JPH10149078A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH10149078A
JPH10149078A JP8310694A JP31069496A JPH10149078A JP H10149078 A JPH10149078 A JP H10149078A JP 8310694 A JP8310694 A JP 8310694A JP 31069496 A JP31069496 A JP 31069496A JP H10149078 A JPH10149078 A JP H10149078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
developing device
attaching
detachment
detaching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8310694A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kikuchi
一夫 菊地
Masahiko Saito
雅彦 斎藤
Tomio Hayano
富夫 早野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8310694A priority Critical patent/JPH10149078A/ja
Publication of JPH10149078A publication Critical patent/JPH10149078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】感光体を着脱する際に現像器との干渉による損
傷を防止する。 【解決手段】感光体を着脱操作するときの移動の障害に
ならない位置に現像器を退避させる手段と、現像器が退
避位置にないときには感光体の着脱移動を阻止する阻止
手段を設け、現像器が退避状態にあるときにのみ感光体
の着脱操作を可能にして損傷を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感光体に形成した
各原色毎の潜像を現像器で現像して得たトナー像を中間
転写媒体に重ねて転写することによりカラートナー像を
形成するカラー複写機やカラープリンタのような電子写
真装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式のカラー複写機やカラープ
リンタの多くは、感光体上に形成した潜像を1色毎に選
択した現像器によって現像して各色毎のトナー像をを形
成し、各色のトナー像を中間転写媒体上に順次重ねるよ
うに転写してカラー像を形成するように構成される。現
像装置は、通常は、交換あるいは現像に使用するトナー
の補給などのために着脱する必要がある。また、感光体
も、一般には、装置本体の寿命が尽きるまでには何度も
交換することが必要であり、やはり着脱可能な構造を必
要とする。前記現像装置において、現像作用を行う部位
(一般には現像ローラ)は、作動(現像)状態では感光
体と近接あるいは接触し、停止(非現像)状態では所定
の間隔を確保する位置に移動される。また、感光体と中
間転写体は、その一部で接触させてトナー像の転写を行
う構造である。
【0003】現像装置の作動状態と停止状態の間の移動
は、何らかのガイド手段に沿わせて行うのが普通であ
り、この現像装置の着脱も、このガイド手段に沿った移
動方向に行うのが有利である。
【0004】一方、このような装置では、感光体を着脱
する場合には、接触あるいは近接した状態にある現像装
置や中間転写体によって擦傷を受けることがないよう
に、これらとの間に必要な距離を確保する構造が必要と
なる。1つの解決策は、現像装置を確実に停止状態とし
て感光体との距離を確保した上で感光体を着脱するよう
に構成する構造であり、このような例は、例えば特開平
5−66660号公報等に開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】一般に、中間転写体
の寿命は感光体よりも長く、個々に着脱を行うことがで
きるようにした方がメンテナンス性,ランニングコスト
の点で有利となる。この場合には、着脱の際に、感光体
を現像装置や中間転写体の何れとも接触しないように移
動させることができる構造が必要である。更に、最近で
は、感光体を含めた各部の交換作業を専門のサービス技
術者ではなく、一般のユーザが自ら実施できるようにす
る構造が望まれており、作業を簡略且つ容易にできるよ
うにすることが一層重要となっている。
【0006】本発明の目的は、感光体を損傷することな
く容易に着脱できるようにすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、着脱可能な感
光体と、前記感光体に向かって進退可能な現像器とを備
えた電子写真装置において、前記感光体の着脱操作を阻
止状態にする着脱阻止手段と、前記現像器を後退位置に
移動させたときに前記着脱阻止手段による着脱阻止状態
を解除可能にする連動手段を設け、現像器が感光体の着
脱移動の障害にならない位置まで後退したときに感光体
の着脱操作を可能にするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
を参照して説明する。
【0009】図5は、本発明になるカラー電子写真プリ
ンタの縦断側面図である。カートリッジケース501内
に張設されて回転する感光ベルト117の外表面は、帯
電器506によって一様に帯電され、走査光学系507
によって露光されて各色毎の静電潜像が形成される。現
像装置である4つの現像器116a〜116dは、感光
ベルト117の外表面の各色の静電潜像を相応する色の
トナーで現像して各色のトナー像を形成する。現像器1
16a〜116dは、上方から、黒,シアン,マゼン
タ、イエローの順の配置としている。そして、感光ベル
ト117上の各トナー像を中間転写ドラム512の外周
面に重ねて転写することにより、この中間転写ドラム5
12の外周面にカラートナー像を形成する。
【0010】感光ベルト117に対する帯電,露光,現
像は各色毎に行い、毎回転毎にクリーニングブレード
(ベルトクリーナ)523で清掃した後にイレーサ(図
示省略)で初期化する。
【0011】用紙514は、給紙ローラ515で用紙カ
セット516から抽出して送出し、レジストローラ対5
17で位置を整合した上で中間転写ドラム512上のカ
ラートナー像と同期するように送紙し、所定の電位を付
与した転写器518を該用紙514の背面に当接するこ
とにより中間転写ドラム512上のカラートナー像を該
用紙514の表面に転写する。除電器525は、用紙5
14を除電して中間転写ドラム512からの剥離を容易
にする。
【0012】定着器522はカラートナー像を用紙51
4に定着し、排紙ローラ対521は定着済みの用紙51
4を装置外枠519の上面に形成したトレイ519aに
排出する。
【0013】ドラムクリーナ524は、カラートナー像
を用紙514に転写した後に中間転写ドラム512に残
留している未転写トナーを除去する。
【0014】転写器518及びドラムクリーナ524
は、用紙514へのカラートナー像転写時以外は中間転
写ドラム512から退避させ、該中間転写ドラム512
の外周面に形成途中のカラートナー像を乱さないように
する。
【0015】なお、カートリッジケース501は、前記
感光ベルト117の外に帯電器506やベルトクリーナ
523などを内蔵して装置本体に着脱自在な感光ベルト
ユニット101を構成するが、詳細は後述する。
【0016】また、各現像器116a〜116dは、ガ
イド部材に沿って図の左右方向に移動可能となってお
り、現像器着脱扉111を開くことによって、水平方向
に移動させて着脱可能である。各現像器116a〜11
6dは、カム104a〜104dの回転によって、それ
ぞれ、前進した作動(現像)位置と後退した停止(非現
像)位置との間を選択的に移動するようになっている。
【0017】図1,図2及び図3は、この実施形態にお
ける感光ベルトユニット101と現像器116a〜11
6dと中間転写ドラム512の相対関係を詳細に示して
いる。図1は、その縦断側面図、図2は図1の一部分の
横断平面図、図3は図1の感光ベルトユニットの側部の
詳細を示す縦断側面図である。
【0018】感光ベルト117は、樹脂フィルムの表面
に有機感光体層を形成して構成したものであり、内側に
駆動ローラ102,テンションローラ103,従動ロー
ラ104及び補助ローラ105,106,107を配し
て適正なテンションを付与し、カートリッジケース50
1に収納して感光ベルトユニット101として、着脱自
在な交換単位を構成する。更に、この感光ベルトユニッ
ト101には、更に、帯電器506,クリーニングブレ
ード523及びトナー送りスクリュー104が設けられ
る。トナー送りスクリュー104は、クリーニングブレ
ード523によって除去したトナーを該ユニットの一端
に搬送し、廃トナー容器(図示省略)に貯留する。
【0019】このプリンタは、感光ベルトユニット10
1における駆動ローラ102の一端に設けた歯車とこれ
に噛合する駆動歯車及び駆動モータを備え、感光ベルト
117を、図1において時計方向に回転させながら、そ
の周囲に設けた装置により、帯電,露光,現像,転写,
イレーズ,クリーニング等の電子写真プロセスを実行す
る。更に、感光ベルトユニット101のカートリッジケ
ース501には、持ち手部501aを設け、ガイド部材
208,209に沿って上下方向に着脱するようにして
いる。
【0020】図3において、ロック部材301は、感光
ベルトユニット101の上部に位置して、装置本体に設
けた支点302を中心にして転角可能に設ける。このロ
ック部材301は、鎖線301’で示すように倒した状
態では駆動ローラ102の軸受け207を下方向に押圧
して感光ベルトユニット101を装着状態にロックする
ように作用し、一方、実線301で示すように起した状
態に転角するとロック状態を解除すると共に軸受け20
7,303の案内作用を行う傾斜部が有効となるような
形状に構成される。現像器116a〜116dの進退
(運転状態/退避状態)と連動する連動棒(幅狭の板
材)131が鎖線131'で示す作動位置にあるときに
は、ロック部材301の凸部301aが該連動棒13
1’の先端部と干渉して転角(起立)させることが不能
となるような構成として、この連動棒131が待避位置
にない場合には感光ベルトユニット101の着脱操作が
できないようにすることにより、感光ベルト117を傷
付ける恐れがある不用意な着脱操作を不可能にする。
【0021】現像器116a〜116dは、それぞれ、
その感光ベルト側の先端部に現像ローラ110a〜11
0dを備え、感光ベルト117の表面に接触あるいは近
接して回転することで該感光ベルト117を現像する。
この実施形態で使用した現像器116a〜116dは、
いわゆる1成分現像器であり、所定の電気抵抗を有する
前記各現像ローラ110a〜110dの表面に付着した
トナー層にせん断力を作用させて帯電トナーの薄層を形
成し、これを感光ベルト117の表面に接触または近接
させると共に所定のバイアス電位を付与して該感光ベル
ト117上の静電潜像を現像するものである。なお、こ
れらの現像器116a〜116dは、前述した構成に限
られることなく、従来から知られた各種の構成をとるこ
とができる。
【0022】各現像器116a(〜116d)は、各現
像ローラ110a(〜110d)の端部206,軸受け
205及び側部の突起204を、それぞれ、図示せざる
案内部材で所定の位置を維持しつつ図1に図示状態で左
右方向に移動可能に保持する。現像器着脱扉111は、
支点112を中心にして転角して開放するようして、各
現像器116a〜116dの着脱(交換)等を可能とす
る。また、カム軸108a〜108dに設けたカム10
4a〜104dを回動可能に支持し、電動駆動機構によ
り、電気信号に基づいて図1に実線で示す位置とそこか
ら180度転角した位置との間で回転させる。これによ
って、各現像器116a〜116dは、図1における位
置(ロ)と(ハ)の間を移動する。位置(ハ)は現像器
116b(116a〜116d)の作動(現像)位置、
位置(ロ)は停止(非現像)位置である。
【0023】図2に示すように、各現像器116a(〜
116d)は、バネ202,203によって反感光ベル
ト側に付勢されており、カム104a〜104dの回転
によって選択されたものがバネ力に逆らって作動位置に
前進し、付勢解除されたものはバネ力で停止位置に後退
するようになっている。各現像ローラ110a(〜11
0d)には、図2に示すように、歯車210を設けて、
クラッチを介して駆動源に接続される駆動歯車と噛合さ
せ、前記カム104a〜104dの動作と同期して現像
位置にある現像器116a(〜116d)の現像ローラ
110a(110d)を回転させて現像作用を行うよう
に前記クラッチを制御する制御回路(図示省略)を設け
る。なお、図1,図3は、マゼンタの現像器116bの
進退を示しているが、他の現像器についても構造及び作
用は同様である。
【0024】各現像器116a〜116dの側部には、
該側部に沿って作動板121を配置し、支持ピン12
3,125により、図1の左右方向に移動可能なように
保持する。また、レバー122を支点ピン127により
転角可能に設けて前記作動板121とピン128で接続
し、図1に示すように、レバー122を操作することに
より、作動板121を、図1に実線121で示す待避位
置と2点鎖線121’で示す位置の間を移動させるよう
にする。
【0025】作動板121の内側には、突起126a〜
126dを設け、各現像器116a〜116dに設けた
突起部(図示省略)に係合させる。なお、この突起12
6a〜126dと各現像器116a〜116dに設けた
突起部との間には、各現像器116a〜116dが作動
/停止位置に移動するときの障害とならないように、各
現像器116a〜116dの作動位置(ハ)の状態で若
干の間隙が発生するように構成している。更に、現像器
収納位置の上部に設けた連動棒131は、案内孔132
により支持した上で前記作動板121と連結部124で
連結する。これにより、連動棒131は、作動板121
の移動に連動して、図1に実線131で示す待避位置と
2点鎖線131’で示す運転位置を移動するようにす
る。
【0026】このプリンタの装置外枠上面には感光ベル
トユニット101を交換するための着脱用に感光体着脱
扉133を設けており、この感光体着脱扉133の内側
に三角形状の突起132を設け、前記連動棒131の端
部が待避位置にある場合には感光体着脱扉133を僅か
に開放して操作者に該感光体着脱扉133の開放状態を
明示すると共に開放操作を容易にする。
【0027】以上により、レバー122を操作すること
により、各現像器116a〜116dを待避位置(マゼ
ンタ現像器116bにおける位置(イ)、他も同様)に
移動し、同時に連動棒131も待避位置に移動して、感
光ベルト117との間に十分な距離を確保する。そし
て、レバー122を操作せずに感光ヘルとユニット10
1を着脱操作することは不能にする。作動板121はピ
ン128が作用点となるために常に平行を維持して移動
するわけではないが、図に示すように、支持ピン123
で保持されているので、待避位置及び運転位置において
所定の姿勢になるよう支持ピン123との間に適当な隙
間を持つようにすれば、良好な動作を得ることができ
る。
【0028】また、この実施形態では、現像器着脱扉1
11の内側壁にレバー122の端部が当接するように
し、現像器着脱扉111を閉じる動作によってレバー1
22を運転位置に戻すようにして、操作手数を低減し
た。更に、この実施形態では、現像器116a〜116
dを待避させる作動板121を片側のみに配した。試験
の結果では、片側で十分な機能と信頼性が得られること
を確認しているが、現像器116a〜116dの構造や
支持構造等により必要な場合には、この構成を両側に設
けることにより確実な動作を得ることができる。この場
合には、レバー122及び該当する反対方向のレバーを
左右で連結する部材を設ければ操作性がより向上するの
は明らかである。
【0029】図4は、他の実施形態における要部を示し
ている。前述した第1の実施形態と共通の部分の説明は
省略する。この実施形態では、現像器着脱扉111とレ
バー401を連結棹402及びピン403,404で連
結し、現像器着脱扉111の開閉に連動して作動板12
1及び該作動板121と連動する部材の動作を行わせる
ようにしている。
【0030】この実施形態では、現像器着脱扉111の
操作のみで第1の実施形態と同様に現像器116a〜1
16dを進退させることができ、一層良好な操作性を実
現することができる。
【0031】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明は、現像器
が感光体と十分な距離を確保する待避位置にある場合に
のみ感光体の着脱操作を行うようことができるようにす
ることで、感光体の着脱時の損傷を防止すると共に良好
な操作を確実に行なうことができる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になるカラー電子写真プリンタにおける
感光ベルトユニットと現像器と中間転写ドラムの相対関
係を示す側面図である。
【図2】図1の一部を示す横断平面図である。
【図3】図1の感光ベルトユニット付近の詳細を示す縦
断側面図である。
【図4】本発明になるカラー電子写真装プリンタにおけ
る他の実施形態の一部を示す縦断側面図である。
【図5】本発明になるカラー電子写真プリンタの一実施
形態を示す縦断側面図である。
【符号の説明】
101…感光ベルトユニット、104a〜10d……カ
ム、108a〜108d…カム軸、110a〜110d
…現像ローラ、111…現像器着脱扉、116a〜11
6d…現像器、117…感光ベルト、121…作動板、
122…レバー、131…連動棒、201a,201b
…側板、202,203…バネ、205…軸受け、20
8,209…ガイド部材、301…ロック部材、302
…支点、303…軸受け、401…レバー、402…連
結棹、506…帯電器、507…走査光学系、512…
中間転写ドラム、515…給紙ローラ、527…レジス
トローラ対、518…転写器、521…排紙ローラ対、
522…定着器。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】着脱可能な感光体と、前記感光体に向かっ
    て進退可能な現像器とを備えた電子写真装置において、 前記感光体の着脱操作を阻止状態にする着脱阻止手段
    と、前記現像器を後退位置に移動させたときに前記着脱
    阻止手段による着脱阻止状態を解除可能にする連動手段
    を設けたことを特徴とする電子写真装置。
  2. 【請求項2】着脱可能な感光体と、この感光体の着脱操
    作を許容する感光体着脱扉と、前記感光体に向かって進
    退可能な現像器とを備えた電子写真装置において、 前記感光体の着脱操作を阻止状態にする着脱阻止手段
    と、前記現像器を後退位置に移動させたときに前記着脱
    阻止手段による着脱阻止状態を解除可能にすると共に前
    記感光体着脱扉を僅かに開放する連動手段を設けたこと
    を特徴とする電子写真装置。
  3. 【請求項3】着脱可能な感光体と、この感光体に向かっ
    て進退可能な現像器と、開放することにより前記現像器
    の着脱操作を可能にする現像器着脱扉とを備えた電子写
    真装置において、 前記感光体の着脱操作を阻止状態にする着脱阻止手段
    と、前記現像器着脱扉の開放に連動して前記現像器を後
    退位置に移動させると共に前記着脱阻止手段による着脱
    阻止状態を解除可能にする連動手段を設けたことを特徴
    とする電子写真装置。
  4. 【請求項4】着脱可能な感光体と、この感光体の着脱操
    作を許容する感光体着脱扉と、前記感光体に向かって進
    退可能な現像器と、開放することにより前記現像器の着
    脱操作を可能にする現像器着脱扉とを備えた電子写真装
    置において、 前記感光体の着脱操作を阻止状態にする着脱阻止手段
    と、前記現像器着脱扉の開放に連動して前記現像器を後
    退位置に移動させると共に前記着脱阻止手段による着脱
    阻止状態を解除可能にし、更に、前記感光体着脱扉を僅
    かに開放する連動手段を設けたことを特徴とする電子写
    真装置。
  5. 【請求項5】着脱可能な感光体と、この感光体の着脱操
    作を許容する感光体着脱扉と、前記感光体に向かって進
    退可能に設けられ、前記感光体に作用して現像作用を行
    う第1の位置と前記感光体から離れて現像作用を停止す
    る第2の位置に移動する現像器と、開放することにより
    前記現像器の着脱操作を可能にする現像器着脱扉とを備
    えた電子写真装置において、 前記感光体の着脱操作を阻止状態にする着脱阻止手段
    と、前記現像器着脱扉に設けられて前記現像器を前記第
    1または第2の位置に移動させる作動手段と、前記現像
    器を感光体着脱移動の障害にならない第3の位置まで退
    避させる移動手段と、前記移動手段と連動し、現像器が
    第3の位置に後退した状態では前記着脱阻止手段による
    阻止状態を解除可能にする連動手段を設けたことを特徴
    とする電子写真装置。
  6. 【請求項6】請求項5において、前記移動手段は、現像
    器着脱扉が開放されたときに作動可能にしたことを特徴
    とする電子写真装置。
  7. 【請求項7】請求項5において、前記移動手段は、現像
    器着脱扉の開放と連動するようにしたことを特徴とする
    電子写真装置。
  8. 【請求項8】請求項1〜5の1項において、前記着脱阻
    止手段は、前記感光体を保持すると共に着脱移動を案内
    する保持案内部材に設けたことを特徴とする電子写真装
    置。
  9. 【請求項9】着脱可能な感光ベルトユニットと、前記感
    光ベルトユニットに向かって進退可能な現像器とを備え
    た電子写真装置において、 前記感光ベルトユニットの着脱操作を阻止状態にする着
    脱阻止手段と、前記現像器を後退位置に移動させたとき
    に前記着脱阻止手段による着脱阻止状態を解除可能にす
    る連動手段を設けたことを特徴とする電子写真装置。
  10. 【請求項10】着脱可能な感光ベルトユニットと、前記
    感光ベルトユニットに向かって進退可能な複数の現像器
    とを備えた電子写真装置において、 前記感光ベルトユニットの着脱操作を阻止状態にする着
    脱阻止手段と、総ての前記現像器を後退位置に移動させ
    たときに前記着脱阻止手段による着脱阻止状態を解除可
    能にする連動手段を設けたことを特徴とする電子写真装
    置。
JP8310694A 1996-11-21 1996-11-21 電子写真装置 Pending JPH10149078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8310694A JPH10149078A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8310694A JPH10149078A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10149078A true JPH10149078A (ja) 1998-06-02

Family

ID=18008344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8310694A Pending JPH10149078A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10149078A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0878750A2 (en) * 1997-04-11 1998-11-18 Xerox Corporation Multifunction customer replacement unit latch
JP2005031673A (ja) * 2003-07-04 2005-02-03 Samsung Electronics Co Ltd 電子写真方式印刷機
JP2005031674A (ja) * 2003-07-04 2005-02-03 Samsung Electronics Co Ltd 電子写真方式印刷機
JP2005181735A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
EP1674950A1 (en) * 2004-12-27 2006-06-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device with a slidable frame for developer cartridges
US7274894B2 (en) 2003-02-24 2007-09-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and photoreceptor cartridge
US7447467B2 (en) 2004-12-27 2008-11-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device with holding unit having multiple positions
US8200119B2 (en) * 2005-03-30 2012-06-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0878750A2 (en) * 1997-04-11 1998-11-18 Xerox Corporation Multifunction customer replacement unit latch
EP0878750A3 (en) * 1997-04-11 2000-01-19 Xerox Corporation Multifunction customer replacement unit latch
US7489889B2 (en) 2003-02-24 2009-02-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and photoreceptor cartridge
US7395008B2 (en) 2003-02-24 2008-07-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and photoreceptor cartridge
US7486909B2 (en) 2003-02-24 2009-02-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with a plurality of drum cartridges and a plurality of developer cartridges
US7415223B2 (en) 2003-02-24 2008-08-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and photoreceptor cartridge
US7274894B2 (en) 2003-02-24 2007-09-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and photoreceptor cartridge
JP2005031674A (ja) * 2003-07-04 2005-02-03 Samsung Electronics Co Ltd 電子写真方式印刷機
JP2005031673A (ja) * 2003-07-04 2005-02-03 Samsung Electronics Co Ltd 電子写真方式印刷機
JP4552535B2 (ja) * 2003-07-04 2010-09-29 三星電子株式会社 電子写真方式印刷機
JP4622243B2 (ja) * 2003-12-19 2011-02-02 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2005181735A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US9360828B2 (en) 2004-12-27 2016-06-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device having developing units and holding unit holding the developing units
US9141068B2 (en) 2004-12-27 2015-09-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device having main body and holder holding developer cartridges
EP1674950A1 (en) * 2004-12-27 2006-06-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device with a slidable frame for developer cartridges
EP1674949B1 (en) * 2004-12-27 2010-12-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device with a slidable frame for developer cartridges
US7463847B2 (en) 2004-12-27 2008-12-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming apparatus having developing units in removable holding unit
US8064793B2 (en) 2004-12-27 2011-11-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device having tray that enables developing unit to move
US7447467B2 (en) 2004-12-27 2008-11-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device with holding unit having multiple positions
US8265522B2 (en) 2004-12-27 2012-09-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device having guide mechanism guiding developing unit
US8457520B2 (en) 2004-12-27 2013-06-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device having guide mechanism for guiding transferring unit
US8606142B2 (en) 2004-12-27 2013-12-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device having holder
US8818233B2 (en) 2004-12-27 2014-08-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device having belt holder holding developer cartridges
US7720413B2 (en) 2004-12-27 2010-05-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device with holding unit having multiple positions
US8971757B2 (en) 2005-03-30 2015-03-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device
US8200119B2 (en) * 2005-03-30 2012-06-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7046942B2 (en) Process cartridge and image forming apparatus
US8401441B2 (en) Cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP4750403B2 (ja) 画像形成装置
JP3970217B2 (ja) 電子写真画像形成装置
US8032058B2 (en) Electrophotographic image forming apparatus with developer cartridge lock member
JP4073748B2 (ja) 画像形成装置
JP4188115B2 (ja) 画像形成装置
JP2006293048A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
CN107315334B (zh) 显影设备和图像形成装置
JP5167774B2 (ja) 画像形成装置
JP4423566B2 (ja) 画像形成装置
JPH10149078A (ja) 電子写真装置
JP2006084957A (ja) 画像形成装置
JP2000276021A (ja) 画像形成装置
JP3225364B2 (ja) 画像形成装置
JPH10115961A (ja) 画像形成装置
JP2006308928A (ja) 現像剤供給カートリッジ及びプロセスカートリッジ並びに電子写真画像形成装置
JP2005062274A (ja) 画像形成装置
JPH08328448A (ja) 画像形成装置
JP7483541B2 (ja) カートリッジ及び画像形成装置
JP4378393B2 (ja) プロセスカートリッジ
JP3837003B2 (ja) 画像形成装置
JP4401515B2 (ja) 画像形成装置
JP3249670B2 (ja) 画像形成装置
JP2004020691A (ja) 画像形成装置