JP2004152131A - メモリモジュール、メモリチップ、及びメモリシステム - Google Patents

メモリモジュール、メモリチップ、及びメモリシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2004152131A
JP2004152131A JP2002318271A JP2002318271A JP2004152131A JP 2004152131 A JP2004152131 A JP 2004152131A JP 2002318271 A JP2002318271 A JP 2002318271A JP 2002318271 A JP2002318271 A JP 2002318271A JP 2004152131 A JP2004152131 A JP 2004152131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
signal
wiring
command address
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002318271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3742051B2 (ja
Inventor
Seiji Senba
誠司 船場
Yoji Nishio
洋二 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Memory Japan Ltd
Original Assignee
Elpida Memory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elpida Memory Inc filed Critical Elpida Memory Inc
Priority to JP2002318271A priority Critical patent/JP3742051B2/ja
Priority to US10/699,628 priority patent/US6937494B2/en
Priority to TW092130517A priority patent/TWI269160B/zh
Priority to CNB2003101045552A priority patent/CN1297902C/zh
Publication of JP2004152131A publication Critical patent/JP2004152131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3742051B2 publication Critical patent/JP3742051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • G11C5/063Voltage and signal distribution in integrated semi-conductor memory access lines, e.g. word-line, bit-line, cross-over resistance, propagation delay

Landscapes

  • Dram (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

【課題】高速信号での書込み読み出しに対しても波形の乱れを抑圧できる。
【解決手段】メモリモジュール10では、表裏面または隣接するような接近した位置のDRAM12をメモリ群としてかつ隣接するメモリ群をランク−1とランク−2とのペアとする分岐配線長が短い「T」型分岐構造によりCAR13と接続する配線形状を有している。更に、ペアを形成する二つのランクの受信側を開放端とし、受信しない側で終端抵抗14によりアクティブ終端している。このような構成により、相乗効果で反射を極力小さく抑えることができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コマンドアドレス信号用レジスタとそれぞれがコマンドアドレス信号端子にアクティブ終端回路を有する複数のメモリチップを一つのメモリ群に構成した偶数のランクとを搭載して前記レジスタ及びメモリチップ相互間を内部で配線接続するメモリモジュール及びこれを用いたメモリシステムに関し、特に、T型分岐構造でのスタブにおける反射を抑え、高速に適するメモリモジュール及びこれを用いたメモリシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のメモリモジュールには、メモリチップとしてDRAM(ダイナミックランダムアクセスメモリ)を搭載した、例えば図25に示されるものがある。図25は、現在のDDR−SDRAM(ダブルデータレート・シンクロナスDRAM)を用いたメモリモジュール1におけるコマンドアドレス(以後、CAと略称する)配線の形状(トポロジ)を示すものである。
【0003】
メモリモジュール1では、4つ及び5つそれぞれのDRAM2の2群と1つのコマンドアドレスレジスタ(以後、CARと略称する)3とがパッケージ基板に実装され、両者を「T」型分岐構造で接続されている。DRAM2はパッケージ基板の表裏に共通に重なって実装される。
【0004】
このような配線形状は全体の配線長を短縮して配線の締める面積を縮小しようとするものである。しかし、この配線形状では分岐配線(スタブ)が長いため、反射の時定数が大きい。このため、この配線形状で高速信号を扱う場合、図26に示されるように、波形が多重反射により大きく乱れてしまう。
【0005】
【特許文献1】
特開2001―270518号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来のメモリモジュールでは、高速信号に対して波形の乱れが大きいという問題点がある。
【0007】
その理由は、実装されるメモリチップであるDRAMの数を二分して「T」型分岐構造で接続される配線形状を有するためである。すなわち、このような配線形状では、分岐配線長を長くしているので、反射の時定数が大きく、多重反射による乱れが大きいからである。
【0008】
本発明の課題は、このような問題点を解決し、高速信号に対して波形の乱れを抑えることができるメモリモジュール、メモリチップ、及びメモリシステムを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明によるメモリモジュール,メモリチップ、及びメモリシステムは、コマンドアドレス信号用レジスタとそれぞれがコマンドアドレス信号端子にアクティブ終端回路を有する複数のメモリチップとを搭載し、前記レジスタ及びメモリチップ相互間を内部で配線接続するメモリモジュール及びこれに用いられるメモリチップ,並びにこれを用いたメモリシステムに関する。
【0010】
本発明によるメモリモジュールは、それぞれが相互に表裏面または隣接する近傍に配置する複数の前記メモリチップにより形成されるメモリ群を二つのランクと呼ばれる同時にアクセスされるグループに構成して、隣接する二つのメモリ群を一組として、一つのメモリ群に二つもしくは三つ、または二つのメモリ群に四つまたは五つのメモリチップを配置し、前記レジスタに対応する複数のメモリ群へ接続するコマンドアドレス信号配線を、隣接する二つのメモリ群を組にして「T」型分岐構造と成し、この一組のメモリ群同士では一方の前記ランクに属するメモリ群のメモリチップのみのコマンドアドレス信号端子をアクティブ終端している。他の信号配線も同様な構成を有している。
【0011】
このような「T」型分岐構造では、表裏面及び隣接するような接近した位置のメモリチップのみをペアとする配線形状を有しているので分岐配線長が短い。また、アクティブ終端する個所を「T」型分岐構造で配線接続された二つのメモリ群のうち、信号を受信しない側のランクのメモリ群におけるメモリチップで終端しているので信号を受信する側のランクのメモリチップは配線が開放端になっている。この結果、信号を受信するランクのメモリチップにおける開放端では反射が起こっても時定数が短いので、波形を大きく乱すことはなく、むしろ適度な反射によって信号波形の立ち上がり/立下りが鋭くなって良好な波形が得られる。
【0012】
また、他の信号に対する配線は下記のようになっている。すなわち、上記メモリモジュールにおけるデータ信号配線は、前記組を成すランクそれぞれのメモリ群同士を接続する「T」型分岐構造を成し、一組のメモリ群同士では一方のランクのメモリチップのみのコマンドアドレス信号端子をアクティブ終端している。また、コマンドアドレス用アクティブ終端制御信号は、それぞれの前記メモリ群に対応するモジュール端子と接続配線されている。また、前記レジスタは偶数で組構成され、クロック信号配線は、前記レジスタ及びメモリチップそれぞれに接続されると共に、前記組を成すレジスタ同士及び組を成すランクそれぞれのメモリ群同士を接続する「T」型分岐構造を成し、一組の接続配線同士では一方のみのクロック信号端子をアクティブ終端している。
【0013】
上述したとは別の実施の形態では、メモリモジュールは、隣接し接続が「T」型分岐構造を成す少なくとも一組のメモリ群それぞれにおける一つのメモリチップを、二つのメモリチップを積層した積層メモリチップに形成し、当該メモリ群それぞれでは、積層メモリチップ以外の一つのメモリチップにおける前記コマンドアドレス信号端子をアクティブ終端している。また、このランクは、それぞれが表裏面で二つの前記メモリチップを有する合計八つで四組のメモリ群に構成されており、かつ前記メモリチップは、そのうちの二つが積層メモリチップの合計18個であり、誤り検出訂正機能を備えている。また、積層メモリチップは、一枚のプリント基板の両面にメモリチップを貼り付けた構造を有し、コマンドアドレス信号配線は一つの配線で両面のメモリチップのパッドに接続されており、データ信号配線は、一つの配線で片面のメモリチップのパッドに接続されており、かつ積層メモリチップの信号線を電源層及びグランド層で挟んで形成されるストリップラインを備えている。
【0014】
また、クロック信号配線は、前記組を成すメモリ群同士を接続する「T」型分岐構造を成し、一組のメモリ群同士では一方のメモリ群のメモリチップのみで終端している。
【0015】
また、前記メモリチップは、コマンドアドレス用アクティブ終端制御信号のための終端回路と、コマンドアドレス用アクティブ終端制御信号をラッチする回路と、コマンドアドレス用アクティブ終端が「オン」の間、前記コマンドアドレス用アクティブ終端制御信号がラッチされた際にはコマンドアドレス用アクティブ終端制御信号のためのアクティブ終端を「オフ」する回路とを有している。
【0016】
また、本発明によるメモリシステムは、マザーボード上に、二つの上述したメモリモジュールとこれらメモリモジュールにに搭載されるメモリチップと接続してメモリ機能を制御するメモリコントローラとを備え、各メモリモジュールと前記メモリコントローラとの信号はそれぞれ独立して接続されている。ここで、メモリコントローラと二つのメモリモジュールとの間の信号配線は、メモリコントローラに近い方のメモリモジュールとの間の配線を内層配線としかつメモリコントローラから遠い方のメモリモジュールとの間の配線を表層配線としている。
【0017】
また、本発明によるメモリシステムは、マザーボード上に、二つの上述したメモリモジュールと、これらメモリモジュールに搭載されるメモリチップと接続してメモリ機能を制御するメモリコントローラとを備え、各メモリモジュールと前記メモリコントローラとの信号のうち、少なくともコマンドアドレス信号及びクロック信号のうちの一方は「T」分岐構造である。
【0018】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図面は明細書の記載に対して理解を助けるため簡略化されており、主要となる部分のみを取上げている。
【0019】
図1は本発明の実施の一形態を示すブロック配線図である。図1に示されたメモリモジュール10では、同時にアクセスされるデバイス群としてランク11−1,11−2が形成されている。このデバイス群は、16個のメモリチップであるDRAM(ダイナミックランダムアクセスメモリ)12である。2個のDRAM12それぞれは、メモリ群を構成しており、モジュール基板の表裏面に配置実装されて共通に配線されている。従って、8個のDRAM12のみが図示されている。また、メモリ群としてのDRAM12は、隣接しあうメモリ群をペアとすると共に、隣接するメモリ群は互いに異なるランクに構成する。
【0020】
すなわち、上記構成では、表裏面二つのDRAM12が一つのメモリ群を形成し、メモリ群を二つのランク11−1,11−2に構成して、隣接するメモリ群で異なるランクに所属するとしている。しかし、DRAMそれぞれが相互に表裏面及び隣接などして近傍に配置され、隣接する二つのメモリ群を一組として、一つのメモリ群に二つもしくは三つ、または二つのメモリ群に四つまたは五つのDRAMを配置することもできる。
【0021】
DRAM12は、CA(コマンドアドレス)信号用端子、DQ(データ)信号用端子、ODT_CA(CA用アクティブ終端制御)信号用端子、及びWCLK(クロック)信号用端子を有し、CA信号用端子にはアクティブ終端回路が備えられている。
【0022】
メモリモジュール10では更に、4個のコマンドアドレス信号用レジスタ(以後、CARと略称する)13がDRAM12を二分する位置に搭載されている。また、DRAM12同様、CAR13はモジュール基板の表裏面に配置実装されて共通に配線されている。従って、2個のCAR13のみが図示されている。CAR13は二つのCA信号用入力端子、一つのCA信号用出力端子、及びWCLK信号用端子を有している。
【0023】
次に図1を参照して各信号線の配線接続について説明する。
【0024】
DRAM12からCAR13へのCA信号配線は、隣接する二つのメモリ群であるDRAM12をペアにして「T」型分岐構造と成し、この一組のメモリ群同士で例えば一方のランク11−1が稼働する場合には、ランク11−2に属するメモリ群のDRAM12のみのCA信号用端子が「オン」となりアクティブ終端する。
【0025】
このような「T」型分岐構造が隣接するDRAM12間で分岐までの最短線長の分岐配線(スタブ)を可能にする。この分岐点は、更に隣接するペアのメモリ群における分岐点とCAR13までの配線線長をほぼ同一にするように決定されるので、高速信号においても波形の大きな乱れを生じることはない。
【0026】
DQ信号配線は、隣接するDRAM12同士をペアとする「T」型分岐構造であり、稼働DRAM12の隣接DRAM12でアクティブ終端される。
【0027】
ODT_CA信号配線は、各DRAM12毎に、対応するモジュール端子から一対一で接続されている。
【0028】
また、WCLK信号配線は、各DRAM12毎及び各CAR13毎に用意されており具体的に図示されている。すなわち、それぞれのWCLK信号配線は、DQ信号配線と同様に隣接DRAM12又はCAR13同士をペアとする「T」型分岐構造である。しかし、隣接するDRAM12及びCAR13それぞれで、一方は開放され他方で常時終端される二つの配線を有している。
【0029】
すなわち、CAR13からランク−1のDRAM12にCA信号を伝送する場合、ランク−2のDRAM12のCA用アクティブ終端回路を「オン」にする。また逆に、ランク−2のDRAMにCA信号を伝送する場合にはランク−1の片面のみのDRAM12でCA用アクティブ終端回路を「オン」にする。
【0030】
DRAMのアクティブ終端の実効的な終端抵抗値は接続されている信号配線の特性インピーダンスの値と同じである。
【0031】
図2には、アクティブ終端の回路例が示されている。
【0032】
図2(A)のVTTタイプは並列接続されたパストランジスタ22,23を介して抵抗Rtermと終端電源が接続されているものである。終端電圧が電圧VDDQの「1/2」の場合はこの電圧源に接続する必要がある。無論、適宜「VTT=VDDQ」の電圧でも構わない。
【0033】
図2(B)のセンタータップタイプは、直列接続されたトランジスタ22,23及び二つの抵抗2×Rtermのセンタータップから終端電圧が接続されるものである。終端電圧がVDDQの「1/2」の場合でも新たな電圧源を用意して接続する必要がないが、消費電力が大きくなる。
【0034】
なお、CAR13の入力側では、終端抵抗が挿入されている。
【0035】
次に、図3及び図4に図1を併せ参照してメモリシステムの構造について説明する。
【0036】
図示されるメモリシステムの構造では、マザーボード30上に二つのメモリモジュール10とメモリコントローラ31とが搭載されている。メモリコントローラ31と各メモリモジュール10との間の信号はそれぞれの端子間で一対一に配線接続されている。メモリモジュール10の端子はDRAM12及びCAR13から配線されるコネクタ32に設けられる。
【0037】
メモリコントローラ31と各コネクタ32との間の配線をほぼ等しい長さにするため、近い方のメモリモジュール10(1)との配線はマザーボード30上の表層配線であり、遠いほうのメモリモジュール10(2)との配線は内層配線である。ちなみに、グランドは表層配線と内層配線との中間にグランド層として設け、電源層は裏面に設けられている。
【0038】
次に、図5に図4を併せ参照して図4における主要動作について説明する。
【0039】
最初に、ランク−1のDRAM12にCA信号を伝送する場合、まず、メモリコントローラ31からCAR13へCA信号、及びランク−2のDRAM12に対してODT_CA信号それぞれを、WCLK信号に同期して一つのコマンドにつき二つのクロックサイクルの期間にわたって出力する。この同期は、センターアラインド(データバリッドの期間の中心にクロックエッジを与えること)により行われる。この結果、CAR13にCA信号が入力され、ランク−2のDRAM12のアクティブ終端が「オン」になる。
【0040】
次に、CAR13がCA信号をDRAM12へ出力し、ランク−1のDRAM12はCA信号をWCLK信号の矢印で示される偶数エッジで受信する。こうして、最後のCA信号を出力した半サイクル後に上記ODT_CA信号を「オフ」にする。
【0041】
また、DQ信号についてはランク−1のDRAM12にこれを書き込む場合には、ランク−2のDRAM12のDQ用アクティブ終端を「オン」にする。逆にランク−2のDRAM12にDQ信号を伝送する場合にはランク−1のDRAMのアクティブ終端を片面のみ「オン」にする。この制御はCAレジスタから行われる。読み出しの場合は従来のDDR−SDRAMと同様にDQストローブ信号に同期して伝送してもよいし、メモリコントローラが入力タイミング最適化機能を備えていれば、DQストローブは無くてもよい。
【0042】
次に、図6の構成図及び図7のシミュレーション波形図を併せ参照して本発明により改善された波形について説明する。
【0043】
本発明による「T」型分岐は隣接するDRAM12間で形成されているので、分岐配線長は10数mmと比較的短い。このため、信号を受信するランク−1のDRAM12における開放端では反射が起こっても時定数が短いので、波形を大きく乱すことはなく、むしろ適度な反射によって良好な波形が得られる。
【0044】
すなわち、アクティブ終端する個所を「T」型分岐構造で配線接続されたDRAM12のうち、信号を受信しない側のランク−2のDRAM12で終端する場合、信号を受信する側のランク−1のDRAM12は配線が開放端になっているので、信号反射が起こり、信号波形の立ち上がり/立下りが鋭くなって波形の改善が実現している。
【0045】
ちなみに、図8及び図9に、信号を受信する側のランク−1のDRAM12も終端した場合について構成図と波形図とを示す。この場合、終端した個所は直接到達する信号に加えて反射した信号が遅れて到達するため、信号の立ち上がり及び立下りが鈍くなってしまうことが判る。
【0046】
また、図10の構成図による図11のシミュレーション波形図に示されるように、信号を受信するDRAM12の側で終端する場合も、終端した個所は直接到達する信号に加えて反射した信号が遅れて到達するため、信号の立ち上がり及び立下りが鈍くなってしまう。
【0047】
上記説明では、DRAMとCARとの間におけるCA信号の配線を例示しているが、DRAMとCAレジスタ以外との間の信号に対する配線であってもよいことは勿論である。例えばクロック信号については、CAレジスタに代わりPLL(位相同期ループ)回路が適用可能である。
【0048】
上記説明では、図示されたブロック構成図を参照しているが、機能ブロックの入替えなどの変更は上記機能を満たす限り自由であり、上記説明が本発明を限定するものではなく、更に、メモリモジュールの全般に適用可能なものである。
【0049】
【実施例】
次に、図12から図17までを参照して上述とは異なる実施の形態について説明する。
【0050】
この実施の形態では、図12に示されるように、18個のDRAM12が使用される。二つの追加されたDRAM12は二つのランク11−1,11−2それぞれで隣接するペアのDRAM12にそれぞれ積層され、積層(スタック)DRAMを形成している。この構成では、図13に示されるように、メモリ群を構成する相手の通常のDRAM12でアクティブ終端する。また、図14に示されるように、この構成におけるシミュレーション波形は、図7と比較すると少々鋭さを欠いているが、図9又は図11ほどの波形の鈍化はない。
【0051】
また、図15では、積層DRAM50における信号配線を形成する実施の形態が示されている。積層DRAM50は、1枚のプリント基板51の両面にメモリチップのDRAM52,53を貼り付けた構造である。信号配線はボール端子57から一つの配線で両面のDRAM52,53それぞれのパッド54,55にピアホール56を介して接続されている。
【0052】
図15(A)では、信号層が、両面のDRAM52,53それぞれのパッド54,55に接続されている。電圧VDDQ層及びVSSQ層それぞれはプリント基板51の両面それぞれに形成される。なお、このように積層DRAMの信号線を電源層とグランド層とで挟むとストリップラインが形成されるので信号に載るノイズが低減される。
【0053】
図15(B)では、信号層が、両面のDRAM52,53それぞれのパッド54,55に接続され、DRAM52,53の一方、例えばDRAM53の側で外部接続される。電圧VDDQ層及びVSSQ層のそれぞれはプリント基板51の内層に形成される。また、このように、電源層とグランド層とを隣接させることにより、電源とグランドとの間のループインダクタンスが小さくなり電源及びグランドにおけるノイズが低減される。
【0054】
図16は、積層DRAM50のCA信号を取出す配線について示している。図15(A)に示されるように、積層DRAM50のCA信号をパッケージ基板51の内層からモジュール基板61に取出すと共に、パッケージ基板62の内層から積層DRAM50の裏面に設けられるDRAM63のCA信号をモジュール基板61に取出している。すなわち、CA信号配線は一つの配線で両面のDRAM50,63に接続されている。また、積層DRAMが接続されているCA信号配線は負荷が重くなり、遅延時間が少し大きくなるので、他の構造のCA信号配線より、少し短くして他のCA信号とタイミングを合わせるとよい。
【0055】
図17は、積層DRAM50のDQ信号を取出す配線について示している。積層DRAM50と裏面のDRAM63との配置は図16と同一である。しかし、DQ信号はDRAM52,53,63それぞれのパッドから単独に取出される。すなわち、DQ信号配線は1つの配線で片面のDRAMのパッドに接続されていることになる。
【0056】
次に、図18を参照して図12とは異なるECC付きの18個のDRAMを使用する実施の形態について説明する。
【0057】
図示されるように、メモリモジュール70でのランク71の構成は、モジュール基板の表裏面それぞれに9個ずつ通常のDRAM72が搭載される。搭載されるDRAM72の5番目に当たる中央のDRAM72のみ、表裏面それぞれがランク−1及びランク−2それぞれに対応している。ここで、1番から9番までと表面側「A」と裏面側「B」としてDRAMにこれらを付与することとする。
【0058】
従って、DRAM1A、1B、3A、3B、5B、6A、6B、8A、及び8Bをランク−1とする。また、DRAM2A、2B、4A、4B、5A、7A、7B、9A、及び9Bをランク−2とする。中央部分のペアは、ランク−1のDRAM5B、6A、及び6Bとランク−2のDRAM7A、7Bとであり、また、ランク−1のDRAM3A、3Bとランク−2のDRAM4A、4B、及び5Aとである。これらは、上述と同様に「T」型分岐を構成する。
【0059】
勿論、CAR73からランク−1のDRAM72にCA信号を伝送する場合、ランク−2のDRAM72のCA用アクティブ終端を「オン」にする。逆に、ランク−2のDRAM72にCA信号を伝送する場合にはランク−1のDRAM72の片面のみのCA用アクティブ終端を「オン」にする。またこの例を実施する場合、図示されるようにCAR73をDRAM72の下に配置するとよい。この場合、メモリモジュール70のCA信号端子からの「T」型分岐が大きくなるので、配線インピーダンス整合用の抵抗R(=Zm−Z0/2)を挿入する。ここで「Zm」はマザーボード配線の特性インピーダンスであり、更に「Z0」はメモリモジュール配線の特性インピーダンスである。これによりCAR73とDRAM72との間の配線長が短くでき、かつ信号伝播時間が短くなるので、より高速クロック化に対応することもできる。
【0060】
次に、図19を参照して図12及び図18とは異なるECC付きの18個のDRAMを使用する実施の形態について説明する。
【0061】
図示されるように、メモリモジュール80でのランク81の構成は、上記図18と同様、モジュール基板の表裏面それぞれに9個ずつ通常のDRAM82が搭載される。9個のDRAM82は隣接する3個ずつのメモリ群を隣接するランク−1,−2に属するものとする。また、3個のうちの中央に位置するDRAM82は、表裏面それぞれがランク−1及びランク−2それぞれに対応させる。ここで、1番から9番までと表面側を「A」とし裏面側を「B」としてDRAMにこれらを付与することとする。
【0062】
従って、図示されるCA信号配線は、DRAM1A〜3A,1B〜3BからCAR83−1に接続され、かつ、DRAM7A〜9A,7B〜9BからCAR83−2に接続される。また、DRAM4A〜6A,4B〜6BからのCA信号配線は、CAR83−1又はCAR83−2に接続される。勿論、適宜、CAR83−1,83−2の両者に接続してもよい。この構成においては、三つのDRAM82で構成されるランク81のペアグループそれぞれの配線形状を同一にして配線長のばらつきを抑えることができるので、ペアグループ間の波形のばらつきが低減される。
【0063】
次に、図20を参照してECC付きで9個のDRAMを使用する実施の形態について説明する。
【0064】
図示されるように、メモリモジュール90でのランク91の構成は、上記図12において、モジュール基板の表裏面のランク−1部分のみに積層DRAM93を含む9個の通常DRAM92が搭載され、ランク−2の部分ではペアになるDRAMの代わりに固定抵抗Rfを備えて終端回路としている。CAR94の配置及び信号の配線は図12と同一でよい。
【0065】
次に、図21を参照してクロック信号の配線に関する実施の形態について説明する。すなわち、上述したように、CAレジスタの代わりに、各DRAMに接続されるクロック信号をPLL101からとってもよい。その際には、クロック信号配線は隣接DRAM間をペアとする「T」型分岐配線で構成し、それぞれ、信号を受信しない方のDRAMで終端することになる。
【0066】
次に、メモリシステムにおけるタイミングマージンについて検証する。
【0067】
上述したように、メモリコントローラからメモリコントローラに近い側のメモリモジュールへの信号配線は内層配線が用いられ、メモリコントローラから遠い側のメモリモジュールへの信号配線は表層配線が用いられる。
【0068】
本発明のメモリシステムでは二つのメモリモジュールへ同時にアクセスする。そこで、メモリコントローラから距離の違う二つのメモリモジュールへ同じ信号伝播時間を有する配線を用いてアクセスすると読み出しの際にメモリコントローラへの信号入力タイミングに差が出る。従って、タイミングマージンを削減してしまうこととなる。
【0069】
ところが一般に表層配線での信号伝播時間は6ns/m程度であり、一方、内層配線での信号伝播時間は7ns/m程度である。すなわち、内層配線の方が表層配線より信号伝播時間が大きい。また、メモリコントローラからメモリコントローラに近い側のメモリモジュールへの信号配線は100mm程度、メモリコントローラからメモリコントローラに遠い側のメモリモジュールへの信号配線は120mm程度である。従って、メモリコントローラからメモリコントローラに近い側のメモリモジュールへの信号配線は内層配線が用い、メモリコントローラからメモリコントローラに遠い側のメモリモジュールへの信号配線は表層配線が用いられている。この結果、メモリコントローラと2つのメモリモジュールとの間における信号伝播時間がほぼ同じにでき、読み出しの際のメモリコントローラにおける入力タイミングマージンの削減を小さくできる。
【0070】
次に、図22を参照して図4に示したとは異なるメモリシステムの構造について説明する。メモリコントローラ113と二つのメモリモジュール110(1)及びメモリモジュール110(2)それぞれのCARとの間におけるCA信号配線を「T」型分岐で構成してもよい。このような構成によりメモリコントローラ113のピン数又は配線数が少なくなるので、コスト低減が可能となる。
【0071】
次に、図23及び図24を併せ参照してODT_CA信号の伝搬回路について説明する。
【0072】
図示されるように、メモリコントローラ130から受けるODT_CA(CA用アクティブ終端制御)信号は、メモリモジュール120内のDRAM121内でラッチ回路122に接続する。ラッチ回路122の出力信号をODT_CA用アクティブ終端制御信号とする。最初、ODT_CA信号がレベルLからレベルHに遷移している間、終端回路123はグランドに終端する。次いで、ODT_CA信号がレベルHに達した際に終端回路123は電圧VDDQに終端する。次いで、ODT_CA信号がレベルHからレベルLに遷移している間も、終端回路123は電圧VDDQに終端し、ODT_CA信号がレベルLに達した際に終端回路123はグランドに終端する。
【0073】
また、信号反射によるノイズを低減するために、メモリコントローラ130のODT_CA信号出力回路131の出力抵抗RonはODT_CA信号配線の特性インピーダンスZ0と整合させ、抵抗値「Ron=Z0」として出力端の終端も併せて実施する。
【0074】
このように、ODT_CA信号を信号レベルに応じて電源電圧レベルH又はグランドレベルLにラッチし、レベルHにラッチされた場合にはグランド側,またレベルLにラッチされた場合には電源電圧レベル側それぞれのODT_CA用アクティブ終端124を「オフ」するのでODT_CA用アクティブ終端124には電流が流れず、DRAM121の消費電力を削減することができる。
【0075】
上記説明では、信号をシングルエンド信号として記述したが、差動信号であってもよい。
【0076】
【発明の効果】
以上説明したように本発明のメモリモジュールによれば、高速信号での書込み読み出しに対しても波形の乱れを抑圧でき、確実にメモリの機能を達成できるという効果を得ることができる。
【0077】
その理由は、本発明によるメモリモジュールでは、一つは表裏面または隣接するような接近した位置のDRAMをメモリ群に形成し、更に隣接するメモリ群のDRAMをペアとする「T」型分岐構造によりCARなどの内部デバイスと接続する配線形状を有しているので、分岐配線長が短い。また他の一つは、ペアを形成する二つのランクの受信側を開放端とし、受信しない側でアクティブ終端しているので反射を小さく抑えている。この結果、反射による波形への影響を極めて少なくできるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のメモリモジュールにおけるブロック配線と構造との実施の一形態を示す図である。
【図2】(A)は本発明に適用可能なVTTタイプのアクティブ終端回路の一形態を示す図、また(B)は本発明に適用可能なセンタータップタイプのアクティブ終端回路の一形態を示す図である。
【図3】本発明のメモリシステムに対応する構造の実施の一形態を説明する図である。
【図4】本発明のメモリシステムにおける信号配線の実施の一形態を示す図である。
【図5】本発明のメモリモジュールにおける動作の実施の一形態を説明するタイムチャートである。
【図6】本発明のメモリモジュールに対応する「T」型分岐構造の実施の一形態を示す模式図である。
【図7】図6の計測点におけるシミュレーション波形の一形態を示す図である。
【図8】図6において全てのDRAMでアクティブ終端した場合の実施の一形態を示す模式図である。
【図9】図8の計測点におけるシミュレーション波形の一形態を示す図である。
【図10】図6においてアクティブ終端を信号受信側のDRAMに移動した場合の実施の一形態を示す模式図である。
【図11】図10の計測点におけるシミュレーション波形の一形態を示す図である。
【図12】図1において二つのDRAMを積層化し18個搭載とした場合のメモリモジュールにおけるブロック配線と構造との実施の一形態を示す図である。
【図13】図12に示す本発明のメモリモジュールに対応する「T」型分岐構造の実施の一形態を示す模式図である。
【図14】図13の計測点におけるシミュレーション波形の一形態を示す図である。
【図15】図12の積層DRAMのパッケージ基板における信号線の配線形状の一形態を示す図である。
【図16】図12におけるCA信号線の配線形状の一形態を示す図である。
【図17】図12におけるDQ信号線の配線形状の一形態を示す図である。
【図18】図12とは異なる18個のDRAMを搭載した場合の本発明のメモリモジュールにおけるブロック配線と構造との実施の一形態を示す図である。
【図19】図12または図18とは異なる18個のDRAMを搭載した場合の本発明のメモリモジュールにおけるブロック配線と構造との実施の一形態を示す図である。
【図20】図1,12,18、または図19とは異なる本発明のメモリモジュールにおけるブロック配線と構造との実施の一形態を示す図である。
【図21】本発明のメモリモジュールにおけるクロック信号線の配線に対する実施の一形態を示す図である。
【図22】図4とは異なる本発明のメモリシステムにおけるブロック配線の実施の一形態を示す図である。
【図23】本発明のメモリシステムにおけるCA用アクティブ終端制御回路の実施の一形態を示す図である。
【図24】図23に示される本発明のメモリモジュールにおける動作の実施の一形態を説明するタイムチャートである。
【図25】従来のメモリモジュールにおけるブロック配線の一例を示す図である。
【図26】図25におけるシミュレーション波形の一例を示す図である。
【符号の説明】
10、40、70、80、90、100、110、120 メモリモジュール
11、71、81、91 ランク
12、52、53、63、72、82、92、121 DRAM
13、73、83、94、125 CAR(コマンドアドレスレジスタ)
14、15、112 終端抵抗
30 マザーボード
31、113、130 メモリコントローラ
32 コネクタ
41、50、93 積層DRAM
51 プリント基板
54、55 パッド
56 ピアホール
61 モジュール基板
62 パッケージ基板
64 応力緩衝材もしくは熱伝導材
101、111 PLL(位相同期ループ)
122 ラッチ回路
123 終端回路
124 ODT_CA用アクティブ終端
131 ODT_CA信号出力回路

Claims (14)

  1. コマンドアドレス信号用レジスタとそれぞれがコマンドアドレス信号端子にアクティブ終端回路を有する複数のメモリチップとを搭載し、前記レジスタ及びメモリチップ相互間を内部で配線接続するメモリモジュールにおいて、それぞれが相互に表裏面または隣接する近傍に配置する複数の前記メモリチップにより形成されるメモリ群を二つのランクに構成して、隣接する二つのメモリ群を一組として、一つのメモリ群に二つもしくは三つ、または二つのメモリ群に四つまたは五つのメモリチップを配置し、前記レジスタに対応する複数のメモリ群へ接続するコマンドアドレス信号配線を、隣接する二つのメモリ群を組にして「T」型分岐構造と成し、この一組のメモリ群同士ではアクセスしない方の前記ランクに属するメモリ群のメモリチップのみのコマンドアドレス信号端子をアクティブ終端することを特徴とするメモリモジュール。
  2. 請求項1において、データ信号配線は、前記組を成すランクそれぞれのメモリ群同士を接続する「T」型分岐構造を成し、一組のメモリ群同士ではアクセスしない方のランクのメモリチップのみのデータ信号端子をアクティブ終端することを特徴とするメモリモジュール。
  3. 請求項1において、コマンドアドレス用アクティブ終端制御信号は、それぞれの前記メモリ群に対応するモジュール端子と接続配線されることを特徴とするメモリモジュール。
  4. 請求項1において、前記レジスタは偶数で組構成され、クロック信号配線は、前記レジスタ及びメモリチップそれぞれに接続されると共に、前記組を成すレジスタ同士及び組を成すランクそれぞれのメモリ群同士を接続する「T」型分岐構造を成し、一組の接続配線同士では一方のみのクロック信号端子をアクティブ終端することを特徴とするメモリモジュール。
  5. 請求項1から請求項4までのうちの一つにおいて、隣接して接続が「T」型分岐構造を成す少なくとも一組のメモリ群それぞれにおける一つのメモリチップを、二つのメモリチップを積層した積層メモリチップに形成し、当該メモリ群それぞれでは、積層メモリチップ以外の一つのメモリチップにおける前記コマンドアドレス信号端子をアクティブ終端することを特徴とするメモリモジュール。
  6. 請求項5において、前記ランクは、それぞれが表裏面で二つの前記メモリチップを有する合計八つで四組のメモリ群に構成されており、かつ前記メモリチップは、そのうちの二つが積層メモリチップの合計18個であり、誤り検出訂正機能を備えることを特徴とするメモリモジュール。
  7. 請求項5において、前記積層メモリチップは、一枚のプリント基板の両面にメモリチップを貼り付けた構造を有し、コマンドアドレス信号配線は一つの配線で両面のメモリチップのパッドに接続されており、データ信号配線は、一つの配線で片面のメモリチップのパッドに接続されており、かつ積層メモリチップの信号線を電源層及びグランド層で挟んで形成されるストリップラインを備えることを特徴とするメモリモジュール。
  8. 請求項1から請求項7までのうちの一つにおいて、前記レジスタは前記メモリチップの下位に配置され、かつメモリモジュールのコマンドアドレス信号端子に接続する「T」型分岐構造に挿入される配線インピーダンス整合用抵抗を備えることを特徴とするメモリモジュール。
  9. 請求項1において、クロック信号配線は、前記組を成すメモリ群同士を接続する「T」型分岐構造を成し、一組のメモリ群同士では一方のメモリ群のメモリチップのみで終端することを特徴とするメモリモジュール。
  10. 請求項1において、前記メモリチップは、コマンドアドレス用アクティブ終端制御信号のための終端回路と、コマンドアドレス用アクティブ終端制御信号をラッチする回路と、コマンドアドレス用アクティブ終端が「オン」の間、前記コマンドアドレス用アクティブ終端制御信号がラッチされた際にはコマンドアドレス用アクティブ終端制御信号のためのアクティブ終端の少なくとも一部を「オフ」する回路とを有することを特徴とするメモリモジュール。
  11. コマンドアドレス信号用レジスタとそれぞれがコマンドアドレス信号端子にアクティブ終端回路を有する複数のメモリチップとを搭載し、前記レジスタ及びメモリチップ相互間を内部で配線接続するメモリモジュールに用いられる前記メモリチップにおいて、コマンドアドレス用アクティブ終端制御信号のための終端回路と、コマンドアドレス用アクティブ終端制御信号をラッチする回路と、コマンドアドレス用アクティブ終端が「オン」の間、前記コマンドアドレス用アクティブ終端制御信号がラッチされた際にはコマンドアドレス用アクティブ終端制御信号のためのアクティブ終端の少なくとも一部を「オフ」する回路とを有することを特徴とするメモリチップ。
  12. マザーボード上に、二つの、前記請求項1から請求項10までのうちの一つに記載されるメモリモジュールと、これらメモリモジュールにに搭載されるメモリチップと接続してメモリ機能を制御するメモリコントローラとを備え、各メモリモジュールと前記メモリコントローラとの信号はそれぞれ独立して接続されることを特徴とするメモリシステム。
  13. 請求項12において、メモリコントローラと二つのメモリモジュールとの間の信号配線は、メモリコントローラに近い方のメモリモジュールとの間の配線を内層配線とし、かつメモリコントローラから遠い方のメモリモジュールとの間の配線を表層配線とすることを特徴とするメモリシステム。
  14. マザーボード上に、二つの、前記請求項1から請求項10までのうちの一つに記載されるメモリモジュールと、これらメモリモジュールに搭載されるメモリチップと接続してメモリ機能を制御するメモリコントローラとを備え、各メモリモジュールと前記メモリコントローラとの信号のうち、少なくともコマンドアドレス信号及びクロック信号のうちの一方は「T」分岐構造であることを特徴とするメモリシステム。
JP2002318271A 2002-10-31 2002-10-31 メモリモジュール、メモリチップ、及びメモリシステム Expired - Fee Related JP3742051B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002318271A JP3742051B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 メモリモジュール、メモリチップ、及びメモリシステム
US10/699,628 US6937494B2 (en) 2002-10-31 2003-10-31 Memory module, memory chip, and memory system
TW092130517A TWI269160B (en) 2002-10-31 2003-10-31 Memory module, memory chip, and memory system
CNB2003101045552A CN1297902C (zh) 2002-10-31 2003-10-31 存储器模块,存储器芯片和存储器系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002318271A JP3742051B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 メモリモジュール、メモリチップ、及びメモリシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004152131A true JP2004152131A (ja) 2004-05-27
JP3742051B2 JP3742051B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=34878912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002318271A Expired - Fee Related JP3742051B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 メモリモジュール、メモリチップ、及びメモリシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6937494B2 (ja)
JP (1) JP3742051B2 (ja)
CN (1) CN1297902C (ja)
TW (1) TWI269160B (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005141747A (ja) * 2003-10-31 2005-06-02 Samsung Electronics Co Ltd 改善されたレジスター配置構造を有するメモリモジュール
JP2005285125A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Samsung Electronics Co Ltd Odtを効果的に制御するメモリモジュールシステム
JP2006237385A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2007164787A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Samsung Electronics Co Ltd メモリシステム
KR100789002B1 (ko) 2005-07-08 2007-12-26 인피니언 테크놀로지스 아게 반도체 메모리 모듈
KR100801709B1 (ko) 2006-05-16 2008-02-11 삼성전자주식회사 메모리 모듈 및 이를 구비한 메모리 시스템
WO2008120342A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Fujitsu Limited 電子機器およびプリント基板ユニット
JP2009294864A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Elpida Memory Inc メモリモジュール及びその使用方法、並びにメモリシステム
JP2012008920A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Renesas Electronics Corp 電子機器
US8185711B2 (en) 2006-05-16 2012-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory module, a memory system including a memory controller and a memory module and methods thereof
JP2013258225A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2014528652A (ja) * 2011-10-03 2014-10-27 インヴェンサス・コーポレイション パッケージの中心から端子グリッドをオフセットすることによるスタブ最小化
JP2014535165A (ja) * 2011-10-03 2014-12-25 インヴェンサス・コーポレイション パッケージ基板へのワイヤボンドのないアセンブリのスタブ最小化
JP2015035159A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子装置
KR101570180B1 (ko) 2009-05-20 2015-11-18 삼성전자주식회사 신호 충실도를 향상시킨 반도체 메모리 모듈 및 반도체 메모리 시스템
US9368477B2 (en) 2012-08-27 2016-06-14 Invensas Corporation Co-support circuit panel and microelectronic packages
US9377824B2 (en) 2011-10-03 2016-06-28 Invensas Corporation Microelectronic assembly including memory packages connected to circuit panel, the memory packages having stub minimization for wirebond assemblies without windows
US9423824B2 (en) 2011-10-03 2016-08-23 Invensas Corporation Stub minimization for multi-die wirebond assemblies with parallel windows
US9484080B1 (en) 2015-11-09 2016-11-01 Invensas Corporation High-bandwidth memory application with controlled impedance loading
US9496243B2 (en) 2011-10-03 2016-11-15 Invensas Corporation Microelectronic assembly with opposing microelectronic packages each having terminals with signal assignments that mirror each other with respect to a central axis
US9508629B2 (en) 2011-07-12 2016-11-29 Invensas Corporation Memory module in a package
US9515053B2 (en) 2011-10-03 2016-12-06 Invensas Corporation Microelectronic packaging without wirebonds to package substrate having terminals with signal assignments that mirror each other with respect to a central axis
US9530458B2 (en) 2011-10-03 2016-12-27 Invensas Corporation Stub minimization using duplicate sets of signal terminals
JP2017027535A (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子装置
US9679613B1 (en) 2016-05-06 2017-06-13 Invensas Corporation TFD I/O partition for high-speed, high-density applications
US9679838B2 (en) 2011-10-03 2017-06-13 Invensas Corporation Stub minimization for assemblies without wirebonds to package substrate
US9691437B2 (en) 2014-09-25 2017-06-27 Invensas Corporation Compact microelectronic assembly having reduced spacing between controller and memory packages
US9721644B2 (en) 2015-09-04 2017-08-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device for improving signal integrity issue in center pad type of stacked chip structure
CN113971141A (zh) * 2020-07-22 2022-01-25 株式会社日立制作所 印刷布线板以及信息处理装置

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3838939B2 (ja) * 2002-05-22 2006-10-25 エルピーダメモリ株式会社 メモリシステムとモジュール及びレジスタ
JP4159415B2 (ja) 2002-08-23 2008-10-01 エルピーダメモリ株式会社 メモリモジュール及びメモリシステム
US7095104B2 (en) * 2003-11-21 2006-08-22 International Business Machines Corporation Overlap stacking of center bus bonded memory chips for double density and method of manufacturing the same
KR100539252B1 (ko) * 2004-03-08 2005-12-27 삼성전자주식회사 데이터 버스 및 커맨드/어드레스 버스를 통해 전송되는신호의 충실도를 향상시킬 수 있는 메모리 모듈 및 이를포함하는 메모리 시스템
JP4419067B2 (ja) 2004-07-26 2010-02-24 株式会社日立製作所 ディジタルインターフェースを有する半導体装置、メモリ素子及びメモリモジュール
US7542322B2 (en) * 2004-09-30 2009-06-02 Intel Corporation Buffered continuous multi-drop clock ring
US7996590B2 (en) * 2004-12-30 2011-08-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory module and semiconductor memory system having termination resistor units
US8335115B2 (en) * 2004-12-30 2012-12-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory module and semiconductor memory system having termination resistor units
US8041881B2 (en) 2006-07-31 2011-10-18 Google Inc. Memory device with emulated characteristics
US8169233B2 (en) 2009-06-09 2012-05-01 Google Inc. Programming of DIMM termination resistance values
US7472220B2 (en) * 2006-07-31 2008-12-30 Metaram, Inc. Interface circuit system and method for performing power management operations utilizing power management signals
US9542352B2 (en) 2006-02-09 2017-01-10 Google Inc. System and method for reducing command scheduling constraints of memory circuits
US8386722B1 (en) 2008-06-23 2013-02-26 Google Inc. Stacked DIMM memory interface
US9171585B2 (en) 2005-06-24 2015-10-27 Google Inc. Configurable memory circuit system and method
US8244971B2 (en) 2006-07-31 2012-08-14 Google Inc. Memory circuit system and method
US7386656B2 (en) * 2006-07-31 2008-06-10 Metaram, Inc. Interface circuit system and method for performing power management operations in conjunction with only a portion of a memory circuit
US7392338B2 (en) * 2006-07-31 2008-06-24 Metaram, Inc. Interface circuit system and method for autonomously performing power management operations in conjunction with a plurality of memory circuits
US8089795B2 (en) 2006-02-09 2012-01-03 Google Inc. Memory module with memory stack and interface with enhanced capabilities
US9507739B2 (en) 2005-06-24 2016-11-29 Google Inc. Configurable memory circuit system and method
US8327104B2 (en) 2006-07-31 2012-12-04 Google Inc. Adjusting the timing of signals associated with a memory system
US20080082763A1 (en) 2006-10-02 2008-04-03 Metaram, Inc. Apparatus and method for power management of memory circuits by a system or component thereof
US8081474B1 (en) 2007-12-18 2011-12-20 Google Inc. Embossed heat spreader
US8130560B1 (en) 2006-11-13 2012-03-06 Google Inc. Multi-rank partial width memory modules
US8060774B2 (en) 2005-06-24 2011-11-15 Google Inc. Memory systems and memory modules
US8090897B2 (en) 2006-07-31 2012-01-03 Google Inc. System and method for simulating an aspect of a memory circuit
US10013371B2 (en) 2005-06-24 2018-07-03 Google Llc Configurable memory circuit system and method
US8055833B2 (en) 2006-10-05 2011-11-08 Google Inc. System and method for increasing capacity, performance, and flexibility of flash storage
US20080028136A1 (en) 2006-07-31 2008-01-31 Schakel Keith R Method and apparatus for refresh management of memory modules
US8796830B1 (en) 2006-09-01 2014-08-05 Google Inc. Stackable low-profile lead frame package
US8111566B1 (en) 2007-11-16 2012-02-07 Google, Inc. Optimal channel design for memory devices for providing a high-speed memory interface
US8335894B1 (en) 2008-07-25 2012-12-18 Google Inc. Configurable memory system with interface circuit
US8397013B1 (en) 2006-10-05 2013-03-12 Google Inc. Hybrid memory module
US8359187B2 (en) 2005-06-24 2013-01-22 Google Inc. Simulating a different number of memory circuit devices
US8077535B2 (en) 2006-07-31 2011-12-13 Google Inc. Memory refresh apparatus and method
US8438328B2 (en) 2008-02-21 2013-05-07 Google Inc. Emulation of abstracted DIMMs using abstracted DRAMs
DE112006002300B4 (de) 2005-09-02 2013-12-19 Google, Inc. Vorrichtung zum Stapeln von DRAMs
US9632929B2 (en) 2006-02-09 2017-04-25 Google Inc. Translating an address associated with a command communicated between a system and memory circuits
US7359257B2 (en) * 2006-02-28 2008-04-15 Infineon Technologies Ag Semiconductor memory module and electronic apparatus including a semiconductor memory module and method for operating thereof
DE102006011967A1 (de) * 2006-03-15 2007-09-20 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauteil mit mehreren in ein gemeinsames Gehäuse gepackten Halbleiterchips und dafür eingerichtete Halbleiterchips
JP4885623B2 (ja) * 2006-06-13 2012-02-29 エルピーダメモリ株式会社 積層半導体装置
US7724589B2 (en) 2006-07-31 2010-05-25 Google Inc. System and method for delaying a signal communicated from a system to at least one of a plurality of memory circuits
DE102006051514B4 (de) * 2006-10-31 2010-01-21 Qimonda Ag Speichermodul und Verfahren zum Betreiben eines Speichermoduls
US8040710B2 (en) * 2007-05-31 2011-10-18 Qimonda Ag Semiconductor memory arrangement
US8209479B2 (en) 2007-07-18 2012-06-26 Google Inc. Memory circuit system and method
US8080874B1 (en) 2007-09-14 2011-12-20 Google Inc. Providing additional space between an integrated circuit and a circuit board for positioning a component therebetween
US20090091963A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Advanced Micro Devices, Inc. Memory device
JP2010282511A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Elpida Memory Inc メモリモジュール及びこれを備えるメモリシステム
CN102473148A (zh) * 2009-07-28 2012-05-23 拉姆伯斯公司 用于在线程化存储器模块中同步地址和控制信号的方法和系统
US9082464B2 (en) * 2012-02-14 2015-07-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory module for high-speed operations
US9412423B2 (en) * 2012-03-15 2016-08-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory modules including plural memory devices arranged in rows and module resistor units
US8848470B2 (en) 2012-08-29 2014-09-30 International Business Machines Corporation Memory operation upon failure of one of two paired memory devices
US9070572B2 (en) 2012-11-15 2015-06-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory module and memory system
US8996935B2 (en) 2012-12-07 2015-03-31 International Business Machines Corporation Memory operation of paired memory devices
JP6091239B2 (ja) * 2013-02-13 2017-03-08 キヤノン株式会社 プリント回路板、プリント配線板および電子機器
JP2014157535A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Micron Technology Inc 半導体装置およびメモリモジュール
US8908450B1 (en) 2014-07-21 2014-12-09 I'M Intelligent Memory Limited Double capacity computer memory device
KR102504180B1 (ko) 2018-03-22 2023-02-28 에스케이하이닉스 주식회사 리셋동작을 수행하는 반도체패키지 및 반도체시스템
US10461965B1 (en) 2018-09-28 2019-10-29 Western Digital Technologies, Inc. Active low-power termination
WO2020117700A1 (en) 2018-12-03 2020-06-11 Rambus Inc. Dram interface mode with improved channel integrity and efficiency at high signaling rates
US10811057B1 (en) 2019-03-26 2020-10-20 Micron Technology, Inc. Centralized placement of command and address in memory devices
US10978117B2 (en) 2019-03-26 2021-04-13 Micron Technology, Inc. Centralized placement of command and address swapping in memory devices
US10811059B1 (en) 2019-03-27 2020-10-20 Micron Technology, Inc. Routing for power signals including a redistribution layer
US11031335B2 (en) 2019-04-03 2021-06-08 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices including redistribution layers
TWI753261B (zh) * 2019-05-27 2022-01-21 森富科技股份有限公司 記憶體裝置
TWI795644B (zh) * 2020-06-02 2023-03-11 大陸商上海兆芯集成電路有限公司 電子總成

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4109841B2 (ja) * 2001-06-19 2008-07-02 株式会社東芝 半導体集積回路装置および半導体機器システム
JP3821678B2 (ja) 2001-09-06 2006-09-13 エルピーダメモリ株式会社 メモリ装置

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005141747A (ja) * 2003-10-31 2005-06-02 Samsung Electronics Co Ltd 改善されたレジスター配置構造を有するメモリモジュール
JP2005285125A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Samsung Electronics Co Ltd Odtを効果的に制御するメモリモジュールシステム
JP4685486B2 (ja) * 2004-03-26 2011-05-18 三星電子株式会社 Odtを効果的に制御するメモリモジュールシステム
JP4674850B2 (ja) * 2005-02-25 2011-04-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2006237385A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Renesas Technology Corp 半導体装置
KR100789002B1 (ko) 2005-07-08 2007-12-26 인피니언 테크놀로지스 아게 반도체 메모리 모듈
JP2007164787A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Samsung Electronics Co Ltd メモリシステム
KR100801709B1 (ko) 2006-05-16 2008-02-11 삼성전자주식회사 메모리 모듈 및 이를 구비한 메모리 시스템
US8185711B2 (en) 2006-05-16 2012-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory module, a memory system including a memory controller and a memory module and methods thereof
WO2008120342A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Fujitsu Limited 電子機器およびプリント基板ユニット
JP2009294864A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Elpida Memory Inc メモリモジュール及びその使用方法、並びにメモリシステム
KR101570180B1 (ko) 2009-05-20 2015-11-18 삼성전자주식회사 신호 충실도를 향상시킨 반도체 메모리 모듈 및 반도체 메모리 시스템
JP2012008920A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Renesas Electronics Corp 電子機器
US9508629B2 (en) 2011-07-12 2016-11-29 Invensas Corporation Memory module in a package
US9423824B2 (en) 2011-10-03 2016-08-23 Invensas Corporation Stub minimization for multi-die wirebond assemblies with parallel windows
US9530458B2 (en) 2011-10-03 2016-12-27 Invensas Corporation Stub minimization using duplicate sets of signal terminals
US10090280B2 (en) 2011-10-03 2018-10-02 Invensas Corporation Microelectronic package including microelectronic elements having stub minimization for wirebond assemblies without windows
JP2014535165A (ja) * 2011-10-03 2014-12-25 インヴェンサス・コーポレイション パッケージ基板へのワイヤボンドのないアセンブリのスタブ最小化
US10032752B2 (en) 2011-10-03 2018-07-24 Invensas Corporation Microelectronic package having stub minimization using symmetrically-positioned duplicate sets of terminals for wirebond assemblies without windows
US9377824B2 (en) 2011-10-03 2016-06-28 Invensas Corporation Microelectronic assembly including memory packages connected to circuit panel, the memory packages having stub minimization for wirebond assemblies without windows
JP2014528652A (ja) * 2011-10-03 2014-10-27 インヴェンサス・コーポレイション パッケージの中心から端子グリッドをオフセットすることによるスタブ最小化
US10692842B2 (en) 2011-10-03 2020-06-23 Invensas Corporation Microelectronic package including microelectronic elements having stub minimization for wirebond assemblies without windows
US9496243B2 (en) 2011-10-03 2016-11-15 Invensas Corporation Microelectronic assembly with opposing microelectronic packages each having terminals with signal assignments that mirror each other with respect to a central axis
US9679838B2 (en) 2011-10-03 2017-06-13 Invensas Corporation Stub minimization for assemblies without wirebonds to package substrate
US9515053B2 (en) 2011-10-03 2016-12-06 Invensas Corporation Microelectronic packaging without wirebonds to package substrate having terminals with signal assignments that mirror each other with respect to a central axis
US10643977B2 (en) 2011-10-03 2020-05-05 Invensas Corporation Microelectronic package having stub minimization using symmetrically-positioned duplicate sets of terminals for wirebond assemblies without windows
US9679876B2 (en) 2011-10-03 2017-06-13 Invensas Corporation Microelectronic package having at least two microelectronic elements that are horizontally spaced apart from each other
JP2015502652A (ja) * 2011-10-03 2015-01-22 インヴェンサス・コーポレイション パッケージ基板へのワイヤボンドのないアセンブリのスタブ最小化
JP2013258225A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Renesas Electronics Corp 半導体装置
US9368477B2 (en) 2012-08-27 2016-06-14 Invensas Corporation Co-support circuit panel and microelectronic packages
JP2015035159A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子装置
US9691437B2 (en) 2014-09-25 2017-06-27 Invensas Corporation Compact microelectronic assembly having reduced spacing between controller and memory packages
JP2017027535A (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子装置
US9721644B2 (en) 2015-09-04 2017-08-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device for improving signal integrity issue in center pad type of stacked chip structure
US9830973B2 (en) 2015-09-04 2017-11-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device for improving signal integrity issue in center pad type of stacked chip structure
US9484080B1 (en) 2015-11-09 2016-11-01 Invensas Corporation High-bandwidth memory application with controlled impedance loading
US10026467B2 (en) 2015-11-09 2018-07-17 Invensas Corporation High-bandwidth memory application with controlled impedance loading
US9679613B1 (en) 2016-05-06 2017-06-13 Invensas Corporation TFD I/O partition for high-speed, high-density applications
US9928883B2 (en) 2016-05-06 2018-03-27 Invensas Corporation TFD I/O partition for high-speed, high-density applications
CN113971141A (zh) * 2020-07-22 2022-01-25 株式会社日立制作所 印刷布线板以及信息处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI269160B (en) 2006-12-21
JP3742051B2 (ja) 2006-02-01
TW200422826A (en) 2004-11-01
US6937494B2 (en) 2005-08-30
CN1499378A (zh) 2004-05-26
CN1297902C (zh) 2007-01-31
US20050105318A1 (en) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004152131A (ja) メモリモジュール、メモリチップ、及びメモリシステム
US7274583B2 (en) Memory system having multi-terminated multi-drop bus
US11823732B2 (en) High capacity memory system using standard controller component
US7035116B2 (en) Memory system and memory subsystem
JP4685486B2 (ja) Odtを効果的に制御するメモリモジュールシステム
US7768867B2 (en) Stacked semiconductor device
US6411539B2 (en) Memory system
US20070247185A1 (en) Memory system with dynamic termination
JP2005141829A (ja) 積層メモリ、メモリモジュール及びメモリシステム
US9076500B2 (en) Memory module including plural memory devices and data register buffer
US6487086B2 (en) Circuit module
US7656744B2 (en) Memory module with load capacitance added to clock signal input
US8053911B2 (en) Semiconductor device and data processor
JP2003108512A (ja) データバス配線方法、メモリシステム及びメモリモジュール基板
JP2006269054A (ja) メモリモジュール及び方法
US7375971B2 (en) Memory module with an electronic printed circuit board and a plurality of semiconductor chips of the same type
US20040100812A1 (en) Circuit topology for high speed memory access
JP4812107B2 (ja) 半導体装置
JP5040587B2 (ja) 高周波回路装置
CN221079626U (zh) 具有t+fly-by拓扑结构的电路
JP2008097814A (ja) 積層メモリ、メモリモジュール及びメモリシステム
JPH10242413A (ja) 半導体メモリ、配線基板及びメモリモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees