JP2006041376A - 回路装置の製造方法 - Google Patents

回路装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006041376A
JP2006041376A JP2004222115A JP2004222115A JP2006041376A JP 2006041376 A JP2006041376 A JP 2006041376A JP 2004222115 A JP2004222115 A JP 2004222115A JP 2004222115 A JP2004222115 A JP 2004222115A JP 2006041376 A JP2006041376 A JP 2006041376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
circuit device
wiring layer
film
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004222115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4596846B2 (ja
Inventor
Sadamichi Takakusaki
貞道 高草木
Yuusuke Igarashi
優助 五十嵐
Genichi Nezu
元一 根津
Takanari Kusabe
隆也 草部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004222115A priority Critical patent/JP4596846B2/ja
Priority to TW094113626A priority patent/TWI267115B/zh
Priority to US11/179,431 priority patent/US7163841B2/en
Priority to CNB2005100836419A priority patent/CN100444342C/zh
Priority to KR1020050066260A priority patent/KR100728855B1/ko
Publication of JP2006041376A publication Critical patent/JP2006041376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4596846B2 publication Critical patent/JP4596846B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4647Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits by applying an insulating layer around previously made via studs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4857Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/568Temporary substrate used as encapsulation process aid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0263High current adaptations, e.g. printed high current conductors or using auxiliary non-printed means; Fine and coarse circuit patterns on one circuit board
    • H05K1/0265High current adaptations, e.g. printed high current conductors or using auxiliary non-printed means; Fine and coarse circuit patterns on one circuit board characterized by the lay-out of or details of the printed conductors, e.g. reinforced conductors, redundant conductors, conductors having different cross-sections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4682Manufacture of core-less build-up multilayer circuits on a temporary carrier or on a metal foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68345Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used as a support during the manufacture of self supporting substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • H01L2924/13034Silicon Controlled Rectifier [SCR]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • H05K1/186Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit manufactured by mounting on or connecting to patterned circuits before or during embedding
    • H05K1/187Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit manufactured by mounting on or connecting to patterned circuits before or during embedding the patterned circuits being prefabricated circuits, which are not yet attached to a permanent insulating substrate, e.g. on a temporary carrier
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09509Blind vias, i.e. vias having one side closed
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09563Metal filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09736Varying thickness of a single conductor; Conductors in the same plane having different thicknesses
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/0152Temporary metallic carrier, e.g. for transferring material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0369Etching selective parts of a metal substrate through part of its thickness, e.g. using etch resist
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1476Same or similar kind of process performed in phases, e.g. coarse patterning followed by fine patterning
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/423Plated through-holes or plated via connections characterised by electroplating method
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4652Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4652Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
    • H05K3/4658Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern characterized by laminating a prefabricated metal foil pattern, e.g. by transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】回路装置の小型化、薄型化および軽量化を実現する信頼性の高い回路装置の製造方法を提供する。
【解決手段】支持基板11の上面に回路装置を構成する樹脂封止体31を形成した後、樹脂封止体31を支持基板11から分離するため、基板を持たない回路装置の製造が可能となり、回路装置の薄型化、小型化、軽量化および放熱性の向上を実現することが可能となる。また、支持基板11上で封止樹脂28による封止ができるため、封止樹脂28と導電パターン20A、20Bおよび、封止樹脂28と回路素子25A、25Bとの熱膨張係数の差による反りを防止することができる。従って、導電パターン20A、20Bの剥離や導電パターン20Aと金属細線27との接続不良を抑止できるので、信頼性の高い回路装置10Aを製造することが可能となる。
【選択図】図2

Description

本発明は回路装置の製造方法に関し、特に、薄型の回路装置を実現する回路装置の製造方法に関するものである。
電子機器の小型化および高機能化に伴い、その内部で使用される回路装置においても小型化および高密度化が要求されている。図9を参照して従来の回路装置の製造方法の一例を説明する(特許文献1を参照)。
先ず、図9(A)を参照して、樹脂等の絶縁性の材料から成る基板101にレーザー等でコンタクトホール103を形成する。そして、コンタクトホール103の内を含む基板101の両面にメッキ膜102を形成する。
次に、図9(B)を参照して、メッキ膜102をエッチングすることにより、基板101の表面に第1の導電パターン102Aを形成し、裏面に第2の導電パターン102Bを形成する。
図9(C)を参照して、第1の導電パターン102A上に半導体素子104を載置し、金属細線105を介して第1の導電パターン102Aと半導体素子104とを電気的に接続する。そして、半導体素子104、金属細線105および第1の導電パターン102Aが覆われるように封止樹脂107で封止する。最後に、第2の導電パターン102Bをソルダーレジスト109で被覆し、所定の箇所に外部電極108を形成する。このようにして回路装置100が製造される。
特開2002−26198号公報
しかしながら、上述した回路装置の製造方法では、基板101にガラスエポキシ基板が用いられており、製造過程に於いて、配線を支持するために使用されていた。そのため、製造コストの上昇や、基板101の厚みによる回路装置の小型化、薄型化、軽量化の限界が問題視されていた。更には、ガラスエポキシ基板を用いることによる放熱性の悪化が指摘されていた。
また、封止樹脂107を硬化させる際に、基板101と封止樹脂107および、半導体素子104と封止樹脂107との熱膨張係数の差によって反りが発生していた。このことにより、導電パターン102が基板101から剥離したり、第1の導電パターン102Bと金属細線105との接続に不良が生じるなどの問題があった。
更に、基板101にガラスエポキシ基板を採用した場合は、両面の電極を電気的に接続するためのコンタクトホール103の形成が不可欠であり、製造工程が長くなる問題があった。
更に、大電流が流れる導電パターンを形成する場合、導電パターンの面積を広くすることによって、その電気容量を確保していた。従って、回路装置の小型化が困難であった。
本発明は、上記した問題を鑑みて成されたものである。本発明の主な目的は、回路装置の小型化、薄型化および軽量化を実現する信頼性の高い回路装置の製造方法を提供することにある。
本発明の回路装置の製造方法は、支持基板の表面に第1の導電パターンと前記第1の導電パターンよりも厚く形成される第2の導電パターンとから成る配線層を形成する工程と、前記配線層と回路素子とを電気的に接続する工程と、前記回路素子が被覆されるように前記支持基板の上面を封止樹脂で封止する工程と、前記配線層および前記封止樹脂の裏面を前記支持基板から分離する工程とを具備することを特徴とする。従って、基板のない回路装置を製造することができるので、製造コストの低減や、回路装置の薄型化、軽量化および放熱性の向上を実現することが可能となる。更に、厚みの異なる導電パターンを同一回路装置内に形成することができるので、要求される電流量に対応した導電パターンをそれぞれ形成することにより回路装置の小型化が可能となる。
また、本発明の回路装置の製造方法は、支持基板の表面に厚み方向に突出する凸部を有する第1の配線層を形成する工程と、絶縁層を介して前記第1の配線層に導電膜を積層させる工程と、前記凸部と前記導電膜とを導通させる接続部を形成する工程と、前記導電膜をパターニングすることにより、第2の配線層を形成する工程と、前記第2の配線層と回路素子を電気的に接続する工程と、前記回路素子が被覆されるように前記支持基板の上面を封止樹脂で封止する工程と、前記第1の配線層、絶縁層および前記封止樹脂の裏面を前記支持基板から分離する工程とを具備することを特徴とする。従って、上記した効果の他に、多層配線を可能にしたことにより、回路装置の高密度化を実現した。
本発明の回路装置の製造方法によれば、基板を持たない回路装置を製造することができる。従って、回路装置の薄型化、軽量化および放熱性の向上を実現することが可能となる。
また、本発明の回路装置の製造方法によれば、支持基板上で封止樹脂による封止ができるため、封止樹脂と導電箔および、封止樹脂と回路素子との熱膨張係数の差による反りを防止することができる。従って、導電パターンの剥離や導電パターンと金属細線との接続不良を抑止できるので、信頼性の高い回路装置を製造することが可能となる。
更に、本発明の回路装置の製造方法によれば、ガラスエポキシ基板では必要であったコンタクトホールの形成を省くことができるので、製造工程を大幅に短縮することが可能となる。
更に、本発明の回路装置の製造方法によれば、大電流が流れる導電パターンを厚く形成することができるので、回路装置の小型化が可能となる。
更に、本発明の回路装置の製造方法によれば、凸部が埋め込まれることにより薄く形成された絶縁層に貫通孔を設けることができる。従って、絶縁層に貫通孔を容易に形成することが可能となる。更に、貫通孔を浅く形成することが可能になることから、この貫通孔へのメッキ膜の形成を容易にすることができる。更に、フィラーが混入された絶縁層を介して多層の配線層が積層された場合でも、前記絶縁層を貫通して配線層同士を導通させる接続部を形成することが可能となる。
〈第1の実施形態〉
図1および図2を参照して、第1の実施形態の回路装置の製造方法を説明する。
先ず、図1(A)を参照して、支持基板11上に接着剤12を介して導電箔13を貼着する。導電箔13は、ロウ材の付着性、ボンディング性、メッキ性が考慮されて、その材料が選択される。具体的な材料としては、Cuを主原料とした導電箔、Alを主原料とした導電箔または、Fe−Ni等の合金から成る導電箔などが採用される。また、他の導電材料でも可能であり、特にエッチングできる導電材が好ましい。導電箔13の厚さは、10μm〜300μm程度である。しかし、10μm以下または300μm以上の導電箔を採用することも可能である。
接着剤12は熱可塑性樹脂、UVシート(紫外線を照射することにより接着性が落ちるもの)等が採用される。また、接着剤12は、溶剤に溶かしたり、加熱することにより液状にしたり、紫外線照射により接着性を低減させることが可能な材料であればよい。
支持基板11はCu、Alなどの金属または、樹脂などの材料から成り、導電箔13を平坦に支持することが可能な強度または厚みを有する。また、接着剤12にUVシートを採用した場合はガラス、またはプラスチック等の透明基板を採用することが好適である。
図1(B)を参照して、導電箔13の上面にレジスト14をパターニングする。そしてレジスト14をエッチングマスクとしてウエットエッチングを行い、レジスト14が形成されない主面のエッチングを行う。このエッチングにより凸部18と薄い導電箔の二種類が形成される。エッチングが終了した後、レジスト14は除去される。
図1(C)を参照して、導電箔13をエッチングすることにより、導電パターン20A、20Bを形成する。先ず、レジスト14を導電パターン形成予定領域の上面を覆うようにパターニングする。このとき、レジスト14は厚く形成された凸部18よりも広い領域を被覆するようにパターニングされる。これは、一回のエッチングで導電箔13をパターンニングするには、厚みの薄い部分をエッチングすればよいからである。例えばマスクズレを考慮すれば、すこし縁が形成されるようにパターニングした方が、導電箔13を完全に分離できるからである。また薄い部分でパターニングすれば、一回のエッチングですむ。逆に凸部18の厚みでパターニングすれば、薄い導電膜はオーバーエッチングになってしまい、パターン幅が狭くなってしまう。
このように、厚さの異なる導電パターンを薄い導電箔側で一度にパターニングすることで、厚薄のパターンが一度に形成でき、例えばパワー系のパターンと小信号系のパターンが、2回のエッチングにより可能となる。
また、導電パターンの面積を広くして大電流に対応するのでなく、導電パターンの厚みを増加させることによって対応でき、回路装置の平面サイズを小さくできる。
更に、発熱量の大きい回路素子を厚く形成された導電パターン上に配置することにより、放熱性を向上させることが可能となる。
図2(A)を参照して、導電パターン20に回路素子25を実装し、封止樹脂28にて封止された樹脂封止体31を形成する。ここで、第1の回路素子25Aは第1の導電パターン20Aに載置され、第2の回路素子25Bは第2の導電パターン20Bに載置される。同図に示すように、回路素子25は金属細線27介して導電パターン20と電気的に接続されている。当然であるがフェイスダウンでも可能である。
本形態では、比較的小さな電流が流れる第1の回路素子25Aと、大電流が流れる第2の回路素子25Bとが載置されるとして説明する。
第1の回路素子25Aとしては、チップコンデンサが開示されているが、トランジスタ、LSIチップ、チップ抵抗またはソレノイド等を採用することができる。
第2の回路素子25Bとしては、大きな電流を流すパワー系のトランジスタ、例えばパワーモス、GTBT、IGBT、サイリスタ等を採用することができる。またパワー系のICも該当する。近年、チップもサイズが小さく薄型で高機能なため、昔と比べて大量に熱が発生する。従って、放熱を必要とされる回路素子も第2の導電パターン20Bに載置することにより放熱性を向上させることができる。
そして、回路素子25と導電パターンとの接続は、フェイスアップまたはダウンにより、金属細線、ロウ材または、導電ペースト等によって成される。その後、回路素子25は封止樹脂28によって封止される。ここではトランスファーモールド、インジェクションモールド、ディッピングまたは、塗布によりに樹脂封止することができる。樹脂材料としては、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂またはポリイミド樹脂などの熱可塑性樹脂を採用することが可能である。
ここで、樹脂封止体31は、封止樹脂28が硬化するまで表面が平坦な支持基板11と一体であるため、その平坦性を維持することが可能となる。
図2(B)を参照して、樹脂封止体31を支持基板11から分離する。ここで、接着剤12に熱可塑性樹脂を採用した場合には、熱可塑性樹脂を加熱して溶融することにより分離することが可能となる。また、有機溶剤などの薬剤で選択的に接着剤12を溶かすことも可能である。
接着剤12にUVシートを採用した場合には、紫外線を照射することにより分離することが可能となる。このとき、支持基板11にガラスなどの紫外線を通過させる材料を採用することにより、迅速かつ効率的な分離を行うことが可能である。
支持基板11から分離が行われた後、樹脂封止体31の裏面には接着剤12の一部が残存する恐れがある。これは、再度、有機溶剤などの薬剤を用いて溶融除去することによって解決される。
図2(C)を参照して、樹脂封止体31の裏面処理を施し、ダイシングして個別に分離することにより、回路装置10Aを完成させる。ここでは、樹脂封止体31の裏面にソルダーレジスト29をパターニングして導電パターンを露出し、この箇所に外部電極30、例えばロウ材を形成する。しかし、樹脂封止体31の裏面から露出した導電パターン20を外部電極として機能させることも可能である。
以上の構成により、薄い導電パターンと厚い導電パターンが形成でき、パワー系/小信号系の素子が一つのパッケージに収納することができる。例えば、インバータモジュールとして、6つのパワー素子と1つの制御ICを1パッケージする場合、6つのパワー素子のソース・ドレインは、厚い導電パターンに、ゲートやパワートランジスタを制御するICは、薄い導電パターンに電気的に接続すれば、1パッケージからなるSIPが可能となる。
〈第2の実施形態〉
図3から図5を参照して、第2の実施形態の回路装置の製造方法を説明する。本形態の回路装置の製造方法は、第1の実施形態と基本工程は同じである。従って、ここでは相違点を中心に説明する。
先ず、図3(A)を参照して、支持基板11上に接着剤12を介して貼着された第1の導電膜33に凸部18を形成する。第1の導電膜33がレジスト14をマスクにしてハーフエッチングされることにより、厚い部分である凸部18と薄い部分が形成される。凸部18を形成した後、レジスト14は除去される。
図3(B)を参照して、前実施形態と同様に、薄い部分をエッチングして、厚い導電パターンと薄い導電パターンを形成する。ここで、レジスト14は凸部18の領域よりも広い範囲を覆うようにパターニングされる。そして、レジスト14をマスクにしてウエットエッチングすることで、第1の導電パターン40Aと第1の導電パターン40Aよりも厚く形成される第2の導電パターン40Bから成る第1の配線層40が形成される。
図3(C)を参照して、絶縁層41を介して第1の配線層40の上面に第2の導電膜34を積層させる。これは、表面に接着層等の絶縁層41が設けられた第2の導電膜34を第1の配線層40と密着させることで成される。また、絶縁層41を第1の配線層に塗布してから第2の導電膜34を積層させることも可能である。
ここで、凸部18は絶縁層41に埋め込まれるように密着される。この密着を真空プレスで行うことにより、第1の配線層40と絶縁層41の間の空気により発生するボイドを防止することができる。また、等方エッチングにより形成される凸部18の側面は、滑らかな曲面となっている。従って、第1の配線層40を絶縁層41に埋め込む際に、この曲面に沿って樹脂が浸入し、未充填部が無くなる。このことから、凸部18の側面形状によっても、ボイドの発生を抑止することができる。更に、凸部18が絶縁層41に埋め込まれることで、第1の配線層40と絶縁層41との密着強度を向上させることができる。
本形態では、放熱性を向上させるために、絶縁層41としてエポキシ樹脂等の絶縁性樹脂にフィラーが混入されたものを採用している。ここで、混入されるフィラーとしては、SiO2、Al2O3、SiC、AlN等である。もちろん、絶縁層41にフィラーが混入されていない樹脂を採用することも可能である。
図4(A)から図4(C)を参照して、第1の配線層40と第2の導電膜34を導通させる接続部を形成する工程を説明する。先ず、レジスト14をマスクにして、接続部43が形成される予定の領域をエッチングして絶縁層41の表面が露出するように貫通孔42を形成する。そして、第2の導電膜34をマスクとして、レーザーを照射することにより貫通孔42の下部から凸部18を露出させる。そして、貫通孔42にメッキ層を形成することにより、接続部43を形成する。接続部43を形成することによって第1の配線層40と第2の導電膜34とを導通させることができる。
この接続部43の形成工程の詳細は図6から図9を参照して後述する。
図5(A)を参照して、第2の導電膜34をパターニングすることにより、第2の配線層45を形成する。そして、第2の配線層45上に回路素子25を電気的に接続した後、封止樹脂28にて封止する。
ここで、第1の配線層40と第2の配線層45とは、平面的に交差するように形成することができる。そして、第1の配線層40と第2の配線層45とは、接続部43を介して所望の箇所で接続されている。従って、回路素子25が多数個の電極を有する場合でも、本形態の多層配線構造により、クロスオーバーが可能となり配線の引き回しを自由に行うことができる。当然、回路素子の電極の数、素子の実装密度等により、3層、4層、5層以上に増やすことも可能である。
また、本形態では、第2の配線層45は同一の厚みのパターンによって形成されているが、図1を参照して説明したように、厚みの異なるパターンを有する配線層にすることも可能である。従って、厚く形成された導電パターンを形成することにより、電気容量の確保ができるとともに、ヒートシンクとしての機能を持たせることができる。更に、接続部43をサーマルビアとして機能させることも可能である。
図5(B)を参照して、樹脂封止体31を支持基板11から分離する。この分離方法は上述した方法にて実施することができる。そして、樹脂封止体31の裏面処理を行い、ダイシングして個別に分離することにより、図5(C)に示すような回路素子10Bが完成される。
図6から図9を参照して接続部43の形成方法を説明する。
図6(A)では、第1の配線層40の上面に絶縁層41を介して第2の導電膜34が積層されている。ここで、第2の導電膜34は、接続部43を形成する予定の領域が除去されている。そして、貫通孔42の下部から絶縁層41の表面が露出している。更に、絶縁層41には放熱性が考慮されてフィラーが混入されている。ここでは、先ず、破線で囲まれた接続部形成領域44の拡大図を図6(B)および図6(C)に示し、貫通孔42の形成方法を詳述する。
図6(B)を参照して、本形態では、凸部18が埋め込まれることにより、貫通孔42の下方の絶縁層41の膜厚は薄くなる。そして、薄くなった領域の絶縁層41を、レーザー39を用いて除去することで、貫通孔42の下部に、凸部18の上面を露出させている。大部分の領域に於いて、絶縁層41の厚みT2は、例えば50μm程度である。それに対して、貫通孔42の下方に対応する領域の絶縁層41の厚みT1は、例えば10μm〜25μm程度と薄くなっている。
後の工程で、メッキにて接続部43を形成する場合、低アスペクト比の貫通孔42を形成する必要がある。これは、アスペクト比が高いと、貫通孔42内部におけるメッキ液の流動性の悪化や、メッキ液の供給が不十分になることにより、接続部43の形成が困難になるからである。
ここで、メッキにて信頼性の高い接続部43が形成可能な貫通孔42のアスペクト比は1以下であることが確認されていることから、本形態の貫通孔42をアスペクト比が1またはそれ以下になるように形成した。ここで、アスペクト比とは、貫通孔42の径をDとし、貫通孔42の深さLとするとL/Dで示される値である。
また、絶縁層41には、放熱性を確保するためのフィラーは、レーザーによる貫通孔42の形成を若干困難にする。このような状況下に於いて、貫通孔42が形成される絶縁層41を薄くすることは有意義である。
図6(C)を参照して、上記方法により貫通孔42を形成した後の断面を示す。貫通孔42の下面からは、凸部18の上面が露出している。そして、レーザー処理により形成される貫通孔42の側壁からは、絶縁層41に混入されているフィラーが露出している。本形態の絶縁層41には、放熱性の向上のために、幅広い径のフィラーが混入されている。従って、貫通孔42の側壁は、凹凸を有する形状となっている。尚、上記レーザー処理にて、貫通孔42の底部に残渣が残留する場合は、この残渣を取り除くための洗浄を行う。
凸部18の平面的な大きさは、その上方に形成さえる貫通孔42よりも大きく形成される。換言すると、貫通孔42および凸部18の平面的な形状は、例えば円形であるので、凸部18の径は、貫通孔42の径よりも大きく形成されている。一例を挙げると、貫通孔42の径W1が100μm程度である場合は、凸部18の径W2は、150μmから200μm程度に形成される。また、貫通孔42の径W1が30μmから50μm程度である場合は、凸部18の径W2は、50μmかあら70μm程度に調整される。このように凸部18の平面的な大きさを、貫通孔42よりも大きくすることで、貫通孔42が多少の位置ズレを伴って形成された場合でも、貫通孔42を凸部18の上方に位置させることができる。従って上記位置ズレに起因した、接続信頼性の低下を防止することができる。また、凸部18の平面的な形状としては、円形以外の形状も採用可能である。
また、図示しないが、絶縁層41を第1の樹脂膜と第2の樹脂膜から形成することにより、貫通孔42の形成を容易にすることができる。具体的には、絶縁層41の下層を第1の樹脂膜によって形成する。ここで、第1の樹脂膜の上面は凸部18の上面と同じ高さにする。そして、第1の樹脂膜の上面に第2の樹脂膜を形成する。ここで、第1の樹脂膜は放熱性が十分維持するためにフィラーの充填率を高くし、第2の樹脂膜はレーザーによって貫通孔42の形成を容易にできるように充填率を低くする。こうすることによって、貫通孔内部にフィラーの残渣または貫通孔42の側面から剥離したフィラーによる貫通孔42の詰まりを抑止することができる。従って、信頼性の高い接続部の形成が可能となる。また、第2の樹脂膜に混入されるフィラーの径を小さくしてもよい。更には、第2の樹脂膜にフィラーが混入されなくてもよい。
更に、上記説明では、絶縁層41を第2の導電膜34にて被覆した後に貫通孔42を形成したが、他の方法により貫通孔42の形成を行うこともできる。具体的には、第2の導電膜34を被覆する前に、絶縁層41を除去することで貫通孔42を形成し、貫通孔42の下部から凸部18の上面を露出させることが可能である。ここで、樹脂を除去する手段としてYAGレーザーまたは、ウエットエッチングを採用することができる。そして、接続部43と第2の導電膜34を無電解メッキによって形成することも可能である。更に、無電解メッキによって形成された第2の導電膜34をカソードとして電解メッキをすることにより、ある程度の厚みを有する導電膜を形成することが可能となる。
次に、図7および図8を参照して、貫通孔42にメッキ膜を形成することで、接続部43を形成し、第1の配線層40と第2の導電膜34とを導通させる工程を説明する。このメッキ膜の形成は2つの方法が考えられる。第1の方法は無電解メッキによりメッキ膜を形成した後に、電解メッキにより再びメッキ膜を成膜させる方法である。第2の方法は、電解メッキ処理のみでメッキ膜を成膜する方法である。
図7を参照して、メッキ膜を形成する上記第1の方法を説明する。先ず図7(A)を参照して、貫通孔42の側壁も含めた第2の導電膜34の表面に、無電解メッキ処理により第1のメッキ膜46を形成する。この第1のメッキ膜46の厚みは、3μmから5μm程度で良い。
次に、図7(B)を参照して、第1のメッキ膜46の上面に、電解メッキ法により新たな第2のメッキ膜47を形成する。具体的には、第1のメッキ膜46が形成された第2の導電膜34をカソード電極として、電解メッキ法により第2のメッキ膜47を形成する。上述した無電解メッキ法により、貫通孔42の内壁には第1のメッキ膜46が形成されている。従って、ここで形成される第2のメッキ膜47は、貫通孔42の内壁も含めて一様の厚みに形成される。このようにして、メッキ膜から接続部43が形成される。具体的な第2のメッキ膜47の厚みは、例えば20μm程度である。上記した第1のメッキ膜46および第2のメッキ膜47の材料としては、第2の導電膜34と同じ材料である銅を採用することができる。また、銅以外の金属を第1のメッキ膜46および第2のメッキ膜47の材料として採用することができる。
図7(C)を参照して、ここではフィリングメッキを行うことにより、第2のメッキ膜47により貫通孔42を埋め込んでいる。このフィリングメッキを行うことにより、接続部43の機械的強度を向上させることができる。
次に図8を参照して、電解メッキ法を用いて接続部43を形成する方法を説明する。
図8(A)を参照して、先ず、金属イオンを含む溶液を貫通孔42に接触させる。ここで、メッキ膜48の材料としては、銅、金、銀、パラジューム等を採用することができる。そして、第2の導電膜34をカソード電極として電流を流すと、カソード電極である第2の導電膜34に金属が析出してメッキ膜が形成される。ここでは、メッキ膜が成長する様子を48A、48Bにて表している。電解メッキ法では、電界が強い箇所に優先的にメッキ膜が形成される。本形態ではこの電界は、貫通孔42の周縁部に面する部分の第2の導電膜34で強くなる。従って、この図に示すように、貫通孔42の周縁部に面する部分の第2の導電膜34から、優先的にメッキ膜が成長する。形成されたメッキ膜が凸部に接触した時点で、第1の配線層40と第2の導電膜34とが導通する。その後は、貫通孔42内部に、一様にメッキ膜が形成される。このことにより、貫通孔42の内部に、第2の導電膜34と一体化した接続部43が形成される。
図8(B)を参照して、次に、接続部43を形成する他の方法を説明する。ここでは、ひさし50を貫通孔42の周辺部に設けることにより、電解メッキ法による接続部43の形成を容易にしている。ここで、「ひさし」とは、貫通孔42の周辺部を覆うように、せり出す第2の導電膜34から成る部位を指す。ひさし50の具体的な製造方法は、レーザーによる貫通孔42の形成を行う際に、このレーザーの出力を大きくすることで行うことができる。レーザーの出力を大きくすることにより、レーザーによる第2の導電膜34の除去が横方向に進行することで、ひさし50の下方の領域の樹脂が除去される。上記した条件にて、第2の導電膜34をカソード電極とした電解メッキ処理を行うことで、ひさし50の部分から優先的にメッキ膜が成長する。ひさし50から、メッキ膜が成長することにより、図8(A)の場合と比較して、下方向に優先してメッキ膜を成長させることができる。従って、メッキ膜による貫通孔42の埋め込みを確実に行うことが可能となる。
上述したように、本形態の貫通孔42の側壁は凹凸を有する形状となっている。更に、貫通孔42の側壁には、絶縁層41に混入されたフィラーが露出している。これらのことにより、貫通孔42の側壁にメッキ膜を形成することが困難になっている。一般的に無機物であるフィラーの表面には、メッキ膜が付着し難い。特に、AlNが貫通孔42の側壁に露出する場合は、メッキ膜の形成が困難になる。そこで本形態では、上記電解メッキ法を用いた方法により、接続部43を形成した。
更にまた、フィリングメッキを施すことにより貫通孔42を埋め込む場合でも、上記したように貫通孔42が浅く形成されることから、フィリングメッキを容易に行うことができる。
本形態では、上記した凸部18と接続部43とが接触する箇所を、絶縁層41の厚み方向の中間部に位置させている。ここで、中間部とは、第1の配線層40の上面より上方であり、第2の配線層45の下面より下方であることを意味している。従って、紙面では、凸部18と接続部43とが接触する箇所は、絶縁層41の厚み方向の中央部付近となっている。そして、この箇所は上記した中間部の範囲で変化させることができる。接続部43をメッキ処理により形成することを考慮した場合、凸部18と接続部43とがコンタクトする部分は、第1の配線層40の上面と、第2の配線層45の下面の間において、その中間位置よりも上方に配置されることが好ましい。このことにより、メッキ膜から成る接続部43の形成が容易になる利点がある。つまり、接続部43を形成するために、貫通孔42を形成するが、この貫通孔42の深さを浅くできるからである。また、浅い分、貫通孔42の径も小さくすることができる。更に、貫通孔42の径が小さい分、貫通孔42の間隔も狭めることができる。従って、全体的に微細パターンを実現でき、回路装置の小型化が可能となる。
本発明の回路装置の製造方法を説明する(A)断面図−(C)断面図である。 本発明の回路装置の製造方法を説明する(A)断面図−(C)断面図である。 本発明の回路装置の製造方法を説明する(A)断面図−(C)断面図である。 本発明の回路装置の製造方法を説明する(A)断面図−(C)断面図である。 本発明の回路装置の製造方法を説明する(A)断面図−(C)断面図である。 本発明の回路装置の製造方法を説明する(A)断面図−(C)断面図である。 本発明の回路装置の製造方法を説明する(A)断面図−(C)断面図である。 本発明の回路装置の製造方法を説明する(A)断面図、(B)断面図である。 従来の回路装置の製造方法を説明する(A)断面図−(C)断面図である。
符号の説明
10 回路装置
11 支持基板
12 接着剤
13 導電箔
14 レジスト
18 凸部
20A 第1の導電パターン
20B 第2の導電パターン
25A 第1の回路素子
25B 第2の回路素子
27 金属細線
28 封止樹脂
29 ソルダーレジスト
30 外部電極
31 樹脂封止体
33 第1の導電膜
34 第2の導電膜
40 第1の配線層
40A 第1の導電パターン
40B 第2の導電パターン
41 絶縁層
42 貫通孔
43 接続部
45 第2の配線層
46 第1のメッキ膜
47 第2のメッキ膜
48 メッキ膜
50 ひさし

Claims (8)

  1. 支持基板の表面に第1の導電パターンと前記第1の導電パターンよりも厚く形成される第2の導電パターンとから成る配線層を形成する工程と、
    前記配線層と回路素子とを電気的に接続する工程と、
    前記回路素子が被覆されるように前記支持基板の上面を封止樹脂で封止する工程と、
    前記配線層および前記封止樹脂の裏面を前記支持基板から分離する工程とを具備することを特徴とする回路装置の製造方法。
  2. 支持基板の表面に厚み方向に突出する凸部を有する第1の配線層を形成する工程と、
    絶縁層を介して前記第1の配線層に導電膜を積層させる工程と、
    前記凸部と前記導電膜とを導通させる接続部を形成する工程と、
    前記導電膜をパターニングすることにより、第2の配線層を形成する工程と
    前記第2の配線層と回路素子を電気的に接続する工程と、
    前記回路素子が被覆されるように前記支持基板の上面を封止樹脂で封止する工程と、
    前記第1の配線層、絶縁層および前記封止樹脂の裏面を前記支持基板から分離する工程とを具備することを特徴とする回路装置の製造方法。
  3. 前記接続部は、前記導電膜を部分的に除去して前記絶縁層を露出させ、露出した前記絶縁層を除去することにより貫通孔を形成し、前記貫通孔にメッキ膜を形成することにより形成されることを特徴とする請求項2記載の回路装置の製造方法。
  4. 前記メッキ膜は、無電解メッキ処理により前記貫通孔の側壁にメッキ膜を形成した後に、電解メッキ処理を行い、新たなメッキ膜を前記貫通孔に形成することにより形成されることを特徴とする請求項3記載の回路装置の製造方法。
  5. 前記メッキ膜は、前記導電膜を電極として用いた電解メッキ処理を行うことにより、前記貫通孔の周辺部に位置する前記導電膜から前記貫通孔の内側に形成されることを特徴とする請求項3記載の回路装置の製造方法。
  6. 前記導電膜から成るひさしを前記貫通孔の周辺部に形成し、
    前記ひさしから前記貫通孔の内側に向けてメッキ膜を形成することを特徴とする請求項5記載の回路装置の製造方法。
  7. 前記絶縁層にはフィラーが混入されていることを特徴とする請求項2記載の回路装置の製造方法。
  8. 前記支持基板と前記第1の配線層とは接着剤で貼着されており、前記接着剤を溶融することにより前記第1の配線層、前記絶縁層および前記封止樹脂の裏面は前記支持基板から分離されることを特徴とする請求項1または請求項2記載の回路装置の製造方法。


JP2004222115A 2004-07-29 2004-07-29 回路装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4596846B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004222115A JP4596846B2 (ja) 2004-07-29 2004-07-29 回路装置の製造方法
TW094113626A TWI267115B (en) 2004-07-29 2005-04-28 Method for making a circuit device
US11/179,431 US7163841B2 (en) 2004-07-29 2005-07-11 Method of manufacturing circuit device
CNB2005100836419A CN100444342C (zh) 2004-07-29 2005-07-13 电路装置的制造方法
KR1020050066260A KR100728855B1 (ko) 2004-07-29 2005-07-21 회로 장치의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004222115A JP4596846B2 (ja) 2004-07-29 2004-07-29 回路装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006041376A true JP2006041376A (ja) 2006-02-09
JP4596846B2 JP4596846B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=35732821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004222115A Expired - Fee Related JP4596846B2 (ja) 2004-07-29 2004-07-29 回路装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7163841B2 (ja)
JP (1) JP4596846B2 (ja)
KR (1) KR100728855B1 (ja)
CN (1) CN100444342C (ja)
TW (1) TWI267115B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008060372A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置およびその製造方法、配線基板およびその製造方法
JP2011096599A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Sumitomo Electric Ind Ltd シールドフラットケーブルおよびその製造方法
JP2015119073A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 日本シイエムケイ株式会社 多層プリント配線板および、その製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006027283A1 (de) * 2006-06-09 2007-12-13 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauteils
US7872350B2 (en) * 2007-04-10 2011-01-18 Qimonda Ag Multi-chip module
TWI419278B (zh) * 2010-10-26 2013-12-11 Unimicron Technology Corp 封裝基板及其製法
US20120174394A1 (en) * 2011-01-11 2012-07-12 Samsung Electro Mechanics Co., Ltd. Method for manufacturing multilayer circuit board
US8563366B2 (en) * 2012-02-28 2013-10-22 Intermolecular Inc. Memory device having an integrated two-terminal current limiting resistor
US9844136B2 (en) 2014-12-01 2017-12-12 General Electric Company Printed circuit boards having profiled conductive layer and methods of manufacturing same
CN109788665B (zh) * 2017-11-14 2020-07-31 何崇文 含电子元件的线路基板及其制作方法
US10888002B2 (en) * 2019-03-28 2021-01-05 At&S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Component carrier with embedded tracks protruding up to different heights

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350890A (ja) * 1989-07-19 1991-03-05 Canon Inc プリント基板のスルホール導体化方法
JPH09275178A (ja) * 1996-04-03 1997-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージとその製造方法
JP2002185097A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Hitachi Chem Co Ltd 接続方法とその方法を用いた回路板とその製造方法並びに半導体パッケージとその製造方法
JP2002198462A (ja) * 2000-10-18 2002-07-12 Nec Corp 半導体装置搭載用配線基板およびその製造方法、並びに半導体パッケージ
JP2003303863A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Hitachi Cable Ltd 配線板及びその製造方法、ならびに配線板を用いた半導体装置の製造方法
JP2003309215A (ja) * 2002-02-15 2003-10-31 Nec Electronics Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2004014672A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Toppan Printing Co Ltd 半導体装置用基板及びその製造方法
JP2004047587A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Eastern Co Ltd 配線回路基板の製造方法および配線回路基板

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995026047A1 (en) * 1994-03-18 1995-09-28 Hitachi Chemical Company, Ltd. Semiconductor package manufacturing method and semiconductor package
JP3173439B2 (ja) * 1997-10-14 2001-06-04 松下電器産業株式会社 セラミック多層基板及びその製造方法
US6545359B1 (en) * 1998-12-18 2003-04-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Wiring line and manufacture process thereof, and semiconductor device and manufacturing process thereof
US7091606B2 (en) * 2000-01-31 2006-08-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Circuit device and manufacturing method of circuit device and semiconductor module
JP3906653B2 (ja) * 2000-07-18 2007-04-18 ソニー株式会社 画像表示装置及びその製造方法
JP3417388B2 (ja) * 2000-07-19 2003-06-16 松下電器産業株式会社 半導体装置
JP2003298232A (ja) * 2002-04-02 2003-10-17 Sony Corp 多層配線基板の製造方法および多層配線基板
JP2003304065A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Sony Corp 回路基板装置及びその製造方法、並びに半導体装置及びその製造方法
JP2004039867A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Sony Corp 多層配線回路モジュール及びその製造方法
TW563233B (en) * 2002-09-11 2003-11-21 Advanced Semiconductor Eng Process and structure for semiconductor package
JP4073305B2 (ja) * 2002-12-04 2008-04-09 三洋電機株式会社 回路装置
JP2005332896A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置、チップサイズパッケージ、半導体装置の製造方法、及びチップサイズパッケージの製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350890A (ja) * 1989-07-19 1991-03-05 Canon Inc プリント基板のスルホール導体化方法
JPH09275178A (ja) * 1996-04-03 1997-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージとその製造方法
JP2002198462A (ja) * 2000-10-18 2002-07-12 Nec Corp 半導体装置搭載用配線基板およびその製造方法、並びに半導体パッケージ
JP2002185097A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Hitachi Chem Co Ltd 接続方法とその方法を用いた回路板とその製造方法並びに半導体パッケージとその製造方法
JP2003309215A (ja) * 2002-02-15 2003-10-31 Nec Electronics Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2003303863A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Hitachi Cable Ltd 配線板及びその製造方法、ならびに配線板を用いた半導体装置の製造方法
JP2004014672A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Toppan Printing Co Ltd 半導体装置用基板及びその製造方法
JP2004047587A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Eastern Co Ltd 配線回路基板の製造方法および配線回路基板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008060372A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置およびその製造方法、配線基板およびその製造方法
JP2011096599A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Sumitomo Electric Ind Ltd シールドフラットケーブルおよびその製造方法
JP2015119073A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 日本シイエムケイ株式会社 多層プリント配線板および、その製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI267115B (en) 2006-11-21
TW200605160A (en) 2006-02-01
JP4596846B2 (ja) 2010-12-15
CN1728353A (zh) 2006-02-01
US7163841B2 (en) 2007-01-16
KR20060046532A (ko) 2006-05-17
CN100444342C (zh) 2008-12-17
KR100728855B1 (ko) 2007-06-15
US20060024862A1 (en) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100728855B1 (ko) 회로 장치의 제조 방법
US7923367B2 (en) Multilayer wiring substrate mounted with electronic component and method for manufacturing the same
KR100728856B1 (ko) 회로 장치 및 그 제조 방법
US6864121B2 (en) Method of manufacturing circuit device
JP2006173232A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7439614B2 (en) Circuit device with dummy elements
JP2009302476A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2011124555A (ja) プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JP2005294443A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP7157028B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4592333B2 (ja) 回路装置およびその製造方法
JP3691335B2 (ja) 回路装置の製造方法
CN210575902U (zh) 一种高散热扇出型三维异构双面塑封结构
JP2003046054A (ja) 板状体、リードフレームおよび半導体装置の製造方法
JP4439336B2 (ja) 回路装置の製造方法
JP5214550B2 (ja) 電力半導体装置の製造方法
JP2005158999A (ja) 半導体装置
JP3639495B2 (ja) 回路装置の製造方法
JP4341484B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4977169B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4383258B2 (ja) 回路装置の製造方法
JP2005175509A (ja) 回路装置
JP4748892B2 (ja) 回路装置の製造方法
US20090309208A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4166065B2 (ja) 回路装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100921

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees