JP2005288307A - 高耐熱性触媒、その製造方法及び排ガス浄化用触媒 - Google Patents

高耐熱性触媒、その製造方法及び排ガス浄化用触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2005288307A
JP2005288307A JP2004106667A JP2004106667A JP2005288307A JP 2005288307 A JP2005288307 A JP 2005288307A JP 2004106667 A JP2004106667 A JP 2004106667A JP 2004106667 A JP2004106667 A JP 2004106667A JP 2005288307 A JP2005288307 A JP 2005288307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
micelle
porous oxide
transition metal
noble metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004106667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4513384B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Shiratori
一幸 白鳥
Toru Sekiba
徹 関場
Katsuo Suga
克雄 菅
Masaki Nakamura
雅紀 中村
Hironori Wakamatsu
広憲 若松
Hirobumi Yasuda
博文 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004106667A priority Critical patent/JP4513384B2/ja
Priority to US11/079,377 priority patent/US7674744B2/en
Priority to EP05006251A priority patent/EP1582258A3/en
Publication of JP2005288307A publication Critical patent/JP2005288307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4513384B2 publication Critical patent/JP4513384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/20Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
    • B01J35/23Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8933Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/894Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • B01J37/035Precipitation on carriers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】耐熱性に優れ、かつ触媒活性の高い高耐熱性触媒及びその製造方法を提供する。また、高温度領域での触媒活性の低下を防止し、耐久性を高めた排ガス浄化用触媒を提供する。
【解決手段】同一の多孔質酸化物2粒子上に貴金属Aおよび遷移金属Bが担持され、かつ、貴金属Aと遷移金属Bとの少なくとも一部が、多孔質酸化物2上で互いに接触しているか、複合酸化物3または合金を形成していることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車等の移動体に搭載されて高温環境下での使用に耐え得る高耐熱性触媒、その製造方法及び排ガス浄化用触媒に関する。
排ガスを浄化する排ガス浄化用触媒の研究開発が各種進められている。排ガス浄化用触媒としては、例えば、アルミナ(Al2O3)等の多孔質酸化物から形成される担体上に、触媒活性成分として、白金(Pt)やパラジウム(Pd)などの貴金属及びコバルト(Co)やセリウム(Ce)などの遷移金属を担持して構成した触媒がある。担体に触媒活性成分を担持する方法としては、例えば、含浸法、SPC法等がある。
含浸法は、まず、純水中に貴金属や遷移金属などの触媒活性成分を溶解して水溶液とし、この水溶液を担体に吸着した後、吸引濾過し、乾燥した後、焼成して触媒としている。しかし、含浸法では、粒径が数ミクロン〜数十ミクロン程度の担体粒子の表面に触媒活性成分を含有した水溶性塩を吸着させて、担体表面に触媒活性成分を担持したため、担体表面での触媒活性成分の分散性には限度があった。このため、触媒活性成分の比表面積が低下してしまい、高い触媒活性を得ることができなかった。
そこで、担体に担持する貴金属等の触媒活性成分を微粒子化し、その比表面積を大きくして、触媒活性を高める方法も開発されている。例えば、逆ミセル法(マイクロエマルジョン)を用いて、ミセル内部で触媒活性成分を調製して触媒を製造する方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。本技術では、まず、内部に貴金属を含むミセルと、内部に遷移金属などの他の元素を含むミセルとを個別に調製する。その後、調製した各ミセルを、多孔質酸化物前駆体であるアルミニウムイソプロポキシドを含む溶液中に滴下して、混合溶液中で貴金属を含むミセルと遷移金属を含むミセルとを個別に包接して触媒としている。
特開2000−42411号公報(第4頁)
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、予め別のミセル内で触媒活性成分を調製したため、同一のミセル内に貴金属と遷移金属などの他の元素とが存在するとは限らなかった。また、担体に担持した触媒活性成分の分散性が低いため、高い触媒活性を得ることができなかった。
特に、500℃〜600℃付近の高温環境下に触媒が晒された場合には、貴金属がシンタリング(凝集)し、また、担体と貴金属とが複合酸化物を形成するなどにより、貴金属の比表面積の低下に伴い触媒活性が著しく低下してしまう恐れを有していた。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、すなわち、本発明の高耐熱性触媒は、同一の多孔質酸化物粒子上に貴金属Aおよび遷移金属Bが担持され、かつ、貴金属Aと前記遷移金属Bとの少なくとも一部が、多孔質酸化物上で互いに接触しているか、複合酸化物または合金を形成していることを要旨とする。
本発明の高耐熱性触媒の製造方法は、有機溶媒中に界面活性剤と水とを混合して、微小水滴を界面活性剤により包接したミセルを形成する逆ミセル溶液調製工程と、多孔質酸化物前駆体をミセル溶液中に混合し、ミセル内に含有された多孔質酸化物前駆体を不溶化または沈澱させる多孔質酸化物調製工程と、逆ミセル溶液中に、少なくとも貴金属A塩水溶液及び遷移金属B塩水溶液を混合し、ミセル内で貴金属A及び遷移金属Bを析出させる析出工程と、を含むことを要旨とする。
本発明の排ガス用浄化触媒は、上記高耐熱性触媒の製造方法により製造した触媒を含むことを要旨とする。
本発明の高耐熱性触媒によれば、貴金属及び遷移金属等の触媒活性成分を接した状態等として担体上に均一分散したため、耐熱性及び触媒活性を高めることができる。
本発明の高耐熱性触媒の製造方法によれば、簡単な工程により、耐熱性かつ触媒活性の優れた触媒を得ることができる。
本発明の排ガス浄化用触媒によれば、高温度領域での触媒活性の低下を防止できるため、耐久性を高めることができる。
以下、本発明の実施の形態に係る高耐熱性触媒及びその製造方法について、排ガス浄化用触媒として適用した例を挙げて、図1から図8までを用いて説明する。
本発明の実施の形態に係る高耐熱性触媒は、同一の多孔質酸化物粒子上に貴金属Aおよび遷移金属Bが担持され、かつ、貴金属Aと遷移金属Bとの少なくとも一部が、多孔質酸化物上で互いに接触しているか、複合酸化物または合金を形成している。
図1は、本発明の実施の形態に係る高耐熱性触媒の一部断面を示す図であり、高耐熱性触媒1は、同一粒子の多孔質酸化物(例えば、γ-Al2O3)2上に、貴金属A(例えば、Pt)と遷移金属B(例えば、Co)とを担持し、遷移金属Bの一部は、多孔質酸化物2と結合して化合物3(例えば、Coアルミネート)を形成し、また、貴金属Aと遷移金属Bとが複合粒子4(あるいは合金)を形成して多孔質酸化物粒子2上に担持されている。なお、ここでは、「多孔質酸化物上」としたが、同一の多孔質酸化物の表面及び多孔質酸化物の内部をも含む意味である。なお、遷移金属Bは、単純酸化物の他にも、複合酸化物、金属(0価)あるいは合金などの状態として存在する。
このように同一粒子の多孔質酸化物2上に貴金属A及び遷移金属Bを均一に分散することにより、本来有している貴金属Aの触媒活性が高まる。貴金属Aの触媒活性が高まる理由の詳細は不明であるが、上記構成の触媒を排ガス浄化用触媒として使用した場合に、例えば、反応ガスの酸素量と還元剤量とが等しい領域(ストイキ)においても、単独では触媒活性の低い遷移金属Bにまで反応ガスが到達する。この結果、反応活性が得やすい還元状態となるため、貴金属Aを単独で使用した場合に比べて、触媒活性が飛躍的に向上するものと考えられる。
また、上記高耐熱性触媒において、貴金属Aの粒径が0.1 nm〜10nmであり、かつ、遷移金属Bの粒径が1nm〜50nmであることが好ましい。貴金属Aおよび遷移金属Bの粒径を上記範囲とすることにより、遷移金属Bの担持による貴金属Aの触媒活性を十分に高めることができる。なお、より好ましい貴金属Aの粒径は、0.1nm〜6.0nmの範囲であり、また、遷移金属Bの粒径は、1nm〜35nmの範囲である。
さらに、上記高耐熱性触媒において、貴金属Aは、Ru、Rh、Pd、Ag、Ir、PtおよびAuの中から選択される少なくとも一種類以上の元素とすることが好ましい。例示した貴金属Aの中でも、Pt、Rh、Pdとすることが好ましく、特に、Ptが好ましい。さらに、貴金属Aとして2種類以上の貴金属を用いても良く、例えば、Pt-RhまたはPd-Rhの組合せとすることが好ましい。
また、上記高耐熱性触媒において、遷移金属Bは、Fe、Co、Ni、CuおよびMnの中から選択される少なくとも一種類以上の元素とすることが好ましい。例示した遷移金属Bの中でも、Fe、Co、Niとすることが好ましく、特に、Coが好ましい。Coが好ましい詳細な理由は不明であるが、Coは遷移金属の中でも特に様々な価数をとるため、価数を変化させて貴金属Aに電子を供与して、貴金属Aの触媒活性を高める働きがあるものと考えられる。さらに、遷移金属Bとして2種類以上の遷移金属を用いても良く、例えば、Fe-CoまたはFe-Ni等を組み合わせることができる。このように2種類以上の遷移金属を用いる場合には、製造時に混合する遷移金属の前駆体は、硝酸塩などの同種の塩とすることが好ましい。
さらに、図1には図示しないが、上記高耐熱性触媒において、多孔質酸化物粒子上に、Ce、Nd、Pr、La、Zr、BaおよびMgの中から選択される少なくとも一種類以上の元素を含む化合物を担持することが好ましい。また、例示した元素のうち2種類以上の元素を組み合わせることも可能であり、Ce-Zr、La-Ceなどの組合せとして用いることもできる。このように例示した元素を含む化合物を多孔質酸化物上に担持することにより、触媒の耐熱性を高めることができるが、その詳細な理由は不明である。例えば、La、Tiなどは、多孔質酸化物の結晶格子内に入り込み、粒子間の凝集もしくは相転移に伴う比表面積の低下を抑制する効果が得られ、また、Ce、Zrなどは、酸化物の価数変化に伴う酸素吸放出効果により貴金属の酸化による失活及び多孔質酸化物への固溶を抑制する効果などが知られている。これらの各種の効果に起因して、触媒の耐熱性を高められるものと考えられる。
また、上記高耐熱性触媒において、多孔質酸化物は、アルミナ、酸化セリウム、酸化チタン、ジルコニア及びシリカの中から選択される少なくとも一種類以上の化合物から形成されることが好ましい。
次に、本発明の実施の形態に係る高耐熱性触媒の製造方法を説明する。
本発明の実施の形態に係る高耐熱性触媒の製造方法は、基本的に、逆ミセル溶液調製工程、多孔質酸化物調製工程、析出工程、焼成工程の各工程を経る。さらに詳細な工程は、図2及び図3を用いて説明する。
図2は、本発明の実施の形態に係る逆ミセル法を用いた触媒の製造方法の手順を説明する工程図である。
図2に示すように、まず、有機溶媒中に界面活性剤と水、もしくは硝酸アルミニウムなどの水溶液を混合し、界面活性剤から形成される直径20nm以下の逆ミセルを多数形成し、有機溶媒中に複数の逆ミセルを分散した逆ミセル溶液を調製する(逆ミセル溶液調製工程(工程1))。すると、図3(a)に示すように、逆ミセル5が界面活性剤6により球状に形成され、逆ミセル5内部に水(もしくは水溶液)7が含まれて水相が形成される。
次に、逆ミセル内部に多孔質酸化物前駆体水溶液を含まない場合にはシクロヘキサンなどの有機溶媒中に多孔質酸化物前駆体(例えば、アルミニウムイソプロポキシドなど)を分散した混合溶液を作製し、作製した混合溶液を逆ミセル溶液中に混合する(工程2)。すると、図3(b)に示すように、ミセル5内部の水相に多孔質酸化物前駆体8が含まれる。
多孔質酸化物前駆体としてアルミニウムイソプロポキシドなどのアルコキシドを混合した場合は、アルコキシドは逆ミセル5内の水相に進入すると同時に加水分解されて、ただちに水酸化アルミニウム等の水酸化物が形成される。また、有機溶媒中に多孔質酸化物前駆体水溶液及び界面活性剤を分散した混合溶液をミセル溶液中に混合し、例えば、硝酸アルミニウムなどの塩を逆ミセル内に含有した場合は、沈澱剤を混合して多孔質酸化物前駆体を沈澱させる。これにより逆ミセル内部で多孔質酸化物前駆体を不溶化又は沈澱する(多孔質酸化物調製工程(工程3))。
次いで、逆ミセル溶液中に、少なくとも貴金属A塩水溶液及び遷移金属B塩水溶液を混合し、多孔質酸化物、例えば、水酸化物表面に貴金属A及び遷移金属Bを吸着させる(工程4)。
その後、還元剤を混合し、同一の逆ミセル5内部で、貴金属Aと遷移金属Bとを同時に析出させる(析出工程(工程5))。すると、図3(c)に示すように、ミセル5内部の多孔質酸化物前駆体8上に貴金属A及び遷移金属Bが析出する。
その後、逆ミセル溶液中に、例えば、メタノール(CH3OH)等のアルコールを添加し、逆ミセルを崩壊させて沈殿物とする(工程6)。
得られた沈澱物を水及びアルコールにより不純物を洗浄し(工程7)、その後、120℃で12時間以上乾燥する(工程8)。さらに、乾燥後に得られた粉末を、400℃の空気気流下で1時間焼成する(焼成工程(工程9))。
図3(d)に示すように、焼成後に得られた触媒粉末9は、同一粒子の多孔質酸化物2上に貴金属Aおよび遷移金属Bが均一に分散されて担持される。そして、遷移金属Bの一部は、多孔質酸化物2と結合して化合物3を形成し、貴金属Aと遷移金属Bとが複合粒子4を形成して多孔質酸化物粒子2上に担持される。
上記高耐熱性触媒の製造方法において、逆ミセル法を用いて形成したミセルの径は、界面活性剤とミセル内部に含まれる水との比率によりほぼ決まることが知られている。このため、逆ミセル溶液を調製する際、逆ミセルを形成する界面活性剤に対する逆ミセル内部の水のモル比RW([水(H20)]/[界面活性剤])を5〜30の範囲とし、特に、10〜20の範囲とすることが好ましい。なお、ここで水とは、金属塩中の水和物に含まれる水分子をも含むものである。本範囲にモル比RWを規定したのは、モル比が上限値を超えると逆ミセルの形成が困難となり、モル比RWが本範囲の下限値未満になると、逆ミセル内部に貴金属A及び遷移金属Bなどの触媒活性成分を導入することが難しくなるからである。なお、後述する実施例では、特に断りがない限り、モル比RW(水/界面活性剤)を20として触媒を調製した。
また、上記高耐熱性触媒の製造方法の多孔質酸化物調製工程において、ミセル内部で多孔質酸化物前駆体を不溶化又は沈澱したため、逆ミセル法を用いて製造した多孔質酸化物と比べて、比表面積が大きいだけでなく、高温条件下においても比表面積の低下が少なく、耐熱性の優れた多孔質酸化物とすることができる。多孔質酸化物の比表面積は大きいことが好ましいが、これは、高温条件下で著しく比表面積が減少すると、同時に担持した触媒活性成分が凝集してしまい、触媒の活性が低下するからである。このため、高温時における多孔質酸化物の比表面積を大きく維持することが好ましい。具体的には、空気気流下、600℃の空気気流下において、3時間焼成した状態で、比表面積が150m2/g以上であることが好ましく、特に、200m2/g以上とすることが好ましい。さらに、比表面積の大きい多孔質酸化物上に、貴金属A及び遷移金属Bを担持することにより、貴金属A及び遷移金属Bの分散性が向上するため、触媒活性が高く、かつ、耐熱性に優れた高性能の触媒とすることができる。
さらに、上記高耐熱性触媒の製造方法における工程4及び工程5の析出工程では、逆ミセル溶液中に、貴金属A塩水溶液及び遷移金属B塩水溶液を混合した後、同一の逆ミセル内部で貴金属Aと遷移金属Bとを同時に析出させている。このように同時に析出すると、逆ミセル内で多孔質酸化物前駆体表面に貴金属Aと遷移金属Bとが吸着し、多孔質酸化物上に貴金属と遷移金属とが均一に分散する。このため、多孔質酸化物上に貴金属A及び遷移金属Bを均一に担持し、貴金属Aと遷移金属Bとの接触面積が増加して触媒活性が高まるため、貴金属Aと遷移金属Bとを同時に析出することが好ましい。ただし、析出工程は、貴金属Aと移金属Bとを同時に析出する方法に限定されるものではない。例えば、最初に、逆ミセル溶液中に貴金属A塩水溶液を混合した後、還元剤を混合した貴金属Aを析出し、その次に、逆ミセル溶液中に遷移金属B塩水溶液を混合した後、還元剤を混合して遷移金属Bを析出させて、順次に析出させても良い。また、最初、逆ミセル溶液中に遷移金属B塩水溶液を混合して、遷移金属Bを析出した後、次に、貴金属A塩水溶液を混合して貴金属Aを析出させる順序としても良い。
また、逆ミセルの直径数〜数十ナノメートルの微少空間内において、多孔質酸化物と貴金属A及び遷移金属Bとを混合し、貴金属A及び遷移金属Bを析出したため、多孔質酸化物上に貴金属A及び遷移金属Bを均一に担持した触媒とすることができる。
さらに、析出工程では、多孔質酸化物と貴金属Aの耐熱性を高める目的として、例えば、前述したCe、Nd、Pr、La、Zr、BaおよびMgの中から選択される少なくとも一種類以上の元素を含む化合物を析出させることができる。多孔質酸化物粒子上に化合物を担持する場合には、同種塩を用いて水溶液中で同時に担持しても良く、また、一種類づつ逐次含浸を繰り返して担持することもできる。より具体的には、析出工程を経た逆ミセル溶液中に、Ce、Nd、Pr、La、Zr、BaおよびMgなどの元素を含む塩を純水中に溶解させた水溶液を分散させて、含浸法を用いて触媒粉末表面に吸着担持することもできる。
以下、上記触媒の製造方法において使用する材料を説明する。
逆ミセル溶液の油相としては、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、シクロヘプタン、ヘプタノール、オクタノール、ドデシルアルコール、セチルアルコール、イソオクタン、n−ヘプタン、n−ヘキサン、n−デカン、ベンゼン、トルエン、キシレン等を使用することができる。また、これらの2種以上の混合溶液を用いても良く、例えば、貴金属Aを含むミセルと遷移金属Bを含むミセルの油相を異なる溶液を用いて調製しても良い。
逆ミセル溶液の界面活性剤としては、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ラウリン酸マグネシウム、カプリン酸亜鉛、ミリスチン酸亜鉛、ナトリウムフェニルステアレート、アルミニウムジカプリレート、テトライソアミルアンモニウムチオシアネート、n−オクタデシルトリn−ブチルアンモニウム蟻酸塩、
n−アミルトリn−ブチルアンモニウムヨウ化物、ナトリウムビス(2−エチルヘキシル)琥珀酸塩、ナトリウムジノニルナフタレンスルホネート、カルシウムセチルサルフェート、ドデシルアミンオレイン酸塩、ドデシルアミンプロピオン酸塩、セチルトリメチルアンモニウムブロマイド、ステアリルトリメチルアンモニウムブロマイド、セチルトリメチルアンモニウムクロライド、ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド、ドデシルトリメチルアンモニウムブロマイド、オクタデシルトリメチルアンモニウムブロマイド、ドデシルトリメチルアンモニウムクロライド、オクタデシルトリメチルアンモニウムクロライド、ジドデシルジメチルアンモニウムブロマイド、ジテトラデシルジメチルアンモニウムブロマイド、ジドデシルジメチルアンモニウムクロライド、ジテトラデシルジメチルアンモニウムクロライド、(2−オクチルオキシ−1−オクチルオキシメチル)ポリオキシエチレンエチルエーテル等を使用することができる。また、これらの2種以上の混合溶液を用いても良く、例えば、貴金属Aを含むミセルと遷移金属Bを含むミセルの界面活性剤を異なる溶液を用いて調製しても良い。
多孔質酸化物前駆体としては、硝酸アルミニウム、硝酸セリウム、チタンテトライソプロポキシド、オルトケイ酸テトラエチル、アンモニウムイソプロポキシド等を用いることができる。また、多孔質酸化物の耐熱性を高めるために、硝酸アルミニウムと硝酸セリウム、硝酸アルミニウムと硝酸ランタン等を混合して用いることもできる。
貴金属塩としては、例えば、ジニトロジアンミンPt(II)硝酸酸性水溶液、ヘキサクロロPt(IV)酸溶液、ヘキサアンミンPt(IV)テトラクロライド溶液、塩化Pd水溶液、硝酸パラジウム水溶液、ジニトロジアンミンPdジクロライド溶液、塩化ロジウム溶液、硝酸ロジウム溶液、塩化ルテニウム溶液、硝酸ルテニウム溶液、ヘキサクロロイリジウム酸水溶液等を使用することができる。
沈澱剤としては、アンモニア水、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)、水酸化ナトリウム等、遷移金属Bの水酸化物が得られるものを用いることができる。
還元剤としては、ヒドラジン、ホウ素化水素ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、クエン酸、クエン酸ナトリウム、L−アスコルビン酸、水素化ホウ素ナトリウム、ギ酸、ホルムアルデヒド、メタノール、エタノール、エチレン、ビタミンB等を使用することができる。また、これらの2種以上の混合溶液を用いても良い。
上記触媒の製造方法により製造した触媒を用いて、排ガス浄化用触媒として使用することが好ましい。排ガス浄化用触媒は、500℃〜600℃付近の高温環境下に晒されるが、上記製造方法を用いて製造した触媒は、担体上に触媒活性成分の微粒子が均一に分散するため、高温度領域における貴金属のシンタリング(凝集)を抑制して高い触媒活性を維持できるため、触媒の耐久性を高めることができる。
以下、実施例及び比較例を用いて具体的に説明するが、本発明の高耐熱性触媒は、例示した実施例に限定されるものではないことはもちろんである。
[実施例1]
実施例1は、図4に示すアルミニウムイソプロポキシド(Al-isoP)を多孔質酸化物前駆体源とし、PtとCoを同時に還元して触媒粉末を作製した。
界面活性剤としてポリエチレングリコール(5)モノ−4−ノニルフェニルエーテル330gに、溶媒としてシクロヘキサン5000mlを加え、0.15モル%/Lの界面活性剤を含む溶液を調製し、これを攪拌した後、さらに純水を加えてミセル内部が水相となる逆ミセル溶液を作製した(工程10)。作製した逆ミセル溶液中に、シクロヘキサン20mlとアルミニウムイソプロポキシド20gとを混合した溶液を加え、ミセル内の純水と加水分解を行い、約2時間攪拌した後、ミセル内に水酸化アルミニウムを含む逆ミセル溶液を調製した(工程11)。
次に、貴金属AとしてジニトロジアミンPt硝酸酸性水溶液(Pt濃度8.46 wt%)0.60g、遷移金属Bとして硝酸コバルト6水和物粉末1.3g、純水を加え、これを攪拌して溶解した混合溶液を、調製した逆ミセル溶液に加えた後、約2時間攪拌し、内部に水酸化アルミニウムを含みPtとCo塩とを含有したミセルを調製して混合溶液とした(工程12)。
その後、得られた混合溶液中に還元剤としてヒドラジン0.71gを加えて、PtとCoとを同時に析出させて、約2時間攪拌した(工程13)。
さらに、内部でPtとCoとを同時に析出してミセルを調製した混合溶液に、メタノール500mlを加え、ミセルを崩壊して沈澱させた。約2時間攪拌した後、濾過して溶媒と分離した。得られた沈澱物をアルコール、純水で洗浄し、余分な界面活性剤等の不純物を除去した。沈澱物を100℃で12時間乾燥した後(工程14)、400℃の空気気流中で焼成し(工程15)、Al2O3 1gに対してPt1wt%、Co5wt%を担持した触媒粉末とした。
[実施例2]
実施例2は、図5に示す硝酸アルミニウムによる共還元を使用して触媒粉末を作製した。
界面活性剤としてポリエチレングリコール(5)モノ−4−ノニルフェニルエーテル330gに、溶媒としてシクロヘキサン5000mlを加えて、0.15モル%/Lの界面活性剤を含む溶液を調製し、これを攪拌し、さらに硝酸アルミニウム9水和物36.8gを純水中に溶解させた水溶液を加えて逆ミセル溶液を作製した(工程20)。
作製した逆ミセル溶液に、25%アンモニア水を加えて硝酸アルミニウムを沈澱させて約2時間攪拌した後、ミセル内に水酸化アルミニウムを含む逆ミセル溶液を調製した(工程21)。
その後の工程22〜工程25は、実施例1の図4に示した工程12〜工程15と同様の手順を用いて、Al2O3 1gに対してPt1wt%、Co5wt%を担持した触媒粉末とした。
なお、硝酸アルミニウムの添加量は、実施例1のアルミニウムイソプロポキシドと同モルであり、25%アンモニア水の添加量は充分に硝酸アルミニウムを沈澱可能な量とした。
[実施例3]
実施例3は、基本的に実施例1と同様の手順を用いた。実施例1と異なるのは工程12である。工程12では、ジニトロジアミンPt硝酸酸性溶液と純水のみを添加した後に水素化ホウ素ナトリウムを添加したPtの3倍のモル数を加えて、Ptを還元し、約2時間攪拌した。次いで、硝酸コバルト6水和物粉末と純水を加え攪拌した水溶液を混合溶液中に加え、しかる後にヒドラジンを添加したコバルトの3倍のモル数を加え、約2時間攪拌した。
[実施例4]
実施例4は、基本的に実施例2と同様の手順を用いた。実施例2と異なるのは工程20である。工程20では、硝酸アルミニウム9水和物と硝酸セリウムとをアルミニウムとセリウムとの酸化物換算で9:1となるように純水と混合した水溶液を調製した。その他は実施例2と同様の手順を用いて、0.9g のAl2O3及び0.1g のCeO2に対して、Pt1wt%、Co5t%を各々担持した実施例4の触媒粉末を得た。
なお、添加した25%アンモニア水の量は、硝酸アルミニウム及び硝酸セリウムが充分に沈澱を形成可能な量とした。
[実施例5]
実施例5は、基本的に実施例2と同様の手順を用いた。実施例2と異なるのは工程20である。工程20では、硝酸アルミニウム9水和物と硝酸ランタンとをアルミニウムとランタンとの酸化物換算で20:1となるように純水と混合した水溶液を調製した。その他は実施例2と同様の手順を用いて、0.95gのAl2O3及び0.05gのLa2O3に対して、Pt1wt%、Co5t%を各々担持した実施例5の触媒粉末を得た。
なお、添加した25%アンモニア水の量は、硝酸アルミニウム及び硝酸ランタンが充分に沈澱を形成可能な量とした。
[実施例6]
実施例6は、基本的に実施例1と同様の手順を用いた。実施例1と異なる工程は、工程12及び工程13である。工程12では、ジニトロジアミンPt硝酸酸性溶液と純水のみを加えて約2時間攪拌した。工程13では、還元剤量をPtのモル比の3倍量として添加し、焼成して触媒粉末とした。
さらに、得られた触媒粉末1gに対して、(酢酸セリウム)をCeとして5wt%となるよう調製し、純水中に溶解させた水溶液中に分散させて約1時間攪拌して含浸担持した。この後、触媒粉末を吸引濾過し、150℃で12時間乾燥した後、400℃で1時間焼成し、実施例6の触媒粉末を得た。
[実施例7]
実施例7は、基本的に実施例1と同様の手順を用いた。実施例1と異なる工程は、工程12である。工程12では、ジニトロジアミンPt硝酸酸性溶液と硝酸ロジウム溶液とを、Al2O3 1gに対しPt1wt%、Rh0.2wt%となるように混合し、また、硝酸コバルトに変えて硝酸ジルコニウムを等モル加えた。
[実施例8]
実施例8は、基本的に実施例1と同様の手順を用いた。実施例1と異なる工程は、工程12である。工程12では、ジニトロジアミンPt硝酸酸性溶液に代えて硝酸パラジウム溶液を、Al2O3 1gに対しPd0.5wt%となるよう混合し、また、硝酸コバルトに変えて硝酸鉄を等モル加えた。
[実施例9]
実施例9は、基本的に実施例1と同様の手順を用いた。実施例1と異なる工程は、工程12である。工程12では、ジニトロジアミンPt硝酸酸性溶液を、Al2O31gに対してPt0.3wt%となるよう混合した。
[実施例10]
実施例10は、基本的に実施例1と同様の手順を用いた。実施例1と異なる工程は、工程11である。工程11では、Alイソプロポキシドに替えてオルトケイ酸テトラエチルを、Si2O21gに対してPt1wt%、Co5wt%となるよう混合した。
[実施例11]
実施例11は、基本的に実施例1と同様の手順を用いた。実施例1と異なる工程は、工程11である。工程11では、Alイソプロポキシドに替えてTiテトライsプロポキシドを、Ti2O21gに対してPt1wt%、Co5wt%となるよう混合した。

[比較例1]
比較例1は、図6に示す製造手順を用いて触媒粉末を作製した。
酸化アルミニウム(γ-Al2O3)5g(工程30)を、硝酸コバルト6水和物1.3gを純水で溶解した硝酸コバルト水溶液中に分散させた後、約1時間攪拌し(工程31)、その後、150℃で12時間乾燥して水分を除去した。さらに、400℃の空気気流中で1時間焼成し、Co5%を担持したAl2O3粉末を得た(工程32)。
次に、ジニトロジアミンPt硝酸酸性水溶液(Pt濃度8.46 wt%)0.61gと純水を加えて良く攪拌した溶液を作製した。作製した溶液中に、得られたCo5%を担持したAl2O3粉末を分散させて約1時間攪拌した(工程33)。その後、0℃で12時間乾燥し、空気気流中400℃で1時間焼成し、Pt1wt%、Co5wt%を担持したAl2O3粉末を得た(工程34)。
[比較例2]
比較例2は、図7に示す製造手順を用いて触媒粉末を作製した。
界面活性剤としてポリエチレングリコール(5)モノ−4−ノニルフェニルエーテルに、溶媒としてシクロヘキサンを加えて、0.15モル%/Lの界面活性剤を含む溶液を調製し、これを攪拌した。この溶液に貴金属AとしてジニトロジアミンPt硝酸酸性水溶液(Pt濃度8.46 wt%)とヒドラジンとを加えて混合後、約2時間攪拌し、Ptを含む逆ミセル溶液を調製した(工程40)。
工程40と同様に、界面活性剤としてポリエチレングリコール(5)モノ−4−ノニルフェニルエーテルに、溶媒としてシクロヘキサンを加えて、0.15モル%/Lの界面活性剤を含む溶液を調製し、これを攪拌した。この溶液に遷移金属Bとして硝酸コバルト6水和物と25%アンモニア水とを加えて混合後、約2時間攪拌し、Coを含む逆ミセル溶液を調製した(工程41)。
次に、シクロヘキサンにアルミニウムイソプロポキシドを含有した混合溶液中に(工程42)、工程40、工程41で調製した各逆ミセル溶液を滴下し、PtとCoを水酸化Alで包接し、約2時間攪拌した(工程43)。
工程43で調製した混合溶液中に、メタノール(CH3OH)を加えてミセルを崩壊し、約2時間攪拌した後、濾過して溶媒と分離した。溶媒と分離して得られた沈澱物をアルコールで洗浄して余分な界面活性剤を除去した。得られた沈澱物を100℃で12時間乾燥し(工程44)、次いで、400℃の空気気流中で焼成し(工程45)、Al2O3 1gに対して、Pt1wt%、Co5wt%を各々担持した触媒粉末を得た。
前述した実施例1〜実施例9、比較例1及び比較例2の製造方法から得られた各触媒粉末を用いて、触媒とした。具体的には、触媒粉末50g、ベーマイト10g、10%硝酸含有水溶液157gをアルミナ製磁性ポットに投入し、アルミナボールと共に振とう粉砕し、触媒スラリを得た。
その後、触媒スラリをコージェライト製のハニカム基材(900セル/2.5ミル、容量0.06L)に投入し、空気気流で余剰スラリを除去した後、120℃で乾燥し、400℃の空気気流中で焼成し、実施例1〜実施例9、比較例1及び比較例2の各触媒とした。
得られた各触媒について、以下に示す条件で触媒耐久試験を行い、触媒の性能を評価した。
触媒耐久試験は、日産自動車(株)社製のV型6気筒エンジンを使用して、無鉛ガソリンを燃料とした。耐久試験にはテストピース用にハニカム基材への排ガス流量を調節可能な治具を用い、排ガス浄化触媒として、実施例1〜9及び比較例1〜2の各触媒を用いて、触媒の入口温度を750℃となるよう触媒位置を調節し、30時間エンジンを稼働した。その後、耐久後の触媒を切断し、触媒容量40ccとして触媒の性能評価をした。なお、触媒の性能評価の条件として、酸素量と還元剤量とが等しいストイキの組成とし、表1に示す成分を有する反応ガスを使用した。
Figure 2005288307
また、反応ガス流量40L/分、反応ガス温度300℃、触媒容量40ccとして、各触媒の性能を評価した。このうち触媒入口NOx濃度と出口NOx濃度とが安定した時点でその比からNOx浄化率(%)を算出した。その評価結果を表2に示す。
Figure 2005288307
表2に示す結果から、実施例1から実施例7までの各触媒は、担体にPt1.00wt%、Co、Fe、Zrなどを5.00wt%の濃度で担持したため、いずれも耐久試験後におけるNOx浄化率が51%以上の高い値を示していた。これに対して、実施例1〜7と同様に、Pt1.00wt%、Co5.00wt%の担持濃度とした比較例1及び比較例2では、いずれも耐久試験後におけるNOx浄化率が44%以下の値を示しており、NOx浄化性能が低下したことが判明した。比較例1の担体のアルミナ粒子が、数ミクロン程度の大きさであるため、担持するPtとCoとが離れた状態となり、触媒活性が充分に発揮されなかったものと考えられる。また、比較例2では、図7に示すように、別のミセル内でPtとCoとを調製したためCoと Ptとが分離して担持され、担体にPtとCoとが均一に分散しないため、Coの助触媒効果が発揮されず、触媒活性が低下したものと考えられる。また、実施例8の触媒では、NOx浄化率が42%と低い値であったが、Ptの担持濃度を0.50wt%と低くしたことに起因するものである。このようにPtの担持濃度を低くした場合であっても、Feを5.00wt%担持することにより、比較例1よりも高いNOx浄化率とすることができた。この結果、Pt等の高価な貴金属の使用量を減らすことができるため、触媒の製造コストを削減することもできる。また、実施例10及び実施例11では、それぞれSiO2及びTiO2上にPt及びCoを担持したが比較例1よりも高いNOx浄化率とすることができ、他の多孔質酸化物でも高耐熱であると考えられる。
さらに、本発明の実施形態に係る触媒の製造方法では、多孔質酸化物前駆体をミセル溶液中に混合し、ミセル内に含有された多孔質酸化物前駆体を不溶化または沈澱させて多孔質酸化物を調製したため、従来の触媒担体と比べて比表面積が大きくなる。これを実際に検証するために、以下に示す実施例及び比較例の各触媒について、担体であるAl2O3の比表面積を測定した。
[実施例]
前述した実施例1の製造方法を用いて触媒を作製し、空気気流中、400℃で1時間焼成した後、400℃、600℃、800℃の各温度で1時間焼成し、各触媒粉末を得た。
[比較例]
前述した比較例1の製造方法を用いて触媒を作製し、空気気流中、400℃で1時間焼成した後、400℃、600℃、800℃の各温度で1時間焼成し、各触媒粉末を得た。
上記実施例及び比較例の各触媒粉末を用いて、比表面積を測定した。比表面積の測定は、測定装置(FlowSorbIII2305(島津製作所(株)製(Micrometrics)))を使用し、BET法によるN2ガス吸着法によりセル容積を4.8cm3として測定した。
表3に、実施例及び比較例の担体であるAl2O3のBET比表面積を示した。これをグラフ化して図8に示した。
Figure 2005288307
図8及び表3に示すように、含浸法を用いた比較例のAl2O3は、600℃〜800℃の高温度域の比表面積が大幅に低下していたが、逆ミセル法を用いた実施例のAl2O3は、比表面積が大きいだけでなく高温度域での比表面積の低下幅が小さいため、高温度域においても高い比表面積を維持できることが判明した。比較例のAl2O3では、高温度域で触媒活性成分の凝集が起こり、触媒活性が低下するが、実施例Al2O3は、高温度域における触媒活性成分の凝集を防ぐことができ、この結果、耐熱性を向上できることが判明した。
最後に、前述した実施例1及び以下に示す比較例1の製造方法により製造した各触媒を用いて、TEM-EDX測定により触媒担体に担持した触媒活性成分である貴金属及び遷移金属の各粒径を測定した。
各触媒は空気雰囲気下800℃で3時間焼成したものを用いた。
[実施例]
実施例では、前述した実施例1の触媒粉末を使用した。
[比較例]
比較例では、前述した比較例1の触媒粉末を使用した。
実施例1及び比較例1の各触媒粉末を用い、まず、各触媒粉末をエポキシ樹脂にて包理処理し、硬化後、ウルトラミクロトームにより超薄切片を作製した。作製した切片を用いて、透過型電子顕微鏡(TEM、HF-2000、日立製作所社(製))で結晶粒の分散状態を調べた。この時の条件は、加速電圧200kv、切削条件は常温とした。得られた映像の中で、コントラスト(影)の部分に焦点を充てて金属種を特定し、特定した各金属の粒子径を測定した。この結果、実施例1の触媒は、Ptの粒径が4.5nm、Coの粒径が30nmであるのに対し、比較例1の触媒は、Ptの粒径が11.1nm、Coの粒径が55nmであった。
本発明の実施の形態に係る高耐熱性触媒の一部断面を示す図である。 本発明の実施の形態に係る逆ミセル法を用いた触媒の製造方法の手順を説明する工程図である。 図2に示す触媒の製造方法の各工程におけるミセルの構造を示す図である。 実施例1における、アルミニウムイソプロポキシド(Al-isoP)包接による共還元を使用した触媒の製造方法を説明する工程図である。 実施例2における、硝酸アルミニウムによる共還元を使用した触媒の製造方法を説明する工程図である。 比較例1における、触媒の製造方法の手順を示す工程図である。 比較例2における、触媒の製造方法の手順を示す工程図である。 実施例及び比較例における、焼成温度と触媒担体のBET比表面積との関係を示す図である。
符号の説明
1…高耐熱性触媒,
2…多孔質酸化物,
3…多孔質酸化物と遷移金属Bの化合物,
4…複合粒子,
A…貴金属,
B…遷移金属,

Claims (17)

  1. 同一の多孔質酸化物粒子上に貴金属Aおよび遷移金属Bが担持され、かつ、前記貴金属Aと前記遷移金属Bとの少なくとも一部が、前記多孔質酸化物上で互いに接触しているか、複合酸化物または合金を形成していることを特徴とする高耐熱性触媒。
  2. 前記貴金属Aの粒径が0.1 nm〜10nmであり、かつ、前記遷移金属Bの粒径が1nm〜50nmであることを特徴とする請求項1記載の高耐熱性触媒。
  3. 前記貴金属Aは、Ru、Rh、Pd、Ag、Ir、PtおよびAuの中から選択される少なくとも一種類以上の元素であることを特徴とする請求項1又は2記載の高耐熱性触媒。
  4. 前記遷移金属Bは、Fe、Co、Ni、CuおよびMnの中から選択される少なくとも一種類以上の元素であることを特徴とする請求項1又は2記載の高耐熱性触媒。
  5. さらに、前記多孔質酸化物粒子上に担持されたCe、Nd、Pr、La、Zr、BaおよびMgの中から選択される少なくとも一種類以上の元素を含む化合物を含むことを特徴とする請求項1記載の高耐熱性触媒。
  6. 前記多孔質酸化物は、アルミナ、酸化セリウム、酸化チタン、ジルコニア及びシリカの中から選択される少なくとも一種類以上の化合物から形成されることを特徴とする請求項1又は5記載の高耐熱性触媒。
  7. 有機溶媒中に界面活性剤と水とを混合して、微小水滴を界面活性剤により包接したミセルを形成する逆ミセル溶液調製工程と、
    多孔質酸化物前駆体を前記ミセル溶液中に混合し、前記ミセル内に含有された多孔質酸化物前駆体を不溶化または沈澱させる多孔質酸化物調製工程と、
    前記逆ミセル溶液中に、少なくとも貴金属A塩水溶液及び遷移金属B塩水溶液を混合し、ミセル内で貴金属A及び遷移金属Bを析出させる析出工程と、
    を含むことを特徴とする高耐熱性触媒の製造方法。
  8. さらに、前記ミセルを崩壊し、得られた沈澱物を焼成する焼成工程を含むことを特徴とする請求項7記載の高耐熱性触媒の製造方法。
  9. 前記逆ミセル溶液調製工程は、内部に微小水滴を含むミセルの直径を20nm以下とすることを特徴とする請求項7記載の高耐熱性触媒の製造方法。
  10. 前記析出工程は、同一のミセル内で前記貴金属Aと前記遷移金属Bとを同時に析出させることを特徴とする請求項7記載の高耐熱性触媒の製造方法。
  11. 前記析出工程は、同一のミセル内で貴金属A又は遷移金属Bのいずれか一方を析出させた後に、他方の貴金属A又は遷移金属Bのいずれかを順次析出させることを特徴とする請求項7記載の高耐熱性触媒の製造方法。
  12. 前記多孔質酸化物調製工程は、多孔質酸化物の前駆体としてアルコキシドを前記ミセル溶液中に混合し、前記ミセル内で加水分解を行い、多孔質酸化物の前駆体を不溶化することを特徴とする請求項7記載の高耐熱性触媒の製造方法。
  13. 前記多孔質酸化物調製工程は、有機溶媒中に多孔質酸化物前駆体水溶液及び界面活性剤を分散した混合溶液を前記ミセル溶液中に混合し、沈澱剤を混合して前記ミセル内に含有された多孔質酸化物前駆体を沈澱することを特徴とする請求項7記載の高耐熱性触媒の製造方法。
  14. 前記貴金属Aとして、Ru、Rh、Pd、Ag、Ir、PtおよびAuの中から選択される少なくとも一種類以上の元素を用いることを特徴とする請求項7記載の高耐熱性触媒の製造方法。
  15. 前記遷移金属Bとして、Fe、Co、Ni、CuおよびMnの中から選択される少なくとも一種類以上の元素を用いることを特徴とする請求項7記載の高耐熱性触媒の製造方法。
  16. 前記析出工程は、さらに、Ce、Nd、Pr、La、Zr、BaおよびMgの中から選択される少なくとも一種の化合物を析出させることを特徴とする請求項7、10及び11のいずれか1項に記載の高耐熱性触媒の製造方法。
  17. 請求項7乃至16のいずれか1項に記載の製造方法により製造した触媒を含む排ガス浄化用触媒。
JP2004106667A 2004-03-31 2004-03-31 高耐熱性排ガス浄化用触媒及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4513384B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004106667A JP4513384B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 高耐熱性排ガス浄化用触媒及びその製造方法
US11/079,377 US7674744B2 (en) 2004-03-31 2005-03-15 Catalyst powder, method of producing the catalyst powder, and exhaust gas purifying catalyst
EP05006251A EP1582258A3 (en) 2004-03-31 2005-03-22 Catalyst powder, method of producing the catalyst powder, and exhaust gas purifying catalyst

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004106667A JP4513384B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 高耐熱性排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005288307A true JP2005288307A (ja) 2005-10-20
JP4513384B2 JP4513384B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=34880088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004106667A Expired - Fee Related JP4513384B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 高耐熱性排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7674744B2 (ja)
EP (1) EP1582258A3 (ja)
JP (1) JP4513384B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093496A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒
JP2010104973A (ja) * 2007-12-14 2010-05-13 Nissan Motor Co Ltd 浄化触媒
JP2013248592A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Toyota Central R&D Labs Inc 排ガス浄化用触媒
JP2015024355A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 ダイハツ工業株式会社 排ガス浄化用触媒
US9517434B2 (en) 2012-02-15 2016-12-13 Toyota Jidosha Kabushika Kaisha Catalyst system for exhaust gas purification utilizing base metals, and controlling method therefor

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4547930B2 (ja) 2004-02-17 2010-09-22 日産自動車株式会社 触媒、触媒の調製方法及び排ガス浄化用触媒
JP4547935B2 (ja) 2004-02-24 2010-09-22 日産自動車株式会社 排ガス浄化用触媒、排ガス浄化触媒、及び触媒の製造方法
JP4513372B2 (ja) * 2004-03-23 2010-07-28 日産自動車株式会社 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化触媒
EP2138458A1 (en) * 2004-04-19 2009-12-30 SDC Materials, LLC High throughput discovery of materials through vapor phase synthesis
JP2006043634A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化用触媒の製造方法
GB0515276D0 (en) * 2005-07-26 2005-08-31 Accentus Plc Catalyst
US20080125312A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-29 Honda Motor Co., Ltd. Method of Modifying Properties of Nanoparticles
JP4935604B2 (ja) * 2006-11-27 2012-05-23 住友化学株式会社 担持酸化ルテニウムの製造方法
CN101284232B (zh) * 2007-04-13 2013-01-16 微宏动力系统(湖州)有限公司 甲烷溴氧化制溴甲烷及其转化制碳氢化合物的催化剂
JP5661989B2 (ja) * 2007-04-20 2015-01-28 日産自動車株式会社 高耐熱性触媒及びその製造方法
EP2150971B1 (en) 2007-05-11 2018-11-28 Umicore AG & Co. KG Method and apparatus for making uniform and ultrasmall nanoparticles
JP5531615B2 (ja) * 2007-07-19 2014-06-25 戸田工業株式会社 炭化水素を分解する触媒
JP4849034B2 (ja) * 2007-08-08 2011-12-28 マツダ株式会社 触媒付パティキュレートフィルタ
US8575059B1 (en) 2007-10-15 2013-11-05 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play metal compound catalysts
US8507403B2 (en) * 2008-06-27 2013-08-13 Cabot Corporation Process for producing exhaust treatment catalyst powders, and their use
US8455390B2 (en) * 2008-07-04 2013-06-04 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst
JP5526502B2 (ja) * 2008-07-16 2014-06-18 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
EP2308593B1 (en) * 2008-07-31 2018-08-22 Nissan Motor Co., Ltd. Catalyst for purification of exhaust gas
CN104353457B (zh) 2008-09-02 2017-05-24 日产自动车株式会社 废气净化用催化剂及其制造方法
US20100121100A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-13 Daniel Travis Shay Supported palladium-gold catalysts and preparation of vinyl acetate therewith
WO2010101223A1 (ja) * 2009-03-04 2010-09-10 日産自動車株式会社 排気ガス浄化触媒及びその製造方法
JP5041103B2 (ja) 2009-11-17 2012-10-03 日産自動車株式会社 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
US9126191B2 (en) 2009-12-15 2015-09-08 SDCmaterials, Inc. Advanced catalysts for automotive applications
US8803025B2 (en) 2009-12-15 2014-08-12 SDCmaterials, Inc. Non-plugging D.C. plasma gun
US20110143930A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 SDCmaterials, Inc. Tunable size of nano-active material on nano-support
US8652992B2 (en) 2009-12-15 2014-02-18 SDCmaterials, Inc. Pinning and affixing nano-active material
US9149797B2 (en) * 2009-12-15 2015-10-06 SDCmaterials, Inc. Catalyst production method and system
US9119309B1 (en) 2009-12-15 2015-08-25 SDCmaterials, Inc. In situ oxide removal, dispersal and drying
US8557727B2 (en) 2009-12-15 2013-10-15 SDCmaterials, Inc. Method of forming a catalyst with inhibited mobility of nano-active material
EP2512656A4 (en) * 2009-12-15 2014-05-28 Sdcmaterails Inc IMPROVED CATALYSTS FOR FINE CHEMISTRY AND PHARMACEUTICAL APPLICATIONS
US8507720B2 (en) * 2010-01-29 2013-08-13 Lyondell Chemical Technology, L.P. Titania-alumina supported palladium catalyst
US8329611B2 (en) * 2009-12-16 2012-12-11 Lyondell Chemical Technology, L,P. Titania-containing extrudate
US8273682B2 (en) * 2009-12-16 2012-09-25 Lyondell Chemical Technology, L.P. Preparation of palladium-gold catalyst
US8669202B2 (en) 2011-02-23 2014-03-11 SDCmaterials, Inc. Wet chemical and plasma methods of forming stable PtPd catalysts
MX2014001718A (es) 2011-08-19 2014-03-26 Sdcmaterials Inc Sustratos recubiertos para uso en catalisis y convertidores cataliticos y metodos para recubrir sustratos con composiciones de recubrimiento delgado.
WO2013119215A1 (en) * 2012-02-08 2013-08-15 Empire Technology Development Llc Coating a substance with graphene
US9156025B2 (en) 2012-11-21 2015-10-13 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9511352B2 (en) 2012-11-21 2016-12-06 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US8986637B2 (en) * 2012-11-30 2015-03-24 Johnson Matthey Public Limited Company Bimetallic catalyst
CN103007945B (zh) * 2012-12-24 2015-06-03 南京大学 负载型铜镍合金纳米颗粒催化剂及其制法和在甲烷二氧化碳重整制合成气中的应用
US9266092B2 (en) 2013-01-24 2016-02-23 Basf Corporation Automotive catalyst composites having a two-metal layer
US9586179B2 (en) 2013-07-25 2017-03-07 SDCmaterials, Inc. Washcoats and coated substrates for catalytic converters and methods of making and using same
CA2926133A1 (en) 2013-10-22 2015-04-30 SDCmaterials, Inc. Catalyst design for heavy-duty diesel combustion engines
US9517448B2 (en) 2013-10-22 2016-12-13 SDCmaterials, Inc. Compositions of lean NOx trap (LNT) systems and methods of making and using same
EP3119500A4 (en) 2014-03-21 2017-12-13 SDC Materials, Inc. Compositions for passive nox adsorption (pna) systems

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11314035A (ja) * 1998-03-04 1999-11-16 Toyota Motor Corp 触媒担体と触媒及びこれらの製造方法
JP2000042411A (ja) * 1998-08-04 2000-02-15 Toyota Motor Corp 酸素吸蔵能のある触媒およびその製造方法
JP2002066335A (ja) * 2000-08-24 2002-03-05 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 貴金属分散アルミナ粒子とその製造方法及び排ガス浄化用触媒
JP2002233755A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 飽和炭化水素酸化用触媒
JP2003164764A (ja) * 2001-09-21 2003-06-10 Katsuhiko Wakabayashi 一酸化炭素酸化用触媒、その製造方法及び一酸化炭素の酸化方法
JP2003181293A (ja) * 2001-10-10 2003-07-02 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2004043217A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Daihatsu Motor Co Ltd ペロブスカイト型複合酸化物の製造方法

Family Cites Families (141)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2980662A (en) 1956-11-27 1961-04-18 Sun Oil Co Manufacture of olefin polymers
US3388077A (en) 1963-04-01 1968-06-11 Universal Oil Prod Co Catalyst for treatment of combustible waste products
US3255020A (en) 1963-08-23 1966-06-07 Air Prod & Chem System for packaging
US3266477A (en) 1964-04-15 1966-08-16 Du Pont Self-cleaning cooking apparatus
US3271322A (en) 1964-06-30 1966-09-06 Du Pont Catalytic surface
US3357916A (en) 1965-06-25 1967-12-12 Mobil Oil Corp Catalytic reactor for the conversion of hydrocarbons employing high space velocities
US3478329A (en) 1965-10-13 1969-11-11 Rudnay Andre E De Process for the recording and reproducing of information data on recording carriers,and recording carrier therefor
US3531329A (en) 1966-11-07 1970-09-29 Gulf Research Development Co Fuel cell anode composition and method of preparation
US3649566A (en) * 1970-01-12 1972-03-14 Universal Oil Prod Co Dehydrogenation catalysts containing platinum rhenium a group vi transition metal and an alkali or alkaline earth metal
JPS6038179B2 (ja) 1977-08-26 1985-08-30 松下電器産業株式会社 排ガス浄化用触媒体
US4374046A (en) 1979-06-08 1983-02-15 Uop Inc. Hydrocarbon dehydrogenation method and nonacidic multimetallic catalytic composite for use therein
JPS5610334A (en) 1979-07-06 1981-02-02 Toyota Motor Corp Catalyst for cleaning up exhaust gas and manufacture of said catalyst
JPS5610333A (en) 1979-07-06 1981-02-02 Toyota Motor Corp Catalyst for cleaning up exhaust gas and manufacture of said catalyst
US4255290A (en) 1979-08-10 1981-03-10 Uop Inc. Nonacidic multimetallic catalytic composite
US4255289A (en) 1979-12-26 1981-03-10 Exxon Research & Engineering Co. Process for the preparation of magnetic catalysts
JPS56102940A (en) 1980-01-18 1981-08-17 Toyota Motor Corp Catalyst for cleaning exhaust gas
WO1981002688A1 (en) 1980-03-24 1981-10-01 Ytkemiska Inst A liquid suspension of particles of a metal belonging to the platinum group,and a method for the manufacture of such a suspension
US4758418A (en) 1980-07-29 1988-07-19 Union Carbide Corporation Process for combusting solid sulfur-containing material
US4495304A (en) 1980-07-29 1985-01-22 Atlantic Richfield Company Catalyst for conversion of hydrocarbons
JPS5891318A (ja) 1981-11-24 1983-05-31 Kato Hatsujo Kaisha Ltd 排気ガス触媒コンバ−タ−における弾性支持部材
NL8201396A (nl) 1982-04-01 1983-11-01 Dow Chemical Nederland Zilver katalysator en een werkwijze voor de bereiding daarvan.
US4440874A (en) 1982-04-14 1984-04-03 Engelhard Corporation Catalyst composition and method for its manufacture
GB2142253A (en) 1983-06-27 1985-01-16 Johnson Matthey Plc Exhaust gas purification catalysts
DE3423605A1 (de) 1984-06-27 1986-01-09 W.C. Heraeus Gmbh, 6450 Hanau Verbundelektrode, verfahren zu ihrer herstellung und ihre anwendung
US4585752A (en) 1984-08-15 1986-04-29 W. R. Grace & Co. Catalyst composition for ultra high temperature operation
CA1247074A (en) * 1985-01-31 1988-12-20 Chung-Zong Wan Three-way catalysts of improved efficiency
US4714693A (en) 1986-04-03 1987-12-22 Uop Inc. Method of making a catalyst composition comprising uniform size metal components on carrier
JPS62269751A (ja) 1986-05-16 1987-11-24 Nippon Engeruharudo Kk 白金−銅合金電極触媒およびそれを使用した酸電解質燃料電池用電極
DE3778645D1 (de) 1986-09-10 1992-06-04 Hitachi Ltd Methode der katalytischen verbrennung mit waermebestaendigem katalysator.
US4904633A (en) 1986-12-18 1990-02-27 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Catalyst for purifying exhaust gas and method for production thereof
DE3809226C2 (de) 1987-03-20 1994-10-27 Toshiba Kawasaki Kk Hochtemperatur-Verbrennungskatalysator und Verfahren zu seiner Herstellung
US4839146A (en) * 1987-04-15 1989-06-13 General Motors Corporation Catalyst for simultaneous NO decomposition and CO oxidation under cycled operating conditions
JP2680597B2 (ja) 1988-03-14 1997-11-19 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP2651544B2 (ja) 1988-09-06 1997-09-10 カルソニック株式会社 触媒担体の製造方法
DE3830850A1 (de) 1988-09-10 1990-03-22 Gutec Gmbh Verfahren zur entfernung des nitrit- und/oder nitratgehaltes in wasser
US4945116A (en) 1988-12-29 1990-07-31 Uop Fischer-Tropsch synthesis process employing a moderated ruthenium catalyst
JP2634669B2 (ja) 1989-06-01 1997-07-30 日産自動車株式会社 金属ハニカム触媒装置
DE4009575A1 (de) 1989-06-22 1991-01-03 Gutec Gmbh Traegerkatalysator zur oxidation von kohlenmonoxid
DE3934513C2 (de) 1989-10-17 1996-06-13 Brueckner Trockentechnik Gmbh Abluftreinigungsanlage
GB9010709D0 (en) 1990-05-12 1990-07-04 Johnson Matthey Plc Catalytic reduction
JP3251009B2 (ja) 1990-10-19 2002-01-28 株式会社豊田中央研究所 排気ガス浄化用触媒
JP2848970B2 (ja) 1990-12-21 1999-01-20 日本碍子株式会社 ハニカムヒーター及び触媒コンバーター
US5378142A (en) 1991-04-12 1995-01-03 Engelhard Corporation Combustion process using catalysts containing binary oxides
JP2979809B2 (ja) 1992-01-10 1999-11-15 日産自動車株式会社 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3010921B2 (ja) 1992-08-27 2000-02-21 日産自動車株式会社 内燃機関の触媒劣化診断装置
US5446003A (en) 1993-01-12 1995-08-29 Philip Morris Incorporated Production of supported particulate catalyst suitable for use in a vapor phase reactor
US6284201B1 (en) 1993-02-10 2001-09-04 Alfred Buck Apparatus for the catalytic purification of flowing gases, in particular exhaust gases of internal combustion engines
JP3185448B2 (ja) 1993-03-11 2001-07-09 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
US5395406A (en) 1993-05-11 1995-03-07 Exxon Research And Engineering Company Structurally modified alumina supports, and heat transfer solids for high temperature fluidized bed reactions
JP3063517B2 (ja) 1994-03-14 2000-07-12 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
EP0762926B1 (en) 1994-06-01 2000-06-28 ASEC Manufacturing Company Process for preparing alloyed metal catalysts for the reduction of nox in the exhaust gases from internal combustion engines containing excess oxygen
JP2998575B2 (ja) 1994-10-20 2000-01-11 日産自動車株式会社 内燃機関の触媒劣化診断装置
US5911961A (en) * 1994-12-06 1999-06-15 Ict Co., Ltd. Catalyst for purification of diesel engine exhaust gas
EP0727248B1 (en) * 1995-02-17 1998-08-19 ICT Co., Ltd. Catalyst for purification of diesel engine exhaust gas
DE19606863A1 (de) 1995-02-24 1996-08-29 Mazda Motor Katalysator zur Abgasreinigung
JP3799651B2 (ja) 1995-04-28 2006-07-19 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
US6069111A (en) 1995-06-02 2000-05-30 Nissan Motor Co., Ltd. Catalysts for the purification of exhaust gas and method of manufacturing thereof
KR100416735B1 (ko) 1995-10-09 2004-03-26 삼성전기주식회사 자동차 배기가스 정화용 촉매 및 그 제조방법
US5916839A (en) 1995-10-13 1999-06-29 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Catalyst for purifying automobile exhausts
JP3498453B2 (ja) 1995-11-27 2004-02-16 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
KR100231746B1 (ko) 1996-05-31 1999-11-15 하나와 요시카즈 배기 가스 촉매용 캐리어 본체
JP3956437B2 (ja) 1996-09-26 2007-08-08 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
EP0834348B1 (en) 1996-10-07 2004-03-31 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Composite oxide, composite oxide carrier and catalyst
TW377306B (en) 1996-12-16 1999-12-21 Asahi Chemical Ind Noble metal support
JP3466856B2 (ja) 1997-02-05 2003-11-17 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化触媒およびその製造方法
JP3610720B2 (ja) 1997-03-03 2005-01-19 日産自動車株式会社 メタル触媒担体の構造
JP3961609B2 (ja) 1997-04-09 2007-08-22 カルソニックカンセイ株式会社 内燃機関用触媒コンバータの金属触媒担体
US6180075B1 (en) * 1997-04-09 2001-01-30 Degussa-H{umlaut over (u)}ls Aktiengesellschaft Exhaust gas catalyst
US6047544A (en) 1997-08-20 2000-04-11 Nissan Motor Co., Ltd. Engine exhaust gas purification catalyst and exhaust gas purifier
JP4019523B2 (ja) 1997-11-20 2007-12-12 日産自動車株式会社 内燃機関における排気浄化用触媒装置
DE19756880A1 (de) 1997-12-19 1999-07-01 Degussa Anodenkatalysator für Brennstoffzellen mit Polymerelektrolyt-Membranen
EP1043065B1 (en) 1997-12-22 2004-09-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas cleaning catalyst, process for producing the same, and exhaust gas cleaning method
US6107239A (en) 1998-01-19 2000-08-22 Luchuang Environment Protection Science Co. Ltd. Heat resistant metallic oxide catalyst for reducing pollution emission
US6221804B1 (en) 1998-01-27 2001-04-24 Mazda Motor Corporation Catalyst for purifying exhaust gas and manufacturing method thereof
US6967183B2 (en) 1998-08-27 2005-11-22 Cabot Corporation Electrocatalyst powders, methods for producing powders and devices fabricated from same
US6110862A (en) 1998-05-07 2000-08-29 Engelhard Corporation Catalytic material having improved conversion performance
JP2000001119A (ja) 1998-06-17 2000-01-07 Calsonic Corp 自動車用空気調和装置
JP3771053B2 (ja) 1998-06-30 2006-04-26 独立行政法人科学技術振興機構 排ガス浄化用触媒構造体
US6370870B1 (en) 1998-10-14 2002-04-16 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying device
EP1020223A3 (en) 1999-01-12 2001-09-12 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Porous material and production process thereof, catalyst comprising the porous material and process for purifying exhaust gas
US6335305B1 (en) 1999-01-18 2002-01-01 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Catalyst for purifying exhaust gas
JP4252152B2 (ja) 1999-03-29 2009-04-08 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP2000296339A (ja) 1999-04-13 2000-10-24 Toyota Motor Corp 複合金属コロイドとその製造方法及び排ガス浄化用触媒とその製造方法
US6103207A (en) * 1999-04-26 2000-08-15 Ford Global Technologies, Inc. Treating diesel exhaust with a catalytic particulate mixture
FR2792851B1 (fr) 1999-04-29 2002-04-05 Inst Francais Du Petrole Catalyseur a base de metal noble faiblement disperse et son utilisation pour la conversion de charges hydrocarbonees
EP1066874B1 (en) 1999-07-09 2009-09-23 Nissan Motor Company, Limited Exhaust gas purifying catalyst and method of producing same
JP3489049B2 (ja) 1999-07-15 2004-01-19 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP3859940B2 (ja) 1999-08-06 2006-12-20 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3724708B2 (ja) 1999-11-26 2005-12-07 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP2001170454A (ja) 1999-12-15 2001-06-26 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化用触媒
JP3664019B2 (ja) 1999-12-27 2005-06-22 日産自動車株式会社 触媒コンバータ
JP2001198466A (ja) 2000-01-17 2001-07-24 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2001269578A (ja) 2000-01-19 2001-10-02 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP3489048B2 (ja) 2000-02-01 2004-01-19 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP2001224963A (ja) 2000-02-16 2001-08-21 Nissan Motor Co Ltd 触媒組成物、その製造方法及びその使用方法
JP3777589B2 (ja) 2000-02-28 2006-05-24 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP3704701B2 (ja) 2000-04-25 2005-10-12 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP3904802B2 (ja) 2000-04-26 2007-04-11 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP4712207B2 (ja) * 2000-07-21 2011-06-29 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法
US7081431B2 (en) 2000-09-08 2006-07-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha NOx absorbent and absorption reduction-type NOx purifying catalyst
US6729125B2 (en) 2000-09-19 2004-05-04 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying system
JP3893867B2 (ja) 2000-09-29 2007-03-14 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
GB0030170D0 (en) 2000-12-11 2001-01-24 Norske Stats Oljeselskap Fischer-tropsch catalyst
EP1254711A1 (de) 2001-05-05 2002-11-06 OMG AG & Co. KG Edelmetallhaltiger Trägerkatalysator und Verfahren zu seiner Herstellung
JP2002355558A (ja) 2001-06-01 2002-12-10 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ホルムアルデヒドの酸化除去方法
JP2002361086A (ja) 2001-06-04 2002-12-17 Nippon Shokubai Co Ltd カルボン酸エステル合成用触媒及びカルボン酸エステルの製造方法
JP3845274B2 (ja) 2001-06-26 2006-11-15 ダイハツ工業株式会社 排ガス浄化用触媒
JP4035654B2 (ja) 2001-06-29 2008-01-23 株式会社デンソー 触媒粒子およびその製造方法
JP2003144923A (ja) 2001-08-29 2003-05-20 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
US7150861B2 (en) 2001-09-28 2006-12-19 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst for purification of exhaust gases and process for purification of exhaust gases
JP2003126694A (ja) 2001-10-25 2003-05-07 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
US6764665B2 (en) 2001-10-26 2004-07-20 Engelhard Corporation Layered catalyst composite
JP3855266B2 (ja) 2001-11-01 2006-12-06 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP2003181290A (ja) 2001-12-14 2003-07-02 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3965676B2 (ja) 2001-12-27 2007-08-29 日産自動車株式会社 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化システム
US6680279B2 (en) 2002-01-24 2004-01-20 General Motors Corporation Nanostructured catalyst particle/catalyst carrier particle system
JP3915694B2 (ja) 2002-01-24 2007-05-16 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
US6756336B2 (en) 2002-02-01 2004-06-29 Cataler Corporation Catalyst for purifying exhaust gases
JP4244648B2 (ja) 2002-02-19 2009-03-25 日産自動車株式会社 排気ガス浄化装置
JP2003290658A (ja) 2002-04-02 2003-10-14 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2003290667A (ja) 2002-04-02 2003-10-14 Toyota Motor Corp 触媒の製造方法
JP4618968B2 (ja) 2002-04-25 2011-01-26 トヨタ自動車株式会社 触媒装置
JP4019357B2 (ja) 2002-05-02 2007-12-12 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒粉末の製造方法及び排気ガス浄化触媒の製造方法
JP2004016838A (ja) 2002-06-12 2004-01-22 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒とその製造方法及び使用方法
JP2004082000A (ja) 2002-08-27 2004-03-18 Toyota Motor Corp 排ガス浄化触媒
JP2004116332A (ja) 2002-09-25 2004-04-15 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
US7041866B1 (en) 2002-10-08 2006-05-09 Uop Llc Solid-acid isomerization catalyst and process
JP3812565B2 (ja) 2002-11-14 2006-08-23 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒材料、及びその製造方法
JP4195319B2 (ja) 2003-03-11 2008-12-10 トヨタ自動車株式会社 多元系金属コロイドを用いて製造される触媒
US7029514B1 (en) 2003-03-17 2006-04-18 University Of Rochester Core-shell magnetic nanoparticles and nanocomposite materials formed therefrom
JP2005021880A (ja) 2003-06-13 2005-01-27 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化用触媒システム
JP4590937B2 (ja) 2003-07-02 2010-12-01 日産自動車株式会社 電極触媒およびその製造方法
US6956007B2 (en) 2003-08-25 2005-10-18 General Motors Corporation Noble metal catalyst
JP4381071B2 (ja) 2003-09-05 2009-12-09 三菱重工業株式会社 排ガス処理用触媒の製造方法
JP2005185969A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Nissan Motor Co Ltd 高耐熱性触媒及びその製造方法
JP3912377B2 (ja) 2003-12-25 2007-05-09 日産自動車株式会社 排ガス浄化用触媒粉末の製造方法
JP4547930B2 (ja) 2004-02-17 2010-09-22 日産自動車株式会社 触媒、触媒の調製方法及び排ガス浄化用触媒
JP4547935B2 (ja) 2004-02-24 2010-09-22 日産自動車株式会社 排ガス浄化用触媒、排ガス浄化触媒、及び触媒の製造方法
JP4513372B2 (ja) 2004-03-23 2010-07-28 日産自動車株式会社 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化触媒
JP4329607B2 (ja) 2004-04-21 2009-09-09 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化触媒及びその製造方法
EP1786562A2 (en) 2004-07-08 2007-05-23 Nissan Motor Co., Ltd. Catalyst, exhaust gas purification catalyst, and method for manufacturing same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11314035A (ja) * 1998-03-04 1999-11-16 Toyota Motor Corp 触媒担体と触媒及びこれらの製造方法
JP2000042411A (ja) * 1998-08-04 2000-02-15 Toyota Motor Corp 酸素吸蔵能のある触媒およびその製造方法
JP2002066335A (ja) * 2000-08-24 2002-03-05 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 貴金属分散アルミナ粒子とその製造方法及び排ガス浄化用触媒
JP2002233755A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 飽和炭化水素酸化用触媒
JP2003164764A (ja) * 2001-09-21 2003-06-10 Katsuhiko Wakabayashi 一酸化炭素酸化用触媒、その製造方法及び一酸化炭素の酸化方法
JP2003181293A (ja) * 2001-10-10 2003-07-02 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2004043217A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Daihatsu Motor Co Ltd ペロブスカイト型複合酸化物の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093496A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒
JP2010104973A (ja) * 2007-12-14 2010-05-13 Nissan Motor Co Ltd 浄化触媒
US9517434B2 (en) 2012-02-15 2016-12-13 Toyota Jidosha Kabushika Kaisha Catalyst system for exhaust gas purification utilizing base metals, and controlling method therefor
JP2013248592A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Toyota Central R&D Labs Inc 排ガス浄化用触媒
JP2015024355A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 ダイハツ工業株式会社 排ガス浄化用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
US20050221978A1 (en) 2005-10-06
EP1582258A3 (en) 2006-03-22
EP1582258A2 (en) 2005-10-05
US7674744B2 (en) 2010-03-09
JP4513384B2 (ja) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4513384B2 (ja) 高耐熱性排ガス浄化用触媒及びその製造方法
US10201804B2 (en) Platinum group metal (PGM) catalysts for automotive emissions treatment
US10183276B2 (en) Rhodium-containing catalysts for automotive emissions treatment
JP4547930B2 (ja) 触媒、触媒の調製方法及び排ガス浄化用触媒
JP4513372B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化触媒
JP3912377B2 (ja) 排ガス浄化用触媒粉末の製造方法
JP5076377B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JP4547935B2 (ja) 排ガス浄化用触媒、排ガス浄化触媒、及び触媒の製造方法
JP2005185969A (ja) 高耐熱性触媒及びその製造方法
JP2006181484A (ja) 触媒、排ガス浄化触媒、及び触媒の製造方法
JP2007000795A (ja) 排気ガス浄化触媒及びその製造方法
JP2006320797A (ja) 触媒及びその製造方法
JP2007050382A (ja) 排ガス浄化触媒
JP3855994B2 (ja) 触媒及びその製造方法
JP2006021141A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその調製方法
JP2007021385A (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JP2007130590A (ja) 排気ガス浄化触媒及び排気ガス浄化触媒の製造方法
JP2006142137A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2007000812A (ja) 排気ガス浄化システム
JP2007029779A (ja) 排ガス浄化触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100503

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees