JP2003509342A - チロシンキナーゼ阻害薬 - Google Patents

チロシンキナーゼ阻害薬

Info

Publication number
JP2003509342A
JP2003509342A JP2001522218A JP2001522218A JP2003509342A JP 2003509342 A JP2003509342 A JP 2003509342A JP 2001522218 A JP2001522218 A JP 2001522218A JP 2001522218 A JP2001522218 A JP 2001522218A JP 2003509342 A JP2003509342 A JP 2003509342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
heterocycle
cycloalkyl
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001522218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3892296B2 (ja
Inventor
ビロドー,マーク・テイ
ハンゲイト,ランドール・ダブリユ
ロドマン,レオナード
ハートマン,ジヨージ・デイー
マンリイ,ピーター・ジエイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2003509342A publication Critical patent/JP2003509342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3892296B2 publication Critical patent/JP3892296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、チロシンキナーゼ信号伝達を阻害、調節および/または調整する化合物;その化合物を含む組成物;ならびにそれらを用いて、哺乳動物における血管新生、癌、腫瘍成長、アテローム性動脈硬化、加齢性黄斑変性、糖尿病性網膜症、炎症疾患などのチロシンキナーゼ依存性の疾患および状態を治療する方法に関するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本願は、35USC§119(e)下に、1999年9月10日出願の米国暫
定特許出願60/153348号からの優先権を主張するものである。
【0002】 (技術分野) 本発明は、チロシンキナーゼ信号伝達を阻害、調節および/または調整する化
合物;その化合物を含む組成物;ならびに哺乳動物における血管新生、癌、腫瘍
成長、アテローム性動脈硬化、加齢性黄斑変性、糖尿病性網膜症、炎症性疾患な
どのチロシンキナーゼ依存性の疾患および状態の治療へのそれらの使用方法に関
するものである。
【0003】 (背景技術) チロシンキナーゼは、蛋白基質におけるアデノシン3リン酸の末端リン酸基の
チロシン残基への転移を触媒する種類の酵素である。チロシンキナーゼは、基質
リン酸化によって、多くの細胞機能における信号伝達で非常に重要な役割を果た
す。信号伝達の詳細な機序についてはまだ不明であるが、チロシンキナーゼは細
胞増殖、発癌および細胞分化において重要な寄与因子であることが明らかになっ
ている。
【0004】 チロシンキナーゼは、受容体型または非受容体型に分類することができる。受
容体型チロシンキナーゼは細胞外、膜横断および細胞内の部分を有し、非受容体
型チロシンキナーゼは全体が細胞内である。
【0005】 受容体型チロシンキナーゼは、多様な生理活性を有する多数の膜横断受容体を
から構成されている。実際、約20種類の異なる受容体型チロシンキナーゼのサ
ブファミリーが確認されている。HERサブファミリーと称されるある種のチロ
シンキナーゼサブファミリーは、EGFR、HER2、HER3およびHER4
からなる。この受容体サブファミリーのリガンドには、上皮成長因子、TGF−
α、アンフィレグリン(amphiregulin)、HB−EGF、β−セルリン(betace
llulin)およびヘレグリン(heregulin)などがある。これらの受容体型チロシ
ンキナーゼの別のサブファミリーはインシュリンサブファミリーであり、それに
はINS−R、IGF−IRおよびIR−Rなどがある。PDGFサブファミリ
ーには、PDGF−αおよびβ受容体、CSFIR、c−キットおよびFLK−
IIなどがある。次に、キナーゼ挿入領域受容体(KDR)、胎児肝臓キナーゼ
−1(FLK−1)、胎児肝臓キナーゼ−4(FLK−4)およびfms様チロ
シンキナーゼ−1(flt−1)からなるFLKファミリーがある。PDGFお
よびFLKファミリーは通常、これら2群が類似していることから、それらをま
とめて考慮される。受容体型チロシンキナーゼに関する詳細な議論については、
プロウマンらの報告を参照する(Plowman et al., DN&P 7(6): 334-339, 1994)
(引用によって本明細書に組み込まれる)。
【0006】 非受容体型チロシンキナーゼも多くのサブファミリーからなり、それにはSr
c、Frk、Btk、Csk、Abl、Zap70、Fes/Fps、Fak、
Jak、AckおよびLIMKなどがある。これらの各サブファミリーはさらに
、各種受容体に細分される。例えばSrcサブファミリーは最大のものの一つで
あり、それにはSrc、Yes、Fyn、Lyn、Lck、Blk、Hck、F
grおよびYrkなどがある。酵素のSrcサブファミリーは、腫瘍形成と関連
していた。非受容体型のチロシンキナーゼについての詳細な議論に関しては、ボ
ーレンの報告を参照する(Bolen, Oncogene, 8: 2025-2031 (1993))(引用によ
って本明細書に組み込まれる)。
【0007】 受容体型および非受容体型の両方のチロシンキナーゼが、癌、乾癬および過免
疫応答などの多くの病的状態に至る細胞信号伝達経路において示唆されている。
【0008】 いくつかの受容体型チロシンキナーゼおよびそれに結合した成長因子が、血管
新生において何らかの役割を果たすことが示唆されている。ただし、一部のもの
は間接的に血管新生を促進し得る(Mustonen and Alitalo, J. Cell Biol. 129:
895-898, 1995)。そのような受容体型チロシンキナーゼの一つは胎児肝臓キナ
ーゼ1すなわちFLK−1である。FLK−1のヒト類縁物は、キナーゼ挿入物
領域含有受容体KDRであり、それは高親和力でVEGFに結合することから、
血管内皮細胞成長因子受容体2すなわちVEGFR−2とも称される。最後に、
この受容体のマウス型も、NYKと称されている(Oelrichs et al., Oncogene
8(1): 11-15, 1993)。VEGFおよびKDRは、血管内皮細胞の増殖、ならび
にそれぞれ血管形成および血管新生と称される血管の形成および発生において重
要な役割を果たすリガンド−受容体ペアである。
【0009】 血管新生は、血管内皮成長因子(VEGF)の過剰活動を特徴とする。VEG
Fは実際には、リガンドのファミリーからなる(Klagsburn and D′Amore, Cyto
kine & Growth Factor Reviews 7: 259-270, 1996)。VEGFは、高親和性膜
に広く存在するチロシンキナーゼ受容体KDRと、Flt−1または血管内皮細
胞成長因子受容体1(VEGFR−1)とも称される関連するfms様チロシン
キナーゼ−1に結合する。細胞培養および遺伝子ノックアウト実験から、各受容
体が血管新生の各種側面に寄与することが明らかになっている。KDRはVEG
Fの有糸分裂性機能に介在し、Flt−1は細胞接着に関連するものなどの非有
糸分裂性機能を調節するように思われる。そこでKDRを阻害することで有糸分
裂VEGF活性のレベルが調節される。実際に腫瘍成長が、VEGF受容体拮抗
薬の抗血管新生効果に対して感受性であることが明らかになっている(Kim et a
l., Nature 362, pp. 841-844, 1993)。
【0010】 従って、固形腫瘍はその成長を支援するのに必要な血管形成を血管新生に依存
することから、チロシンキナーゼ阻害薬によってその腫瘍を治療することができ
る。その固形腫瘍には、組織球性リンパ腫、脳、泌尿生殖路、リンパ系、胃、喉
頭の癌ならびに肺腺癌および小細胞肺癌のような肺の癌などがある。別の例とし
ては、Raf活性化腫瘍遺伝子(例:K−ras、erb−B)の過剰発現また
は活性化が認められる癌などがある。そのような癌には、膵臓癌および乳癌など
がある。従って、これらのチロシンキナーゼの阻害薬は、その酵素に依存する増
殖性疾患の予防および治療において有用である。
【0011】 VEGFの血管新生活性は腫瘍に限定されるものではない。VEGFは、糖尿
病性網膜症において、網膜または網膜付近で生じる血管新生活動のほとんどに関
与する。この網膜における血管成長は視力低下を生じ、それによって失明に至る
。眼球VEGF mRNAおよび蛋白は、新血管形成を起こす霊長類での網膜静
脈閉塞およびマウスでのpOレベル低下によって増加する。抗VEGFモノク
ローナル抗体の眼球内注射またはVEGF受容体の免疫融合(immunofusion)に
より、霊長類モデルおよび齧歯類モデルの両方における眼球新血管形成が阻害さ
れる。ヒト糖尿病性網膜症におけるVEGF誘発の原因とは無関係に、眼球VE
GFの阻害は、この疾患の治療に有用である。
【0012】 VEGFの発現は、壊死領域に隣接する動物およびヒト腫瘍の低酸素領域でも
大幅に増加する。VEGFは、腫瘍遺伝子ras、raf、srcおよび突然変
異体p53(いずれも標的とする癌に関連する)の発現によっても上昇する。モ
ノクローナル抗VEGF抗体は、ヌードマウスにおけるヒト腫瘍の成長を阻害す
る。その同じ腫瘍細胞は培養においてVEGFを発現し続けるが、前記抗体によ
ってその有糸分裂速度は低下しない。従って、腫瘍由来のVEGFは自己分泌有
糸分裂因子として機能しない。従ってVEGFは、それのパラクリン血管内皮細
胞走化活性および有糸分裂活性を介して血管形成を促進することで、in vivoで
の腫瘍成長に寄与する。それらのモノクローナル抗体はさらに、無胸腺マウスで
の代表的には血管形成が不十分なヒト結腸癌の成長を阻害し、接種細胞から生じ
る腫瘍の数を低下させる。
【0013】 切断によって細胞質チロシンキナーゼ領域を除去するが膜アンカーは保持した
マウスKDR受容体相同体であるFlk−1のVEGF結合構築物Flt−1の
ウィルス発現により、恐らくは膜全体に存在する内皮細胞VEGF受容体とのヘ
テロダイマー形成の陰性機序が支配的であることで、マウスでの可移植性神経膠
芽細胞腫の成長が実質的に停止する。通常はヌードマウスでの固形腫瘍として成
長する胚幹細胞は、両方のVEGF対立遺伝子がノックアウトされると、検出可
能な腫瘍を産生しない。総合すると、これらのデータは、固形腫瘍の成長におけ
るVEGFの役割を示している。KDRおよびFlt−1の阻害は病的血管新生
において示唆されており、腫瘍成長が血管新生に依存することが知られているこ
とから、これらの受容体は、血管新生が全体的な病理の一部である疾患、例えば
炎症、糖尿病性網膜血管形成、ならびに各種形態の癌の治療において有用である
(Weidner et al., N. Engl. J. Med., 324, pp. 1-8, 1991)。
【0014】 従って、チロシンキナーゼの信号伝達を特異的に阻害、調節および/または調
整する小型の化合物を確認することが望まれ、それが本発明の目的である。
【0015】 (発明の開示) 本発明は、受容体型および非受容体型の両方のチロシンキナーゼの信号伝達を
阻害、調整および/または調節することができる化合物に関する。本発明の1実
施態様は、下記式Iの化合物ならびにその化合物の医薬的に許容される塩および
立体異性体によって示される。
【0016】
【化4】
【0017】 (発明を実施するための最良の形態) 本発明の化合物はキナーゼ類の阻害において有用であり、下記式Iの化合物あ
るいはその化合物の医薬的に許容される塩または立体異性体によって示される。
【0018】
【化5】 式中、 X−WはC−C、N−CまたはC−Nであり; YはO、SまたはN−Rであり; ZはNまたはC−Rであり; QはOまたは非存在であり; RおよびRは独立に、 1)H、 2)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 3)OH、 4)CN、 5)ハロゲン、 6)(C=O)(C〜C10)アルキル、 7)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、 8)(C=O)(C〜C10)アルケニル、 9)(C=O)(C〜C10)アルキニル、 10)(C=O)アリール、 11)(C=O)複素環または、 12)NR から選択され;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アルキル
、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールおよび複素環はRから
選択される1以上の置換基で置換されていても良く; Rは、H、アリールまたは(C〜C)アルキルであり; Rは、 1)H、 2)SO、 3)(C=O)(rは0または1である)または 4)CO であり; Rは、 1)アリール、 2)CN、 3)(C=O)NR、 4)(C〜C)シクロアルキル、 5)(C〜C10)アルキル、 6)(C〜C)アルケニル、 7)(C〜C)アルキニルおよび 8)複素環 であり;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アリール、シク
ロアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニルおよび複素環はRから選択さ
れる1以上の置換基で置換されていても良く; Rは、 1)O(C=O)NR、 2)(C=O)アリール、 3)(C=O)−複素環、 4)ハロゲン、 5)OH、 6)オキソ、 7)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 8)(C〜C)パーフルオロアルキル、 9)(C=O)(C〜C10)アルキル、 10)CHO、 11)COH、 12)CNまたは 13)(C〜C)シクロアルキル であり;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アリール、複素
環およびシクロアルキルはRから選択される1以上の置換基で置換されていて
も良く; RおよびRは独立に、 1)H、 2)(C=O)(C〜C10)アルキル、 3)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、 4)S(O)、 5)(C=O)複素環、 6)(C=O)アリールまたは 7)CO であり;この場合にrは0または1であり;前記アルキル、シクロアルキル、複
素環およびアリールはRから選択される1以上の置換基で置換されていても良
く;あるいは RとRが、それらが結合している窒素原子と一体となって、各環が5〜7
員環であり、前記窒素以外にN、OおよびSから選択される1個もしくは2個の
別のヘテロ原子を有していても良い単環式または二環式の複素環を形成しており
;その単環式または二環式の複素環は、Rから選択される1以上の置換基で置
換されていても良く; Rは(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、アリールま
たは複素環であり; Rは、 1)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソ、N(R およびS(O)から選択される3個以下の置換基で置換されていても良
い(C=O)(C〜C10)アルキル(rおよびsは独立に0または1
である)、 2)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 3)(C〜C)アルキレン−S(O)(mは0、1または2である
)、 4)オキソ、 5)OH、 6)ハロゲン、 7)CN、 8)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソ、N(R およびS(O)から選択される3個以下の置換基で置換されていても良
い(C〜C)シクロアルキル、 9)Rから選択される3個以下の置換基で置換されていても良い(C〜C )アルキレン−アリール、 10)Rから選択される3個以下の置換基で置換されていても良い(C
)アルキレン−複素環、 11)(C〜C)アルキレン−N(R、 12)C(O)R、 13)CO、 14)C(O)Hおよび 15)COH から選択され; Rは、H、(C〜C)アルキル、アリール、複素環、(C〜C)シ
クロアルキルまたはS(O)である。
【0019】 本発明の別の実施態様は、 X−WがC−C、N−CまたはC−Nであり; YがO、SまたはN−Rであり; ZがNまたはC−Rであり; QがOまたは非存在であり; Rが 1)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 2)OH、 3)CN、 4)ハロゲン、 5)(C=O)(C〜C10)アルキル、 6)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、 7)(C=O)(C〜C10)アルケニル、 8)(C=O)(C〜C10)アルキニル、 9)(C=O)アリール、 10)(C=O)複素環または、 11)NR から選択され;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アルキル
、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールおよび複素環はRから
選択される1以上の置換基で置換されていても良く; RがRまたはHであり; Rが、H、アリールまたは(C〜C)アルキルであり; Rが、 1)H、 2)SO、 3)(C=O)(rは0または1である)または 4)CO であり; RがCNまたは(C=O)NRであり; Rが、 1)O(C=O)NR、 2)(C=O)アリール、 3)(C=O)−複素環、 4)ハロゲン、 5)OH、 6)オキソ、 7)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 8)(C〜C)パーフルオロアルキル、 9)(C=O)(C〜C10)アルキル、 10)CHO、 11)COH、 12)CNまたは 13)(C〜C)シクロアルキル であり;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アリール、複素
環およびシクロアルキルはRから選択される1以上の置換基で置換されていて
も良く; RおよびRが独立に、 1)H、 2)(C=O)(C〜C10)アルキル、 3)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、 4)S(O)、 5)(C=O)複素環、 6)(C=O)アリールまたは 7)CO であり;この場合にrは0または1であり;前記アルキル、シクロアルキル、複
素環およびアリールはRから選択される1以上の置換基で置換されていても良
く;あるいは RとRが、それらが結合している窒素原子と一体となって、各環が5〜7
員環であり、前記窒素以外にN、OおよびSから選択される1個もしくは2個の
別のヘテロ原子を有していても良い単環式または二環式の複素環を形成しており
;その単環式または二環式の複素環は、Rから選択される1以上の置換基で置
換されていても良く; Rが(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、アリールま
たは複素環であり; Rが、 1)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソ、N(R およびS(O)から選択される3個以下の置換基で置換されていても良
い(C=O)(C〜C10)アルキル(rおよびsは独立に0または1
である)、 2)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 3)(C〜C)アルキレン−S(O)(mは0、1または2である
)、 4)オキソ、 5)OH、 6)ハロゲン、 7)CN、 8)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソ、N(R およびS(O)から選択される3個以下の置換基で置換されていても良
い(C〜C)シクロアルキル、 9)Rから選択される3個以下の置換基で置換されていても良い(C〜C )アルキレン−アリール、 10)Rから選択される3個以下の置換基で置換されていても良い(C
)アルキレン−複素環、 11)(C〜C)アルキレン−N(R、 12)C(O)R、 13)CO、 14)C(O)Hおよび 15)COH から選択され; Rが、H、(C〜C)アルキル、アリール、複素環、(C〜C)シ
クロアルキルまたはS(O)である上記の式Iの化合物あるいはその化合
物の医薬的に許容される塩または立体異性体である。
【0020】 本発明のさらに別の実施態様は、ZがC−Rであり;YがSであり;X−W
がC−Cであり;Qが非存在である直前に記載の化合物である。
【0021】 特許請求の範囲に含まれるものには、 Rが 1)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 2)OH、 3)CN、 4)ハロゲン、 5)(C=O)(C〜C)アルキル、 6)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、 7)(C=O)(C〜C)アルケニル、 8)(C=O)(C〜C)アルキニル、 9)(C=O)アリール、 10)(C=O)複素環または、 11)NR から選択され;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アルキル
、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールおよび複素環はRから
選択される1、2または3個の置換基で置換されていても良く; RがRまたはHであり; Rが、Hまたは(C〜C)アルキルであり; Rが、 1)H、 2)SO、 3)(C=O)(rは0または1である)または 4)CO であり; RがCNであり; Rが、 1)O(C=O)NR、 2)(C=O)アリール、 3)(C=O)−複素環、 4)ハロゲン、 5)OH、 6)オキソ、 7)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 8)(C〜C)パーフルオロアルキル、 9)(C=O)(C〜C)アルキル、 10)CHO、 11)COH、 12)CNまたは 13)(C〜C)シクロアルキル であり;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アリール、複素
環およびシクロアルキルはRから選択される1、2または3個の置換基で置換
されていても良く; RおよびRが独立に、 1)H、 2)(C=O)(C〜C)アルキル、 3)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、 4)S(O)、 5)(C=O)複素環、 6)(C=O)アリールまたは 7)CO であり;この場合にrは0または1であり;前記アルキル、シクロアルキル、複
素環およびアリールはRから選択される1、2または3個の置換基で置換され
ていても良く;あるいは RとRが、それらが結合している窒素原子と一体となって、各環が5〜7
員環であり、前記窒素以外にN、OおよびSから選択される1個もしくは2個の
別のヘテロ原子を有していても良い単環式または二環式の複素環を形成しており
;その単環式または二環式の複素環は、Rから選択される1、2または3個の
置換基で置換されていても良く; Rが(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキルまたはアリー
ルであり; Rが、 1)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソ、N(R およびS(O)から選択される3個以下の置換基で置換されていても良
い(C=O)(C〜C)アルキル(rおよびsは独立に0または1で
ある)、 2)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 3)(C〜C)アルキレン−S(O)(mは0、1または2である
)、 4)オキソ、 5)OH、 6)ハロゲン、 7)CN、 8)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソおよびS(O
から選択される3個以下の置換基で置換されていても良い(C〜C )シクロアルキル、 9)Rから選択される3個以下の置換基で置換されていても良い(C〜C )アルキレン−アリール、 10)Rから選択される3個以下の置換基で置換されていても良い(C
)アルキレン−複素環、 11)(C〜C)アルキレン−N(R、 12)C(O)R、 13)CO、 14)C(O)Hおよび 15)COH から選択され; Rが、H、(C〜C)アルキル、アリール、複素環、(C〜C)シ
クロアルキルまたはS(O)である化合物がある。
【0022】 さらに別の実施態様は、 Rが、Rから選択される1個または2個の置換基で置換されていても良い
(C〜C10)アルキレン−NRであり; Rが、H、CN、ハロゲン、(C〜C)アルキルまたは(C〜C
アルコキシであり; Rが、Hまたは(C〜C)アルキルであり; Rが、H、(C〜C)アルキル、CO(C〜C)アルキルまたは
CO(C〜C)アルキルであり; RがCNであり; Rが、 1)O(C=O)NR、 2)(C=O)アリール、 3)(C=O)−複素環、 4)ハロゲン、 5)OH、 6)オキソ、 7)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 8)(C〜C)パーフルオロアルキル、 9)(C=O)(C〜C)アルキル、 10)CHO、 11)COH、 12)CN、 13)(C〜C)シクロアルキル であり;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アリール、複素
環およびシクロアルキルはRから選択される1個または2個の置換基で置換さ
れていても良く; RおよびRが独立に、 1)H、 2)(C=O)(C〜C)アルキル、 3)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、 4)S(O)、 5)(C=O)複素環、 6)(C=O)アリールおよび 7)CO から選択され;この場合にrは0または1であり;前記アルキル、シクロアルキ
ル、複素環およびアリールはRから選択される1〜3個の置換基で置換されて
いても良く;あるいは RとRが、それらが結合している窒素原子と一体となって、各環が5〜7
員環であり、前記窒素以外にN、OおよびSから選択される1個の別のヘテロ原
子を有していても良い単環式または二環式の複素環を形成しており;その単環式
または二環式の複素環は、Rから選択される1個または2個の置換基で置換さ
れていても良く; Rが(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキルまたはアリー
ルであり; Rが、 1)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソ、N(R およびS(O)から選択される3個以下の置換基で置換されていても良
い(C=O)(C〜C)アルキル(rおよびsは独立に0または1で
ある)、 2)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 3)(C〜C)アルキレン−S(O)(mは0、1または2である
)、 4)オキソ、 5)OH、 6)ハロゲン、 7)CN、 8)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソおよびS(O
から選択される3個以下の置換基で置換されていても良い(C〜C )シクロアルキル、 9)Rから選択される1個または2個の置換基で置換されていても良い(C 〜C)アルキレン−アリール、 10)Rから選択される1個または2個の置換基で置換されていても良い(
〜C)アルキレン−複素環、 11)(C〜C)アルキレン−N(R、 12)C(O)R、 13)CO、 14)C(O)Hおよび 15)COH から選択され; Rが、H、(C〜C)アルキル、アリール、複素環、(C〜C)シ
クロアルキルまたはS(O)である上記の化合物である。
【0023】 本発明の別の実施態様は、 X−WがC−C、N−CまたはC−Nであり; YがO、SまたはN−Rであり; ZがNまたはC−Rであり; QがOまたは非存在であり; Rが、O(C=O)NR(rおよびsは独立に0または1である
)で置換されており、Rから選択される1以上の置換基で置換されていても良
い(C〜C10)アルキルであり; Rが、 1)H、 2)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 3)OH、 4)CN、 5)ハロゲン、 6)(C=O)(C〜C10)アルキル、 7)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、 8)(C=O)(C〜C10)アルケニル、 9)(C=O)(C〜C10)アルキニル、 10)(C=O)アリール、 11)(C=O)複素環および、 12)NR から選択され;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アルキル
、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールおよび複素環はRから
選択される1以上の置換基で置換されていても良く; Rが、H、アリールまたは(C〜C)アルキルであり; Rが、 1)H、 2)SO、 3)(C=O)(rは0または1である)および 4)CO から選択され; Rが、 1)アリール、 2)(C〜C)シクロアルキル、 3)(C〜C10)アルキル、 4)(C〜C)アルケニル、 5)(C〜C)アルキニルおよび 6)複素環 から選択され;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アリール
、シクロアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニルおよび複素環はRから
選択される1以上の置換基で置換されていても良く; Rが、 1)O(C=O)NR、 2)(C=O)アリール、 3)(C=O)−複素環、 4)ハロゲン、 5)OH、 6)オキソ、 7)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 8)(C〜C)パーフルオロアルキルおよび 9)(C=O)(C〜C10)アルキル、 10)CHO、 11)COH、 12)CN、 13)(C〜C)シクロアルキル から選択され;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アリール
、複素環およびシクロアルキルはRから選択される1以上の置換基で置換され
ていても良く; RおよびRが独立に、 1)H、 2)(C=O)(C〜C10)アルキル、 3)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、 4)S(O)、 5)(C=O)複素環、 6)(C=O)アリールおよび 7)CO から選択され;この場合にrは0または1であり;前記アルキル、シクロアルキ
ル、複素環およびアリールはRから選択される1以上の置換基で置換されてい
ても良く;あるいは RとRが、それらが結合している窒素原子と一体となって、各環が5〜7
員環であり、前記窒素以外にN、OおよびSから選択される1個もしくは2個の
別のヘテロ原子を有していても良い単環式または二環式の複素環を形成しており
;その単環式または二環式の複素環は、Rから選択される1以上の置換基で置
換されていても良く; Rが(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、アリールま
たは複素環であり; Rが、 1)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソ、N(R およびS(O)から選択される3個以下の置換基で置換されていても良
い(C=O)(C〜C10)アルキル(rおよびsは独立に0または1
である)、 2)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 3)(C〜C)アルキレン−S(O)(mは0、1または2である
)、 4)オキソ、 5)OH、 6)ハロゲン、 7)CN、 8)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソ、N(R およびS(O)から選択される3個以下の置換基で置換されていても良
い(C〜C)シクロアルキル、 9)Rから選択される3個以下の置換基で置換されていても良い(C〜C )アルキレン−アリール、 10)Rから選択される3個以下の置換基で置換されていても良い(C
)アルキレン−複素環、 11)(C〜C)アルキレン−N(R、 12)C(O)R、 13)CO、 14)C(O)Hおよび 15)COH から選択され; Rが、H、(C〜C)アルキル、アリール、複素環、(C〜C)シ
クロアルキルまたはS(O)である上記の式Iの化合物あるいはその化合
物の医薬的に許容される塩または立体異性体によって示される。
【0024】 さらに別の実施態様は、ZがC−Rであり;YがSであり;X−WがC−C
であり;Qが非存在である直前に記載の式Iの化合物である。
【0025】 本発明の範囲には、 Rが、Rから選択される1個または2個の置換基で置換されていても良い
