JP2001308477A - 表面処理銅箔、キャリア箔付電解銅箔及びそのキャリア箔付電解銅箔の製造方法並びに銅張積層板 - Google Patents

表面処理銅箔、キャリア箔付電解銅箔及びそのキャリア箔付電解銅箔の製造方法並びに銅張積層板

Info

Publication number
JP2001308477A
JP2001308477A JP2000126393A JP2000126393A JP2001308477A JP 2001308477 A JP2001308477 A JP 2001308477A JP 2000126393 A JP2000126393 A JP 2000126393A JP 2000126393 A JP2000126393 A JP 2000126393A JP 2001308477 A JP2001308477 A JP 2001308477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
foil
copper foil
electrolytic copper
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000126393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3690962B2 (ja
Inventor
Takuya Yamamoto
拓也 山本
Taku Kataoka
卓 片岡
Yutaka Hirasawa
裕 平沢
Naotomi Takahashi
直臣 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP2000126393A priority Critical patent/JP3690962B2/ja
Publication of JP2001308477A publication Critical patent/JP2001308477A/ja
Priority to US10/067,240 priority patent/US20030148136A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3690962B2 publication Critical patent/JP3690962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/04Wires; Strips; Foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
    • H05K3/025Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates by transfer of thin metal foil formed on a temporary carrier, e.g. peel-apart copper
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal
    • H05K3/384Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal by plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0307Providing micro- or nanometer scale roughness on a metal surface, e.g. by plating of nodules or dendrites
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/0723Electroplating, e.g. finish plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0026Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation
    • H05K3/0032Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material
    • H05K3/0038Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material combined with laser drilling through a metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12431Foil or filament smaller than 6 mils
    • Y10T428/12438Composite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • Y10T428/1291Next to Co-, Cu-, or Ni-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12993Surface feature [e.g., rough, mirror]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】炭酸ガスレーザーを用いて、銅箔層と基材樹脂
層とを同時に穴明け加工することのできる銅張積層板に
用いる表面処理銅箔及びキャリア箔付電解銅箔を提供す
る。 【解決手段】銅箔の片面側に所定厚のニッケル層又はコ
バルト層を設けた表面処理銅箔、若しくはキャリア箔と
電解銅箔層との間に所定厚のニッケル層又はコバルト層
槽を備えたキャリア箔付電解銅箔とする。これらを用い
て、銅張積層板を製造すると、その銅張積層板は、炭酸
ガスレーザーを用いて、容易に銅箔層と基材樹脂層とを
同時に穴明け加工することが可能となるのである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電解銅箔、キャリ
ア箔付電解銅箔、当該キャリア箔付電解銅箔の製造方
法、当該キャリア箔付電解銅箔を用いた積層板等に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話、モバイルツール、ノー
トブックパーソナルコンピュータ等の普及に伴い、軽薄
短小、高密度実装化の流れが加速している。従って、こ
れらの電子機器に組み込まれるプリント配線板の世界に
おいても同様のファインピッチ回路の形成が求められて
きた。
【0003】プリント配線板の軽薄短小化が求められる
ということは、多層化した高密度回路が求められると言
うことになる。従って、多層プリント配線板の層間導通
を確保するための手段として、従前は基板を貫通するス
ルーホール形成のみで行われてきたが、近年は多層プリ
ント配線板の設計の自由度を向上させるため、より小径
のビアホール、基板を貫通させず内層銅箔の表面までの
小径穴明けを行ったブラインドビアホール(BVH)、
インタースティシャルビアホール(IVH)等を形成す
ることが一般的に行われるようになってきた。
【0004】これらのスルーホールや各種バイアホール
等の小径穴の形成には、従来からドリル加工を用いてプ
リント配線板に小径穴を形成してきた。このドリル加工
は、プリント配線板を重ねて一気に複数枚の加工を可能
とし、多軸化することで容易に生産性を向上させる手段
としての長所を有するものであった。
【0005】そして、このドリル加工による小径穴の形
成は、従来、穴径0.3〜0.4mmのものが主体であ
り、近年の技術進歩により穴径0.15〜0.25mm
程度までドリル加工が可能となってきた。
【0006】更に、超硬ドリルを用いることで、穴径
0.1〜0.05mmの範囲のドリル加工が検討されて
いるが、いまだ技術的に解決すべき課題が多く、ドリル
寿命、難削材に該当するプリント配線板等も存在する等
の問題点も多い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現実の
市場における電子、電気機器の軽薄短小化はめざましい
速度で進行しており、ドリル加工技術の進展を待つこと
の出来ない状況が形成されてきた。そこで、レーザ加工
技術を応用しての0.1mm以下の小径穴の加工が行わ
れてきた。
【0008】レーザー法を用いてプリント配線板への小
径穴の加工を行う場合、レーザーの初期照射が基材樹
脂から始まる場合、回路を形成することとなる銅箔表
面から始まる場合の2パターンに大別して考えられる。
このとき、銅箔は表面が光沢を持ち、レーザー光を反射
する性質を持つものであるから、前記のレーザー加工
の方が困難なものとなる。
【0009】現実には、光沢を持つ銅箔表面から前記
の条件下でのレーザー加工を行うことはほぼ不可能な状
況にある。銅箔がレーザー光を反射すると言うことは、
レーザー光の初期吸収効率が悪くなり、穴明け速度が遅
くなると言うことであり、生産効率を引き下げることと
なる。そのため、前記のパターンで、レーザー穴明け
を行う場合は、穴明け箇所の外層銅箔を、予めエッチン
グで除去する作業を必要としていた。この方法は、一般
にコンフォーマルマスク法として広く知られているもの
である。
【0010】このエッチング作業では、エッチングレジ
ストの塗布が行われることになるが、レジストレーショ
ンの精度が問題で、穴明け箇所のエッチング位置を要求
通りの精度にすることは非常に困難であった。そのた
め、内層銅箔回路の接点部となるランドとレーザー加工
で形成するバイアホール等との位置ずれが生ずるため、
その誤差を見込んで内層銅箔回路のランドを大きめに設
計する等の対応がなされていた。これは内層銅箔回路を
微細化する上での大きな障害となるのである。
【0011】しかも、レーザーの種類により穴明け加工
性能が異なるのは当然である。即ち、エネルギー吸収の
大きなYAGレーザーを用いる場合には銅箔層の加工が
問題とならない場合もある。ところが、加工コストの問
題から、出力が大きく消費電力の少ない炭酸ガスレーザ
ーを安定して使用できることが従来から望まれてきた。
従って、銅箔のエッチングを行うことなく、銅箔と樹脂
層とを同時に安定して炭酸ガスレーザーで加工できる銅
張積層板の開発が待たれてきた。
【0012】
【課題を解決するための手段】そこで、本件発明者等
は、鋭意研究の結果、上述したコンフォーマルマスク法
のように銅箔を除去することなく、炭酸ガスレーザーを
用いて銅箔層と基材樹脂層とを同時に加工可能な銅箔を
発明するに到ったのである。以下、本件発明について説
明する。
【0013】請求項1に記載の発明は、銅箔の片面を粗
化処理したプリント配線板用の表面処理銅箔であって、
銅箔の片面側に補助金属層として0.08〜2.0μm
厚のニッケル層を備え、他面に微細銅粒による粗化処理
を施したことを特徴とするレーザー穴明け加工用の表面
処理銅箔としている。
【0014】この表面処理銅箔は、電解工程若しくは圧
延法で得られた表面処理前の未処理の電解銅箔(本明細
書において、電解法で得られた未処理銅箔を「析離箔」
と称する場合がある。)の片面に0.08〜2.0μm
厚のニッケル層を、そして、もう一方の面には、基材と
接着する際にアンカー効果を得るための微細銅粒を付着
形成し(以上及び以下において、この処理を「粗化処
理」と称し、処理した面を「粗化処理面」と称すること
とする。)、防錆処理を施した表面処理銅箔のことであ
る。電解法で得られた未処理銅箔の場合には、いわゆる
光沢面側にニッケル層を形成し、粗面側に粗化処理と防
錆処理とを施すものとなる。図1には、請求項1及び請
求項2に記載の表面処理銅箔の模式断面図を示してい
る。但し、表面処理銅箔の防錆処理層については、図面
中の記載を省略している。これは、他の表面処理銅箔及
びキャリア箔付電解銅箔の模式断面図を示す場合も同様
とする。
【0015】同様の層構成を持つ表面処理銅箔として、
請求項2には、銅箔の片面に粗化処理を行ったプリント
配線板用の表面処理銅箔であって、銅箔の片面の表層に
補助金属層として0.05〜3.0μm厚のコバルト層
を備え、他面に微細銅粒による粗化処理を施したことを
特徴とするレーザー穴明け加工用の表面処理銅箔として
いる。この表面処理銅箔は、請求項1に記載の表面処理
銅箔のニッケル層をコバルト層に置き換えたものであ
る。従って、以上及び以下の説明において、ニッケル層
とコバルト層とを含め「補助金属層」と称することとす
る。
【0016】このように、片面にニッケル若しくはコバ
ルトからなる補助金属層を形成した銅箔をプリント配線
板の外層銅箔として用いることで、従来のコンフォーマ
ルマスク法のように予め銅箔をエッチング除去すること
なく、銅箔と基材成分とを同時にレーザー穴明け加工す
ることが可能となるのである。
【0017】現段階において、なぜ銅箔層の上にニッケ
ル層若しくはコバルト層があると容易にレーザー穴明け
加工性能が向上するのかについて、明確な理論は確立で
きていない。しかしながら、研究を続けていく中で、本
件発明者等は、以下のような原理でレーザー穴明け加工
性能が向上するものとの心証を得ている。
【0018】本件発明者等は、単なる銅箔のレーザー光
による穴明け加工が困難な理由を以下のように考えた。
このように銅箔等に関してレーザー加工性を理論的に追
求した例は従来に存在しない。ここで、レーザー出力エ
ネルギーをPとし、表面反射及び熱伝導損失をηとする
と、被加工物の温度上昇に寄与するエネルギーはP(1
−η)となる。従って、P(1−η)= m・C・ΔT
が成立する。このときのmは、レーザー光による加工穴
の直径をd、加工厚さをHとし、銅の比重をρとすると
P(1−η)= π(d/2)・H・ρ・C・ΔTと
なる。よって、ΔT=4P(1−η)/(π・d・H
・ρ・C)となる。この式を用いて、銅が溶解する条件
を考えてみる。ここでは、パルス幅60μsec.、パ
ルスエネルギー16.0mJ、レーザー光径160μm
とし、種々の厚さの銅箔に125μmの加工径の穴を形
成するものとし、ρ=8.94g/cm、C=0.3
9J/K・gとし、ΔT=4P(1−η)/(10.9
5・d・H)を用いて、これを理論式とする。
【0019】レーザー光により銅箔の穴明けを可能とす
るためには、レーザー光が銅を溶解させ、沸点以上の温
度に導けるものでなければならない。この理論式を基
に、銅箔表面における反射率をηの値として用い、上昇
温度を銅箔の厚さ別にシュミレートした結果を図2に示
す。この図2から分かるように、反射率が1%変化する
だけで、上昇温度に1000℃以上の差が生じることに
なる。そして、厚さ3〜4μ厚の極薄銅箔の穴明けを可
能とするには、98%以下の反射率でなければ、ならな
いことが分かる。
【0020】以上のシュミレートは、加工開始から終了
まで、レーザー光の照射を受ける銅箔表面が常に想定し
た反射率を維持したことを前提としている。銅箔の初期
表面の粗さ等を変えることで、初期照射面の反射率を狙
い通りに作り込むことは可能であり、一般的に銅張積層
板の外層銅箔の表面は銅箔光沢面の持つ本来の粗さ若し
くは研磨による所定の粗さを有しているものであり、滑
らかな鏡面とは言えない。しかしながら、レーザー光の
照射を開始すると、所定の粗さを持つ銅箔表面が溶解を
初め、初期照射面の銅成分が溶解し蒸発すると、その下
には滑らかな鏡面の銅表面が形成されることとなる。こ
の鏡面となった銅箔表面の持つ反射率は、通常98%以
上の反射率を持つ表面となる。この結果、一定深さ以上
の銅箔層のレーザー加工が困難となるのである。
【0021】レーザー加工で銅に穴明け加工を行おうと
すると、所定の銅箔の厚さ分だけ、銅が連続して蒸発す
るプロセスが再現できるものでなければならない。即
ち、レーザーが照射されている間、少なくとも、照射部
位が銅の沸点温度を超えるものとなっていなければなら
ないのである。
【0022】そこで、銅箔表面に所定厚のニッケル層若
しくはコバルト層を設けると、レーザー光による加工部
位の温度を銅の沸点以上の温度に容易に維持することの
できるものとなるのである。ニッケル層及びコバルト層
は、次に述べるように作用している考えている。銅は、
周期律表第IB族の貴金属に分類される元素であり、融
点1083℃、沸点2582℃、1.01×10Pa
の条件下で融解エンタルピー(融解熱)13.3kJ/
molという物性を持つ。
【0023】これに対し、ニッケルは周期律表第VIII族
に分類される元素であり、融点1455℃、沸点273
1℃、1.01×10Paの条件下で融解エンタルピ
ー(融解熱)17.6kJ/molという物性を持つ。
そして、コバルトは周期律表第VIII族に分類される元素
であり、融点1492℃、沸点2747℃、1.01×
10Paの条件下で融解エンタルピー(融解熱)1
4.4kJ/molという物性を持つものである。この
ニッケルとコバルトとの物性は非常に近似しており、双
方とも沸点温度を比較すると銅の沸点より150〜16
0℃程度高い温度となっている。これらの物性から判断
する限りにおいて、熱に対しては、銅よりニッケル及び
コバルトが安定と考えられる。従って、レーザー光を用
いた加工は、レーザー光を照射する部分に高エネルギー
を与えることで、その部位の温度を急激に上昇させ、そ
の部位の材料を溶融させ蒸発させることで行うのである
から、銅に比べニッケル及びコバルトが容易に穴があき
やすいと言う理論は成立しないように考えられる。
【0024】ところが、ここで銅とニッケル及びコバル
トとの熱伝導性能を比較してみる。銅の熱伝導率は、7
00℃において354W・m−1・K−1という熱の良
導体である。これに対し、ニッケルは700℃において
71W・m−1・K−1 、コバルトは700℃におい
て69W・m−1・K−1 であり、ニッケルもコバル
トもその熱伝導率は銅の熱伝導率の約1/5程度であ
り、銅と比べ熱の伝導性が極めて遅いことが分かる。こ
のことを考えるに、ニッケル層若しくはコバルト層を備
えていない銅張積層板の銅箔表面にレーザー光を照射す
ると、その照射開始より、そのレーザー光の一部が鏡面
の銅箔表面から反射され、その残りのレーザー光が熱エ
ネルギーとしてIVH若しくはBVH等の貫通孔又は穴
部を形成する所定の位置に加えられる。このとき、銅箔
表面が鏡面状態であるほど、レーザー光の反射率は高く
熱エネルギーに変換される割合は小さくなる。そして、
銅張積層板全体の面積で見れば、レーザー加工を行って
いる部位の面積は非常に狭く、その部位が瞬間的に高温
となったとしても、熱の良導体である銅は、レーザー光
により与えられた熱量を直ぐに拡散させ、集中した熱量
が一部分に止まることが困難になると考えられる。即
ち、初期照射表面の除去された後の鏡面の銅箔表面はレ
ーザー光の反射率が高くなり、レーザー光を照射した銅
箔部に与えられる熱エネルギーの供給量が減り、銅箔層
に与えられた熱量を拡散して分散する熱量とが銅の沸点
以下の温度で平衡してしまい、照射部位の銅箔温度が沸
点以上に上昇することが困難になっているものと考えら
れる。
【0025】これに対し、ニッケル若しくはコバルト
は、銅の熱伝導率の約1/5の速度でしか熱を伝達しな
い。従って、レーザー光が銅張積層板の銅箔の上に形成
したニッケル層若しくはコバルト層の表面に照射される
と、その補助金属層の照射部位のみに熱エネルギーが集
中し、熱の拡散速度に比べ、レーザー光による熱エネル
ギーの供給速度の方が速く、レーザーの照射部位が容易
にニッケル若しくはコバルトの融点に達するものと考え
られる。しかも、同一の表面粗さを持つ銅とニッケルと
のレーザー光反射率を比較すると、明らかにニッケル及
びコバルトの反射率が少なくとも1〜2%程度小さくな
り、レーザー光の吸収効率が高くなる。これは、上述の
銅箔の温度上昇シュミレーションからも分かるように、
照射部位の温度が1000℃以上高くなっている可能性
を示唆することになる。現実の場を考えても、少なくと
も数100℃程度の温度上昇に相当すると考えられる。
【0026】その結果、ニッケル若しくはコバルトは銅
箔に比べ、その融点が高いにも拘わらず、レーザー光照
射による温度上昇が素早く起こり、容易に溶解し、蒸発
することになるものと考えられる。そして、レーザー光
の照射により、銅よりも融点の高いニッケル及びコバル
トが一旦溶解を始め沸点に達すると、ニッケル若しくは
コバルトを沸点温度にまで上昇させた熱量が熱の良導体
である銅からなる銅箔層に伝達され、連続したレーザー
光照射による熱エネルギーの供給と併せて容易に銅の溶
解温度を越えた温度上昇を起こさせ、レーザー照射部位
の銅箔温度を銅の沸点温度に導くドライビングフォース
となることで、レーザー光による銅箔層の除去が容易に
行え、銅張積層板の銅箔層と基材樹脂層とを同時に除去
できるものとなると考えている。以下に説明する表面処
理銅箔及びキャリア箔付電解銅箔におけるニッケル若し
くはコバルトからなる補助金属層は、上述したと同様の
役割を果たすものとなる。
【0027】そして、表面処理銅箔の表面に形成する補
助金属層は、ニッケル層の場合は0.08〜2μm厚、
コバルト層の場合は0.05〜3μm厚であることが好
ましい。これは、一般的に炭酸ガスレーザーで用いられ
る12〜30mJのパルスエネルギーで容易に加工でき
る範囲として定めたものである。この範囲の補助金属層
を有する表面処理銅箔を外層銅箔として用いて製造した
銅張積層板に関する炭酸ガスレーザーによる開孔率は全
て100%であり、銅箔と基材成分とを同時に確実に穴
明けすることが可能である。そこで、この補助金属層の
厚さを規定するに当たり、本件発明者等は、表面処理銅
箔の補助金属層厚さと加工穴径の実測値との関係に着目
したのである。
【0028】図3には、平滑な面に形成した補助金属層
厚さと加工穴径の実測値との関係を示している。このと
きの炭酸ガスレーザー照射条件は、周波数2000H
z、マスク径5.0mm、パルス幅60μsec.、パ
ルスエネルギー16.0mJ、オフセット0.8、レー
ザー光径140μmとし、種々の厚さの銅箔を用いた銅
張積層板に110μmの加工径の穴を形成することを予
定して行ったものである。従って、本件発明者等は判断
基準として、加工後の穴径が100〜110μmとなっ
た範囲で、加工が良好に行われたものとした。
【0029】この図3から分かるように、ニッケルの場
合は0.08μm厚、コバルトの場合は0.05μm厚
をクリティカルな値として、急激に加工後の穴径が良好
なものになることが分かる。そして、ニッケル若しくは
コバルトの補助金属層が厚くなるに従って、逆に加工後
の穴径は小さくなっている。これは、レーザー光が補助
金属層を貫通して銅箔層に至るまでの距離が長いと、補
助金属層に形成された穴が深くなりレーザー光のフォー
カシングが起こり、実質的に銅箔層に当たるレーザー光
が絞り込まれるためと考えられる。
【0030】また、補助金属層が厚すぎると補助金属層
を構成するニッケル若しくはコバルトの一旦溶解した表
面が滑らかになりレーザー光の反射率が増加するため、
レーザー光の照射を開始した初期の補助金属層と同等の
温度上昇が望めず、結果として、加工速度が遅くなり穴
径を悪くしているとも考えられる。従って、加工穴径の
実測値が100μmを確保できる範囲として、図3から
判断できるように、ニッケルの場合は2μm厚が上限で
あり、コバルトの場合は3μm厚が上限となるのであ
る。更に、レーザー穴明け加工のN数を増やし、統計的
に判断した結果、加工後の穴径を目標の穴径により安定
的に近づけるためには、ニッケルの場合は0.2〜0.
8μm厚、コバルトの場合は0.1〜0.9μm厚の範
囲であることが、より好ましいものと判断できた。
【0031】これらのニッケル層若しくはコバルト層の
形成は、単純蒸着やスパッタリング蒸着等の乾式法と、
電気化学的手法を用いてのメッキ法のいずれかにより形
成することが望ましい。これらの手法は、層厚制御が容
易だからである。単純蒸着は、0.13Paレベルの低
真空チャンバー内で、ニッケル若しくはコバルトを加熱
バスケットに入れ、高温加熱することで蒸発させ銅箔表
面へ蒸着するものであり、スパッタリング蒸着は、ニッ
ケル若しくはコバルトのターゲット材を用い、このター
ゲット材にアルゴン等のイオンを衝突させ、ニッケル若
しくはコバルトの原子を弾き出し、銅箔表面に着地させ
ることで補助金属層を形成するものである。これらの製
造条件は、生産性を考慮して工程にあったそれぞれの条
件を任意に選択すればよい。
【0032】電気化学的手法としては、ニッケル層を形
成する場合は、ニッケルメッキ液として用いられる溶液
を広く使用することが可能である。例えば、硫酸ニッ
ケルを用いニッケル濃度が5〜30g/l、液温20〜
50℃、pH2〜4、電流密度0.3〜10A/dm
の条件、硫酸ニッケルを用いニッケル濃度が5〜30
g/l、ピロリン酸カリウム50〜500g/l、液温
20〜50℃、pH8〜11、電流密度0.3〜10A
/dmの条件、硫酸ニッケルを用いニッケル濃度が
10〜70g/l、ホウ酸20〜60g/l、液温20
〜50℃、pH2〜4、電流密度1〜50A/dm
条件、その他一般のワット浴の条件とする等である。ま
た、電気化学的手法としては、無電解ニッケルメッキ法
を採用することも可能である。
【0033】コバルト層を形成する場合は、コバルトメ
ッキ液として用いられる溶液を使用することが可能であ
る。例えば、硫酸コバルトを用いコバルト濃度が5〜
30g/l、クエン酸三ナトリウム50〜500g/
l、液温20〜50℃、pH2〜4、電流密度0.3〜
10A/dmの条件、硫酸コバルトを用いコバルト
濃度が5〜30g/l、ピロリン酸カリウム50〜50
0g/l、液温20〜50℃、pH8〜11、電流密度
0.3〜10A/dmの条件、硫酸コバルトを用い
コバルト濃度が10〜70g/l、ホウ酸20〜60g
/l、液温20〜50℃、pH2〜4、電流密度1〜5
0A/dmの条件とする等である。
【0034】請求項3及び請求項4には、請求項1及び
請求項2と層構成的には同様である。請求項3には、銅
電解液を電解して得られる電解銅箔の片面に粗化処理を
行ったプリント配線板用の表面処理銅箔であって、電解
銅箔の粗面の表層に0.05〜2.0μm厚のニッケル
層を備え、光沢面に微細銅粒による粗化処理を施したこ
とを特徴とするレーザー穴明け加工用の表面処理銅箔を
記載している。そして、請求項4には、銅電解液を電解
して得られる電解銅箔の片面に粗化処理を行ったプリン
ト配線板用の表面処理銅箔であって、電解銅箔の粗面の
表層に0.03〜3.0μm厚のコバルト層を備え、光
沢面に微細銅粒による粗化処理を施したことを特徴とす
るレーザー穴明け加工用の表面処理銅箔を記載してい
る。
【0035】これらの表面処理銅箔の断面模式図を図4
に示している。この図4から分かるように、ここでの補
助金属層は電解銅箔の粗面側に形成し、基材との接着面
として用いるのは微細銅粒を付着形成した光沢面側とい
うものである点が、請求項1及び請求項2に記載の表面
処理銅箔の場合と異なる。この表面処理銅箔を銅張積層
板の外層銅箔として用いた場合を考えると、請求項1及
び請求項2に記載の表面処理銅箔を用いた場合は平滑な
補助金属層が表層に位置することになるのに対して、電
解銅箔の粗面と同様の凹凸を持つ補助金属層が位置する
ことになる。
【0036】これらの表面処理銅箔においても、ニッケ
ル層若しくはコバルト層である補助金属層がレーザー光
による加工時に果たす役割は請求項1及び請求項2で説
明したと同じであり、ニッケル層及びコバルト層の厚さ
を限定した理由も同じであるため、ここでの重複した説
明は省略するものとする。請求項3及び請求項4に記載
の発明の更なる特色としては、この補助金属層が凹凸形
状を持っている点にある。従って、補助金属層を設けた
効果と凹凸形状を付与した効果により、よりレーザー穴
明け加工性が向上するのである。ここで、凹凸形状の持
つ効果をレーザー光の反射率との関係から明らかにす
る。図5には、未処理銅箔の粗面の粗さの違いを利用し
て、表面粗さとレーザー光反射率との関係を示してい
る。
【0037】この図5から明らかとなるように、ある一
定の銅箔表面の粗さ(Rz)までは、粗くなるほど、レ
ーザー光反射率が低くなっていることが分かる。即ち、
平滑な表面である場合に比べ、多少の凹凸を有する表面
であることが、レーザー光の吸収効率を高め照射部位の
温度上昇が容易に起こることを裏付けるのである。これ
は、凹凸を有する表面であると適度にレーザー光を乱反
射し、レーザー光の利用効率が上昇するためであると考
えられる。
【0038】しかしながら、Rzが20.0を越えた領
域では、むしろ、反射率が高くなる傾向にあるようであ
る。これは、電解銅箔の厚さで言えば70μm厚以上の
粗面粗さに対応するものである。これは、図6に示すよ
うに、電解銅箔の粗面の形状が山形の凹凸形状をしてお
り、厚さの厚い銅箔ほど、製造時の電解時間が長くな
り、粗面の山形形状の1つ1つのサイズが大きくなるも
のであり、粗さ測定では単に大きな粗さを持つものとし
て計測される。しかしながら、レーザー光の反射率を最
低のラインに持っていくためには、よりレーザー光の持
つ波長と同様の粗さを持つものが最も優れていると言わ
れるように、本件発明のように銅箔の粗面形状を積極的
に利用しようとした場合にも、適正な凹凸形状の範囲が
存在しているものと考えられる。従って、本件発明にお
いて、電解銅箔の粗面を利用するものについては、公称
厚さ70μm以下の電解銅箔を用いることが好ましいと
判断できるのである。これは、以下で説明するキャリア
箔付電解銅箔のキャリア箔として電解銅箔を用いる場合
にも重要な要素となる。
【0039】電解銅箔の粗面に形成されている凹凸は、
図6に示すように、山形の形状となっており、この山形
の表面に補助金属層の形成を行うのである。従って、こ
の形状を持つ補助金属層表面にレーザー光の照射が開始
されると、山形の凹凸形状の先端部(山形の頂上部)の
温度上昇が最も速いと考えられる。通常、突起部と平面
部とを持つものを一定の高温雰囲気に入れると、平面部
の温度上昇に比べ、突起部は6倍前後の温度上昇速度を
示すと言われることと同様の現象が発生すると考えられ
る。この結果、レーザー光の照射の開始により、補助金
属層を形成した粗面の山形の凹凸形状の先端部に急激な
温度上昇が発生し、平滑面にレーザー光を照射する場合
と比べても、補助金属層の沸点温度に容易に到達し、補
助金属層が溶解し、蒸発する。その後、請求項1及び請
求項2に関する説明で行ったように、補助金属層と銅箔
層との蒸発が連続して続き、銅箔層と基材樹脂層との同
時除去が可能となるものと考えられる。
【0040】以上に説明した請求項1〜請求項4に記載
した表面処理銅箔は、これらの表面処理銅箔を外層銅箔
として銅張積層板を製造した後、レーザー穴明け加工を
行い、エッチング法で補助金属層を除去し、その後一般
的なエッチングプロセスを経て、プリント配線板製造に
用いられることになるのである。従って、コンフォーマ
ルマスク法のような、予めのレーザー照射部位の銅箔剥
離を必要としないため、回路の位置精度にも優れ、工程
を短くすることが可能で、プリント配線板の製造コスト
を有効に低減させることが可能となるのである。
【0041】請求項1〜請求項4に記載の表面処理銅箔
は、一般に銅箔の表面処理を行う、表面処理機と称する
装置を用いて行うことができる。ここで図7を用いて、
この製造方法について説明することにする。
【0042】この表面処理機では、ロール状に巻き取ら
れた未処理銅箔を一方向から巻きだし、当該未処理銅箔
は、適宜水洗処理槽を配し、連続配置した酸洗処理槽、
補助金属層形成槽、微細銅粒を形成する粗面化処理槽、
防錆処理槽及び乾燥処理部のそれぞれを通過することに
なる。
【0043】このとき、ロール状に巻き取られた未処理
銅箔の巻き出し方向を変えることで、銅箔の光沢面若し
くは粗面のいずれの面にも所望の補助金属層を形成出来
ることになる。巻き出された銅箔が最初に通過すること
となる酸洗処理槽とは、いわゆる酸洗処理を行う工程で
あり、未処理銅箔に付いた油脂成分を完全に除去する脱
脂処理及び表面酸化被膜除去を目的に行うものである。
この酸洗処理槽に未処理銅箔を通過させることで、未処
理銅箔の清浄化を図り、以下の工程での均一電着等を確
保するのである。この酸洗処理には、塩酸系溶液、硫酸
系溶液、硫酸−過酸化水素系溶液等種々の溶液を用いる
ことが可能で、特に限定する必要性はない。そして、そ
の溶液濃度や液温等に関しては、生産ラインの特質に応
じて調整すれば足りるものである。
【0044】酸洗処理が終了すると、未処理銅箔は水洗
され、補助金属層形成槽に入ることになる。この補助金
属層形成層内には、上述したニッケルメッキ液若しくは
コバルトメッキ液のいずれかの溶液が満たされており、
未処理銅箔が当該補助金属層形成槽を通過する間に所定
厚さの補助金属層を銅箔表面に形成することとなるので
ある。このとき、当該メッキ液中に入った未処理銅箔の
片面側に対しアノード電極を平行に離間配置し、未処理
銅箔自体をカソード分極することで、補助金属層を銅箔
表面上に均一且つ平滑に電析させるのである。以下、電
解法を用いる該当槽内では、同様のアノード電極配置を
採用するものとする。
【0045】そして、補助金属層の形成が終了すると、
次には補助金属層を形成したと反対の銅箔表面に微細銅
粒を形成する工程として、粗面化処理槽に未処理銅箔は
入ることになる。粗面化処理槽内で行う処理は、更に細
分化すると、未処理銅箔の上に微細銅粒を析出付着させ
る工程と、この微細銅粒の脱落を防止するための被せメ
ッキ工程とで構成される。
【0046】未処理銅箔の表面に微細銅粒を析出付着さ
せる工程では、いわゆる銅メッキ液を銅イオンの供給源
として用いる。但し、一般的な平滑メッキ条件を採用す
るのではなく、ここでの電解条件はヤケメッキの条件が
採用される。従って、一般的に銅メッキ液に比べ、ここ
で用いる溶液濃度は、ヤケメッキ条件を作り出しやすい
よう、低い濃度となっている。このヤケメッキ条件は、
特に限定されるものではなく、生産ラインの特質を考慮
して定められるものである。例えば、硫酸銅系溶液を用
いるのであれば、濃度が銅5〜20g/l、硫酸50〜
200g/l、その他必要に応じた添加剤(α−ナフト
キノリン、デキストリン、ニカワ、チオ尿素等)、液温
15〜40℃、電流密度10〜50A/dmの条件と
する等である。
【0047】微細銅粒の脱落を防止するための被せメッ
キ工程では、析出付着させた微細銅粒の脱落を防止する
ために、平滑メッキ条件で微細銅粒を被覆するように銅
を均一析出させるための工程である。従って、ここでも
銅メッキ液を銅イオンの供給源として用いることができ
る。この平滑メッキ条件は、特に限定されるものではな
く、生産ラインの特質を考慮して定められるものであ
る。例えば、硫酸銅系溶液を用いるのであれば、濃度が
銅50〜80g/l、硫酸50〜150g/l、液温4
0〜50℃、電流密度10〜50A/dmの条件とす
る等である。
【0048】防錆処理槽では、銅張積層板及びプリント
配線板の製造過程で支障をきたすことの無いよう、電解
銅箔層の表面が酸化腐食することを防止するための処理
を行う工程である。防錆処理に用いられる方法は、ベン
ゾトリアゾール、イミダゾール等を用いる有機防錆、若
しくは亜鉛、クロメート、亜鉛合金等を用いる無機防錆
のいずれを採用しても問題はない。銅箔の使用目的に合
わせた防錆を選択すればよい。有機防錆の場合は、有機
防錆剤を浸漬塗布、シャワーリング塗布、電着法等の手
法を採用することが可能となる。無機防錆の場合は、電
解で防錆元素を電解銅箔層の表面上に析出させる方法、
その他いわゆる置換析出法等を用いることが可能であ
る。例えば、亜鉛防錆処理を行うとして、ピロ燐酸亜鉛
メッキ浴、シアン化亜鉛メッキ浴、硫酸亜鉛メッキ浴等
を用いることが可能である。例えば、ピロ燐酸亜鉛メッ
キ浴であれば、濃度が亜鉛5〜30g/l、ピロ燐酸カ
リウム50〜500g/l、液温20〜50℃、pH9
〜12、電流密度0.3〜10A/dmの条件とする
等である。
【0049】乾燥処理部とは、未処理銅箔が、上述の各
工程の種々の溶液を満たした槽内を通過し、完成した表
面処理銅箔をロール状に巻き取るための最終工程として
行われるものである。即ち、ウエットな状態にある完成
した表面処理銅箔が、加熱乾燥炉内を通過する工程であ
る。これらの工程を経て請求項1〜請求項4に記載の表
面処理銅箔の製造がなされることになるのである。
【0050】そして、現在の表面処理銅箔の製造技術レ
ベルから考え請求項1〜4に記載の表面処理銅箔は公称
厚さ7μm程度の厚さが薄物化するための限界である。
これに対し、請求項5〜請求項16には、公称厚さ7μ
m未満の極薄銅箔を量産することの可能なキャリア箔付
電解銅箔について記載している。極薄銅箔はガラス−エ
ポキシ基材、フェノール基材、ポリイミド等の高分子絶
縁基材と熱間プレス成形にて張り合わされ銅張積層板と
し、高密度配線プリント配線板製造に用いられる。
【0051】この熱間プレス成形は、銅箔、Bステージ
に硬化させたプリプレグ(基材)、その他スペーサーと
なる鏡板とを多段に積層し、高温雰囲気下で高圧をか
け、銅箔とプリプレグとを熱圧着し(以下、この工程を
「プレス成形」と称する場合がある。)、銅張積層板が
得られる。このとき銅箔に皺が存在すると、皺部におい
て銅箔にクラックが生じ、プリプレグから樹脂が染み出
したり、後のエッチング工程であるプリント配線板製造
工程にて形成回路の断線を起こす原因となることもあ
る。
【0052】銅箔に対する皺の発生は、銅箔が薄くなれ
ばなるほど、深刻な問題となる。キャリア箔付電解銅箔
は、このような問題を解決し、更に熱間成形プレス時の
銅箔光沢面への異物混入を防止することの出来る銅箔と
して知られている。即ち、キャリア箔付電解銅箔は、キ
ャリア箔と電解銅箔とがあたかもラミネートされた如き
構成のものであり、キャリア箔の付いたままプレス成形
し、銅回路を形成する直前に、キャリア箔を除去するこ
とができるのである。これにより電解銅箔のハンドリン
グ時及びプレス時の皺の発生防止、銅張積層板としての
表面汚染の防止が可能となるのである。
【0053】本明細書においては、「キャリア箔」とい
う名称を用いているが、このキャリア箔は、電解銅箔と
あたかも平面的に貼り合わされたような形態で用いられ
るものである。本明細書における「キャリア箔」は次の
ような性質を有するものである。本発明に係るキャリア
箔付電解銅箔の製造方法を考えると、キャリア箔の表面
上に電解銅箔となる銅成分を電析させるので、キャリア
箔の少なくとも表面には導電性があることが必要とな
る。そして、このキャリア箔付電解銅箔は、連続した製
造工程を流れ、少なくとも銅張積層板の製造終了時まで
は、電解銅箔層と接合した状態を維持し、ハンドリング
を容易にし、電解銅箔をあらゆる意味で補強し、保護す
る役割を持つものであるので、キャリア箔は所定の強度
を有する必要がある。これらのことを満足するものであ
れば、「キャリア箔」としての使用が可能であり、一般
的には金属箔が想定されるが、これには限定されないも
のである。
【0054】キャリア箔付電解銅箔は、一般にピーラブ
ルタイプとエッチャブルタイプに大別することが可能で
ある。違いを一言で言えば、ピーラブルタイプはプレス
成形後にキャリア箔を引き剥がして除去するタイプのも
のであり、エッチャブルタイプとは、プレス成形後にキ
ャリア箔をエッチング法にて除去するタイプのものであ
る。請求項5〜請求項10は後者のエッチャブルタイプ
のキャリア箔付電解銅箔を、請求項11〜請求項16に
は前者のピーラブルタイプのキャリア箔付電解銅箔を記
載している。
【0055】ここでは最初に請求項5〜請求項10に記
載のエッチャブルタイプのキャリア箔付電解銅箔につい
て説明する。請求項5には、キャリア箔層、補助金属層
及び電解銅箔層との3層で構成したキャリア箔付電解銅
箔であって、キャリア箔には粗さ(Rz)0.05〜
4.0μm未満の平滑面を有する金属材を用い、当該キ
ャリア箔の平滑面側に補助金属層として0.08〜2.
0μm厚のニッケル層を備え、当該補助金属層の表層に
バルク層と微細銅粒とからなる電解銅箔層を備えたレー
ザー穴明け加工用のキャリア箔付電解銅箔としている。
【0056】そして、請求項6には、キャリア箔層、補
助金属層及び電解銅箔層との3層で構成したキャリア箔
付電解銅箔であって、キャリア箔には粗さ(Rz)0.
05〜4.0μm未満の平滑面を有する金属材を用い、
当該キャリア箔の平滑面側に補助金属層として0.05
〜3.0μm厚のコバルト層を備え、当該補助金属層の
表層にバルク層と微細銅粒とからなる電解銅箔層を備え
たレーザー穴明け加工用のキャリア箔付電解銅箔として
いる。
【0057】この請求項5及び請求項6に記載の銅箔
は、粗さ(Rz)0.05〜4.0μm未満の平滑面を
有する金属製のキャリア箔の表面に、所定厚さの補助金
属層が位置し、当該コバルト層の表層に電解銅箔層が位
置するたキャリア箔付電解銅箔を意味しており、図8に
模式断面構造を示している。この銅箔は、銅張積層板に
加工した後、キャリア箔をエッチング除去してレーザー
加工に用いるものであり、補助金属層表面の形状は、キ
ャリア箔表面の形状によって左右されることになる。従
って、キャリア箔表面の粗さと補助金属層の厚さとのバ
ランスが重要なポイントとなってくる。
【0058】ここで用いるキャリア箔表面の粗さ(R
z)が0.05μmより小さくなると、キャリア箔に用
いる金属材の種類により異なるが、キャリア箔とその上
に形成する補助金属層との必要最小限の密着性が維持で
きず、あまりにも容易に剥離するものとなるのである。
【0059】キャリア箔を除去した後の請求項5及び請
求項6に記載の銅箔は、請求項1及び請求項2に記載し
た銅箔と同様のものとなる。従って、前述したと同様の
理由により、粗さ(Rz)0.05〜4.0μm未満の
平滑面を有する金属製のキャリア箔に形成する補助金属
層は、ニッケル層とする場合は0.08〜2.0μm
厚、コバルト層とする場合は0.05〜3.0μm厚の
範囲に制御することが必要となる。ここでも、ニッケル
層若しくはコバルト層である補助金属層がレーザー光に
よる加工時に果たす役割は請求項1及び請求項2で説明
したと同じであり、ニッケル層及びコバルト層の厚さを
限定した理由も同じであるため、ここでの重複した説明
は省略するものとする。
【0060】請求項7には、キャリア箔層、補助金属層
及び電解銅箔層との3層で構成したキャリア箔付電解銅
箔であって、キャリア箔には粗さ(Ra)0.05〜
4.0μm未満の平滑面を有する金属材を用い、当該キ
ャリア箔の平滑面側に補助金属層として0.03〜1.
0μm厚のニッケル層若しくはコバルト層を備え、当該
補助金属層の表層に微細銅粒のみからなる電解銅箔層を
備えたレーザー穴明け加工用のキャリア箔付電解銅箔と
している。図9の断面模式図から分かるように、この電
解銅箔層は、微細銅粒のみで構成されており、プリント
配線板の回路の導体となるバルク銅が無いため、現実に
プリント配線板用途にそのままで使用できるものではな
い。
【0061】ところが、この請求項7に記載のキャリア
箔付電解銅箔を銅張積層板の外層銅箔として用いると、
次のような使い方が可能になり、レーザー加工性も極め
て優れたものとなる。このキャリア箔付電解銅箔を用い
て銅張積層板を製造すると、まず最初にキャリア箔をエ
ッチング除去することになる。このキャリア箔の除去が
終了すると、銅張積層板の表層にはニッケル若しくはコ
バルトの補助金属層が位置することになる。従って、こ
の段階でレーザー穴明け加工をすることになる。このと
きバルク銅が存在しないと、蒸発させる銅量がバルク銅
が存在する場合に比べ半分以下の量で済むことになり、
微細銅粒分の銅を蒸発させればよいことになる。しか
も、微細銅粒は略球体形状をしているため、均一に析出
させても一定の凹凸を持ち、レーザー光の反射率を低下
させ、レーザー加工効率を上昇させるものとなる。ここ
に、上述したニッケル若しくはコバルトの沸点を超える
熱量が作用し、より容易にレーザー加工が行えるものと
なるのである。
【0062】この結果、ニッケル層を設ける場合もコバ
ルト層を設ける場合も、その補助金属層の厚さは少なく
とも0.03μmであれば、通常の電解銅箔に用いられ
る微細銅粒のサイズからして、実操業上良好なレーザー
穴明け加工が可能となる。そして、通常の微細銅粒の2
倍程度の極めて大きな微細銅粒を形成した場合でも補助
金属層の厚さは1.0μmあれば、良好なレーザー加工
が可能となるのである。但し、上述した平滑な面に補助
金属層を形成する場合と同様に、ニッケルの場合には2
μm、コバルトの場合は3μmを上限としても差し支え
ない。
【0063】そして、レーザー加工が終了すると、ニッ
ケル層若しくはコバルト層をエッチングにより除去し、
微細銅粒のみを銅張積層板表面に残すのである。その
後、ビアホール、スルーホール等の導通確保のためのメ
ッキ処理時に、ビアホール、スルーホール等の内壁面に
銅を析出させると同時に、銅張積層板の微細銅粒の表面
にバルク銅層を同時形成するのである。このようにすれ
ば、バルク銅層が薄いまま、以下一般的なエッチングプ
ロセスで、プリント配線板を製造することが可能となる
のである。
【0064】この手法を採用すると、バルク銅層の厚み
をエッチングラインの中で任意に設定することが可能で
あり、ファインピッチラインの形成にも非常に有利なも
のとなる。なお、本件明細書で、「微細銅粒のみからな
る電解銅箔層」と記載しているのは、バルク層を有して
いないことを表すために用いたものであり、防錆層等の
一般的に銅箔に施される表面処理までをも除外したこと
を意味するものではない。
【0065】更に、請求項8には、キャリア箔層、補助
金属層及び電解銅箔層との3層で構成したキャリア箔付
電解銅箔であって、キャリア箔には粗さ(Rz)4.0
μm〜20.0μmの粗面を有する金属材を用い、当該
キャリア箔の粗面側に補助金属層として0.05〜2.
0μm厚のニッケル層を備え、当該補助金属層の表層に
バルク層と微細銅粒とからなる電解銅箔層を備えたレー
ザー穴明け加工用のキャリア箔付電解銅箔とし、請求項
9には、キャリア箔層、補助金属層及び電解銅箔層との
3層で構成したキャリア箔付電解銅箔であって、キャリ
ア箔には粗さ(Rz)4.0μm〜20.0μmの粗面
を有する金属材を用い、当該キャリア箔の粗面側に補助
金属層として0.03〜3.0μm厚のコバルト層を備
え、当該補助金属層の表層にバルク層と微細銅粒とから
なる電解銅箔層を備えたレーザー穴明け加工用のキャリ
ア箔付電解銅箔としている。
【0066】この請求項8及び請求項9に記載の電解銅
箔は、粗さ(Rz)4.0μm〜20.0μmの粗面を
有する金属製のキャリア箔の表面に、0.05〜2.0
μm厚のニッケル層若しくは0.03〜3.0μm厚の
コバルト層を備え、当該コバルト層の表層に電解銅箔層
を備えたキャリア箔付電解銅箔を意味しており、図10
に模式断面構造を示している。この銅箔は、銅張積層板
に加工した後、キャリア箔をエッチング除去してレーザ
ー加工に用いるものであり、補助金属層表面の形状は、
キャリア箔表面の形状によって左右されることになり、
補助金属層はキャリア箔の粗面形状が転写することにな
ってくる。
【0067】従って、キャリア箔を除去した後の請求項
8及び請求項9に記載の電解銅箔は、請求項3及び請求
項4に記載した銅箔と同様のものとなる。従って、前述
したと同様の理由により、粗さ(Rz)4.0μm〜2
0.0μmの粗面を有する金属製のキャリア箔に形成す
る補助金属層は、ニッケル層とする場合は0.05〜
2.0μm厚、コバルト層とする場合は0.03〜3.
0μm厚の範囲に制御することが必要となる。ここで
も、ニッケル層若しくはコバルト層である補助金属層が
レーザー光による加工時に果たす役割は請求項1及び請
求項2で説明したと同じであり、ニッケル層及びコバル
ト層の厚さを限定した理由も同じであるため、ここでの
重複した説明は省略するものとする。
【0068】請求項10には、キャリア箔層、補助金属
層及び電解銅箔層との3層で構成したキャリア箔付電解
銅箔であって、キャリア箔には粗さ(Rz)4.0μm
〜20.0μmの粗面を有する金属材を用い、当該キャ
リア箔の粗面側に補助金属層として0.03〜1.0μ
m厚のニッケル層若しくはコバルト層を備え、当該補助
金属層の表層に微細銅粒のみからなる電解銅箔層を備え
たレーザー穴明け加工用のキャリア箔付電解銅箔として
おり、図11に模式断面図を示す。このキャリア箔付電
解銅箔は、請求項7に記載のキャリア箔付電解銅箔のキ
ャリア箔の補助金属層を形成する面の粗さが異なったの
みである。従って、請求項7の説明として行った効果に
加え、キャリア箔の粗面の粗さのもたらす効果が加わる
ことになる。この粗面を用いることで生じる効果は、請
求項3及び請求項4で行った説明と同様であり、重複し
た記載となるため省略する。
【0069】請求項5〜10に記載のキャリア箔付電解
銅箔で、キャリア箔を金属材と限定したのは、キャリア
箔を除去する手段がエッチング法を用いることを前提と
しているためである。従って、有機性導電フィルム等を
考慮しなかったのは、現段階において、これらの有機性
フィルムを有効に膨潤除去等することの可能な有効なエ
ッチング法に準ずる有効な手段を見いだせないためであ
る。
【0070】よって、この請求項5〜10に記載のキャ
リア箔付電解銅箔でキャリア箔に用いる金属材は、アル
ミニウム、銅、鉄基合金材等を想定している。請求項5
及び請求項6に記載したように、キャリア箔の平滑面を
用いる場合は、上記素材の適当な圧延材を用いることも
可能である。このキャリア箔の厚さは、特に限定せられ
るものではないが、製造方法及び装置の構造から自ずと
その上限値が定まるものである。以下に述べるいわゆる
表面処理機を用いて製造を行う場合は、キャリア箔自体
が装置内を蛇行走行するものであるため、蛇行走行する
際のキャリア箔の走行形態を安定化させること及び、最
終的にキャリア箔付電解銅箔として巻き取って製品化す
ることを考慮すれば、アルミニウム及び銅の場合が21
0μm厚、鉄基合金の場合が180μmが上限厚さと言
える。
【0071】キャリア箔の下限値は、上述したキャリア
箔としての最も重要な役割は、電解銅箔層、特に極薄銅
箔層のサポートにあると考えられる。従って、この役割
を十分に果たすためには、キャリア箔の構成材料に左右
されることなく、少なくとも、5μmの厚さが要求され
るものと考えられる。
【0072】そして、請求項5〜請求項7に記載の銅箔
は、前述した様に、粗さ(Rz)0.05μm〜4.0
μm未満の平滑面を有する金属製のキャリア箔の使用を
予定し、請求項8〜請求項10に記載のキャリア箔付電
解銅箔は、請求項5〜請求項7に記載したキャリア箔付
電解銅箔と異なり、キャリア箔に粗さ(Rz)4.0μ
m〜20.0μmの粗面を有する金属製のものを用いる
ことを予定している。前者の粗さ範囲は、キャリア箔に
公称厚さ12〜210μm厚までのいずれの厚さのの電
解銅箔の光沢面を用いてもよい。そして、後者は、前述
した銅箔の粗面粗さとレーザー光反射率との関係を考慮
し、キャリア箔に公称厚さ12〜70μm厚の電解銅箔
の粗面を用いることが有用である。
【0073】電解銅箔は、電解工程と表面処理工程とを
経て製造されるものであるが、このキャリア箔として用
いる電解銅箔は、防錆等の表面処理の有無を問題とする
ものではない。未処理の電解銅箔は、ドラム形状をした
回転陰極と、その回転陰極の形状に沿って対向配置する
アノード陽極との間に、硫酸銅溶液を流し、電解反応を
利用して銅を回転陰極のドラム表面に析出させ、この析
出した銅は箔状態となり、回転陰極から連続して引き剥
がして巻き取り、製造されるものである。この段階の銅
箔が、未処理電解銅箔(析離箔)である。
【0074】この析離箔の回転陰極と接触した状態から
引き剥がされた面は、鏡面仕上げされた回転陰極表面の
形状が転写したものとなり、光沢を持ち滑らかな面であ
るため光沢面と称する。これに対し、析出サイドであっ
た方の析離箔の表面形状は、析出する銅の結晶成長速度
が結晶面ごとに異なるため、図6に示した如き山形の凹
凸形状を示すものとなり、これを粗面と称する。通常
は、この粗面が銅張積層板を製造する際の絶縁材料との
張り合わせ面となるのである。
【0075】このようにして形成された電解銅箔の光沢
面は、一般に粗さ(Rz)0.05μm〜4.2μmの
粗さを持ち、この中から請求項21に記載したように粗
さ(Rz)0.05μm〜4.0μm未満の粗さの光沢
面を持つ銅箔を選択使用すればよいのである。この光沢
面は、回転陰極ドラムの面形状の転写であるため、厚さ
により左右されるものではないため、上述したキャリア
箔の厚さに関する理由と合わせて公称厚さ12〜210
μm厚の量産ベースの電解銅箔の使用が可能である。一
方、電解銅箔の粗面は、一般に粗さ(Rz)4.0μm
〜26.0μmの粗さを持ち、この中から請求項22に
記載のように粗さ(Rz)4.0μm〜20.0μmの
粗さの粗面を持つ銅箔を選択使用すればよいのである。
従って、この粗さ範囲に入る粗面を持つ電解銅箔であれ
ば、どのような厚さの銅箔の使用も可能であるが、公称
厚さ12〜70μm厚の電解銅箔を用いることが望まし
いものとなる。これは、前述した銅箔粗面の反射率を考
慮することにより定まるものである。
【0076】そして、以上に述べた請求項5〜請求項1
0に記載のレーザー穴明け加工用のキャリア箔付電解銅
箔の製造方法としては、上述した表面処理機を用いて製
造することが望ましい。キャリア箔は、一般にロール状
として存在し、このロール状のキャリア箔を連続して切
れ目無く処理することが、生産歩留まりの観点から好ま
しいからである。
【0077】そこで、本件発明者等は、ロール状に巻き
取られたキャリア箔を一方向から巻きだし、当該キャリ
ア箔は、適宜水洗処理槽を配した電解銅箔層の形成工程
として、連続配置した酸洗処理槽、補助金属層形成槽、
電解銅箔層となるバルク銅層の形成槽、バルク銅層の表
面に形成する微細銅粒を形成する粗面化処理槽、防錆処
理槽及び乾燥処理部のそれぞれを通過することにより、
キャリア箔上に補助金属層及び電解銅箔層を連続形成す
るのである。具体的には、図12の表面処理機の概略断
面図に示すようになる。
【0078】配置した槽順に説明するが、酸洗処理槽と
は、請求項1〜請求項4に記載の銅箔の製造方法で説明
したと同様であるため省略する。そして、キャリア箔の
表面に形成する補助金属層形成層及びその補助金属層の
形成に用いる溶液も前述したと同様で合うため、重複し
た記載は省略する。
【0079】補助金属層の形成が終了すると、続いて、
その補助金属層上に電解銅箔のバルク銅層の形成が行わ
れる。バルク銅の形成槽では、硫酸銅系溶液、ピロ燐酸
銅系溶液等の銅イオン供給源として使用可能な溶液を用
い、特に限定されるものではない。例えば、硫酸銅系溶
液であれば、濃度が銅30〜100g/l、硫酸50〜
200g/l、液温30〜80℃、電流密度1〜100
A/dmの条件、ピロ燐酸銅系溶液であれば、濃度が
銅10〜50g/l、ピロ燐酸カリウム100〜700
g/l、液温30〜60℃、pH8〜12、電流密度1
〜10A/dm の条件とする等である。ここでは、当
該溶液中に、補助金属層を形成したキャリア箔を浸漬
し、補助金属層を形成したキャリア箔の面に対しアノー
ド電極を平行配置し、キャリア箔自体をカソード分極す
ることで、バルク銅層を形成する銅成分を補助金属層上
にに均一且つ平滑に電析させるのである。以下、電解法
を用いる該当槽内では、同様のアノード電極配置を採用
するものとする。
【0080】このとき、バルク銅層の形成槽において、
バルク銅の形成を行わなければ、キャリア箔に電解銅箔
としての微細銅粒のみが形成した請求項7に記載のレー
ザー穴明け加工用のキャリア箔付電解銅箔が容易に得ら
れることになる。
【0081】そして、バルク銅層の形成が終了すると、
次にはバルク銅層の表面に微細銅粒を形成する工程とし
て、粗面化処理槽にキャリア箔は入ることになる。バル
ク銅を形成しない場合は、直接補助金属層の上に微細銅
粒の形成を行うことになる。ここでの粗面化処理槽内で
行う処理及び条件、防錆処理の内容、乾燥処理工程は、
請求項1〜請求項4に記載の表面処理銅箔の製造を行う
場合と同様であるため、ここでの詳細な記載は省略す
る。
【0082】次いで、請求項11〜請求項16に記載の
ピーラブルタイプのレーザー穴明け加工用のキャリア箔
付電解銅箔について説明する。請求項11には、キャリ
ア箔の表面上に、接合界面層を備え、その接合界面層上
に補助金属層及び電解銅箔層を備えたキャリア箔付電解
銅箔であって、キャリア箔には粗さ(Rz)0.05μ
m〜4.0μm未満の平滑面を有するフィルム若しくは
金属材を用い、当該キャリア箔の平滑面側に有機剤若し
くは金属材を用いて形成した接合界面層を備え、当該接
合界面層の表層に補助金属層として0.08〜2.0μ
m厚のニッケル層を形成し、当該補助金属層の表層にバ
ルク層と微細銅粒とからなる電解銅箔層を備えたレーザ
ー穴明け加工用のキャリア箔付電解銅箔としている。こ
の模式断面が図13に示したものである。
【0083】請求項12には、キャリア箔の表面上に、
接合界面層を備え、その接合界面層上に補助金属層及び
電解銅箔層を備えたキャリア箔付電解銅箔であって、キ
ャリア箔には粗さ(Rz)0.05μm〜4.0μm未
満の平滑面を有するフィルム若しくは金属材を用い、当
該キャリア箔の平滑面側に有機剤若しくは金属材を用い
て形成した接合界面層を備え、当該接合界面層の表層に
補助金属層として0.05〜3.0μm厚のコバルト層
を備え、当該補助金属層の表層にバルク層と微細銅粒と
からなる電解銅箔層を備えたレーザー穴明け加工用のキ
ャリア箔付電解銅箔としている。この模式断面が図13
に示したものである。
【0084】請求項13には、キャリア箔の表面上に、
接合界面層を備え、その接合界面層上に補助金属層及び
電解銅箔層を備えたキャリア箔付電解銅箔であって、キ
ャリア箔には粗さ(Rz)0.05μm〜4.0μm未
満の平滑面を有するフィルム若しくは金属材を用い、当
該キャリア箔の平滑面側に有機剤若しくは金属材を用い
て形成した接合界面層を備え、当該接合界面層の表層に
補助金属層として0.03〜1.0μm厚のニッケル層
若しくはコバルト層を備え、当該補助金属層の表層に微
細銅粒のみからなる電解銅箔層を備えたレーザー穴明け
加工用のキャリア箔付電解銅箔とし、バルク層を有さな
いキャリア箔付電解銅箔としている。この模式断面図が
図14にしめしたものである。
【0085】そして、請求項14には、キャリア箔の表
面上に、接合界面層を備え、その接合界面層上に補助金
属層及び電解銅箔層を備えたキャリア箔付電解銅箔であ
って、キャリア箔には粗さ(Rz)4.0μm〜20.
0μmの粗面を有するフィルム若しくは金属材を用い、
当該キャリア箔の粗面側に有機剤若しくは金属材を用い
て形成した接合界面層を備え、当該接合界面層の表層に
補助金属層として0.05〜2.0μm厚のニッケル層
を備え、当該補助金属層の表層にバルク層と微細銅粒と
からなる電解銅箔層を備えたレーザー穴明け加工用のキ
ャリア箔付電解銅箔としている。この模式断面が図15
に示したものである。
【0086】請求項15には、キャリア箔の表面上に、
接合界面層を備え、その接合界面層上に補助金属層及び
電解銅箔層を備えたキャリア箔付電解銅箔であって、キ
ャリア箔には粗さ(Rz)4.0μm〜20.0μmの
粗面を有するフィルム若しくは金属材を用い、当該キャ
リア箔の粗面側に有機剤若しくは金属材を用いて形成し
た接合界面層を備え、当該接合界面層の表層に補助金属
層として0.03〜3.0μmのコバルト層を形成し、
当該補助金属層の表層にバルク層と微細銅粒とからなる
電解銅箔層を備えたレーザー穴明け加工用のキャリア箔
付電解銅箔としている。この模式断面が図15に示した
ものである。
【0087】請求項16には、キャリア箔の表面上に、
接合界面層を備え、その接合界面層上に電解銅箔層を備
えたキャリア箔付電解銅箔であって、キャリア箔には粗
さ(Rz)4.0μm〜20.0μmの粗面を有するフ
ィルム若しくは金属材を用い、当該キャリア箔の粗面の
表層に有機剤若しくは金属材を用いて形成した接合界面
層を備え、当該接合界面層の表層に補助金属層として
0.03〜1.0μmのニッケル層若しくはコバルト層
を備え、当該コバルト層の表層に微細銅粒のみからなる
電解銅箔層を備えたレーザー穴明け加工用のキャリア箔
付電解銅箔としている。この模式断面が図16に示した
ものである。
【0088】以上のことから分かるように、請求項11
〜16に記載のレーザー穴明け加工用のキャリア箔付電
解銅箔は、請求項5〜10に記載のレーザー穴明け加工
用のキャリア箔付電解銅箔のキャリア箔と補助金属層と
の界面に有機剤を用いた接合界面を設けた点で相違する
ものである。従って、ここで用いるキャリア箔に対する
考え方、ニッケル若しくはコバルトの補助金属層の果た
す役割、厚さ領域の数値の持つ意味、微細銅粒のみの電
解銅箔層とする意味については同様であるため、重複し
た説明となるため省略する。
【0089】そして、請求項11〜請求項16に記載の
銅箔の製造方法に関しても、請求項5〜10に記載の銅
箔の製造方法と異なるのは、キャリア箔の酸洗処理後に
有機接合界面形成層を設け、有機接合界面の形成を行っ
て、補助金属層の形成を行うのである。このことから、
請求項23には、請求項11〜請求項16に記載のキャ
リア箔付電解銅箔の製造方法であって、ロール状に巻き
取られたキャリア箔を一方向から巻きだし、当該キャリ
ア箔は、適宜水洗処理槽を配した電解銅箔層の形成工程
として、連続配置した酸洗処理槽、接合界面形成槽、補
助金属層形成層、電解銅箔層となるバルク銅層の形成
槽、バルク銅層の表面に形成する微細銅粒を形成する粗
面化処理槽、防錆処理槽及び乾燥処理部のそれぞれを通
過することにより、キャリア箔上に有機系剤による接合
界面層及び電解銅箔層を連続形成することを特徴とする
キャリア箔付電解銅箔の製造方法としているのである。
この製造方法のフローを図17に示す。
【0090】この接合界面形成層で金属材を用いた接合
界面を形成する場合は、キャリア箔の1mあたり、約
500〜1500mgの亜鉛を電着させる方法を採用
し、亜鉛層を形成することが好ましい。他の異種金属を
用いる場合より、引き剥がし強度の安定性の確保が容易
だからである。しかしながら、この金属材を用いた接合
界面層は、以下に説明する有機剤を用いた接合界面層に
比べれば、キャリア箔と補助金属層との引き剥がし安定
性に欠けるものとなるのである。
【0091】この接合界面の形成に有機剤を用いること
で、キャリア箔と補助金属層との界面の引き剥がし強度
を低位でより安定させ、銅張積層板製造の高温プレス成
形の後の、キャリア箔の引き剥がし強度を、人間の手作
業で容易に剥離させることの出来るレベルにコントロー
ルすることが可能となるのである。しかも、従来の接合
界面層に金属系材を用いた場合にみられた、引き剥がし
が不能な状態や、引き剥がし後にキャリア箔の断片が銅
箔表面に残留するような不良は、完全に無くすことが可
能となるのである。
【0092】ここでいう有機剤は、請求項17に記載し
たように、窒素含有有機化合物、硫黄含有有機化合物及
びカルボン酸の中から選択される1種又は2種以上から
なるものを用いることが好ましい。
【0093】窒素含有有機化合物、硫黄含有有機化合物
及びカルボン酸のうち、窒素含有有機化合物には、置換
基を有する窒素含有有機化合物を含んでいる。具体的に
は、窒素含有有機化合物としては、置換基を有するトリ
アゾール化合物である1,2,3−ベンゾトリアゾール
(以下、「BTA」と称する。)、カルボキシベンゾト
リアゾール(以下、「CBTA」と称する。)、N’,
N’−ビス(ベンゾトリアゾリルメチル)ユリア(以
下、「BTD−U」と称する。)、1H−1,2,4−
トリアゾール(以下、「TA」と称する。)及び3−ア
ミノ−1H−1,2,4−トリアゾール(以下、「AT
A」と称する。)等を用いることが好ましい。
【0094】硫黄含有有機化合物には、メルカプトベン
ゾチアゾール(以下、「MBT」と称する。)、チオシ
アヌル酸(以下、「TCA」と称する。)及び2−ベン
ズイミダゾールチオール(以下、「BIT」と称する)
等を用いることが好ましい。
【0095】カルボン酸は、特にモノカルボン酸を用い
ることが好ましく、中でもオレイン酸、リノール酸及び
リノレイン酸等を用いることが好ましい。
【0096】以上に述べた有機剤の使用方法を、キャリ
ア箔上への接合界面層の形成方法について述べつつ、説
明することとする。キャリア箔上への接合界面層の形成
は、上述した有機剤を溶媒に溶解させ、その溶媒中にキ
ャリア箔を浸漬させるか、接合界面層を形成しようとす
る面に対するシャワーリング、噴霧法、滴下法及び電着
法等を用いて行うことができ、特に限定した手法を採用
する必要性はない。このときの溶媒中の有機系剤の濃度
は、上述した有機系剤の全てにおいて、濃度0.01g
/l〜10g/l、液温20〜60℃の範囲が好まし
い。有機系剤の濃度は、特に限定されるものではなく、
本来濃度が高くとも低くとも問題のないものである。
【0097】また、有機剤による接合界面層の形成は、
請求項18に記載したように、窒素含有有機化合物、硫
黄含有有機化合物及びカルボン酸の中から選択される1
種又は2種以上を混合した溶液を用いて形成したもので
も、請求項19に記載したように、接合界面層は、窒素
含有有機化合物、硫黄含有有機化合物及びカルボン酸の
中から選択された1種の有機剤若しくは2種以上を混合
した有機剤を複数回繰り返し塗布することにより形成す
るものであってもよい。これにより、より精度の高い接
合界面層の厚さ制御が可能となる。
【0098】接合界面層の形成原理からすると、上述の
有機剤は、次のような理由によりキャリア箔表面上に安
定的に存在するものと考える。例えば、金属であるキャ
リア箔に有機剤の接合界面層を形成する場合、キャリア
箔の表層に形成されている金属酸化被膜である酸化補助
金属層に対し、有機剤が吸着することになる。そして、
その酸化補助金属層に吸着した状態から、表層に存在す
る酸素等の結合子と結びつき、接合界面層を形成する有
機剤が安定するものと推測している。従って、有機剤の
濃度が高いほど有機剤がキャリア箔表面に吸着する速度
が速くなると言え、基本的に有機剤の濃度は製造ライン
の速度に応じて定められるものである。キャリア箔と溶
媒に溶解させた有機剤とを接触させる時間も製造ライン
の速度から決まり、実用的には5〜60秒の接触時間と
なる。
【0099】これらのことを考慮した結果、下限値であ
る有機系剤の濃度0.01g/lよりも低い濃度となる
と、短時間でのキャリア箔表面への吸着は困難であり、
しかも形成される接合界面層の厚さにバラツキが生じ、
製品品質の安定化が不可能となるのである。一方、上限
値である10g/lを越える濃度としても、特に有機剤
のキャリア箔表面への吸着速度が添加量に応じて増加す
るものでもなく、生産コスト面から見て好ましいものと
は言えないためである。
【0100】上述した有機剤を使用することにより、接
合界面層を形成する際の量的制御を容易にし、キャリア
箔と補助金属層を備えた電解銅箔との接合強度を一定の
範囲に納めることが可能となる。しかも、熱的安定性に
すぐれ、プレス後の引き剥がし強度の安定性を確保する
ことが可能となる。
【0101】キャリア箔と電解銅箔とを引き剥がした際
に、有機剤は、補助金属層の表層にも有機被膜として転
写しているため、電解銅箔の防錆層としての役割をも果
たすものとなる。そして、この有機被膜は、希硫酸、希
塩酸等の溶液で酸洗する事で容易に除去することが可能
なものであり、プリント配線板の製造工程に悪影響を与
えるものではない。
【0102】これらの有機剤は、本来一般に、導電性材
料ではなく、絶縁性を有する材料ある。従って、請求項
11〜請求項16に係るキャリア箔付電解銅箔は、キャ
リア箔自体を陰極として分極し、キャリア箔上に形成し
た有機剤からなる接合界面層上に直接的に銅を電解析出
させるものであり、接合界面層を通しての通電可能な状
態とする必要がある。即ち、有機剤からなる接合界面層
の厚さは自ずと限界が生じ、適正な引き剥がし強度の確
保を可能とし、しかも銅の安定した電解析出が可能な厚
さとする必要がある。
【0103】従って、有機剤をどのような濃度の溶媒を
用いて、いかなる処理時間で接合界面層を形成するかが
重要なのではなく、結果として形成された接合界面層の
厚さ、言い換えると、接合界面に存在する有機剤の量が
重要となるのである。このことから請求項20では、有
機系剤を用いた接合界面層の厚さが、好ましくは1nm
〜1μmの範囲であることを明らかにしている。
【0104】ここに明記した厚さ範囲で、適正な剥離強
度の確保が可能で、しかも銅の安定した電解析出が可能
となるのである。即ち、接合界面層に用いる有機系剤の
量(厚さ)が、下限値である1nmを下回る厚さでは、
有機系剤からなる接合界面層の厚みにバラツキが生じ、
均一な接合界面層が形成できない。その結果として、プ
レス成形後の安定した適正な引き剥がし強度が得られ
ず、場合によってはキャリア箔を引き剥がせないことに
なる。
【0105】上限値である1μmを越えると、通電状態
が不安定になり、銅の析出状況が不安定で、均一な厚さ
の電解銅箔層の形成が困難となる。また、長時間掛けて
銅を析出させても、安全にプレス成形を終了することの
できる程度の、最低必要とされる引き剥がし強度を満足
しないものとなる。そして、接合界面層の厚さが更に大
きくなると、完全に通電不能な状態となる。
【0106】接合界面層の厚さはnm〜μmレベルと、
非常に薄いものであるため、その測定には、透過型電子
顕微鏡(TEM)を用いるか、化学定量分析法、表面抵
抗測定法等を用いて分析することが可能である。
【0107】ここでいう「適正な引き剥がし強度」と
は、JIS−C−6481に準拠して測定した場合の値
が、1〜300gf/cmの範囲のものと考えている。
これは、従来のピーラブルタイプのキャリア箔付電解銅
箔の使用実績を考慮し、経験上得られた適正と考えられ
るキャリア箔と電解銅箔との界面における引き剥がし強
度(剥離強度)に、当該キャリア箔付電解銅箔の使用者
の理想的な要求値を加味したものとしての範囲である。
キャリア箔と電解銅箔との界面における引き剥がし強度
が、低いほど剥離作業は容易になる。しかしながら、引
き剥がし強度が、1gf/cm未満であると、キャリア
箔付電解銅箔の製造時の巻き取り、銅張積層板の製造時
等に自然にキャリア箔と電解銅箔とが部分的に剥離して
ふくれ、ズレ等の不良が発生する原因となる。一方、引
き剥がし強度が、300gf/cmを越えた場合は、本
件特許発明の特徴である容易にキャリア箔が引き剥がせ
るというイメージのものではなく、引き剥がしに際し、
特殊な引き剥がし装置を用いる等の手法が必要となるの
である。
【0108】このとき、請求項11〜請求項16に記載
のキャリア箔付電解銅箔を用いると、銅張積層板を製造
した後、銅張積層板からキャリア箔から極めて容易に引
き剥がすことが可能となるのである。従って、請求項2
3には、請求項1〜請求項221に記載のキャリア箔付
電解銅箔を用いて得られる銅張積層板とし、キャリア箔
を引き剥がして以降は、請求項1〜請求項4に記載した
表面処理銅箔を用いた場合と同様の効果を得ることが可
能で、ファインピッチ回路用プリント配線板の製造コス
トを有効に低減させるものとなる。
【0109】
【発明の実施の形態】以下、本件発明に係るレーザー穴
明け加工用の表面処理銅箔及びキャリア箔付電解銅箔の
製造方法にとレーザー穴明け結果について、実施形態と
して説明する。なお、レーザー穴明け試験は、レーザー
穴明け性の優劣がより鮮明にわかりやすいよう、16m
Jの低パルスエネルギーを用いて行った。レーザー照射
条件は、以下の全ての実施形態において、周波数200
0Hz、マスク径5.0mm、パルス幅60μse
c.、パルスエネルギー16.0mJ(但し、第1実施
形態〜第4実施形態までは20.0mJ)、オフセット
0.8、レーザー光径140μmとし、種々の厚さの銅
箔を用いた銅張積層板に110μmの加工径の穴を形成
することを予定して行ったものである。従って、本件発
明者等は判断基準として、加工後の穴径が100〜11
0μmとなった範囲で、加工が良好に行われたものと判
断した。更に、実施形態中共通した符号を付すことので
きるものは極力共通の符号を用いている。
【0110】第1実施形態: 本実施形態においては、
請求項1に係る表面処理銅箔1に関して説明する。そし
て、ここで用いた表面処理機2は、図7として示したも
のであり、巻き出された公称厚さ9μmの銅箔を製造す
るための析離箔3が、製造装置2の各槽を蛇行走行する
タイプのものである。ここでは、析離箔3の光沢面4側
へ1μ厚のニッケルを用いた補助金属層5を形成したの
である。以下、各種の槽を直列に連続配置した順序に従
って、製造条件の説明を行う。
【0111】巻き出された析離箔3は、最初に酸洗処理
槽6に入る。酸洗処理槽6の内部には濃度150g/
l、液温30℃の希硫酸溶液が満たされており、浸漬時
間30秒として、析離箔3に付いた油脂成分を除去し、
表面酸化被膜の除去を行った。
【0112】酸洗処理槽6を出た析離箔3は、補助金属
層形成槽7に入ることになる。補助金属層形成槽7の中
には、硫酸ニッケルを用いニッケル濃度が20g/l、
液温40℃、pH3の溶液を満たし、析離箔3自体をカ
ソード分極し、電流密度8A/dmで電解を行い、析
離箔3の光沢面4に補助金属層5として1μm厚のニッ
ケル層を形成した。このとき、平板のアノード電極A
は、析離箔3の光沢面4に対して、図17中に示すよう
に平行に離間配置した。
【0113】補助金属層5の形成がなされると、続い
て、析離箔3の粗面8に粗化処理を施すため、析離箔3
の粗面8に微細銅粒9を形成する工程として、粗化処理
槽10に析離箔3は入ることになる。粗化処理槽10内
で行う処理は、析離箔3の粗面8の上に微細銅粒9を析
出付着させる工程10aと、この微細銅粒9の脱落を防
止するための被せメッキ工程10bとで構成される。
【0114】粗面8の上に微細銅粒9を析出付着させる
工程10aでは、硫酸銅溶液であって、濃度が100g
/l硫酸、18g/l銅、液温25℃、電流密度10A
/dmのヤケメッキ条件で10秒間電解した。このと
き、平板のアノード電極Aは、析離箔3の粗面8に対
し、図7中に示すように平行に離間配置した。
【0115】微細銅粒9の脱落を防止するための被せメ
ッキ工程10bでは、硫酸銅溶液であって、濃度150
g/l硫酸、65g/l銅、液温45℃、電流密度15
A/dmの平滑メッキ条件で20秒間電解した。この
とき、平板のアノード電極Aの配置は、微細銅粒9を析
出付着させる工程10Aと同様である。
【0116】防錆処理槽11では、防錆元素として亜鉛
を用いて微細銅粒を付着形成した粗化面に対し防錆処理
を行った。ここでは、アノード電極として亜鉛板を用い
た溶解性アノード12を用い、防錆処理槽11内の亜鉛
の濃度バランスを維持するものとした。ここでの電解条
件は、硫酸亜鉛浴を用い、70g/l硫酸、20g/l
亜鉛の濃度とし、液温40℃、電流密度15A/dm
とした。このとき、平板の溶解性アノード電極12は、
析離箔3の粗面8に対し、図7中に示すように平行に離
間配置した。
【0117】防錆処理が終了すると、最終的に析離箔3
は、乾燥処理部13で電熱器により雰囲気温度110℃
に加熱された炉内を40秒かけて通過し、完成した表面
処理銅箔1としてロール状に巻き取った。以上の各槽毎
の工程間には、約15秒間の水洗可能な水洗層14を設
けて洗浄し、前処理工程の溶液の持ち込みを防止してい
る。
【0118】この表面処理銅箔を4層板の外層銅箔とし
て用いた銅張積層板を製造し、レーザー穴明け加工性能
を調べた。レーザー光によるバイアホール形成を行うの
であるが、レーザーの照射条件は、冒頭に述べた通りで
あり、100ショットのビアホール形成レーザー加工試
験を行い、開口率(以上及び以下において、レーザー穴
明け加工の可能であった割合を言うものとする。)10
0%、開口径分布103〜108μmであり、100μ
mを下回る開口径は存在しなかった。
【0119】第2実施形態: 本実施形態においては、
請求項2に係る表面処理銅箔1に関して説明する。そし
て、ここで用いた表面処理機2は、図7として示したも
のであり、巻き出された公称厚さ9μmの銅箔を製造す
るための析離箔3が、製造装置2の各槽を蛇行走行する
タイプのものである。ここでは、析離箔3の光沢面4側
へ1μ厚のコバルトを用いた補助金属層5を形成したの
である。以下、各種の槽を直列に連続配置した順序に従
って、製造条件の説明を行うのであるが、補助金属層形
成槽7の内部を満たす溶液が異なるのみで、その他第1
実施形態と同様であるため、共通する部分の説明は省略
し、異なる部分のみ説明する。
【0120】酸洗処理槽6を出た析離箔3は、補助金属
層形成槽7に入ることになる。補助金属層形成槽7の中
には、硫酸コバルトを用いコバルト濃度が20g/l、
クエン酸三ナトリウム200g/l、液温35℃、pH
3、電流密度7A/dmの条件で電解を行い、析離箔
3の光沢面4に補助金属層8として1μm厚のコバルト
層を形成したのである。その他の製造条件は、第1実施
形態と同様である。
【0121】この表面処理銅箔1を4層板の外層銅箔と
して用いた銅張積層板を製造し、レーザー穴明け加工性
能を調べた。レーザー光によるバイアホール形成を行う
のであるが、レーザーの照射条件は、冒頭に述べた通り
であり、100ショットのビアホール形成レーザー加工
試験を行い、開口率100%、開口径分布105〜11
1μmであり、100μmを下回る開口径は存在しなか
った。
【0122】第3実施形態: 本実施形態においては、
請求項3に係る表面処理銅箔1に関して説明する。そし
て、ここで用いた表面処理機2は、図7として示したも
のであり、巻き出された公称厚さ9μmの銅箔を製造す
るための析離箔3が、製造装置2の各槽を蛇行走行する
タイプのものである。ここでは、析離箔3の粗面8側へ
1μ厚のニッケルを用いた補助金属層5を形成したので
ある。
【0123】以下、各種の槽を直列に連続配置した順序
に従って、製造条件の説明を行うのであるが、製造条件
は第1実施形態として示した内容と全く同様であるた
め、共通する部分の説明は省略し、異なる部分のみ説明
する。異なるのは、表面処理機2の析離箔3の巻き出し
方を変え、表面処理機2内を走行する銅箔の表裏が第1
実施形態の場合と反転させる点だけである。このように
して析離箔3の粗面8側に補助金属層5を形成し、光沢
面4側に微細銅粒を付着形成するのである。
【0124】このようにして得られた表面処理銅箔1を
4層板の外層銅箔として用いた銅張積層板を製造し、レ
ーザー穴明け加工性能を調べた。レーザー光によるバイ
アホール形成を行うのであるが、レーザーの照射条件
は、冒頭に述べた通りであり、100ショットのビアホ
ール形成レーザー加工試験を行い、開口率100%、開
口径分布105〜110μmであり、100μmを下回
る開口径は存在しなかった。
【0125】第4実施形態: 本実施形態においては、
請求項4に係る表面処理銅箔1に関して説明する。そし
て、ここで用いた表面処理機2は、図7として示したも
のであり、巻き出された公称厚さ9μmの銅箔を製造す
るための析離箔3が、製造装置2の各槽を蛇行走行する
タイプのものである。ここでは、析離箔3の粗面8側へ
1μ厚のコバルトを用いた補助金属層5を形成したので
ある。
【0126】以下、各種の槽を直列に連続配置した順序
に従って、製造条件の説明を行うのであるが、製造条件
は第2実施形態として示した内容と全く同様であるた
め、共通する部分の説明は省略し、異なる部分のみ説明
する。異なるのは、表面処理機2の巻き出し方を変え、
表面処理機2内を走行する銅箔の表裏が第2実施形態の
場合と反転させる点だけである。このようにして析離箔
3の粗面8側に補助金属層5を形成し、光沢面4側に微
細銅粒を付着形成するのである。
【0127】このようにして得られた表面処理銅箔1を
4層板の外層銅箔として用いた銅張積層板を製造し、レ
ーザー穴明け加工性能を調べた。レーザー光によるバイ
アホール形成を行うのであるが、そのレーザーの照射条
件は、冒頭に述べた通りであり、100ショットのビア
ホール形成レーザー加工試験を行い、開口率100%、
開口径分布105〜108μmであり、100μmを下
回る開口径は存在しなかった。
【0128】第5実施形態: 本実施形態においては、
請求項5に係るキャリア箔付電解銅箔15に関して説明
する。そして、ここで用いた表面処理機2は、図12と
して示したものであり、巻き出されたキャリア箔20
が、表面処理機2の各槽内を蛇行走行するタイプのもの
である。ここでは、キャリア箔20に18μm厚のグレ
ード3に分類される析離箔を用い、光沢面4側へ1μm
厚のニッケル層を補助金属層5として形成し、3μ厚の
電解銅箔層21を形成したのである。以下、各種の槽を
直列に連続配置した順序に従って、製造条件の説明を行
う。
【0129】巻き出されたキャリア箔20は、最初に酸
洗処理槽6に入る。酸洗処理槽6の内部には濃度150
g/l、液温30℃の希硫酸溶液が満たされており、浸
漬時間30秒として、キャリア箔20に付いた油脂成分
を除去し、表面酸化被膜の除去を行った。
【0130】酸洗処理槽6を出たキャリア箔20は、続
いて、キャリア箔20の光沢面4に補助金属層5の形成
を行う補助金属層形成層7に入ることになる。補助金属
層形成槽7の中には、硫酸ニッケルを用いニッケル濃度
が20g/l、液温40℃、pH3の溶液を満たし、キ
ャリア箔20自体をカソード分極し、電流密度8A/d
で電解を行い、補助金属層5として1μm厚のニッ
ケル層を形成した。このとき、平板のアノード電極A
は、キャリア箔3の光沢面4に対して、図12中に示す
ように平行に離間配置した。
【0131】補助金属層5の形成が終了すると、その上
に電解銅箔層21のバルク銅層23の形成が行われる。
バルク銅層形成槽24の内には、濃度150g/l硫
酸、65g/l銅、液温45℃の硫酸銅溶液を満たし
た。そして、当該溶液中を、補助金属層5を形成したキ
ャリア箔20が通過する間に、バルク銅層23を形成す
る銅成分が均一且つ平滑に、補助金属層5を形成したキ
ャリア箔20の片面に対し析出させたのである。図11
に示すように、平板のアノード電極Aを平行に離間配置
し、キャリア箔20自体をカソード分極し、電流密度1
5A/dmの平滑メッキ条件でバルク銅層23が3μ
mの厚さとなるよう電解した。
【0132】バルク銅層23の形成が終了すると、次に
はバルク銅層23の表面に微細銅粒9を形成する工程と
して、粗化処理槽10にキャリア箔20は入ることにな
る。粗化処理槽10内で行う処理は、バルク銅層24の
上に微細銅粒9を析出付着させる工程10aと、この微
細銅粒9の脱落を防止するための被せメッキ工程10b
とで構成される。
【0133】バルク銅層23の上に微細銅粒9を析出付
着させる工程10aでは、前述のバルク銅層形成槽24
で用いたと同様の硫酸銅溶液であって、濃度が100g
/l硫酸、18g/l銅、液温25℃、電流密度10A
/dmのヤケメッキ条件で10秒間電解した。このと
き、平板のアノード電極Aは、バルク銅層23を形成し
たキャリア箔20の面に対し、図12中に示すように平
行に離間配置した。
【0134】微細銅粒9の脱落を防止するための被せメ
ッキ工程10bでは、前述のバルク銅層形成槽24で用
いたと同様の硫酸銅溶液であって、濃度150g/l硫
酸、65g/l銅、液温45℃、電流密度15A/dm
の平滑メッキ条件で20秒間電解した。このとき、平
板のアノード電極Aは、微細銅粒9を析出付着させる工
程10aの場合と同様に微細銅粒9を付着形成したキャ
リア箔20の面に対し、図12中に示すように平行に離
間配置した。
【0135】防錆処理槽11では、防錆元素として亜鉛
を用いて防錆処理を行った。ここでは、アノード電極と
して亜鉛板を用いた溶解性アノード12を用い、防錆処
理槽11内の亜鉛の濃度バランスを維持するものとし
た。ここでの電解条件は、硫酸亜鉛浴を用い、70g/
l硫酸、20g/l亜鉛の濃度とし、液温40℃、電流
密度15A/dmとした。
【0136】防錆処理が終了すると、最終的にキャリア
箔20は、乾燥処理部13で電熱器により雰囲気温度1
10℃に加熱された炉内を40秒かけて通過し、完成し
たキャリア箔付電解銅箔1としてロール状に巻き取っ
た。以上の工程で、各槽毎の工程間には、約15秒間の
水洗可能な水洗層14を設けて洗浄し、前処理工程の溶
液の持ち込みを防止している。
【0137】このようにして得られたキャリア箔付電解
銅箔15を4層板の外層銅箔として用いた銅張積層板を
製造し、レーザー穴明け加工性能を調べた。キャリア箔
の除去は、キャリア箔に用いた銅成分を銅アルカリエッ
チング液を用い、ニッケル層の損傷を最大限に抑制し
た。キャリア箔の除去後、レーザー光によるバイアホー
ル形成を行うのであるが、そのレーザーの照射条件は、
冒頭に述べた通りであり、100ショットのビアホール
形成レーザー加工試験を行い、開口率100%、開口径
分布107〜113μmであり、100μmを下回る開
口径は存在しなかった。
【0138】第6実施形態: 本実施形態においては、
請求項6に係るキャリア箔付電解銅箔15に関して説明
する。そして、ここで用いた表面処理機2は、図12と
して示したものであり、巻き出されたキャリア箔20
が、表面処理機2の各槽内を蛇行走行するタイプのもの
である。ここでは、キャリア箔20に18μm厚のグレ
ード3に分類される析離箔を用い、その光沢面4側へ1
μm厚のコバルト層を補助金属層5として形成し、3μ
厚の電解銅箔層21を形成したのである。以下、各種の
槽を直列に連続配置した順序に従って、製造条件の説明
を行うのであるが、補助金属層形成槽7の内部を満たす
溶液が異なるのみで、その他第5実施形態と同様である
ため、共通する部分の説明は省略し、異なる部分のみ説
明する。
【0139】酸洗処理槽6を出た析離箔3は、補助金属
層形成槽7に入ることになる。補助金属層形成槽7の中
には、硫酸コバルトを用いコバルト濃度が20g/l、
クエン酸三ナトリウム200g/l、液温35℃、pH
3、電流密度8A/dmの条件で電解を行い、キャリ
ア箔20の光沢面4に補助金属層8として1μm厚のコ
バルト層を形成したのである。その他の製造条件は、第
1実施形態と同様である。
【0140】このようにして得られたキャリア箔付電解
銅箔15を4層板の外層銅箔として用いた銅張積層板を
製造し、レーザー穴明け加工性能を調べた。キャリア箔
の除去は、キャリア箔に用いた銅成分を銅アルカリエッ
チング液を用い、コバルト層の損傷を最大限に抑制し
た。キャリア箔の除去後、レーザー光によるバイアホー
ル形成を行うのであるが、そのレーザーの照射条件は、
冒頭に述べた通りであり、100ショットのビアホール
形成レーザー加工試験を行い、開口率100%、開口径
分布108〜112μmであり、100μmを下回る開
口径は存在しなかった。
【0141】第7実施形態: 本実施形態においては、
請求項7に係るキャリア箔付電解銅箔15に関して説明
する。そして、ここで用いた表面処理機2は、図12と
して示したものであり、巻き出されたキャリア箔20
が、表面処理機2の各槽内を蛇行走行するタイプのもの
である。ここでは、キャリア箔20に18μm厚のグレ
ード3に分類される析離箔を用い、その光沢面4側へ1
μm厚のニッケル層を補助金属層5として形成し、微細
銅粒9のみからなる電解銅箔層21を形成したのであ
る。以下、各種の槽を直列に連続配置した順序に従っ
て、製造条件の説明を行うのであるが、第5実施形態に
おけるバルク銅層23の形成工程を省略したものであ
り、その他は第5実施形態と同様であるため、重複した
記載となるため省略する。
【0142】このようにして得られたキャリア箔付電解
銅箔15を4層板の外層銅箔として用いた銅張積層板を
製造し、レーザー穴明け加工性能を調べた。キャリア箔
の除去は、キャリア箔に用いた銅成分を銅アルカリエッ
チング液を用い、ニッケル層の損傷を最大限に抑制し
た。キャリア箔の除去後、レーザー光によるバイアホー
ル形成を行うのであるが、そのレーザーの照射条件は、
冒頭に述べた通りであり、100ショットのビアホール
形成レーザー加工試験を行い、開口率100%、開口径
分布110〜115μmであり、100μmを下回る開
口径は存在しなかった。しかも、レーザー加工の終了後
に、ニッケル層を市販の剥離液を用いて除去し、層間導
通メッキを施すことでバルク銅層を形成し、プリント配
線板の製造が可能なことも確認できた。
【0143】第8実施形態: 本実施形態においては、
請求項8に係るキャリア箔付電解銅箔15に関して説明
する。そして、ここで用いた表面処理機2は、図12と
して示したものであり、巻き出されたキャリア箔20
が、表面処理機2の各槽内を蛇行走行するタイプのもの
である。ここでは、キャリア箔20に18μm厚のグレ
ード3に分類される析離箔を用い、その粗面8側へ1μ
m厚のニッケル層を補助金属層5として形成し、3μ厚
の電解銅箔層21を形成したのである。以下、各種の槽
を直列に連続配置した順序に従って、製造条件の説明を
行うのであるが、処理手順は全く第5実施形態の場合と
同様であり、相違するところはない。
【0144】異なるのは、表面処理機2のキャリア箔2
0の巻き出し方を変え、表面処理機2内を走行する銅箔
の表裏が第5実施形態の場合と反転させる点だけであ
る。このようにしてキャリア箔20の粗面8側に補助金
属層5を形成し、光沢面4側に微細銅粒を付着形成する
のである。
【0145】このようにして得られたキャリア箔付電解
銅箔15を4層板の外層銅箔として用いた銅張積層板を
製造し、レーザー穴明け加工性能を調べた。キャリア箔
の除去は、キャリア箔に用いた銅成分を銅アルカリエッ
チング液を用い、ニッケル層の損傷を最大限に抑制し
た。キャリア箔の除去後、レーザー光によるバイアホー
ル形成を行うのであるが、そのレーザーの照射条件は、
冒頭に述べた通りであり、100ショットのビアホール
形成レーザー加工試験を行い、開口率100%、開口径
分布111〜114μmであり、100μmを下回る開
口径は存在しなかった。
【0146】第9実施形態: 本実施形態においては、
請求項9に係るキャリア箔付電解銅箔15に関して説明
する。そして、ここで用いた表面処理機2は、図12と
して示したものであり、巻き出されたキャリア箔20
が、表面処理機2の各槽内を蛇行走行するタイプのもの
である。ここでは、キャリア箔20に18μm厚のグレ
ード3に分類される析離箔を用い、その粗面8側へ1μ
m厚のコバルト層を補助金属層5として形成し、3μ厚
の電解銅箔層21を形成したのである。以下、各種の槽
を直列に連続配置した順序に従って、製造条件の説明を
行うのであるが、処理手順は全く第6実施形態の場合と
同様であり、相違するところはない。
【0147】異なるのは、表面処理機2のキャリア箔2
0の巻き出し方を変え、表面処理機2内を走行する銅箔
の表裏が第6実施形態の場合と反転させる点だけであ
る。このようにしてキャリア箔20の粗面8側に補助金
属層5を形成し、光沢面4側に微細銅粒を付着形成する
のである。
【0148】このようにして得られたキャリア箔付電解
銅箔15を4層板の外層銅箔として用いた銅張積層板を
製造し、レーザー穴明け加工性能を調べた。キャリア箔
の除去は、キャリア箔に用いた銅成分を銅アルカリエッ
チング液を用い、コバルト層の損傷を最大限に抑制し
た。キャリア箔の除去後、レーザー光によるバイアホー
ル形成を行うのであるが、そのレーザーの照射条件は、
冒頭に述べた通りであり、100ショットのビアホール
形成レーザー加工試験を行い、開口率100%、開口径
分布112〜115μmであり、100μmを下回る開
口径は存在しなかった。
【0149】第10実施形態: 本実施形態において
は、請求項10に係るキャリア箔付電解銅箔15に関し
て説明する。そして、ここで用いた表面処理機2は、図
12として示したものであり、巻き出されたキャリア箔
20が、表面処理機2の各槽内を蛇行走行するタイプの
ものである。ここでは、キャリア箔20に18μm厚の
グレード3に分類される析離箔を用い、その粗面8側へ
1μm厚のニッケル層を補助金属層5として形成し、微
細銅粒9のみからなる電解銅箔層21を形成したのであ
る。以下、各種の槽を直列に連続配置した順序に従っ
て、製造条件の説明を行うのであるが、第8実施形態に
おけるバルク銅層23の形成工程を省略したものであ
り、その他は第8実施形態と同様であるため、重複した
記載となるため省略する。
【0150】このようにして得られたキャリア箔付電解
銅箔15を4層板の外層銅箔として用いた銅張積層板を
製造し、レーザー穴明け加工性能を調べた。キャリア箔
の除去は、キャリア箔に用いた銅成分を銅アルカリエッ
チング液を用い、ニッケル層の損傷を最大限に抑制し
た。キャリア箔の除去後、レーザー光によるバイアホー
ル形成を行うのであるが、そのレーザーの照射条件は、
冒頭に述べた通りであり、100ショットのビアホール
形成レーザー加工試験を行い、開口率100%、開口径
分布112〜115μmであり、100μmを下回る開
口径は存在しなかった。しかも、レーザー加工の終了後
に、ニッケル層を市販の剥離液を用いて除去し、層間導
通メッキを施すことでバルク銅層を形成し、プリント配
線板の製造が可能なことも確認できた。
【0151】第11実施形態: 本実施形態において
は、請求項11に係るキャリア箔付電解銅箔15に関し
て説明する。そして、ここで用いた表面処理機2は、図
17として示したものであり、巻き出されたキャリア箔
20が、表面処理機2の各槽内を蛇行走行するタイプの
ものである。ここでは、キャリア箔20に18μm厚の
グレード3に分類される析離箔を用い、光沢面4側へ1
μm厚のニッケル層を補助金属層5として形成し、3μ
厚の電解銅箔層21を形成したのである。以下、各種の
槽を直列に連続配置した順序に従って、製造条件の説明
を行う。
【0152】巻き出されたキャリア箔20は、最初に酸
洗処理槽6に入る。酸洗処理槽6の内部には濃度150
g/l、液温30℃の希硫酸溶液が満たされており、浸
漬時間30秒として、キャリア箔20に付いた油脂成分
を除去し、表面酸化被膜の除去を行った。
【0153】酸洗処理槽6を出たキャリア箔20は、接
合界面形成槽30に入ることになる。接合界面形成槽2
2の中には、濃度5g/lのCBTAを含む、液温40
℃、pH5の水溶液で満たした。従って、キャリア箔2
0は、走行しつつ当該溶液中に30秒浸漬され、キャリ
ア箔20の表面に接合界面層31を形成した。
【0154】以下、この接合界面層31の上に補助金属
層5を形成し、その補助金属層5の上にバルク銅層23
及び微細銅粒9を形成し、防錆処理を行い、乾燥させる
こととなるのである。ところが、補助金属層5の形成、
バルク銅層23の形成、微細銅粒9の形成、防錆処理槽
11の条件及び乾燥処理部13での乾燥条件は、全て第
5実施形態と同様であるため、説明は省略する。
【0155】このようにして得られたキャリア箔付電解
銅箔15を4層板の外層銅箔として用いた銅張積層板を
製造し、レーザー穴明け加工性能を調べた。キャリア箔
の除去は、キャリア箔を手作業で引き剥がし、ニッケル
層を露出させた。キャリア箔の除去後、レーザー光によ
るバイアホール形成を行うのであるが、そのレーザーの
照射条件は、冒頭に述べた通りであり、100ショット
のビアホール形成レーザー加工試験を行い、開口率10
0%、開口径分布106〜112μmであり、100μ
mを下回る開口径は存在しなかった。
【0156】第12実施形態: 本実施形態において
は、請求項12に係るキャリア箔付電解銅箔15に関し
て説明する。そして、ここで用いた表面処理機2は、図
17として示したものであり、巻き出されたキャリア箔
20が、表面処理機2の各槽内を蛇行走行するタイプの
ものである。ここでは、キャリア箔20に18μm厚の
グレード3に分類される析離箔を用い、光沢面4側へ1
μm厚のコバルト層を補助金属層5として形成し、3μ
厚の電解銅箔層21を形成したのである。以下、各種の
槽を直列に連続配置した順序に従って、製造条件の説明
を行う。
【0157】巻き出されたキャリア箔20は、最初に酸
洗処理槽6に入る。酸洗処理槽6の内部には濃度150
g/l、液温30℃の希硫酸溶液が満たされており、浸
漬時間30秒として、キャリア箔20に付いた油脂成分
を除去し、表面酸化被膜の除去を行った。
【0158】酸洗処理槽6を出たキャリア箔20は、接
合界面形成槽30に入ることになる。接合界面形成槽2
2の中には、濃度5g/lのCBTAを含む、液温40
℃、pH5の水溶液で満たした。従って、キャリア箔2
0は、走行しつつ当該溶液中に30秒浸漬され、キャリ
ア箔20の表面に接合界面層31を形成した。
【0159】以下、この接合界面層31の上に補助金属
層5を形成し、その補助金属層5の上にバルク銅層23
及び微細銅粒9を形成し、防錆処理を行い、乾燥させる
こととなるのである。ところが、補助金属層5の形成、
バルク銅層23の形成、微細銅粒9の形成、防錆処理槽
11の条件及び乾燥処理部13での乾燥条件は、全て第
6実施形態と同様であるため、説明は省略する。
【0160】このようにして得られたキャリア箔付電解
銅箔15を4層板の外層銅箔として用いた銅張積層板を
製造し、レーザー穴明け加工性能を調べた。キャリア箔
の除去は、キャリア箔を手作業で引き剥がし、コバルト
層を露出させた。キャリア箔の除去後、レーザー光によ
るバイアホール形成を行うのであるが、そのレーザーの
照射条件は、冒頭に述べた通りであり、100ショット
のビアホール形成レーザー加工試験を行い、開口率10
0%、開口径分布106〜112μmであり、100μ
mを下回る開口径は存在しなかった。
【0161】第13実施形態: 本実施形態において
は、請求項13に係るキャリア箔付電解銅箔15に関し
て説明する。そして、ここで用いた表面処理機2は、図
17として示したものであり、巻き出されたキャリア箔
20が、表面処理機2の各槽内を蛇行走行するタイプの
ものである。ここでは、キャリア箔20に18μm厚の
グレード3に分類される析離箔を用い、光沢面4側へ1
μm厚のニッケル層を補助金属層5として形成し、微細
銅粒9のみからなる電解銅箔層21を形成したのであ
る。以下、各種の槽を直列に連続配置した順序に従っ
て、製造条件の説明を行う。
【0162】巻き出されたキャリア箔20は、最初に酸
洗処理槽6に入る。酸洗処理槽6の内部には濃度150
g/l、液温30℃の希硫酸溶液が満たされており、浸
漬時間30秒として、キャリア箔20に付いた油脂成分
を除去し、表面酸化被膜の除去を行った。
【0163】酸洗処理槽6を出たキャリア箔20は、接
合界面形成槽30に入ることになる。接合界面形成槽2
2の中には、濃度5g/lのCBTAを含む、液温40
℃、pH5の水溶液で満たした。従って、キャリア箔2
0は、走行しつつ当該溶液中に30秒浸漬され、キャリ
ア箔20の表面に接合界面層31を形成した。
【0164】以下、この接合界面層31の上に補助金属
層5を形成し、その補助金属層5の上に微細銅粒9を形
成し、防錆処理を行い、乾燥させることとなるのであ
る。ところが、補助金属層5の形成、微細銅粒9の形
成、防錆処理槽11の条件及び乾燥処理部13での乾燥
条件は、全て第7実施形態と同様であるため、説明は省
略する。
【0165】このようにして得られたキャリア箔付電解
銅箔15を4層板の外層銅箔として用いた銅張積層板を
製造し、レーザー穴明け加工性能を調べた。キャリア箔
の除去は、キャリア箔を手作業で引き剥がし、ニッケル
層を露出させた。キャリア箔の除去後、レーザー光によ
るバイアホール形成を行うのであるが、そのレーザーの
照射条件は、冒頭に述べた通りであり、100ショット
のビアホール形成レーザー加工試験を行い、開口率10
0%、開口径分布109〜114μmであり、100μ
mを下回る開口径は存在しなかった。
【0166】第14実施形態: 本実施形態において
は、請求項14に係るキャリア箔付電解銅箔15に関し
て説明する。そして、ここで用いた表面処理機2は、図
17として示したものであり、巻き出されたキャリア箔
20が、表面処理機2の各槽内を蛇行走行するタイプの
ものである。ここでは、キャリア箔20に18μm厚の
グレード3に分類される析離箔を用い、粗面8側へ1μ
m厚のニッケル層を補助金属層5として形成し、3μ厚
の電解銅箔層21を形成したのである。従って、第11
実施形態の製造プロセス及び製造条件と同じであり、重
複した記載となるため省略する。
【0167】異なるのは、表面処理機2のキャリア箔2
0の巻き出し方を変え、表面処理機2内を走行する銅箔
の表裏が第11実施形態の場合と反転させる点だけであ
る。このようにしてキャリア箔20の粗面8側に補助金
属層5を形成し、その補助金属層5の上にバルク銅層2
3及び微細銅粒9を形成し、防錆処理を行い、乾燥させ
ることとしたのである。
【0168】このようにして得られたキャリア箔付電解
銅箔15を4層板の外層銅箔として用いた銅張積層板を
製造し、レーザー穴明け加工性能を調べた。キャリア箔
の除去は、キャリア箔を手作業で引き剥がし、ニッケル
層を露出させた。キャリア箔の除去後、レーザー光によ
るバイアホール形成を行うのであるが、そのレーザーの
照射条件は、冒頭に述べた通りであり、100ショット
のビアホール形成レーザー加工試験を行い、開口率10
0%、開口径分布106〜112μmであり、100μ
mを下回る開口径は存在しなかった。
【0169】第15実施形態: 本実施形態において
は、請求項15に係るキャリア箔付電解銅箔15に関し
て説明する。そして、ここで用いた表面処理機2は、図
17として示したものであり、巻き出されたキャリア箔
20が、表面処理機2の各槽内を蛇行走行するタイプの
ものである。ここでは、キャリア箔20に18μm厚の
グレード3に分類される析離箔を用い、粗面8側へ1μ
m厚のコバルト層を補助金属層5として形成し、3μ厚
の電解銅箔層21を形成したのである。従って、第12
実施形態の製造プロセス及び製造条件と同じであり、重
複した記載となるため省略する。
【0170】異なるのは、表面処理機2のキャリア箔2
0の巻き出し方を変え、表面処理機2内を走行する銅箔
の表裏が第11実施形態の場合と反転させる点だけであ
る。このようにしてキャリア箔20の粗面8側に補助金
属層5を形成し、その補助金属層5の上にバルク銅層2
3及び微細銅粒9を形成し、防錆処理を行い、乾燥させ
ることとしたのである。
【0171】このようにして得られたキャリア箔付電解
銅箔15を4層板の外層銅箔として用いた銅張積層板を
製造し、レーザー穴明け加工性能を調べた。キャリア箔
の除去は、キャリア箔を手作業で引き剥がし、コバルト
層を露出させた。キャリア箔の除去後、レーザー光によ
るバイアホール形成を行うのであるが、そのレーザーの
照射条件は、冒頭に述べた通りであり、100ショット
のビアホール形成レーザー加工試験を行い、開口率10
0%、開口径分布106〜110μmであり、100μ
mを下回る開口径は存在しなかった。
【0172】第16実施形態: 本実施形態において
は、請求項16に係るキャリア箔付電解銅箔15に関し
て説明する。そして、ここで用いた表面処理機2は、図
17として示したものであり、巻き出されたキャリア箔
20が、表面処理機2の各槽内を蛇行走行するタイプの
ものである。ここでは、キャリア箔20に18μm厚の
グレード3に分類される析離箔を用い、光沢面4側へ1
μm厚のコバルト層を補助金属層5として形成し、微細
銅粒9のみからなる電解銅箔層21を形成したのであ
る。従って、第13実施形態の製造プロセス及び製造条
件と同じであり、重複した記載となるため省略する。
【0173】異なるのは、表面処理機2のキャリア箔2
0の巻き出し方を変え、表面処理機2内を走行する銅箔
の表裏が第13実施形態の場合と反転させる点だけであ
る。このようにしてキャリア箔20の粗面8側に補助金
属層5を形成し、その補助金属層5の上にバルク銅層2
3及び微細銅粒9を形成し、防錆処理を行い、乾燥させ
ることとしたのである。
【0174】このようにして得られたキャリア箔付電解
銅箔15を4層板の外層銅箔として用いた銅張積層板を
製造し、レーザー穴明け加工性能を調べた。キャリア箔
の除去は、キャリア箔を手作業で引き剥がし、コバルト
層を露出させた。キャリア箔の除去後、レーザー光によ
るバイアホール形成を行うのであるが、そのレーザーの
照射条件は、冒頭に述べた通りであり、100ショット
のビアホール形成レーザー加工試験を行い、開口率10
0%、開口径分布112〜115μmであり、100μ
mを下回る開口径は存在しなかった。
【0175】なお、本件発明者等は、本件発明に係る表
面処理箔及びキャリア箔付電解銅箔との比較のため、補
助金属層を備えていない電解銅箔を用いて銅張積層板を
製造し、同様の炭酸ガスレーザーを用いて、上述したと
同様の条件で、ビアホール穴明け試験を行った所、図1
8に示すように、完全な穴明けができないことを確認し
た。
【0176】
【発明の効果】本発明に係る表面処理銅箔及びキャリア
箔付電解銅箔を銅張積層板の外層銅箔として用いること
で、従来のコンフォーマルマスク法のように、レーザー
光を照射する部位の銅箔を予め剥離する必要はなく、銅
張積層板の銅箔層と機材樹脂層とを同時に穴明けするこ
とが容易に可能となる。これは、プリント配線板製造に
かかるコストを大幅に低減することとなり、しかも位置
精度に優れた回路基板の製造を可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】表面処理銅箔の模式断面図。
【図2】レーザー光による銅箔温度上昇のシュミレート
結果。
【図3】加工穴径と補助金属層との関係を表す図。
【図4】表面処理銅箔の模式断面図。
【図5】電解銅箔の粗面粗さとレーザー光反射率との関
係。
【図6】銅箔粗面のSEM観察像。
【図7】表面処理機の模式断面図。
【図8】キャリア箔付電解銅箔の断面模式図。
【図9】キャリア箔付電解銅箔の断面模式図。
【図10】キャリア箔付電解銅箔の断面模式図。
【図11】キャリア箔付電解銅箔の断面模式図。
【図12】表面処理機の模式断面図。
【図13】キャリア箔付電解銅箔の断面模式図。
【図14】キャリア箔付電解銅箔の断面模式図。
【図15】キャリア箔付電解銅箔の断面模式図。
【図16】キャリア箔付電解銅箔の断面模式図。
【図17】表面処理機の模式断面図。
【図18】炭酸ガスレーザーで加工できなかった穴部の
断面図。
【符号の説明】
1 表面処理銅箔 2 表面処理機 3 析離箔 4 光沢面 5 補助金属層 6 酸洗処理槽 7 補助金属層形成層 8 粗面 9 微細銅粒 10 粗化処理槽 11 防錆処理槽 12 熔解性アノード 13 乾燥処理部 14 水洗槽 15 キャリア箔付電解銅箔 16 亜鉛溶解性アノード 20 キャリア箔 21 電解銅箔層 22 接合界面形成槽 23 バルク銅層 24 バルク銅層形成層
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年4月26日(2000.4.2
6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】表面処理銅箔、キャリア箔付電解銅箔及
びそのキャリア箔付電解銅箔の製造方法並びに銅張積層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平沢 裕 埼玉県上尾市鎌倉橋656−2 三井金属鉱 業株式会社銅箔事業本部銅箔事業部内 (72)発明者 高橋 直臣 埼玉県上尾市鎌倉橋656−2 三井金属鉱 業株式会社銅箔事業本部銅箔事業部内 Fターム(参考) 4E351 BB01 BB30 BB33 BB35 CC06 DD04 DD19 DD52 DD54 DD56 GG01 4K024 AA03 AA09 AB02 AB03 AB07 AB09 BA02 BA06 BA09 BA12 BB11 BC02 CA01 CA04 CA06 DA10 EA03 EA06

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銅箔の片面を粗化処理したプリント配線
    板用の表面処理銅箔であって、 銅箔の片面側に補助金属層として0.08〜2.0μm
    厚のニッケル層を備え、他面側に微細銅粒による粗化処
    理を施したことを特徴とするレーザー穴明け加工用の表
    面処理銅箔。
  2. 【請求項2】 銅箔の片面を粗化処理したプリント配線
    板用の表面処理銅箔であって、 銅箔の片面側に補助金属層として0.05〜3.0μm
    厚のコバルト層を備え、他面側に微細銅粒による粗化処
    理を施したことを特徴とするレーザー穴明け加工用の表
    面処理銅箔。
  3. 【請求項3】 銅電解液を電解して得られる電解銅箔の
    片面に粗化処理を行ったプリント配線板用の表面処理銅
    箔であって、 電解銅箔の粗面側に補助金属層として0.05〜2.0
    μm厚のニッケル層を備え、光沢面側に微細銅粒による
    粗化処理を施したことを特徴とするレーザー穴明け加工
    用の表面処理銅箔。
  4. 【請求項4】 銅電解液を電解して得られる電解銅箔の
    片面に粗化処理を行ったプリント配線板用の表面処理銅
    箔であって、 電解銅箔の粗面側に補助金属層として0.03〜3.0
    μm厚のコバルト層を備え、光沢面側に微細銅粒による
    粗化処理を施したことを特徴とするレーザー穴明け加工
    用の表面処理銅箔。
  5. 【請求項5】 キャリア箔層、補助金属層及び電解銅箔
    層との3層で構成したキャリア箔付電解銅箔であって、 キャリア箔には粗さ(Rz)0.05〜4.0μm未満
    の平滑面を有する金属材を用い、 当該キャリア箔の平滑面側に補助金属層として0.08
    〜2.0μm厚のニッケル層を備え、 当該補助金属層の表層にバルク層と微細銅粒とからなる
    電解銅箔層を備えたレーザー穴明け加工用のキャリア箔
    付電解銅箔。
  6. 【請求項6】 キャリア箔層、補助金属層及び電解銅箔
    層との3層で構成したキャリア箔付電解銅箔であって、 キャリア箔には粗さ(Rz)0.05〜4.0μm未満
    の平滑面を有する金属材を用い、 当該キャリア箔の平滑面側に補助金属層として0.05
    〜3.0μm厚のコバルト層を備え、 当該補助金属層の表層にバルク層と微細銅粒とからなる
    電解銅箔層を備えたレーザー穴明け加工用のキャリア箔
    付電解銅箔。
  7. 【請求項7】 キャリア箔層、補助金属層及び電解銅箔
    層との3層で構成したキャリア箔付電解銅箔であって、 キャリア箔には粗さ(Rz)0.05〜4.0μm未満
    の平滑面を有する金属材を用い、 当該キャリア箔の平滑面側に補助金属層として0.03
    〜1.0μm厚のニッケル層若しくはコバルト層を備
    え、当該補助金属層の表層に微細銅粒のみからなる電解
    銅箔層を備えたレーザー穴明け加工用のキャリア箔付電
    解銅箔。
  8. 【請求項8】 キャリア箔層、補助金属層及び電解銅箔
    層との3層で構成したキャリア箔付電解銅箔であって、 キャリア箔には粗さ(Rz)4.0〜20.0μmの粗
    面を有する金属材を用い、 当該キャリア箔の粗面側に補助金属層として0.05〜
    2.0μm厚のニッケル層を備え、 当該補助金属層の表層にバルク層と微細銅粒とからなる
    電解銅箔層を備えたレーザー穴明け加工用のキャリア箔
    付電解銅箔。
  9. 【請求項9】 キャリア箔層、補助金属層及び電解銅箔
    層との3層で構成したキャリア箔付電解銅箔であって、 キャリア箔には粗さ(Rz)4.0〜20.0μmの粗
    面を有する金属材を用い、 当該キャリア箔の粗面側に補助金属層として0.03〜
    3.0μm厚のコバルト層を備え、 当該補助金属層の表層にバルク層と微細銅粒とからなる
    電解銅箔層を備えたレーザー穴明け加工用のキャリア箔
    付電解銅箔。
  10. 【請求項10】 キャリア箔層、補助金属層及び電解銅
    箔層との3層で構成したキャリア箔付電解銅箔であっ
    て、 キャリア箔には粗さ(Rz)4.0〜20.0μmの粗
    面を有する金属材を用い、 当該キャリア箔の粗面側に補助金属層として0.03〜
    1.0μm厚のニッケル層若しくはコバルト層を形成
    し、 当該補助金属層の表層に微細銅粒のみからなる電解銅箔
    層を備えたレーザー穴明け加工用のキャリア箔付電解銅
    箔。
  11. 【請求項11】 キャリア箔の表面上に、接合界面層を
    備え、その接合界面層上に補助金属層及び電解銅箔層を
    備えたキャリア箔付電解銅箔であって、 キャリア箔には粗さ(Rz)0.05〜4.0μm未満
    の平滑面を有するフィルム若しくは金属材を用い、 当該キャリア箔の平滑面側に有機剤若しくは金属材を用
    いて形成した接合界面層を備え、 当該接合界面層の表層に補助金属層として0.08〜
    2.0μm厚のニッケル層を備え、 当該補助金属層の表層にバルク層と微細銅粒とからなる
    電解銅箔層を備えたレーザー穴明け加工用のキャリア箔
    付電解銅箔。
  12. 【請求項12】キャリア箔の表面上に、接合界面層を備
    え、その接合界面層上に補助金属層及び電解銅箔層を備
    えたキャリア箔付電解銅箔であって、 キャリア箔には粗さ(Rz)0.05〜4.0μm未満
    の平滑面を有するフィルム若しくは金属材を用い、 当該キャリア箔の平滑面側に有機剤若しくは金属材を用
    いて形成した接合界面層を備え、 当該接合界面層の表層に補助金属層として0.05〜
    3.0μm厚のコバルト層を備え、 当該補助金属層の表層にバルク層と微細銅粒とからなる
    電解銅箔層を備えたレーザー穴明け加工用のキャリア箔
    付電解銅箔。
  13. 【請求項13】キャリア箔の表面上に、接合界面層を備
    え、その接合界面層上に補助金属層及び電解銅箔層を備
    えたキャリア箔付電解銅箔であって、キャリア箔には粗
    さ(Rz)0.05〜4.0μm未満の平滑面を有する
    フィルム若しくは金属材を用い、 当該キャリア箔の平滑面側に有機剤若しくは金属材を用
    いて形成した接合界面層を備え、 当該接合界面層の表層に補助金属層として0.03〜
    1.0μm厚のニッケル層若しくはコバルト層を備え、 当該補助金属層の表層に微細銅粒のみからなる電解銅箔
    層を備えたレーザー穴明け加工用のキャリア箔付電解銅
    箔。
  14. 【請求項14】 キャリア箔の表面上に、接合界面層を
    備え、その接合界面層上に補助金属層及び電解銅箔層を
    備えたキャリア箔付電解銅箔であって、 キャリア箔には粗さ(Rz)4.0〜20.0μmの粗
    面を有するフィルム若しくは金属材を用い、 当該キャリア箔の粗面側に有機剤若しくは金属材を用い
    て形成した接合界面層を備え、 当該接合界面層の表層に補助金属層として0.05〜
    2.0μm厚のニッケル層を備え、 当該補助金属層の表層にバルク層と微細銅粒とからなる
    電解銅箔層を備えたレーザー穴明け加工用のキャリア箔
    付電解銅箔。
  15. 【請求項15】 キャリア箔の表面上に、接合界面層を
    備え、その接合界面層上に補助金属層及び電解銅箔層を
    析出形成させたキャリア箔付電解銅箔であって、 キャリア箔には粗さ(Rz)4.0〜20.0μmの粗
    面を有するフィルム若しくは金属材を用い、 当該キャリア箔の粗面側に有機剤若しくは金属材を用い
    て形成した接合界面層を備え、 当該接合界面層の表層に補助金属層として0.03〜
    3.0μmのコバルト層を形成し、 当該補助金属層の表層にバルク層と微細銅粒とからなる
    電解銅箔層を備えたレーザー穴明け加工用のキャリア箔
    付電解銅箔。
  16. 【請求項16】 キャリア箔の表面上に、接合界面層を
    備え、その接合界面層上に電解銅箔層を備えたキャリア
    箔付電解銅箔であって、 キャリア箔には粗さ(Rz)4.0〜20.0μmの粗
    面を有するフィルム若しくは金属材を用い、 当該キャリア箔の粗面側に有機剤若しくは金属材を用い
    て形成した接合界面層を備え、 当該接合界面層の表層に補助金属層として0.03〜
    1.0μmのニッケル層若しくはコバルト層を備え、 当該補助金属層の表層に微細銅粒のみからなる電解銅箔
    層を備えたレーザー穴明け加工用のキャリア箔付電解銅
    箔。
  17. 【請求項17】 接合界面層に用いる有機剤は、窒素含
    有有機化合物、硫黄含有有機化合物及びカルボン酸の中
    から選択される1種又は2種以上からなることを特徴と
    する請求項11〜請求項16に記載のレーザー穴明け加
    工用のキャリア箔付電解銅箔。
  18. 【請求項18】 接合界面層は、窒素含有有機化合物、
    硫黄含有有機化合物及びカルボン酸の中から選択された
    1種の有機剤若しくは2種以上を混合した有機剤を複数
    回繰り返し塗布することにより形成するものである請求
    項11〜請求項16に記載のレーザー穴明け加工用のキ
    ャリア箔付電解銅箔。
  19. 【請求項19】 接合界面層は、窒素含有有機化合物、
    硫黄含有有機化合物及びカルボン酸の中から選択される
    2種以上の有機剤を交互に繰り返し塗布することにより
    形成したものである請求項11〜請求項16に記載のレ
    ーザー穴明け加工用のキャリア箔付電解銅箔。
  20. 【請求項20】 接合界面層は、1nm〜1μmの厚さ
    の有機膜よりなるものである請求項11〜請求項19の
    いずれかに記載のレーザー穴明け加工用のキャリア箔付
    電解銅箔。
  21. 【請求項21】 キャリア箔は、粗さ(Rz)0.05
    μm〜4.0μm未満の光沢面を有する電解銅箔である
    請求項5、請求項6、請求項7、請求項11、請求項1
    2、請求項13のいずれかに記載のキャリア箔付電解銅
    箔。
  22. 【請求項22】 キャリア箔は、粗さ(Rz)4.0μ
    m〜20.0μmの粗面を有する電解銅箔である請求項
    8、請求項9、請求項10、請求項14、請求項15、
    請求項16のいずれかに記載のレーザー穴明け加工用の
    キャリア箔付電解銅箔。
  23. 【請求項23】請求項11〜請求項22に記載のキャリ
    ア箔付電解銅箔の製造方法であって、 ロール状に巻き取られたキャリア箔を一方向から巻きだ
    し、当該キャリア箔は、適宜水洗処理槽を配した電解銅
    箔層の形成工程として、連続配置した酸洗処理槽、有機
    系剤による接合界面形成槽、電解銅箔層となるバルク銅
    層の形成槽、バルク銅層の表面に形成する微細銅粒を形
    成する粗面化処理槽、防錆処理槽及び乾燥処理部のそれ
    ぞれを通過することにより、キャリア箔上に有機系剤に
    よる接合界面層及び電解銅箔層を連続形成することを特
    徴とするキャリア箔付電解銅箔の製造方法。
  24. 【請求項24】請求項1〜請求項4に記載のレーザー穴
    明け加工用の表面処理銅箔を用いて得られる銅張積層
    板。
  25. 【請求項25】請求項5〜請求項22に記載のレーザー
    穴明け加工用のキャリア箔付電解銅箔を用いて得られる
    銅張積層板。
JP2000126393A 2000-04-26 2000-04-26 キャリア箔付電解銅箔及びそのキャリア箔付電解銅箔の製造方法並びに銅張積層板 Expired - Lifetime JP3690962B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000126393A JP3690962B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 キャリア箔付電解銅箔及びそのキャリア箔付電解銅箔の製造方法並びに銅張積層板
US10/067,240 US20030148136A1 (en) 2000-04-26 2002-02-07 Surface treated copper foil, electrodeposited copper foil with carrier, manufacture method for the electrodeposited copper foil with carrier, and copper clad laminate

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000126393A JP3690962B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 キャリア箔付電解銅箔及びそのキャリア箔付電解銅箔の製造方法並びに銅張積層板
US10/067,240 US20030148136A1 (en) 2000-04-26 2002-02-07 Surface treated copper foil, electrodeposited copper foil with carrier, manufacture method for the electrodeposited copper foil with carrier, and copper clad laminate

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005082982A Division JP2005260250A (ja) 2005-03-23 2005-03-23 表面処理銅箔及びそれを用いた銅張積層板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001308477A true JP2001308477A (ja) 2001-11-02
JP3690962B2 JP3690962B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=29252755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000126393A Expired - Lifetime JP3690962B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 キャリア箔付電解銅箔及びそのキャリア箔付電解銅箔の製造方法並びに銅張積層板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030148136A1 (ja)
JP (1) JP3690962B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003088725A1 (fr) * 2002-04-12 2003-10-23 Mitsui Mining & Smelting Co.,Ltd. Feuille de cuivre dotee d'une feuille de support, procede de production associe et lamine plaque cuivre comprenant la feuille de cuivre dotee d'une feuille de support
WO2004044568A1 (ja) * 2002-11-12 2004-05-27 Nikko Materials Co., Ltd. 金属箔の熱量測定方法、表面特性の調整方法、レーザー穴開け方法又は熱量測定装置
JP2004169181A (ja) * 2002-10-31 2004-06-17 Furukawa Techno Research Kk キャリア付き極薄銅箔、及びその製造方法、キャリア付き極薄銅箔を用いたプリント配線基板
JP2004289109A (ja) * 2003-03-05 2004-10-14 Shinko Electric Ind Co Ltd レーザ加工方法およびこれに用いるキャリア付金属箔
JP2010100942A (ja) * 2002-10-31 2010-05-06 Furukawa Electric Co Ltd:The キャリア付き極薄銅箔、その製造方法及びプリント配線基板
JP2010201805A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd 複合金属箔及びその製造方法並びにプリント配線板
JP2010222657A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd キャリア箔付電解銅箔、キャリア箔付電解銅箔の製造方法及びそのキャリア箔付電解銅箔を用いて得られる銅張積層板
CN102181899A (zh) * 2011-04-29 2011-09-14 广东嘉元科技股份有限公司 电解铜箔双面同步粗化的方法及设备
WO2012132572A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 Jx日鉱日石金属株式会社 銅キャリア付銅箔、同銅箔の製造方法、電子回路用銅箔、同銅箔の製造方法及び電子回路の形成方法
JP2014208480A (ja) * 2013-03-28 2014-11-06 Jx日鉱日石金属株式会社 キャリア付銅箔、プリント配線板、プリント回路板、銅張積層板及びプリント配線板の製造方法
KR20150009951A (ko) * 2012-03-01 2015-01-27 미쓰이금속광업주식회사 캐리어박 부착 구리박, 캐리어박 부착 구리박의 제조 방법 및 그 캐리어박 부착 구리박을 사용하여 얻어지는 레이저 드릴링 가공용의 구리장 적층판
JP2015061939A (ja) * 2013-08-20 2015-04-02 Jx日鉱日石金属株式会社 表面処理銅箔及びそれを用いたキャリア付銅箔、積層板、プリント配線板、電子機器、並びに、プリント配線板の製造方法
JP2015090980A (ja) * 2013-11-04 2015-05-11 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 複合金属フィルムおよびこれを用いるプリント回路基板の回路パターン形成方法
US9338898B2 (en) 2012-03-09 2016-05-10 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Method of producing a printed wiring board
KR20160111985A (ko) 2014-05-07 2016-09-27 미쓰이금속광업주식회사 캐리어 부착 구리박, 캐리어 부착 구리박의 제조 방법, 캐리어 부착 구리박을 사용하여 얻어지는 동장 적층판 및 프린트 배선판
KR20160114696A (ko) 2014-04-02 2016-10-05 미쓰이금속광업주식회사 캐리어가 구비된 구리박, 캐리어가 구비된 구리박의 제조 방법, 캐리어가 구비된 구리박을 사용하여 얻어지는 구리 클래드 적층판 및 프린트 배선판
JP2018087369A (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 福田金属箔粉工業株式会社 複合金属箔及び該複合金属箔を用いた銅張積層板並びに該銅張積層板の製造方法
KR101905998B1 (ko) * 2015-11-10 2018-10-08 제이엑스금속주식회사 전해동박, 전해동박의 제조 방법, 동장적층판, 프린트 배선판, 프린트 배선판의 제조 방법 및 전자기기의 제조 방법
CN108666631A (zh) * 2017-03-28 2018-10-16 三洋电机株式会社 二次电池的制造方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3670196B2 (ja) * 2000-04-26 2005-07-13 三井金属鉱業株式会社 プリント配線板の製造法
US6893742B2 (en) * 2001-02-15 2005-05-17 Olin Corporation Copper foil with low profile bond enhancement
LU90804B1 (fr) * 2001-07-18 2003-01-20 Circuit Foil Luxembourg Trading Sarl Process for manufacturing a composite foil suitable for manufacturing multi-layer printed circuit boards
JP4073248B2 (ja) * 2002-05-14 2008-04-09 三井金属鉱業株式会社 高温耐熱用キャリア箔付電解銅箔の製造方法及びその製造方法で得られる高温耐熱用キャリア箔付電解銅箔
DE10339036A1 (de) * 2003-08-25 2005-03-31 Siemens Ag Organisches elektronisches Bauteil mit hochaufgelöster Strukturierung und Herstellungsverfahren dazu
US20050158574A1 (en) * 2003-11-11 2005-07-21 Furukawa Circuit Foil Co., Ltd. Ultra-thin copper foil with carrier and printed wiring board using ultra-thin copper foil with carrier
TW200535259A (en) * 2004-02-06 2005-11-01 Furukawa Circuit Foil Treated copper foil and circuit board
JP2006103189A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Furukawa Circuit Foil Kk 表面処理銅箔並びに回路基板
TWI285686B (en) * 2005-03-31 2007-08-21 Mitsui Mining & Smelting Co Electrolytic copper foil and process for producing electrolytic copper foil, surface treated electrolytic copper foil using said electrolytic copper foil, and copper-clad laminate plate and printed wiring board using said surface treated electrolytic
US7968803B2 (en) * 2005-07-15 2011-06-28 Panasonic Corporation Wiring substrate, wiring material, copper-clad laminate, and method of manufacturing the wiring substrate
TWI332813B (en) * 2007-05-11 2010-11-01 Unimicron Technology Corp Process of structure with embedded circuit
KR101289803B1 (ko) * 2008-05-16 2013-07-26 삼성테크윈 주식회사 회로 기판 및 그 제조 방법
US20100307551A1 (en) * 2009-06-04 2010-12-09 California Institute Of Technology Fabrication of high-temperature thermoelectric couple
US8500870B2 (en) * 2010-12-03 2013-08-06 Marc S. Werblud Biocompatible, corrosion-inhibiting barrier surface treatment of aluminum foil
WO2013160567A1 (fr) * 2012-04-25 2013-10-31 Arcelormittal Investigacion Y Desarrollo, S.L. Procédé de réalisation d'une tôle prélaquée à revêtements znalmg et tôle correspondante.
JP6176948B2 (ja) * 2013-03-05 2017-08-09 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、キャリア付銅箔の製造方法、プリント回路板の製造方法、銅張積層板の製造方法、及び、プリント配線板の製造方法
JP6782561B2 (ja) 2015-07-16 2020-11-11 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、積層体の製造方法、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP6006445B1 (ja) 2015-07-27 2016-10-12 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP6058182B1 (ja) 2015-07-27 2017-01-11 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP6190500B2 (ja) * 2015-08-06 2017-08-30 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP6200042B2 (ja) 2015-08-06 2017-09-20 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP6339636B2 (ja) 2015-08-06 2018-06-06 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
US9707738B1 (en) 2016-01-14 2017-07-18 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Copper foil and methods of use
US10892671B2 (en) * 2017-07-25 2021-01-12 GM Global Technology Operations LLC Electrically conductive copper components and joining processes therefor
TWI725518B (zh) * 2019-08-22 2021-04-21 聚鼎科技股份有限公司 導熱基板
CN112469194B (zh) * 2020-11-27 2022-08-05 广东嘉元科技股份有限公司 一种高密互联电路板用低轮廓电解铜箔

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6117300A (en) * 1996-05-01 2000-09-12 Honeywell International Inc. Method for forming conductive traces and printed circuits made thereby
US5908542A (en) * 1997-07-02 1999-06-01 Gould Electronics Inc. Metal foil with improved bonding to substrates and method for making the foil
US6270889B1 (en) * 1998-01-19 2001-08-07 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Making and using an ultra-thin copper foil
SG101924A1 (en) * 1998-10-19 2004-02-27 Mitsui Mining & Smelting Co Composite material used in making printed wiring boards
JP3370624B2 (ja) * 1999-08-24 2003-01-27 三井金属鉱業株式会社 キャリア箔付電解銅箔及びその電解銅箔を使用した銅張積層板
JP3258308B2 (ja) * 2000-02-03 2002-02-18 株式会社日鉱マテリアルズ レーザー穴開け性に優れた銅箔及びその製造方法
JP3628585B2 (ja) * 2000-04-05 2005-03-16 株式会社日鉱マテリアルズ 銅張り積層板及び銅張り積層板のレーザーによる穴開け方法
JP3670196B2 (ja) * 2000-04-26 2005-07-13 三井金属鉱業株式会社 プリント配線板の製造法
JP3743702B2 (ja) * 2000-04-28 2006-02-08 三井金属鉱業株式会社 プリント配線板のセミアディティブ製造法
US6531950B1 (en) * 2000-06-28 2003-03-11 Tyco Electronics Corporation Electrical devices containing conductive polymers
US6660406B2 (en) * 2000-07-07 2003-12-09 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Method for manufacturing printed wiring board comprising electrodeposited copper foil with carrier and resistor circuit; and printed wiring board comprising resistor circuit
US7140103B2 (en) * 2001-06-29 2006-11-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for the production of high-density printed wiring board

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003088725A1 (fr) * 2002-04-12 2003-10-23 Mitsui Mining & Smelting Co.,Ltd. Feuille de cuivre dotee d'une feuille de support, procede de production associe et lamine plaque cuivre comprenant la feuille de cuivre dotee d'une feuille de support
JP2010100942A (ja) * 2002-10-31 2010-05-06 Furukawa Electric Co Ltd:The キャリア付き極薄銅箔、その製造方法及びプリント配線基板
JP2004169181A (ja) * 2002-10-31 2004-06-17 Furukawa Techno Research Kk キャリア付き極薄銅箔、及びその製造方法、キャリア付き極薄銅箔を用いたプリント配線基板
WO2004044568A1 (ja) * 2002-11-12 2004-05-27 Nikko Materials Co., Ltd. 金属箔の熱量測定方法、表面特性の調整方法、レーザー穴開け方法又は熱量測定装置
JP2004289109A (ja) * 2003-03-05 2004-10-14 Shinko Electric Ind Co Ltd レーザ加工方法およびこれに用いるキャリア付金属箔
JP2010201805A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd 複合金属箔及びその製造方法並びにプリント配線板
JP2010222657A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd キャリア箔付電解銅箔、キャリア箔付電解銅箔の製造方法及びそのキャリア箔付電解銅箔を用いて得られる銅張積層板
WO2012132572A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 Jx日鉱日石金属株式会社 銅キャリア付銅箔、同銅箔の製造方法、電子回路用銅箔、同銅箔の製造方法及び電子回路の形成方法
CN102181899A (zh) * 2011-04-29 2011-09-14 广东嘉元科技股份有限公司 电解铜箔双面同步粗化的方法及设备
CN102181899B (zh) * 2011-04-29 2012-08-22 广东嘉元科技股份有限公司 电解铜箔双面同步粗化及固化的方法及设备
KR20150009951A (ko) * 2012-03-01 2015-01-27 미쓰이금속광업주식회사 캐리어박 부착 구리박, 캐리어박 부착 구리박의 제조 방법 및 그 캐리어박 부착 구리박을 사용하여 얻어지는 레이저 드릴링 가공용의 구리장 적층판
JP2017136862A (ja) * 2012-03-01 2017-08-10 三井金属鉱業株式会社 レーザー孔明け加工用の銅張積層板の製造方法
JP2017160540A (ja) * 2012-03-01 2017-09-14 三井金属鉱業株式会社 キャリア箔付銅箔、キャリア箔付銅箔の製造方法及びそのキャリア箔付銅箔を用いて得られるレーザー孔明け加工用の銅張積層板
JPWO2013129508A1 (ja) * 2012-03-01 2015-07-30 三井金属鉱業株式会社 キャリア箔付銅箔、キャリア箔付銅箔の製造方法及びそのキャリア箔付銅箔を用いて得られるレーザー孔明け加工用の銅張積層板
KR101659841B1 (ko) 2012-03-01 2016-09-26 미쓰이금속광업주식회사 캐리어박 부착 구리박, 캐리어박 부착 구리박의 제조 방법 및 그 캐리어박 부착 구리박을 사용하여 얻어지는 레이저 드릴링 가공용의 구리장 적층판
US9338898B2 (en) 2012-03-09 2016-05-10 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Method of producing a printed wiring board
JP2014208480A (ja) * 2013-03-28 2014-11-06 Jx日鉱日石金属株式会社 キャリア付銅箔、プリント配線板、プリント回路板、銅張積層板及びプリント配線板の製造方法
JP2015061939A (ja) * 2013-08-20 2015-04-02 Jx日鉱日石金属株式会社 表面処理銅箔及びそれを用いたキャリア付銅箔、積層板、プリント配線板、電子機器、並びに、プリント配線板の製造方法
JP2015090980A (ja) * 2013-11-04 2015-05-11 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 複合金属フィルムおよびこれを用いるプリント回路基板の回路パターン形成方法
KR20160114696A (ko) 2014-04-02 2016-10-05 미쓰이금속광업주식회사 캐리어가 구비된 구리박, 캐리어가 구비된 구리박의 제조 방법, 캐리어가 구비된 구리박을 사용하여 얻어지는 구리 클래드 적층판 및 프린트 배선판
KR20160111985A (ko) 2014-05-07 2016-09-27 미쓰이금속광업주식회사 캐리어 부착 구리박, 캐리어 부착 구리박의 제조 방법, 캐리어 부착 구리박을 사용하여 얻어지는 동장 적층판 및 프린트 배선판
KR101905998B1 (ko) * 2015-11-10 2018-10-08 제이엑스금속주식회사 전해동박, 전해동박의 제조 방법, 동장적층판, 프린트 배선판, 프린트 배선판의 제조 방법 및 전자기기의 제조 방법
JP2018087369A (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 福田金属箔粉工業株式会社 複合金属箔及び該複合金属箔を用いた銅張積層板並びに該銅張積層板の製造方法
CN108666631A (zh) * 2017-03-28 2018-10-16 三洋电机株式会社 二次电池的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3690962B2 (ja) 2005-08-31
US20030148136A1 (en) 2003-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3690962B2 (ja) キャリア箔付電解銅箔及びそのキャリア箔付電解銅箔の製造方法並びに銅張積層板
JP3370624B2 (ja) キャリア箔付電解銅箔及びその電解銅箔を使用した銅張積層板
JP3973197B2 (ja) キャリア箔付電解銅箔及びその製造方法
TWI481325B (zh) 印刷配線板的製造方法及雷射加工用銅箔
TW442395B (en) Composite copper foil, process for preparing the same, and copper-clad laminate and printed wiring board using the same
JP3977790B2 (ja) キャリア付き極薄銅箔の製造方法、及び該製造方法で製造された極薄銅箔、該極薄銅箔を使用したプリント配線板、多層プリント配線板、チップオンフィルム用配線基板
US6716572B2 (en) Manufacturing process for printed wiring board
JP2007186797A (ja) キャリア付き極薄銅箔の製造方法、及び該製造方法で製造された極薄銅箔、該極薄銅箔を使用したプリント配線板、多層プリント配線板、チップオンフィルム用配線基板
US6902824B2 (en) Copper foil and metal foil with carrier foil for printed wiring board, and semi-additive process for producing printed wiring board using the same
US20040188263A1 (en) Copper foil with carrier foil, process for producing the same and copper clad laminate including the copper foil with carrier foil
TWI547600B (zh) 電解銅合金箔及具備承載箔之電解銅合金箔
JP2005260250A (ja) 表面処理銅箔及びそれを用いた銅張積層板
TWI599279B (zh) 雷射加工用銅箔、具有載體箔之雷射加工用銅箔、貼銅積層體以及印刷配線板之製造方法
JP2004006611A (ja) プリント配線板の製造方法
JP3615973B2 (ja) 新規な複合箔およびその製造方法、銅張り積層板
JP2004006613A (ja) プリント配線板用銅箔及びそのプリント配線板用銅箔の製造方法並びにそのプリント配線板用銅箔を用いた銅張積層板

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3690962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term