JP2006184553A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006184553A JP2006184553A JP2004378082A JP2004378082A JP2006184553A JP 2006184553 A JP2006184553 A JP 2006184553A JP 2004378082 A JP2004378082 A JP 2004378082A JP 2004378082 A JP2004378082 A JP 2004378082A JP 2006184553 A JP2006184553 A JP 2006184553A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- forming apparatus
- image forming
- unit
- holder member
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims abstract description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 47
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 19
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 13
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 11
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 4
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1676—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1642—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
- G03G21/1647—Mechanical connection means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1678—Frame structures
- G03G2221/1684—Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1678—Frame structures
- G03G2221/169—Structural door designs
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/18—Cartridge systems
- G03G2221/183—Process cartridge
- G03G2221/1853—Process cartridge having a submodular arrangement
- G03G2221/1869—Cartridge holders, e.g. intermediate frames for placing cartridge parts therein
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】 プリンタ10においては、略水平方向であって感光体ドラム32M,32C,32Y,32Bkを支持する支持軸に垂直な引出方向に複数の現像器31M,31C,31Y,31Bkを並べて保持した状態で、感光体ドラム32M,32C,32Y,32Bkとは独立して本体部内の収容位置に収容され、収容位置に対して略水平方向であって感光体ドラム32M,32C,32Y,32Bkを支持する支持軸に垂直な引出方向に位置する第1引出位置まで引出可能な現像器トレイ12と、を備えている。従って、引き出す構成要素を少なくすることができるので、プリンタ10の本体部に設ける取り出し口を小さくすることができ、プリンタ10の剛性を高めることができる。
【選択図】 図3
Description
特に、このような画像形成装置においては、画像形成部全体をそのままスライドさせて引き出し、この状態で現像器を交換可能に構成されている(例えば、特許文献1参照)。
そこで、このような問題点を鑑み、現像剤を用いて画像を形成する画像形成装置において、この装置の剛性を高め、この装置の構成部品を引き出したときに装置が転倒しないようにすることを本発明の目的とする。
従って、このような画像形成装置によれば、第1ホルダ部材の移動を楽に行うことができる。
さらに、請求項1〜請求項4の何れかに記載の画像形成装置においては、請求項5に記載のように、第1ホルダ部材を、第1収容位置、および第1引出位置の間で移動させるための第1案内手段、を備えていることが望ましい。
また、請求項5に記載の画像形成装置において、第1案内手段は、第1ホルダ部材を第1引出位置まで移動させたときに、第1ホルダ部材と本体部とが分離しないよう第1ホルダ部材を支持するように構成されていてもよいが、第1案内手段は、請求項6に記載のように、第1ホルダ部材を第1引出位置まで移動させたときに、第1ホルダ部材を本体部から分離可能に構成されていることが望ましい。
さらに、請求項1〜請求項6の何れかに記載の画像形成装置においては、請求項7に記載のように、感光体を保持した状態で本体部内の第2収容位置に収容される第2ホルダ部材と、第2ホルダ部材を、第2収容位置、および第2収容位置に対して略水平方向である第2引出方向に位置する第2引出位置の間で移動させるための第2案内手段と、を備えていることが望ましい。
加えて、請求項7に記載の画像形成装置においては、請求項8に記載のように、第1引出方向と、前記第2引出方向とは、同一方向であることが好ましい。
図1は、画像形成装置としてのプリンタ10の概略側断面図である。
同図に示すように、このプリンタ10は、いわゆるタンデム方式のカラーレーザプリンタであり、現像器ユニット11と、感光体ユニット81と、現像器ユニット11を昇降させるユニット昇降機構20と、転写体ユニット50と、定着部60と、給紙部70と、排紙トレイ80と、露光手段35とを備えている。
まず、現像器ユニット11について説明する。
現像器ユニット11は、第1ホルダ部材としての現像器トレイ12と、マゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)およびブラック(Bk)のそれぞれの現像剤としてのトナーによる可視像工程ごとに、現像手段としての現像器31M,31C,31Y,31Bkとを備えている。
感光体ユニット81は、角筒状に形成された第2ホルダ部材としてのフレーム82に、感光体としての感光体ドラム32M,32C,32Y,32Bkと、クリーニングローラ33M,33C,33Y,33Bkと、帯電器34M,34C,34Y,34Bkとを備えた構成とされている。
8Y,38Bkによって均一な薄層とされる。そして、現像ローラ36M,36C,36Y,36Bkと感光体ドラム32M,32C,32Y,32Bkとの接触部において、感光体ドラム32M,32C,32Y,32Bk上に形成されたプラス極性(正帯電)の静電潜像に対して、正に帯電したトナーを反転現像方式で良好に現像することができ、極めて高画質な画像を形成できる。
転写体ユニット50は、ベルト状の中間転写体(ITB:Inter Transfer Belt、中間転写ベルト)58と、この中間転写体58が架け渡された状態で中間転写体58を支持する2つの駆動ローラ51,52と、転写手段としての中間転写ローラ53M,53C,53Y,53Bkとを備えている。
定着部(定着器)60は、互いに接触した状態で回転する加熱ローラ61および加圧ローラ62と、加熱ローラ61の内側に設けられ、通電されることにより発熱して加熱ローラ61の温度を上昇させるヒータ(例えばハロゲンランプ)63と、を備えている。そして、定着部60では、トナー像が転写された用紙Pを、印刷動作中の制御温度である熱定着温度(例えば180℃)に温度制御されている加熱ローラ61およびこの加熱ローラ61に圧接する加圧ローラ62の間で狭持搬送しながら加熱および加圧することにより、上記トナー像を用紙Pに熱定着させる。
給紙部70は、装置の最下部に設けられており、用紙Pを収容する収容トレイ71と、用紙Pを送り出すピックアップローラ72とから構成されている。給紙部70は、露光手段35、現像器31M,31C,31Y,31Bk、感光体ドラム32M,32C,32Y,32Bk、および、中間転写体58による画像形成工程と所定のタイミングをとって用紙Pを供給するように構成されている。給紙部70から供給された用紙Pは、搬送ローラ対73によって中間転写体58と二次転写ローラ54との圧接部に搬送される。
ユニット昇降機構20は、回動軸21aを中心に開閉する扉部21と、現像器ユニット11を載置可能な移動手段としての載置台22と、この載置台22の真下に固定配置された複数の昇降部材25と、各昇降部材25を昇降(スライド)可能に支持する複数の昇降支持部材24と、水平移動部材26と、この水平移動部材26を水平方向に移動(スライド)可能に支持する水平移動支持部材27と、扉部21および水平移動部材26、水平移動部材26および昇降部材25をそれぞれ接続するリンク部材23とを備えている。
また、載置台22において現像器ユニット11を載置する載置面(上面)は、本発明でいう第1案内手段に相当する。
次に、本プリンタ10の動作について説明する。
まず、感光体ドラム32M,32C,32Y,32Bkが回転駆動されている状態で、その表面の感光層が帯電器34M,34C,34Y,34Bkにより一様に帯電され、これらの感光層は、露光手段35によりマゼンタ色、シアン色、イエロー色およびブラック色の各画像に対応して露光される。そして、マゼンタ現像器31M、シアン現像器31C、イエロー現像器31Y、ブラック現像器31Bkによって、感光体ドラム32M,32C,32Y,32Bkの感光層上に形成された静電潜像に、それぞれマゼンタトナー、シアントナー、イエロートナーおよびブラックトナーを付着させ、マゼンタ色、シアン色、イエロー色およびブラック色の現像を行う。このようにして感光体ドラム32M,32C,32Y,32Bkの感光層上に形成されたマゼンタ色、シアン色、イエロー色およびブラック色の現像剤像としてのトナー像は、いったん、中間転写体58の表面上に転写される。各色のトナー像は、中間転写体58の移動速度および各感光体ドラム32M,32C,32Y,32Bkの位置に合わせて、若干の時間差を持って形成されるように構成されており、それぞれの色のトナー像が中間転写体58上で重ね合わされるように転写される。なお、転写後の感光体ドラム32M,32C,32Y,32Bk上に残ったトナーは、クリーニングローラ33M,33C,33Y,33Bkによって一時的に保持される。
図1に示すように、扉部21が閉状態のときにおいては、載置台22は、押し上げられた状態となっている。即ち、水平移動部材26は、扉部21側から見て奥側に移動させられており、各昇降部材25は、昇降部材25と水平移動部材26とを接続するリンク部材23により鉛直方向上方向に移動させられている。このため載置台22も、鉛直方向上方向に押し上げられた状態となる。
この状態から、図2に示すように、扉部21を開けた状態(開状態)にすると、載置台22は、露光手段35の近傍まで引き下ろされた状態となる。
次に、現像器ユニット11および感光体ユニット81の取り外し動作について図3〜図5を用いて説明する。図3は現像器ユニット11を引き出した状態を示す概略側断面図、図4は現像器ユニット11を取り外した状態において感光体ユニット81を引き出した状態を示す概略側断面図、図5は現像器ユニット11を取り外すことなく感光体ユニット81を取り外した状態を示す概略側断面図である。
このとき、現像器ユニット11は、底面部12cを有する現像器トレイ12に、各現像器31M,31C,31Y,31Bkが載置された状態となっている。このため、凹凸面や傾斜面など、場所を選ぶことなく現像器ユニット11を載置することができる。
さらに、感光体ユニット81は、図5に示すように、現像器ユニット11を取り外すことなく、取り外すことができる。
従って、このようなプリンタ10によれば、現像器トレイ12の移動を楽に行うことができる。
さらに、載置台22に沿って移動する現像器トレイ12の経路上に位置し、開状態とされたときに現像器トレイ12を第1収容位置から第1引出位置に移動可能とする扉部21と、扉部21が閉状態から開状態となるときに、載置台22を駆動することにより現像器トレイ12を第1収容位置から待避位置に移動させ、扉部21が開状態から閉状態となるときに、載置台22を昇降移動(駆動)することにより現像器トレイ12を待避位置から第1収容位置に移動させるユニット昇降機構20と、を備えている。
また、載置台22は、現像器トレイ12を第1引出位置まで移動させたときに、現像器トレイ12を本体部から分離可能に構成されている。
このようなプリンタ10によれば、プリンタ10の一方向から現像器トレイ12およびフレーム82の両方を引き出すことができるので、プリンタ10を配置する際にはプリンタ10の一方向のみにスペースを確保しておけばよいので、プリンタ10の配置を容易にすることができる。
例えば、本実施例のプリンタ10において、各ユニットは、所定の位置まで引き出されると、そのまま取り外されるよう構成したが、事務机における引き出しのように構成してもよい。即ち、各ユニットを所定位置間で引き出した際に、その位置(引出位置)にて一旦停止させる係合部を備え、その位置において各ユニットの手前側を上方に持ち上げさらに引き出したときに、各ユニットは係合部を乗り越え、プリンタ10の本体部から取り外されるよう構成してもよい。
また、プリンタ10は、画像形成装置の機能のみを備えた構成としたが、例えば、図6に示すように、プリンタ10の上方に画像読取手段としてのスキャナ110を備えた複合機5として構成してもよい。
従って、このような複合機5によれば、現像器31M,31C,31Y,31Bkを水平方向に並べ重心を低くしているため、上方にスキャナ110を備えた構成とした場合においても、安定して配置することができる。また、上方にスキャナ110を配置する場合には、複合機5の剛性が必要となるが、上記に述べたように、このプリンタ10は剛性を向上した構成とされているので、上方にスキャナ110を配置しても複合機5全体の剛性を維持することができる。また、上方にスキャナ110が位置しているので、現像器トレイ12または感光体ユニット81を引き出す際に、この現像器トレイ12または感光体ユニット81がスキャナ110に衝突することがない。つまり、現像器トレイ12または感光体ユニット81を引き出す際にスキャナ110が邪魔になる(干渉する)ことがないので、現像器トレイ12または感光体ユニット81を引き出すためにスキャナ110を移動させる手間を省くことができる。
Claims (12)
- 装置の本体部に配置され、感光体の表面に静電潜像を形成する露光手段と、
少なくとも、現像剤を収納する現像剤収納部、および前記現像剤収納部から前記感光体に現像剤を供給することにより前記露光手段が形成した静電潜像を可視像化する現像剤担持体、を有する複数の現像手段と、
前記感光体に形成された可視像を被記録媒体に転写する転写手段と、
略水平方向であって前記感光体を支持する支持軸に垂直な第1引出方向に前記複数の現像手段を並べて保持し、前記本体部内の第1収容位置に収容され、前記感光体とは独立して前記第1引出方向に位置する第1引出位置まで引出可能な第1ホルダ部材と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 前記第1収容位置および前記第1収容位置および前記第1引出位置の間に位置する待避位置は、鉛直方向に互いに離間しており、この第1収容位置および待避位置は、前記感光体と前記露光手段との間に位置することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記第1収容位置と、前記待避位置との間で、前記第1ホルダ部材を移動させる移動手段を備えたことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記第1案内手段に沿って移動する第1ホルダ部材の経路上に位置し、開状態とされたときに前記第1ホルダ部材を前記第1収容位置から前記第1引出位置に移動可能とする扉部と、
前記扉部が閉状態から開状態となるときに、前記移動手段を駆動することにより前記第1ホルダ部材を前記第1収容位置から前記待避位置に移動させ、前記扉部が開状態から閉状態となるときに、前記移動手段を駆動することにより前記第1ホルダ部材を前記待避位置から前記第1収容位置に移動させる駆動手段と、
を備えたことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記第1ホルダ部材を、前記第1収容位置、および前記第1引出位置の間で移動させるための第1案内手段、を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項4の何れか記載の画像形成装置。
- 前記第1案内手段は、前記第1ホルダ部材を第1引出位置まで移動させたときに、前記第1ホルダ部材を前記本体部から分離可能に構成されていることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
- 前記感光体を保持した状態で前記本体部内の第2収容位置に収容される第2ホルダ部材と、
前記第2ホルダ部材を、前記第2収容位置、および前記第2収容位置に対して略水平方向である第2引出方向に位置する第2引出位置の間で移動させるための第2案内手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項6の何れかに記載の画像形成装置。 - 前記第1引出方向と、前記第2引出方向とは、同一方向であることを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
- 前記本体部の上方に配置され、記録媒体に形成された画像を読み取り画像データを生成する画像読取手段を備え、
前記露光手段は、前記画像読取手段が生成した画像データに基づいて前記感光体に静電潜像を形成すること
を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項8の何れかに記載の画像形成装置。 - 前記本体部と、前記画像読取手段との間には、画像形成後の被記録媒体を収容する被記録媒体収容部が備えられていることを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
- 前記現像剤収納部は、上部に内部の現像剤を外部に供給するための開口部を有し、
前記現像剤担持体は、前記開口部近傍に配置されており、
前記第1ホルダ部材は、底面部およびこの底面部を囲む壁面部を有する箱形状に形成されていることを特徴とする請求項1〜請求項10の何れかに記載の画像形成装置。 - 前記感光体は、前記現像剤担持体の近傍に配置されており、
前記現像剤担持体または前記感光体は、位置決め用の突起部を備え、
前記第1ホルダ部材の壁面部は、前記突起部と係合可能な切欠部を備えたこと
を特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004378082A JP4265534B2 (ja) | 2004-12-27 | 2004-12-27 | 画像形成装置 |
CN200510003589.1A CN100541340C (zh) | 2004-12-27 | 2005-12-26 | 图像形成装置 |
US11/316,951 US7463847B2 (en) | 2004-12-27 | 2005-12-27 | Image-forming apparatus having developing units in removable holding unit |
DE602005020107T DE602005020107D1 (de) | 2004-12-27 | 2005-12-27 | Bilderzeugungsgerät mit einem verschiebbaren Rahmen für Entwicklerkartuschen |
CN200520038162.0U CN2867398Y (zh) | 2004-12-27 | 2005-12-27 | 图像形成装置 |
EP05028526A EP1674950B1 (en) | 2004-12-27 | 2005-12-27 | Image-forming device with a slidable frame for developer cartridges |
AT05028526T ATE462158T1 (de) | 2004-12-27 | 2005-12-27 | Bilderzeugungsgerät mit einem verschiebbaren rahmen für entwicklerkartuschen |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004378082A JP4265534B2 (ja) | 2004-12-27 | 2004-12-27 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006184553A true JP2006184553A (ja) | 2006-07-13 |
JP4265534B2 JP4265534B2 (ja) | 2009-05-20 |
Family
ID=35759295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004378082A Active JP4265534B2 (ja) | 2004-12-27 | 2004-12-27 | 画像形成装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7463847B2 (ja) |
EP (1) | EP1674950B1 (ja) |
JP (1) | JP4265534B2 (ja) |
CN (2) | CN100541340C (ja) |
AT (1) | ATE462158T1 (ja) |
DE (1) | DE602005020107D1 (ja) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009036922A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
US7567769B2 (en) | 2006-12-28 | 2009-07-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic color image forming apparatus |
JP2009282397A (ja) * | 2008-05-23 | 2009-12-03 | Canon Inc | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP2009282352A (ja) * | 2008-05-23 | 2009-12-03 | Canon Inc | プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置 |
JP2010002827A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-01-07 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2010008511A (ja) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2010026299A (ja) * | 2008-07-22 | 2010-02-04 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2010054814A (ja) * | 2008-08-28 | 2010-03-11 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2010102304A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-05-06 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置 |
JP2010102350A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-05-06 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置 |
JP2010282234A (ja) * | 2010-09-24 | 2010-12-16 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2011141530A (ja) * | 2009-12-11 | 2011-07-21 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置 |
JP2011145707A (ja) * | 2011-04-21 | 2011-07-28 | Brother Industries Ltd | 画像形成装置 |
US8200120B2 (en) | 2007-12-27 | 2012-06-12 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having an intermediate transfer belt disposed above a plurality of photoconductors |
US8204405B2 (en) | 2008-06-30 | 2012-06-19 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image-forming device that separates developing units from photosensitive members |
JP2012150522A (ja) * | 2012-05-16 | 2012-08-09 | Canon Inc | プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置 |
JP2012234216A (ja) * | 2012-09-04 | 2012-11-29 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2013007947A (ja) * | 2011-06-27 | 2013-01-10 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4134984B2 (ja) | 2004-12-27 | 2008-08-20 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4280769B2 (ja) * | 2006-01-11 | 2009-06-17 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP4175660B1 (ja) * | 2007-05-07 | 2008-11-05 | キヤノン株式会社 | カラー電子写真画像形成装置 |
JP5004833B2 (ja) * | 2007-05-23 | 2012-08-22 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP5159176B2 (ja) * | 2007-06-15 | 2013-03-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4623132B2 (ja) * | 2008-04-25 | 2011-02-02 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2009288695A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP4459295B1 (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-28 | キヤノン株式会社 | カラー電子写真画像形成装置 |
EP2182413B1 (en) | 2008-10-31 | 2020-04-08 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP5005709B2 (ja) * | 2009-01-13 | 2012-08-22 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
KR101090828B1 (ko) * | 2009-10-26 | 2011-12-08 | 현대자동차주식회사 | 차량용 캐리어의 보조판장치 |
JP5375754B2 (ja) * | 2010-06-18 | 2013-12-25 | ブラザー工業株式会社 | 現像剤供給装置 |
CN101916056B (zh) * | 2010-07-22 | 2014-11-05 | 珠海赛纳打印科技股份有限公司 | 一种图像形成装置、与之相配合的处理盒及两者牢固定位的方法 |
JP5811336B2 (ja) | 2010-11-08 | 2015-11-11 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5304805B2 (ja) * | 2011-01-14 | 2013-10-02 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5782901B2 (ja) * | 2011-07-28 | 2015-09-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5768567B2 (ja) | 2011-07-29 | 2015-08-26 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5874231B2 (ja) | 2011-07-29 | 2016-03-02 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US8873999B2 (en) | 2011-12-26 | 2014-10-28 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having waste developer accommodating portion |
JP6312381B2 (ja) | 2012-09-05 | 2018-04-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
KR101968538B1 (ko) * | 2012-12-12 | 2019-04-12 | 에이치피프린팅코리아 유한회사 | 잼 제거장치, 이를 채용한 화상형성장치 및 잼 제거방법 |
JP6237588B2 (ja) * | 2014-06-13 | 2017-11-29 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02165165A (ja) * | 1988-12-19 | 1990-06-26 | Konica Corp | カラー画像形成装置 |
JPH09160471A (ja) * | 1995-12-13 | 1997-06-20 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JPH10161421A (ja) * | 1996-12-05 | 1998-06-19 | Konica Corp | カラー画像形成装置 |
JP2002268320A (ja) * | 2001-03-09 | 2002-09-18 | Hitachi Koki Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003076106A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Seiko Epson Corp | カラー画像形成装置 |
JP2003107975A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2004258138A (ja) * | 2003-02-24 | 2004-09-16 | Brother Ind Ltd | 多色画像形成装置及び感光体カートリッジ |
Family Cites Families (59)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5036367A (en) * | 1988-11-07 | 1991-07-30 | Konica Corporation | Color image forming apparatus |
CA2003398A1 (en) * | 1988-11-21 | 1990-05-21 | Shizuo Morita | Color copy machine with detachable process cartridge |
US4999680A (en) * | 1989-04-11 | 1991-03-12 | Eastman Kodak Company | Support assembly for multiple development stations in an electrostatographic reproduction apparatus |
US4963936A (en) * | 1989-12-05 | 1990-10-16 | Xerox Corporation | Developer unit mounting apparatus |
US5471284A (en) * | 1990-01-19 | 1995-11-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having toner depletion detection feature |
US5258816A (en) * | 1990-01-26 | 1993-11-02 | Konica Corporation | Cleaning device for a color image forming apparatus |
US5053820A (en) * | 1990-03-12 | 1991-10-01 | Minnesota Mining & Manufacturing Company | Developing module drive system for an electrographic printer |
US5220386A (en) * | 1990-08-31 | 1993-06-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having cleanable transfer material carrying means |
US5132732A (en) * | 1991-01-22 | 1992-07-21 | Eastman Kodak Company | Dual axis displacement lifting mechanism for a development apparatus |
JPH05257340A (ja) | 1992-03-11 | 1993-10-08 | Konica Corp | カラー画像形成装置 |
US5444515A (en) * | 1993-02-23 | 1995-08-22 | Konica Corporation | Color image forming apparatus with mountable cartridge therein |
US5537188A (en) * | 1993-08-20 | 1996-07-16 | Konica Corporation | Color image forming apparatus having a process cartridge and a color developer cartridge |
US5541720A (en) * | 1993-10-14 | 1996-07-30 | Konica Corporation | Color image forming apparatus with a process cartridge and a color developing unit |
US5666599A (en) * | 1994-04-06 | 1997-09-09 | Hitachi, Ltd. | Color electro-photographic printing apparatus |
JP3432299B2 (ja) | 1994-06-08 | 2003-08-04 | 沖電気工業株式会社 | カラープリンタ |
JPH0836346A (ja) | 1994-07-22 | 1996-02-06 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US5758232A (en) * | 1995-10-24 | 1998-05-26 | Konica Corporation | Image forming apparatus having cartridge for developing devices |
JPH09269625A (ja) | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Tec Corp | 画像形成装置 |
JP3305948B2 (ja) | 1996-03-29 | 2002-07-24 | 東芝テック株式会社 | 画像形成装置 |
JPH10149078A (ja) * | 1996-11-21 | 1998-06-02 | Hitachi Ltd | 電子写真装置 |
JPH10307439A (ja) | 1997-05-02 | 1998-11-17 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH1184799A (ja) * | 1997-09-05 | 1999-03-30 | Casio Electron Mfg Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3815139B2 (ja) | 1999-09-06 | 2006-08-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2001125337A (ja) | 1999-10-26 | 2001-05-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3617389B2 (ja) * | 1999-11-02 | 2005-02-02 | 株式会社日立製作所 | 画像形成装置 |
EP1111480B1 (en) * | 1999-12-22 | 2007-06-27 | Casio Computer Co., Ltd. | Printer device with split-shell housing and locking means for the shafts of a plurality of image forming means |
JP3716737B2 (ja) | 1999-12-22 | 2005-11-16 | カシオ電子工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP3638112B2 (ja) * | 2000-03-03 | 2005-04-13 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2001272899A (ja) | 2000-03-24 | 2001-10-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2002108049A (ja) | 2000-09-27 | 2002-04-10 | Konica Corp | カラー画像形成装置 |
JP2002132011A (ja) | 2000-10-30 | 2002-05-09 | Canon Inc | プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、及び感光体保護部材 |
JP2002148898A (ja) | 2000-11-13 | 2002-05-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3545349B2 (ja) * | 2001-01-23 | 2004-07-21 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2002297000A (ja) | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2002296885A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Brother Ind Ltd | 現像装置及び画像形成装置 |
JP2003015497A (ja) | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Konica Corp | カラー画像形成装置 |
JP2003015378A (ja) | 2001-07-05 | 2003-01-17 | Seiko Epson Corp | カラー画像形成装置 |
US6708011B2 (en) | 2001-07-05 | 2004-03-16 | Seiko Epson Corporation | System for forming color images |
JP3890294B2 (ja) | 2002-02-19 | 2007-03-07 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4025642B2 (ja) | 2002-01-25 | 2007-12-26 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
EP1331525A3 (en) * | 2002-01-25 | 2004-06-23 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus with improved image quality and maintenance workability |
JP3968301B2 (ja) | 2002-02-19 | 2007-08-29 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2003241476A (ja) | 2002-02-20 | 2003-08-27 | Canon Inc | 画像形成装置 |
EP1347344A3 (en) * | 2002-03-20 | 2007-10-24 | Seiko Epson Corporation | Image carrier cartridge and image forming apparatus |
JP2003280491A (ja) | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Seiko Epson Corp | 像担持体カートリッジおよび画像形成装置 |
JP2003316104A (ja) | 2002-04-22 | 2003-11-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2004004183A (ja) | 2002-05-30 | 2004-01-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2004037889A (ja) | 2002-07-04 | 2004-02-05 | Ricoh Co Ltd | 定着装置、画像形成装置およびカラー画像形成装置 |
JP2004061723A (ja) | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置 |
US6907209B2 (en) * | 2002-07-18 | 2005-06-14 | Seiko Epson Corporation | Tandem-type image forming apparatus with a transfer belt |
CN1262897C (zh) * | 2002-08-06 | 2006-07-05 | 精工爱普生株式会社 | 图像载体盒及使用该图像载体盒的图像形成装置 |
JP4214368B2 (ja) | 2002-08-06 | 2009-01-28 | セイコーエプソン株式会社 | 像担持体カートリッジ及びそれを用いた画像形成装置 |
JP2004109455A (ja) | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成ユニット |
JP2004109886A (ja) | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4239558B2 (ja) | 2002-11-12 | 2009-03-18 | パナソニック株式会社 | 画像形成装置 |
US7395008B2 (en) * | 2003-02-24 | 2008-07-01 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image formation apparatus and photoreceptor cartridge |
JP2004279937A (ja) | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP4134984B2 (ja) * | 2004-12-27 | 2008-08-20 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4627009B2 (ja) | 2005-05-16 | 2011-02-09 | 株式会社日本触媒 | エマルションの製造方法 |
-
2004
- 2004-12-27 JP JP2004378082A patent/JP4265534B2/ja active Active
-
2005
- 2005-12-26 CN CN200510003589.1A patent/CN100541340C/zh active Active
- 2005-12-27 US US11/316,951 patent/US7463847B2/en active Active
- 2005-12-27 DE DE602005020107T patent/DE602005020107D1/de active Active
- 2005-12-27 AT AT05028526T patent/ATE462158T1/de not_active IP Right Cessation
- 2005-12-27 CN CN200520038162.0U patent/CN2867398Y/zh not_active Expired - Lifetime
- 2005-12-27 EP EP05028526A patent/EP1674950B1/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02165165A (ja) * | 1988-12-19 | 1990-06-26 | Konica Corp | カラー画像形成装置 |
JPH09160471A (ja) * | 1995-12-13 | 1997-06-20 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JPH10161421A (ja) * | 1996-12-05 | 1998-06-19 | Konica Corp | カラー画像形成装置 |
JP2002268320A (ja) * | 2001-03-09 | 2002-09-18 | Hitachi Koki Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003076106A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Seiko Epson Corp | カラー画像形成装置 |
JP2003107975A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2004258138A (ja) * | 2003-02-24 | 2004-09-16 | Brother Ind Ltd | 多色画像形成装置及び感光体カートリッジ |
Cited By (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7567769B2 (en) | 2006-12-28 | 2009-07-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic color image forming apparatus |
JP2009036922A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
US8200120B2 (en) | 2007-12-27 | 2012-06-12 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having an intermediate transfer belt disposed above a plurality of photoconductors |
KR101215248B1 (ko) * | 2008-05-23 | 2012-12-24 | 캐논 가부시끼가이샤 | 프로세스 카트리지, 전자 사진 화상 형성 장치, 및 컬러 전자 사진 화상 형성 장치 |
US8249485B2 (en) | 2008-05-23 | 2012-08-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Process cartridge with portions to be supported and regulated during insertion of the cartridge into an electrophotographic image forming apparatus |
JP2009282352A (ja) * | 2008-05-23 | 2009-12-03 | Canon Inc | プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置 |
JP2009282397A (ja) * | 2008-05-23 | 2009-12-03 | Canon Inc | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP2010002827A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-01-07 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2010008511A (ja) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP4735671B2 (ja) * | 2008-06-24 | 2011-07-27 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US8467703B2 (en) | 2008-06-24 | 2013-06-18 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming device having detachable developing device unit |
US8744308B2 (en) | 2008-06-24 | 2014-06-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming device having detachable developing device unit |
US8107855B2 (en) | 2008-06-24 | 2012-01-31 | Brother Kogyo Kabushihi Kaisha | Image forming device having detachable developing device unit |
US9075343B2 (en) | 2008-06-24 | 2015-07-07 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming device having detachable developing device unit |
US9405218B2 (en) | 2008-06-24 | 2016-08-02 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming device having detachable developing device unit |
US11687028B2 (en) | 2008-06-30 | 2023-06-27 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image-forming device having guide to guide drawer supporting developing units in main casing |
US9223287B2 (en) | 2008-06-30 | 2015-12-29 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image-forming device having guide to guide drawer supporting developing units in main casing |
US9471033B2 (en) | 2008-06-30 | 2016-10-18 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image-forming device having guide to guide drawer supporting developing units in main casing |
US8831478B2 (en) | 2008-06-30 | 2014-09-09 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image-forming device having guide member to guide mounting member supporting developing units in main casing |
US9841725B2 (en) | 2008-06-30 | 2017-12-12 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image-forming device having guide to guide drawer supporting developing units in main casing |
US10175638B2 (en) | 2008-06-30 | 2019-01-08 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image-forming device having guide to guide drawer supporting developing units in main casing |
US8204405B2 (en) | 2008-06-30 | 2012-06-19 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image-forming device that separates developing units from photosensitive members |
US10503116B2 (en) | 2008-06-30 | 2019-12-10 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image-forming device having guide to guide drawer supporting developing units in main casing |
US10852690B2 (en) | 2008-06-30 | 2020-12-01 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image-forming device having guide to guide drawer supporting developing units in main casing |
US8554110B2 (en) | 2008-06-30 | 2013-10-08 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image-forming device that separates developing units from photosentive members |
US11262690B2 (en) | 2008-06-30 | 2022-03-01 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image-forming device having guide to guide drawer supporting developing units in main casing |
US9563171B2 (en) | 2008-07-22 | 2017-02-07 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Component movement mechanism for an image forming apparatus |
US9341982B2 (en) | 2008-07-22 | 2016-05-17 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Component movement mechanism for an image forming apparatus |
US11726417B2 (en) | 2008-07-22 | 2023-08-15 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Component movement mechanism for an image forming apparatus |
JP2010026299A (ja) * | 2008-07-22 | 2010-02-04 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
US8311451B2 (en) | 2008-07-22 | 2012-11-13 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Component movement mechanism for an image forming apparatus |
US11209745B2 (en) | 2008-07-22 | 2021-12-28 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Component movement mechanism for an image forming apparatus |
US8761636B2 (en) | 2008-07-22 | 2014-06-24 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Component movement mechanism for an image forming apparatus |
US10496007B2 (en) | 2008-07-22 | 2019-12-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Component movement mechanism for an image forming apparatus |
US9977366B2 (en) | 2008-07-22 | 2018-05-22 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Component movement mechanism for an image forming apparatus |
JP4591569B2 (ja) * | 2008-07-22 | 2010-12-01 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2010054814A (ja) * | 2008-08-28 | 2010-03-11 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2010102350A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-05-06 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置 |
JP4549426B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2010-09-22 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
US11022932B2 (en) | 2008-09-29 | 2021-06-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic image forming apparatus |
US9354596B2 (en) | 2008-09-29 | 2016-05-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic image forming apparatus |
US9360832B2 (en) | 2008-09-29 | 2016-06-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic image forming apparatus |
JP4689750B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2011-05-25 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
US12055885B2 (en) | 2008-09-29 | 2024-08-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic image forming apparatus |
US11747764B2 (en) | 2008-09-29 | 2023-09-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic image forming apparatus |
US9841721B2 (en) | 2008-09-29 | 2017-12-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic image forming apparatus |
JP2010102304A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-05-06 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置 |
US8929772B2 (en) | 2008-09-29 | 2015-01-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic image forming apparatus |
US10095181B2 (en) | 2008-09-29 | 2018-10-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic image forming apparatus |
JP2010170155A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-08-05 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置 |
US8452208B2 (en) | 2008-09-29 | 2013-05-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic image forming apparatus |
US11409226B2 (en) | 2008-09-29 | 2022-08-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic image forming apparatus |
US10671012B2 (en) | 2008-09-29 | 2020-06-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic image forming apparatus |
US8526848B2 (en) | 2009-12-11 | 2013-09-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic image forming apparatus |
JP2011141530A (ja) * | 2009-12-11 | 2011-07-21 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置 |
JP4735770B2 (ja) * | 2010-09-24 | 2011-07-27 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2010282234A (ja) * | 2010-09-24 | 2010-12-16 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2011145707A (ja) * | 2011-04-21 | 2011-07-28 | Brother Industries Ltd | 画像形成装置 |
JP2013007947A (ja) * | 2011-06-27 | 2013-01-10 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
US9291935B2 (en) | 2011-06-27 | 2016-03-22 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having photosensitive drum moving mechanism |
JP2012150522A (ja) * | 2012-05-16 | 2012-08-09 | Canon Inc | プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置 |
JP2012234216A (ja) * | 2012-09-04 | 2012-11-29 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN2867398Y (zh) | 2007-02-07 |
US20060140674A1 (en) | 2006-06-29 |
ATE462158T1 (de) | 2010-04-15 |
EP1674950A1 (en) | 2006-06-28 |
US7463847B2 (en) | 2008-12-09 |
JP4265534B2 (ja) | 2009-05-20 |
DE602005020107D1 (de) | 2010-05-06 |
CN1797224A (zh) | 2006-07-05 |
CN100541340C (zh) | 2009-09-16 |
EP1674950B1 (en) | 2010-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4265534B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4134984B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4134985B2 (ja) | 画像形成装置、及びカートリッジ | |
US7136610B2 (en) | Image forming apparatus using installable process cartridge, method of positioning process cartridge, and process cartridge itself | |
RU2370802C2 (ru) | Устройство формирования изображения | |
JP5875328B2 (ja) | 画像形成装置およびカートリッジ | |
JP4702031B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5004870B2 (ja) | プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置 | |
JP4717455B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6552212B2 (ja) | カートリッジ及び画像形成装置並びにカートリッジの製造方法 | |
JP2008310120A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5067913B2 (ja) | プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置 | |
JP2016151591A (ja) | カートリッジ及び画像形成装置並びにカートリッジの製造方法 | |
US8543034B2 (en) | Electrophotographic color image forming apparatus and cartridge | |
JP2004109455A (ja) | 画像形成装置及び画像形成ユニット | |
US9857761B2 (en) | Image forming apparatus having a supporting member for dismountably supporting one or more cartridges | |
US10423093B2 (en) | Image forming apparatus | |
KR20190089435A (ko) | 트레이에 소모품 카트리지 장착을 위한 가이드 부재를 포함하는 화상형성장치 | |
JP2009186999A (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
US10386782B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2003167431A (ja) | 現像装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JPH01136172A (ja) | 多色画像形成装置 | |
JP2003167432A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090127 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4265534 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227 Year of fee payment: 5 |