(C〜C10)アルキレン−NRであり; Rが、 1)H、 2)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 3)OH、 4)CN、 5)ハロゲン、 6)(C=O)(C〜C)アルキル、 7)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、 8)(C=O)(C〜C)アルケニル、 9)(C=O)(C〜C)アルキニル、 10)(C=O)アリールおよび 11)NR から選択され;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アルキル
、シクロアルキル、アルケニル、アルキニルおよびアリールはRから選択され
る1個または2個の置換基で置換されていても良く; Rが、Hまたは(C〜C)アルキルであり; Rが、 1)H、 2)SO、 3)(C=O)(rは0または1である)および 4)CO から選択され; Rが、 1)フェニルまたはナフチルと定義されるアリール、 2)(C〜C)シクロアルキル、 3)(C〜C)アルキル、 4)(C〜C)アルケニル、 5)(C〜C)アルキニルおよび 6)複素環 から選択され;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アリール
、シクロアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニルおよび複素環はRから
選択される1個または2個の置換基で置換されていても良く; Rが、 1)O(C=O)NR、 2)(C=O)アリール、 3)(C=O)−複素環、 4)ハロゲン、 5)OH、 6)オキソ、 7)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 8)(C〜C)パーフルオロアルキルおよび 9)(C=O)(C〜C)アルキル、 10)CHO、 11)COH、 12)CN、 13)(C〜C)シクロアルキル から選択され;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アリール
、複素環およびシクロアルキルはRから選択される1、2または3個の置換基
で置換されていても良く; RおよびRが独立に、 1)H、 2)(C=O)(C〜C)アルキル、 3)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、 4)S(O)、 5)(C=O)複素環、 6)(C=O)アリールおよび 7)CO から選択され;この場合にrは0または1であり;前記アルキル、シクロアルキ
ル、複素環およびアリールはRから選択される1〜3個の置換基で置換されて
いても良く;あるいは RとRが、それらが結合している窒素原子と一体となって、各環が5〜7
員環であり、前記窒素以外にN、OおよびSから選択される1個もしくは2個の
別のヘテロ原子を有していても良い単環式または二環式の複素環を形成しており
;その単環式または二環式の複素環は、Rから選択される1〜3個の置換基で
置換されていても良く; Rが(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキルまたはアリー
ルであり; Rが、 1)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソ、N(R およびS(O)から選択される3個以下の置換基で置換されていても良
い(C=O)(C〜C)アルキル(rおよびsは独立に0または1で
ある)、 2)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 3)(C〜C)アルキレン−S(O)(mは0、1または2である
)、 4)オキソ、 5)OH、 6)ハロゲン、 7)CN、 8)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソ、N(R およびS(O)から選択される3個以下の置換基で置換されていても良
い(C〜C)シクロアルキル、 9)Rから選択される3個以下の置換基で置換されていても良い(C〜C )アルキレン−アリール、 10)Rから選択される3個以下の置換基で置換されていても良い(C
)アルキレン−複素環、 11)(C〜C)アルキレン−N(R、 12)C(O)R、 13)CO、 14)C(O)Hおよび 15)COH から選択され; Rが、H、(C〜C)アルキル、アリール、複素環、(C〜C)シ
クロアルキルまたはS(O)である上記の化合物も含まれる。
【0026】 さらに別の実施態様は、 Rが、Rから選択される1個または2個の置換基で置換されていても良い
(C〜C10)アルキレン−NRであり; Rが、H、CN、ハロゲン、(C〜C)アルキルまたは(C〜C
アルコキシであり; Rが、Hまたは(C〜C)アルキルであり; Rが、H、(C〜C)アルキル、CO(C〜C)アルキルまたは
CO(C〜C)アルキルであり; Rが、CN、ハロゲン、(C〜C)アルキルまたは(C〜C)アル
コキシ、CF、OH、OCFおよびNRから選択される1個または2
個の置換基で置換されていても良いフェニル、(C〜C)アルキル、チエニ
ル、ナフチル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニルまたはピリジルであり
; Rが、 1)O(C=O)NR、 2)(C=O)アリール、 3)(C=O)−複素環、 4)ハロゲン、 5)OH、 6)オキソ、 7)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 8)(C〜C)パーフルオロアルキルおよび 9)(C=O)(C〜C)アルキル、 10)CHO、 11)COH、 12)CN、 13)(C〜C)シクロアルキル から選択され;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アリール
、複素環およびシクロアルキルはRから選択される1または2個の置換基で置
換されていても良く; RおよびRが独立に、 1)H、 2)(C=O)(C〜C)アルキル、 3)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、 4)S(O)、 5)(C=O)複素環、 6)(C=O)アリールおよび 7)CO から選択され;この場合にrは0または1であり;前記アルキル、シクロアルキ
ル、複素環およびアリールはRから選択される1〜3個の置換基で置換されて
いても良く;あるいは RとRが、それらが結合している窒素原子と一体となって、各環が5〜7
員環であり、前記窒素以外にN、OおよびSから選択される1個の別のヘテロ原
子を有していても良い単環式または二環式の複素環を形成しており;その単環式
または二環式の複素環は、Rから選択される1個または2個の置換基で置換さ
れていても良く; Rが(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキルまたはアリー
ルであり; Rが、 1)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソ、N(R およびS(O)から選択される3個以下の置換基で置換されていても良
い(C=O)(C〜C)アルキル(rおよびsは独立に0または1で
ある)、 2)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 3)(C〜C)アルキレン−S(O)(mは0、1または2である
)、 4)オキソ、 5)OH、 6)ハロゲン、 7)CN、 8)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソ、N(R およびS(O)から選択される3個以下の置換基で置換されていても良
い(C〜C)シクロアルキル、 9)Rから選択される1個または2個の置換基で置換されていても良い(C 〜C)アルキレン−アリール、 10)Rから選択される1個または2個の置換基で置換されていても良い(
〜C)アルキレン−複素環、 11)(C〜C)アルキレン−N(R、 12)C(O)R、 13)CO、 14)C(O)Hおよび 15)COH から選択され; Rが、H、(C〜C)アルキル、アリール、複素環、(C〜C)シ
クロアルキルまたはS(O)である上記の化合物である。
【0027】 さらに別の実施態様は、 2−[4−(4−メチル−5−オキソ−[1,4]ジアゼパン−1−イルメチ
ル)−ピリジン−2−イルアミノ]−チアゾール−5−カルボニトリル; 2−[4−(4−アセチル−ピペラジン−1−イルメチル)−ピリジン−2−
イルアミノ]−チアゾール−5−カルボニトリル; 2−[4−(4−メタンスルホニル−ピペラジン−1−イルメチル)−ピリジ
ン−2−イルアミノ]−チアゾール−5−カルボニトリル; 2−[4−(1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イルメチル)−ピリジ
ン−2−イルアミノ]−チアゾール−5−カルボニトリル; 2−{4−[4−(2−ヒドロキシ−エタノイル)−ピペラジン−1−イルメ
チル]−ピリジン−2−イルアミノ}−チアゾール−5−カルボニトリル; N−{1−[2−(5−シアノ−チアゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−
4−イルメチル]−ピロリジン−3−イル}−メタンスルホンアミド; 4−({2−[(5−シアノ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]−4
−ピリジニル}メチル)−N,N−ジメチル−1−ピペラジンカルボキサミド; 2−[(4−{[(5−オキソ−3−ピロリジニル)アミノ]メチル}−2−
ピリジニル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル; 4−({2−[(5−シアノ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]−4
−ピリジニル}メチル)−1−ピペラジンカルボキサミド; 2−[(4−{[3−(メチルスルホニル)−1−ピロリジニル]メチル}−
2−ピリジニル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル; 2−[4−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イルメチル)−ピリ
ジン−2−イルアミノ]−チアゾール−5−カルボニトリル; 2−(4−モルホリン−4−イルメチル−ピリジン−2−イルアミノ)−チア
ゾール−5−カルボニトリル; 2−(4−{[(ピペリジン−4−イルメチル)−アミノ]−メチル}−ピリ
ジン−2−イルアミノ)−チアゾール−5−カルボニトリル;および 2−(4−ピペラジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルアミノ)−チア
ゾール−5−カルボニトリル から選択される化合物あるいはその化合物の医薬的に許容される塩またはN−
オキサイドである。
【0028】 別の実施態様は、 [4−(4−メタンスルホニル−ピペラジン−1−イルメチル)−ピリジン−
2−イル]−(5−フェニル−チアゾール−2−イル)−アミン; 1−メチル−4−[2−(5−フェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−ピ
リジン−4−イルメチル]−ピペラジン−2−オン; 1−{4−[2−(5−フェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−ピリジン
−4−イルメチル]−ピペラジン−1−イル}−エタノン; 1−エチル−4−[2−(5−フェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−ピ
リジン−4−イルメチル]−ピペラジン−2,3−ジオン; (5−フェニル−チアゾール−2−イル)−(4−ピロリジン−1−イルメチ
ル−ピリジン−2−イル)−アミン; (5−フェニル−チアゾール−2−イル)−[5−(3−ピペリジン−1−イ
ル−プロピル)−ピリジン−2−イル]−アミン; 1−[2−(5−フェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−4−
イルメチル]−ピペリジン−4−カルボン酸; 1−[2−(5−フェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−4−
イルメチル]−ピペリジン−3−カルボン酸;および 1−[2−(5−フェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−4−
イルメチル]−ピペリジン−2−カルボン酸 から選択される化合物あるいはその化合物の医薬的に許容される塩またはN−
オキサイドである。
【0029】 本発明の範囲には、上記の式Iの化合物および医薬的に許容される担体からな
る医薬組成物も含まれる。本発明はさらに、処置を必要とする哺乳動物における
癌の治療または予防方法であって、前記哺乳動物に治療上有効量の式Iの化合物
を投与する段階を有する方法も含むものである。治療に好ましい癌は、脳、泌尿
生殖路、リンパ系、胃、喉頭および肺の癌から選択される。好ましい形の癌の別
の群は、組織球性リンパ腫、肺腺癌、小細胞肺癌、膵臓癌、神経膠芽細胞腫(gi
oblastomas)および乳癌である。
【0030】 さらに、血管新生が示唆される疾患の治療または予防方法であって、そのよう
な処置を必要とする哺乳動物に対して、治療上有効量の式Iの化合物を投与する
段階を有する方法も含まれる。血管新生が示唆されるそのような疾患は、網膜血
管形成、糖尿病性網膜症、加齢性黄斑変性などの眼球疾患である。
【0031】 本発明の範囲には、炎症疾患の治療または予防方法であって、そのような処置
を必要とする哺乳動物に対して、治療上有効量の式Iの化合物を投与する段階を
有する方法も含まれる。そのような炎症疾患の例としては、慢性関節リウマチ、
乾癬、接触皮膚炎、遅発性超過敏反応などがある。
【0032】 哺乳動物におけるチロシンキナーゼ依存性の疾患または状態の治療または予防
方法であって、そのような処置を必要とする哺乳動物患者に対して、治療上有効
量の式Iの化合物を投与する段階を有する方法も含まれる。治療量は具体的な疾
患に応じて変動するものであり、不要な実験を行わなくとも当業者には明らかで
ある。
【0033】 網膜血管形成の治療または予防方法であって、そのような処置を必要とする哺
乳動物に対して、治療上有効な量で式Iの化合物を投与する段階を有する方法も
本発明に含まれる。糖尿病性網膜症および加齢性黄斑変性などの眼球疾患の治療
または予防方法も、本発明の一部である。本発明の範囲には、慢性関節リウマチ
、乾癬、接触皮膚炎および遅発性超過敏反応などの炎症疾患の治療または予防、
ならびに骨肉腫、骨関節炎およびくる病から選択される骨関連の病気の治療また
は予防の方法も含まれる。
【0034】 本発明はさらに、 1)エストロゲン受容体調節剤; 2)アンドロゲン受容体調節剤; 3)レチノイド受容体調節剤; 4)細胞毒剤; 5)抗増殖剤; 6)プレニル蛋白トランスフェラーゼ阻害薬; 7)HMG−CoAレダクターゼ阻害薬; 8)HIVプロテアーゼ阻害薬; 9)逆転写酵素阻害薬;および 10)別の血管新生阻害薬 から選択される第2の化合物との併用での、本明細書で特許請求されている化
合物の使用をも想到するものである。好ましい血管新生阻害薬は、チロシンキナ
ーゼ阻害薬、表皮由来成長因子阻害薬、線維芽細胞由来成長因子阻害薬、血小板
由来成長因子阻害薬、MMP(基質金属プロテアーゼ)阻害薬、インテグリン遮
断薬、インターフェロン−α、インターロイキン−12、ペントサンポリ硫酸、
シクロオキシゲナーゼ阻害薬、カルボキシアミドトリアゾール、コンブレタスタ
チン(combretastatin)A−4、スクアラミン、6−O−クロロアセチルカルボ
ニル)−フマギロール(fumagillol)、サリドマイド、アンギオスタチン、トロ
ポニン−1およびVEGFに対する抗体からなる群から選択される。好ましいエ
ストロゲン受容体調節剤は、タモキシフェンおよびラロキシフェン(raloxifene
)である。
【0035】 特許請求の範囲には、癌の治療方法であって、放射線療法との併用および/ま
たは 1)エストロゲン受容体調節剤; 2)アンドロゲン受容体調節剤; 3)レチノイド受容体調節剤; 4)細胞毒剤; 5)抗増殖剤; 6)プレニル蛋白トランスフェラーゼ阻害薬; 7)HMG−CoAレダクターゼ阻害薬; 8)HIVプロテアーゼ阻害薬; 9)逆転写酵素阻害薬;および 10)別の血管新生阻害薬 から選択される化合物との併用で、治療上有効量の式1の化合物を投与する段
階を有する方法も含まれる。
【0036】 本発明の別の実施態様は、癌の治療方法であって、パクリタキセルまたはトラ
スツズマブ(trastuzumab)との併用で、治療上有効量の式1の化合物を投与す
る段階を有する方法である。
【0037】 本発明の範囲には、脳虚血事象後の組織損傷を低減または予防する方法であっ
て、治療上有効量の式Iの化合物を投与する段階を有する方法がある。
【0038】 本発明の上記および他の態様は、本明細書にある説明から明らかになろう。
【0039】 「チロシンキナーゼ依存性の疾患または状態」とは、1種類以上のチロシンキ
ナーゼの活動に依存する病的状態を指す。チロシンキナーゼは、増殖、接着およ
び移動ならびに分化などの各種細胞活動の信号伝達経路に、直接または間接に関
与する。チロシンキナーゼ活動に関連する疾患には、腫瘍細胞の増殖、固形腫瘍
成長を支援する病的な新血管形成、眼球新血管形成(糖尿病性網膜症、加齢性黄
斑変性など)および炎症(乾癬、慢性関節リウマチなど)などがある。
【0040】 本発明の化合物は、不斉中心、キラル軸およびキラル面を有する場合があり(
E. L. Eliel and S. H. Wilen, Stereochemistry of Carbon Compounds, John W
iley & Sons, New York, 1994, pp. 1119-1190に記載)、ラセミ体、ラセミ混合
物および個々のジアステレオマーとして得られる場合があり、それらの可能な異
性体および混合物は全て本発明に含まれる。さらに本明細書に開示の化合物は、
互変異体として存在する場合があり、片方のみの互変異構造が描かれている場合
であっても、両方の互変異体が本発明の範囲に含まれるものとする。例えば下記
の化合物Aに対する特許請求は、互変異構造Bを含むものであり、その逆も当て
はまり、しかもそれらの混合物も含むものと理解される。
【0041】
【化6】
【0042】 いずれかの変数(例:R、R、Rなど)が、いずれかの構成要素に複数
個ある場合、各場合についてのそれの定義は、他のいずれの場合からも独立であ
る。さらに、置換基および変数の組合せは、そのような組合せによって安定な化
合物が得られる場合にのみ可能である。置換基から環系内に引かれた線は、示さ
れた結合が置換可能ないずれの環炭素原子にも結合可能であることを示している
。環系が多環式である場合、その結合は、近位の環のみの好適な炭素原子に結合
するものとする。
【0043】 当業者が本発明の化合物の置換基および置換パターンを選択することで、化学
的に安定で、容易に入手可能な原料から当業界で公知の方法ならびに下記の方法
によって容易に合成可能である化合物を提供できることは明らかであろう。置換
基自体が複数の基で置換されている場合、安定な構造が得られる限りにおいて、
その複数の基は同一炭素上にあっても、異なる炭素上にあっても良いことが明ら
かである。「1以上の置換基で置換されていても良い」という表現は、「少なく
とも1個の置換基で置換されていても良い」という表現と同等であるものと解釈
すべきであり、そのような場合、好ましい実施態様はゼロないし3個の置換基を
有する。
【0044】 本明細書で使用される「アルキル」という用語は、指定の炭素原子数を有する
分岐、直鎖および環状の飽和脂肪族炭化水素基を含むものである。例えば「C −10 アルキル」の場合のようなC1−10は、直鎖、分岐または環状の配置で
1、2、3、4、5、6、7、8、9または10個の炭素を有する基を含むもの
と定義される。例えば「C1−10アルキル」には具体的には、メチル、エチル
、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシ
ルなど、ならびにシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ
シル、テトラヒドロナフタレン、メチレンシクロヘキシルのようなシクロアルキ
ル類などがある。「アルコキシ」は、酸素架橋を介して結合した指定炭素原子数
のアルキル基を表す。
【0045】 炭素原子数の指定がない場合、「アルケニル」という用語は、炭素原子2〜1
0個を有し、少なくとも炭素−炭素二重結合を有する直鎖、分岐または環状の非
芳香族炭化水素基を指す。好ましくは1個の炭素−炭素二重結合が存在し、4個
以下の非芳香族性炭素−炭素二重結合が存在していても良い。そこで「C〜C アルケニル」とは、炭素原子2〜6個を有するアルケニル基を意味する。アル
ケニル基には、エテニル、プロペニル、ブテニルおよびシクロヘキセニルなどが
ある。アルキルについて前述したように、アルケニル基の直鎖、分岐または環状
部分は二重結合を有することができ、置換アルケニル基が指定されている場合は
置換されていても良い。
【0046】 「アルキニル」という用語は、炭素原子2〜10個を有し、少なくとも炭素−
炭素三重結合を有する直鎖、分岐または環状の炭化水素基を指す。3個以下の炭
素−炭素三重結合が存在していても良い。そこで「C〜Cアルキニル」とは
、炭素原子2〜6個を有するアルキニル基を意味する。アルキニル基には、エチ
ニル、プロピニルおよびブチニルなどがある。アルキルについて前述したように
、アルキニル基の直鎖、分岐または環状部分は三重結合を有することができ、置
換アルキニル基が指定されている場合は置換されていても良い。
【0047】 ある場合には、(C〜C)アルキレン−アリールのように、ゼロを含む範
囲の炭素で置換基が定義されている場合がある。アリールがフェニルであるとす
ると、この定義はフェニル自体ならびに−CHPh、−CHCHPh、C
H(CH)CHCH(CH)Phなどを含むことになると考えられる。
【0048】 本明細書で使用される「アリール」という用語は、各環7員以下の安定な単環
式もしくは二環式炭素環であって、1以上の環が芳香環であるものを意味する。
そのようなアリール要素の例としては、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフ
チル、インダニル、ビフェニル、フェナントリル、アントリルまたはアセナフチ
ルなどがある。アリール置換基が二環式であり、1個の環が非芳香族である場合
、結合は芳香環を介してのものであるものと理解される。
【0049】 本明細書で使用されるヘテロアリールという用語は、少なくとも1個の環が芳
香環であり、O、NおよびSからなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を
含む7員以下の安定な単環式または二環式の環を表す。この定義の範囲内に含ま
れるヘテロアリール基には、アクリジニル、カルバゾイル、シノリニル、キノキ
ザリニル、ピラゾリル、インドリル、ベンゾトリアゾリル、フラニル、チエニル
、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、キノリニル、イソキノリニル、オキサゾリ
ル、イソオキサゾリル、インドリル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリジニル、
ピリミジニル、ピロリル、テトラヒドロキノリンなどがあるが、これらに限定さ
れるものではない。ヘテロアリール置換基が二環式であり、1個の環が非芳香族
であるかヘテロ原子を含まない場合、結合はそれぞれ、芳香環を介してであるか
、含ヘテロ原子環を介してであるものと理解される。
【0050】 当業者には明らかなように、本明細書で使用される「ハロ」または「ハロゲン
」は塩素、フッ素、臭素およびヨウ素を含むものである。本明細書で使用される
「複素環」という用語は、O、NおよびSからなる群から選択される1〜4個の
ヘテロ原子を有する5〜10員の芳香族または非芳香族複素環を意味し、二環式
の基を含むものである。従って「複素環」は、上記のヘテロアリールならびにそ
れのジヒドロ類縁体およびテトラヒドロ類縁体を含むものである。「複素環」の
さらに別の例としては、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾフラザニ
ル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキ
サゾリル、カルバゾリル、カルボリニル、シノリニル、フラニル、イミダゾリル
、インドリニル、インドリル、インドラジニル、インダゾリル、イソベンゾフラ
ニル、イソインドリル、イソキノリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、ナ
フトピリジニル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、オキサゾリン、イソオキサ
ゾリン、オキセタニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピ
リドピリジニル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジル、ピロリル、キナゾリニ
ル、キノリル、キノキザリニル、テトラヒドロピラニル、テトラゾリル、テトラ
ゾロピリジル、チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリル、アゼチ
ジニル、1,4−ジオキサニル、ヘキサヒドロアゼピニル、ピペラジニル、ピペ
リジニル、ピロリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジヒドロベンゾイ
ミダゾリル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチオフェニル、ジヒドロ
ベンゾオキサゾリル、ジヒドロフラニル、ジヒドロイミダゾリル、ジヒドロイン
ドリル、ジヒドロイソオキサゾリル、ジヒドロイソチアゾリル、ジヒドロオキサ
ジアゾリル、ジヒドロオキサゾリル、ジヒドロピラジニル、ジヒドロピラゾリル
、ジヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニル、ジヒドロピロリル、ジヒドロキ
ノリニル、ジヒドロテトラゾリル、ジヒドロチアジアゾリル、ジヒドロチアゾリ
ル、ジヒドロチエニル、ジヒドロトリアゾリル、ジヒドロアゼチジニル、メチレ
ンジオキシベンゾイル、テトラヒドロフラニルおよびテトラヒドロチエニルなら
びにこれらのN−オキサイドなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0051】 前記のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテ
ロアリールおよび複素環置換基は、別段で具体的に定義されていない限り、未置
換であるか未置換であることができる。例えば(C〜C)アルキルは、OH
、オキソ、ハロゲン、アルコキシ、ジアルキルアミノまたはモルホリニル、ピペ
リジニルのような複素環から選択される1以上の置換基で置換されていても良い
。例えば置換基がオキソおよびOHであるジ置換アルキルの場合、−(C=O)
CHCH(OH)CH、−(C=O)OH、−CH(OH)CHCH(
O)などが、その定義に含まれる。
【0052】 本発明の化合物の医薬的に許容される塩には、例えば無毒性の無機または有機
酸から形成される本発明の化合物の従来の無毒性塩などがある。例えばそのよう
な従来の無毒性塩には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝
酸などの無機酸から誘導される塩;ならびに酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グ
リコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン
酸、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸
、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ−安息香酸、フマル
酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、
イセチオン酸、トリフルオロ酢酸などの有機酸から製造される塩などがある。
【0053】 X−Wの好ましい定義はC−Cである。好ましくはYはOまたはSである。よ
り好ましくはYはSである。Zは好ましくはC−Hである。好ましくはQは非存
在である。Rの好ましい定義は(C〜C10)アルキレン−NRであ
る。好ましくはRは、H、ハロゲンまたは(C〜C)アルキルである。よ
り好ましくはRはHである。好ましくはRは、Hまたは(C〜C)アル
キルである。より好ましくはRはHである。好ましくはRはHである。好ま
しくはRは、CN、(C=O)NR、フェニル、(C〜C)アルキ
ル、チエニル、ナフチル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニルまたはピリ
ジルである。より好ましくはRはCNである。
【0054】 ある場合にはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一体となっ
て、各環が5〜7員環であり、前記窒素以外にN、OおよびSから選択される1
個もしくは2個の別のヘテロ原子を有していても良い単環式または二環式の複素
環を形成していても良く、その単環式または二環式の複素環が、Rから選択さ
れる1以上の置換基で置換されていても良いように定義される。そうして形成す
ることができる複素環の例としては下記のものなどがあるが、これらに限定され
るものではない。ただし、その複素環はRから選択される1以上の置換基で置
換されていても良いことに留意する。
【0055】
【化7】
【0056】 好ましくはNRは下記のものから選択される。
【0057】
【化8】
【0058】 NRが下記のものから選択されることも好ましい。
【0059】
【化9】
【0060】 Rが複素環である場合、好ましい定義には、Rから選択される1個、2個
または3個の置換基によって置換されていても良いピリジル、ピロリジニル、ピ
ロリル、ピペリジル、モルホリニル、ピペラジニル、フラニル、テトラヒドロフ
ラニルおよびジオキシルなどがある。
【0061】 本発明の化合物の医薬的に許容される塩は、従来の化学的方法によって、塩基
性部分または酸性部分を有する本発明の化合物から合成することができる。一般
的には塩基性化合物の塩は、イオン交換クロマトグラフィーによって、あるいは
好適な溶媒または各種組合せの溶媒中、化学量論量または過剰量の所望の塩を形
成する無機もしくは有機酸と遊離塩基とを反応させることで製造される。同様に
、酸性化合物の塩は、適切な無機または有機塩基との反応によって形成される。
【0062】 本発明の化合物は、文献で公知であるか実験手順に例示されている他の標準的
な手法以外に、以下の図式に示した反応を用いることで製造することができる。
従ってこれらの図式は、挙げてある化合物や例示を目的として用いられている特
定の置換基に限定されるものではない。図式に示してある置換基の番号割り付け
は、必ずしも特許請求の範囲で用いているものと関連しているとは限らない。
【0063】 本願では、下記の化学略称を用いる。
【0064】 NCS:N−クロロコハク酸イミド; TBSCl:t−ブチルジメチルシリルクロライド; DMF:N,N−ジメチルホルムアミド; DMSO:ジメチルスルホキシド; TsOH:p−トルエンスルホン酸; TFA:トリフルオロ酢酸; EDC:1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド; BINAP:2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフチ
ル; THF:テトラヒドロフラン; DCM:塩化メチレン; DTT:ジチオトレイトール; EDTA:エチレンジアミン四酢酸塩; RT:室温; DCE:ジクロロエタン; Fmoc:9−フルオレニルメトキシカルボニル; PCC:クロロクロム酸ピリジニウム; pyr:ピリジン; LAH:水素化リチウムアルミニウム。
【0065】 図式の説明 開示の化合物を製造するのに必要なチオ尿素A−2は市販品であるか、あるい
は図式Aに示した3種類の代替経路のうちのいずれかによって合成可能である。
【0066】
【化10】
【0067】 標的チアゾールB−3およびB−5は、図式Bに示したように、適切なチオ尿
素B−2をブロモアセタールB−1またはクロロアセトアルデヒドB−4と反応
させることで得ることができる。
【0068】
【化11】
【0069】 図式Cに示したように、得られたアミノチアゾールB−5をハロゲン化し、C
−Cカップリングさせることで、一般構造C−2の付加物を形成することができ
る。
【0070】
【化12】
【0071】 別法として、図式Dに示したN−C結合形成方法を用いて、式D−6の化合物
を得ることができる。
【0072】
【化13】
【0073】 用途 本発明は、チロシンキナーゼ依存性疾患の治療で、哺乳動物、特にヒトにおけ
る医薬品として有用である。そのような疾患には、腫瘍細胞の増殖、固形腫瘍成
長を支援する病的新血管形成(または血管新生)、眼球新血管形成(糖尿病性網
膜症、加齢性黄斑変性など)および炎症(乾癬、慢性関節リウマチなど)などが
ある。
【0074】 本発明の化合物は、癌治療用に患者に投与することができる。本発明の化合物
は、腫瘍血管新生を阻害することで、腫瘍の成長に影響を与えるものである(J.
Rak et al., Cancer Research, 55: 4575-4580, 1995)。本発明の化合物の抗
血管新生特性は、網膜血管形成に関連するある種の形の失明の治療においても有
用である。
【0075】 開示の化合物は、骨肉腫、骨関節炎および腫瘍原性骨軟化症とも称されるくる
病などのある種の骨関連の病気の治療においても有用である(Hasegawa et al.,
Skeletal Radiol., 28, pp. 41-45, 1999; Gerber et al., Nature Medicine,
Vol.5, No.6, pp. 623-628, June 1999)。さらに、VEGFは成熟破骨細胞で
発現されるKDR/Flk−1による破骨細胞性骨吸収を促進することから(FE
BS Let. 473: 161-164 (2000); Endocrinology, 141: 1667(2000))、本発明の
化合物は、骨粗鬆症およびページェット病などの骨吸収に関連する状態の治療お
よび予防においても有用である。
【0076】 特許請求の化合物を用いて、虚血後の脳浮腫、組織損傷および再潅流損傷を低
減することによって、卒中などの脳虚血事象後に起こる組織損傷を低減または予
防することもできる(Drug News Perspect 11: 265-270 (1998); J. Clin. Inve
st. 104: 1613-1620 (1999))。
【0077】 本発明の化合物は哺乳動物、好ましくはヒトに対して、標準的な医薬上の実務
に従って、単独であるいは好ましくは医薬的に許容される担体または希釈剤と組
み合わせ、場合によってミョウバンのような公知の補助剤を加えて医薬組成物で
投与することができる。当該化合物は、経口的に投与するか、または静脈投与、
筋肉投与、腹腔内投与、皮下投与、直腸投与および局所投与などのように非経口
的に投与することができる。
【0078】 本発明による化学療法化合物の経口使用においては、選択された化合物を例え
ば錠剤もしくはカプセルの形で、あるいは水溶液もしくは水系懸濁液として投与
することができる。経口用の錠剤の場合、一般に使用される担体には乳糖および
コーンスターチなどがあり、ステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤を加えるの
が一般的である。カプセルの形で経口投与する場合、有用な希釈剤には乳糖およ
び乾燥コーンスターチなどがある。経口投与用に水系懸濁液が必要な場合、有効
成分を乳化剤および懸濁剤と組み合わせる。所望に応じて、ある種の甘味剤およ
び/または香味剤を加えることができる。筋肉投与、腹腔内投与、皮下投与およ
び静脈投与する場合、有効成分の無菌溶液を調製するのが普通であり、溶液のp
Hを好適に調節および緩衝しなければならない。静脈投与の場合、溶質の総濃度
を管理して、製剤を等張性としなければならない。
【0079】 本発明の化合物は、治療対象となる状態に対する特定の有用性に関して選択さ
れる他の公知の治療薬と併用投与することもできる。例えば骨関連障害の場合、
有用であると考えられる併用は、アレンドロネートおよびリセドロネート(rise
dronate)などの抗吸収性ビスホスホネート類;αβ拮抗薬などのインテグ
リン遮断薬(下記において定義);PREMPRO(登録商標)、PREMAR
IN(登録商標)およびENDOMETRION(登録商標)などのホルモン置
換療法で使用される結合型エストロゲン類;ラロキシフェン、ドロロキシフェン
(droloxifene)、CP−336156(Pfizer)およびラソフォキシフェン(l
asofoxifene)などの選択的エストロゲン受容体調節剤(SERM類);カテプ
シンK阻害薬;ATPプロトンポンプ阻害薬との併用などがある。
【0080】 本発明の化合物は、公知の抗癌剤との併用でも有用である。そのような公知の
抗癌剤には、エストロゲン受容体調節剤、アンドロゲン受容体調節剤、レチノイ
ド受容体調節剤、細胞毒剤、抗増殖剤、プレニル蛋白トランスフェラーゼ阻害薬
、HMG−CoAレダクターゼ阻害薬、HIVプロテアーゼ阻害薬、逆転写酵素
阻害薬および他の血管新生阻害薬などがある。
【0081】 「エストロゲン受容体調節剤」とは、機序とは無関係に、エストロゲンの受容
体への結合を妨害または阻害する化合物を指す。エストロゲン受容体調節剤の例
としては、タモキシフェン、ラロキシフェン(raloxifene)、イドキシフェン(
idoxifene)、LY353381、LY117081、トレミフェン(toremifen
e)、フルベストラント(fulvestrant)、4−[7−(2,2−ジメチル−1−
オキソプロポキシ−4−メチル−2−[4−[2−(1−ピペリジニル)エトキ
シ]フェニル]−2H−1−ベンゾピラン−3−イル]−フェニル−2,2−ジ
メチルプロパン酸、4,4′−ジヒドロキシベンゾフェノン−2,4−ジニトロ
フェニルヒドラゾンおよびSH646などがあるが、これらに限定されるもので
はない。
【0082】 「アンドロゲン受容体調節剤」とは、機序とは無関係に、アンドロゲンの受容
体への結合を妨害または阻害する化合物を指す。アンドロゲン受容体調節剤の例
としては、フィナステリドおよび他の5α−レダクターゼ阻害薬、ニルタミド(
nilutamide)、フルタミド(flutamide)、ビカルタミド(bicalutamide)、リ
アゾロール(liarozole)および酢酸アビラテロン(abiraterone)などがある。
【0083】 「レチノイド受容体調節剤」とは、機序とは無関係に、レチノイドの受容体へ
の結合を妨害または阻害する化合物を指す。レチノイド受容体調節剤の例として
は、ベキサリテン(bexaritene)、トレチノイン、13−シス−レチノイン酸、
9−シス−レチノイン酸、α−ジフルオロメチルオルニチン、ILX23−75
53、トランス−N−(4′−ヒドロキシフェニル)レチンアミド、N−4−カ
ルボキシフェニルレチンアミドなどがある。
【0084】 「細胞毒剤」とは、主として細胞の機能を直接妨害するか、細胞の減数分裂を
阻害もしくは妨害することで細胞死を引き起こす化合物を指し、それにはアルキ
ル化剤、腫瘍壊死因子、挿入剤、微小チューブリン(microtubulin)阻害剤およ
びトポイソメラーゼ阻害剤などがある。
【0085】 細胞毒剤の例には、チラパミジン(tirapazimine)、セルテネフ(sertenef)
、カケクチン、イホスファミド、タソネルミン(tasonermin)、ロニダミン、カ
ルボプラチン、アルトレタミン(altretamine)、プレドニマスチン、ジブロモ
ダルシトール(dibromodulcitol)、ラニムスチン、フォテムスチン(fotemusti
ne)、ネダプラチン(nedaplatin)、オキサリプラチン(oxaliplatin)、テモ
ゾロミド(temozolomide)、ヘプタプラチン(heptaplatin)、エストラムスチ
ン、インプロスルファン・トシレート、トロフォスファミド(trofosfamide)、
ニムスチン、ジブロモスピジウム(dibrospidium)・クロライド、プミテパ(pu
mitepa)、ロバプラチン(lobaplatin)、サトラプラチン(satraplatin)、プ
ロフィロマイシン(profiromycin)、シスプラチン、イロフルベン(irofulven
)、デキシフォスファミド(dexifosfamide)、シス−アミンジクロロ(2−メ
チルピリジン)白金、ベンジルグアニン、グルフォスファミド(glufosfamide)
、GPX100、(トランス、トランス、トランス)−ビス−μ−(ヘキサン−
1,6−ジアミン)−μ−[ジアミン−白金(II)]ビス[ジアミン(クロロ
)白金(II)]テトラクロライド、ジアリジニルスペルミン、三酸化ヒ素、1
−(11−ドデシルアミノ−10−ヒドロキシウンデシル)−3,7−ジメチル
キサンチン、ゾルビシン(zorubicin)、イダルビシン、ビスアントレン、ミト
キサントロン、ピラルビシン(pirarubicin)、ピナフィド(pinafide)、バル
ルビシン(valrubicin)、アンルビシン(amrubicin)、抗腫瘍薬、3′−デア
ミノ−3′−モルホリノ−13−デオキソ−10−ヒドロキシカルミノマイシン
、アンナマイシン(annamycin)、ガラルビシン(galarubicin)、エリナフィド
(elinafide)、MEN10755および4−デメトキシ−3−デアミノ−3−
アジリジニル−4−メチルスルホニル−ダウノルビシンなどがあるが、これらに
限定されるものではない。
【0086】 微小チューブリン阻害薬の例としては、パクリタキセル(paclitaxel)、硫酸
ビンデシン、3′,4′−ジデヒドロ−4′−デオキシ−8′−ノルビンカロイ
コブラスチン(norvincaleukoblastine)、ドセタキソール(docetaxol)、リゾ
キシン、ドラスタチン(dolastatin)、イセチオン酸ミボブリン(mivobulin)
、アウリスタチン(auristatin)、セマドチン(cemadotin)、RPR1098
81、BMS184476、ビンフルニン(vinflunine)、クリプトフィシン(
cryptophycin)、2,3,4,5,6−ペンタフルオロ−N−(3−フルオロ−
4−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド、アンヒドロビンブラスチン、
N,N−ジメチル−L−バリル−L−バリル−N−メチル−L−バリル−L−プ
ロリル−L−プロリン−t−ブチルアミド、TDX258およびBMS1887
97などがある。
【0087】 トポイソメラーゼ阻害薬の一部の例には、トポテカン(topotecan)、ハイカ
プタミン(hycaptamine)、イリノテカン(irinotecan)、ルビテカン(rubitec
an)、6−エトキシプロピオニル−3′,4′−O−エキソ−ベンジリデン−チ
ャルトロイシン(chartreusin)、9−メトキシ−N,N−ジメチル−5−ニト
ロピラゾロ[3,4,5−kl]アクリジン−2−(6H)プロパンアミン、1
−アミノ−9−エチル−5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−9−ヒドロキシ−4
−メチル−1H,12H−ベンゾ[de]ピラノ[3′,4′:b,7]インド
リジノ[1,2b]キノリン−10,13(9H,15H)ジオン、ルルトテカ
ン(lurtotecan)、7−[2−(N−イソプロピルアミノ)エチル]−(20S
)カンプトテシン、BNP1350、BNPI1100、BN80915、BN
80942、リン酸エトポシド、テニポシド、ソブゾキサン(sobuzoxane)、2
′−ジメチルアミノ−2′−デオキシ−エトポシド、GL331、N−[2−(
ジメチルアミノ)エチル]−9−ヒドロキシ−5,6−ジメチル−6H−ピリド
[4,3−b]カルバゾール−1−カルボキサミド、アスラクリン(asulacrine
)、(5a,5aB,8aa,9b)−9−[2−[N−[2−(ジメチルアミ
ノ)エチル]−N−メチルアミノ]エチル]−5−[4−ヒドロキシ−3,5−
ジメトキシフェニル]−5,5a,6,8,8a,9−へキソヒドロフロ(3′
,4′:6,7)ナフト(2,3−d)−1,3−ジオキソール−6−オン、2
,3−(メチレンジオキシ)−5−メチル−7−ヒドロキシ−8−メトキシベン
ゾ[c]−フェナンスリジニウム、6,9−ビス[(2−アミノエチル)アミノ
]ベンゾ[g]イソギノリン(isoguinoline)−5,10−ジオン、5−(3−
アミノプロピルアミノ)−7,10−ジヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシエチ
ルアミノメチル)−6H−ピラゾロ[4,5,1−de]アクリジン−6−オン
、N−[1−[2(ジエチルアミノ)エチルアミノ]−7−メトキシ−9−オキ
ソ−9H−チオキサンテン−4−イルメチル]ホルムアミド、N−(2−(ジメ
チルアミノ)エチル)アクリジン−4−カルボキサミド、6−[[2−(ジメチ
ルアミノ)エチル]アミノ]−3−ヒドロキシ−7H−インデノ[2,1−c]
キノリン−7−オンおよびジメスナ(dimesna)がある。
【0088】 「抗増殖剤」には、G3139、ODN698、RVASKRAS、GEM2
31およびINX3001などのアンチセンスRNAおよびDNAオリゴヌクレ
オチドならびにエノシタビン、カルモフール、テガフール、ペントスタチン、ド
キシフルリジン、トリメトレキサート、フルダラビン(fludarabine)、カペシ
タビン(capecitabine)、ガラシタビン(galocitabine)、シタラビン・オクホ
スフェート(ocfosfate)、フォステアビン(fosteabine)・ナトリウム水和物
、ラルチトレキセド(raltitrexed)、パルチトレキシド(paltitrexid)、エミ
テフール(emitefur)、チアゾフリン、デシタビン(decitabine)、ノラトレキ
セド(nolatrexed)、ペメトレキセド(pemetrexed)、ネルザラビン(nelzarab
ine)、2′−デオキシ−2′−メチリデンシチジン、2′−フルオロメチレン
−2′−デオキシシチジン、N−[5−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフリル)ス
ルホニル]−N′−(3,4−ジクロロフェニル)尿素、N6−[4−デオキシ
−4−[N2−[2(E),4(E)−テトラデカジエノイル]グリシルアミノ
]−L−グリセロ−B−L−マノ−ヘプトピラノシル]アデニン、アプリジン(
aplidine)、エクテイナシジン(ecteinascidin)、トロキサシタビン(troxaci
tabine)、4−[2−アミノ−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロ−3
H−ピリミジノ[5,4−b][1,4]チアジン−6−イル−(S)−エチル
]−2,5−チエノイル−L−グルタミン酸、アミノプテリン、5−フルオロウ
ラシル、アラノシン、11−アセチル−8−(カルバモイルオキシメチル)−4
−ホルミル−6−メトキシ−14−オキサ−1,11−ジアザテトラシクロ(7
.4.1.0.0)−テトラデカ−2,4,6−トリエン−9−イル酢酸エステ
ル、スワインソニン、ロメトレキソール(lometrexol)、デクスラゾキサン(de
xrazoxane)、メチオニナーゼ(methioninase)、2′−シアノ−2′−デオキ
シ−N4−パルミトイル−1−B−D−アラビノフラノシルシトシンおよび3−
アミノピリジン−2−カルボキシアルデヒド・チオセミカルバゾンなどの抗代謝
剤などがある。「抗増殖剤」には、トラスツズマブ(trastuzumab)など、「血
管新生阻害薬」の項に挙げたもの以外の成長因子に対するモノクローナル抗体、
ならびに組換えウィルス介在遺伝子転移を介して伝達され得るp53などの腫瘍
抑制遺伝子などもある(例えば、米国特許6069134号参照)。
【0089】 「HMG−CoAレダクターゼ阻害薬」とは、3−ヒドロキシ−3−メチルグ
ルタリル−CoAレダクターゼの阻害薬を指す。HMG−CoAレダクターゼに
対して阻害活性を有する化合物は、当業界で公知のアッセイを用いることで容易
に確認することができる。例えば、米国特許4231938号第6欄およびWO
84/02131の30〜33頁に記載もしくは引用されたアッセイを参照する
。「HMG−CoAレダクターゼ阻害薬」および「HMG−CoAレダクターゼ
の阻害薬」という用語は、本明細書で使用する場合には同じ意味を有する。
【0090】 使用可能なHMG−CoAレダクターゼ阻害薬の例としては、ロバスタチン(
MEVACOR(登録商標);米国特許4231938号、4294926号、
4319039号参照)、シンバスタチン(simvastatin;ZOCOR(登録商
標);米国特許4444784号、4820850号、4916239号参照)
、プラバスタチン(pravastatin;PRAVACHOL(登録商標);米国特許
4346227号、4537859号、4410629号、5030447号お
よび5180589号参照)、フルバスタチン(fluvastatin;LESCOL(
登録商標);米国特許5354772号、4911165号、4929437号
、5189164号、5118853号、5290946号、5356896号
参照)、アトルバスタチン(atorvastatin;LIPITOR(登録商標);米国
特許5273995号、4681893号、5489691号、5342952
号参照)およびセリバスタチン(cerivastatin;リバスタチン(rivastatin)お
よびBAYCHOL(登録商標)とも称される;米国特許5177080号参照
)などがあるが、これらに限定されるものではない。本発明の方法で用いること
ができる上記および別のHMG−CoAレダクターゼ阻害薬の構造式は、ヤルパ
ニの報告(M. Yalpani, ″Cholesterol Lowering Drugs″, Chemistry & Indust
ry, pp.85-89(1996年2月5日))の87頁ならびに米国特許478208
4号および4885314号に記載されている。本明細書で使用されるHMG−
CoAレダクターゼ阻害薬という用語は、HMG−CoAレダクターゼ阻害活性
を有する化合物の全ての医薬的に許容されるラクトンおよび開環酸型(すなわち
、ラクトン環が開環して遊離酸を形成している)ならびに塩およびエステル型を
含むものであり、それに関してそのような塩、エステル、開環酸およびラクトン
型の使用は本発明の範囲に含まれる。ラクトン部分とそれの相当する開環酸型の
図を構造式IおよびIIとして以下に示してある。
【0091】
【化14】
【0092】 開環酸型が存在し得るHMG−CoAレダクターゼ阻害薬では、塩型およびエ
ステル型は好ましくは開環酸から形成することができ、そのような型は全て、本
明細書で使用される「HMG−CoAレダクターゼ阻害薬」という用語に含まれ
る。好ましくはHMG−CoAレダクターゼ阻害薬は、ロバスタチンおよびシン
バスタチンから選択され、最も好ましくはシンバスタチンである。本明細書にお
いて、HMG−CoAレダクターゼ阻害薬に関しての「医薬的に許容される塩」
という用語は、好適な有機もしくは無機塩基と前記遊離酸とを反応させることで
製造される本発明で用いられる化合物の無毒性の塩を意味するものであり、特に
はナトリウム、カリウム、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム
、亜鉛およびテトラメチルアンモニウムなどのカチオンから形成されるもの、な
らびにアンモニア、エチレンジアミン、N−メチルグルカミン、リジン、アルギ
ニン、オルニチン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプ
ロカイン、ジエタノールアミン、プロカイン、N−ベンジルフェネチルアミン、
1−p−クロロベンジル−2−ピロリジン−1’−イル−メチルベンズイミダゾ
ール、ジエチルアミン、ピペラジンおよびトリス(ヒドロキシメチル)アミノメ
タンなどのアミンから形成される塩がある。塩の形のHMG−CoAレダクター
ゼ阻害薬のさらに別の例としては、酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩
、重炭酸塩、重硫酸塩、重酒石酸塩、ホウ酸塩、ブロマイド、エデト酸カルシウ
ム塩、カムシル酸塩、炭酸塩、クロライド、クラブラン酸塩、クエン酸塩、ジヒ
ドロクロライド、エデト酸塩、エジシル酸塩、エストレート、エシレート、フマ
ル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサニ
レート(glycollylarsanilate)、ヘキシルレゾルシン酸塩、ヒドラバミン、臭
化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、ヨージド、イソチオン酸塩、乳
酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル
酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、粘液酸塩、ナプシル酸塩、硝酸塩、オレイン
酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、パルミチン酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩/二
リン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、塩基性酢酸
塩、コハク酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクレート(teoclate)、トシル
酸塩、トリエチオジド(triethiodide)および吉草酸塩などがあるが、これらに
限定されるものではない。
【0093】 上記のHMG−CoAレダクターゼ阻害薬化合物のエステル誘導体は、温血動
物の血流中に吸収されると、薬剤形を放出してその薬剤が改善された治療効力を
与えることができるような形で開裂し得るプロドラッグとして働く場合がある。
【0094】 「プレニル蛋白トランスフェラーゼ阻害薬」とは、ファルネシル蛋白トランス
フェラーゼ(FPTase)、ゲラニルゲラニル蛋白トランスフェラーゼI型(
GGPTase−I)およびゲラニルゲラニル蛋白トランスフェラーゼII型(
GGPTase−II、RabGGPTaseとも称される)などの1種類また
はいずれかの組合せのプレニル蛋白トランスフェラーゼ酵素を阻害する化合物を
指す。プレニル蛋白トランスフェラーゼ阻害性化合物の例としては、(±)−6
−[アミノ(4−クロロフェニル)(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イ
ル)メチル]−4−(3−クロロフェニル)−1−メチル−2(1H)−キノリ
ノン、(−)−6−[アミノ(4−クロロフェニル)(1−メチル−1H−イミ
ダゾール−5−イル)メチル]−4−(3−クロロフェニル)−1−メチル−2
(1H)−キノリノン、(+)−6−[アミノ(4−クロロフェニル)(1−メ
チル−1H−イミダゾール−5−イル)メチル]−4−(3−クロロフェニル)
−1−メチル−2(1H)−キノリノン、5(S)−n−ブチル−1−(2,3
−ジメチルフェニル)−4−[1−(4−シアノベンジル)−5−イミダゾリル
メチル]−2−ピペラジノン、(S)−1−(3−クロロフェニル)−4−[1
−(4−シアノベンジル)−5−イミダゾリルメチル]−5−[2−(エタンス
ルホニル)メチル)−2−ピペラジノン、5(S)−n−ブチル−1−(2−メ
チルフェニル)−4−[1−(4−シアノベンジル)−5−イミダゾリルメチル
]−2−ピペラジノン、1−(3−クロロフェニル)−4−[1−(4−シアノ
ベンジル)−2−メチル−5−イミダゾリルメチル]−2−ピペラジノン、1−
(2,2−ジフェニルエチル)−3−[N−(1−(4−シアノベンジル)−1
H−イミダゾール−5−イルエチル)カルバモイル]ピペリジン、4−{5−[
4−ヒドロキシメチル−4−(4−クロロピリジン−2−イルメチル)−ピペリ
ジン−1−イルメチル]−2−メチルイミダゾール−1−イルメチル}ベンゾニ
トリル、4−{5−[4−ヒドロキシメチル−4−(3−クロロベンジル)−ピ
ペリジン−1−イルメチル]−2−メチルイミダゾール−1−イルメチル}ベン
ゾニトリル、4−{3−[4−(2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)ベン
ジル]−3H−イミダゾール−4−イルメチル}ベンゾニトリル、4−{3−[
4−(5−クロロ−2−オキソ−2H−[1,2′]ビピリジン−5′−イルメ
チル]−3H−イミダゾール−4−イルメチル}ベンゾニトリル、4−{3−[
4−(2−オキソ−2H−[1,2′]ビピリジン−5′−イルメチル]−3H
−イミダゾール−4−イルメチル}ベンゾニトリル、4−[3−(2−オキソ−
1−フェニル−1,2−ジヒドロピリジン−4−イルメチル)−3H−イミダゾ
ール−4−イルメチル}ベンゾニトリル、18,19−ジヒドロ−19−オキソ
−5H,17H−6,10:12,16−ジメテノ−1H−イミダゾ[4,3−
c][1,11,4]ジオキサアザシクロ−ノナデシン−9−カルボニトリル、
(±)−19,20−ジヒドロ−19−オキソ−5H−18,21−エタノ−1
2,14−エテノ−6,10−メテノ−22H−ベンゾ[d]イミダゾ[4,3
−k][1,6,9,12]オキサトリアザ−シクロオクタデシン−9−カルボ
ニトリル、19,20−ジヒドロ−19−オキソ−5H,17H−18,21−
エタノ−6,10:12,16−ジメテノ−22H−イミダゾ[3,4−h][
1,8,11,14]オキサトリアザシクロエイコシン−9−カルボニトリルお
よび(±)−19,20−ジヒドロ−3−メチル−19−オキソ−5H−18,
21−エタノ−12,14−エテノ−6,10−メテノ−22H−ベンゾ[d]
イミダゾ[4,3−k][1,6,9,12]オキサ−トリアザシクロオクタデ
シン−9−カルボニトリルなどがある。
【0095】 プレニル蛋白トランスフェラーゼ阻害薬の他の例は、WO96/30343、
WO97/18813、WO97/21701、WO97/23478、WO9
7/38665、WO98/28980、WO98/29119、WO95/3
2987、米国特許5420245号、米国特許5523430号、米国特許5
532359号、米国特許5510510号、米国特許5589485号、米国
特許5602098号、欧州特許公開0618221、欧州特許公開06751
12、欧州特許公開0604181、欧州特許公開0696593、WO94/
19357、WO95/08542、WO95/11917、WO95/126
12、WO95/12572、WO95/10514、米国特許5661152
号、WO95/10515、WO95/10516、WO95/24612、W
O95/34535、WO95/25086、WO96/05529、WO96
/06138、WO96/06193、WO96/16443、WO96/21
701、WO96/21456、WO96/22278、WO96/24611
、WO96/24612、WO96/05168、WO96/05169、WO
96/00736、米国特許5571792号、WO96/17861、WO9
6/33159、WO96/34850、WO96/34851、WO96/3
0017、WO96/30018、WO96/30362、WO96/3036
3、WO96/31111、WO96/31477、WO96/31478、W
O96/31501、WO97/00252、WO97/03047、WO97
/03050、WO97/04785、WO97/02920、WO97/17
070、WO97/23478、WO97/26246、WO97/30053
、WO97/44350、WO98/02436および米国特許5532359
号という刊行物および特許に記載されている。血管新生に関するプレニル蛋白ト
ランスフェラーゼ阻害薬の例についても文献に記載がある(European J. of Can
cer, Vol. 35, No. 9, pp. 1394-1401 (1999))。
【0096】 HIVプロテアーゼ阻害薬の例には、アンプレナビル(amprenavir)、アバカ
ビル(abacavir)、CGP−73547、CGP−61755、DMP−450
、インジナビル(indinavir)、ネルフィナビル(nelfinavir)、チプラナビル
(tipranavir)、リトナビル(ritonavir)、サクイナビル(saquinavir)、A
BT−378、AG1776およびBMS−232632などがある。逆転写酵
素阻害薬の例には、デラビリジン(delaviridine)、エファビレンツ(efaviren
z)、GS−840、HBY097、ラミブジン(lamivudine)、ネビラピン(n
evirapine)、AZT、3TC、ddCおよびddIなどがある。
【0097】 「血管新生阻害薬」とは、機序とは無関係に、新たな血管の形成を阻害する化
合物に関する。血管新生阻害薬の例としては、チロシンキナーゼ受容体Flt−
1(VEGFR1)およびFlk−1/KDR(VEGFR20)の阻害薬など
のチロシンキナーゼ阻害薬、表皮由来、線維芽細胞由来もしくは血小板由来の成
長因子の阻害薬、MMP(基質金属プロテアーゼ)阻害薬、インテグリン遮断薬
、インターフェロン−α、インターロイキン−12、ペントサンポリ硫酸、アス
ピリンおよびイブプロフェンなどの非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)のよ
うなシクロオキシゲナーゼ阻害薬、ならびにセレコキシブ(celecoxib)および
ロフェコキシブ(rofecoxib)などの選択的シクロオキシゲナーゼ−2阻害薬(P
NAS, Vol. 89, p.7384 (1992); JNCI, Vol. 69, p. 475 (1982); Arch. Opthalm
ol., Vol. 108, p.573 (1990); Anat. Rec., Vol. 238, p.68 (1994); FEBS Let
ters, Vol. 372, p.83 (1995); Clin, Orthop. Vol. 313, p.76 (1995); J. Mol
. Endocrinol., Vol. 16, p.1O7 (1996); Jpn. J. Pharmacol., Vol. 75, p.105
(1997); Cancer Res., Vol. 57, p.1625 (1997); Cell, Vol. 93, p.705 (1998
); Intl. J. Mol. Med., Vol. 2, p.715 (1998); J. Biol. Chem., Vol. 274, p
.9116 (1999))、カルボキシアミドトリアゾール、コンブレタスタチンA−4、
スクアラミン、6−O−クロロアセチル−カルボニル)−フマギロール、サリド
マイド、アンギオスタチン、トロポニン−1、アンギオテンシンII拮抗薬(Fe
rnandez et al., J. Lab. Clin. Med. 105: 141-145 (1985))およびVEGFに
対する抗体などがあるが、これらに限定されるものではない(Nature Biotechno
logy, Vol. 17, pp.963-968 (October 1999); Kim et al., Nature, 362, 841-8
44 (1993)参照)。
【0098】 血管新生阻害薬の他の例には、エンドスタチオン(endostation)、ウクライ
ン(ukrain)、ランピナーゼ(ranpinase)、IM862、5−メトキシ−4−
[2−メチル−3−(3−メチル−2−ブテニル)オキシラニル]−1−オキサ
スピロ[2,5]オクト−6−イル(クロロアセチル)カーバメート、アセチル
ジナナリン(acetyldinanaline)、5−アミノ−1−[[3,5−ジクロロ−4
−(4−クロロベンゾイル)フェニル]メチル]−1H−1,2,3−トリアゾ
ール−4−カルボキサミド、CM101、スクアラミン、コンブレタスタチン、
RPI4610、NX31838、硫酸化リン酸マノペンタオース(manopentao
se)、7,7−(カルボニル−ビス[イミノ−N−メチル−4,2−ピロロカル
ボニルイミノ[N−メチル−4,2−ピロール]−カルボニルイミノ]−ビス−
(1,3−ナフタレン・ジスルホネート)および3−[(2,4−ジメチルピロ
ール−5−イル)メチレン]−2−インドリノン(SU5416)などがあるが
、これらに限定されるものではない。
【0099】 上記で使用される「インテグリン遮断薬」とは、生理的リガンドのαβ
ンテグリンへの結合を選択的に拮抗、阻害または妨害する化合物;生理的リガン
ドのαβインテグリンへの結合を拮抗、阻害または妨害する化合物;生理的
リガンドのαβおよびαβインテグリンの両方への結合を拮抗、阻害ま
たは妨害する化合物;ならびに毛細管内皮細胞上で発現される特定のインテグリ
ンの活性を拮抗、阻害または妨害する化合物を指す。その用語はまた、αβ 、αβ、αβ、αβ、αβ、αβおよびαβインテグ
リンの拮抗薬をも指す。その用語はまた、αβ、αβ、αβ、α β、αβ、αβ、αβ、αβおよびαβインテグリンの
いずかの組合せの拮抗薬をも指す。
【0100】 チロシンキナーゼ阻害薬の具体例をいくつか挙げると、N−(トリフルオロメ
チルフェニル)−5−メチルイソオキサゾール−4−カルボキサミド、3−[(
2,4−ジメチルピロール−5−イル)メチリデニル)インドリン−2−オン、
17−(アリルアミノ)−17−デメトキシゲルダナマイシン、4−(3−クロ
ロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−メトキシ−6−[3−(4−モルホニ
ル)プロポキシル]キナゾリン、N−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス
(2−メトキシエトキシ)−4−キナゾリンアミン、BBX1382、2,3,
9,10,11,12−ヘキサヒドロ−10−(ヒドロキシメチル)−10−ヒ
ドロキシ−9−メチル−9,12−エポキシ−1H−ジインドロ[1,2,3−
fg:3′,2′,1′−kl]ピロロ[3,4−i][1,6]ベンゾジアゾ
シン−1−オン、SH268、ゲニステイン、STI571、CEP2563、
4−(3−クロロフェニルアミノ)−5,6−ジメチル−7H−ピロロ[2,3
−d]ピリミジンメタンスルホネート、4−(3−ブロモ−4−ヒドロキシフェ
ニル)アミノ−6,7−ジメトキシキナゾリン、4−(4′−ヒドロキシフェニ
ル)アミノ−6,7−ジメトキシキナゾリン、SU6668、STI571A、
N−4−クロロフェニル−4−(4−ピリジルメチル)−1−フタラジンアミン
およびEMD121974などがある。
【0101】 本発明の化合物はさらに、単独であるいはチロフィバン(tirofiban)などの
血小板フィブリノーゲン受容体(GPIIb/IIIa)拮抗薬と併用して、癌
細胞の転移を阻害するのに有用である。腫瘍細胞は、かなりの部分がトロンビン
発生を介して血小板を活性化することができる。この活性化は、VEGFの放出
に関連する。VEGFの放出は、血管内皮への接着箇所での血液浸出を増加させ
ることで、転移を促進する(Amirkhosravi, Platelets 10, 285-292, 1999)。
従って本発明の化合物は、単独であるいはGPIIb/IIIa拮抗薬との併用
で、転移を阻害する効果を有する可能性がある。他のフィブリノーゲン受容体拮
抗薬の例には、アブシキマブ(abciximab)、エプチフィバチド(eptifibatide
)、シブラフィバン(sibrafiban)、ラミフィバン(lamifiban)、ロトラフィ
バン(lotrafiban)、クロモフィバン(cromofiban)およびCT50352など
がある。
【0102】 固定用量として製剤する場合、そのような組合せ薬は、下記の用量範囲内の本
発明の化合物および承認された用量範囲内での他の医薬的に活性な薬剤を用いる
。組合せ製剤が不適切である場合には別法として、本発明の化合物を、公知の医
薬的に許容される薬剤と順次使用することができる。
【0103】 本発明の化合物に関しての「投与」およびそれの派生表現(例:化合物の「投
与」)は、処置を必要とする動物の系への、前記化合物または前記化合物のプロ
ドラッグの導入を意味する。本発明の化合物またはその化合物のプロドラッグが
1以上の他薬剤(例:細胞毒剤など)との組合せで提供される場合、「投与」お
よびそれの派生表現はそれぞれ、前記化合物もしくはそれのプロドラッグおよび
他薬剤の同時および順次導入を含むものと理解される。
【0104】 本明細書で使用する場合、「組成物」という用語は、所定量で所定の成分を含
むもの、ならびに直接または間接に、所定量での所定の成分の組み合わせによっ
て得られるものを包含するものである。
【0105】 本明細書で使用される「治療上有効量」という用語は、研究者、獣医、医師そ
の他の臨床関係者が追求する組織、系、動物またはヒトでの生理的または医学的
応答を誘発する活性化合物または医薬品の量を意味する。
【0106】 「癌の治療」という用語は、癌状態を患う哺乳動物への投与を指し、癌細胞を
殺すことで癌状態を改善する効果と、さらには癌の成長および/または転移の阻
害を生じる効果も指すものである。
【0107】 本発明はさらに、癌治療において有用な医薬組成物であって、医薬的に許容さ
れる担体または希釈剤と併用して、あるいはそれと併用せずに、治療上有効量の
本発明の化合物を投与するものを包含するものである。本発明の好適な組成物に
は、本発明の化合物および薬理的に許容される担体(例:pHレベルが例えば7
.4の生理食塩水)を含む水溶液などがある。その溶液は、局所ボラス注射によ
って患者の血流に導入することができる。
【0108】 本発明による化合物をヒト患者に投与する場合、1日用量は通常、個々の患者
の年齢、体重および応答ならびに患者の症状の重度に応じて用量を変動させて、
処方医によって決定される。
【0109】 ある使用例では、好適な量の化合物を、癌治療を受けている哺乳動物に投与す
る。投与は、約0.1mg/kg/日〜約60mg/mg/日、好ましくは約0
.5mg/kg/日〜約40mg/mg/日の量で行う。
【0110】 アッセイ 実施例に記載の本発明の化合物について、下記のアッセイによる試験を行い、
それらがキナーゼ阻害活性を有することが認められた。他のアッセイは文献で公
知であり、当業者であれば容易に実施可能であると考えられる(例えば、Dhanab
al et al., Cancer Res. 59: 189-197; Xin et al., J. Biol. Chem. 274: 9116
-9121; Sheu et al., Anticancer Res. 18: 4435-4441; Ausprunk et al., Dev.
Biol. 38: 237-248; Gimbrone et al., J. Natl. Cancer Inst. 52: 413-427;
Nicosia et al., In Vitro 18: 538-549参照)。
【0111】 I.VEGF受容体キナーゼアッセイ ポリグルタミン酸、チロシン、4:1(pEY)基質に放射能標識リン酸を組
み込むことでVEGF受容体キナーゼ活性を測定する。リン酸化pEY産生物を
フィルター膜に捕捉し、放射能標識リン酸の取り込みを、シンチレーションカウ
ンティングによって定量する。
【0112】 材料 VEGF受容体キナーゼ ヒトKDR(Terman, B.I., et al, Oncogene (1991) vol.6, pp.1677-1683)
およびFlt−1(Shibuya, M. et al., Oncogene (1990) vol.5, pp.519-524
)の細胞内チロシンキナーゼ領域を、グルタチオンS−トランスフェラーゼ(G
ST)遺伝子融合蛋白としてクローニングした。それは、KDRキナーゼの細胞
質領域をGST遺伝子のC末端でのフレーム内融合としてクローニングすること
で行った。可溶性組換えGSTキナーゼ領域融合蛋白を、バキュロウイルス発現
ベクター(pAcG2T、Pharmingen)を用いて、Spodoptera frugiperda(S
f21)昆虫細胞(Invitrogen)で発現させた。
【0113】 使用した他の材料およびそれの組成物は以下の通りであった。
【0114】 細胞溶解緩衝液 50mMのトリス(pH7.4)、0.5MのNaCl、5mMのDTT、1
mMのEDTA、0.5%のトリトンX−100、10%のグリセリン、10m
g/mLの各ロイペプチン、ペプスタチンおよびアプロチニン、1mMのフェニ
ルメチルスルホニルフルオライド(いずれもSigma)。
【0115】 洗浄緩衝液 50mMのトリス(pH7.4)、0.5MのNaCl、5mMのDTT、1
mMのEDTA、0.05%のトリトンX−100、10%のグリセリン、10
mg/mLの各ロイペプチン、ペプスタチンおよびアプロチニン、1mMのフェ
ニルメチルスルホニルフルオライド。
【0116】 透析緩衝液 50mMのトリス(pH7.4)、0.5MのNaCl、5mMのDTT、1
mMのEDTA、0.05%のトリトンX−100、50%のグリセリン、10
mg/mLの各ロイペプチン、ペプスタチンおよびアプロチニン、1mMのフェ
ニルメチルスルホニルフルオライド。
【0117】 10倍反応緩衝液 200mMのトリス(pH7.4)、1.0MのNaCl、5mMのMnCl 、10mMのDTT、5mg/mLのウシ血清アルブミン(Sigma)。
【0118】 酵素希釈緩衝液 50mMのトリス(pH7.4)、0.1MのNaCl、1mMのDTT、1
0%のグリセリン、100mg/mLのBSA。
【0119】 10倍基質 750μg/mLのポリ(グルタミン酸、チロシン4:1)(Sigma)。
【0120】 停止液 30%のトリクロロ酢酸、0.2Mのピロリン酸ナトリウム(いずれもFisher
)。
【0121】 洗浄液 15%のトリクロロ酢酸、0.2Mのピロリン酸ナトリウム。
【0122】 フィルタープレート ミリポア(Millipore)#MAFC NOB、GF/Cガラス繊維96ウェル
プレート。
【0123】 方法 A.蛋白の精製 1.Sf21細胞を、ウィルス粒子5個/細胞の感染多重度で組換えウィルス
に感染させ、27℃で48時間成長させた。
【0124】 2.いずれの段階も4℃で実施した。1000×gの遠心によって感染細胞を
回収し、4℃で30分間、1/10容量の細胞溶解緩衝液によって溶解させ、次
に100000×gで1時間遠心した。上清を、細胞溶解緩衝液で平衡としたグ
ルタチオンセファロース(Sepharose)カラム(Pharmacia)に通し、5倍容量の
同緩衝液とそれに続いて5倍容量の洗浄緩衝液によって洗浄した。洗浄緩衝液/
10mM還元グルタチオン(Sigma)で組換えGST−KDR蛋白を溶出させ、
透析緩衝液で透析した。
【0125】 B.VEGF受容体キナーゼアッセイ 1.阻害薬または対照5μLを、アッセイ物の50%DMSO溶液に加える。
【0126】 2.10倍反応緩衝液5μL、25mM ATP/10μCi[33P]AT
P(Amersham)5μLおよび10倍基質5μLを含む反応混合物35μLを加え
る。
【0127】 3.KDR(25nM)の酵素希釈緩衝液溶液10μLを加えることで反応を
開始する。
【0128】 4.室温で15分間、攪拌・インキュベートする。
【0129】 5.停止液50μLを加えることで停止する。
【0130】 6.4℃で15分間インキュベートする。
【0131】 7.90μLずつをフィルタープレートに移す。
【0132】 8.吸引および洗浄液による洗浄を3回行う。
【0133】 9.シンチレーションカクテル30μLを加え、プレートを密封し、シンチレ
ーションカウンタ(Wallac Microbeta)でカウンティングする。
【0134】 II.ヒト臍帯静脈内皮細胞細胞分裂促進アッセイ 培養でのヒト臍帯静脈内皮細胞細胞(HUVEC)はVEGF処理に反応して
増殖し、VEGF刺激に対するKDRキナーゼ阻害薬の効果を定量するためのア
ッセイ系として使用可能である。このアッセイでは、増殖停止HUVEC単層を
媒体または被験化合物で2時間処理してから、VEGFまたは塩基性線維芽細胞
成長因子(bFGF)を加える。[H]チミジンの細胞DNAへの取り込みを
測定することで、VEGFまたはbFGFに対する有糸分裂応答を求める。
【0135】 材料 HUVEC 一次培養単離物として冷凍したHUVECを入手する(Clonetics Corpから)
。細胞を内皮成長培地(EGM; Clonetics)で維持し、後述の3〜7段落に記載の
有糸分裂アッセイに使用する。
【0136】 培養プレート NUNCLON96ウェルポリスチレン製組織培養プレート(NUNC#167008)
【0137】 アッセイ培地 1g/mLのグルコースを含むイーグル培地のダルベッコ修正培地(低グルコ
ースDMEM;Mediatech)と10体積%のウシ胎仔血清(Clonetics)。
【0138】 被験化合物 被験化合物の作業用原体を、100%ジメチルスルホキシド(DMSO)で連
続希釈して、所望の最終濃度の400倍濃度とする。1倍濃度までの最終希釈液
を直接アッセイ培地で調製し、直ちに細胞に加える。
【0139】 10倍成長因子 ヒトVEGF165(500ng/mL;R&D Systems)およびbFGF(1
0ng/mL;R&D Systems)のアッセイ培地溶液を調製する。
【0140】 10倍[H]チミジン [メチル−H]チミジン(20Ci/mmol;Dupont-NEN)を低グルコー
スDMEMで希釈して、80μCi/mLとする。
【0141】 細胞洗浄培地 1mg/mLのウシ血清アルブミン(Boehringer-Mannheim)を含むハンクス
液(Mediatech)。
【0142】 細胞溶解液 1N NaOH、2%(重量/体積)NaCO
【0143】 方法 1.EGM中で維持したHUVEC単層をトリプシン処理によって回収し、9
6ウェルプレートで、細胞4000個/アッセイ培地100μL/ウェルの密度
で平板培養する。37℃で24時間にわたって5%COを含む加湿雰囲気下に
置くことで細胞を成長停止させる。
【0144】 2.成長停止培地を、媒体(0.25体積%DMSO)または所望の最終濃度
の被験化合物のいずれかを含むアッセイ培地100μLと入れ替える。測定はい
ずれも3連で行う。次に、細胞を37℃/5%COで2時間インキュベートし
て、被験化合物を細胞に取り込ませる。
【0145】 3.2時間の前処理期間後、各ウェルにアッセイ培地、10倍VEGF溶液ま
たは10倍bFGF溶液のいずれか10μLを加えることで、細胞を刺激する。
次に、細胞を37℃/5%COでインキュベートする。
【0146】 4.成長因子存在下に24時間経過させた後、10倍[H]チミジン(10
μL/ウェル)を加える。
【0147】 5.[H]チミジンを加えてから3日後、培地を吸引によって除去し、細胞
を細胞洗浄培地によって2回洗浄する(400μL/ウェルと次に200μL/
ウェル)。次に、洗浄した接着細胞を、細胞溶解液(100μL/ウェル)を加
えることで溶解させ、昇温して37℃として30分間経過させる。細胞溶解物を
、水150μLの入った7mLガラス製シンチレーションバイアルに移し入れる
。シンチレーションカクテル(5mL/バイアル)を加え、細胞関連の放射能を
液体シンチレーションスペクトル測定によって求める。
【0148】 上記のアッセイによれば、式Iの化合物はVEGFの阻害薬であり、従って、
糖尿病性網膜症のような眼球疾患の治療および固形腫瘍のような癌の治療などで
の、血管新生の阻害に有用である。本発明の化合物は、培養でのヒト血管内皮細
胞のVEGF刺激有糸分裂誘発を阻害し、IC50は0.01〜5.0μMであ
る。これら化合物はさらに、関連するチロシンキナーゼ(例:FGFR1および
Srcファミリー;Eliceiri et al., Molecular Cell, Vol. 4, pp. 915-924,
December 1999)に対する選択性も示す場合がある。
【0149】 実施例 以下に提供する実施例は、本発明についての理解をさらに深めることを目的と
したものである。使用される特定の材料、化学種および条件は、本発明をさらに
説明するためのものであって、本発明の妥当な範囲を制限するものではない。
【0150】
【化15】
【0151】 FMOC−NCS(フルオレニルメトキシカルボニルイソチアシアネート、Ke
arney, P. C.; Fernandez, M.; Flygare, J. A. J. Org.Chem., 1998, 63, 196-
200)1.26mMをCHCl5mLに溶かし、それに室温でアミン0.8
6mMをゆっくり加えた。FMOC試薬が消費されていた時点で、20%ピペリ
ジンのメタノール溶液2.5mLを加えた。反応液を室温でさらに3時間撹拌し
てから、水で洗浄し、CHClで抽出し、NaSOで脱水し、有機層を
濃縮した。FMOC副生成物をヘキサンで洗浄することで除去して、生成物であ
る(6−メチル−ピリジン−2−イル)−チオ尿素1−2を得た。それをそれ以
上精製せずに使用した。M+1=168.0。この経路で、(5−トリフルオロ
メチル−ピリジン−2−イル)−チオ尿素(1−3)も製造した。M+1=22
2.0。
【0152】
【化16】
【0153】 アミンをジクロロエタンDCEに溶かした(0.5M)。フラスコを冷却して
0℃とし、2当量のトリエチルアミンを加え、次に1.1当量のチオホスゲンを
加えた。反応混合物が粘稠になったので、追加のDCEを加えた。2時間後、過
剰の濃NHOH水溶液を加えた。フラスコを昇温させて室温とし、終夜撹拌し
た。DCEを除去して生成物を得て、それを濾過し、水で洗浄した。
【0154】 この経路によって、下記のチオ尿素を合成した。
【0155】 (4−メチル−ピリジン−2−イル)−チオ尿素(2−2)、 (4,6−ジメチル−ピリジン−2−イル)−チオ尿素(2−3)、 (5−メチル−ピリジン−2−イル)−チオ尿素(2−4)および (5−クロロ−ピリジン−2−イル)−チオ尿素(2−5)。
【0156】
【化17】
【0157】 脱水ジメチルホルムアミドDMFの入った火炎乾燥フラスコ中、1当量のアミ
ンを1当量のベンゾイルイソチオシアネートと混合した(0.5M)。反応液を
室温でアルゴン下に終夜撹拌した。DMFを除去し、得られたベンゾイル化合物
を、3:1 THF(テトラヒドロフラン):1M NaOH水溶液中で還流し
た。3時間後、THFを除去し、水層をpH8とし、可能であれば濾過し、そう
でない場合は塩化メチレンで抽出した。塩化メチレン層をNaSOで脱水し
、濃縮して、所望の生成物を得た。
【0158】 この経路によって、以下の化合物を製造した。
【0159】 (5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−チオ尿素(3−2)、 6−チオウレイド−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル(3−3)、 (6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−チオ尿素(3−4)、 [5−(3−ヒドロキシ−プロピル)−ピリジン−2−イル)−チオ尿素(3
−5)、 (4−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−チオ尿素(3−6)、 ピリミジン−2−イル−チオ尿素(3−7)、 (5−クロロ−ピリジン−2−イル)−チオ尿素(3−8)、 (5−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−チオ尿素(3−9)、 (3−フェノキシメチル−ピリジン−2−イル)−チオ尿素(3−10)、 (3−ブロモ−5−メチル−ピリジン−2−イル)−チオ尿素(3−11)お
よび (3,5−ジクロロ−ピリジン−2−イル)−チオ尿素(3−12)。
【0160】
【化18】
【0161】 (1−ブロモ−2,2−ジメトキシ−エチル)−ベンゼン4−2(Bellesia,
F.; Boni, M.; Ghelfi, F.; Pagnoni, U. M.; Gazz. Chim. Ital. 1993, 123, 6
29-632)(1.2当量)および適切なチオ尿素(1当量)を4:1エタノール/
HClに溶かし、加熱還流しながら終夜撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナト
リウムに加えた。得られた沈殿を濾過し、酢酸エチルで洗浄して、所望のチアゾ
ールを得た。その後処理によって、HPLC純度が90%を超える化合物4−3
、(5−フェニル−チアゾール−2−イル)−ピリジン−2−イル−アミンが得
られた。
【0162】
【化19】
【0163】 4−3について前述した手順により、以下の化合物4−4〜4−18を合成し
た。ほとんどの化合物が、後処理後に90%を超える純度で得られた。所望の純
度で製造されなかった化合物は、カラムクロマトグラフィーまたは分取HPLC
によって精製した。
【0164】
【化20】
【0165】 (5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−(5−フェニル−チアゾール−2−イ ル)−アミン(4−4)
【0166】
【化21】
【0167】 (5−フェニル−ピリジン−2−イル)−(5−フェニル−チアゾール−2− イル)−アミン(4−5)
【0168】
【化22】
【0169】 6−(5−フェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−2−カルボ ン酸メチルエステル(4−6)
【0170】
【化23】
【0171】
【表1】
【0172】
【化24】
【0173】 (5−エチル−チアゾール−2−イル)−ピリジン−2−イル−アミン(4− 18) (1−ブロモ−2,2−ジメトキシ−エチル)−ベンゼンに代えて2−ブロモ
−1,1−ジメトキシブタンを用いて、上記の手順を行った。
【0174】
【化25】
【0175】
【化26】
【0176】 ピリジン−2−イル−チアゾール−2−イルアミン(5−2) フラスコに2−ピリジルチオ尿素(5−1)(3.48g、22.7mmol
)、エタノール30mLおよび50重量%クロロアセトアルデヒド(14.4m
L、113.5mmol)を入れた。次にフラスコを加熱還流した。混合物を加
熱するに連れて、尿素が溶液に徐々に溶解した。3時間後、エタノールを減圧下
に除去した。飽和NaHCO水溶液をフラスコに加えたところ、激しく発泡し
た後に白色沈殿が生成した。沈殿を濾過し、水で洗浄した。白色固体を、P 乾燥剤とともに終夜真空乾燥した。
【0177】
【化27】
【0178】 (5−クロロ−チアゾール−2−イル)−ピリジン−2−イル−アミン(5− 3) ピリジン−2−イル−チアゾール−2−イルアミン(5−2)および1.2当
量のN−クロロコハク酸イミドを火炎乾燥フラスコ中で混合し、脱水ジオキサン
中アルゴン下に終夜撹拌した(0.25M)。ジオキサン溶液を水で希釈し、得
られた生成物を濾過した。
【0179】
【化28】
【0180】 (5−ブロモ−チアゾール−2−イル)−ピリジン−2−イル−アミン(5− 4) ピリジン−2−イル−チアゾール−2−イルアミン(5−2、3.92g、.
0221mol)の入ったフラスコに酢酸を加えた。次に、室温で撹拌した溶液
に、臭素(1.14mL、.0221mol)を滴下した。反応液を15分間撹
拌して、橙赤色−白色沈殿を得た。15分後、HO 100mLを加え、固体
のNaHCOを加えたところ、多量の発泡があった。生成物を黄褐色沈殿とし
て得て、それをHO 1.5リットルで洗浄し、高真空下に終夜乾燥した。
【0181】
【化29】
【0182】 N−(5−ブロモ−チアゾール−2−イル)−N−ピリジン−2−イル−アセ トアミド(5−5) (5−ブロモ−チアゾール−2−イル)−ピリジン−2−イル−アミン(5−
4、4.58g、17.9mmol)の入ったフラスコに、無水酢酸30mLを
加えた。懸濁液を加熱して100℃とした。約1.5時間後、無水酢酸および酢
酸を減圧下に除去し、浴を加熱して70℃とした。トルエン70mLずつも2回
加えて共沸蒸留を行った。生成物を黄褐色沈殿として得た。
【0183】
【化30】
【0184】 ピリジン−2−イル−(5−o−トリル−チアゾール−2−イル)−アミン( 5−6) 予めアルゴンを流しておいた火炎乾燥丸底フラスコに、N−(5−ブロモ−チ
アゾール−2−イル)−N−ピリジン−2−イル−アセトアミド(5−5)(5
0mg、1.7mmol)、o−トリルボロン酸(2.6mmol)、リン酸三
カリウム(108mg、5.1mmol)、パラジウムテトラキストリフェニル
ホスフィン(20mg、0.2mmol)および脱水ジオキサン3mLを入れた
。容器にアルゴンを2回流し、アルゴン下に加熱して100℃とした。20時間
後、以下のように後処理を行った。反応液を冷却して室温とし、ジオキサンをロ
ータリーエバポレータで除去した。粗混合物をCHCl1.5mLおよび水
2mLで希釈し、得られた2相混合物をワットマン(Whatman)12mL 1P
Sフィルター管に移した。これらの層を混合し、有機層を回収管に抜き取り、追
加のCHCl2mLで抽出を繰り返した。有機層を濃縮し、得られた固体を
DMSOに溶かした。ギルソン(Gilson)逆相自動カラムクロマトグラフィーに
よって精製を行った。純粋な所望の分画のみを反応容器中で混合し、純度の低い
分画は廃棄した。合わせたサンプル中に存在するアセトニトリル/水の容量に相
当する等量のメタノールを加えた。LiOH・1水和物(5.0当量)を撹拌溶
液に加えた。LiOHを加えてから10分以内に、MSで反応は完結していた。
反応液を濃縮して、ほぼ完全に乾固させた。生成物を沈殿として得て、それを濾
過し、水で洗浄し、脱水した。
【0185】
【化31】 以下の実施例化合物を同様の手順によって合成した。
【0186】
【化32】
【0187】 ピリジン−2−イル−(5−m−トリル−チアゾール−2−イル)−アミン( 5−7)
【0188】
【化33】
【0189】 ピリジン−2−イル−(5−p−トリル−チアゾール−2−イル)−アミン( 5−8)
【0190】
【化34】
【0191】 (5−ナフタレン−1−イル−チアゾール−2−イル)−ピリジン−2−イル −アミン(5−9)
【0192】
【化35】
【0193】 (5−ナフタレン−2−イル−チアゾール−2−イル)−ピリジン−2−イル −アミン(5−10)
【0194】
【化36】
【0195】 [5−(2−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−ピリジン−2 −イル−アミン(5−11)
【0196】
【化37】
【0197】 [5−(3−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−ピリジン−2 −イル−アミン(5−12)
【0198】
【化38】
【0199】 [5−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−ピリジン−2 −イル−アミン(5−13)
【0200】
【化39】
【0201】 ピリジン−2−イル[5−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾー ル−2−イル]−アミン(5−14)
【0202】
【化40】
【0203】 ピリジン−2−イル−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾ ール−2−イル]−アミン(5−15)
【0204】
【化41】
【0205】 ピリジン−2−イル−[5−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾ ール−2−イル]−アミン(5−16)
【0206】
【化42】
【0207】 N−{3−[(ピリジン−2−イルアミノ)−チアゾール−5−イル]−フェ ニル}−アセトアミド(5−17)
【0208】
【化43】
【0209】 [5−(2−フルオロ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−ピリジン−2 −イル−アミン(5−18)
【0210】
【化44】
【0211】 [5−(3−フルオロ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−ピリジン−2 −イル−アミン(5−19)
【0212】
【化45】
【0213】 [5−(4−フルオロ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−ピリジン−2 −イル−アミン(5−20)
【0214】
【化46】
【0215】 [5−(2−クロロ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−ピリジン−2− イル−アミン(5−21)
【0216】
【化47】
【0217】 [5−(3−クロロ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−ピリジン−2− イル−アミン(5−22)
【0218】
【化48】
【0219】 [5−(4−クロロ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−ピリジン−2− イル−アミン(5−23)
【0220】
【化49】
【0221】 [5−(3,4−ジクロロ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−ピリジン −2−イル−アミン(5−24)
【0222】
【化50】
【0223】 ピリジン−2−イル−(5−チオフェン−3−イル−チアゾール−2−イル) −アミン(5−25)
【0224】
【化51】
【0225】
【化52】
【0226】 (6−アミノ−ピリジン−2−イル)−メタノール(6−2) 6−アミノ−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル(6−1、Kelly, T.
R.; Lang, F. J. Org. Chem. 1996, 61, 4623-4633)2.37g(15.6mm
ol)を脱水THF 16mLに溶かし、得られた溶液を冷却して0℃とした。
LAH(1M溶液15.6mL)をゆっくり加えた。LAHを加えている際に、
追加のTHF 8mLを加えて混合物が過度に粘稠になるのを防止した。3時間
後、水0.59mL、15%NaOH(水溶液)0.59mLおよび水1.77
mLをその順に加えることで反応停止した。1時間撹拌後、混合物をセライト層
濾過し、THFで洗浄した。濾液を濃縮して、黄色油状物1.6gを得た。フラ
ッシュカラムクロマトグラフィー(CHClから90:10CHCl
MeOHの勾配による溶離)による精製によって、標題化合物を白色固体として
得た。
【0227】
【化53】
【0228】 (6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−チオ尿素(6−3) (6−アミノ−ピリジン−2−イル)−メタノール(6−2,1.00g、8
.06mmol)を脱水CHCl20mLおよび脱水DMF5mLにN
で溶かした。ベンゾイルイソチオシアネート(1.19mL、8.86mmol
)を加え、反応液を室温で16時間撹拌した。反応液を減圧下に濃縮し、得られ
た残留物に1M NaOH(水溶液)24mLおよびTHF 24mLを加えた
。得られた混合物を3時間加熱還流した。THFを減圧下に除去したところ、白
色沈殿が生成した。混合物を濾過し、水で洗浄して、標題化合物を白色固体とし
て得た。
【0229】
【化54】
【0230】 [2−(5−フェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−6−イル ]−メタノール(6−4) (6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−チオ尿素(6−3)1.0
5g(5.73mmol)および(1−ブロモ−2,2−ジメトキシ−エチル)
−ベンゼン(2.11g、8.60mmol)をEtOH 18mL中で撹拌し
た。濃HCl(水溶液)6mLを加え、混合物を加熱還流した。7時間後、追加
の(1−ブロモ−2,2−ジメトキシ−エチル)−ベンゼン(1.05g、4.
30mmol)および濃HCl(水溶液)3mLを加えた。反応液をさらに14
.5時間加熱還流した。反応液を水120mLに投入し、NaCO(固体)
でpHを7に調節した。沈殿が生成し、それを濾過し、水で洗浄した。固体をエ
ーテル50mLで磨砕し、濾過し、エーテルで洗浄して、標題化合物を白色固体
として得た。
【0231】
【化55】
【0232】 6−(5−フェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−2−カルボ アルデヒド(6−5) [2−(5−フェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−6−イル
]−メタノール(6−4)0.60g(2.1mmol)、三酸化硫黄−ピリジ
ン(1.01g、6.36mmol)を脱水DMSO 10mLに溶かし、得ら
れた溶液を10分間撹拌した。トリエチルアミン(2.45mL、17.6mm
ol)を加え、次に[2−(5−フェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−ピ
リジン−6−イル]−メタノール(6−4)(0.60g、2.1mmol)を
加えた。30分後、反応液を水で希釈し、得られた沈殿を濾過し、水で洗浄して
、標題化合物を得た。
【0233】
【化56】
【0234】 (5−フェニル−チアゾール−2−イル)−(6−ピペリジン−1−イルメチ ル−ピリジン−2−イル)−アミン(6−6) 6−(5−フェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−2−カルボ
アルデヒド(6−5、0.025g、0.088mmol)をジクロロエタン1
mLに溶かした。ピペリジン(0.014mL、0.14mmol)、酢酸(0
.010mL)およびNaBH(OAc)(0.030g、0.14mmol
)を加えた。反応液を室温で1時間撹拌した。反応液をCHClで希釈し、
水で洗浄し、CHClで1回抽出した。合わせた有機相をNaSOで脱
水し、濾過し、濃縮した。逆相HPLC精製によって、標題化合物を得た。
【0235】
【化57】 同じ方法によって、下記の化合物6−7〜6−15を製造した。
【0236】
【化58】
【0237】 (6−ジメチルアミノメチル−ピリジン−2−イル)−(5−フェニル−チア ゾール−2−イル)−アミン(6−7)
【0238】
【化59】
【0239】
【表2】
【0240】
【化60】
【0241】 3−(6−アミノ−ピリジン−3−イル)−プロプ−2−イン−1−オール( 7−2) アルゴン下に火炎乾燥丸底フラスコ中、2−アミノ−5−ブロモピリジン(7
−1)10.0g(57.8mmol)を、ピロリジン(96.5mL、1.1
6mol、20当量)中で撹拌した。プロパルギルアルコール(10.1mL、
173mmol)およびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(
1.34g、1.16mmol)を加え、減圧/Arを交互に行うことで溶液の
脱気を3回行った。80℃まで加熱した。18時間後、多量のピロリジンを減圧
下に除去し、残留物を水で希釈した。CHClで3回抽出し、抽出液をNa SOで脱水し、濾過し、濃縮して、純度の低い生成物を得た。水層をさらに
CHCl/n−BuOH(95:5)で10回抽出した。抽出液をNa
で脱水し、濾過し、濃縮した。これらの2つのサンプルを合わせ、2バッチ
でフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した(勾配:CHCl からCHCl/MeOH90:10)。生成物を氷冷CHClで磨砕し
、濾過し、氷冷CHClで洗浄した。標題化合物を淡黄色固体として得た。
【0242】
【化61】
【0243】 3−(6−アミノ−ピリジン−3−イル)−プロパン−1−オール(7−3) 3−(6−アミノ−ピリジン−3−イル)−プロプ−2−イン−1−オール(
7−2)2.73g(18.4mmol)およびPd(OH)(0.27g)
をEtOH 30mL中で撹拌した(アミノピリジンは完全には溶解しない)。
反応液を1気圧のH下に24時間置いた。反応液をセライト層で濾過し、Et
OHで洗浄し、濃縮して、標題化合物を橙赤色油状物として得た。
【0244】
【化62】
【0245】 [5−(3−ヒドロキシ−プロピル)−ピリジン−2−イル]−チオ尿素(7 −4) 3−(6−アミノ−ピリジン−3−イル)−プロパン−1−オール(7−3)
2.83g(19.5mmol)を脱水CHCl 15mL中でAr下に撹
拌した。脱水DMF 5mLを加えたところ、溶液は均一となった。ベンゾイル
イソチオシアネート(2.62mL、19.5mmol)を加え、2時間後、反
応液を減圧下に濃縮した。残留物に、1M NaOH 60mLおよびTHF
120mLを加え、得られた混合物を加熱還流した。2時間後、反応液を冷却し
て室温とし、水で希釈した(pH9)。水相をEtOAcで3回抽出した。合わ
せた有機相をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。フラッシュカラムクロ
マトグラフィー精製(勾配:CHClから95:5CHCl/MeOH
)によって、純粋な標題化合物を得た。
【0246】
【化63】
【0247】 3−[6−(5−フェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−3− イル]−プロパン−1−オール(7−5) [5−(3−ヒドロキシ−プロピル)−ピリジン−2−イル]−チオ尿素(7
−4)2.20g(10.4mmol)をEtOH 20mL中で撹拌した。(
1−ブロモ−2,2−ジメトキシ−エチル)−ベンゼン(3.83g、15.6
mmol)を加え、EtOH 12mLに溶かした。反応液を加熱還流した。3
0分後、濃HCl(水溶液)8mLを加えた。7時間後、反応液を冷却して室温
とし、水で希釈した。NaCO(固体)を加えてpH9とした。得られた沈
殿を濾過し、水で洗浄した。その固体にエーテルを加え、混合物を超音波処理し
、濾過し、エーテルで洗浄した。標題化合物を白色固体として得た。
【0248】
【化64】
【0249】 5−フェニル−チアゾール−2−イル)−[5−(3−ジメチルアミノプロピ ル)−ピリジン−2−イル]−アミン(7−6) 火炎乾燥フラスコ中アルゴン下に、3−[6−(5−フェニル−チアゾール−
2−イルアミノ)−ピリジン−3−イル]−プロパン−1−オール(7−5)(
2.30g、7.39mmol)を脱水DMSO 35mLに溶かした。トリエ
チルアミン(10.3mL、73.9mmol)を加え、反応液を冷却した。P
yr−SO(3.53g、22.2mmol)を加え、反応液を室温で撹拌し
た。1時間後、反応液を水で希釈した。得られた沈殿を濾過して、黄色固体を得
た。フラッシュカラム精製(9:1DCM/MeOHにサンプルを溶かし、DC
Mから9:1DCM/MeOHで溶離)によって、メタノールヘミアセタールと
少量のアルデヒドを得た。この生成物をそれ以上精製せずに次の反応に用いた。
得られたヘミアセタールをHOAcの2体積%DMF溶液に溶かした。2級アミ
ン(2当量)を加え、次に水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(1.2当量
)を加えた。2時間後、NaHCO(飽和水溶液)を加えることで反応停止し
た。DCMで3回抽出し、合わせた有機相を脱水し(NaSO)、濾過し、
濃縮した。逆相HPLCによって反応物を精製することで、純粋な5−フェニル
−チアゾール−2−イル)−[5−(3−ジメチルアミノプロピル)−ピリジン
−2−イル]−アミン(7−6)を得た。
【0250】
【化65】
【0251】 以下の化合物7−7および7−8を、7−6について前述した手順によって合
成した。
【0252】 {5−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−プロピル]−ピリジン −2−イル}−(5−フェニル−チアゾール−2−イル)−アミン(7−7)
【0253】
【化66】
【0254】 (5−フェニル−チアゾール−2−イル)−[5−(3−ピペリジン−1−イ ル−プロピル)−ピリジン−2−イル]−アミン(7−8)
【0255】
【化67】
【0256】
【化68】
【0257】 2−アセチルアミノ−イソニコチン酸(8−2) N−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−アセトアミド70g(466mm
ol)を水400mL中で撹拌した。混合物を昇温させて80℃とした。KMn
(368g、2330mmol、5当量)を加え、水中で45分間溶解させ
た。溶液を3時間加熱還流した。反応液を冷却して、濾過した。濾液を減圧下に
濃縮して、所望の生成物を得た。
【0258】
【化69】
【0259】 2−アミノ−イソニコチン酸メチルエステル(8−3) 2−アセチルアミノ−イソニコチン酸(3.10g、17.2mmol)を、
0℃でMeOH 35mL中にて撹拌した。HCl(ガス)を溶液に10分間吹
き込み、反応液を加熱還流した。16時間後、反応液を減圧下に濃縮した。残留
物を水で希釈し、NaCO(固体)でpHを7に調節した。白色沈殿が生成
し、それを濾過して、純粋な所望の生成物を一部得た。水相を95:5DCM/
nBuOHで3回抽出した。有機相をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して
、追加の純粋な所望の生成物を白色固体として得た。
【0260】
【化70】
【0261】 (2−アミノ−ピリジン−4−イル)−メタノール(8−4) 火炎乾燥丸底フラスコ中窒素ガス下に、2−アミノ−イソニコチン酸メチルエ
ステル(6.0g、39.4mmol)を、脱水THF 80mLに溶かした。
溶液を冷却して−45℃とし、LAH(39.4mL、1M THF溶液)をゆ
っくり加えた。反応液を昇温させて0℃とし、1M NaOH(水溶液)15m
Lを加えることで反応停止した。溶液を濾過し、固体をTHFで洗浄した。濾液
を濃縮して、純粋な生成物を得た。
【0262】
【化71】
【0263】 4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2 −イルアミン(8−5) (2−アミノ−ピリジン−4−イル)−メタノール(4.68g、37.7m
mol)をN下に、脱水DMF40mLに溶かした。イミダゾール(2.57
g、37.7mmol、1当量)を加え、次にTBSCl(5.68g、37.
7mmol、1当量)を加えた。2時間後、水を加えることで反応停止した。沈
殿が生成し、それを濾過して純粋な所望の生成物を得た。水系濾液をEtOAc
で3回抽出した。有機相をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、追加の純
度の低い取得物を得た。
【0264】
【化72】
【0265】 [4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン− 2−イル]−(5−フェニル−チアゾール−2−イル)−アミン(8−6) 4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2
−イルアミン(8−5)1.00g(4.19mmol)を、室温で脱水THF
20mLに溶かし、NaH(60%分散品0.670g、16.8mmol)
を加えた。発泡が停止した時点で、2−クロロ−5−フェニル−チアゾール(Ha
fez, E. A. A.; Abed, N. D.; Elsakka, I. A.; J. Heterocycl. Chem. 1983; 2
0, 285-288)0.739g(3.78mmol)を加え、反応液を加熱還流した
。2時間後、THFを減圧下に除去し、得られた溶液を1M HCl(水溶液)
で中性pHとし、濾過した。残留物について、20%EtOAc/ヘキサンを用
いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。
【0266】
【化73】
【0267】 [2−(5−フェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−4−イル ]−メタノール(8−7) [4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−
2−イル]−(5−フェニル−チアゾール−2−イル)−アミン(8−6)0.
805g(2.03mmol)をTHF 10mLに溶かし、得られた溶液を冷
却して0℃とした。フッ化水素−ピリジン(Aldrich、HF約70%、ピリジン
約30%)1.20mLを加えた。1時間後、反応液を昇温させて室温とした。
THFを減圧下に除去し、残留物を飽和NaCO(水溶液)で希釈した。得
られた沈殿を濾過して、純粋な標題化合物を得た。
【0268】
【化74】
【0269】 (4−クロロメチル−ピリジン−2−イル)−(5−フェニル−チアゾール− 2−イル)−アミン(8−8) [2−(5−フェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−4−イル
]−メタノール8−7(0.500g、1.77mmol)を、N下に脱水C
Cl(5mL)中で撹拌した。N,N−ジメチルホルムアミド(0.13
7mL、1.76mmol、1当量)を加え、次にオキシ塩化リン(0.165
mL、1.76mmol)を加えた。1.5時間後、反応液を濃縮し、飽和Na
HCO(水溶液)を加えることで反応停止した。沈殿が生成し、それを濾過し
、水で洗浄して、標題化合物を得た。
【0270】
【化75】
【0271】 N,N,N′−トリメチル−N′−[2−(5−フェニル−チアゾール−2− イルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−プロパン−1,3−ジアミン(8 −9) (4−クロロメチル−ピリジン−2−イル)−(5−フェニル−チアゾール−
2−イル)−アミン8−8(0.050g、0.166mmol)をDMSO
0.50mLに溶かした。N,N,N′−トリメチル−1,3−プロパンジアミ
ンを加え、反応液を室温で撹拌した。1時間後、多量の沈殿が生成していた。飽
和NaHCO(水溶液)を加え、得られた沈殿を濾過し、水で洗浄して、純粋
な化合物8−9を得た。
【0272】
【化76】 同様にして、下記の実施例8−10〜8−50の化合物を製造した。
【0273】
【化77】
【0274】 [4−(4−メタンスルホニル−ピペラジン−1−イルメチル)−ピリジン− 2−イル]−(5−フェニル−チアゾール−2−イル)−アミン(8−10)
【0275】
【化78】
【0276】 1−メチル−4−[2−(5−フェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−ピ リジン−4−イルメチル]−ピペラジン−2−オン(8−11)
【0277】
【化79】
【0278】
【表3】
【0279】
【化80】
【0280】 2−クロロ−チアゾール−5−カルボニトリル(9−2) 下の火炎乾燥丸底フラスコに脱水MeCN 150mLを入れた。CuC
(12.9g、95.9mmol、1.2当量)を加え、反応液を室温の浴
に入れて保持した。tert−ブチルニトリル(14.3mL、120mmol
、1.5当量)を10分間かけて徐々に加えた。10分後、2−アミノ−チアゾ
ール−5−カルボニトリル(9−1,10.0g、79.9mmol)を固体と
して徐々に加えた。反応液を室温で4時間撹拌した。反応液を0.5M HCl
(水溶液)400mLに投入した。混合物をEtOAcで3回抽出した。有機相
をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、純粋な所望の生成物を得た。
【0281】
【化81】
【0282】 2−(ピリジン−2−イルアミノ)−チアゾール−5−カルボニトリル(9− 3) Ar下に火炎乾燥丸底フラスコに、NaH(60%分散品0.037g、0.
91mmol)を入れた。脱水THF 2mLを加え、次に2−アミノピリジン
(0.032g、0.033mmol)を加えた。2−クロロ−チアゾール−5
−カルボニトリル(9−2、0.044g、0.30mmol)を加え、反応液
を加熱還流した。2時間後、反応液を冷却し、水を加えることで反応停止した。
THFを減圧下に除去し、生成した沈殿を濾過し、水で洗浄した。固体をDMS
Oから再結晶して、所望の生成物の純粋なサンプルを得た。
【0283】
【化82】 同様にして、以下の化合物9−4〜9−20を製造した。
【0284】
【表4】
【0285】
【化83】
【0286】 2−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジ ン−2−イルアミノ]−チアゾール−5−カルボニトリル(10−1) 4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2
−イルアミン(8−5、5.94g、24.9mmol)を、N下に脱水TH
F 50mLに溶かした。NaH(60%分散品2.99g、74.8mmol
、3当量)を加え(激しい発泡が生じる)、得られた混合物を15分間撹拌した
。2−クロロ−チアゾール−5−カルボニトリル(4.32g、29.9mmo
l)を加え、反応液を加熱還流した。2時間後、反応液を冷却し、水を加えるこ
とで反応停止した。THFを減圧下に除去し、得られた水溶液を1M HCl(
水溶液)を加えることでpH=7に調節した。得られた沈殿を濾過し、水で洗浄
して、妥当な純度の所望の生成物を得た。
【0287】
【化84】
【0288】 2−(4−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イルアミノ)−チアゾール−5 −カルボニトリル(10−2) 2−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジ
ン−2−イルアミノ]−チアゾール−5−カルボニトリル(1.30g、3.7
5mmol)を脱水THF 10mLに溶かした。フッ化水素(Aldrich、5.
0mL)を加え、反応液を20分間撹拌した。減圧下に多量の溶媒を除去し、得
られた残留物を半飽和NaHCO(水溶液)で希釈した。沈殿が生成し、それ
を濾過し、水で洗浄して、標題化合物を得た。
【0289】
【化85】
【0290】 2−(4−クロロメチル−ピリジン−2−イルアミノ)−チアゾール−5−カ ルボニトリル(10−3) 2−(4−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イルアミノ)−チアゾール−5
−カルボニトリル(0.883g、3.80mmol)を、N下に脱水CH Cl(12mL)中で撹拌した。ジメチルホルムアミド(0.354mL、3
.80mmol、1当量)を加え、次にオキシ塩化リン(0.294mL、3.
80mmol)を加えた。4時間後、反応液を濃縮し、飽和NaHCO(水溶
液)を加えることで反応停止した。沈殿が生成し、それを濾過し、水で洗浄して
、標題化合物を得た。
【0291】
【化86】
【0292】 2−[4−(4−メチル−5−オキソ−[1,4]ジアゼパン−1−イルメチ ル)−ピリジン−2−イルアミノ]−チアゾール−5−カルボニトリル(10− 4) 4−メチル−[1,4]ジアゼパン−5−オン塩酸塩(0.394g、2.3
9mmol)をDMSO 3mLに溶かした。トリエチルアミン(0.33mL
、2.4mmol)を加え、次に2−(4−クロロメチル−ピリジン−2−イル
アミノ)−チアゾール−5−カルボニトリル(0.200g、0.798mmo
l)を加えた。溶液を20時間撹拌した。逆相分取カラムに溶液を直接負荷する
ことで、反応混合物を精製した。純粋な生成物を含む分画を濃縮し、得られた白
色固体は特性決定によってTFA塩であった。
【0293】
【化87】
【0294】 2−[4−(4−アセチル−ピペラジン−1−イルメチル)−ピリジン−2− イルアミノ]−チアゾール−5−カルボニトリル(10−5) 1−アセチルピペラジン(0.767g、5.98mmol)を脱水DMF
4mLに溶かした。2−(4−クロロメチル−ピリジン−2−イルアミノ)−チ
アゾール−5−カルボニトリル(0.500g、1.99mmol)を加え、溶
液を4時間撹拌した。反応液を飽和NaHCO(水溶液)で希釈し、得られた
沈殿を濾過し、水で洗浄した。その固体を逆相クロマトグラフィー(C18)に
よって精製した。所望の化合物を含む分画を濃縮・乾固して、TFA塩を得た。
【0295】
【化88】
【0296】 2−[4−(4−メタンスルホニル−ピペラジン−1−イルメチル)−ピリジ ン−2−イルアミノ]−チアゾール−5−カルボニトリル(10−6) 1−メタンスルホニル−ピペラジン(0.065g、0.40mmol)を脱
水DMF 0.8mLに溶かした。2−(4−クロロメチル−ピリジン−2−イ
ルアミノ)−チアゾール−5−カルボニトリル(0.050g、0.199mm
ol)を加え、溶液を終夜撹拌した。反応液を飽和NaHCO(水溶液)で希
釈し、得られた沈殿を濾過し、水で洗浄した。その固体を逆相クロマトグラフィ
ー(C18)によって精製した。所望の化合物を含む分画を濃縮・乾固して、T
FA塩を得た。
【0297】
【化89】
【0298】 2−[4−(1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イルメチル)−ピリジ ン−2−イルアミノ]−チアゾール−5−カルボニトリル(10−7) チオモルホリン1,1−ジオキサイド(0.058g、0.43mmol)お
よびトリエチルアミン(0.090mL、0.65mmol)を脱水DMF 0
.8mLに溶かした。2−(4−クロロメチル−ピリジン−2−イルアミノ)−
チアゾール−5−カルボニトリル(0.054g、0.215mmol)を加え
、溶液を室温で終夜撹拌し、次に昇温させて40℃として3時間経過させた。D
MSO 1mLを加え、反応液を逆相クロマトグラフィー(C18)によって直
接精製した。所望の化合物を含む分画を濃縮・乾固して、TFA塩を得た。TF
A塩:
【0299】
【化90】
【0300】 2−{4−[4−(2−ヒドロキシ−エタノイル)−ピペラジン−1−イルメ チル]−ピリジン−2−イルアミノ}−チアゾール−5−カルボニトリル(10 −8) 2−{[4−(クロロメチル)ピリジン−2−イル]アミノ}−1,3−チア
ゾール−5−カルボニトリル(180mg、0.72mmol)および1−グリ
コリルピペラジン塩酸塩(259mg、1.44mmol)をDMSO(2mL
)中で混合した。それにジイソプロピルエチルアミン(0.38mL、2.15
mmol)を室温で加えた。3時間後、混合物をHOで希釈し、EtOAcで
抽出した(3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した
。フラッシュクロマトグラフィー(勾配、5%から15%EtOH/EtOAc
と次に5%から10%MeOH/CHCl)によって、標題化合物を淡黄色固
体として得た。
【0301】
【化91】
【0302】 N−{1−[2−(5−シアノ−チアゾール−2−イルアミノ)−ピリジン− 4−イルメチル]−ピロリジン−3−イル}−メタンスルホンアミド(10−9 2−(4−クロロメチル−ピリジン−2−イルアミノ)−チアゾール−5−カ
ルボニトリル(0.055g、0.22mmol)をDMSO 1mLに溶かし
た。酢酸3−[(メチルスルホニル)アミノ]ピリジニウム(0.098g、0
.44mmol)およびトリエチルアミン(0.061mL、0.44mmol
)を加え、溶液を5時間撹拌した。溶液を逆相クロマトグラフィー(C18)に
よって精製した。所望の化合物を含む分画を濃縮・乾固して、TFA塩を得た。
TFA塩:
【0303】
【化92】
【0304】 4−({2−[(5−シアノ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]−4 −ピリジニル}メチル)−N,N−ジメチル−1−ピペラジンカルボキサミド( 10−10) 2−(4−クロロメチル−ピリジン−2−イルアミノ)−チアゾール−5−カ
ルボニトリル(0.119g、0.47mmol)をDMSO 1mLに溶かし
た。N,N−ジメチル−1−ピペラジンカルボキサミド(0.149g、0.9
5mmol)を加え、溶液を3.5時間撹拌した。追加のN,N−ジメチル−1
−ピペラジンカルボキサミド(0.149g、0.95mmol)を加え、溶液
を1.5時間撹拌した。反応液を水で希釈し、得られた沈殿を濾取した。固体を
水およびヘキサンで洗浄し、終夜風乾して、遊離塩基を得た。遊離塩基:
【0305】
【化93】
【0306】 2−[(4−{[(5−オキソ−3−ピロリジニル)アミノ]メチル}−2− ピリジニル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル(10−11 2−(4−クロロメチル−ピリジン−2−イルアミノ)−チアゾール−5−カ
ルボニトリル(0.092g、0.37mmol)をDMSO 1mLに溶かし
た。4−アミノ−2−ピロリジノン(0.074g、0.74mmol)を加え
、溶液を24時間撹拌した。ジイソプロピルエチルアミン(0.129mL、0
.74mmol)を加え、溶液を35℃まで加熱して20時間経過させた。溶液
を放冷して室温とし、逆相クロマトグラフィー(C18)によって精製した。所
望の化合物を含む分画を濃縮・乾固して、TFA塩を得た。そのTFA塩を飽和
NaHCO(水溶液)に取り、5%n−ブタノール/DCMで抽出した。合わ
せた有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮して、遊離塩基を得た。遊
離塩基:
【0307】
【化94】
【0308】 4−({2−[(5−シアノ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]−4 −ピリジニル}メチル)−1−ピペラジンカルボキサミド(10−12) 1−ピペラジンカルボキサミド(0.144g、1.12mmol)をDMS
O 1mLに溶かした。2−(4−クロロメチル−ピリジン−2−イルアミノ)
−チアゾール−5−カルボニトリル(0.070g、0.28mmol)を加え
、溶液を4.75時間撹拌した。反応液を水で希釈し、得られた沈殿を濾取し、
水で洗浄した。固体を逆相クロマトグラフィー(C18)によって精製した。所
望の化合物を含む分画を濃縮・乾固して、TFA塩を得た。TFA塩:
【0309】
【化95】
【0310】 2−[(4−{[3−(メチルスルホニル)−1−ピロリジニル]メチル}− 2−ピリジニル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル(10− 13) 2−(4−クロロメチル−ピリジン−2−イルアミノ)−チアゾール−5−カ
ルボニトリル(0.078g、0.31mmol)をDMSO 1mLに溶かし
た。3−(メチルスルホニル)ピロリジニウムクロライド(0.232g、1.
25mmol)およびトリエチルアミン(0.174mL、1.25mmol)
を加え、溶液を5.25時間撹拌した。反応液を水で希釈し、得られた沈殿を濾
取し、水で洗浄した。固体を逆相クロマトグラフィー(C18)によって精製し
た。所望の化合物を含む分画を濃縮・乾固して、TFA塩を得た。そのTFA塩
を飽和NaHCO(水溶液)に取り、5%n−ブタノール/CHClで抽
出した。合わせた有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、濃縮して、遊離塩
基を得た。遊離塩基:
【0311】
【化96】 同様にして、下記の化合物10−14〜10−34を製造した。
【0312】
【表5】
【0313】
【化97】
【0314】 6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2 −イルアミン(11−1) (6−アミノ−ピリジン−2−イル)−メタノール(1.45g、11.7m
mol)、TBSCl(1.94g、12.9mmol)およびイミダゾール(
0.954g、14.0mmol)をN下に、脱水DMF23mLに溶かした
。5時間後、反応液を水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機抽
出液をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグ
ラフィー(98:2DCM/MeOHで溶離)による精製で、純粋な標題化合物
を得た。
【0315】
【化98】
【0316】 2−(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イルアミノ)−チアゾール−5 −カルボニトリル(11−2) 乾燥機乾燥したフラスコに、6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオ
キシメチル)−ピリジン−2−イルアミン(1.27g、5.33mmol)お
よび脱水THF 10mLを入れた。溶液を冷却して0℃とし、NaH(60%
分散品0.43g、11mmol)を加えた。反応液を昇温させて室温とし、2
−クロロ−チアゾール−5−カルボニトリル(0.924g、6.39mmol
)を加えた。反応液を50℃まで加熱して4時間経過させた。追加の2−クロロ
−チアゾール−5−カルボニトリル0.200g(1.38mmol)を加え、
反応液を終夜加熱した。計18時間後、反応液を冷却し、水で反応停止した。1
M HClでpHを7に調節した。得られた沈殿を濾過し、水で洗浄した。フラ
ッシュカラムクロマトグラフィーによって2バッチで精製して(シリカ5g上に
懸濁物を乗せ、DCMから97:3DCM/MeOHで溶離)、アミノチアゾー
ルと原料のアミノピリジンの混合物を得た。このアミノチアゾール(0.710
g、2.05mmol)を脱水THF 10mLに溶かし、得られた溶液を冷却
して0℃とした。HF−pyr2.4mLを加え、反応液を昇温させて室温とし
た。1時間後、飽和NaHCO(水溶液)を加えることで反応停止し、THF
を減圧下に除去した。得られた沈殿を濾過し、水で洗浄して、標題化合物を得た
【0317】
【化99】
【0318】 2−(6−クロロメチル−ピリジン−2−イルアミノ)−チアゾール−5−カ ルボニトリル(11−3) 2−(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イルアミノ)−チアゾール−5
−カルボニトリル(0.300g、.29mmol)を、N下にDCM 5m
L中で撹拌した。脱水DMF(0.100mL、1.29mmol)およびPO
Cl(0.120mL、1.29mmol)を加えた。15時間後、反応液を
水で希釈し、飽和NaHCO(水溶液)でpHを9に調節した。dCMを減圧
下に除去し、生成した沈殿を濾過し、水で洗浄して、標題化合物を得た。
【0319】
【化100】
【0320】 2−[6−(4−メチル−5−オキソ−[1,4]ジアゼパン−1−イルメチ ル)−ピリジン−2−イルアミノ]−チアゾール−5−カルボニトリル(11− 4) 4−メチル−[1,4]ジアゼパン−5−オン塩酸塩(0.092g、0.0
28mmol)をDMSO 1mLに溶かした。トリエチルアミン(0.12m
L、0.84mmol)を加え、次に2−(6−クロロメチル−ピリジン−2−
イルアミノ)−チアゾール−5−カルボニトリル(0.070g、0.28mm
ol)を加えた。溶液を2時間撹拌した。逆相分取カラムに溶液を直接負荷する
ことで、反応混合物を精製した。純粋な生成物を含む分画を濃縮し、得られた白
色固体がTFA塩であると特性決定した。
【0321】
【化101】 同様にして、以下の実施例化合物を製造した。
【0322】
【化102】
【0323】 2−[6−(4−アセチル−ピペラジン−1−イルメチル)−ピリジン−2− イルアミノ]−チアゾール−5−カルボニトリル(11−5) TFA塩:
【0324】
【化103】
【0325】
【化104】
【0326】 2−クロロ−N−メチル−イソニコチンアミド(12−2) 下に、2−クロロ−イソニコチン酸(12−1、5.15g、32.7m
mol)を脱水THF65mL中で撹拌した。反応液(均一ではない)を冷却し
て0℃とし、オキサリルクロライド(2.85mL、32.7mmol)を加え
、次に脱水DMFを1滴加えた。若干の発泡が生じる。反応液を昇温させて室温
とした。4時間後、反応液は均一となり、計5時間後にピペットによって、反応
液をメチルアミン(7.11g、228mmol)のEtOH(20mL)溶液
に一気に加えた。得られた溶液を減圧下に濃縮し、飽和NaHCO(水溶液)
で希釈した。溶液をEtOAcで3回抽出し、有機抽出液をNaSOで脱水
し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た。
【0327】
【化105】
【0328】 2−クロロ−3,N−ジメチル−イソニコチンアミド(12−3) 2−クロロ−N−メチル−イソニコチンアミド(12−2、1.03g、6.
04mmol)を脱水THF 12mLに溶かし、得られた溶液を冷却して−7
8℃とした。nBuLi(1.6Mヘキサン溶液7.55mL、12.1mmo
l)をゆっくり加えた。20分後、MeI(0.375mL、6.04mmol
)をゆっくり加えた。添加が約半分経過した時点で、褐色ガム状物が混合物中に
急速に生成した。残りのMeIを加え、反応液を昇温させて0℃とし、次に室温
とした。室温で30分後、反応を水で停止した。混合物をEtOAcで3回抽出
し、有機抽出液をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。H NMRでは
、2:1:1所望生成物:ジメチル化pdt:原料であることが示されている。
フラッシュカラムクロマトグラフィー精製(98:2DCM/MeOH)によっ
て、標題化合物と2−クロロ−3,N−ジメチル−イソニコチンアミドの2:1
混合物が得られた。
【0329】 (2−クロロ−3−メチル−ピリジン−4−イル)−メタノール(12−4) 2−クロロ−3,N−ジメチル−イソニコチンアミド(12−3、低純度、0
.160g)を2:1HOAc/AcO 3mL中で撹拌した。溶液を冷却し
て0℃とし、NaNO(0.120g、1.73mmol)を加えた。30分
後、反応液を昇温させて室温とした。6時間後、追加のNaNO60mg(0
.87mmol)を加え、反応液を終夜撹拌した。溶液を飽和NaHCO(水
溶液)で希釈し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をNaSO
脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによ
って精製して(4:1ヘキサン/酢酸エチル(少量のDCMを用いて移動相にサ
ンプルを溶かす))、やはり副生成物との3:1混合物としてのニトロソアミド
を得た。この混合物のサンプル(0.227g)をTHF 4mLに溶かした。
NaBH(0.120g、3.17mmol)を加え、得られた反応液を室温
で1時間撹拌した。反応を1M HClで停止した。溶液を飽和NaHCO
水溶液)で塩基性とし、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機相をNa
で脱水し、濾過し、濃縮して、やはり副生成物を不純物として含む無色油状
物として標題化合物を得た。
【0330】 1−[4−(2−クロロ−3−メチル−ピリジン−4−イルメチル)−ピペラ ジン−1−イル]−エタノン(12−5) (2−クロロ−3−メチル−ピリジン−4−イル)−メタノール(12−4、
低純度、0.200g)を、N下に脱水DCM 5mLに溶かした。脱水DM
F(0.098mL、1.3mmol)およびPOCl(0.118mL、1
.27mmol)を加え、反応液を室温で17時間撹拌した。反応を飽和NaH
CO(水溶液)で停止し、DCMで3回抽出した。有機相をNaSOで脱
水し、濾過し、濃縮して、やはり主要副生成物の混入した2−クロロ−4−クロ
ロメチル−3−メチル−ピリジンを得た。2−クロロ−4−クロロメチル−3−
メチル−ピリジン(低純度、0.215g)をDMSO 3mLに溶かした。1
−アセチルピペラジン(0.626g、4.88mmol)を加え、反応液を室
温で終夜撹拌した。分取逆相カラムに直接負荷することで溶液を精製して油状物
を得た。それはゆっくり結晶化する。TFA塩:
【0331】
【化106】
【0332】 1−[4−(2−アミノ−3−メチル−ピリジン−4−イルメチル)−ピペラ ジン−1−イル]−エタノン(12−6) 1−[4−(2−クロロ−3−メチル−ピリジン−4−イルメチル)−ピペラ
ジン−1−イル]−エタノン(遊離塩基、0.040g、0.15mmol)、
NaOtBu(0.020g、0.21mmol)、BINAP(0.014g
、0.020mmol)およびPddba(0.0068g、0.010m
mol)を、N下に脱水トルエン1mL中で撹拌した。ベンゾフェノンイミン
(0.030mL、0.18mmol)を加え、反応液を加熱して80℃とした
。3時間後、反応液を冷却して室温とし、EtOで希釈し、セライト濾過し、
減圧下に濃縮した。その残留物に、1:1THF/1M HClを加えた。混合
物を2時間撹拌し、EtOAcで2回洗浄した。水相をNaCO(固体)で
pH10に調節した。溶液をDCM/nBuOH(95:5)で3回抽出し、合
わせた有機抽出液をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッ
シュカラムクロマトグラフィーによって精製して(95:5から90:10DC
M/MeOH)、純粋な標題化合物を得た。
【0333】
【化107】
【0334】 2−[4−(4−アセチル−ピペラジン−1−イルメチル)−3−メチル−ピ リジン−2−イルアミノ]−チアゾール−5−カルボニトリル(12−7) NaH(60%分散品14mg、0.35mmol)を脱水THF 1mL中
で撹拌した。1−[4−(2−アミノ−3−メチル−ピリジン−4−イルメチル
)−ピペラジン−1−イル]−エタノン(0.039g、0.157mmol)
を加え、次に10分後に、2−クロロ−チアゾール−5−カルボニトリル(0.
027g、0.19mmol)を加えた。反応液を室温で30分間撹拌し、加熱
還流した。2時間後、追加のNaH0.010g(0.25mmol)を加えた
。1時間後、反応液を冷却して室温とし、水で反応停止した。1M HClでp
Hを7に調節し、混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機相をNa SOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を逆相HPLCによって精製して、
純粋な標題化合物を得た。TFA塩:
【0335】
【化108】
【0336】
【化109】
【0337】 2,3−ジクロロ−N−メチル−イソニコチンアミド(13−1) 2−クロロ−N−メチルイソニコチンアミド(12−2、1.19g、6.9
8mmol)を脱水THF 20mLに溶かし、溶液を冷却して−78℃とした
。LDA(2M、7.33mL、14.7mmol)を滴下したところ、反応液
は橙赤色となった。15分後、NCS(1.02g、7.67mmol)を加え
、反応液を昇温させて室温とした。室温で1時間後、HPLCで原料/生成物が
約3:1であることがわかる。反応を水で停止し、EtOAcで3回抽出し、有
機相をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を分取逆相HPLCに
よって精製して、純粋な標題化合物を得た。
【0338】
【化110】
【0339】 (2,3−ジクロロ−ピリジン−4−イル)−メタノール(13−2) 2,3−ジクロロ−N−メチル−イソニコチンアミド(0.353g、1.7
2mmol)をDCM 6mL中で撹拌した(完全には均一ではない)。tBu
ONO(0.412mL、3.44mmol)を加え、次にTFA2滴を加えた
。3時間後、追加のtBuONO 0.600mL(5.00mmol)および
TFA3滴を加えた。得られた溶液をさらに16時間撹拌した。追加のtBuO
NO 0.400mL(3.34mmol)およびTFA2滴を加えた。さらに
4.5時間後、tBuONO 0.600mL(5.00mmol)およびTF
A3滴を加えた。反応液を3日間撹拌し、半飽和NaHCO(水溶液)で反応
停止した。混合物をDCMで3回抽出した。有機相をNaSOで脱水し、濾
過し、濃縮した。若干不純物を含むN−ニトロソアミド(0.425g、1.8
2mmol)をTHF 5mL中で撹拌した。NaBH(0.137g、3.
63mmol)を加え、2時間後、発泡が停止するまで1M HClによる反応
停止を行った。NaCO(固体)で溶液のpHをpH9に調節した。混合物
をEtOAcで3回抽出した。有機相をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮し
て、良好な純度の標題化合物を得た。
【0340】
【化111】
【0341】 2,3−ジクロロ−4−クロロメチル−ピリジン(13−3) (2,3−ジクロロ−ピリジン−4−イル)−メタノール(0.256g、1
.44mmol)を、N下に脱水5mLに溶かした。脱水DMF(0.111
mL、1.44mmol)を加え、次にPOCl(0.134mL、1.44
mmol)を滴下した。反応液を室温で終夜撹拌した。16時間後、飽和NaH
CO水溶液で反応停止した。混合物をDCMで3回抽出した。有機相をNa SOで脱水し、濾過し、濃縮して、純粋な標題化合物を得た。
【0342】
【化112】
【0343】 1−(2−アミノ−3−クロロ−ピリジン−4−イルメチル)−4−メチル− [1,4]ジアゼパン−5−オン(13−4) 2,3−ジクロロ−4−クロロメチル−ピリジン(0.272g、1.39m
mol)をDMSO 4mLに溶かした。EtN(0.386mL、2.77
mmol)を加え、次に4−メチル−[1,4]ジアゼパン−5−オン塩酸塩(
0.456g、2.77mmol)を加えた。混合物を16時間撹拌し、飽和N
aHCO水溶液で希釈した。得られた沈殿を濾過し、水で洗浄した。白色固体
が得られたが、それは原料のクロロメチルピリジンを少量不純物として含む主と
して所望の生成物であった。濾液をEtOAcで3回抽出した。有機相を飽和N
aCl水溶液で2回洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、追加の
所望の化合物を得た。未精製の1−(2−アミノ−3−クロロ−ピリジン−4−
イルメチル)−4−メチル−[1,4]ジアゼパン−5−オン(0.100g、
0.347mmol)、NaOtBu(0.047g、0.49mmol)、B
INAP(0.032g、0.050mmol)およびPddba(0.0
16g、0.020mmol)を、N下に脱水トルエン2mL中で撹拌した。
ベンゾフェノンイミン(0.070mL、0.42mmol)を加え、反応液を
加熱して80℃とした。3時間後、反応液を冷却して室温とし、減圧下に濃縮し
た。残留物に、1:1THF/1M HClを加えた。混合物を1時間撹拌し、
NaCO(固体)でpH10に調節した。溶液をEtOAcで3回抽出し、
合わせた有機抽出液をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラ
ッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して(DCMから95:5DCM
/MeOH)、純粋な標題化合物を得た。
【0344】
【化113】
【0345】 2−[3−クロロ−4−(4−メチル−5−オキソ−[1,4]ジアゼパン− 1−イルメチル)−ピリジン−2−イルアミノ]−チアゾール−5−カルボニト リル(13−5) NaH(0.016g、0.40mmol)を、N下に脱水THF 1.5
mL中で撹拌した。1−(2−アミノ−3−クロロ−ピリジン−4−イルメチル
)−4−メチル−[1,4]ジアゼパン−5−オン(0.045g、0.17m
mol)を加え、次に10分後に、2−クロロ−チアゾール−5−カルボニトリ
ル(0.034g、0.23mmol)を加え、反応液を加熱還流した。4時間
後、反応液を冷却して室温とし、水を加えることで反応停止した。1M HCl
でpHを7に調節し、混合物をEtOAcで3回抽出した。有機抽出液をNa SOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を分取逆相HPLCによって精製し
て、無色油状物を得た。残留物についてMeOHでの共沸を3回行い、得られた
残留物を最小量のMeOHに溶かした。溶媒を徐々に留去して白色固体を得た。
それをさらに真空乾燥した。TFA塩:
【0346】
【化114】
【0347】
【化115】
【0348】 2−クロロ−3−フルオロ−ピリジン−4−カルボアルデヒド(14−2)
2−クロロ−3−フルオロ−ピリジン(14−1、0.300g、2.28m
mol)を脱水THF 6mLに溶かし、得られた溶液を冷却して−78℃とし
た。nBuLi(2.5M、1.00mL、2.50mmol)を滴下した。2
0分後、脱水DMF(0.212mL、2.74mmol)を反応液に加えた。
15分後、反応液を昇温させて室温とした。混合物を水で反応停止し、DCMで
3回抽出し、有機相をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラ
ッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して(10gカラム、1:1DC
M/ヘキサン)、所望のアルデヒドを得た。
【0349】
【化116】
【0350】 1−[4−(2−クロロ−3−フルオロ−ピリジン−4−イルメチル)−ピペ ラジン−1−イル]−エタノン(14−3) 1−アセチルピペラジン(0.164g、1.28mmol)をDCM 5m
Lに溶かし、得られた溶液を2−クロロ−3−フルオロ−ピリジン−4−カルボ
アルデヒド(14−2、0.170g、1.07mmol)に加えた。NaBH
(OAc)(0.248g、1.17mmol)を加え、次にHOAc 0.
100mLを加えた。45分後、反応を飽和NaHCO(水溶液)で停止した
。混合物をDCMで3回抽出し、有機抽出液をNaSOで脱水し、濾過し、
濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(10gカラム、DC
M(4分間)から95:5DCM/MeOHへの勾配溶離(8分間かけて))に
よって精製したところ、95:5となって間もなく(13分)、所望の生成物が
溶出し、所望の生成物より前の近接ピークから良好に分離されていた。純粋な標
題化合物が得られた。
【0351】
【化117】
【0352】 4−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−アミノ−3−フ ルオロピリジン(14−4) 4−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−クロロ−3−フ
ルオロピリジン(14−3、85mg、0.31mmol)の脱水トルエン(2
mL)溶液に、NaOtBu(42mg、0.44mmol)、ラセミ体のBI
NAP(29mg、0.05mmol)、Pd(dba)(14mg、0.
02mmol)およびベンゾフェノンイミン(0.06mL、0.38mmol
)を加え、混合物を加熱して80℃とした。18時間後、混合物を冷却して室温
とした。1N HCl/THFの溶液(1:1、10mL)を加え、混合物を1
時間撹拌した。混合物をEtOAcで洗浄した(2回)。水層を飽和NaHCO で塩基性とし、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を脱水し(N
SO)、濾過し、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(勾配
、0%から5%MeOH/CHCl)によって、標題化合物を明黄色固体と
して得た。
【0353】
【化118】
【0354】 2−({4−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]−3−フルオ ロピリジン−2−イル}アミノ)−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル( 14−5) 4−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]−2−アミノ−3−フ
ルオロピリジン(14−4、39mg、0.155mmol)および2−クロロ
−5−シアノ−1,3−チアゾール(31mg、0.22mmol)の脱水TH
F(2mL)溶液に、NaH(14mg、60%鉱油中分散品、0.37mmo
l)を室温で加えた。ガス発生が停止した後、混合物を加熱還流した。3時間後
、追加の2−クロロ−5−シアノ−1,3−チアゾール(10mg)を加え、加
熱を続けた。1.5時間後、冷却して室温とし、飽和NHClで反応停止し、
EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過
し、濃縮した。逆相HPLC(5%から100%CHCN/HO+0.1%
TFA)によって精製して、標題化合物のTFA塩を黄色固体として得た。
【0355】
【化119】
【0356】
【化120】
【0357】 (2−クロロ−6−メトキシピリジン−4−イル)メタノール (2−クロロ−6−メトキシピリジン−4−イル)カルボン酸メチル(15−
1、2.0g、9.92mmol)の脱水THF(40mL)溶液に、LiBH (7.4mL、2M THF溶液、14.88mmol)を加え、混合物を加
熱還流した。18時間後、混合物を冷却して室温とし、HOをゆっくり加える
ことで反応停止した。分液を行い、水層をEtOAcで抽出した(2回)。合わ
せた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮して、標題化合物を白色固体
として得た。それは次の段階で使用するのに十分な純度のものであった。
【0358】
【化121】
【0359】 2−クロロ−6−メトキシイソニコチンアルデヒド(15−2) 直前に記載の手順からの(2−クロロ−6−メトキシピリジン−4−イル)メ
タノール(1.73g、9.97mmol)のCHCl(40mL)溶液に
、PCC(2.58g、11.96mmol)を室温にて1回で加えた。60時
間後、混合物をEtOで希釈し、セライト(登録商標)層濾過した。濾液を濃
縮して、標題化合物を黄褐色−黄色固体として得た。それは次の段階で用いるの
に十分な純度のものであった。
【0360】
【化122】
【0361】 4−ホルミル−6−メトキシピリジン−2−イルカルバミン酸tert−ブチ ル(15−3) 2−クロロ−6−メトキシイソニコチンアルデヒド(15−2、500mg、
2.91mmol)の脱水ジオキサン(5mL)溶液に、CsCO(1.4
2g、4.37mmol)、キサントホス(Xanthphos)(253mg、0.4
4mmol)、Pd(dba)(133mg、0.15mmol)およびカ
ルバミン酸tert−ブチル(410mg、3.5mmol)を加え、混合物を
加熱還流した。18時間後、混合物を冷却して室温とし、HOで希釈し、Et
OAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、
濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(勾配、0%から10%EtO
Ac/ヘキサン)によって、標題化合物を橙赤色固体として得た。
【0362】
【化123】
【0363】 4−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]−6−メトキシピリジ ン−2−イルカルバミン酸tert−ブチル(15−4) 4−ホルミル−6−メトキシピリジン−2−イルカルバミン酸tert−ブチ
ル(15−3、292mg、1.16mmol)および1−アセチルピペラジン
(178mg、1.39mmol)の2%氷HOAc/CHCl(5mL)
溶液に、NaBH(OAc)(270mg、1.27mmol)を室温で加え
た。1.5時間後、混合物を飽和NaHCOで反応停止し、CHClで抽
出した(3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。
フラッシュカラムクロマトグラフィー(勾配、0%から5%EtOH/EtOA
c)によって、標題化合物を白色泡状物として得た。
【0364】
【化124】
【0365】 2−({4−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]−6−メトキ シピリジン−2−イル}アミノ)−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル( 15−5) 4−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]−6−メトキシピリジ
ン−2−イルカルバミン酸tert−ブチル(15−4、310mg、0.85
mmol)を、4M HClのジオキサン溶液(15mL)に室温で取った。4
時間後、混合物をHOで希釈し、固体のNaHCOで中和した。得られた混
合物をCHClで抽出した(3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO )、濾過し、濃縮した。残留物を脱水THF(5mL)に取った。それに、Na
H(90mg、60%鉱油中分散品、2.13mmol)を加えた。ガス発生が
停止した後、2−クロロ−5−シアノ−1,3−チアゾール(185mg、1.
28mmol)を加え、混合物を加熱還流した。2.5時間後、混合物を冷却し
て室温とし、飽和NHClで反応停止した。分液を行い、水層をCHCl で抽出した(4回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮し
た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(勾配、0%から15%EtOH/E
tOAc)によって、標題化合物を黄褐色固体として得た。
【0366】
【化125】
【0367】
【化126】
【0368】 2−クロロ−N−メトキシ−N−メチルイソニコチンアミド(16−1) 2−クロロイソニコチン酸(12−2、2.0g、12.7mmol)、N,
O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(3.71g、38.1mmol)、E
DC(2.92g、15.2mmol)およびHOBt(2.06g、15.2
mmol)を脱水DMF(40mL)中で混合した。それにEtN(8.9m
L、63.47mmol)を室温で加えた。60時間後、混合物をHOで希釈
し、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をHO、ブラインで洗浄
し、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮して、標題化合物を琥珀色油状物とし
て得た。それは静置していると固化した。その取得物は、次の段階での使用に十
分な純度のものであった。
【0369】
【化127】
【0370】 4−{[メトキシ(メチル)アミノ]カルボニル}ピリジン−2−イルカルバ ミン酸tert−ブチル(16−2) 2−クロロ−N−メトキシ−N−メチルイソニコチンアミド(16−1、50
0mg、2.49mmol)の脱水ジオキサン(5mL)溶液に、CsCO (1.22g、3.74mmol)、キサントホス(216mg、0.37mm
ol(Kranenburg, M. et al., Organometallics 1995, 14, 3081-3089))、P
(dba)(114mg、0.12mmol)およびカルバミン酸ter
t−ブチル(350mg、2.99mmol)を加え、混合物を加熱還流した。
18時間後、混合物を冷却して室温とし、HOで希釈し、EtOAcで抽出し
た(3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。フラ
ッシュカラムクロマトグラフィー(50%EtOAc/ヘキサン)によって、標
題化合物を淡黄色固体として得た。
【0371】
【化128】
【0372】 4−アセチルピリジン−2−イルカルバミン酸tert−ブチル(16−3) 4−{[メトキシ(メチル)アミノ]カルボニル}ピリジン−2−イルカルバ
ミン酸tert−ブチル(16−2、224mg、0.8mmol)の脱水TH
F(5mL)溶液に、MeMgBr(0.6mL、3M EtO溶液、1.7
5mmol)を−20℃で加えた。30分後、混合物を昇温させて室温とした。
30分後、追加のMeMgBr(0.3mL)を加えた。1時間後、混合物を飽
和NHClで反応停止し、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を
脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮して、標題化合物をオフホワイト固体とし
て得た。それは次の段階で使用するのに十分な純度のものであった。
【0373】
【化129】
【0374】 4−[1−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エチル]ピリジン−2−イ ルカルバミン酸tert−ブチル(16−4) 4−アセチルピリジン−2−イルカルバミン酸tert−ブチル(16−3、
187mg、0.79mmol)のMeOH(3mL)懸濁液に、1−アセチル
ピペラジン(304mg、2.37mmol)、氷HOAc(0.14mL、2
.37mmol)およびNaBHCN(149mg、2.37mmol)を加
え、次に混合物を加熱して50℃とした。6時間後、追加のNaBHCN(1
49mg、2.37mmol)を加え、加熱を続けた。18時間後、混合物を冷
却して室温とし、飽和NaHCOで希釈し、CHClで抽出した(3回)
。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。フラッシュカラ
ムクロマトグラフィー(勾配、0%から10%EtOH/EtOAc)によって
、標題化合物を油状物として得た。
【0375】
【化130】
【0376】 2−({4−[1−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エチル]ピリジン −2−イル}アミノ)−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル(16−5) 4−[1−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エチル]ピリジン−2−イ
ルカルバミン酸tert−ブチル(16−4、137mg、0.39mmol)
を、4M HClのジオキサン溶液(10mL)に室温で取った。60時間後、
混合物をHOで希釈し、固体のNaHCOで中和した。得られた混合物をC
Clで抽出した(3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過
し、濃縮した。残留物を脱水THF(2mL)に取った。それに、NaH(40
mg、60%鉱油中分散品、0.98mmol)を加えた。ガス発生が停止した
後、2−クロロ−5−シアノ−1,3−チアゾール(85mg、0.59mmo
l)を加え、混合物を加熱還流した。3時間後、混合物を冷却して室温とし、飽
和NHClで反応停止した。分液を行い、水層をEtOAcで抽出した(4回
)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。フラッシュカ
ラムクロマトグラフィー(勾配、0%から15%EtOH/EtOAc)によっ
て、標題化合物を黄褐色固体として得た。
【0377】
【化131】
【0378】
【化132】
【0379】 4−(2−クロロイソニコチニル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブ チル(17−1) 2−クロロイソニコチン酸(12−2、250mg、1.59mmol)、ピ
ペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(355mg、1.9mmol)、
EDC(365mg、1.9mmol)およびHOBt(257mg、1.9m
mol)を脱水DMF(10mL)中で混合した。それにEtN(0.55m
L、3.97mmol)を室温で加えた。18時間後、混合物をHOで希釈し
、EtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をHO、ブラインで洗浄し
、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮して、標題化合物を琥珀色油状物として
得た。それを直ちに次の段階で用いた。
【0380】 4−(2−アミノイソニコチノイル)ピペラジン−1−カルボン酸tert− ブチル(17−2) 4−(2−クロロイソニコチニル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル(17−1、524mmol)の脱水トルエン(10mL)溶液に、NaO
tBu(216mg、2.25mmol)、ラセミ体のBINAP(150mg
、0.24mmol)、Pd(dba)(74mg、0.08mmol)お
よびベンゾフェノンイミン(0.32mL、1.93mmol)を加え、混合物
を加熱して80℃とした。18時間後、混合物を冷却して室温とした。1N H
Cl:THFの溶液(1:1)を加え、撹拌を続けた。4時間後、混合物を飽和
NaHCOで中和し、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を脱水
し(MgSO)、濾過し、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(
勾配、50%から100%EtOAc/ヘキサンと、次に0%から10%MeO
H/CHCl)によって、標題化合物を黄色固体として得た。
【0381】
【化133】
【0382】 2−({4−(ピペラジン−1−イルカルボニル)ピリジン−2−イル]アミ ノ}−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル(17−3) 4−(2−アミノイソニコチノイル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−
ブチル(17−2、89mg、0.29mmol)の脱水THF(3mL)溶液
に、NaH(30mg、60%鉱油中分散品、0.73mmol)を加えた。ガ
ス発生が停止した後、2−クロロ−5−シアノ−1,3−チアゾール(63mg
、0.44mmol)を加え、混合物を加熱還流した。18時間後、混合物を濃
縮・乾固した。残留物を4M HClのジオキサン溶液(10mL)に取った。
4時間後、混合物を飽和NaHCOで中和し、CHClで抽出した(3回
)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。逆相HPLC
(5%から100%CHCN/HO+0.1%TFA)によって精製して、
標題化合物のTFA塩を白色固体として得た。
【0383】
【化134】
【0384】
【化135】
【0385】 4−(2−エトキシ−ビニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン(18 −2) エチルエチニルエーテル(2.50g、35.7mmol)を、N下に脱水
THF 50mLに溶かした。溶液を冷却して0℃とし、BH−THF(1.
0M THF溶液11.9mL、11.9mmol)を滴下した。反応液を昇温
させて室温とし、2時間後、生成したトリス−(2−エトキシ−ビニル)ボラン
を次の段階で用いた。N下に火炎乾燥フラスコに、4−クロロ−2−(メチル
チオ)ピリミジン(0.200g、1.25mmol)、Pd(OAc)(0
.003g、0.01mmol)、PPh(0.010g、0.040mmo
l)、NaOH(0.149g、3.73mmol)を入れた。脱水THF 2
mLを加え、次に上記で生成したトリス−(2−エトキシ−ビニル)ボランの溶
液0.700mL(0.50mmol)を加えた。反応液を16時間加熱還流し
、冷却して室温とし、飽和NaHCO(水溶液)で反応停止した。混合物をE
tOAcで3回抽出し、合わせた有機抽出液をNaSOで脱水し、濾過し、
濃縮した。生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって中等度の純度
まで精製し、次の段階で用いた。
【0386】 4−(1−ブロモ−2,2−ジエトキシ−エチル)−2−メチルスルファニル −ピリミジン(18−3) 4−(2−エトキシ−ビニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン(18
−2、0.236g、1.20mmol)をEtOH 5mLに溶かし、得られ
た溶液を冷却して0℃とした。NBS(0.214g、1.20mmol)を少
量ずつ加えた。2時間後、反応液を減圧下に濃縮した。フラッシュカラムクロマ
トグラフィー(98:2DCM/MeOHで溶離)精製によって、標題化合物を
得た。
【0387】
【化136】
【0388】 [5−(2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−チアゾール−2 −イル]−ピリジン−2−イル−アミン(18−4) 4−(1−ブロモ−2,2−ジエトキシ−エチル)−2−メチルスルファニル
−ピリミジン(18−3、0.050g、0.156mmol)および2−ピリ
ジルチオ尿素(0.024g、0.16mmol)を、EtOH 1mLおよび
水0.10mL中で撹拌した。p−トルエンスルホン酸・1水和物(5mg、0
.03mmol)を加え、反応液を加熱還流した。8時間後、追加のp−トルエ
ンスルホン酸・1水和物30mg(0.156mmol)を加え、反応液をさら
に16時間還流した。反応液を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(
3%から6%MeOH/DCMの勾配で溶離)によって精製した。
【0389】
【化137】
【0390】
【化138】
【0391】 1−(2,2−ジメトキシ−2−ピリジン−4−イル−エチル)−3−(3− メチル−ピリジン−2−イル)−チオ尿素(19−2) 2−アミノ−3−メチルピリジン(19−1、0.281g、2.60mmo
l)を、N下に脱水DCM 6mL中で撹拌した。チオホスゲン(0.198
mL、2.60mmol)を加え、次にトリエチルアミン(1.09mL、7.
79mmol)を加え、追加の脱水DCM 4mLを加えた。30分後、2,2
−ジメトキシ−2−ピリジン−4−イル−エチルアミン(0.430g、2.3
6mmol、Ganellin, C. R.; Hosseini, S. K.; Khalaf, Y. S.; Tertiuk, W.
; Arrang, J.-M.; et al., J. Med. Chem. 1995, 38, 3342-3350)を、脱水DC
M(2mL)溶液として加えた。16時間後、飽和NaHCO(水溶液)で反
応停止し、DCMで3回抽出した。合わせた有機抽出液をNaSOで脱水し
、濾過し、濃縮して、純粋な標題化合物を黄褐色固体として得た。
【0392】
【化139】
【0393】 (3−メチル−ピリジン−2−イル)−(5−ピリジン−4−イル−チアゾー ル−2−イル)−アミン(19−3) 1−(2,2−ジメトキシ−2−ピリジン−4−イル−エチル)−3−(3−
メチル−ピリジン−2−イル)−チオ尿素(19−2、0.050g、0.16
mmol)およびp−トルエンスルホン酸・1水和物(0.003g、0.02
mmol)を混合し、加熱して140℃とした。反応は部分変換で終了し、逆相
HPLCによって精製して、標題化合物を得た。
【0394】
【化140】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4196 A61K 31/4196 31/4439 31/4439 31/4465 31/4465 31/4535 31/4535 31/4545 31/4545 31/4709 31/4709 31/4725 31/4725 31/496 31/496 31/506 31/506 31/5377 31/5377 31/541 31/541 31/55 31/55 31/551 31/551 31/575 31/575 31/737 31/737 38/00 39/395 D 38/21 N 39/395 T 45/00 A61P 9/00 45/00 9/10 A61P 9/00 17/00 9/10 17/06 17/00 19/02 17/06 19/08 19/02 27/02 19/08 29/00 27/02 101 29/00 35/00 101 37/08 35/00 43/00 105 37/08 111 43/00 105 121 111 C07D 417/14 121 A61K 37/66 G C07D 417/14 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 ハンゲイト,ランドール・ダブリユ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065−0907、ローウエイ、イースト・リ ンカーン・アベニユー・126 (72)発明者 ロドマン,レオナード アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065−0907、ローウエイ、イースト・リ ンカーン・アベニユー・126 (72)発明者 ハートマン,ジヨージ・デイー アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065−0907、ローウエイ、イースト・リ ンカーン・アベニユー・126 (72)発明者 マンリイ,ピーター・ジエイ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065−0907、ローウエイ、イースト・リ ンカーン・アベニユー・126 Fターム(参考) 4C063 AA01 AA03 BB09 CC62 DD12 EE01 4C084 AA02 AA19 BA44 DA12 DA22 DA27 DB01 DB57 DB70 DC21 MA02 NA14 ZA33 ZA36 ZA89 ZA96 ZB11 ZB13 ZB15 ZB21 ZB26 ZC20 ZC35 ZC75 4C085 AA13 AA14 BB01 BB07 BB11 BB36 CC21 DD62 EE03 4C086 AA01 AA02 AA03 BA02 BC21 BC22 BC60 BC82 DA11 EA26 GA04 GA07 GA08 GA09 GA10 GA12 NA14 ZA33 ZA36 ZA89 ZA96 ZB11 ZB13 ZB15 ZB21 ZB26 ZC20 ZC35 ZC75 4C206 AA01 AA02 AA03 CA34 FA23 MA02 MA04 NA14 ZA33 ZA36 ZA89 ZA96 ZB11 ZB13 ZB15 ZB21 ZB26 ZC20 ZC35 ZC75

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式Iの化合物あるいは該化合物の医薬的に許容される塩
    または立体異性体。 【化1】 [式中、 X−WはC−C、N−CまたはC−Nであり; YはO、SまたはN−Rであり; ZはNまたはC−Rであり; QはOまたは非存在であり; RおよびRは独立に、 1)H、 2)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 3)OH、 4)CN、 5)ハロゲン、 6)(C=O)(C〜C10)アルキル、 7)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、 8)(C=O)(C〜C10)アルケニル、 9)(C=O)(C〜C10)アルキニル、 10)(C=O)アリール、 11)(C=O)複素環または、 12)NR から選択され;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アルキル
    、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールおよび複素環はRから
    選択される1以上の置換基で置換されていても良く; Rは、H、アリールまたは(C〜C)アルキルであり; Rは、 1)H、 2)SO、 3)(C=O)(rは0または1である)または 4)CO であり; Rは、 1)アリール、 2)CN、 3)(C=O)NR、 4)(C〜C)シクロアルキル、 5)(C〜C10)アルキル、 6)(C〜C)アルケニル、 7)(C〜C)アルキニルおよび 8)複素環 であり;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アリール、シク
    ロアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニルおよび複素環はRから選択さ
    れる1以上の置換基で置換されていても良く; Rは、 1)O(C=O)NR、 2)(C=O)アリール、 3)(C=O)−複素環、 4)ハロゲン、 5)OH、 6)オキソ、 7)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 8)(C〜C)パーフルオロアルキル、 9)(C=O)(C〜C10)アルキル、 10)CHO、 11)COH、 12)CNまたは 13)(C〜C)シクロアルキル であり;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アリール、複素
    環およびシクロアルキルはRから選択される1以上の置換基で置換されていて
    も良く; RおよびRは独立に、 1)H、 2)(C=O)(C〜C10)アルキル、 3)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、 4)S(O)、 5)(C=O)複素環、 6)(C=O)アリールまたは 7)CO であり;この場合にrは0または1であり;前記アルキル、シクロアルキル、複
    素環およびアリールはRから選択される1以上の置換基で置換されていても良
    く;あるいは RとRが、それらが結合している窒素原子と一体となって、各環が5〜7
    員環であり、前記窒素以外にN、OおよびSから選択される1個もしくは2個の
    別のヘテロ原子を有していても良い単環式または二環式の複素環を形成しており
    ;その単環式または二環式の複素環は、Rから選択される1以上の置換基で置
    換されていても良く; Rは(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、アリールま
    たは複素環であり; Rは、 1)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソ、N(R およびS(O)から選択される3個以下の置換基で置換されていても良
    い(C=O)(C〜C10)アルキル(rおよびsは独立に0または1
    である)、 2)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 3)(C〜C)アルキレン−S(O)(mは0、1または2である
    )、 4)オキソ、 5)OH、 6)ハロゲン、 7)CN、 8)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソ、N(R およびS(O)から選択される3個以下の置換基で置換されていても良
    い(C〜C)シクロアルキル、 9)Rから選択される3個以下の置換基で置換されていても良い(C〜C )アルキレン−アリール、 10)Rから選択される3個以下の置換基で置換されていても良い(C
    )アルキレン−複素環、 11)(C〜C)アルキレン−N(R、 12)C(O)R、 13)CO、 14)C(O)Hおよび 15)COH から選択され; Rは、H、(C〜C)アルキル、アリール、複素環、(C〜C)シ
    クロアルキルまたはS(O)である。]
  2. 【請求項2】 下記式Iの化合物あるいは該化合物の医薬的に許容される塩
    または立体異性体。 【化2】 [式中、 X−WはC−C、N−CまたはC−Nであり; YはO、SまたはN−Rであり; ZはNまたはC−Rであり; QはOまたは非存在であり; Rは 1)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 2)OH、 3)CN、 4)ハロゲン、 5)(C=O)(C〜C10)アルキル、 6)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、 7)(C=O)(C〜C10)アルケニル、 8)(C=O)(C〜C10)アルキニル、 9)(C=O)アリール、 10)(C=O)複素環または、 11)NR から選択され;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アルキル
    、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールおよび複素環はRから
    選択される1以上の置換基で置換されていても良く; RはRまたはHであり; Rは、H、アリールまたは(C〜C)アルキルであり; Rは、 1)H、 2)SO、 3)(C=O)(rは0または1である)または 4)CO であり; RはCNまたは(C=O)NRであり; Rは、 1)O(C=O)NR、 2)(C=O)アリール、 3)(C=O)−複素環、 4)ハロゲン、 5)OH、 6)オキソ、 7)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 8)(C〜C)パーフルオロアルキル、 9)(C=O)(C〜C10)アルキル、 10)CHO、 11)COH、 12)CNまたは 13)(C〜C)シクロアルキル であり;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アリール、複素
    環およびシクロアルキルはRから選択される1以上の置換基で置換されていて
    も良く; RおよびRは独立に、 1)H、 2)(C=O)(C〜C10)アルキル、 3)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、 4)S(O)、 5)(C=O)複素環、 6)(C=O)アリールまたは 7)CO であり;この場合にrは0または1であり;前記アルキル、シクロアルキル、複
    素環およびアリールはRから選択される1以上の置換基で置換されていても良
    く;あるいは RとRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、各環が5〜7
    員環であり、前記窒素以外にN、OおよびSから選択される1個もしくは2個の
    別のヘテロ原子を有していても良い単環式または二環式の複素環を形成しており
    ;その単環式または二環式の複素環は、Rから選択される1以上の置換基で置
    換されていても良く; Rは(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、アリールま
    たは複素環であり; Rは、 1)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソ、N(R およびS(O)から選択される3個以下の置換基で置換されていても良
    い(C=O)(C〜C10)アルキル(rおよびsは独立に0または1
    である)、 2)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 3)(C〜C)アルキレン−S(O)(mは0、1または2である
    )、 4)オキソ、 5)OH、 6)ハロゲン、 7)CN、 8)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソ、N(R およびS(O)から選択される3個以下の置換基で置換されていても良
    い(C〜C)シクロアルキル、 9)Rから選択される3個以下の置換基で置換されていても良い(C〜C )アルキレン−アリール、 10)Rから選択される3個以下の置換基で置換されていても良い(C
    )アルキレン−複素環、 11)(C〜C)アルキレン−N(R、 12)C(O)R、 13)CO、 14)C(O)Hおよび 15)COH から選択され; Rは、H、(C〜C)アルキル、アリール、複素環、(C〜C)シ
    クロアルキルまたはS(O)である。]
  3. 【請求項3】 下記式Iの化合物あるいは該化合物の医薬的に許容される塩
    または立体異性体。 【化3】 [式中、 X−WはC−C、N−CまたはC−Nであり; YはO、SまたはN−Rであり; ZはNまたはC−Rであり; QはOまたは非存在であり; Rは、O(C=O)NR(rおよびsは独立に0または1である
    )で置換されており、Rから選択される1以上の置換基で置換されていても良
    い(C〜C10)アルキルであり; Rは、 1)H、 2)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 3)OH、 4)CN、 5)ハロゲン、 6)(C=O)(C〜C10)アルキル、 7)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、 8)(C=O)(C〜C10)アルケニル、 9)(C=O)(C〜C10)アルキニル、 10)(C=O)アリール、 11)(C=O)複素環および、 12)NR から選択され;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アルキル
    、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールおよび複素環はRから
    選択される1以上の置換基で置換されていても良く; Rは、H、アリールまたは(C〜C)アルキルであり; Rは、 1)H、 2)SO、 3)(C=O)(rは0または1である)および 4)CO から選択され; Rは、 1)アリール、 2)(C〜C)シクロアルキル、 3)(C〜C10)アルキル、 4)(C〜C)アルケニル、 5)(C〜C)アルキニルおよび 6)複素環 から選択され;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アリール
    、シクロアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニルおよび複素環はRから
    選択される1以上の置換基で置換されていても良く; Rは、 1)O(C=O)NR、 2)(C=O)アリール、 3)(C=O)−複素環、 4)ハロゲン、 5)OH、 6)オキソ、 7)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 8)(C〜C)パーフルオロアルキルおよび 9)(C=O)(C〜C10)アルキル、 10)CHO、 11)COH、 12)CN、 13)(C〜C)シクロアルキル から選択され;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アリール
    、複素環およびシクロアルキルはRから選択される1以上の置換基で置換され
    ていても良く; RおよびRは独立に、 1)H、 2)(C=O)(C〜C10)アルキル、 3)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、 4)S(O)、 5)(C=O)複素環、 6)(C=O)アリールおよび 7)CO から選択され;この場合にrは0または1であり;前記アルキル、シクロアルキ
    ル、複素環およびアリールはRから選択される1以上の置換基で置換されてい
    ても良く;あるいは RとRは、それらが結合している窒素原子と一体となって、各環が5〜7
    員環であり、前記窒素以外にN、OおよびSから選択される1個もしくは2個の
    別のヘテロ原子を有していても良い単環式または二環式の複素環を形成しており
    ;その単環式または二環式の複素環は、Rから選択される1以上の置換基で置
    換されていても良く; Rは(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル、アリールま
    たは複素環であり; Rは、 1)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソ、N(R およびS(O)から選択される3個以下の置換基で置換されていても良
    い(C=O)(C〜C10)アルキル(rおよびsは独立に0または1
    である)、 2)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 3)(C〜C)アルキレン−S(O)(mは0、1または2である
    )、 4)オキソ、 5)OH、 6)ハロゲン、 7)CN、 8)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソ、N(R およびS(O)から選択される3個以下の置換基で置換されていても良
    い(C〜C)シクロアルキル、 9)Rから選択される3個以下の置換基で置換されていても良い(C〜C )アルキレン−アリール、 10)Rから選択される3個以下の置換基で置換されていても良い(C
    )アルキレン−複素環、 11)(C〜C)アルキレン−N(R、 12)C(O)R、 13)CO、 14)C(O)Hおよび 15)COH から選択され; Rは、H、(C〜C)アルキル、アリール、複素環、(C〜C)シ
    クロアルキルまたはS(O)である。]
  4. 【請求項4】 ZがC−Rであり;YがSであり;X−WがC−Cであり
    ;Qが非存在である請求項2に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 ZがC−Rであり;YがSであり;X−WがC−Cであり
    ;Qが非存在である請求項3に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 Rが 1)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 2)OH、 3)CN、 4)ハロゲン、 5)(C=O)(C〜C)アルキル、 6)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、 7)(C=O)(C〜C)アルケニル、 8)(C=O)(C〜C)アルキニル、 9)(C=O)アリール、 10)(C=O)複素環または、 11)NR から選択され;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アルキル
    、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールおよび複素環はRから
    選択される1、2または3個の置換基で置換されていても良く; RがRまたはHであり; Rが、Hまたは(C〜C)アルキルであり; Rが、 1)H、 2)SO、 3)(C=O)(rは0または1である)または 4)CO であり; RがCNであり; Rが、 1)O(C=O)NR、 2)(C=O)アリール、 3)(C=O)−複素環、 4)ハロゲン、 5)OH、 6)オキソ、 7)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 8)(C〜C)パーフルオロアルキル、 9)(C=O)(C〜C)アルキル、 10)CHO、 11)COH、 12)CNまたは 13)(C〜C)シクロアルキル であり;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アリール、複素
    環およびシクロアルキルはRから選択される1、2または3個の置換基で置換
    されていても良く; RおよびRが独立に、 1)H、 2)(C=O)(C〜C)アルキル、 3)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、 4)S(O)、 5)(C=O)複素環、 6)(C=O)アリールまたは 7)CO であり;この場合にrは0または1であり;前記アルキル、シクロアルキル、複
    素環およびアリールはRから選択される1、2または3個の置換基で置換され
    ていても良く;あるいは RとRが、それらが結合している窒素原子と一体となって、各環が5〜7
    員環であり、前記窒素以外にN、OおよびSから選択される1個もしくは2個の
    別のヘテロ原子を有していても良い単環式または二環式の複素環を形成しており
    ;その単環式または二環式の複素環は、Rから選択される1、2または3個の
    置換基で置換されていても良く; Rが(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキルまたはアリー
    ルであり; Rが、 1)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソ、N(R およびS(O)から選択される3個以下の置換基で置換されていても良
    い(C=O)(C〜C)アルキル(rおよびsは独立に0または1で
    ある)、 2)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 3)(C〜C)アルキレン−S(O)(mは0、1または2である
    )、 4)オキソ、 5)OH、 6)ハロゲン、 7)CN、 8)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソ、N(R およびS(O)から選択される3個以下の置換基で置換されていても良
    い(C〜C)シクロアルキル、 9)Rから選択される3個以下の置換基で置換されていても良い(C〜C )アルキレン−アリール、 10)Rから選択される3個以下の置換基で置換されていても良い(C
    )アルキレン−複素環、 11)(C〜C)アルキレン−N(R、 12)C(O)R、 13)CO、 14)C(O)Hおよび 15)COH から選択され; Rが、H、(C〜C)アルキル、アリール、複素環、(C〜C)シ
    クロアルキルまたはS(O)である請求項4に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 Rが、Rから選択される1個または2個の置換基で置換されていても良い
    (C〜C10)アルキレン−NRであり; Rが、 1)H、 2)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 3)OH、 4)CN、 5)ハロゲン、 6)(C=O)(C〜C)アルキル、 7)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、 8)(C=O)(C〜C)アルケニル、 9)(C=O)(C〜C)アルキニル、 10)(C=O)アリールおよび 11)NR から選択され;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アルキル
    、シクロアルキル、アルケニル、アルキニルおよびアリールはRから選択され
    る1個または2個の置換基で置換されていても良く; Rが、Hまたは(C〜C)アルキルであり; Rが、 1)H、 2)SO、 3)(C=O)(rは0または1である)および 4)CO から選択され; Rが、 1)フェニルまたはナフチルと定義されるアリール、 2)(C〜C)シクロアルキル、 3)(C〜C)アルキル、 4)(C〜C)アルケニル、 5)(C〜C)アルキニルおよび 6)複素環 から選択され;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アリール
    、シクロアルキル、アルキル、アルケニル、アルキニルおよび複素環はRから
    選択される1個または2個の置換基で置換されていても良く; Rが、 1)O(C=O)NR、 2)(C=O)アリール、 3)(C=O)−複素環、 4)ハロゲン、 5)OH、 6)オキソ、 7)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 8)(C〜C)パーフルオロアルキルおよび 9)(C=O)(C〜C)アルキル、 10)CHO、 11)COH、 12)CN、 13)(C〜C)シクロアルキル から選択され;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アリール
    、複素環およびシクロアルキルはRから選択される1、2または3個の置換基
    で置換されていても良く; RおよびRが独立に、 1)H、 2)(C=O)(C〜C)アルキル、 3)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、 4)S(O)、 5)(C=O)複素環、 6)(C=O)アリールおよび 7)CO から選択され;この場合にrは0または1であり;前記アルキル、シクロアルキ
    ル、複素環およびアリールはRから選択される1〜3個の置換基で置換されて
    いても良く;あるいは RとRが、それらが結合している窒素原子と一体となって、各環が5〜7
    員環であり、前記窒素以外にN、OおよびSから選択される1個もしくは2個の
    別のヘテロ原子を有していても良い単環式または二環式の複素環を形成しており
    ;その単環式または二環式の複素環は、Rから選択される1〜3個の置換基で
    置換されていても良く; Rが(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキルまたはアリー
    ルであり; Rが、 1)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソ、N(R およびS(O)から選択される3個以下の置換基で置換されていても良
    い(C=O)(C〜C)アルキル(rおよびsは独立に0または1で
    ある)、 2)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 3)(C〜C)アルキレン−S(O)(mは0、1または2である
    )、 4)オキソ、 5)OH、 6)ハロゲン、 7)CN、 8)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソ、N(R およびS(O)から選択される3個以下の置換基で置換されていても良
    い(C〜C)シクロアルキル、 9)Rから選択される3個以下の置換基で置換されていても良い(C〜C )アルキレン−アリール、 10)Rから選択される3個以下の置換基で置換されていても良い(C
    )アルキレン−複素環、 11)(C〜C)アルキレン−N(R、 12)C(O)R、 13)CO、 14)C(O)Hおよび 15)COH から選択され; Rが、H、(C〜C)アルキル、アリール、複素環、(C〜C)シ
    クロアルキルまたはS(O)である請求項5に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 Rが、Rから選択される1個または2個の置換基で置換されていても良い
    (C〜C10)アルキレン−NRであり; Rが、H、CN、ハロゲン、(C〜C)アルキルまたは(C〜C
    アルコキシであり; Rが、Hまたは(C〜C)アルキルであり; Rが、H、(C〜C)アルキル、CO(C〜C)アルキルまたは
    CO(C〜C)アルキルであり; RがCNであり; Rが、 1)O(C=O)NR、 2)(C=O)アリール、 3)(C=O)−複素環、 4)ハロゲン、 5)OH、 6)オキソ、 7)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 8)(C〜C)パーフルオロアルキル、 9)(C=O)(C〜C)アルキル、 10)CHO、 11)COH、 12)CN、 13)(C〜C)シクロアルキル であり;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アリール、複素
    環およびシクロアルキルはRから選択される1個または2個の置換基で置換さ
    れていても良く; RおよびRが独立に、 1)H、 2)(C=O)(C〜C)アルキル、 3)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、 4)S(O)、 5)(C=O)複素環、 6)(C=O)アリールおよび 7)CO から選択され;この場合にrは0または1であり;前記アルキル、シクロアルキ
    ル、複素環およびアリールはRから選択される1〜3個の置換基で置換されて
    いても良く;あるいは RとRが、それらが結合している窒素原子と一体となって、各環が5〜7
    員環であり、前記窒素以外にN、OおよびSから選択される1個の別のヘテロ原
    子を有していても良い単環式または二環式の複素環を形成しており;その単環式
    または二環式の複素環は、Rから選択される1個または2個の置換基で置換さ
    れていても良く; Rが(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキルまたはアリー
    ルであり; Rが、 1)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソ、N(R およびS(O)から選択される3個以下の置換基で置換されていても良
    い(C=O)(C〜C)アルキル(rおよびsは独立に0または1で
    ある)、 2)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 3)(C〜C)アルキレン−S(O)(mは0、1または2である
    )、 4)オキソ、 5)OH、 6)ハロゲン、 7)CN、 8)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソ、N(R およびS(O)から選択される3個以下の置換基で置換されていても良
    い(C〜C)シクロアルキル、 9)Rから選択される1個または2個の置換基で置換されていても良い(C 〜C)アルキレン−アリール、 10)Rから選択される1個または2個の置換基で置換されていても良い(
    〜C)アルキレン−複素環、 11)(C〜C)アルキレン−N(R、 12)C(O)R、 13)CO、 14)C(O)Hおよび 15)COH から選択され; Rが、H、(C〜C)アルキル、アリール、複素環、(C〜C)シ
    クロアルキルまたはS(O)である請求項4に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 Rが、Rから選択される1個または2個の置換基で置換されていても良い
    (C〜C10)アルキレン−NRであり; Rが、H、CN、ハロゲン、(C〜C)アルキルまたは(C〜C
    アルコキシであり; Rが、Hまたは(C〜C)アルキルであり; Rが、H、(C〜C)アルキル、CO(C〜C)アルキルまたは
    CO(C〜C)アルキルであり; Rが、CN、ハロゲン、(C〜C)アルキルまたは(C〜C)アル
    コキシ、CF、OH、OCFおよびNRから選択される1個または2
    個の置換基で置換されていても良いフェニル、(C〜C)アルキル、チエニ
    ル、ナフチル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニルまたはピリジルであり
    ; Rが、 1)O(C=O)NR、 2)(C=O)アリール、 3)(C=O)−複素環、 4)ハロゲン、 5)OH、 6)オキソ、 7)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 8)(C〜C)パーフルオロアルキルおよび 9)(C=O)(C〜C)アルキル、 10)CHO、 11)COH、 12)CN、 13)(C〜C)シクロアルキル から選択され;この場合にrおよびsは独立に0または1であり;前記アリール
    、複素環およびシクロアルキルはRから選択される1または2個の置換基で置
    換されていても良く; RおよびRが独立に、 1)H、 2)(C=O)(C〜C)アルキル、 3)(C=O)(C〜C)シクロアルキル、 4)S(O)、 5)(C=O)複素環、 6)(C=O)アリールおよび 7)CO から選択され;この場合にrは0または1であり;前記アルキル、シクロアルキ
    ル、複素環およびアリールはRから選択される1〜3個の置換基で置換されて
    いても良く;あるいは RとRが、それらが結合している窒素原子と一体となって、各環が5〜7
    員環であり、前記窒素以外にN、OおよびSから選択される1個の別のヘテロ原
    子を有していても良い単環式または二環式の複素環を形成しており;その単環式
    または二環式の複素環は、Rから選択される1個または2個の置換基で置換さ
    れていても良く; Rが(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキルまたはアリー
    ルであり; Rが、 1)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソ、N(R およびS(O)から選択される3個以下の置換基で置換されていても良
    い(C=O)(C〜C)アルキル(rおよびsは独立に0または1で
    ある)、 2)O(C〜C)パーフルオロアルキル、 3)(C〜C)アルキレン−S(O)(mは0、1または2である
    )、 4)オキソ、 5)OH、 6)ハロゲン、 7)CN、 8)OH、(C〜C)アルコキシ、ハロゲン、CN、オキソ、N(R およびS(O)から選択される3個以下の置換基で置換されていても良
    い(C〜C)シクロアルキル、 9)Rから選択される1個または2個の置換基で置換されていても良い(C 〜C)アルキレン−アリール、 10)Rから選択される1個または2個の置換基で置換されていても良い(
    〜C)アルキレン−複素環、 11)(C〜C)アルキレン−N(R、 12)C(O)R、 13)CO、 14)C(O)Hおよび 15)COH から選択され; Rが、H、(C〜C)アルキル、アリール、複素環、(C〜C)シ
    クロアルキルまたはS(O)である請求項5に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 2−[4−(4−メチル−5−オキソ−[1,4]ジアゼパン−1−イルメチ
    ル)−ピリジン−2−イルアミノ]−チアゾール−5−カルボニトリル; 2−[4−(4−アセチル−ピペラジン−1−イルメチル)−ピリジン−2−
    イルアミノ]−チアゾール−5−カルボニトリル; 2−[4−(4−メタンスルホニル−ピペラジン−1−イルメチル)−ピリジ
    ン−2−イルアミノ]−チアゾール−5−カルボニトリル; 2−[4−(1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イルメチル)−ピリジ
    ン−2−イルアミノ]−チアゾール−5−カルボニトリル; 2−{4−[4−(2−ヒドロキシ−エタノイル)−ピペラジン−1−イルメ
    チル]−ピリジン−2−イルアミノ}−チアゾール−5−カルボニトリル; N−{1−[2−(5−シアノ−チアゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−
    4−イルメチル]−ピロリジン−3−イル}−メタンスルホンアミド; 4−({2−[(5−シアノ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]−4
    −ピリジニル}メチル)−N,N−ジメチル−1−ピペラジンカルボキサミド; 2−[(4−{[(5−オキソ−3−ピロリジニル)アミノ]メチル}−2−
    ピリジニル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル; 4−({2−[(5−シアノ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ]−4
    −ピリジニル}メチル)−1−ピペラジンカルボキサミド; 2−[(4−{[3−(メチルスルホニル)−1−ピロリジニル]メチル}−
    2−ピリジニル)アミノ]−1,3−チアゾール−5−カルボニトリル; 2−[4−(4−メチル−3−オキソ−ピペラジン−1−イルメチル)−ピリ
    ジン−2−イルアミノ]−チアゾール−5−カルボニトリル; 2−(4−モルホリン−4−イルメチル−ピリジン−2−イルアミノ)−チア
    ゾール−5−カルボニトリル; 2−(4−{[(ピペリジン−4−イルメチル)−アミノ]−メチル}−ピリ
    ジン−2−イルアミノ)−チアゾール−5−カルボニトリル;および 2−(4−ピペラジン−1−イルメチル−ピリジン−2−イルアミノ)−チア
    ゾール−5−カルボニトリル から選択される化合物あるいは該化合物の医薬的に許容される塩またはN−オ
    キサイド。
  11. 【請求項11】 [4−(4−メタンスルホニル−ピペラジン−1−イルメチル)−ピリジン−
    2−イル]−(5−フェニル−チアゾール−2−イル)−アミン; 1−メチル−4−[2−(5−フェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−ピ
    リジン−4−イルメチル]−ピペラジン−2−オン; 1−{4−[2−(5−フェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−ピリジン
    −4−イルメチル]−ピペラジン−1−イル}−エタノン; 1−エチル−4−[2−(5−フェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−ピ
    リジン−4−イルメチル]−ピペラジン−2,3−ジオン; (5−フェニル−チアゾール−2−イル)−(4−ピロリジン−1−イルメチ
    ル−ピリジン−2−イル)−アミン; (5−フェニル−チアゾール−2−イル)−[5−(3−ピペリジン−1−イ
    ル−プロピル)−ピリジン−2−イル]−アミン; 1−[2−(5−フェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−4−
    イルメチル]−ピペリジン−4−カルボン酸; 1−[2−(5−フェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−4−
    イルメチル]−ピペリジン−3−カルボン酸;および 1−[2−(5−フェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−ピリジン−4−
    イルメチル]−ピペリジン−2−カルボン酸 から選択される化合物あるいは該化合物の医薬的に許容される塩またはN−オ
    キサイド。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載の化合物および医薬的に許容される担体か
    らなる医薬組成物。
  13. 【請求項13】 処置を必要とする哺乳動物における癌の治療または予防方
    法であって、前記哺乳動物に治療上有効量の請求項1に記載の化合物を投与する
    段階を有する方法。
  14. 【請求項14】 前記癌が、脳、泌尿生殖路、リンパ系、胃、喉頭および肺
    の癌から選択される請求項13に記載の癌治療または癌予防方法。
  15. 【請求項15】 前記癌が、組織球性リンパ腫、肺腺癌、小細胞肺癌、膵臓
    癌、神経膠芽細胞腫および乳癌から選択される請求項13に記載の癌の治療また
    は予防方法。
  16. 【請求項16】 血管新生が示唆される疾患の治療または予防方法であって
    、そのような処置を必要とする哺乳動物に対して、治療上有効量の請求項1に記
    載の化合物を投与する段階を有する方法。
  17. 【請求項17】 前記疾患が眼球疾患である請求項19に記載の方法。
  18. 【請求項18】 網膜血管形成の治療または予防方法であって、そのような
    処置を必要とする哺乳動物に対して、治療上有効量の請求項1に記載の化合物を
    投与する段階を有する方法。
  19. 【請求項19】 糖尿病性網膜症の治療または予防方法であって、そのよう
    な処置を必要とする哺乳動物に対して、治療上有効量の請求項1に記載の化合物
    を投与する段階を有する方法。
  20. 【請求項20】 加齢性黄斑変性の治療または予防方法であって、そのよう
    な処置を必要とする哺乳動物に対して、治療上有効量の請求項1に記載の化合物
    を投与する段階を有する方法。
  21. 【請求項21】 炎症疾患の治療または予防方法であって、そのような処置
    を必要とする哺乳動物に対して、治療上有効量の請求項1に記載の化合物を投与
    する段階を有する方法。
  22. 【請求項22】 前記炎症疾患が、慢性関節リウマチ、乾癬、接触皮膚炎お
    よび遅発性超過敏反応から選択される請求項21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 チロシンキナーゼ依存性の疾患または状態の治療または予
    防方法であって、治療上有効量の請求項1に記載の化合物を投与する段階を有す
    る方法。
  24. 【請求項24】 請求項1に記載の化合物と医薬的に許容される担体とを組
    み合わせることで製造される医薬組成物。
  25. 【請求項25】 請求項1に記載の化合物と医薬的に許容される担体とを組
    み合わせる段階を有する医薬組成物の製造方法。
  26. 【請求項26】 骨肉腫、骨関節炎およびくる病から選択される骨関連の病
    気の治療または予防の方法であって、治療上有効量の請求項1に記載の化合物を
    投与する段階を有する方法。
  27. 【請求項27】 1)エストロゲン受容体調節剤; 2)アンドロゲン受容体調節剤; 3)レチノイド受容体調節剤; 4)細胞毒剤; 5)抗増殖剤; 6)プレニル蛋白トランスフェラーゼ阻害薬; 7)HMG−CoAレダクターゼ阻害薬; 8)HIVプロテアーゼ阻害薬; 9)逆転写酵素阻害薬;および 10)別の血管新生阻害薬 から選択される第2の化合物をさらに含む請求項12に記載の組成物。
  28. 【請求項28】 前記第2の化合物が、チロシンキナーゼ阻害薬、表皮由来
    成長因子阻害薬、線維芽細胞由来成長因子阻害薬、血小板由来成長因子阻害薬、
    MMP阻害薬、インテグリン遮断薬、インターフェロン−α、インターロイキン
    −12、ペントサンポリ硫酸、シクロオキシゲナーゼ阻害薬、カルボキシアミド
    トリアゾール、コンブレタスタチンA−4、スクアラミン、6−O−クロロアセ
    チルカルボニル)−フマギロール、サリドマイド、アンギオスタチン、トロポニ
    ン−1およびVEGFに対する抗体からなる群から選択される別の血管新生阻害
    薬である請求項27に記載の組成物。
  29. 【請求項29】 前記第2の化合物が、タモキシフェンおよびラロキシフェ
    ンから選択されるエストロゲン受容体調節剤である請求項27に記載の組成物。
  30. 【請求項30】 癌の治療方法であって、放射線療法との併用で、治療上有
    効量の請求項1に記載の化合物を投与する段階を有する方法。
  31. 【請求項31】 癌の治療または予防方法であって、 1)エストロゲン受容体調節剤; 2)アンドロゲン受容体調節剤; 3)レチノイド受容体調節剤; 4)細胞毒剤; 5)抗増殖剤; 6)プレニル蛋白トランスフェラーゼ阻害薬; 7)HMG−CoAレダクターゼ阻害薬; 8)HIVプロテアーゼ阻害薬; 9)逆転写酵素阻害薬;および 10)別の血管新生阻害薬 から選択される化合物との併用で、治療上有効量の請求項1に記載の化合物を
    投与する段階を有する方法。
  32. 【請求項32】 癌の治療方法であって、放射線療法および 1)エストロゲン受容体調節剤; 2)アンドロゲン受容体調節剤; 3)レチノイド受容体調節剤; 4)細胞毒剤; 5)抗増殖剤; 6)プレニル蛋白トランスフェラーゼ阻害薬; 7)HMG−CoAレダクターゼ阻害薬; 8)HIVプロテアーゼ阻害薬; 9)逆転写酵素阻害薬;および 10)別の血管新生阻害薬 から選択される化合物との併用で、治療上有効量の請求項1に記載の化合物を
    投与する段階を有する方法。
  33. 【請求項33】 癌の治療または予防方法であって、治療上有効量の請求項
    1に記載の化合物およびパクリタキセルまたはトラスツズマブを投与する段階を
    有する方法。
  34. 【請求項34】 癌の治療または予防方法であって、治療上有効量の請求項
    1に記載の化合物およびGPIIb/IIIa拮抗薬を投与する段階を有する方
    法。
  35. 【請求項35】 前記GPIIb/IIIa拮抗薬がチロフィバンである請
    求項34に記載の方法。
  36. 【請求項36】 脳虚血事象後の組織損傷を低減または予防する方法であっ
    て、治療上有効量の請求項1に記載の化合物を投与する段階を有する方法。
JP2001522218A 1999-09-10 2000-09-06 チロシンキナーゼ阻害薬 Expired - Fee Related JP3892296B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15334899P 1999-09-10 1999-09-10
US60/153,348 1999-09-10
PCT/US2000/024432 WO2001017995A1 (en) 1999-09-10 2000-09-06 Tyrosine kinase inhibitors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006262211A Division JP2007045835A (ja) 1999-09-10 2006-09-27 チロシンキナーゼ阻害薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003509342A true JP2003509342A (ja) 2003-03-11
JP3892296B2 JP3892296B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=22546828

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001522218A Expired - Fee Related JP3892296B2 (ja) 1999-09-10 2000-09-06 チロシンキナーゼ阻害薬
JP2006262211A Withdrawn JP2007045835A (ja) 1999-09-10 2006-09-27 チロシンキナーゼ阻害薬

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006262211A Withdrawn JP2007045835A (ja) 1999-09-10 2006-09-27 チロシンキナーゼ阻害薬

Country Status (23)

Country Link
US (2) US6586423B2 (ja)
EP (1) EP1218376B1 (ja)
JP (2) JP3892296B2 (ja)
KR (1) KR20020027635A (ja)
CN (1) CN1390215A (ja)
AT (1) ATE309241T1 (ja)
AU (1) AU779908B2 (ja)
BG (1) BG106465A (ja)
BR (1) BR0013899A (ja)
CA (1) CA2384101A1 (ja)
CZ (1) CZ2002861A3 (ja)
DE (1) DE60023926T2 (ja)
EA (1) EA200200351A1 (ja)
EE (1) EE200200123A (ja)
ES (1) ES2250186T3 (ja)
HU (1) HUP0202682A3 (ja)
IL (1) IL148385A0 (ja)
MX (1) MXPA02002559A (ja)
NO (1) NO20021166L (ja)
PL (1) PL355639A1 (ja)
SK (1) SK4772002A3 (ja)
WO (1) WO2001017995A1 (ja)
ZA (1) ZA200201898B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006046735A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Novel aminopyridine derivatives having aurora a selective inhibitory action
JP2006525266A (ja) * 2003-05-02 2006-11-09 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト ホスファチジルイノシトール3−キナーゼの阻害剤
WO2006129842A1 (ja) * 2005-06-01 2006-12-07 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. オーロラa選択的阻害作用を有する新規アミノピリジン誘導体
WO2008026769A1 (fr) * 2006-08-31 2008-03-06 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd Nouveau dérivé d'aminopyridine présentant une activité d'inhibition sélective de l'aurora a
JPWO2006008874A1 (ja) * 2004-05-21 2008-05-01 萬有製薬株式会社 アミノチアゾ−ル骨格を有するCdk4、6選択的阻害剤
JP2008542240A (ja) * 2005-05-24 2008-11-27 ラボラトワール セローノ ソシエテ アノニム チアゾール誘導体及びその使用
JP2009513700A (ja) * 2005-11-01 2009-04-02 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド グルコキナーゼ活性化因子
JP2009519918A (ja) * 2005-12-19 2009-05-21 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー イソキノリンアミノピラゾール誘導体と、その製造方法と、がんを治療するための医薬製剤としてのその利用法
JP2009524670A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド グルコキナーゼ活性化剤
WO2009130900A1 (ja) * 2008-04-24 2009-10-29 日本曹達株式会社 オキシム誘導体、中間体化合物および植物病害防除剤
WO2013180183A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 日本新薬株式会社 芳香族複素環誘導体及び医薬
JP2018526413A (ja) * 2015-09-09 2018-09-13 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート, インコーポレイテッド サイクリン依存性キナーゼの阻害剤
JP2021534256A (ja) * 2018-08-27 2021-12-09 デウン ファーマシューティカル カンパニー リミテッドDaewoong Pharmaceutical Co., Ltd 新規なヘテロサイクリックアミン誘導体およびこれを含む薬学組成物
US11325910B2 (en) 2015-03-27 2022-05-10 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of cyclin-dependent kinases
US11826365B2 (en) 2009-12-29 2023-11-28 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Type II raf kinase inhibitors

Families Citing this family (163)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA01010292A (es) 1999-04-15 2002-10-23 Squibb Bristol Myers Co Inhibidores ciclicos de la proteina tirosina cinasa.
SI1347971T1 (sl) * 2000-12-21 2006-06-30 Bristol Myers Squibb Co Tiazolilni inhibitorji tirozin kinaz Tec druzine
HU230574B1 (hu) 2000-12-21 2023-11-28 Novartis Ag Pirimidinamin-származékok és ezeket tartalmazó gyógyászati készítmények, mint angiogenézis modulátorok
CA2433018A1 (en) 2000-12-21 2002-06-27 Joel C. Barrish Thiazolyl inhibitors of tec family tyrosine kinases
WO2002060492A1 (en) * 2001-01-30 2002-08-08 Cytopia Pty Ltd Methods of inhibiting kinases
US7081454B2 (en) 2001-03-28 2006-07-25 Bristol-Myers Squibb Co. Tyrosine kinase inhibitors
CA2446879A1 (en) 2001-05-11 2002-11-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 2,5-disubstituted pyridine, pyrimidine, pyridazine and 1, 2, 4-triazine derivatives for use as p38 inhibitors
WO2002102313A2 (en) 2001-06-19 2002-12-27 Bristol-Myers Squibb Company Pyrimidine inhibitors of phosphodiesterase (pde) 7
CA2450562A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-03 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
DE10133665A1 (de) * 2001-07-11 2003-01-30 Boehringer Ingelheim Pharma Carbonsäurederivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Herstellung
WO2003015778A1 (en) 2001-08-17 2003-02-27 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
US20030211040A1 (en) 2001-08-31 2003-11-13 Paul Greengard Phosphodiesterase activity and regulation of phosphodiesterase 1B-mediated signaling in brain
AU2002329000A1 (en) * 2001-09-24 2003-04-07 University Of Aarhus Methods for diagnosis and treatment of diseases associated with altered expression of pik3r1
EP1467981A1 (en) * 2002-01-25 2004-10-20 Kylix Pharmaceuticals B.V. 4(hetero-) aryl substituted (thia-/oxa-/pyra) zoles for inhibition of tie-2
US20040014744A1 (en) * 2002-04-05 2004-01-22 Fortuna Haviv Substituted pyridines having antiangiogenic activity
DE60318198T2 (de) 2002-05-02 2008-12-04 Merck & Co., Inc. Tyrosinkinase-hemmer
CA2486183C (en) * 2002-05-23 2012-01-10 Cytopia Pty Ltd. Protein kinase inhibitors
US20040023978A1 (en) * 2002-07-24 2004-02-05 Yu Ren Active salt forms with tyrosine kinase activity
US20040023981A1 (en) * 2002-07-24 2004-02-05 Yu Ren Salt forms with tyrosine kinase activity
US6872724B2 (en) 2002-07-24 2005-03-29 Merck & Co., Inc. Polymorphs with tyrosine kinase activity
KR20050088283A (ko) * 2002-10-30 2005-09-05 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 Rock 및 기타 단백질 키나제의 억제제로서 유용한조성물
AU2002953255A0 (en) * 2002-12-11 2003-01-02 Cytopia Research Pty Ltd Protein kinase inhibitors
GB0305152D0 (en) 2003-03-06 2003-04-09 Novartis Ag Organic compounds
GB2400101A (en) * 2003-03-28 2004-10-06 Biofocus Discovery Ltd Compounds capable of binding to the active site of protein kinases
WO2005000208A2 (en) * 2003-05-30 2005-01-06 Combinatorx, Inc. Combination therapy for the treatment of neoplasms
EP1644365A2 (en) * 2003-07-02 2006-04-12 Biofocus Discovery Ltd Pyrazine and pyridine derivatives as rho kinase inhibitors
US7312215B2 (en) 2003-07-29 2007-12-25 Bristol-Myers Squibb Company Benzimidazole C-2 heterocycles as kinase inhibitors
US20050107350A1 (en) * 2003-08-22 2005-05-19 Pharmacia Corporation Method for the treatment or prevention of bone disorders with a cyclooxygenase-2 inhibitor alone and in combination with a bone disorder treatment agent and compositions therewith
GB0320197D0 (en) 2003-08-28 2003-10-01 Novartis Ag Organic compounds
US7572799B2 (en) 2003-11-24 2009-08-11 Pfizer Inc Pyrazolo[4,3-d]pyrimidines as Phosphodiesterase Inhibitors
BRPI0417354A (pt) 2003-12-03 2007-03-13 Cytopia Res Pty Ltd compostos inibidores de tubulina, composições e seus usos
US7294640B2 (en) 2004-02-06 2007-11-13 Merck & Co., Inc. Mitotic kinesin inhibitors
WO2005121121A2 (en) * 2004-06-04 2005-12-22 Arena Pharmaceuticals, Inc. Substituted aryl and heteroaryl derivatives as modulators of metabolism and the prophylaxis and treatment of disorders related thereto
US7491720B2 (en) 2004-10-29 2009-02-17 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Aminopyridine derivatives having Aurora A selective inhibitory action
CA2585490A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Galapagos Nv Nitrogen heteroaromatic compounds which bind to the active site of protein kinase enzymes
GB0428082D0 (en) 2004-12-22 2005-01-26 Welcome Trust The Ltd Therapeutic compounds
PT2383268E (pt) 2005-02-04 2015-12-21 Astrazeneca Ab Derivados de pirazolilaminopiridina úteis como inibidores de quinase
PT1853588E (pt) 2005-02-16 2008-08-25 Astrazeneca Ab Compostos químicos
KR20080015409A (ko) 2005-05-16 2008-02-19 아스트라제네카 아베 티로신 키나제 억제제로서 유용한 피라졸릴아미노피리미딘 유도체
CN103467471A (zh) 2005-06-06 2013-12-25 武田药品工业株式会社 有机化合物
US20090233896A1 (en) * 2005-06-09 2009-09-17 Arrington Kenneth L Inhibitors of checkpoint kinases
MX2008001605A (es) * 2005-08-02 2008-04-14 Irm Llc Compuestos y composiciones de tiazol-2-il amino 5-substituido como inhibidores de cinasa proteica.
US20080194592A1 (en) * 2005-08-23 2008-08-14 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic Compounds
EP1945631B8 (en) 2005-10-28 2013-01-02 AstraZeneca AB 4- (3-aminopyrazole) pyrimidine derivatives for use as tyrosine kinase inhibitors in the treatment of cancer
US20070130203A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-07 Ask Jeeves, Inc. Method and system to provide targeted advertising with search results
KR100728221B1 (ko) * 2005-12-08 2007-06-13 한국전자통신연구원 터보부호 ofdm 시스템용 반복적 잔류 주파수 위상 보정장치 및 그 방법
WO2007097839A2 (en) * 2006-02-16 2007-08-30 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Ansamycin analogs or heat shock 90 inhibitors in combination with pdt treatin conditions of the eye
RU2457207C2 (ru) 2006-03-24 2012-07-27 Эррэй Биофарма Инк. Активаторы глюкокиназы
JP2009535393A (ja) 2006-05-01 2009-10-01 ファイザー・プロダクツ・インク 置換2−アミノ縮合複素環式化合物
US8246966B2 (en) * 2006-08-07 2012-08-21 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Trypanosome microsome system and uses thereof
WO2008063505A1 (en) 2006-11-13 2008-05-29 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
US8338433B2 (en) * 2006-11-22 2012-12-25 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Tyrosine kinase inhibitors as anti-kinetoplastid agents
WO2008070095A1 (en) 2006-12-05 2008-06-12 Intra-Cellular Therapies, Inc. Novel uses
AU2007338793B2 (en) 2006-12-20 2012-05-03 Amgen Inc. Heterocyclic compounds and their use in treating inflammation, angiogenesis and cancer
NZ578944A (en) * 2007-02-13 2011-03-31 Ab Science PROCESS FOR THE SYNTHESIS OF 2-AMINOTHIAZOLE COMPOUNDS SUCH AS 4-(4-Methyl-piperazin-1-ylmethyl)-N-[4-methyl-3-(4-pyridin-3-yl-thiazol-2-ylamino)-phenyl]-benzamide AS KINASE INHIBITORS
EP2133095A4 (en) 2007-03-05 2012-09-26 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd PHARMACEUTICAL COMPOSITION
UA99459C2 (en) 2007-05-04 2012-08-27 Астразенека Аб 9-(pyrazol-3-yl)- 9h-purine-2-amine and 3-(pyraz0l-3-yl)-3h-imidazo[4,5-b]pyridin-5-amine derivatives and their use for the treatment of cancer
EP2727910B1 (en) 2007-09-21 2016-03-16 Array Biopharma, Inc. Pyridin-2-yl-thiourea and Pyridin-2-yl-amine derivatives as intermediates for the preparation of Pyridin-2yl-amino-1,2,4-thiadiazole glucokinase activators
BRPI0818658A2 (pt) 2007-10-09 2015-04-14 Merck Patent Ges Mit Beschränkter Haftung Derivados de piridina úteis como ativadores de glicoquinase
CA2710122A1 (en) 2007-12-20 2009-07-02 Novartis Ag Thiazole derivatives used as pi 3 kinase inhibitors
UA104147C2 (uk) * 2008-09-10 2014-01-10 Новартис Аг Похідна піролідиндикарбонової кислоти та її застосування у лікуванні проліферативних захворювань
WO2010098839A1 (en) 2009-02-25 2010-09-02 Intra-Cellular Therapies, Inc. Pde 1 inhibitors for ophthalmic disorders
JP2012526810A (ja) 2009-05-13 2012-11-01 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッド 有機化合物
US8293753B2 (en) * 2009-07-02 2012-10-23 Novartis Ag Substituted 2-carboxamide cycloamino ureas
HUE033312T2 (en) 2009-07-20 2017-11-28 Bristol Myers Squibb Co Combination of anti CTLA4 antibody with etoposide for synergistic treatment of proliferative diseases
EP2461673A4 (en) 2009-08-05 2013-08-07 Intra Cellular Therapies Inc NEW REGULATOR PROTEINS AND HEMMER
KR101350652B1 (ko) * 2009-08-31 2014-01-16 포항공과대학교 산학협력단 혈관내피세포성장인자 수용체 저해를 통한 Th17 염증질환 치료 방법 및 이를 위한 약학적 조성물
CA2777934A1 (en) 2009-10-20 2011-04-28 Prometheus Laboratories Inc. Proximity-mediated assays for detecting oncogenic fusion proteins
KR100953511B1 (ko) * 2009-12-28 2010-04-21 (주)지노믹트리 건선 진단용 키트 및 칩
WO2012060847A1 (en) 2010-11-07 2012-05-10 Targegen, Inc. Compositions and methods for treating myelofibrosis
EA026115B1 (ru) 2010-12-17 2017-03-31 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Замещенные 6,6-конденсированные азотсодержащие гетероциклические соединения и их применение
BR112013020992A2 (pt) 2011-02-17 2016-10-11 Nestec Sa aparelho e método para isolamento de leucócitos e células tumorosas por meio de filtração
UA112539C2 (uk) 2011-03-03 2016-09-26 Новартіс Аг Спосіб одержання похідних 2-карбоксамідциклоаміносечовини
US9255072B2 (en) * 2011-03-04 2016-02-09 National Health Rsearch Institutes Pyrazole compounds and thiazole compounds as protein kinases inhibitors
RU2011122942A (ru) * 2011-06-08 2012-12-20 Общество С Ограниченной Ответственностью "Асинэкс Медхим" Новые ингибиторы киназ
SI2567958T1 (sl) 2011-09-12 2015-01-30 Sanofi Substituirani 2-(kroman-6-iloksi)-tiazoli in njihova uporaba kot farmacevtiki
US8912224B2 (en) 2011-09-12 2014-12-16 Sanofi Substituted 2-(chroman-6-yloxy)-thiazoles and their use as pharmaceuticals
WO2013037388A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Sanofi Substituted 2-(chroman-6-yloxy)-thiazoles and their use as pharmaceuticals
SG11201406592QA (en) 2012-05-04 2014-11-27 Pfizer Prostate-associated antigens and vaccine-based immunotherapy regimens
WO2014127331A1 (en) 2013-02-17 2014-08-21 Intra-Cellular Therapies, Inc. Novel uses
MX2015013042A (es) 2013-03-15 2016-05-05 Intra Cellular Therapies Inc Compuestos organicos.
EP3479825B1 (en) 2013-03-15 2021-02-17 Intra-Cellular Therapies, Inc. Pde1 inhibitors for use in the treatment and/or prevention of cns or pns diseases or disorders
CN103254184B (zh) * 2013-05-27 2015-03-18 湖南科技大学 5-取代-3-[5-羟基-4-吡喃酮-2-基-甲硫基]-4-氨基-1,2,4-三唑类化合物及其用途
CN103319467B (zh) * 2013-06-15 2015-10-14 湖南科技大学 一种4-[5-羟基-4-吡喃酮-2-基亚甲氨基]-3-巯基-1,2,4-三唑化合物及用途
SG11201600171SA (en) 2013-08-02 2016-02-26 Pfizer Anti-cxcr4 antibodies and antibody-drug conjugates
PL226024B1 (pl) 2013-10-23 2017-06-30 Wrocławskie Centrum Badań Eit + Spółka Z Ograniczoną Zastosowanie N-[2-[4-(4-metoksyfenylo)-1,3-tiazol-2-ilo]etylo]- -2-okso-2,5,6,7-tetrahydrocyklopenta[b] pirydyno-3-karboksyamidu
ES2732442T3 (es) 2014-06-20 2019-11-22 Intra Cellular Therapies Inc Compuestos orgánicos
JP6591530B2 (ja) 2014-08-07 2019-10-16 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッドIntra−Cellular Therapies, Inc. 有機化合物
US10285992B2 (en) 2014-08-07 2019-05-14 Intra-Cellular Therapies, Inc. Combinations of PDE1 inhibitors and NEP inhibitors and associated methods
US10059702B2 (en) 2014-09-08 2018-08-28 The Johns Hopkins University Inhibitors of LC3/ATG3 interaction and their use in the treatment of cancer
US10150774B2 (en) 2014-09-17 2018-12-11 Intra-Cellular Therapies, Inc. Compounds and methods
WO2016063122A1 (en) 2014-10-20 2016-04-28 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for screening a subject for a cancer
EP3229836B1 (en) 2014-12-09 2019-11-13 Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale (INSERM) Human monoclonal antibodies against axl
WO2016135041A1 (en) 2015-02-26 2016-09-01 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Fusion proteins and antibodies comprising thereof for promoting apoptosis
HUE050317T2 (hu) 2015-05-20 2020-11-30 Amgen Inc APJ receptor triazol agonistái
AU2016275764B8 (en) * 2015-06-11 2021-03-04 Basilea Pharmaceutica International AG Efflux-pump inhibitors and therapeutic uses thereof
US20180201687A1 (en) 2015-07-07 2018-07-19 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Antibodies having specificity to myosin 18a and uses thereof
EP3341732B1 (en) 2015-08-27 2023-07-12 INSERM - Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale Methods for predicting the survival time of patients suffering from a lung cancer
WO2017055324A1 (en) 2015-09-29 2017-04-06 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for quantifying the population of cells of monocytic origin in a tissue sample
WO2017055326A1 (en) 2015-09-29 2017-04-06 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for quantifying the population of myeloid dendritic cells in a tissue sample
WO2017055327A1 (en) 2015-09-29 2017-04-06 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for quantifying the population of endothelial cells in a tissue sample
WO2017055322A1 (en) 2015-09-29 2017-04-06 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for quantifying the population of neutrophils in a tissue sample
US20230183346A1 (en) 2016-02-26 2023-06-15 Inserm (Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale) Antibodies having specificity for btla and uses thereof
WO2017172795A1 (en) 2016-03-28 2017-10-05 Intra-Cellular Therapies, Inc. Novel compositions and methods
WO2017192485A1 (en) 2016-05-03 2017-11-09 Amgen Inc. Heterocyclic triazole compounds as agonists of the apj receptor
EP3463433A1 (en) 2016-05-25 2019-04-10 Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale (INSERM) Methods and compositions for treating cancers
WO2018011166A2 (en) 2016-07-12 2018-01-18 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for quantifying the population of myeloid dendritic cells in a tissue sample
US11186634B2 (en) 2016-07-29 2021-11-30 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Antibodies targeting tumor associated macrophages and uses thereof
EP3509589B1 (en) 2016-09-12 2021-11-17 Intra-Cellular Therapies, Inc. Novel uses
EP3529262B1 (en) 2016-10-21 2021-07-21 INSERM - Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale Methods for promoting t cells response
WO2018087391A1 (en) 2016-11-14 2018-05-17 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for modulating stem cells proliferation or differentiation
WO2018093579A1 (en) 2016-11-16 2018-05-24 Amgen Inc. Triazole phenyl compounds as agonists of the apj receptor
US10736883B2 (en) 2016-11-16 2020-08-11 Amgen Inc. Triazole furan compounds as agonists of the APJ receptor
MA46824A (fr) 2016-11-16 2019-09-25 Amgen Inc Composés de triazole substitués par alkyle en tant qu'agonistes du récepteur apj
WO2018093577A1 (en) 2016-11-16 2018-05-24 Amgen Inc. Cycloalkyl substituted triazole compounds as agonists of the apj receptor
WO2018093580A1 (en) 2016-11-16 2018-05-24 Amgen Inc. Triazole pyridyl compounds as agonists of the apj receptor
EP3541805B1 (en) 2016-11-16 2020-10-14 Amgen Inc. Heteroaryl-substituted triazoles as apj receptor agonists
WO2018158398A1 (en) 2017-03-02 2018-09-07 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Antibodies having specificity to nectin-4 and uses thereof
WO2018185516A1 (en) 2017-04-05 2018-10-11 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for treating cardiovascular toxicity induced by anti-cancer therapy
WO2018189403A1 (en) 2017-04-14 2018-10-18 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of cancer
AU2018254556B2 (en) * 2017-04-21 2024-05-02 Steven Hoffman Compositions and methods for treating retinopathy
EP3624798A1 (en) 2017-05-18 2020-03-25 Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale (INSERM) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of mast cell diseases
WO2019072888A1 (en) 2017-10-11 2019-04-18 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) METHODS OF PREDICTING THE THERAPEUTIC RESPONSE IN HEPATOCELLULAR CANCER
WO2019072885A1 (en) 2017-10-11 2019-04-18 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) MAGNETIC NANOPARTICLES FOR THE TREATMENT OF CANCER
EP3704122B1 (en) 2017-11-03 2021-09-01 Amgen Inc. Fused triazole agonists of the apj receptor
US11679148B2 (en) 2017-11-24 2023-06-20 Institut National De La Santé Et De La Recherche Médicale (Inserm) Methods and compositions for treating cancers
US11814686B2 (en) 2017-12-07 2023-11-14 Institut National de la Santéde la Recherche Médicale Method for screening and treating a subject for a cancer
CN107868040A (zh) * 2017-12-21 2018-04-03 苏州艾缇克药物化学有限公司 一种2‑氨基吡啶‑4‑甲酸甲酯的合成方法
JP7401442B2 (ja) 2018-01-31 2023-12-19 イントラ-セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッド 新規使用
EP3775206A1 (en) 2018-03-28 2021-02-17 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for treating cancer
WO2019194556A1 (ko) * 2018-04-03 2019-10-10 영남대학교 산학협력단 신규한 6-헤테로아릴아미노-2,4,5-트라이메틸피리딘-3-올 화합물, 또는 이를 포함하는 염증성 장질환 및 자가면역 질환의 예방 또는 치료용 약학 조성물
US20210164984A1 (en) 2018-04-13 2021-06-03 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for predicting outcome and treatment of patients suffering from prostate cancer or breast cancer
US11807624B2 (en) 2018-05-01 2023-11-07 Amgen Inc. Substituted pyrimidinones as agonists of the APJ receptor
WO2019211370A1 (en) 2018-05-03 2019-11-07 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for treating cancer
WO2019211369A1 (en) 2018-05-03 2019-11-07 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for treating cancer
JP2021526161A (ja) 2018-05-30 2021-09-30 マショーヴァー, デイビィッドMACHOVER, David 癌治療のための方法及び医薬組成物
WO2019234221A1 (en) 2018-06-08 2019-12-12 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for stratification and treatment of a patient suffering from chronic lymphocytic leukemia
CN112703011A (zh) 2018-08-06 2021-04-23 国家医疗保健研究所 用于治疗癌症的方法和组合物
US20220047701A1 (en) 2018-09-10 2022-02-17 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Combination of her2/neu antibody with heme for treating cancer
US11066404B2 (en) 2018-10-11 2021-07-20 Incyte Corporation Dihydropyrido[2,3-d]pyrimidinone compounds as CDK2 inhibitors
EP3924520A1 (en) 2019-02-13 2021-12-22 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and compositions for selecting a cancer treatment in a subject suffering from cancer
US11384083B2 (en) 2019-02-15 2022-07-12 Incyte Corporation Substituted spiro[cyclopropane-1,5′-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin]-6′(7′h)-ones as CDK2 inhibitors
WO2020180959A1 (en) 2019-03-05 2020-09-10 Incyte Corporation Pyrazolyl pyrimidinylamine compounds as cdk2 inhibitors
WO2020178400A1 (en) 2019-03-06 2020-09-10 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Method to diagnose a cmmrd
WO2020205560A1 (en) 2019-03-29 2020-10-08 Incyte Corporation Sulfonylamide compounds as cdk2 inhibitors
WO2020223469A1 (en) 2019-05-01 2020-11-05 Incyte Corporation N-(1-(methylsulfonyl)piperidin-4-yl)-4,5-di hydro-1h-imidazo[4,5-h]quinazolin-8-amine derivatives and related compounds as cyclin-dependent kinase 2 (cdk2) inhibitors for treating cancer
US11447494B2 (en) 2019-05-01 2022-09-20 Incyte Corporation Tricyclic amine compounds as CDK2 inhibitors
JP2022538733A (ja) 2019-05-20 2022-09-06 インセルム(インスティチュート ナショナル デ ラ サンテ エ デ ラ リシェルシェ メディカル) 新規抗cd25抗体
EP4007820A1 (en) 2019-08-02 2022-06-08 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale (INSERM) Method for screening a subject for a cancer
AR119765A1 (es) 2019-08-14 2022-01-12 Incyte Corp Compuestos de imidazolil pirimidinilamina como inhibidores de cdk2
EP3800201A1 (en) 2019-10-01 2021-04-07 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Cd28h stimulation enhances nk cell killing activities
MX2022004390A (es) 2019-10-11 2022-08-08 Incyte Corp Aminas biciclicas como inhibidores de la cinasa dependiente de ciclina 2 (cdk2).
EP4072682A1 (en) 2019-12-09 2022-10-19 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale (INSERM) Antibodies having specificity to her4 and uses thereof
KR20230008751A (ko) 2020-05-12 2023-01-16 인쎄름 (엥스띠뛰 나씨오날 드 라 쌍떼 에 드 라 흐쉐르슈 메디깔) 피부 t-세포 림프종 및 tfh 유래된 림프종을 치료하는 신규한 방법
WO2022101463A1 (en) 2020-11-16 2022-05-19 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Use of the last c-terminal residues m31/41 of zikv m ectodomain for triggering apoptotic cell death
WO2022162162A1 (en) 2021-01-29 2022-08-04 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Method to diagnose msi cancer
US20220389104A1 (en) 2021-05-28 2022-12-08 Ose Immunotherapeutics Method for Treating CD127-Positive Cancers by Administering an Anti-CD127 Agent
US11981671B2 (en) 2021-06-21 2024-05-14 Incyte Corporation Bicyclic pyrazolyl amines as CDK2 inhibitors
CN114230514B (zh) * 2021-11-26 2024-05-31 渭南瑞联制药有限责任公司 一种合成3-氟-2-氨基异烟腈的方法
US11976073B2 (en) 2021-12-10 2024-05-07 Incyte Corporation Bicyclic amines as CDK2 inhibitors
WO2024052503A1 (en) 2022-09-08 2024-03-14 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale Antibodies having specificity to ltbp2 and uses thereof
WO2024061930A1 (en) 2022-09-22 2024-03-28 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale New method to treat and diagnose peripheral t-cell lymphoma (ptcl)
WO2024127053A1 (en) 2022-12-14 2024-06-20 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Method to predict a response to immune checkpoint inhibitors in patient with msi cancer

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193878A (ja) * 1983-01-31 1984-11-02 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd チアゾ−ル誘導体
JPS6475475A (en) * 1987-09-14 1989-03-22 Hisamitsu Pharmaceutical Co Novel substituted diphenylthizole derivative
JPH02264775A (ja) * 1989-02-24 1990-10-29 Bayer Ag スルホニル化されたアジニルイミノヘテロアゾール、その製造方法、その中間体及びその除草剤としての使用
JPH07149745A (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 新規な2−アミノチアゾール誘導体
US5530000A (en) * 1993-12-22 1996-06-25 Ortho Pharmaceutical Corporation Substituted pyrimidinylaminothiazole derivatives useful as platelet aggreggation inhibitors
JP2002518380A (ja) * 1998-06-18 2002-06-25 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー サイクリン依存キナーゼの炭素置換アミノチアゾール抑制剤
JP2002537298A (ja) * 1999-02-17 2002-11-05 藤沢薬品工業株式会社 ピリジン化合物およびその医薬用途
JP2002542193A (ja) * 1999-04-15 2002-12-10 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 環状タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2581063B1 (fr) * 1985-04-30 1987-07-17 Chauvin Blache Lab Amino-2 thiazoles n-substitues, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
US4788195A (en) 1986-01-13 1988-11-29 American Cyanamid Company 4,5,6-substituted-N-(substituted-phenyl)-2-pyrimidinamines
US4876252A (en) 1986-01-13 1989-10-24 American Cyanamid Company 4,5,6-substituted-N-(substituted-phenyl)-2-pyrimidinamines
DE4124942A1 (de) 1991-07-27 1993-01-28 Thomae Gmbh Dr K 5-gliedrige heterocyclen, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
US5521184A (en) 1992-04-03 1996-05-28 Ciba-Geigy Corporation Pyrimidine derivatives and processes for the preparation thereof
TW225528B (ja) 1992-04-03 1994-06-21 Ciba Geigy Ag
WO1994001423A1 (en) 1992-07-07 1994-01-20 Nippon Soda Co., Ltd. Thiazole derivative
US5516775A (en) 1992-08-31 1996-05-14 Ciba-Geigy Corporation Further use of pyrimidine derivatives
GB9314884D0 (en) * 1993-07-19 1993-09-01 Zeneca Ltd Tricyclic derivatives
US5543520A (en) 1993-10-01 1996-08-06 Ciba-Geigy Corporation Pyrimidine derivatives
AU693475B2 (en) 1993-10-01 1998-07-02 Novartis Ag Pyrimidineamine derivatives and processes for the preparation thereof
DK0766665T3 (da) 1994-06-22 1999-12-06 British Biotech Pharm Metalloproteinaseinhibitorer
GB9523675D0 (en) 1995-11-20 1996-01-24 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US5952331A (en) 1996-05-23 1999-09-14 Syntex (Usa) Inc. Aryl pyrimidine derivatives
TW440563B (en) 1996-05-23 2001-06-16 Hoffmann La Roche Aryl pyrimidine derivatives and a pharmaceutical composition thereof
US5958934A (en) 1996-05-23 1999-09-28 Syntex (U.S.A.) Inc. Aryl pyrimidine derivatives and uses thereof
DE19824175A1 (de) 1998-05-29 1999-12-02 Novartis Ag Amino-azol-Verbindungen
AU4506399A (en) 1998-06-05 1999-12-30 Novartis Ag Aryl pyridinyl thiazoles
ATE459616T1 (de) 1998-08-11 2010-03-15 Novartis Ag Isochinoline derivate mit angiogenesis-hemmender wirkung
US6184226B1 (en) 1998-08-28 2001-02-06 Scios Inc. Quinazoline derivatives as inhibitors of P-38 α

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193878A (ja) * 1983-01-31 1984-11-02 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd チアゾ−ル誘導体
JPS6475475A (en) * 1987-09-14 1989-03-22 Hisamitsu Pharmaceutical Co Novel substituted diphenylthizole derivative
JPH02264775A (ja) * 1989-02-24 1990-10-29 Bayer Ag スルホニル化されたアジニルイミノヘテロアゾール、その製造方法、その中間体及びその除草剤としての使用
JPH07149745A (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 新規な2−アミノチアゾール誘導体
US5530000A (en) * 1993-12-22 1996-06-25 Ortho Pharmaceutical Corporation Substituted pyrimidinylaminothiazole derivatives useful as platelet aggreggation inhibitors
JP2002518380A (ja) * 1998-06-18 2002-06-25 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー サイクリン依存キナーゼの炭素置換アミノチアゾール抑制剤
JP2002537298A (ja) * 1999-02-17 2002-11-05 藤沢薬品工業株式会社 ピリジン化合物およびその医薬用途
JP2002542193A (ja) * 1999-04-15 2002-12-10 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 環状タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NAGATOMI H.: "Studies on the Anti-inflammatory Activity and Ulcerogenic Adverse Effect of Thiazole Derivatives,", ARZNEIMITTEL FORSCHUNG, vol. 34, no. 5, JPNX006022850, 1984, pages 599 - 603, ISSN: 0000742583 *
NAGATOMI H.: "Studies on the Anti-inflammatory Activity and Ulcerogenic Adverse Effect of Thiazole Derivatives,", ARZNEIMITTEL FORSCHUNG, vol. 34, no. 5, JPNX006056337, 1984, pages 599 - 603, ISSN: 0000793089 *
NAIR V.: "The Reaction of 1-Azirines with 2-Pyridyl Isothiocyanate:Possible Approaches to Benzodiazepine and", J. HETEROCYCLIC CHEM., vol. 13, no. 4, JPNX006022853, 1976, pages 873 - 876, XP001027527, ISSN: 0000742586, DOI: 10.1002/jhet.5570130434 *
NAIR V.: "The Reaction of 1-Azirines with 2-Pyridyl Isothiocyanate:Possible Approaches to Benzodiazepine and", J. HETEROCYCLIC CHEM., vol. 13, no. 4, JPNX006056340, 1976, pages 873 - 876, XP001027527, ISSN: 0000793092, DOI: 10.1002/jhet.5570130434 *
PATIL V. H.: "Synthesis of 5-[3'-(Substituted-aryl)acrylo]-4-methyl-2-(substituted-anilino)thiazoles", INDIAN J. CHEM., vol. 16, no. 12, JPNX006022852, 1978, pages 1114 - 1116, ISSN: 0000742585 *
PATIL V. H.: "Synthesis of 5-[3'-(Substituted-aryl)acrylo]-4-methyl-2-(substituted-anilino)thiazoles", INDIAN J. CHEM., vol. 16, no. 12, JPNX006056339, 1978, pages 1114 - 1116, ISSN: 0000793091 *
RA CHOON SUP: "A Facile Method for the Preparation of 2-(N-Pyrimidino)aminothiazoles", BULLETIN OF THE KOREAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 18, no. 2, JPNX006022851, 1997, pages 238 - 239, ISSN: 0000742584 *
RA CHOON SUP: "A Facile Method for the Preparation of 2-(N-Pyrimidino)aminothiazoles", BULLETIN OF THE KOREAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 18, no. 2, JPNX006056338, 1997, pages 238 - 239, ISSN: 0000793090 *

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525266A (ja) * 2003-05-02 2006-11-09 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト ホスファチジルイノシトール3−キナーゼの阻害剤
JPWO2006008874A1 (ja) * 2004-05-21 2008-05-01 萬有製薬株式会社 アミノチアゾ−ル骨格を有するCdk4、6選択的阻害剤
WO2006046735A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Novel aminopyridine derivatives having aurora a selective inhibitory action
WO2006046734A3 (ja) * 2004-10-29 2006-09-21 Banyu Pharma Co Ltd オーロラa選択的阻害作用を有する新規アミノピリジン誘導体
JPWO2006046734A1 (ja) * 2004-10-29 2008-05-22 萬有製薬株式会社 オーロラa選択的阻害作用を有する新規アミノピリジン誘導体
JP2008542240A (ja) * 2005-05-24 2008-11-27 ラボラトワール セローノ ソシエテ アノニム チアゾール誘導体及びその使用
WO2006129842A1 (ja) * 2005-06-01 2006-12-07 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. オーロラa選択的阻害作用を有する新規アミノピリジン誘導体
JP2009513700A (ja) * 2005-11-01 2009-04-02 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド グルコキナーゼ活性化因子
JP2009519918A (ja) * 2005-12-19 2009-05-21 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー イソキノリンアミノピラゾール誘導体と、その製造方法と、がんを治療するための医薬製剤としてのその利用法
JP2009524670A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド グルコキナーゼ活性化剤
WO2008026769A1 (fr) * 2006-08-31 2008-03-06 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd Nouveau dérivé d'aminopyridine présentant une activité d'inhibition sélective de l'aurora a
WO2008026768A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd Novel aminopyridine derivatives having aurora a selective inhibitory action
WO2009130900A1 (ja) * 2008-04-24 2009-10-29 日本曹達株式会社 オキシム誘導体、中間体化合物および植物病害防除剤
JPWO2009130900A1 (ja) * 2008-04-24 2011-08-11 日本曹達株式会社 オキシム誘導体、中間体化合物および植物病害防除剤
JP2013144699A (ja) * 2008-04-24 2013-07-25 Nippon Soda Co Ltd 化合物
US11826365B2 (en) 2009-12-29 2023-11-28 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Type II raf kinase inhibitors
WO2013180183A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 日本新薬株式会社 芳香族複素環誘導体及び医薬
JPWO2013180183A1 (ja) * 2012-05-30 2016-01-21 日本新薬株式会社 芳香族複素環誘導体及び医薬
US11325910B2 (en) 2015-03-27 2022-05-10 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of cyclin-dependent kinases
JP2018526413A (ja) * 2015-09-09 2018-09-13 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート, インコーポレイテッド サイクリン依存性キナーゼの阻害剤
US11142507B2 (en) 2015-09-09 2021-10-12 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of cyclin-dependent kinases
JP7028766B2 (ja) 2015-09-09 2022-03-02 ダナ-ファーバー キャンサー インスティテュート, インコーポレイテッド サイクリン依存性キナーゼの阻害剤
JP2021534256A (ja) * 2018-08-27 2021-12-09 デウン ファーマシューティカル カンパニー リミテッドDaewoong Pharmaceutical Co., Ltd 新規なヘテロサイクリックアミン誘導体およびこれを含む薬学組成物
JP7162741B2 (ja) 2018-08-27 2022-10-28 デウン ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 新規なヘテロサイクリックアミン誘導体およびこれを含む薬学組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE60023926D1 (de) 2005-12-15
US20020147203A1 (en) 2002-10-10
PL355639A1 (en) 2004-05-04
HUP0202682A3 (en) 2003-03-28
DE60023926T2 (de) 2006-07-20
ATE309241T1 (de) 2005-11-15
US6586423B2 (en) 2003-07-01
WO2001017995A1 (en) 2001-03-15
US6586424B2 (en) 2003-07-01
EP1218376A4 (en) 2002-11-20
EP1218376A1 (en) 2002-07-03
CN1390215A (zh) 2003-01-08
BG106465A (en) 2002-12-29
SK4772002A3 (en) 2002-11-06
BR0013899A (pt) 2003-07-08
EA200200351A1 (ru) 2002-10-31
JP3892296B2 (ja) 2007-03-14
HUP0202682A2 (hu) 2003-02-28
EP1218376B1 (en) 2005-11-09
KR20020027635A (ko) 2002-04-13
IL148385A0 (en) 2002-09-12
AU7351700A (en) 2001-04-10
AU779908B2 (en) 2005-02-17
ZA200201898B (en) 2003-05-28
EE200200123A (et) 2003-08-15
US20030064996A1 (en) 2003-04-03
NO20021166D0 (no) 2002-03-08
CA2384101A1 (en) 2001-03-15
ES2250186T3 (es) 2006-04-16
MXPA02002559A (es) 2002-07-30
JP2007045835A (ja) 2007-02-22
CZ2002861A3 (cs) 2002-06-12
NO20021166L (no) 2002-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3892296B2 (ja) チロシンキナーゼ阻害薬
EP1404672B1 (en) Tyrosine kinase inhibitors
US6927293B2 (en) Tyrosine kinase inhibitors
EP1226136B1 (en) Tyrosine kinase inhibitors
US6420382B2 (en) Tyrosine kinase inhibitors
US20040220201A1 (en) Tyrosine kinase inhibitors
US20040171630A1 (en) Tyrosine kinase inhibitors
US20040235875A1 (en) Tyrosine kinase inhibitors
US20040192926A1 (en) Tyrosine kinase inhibitors
US20040220216A1 (en) Tyrosine kinase inhibitors
JP2004524282A (ja) チロシンキナーゼ阻害薬
AU2002346053A1 (en) Tyrosine kinase inhibitors
WO2003009852A1 (en) Tyrosine kinase inhibitors
JP2003523390A (ja) チロシンキナーゼ阻害薬
US20040181066A1 (en) Tyrosine kinase inhibitors
WO2003020699A2 (en) Tyrosine kinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060927

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees