着受部)34を介して該支持台部32内に画成された収容部36内へ差し込んで収容させ、第1係着部48を該係着孔34へ係着させることで、ピラーガーニッシュPG1へ装着される。従ってピラーガーニッシュPG1は、取付クリップ40の第1係着部48に係着されていることでフロントピラー10に近接した状態となる。
そして、前述したカーテンエアバッグ装置AUが作動した際には、エアバッグ14および/またはエアバッグ支持部材16がガーニッシュ本体30を裏側から押圧するようになるため、この押圧力により第1係着部48と係着孔34との係着が解除される。このためピラーガーニッシュPG1は、少なくとも1箇所が、図15に例示したように、第2係着部50が係着孔34へ係着する位置、すなわち可撓支持部46の全長Lに略相当する距離だけ乗員室側へ移動することが許容され、これによりガーニッシュ本体30とフロントピラー10との間に、エアバッグ14およびエアバッグ支持部材16が延出するのに充分な間隔の隙間Sが画成させる。なお、ルーフサイドガーニッシュRG1も、基本的には同様の構造となっている。このような技術に関しては、例えば特許文献1に開示されている。
特開2003−95033号公報
ところで取付クリップ40は、エアバッグ14およびエアバッグ支持部材16の延出を許容する隙間Sが確実に画成されるようにするため、前述すると共に図16(a)に例示したように、可撓支持部46の全長Lが支持台部32の突出高さHよりも長く設定されている場合が多い。このような寸法設定にあっては、図16(b)に例示すると共に特許文献1に開示されているように、第1係着部48を係着孔34へ係着させるに際し、収容部36内へ収容された第2係着部50の先端がガーニッシュ本体30の裏面に当接してしまうため、第1係着部48を係着孔34へ係着させるに際して可撓支持部46が収容部36内で撓んで弛緩的に変形するようになる。ところが、図16(a)から理解できるように、可撓支持部46の差し込み方向(突入方向)と該可撓支持部46の延在方向とが一致しているため、第2係着部50がガーニッシュ本体30の裏面に当接した後に、可撓支持部46の撓曲的な変形が発現し難くなっている。すなわち、可撓支持部46が所謂支え棒のようになってしまい、かなり強い力で押し込まないと該可撓支持部46の撓曲的な変形が発現されないから、これによりガーニッシュ本体30の裏面において第2係着部50の当接部位に過度の応力が集中的に加わるようになり、場合によっては当該当接部位に対応した表面側が白く変色(白化)して質感低下を招来する不都合が発生していた。しかも、取付グリップ40の装着作業に大きな力を必要とすることから、作業者の負担が増加して装着作業性が低下する課題もあった。
また、取付クリップ40の装着に際しては、図16(a)に例示したように、係着孔34を介して収容部36内へ突入させた第2係着部50および可撓支持部46の差し込み方向が、ガーニッシュ本体30の裏面に対して略鉛直となる。この場合、可撓支持部46の全長Lと支持台部32の突出高さHとの差が最大となるから、該可撓支持部46の変形量が必然的に大きくなり、取付クリップ40を支持台部32へ装着した後には、可撓支持部46の復帰弾力に伴う集中的な押付力がガーニッシュ本体30へ加わってしまう。このため、熱履歴等により、ガーニッシュ本体30の当該当接部位が表面側へ膨出的に変形することがあり、これによる質感低下も危惧される。
更に、図16(b)に例示した従来の装着構造の場合には、支持台部32に装着した取付クリップ40の可撓支持部46が大きく撓んで湾曲しているため、前述したカーテンエアバッグ装置AUが作動して図15の状態へピラーガーニッシュPG1が移動するに際し、変形している可撓支持部46が係着孔34をスムーズに通過しないおそれがある。しかも、可撓支持部46の湾曲部分が係着孔34に引掛かった場合には、ピラーガーニッシュPG1の移動が規制されて充分な移動量が確保されないから、形成された隙間Sが狭くなってしまい、エアバッグ14およびエアバッグ支持部材16の延出に支障を来たすことが指摘できる。
従って本発明では、車体取付用部材を簡易に装着することができるようにすると共に、該車体取付用部材の装着に伴う質感低下を防止するようにした車両内装部材を提供することを目的とする。
前記課題を解決し、所期の目的を達成するため、本願の請求項1に記載の発明は、
所要長に形成された可撓支持部を有する車体取付用部材を、該可撓支持部を差し込んで装着し得るようにした所要高さの支持台部が裏側に突設され、この支持台部に装着した前記車体取付用部材を利用して、エアバッグ部品を配設した車体構成部分へ取り付けられる車両内装部材において、
前記支持台部内に画成した前記可撓支持部用の収容部に、該可撓支持部の差し込み方向と交差するよう延出する当接案内部を設けたことを要旨とする。
従って、請求項1に係る発明によれば、支持台部の収容部に変向案内部を設けたことにより、車体取付用部材の装着に際して可撓支持部が該変更案内部に当接して容易に変形し、該可撓支持部が車両内装部材の裏面へ強く押し付けられることが防止できる。これにより、車両内装部材の裏面に対する可撓支持部の押付力が小さくなるので、該車両内装部材の表面が白く変色すること(白化)を防止できると共に、該車両内装部材の質感低下が防止されて美観を損ねることがない。
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記当接案内部は、前記可撓支持部の差し込み方向に対して傾斜状に設けられたことを要旨とする。
従って、請求項2に係る発明によれば、可撓支持部が変向案内部へ当接しながら側方へ変向するようになり、該可撓支持部の変形がスムーズに進行すると共にその変形量も小さいため、支持台部に対する車体取付用部材の装着作業に要する力が小さくて済み、作業者の負担を軽減できて装着作業性の低下を防止できる。
請求項3に記載の発明は、請求項2記載の発明において、前記支持台部において、前記当接案内部の傾斜面に対向する側に、前記可撓支持部の先端に設けた係着部との干渉を回避する干渉回避部が設けられたことを要旨とする。
従って、請求項3に係る発明によれば、変向案内部に当接した係着部の移動が規制されることがない。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の何れかに記載の発明において、前記車両内装部材はピラーガーニッシュであることを要旨とする。
従って、請求項4に係る発明によれば、ピラーガーニッシュの質感低下を防止でき、該ピラーガーニッシュの支持台部に対する車体取付用部材の装着作業性の低下を防止できる。
本発明に係る車両内装部材によれば、車体取付用部材を簡易に装着することができると共に、該車体取付用部材の装着に伴う質感低下を招来することがない等の有益な効果を奏する。
次に、本発明に係る車体取付用部材の装着構造につき、好適な実施例を挙げて、添付図面を参照しながら以下説明する。
本願が対象とする車両内装部材は、図14〜図16に例示した車体取付用部材の装着に係る従来の部材装着構造を基本として、この部材装着構造に改良を加えることで前述した種々課題を解決するようにしたものである。すなわち、車両内装部材に設けた支持台部32の突出高さHが、車体取付用部材における可撓支持部46の全長Lより小さく設定されていて、支持台部32に対して車体取付用部材を装着した際に、可撓支持部46が撓曲的に変形するようになる部材装着構造が前提とされる。そこで、後述する実施例では、車両内装部材としてピラーガーニッシュを例示する。従って、図14〜図16に既出の部材・部位と同一の部材・部位については、同一の符号を付して説明する。
図2は、本実施例に係るピラーガーニッシュPGの主要部分を一部破断した状態で示した部分正面図、図1は、図2のI−I線断面図である。本実施例のピラーガーニッシュPGは、基本的には図14〜図16に例示した従来のピラーガーニッシュPG1と同様に、フロントピラー10を被覆し得る所要形状に形成されて乗員室内へ露出するガーニッシュ本体30と、このガーニッシュ本体30の裏面所要位置に一体成形され、該ガーニッシュ本体30をフロントピラー10に取り付ける取付クリップ40を装着するための支持台部32とから構成されている。このピラーガーニッシュPGは、例えばポリプロピレン(PP)等の樹脂素材をインジェクション成形技術により形成されたもので、ガーニッシュ本体30と支持台部32とが一体的に連設されている。なお支持台部32は、必要に応じてガーニッシュ本体30の裏側に、1個または複数個形成されている。
支持台部32は、フロントピラー10とガーニッシュ本体30との間に、前述したエアバッグ支持部材16や、ワイヤーハーネスWH等を配設し得る空間Dを画成するため、ガーニッシュ本体30の裏面から突出高さHに突設され、内部に収容部36が画成されている。この支持台部32は、図3および図5等に例示するように、一側方に開口した矩形枠体状を呈してガーニッシュ本体30に対して「コ字形」に連設されており、前述した取付クリップ40の第1係着部48および第2係着部50が係着する長方形状の係着孔34が、その頂面部60に穿設されている。また、符号62で指示した突部62は、支持台部32に対する取付クリップ40の装着向きの適否を確認するためのもので、適切な場合はフランジ部42の切欠部42Aが整合して、第1係着部48と係着孔34との係合が許容され、不適切な場合は切欠部42Aが整合しないので、第1係着部48と係着孔34との係合が不可能となる。なお、複数の支持台部32を有する場合には、各支持台部32毎に形状・寸法が異なっている場合もある。
取付クリップ40は、図16(a)に例示した従来のものと基本的に同一のものであって、図4(a),(b)に例示したように、支持台部32の突出高さHより長い全長Lに形成された可撓支持部46と、該可撓支持部46の基端側に設けられてエアバッグ支持部材16の作動前に支持台部32の係着孔34へ係着する第1係着部48と、該可撓支持部46の先端側に設けられてエアバッグ支持部材16の作動時に支持台部32の係着孔34へ係着する第2係着部50とを有している。そして、支持台部32へ装着する際には、第2係着部50をおよび可撓支持部46を係着孔34を介して収容部36内へ収納させ、該可撓支持部46の撓曲的な変形により第1係着部48を該支持台部32へ係着させるようになっている。
更に詳細には、略矩形状のフランジ部42を境として、このフランジ部42の一方の側に、前述したフロントピラー10の係止孔部11へ突入係止される係止固定部44が形成され、該フランジ部42の他方の側に、前述した第1係着部48、可撓支持部46および第2係着部50が形成されている。可撓支持部46は、平板状に形成されているため、図4(b)における左右方向への撓曲的な変形が可能となっている。また、第1係着部48および第2係着部50は、何れも前述した長方形状の係着孔34に略合致する長方形となっており、第1係着部48の長手方向の向きに対して第2係着部50の長手方向が90度変位した状態で形成されている。従って、図5および図6(b)に例示するように、第2係着部50を係着孔34へ挿通させた後に、取付クリップ40全体を90度回転させることにより、係着孔34に対する可撓支持部46の挿通および第1係着部48の係着が可能となる。また、第1係着部48と係着孔34との係着が解除された場合、取付クリップ40が回転することなく引張られると、第2係着部50は係着孔34から脱抜することが不可能に係着される。
そして、本実施例のピラーガーニッシュPGでは、次のように構成することで、取付クリップ40の装着に係る従来の部材装着構造に内在する前述の種々課題を解決するようになっている。先ず、支持台部32内に画成した可撓支持部46用の収容部36において、ピラーガーニッシュPGにおけるガーニッシュ本体30の裏面と係着孔34との間に、図3および図5に例示するように、該可撓支持部46の差し込み方向に交差するよう延出する当接案内部70が設けられている。この当接案内部70は、第2係着部50および可撓支持部46を係着孔34へ差し込んだ取付クリップ40を、第1係着部48が該係着孔34へ係着可能な向きに回動させた状態、すなわち図6(b)および図7(a)の状態において、可撓支持部46が撓曲変形可能な方向に位置する第1側壁部64から、ガーニッシュ本体30の裏面と係着孔34との間に臨んでいる。しかも、可撓支持部46の差し込み方向に対して傾斜状、すなわち第1側壁部64の中央部分からガーニッシュ本体30の裏面に向けて平面傾斜状に設けられており、ガーニッシュ本体30の裏面に近接するに従い、第1側壁部64と対向する第2側壁部66の側へ延出している。
従って、係着孔34を介して支持台部32の収容部36内へ差し込んだ第2係着部50は、第1係着部48を該係着孔34へ係着させるに先立ち、前述した当接案内部70へ当接するようになり、取付クリップ40の突入に伴って第2側壁部66の側へ押されるようになる(図7(a))。これにより、前述した可撓支持部46の撓曲的な変形が惹起されるため、支持台部32内へ突入させた第2係着部50の突入方向が、第2側壁部66の側へ適宜変向するようになる(図7(b))。従って第2係着部50は、図16に例示した従来の部材装着構造の如く、突入方向正面(第1係着部48の真下)でガーニッシュ本体30の裏面へ当接するようにならず、図8に例示したように、第2側壁部66へ偏倚した位置でガーニッシュ本体30の裏面へ軽く接触するようになる。
また支持台部32において、当接案内部70に対向して位置する第2側壁部66は、外側に向けて傾斜状に形成されていると共に、第2係着部50との干渉を回避する干渉回避部としての開口部72が設けられている。これにより、第2係着部50が当接案内部70に当接して第2側壁部66の方向へ偏倚したとしても、該第2係着部50が第2側壁部66に接触することが回避され、その偏倚が規制されないよう考慮されている。
なお、ガーニッシュ本体30と支持台部32との境界部分は、インジェクション成形時のヒケ対策により薄肉化が図られているが、第1側壁部64の内側面とガーニッシュ本体30の裏面へ連設させた状態で当接案内部70を一体的に形成してあるため、該当接案内部70は補強部材としての機能も具有するようになる。従って、当接案内部70とガーニッシュ本体30との連設部も、インジェクション成形時のヒケ対策のために薄肉化が図られている。
次に、前述した構成の本実施例に係るピラーガーニッシュPGにおいて、支持台部32に対して取付クリップ40を装着する工程につき、図6〜図8を引用して説明する。
先ず、図6(a)に例示するように、取付クリップ40を、係着孔34の向きと第2係着部50の向きを整合させ、該第2係着部50を係着孔34へ挿入する。そして、第2係着部50の突入が完了したら、図6(b)に例示するように、取付クリップ40を90度回転させ、係着孔34の向きと可撓支持部46の向きとを整合させる。
これにより、図7(a)に例示したように、係着孔34に対する可撓支持部46の挿通が許容されるため、取付クリップ40を更に押し込む。その際に、第1係着部48が係着孔34へ係合される前に、収容部36内へ収容された第2係着部50が当接案内部70へ当接するようになる。そして、更に押し込むと、図7(b)に例示したように、当接案内部70へ当接した第2係着部50が第2側壁部66の方向へ押されるため、この力により可撓支持部46が収容部36内で「く字形」へ徐々に撓曲的に変形するようになり、取付クリップ40の突入に伴って第2係着部50が第2側壁部66の方向へ移動する。なお、この際には、第2係着部50は当接案内部70へ当接しているだけで、ガーニッシュ本体30の裏面には接触していないため、取付クリップ40の挿入に際して加わる押圧力がガーニッシュ本体30へは殆ど加わらない。
そして、係着孔34へ第1係着部48が整合したら、図8に例示したように、力を込めて押し込むことで、該係着孔34へ第1係着部48が嵌入されて係着状態となり、フランジ部42が頂面部60へ密着するようになる。これにより第2係着部50は、第2側壁部66側へ更に移動してその一部が開口部72へかかるようになり、ガーニッシュ本体30の裏面へは軽く接触するようになる。
このようにして取付クリップ40が装着されたピラーガーニッシュPGは、図9に例示したように、取付クリップ40の係止固定部44をフロントピラー10の係止孔部11へ突入係止させることで、空間Dを画成した状態で該フロントピラー10に装着される。
前述した本実施例に係るピラーガーニッシュPGによれば、次のような作用効果を奏する。先ず、支持台部32の収容部36内に当接案内部70を設けたことにより、取付クリップ40の装着に際して、第2係着部50がガーニッシュ本体30の裏面へ強く押し付けられることが防止できる。従って、第2係着部50による押付力が小さいので、ガーニッシュ本体30の表面が白く変色すること(白化)を防止でき、ピラーガーニッシュPGの質感低下が防止されると共に美観を損ねることがない。
また当接案内部70は、取付クリップ40の装着方向およびガーニッシュ本体30の裏面に対して傾斜状に形成されているため、第2係着部50が当接案内部70へ当接しながら側方へ移動するようになり、可撓支持部46の撓曲的な変形が惹起されるから、収容部36内での該可撓支持部46の変形がスムーズに進行するようになる。すなわち、図7(b)および図16(b)を比較すると明らかなように、従来のピラーガーニッシュPG1の場合は、かなり強い力を加えないと可撓支持部46が変形しなかったのに対し、本実施例のピラーガーニッシュPGの場合は、適度な力を加えるだけで可撓支持部46が「く字形」にスムーズに変形するようになる。このため、本実施例のピラーガーニッシュPGの場合は、第2係着部50がガーニッシュ本体30の裏面へ強く押し付けられることがないから、前述したように、ガーニッシュ本体30の表面が白く変色する不都合の発生が防止され、ピラーガーニッシュPGの質感低下が回避されると共に美観を損ねることがない。
また、当接案内部70に当接した第2係着部50の移動方向に位置する第2側壁部66に開口部72を形成したことにより、該第2係着部50の移動が規制されることがなくなり、装着完了後に第2係着部50がガーニッシュ本体30の裏面へ強く押し付けられることがない。従って、装着後においても、第2係着部50を介してガーニッシュ本体30の裏面へ過度の押付力が継続的に加わらないため、熱履歴等によりガーニッシュ本体30の当該当接部位が表面側へ膨出変形することが防止され、ピラーガーニッシュPGの質感低下が防止されると共に美観を損ねることがない。
また、可撓支持部46がスムーズに変形すると共にその変形量も小さいため、支持台部32に対する取付クリップ40の装着作業(係着孔34に対する第1係着部48の係着作業)に要する力が小さくて済み、作業者の負担が軽減されて装着作業性が低下することもない。
更には、支持台部32に装着されている状態での取付クリップ40の可撓支持部46は、単純形状である「く字形」に変形しているだけであるから、前述したカーテンエアバッグ装置AUが作動して図15の状態へピラーガーニッシュPGが移動するに際し、該可撓支持部46が係着孔34に引っ掛かることなくスムーズに通過するようになる。従って、ピラーガーニッシュPGの移動が規制されて移動量が減少することがないから、形成された隙間Sからのエアバッグ14およびエアバッグ支持部材16のスムーズな延出が実現される。
なお、支持台部32に設けた当接案内部70に関しては、前述した形態のものに限定されるものではなく、例えば図10〜図12に例示した形態等としてもよい。図10は、支持台部32における第1側壁部64自体を傾斜状に形成し、この傾斜部分を当接案内部70としたもので、第1側壁部64の一部を当接案内部70として構成した例である。当接案内部70をこのような形態とした場合でも、前述した実施例と同等の作用効果が得られ、取付クリップ40を簡易に装着することができると共に、該取付クリップ40の装着に伴うピラーガーニッシュPGの質感低下を防止できる。
また図11は、当接案内部70の基本的な形成態様が、前述した実施例と同一構成となっているが、該当接案内部70の当接面を、細かな階段状に形成したものである。当接案内部70をこのうよな形態とした場合でも、前述した実施例と同等の作用効果が得られる。
更に図12は、当接案内部70を湾曲形状に形成したものである。当接案内部70をこのうよな形態とした場合には、前述した実施例と同等の作用効果が得られるのに加え、可撓支持部46の撓曲的な変形を発現させ易くする効果が期待できる。
また前述した実施例では、支持台部32の第2側壁部66に、開口部72を干渉回避部として設けたが、この干渉回避部は開口形態のものに限定されるものではない。例えば図示省略するが、第2側壁部66において第2係着部50と接触する可能性がある部位を、外側方向へ膨出させた形状としてもよい。
なお、前述した実施例では、車両内装部材として、車体のフロントピラー10に対して取付クリップ40を利用して取り付けられるピラーガーニッシュを例示したが、本願が対象とする車両内装部材はこれに限定されるものではなく、前述したルーフサイド12に対して取付クリップ40を利用して装着されるルーフサイドガーニッシュや、図示しないが、リアピラーに取り付けられるピラーガーニッシュ等も対象とされる。
本発明に係る車両内装部材は、エアバッグ部品を配設した車体構成部分へ取り付けるものであり、エアバッグ装置を搭載した種々自動車に実施可能である。
図2のI−I線断面図。 本実施例に係るピラーガーニッシュの主要部分を一部破断した状態で示した部分正面図。 ガーニッシュ本体の裏側に突設した支持台部の構造を示したピラーガーニッシュの側面図。 取付クリップの正面図および側面図。 ピラーガーニッシュに突設した支持台部および取付クリップの形態を示した斜視図。 支持台部に取付クリップを装着する過程を示した説明図であって、係着孔へ第2係着部を挿通させた状態を示している。 支持台部に取付クリップを装着する過程を示した説明図であって、係着孔へ可撓支持部を挿通させた状態を示している。 支持台部に取付クリップを装着する過程を示した説明図であって、係着孔へ第1係着部を係着させた状態を示している。 本実施例の装着構造により支持台部へ装着した取付クリップを利用して、フロントピラーへピラーガーニッシュを取り付けた状態を示した断面図。 支持台部に設けた当接案内部の別形態例を示した説明図。 支持台部に設けた当接案内部の更に別形態例を示した説明図。 支持台部に設けた当接案内部の更に別形態例を示した説明図。 カーテンエアバッグ装置が作動して、エアバッグが膨張した状態を示した説明断面図。 図13のX−X線断面図。 カーテンエアバッグ装置が作動して、取付クリップの第2係着部に係着されるまでピラーガーニッシュがフロントピラーから離間移動した状態を示す説明図。 従来の装着構造を採用したピラーガーニッシュにおいて、支持台部に取付クリップを装着する過程を示した説明図。
符号の説明
10 フロントピラー(車体構成部分),12 ルーフサイド(車体構成部分),
14 エアバッグ(エアバッグ部品),16 エアバッグ支持部材(エアバッグ部品),
32 支持台部,36 収容部,40 取付クリップ(車体取付用部材),46 可撓支持部,
70 当接案内部,72 開口部(干渉回避部),PG ピラーガーニッシュ

Claims (4)

  1. 所要長に形成された可撓支持部(46)を有する車体取付用部材(40)を、該可撓支持部(46)を差し込んで装着し得るようにした所要高さの支持台部(32)が裏側に突設され、この支持台部(32)に装着した前記車体取付用部材(40)を利用して、エアバッグ部品(14,16)を配設した車体構成部分(10,12)へ取り付けられる車両内装部材において、
    前記支持台部(32)内に画成した前記可撓支持部(46)用の収容部(36)に、該可撓支持部(46)の差し込み方向と交差するよう延出する当接案内部(70)を設けた
    ことを特徴とする車両内装部材。
  2. 前記当接案内部(70)は、前記可撓支持部(46)の差し込み方向に対して傾斜状に設けられた請求項1記載の車両内装部材。
  3. 前記支持台部(32)において、前記当接案内部(70)の傾斜面に対向する側に、前記可撓支持部(46)の先端に設けた係着部(50)との干渉を回避する干渉回避部(72)が設けられた請求項2記載の車両内装部材。
  4. 前記車両内装部材は、ピラーガーニッシュ(PG)である請求項1〜3の何れかに記載の車両内装部材。
JP2005288139A 2005-09-30 2005-09-30 車両内装部材 Expired - Fee Related JP4619914B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005288139A JP4619914B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 車両内装部材
TW095135485A TWI363711B (en) 2005-09-30 2006-09-26 Interior parts for a vehicle
EP06020415A EP1769979B1 (en) 2005-09-30 2006-09-28 Interior parts for a vehicle
US11/529,374 US7717458B2 (en) 2005-09-30 2006-09-28 Interior parts for a vehicle
DE602006001043T DE602006001043T2 (de) 2005-09-30 2006-09-28 Innenverkleidung für ein Kraftfahrzeug
CN200610142027XA CN1939779B (zh) 2005-09-30 2006-09-30 车辆的内部部件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005288139A JP4619914B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 車両内装部材

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010107732A Division JP5158815B2 (ja) 2010-05-07 2010-05-07 車両内装部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007098986A true JP2007098986A (ja) 2007-04-19
JP4619914B2 JP4619914B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=37309390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005288139A Expired - Fee Related JP4619914B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 車両内装部材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7717458B2 (ja)
EP (1) EP1769979B1 (ja)
JP (1) JP4619914B2 (ja)
CN (1) CN1939779B (ja)
DE (1) DE602006001043T2 (ja)
TW (1) TWI363711B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008230363A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Daiwa Kasei Ind Co Ltd カーテンエアバッグ用クリップ、およびカーテンエアバッグ用クリップを用いたピラーガーニッシュの取付構造
JP2010111220A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Toyoda Gosei Co Ltd ガーニッシュ
WO2010089847A1 (ja) * 2009-02-03 2010-08-12 トヨタ自動車株式会社 乗用車用頭部保護エアバッグ装置
JP2011133014A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Nifco Inc クリップ
JP2011157054A (ja) * 2010-02-04 2011-08-18 Toyota Motor Corp Aピラーガーニッシュ取付け装置
JP2011225121A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Daikyonishikawa Corp ピラートリムの取付構造
WO2012032603A1 (ja) * 2010-09-07 2012-03-15 トヨタ自動車株式会社 ガーニッシュ取付装置
WO2013035591A1 (ja) * 2011-09-05 2013-03-14 豊和繊維工業株式会社 ピラートリム取付用クリップ
WO2013080012A1 (en) 2011-11-30 2013-06-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tether clip and garnish attachment device including the same
JP2013248963A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Hayashi Telempu Co Ltd 車両内装部材
JP2014037216A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Toyota Motor Corp カーテンエアバッグを収納したピラーガーニッシュの取付構造及びピラーガーニッシュ
WO2014195784A1 (en) 2013-06-06 2014-12-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Clip, curtain airbag mounting structure and pillar garnish mounting structure
US9302632B2 (en) 2014-01-29 2016-04-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tether clip and pillar garnish mounting structure
US9464647B2 (en) 2014-01-29 2016-10-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Pillar garnish mounting structure and tether clip
JP2017100492A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 トヨタ自動車株式会社 ピラーガーニッシュ取付構造およびテザークリップ
JP2018095009A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 トヨタ自動車株式会社 ピラーガーニッシュ取付構造及びテザークリップ

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090019674A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-22 Toyoda Gosei Co., Ltd. Clip attaching seat of vehicular interior molded product
DE102008006905B4 (de) * 2008-01-31 2017-10-05 Volkswagen Ag Airbaganordnung für ein Kraftfahrzeug
DE102008039962A1 (de) * 2008-08-27 2010-03-04 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Fahrzeugtürverkleidung mit Fangband
US8419112B2 (en) * 2008-10-15 2013-04-16 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle pillar garnish
DE102009039474A1 (de) * 2009-08-31 2011-03-03 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Rahmenverkleidungssystem
US8011709B2 (en) * 2009-09-18 2011-09-06 Nissan North America, Inc. Trim panel attachment assembly with anti-rotation flange
DE102009049366A1 (de) * 2009-10-14 2011-04-21 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kraftfahrzeug mit verkleideter Säule und Kopfairbagmodul
GB0921242D0 (en) * 2009-12-04 2010-01-20 Nissan Motor Mfg Uk Ltd Trim element for a vehicle
GB2477553A (en) * 2010-02-08 2011-08-10 Nissan Motor Mfg A tethered trim fastener
DE102010014051A1 (de) * 2010-04-07 2011-10-13 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Befestigungsvorrichtung
US8646831B2 (en) * 2010-04-26 2014-02-11 Honda Motor Co., Ltd. Mounting structure for an automotive exterior member
US20120119474A1 (en) * 2010-11-11 2012-05-17 Chi Li Headliner Mounted Tunable Directional Guide for Curtain Airbag Deployment
DE102010051530B4 (de) * 2010-11-16 2019-06-06 Audi Ag Kfz-Bauteil aus Kunststoff als Verkleidungsteil für einen Kraftfahrzeug-Innenraum eines Kraftfahrzeugs
FR2974340B1 (fr) * 2011-04-21 2013-04-12 Mecaplast Sa Ensemble pour la retenue d'un element de garniture a un element de carrosserie d'un vehicule
FR2975354B1 (fr) * 2011-05-17 2014-01-03 Faurecia Interieur Ind Ensemble de panneau de garnissage de vehicule automobile
JP5846897B2 (ja) * 2011-12-21 2016-01-20 林テレンプ株式会社 ピラーガーニッシュ
US8678427B1 (en) * 2012-10-19 2014-03-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Releasable clip assembly facilitating trim panel movement
US8480120B1 (en) * 2012-12-21 2013-07-09 Honda Motor Co., Ltd. Tether clip
US9145101B2 (en) * 2013-11-12 2015-09-29 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Garnish structure with integrated tether strap
JP6270262B2 (ja) * 2014-01-09 2018-01-31 林テレンプ株式会社 車両用内装部材
JP5895948B2 (ja) * 2014-01-09 2016-03-30 トヨタ自動車株式会社 クリップおよびピラーガーニッシュ取付構造
US10137845B2 (en) * 2014-07-30 2018-11-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tether clip and structure for coupling the tether clip to a pillar garnish
JP6323714B2 (ja) * 2014-09-04 2018-05-16 トヨタ紡織株式会社 ピラーガーニッシュ
JP6386361B2 (ja) * 2014-12-12 2018-09-05 トヨタ自動車株式会社 車両用カーテンエアバッグを収納したルーフヘッドライニング構造
DE102014019330A1 (de) * 2014-12-20 2016-06-23 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Anordnung einer Blende an einer Instrumententafel eines Kraftfahrzeugs
US9475449B2 (en) * 2014-12-23 2016-10-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Headliner assemblies having tethered support structure
ES2875781T3 (es) 2015-09-02 2021-11-11 Cooper Standard Automotive Inc Aplique exterior con insertos intercambiables
FR3051764B1 (fr) * 2016-05-26 2019-07-05 Novares France Ensemble de retenue pour un element de garniture d’un vehicule
US10328870B2 (en) * 2016-07-25 2019-06-25 Deere & Company Work vehicle upholstery mounting system
FR3058964B1 (fr) 2016-11-18 2021-03-19 Mecaplast France Ensemble de fixation d’un element de garniture
JP6650906B2 (ja) * 2017-05-17 2020-02-19 株式会社ニフコ クリップ
JP6629789B2 (ja) * 2017-05-17 2020-01-15 株式会社ニフコ クリップ
JP2019014425A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 スズキ株式会社 フロントピラーの周辺構造
JP6915435B2 (ja) * 2017-08-03 2021-08-04 トヨタ紡織株式会社 乗物用内装材
DE102017219495A1 (de) * 2017-11-02 2019-05-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Toleranzausgleichssystem zum Einstellen eines Fugenbilds zwischen zwei im Bereich einer Fahrzeugsäule eines Kraftfahrzeugs anzubringenden Außenblenden
DE102017127078A1 (de) * 2017-11-17 2019-05-23 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Türinnenverkleidung für eine Kraftfahrzeugtür und Kraftfahrzeugtür
CN207961202U (zh) * 2018-01-08 2018-10-12 福特环球技术公司 子零件和零件组件
DE102018205809A1 (de) 2018-04-17 2019-10-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Trägerelement zum Befestigen eines Innenverkleidungsteils an einem Bauteil eines Fahrzeugs, Befestigungsanordnung sowie Fahrzeug
JP6762986B2 (ja) * 2018-05-11 2020-09-30 トヨタ紡織株式会社 内装用カバー取付構造
DE102018131047A1 (de) 2018-12-05 2020-06-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Trägerelement zum Befestigen eines Innenverkleidungsteils an einem Bauteil eines Fahrzeugs, Befestigungsanordnung sowie Fahrzeug
FR3101056B1 (fr) * 2019-09-25 2022-05-13 Faurecia Interieur Ind pièce d’assemblage pour connecter une planche de bord à une partie de caisse d’un véhicule
US11370367B2 (en) 2020-05-26 2022-06-28 Ford Global Technology, Llc Open-frame vehicle having a two-piece trim member
US11691485B2 (en) 2020-07-09 2023-07-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Combination interior trim and reinforcement for exterior resin pane
DE102020120774A1 (de) * 2020-08-06 2022-02-10 Dalphi Metal Espana, S.A. Befestigungsvorrichtung für eine fahrzeuginnenverkleidung, anordnung einer befestigungsvorrichtung, gassackmodul und verfahren zum öffnen eines gassacks
DE102021118823A1 (de) 2021-07-21 2023-01-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Schutzeinrichtung für einen Kopfairbag eines Kraftwagens

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002519591A (ja) * 1998-06-23 2002-07-02 ユーロスタイル (エス アー エス) 留めクリップ
JP2003095033A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Toyota Motor Corp 車両用内装部品の取付構造
JP2004161141A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグカバーの取付構造
JP2006176089A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Toyoda Gosei Co Ltd ピラーガーニッシュ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0432491Y2 (ja) * 1988-06-20 1992-08-05
US5934729A (en) * 1997-03-10 1999-08-10 Ford Global Technologies, Inc. Energy-absorbing fastener system
JPH11115672A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Tokai Rika Co Ltd エアバッグ装置
US6234515B1 (en) * 1998-10-30 2001-05-22 Inoac Corporation Pillar unit
US6196607B1 (en) 1999-09-09 2001-03-06 Patent Holding Company Trim panel assembly and plastic interior trim panel for use therein
JP4429492B2 (ja) * 2000-07-25 2010-03-10 マツダ株式会社 エアバッグ装置
JP3715232B2 (ja) * 2001-11-19 2005-11-09 本田技研工業株式会社 ピラーガーニッシュ締結構造
JP4093140B2 (ja) * 2003-08-05 2008-06-04 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
US7340808B2 (en) * 2005-12-19 2008-03-11 International Automotive Components Group North America, Inc. Dual stage vehicle interior trim fastener

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002519591A (ja) * 1998-06-23 2002-07-02 ユーロスタイル (エス アー エス) 留めクリップ
JP2003095033A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Toyota Motor Corp 車両用内装部品の取付構造
JP2004161141A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグカバーの取付構造
JP2006176089A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Toyoda Gosei Co Ltd ピラーガーニッシュ

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008230363A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Daiwa Kasei Ind Co Ltd カーテンエアバッグ用クリップ、およびカーテンエアバッグ用クリップを用いたピラーガーニッシュの取付構造
JP2010111220A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Toyoda Gosei Co Ltd ガーニッシュ
US8505967B2 (en) 2009-02-03 2013-08-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Head protection airbag device for vehicle
WO2010089847A1 (ja) * 2009-02-03 2010-08-12 トヨタ自動車株式会社 乗用車用頭部保護エアバッグ装置
JP5267579B2 (ja) * 2009-02-03 2013-08-21 トヨタ自動車株式会社 乗用車用頭部保護エアバッグ装置
JP2011133014A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Nifco Inc クリップ
JP2011157054A (ja) * 2010-02-04 2011-08-18 Toyota Motor Corp Aピラーガーニッシュ取付け装置
JP2011225121A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Daikyonishikawa Corp ピラートリムの取付構造
WO2012032603A1 (ja) * 2010-09-07 2012-03-15 トヨタ自動車株式会社 ガーニッシュ取付装置
CN103079892A (zh) * 2010-09-07 2013-05-01 丰田自动车株式会社 装饰件安装装置
JP5447678B2 (ja) * 2010-09-07 2014-03-19 トヨタ自動車株式会社 ガーニッシュ取付装置
US8876151B2 (en) 2010-09-07 2014-11-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Garnish mounting apparatus
CN103079892B (zh) * 2010-09-07 2015-06-03 丰田自动车株式会社 装饰件安装装置
WO2013035591A1 (ja) * 2011-09-05 2013-03-14 豊和繊維工業株式会社 ピラートリム取付用クリップ
US9283902B2 (en) 2011-11-30 2016-03-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tether clip and garnish attachment device including the same
JP2013113419A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Toyota Motor Corp テザークリップおよびそれを備えたガーニッシュ取付装置
WO2013080012A1 (en) 2011-11-30 2013-06-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tether clip and garnish attachment device including the same
JP2013248963A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Hayashi Telempu Co Ltd 車両内装部材
JP2014037216A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Toyota Motor Corp カーテンエアバッグを収納したピラーガーニッシュの取付構造及びピラーガーニッシュ
WO2014195784A1 (en) 2013-06-06 2014-12-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Clip, curtain airbag mounting structure and pillar garnish mounting structure
US9592786B2 (en) 2013-06-06 2017-03-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Clip, curtain airbag mounting structure and pillar garnish mounting structure
US9302632B2 (en) 2014-01-29 2016-04-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tether clip and pillar garnish mounting structure
US9464647B2 (en) 2014-01-29 2016-10-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Pillar garnish mounting structure and tether clip
JP2017100492A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 トヨタ自動車株式会社 ピラーガーニッシュ取付構造およびテザークリップ
JP2018095009A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 トヨタ自動車株式会社 ピラーガーニッシュ取付構造及びテザークリップ

Also Published As

Publication number Publication date
US20070075531A1 (en) 2007-04-05
EP1769979A1 (en) 2007-04-04
DE602006001043D1 (de) 2008-06-12
DE602006001043T2 (de) 2009-05-28
TWI363711B (en) 2012-05-11
EP1769979B1 (en) 2008-04-30
CN1939779A (zh) 2007-04-04
JP4619914B2 (ja) 2011-01-26
US7717458B2 (en) 2010-05-18
TW200726674A (en) 2007-07-16
CN1939779B (zh) 2011-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619914B2 (ja) 車両内装部材
US6896288B2 (en) Guide member for curtain airbag
US7290795B2 (en) Garnish clip for curtain shield airbag
JP5414052B2 (ja) エアバッグ用クリップ
US7216891B2 (en) Fastening device for curtain airbag tether
JP2009149135A (ja) カーテンエアバッグの展開規制部材及びカーテンエアバッグの配設部構造
JP4539324B2 (ja) ピラーガーニッシュ
JP5158815B2 (ja) 車両内装部材
JP5576307B2 (ja) 固定用クリップ
JP4289147B2 (ja) カーテンエアバッグのガイド装置及びカーテンエアバッグ装置
JP2005162201A (ja) 車両のフロントピラートリム結合構造
EP3473500B1 (en) Installation structure of curtain airbag
JP2006327340A (ja) 乗員保護装置
JP4638835B2 (ja) クリップ
JP6468530B2 (ja) 自動車用カーテンエアバッグの展開構造
JP4259197B2 (ja) 頭部エアバッグ装置の配設部構造
JP2002114110A (ja) ピラートリムの取付構造
JP2003095054A (ja) カーテン式エアバッグ用ピラーガーニッシュの固定部の構造
JP5267903B2 (ja) 車両のピラートリム取付構造
JP4134883B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP2011218877A (ja) カーテンエアバッグ取付装置
KR20170124856A (ko) 커튼 에어백의 유지 부재 및 커튼 에어백 장치
JP4252421B2 (ja) カーテン式エアバッグ用ピラーガーニッシュの取付構造
JP2005119390A (ja) 内装部品の取付構造
JP2008230445A (ja) エアバッグのカバー体及びエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4619914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees