JPH0350890A - プリント基板のスルホール導体化方法 - Google Patents

プリント基板のスルホール導体化方法

Info

Publication number
JPH0350890A
JPH0350890A JP18473389A JP18473389A JPH0350890A JP H0350890 A JPH0350890 A JP H0350890A JP 18473389 A JP18473389 A JP 18473389A JP 18473389 A JP18473389 A JP 18473389A JP H0350890 A JPH0350890 A JP H0350890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
making
laser
printed circuit
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18473389A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenobu Noujiyou
能條 重信
Hideho Inagawa
秀穂 稲川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18473389A priority Critical patent/JPH0350890A/ja
Publication of JPH0350890A publication Critical patent/JPH0350890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、プリント基板両側面の回路を接続するための
スルホール導体化方法に関する。
[従来の技術〕 従来のプリント基板の導体化方法としては、第2図に示
す公知の方法がある。第2図は、その工程順の模式的断
面図を示す。
同図において、絶縁材料2の両側面に銅箔1を有するプ
リント基板(2a)をドリルにより孔明けしく2b)、
無電解銅メッキにより孔内壁に銅皮膜5を形成しく2c
)、この皮膜を電気メッキの析出反応の電極として電気
メッキ4することにより孔(スルホール)内壁を導体化
していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記の従来例のスルホール内壁に銅メッキを
施す工程においては以下の問題点があった。
1)無電解銅メッキ液は高価なキレート剤を使用し寿命
も短いため建浴、更新に費用がかかる。
2)無電解メッキ及びその前処理の管理が複雑で難しい
ため歩留まりが悪い。
3)メッキ液が高アルカリ性かつ不安定であるため、耐
アルカリ性の設備とし、かつ分解を防止するような液循
環機構、エアレーション機構及び補給機構を備えた設備
が必要であり、設備費が高額となる。
4)無電解銅メッキの反応に伴って発生する水素ガスが
微小孔になるほど抜けにくく、析出不良が生じる。
本発明は、上記の無電解メッキの諸問題点を解消し、工
程を短縮することを目的とする。
〔課題を解決するための手段] 上記の課題を解決するために、本発明のプリント基板の
スルホール導体化方法は、絶縁材料の両側面に銅箔を積
層してなるプリント基板をレーザを用いて孔明けし、前
記孔明は時に形成される孔内壁の導電性皮膜を電気メッ
キの析出反応の電極として電気メッキすることを特徴と
する。
さらに、本発明の具体的手段としては、前記本発明のプ
リント基板のスルホール導体化方法において、前記絶縁
材料が有機系絶縁樹脂を含んでなることを特徴とし、前
記レーザとして赤外〜遠赤外の波長を有するレーザな用
いることを特徴とし、前記レーザとしてパルス発振レー
ザな用いたことを特徴とし、前記孔明は時に形成される
孔内壁の導電性皮膜が樹脂の不完全燃焼によって生じた
炭素分であることを特徴とする。
〔作用〕
プリント基板のスルホール導体化方法において、無電解
銅メッキを必要とする理由は、スルホール内壁の絶縁材
表面を導体化し、これを次工程の電気メッキの電極とす
る必要があるためである。通常のドリルによる孔明は加
工によれば、スルホール内壁に導電性皮膜が生じないた
め、電気メッキ加工するにあたり、スルホール内壁に無
電解銅メッキを施す必要がある。
ところが、上記本発明のレーザを用いた孔明は加工は熱
分解反応による加工であるため、当該加工をすることに
よりスルホール内壁に導電性皮膜を形成することにより
、プリント基板の両側面の銅箔とスルホール内壁とは電
気的に導電化されているため、前記スルホール内壁を電
気メッキの析出反応の電極としてスルホール内壁に電気
メッキ加工を施すことが可能となる。
本発明のレーザとしては、熱分解反応を伴う方式として
、CO,レーザ、YAGレーザ、エキシマレーザ等が使
用できる。これらのレーザビームの特徴としては、第3
図(a)に示すようなエネルギー密度の分布を持ってい
るため、与えられるエネルギーの量はスルホール内壁部
分が中心部分に比べて高エネルギーである。従って、銅
メッキ及び絶縁基材は分解、燃焼、溶融して飛散するが
、スルホール内壁部分は不十分なエネルギーしか得られ
ず、又熱対流も中心部より小さいため、燃焼に必要な酸
素の補給も不十分となり、結果として導電性の不完全燃
焼の炭化物皮膜3(第3図(b)〜(d))が形成され
る。
この現象は、用いられるレーザとして光子エネルギーレ
ベルが高い場合には、樹脂の結合を単分子レベルまで分
離飛散させてしまうが、光子エネルギーレベルが低い場
合には、樹脂の結合を化学的に解離させるには至らず、
主に温度上昇による溶融飛散となるため、加工部周辺は
熱伝導による温度下降が生じ飛散しきれずに不完全燃焼
となり炭化物皮膜が形成されやすい。
以上のようにして、次工程の電気メッキの電極として十
分な導電性を持った皮膜を得ることができる。
〔実施例〕 以下、本発明の実施例について説明する。
実施例1: 第1図は、本実施例によるプリント基板のスルホール導
電化方法を工程順に示した基板の模式的断面図である。
厚さ0.6mmのガラスエポキシ銅張り積層板(la図
:東芝ケミカルズ社製、 TLC−W−551)に炭酸
ガスレーザ(波長10.6μm1シングルモード)をパ
ルス発振で照射し、lb図に示すような孔明は加工を行
なう。ここで用いた炭酸ガスレーザの照射条件としては
、連続発振で800Wの設定で、パルスONタイム0.
1m5ecとパルスOFFタイム100m5ecとで繰
り返し20パルス/1孔行なった。これにより約10〜
20μmの炭化物層3を有する径約200μmのスルホ
ール用孔を形成した。
孔明けされた基板を所定の脱脂、活性化をした後、通常
の電気銅メッキ液(硫酸銅80g/β)を用いて、銅箔
2及び導電性皮膜3を陰極としてIA/dm”   1
時間の電気メッキを行なった。得られた基板を各孔毎に
切断し、両面胴間の導体抵抗を測定したところ、すべて
の孔について導体抵抗値が10mΩ以下であり、スルホ
ールに完全な銅皮膜4が形成された。
実施例2: 実施例1と同様の基板にYGAレーザにより同様に孔明
は加工を行なった。YGAレーザの照射条件としては連
続発振で500Wの設定でパルスONタイム1m5ec
、パルスOFFタイム100m Secで繰り返し、2
0パルス/1孔行なった。
これにより、約40〜50μmの炭化物層を有する径約
150μmのスルホール用孔を形成した。
孔明けされた基板を実施例1と同様に処理し電気メッキ
を行なったところ、実施例と同様にすべての孔について
導体抵抗値は10mΩ以下であり、スルホールに完全な
銅皮膜が形成された。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、以下の効果を有
する。
1)無電解銅メッキを使用していないため工程を短縮で
きコストダウンができる。
2)孔明けと同時にスルホール内壁を導電化するため、
スルホール導電化の不良が生じない。
3)スルホール内壁を導電化するための新たな設備を必
要としないため、経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例によるプリント基板のスルホ
ール導電化方法を工程順に示した基板の模式的断面図で
ある。 第2図は、従来のプリント基板の導体化方法を示す模式
的断面図である。 第3図は、本発明の孔明けの状態を示す模式的断面図で
ある。 ・・・絶縁体 ・・・銅箔 ・・・導電性皮膜 ・・・電気メッキ皮膜 ・・・無電解銅メッキ膜 ・・・レーザビーム

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁材料の両側面に銅箔を積層してなるプリント
    基板をレーザを用いて孔明けし、前記孔明け時に形成さ
    れる孔内壁の導電性皮膜を電気メッキの析出反応の電極
    として電気メッキすることを特徴とするプリント基板の
    スルホール導体化方法。
  2. (2)前記絶縁材料が有機系絶縁樹脂を含んでなること
    を特徴とする請求項1記載のプリント基板のスルホール
    導体化方法。
  3. (3)前記レーザとして赤外〜遠赤外の波長を有するレ
    ーザを用いることを特徴とする請求項1記載のプリント
    基板のスルホール導体化方法。
  4. (4)前記レーザとしてパルス発振レーザを用いたこと
    を特徴とする請求項1記載のプリント基板のスルホール
    導体化方法。
  5. (5)前記孔明け時に形成される孔内壁の導電性皮膜が
    樹脂の不完全燃焼によって生じた炭素分であることを特
    徴とする請求項1記載のプリント基板のスルホール導体
    化方法。
JP18473389A 1989-07-19 1989-07-19 プリント基板のスルホール導体化方法 Pending JPH0350890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18473389A JPH0350890A (ja) 1989-07-19 1989-07-19 プリント基板のスルホール導体化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18473389A JPH0350890A (ja) 1989-07-19 1989-07-19 プリント基板のスルホール導体化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0350890A true JPH0350890A (ja) 1991-03-05

Family

ID=16158414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18473389A Pending JPH0350890A (ja) 1989-07-19 1989-07-19 プリント基板のスルホール導体化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0350890A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006041376A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置の製造方法
JPWO2008111309A1 (ja) * 2007-03-14 2010-06-24 パナソニック株式会社 認識マークおよび回路基板の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197995A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 ソニー株式会社 スル−ホ−ル型配線基板の製法
JPS61136976A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 株式会社日立製作所 非酸化物系セラミツクス基板への電気回路形成方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197995A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 ソニー株式会社 スル−ホ−ル型配線基板の製法
JPS61136976A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 株式会社日立製作所 非酸化物系セラミツクス基板への電気回路形成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006041376A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置の製造方法
JP4596846B2 (ja) * 2004-07-29 2010-12-15 三洋電機株式会社 回路装置の製造方法
JPWO2008111309A1 (ja) * 2007-03-14 2010-06-24 パナソニック株式会社 認識マークおよび回路基板の製造方法
JP5035249B2 (ja) * 2007-03-14 2012-09-26 パナソニック株式会社 回路基板の製造方法
TWI412315B (zh) * 2007-03-14 2013-10-11 Panasonic Corp Circuit board manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2948915B2 (ja) 通路をメッキするレーザ法
TWI481325B (zh) 印刷配線板的製造方法及雷射加工用銅箔
JP2001308477A (ja) 表面処理銅箔、キャリア箔付電解銅箔及びそのキャリア箔付電解銅箔の製造方法並びに銅張積層板
TW201909265A (zh) 用於印刷電路板的半加成方法
EP1799884B1 (en) Process for preparing a non-conductive substrate for electroplating
SE442124B (sv) Forfarande for elektrokemisk metallisering av ett dielektrikum samt aktiveringslosning for anvendning hervid
JPH10322027A (ja) プリント配線板及びその製造方法
KR950032718A (ko) 구리 호일용 결절상 구리/니켈 합금 처리법
US6716572B2 (en) Manufacturing process for printed wiring board
von Gutfeld et al. Electrochemical microfabrication by laser-enhanced photothermal processes
JP2002217551A (ja) 多層配線基板及びその製造方法、並びにレーザードリル装置
JP2007109706A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2002237681A (ja) プリント配線板及びその製造方法
WO2002023962A2 (en) Method for the formation of a pattern on an insulating substrate
JPH0350890A (ja) プリント基板のスルホール導体化方法
KR101548421B1 (ko) 다층인쇄회로기판의 제조방법
JP2000068648A (ja) 多層印刷配線基板の製造方法
GB2123616A (en) Circuit boards and method of manufacture thereof
JP5495002B2 (ja) プリント配線板、およびその製造方法
JPWO2004082885A1 (ja) レーザ加工方法
JPH0414284A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2004319994A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2002252464A (ja) 多層配線構造体及びその製造方法並びに電子回路装置と電子部品
JP2001244606A (ja) 積層基板の孔明け方法
JP2006032476A (ja) ビアフィリングめっき方法