JP2009535393A - 置換2−アミノ縮合複素環式化合物 - Google Patents

置換2−アミノ縮合複素環式化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009535393A
JP2009535393A JP2009508525A JP2009508525A JP2009535393A JP 2009535393 A JP2009535393 A JP 2009535393A JP 2009508525 A JP2009508525 A JP 2009508525A JP 2009508525 A JP2009508525 A JP 2009508525A JP 2009535393 A JP2009535393 A JP 2009535393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aryl
membered
compound
alkyl
heterocyclyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009508525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009535393A5 (ja
Inventor
フアング リミング
リウ ソング
アン ルネイ エリザベス
ポール プランケン シモン
Original Assignee
ファイザー・プロダクツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・プロダクツ・インク filed Critical ファイザー・プロダクツ・インク
Publication of JP2009535393A publication Critical patent/JP2009535393A/ja
Publication of JP2009535393A5 publication Critical patent/JP2009535393A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/78Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 2
    • C07D239/84Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物に関し、ここで、R、R、Z、tおよび環Aは、明細書において定義した通りである。本発明はまた、式(I)の化合物を含む医薬組成物および糖尿病などのJNKの変調により仲介される状態を治療する方法に関し、この方法は、哺乳動物に有効量の式(I)の化合物を投与することを含む。
【化1】

Description

本発明は、式(I)の化合物である2−アミノ−キノリン、2−アミノ−イソキノリンおよび2−アミノ−キナゾリンなどの新規の置換2−アミノ−縮合複素環式化合物、該化合物を含む医薬組成物、さらに、c−Jun N末端キナーゼ(JNK)を介して仲介され、インスリン分泌に関して低いグルコース閾値をもたらす疾患または医学的状態の治療および予防で使用するための医薬品の調製における該化合物の使用に関する。加えて、該化合物は、肝臓のグルコース取り込みを増大することにより血糖を低下させると予測されている。このような化合物は、II型糖尿病および肥満の治療において有用性を有しうる。
哺乳動物細胞は、ストレス活性化タンパク質キナーゼ(SAPK)としても知られているc−Jun N−末端キナーゼ(JNK)を包含するマイトジェン活性化タンパク質(MAP)キナーゼファミリーのメンバーにより仲介されるシグナル伝達カスケードを活性化することにより、細胞外刺激に応答する。3種の別個の遺伝子JNK1、JNK2、JNK3が同定されていて、少なくとも10種の異なるJNKのスプライシングアイソホームが哺乳動物細胞には存在する[Guptaら、EMBO J.、15:2760〜70(1996年)]。JNK1およびJNK2は多くの組織で発現する一方で、JNK3は、脳で特異的に発現する。したがって、JNK3は、神経機能に特に関与している可能性がある。ストレス応答MAPキナーゼファミリー系のJNKシグナル変換系は、浸透圧の変化、DNA損傷、アニソマイシン、熱ショック、紫外線、虚血、炎症性サイトカインなどおよびアポトーシス誘発に関連する様々なストレス刺激により活性化され、ストレス応答を担う主な細胞内情報変換経路を構成していると考えられる(Biochemica et Biophysica Acta、vol.1333、pp.F85〜F104(1997年))。JNK1欠失マウスを使用する実験から、JNKは、肥満およびインスリン抵抗性に関与している重要な媒介物質であることが報告されている(Nature、vol.420、pp.333〜336(2002年))。
本発明は、式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物に関する:
Figure 2009535393
[式中、
は、CHまたはNであり、
環Aは、少なくとも1個のヘテロ原子を含有してもよい5員または6員の環であり、
は、ヒドロキシ、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキル、−(C=O)−R、−(C=O)−(CR−O−(CR−R、−(C=O)−(CR−O−(CR−(C=O)−R、−(C=O)−NR、−(CR−NR−(C=O)−R、−(C=O)−(CR−NR−(C=O)−R、−(C=O)−(CR−(C=O)−NR、−S(O)NR、−S(O)、−(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C〜C10アリール)、−(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CR(C=O)(C〜C)アルキル、−(CR(C=O)(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C=O)(CR(C〜C10)アリール、−(CR(C=O)(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CRO(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CRO(CR(C〜C10)アリール、−(CRO(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CRS(O)(CR(C〜C10)アリールまたは−(CRS(O)(CR(4〜10)員のヘテロシクリルであり、
は、H、ハロ、シアノ、ニトロ、−CF、−CHF、−CHF、トリフルオロメトキシ、アジド、ヒドロキシ、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、−O−(C=O)−R、−NR(C=O)−R、−(C=O)−NR、−NR、−NROR、−S(O)NR、−S(O)(C−C)アルキル、−O−SO−R、−NR−S(O)−R、−(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C〜C10アリール)、−(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CR(C=O)(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C=O)(CR(C〜C10)アリール、−(CR(C=O)(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CRO(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CRO(CR(C〜C10)アリール、−(CRO(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CRS(O)(CR(C〜C10)アリールまたは−(CRS(O)(CR(4〜10)員のヘテロシクリルであり、
、R、R、RおよびRはそれぞれ独立に、H、(C〜C)アルキル、−(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C〜C10)アリールおよび−(CR(4〜10)員のヘテロシクリルから選択され、
前記R、R、R、R、R、RおよびRの前記(C〜C)アルキル、前記(3〜10)員のシクロアルキル、前記(C〜C10)アリールおよび前記(4〜10)員のヘテロシクリル部分の任意の炭素原子は、オキソ、ハロ、シアノ、ニトロ、−CF、−CHF、−CHF、トリフルオロメトキシ、アジド、ヒドロキシ、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、−O−(C=O)−R、−NR(C=O)−R10、−NR(C=O)−O−R10、−(C=O)−NR、−(C=O)−NR9a、−NR、−NROR、−S(O)NR、−S(O)、−O−SO−R、−NR−S(O)−R、−NR−S(O)−R9a、−(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C〜C10アリール)、−(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CR(C=O)(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C=O)(CR(C〜C10)アリール、−(CR(C=O)(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CRO(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CRO(CR(C〜C10)アリール、−(CRO(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CRS(O)(CR(C〜C10)アリールまたは−(CRS(O)(CR(4〜10)員のヘテロシクリルからそれぞれ独立に選択される1から3個のR11置換基で置換されていてもよく、
ここで、前記R11の前記(C〜C)アルキル、前記(3〜10)員のシクロアルキル、前記(C〜C10)アリールおよび前記(4〜10)員のヘテロシクリル部分のそれぞれ任意の炭素原子は、ハロ、シアノ、ニトロ、−CF、−CHF、−CHF、トリフルオロメトキシ、アジド、ヒドロキシ、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、−O−(C=O)−R、−NR(C=O)−R10、−(C=O)−NR、−NR、−NROR、−S(O)NR、−S(O)(C〜C)アルキル、−O−SO−Rおよび−NR−S(O)−Rからそれぞれ独立に選択される1から3個のR12置換基で置換されていてもよく、
前記R、R、R、R、R、R、R、R11およびR12の前記(4〜10)員のヘテロシクリルの任意の窒素原子は、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、−(C=O)−R、−(C=O)−R9a、−(C=O)−O−R、−(C=O)−NR、−(CR−NR、−(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C〜C10アリール)、−(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CR(C=O)(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C=O)(CR(C〜C10)アリールまたは−(CR(C=O)(CR(4〜10)員のヘテロシクリルからそれぞれ独立に選択される1から3個のR13置換基で置換されていてもよく、
、RおよびR10はそれぞれ独立に、Hまたは(C〜C)アルキルであり、
9aはそれぞれ独立に、−(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C〜C10アリール)または−(CR(4〜10)員のヘテロシクリルであり、
p、qおよびvはそれぞれ独立に、0、1、2、3、4または5であり、
nおよびjはそれぞれ独立に、0、1または2であり、
tは、1、2、3または4であり、
wは、1、2または3であり、
kは、1または2である]。
他の実施形態では、本発明は、
Figure 2009535393
からなる群から選択される式(I)の化合物に関する
[式中、
前記化合物(Ia)および(Ib)それぞれで、
点線は、場合による二重結合であり、
は、CHまたはNであり、
、Z、ZおよびZはそれぞれ独立に、CまたはNであり、
、ZおよびZはそれぞれ独立に、C、S、OまたはNであり、
、Z、Z、Z、Z、ZおよびZのいずれかに結合しているRは、H、ハロ、シアノ、ニトロ、−CF、−CHF、−CHF、トリフルオロメトキシ、アジド、ヒドロキシ、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、−(C=O)−R14、−(C=O)−O−R14、−O−(C=O)−R14、−NR14(C=O)−R15、−(C=O)−NR1415、−NR1415、−NR14OR15、−S(O)NR1415、−S(O)14、−O−SO−R14、−NR14−S(O)−R15、−(CR1415(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR1415(C〜C10アリール)、−(CR1415(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CR1415(C=O)(CR1415(C〜C10)アリール、−(CR1415(C=O)(CR1415(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CR1415O(CR1415(C〜C10)アリール、−(CR1415O(CR1415(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CR1415S(O)(CR1415(C〜C10)アリールおよび−(CR1415S(O)(CR1415(4〜10)員のヘテロシクリルからなる群から独立に選択され、
14およびR15はそれぞれ独立に、H、(C〜C)アルキル、−(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C〜C10)アリールおよび−(CR(4〜10)員のヘテロシクリルからなる群から独立に選択される]。
他の実施形態では、本発明は、
Figure 2009535393
からなる群から選択される式(Ia)の化合物に関する。
他の実施形態では、本発明は、
Figure 2009535393
からなる群から選択される式(Ib)の化合物に関する。
好ましい実施形態では、本発明は、式(Ia)、特に(Ia1)の化合物に関する。
Figure 2009535393
他のサブ実施形態では、本発明は、式(II)の化合物に関する
Figure 2009535393
[式中、
環Bは、−(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C〜C10)アリール、−(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CR(C=O)(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C=O)(CR(C〜C10)アリールおよび−(CR(C=O)(CR(4〜10)員のヘテロシクリルから選択される]。
他の実施形態では、本発明は、Rが、H、ハロ、ヒドロキシ、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキル、−(C=O)−R、−(C=O)−NR、−(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C〜C10アリール)、−(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CRO(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CRO(CR(C〜C10)アリールまたは−(CRO(CR(4〜10)員のヘテロシクリルである式(I)の化合物に関する。
他の実施形態では、本発明は、Rが、−(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C〜C10アリール)、−(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CR(C=O)(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C=O)(CR(C〜C10)アリール、−(CR(C=O)(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CRO(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CRO(CR(C〜C10)アリール、−(CRO(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CRS(O)(CR(C〜C10)アリールまたは−(CRS(O)(CR(4〜10)員のヘテロシクリルである式(I)の化合物に関する。
他の実施形態では、本発明は、Rが、ピラゾリルの任意の窒素原子が(C〜C)アルキル、−(CR(C〜C10アリール)、−(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CR(C=O)(CR(C〜C10)アリールまたは−(CR(C=O)(CR(4〜10)員のヘテロシクリルで置換されていてもよいピラゾリルである式(I)の化合物に関する。
他の実施形態では、本発明は、Rが、RおよびRがそれぞれ独立にH、(C〜C)アルキル、−(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C〜C10)アリールおよび−(CR(4〜10)員のヘテロシクリルから選択される−(C=O)−NRである式(I)の化合物に関する。
他の実施形態では、本発明は、Rが、(C〜C)アルキル、−(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C〜C10アリール)または−(CR(4〜10)員のヘテロシクリルである式(I)の化合物に関する。
他の実施形態では、本発明は、Rが、−(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C〜C10アリール)、−(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CR(C=O)(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C=O)(CR(C〜C10)アリール、−(CR(C=O)(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CRS(O)(CR(C〜C10)アリールまたは−(CRS(O)(CR(4〜10)員のヘテロシクリルである式(I)の化合物に関する。
他の実施形態では、本発明は、前記R、R、R、R、R、RおよびRの(C〜C)アルキル、(3〜10)員のシクロアルキル、(C〜C10)アリールおよび(4〜10)員のヘテロシクリル部分の任意の炭素原子が、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキル、−(C=O)−R、−NR(C=O)−R10、−(C=O)−NR、−(C=O)−NR9a、−NR、−S(O)、−NR−S(O)−R、−NR−S(O)−R9a、−(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C〜C10アリール)、−(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CR(C=O)(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C=O)(CR(C〜C10)アリールおよび−(CR(C=O)(CR(4〜10)員のヘテロシクリルからそれぞれ独立に選択される1から3個のR11置換基で置換されていてもよい式(I)の化合物に関する。
他の実施形態では、本発明は、前記R11の(C〜C)アルキル、(3〜10)員のシクロアルキル、(C〜C10)アリールおよび(4〜10)員のヘテロシクリル部分の任意の炭素原子がハロ、ヒドロキシ、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキルおよび−NRからそれぞれ独立に選択される1から3個のR12置換基で置換されていてもよい式(I)の化合物に関する。
他の実施形態では、本発明は、前記R、RおよびR11の(4〜10)員のヘテロシクリルの任意の窒素原子が、(C〜C)アルキル、−(C=O)−R、−(C=O)−R9a、−(C=O)−O−R、−(C=O)−NR、−(CR−NR、−(CR(3〜10)員のシクロアルキルおよび−(CR(C〜C10アリール)、−(CR(4〜10)員のヘテロシクリルからそれぞれ独立に選択される1から3個のR13置換基で置換されていてもよい式(I)の化合物に関する。
他の実施形態では、本発明は、Rが、
Figure 2009535393
からなる群から選択される置換されていてもよい−(CR(C=O)(CR(4〜10)員のヘテロシクリルである式(I)の化合物に関する。
他の実施形態では、本発明は、Rが、
Figure 2009535393
からなる群から選択される置換されていてもよい−(CR(C=O)(CR(C〜C10)アリールである式(I)の化合物に関する。
他の実施形態では、本発明は、Rが、置換されていてもよい−(C=O)−R、−(C=O)−(CR−O−(CR−R、−(C=O)−(CR−O−(CR(C=O)−R、−(C=O)−NR、−(C=O)−(CR−NR−(C=O)−Rまたは−(C=O)−(CR−(C=O)−NRである式(I)の化合物に関する。
他の実施形態では、本発明は、R
Figure 2009535393
からなる群から選択される式(I)の化合物に関する。
式(I)の化合物の特定の実施形態は、
Figure 2009535393
または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物からなる群から選択される。
式(I)の化合物の他の特定の実施形態は、
Figure 2009535393
または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物からなる群から選択される。
式(I)の化合物の他の特定の実施形態は、
Figure 2009535393
または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物からなる群から選択される。
式(I)の化合物の他の特定の実施形態は、
Figure 2009535393
または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物からなる群から選択される。
本発明はまた、有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物および薬学的に許容できる担体を含む医薬組成物に関する。
本発明はまた、JNKの変調により仲介される状態を治療する方法に関し、この方法は、哺乳動物に、有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物を投与することを含む。
本発明はまた、糖尿病、代謝症候群、インスリン抵抗性症候群、肥満、緑内障、高脂質血症、高血糖症、高インスリン血症、骨粗鬆症、結核、アテローム硬化症、認知症、うつ病、ウイルス性疾患、炎症性障害または肝臓が対象臓器である疾患を治療する方法に関し、この方法は、哺乳動物に、有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物を投与することを含む。
本発明はまた、慢性もしくは急性心不全、心臓肥大、拡張型、肥大型もしくは拘束型心筋症、急性心筋梗塞、心筋梗塞後、急性もしくは慢性心筋炎、左心室の拡張機能障害、左心室の収縮機能障害、高血圧ならびにその合併症としての腎症および腎炎、内皮機能障害、動脈硬化または血管形成後再狭窄を治療する方法に関し、これは、有効量の式(I)の化合物を、それを必要とする哺乳動物に投与することを含む。
本発明はまた、慢性関節リウマチ、変形性関節症、痛風、慢性閉塞性肺疾患、喘息、気管支炎、嚢胞性線維症、炎症性腸疾患、過敏性大腸症候群、粘液性大腸炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、胃炎、食道炎、多発性硬化症、湿疹、皮膚炎、肝炎、腎炎、糖尿病、眼疾患、糖尿病性網膜症、糖尿病性黄斑浮腫、糖尿病性腎障害、糖尿病性神経障害、肥満、乾癬または癌を治療する方法に関し、これは、有効量の式(I)の化合物を、それを必要とする哺乳動物に投与することを含む。
本発明はまた、アルツハイマー病、ハンチントン舞踏病、パーキンソン症候群、てんかん、筋萎縮性側索硬化症、末梢神経障害、神経変性疾患または脊髄損傷を治療する方法に関し、これは、有効量の式(I)の化合物を、それを必要とする哺乳動物に投与することを含む。
本発明はまた、脳出血、脳血管疾患、心臓、腎臓、肝臓および脳から選択される臓器の虚血性障害、虚血再灌流障害、臓器不全、内毒素ショックまたは移植拒絶を治療する方法に関し、これは、有効量の式(I)の化合物を、それを必要とする哺乳動物に投与することを含む。
定義
本明細書に記載および請求されている本発明の目的では、次の用語は次のように定義される。
本明細書で使用される場合、「含む」および「包含する」との用語は、その自由な非限定的な意味において使用されている。
本明細書で使用される場合、「ハロ」との用語は、他に記載のない限り、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを意味する。
本明細書で使用される場合、「アルキル」との用語は、他に記載のない限り、直鎖または分枝鎖部分を有する飽和の一価炭化水素基を包含する。
本明細書で使用される場合、「アルケニル」との用語は、他に記載のない限り、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有し、アルキルが上記定義の通りであるアルキル部分を包含し、前記アルケニル部分のEおよびZ異性体を包含する。
本明細書で使用される場合、「アルキニル」との用語は、他に記載のない限り、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を有し、アルキルが上記定義の通りであるアルキル部分を包含する。
本明細書で使用される場合、「アルコキシ」との用語は、他に記載のない限り、アルキルが上記定義の通りであるO−アルキル基を包含する。
「Me」との用語は、メチルを表し、「Et」はエチルを表し、「Ac」はアセチルを表す。
本明細書で使用される場合、「シクロアルキル」との用語は、他に記載されていない限り、本明細書では全部で3から10個の炭素原子、好ましくは5〜8個の環炭素原子を含有すると称される非芳香族、飽和または部分飽和、単環式または縮合、スピロまたは非縮合二環式または三環式炭化水素を指している。例示的なシクロアルキルには、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびアダマンチルなどの3〜10個の炭素原子を有する単環式環が包含される。シクロアルキルの例示的な例は、これらに限られないが、次に由来する。
Figure 2009535393
本明細書で使用される場合、「アリール」との用語は、他に記載されていない限り、フェニルまたはナフチルなどの、1個の水素の除去により芳香族炭化水素に由来する有機基を包含する。
本明細書で使用される場合、「(4〜12)員のヘテロシクリル」または「(4〜10)員のヘテロシクリル」との用語は、他に記載されていない限り、O、SおよびNからそれぞれ選択される1から4個のヘテロ原子を含有する芳香族および非芳香族複素環式基を包含し、ここで、各複素環式基は、3〜7個、6〜10個または4〜10個の原子をそれぞれその環系に有するが、ただし、前記基の環は、2個の隣接するOまたはS原子を含有しない。非芳香族複素環式基には、その環系に3個の原子のみを有する基が包含されるが、芳香族複素環式基は、少なくとも5個の原子をその環系に有さなければならない。複素環式基には、ベンゾ縮合環系が包含される。3員の複素環式基の例は、アジリジンであり、4員の複素環式基の例は、アゼチジニル(アゼチジンに由来)である。5員の複素環式基の例は、チアゾリルであり、7員の環の例は、アゼピニルであり、10員の複素環式基の例は、キノリニルである。非芳香族複素環式基の例は、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、チオキサニル、ピペラジニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ホモピペリジニル、オキセパニル、チエパニル、オキサゼピニル、ジアゼピニル、チアゼピニル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、インドリニル、2H−ピラニル、4H−ピラニル、ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、ピラゾリニル、ジチアニル、ジチオラニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロチエニル、ジヒドロフラニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタニル、3H−インドリルおよびキノリジニルである。芳香族複素環式基の例は、ピリジニル、イミダゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピラジニル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソオキサゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、シノリニル、インダゾリル、インドリジニル、フタラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、イソインドリル、プテリジニル、プリニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、フラザニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニルおよびフロピリジニルである。前記で列挙された基に由来する前記の基は、可能であればC結合またはN結合であってよい。例えば、ピロールに由来する基は、ピロール−1−イル(N−結合)またはピロール−3−イル(C−結合)であってよい。さらに、イミダゾールに由来する基は、イミダゾール−1−イル(N−結合)またはイミダゾール−3−イル(C−結合)であってよい。4〜7員の複素環式は、任意の環炭素、イオウまたは窒素原子の所で、1個の環当たり1から2個のオキソで置換されていてもよい。2個の環炭素原子がオキソ部分で置換されている複素環式基の例は、1,1−ジオキソ−チオモルホリニルである。4〜7員の複素環式の他の例示的な例は、これらに限られないが、次に由来する。
Figure 2009535393
他に記載されていない限り、「オキソ」との用語は、=Oを指している。
「溶媒和物」は、その化合物の生物学的有効性を保持している特定した化合物の薬学的に許容できる溶媒和形態を意味することとする。溶媒和物の例には、本発明の化合物と水、イソプロパノール、エタノール、メタノール、DMSO(ジメチルスルホキシド)、酢酸エチル、酢酸またはエタノールアミンとの組合せが包含される。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容できる塩」との語句は、他に記載のない限り、式(I)の化合物中に存在しうる酸性または塩基性基の塩を包含する。元々塩基性である式(I)の化合物は、様々な無機酸および有機酸と共に幅広い様々な塩を形成しうる。このような塩基性の式(I)の化合物の薬学的に許容できる酸付加塩を調製するために使用することができる酸は、非毒性酸付加塩、即ち、酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重炭酸塩、重硫酸塩、重酒石酸塩、ホウ酸塩、臭化物、カルシウムエデト酸塩、カンシル酸塩、炭酸塩、塩化物、クラブラン酸塩、クエン酸塩、二水素塩化物、エデト酸塩、エジスリ酸塩(edislyate)、エストル酸塩(estolate)、エシル酸塩、エチルコハク酸塩、フマル酸塩、グルセプ酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサニル酸塩(glycollylarsanilate)、ヘキシルレソルシン酸塩(hexylresorcinate)、ヒドラバミン、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヨウ化物、イソチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ムク酸塩(mucate)、ナプシル酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩(エンボン酸塩)、パルミチン酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、塩基性酢酸塩、コハク酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクル酸塩(teoclate)、トシル酸塩、トリエチオドン酸塩(triethiodode)および吉草酸塩などの薬理学的に許容できるアニオンを含有する塩を形成するものである。
本明細書で使用される場合、「肝臓が対象臓器である疾患」との用語は、他に記載されていない限り、糖尿病、肝炎、肝臓癌、肝臓線維症およびマラリアを意味する。
本明細書で使用される場合、「代謝症候群」との用語は、他に記載されていない限り、乾癬、糖尿病、創傷治癒、炎症、神経変性疾患、ガラクトース血症、カエデシロップ尿症、フェニルケトン尿症、過サルコシン血症、チミンウラシル尿症、スルフィン尿症、イソ吉草酸血症、サッカロピン尿症、4−ヒドロキシ酪酸尿症、グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ欠乏症およびピルビン酸デヒドロゲナーゼ欠乏症を意味する。
(CRまたは(CRなどの用語が使用されている式(I)の化合物では、R、R、RおよびRは、vまたはpの各反復に伴って変動してよい。例えば、vまたはpが2である場合、用語(CRまたは(CRは、−CHCH−または−CH(CH)C(CHCH)(CHCHCH)−か、R、R、RおよびRの定義の範囲内に該当する任意の数の同様の部分に等しくなりうる。
本明細書で使用される場合、他に記載されていない限り、「治療する」との用語は、このような用語が適用される障害もしくは状態またはこのような障害もしくは状態の1種もしくは複数の症状の進行を逆転、緩和、阻害することまたは予防することを意味している。本明細書で使用される場合、他に記載されていない限り、「治療」との用語は、治療することの行為を指しており、「治療すること」は直前で定義されている通りである。
本明細書で使用される場合、「変調する」または「変調すること」との用語は、ステロイド/チロイドスーパーファミリーのメンバーのための変調剤が、直接的(リガンドとして受容体に結合することにより)または間接的(リガンドのための前駆体として、または前駆体からのリガンドの産生を促進する誘発剤として)に、ホルモン発現調節下に維持される遺伝子の発現を誘発するか、このような調節下に維持される遺伝子の発現を抑制する能力を指している。
本明細書で使用される場合、「肥満」または「肥満の」との用語は通常、彼/彼女の年齢、性別および身長での平均体重を少なくとも約20〜30%上回る個人を指している。専門的には、「肥満」は、男性では肥満指数が27.8kg/mを上回る個人および女性では肥満指数が27.3kg/mを上回る個人と定義される。本発明の方法は、前記の基準に該当する個人に限られないことは、当業者であれば容易に認めるであろう。確かに、本発明の方法はまた、これらの従来の基準の範囲外の個人により、例えば肥満になりやすい個人により有利に実行されうる。
本明細書で使用される場合、「炎症性障害」との用語は、関節リウマチ、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、乾癬、軟骨石灰化症、痛風、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、線維筋痛および悪液質などの障害を指している。
本明細書で使用される場合、「治療有効量」との語句は、研究者、獣医師、医師などにより求められている組織、系、動物またはヒトの生物学的または医学的応答を誘発する薬物または医薬剤の量を指している。
本明細書で使用される場合、「血糖値を低下させるのに有効な量」との語句は、所望の作用を達成するのに十分に高い循環濃度をもたらすのに足りる化合物のレベルを指している。このような濃度は典型的には、約10nMから2μMまでの範囲に該当し、ここで、約100nMから500nMまでの範囲の濃度が好ましい。前に記載したように、前記の式(I)の定義に該当する異なる化合物の活性は、相当に変動することがあり、個々の対象は、幅広い様々な重度の症状を示しうるので、治療に対する対象の応答を決定し、それに応じて用量を変動させることは、医師の判断による。
本明細書で使用される場合、「インスリン抵抗性」との語句は、体全体または骨格筋組織、心筋組織、脂肪組織もしくは肝臓組織などの個々の組織におけるインスリンの作用に対する低い感度を指している。インスリン抵抗性は、糖尿病を伴うか伴わない多くの個人において生じる。
本明細書で使用される場合、「インスリン抵抗性症候群」との語句は、インスリン抵抗性、インスリン過剰血症、非インスリン依存型糖尿病(NIDDM)、動脈性高血圧症、中心性(内臓性)肥満および異脂肪血症を包含する一群の症状発現を指している。
ある種の式(I)の化合物は、不斉中心を有することがあり、したがって、様々な鏡像異性体形態で存在しうる。式(I)の化合物の全ての光学異性体および立体異性体ならびにこれらの混合物は、本発明の範囲内であると見なされる。式(I)の化合物に関して、本発明は、ラセミ体、1種または複数の鏡像異性体形態、1種または複数のジアステレオ異性体形態またはこれらの混合物の使用を包含する。式(I)の化合物はまた、互変異性体として存在しうる。本発明は、このような互変異性体およびこれらの混合物全ての使用に関する。
本発明の化合物内に含有されるある種の官能基は、バイオ等配電子性基、即ち親基と同様の空間的または電子的要求を有するが、異なるか、改善された物理化学的または他の特性を示す基で置換されていてよい。適切な例は当業者によく知られており、これらに限られないが、Patiniら、Chem.Rev、1996年、96、3147〜3176およびそこに引用されている参考文献に記載されている部分が包含される。
本発明はまた、式(I)に記載のものと同一であるが、実際には、1個または複数の原子が、自然に通常は存在する原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を有する原子に代えられている、同位体標識されている化合物を包含する。本発明の化合物に導入することができる同位体の例には、それぞれH、H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18Fおよび36Clなどの水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素および塩素の同位体が包含される。前記の同位体および/または他の原子の他の同位体を含有する本発明の化合物および前記の化合物の薬学的に許容できる塩または溶媒和物も、本発明の範囲内である。本発明のある種の同位体標識された化合物、例えば、Hおよび14Cなどの放射性同位体を導入されたものは、薬物および/または基質組織分布アッセイにおいて有用である。トリチウム、即ち、Hおよび炭素−14、即ち14C同位体が、その調製の容易さおよび検出性により特に好ましい。さらに、ジュウテリウム、即ちHなどの重い同位体での置換は、比較的大きい代謝安定性、例えば、長いin vivo半減期または低い用量要求から生じるある種の治療的利点をもたらすことができ、したがって、場合によっては好ましいことがある。非同位体標識試薬を容易に利用可能な同位体標識試薬に代えて、下記のスキームおよび/または実施例に開示されている手順を実施することにより、本発明の同位体標識された式(I)の化合物を通常は調製することができる。
本発明の他の態様、利点および形態は、下記の詳細な記載から明らかになるであろう。
下記のスキームは、式(I)の本発明の具体的な例を調製するための一般的な経路を記載および図示しており、ここで、定義は、本発明の概要に示されている。
Figure 2009535393
上のスキームAを参照して、化合物(A−1)を適切な−R誘導剤(例えばフェニルアセチルカルボン酸)と、適切な溶媒(例えばN,N−ジメチルホルムアミド)中、−20℃から200℃の温度で反応させることにより、式(I)の化合物を調製することができる。式(A−1)の化合物は、化合物(A−2)を適切な−R誘導剤(例えば
Figure 2009535393
などのジエーテルボラン−R試薬)と、適切な溶媒(例えばジクロロメタン)中、0から150℃の温度で反応させることにより調製することができる。化合物(A−2)は、化合物(A−3)を適切な脱保護剤(例えばスルホン酸)と、適切な溶媒(例えば水)中、−78℃から100℃の温度で反応させることにより得ることができる。化合物(A−3)は、化合物(A−4)を式(A−5)の化合物と、適切な溶媒(例えばメタノール)中、0から200℃の温度で反応させることにより得ることができる。化合物(A−4)は、化合物(A−6)をエーテル塩(例えばナトリウムメトキシド)と、適切な溶媒(例えばメタノール)中、−20から100℃の温度で反応させることにより得ることができる。式(A−5)および(A−6)の化合物は市販されているか、当業者に知られている方法により調製することができる。
Figure 2009535393
別法では、上のスキームBを参照して、式(I)の化合物はまた、化合物(B−2)を式(B−1)の化合物(例えば6−(1H−ピラゾール−4−イル)−イソキノリン−3−イルアミン)と、適切な溶媒(例えばN,N−ジメチルアセトアミド)中、0から200℃の温度で反応させることにより調製することができる。式(B−2)の化合物は、化合物(B−3)を適切な加水分解条件(例えばHCl/HO/SnCl)下、適切な溶媒(例えば酢酸)中、0から150℃の温度で反応させることにより調製することができる。化合物(B−3)は、化合物(B−4)を適切な薬剤(例えばMeSiCN/ZnI)と、適切な溶媒(例えばトルエンおよびアセトニトリル)中、0から100℃の温度で反応させることにより得られる。化合物(B−4)は、化合物(B−5)を酸化剤(例えばCrO/ピリジン)と、適切な溶媒(例えば水)中、−20から50℃で反応させ、続いて、酸(例えばHSO4)で、適切な溶媒(例えばペンタン)中、0から150℃の温度で処理することにより得られる。化合物(B−5)は、化合物(B−6)を有機金属試薬(例えばCH=CHMgBr)と、適切な溶媒(例えばテトラヒドロフラン)中、−20℃から100℃の温度で反応させることにより得られる。式(B−6)の化合物は市販されているか、当業者に知られている方法により調製することができる(Australian Journal of Chemistry、36(9)、1705〜17、1983年およびEuropean Journal of Organic Chemistry、(1)、163〜171、2001年)。
Figure 2009535393
上のスキームCを参照して、式(I)の化合物は、化合物(C−1)をHClなどの試薬と、適切な溶媒混合物(例えばテトラヒドロフラン水溶液)中、0から150℃の温度で反応させることにより調製することができる。式(C−1)の化合物は、化合物(C−2)を適切な−R誘導剤(例えば臭化シクロヘキシル)および水素化ナトリウムなどの塩基と、適切な溶媒(例えばN,N−ジメチルホルムアミド)中、0から200℃の温度で反応させることにより調製することができる。
Figure 2009535393
上のスキームDを参照して、式(I)の化合物は、化合物(D−1)をR誘導剤(例えばエチルアミン)と、適切な溶媒(例えばイソプロパノール)中、0から150℃の温度で反応させることにより調製することができる。場合によっては、マイクロ波加熱の条件が、50から200℃の温度で必要である。式(D−1)の化合物は、化合物(D−2)をR誘導剤(例えばヨウ化メチル)およびCsCOなどの適切な塩基と、適切な溶媒(例えばアセトニトリル)中、0から100℃の温度で反応させることにより調製することができる。式(D−2)の化合物は、化合物(D−3)をヒドラジンと、適切な溶媒混合物(例えば水およびテトラヒドロフラン)中、0から150℃の温度で反応させることにより調製することができる。式(D−3)の化合物は、化合物(D−4)をPOClと、適切な溶媒(例えばトルエン)中、0から150℃の温度で反応させることにより調製することができる。式(D−4)の化合物は、市販されている。
Figure 2009535393
上のスキームEを参照して、式(I)の化合物は、化合物(E−1)を当分野で知られている標準的なアミドカップリング条件および/または方法(1−(3−ジメチルアミノ)−プロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(EDCl)、ブチルアルコールなど)下に、N−メチルモルホリン(NMM)などの適切な塩基と反応させて、式(I)の化合物を得ることにより調製することができる。式(E−1)の化合物は、2−アミノキナゾリン化合物(E−2)を当分野で知られている加水分解条件(メタノール中の水酸化ナトリウム水溶液など)下に反応させることにより調製することができる。式(E−2)の化合物は、タイプ(E−3)の化合物を様々なアミンと、適切な塩基(1,8−ジアザ−ビシクロ−[5.4.0]−ウンデク−7−エン(DBU)など)を伴う適切な溶媒(アセトニトリルなど)中で反応させることにより調製することができる。式(E−3)の化合物は、当分野で知られている標準的な条件(化学量論的量のHunig塩基などの塩基と共に水素下で、炭素に担持されているパラジウムなど)を使用する化合物(E−4)の選択的脱ハロゲン化を介して調製することができる。式(E−4)の化合物は、化合物(E−5)をPOClおよびPClなどの塩素化剤と高温で反応させることにより調製することができる。式(E−5)の化合物は、化合物(E−6)を適切な塩基(ナトリウムメトキシドなど)と反応させて、環化させ、キナゾリン(E−5)にすることにより調製することができる。式(E−6)の化合物は、化合物(E−7)を適切なシアネート源(シアン酸ナトリウムなど)と反応させて、尿素(E−6)を得ることにより調製することができる。
Figure 2009535393
上のスキームEを参照して、式(I)の化合物は、化合物(F−1)を式R18−Xのアルキルハロゲン化物(ここで、Xはハロであり、R18は(C〜C)アルキルである)と、適切な溶媒(THFなど)中、適切な塩基(水素化ナトリウムなど)と共に反応させることにより調製することができる。式(F−1)の化合物は、化合物(F−2)を当分野で知られている脱保護条件(DMF中のエタンチオール酸ナトリウムなど)下に反応させることにより調製することができる。式(F−2)の化合物は、化合物(F−3)をナトリウムメトキシドとメタノール中で反応させることにより調製することができる。式(F−3)の化合物は、化合物2−クロロ−7−フルオロ−キナゾリン(F−4)を様々なアミンと、適切な溶媒(アセトニトリルなど)中、適切な塩基(DBUなど)と共に反応させることにより調製することができる。別法では、式(I)の化合物は、化合物(F−3)を式R19−OHのアルコール(ここで、R19は(C〜C)アルキルである)と、適切な溶媒(THFなど)中、適切な塩基(水素化ナトリウムなど)と共に反応させることにより調製することができる。
Figure 2009535393
上のスキームGを参照して、式(I)の化合物は、化合物(G−1)を式R20−Xのアルキルハロゲン化物(ここで、Xはハロであり、R20は、(C〜C)アルキルである)と、適切な溶媒(THFなど)中、適切な塩基(水素化ナトリウムなど)と共に反応させることにより調製することができる。式(G−1)の化合物は、化合物(G−2)を当分野で知られている脱保護条件(DMF中のエタンチオール酸ナトリウムなど)下に反応させることにより調製することができる。式(G−2)の化合物は、化合物2−クロロ−8−メトキシ−キナゾリン(G−1)を様々なアミンと、適切な溶媒(アセトニトリルなど)中、適切な塩基(DBUなど)と共に反応させることにより調製することができる。
Figure 2009535393
2−アミノ−キナゾリンカルボキサミドを調製する方法がスキームHに図示されている。タイプH−1のアニリンを、適切なシアネート源(シアン酸ナトリウムなど)で処理して、尿素H−2を得る。これらを、適切な塩基(ナトリウムメトキシドなど)で処理して、キナゾリンH−3に環化させる。ヒドロキシキナゾリンを、POClおよびPClを高温で使用して塩素化し、2,4−ジクロロキナゾリンH−4を得る。モノクロロ−キナゾリンH−5を、当分野で知られている標準的な条件(化学量論的量のHunig塩基などの塩基と共に水素下で、炭素に担持されているパラジウムなど)を使用する化合物H−4の選択的脱ハロゲン化を介して得て、生じたタイプH−5の化合物を様々なアミンで、適切な溶媒(アセトニトリルなど)中、適切な塩基(DBUなど)と共に処理すると、2−アミノキナゾリンH−6が得られた。エステルH−6を当分野で知られている標準的な条件下(メタノール中の水酸化ナトリウム水溶液など)に加水分解して、対応するカルボン酸H−7にした。酸H−7を当分野で知られている標準的なアミドカップリング条件および/または方法(NMMなどの適切な塩基と共にEDCl、HOBtなど)に掛けると、アミドH−8が得られた。
Figure 2009535393
タイプI−3およびI−6の2−アミノ−7−アルコキシキナゾリンを調製するためのスキームがスキームIに示されている。2−クロロ−7−フルオロキナゾリンI−1を様々なアミンで、適切な溶媒(アセトニトリルなど)中、適切な塩基(DBUなど)と共に処理すると、2−アミノキナゾリンI−2が得られた。これらをアルコールで、適切な溶媒(THFなど)中、適切な塩基(水素化ナトリウムなど)と共に処理すると、エーテルI−3が得られた。別法では、中間体I−2をナトリウムメトキシドでメタノール中で処理すると、メチルエーテルI−4が得られた。I−4を、当分野で知られている標準的な方法および/または条件(DMF中のエタンチオール酸ナトリウムなど)下に脱保護すると、フェノールI−5が得られた。これらを、アルキルハロゲン化物で適切な溶媒(THFなど)中、適切な塩基(水素化ナトリウムなど)と共に処理すると、エーテルI−6が得られた。
Figure 2009535393
2−アミノ−8−アルコキシキナゾリンJ−4を調製するためのスキームがスキームJに示されている。2−クロロ−8−メトキシ−キナゾリンJ−1を様々なアミンで、適切な溶媒(アセトニトリルなど)中、適切な塩基(DBUなど)と共に処理すると、2−アミノキナゾリンJ−2が得られた。タイプJ−2の化合物を当分野で知られている標準的な方法および/または条件(DMF中のエタンチオール酸ナトリウムなど)下に脱保護すると、フェノールJ−3が得られた。これらをアルキルハロゲン化物で、適切な溶媒(THFなど)中、適切な塩基(水素化ナトリウムなど)と共に処理すると、エーテルJ−4が得られた。
Figure 2009535393
様々なキナゾリン−8−エーテルを調製するためのスキームがスキームKに示されている。3−クロロ安息香酸誘導体K−1を適切な水酸化物(水酸化カリウムまたはナトリウムなど)で処理すると、フェノールK−2が得られた。次いで、K−2を標準的な条件(塩化チオニル処理、続いてメタノールなど)下にエステル化すると、メチルエステルK−3が得られ、次いでこれを、適切なアルキルメシレートおよび塩基(炭酸カリウムなど)で処理すると、フェニルエーテルK−4が得られた。次いで、ニトロ基を標準的な条件(水素化条件下でラネーニッケルなど)下に還元すると、K−5が得られ、これを引き続き、シアン酸ナトリウムで環化させると、キナゾリン核K−6が得られた。K−6の塩素化を、POClを使用して達成すると、K−7が得られ、次いでこれを水素化して、モノクロロキナゾリンK−8を得た。次いでK−8を、標準的な求核性アミンに適切な塩基(DBUなど)と共に掛けると、K−9およびK−10が得られた。テンプレートK−10を適切なアルキル化剤(トリエチルアミンなどの塩基の存在下で、塩化アシルまたは塩化スルホニルなど)で処理すると、化合物K−12およびK−11がそれぞれ得られた。別法では、テンプレートK−10を適切なアルキルハロゲン化物で、塩基(炭酸カリウムなど)の存在下に処理すると、アルキルアミンK−13が得られた。
Figure 2009535393
8−ピロリジン−キナゾリンを調製するためのスキームがスキームLとして上に示されている。酢酸中でシアン酸ナトリウムで、続いて適切な塩基(水酸化ナトリウムなど)で処理して、アンスラニル酸L−1をキナゾリンL−2に環化した。L−2の塩素化をPOClおよびPClで達成すると、テンプレートL−3が得られた。4−クロロの選択的置換を、アンモニアガスで実施すると、L−4が得られ、次いでこれを、亜硝酸イソアミルで処理して、L−5を得るための脱アミンを行った。L−5のCl基を、適切な塩基(DBUなど)の存在下にアミンで置換すると、L−6が得られ、これを引き続き、ピロリンとのHeckタイプカップリングに掛けると、L−7が得られた。生じた異性体ピロリンL−7を水素化すると、標準的な条件下にキナゾリン−8−ピロリジンL−8が得られた。
Figure 2009535393
8−アリールキナゾリンを合成するための一般的な経路がスキームMに示されている。8−ブロモキナゾリン核L−6をスキームEでの前記と同様に合成した。L−6を標準的なスズキタイプカップリングに掛けて、タイプM−1およびM−2の化合物を生じさせた。後者のフェノール系アリール化合物を、アルキルハロゲン化物でのアルキル化により操作すると、エーテルM−3およびM−4が得られた。N−BocアミンM−4を標準的な条件(TFAなど)下に脱保護すると、アミンエーテルM−5が得られた。
Figure 2009535393
スキームNには、キナゾリン−8−エーテルアミドN−14の合成が示されている。アニリンN−1を標準的な条件(酢酸中の無水酢酸など)下にアシル化して、N−2にする。次いでN−2を、標準的なニトロ化条件(硝酸など)に掛けると、ニトロベンゼン誘導体N−3が得られる。N−3を水酸化カリウムで処理すると、フェノールN−4が得られ、次いでこれを、標準的な条件(適切な塩基の存在下のヨウ化メチルなど)下に全体的にメチル化すると、エーテルエステルN−5が得られる。標準的な水素化条件下にニトロ基を還元してN−6にし、続いて尿素で環化すると、キナゾリンN−7が得られる。N−8への二塩素化、N−9へのモノクロロ除去およびN−10への2−クロロ置換をスキームAに記載されているように行った。脱メチル化を標準的な条件(DMF中のエタンチオール酸ナトリウムなど)下に達成すると、フェノールN−11が得られた。これを引き続き、適切な塩基(炭酸カリウムなど)の存在下にブロモ酢酸メチルでアルキル化すると、エステルN−12が得られた。標準的な条件(水/THF中の水酸化ナトリウムなど)下でのエステルの加水分解により、酸N−13が得られ、これを、標準的なアミドカップリング条件(トリエチルアミンなどの塩基の存在下、DMF中のHATUなど)に掛けると、アミドN−14が得られた。
Figure 2009535393
スキームOには、イソキノリン−3−アミンを含有する中間体化合物O−1の合成が示されている。磁気攪拌棒を備えた三つ口丸底フラスコ250mlに、2,2−ジエトキシアセトイミデート(O−3)(6.7g、41.6mmol)およびMeOH(20ml)を充填し、次いで、フェニルメタンアミンヒドロクロリド(0.5当量、20.8mmol)およびMeONa(1当量、20.8mmol)を加えた。混合物を70℃に1時間加熱した。溶液は暗色を示した。反応が終了した後に、MeOH溶媒を真空除去し、残渣をCHCl(100ml)に溶かした。有機相を水(3×50mL)で、次いでブライン(1×30mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、溶媒を真空下に減らした。生成物をシリカゲルカラムにより、EA100%で精製すると、2,2−ジエトキシアセトアミジン(O−2)の所望の生成物約40.0%が得られた。2,2−ジエトキシアセトアミジン(O−2)を濃HSO(99.9%)6mlに溶かし、反応を40℃で72時間攪拌した。溶液を1MのNaOH水溶液により中和して、PH7.0にした。粗製物をシリカゲルカラムにより、50:50(石油エーテル:EA)で精製すると、最終生成物O−1が得られた。フェニルメタンアミジンの置換に応じて収率13%から70%。
Figure 2009535393
スキームPには、N−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デク−8−イル−イソキノリン−3−アミンを含有する中間体化合物P−1の合成が示されている。グローブボックス内で、イソキノリン−3−アミン(O−1)(873mg、3.7mmol)をTHF10mlにフラスコ中で溶かし、NaH(133.0mg、5.5mmol)を加えた。混合物を周囲温度で20分間攪拌すると、N−ナトリウム塩溶液が形成し、続いて、Ti(OPr)(4.2g、14.8mmol)および1,4シクロヘキサンジオンエチレンケタール(1.2g、7.2mmol)を加えた。フラスコに蓋をし、50℃の油浴に攪拌しながら16時間置いた。NaBHを加え、50℃で16時間攪拌した。溶媒を真空除去し、残渣をCHCl(100ml)に溶かした。有機相を水(3×50mL)、次いでブライン(1×30mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、溶媒を真空蒸発させた。粗製物質をシリカゲルカラムにより、50:50(EA/石油)で精製すると、最終生成物(P−1)が、イソキノリンでの置換に応じて収率35%から51%で得られた。
Figure 2009535393
スキームQには、4−(イソキノリン−3−イルアミノ)シクロヘキサノンを含有する中間体化合物Q−1の合成が示されている。(1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デク−8−イル)−(8−フルオロ−6−メチル−イソキノリン−3−イル)−アミン(P−1)(510.0mg、1.4mmol)をTHF20mlおよび1MのHCl15mlの溶液に溶かした。反応を50℃に1時間加熱した。LC/MSにより、もはや出発物質が残っていないことが示された。溶液を炭酸ナトリウムにより中和した(pH=8に溶液を中和するために1MのNaCO水溶液)。THFを蒸発させ、CHCl/水で分配した。有機層を蒸発させると、さらに精製せずに、次のステップのための生成物(Q−1)が得られた。
Figure 2009535393
スキームRには、シスおよびトランス−4−(イソキノリン−3−イルアミノ)シクロヘキサノールを含有する中間体化合物R−1およびR−2の合成が示されている。4−(イソキノリン−3−イルアミノ)−シクロヘキサノン(Q−1)およびNaBHをMeOHに溶かし、50℃で2時間攪拌した。LC/MSにより、もはや出発物質が残っていないことおよび約1:1の比のシスおよびトランス生成物が示された。溶媒を蒸発させ、EA/水で分配した。有機層を蒸発させた。シス(R−1)およびトランス(R−2)生成物をHPLCにより、70%から85%の範囲の総合収率で分離した。
Figure 2009535393
スキームSには、6−(1H−ピラゾール−4−イル)イソキノリン−3−アルキルアミンを含有する中間体化合物S−1の合成が示されている。グローブボックス内で、tert−ブチル4−(3−アミノイソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシレートを1.5当量のNaHで、THF中、室温で処理すると、おそらくアミノナトリウム塩が形成した。この反応は、Hの可視放出を伴った。反応を10分間進行させ、その後、溶液を、それぞれアルデヒドおよびケトンを含有する4個のバイアルに分配した。これら4個のバイアルに、4.0当量のTi(OiPr)液を加えた。バイアルに蓋をし、換気フード内の50℃加熱ブロックに入れ、14時間攪拌した。室温に冷却した後に、THFに懸濁されている3.0当量のNaBHを前記反応バイアルにそれぞれ加え、14時間攪拌した。2−メトキシエチルエーテルは、NaBHをより良好に可溶化するようであり、また、還元のために使用することもできる。慎重に、2NのHCl水溶液を加えて、pHを1または2にした。混合物を1時間攪拌し、次いで、2NのNaOH水溶液を加えることにより、pHを8に調節した。混合物をシリンジフィルターに通すことにより、沈殿物を除去した。濾液をLCMSを使用して分析すると、これは、40から70%の範囲の所望の生成物の収率を示した。
スキームA〜Sに記載された任意の前記化合物は、標準的な化学的操作により他の類似の化合物に変換することができる。これらの化学的操作は、当業者に知られていて、a)T.W.GreeneおよびP.G.M.Wuts、「Protective Groups in Organic Synthesis」、第2版、John Wiley and Sons、New York、1991年に総説されている方法による保護基の除去、b)脱離基(ハライド、メシレート、トシレートなど)を第1級もしくは第2級アミン、チオールまたはアルコールで置換して、それぞれ第2級もしくは第3級アミン、チオエーテルまたはエーテルを形成すること、c)Thavonekham、B.ら、Synthesis(1997年)、10、p1189においてのように、フェニル(または置換フェニル)カルバメートを第1級または第2級アミンで処理して、対応する尿素を形成すること、d)Denmark、S.E.;Jones、T.K.J.Org.Chem.(1982年)47、4595〜4597またはvan Benthem、R.A.T.M.;Michels、J.J.;Speckamp、W.N.Synlett(1994年)、368〜370においてのように、ナトリウムビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムヒドリド(Red−Al)で処理することにより、プロパルギルもしくはホモプロパルギルアルコールまたはN−BOC保護第1級アミンを対応するE−アリルまたはE−ホモアリル誘導体に還元すること、e)Tomassy、B.ら、Synth.Commun.(1998年)、28、p1201においてのように、水素ガスおよびPd触媒処理により、アルキンを対応するZ−アルケン誘導体に還元すること、f)第1級および第2級アミンをイソシアネート、酸塩化物(または他の活性化カルボン酸誘導体)、アルキル/アリールクロロホルメートまたはスルホニル塩化物で処理して、対応する尿素、アミド、カルバメートまたはスルホンアミドを得ること、g)RCH(O)を使用する第1級または第2級アミンの還元アミノ化およびh)アルコールをイソシアネート、酸塩化物(または他の活性化カルボン酸誘導体)、アルキル/アリールクロロホルメートまたはスルホニル塩化物で処理して、対応するカルバメート、エステル、カルボネートまたはスルホン酸エステルを得ることが包含される。
本発明の化合物は、不斉炭素原子を有することがある。ジアステレオ異性体混合物を、当業者に知られている方法により、例えば、クロマトグラフィーまたは分別結晶化により、その物理化学的差異に基づき、その個々のジアステレオ異性体に分離することができる。適切な光学活性な化合物(例えばアルコール)と反応させることにより、鏡像異性体混合物をジアステレオ異性体混合物に変換し、このジアステレオ異性体を分離し、個々のジアステレオ異性体を変換(例えば加水分解)して、対応する純粋な鏡像異性体にすることにより、鏡像異性体を分離することもできる。ジアステレオ異性体混合物および純粋な鏡像異性体を包含するこのような異性体全てが、本発明の一部と見なされる。
元々塩基性である式(I)の化合物は、様々な無機酸および有機酸と共に幅広い様々な塩を形成しうる。このような塩は、動物に投与するために薬学的に許容できなければならないが、式(I)の化合物を反応混合物から薬学的に許容できない塩として初めは単離し、次いで、アルカリ試薬での処理により、この塩を遊離塩基化合物に再び単純に変換し、続いて、この遊離塩基を薬学的に許容できる酸付加塩に変換することが実際には往々にして望ましい。本発明の塩基化合物の酸付加塩は、水性溶媒媒体またはメタノールもしくはエタノールなどの適切な有機溶媒中で、塩基化合物を実質的に当量の選択された鉱酸または有機酸で処理することにより容易に調製される。溶媒を慎重に蒸発させると、所望の固体塩が容易に得られる。また、溶液に適切な鉱酸または有機酸を加えることにより、遊離塩基の有機溶媒溶液から、所望の酸塩を沈殿させることができる。
元々酸性である式(I)の化合物は、様々な薬理学的に許容できるカチオンと共に塩基塩を形成しうる。このような塩の例には、アルカリ金属またはアルカリ土類金属塩、特にナトリウムおよびカリウム塩が包含される。これらの塩は全て、慣用の技術により調製される。本発明の薬学的に許容できる塩基塩を調製するための試薬として使用される化学塩基は、式(I)の酸性化合物と非毒性塩基塩を形成するものである。このような非毒性塩基塩には、ナトリウム、カリウム、カルシウムおよびマグネシウムなどの薬理学的に許容できるカチオンに由来するものが包含される。これらの塩は、対応する酸性化合物を所望の薬理学的に許容できるカチオンを含有する水溶液で処理し、次いで、生じた溶液を乾燥するまで好ましくは減圧下に蒸発させることにより容易に調製することができる。別法では、酸性化合物の低級アルカノール溶液および所望のアルカリ金属アルコキシドを一緒に混合し、次いで、前記と同様の方法で、生じた溶液を乾燥するまで蒸発させることにより、これらを調製することもできる。いずれの場合でも、化学量論的量の試薬を好ましくは使用して、反応の完了および所望の最終生成物の最大収率を保証する。
本発明の化合物はまた、グルコース利用障害に関連する他の代謝障害の治療において有用であることがあり、インスリン抵抗性には、糖尿病性血管症、アテローム性硬化症、糖尿病性腎障害、糖尿病性神経障害ならびに網膜症、白内障形成および緑内障などの糖尿病性眼合併症などのNIDDMの主な後期合併症、ならびに異脂肪血症グルココルチコイド誘発インスリン抵抗性、異脂肪血症、多嚢胞卵巣症候群、肥満、過血糖症、高脂血症、過コレステリン血症、高トリグリセリド血症、高インスリン血症および高血圧を包含するNIDDMにつながる多くの他の状態が包含される。これらの状態の簡単な定義は、任意の医学辞典、例えばStedman’s Medical Dictionary(第10版)で得ることができる。
医薬組成物/製剤、投与および投与方法
具体的な量の活性化合物を伴う様々な医薬組成物を調製する方法は、知られているか、当業者には明らかであろう。加えて、当業者であれば、製剤および投与技術を熟知している。このような主題は例えば、GoodmanおよびGilmanの「The Pharmaceutical Basis of Therapeutics」、最新版、Pergamon Pressおよび「Remington’s Pharmaceutical Sciences」、最新版、Mack Publishing、Co.、Easton、Paで検討されている。これらの技術を、本明細書に記載の方法および組成物の適切な態様および実施形態で使用することができる。次の実施例は、単なる例示目的で提供されており、本発明を制限するものとして意図されていない。
式(I)のアミノヘテロシクリル化合物は、GK仲介疾患の治療において使用するために適切な局所、経口および非経口医薬製剤で提供することができる。本発明の化合物は、錠剤またはカプセルとして、油性または水性懸濁液、ロゼンジ、トローチ、粉剤、顆粒、エマルション、シロップまたはエリキシルとして経口投与することができる。経口使用のための組成物は、薬学的に上質かつ嗜好性のある製剤を生産するために着香、甘味、着色および防腐のための1種または複数の薬剤を包含してよい。錠剤は、このような錠剤を製造する際の助剤として薬学的に許容できる賦形剤を含有してよい。当分野で慣用のように、これらの錠剤は、胃腸管での崩壊および吸収を遅延させて、長期にわたる持続作用を得るためにモノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの薬学的に許容できる腸溶コーティングでコーティングされていてよい。
経口使用のための製剤は、活性成分が不活性固体希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリンと混合されている硬質ゼラチンカプセルの形態であってよい。これらはまた、活性成分が水または落花生油、流動パラフィンもしくはオリーブ油などの油媒体と混合されている軟質ゼラチンカプセルの形態であってよい。
水性懸濁液は通常、活性成分を、水性懸濁液を製造するために適切な賦形剤と混合された形態で含有する。このような賦形剤は、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴムおよびアラビアゴムなどの懸濁化剤、レシチンなどの天然に生じるリン脂質、酸化エチレンと長鎖脂肪酸との縮合生成物、例えばステアリン酸ポリオキシエチレン、ヘプタデカエチレンオキシセタノールなどの酸化エチレンと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエートなどの酸化エチレンと脂肪酸およびヘキシトールに由来する部分エステルの縮合生成物またはポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートなどの脂肪酸ヘキシトール無水物であってよい分散化または湿潤剤であってよい。
医薬組成物は、無菌の注射可能な水性または油脂性懸濁剤の形態であってもよい。この懸濁液は、知られている方法に従い、前記で挙げた適切な分散化または湿潤剤および懸濁化剤を使用して製剤することができる。無菌の注射可能な製剤はまた、非毒性の非経口許容できる希釈剤または溶媒中の懸濁液として、例えば1,3−ブタンジオール溶液として製剤することができる。特に使用することができる許容できる媒体および溶媒は、水、リンガー液および等張性塩化ナトリウム溶液である。この目的では、合成モノグリセリドまたはジグリセリドを包含する任意の無刺激性不揮発性油を使用することができる。加えて、オレイン酸などの脂肪酸を注射可能剤の調製で使用することができる。
式(I)のアミノヘテロシクリル化合物はまた、薬物を直腸投与するための坐剤の形態で投与することができる。薬物を、約25℃では固体であるが、直腸温度では液体であり、したがって直腸で溶けて薬物を放出する適切な非刺激性賦形剤と混合することにより、これらの組成物を調製することができる。このような物質には、カカオバターおよび他のグリセリドが包含される。
局所使用製剤では、例えば、本発明の化合物を含有するクリーム、軟膏、ゼリー、液剤または懸濁剤が使用される。
式(I)のアミノヘテロシクリル化合物はまた、小さなユニラメラベシクル、大きなユニラメラベシクルおよびマルチラメラベシクルなどのリポソーム送達系の形態で投与することができる。リポソームは、コレステロール、ステアリルアミンまたはホスファチジルコリンなどの様々なリン脂質から形成することができる。
本発明の化合物の用量レベルは、約0.5mg/kg体重から約100mg/kg体重の程度である。好ましい用量割合は、約30mg/kg体重から約100mg/kg体重である。しかしながら、任意の特定の患者での具体的な用量レベルは、投与される特定の化合物の活性、年齢、体重、全身健康、性別、食事、投与時間、投与経路、排出率、薬物の組合せおよび治療を受ける特定の疾患の重度を包含するいくつかのファクターに左右されることは理解されるであろう。本発明の化合物の治療活性を増強するために、これらを、スルホニル尿素、例えばトルブタミドなどの他の経口活性な抗糖尿病化合物と同時に投与することができる。
下記に示される実施例および調製で、本発明の化合物およびそのような化合物の調製方法をさらに説明および例示する。本発明の範囲は、次の実施例および調製の範囲によって何ら制限されないことを理解されたい。次の実施例では、単一のキラル中心を有する分子は、他に述べられていない限り、ラセミ混合物として存在する。2個またはそれ以上のキラル中心を有する分子は、他に述べられていない限り、ジアステレオ異性体のラセミ混合物として存在する。当業者に知られている方法により、単一の鏡像異性体/ジアステレオ異性体を得ることができる。
本発明を、次の実施例を参照して記載する。これらの実施例は、本発明の範囲を制限するものと見なされるべきではなく、例示的にのみ役立つ。
下記の実施例では、他に示されていない限り、温度は全て、摂氏で記載されており、部およびパーセンテージは全て、重量による。試薬は、Sigma−Aldrich Chemical Company、Acros OrganicsまたはLancaster Synthesis Ltd.などの市場供給者から購入することができ、他に示されていない限り、さらに精製することなく使用することができる。テトラヒドロフラン(THF)、塩化メチレン(CHCl)およびN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)は、AldrichからSure−Sealボトルで購入することができ、受け取ったまま使用することができる。溶媒は全て、他に示されていない限り、当業者に知られている標準的な方法を使用して精製することができる。
下記の反応は通常、アルゴンまたは窒素の正圧下に、または乾燥管を用いて、周囲温度で(他に述べられていない限り)、無水溶媒中で行われ、反応フラスコは、シリンジを介して基質および試薬を導入するためのゴム製隔膜を備えていた。ガラス器具を炉乾燥および/または熱乾燥させた。分析薄層クロマトグラフィー(TLC)を、ガラス裏を備えたシリカゲル60 F 254プレコーティングプレート(Merck Art 5719)を使用して行い、適切な溶媒比(v/v)で溶離した。反応をTLCまたはLCMSによりアッセイし、出発物質の消費により判断して停止した。TLCプレートの可視化は、UV光(波長254nM)を用いて、または適切なTLC可視化溶媒を用いて行い、熱で活性化させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(Stillら、J.Org.Chem.、1978年、43、2923)を、シリカゲル60(Merck Art 9385)またはBiotageまたはISCO精製系などの様々なMPLC系を使用して行った。
下記実施例での化合物構造を、次の方法:プロトン磁気共鳴分光法、質量分析法および元素微量分析のうちの1種または複数により確認した。プロトン磁気共鳴(H NMR)スペクトルを、300または400メガヘルツ(MHz)の電界強度で操作されるBruker分光計を使用して決定した。化学シフトは、内部テトラメチルシラン標準からのダウンフィールド1ミリオン当たりの部(PPM、δ)で報告する。別法では、H NMRスペクトルは、次のような重水素化溶媒中の残留プロトンからのシグナルを参照した。CDCl=7.25ppm、DMSO−d=2.49ppm、C=7.16ppm、CDOD=3.30ppm。ピーク多重性は次のように表される。sは一重項、dは二重項、ddは二重項の二重項、tは三重項、dtは三重項の二重項、qは四重項、brは幅広、mは多重項。結合定数は、ヘルツ(Hz)で示される。質量スペクトル(MS)データは、APCIまたはESIイオン化を伴うAgilent質量分光計を使用して得た。元素微量分析は、Atlantic Microlab Inc.が行い、理論値の±0.4%の範囲内で示される元素結果が得られた。
本発明の好ましい化合物は、下記で具体的に記載された方法と類似の方法で調製することができる。
下記で提供する実施例および調製で、本発明の化合物およびそのような化合物を調製する方法をさらに説明および例示する。本発明の範囲は、次の実施例および調製の範囲により何ら制限されないことを理解されたい。当業者であれば、様々な酸、アミン、アルキルハロゲン化物、アリールハロゲン化物、カップリング試薬および複素環を次の記載で置換して、所望の実施形態の調製に合わせることができることを認めるであろう。次の方法を拡大または縮小して、所望の物質の量に合わせることができる。
実施例および明細書において、「Et」はエチルを意味し、「Ac」はアセチルを意味し、「Me」はメチルを意味し、「ETOAC」または「EtOAc」は酢酸エチルを意味し、「THF」はテトラヒドロフランを意味し、「Bu」はブチルを意味する。EtOはジエチルエーテルを指している。DMFはN,N−ジメチルホルムアミドを指している。DMSOはジメチルスルホキシドを指している。MTBEはtert−ブチルメチルエーテルを指している。他の略語には、CHOHまたはMeOH(メタノール)、EtOH(エタノール)、DME(エチレングリコールジメチルエーテル)、DCMまたはCHCl(ジクロロメタンまたは塩化メチレン)、CHCl(クロロホルム)、1,2−DCE(1,2−ジクロロエタン)、Ph(フェニル)、TFA(トリフルオロ酢酸)、DIEA(N,N−ジイソプロピルエチルアミン)、TEAまたはEtN(トリエチルアミン)、NMM(4−メチルモルホリン)、HOBt(1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物)、HATU[O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート]、EDCl[1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド]、DCC(ジシクロヘキシルカルボジイミド)、DMAP(4−ジメチルアミノピリジン)、NaOH(水酸化ナトリウム)、KOH(水酸化カリウム)、HCl(塩化水素)、MgSO(硫酸マグネシウム)、NaSO(硫酸ナトリウム)、NHCl(塩化アンモニウム)およびNaHCO(重炭酸ナトリウム)が包含される。
(実施例1)
2−(4−メトキシフェニル)−N−[6−(1H−ピラゾール−4−イル)イソキノリン−3−イル]アセトアミド
Figure 2009535393
(4−メトキシ−フェニル)−酢酸(315.6mg、1.9mmol)の活性化を、DMA(5mL)中のカルボン酸をHATU(802.6mg、2.1mmol)およびトリエチルアミン(388.2mg、3.8mmol)で室温で1時間処理することにより達成する。6−(1H−ピラゾール−4−イル)−イソキノリン−3−イルアミン(200.0mg、0.9mmol)を加え、混合物を75℃で24時間攪拌した。反応をLC/MSにより監視した。DMAを蒸発させると、残渣が得られ、これを、NaHCOで洗浄して、HATUからの副生成物を除去した。次いで、粗製残渣をMeOH(10mL)に溶かし、KCO(26.0mg、0.5mmol)で75℃で18時間処理した。溶媒を蒸発させ、生成物をCHCl(20mL)で抽出した。抽出物を水(3×10mL)で洗浄し、蒸発させた。粗製生成物をISCO(石油エーテル:酢酸エチル 50:50で)により精製すると、表題化合物が淡黄色の結晶固体生成物(143.3mg、41.4%)として得られた。H NMR(DMSO−d,400MHz):δ 3.68(2H,s)、3.73(3H,s)、6.79〜6.98(2H,m)、7.31(2H,d,J=8.8Hz,)、7.81(1H,dd,J=8.6,1.5Hz,)、8.00(1H,d,J=8.6Hz)、8.08(1H,s)、8.14(1H,s)、8.41(2H,d,J=8.3Hz)、9.03(1H,s)、10.69(1H,s)、13.09(1H,s)。13CNMR(DMSO−d,100MHz):δ 42.18、55.01、106.30、113.76、120.44、120.56、124.11、124.39、126.71、127.87、128.06、130.13、135.26、136.96、137.87、147.51、150.75、158.14、170.14。HRMS:m/z 359.1489、計算値 359.1503。MS m/z、(APCI);359.2[(M+1)100]。
中間体1:N−(4−ブロモベンジル)−2,2−ジエトキシエタンイミドアミドの調製
Figure 2009535393
2Lの三つ口丸底フラスコ(磁気攪拌棒、温度計および添加漏斗を装備)に、ジエトキシアセトニトリル(111.1g、860mmol)およびメタノール(620mL、無水)を、定常窒素流下に充填した。添加漏斗を介して、メタノール中25重量%のナトリウムメトキシド溶液(4.64g、86mmol、19.7mL)を徐々に充填した(注:添加はやや発熱性である)。混合物を15時間攪拌し、この時点で、溶媒を真空除去した(注:出発物質は、NMRによると完全には変換していなかった)。残渣をメタノールに溶かし、新鮮なナトリウムメトキシド溶液(同じ濃度/同等物)を充填し、さらに15時間攪拌した。溶媒を真空除去し、残渣をジエチルエーテル(1.0L)に溶かし、有機相を水(3×500mL)、次いでブライン(1×300mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、塩を濾過し、溶媒を真空下に減らすと、メチル2,2−ジエトキシエタンイミドエートおよび未反応の出発物質(NMRにより10〜12mol%)の粗製混合物89.9gが薄いオイルとして得られた。有機層を400mbarおよび45℃でストリッピングすると、その揮発性により、イミデートの最良の収率が得られることを特記する。オイルをメタノール(300mL)に溶かし、2L丸底フラスコ(磁気攪拌棒、還流凝縮器を装備)に1−(4−ブロモフェニル)メタンアミン(100.0g、537mmol)と共に入れ、混合物を予備加熱されていた油浴中での加熱に掛けた。混合物を70℃で18時間攪拌し、次いで、冷却した。溶媒を除去すると、所望の中間体(1)158.8gが収率93.8%(制限試薬としての1−(4−ブロモフェニル)メタンアミンをベースに)で得られた。
中間体2:6−ブロモイソキノリン−3−アミンの調製
Figure 2009535393
3Lの三つ口丸底フラスコ(磁気攪拌棒、温度計、添加漏斗を装備)に、濃硫酸(1.12L)を充填した。氷水浴で内部温度を20〜25℃に維持しながら、N−(4−ブロモベンジル)−2,2−ジエトキシエタンイミドアミド(158.8g、504mmol)を滴加充填した。添加の後に、浴を外し、周囲温度で72時間攪拌した。
大型攪拌棒、滴下漏斗および温度計を備えた12Lの三つ口丸底フラスコに、水(5L)を充填した。フラスコをIPA浴に入れ、固体COで外部冷却して、内部温度8℃にした。1と3/4時間にわたって、反応混合物を徐々に水に加えたが、その間、内部温度を0℃から10℃に維持すると、黄色の懸濁液が生じた。冷却を継続しながら、12MのNaOH溶液を4時間にわたって加え、その間、内部温度を30℃未満に維持した。9〜10の最終pHが達成された(12MのNaOH4.6Lが必要)。中性pHに達すると、懸濁液はかなり暗い黄色に変化したことを特記する。懸濁液を中ガラスフィルターで濾過し、残った残渣を全部で4Lの水で繰り返し洗浄して、沈殿したNa塩を洗い流したが、このことは、フィルター上の固体量の多大な低下をもたらした。残渣を高真空中、室温で、KOH上で乾燥させると、黄色の粉末143gが得られた。元素分析により、NaSO36.4重量%に対応するNa5.9重量%が示された。この物質をさらなる処理のために使用した。
中間体3:6−(1H−ピラゾール−4−イル)イソキノリン−3−アミンの調製
Figure 2009535393
凝縮器、温度計および大型攪拌棒を備えた3Lの三口丸底フラスコに、DME(1L)および2MのCsCO(1L、10当量)を充填した。二相系を、激しく攪拌しながら窒素で45分間パージし、続いて、6−ブロモイソキノリン−3−アミン(44g、純度64重量%、126mmol)、市販のボロネート(50g、170mmol)およびPdCl(dppf)、CHCl錯体(10.6g、14.2mmol、Strem)およびMeOH(2mL)を加えた。窒素パージを中断し、凝縮器の頂部での窒素入口/出口に代えた。反応混合物を還流(内部温度80℃)に16時間加熱し、室温に冷却した。冷却された反応混合物は、実質的に無色の水性層および淡茶色の沈殿物が形成している暗い有機層を伴う二層系として現れた。反応混合物をセライトの短い経路(MeOHで予備湿潤)で濾過し、引き続き、セライトをDME(110mL)で洗浄した。固体の除去により可視性が改善し、水層を容易に分離することができた。有機層を酢酸エチル(700mL)でさらに希釈すると、さらなる固体の分離が生じ、これを、新たなセライトバッチ(MeOHで予備湿潤)で短経路濾過により除去した。濾液を30mLの体積まで濃縮し、形成した固体を濾過により単離し、ジエチルエーテル(40mL)で洗浄すると、所望の生成物が黄色の固体4.8g(11%)として得られた。
調製するための別の手順は次の通りである。攪拌機、窒素入口および内部温度計を備えた三つ口フラスコに、3−アミノ,6−ブロモイソキノリン(6.0g、20.0mmol)、2−(2’,6’−ジメトキシビフェニル)ジシクロヘキシルホスフィン(S−Phos)(2.0g、3.0mmol)、十分に新たに脱ガスされたDME(200mL)、水(40mL)およびCsCO(46.2g、142.0mmol)を充填した。懸濁液を窒素下に、86℃の予備加熱油浴に入れた。その間に、1−BOC−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール(10.8g、36.0mmol)の脱ガスDME(30mL)溶液を調製し、窒素下に貯蔵した。懸濁液の内部温度が84℃に達したら、Pd(dba)(2.8g、3.0mmol)を加え、続けてすぐに、ピラゾールボロネート溶液を滴加した(シリンジを介して、5分にわたって)。生じた二相の暗オレンジ色溶液を84℃で20分間攪拌した。次いで、フラスコを氷浴に入れて、迅速に冷却した。周囲温度になったら、混合物を濾過して、無機物質を除去し、水(2×25mL)で洗浄した。蒸発を介して溶液体積が減ったら、固体生成物を濾過し、集めた。淡黄色の生成物をエチルエーテルで3回(20mL)洗浄すると、淡黄色の固体生成物が得られた。収量6.1g、98.4%。
(実施例2)
2−(5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N−[6−(1H−ピラゾール−4−イル)イソキノリン−3−イル]アセトアミド
Figure 2009535393
2−(5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)酢酸(219.2mg、0.5mmol)の無水THF5ml溶液に、塩化オキサリル(119.6mg、0.95mmol)を加え、またDMF100μLを加えた。泡立ちが生じた。1〜4分内に、泡立ちは止まった。混合物を室温で30分間攪拌し、続いて、ピリジン5mL中の6−(1H−ピラゾール−4−イル)−イソキノリン−3−イルアミン(100.0mg、0.5mmol)を加えた。LC/MSにより監視しながら、反応を周囲温度で16時間にわたって攪拌した。反応混合物に、KCO(196.7mg、1.4mmol)および水(2mL)を加えた。溶液を70℃に5時間加熱した。溶媒を除去すると、粗製混合物が得られ、これを、HO/CHCN/0.1%酢酸を移動相として使用するHPLCにより精製すると、表題化合物が結晶固体生成物(9.9mg、5.1%)として得られた。1H NMR(DMSO−d,400MHz):δ 3.68(2H,s)、3.73(3H,s)、6.90(2H,d,J=8.8Hz)、7.31(2H,d,J=8.6Hz)、7.31(1H,d,J=8.6Hz)、7.81(1H,dd,J=8.6,1.5Hz)、8.00(1H,d,J=8.8Hz)、8.08(1H s)、8.10〜8.22(1H,m)、8.40(2H,s)、9.03(1H,s)、10.69(1H,s)、13.09(1H,s)。13CNMR(DMSO−d,100MHz):δ 40.13、55.00、106.29、113.75、120.55、124.10、124.38、127.87、128.04、130.12、135.25、137.87、147.50、150.75、158.04、170.13。HRMS:m/z 359.14959、計算値 359.15025。MS m/z、(APCI);359.1[(M+1)100]。
(実施例3)
4,5−ジメトキシ−N−[6−(1H−ピラゾール−4−イル)イソキノリン−3−イル]インダン−1−カルボキサミド
Figure 2009535393
実施例2に記載の方法を使用して、表題化合物を結晶固体生成物(59.9mg、30.1%)として得た。1H NMR(DMSO−d,400MHz):δ 2.18〜2.45(2H,m)、2.72〜2.95(1H,m)、2.98〜3.18(1H,m)、3.74(1H,d,J=3.0Hz)、4.25(1H,d,J=7.3Hz)、6.85(1H,d,J=8.3Hz)、7.01(1H,d,J=8.3Hz)、7.61(1H,d,J=10.8Hz)、7.82(1H,dd,J=8.5,1.5Hz)、8.02(1H,d,J=8.5Hz)、8.07(1H,s)、8.27(1H,s)、8.42(1H,s)、9.06(1H,s)、10.83(1H,s)。13CNMR(DMSO−d,100MHz):δ 28.82、29.07、50.78、55.99、59.37、106.58、111.80、120.46、124.44、128.08、135.28、136.21、136.02、137.01、147.35、151.09、172.73。HRMS:m/z 415.1757、計算値 415.1765。MS m/z、(APCI);415.1[(M+1)100]。
Chiralcel OJ−Hカラム(50%MeOH、120bar、2.5mL/分)を使用して、2種の単一鏡像異性体を4.36分(6.6mg)および8.42分(8.0mg)に、ラセミ化合物40mgから得た。
(実施例4)
2−(4−メトキシフェニル)−N−[6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)イソキノリン−3−イル]アセトアミド
Figure 2009535393
2−(4−メトキシ−フェニル)−N−[6−(1H−ピラゾール−4−イル)−イソキノリン−3−イル]−アセトアミド(30.00mg、0.08mmol)のジオキサン2mL溶液に、CsCO(59.80mg、0.18mmol)およびCHI(13.10mg、0.09mmol)を加えた。混合物を70℃で72時間加熱した。溶媒を蒸発させると、粗製生成物が得られ、これを、DMSOに再溶解させ、HPLCにより精製すると、表題化合物が結晶固体生成物(7.5mg、24.0%)として得られた。H NMR(DMSO−d,400MHz):δ 3.68(2H,s)、3.73(3H,s)、3.89(3H,s)、6.89(2H,d,J=8.5Hz)、7.30(2H,d,J=8.5Hz)、7.75(1H,dd,J=8.5,1.5Hz)、7.97〜8.06(2H,m)、8.08(1H,s)、8.37(2H,d,J=16.6Hz)、9.03(1H,s)、10.70(1H,s)。13CNMR(DMSO−d,100MHz):δ 42.19、55.03、106.31、113.77、120.33、121.25、123.88、124.41、127.88、128.18、128.9、130.16、134.93、136.86、137.86、147.56、150.80、158.06、170.78。HRMS:m/z 373.1660、計算値 373.1659。MS m/z、(APCI);373.1[(M+1)100]。
中間体4:4,5−ジメトキシ−1−(トリメチルシリルオキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−カルボニトリルの調製
Figure 2009535393
窒素下に、ヨウ化亜鉛(1.5g、4.68mmol)、シアン化トリメチルシリル(27.1mL、203.0mmol)を4,5−ジメトキシ−1−インダノン(30.0g、156.1mmol)のトルエン(100mL)およびアセトニトリル(24mL)中の溶液に順次加えた。反応混合物を50oCに16時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、トルエン100mLおよび飽和重炭酸ナトリウム水溶液60mLで希釈した。混合物を1時間攪拌した後に、層を分離した。有機層をブライン(60mL)で洗浄し、乾燥させた(NaSO)。有機層を真空濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン:5/95)により精製すると、1−トリメチルシラニルオキシ−4,5−ジメトキシインダン−1−カルボニトリル(33.1g、73%)が得られた。
中間体5:4,5−ジメトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−カルボン酸の調製
Figure 2009535393
塩化スズ(II)(28.0g、147.7mmol)および濃HCl(10mL)を、1−トリメチルアニルオキシ−4,5−ジメトキシインダン−1−カルボニトリル(33.1g、113.6mmol)の酢酸(100mL)溶液に順次加えた。反応混合物を86℃に7時間加熱した。室温に冷却した後に、酢酸を真空除去した。残渣を水200mLで希釈し、続いて濃HClをpH約1まで加えた。水層をEtOAc(300mL×3)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、真空濃縮した。固体をヘキサン/DCM(200mL/5mL)で洗浄すると、4,5−ジメトキシインダン−1−カルボキサミド(9.1g、36.4%)が得られた。濾液を真空濃縮し、次いで、クロマトグラフィー(MeOH/DCM:1/99)により精製すると、4,5−ジメトキシインダン−1−カルボン酸がオフホワイト色の固体(2.7g、11%)として得られた。
Figure 2009535393
4,5−ジメトキシインダン−1−カルボキサミド(8.4g、38.0mmol)、KOH(6.4g、114.0mmol)、MeOH(31.0mL)および水(62mL)の混合物を還流まで14時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、MeOHを真空除去した。残渣を水50mLにより希釈し、水性混合物をEtOAc(50×2)で抽出した。水性層に濃HClを加えて、pH約1に調節した。固体を濾過し、水(100mL)により洗浄し、P上で乾燥させると、4,5−ジメトキシインダン−1−カルボン酸がオフホワイト色の固体(7.7g、92%)として得られた。融点:128〜130℃。
実施例5〜57を、実施例2に記載の手順に従い調製した。
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
(実施例58)
2−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]−N−メチルキナゾリン−7−カルボキサミド
Figure 2009535393
2−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]キナゾリン−7−カルボン酸(116mg、0.404mmol)のDMF(3mL)溶液に、EDCl(93mg、0.484mmol)、HOBt(60mg、0.444mmol)、NMM(0.111mL、1.01mmol)を、続いてメチルアミン溶液(THF中2M、0.303mL、0.606mmol)を加え、混合物を周囲温度で16時間攪拌した。溶媒を真空除去し、残渣をMeOH(10mL)と共沸させた。生じた黄色のゴムを、2%MeOH/CHClを負荷されているBiotage 25Mにより520mLにわたって2〜7%のMeOH/CHClで溶離してそのまま精製した。生成物が十分に溶離されなかったので、さらに300mLにわたって10%MeOH/CHClへと継続すると、固体が得られ、次いでこれを、EtOAcと共に粉砕し、濾過し、真空乾燥させると、表題化合物が黄色の固体、78mg、65%として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−D)δ ppm 9.11(1H,s)8.68(1H,d,J=3.54Hz)7.90(1H,s)7.81(1H,d,J=8.34Hz)7.57(1H,d,J=8.34Hz)7.39(1H,d,J=6.57Hz)4.56(1H,d,J=4.29Hz)3.79(1H,s)3.36〜3.50(1H,m)2.79(3H,d,J=4.55Hz)1.80〜2.03(4H,m)1.17〜1.43(4H,m);C1620のMS(API+) m/z 301.2(M+H)
中間体1:2−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]キナゾリン−7−カルボン酸の調製
Figure 2009535393
メチル2−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]キナゾリン−7−カルボキシレート(3090mg、10.3mmol)のTHF(100mL)溶液に、MeOH(20mL)を、続いて2MのNaOH(20mL、40mmol)を加え、混合物を室温で3時間攪拌した。溶媒をストリッピングし、混合物を化学量論的量の1MのHClで酸性化すると、黄色の沈殿物が得られ、これを濾別し、水で洗浄し、空気乾燥させると、表題化合物が明るい黄色の固体2.7g、92%として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−D)δ ppm 13.30(1H,s)9.17(1H,s)7.96(1H,s)7.85(1H,d,J=8.34Hz)7.64(1H,d,J=8.34Hz)7.48(1H,s)4.57(1H,s)3.79(1H,s)1.79〜2.04(4H,m)1.17〜1.43(4H,m);C1517のMS(API−) m/z 286.1(M−H)
中間体2:メチル2−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]キナゾリン−7−カルボキシレートの調製
Figure 2009535393
メチル2−クロロキナゾリン−7−カルボキシレート(50mg、0.225mmol)のアセトニトリル(5mL)溶液に、トランス−アミノシクリルヘキサノール(52mg、0.449mmol)を、続いてDBU(0.0672mL、0.449mmol)を加えると、暗黄色の溶液が形成され、これを、65℃で16時間攪拌した。溶媒をストリッピングし、残渣をそのまま、Biotage 25Mにより、600mLにわたって2〜9%MeOH/DCMで溶離して精製した。生成物は痕跡量の不純物と共に生じたので、1〜6%MeOH/DCMを使用して再カラム処理すると、表題化合物が黄色の固体、59mg、87%として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−D)δ ppm 9.18(1H,s)7.97(1H,s)7.88(1H,d,J=8.34Hz)7.65(1H,dd,J=8.34,1.26Hz)7.51(1H,d,J=7.33Hz)4.56(1H,d,J=4.55Hz)3.89(3H,s)3.78(1H,s)3.36〜3.48(1H,m)1.79〜2.03(4H,m)1.15〜1.47(4H,m);C1619のMS(API+) m/z 302.2(M+H)
中間体3:メチル2−クロロキナゾリン−7−カルボキシレートの調製
Figure 2009535393
メチル2,4−ジクロロキナゾリン−7−カルボキシレート(1250mg、4.86mmol)のEtOAc(100mL)溶液に室温で、Hunig塩基(0.847mL、4.86mmol)を加えると、淡黄色の溶液が形成された。Pd触媒を加え、混合物をH気泡で1時間水素化した。水(20mL)を加えて、塩を可溶化し、混合物を濾過して、Pdを除去した。水性層を分離し、有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、ストリッピングすると、残渣(黄色の固体)が得られ、これを、Biotage 40Mクロマトグラフィー(DCMに負荷)により、2000mLにわたって15〜60%EtOAc/Hexで溶離して精製すると、表題化合物が淡黄色の固体、724mg、67%として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−D)δ ppm 9.75(1H,s)8.45(1H,s)8.37(1H,d,J=8.34Hz)8.13〜8.30(1H,m)3.96(3H,s);C10ClOのMS(API+) m/z 223.1(M+H)
中間体4:メチル2,4−ジクロロキナゾリン−7−カルボキシレートの調製
Figure 2009535393
メチル2,4−ジヒドロキシキナゾリン−7−カルボキシレートを充填されている250mLフラスコに、POCl(76mL)、PCl(12.1g、58.1mmol)を加え、懸濁液を還流で窒素下に一晩加熱した。朝には、暗オレンジ色の溶液が形成していた。POClを除去し、残渣をトルエンと共に共沸させると、オレンジ色の固体が得られ、これをDCM(50mL)に入れ、攪拌されている飽和NaHCO(300mL)に徐々に加えた。次いで、二相溶液をDCM(100mL)および水(30mL)で希釈し、室温で1時間攪拌した。DCM(500mL)を加え、混合物を分離漏斗に移した。DCM層を大量の沈殿物と共に除去した。水性層をDCM(3×100mL)で抽出し、合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、オレンジ色の固体までストリッピングし、これを、Biotage 65フラッシュクロマトグラフィーにより、3.5LにわたってDCMから3%MeOH/DCMで溶離して精製すると、表題化合物が白色の固体、4.4g、59%として現れた。H NMR(400MHz,DMSO−D)δ ppm 8.47(1H,d,J=1.01Hz)8.43(1H,d,J=8.84Hz)8.29(1H,dd,J=8.72,1.64Hz)3.96(3H,s);C10ClのMS(API+) m/z 257.0(M+H)
中間体5:メチル2,4−ジヒドロキシキナゾリン−7−カルボキシレートの調製
Figure 2009535393
攪拌されている尿素(32.5g、129mmol)のメタノール(500mL)懸濁液に、ナトリウムメトキシド粉末(13.8g、248mmol)を一回で加え、懸濁液を還流で窒素下に16時間加熱した。濃い白色の懸濁液を0℃に冷却し、1MのHClでpH=2に酸性化し、沈殿物を濾別し、水(2×200mL)、MeOH(2×100mL)、エーテル(2×200mL)で洗浄し、真空乾燥させると、表題化合物が白色の固体、26.5g、94%として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 11.47(1H,s)11.31(1H,s)7.99(1H,d,J=8.08Hz)7.74(1H,d,J=1.01Hz)7.67(1H,dd,J=8.34,1.52Hz)3.88(3H,s);C10のMS(API+) m/z 221.1(M+H)
中間体6:ジメチル2−[(アミノカルボニル)アミノ]テレフタレートの調製
Figure 2009535393
2−アミノテレフタル酸ジメチルエステル(29.4g、141mmol)を充填されている1Lフラスコに、AcOH(160mL)を加え、懸濁液を、溶液が形成されるまで60℃に加熱した。次いで、シアン酸カリウム(23.4g、288mmol)の水(50mL)溶液を攪拌されている溶液に60℃で加えた。泡立ちが見られ、攪拌を妨げる白色の沈殿物を直ちに粉砕した。AcOH(70mL)を加えて、攪拌を補助し、懸濁液を75℃で7時間攪拌した。さらに1当量のシアン酸塩を少量ずつ加えた(無水)。さらなる泡立ちが見られ、反応を70℃で16時間放置した。反応を0℃に冷却し、生成物沈殿物を濾別し、フラスコを水で洗浄すると、全ての生成物が得られた。物質を水(150mL)で洗浄し、真空下に空気乾燥させた(o/n)。粗製生成物をMeOH(300mL)に懸濁させ、還流下に1時間攪拌した。懸濁液を室温に冷却し、濾過した。生成物を冷MeOH(300mL)およびエーテルで洗浄し、真空乾燥させると、表題化合物が白色の固体、31.5g、89%として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−D)δ ppm 9.71(1H,s)8.97(1H,s)7.98(1H,d,J=8.08Hz)7.46〜7.57(1H,m)6.73(2H,s)3.88(6H,s)。
実施例59〜72を、実施例58で記載された手順に従い調製した。
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
(実施例73)
2−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]キナゾリン−8−オール
Figure 2009535393
トランス−4−[(8−メトキシキナゾリン−2−イル)アミノ]シクロヘキサノール(5.90g、21.6mmol)のDMF(300mL)溶液に、エタンチオール酸ナトリウム(5.45g、65mmol)を加え、混合物を110℃に窒素下で3時間加熱した。反応を周囲温度に冷却し、DMFを真空除去した。残渣をMeOH(20mL)、DCM(200mL)およびEtOAc(100mL)で希釈し、次いで、1MのHClでpH=1に酸性化した。混合物を真空濃縮すると、黄色の沈殿物が砕けた。これを濾別し、水(2×50mL)、EtOAc(100mL)で洗浄し、乾燥させると、表題化合物が黄色の固体、4.9g、88%として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−D)δ ppm 9.00(2H,s)7.21(1H,d,J=6.32Hz)7.16(1H,s)6.98〜7.09(2H,m)4.55(1H,s)3.36(2H,d,J=23.75Hz)1.86(4H,dd,J=28.30,8.59Hz)1.22〜1.48(4H,m);C1417のMS(API+) m/z 260.2(M+H)
(実施例74)
トランス−4−[(7−メトキシキナゾリン−2−イル)アミノ]シクロヘキサノール
Figure 2009535393
トランス−4−[(7−フルオロキナゾリン−2−イル)アミノ]シクロヘキサノール(800mg、3.06mmol)のMeOH(25mL)溶液に、ナトリウムメトキシド粉末(1.65g、30.62mmol)を加え、溶液を還流に窒素下で16時間加熱した。混合物を冷却し、溶媒を蒸発させた。残渣を水(100mL)、ブライン(50mL)で希釈し、DCM(4×150mL)で抽出し、合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、ストリッピングした。残渣を、Biotageフラッシュクロマトグラフィー(40M)を介して、1300mLにわたって2〜6%MeOH/DCMで溶離して精製すると、表題化合物がオフホワイト色の固体、830mg、99%として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−D)δ ppm 8.86(1H,s)7.63(1H,d,J=8.84Hz)7.08(1H,d,J=6.57Hz)6.78(2H,dd,J=8.72,2.15Hz)4.55(1H,d,J=4.55Hz)3.86(3H,s)3.71〜3.84(1H,m)3.35〜3.50(1H,m)1.76〜2.02(4H,m)1.14〜1.42(4H,m);C1519のMS(API+) m/z 274.2(M+H)
(実施例75)
2−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]キナゾリン−7−オール
Figure 2009535393
トランス−4−[(7−メトキシキナゾリン−2−イル)アミノ]シクロヘキサノール(161mg、0.583mmol)のDMF(10mL)溶液に、エタンチオール酸ナトリウム(248mg、2.95mmol)を加え、混合物を110℃に16時間加熱した。反応を冷却し、残渣をそのまま、Biotage F/Cを介して5〜10%MeOH/DCMで溶離して精製すると、表題化合物がオフホワイト色の固体、120mg、78%として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−D)δ ppm 10.28(1H,s)8.79(1H,s)7.57(1H,d,J=8.59Hz)6.96(1H,d,J=8.08Hz)6.54〜6.79(2H,m)4.54(1H,d,J=3.54Hz)3.74(1H,d,J=3.28Hz)3.38(1H,s)1.67〜1.93(4H,m)1.20〜1.39(4H,m);C1417のMS(API+) m/z 260.2(M+H)
(実施例76)
トランス−4−{[7−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)キナゾリン−2−イル]アミノ}シクロヘキサノール
Figure 2009535393
テトラヒドロフラン−3−オール(337mg、3.83mmol)のTHF(5mL)溶液に、NaH(153mg、オイル中60%の分散液、3.83mmol)を加え、混合物を室温で20分間攪拌すると、淡い懸濁液が形成された。これに、トランス−4−[(7−フルオロキナゾリン−2−イル)アミノ]シクロヘキサノール(100mg、0.383mmol)を加えると、黄色の懸濁液がほぼ直ちに形成した。懸濁液を室温で30分間攪拌し、次いで、45℃に1時間加熱し、次いで、65℃に30分間加熱し、次いで、室温に一晩冷却した。液体を濃縮し、水(10mL)およびEtOAc(25mL)で希釈し、激しく振盪した。水性層を除去し、有機層を水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、オイルにストリッピングした。分取TLCによりEtOAcで溶離して精製すると、表題化合物が白色のフォーム、36mg、29%として得られた。H NMR(400MHz,ジクロロメタン−D)δ ppm 8.75(1H,s)7.53(1H,d,J=8.84Hz)6.62〜6.88(2H,m)5.18(1H,d,J=7.83Hz)5.05(1H,s)3.81〜4.08(5H,m)3.54〜3.79(2H,m)2.22〜2.43(1H,m)2.08〜2.21(3H,m)1.91〜2.07(2H,m)1.36〜1.51(4H,m)1.19〜1.38(4H,m);C1823のMS(API+) m/z 330.2(M+H)
(実施例77)
2−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]−N−メチルキナゾリン−7−カルボキサミド
Figure 2009535393
2−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]キナゾリン−7−カルボン酸(116mg、0.404mmol)のDMF(3mL)溶液に、EDCl(93mg、0.484mmol)、HOBt(60mg、0.444mmol)、NMM(0.111mL、1.01mmol)を、続いてメチルアミン溶液(THF中2M、0.303mL、0.606mmol)を加え、混合物を周囲温度で16時間攪拌した。溶媒を真空除去し、残渣をMeOH(10mL)と共に共沸させた。生じた黄色のガムをそのまま、Biotage 25M(2%MeOH/DCMに負荷)により520mLにわたって2〜7%MeOH/DCMで溶離して精製した。生成物が十分に溶離されなかったので、さらなる300mLにわたって10%MeOH/DCMへと継続すると、固体が得られ、次いでこれを、EtOAcと共に粉砕し、濾過し、真空乾燥させると、表題化合物が黄色の固体、78mg、65%として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−D)δ ppm 9.11(1H,s)8.68(1H,d,J=3.54Hz)7.90(1H,s)7.81(1H,d,J=8.34Hz)7.57(1H,d,J=8.34Hz)7.39(1H,d,J=6.57Hz)4.56(1H,d,J=4.29Hz)3.79(1H,s)3.36〜3.50(1H,m)2.79(3H,d,J=4.55Hz)1.80〜2.03(4H,m)1.17〜1.43(4H,m);C1620のMS(API+) m/z 301.2(M+H)
中間体77a:ジメチル2−[(アミノカルボニル)アミノ]テレフタレートの調製
Figure 2009535393
2−アミノテレフタル酸ジメチルエステル(29.4g、141mmol)を充填されている1Lフラスコに、AcOH(160mL)を加え、溶液が形成されるまで、懸濁液を60℃に加熱した。次いでシアン酸カリウム(23.4g、288mmol)の水(50mL)溶液を、攪拌溶液に60℃で加えた。泡立ちが見られ、攪拌を妨げる白色の沈殿物を直ちに粉砕した。AcOH(70mL)を加えて、攪拌を補助し、懸濁液を75℃で7時間攪拌した。さらに1当量のシアネートを少量ずつ加えた(無水)。さらなる泡立ちが見られ、反応を70℃で16時間放置した。反応を0℃に冷却し、生成物沈殿物を濾別し、フラスコを水で洗浄すると、全ての生成物が得られた。材料を水(150mL)で洗浄し、真空下に空気乾燥させた(o/n)。粗製生成物をMeOH(300mL)に懸濁させ、還流下に1時間攪拌した。懸濁液を室温に冷却し、濾過した。生成物を冷MeOH(300mL)およびエーテルで洗浄し、真空乾燥させると、表題化合物が白色の固体、31.5g、89%として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−D)δ ppm 9.71(1H,s)8.97(1H,s)7.98(1H,d,J=8.08Hz)7.46〜7.57(1H,m)6.73(2H,s)3.88(6H,s)。
中間体77b:メチル2,4−ジヒドロキシキナゾリン−7−カルボキシレートの調製
Figure 2009535393
攪拌されている尿素(32.5g、129mmol)のメタノール(500mL)懸濁液にナトリウムメトキシド粉末(13.8g、248mmol)を一回で加え、懸濁液を還流で窒素下に16時間加熱した。濃厚な白色の懸濁液を0℃に冷却し、1MのHClでpH=2に酸性化し、沈殿物を濾別し、水(2×200mL)、MeOH(2×100mL)、エーテル(2×200mL)で洗浄し、真空乾燥させると、表題化合物が白色の固体、26.5g、94%として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−D6)δ ppm 11.47(1H,s)11.31(1H,s)7.99(1H,d,J=8.08Hz)7.74(1H,d,J=1.01Hz)7.67(1H,dd,J=8.34,1.52Hz)3.88(3H,s);C10のMS(API+) m/z 221.1(M+H)
中間体77c:メチル2,4−ジクロロキナゾリン−7−カルボキシレートの調製
Figure 2009535393
メチル2,4−ジヒドロキシキナゾリン−7−カルボキシレートを充填されている250mLフラスコに、POCl(76mL)、PCl(12.1g、58.1mmol)を加え、懸濁液を還流で窒素下に一晩加熱した。朝に、暗オレンジ色の溶液が形成していた。POClを除去し、残渣をトルエンと共沸させると、オレンジ色の固体が得られ、これをDCM(50mL)に入れ、攪拌されている飽和NaHCO(300mL)に徐々に加えた。次いで二相溶液をDCM(100mL)および水(30mL)で希釈し、室温で1時間攪拌した。DCM(500mL)を加え、混合物を分離漏斗に移した。DCM層を大量の沈殿物と共に除去した。水性層をDCM(3×100mL)で抽出し、合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、オレンジ色の固体にストリッピングし、これを、Biotage 65フラッシュクロマトグラフィーにより3.5LにわたってDCMから3%MeOH/DCMで溶離して精製すると、表題化合物が白色の固体、4.4g、59%として現れた。H NMR(400MHz,DMSO−D)δ ppm 8.47(1H,d,J=1.01Hz)8.43(1H,d,J=8.84Hz)8.29(1H,dd,J=8.72,1.64Hz)3.96(3H,s);C10ClのMS(API+) m/z 257.0(M+H)
中間体77d:メチル2−クロロキナゾリン−7−カルボキシレートの調製
Figure 2009535393
メチル2,4−ジクロロキナゾリン−7−カルボキシレート(1250mg、4.86mmol)のEtOAc(100mL)溶液に室温で、Hunig塩基(0.847mL、4.86mmol)を加えると、淡黄色の溶液が形成された。Pd触媒を加え、混合物をH気泡で1時間水素化した。水(20mL)を加えて塩を可溶化し、混合物を濾過してPdを除去した。水性層を分離し、有機層をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、ストリッピングすると、残渣(黄色の固体)が得られ、これを、Biotage 40Mクロマトグラフィー(DCM中に負荷)により2000mLにわたって15〜60%EtOAc/Hexで溶離して精製すると、表題化合物が淡黄色の固体、724mg、67%として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−D)δ ppm 9.75(1H,s)8.45(1H,s)8.37(1H,d,J=8.34Hz)8.13〜8.30(1H,m)3.96(3H,s);C10ClOのMS(API+) m/z 223.1(M+H)
中間体77e:メチル2−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]キナゾリン−7−カルボキシレートの調製
Figure 2009535393
メチル2−クロロキナゾリン−7−カルボキシレート(50mg、0.225mmol)のアセトニトリル(5mL)溶液に、トランス−アミノシクリルヘキサノール(52mg、0.449mmol)を、続いてDBU(0.0672mL、0.449mmol)を加えると、暗黄色の溶液が形成され、これを、65℃で1時間攪拌した。溶媒をストリッピングし、残渣をそのまま、Biotage 25Mにより600mLにわたって2〜9%MeOH/DCMで溶離して精製した。生成物は痕跡量の不純物と共に生じたので、1〜6%MeOH/DCMを使用して再カラム処理すると、表題化合物が黄色の固体、59mg、87%として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−D)δ ppm 9.18(1H,s)7.97(1H,s)7.88(1H,d,J=8.34Hz)7.65(1H,dd,J=8.34,1.26Hz)7.51(1H,d,J=7.33Hz)4.56(1H,d,J=4.55Hz)3.89(3H,s)3.78(1H,s)3.36〜3.48(1H,m)1.79〜2.03(4H,m)1.15〜1.47(4H,m);C1619のMS(API+) m/z 302.2(M+H)
中間体77f:2−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]キナゾリン−7−カルボン酸の調製
Figure 2009535393
メチル2−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]キナゾリン−7−カルボキシレート(3090mg、10.3mmol)のTHF(100mL)溶液に、MeOH(20mL)を、続いて2MのNaOH(20mL、40mmol)を加え、混合物を室温で3時間攪拌した。溶媒をストリッピングし、混合物を化学量論的量の1MのHClで酸性化すると、黄色の沈殿物が得られ、これを、濾別し、水で洗浄し、空気乾燥させると、表題化合物が明黄色の固体、2.7g、92%として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−D)δ ppm 13.30(1H,s)9.17(1H,s)7.96(1H,s)7.85(1H,d,J=8.34Hz)7.64(1H,d,J=8.34Hz)7.48(1H,s)4.57(1H,s)3.79(1H,s)1.79〜2.04(4H,m)1.17〜1.43(4H,m);C1517のMS(API−) m/z 286.1(M−H)
次の実施例番号78〜142を、重大ではない置換および方法の変更を伴って、実施例77と同様の方法で調製した。
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
(実施例143)
トランス−4−[(7−フルオロキナゾリン−2−イル)アミノ]シクロヘキサノールの調製
Figure 2009535393
2−クロロ,7−フルオロキナゾリン(150mg、0.82mmol)のMeCN(5mL)溶液に、トランス−アミノシクリルヘキサノール(188mg、1.65mmol)を、続いてDBU(244μL、1.65mmol)を加え、混合物を80℃に18時間加熱した。反応を周囲温度に冷却し、揮発性物質を真空除去し、残渣を最小量のDCMに入れた。Biotageフラッシュクロマトグラフィーにより1〜7%MeOH/DCMで溶離して精製すると、表題化合物が白色の固体、130mg、61%として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−D)δ ppm 9.04(1H,s)7.75〜7.94(1H,m)7.40(1H,d,J=6.82Hz)7.15(1H,d,J=6.82Hz)6.95〜7.10(1H,m)4.55(1H,d,J=4.29Hz)3.79(1H,s)3.39(1H,dd,J=9.22,4.93Hz)1.68〜2.01(4H,m)1.17〜1.46(4H,m)。
(実施例144)
トランス−4−{[7−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)キナゾリン−2−イル]アミノ}シクロヘキサノールの調製
Figure 2009535393
テトラヒドロフラン−3−オール(337mg、3.83mmol)のTHF(5mL)溶液に、NaH(153mg、オイル中60%分散液、3.83mmol)を加え、混合物を室温で20分間攪拌すると、淡い懸濁液が形成された。これに、トランス−4−[(7−フルオロキナゾリン−2−イル)アミノ]シクロヘキサノール(100mg、0.383mmol)を加えると、ほぼ直ちに黄色の懸濁液が形成した。懸濁液を室温で30分間攪拌し、次いで45℃に1時間加熱し、次いで、65℃に30分間加熱し、次いで室温に一晩冷却した。液体を濃縮し、水(10mL)およびEtOAc(25mL)で希釈し、激しく振盪した。水性層を除去し、有機層を水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、オイルにストリッピングした。分取TLCによりEtOAcで溶離して精製すると、表題化合物が白色のフォーム36mg、29%として得られた。H NMR(400MHz,ジクロロメタン−D)δ ppm 8.75(1H,s)7.53(1H,d,J=8.84Hz)6.62〜6.88(2H,m)5.18(1H,d,J=7.83Hz)5.05(1H,s)3.81〜4.08(5H,m)3.54〜3.79(2H,m)2.22〜2.43(1H,m)2.08〜2.21(3H,m)1.91〜2.07(2H,m)1.36〜1.51(4H,m)1.19〜1.38(4H,m);C1823のMS(API+) m/z 330.2(M+H)
(実施例145)
トランス−4−[(7−メトキシキナゾリン−2−イル)アミノ]シクロヘキサノールの調製
Figure 2009535393
トランス−4−[(7−フルオロキナゾリン−2−イル)アミノ]シクロヘキサノール(800mg、3.06mmol)のMeOH(25mL)溶液に、ナトリウムメトキシド粉末(1.65g、30.62mmol)を加え、溶液を還流に窒素下で16時間加熱した。混合物を冷却し、溶媒を蒸発させた。残渣を水(100mL)、ブライン(50mL)で希釈し、DCM(4×150mL)で抽出し、合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、ストリッピングした。残渣をBiotageフラッシュクロマトグラフィー(40M)を介して1300mLにわたって2〜6%MeOH/DCMで溶離して精製すると、表題化合物がオフホワイト色の固体、830mg、99%として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−D)δ ppm 8.86(1H,s)7.63(1H,d,J=8.84Hz)7.08(1H,d,J=6.57Hz)6.78(2H,dd,J=8.72,2.15Hz)4.55(1H,d,J=4.55Hz)3.86(3H,s)3.71〜3.84(1H,m)3.35〜3.50(1H,m)1.76〜2.02(4H,m)1.14〜1.42(4H,m);C1519のMS(API+) m/z 274.2(M+H)
(実施例146)
2−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]キナゾリン−7−オールの調製
Figure 2009535393
トランス−4−[(7−メトキシキナゾリン−2−イル)アミノ]シクロヘキサノール(161mg、0.583mmol)のDMF(10mL)溶液に、エタンチオール酸ナトリウム(248mg、2.95mmol)を加え、混合物を110℃に16時間加熱した。反応を冷却し、残渣をそのまま、Biotage F/Cを介して5〜10%MeOH/DCMで溶離して精製すると、表題化合物がオフホワイト色の固体、120mg、78%として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−D)δ ppm 10.28(1H,s)8.79(1H,s)7.57(1H,d,J=8.59Hz)6.96(1H,d,J=8.08Hz)6.54〜6.79(2H,m)4.54(1H,d,J=3.54Hz)3.74(1H,d,J=3.28Hz)3.38(1H,s)1.67〜1.93(4H,m)1.20〜1.39(4H,m);C1417のMS(API+) m/z 260.2(M+H)
次の実施例番号147〜152を、重大ではない置換および/または方法の変更を伴って、実施例146と同様の方法で調製した。
Figure 2009535393
次の実施例番号154〜169を、重大ではない置換および/または方法の変更を伴って、実施例68と同様の方法で調製した。
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
(実施例169)
トランス−4−{[8−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イル]アミノ}シクロヘキサノールの調製
Figure 2009535393
2−クロロ−8−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)キナゾリン(1g、3.8mmol)、トランス−4−アミノ−シクロヘキサノール(0.524g、4.56mmol)およびDBU(0.69g、4.56mmol)をMeCN(10mL)に懸濁させた。混合物を還流で10時間加熱した。TLCにより、反応が完了したことが示された。混合物を真空濃縮し、残渣をHPLCにより精製すると、表題化合物(0.373g、28%)が黄色の固体として得られた。H NMR(400MHz,CDCl):δ 10.817(d,1H)、9.120(s,1H)、7.351(m,2H)、7.210(m,1H)、4.630(m,1H)、4.118(m,1H)、4.041(m,2H)、3.712(m,1H)、3.524(m,2H)、2.001(m,8H)、1.620(q,2H)、1.419(q,2H)
中間体169a:3−ヒドロキシ−2−ニトロ安息香酸の調製
Figure 2009535393
3−クロロ−2−ニトロ安息香酸(30g、0.15mol)およびKOH(120g、2.14mol)を水(150mL)に溶かした。混合物を還流で12時間加熱した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)により、反応が完了したことが示された。混合物のpHを3に調節した。生じた混合物を酢酸エチル(2×300mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空濃縮すると、表題化合物(40g、100%)が茶色の固体として得られた。H NMR(400MHz,DMSO):δ 11.193(s,1H)、7.476(t,1H)、7.367(d,1H)、7.268(d,1H)。
中間体169b:メチル3−ヒドロキシ−2−ニトロベンゾエートの調製
Figure 2009535393
SOCl(0.6mL)を無水MeOH(10mL)に0℃で滴加した。混合物をこの温度で0.5時間攪拌し、次いで、3−ヒドロキシ−2−ニトロ安息香酸(0.6g、3.2mmol)を混合物に加えた。生じた混合物を還流で4時間加熱した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)により、反応が完了したことが示された。生じた混合物を真空濃縮すると、表題化合物(0.63g、100%)が茶色の固体として得られた。
中間体169c:メチル2−ニトロ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンゾエートの調製
Figure 2009535393
メチル3−ヒドロキシ−2−ニトロベンゾエート(95g、0.52mol)、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメタンスルホネート(234g、1.3mol)およびKCO(358g、2.6mol)をMeCN(2L)に懸濁させた。混合物を還流で20時間加熱した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)により、反応が完了したことが示された。混合物を濾過し、濾液を真空濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1、5:1、2:1)により精製すると、表題化合物(200g、100%)が黄色のオイルとして得られた。
中間体169d:メチル2−アミノ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンゾエートの調製
Figure 2009535393
メチル2−ニトロ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンゾエート(1.3g、4.8mmol)およびラネーNi(0.5g)のMeOH(30mL)中の混合物を1atmのH下に室温で24時間攪拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)により反応が完了したことが示された。混合物を濾過し、濾液を真空濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1)により精製すると、表題化合物(0.8g、72%)が無色のオイルとして得られた。
中間体169e:8−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)キナゾリン−2,4−ジオールの調製
Figure 2009535393
メチル2−アミノ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)ベンゾエート(18g、0.071mol)のAcOH(180mL)溶液にKOCN(11.47g、142mmol)の水(22mL)溶液を60℃で加えた。次いで、混合物を80℃で40時間加熱した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)により、反応が完了したことが示された。次いで、混合物を真空濃縮した。残渣を水(200mL)で希釈した。沈殿物を濾過すると、表題化合物(9g、42%)が白色の固体として得られた。H NMR(400MHz,DMSO):δ 11.354(s,1H)、10.491(s,1H)、7.539(d,1H)、7.455(d,1H)、7.191(t,1H)、4.732(m,1H)、4.006(m,2H)、3.535(m,3H)、2.023(m,2H)、1.842(m,2H)
中間体169f:2,4−ジクロロ−8−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)キナゾリンの調製
Figure 2009535393
8−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)キナゾリン−2,4−ジオール(0.3g、1.14mmol)およびDMA(1.16g、9.5mmol)をPOCl(9mL)に懸濁させた。混合物を還流で2.5時間加熱した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)により反応が完了したことが示された。混合物を真空濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(CHCl)により精製すると、表題化合物(0.16g、50%)が淡黄色の固体として得られた。H NMR(400MHz,CDCl):δ 8.280(s,1H)、7.441(s,1H)、7.266〜7.234(dd,1H)、7.195〜7.167(d,1H)、3.290〜3.192(m,1H)、1.659〜1.570(m,2H)、1.520〜1.464(m,2H)、1.423〜1.330(m,1H)、1.190〜1.030(m,2H)、1.030〜0.860(m,3H)
中間体169g:2−クロロ−8−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)キナゾリンの調製
Figure 2009535393
2,4−ジクロロ−8−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)キナゾリン(4g、13.4mmol)、DIPEA(2.07g、16.8mmol)およびPd/C(0.4g、10%)の酢酸エチル(10mL)中の混合物を1atmのH下に4時間攪拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)により、反応が完了したことが示された。混合物をセライトパッドで濾過し、濾液を真空濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1、10:1)により精製すると、表題化合物(2g、57%)が淡黄色の固体として得られた。H NMR(300MHz,CDCl3):δ 7.789(d,1H)、7.551(t,1H)、7.317(d,1H)、4.723(m,1H)、4.038(m,2H)、3.556(m,2H)、2.068(m,2H)、1.950(m,2H)
次の実施例番号170〜178を、重大ではない置換および/または方法の変更を伴って、実施例169と同様の方法で調製した。
Figure 2009535393
(実施例179)
N−(トランス−4−{[8−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イル]アミノ}シクロヘキシル)アセトアミドの調製
Figure 2009535393
トランス−N−[8−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イル]シクロヘキサン−1,4−ジアミン(0.3g、0.876mmol)および塩化アセチル(0.0825g、1.05mmol)のCHCl(10mL)溶液に、EtN(0.106g、1.05mmol)を加えた。生じた混合物を室温で一晩攪拌した。TLC(DCM:MeOH=10:1)により、反応が完了したことが示された。CHCl(30mL)を溶液に加えた。溶液をHO(3×20mL)およびブライン(30mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空濃縮すると、粗製固体が得られ、これを、酢酸エチルで洗浄すると、表題化合物(0.180g、54.5%)が白色の固体として得られた。H NMR(CDCl,400Hz):8.875(s,1H)、7.255(d,2H)、7.132(d,1H)、7.050(t,1H)、5.245(d,1H)、5.133(d,1H)、4.002(m,2H)、3.869(m,1H)、3.709(m,1H)、3.507(m,2H)、2.178(d,2H)、1.979(t,4H)、1.893(m,5H)、1.249(m,4H)。
次の実施例番号180〜188を、重大ではない置換および/または方法の変更を伴って、実施例179と同様の方法で調製した。
Figure 2009535393
Figure 2009535393
(実施例189)
トランス−N−(2−フルオロエチル)−N’−[8−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イル]シクロヘキサン−1,4−ジアミンの調製
Figure 2009535393
トランス−N−[8−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)キナゾリン−2−イル]シクロヘキサン−1,4−ジアミン(0.4g、1.168mmol)および1−ブロモ−2−フルオロ−エタン(0.178g、1.4mmol)の無水DMF(10mL)溶液に、無水KCO(0.4035g、2.92mmol)およびNaI(0.0174g、0.1168)を加えた。生じた混合物を室温で72時間攪拌した。混合物を濃縮し、CHCl(40mL)を残渣に加えた。混合物をHO(3×30mL)およびブライン(30mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空濃縮すると、粗製固体が得られ、これをクロマトグラフィー(CHCl:MeOH=40:1)により精製すると、表題化合物(0.150g、33.3%)が黄色の固体として得られた。H NMR(CDCl,400Hz):8.872(s,1H)、7.273(d,1H)、7.130(d,1H)、7.038(t,1H)、5.129(s,1H)、4.568(s,1H)、4.556(t,1H)、4.449(t,1H)、3.995(m,2H)、3.897(m,1H)、3.493(m,2H)、2.925(t,1H)、2.854(t,1H)、2.491(m,1H)、2.201(s,2H)、1.970(m,6H)、1.214(m,5H)。
次の実施例番号190〜194を、重大ではない置換および/または方法の変更を伴って、実施例189と同様の方法で調製した。
Figure 2009535393
(実施例195)
トランス−4−({8−[1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル]キナゾリン−2−イル}アミノ)シクロヘキサノールの調製
Figure 2009535393
トランス−4−({8−[1−(メチルスルホニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−イル]キナゾリン−2−イル}アミノ)シクロヘキサノール(88mg、0.23mmol)のメタノール(8mL)溶液に、Pd/C(無水、10%)20mgを加えた。混合物をH気泡で室温で48時間水素化した。触媒を濾別し、メタノール(15mL)で洗浄した。濾液を真空濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(DCMで、次いでDCM/EA=2/1で溶離)により精製すると、表題化合物がオフホワイト色の固体(52mg、62%)として得られた。1H−NMR(CDCl,400MHz):δ 8.97(s,1H)、7.61(d,J=7.6Hz,1H)、7.59(d,J=7.6Hz,1H)、7.21(dd,J=7.6,7.6Hz,1H)、5.17(d,J=6.8Hz,1H)、4.30〜4.25(m,1H)、4.01(dd,J=9.2,7.6Hz,1H)、4.01〜3.98(m,1H)、3.71〜3.67(m,2H)、3.54〜3.50(m,1H)、2.92(s,3H)、2.49〜2.29(m,2H)、2.28〜2.24(m,2H)、2.12〜2.06(m,2H)、1.57〜1.50(m,2H)、1.45〜1.30(m,2H)。MS(m/e)391.3(M+1)。
中間体195a:8−ブロモキナゾリン−2,4−ジオールの調製
Figure 2009535393
2−アミノ−3−ブロモ安息香酸(67.0g、310mmol)を充填されている2000mLフラスコに、水(750mL)およびAcOH(18.8mL)を加えた。懸濁液を35℃に加熱した。NaOCN(30.82g、403mmol、純度85%)の水(250mL)溶液を35℃で滴加した。反応混合物を35℃で2時間攪拌した。NaOH(415g、10.38mol)を少量ずつ加え、添加の間、反応温度を40℃未満に維持した。混合物は短時間透明になり、次いで、オフホワイト色の懸濁液が形成された。反応混合物を室温に冷却し、濾過した。得られた固体を温水に溶かし、6NのHClを加えることによりpHを5に調節した。生じた混合物を室温に冷却し、沈殿物を濾過により集め、少量のDCM、冷MeOH、エーテルですすぎ、次いで、真空乾燥させると、表題化合物がオフホワイト色の固体(43.32g、58%)として得られた。HNMR(DMSO−d6,400MHz):δ 11.60〜11.40(br s,1H)、10.40〜10.20(br s,1H)、7.92(d,J=7.6Hz,1H)、7.90(d,J=8.0Hz,1H)、7.12(dd,J=7.6,8.0Hz,1H)。
中間体195b:8−ブロモ−2,4−ジクロロキナゾリンの調製
Figure 2009535393
8−ブロモキナゾリン−2,4−ジオール 2(39.61g、164mmol)を充填されているフラスコに、PCl(68.4g、328mmol)およびPOCl(250mL)を加えた。混合物を110〜120℃で、乾燥管を取り付けて一晩還流させた。POClを真空下にストリッピング除去した。トルエンを加えて、残りのPOClを共沸させた。残渣をDCM(300mL)に入れ、飽和NaHCO(500mL)で洗浄し、濾過し、NaSO上で乾燥させた。有機層を真空濃縮し、残渣をクロマトグラフィーにより精製すると、表題化合物が白色の固体(34.67g、76%)として得られた。HNMR(CDCl,400MHz):δ 8.31(dd,J=1.2,7.6Hz,1H)、8.27(dd,J=1.2,8.4Hz,1H)、7.62(dd,J=7.6,8.4Hz,1H)。
中間体195c:8−ブロモ−2−クロロキナゾリン−4−アミンの調製
Figure 2009535393
8−ブロモ−2,4−ジクロロキナゾリン(13.90g、50mmol)をDCM(60mL)に溶かし、室温で一晩攪拌しながら、アンモニアを反応溶液に気泡導入した。懸濁液が形成され、沈殿物を濾過により集めると、粗製表題化合物が白色の固体(12.93g、99%)として得られた。
中間体195d:8−ブロモ−2−クロロキナゾリンの調製
Figure 2009535393
攪拌されている8−ブロモ−2−クロロキナゾリン−4−アミン(12.93g、50mmol)のTHF(500mL)中の混合物に、亜硝酸イソアミル(23.43g、200mmol)を3時間40分にわたって60℃で加えた。混合物をさらに5時間攪拌した。TLC(PE:EA、1:1)により、反応が完了したことが示された。室温に冷却した後に、溶媒をストリッピングし、残渣をDCM(300mL)に入れた。有機層をブライン(100mL)、水(100mL)で洗浄し、次いで、無水NaSO上で乾燥させ、クロマトグラフィーにより(DCM:PE、1:1)により精製すると、表題化合物が黄色の固体(8.21g、67%)として得られた。1HNMR(DMSO−d,400MHz):δ 9.66(s,1H)、8.45(dd,J=0.8,7.6Hz,1H)、8.26(dd,J=0.8,8.0Hz,7.73(dd,J=7.6,8.0Hz,1H)。
中間体195e:トランス−4−[(8−ブロモキナゾリン−2−イル)アミノ]シクロヘキサノールの調製
Figure 2009535393
8−ブロモ−2−クロロキナゾリン(7.3g、30mmol)のアセトニトリル(150mL)溶液に、トランス−4−アミノシクロヘキサノール(6.9g、60mmmol)を加えると、懸濁液が形成された。DBU(9.1g、60mmol)を加えた。反応混合物を45℃で一晩攪拌した。薄黄色の懸濁液が形成された。溶媒を減圧下に除去し、残渣をDCM(100mL)に入れ、水(100mL)で洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、クロマトグラフィー(DCMで溶離)により精製すると、表題化合物が薄黄色の固体(3.36g、35%)として得られた。1HNMR(DMSO−d6,400MHz):δ 9.10(s,1H)、8.02(dd,J=1.2,7.6Hz,1H)、7.81(dd,J=1.2,7.6Hz,1H)、7.62〜7.60(m,1H)、7.12(dd,J=7.6,7.6Hz,1H)、4.62〜4.60(m,1H)、3.85〜3.82(m,1H)、2.05〜2.02(m,2H)、1.89〜1.86(m,2H)、1.36〜1.26(m,4H)。
中間体195f:トランス−4−({8−[1−(メチルスルホニル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−イル]キナゾリン−2−イル}アミノ)シクロヘキサノールの調製
Figure 2009535393
シュレンク管に、トランス−4−[(8−ブロモキナゾリン−2−イル)アミノ]シクロヘキサノール(322mg、1mmol)を、続いてPd(OAc)(48mg、0.2mmol)、(o−Tol)P(60mg、0.2mg)、AgCO(192mg、0.7mmol)、トルエン(8mL)およびPrNEt(516mg、4mmol)を、続いて1−(メチルスルホニル)−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール(560mg、3.8mmol)を加えた。混合物をAr下に一晩還流させた。TLCにより、複数の新規スポットが、残りの少量の出発物質と共に形成されたことが判明した。反応混合物を水(30mL)で希釈し、EtOAc(4×15mL)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(DCM、次いでDCM/EA=3/1、次いでDCM/EA=2/1で溶離)により精製すると、表題化合物(88mg、23%)がオフホワイト色の固体として得られた。1H−NMR(CDCl,400MHz):δ 8.97(s,1H)、7.59(d,J=8.8Hz,1H)、7.55(d,J=7.2Hz,1H)、7.21(dd,J=8.8,7.2Hz,1H)、6.60〜6.58(m,1H)、5.51〜5.49(m,1H)、5.22〜5.19(m,1H)、5.16〜5.11(m,1H)、4.36(t,J=10.8Hz,1H)、3.99〜3.94(m,1H)、3.58(dd,J=10.8,6.0Hz,1H)、2.85(s,3H)、2.30〜2.24(m,2H)、2.12〜2.08(m,2H)、1.41〜1.26(m,4H)。
次の実施例番号196〜197を、重大ではない置換および/または方法の変更を伴って、実施例195と同様の方法で調製した。
Figure 2009535393
(実施例198)
4−{2−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]キナゾリン−8−イル}フェノールの調製
Figure 2009535393
トランス−4−[(8−ブロモキナゾリン−2−イル)アミノ]シクロヘキサノール(1.3g、4.035mmol)を充填されているフラスコに、Pd(PPh(233mg、0.202mmol)、KPO.3HO(2.686mg、10.09mmol)、4−ヒドロキシベンゼンボロン酸(1.113g、8.07mmol)およびDMF(16mL)をアルゴン下に加えた。混合物を80〜90℃でアルゴン下に一晩加熱し、次いで、室温に冷却し、濾過した。濾液を真空濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EA:PE=2:1で溶離)により精製すると、表題化合物が黄色の固体(1g、74%)として得られた。1HNMR(DMSO−d6,400MHz):δ 9.50(s,1H)、9.01(s,1H)、7.72〜7.61(m,3H)、7.31〜7.20(m,2H)、6.83(t,2H,J=7.6Hz)、4.53(d,1H,J=4Hz)、3.70〜3.55(m,1H)、3.45〜3.36(m,1H)、1.99〜1.84(m,4H)、1.35〜1.14(m,4H)。
(実施例199)
トランス−4−[(8−{4−[2−(メチルアミノ)エトキシ]フェニル}キナゾリン−2−イル)アミノ]シクロヘキサノールの調製
Figure 2009535393
フラスコに、4−{2−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]キナゾリン−8−イル}フェノール(110mg、0.33mmol)、CsCO(1345mg、4.13mmol)、tert−ブチル(2−クロロエチル)メチルカルバメート(290mg、1.45mmol)およびDMF(5mL)を加えた。混合物を85℃で3時間攪拌した。TLCにより判断して、反応を完了させた。混合物を真空濃縮すると、粗製tert−ブチル[2−(4−{2−[(トランス−4ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]キナゾリン−8−イル}フェノキシ)エチル]メチルカルバメートが得られた。この粗製物質をMeOHで希釈した。固体を濾過により除去した。濾液をHClガスと室温で30分間反応させた。次いで、NaCOを反応混合物に加えて、HClを除去した。反応混合物を濾過して、塩を除去し、濾液を真空濃縮すると、粗製生成物(95mg)が得られた。粗製生成物をクロマトグラフィーによりシリカゲル上で(EA:PE(3:1)、次いでDCM:MeOH(10:1)で溶離)精製すると、表題化合物(65mg、50%)が得られた。1HNMR(DMSO−d6,400MHz):δ 9.12(s,1H)、8.45(br,s,1H)、7.82(t,2H,J=5.8Hz)、7.75(t,2H,J=5.2Hz,6.8Hz)、7.28(m,2H)、7.06(d,2H,J=8.8Hz)、4.61(br,s,1H)、4.30〜4.27(m,2H)、4.10(s,1H)、3.58(s,1H)、3.32(s,1H)、3.17(t,2H)、2.62(s,3H)、1.97〜1.96(m,2H)、1.89〜1.85(m,2H)、1.30〜1.19(m,4H)。
次の実施例番号200から205を、重大ではない置換および/または方法の変更を伴って、実施例199と同様の方法で調製した。
Figure 2009535393
(実施例206)
2−({2−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]−7−メチルキナゾリン−8−イル}オキシ)−N−メチルアセトアミドの調製
Figure 2009535393
({2−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]−7−メチルキナゾリン−8−イル}オキシ)酢酸(1.8g、5.4mmol)のDMF(36mL)およびTHF(36mL)の混合溶媒中の溶液に、NMM(2.3g、21mmol)、塩酸メチルアミン(0.44g、6.5mmol)、HOBt(1.47g、11mmol)およびEDCl(2.08g、11mmol)を室温で加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。TLC(CHCl/MeOH=2:1)により、反応が完了したことが示された。混合物を真空濃縮した。残渣をCHCl(100mL)に入れ、5%NaCO(30mL×2)およびブラインで洗浄した。有機層を無水NaSO上で乾燥させ、真空濃縮すると、粗製生成物が得られた。粗製生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(CHCl〜CHCl/MeOH=100:1からCHCl/MeOH=80:1へ)により精製すると、表題化合物(1.2g、63.2%)が薄黄色の固体として得られた。1H NMR(MeOD)δ(ppm)8.90(1H,s)、7.39(1H,d)、7.40(1H,m)、4.689(2H,s)、3.84(1H,m)、3.67(1H,m)、2.94(3H,s)、2.40(3H,s)、2 54(4H,m)、1.39(4H,m)。
中間体206a:3−(アセチルアミノ)−4−メチル安息香酸の調製
Figure 2009535393
3−アミノ−4−メチル安息香酸(375g、2.48mol)の氷酢酸(2500mL)溶液に、AcO(1547.7g、15.2mol)を滴下した。添加の後に、反応混合物を室温で一晩攪拌した。形成された固体を濾過により集め、酢酸(500mL×2)およびエーテル(500mL×2)で洗浄した。次いで、固体を真空乾燥させると、表題化合物(420g、87.6%)がオフホワイト色の固体として得られた。
中間体206b:3−(アセチルアミノ)−4−メチル−2−ニトロ安息香酸の調製
Figure 2009535393
3−(アセチルアミノ)−4−メチル安息香酸(300g、1.55mol)を発煙硝酸(1200mL)に攪拌しながら0〜5℃で1時間にわたって少量ずつ加えた。添加の間に、溶液は徐々に濃厚なスラリーになった。添加の終了時に、追加の発煙硝酸(200mL)を加えた。反応混合物を5℃でさらに1時間攪拌し、次いで室温に加温し、氷水に注いだ。形成された固体を集め、水(450mL×3)で洗浄した。粗製生成物を酢酸(1800mL)から再結晶化させると、表題化合物(191.5g、51.8%)が白色の固体として得られた。
中間体206c:3−ヒドロキシ−4−メチル−2−ニトロ安息香酸の調製
Figure 2009535393
3−(アセチルアミノ)−4−メチル−2−ニトロ安息香酸(237.5g、0.997mol)およびKOH(451.2g、8.04mol)の水(2830mL)溶液を48時間還流させた。暗赤色の溶液を冷却し、濃HClでpH1に酸性化した。黄色の固体を濾過し、水(1800mL)から再結晶化させると、表題化合物(183g、93.4%)が黄色の固体として得られた。
中間体206d:メチル3−メトキシ−4−メチル−2−ニトロベンゾエートの調製
Figure 2009535393
3−ヒドロキシ−4−メチル−2−ニトロ安息香酸(365g、1.85mol)のDMF(3280mL)溶液に、KCO(524.4g、3.80mol)およびMeI(788g、5.55mol)を一回で加えた。次いで、反応混合物を室温で一晩攪拌した。TLC(CHCl/MeOH=3:1)により、反応が完了したことが示された。水(9L)を反応混合物に加え、混合物をEtOAc(3L×2)で抽出した。合わせた有機層を1NのNaOH(1L×2)水溶液およびブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空濃縮すると、表題化合物(395g、94.7%)が薄黄色の固体として得られた。
中間体206e:メチル2−アミノ−3−メトキシ−4−メチルベンゾエートの調製
Figure 2009535393
メチル3−メトキシ−4−メチル−2−ニトロベンゾエート(395g、1.75mol)のエタノール(6700mL)溶液に、Pd/C(39.5g)を一回で加えた。反応混合物を室温で水素50psi下に一晩攪拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=3:1)により、反応が完了したことが示された。混合物を濾過し、濾液を真空蒸発させると、粗製生成物が得られ、これを、エタノール(1.6L)から再結晶化させると、表題化合物(321g、93.8%)が白色の固体として得られた。
中間体206f:8−メトキシ−7−メチルキナゾリン−2,4−ジオールの調製
Figure 2009535393
メチル2−アミノ−3−メトキシ−4−メチルベンゾエート(139.3g、0.714mol)および尿素(214.3g、3.57mol)の混合物を油浴中、110〜120℃で30分間加熱した。次いで、温度を150〜160℃に上げて、反応混合物をこの温度で8時間攪拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=3:1)により、反応が完了したことが示された。混合物をEtOH(1.5L)および水(1L×6)で洗浄し、真空乾燥させると、表題化合物(123g、83.7%)が薄茶色の固体として得られた。
中間体206g:2,4−ジクロロ−8−メトキシ−7−メチルキナゾリンの調製
Figure 2009535393
8−メトキシ−7−メチルキナゾリン−2,4−ジオール(93g、0.45mol)、オキシ塩化リン(783.1g、5.1mol)およびN,N−ジメチルアニリン(46.5g、0.363mol)の混合物を攪拌しながら一晩還流させた。過剰のPOClを真空除去した。残渣を粉砕氷に注いだ。沈殿物を濾過し、水(400mL×2)で洗浄した。次いで、固体をジクロロメタン(2.5L)に入れた。溶液を無水NaSO上で乾燥させ、真空濃縮すると、粗製生成物が得られた。粗製生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/石油エーテル=1:1)により精製すると、表題化合物(58g、53%)が白色の固体として得られた。
中間体206h:2−クロロ−8−メトキシ−7−メチルキナゾリンの調製
Figure 2009535393
2,4−ジクロロ−8−メトキシ−7−メチルキナゾリン(43g、0.177mol)のEtOAc(2580mL)溶液に、DIPEA(22.9g、0.177mol)およびPd/C(8.6g)を一回で加えた。反応混合物を室温で水素20psi下に6時間攪拌した。水(800mL)を加え、混合物を濾過した。濾液を分離し、有機層を水(500mL)で洗浄した。合わせた水性層をEtOAc(700mL)で再抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空濃縮すると、粗製生成物が得られた。粗製生成物をEtOAc(64mL)/石油エーテル(192mL)から再結晶化させると、表題化合物(24.9g、67.5%)が白色の固体として得られた。
中間体206i:トランス−4−[(8−メトキシ−7−メチルキナゾリン−2−イル)アミノ]シクロヘキサノールの調製
Figure 2009535393
2−クロロ−8−メトキシ−7−メチルキナゾリン(20.4g、0.098mol)のCHCN(800mL)溶液に、トランス−4−アミノ−シクロヘキサノール(22.5g、0.195mol)およびDBU(29.7g、0.195mol)を一回で加えた。反応混合物を攪拌しながら一晩還流させた。TLC(酢酸エチル/石油エーテル=1:1)により、反応が完了したことが示された。溶媒を真空除去した。残渣をCHCl(550mL)に入れ、溶液を水(150mL×2)で洗浄した。水性層をCHCl(150mL)で再抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空濃縮すると、粗製生成物が得られた。粗製生成物をEtOH(130mL)/水(200mL)から再結晶化させると、表題化合物(17g、60.5%)がオフホワイト色の固体として得られた。
中間体206j:2−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]−7−メチルキナゾリン−8−オールの調製
Figure 2009535393
トランス−4−[(8−メトキシ−7−メチルキナゾリン−2−イル)アミノ]シクロヘキサノール(16.7g、0.058mol)のDMF(280mL)溶液に、NaSEt(11.9g、0.142mol)を一回で室温で加えた。反応混合物を120℃で3時間攪拌した。TLC(EtOAc)により、反応が完了したことが示された。DMFを真空除去した。残渣を水(200mL)に入れ、水溶液を、1NのHCl水溶液でpH6に調節した。沈殿物を濾過し、水(60mL×2)で洗浄し、真空乾燥させると、表題化合物(15.1g、95%)がオフホワイト色の固体として得られた。
中間体206k:メチル({2−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]−7−メチルキナゾリン−8−イル}オキシ)アセテートの調製
Figure 2009535393
2−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]−7−メチルキナゾリン−8−オール(20g、0.073mol)のDMF(160mL)溶液に、KCO(10.6g、0.077mol)を一回で室温で加えた。次いで、ブロモ酢酸メチルエステル(11.5g、0.075mol)のDMF(40mL)溶液を滴加した。添加の後に、反応混合物を室温で一晩攪拌した。混合物を水(400mL)で希釈し、EtOAc(200mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(150mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空蒸発させると、粗製生成物が得られた。粗製生成物をEtOH(150mL)から再結晶化させると、表題化合物(13g、51.4%)がオフホワイト色の固体として得られた。
中間体206l:({2−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]−7−メチルキナゾリン−8−イル}オキシ)酢酸の調製
Figure 2009535393
メチル({2−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]−7−メチルキナゾリン−8−イル}オキシ)アセテート(11g、0.032mol)のMeOH(210mL)溶液に、2NのNaOH水溶液(81.4mL、0.163mol)を一回で加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。TLC(EtOAc)により、反応が完了したことが示された。溶媒を真空除去した。残渣を1NのHCl水溶液でpH6に調節した。沈殿物を濾過し、エーテル(30mL×2)で洗浄し、真空乾燥させると、表題化合物(9.8g、92.4%)がオフホワイト色の固体として得られた。m/e 332.2(MH+)。
次の実施例番号207〜214を、重大ではない置換および/または方法の変更を伴って、実施例206と同様の方法で調製した。
Figure 2009535393
Figure 2009535393
スキームOで前記された化合物O−1の調製例:
1.中間体:5−フルオロ−8−メチルイソキノリン−3−アミンの調製
Figure 2009535393
スキームOを使用して、5−フルオロ−8−メチルイソキノリン−3−アミンをメチル2,2−ジメトキシエタンイミドエート11.6gから調製すると、860.0mg、収率13.6%が得られた。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)ppm 2.57(s,3H)、6.17(s,2H)、6.68(s,1H)、6.87(dd,J=7.05,5.79Hz,1H)、7.14(dd,J=11.20,7.68Hz,1H)、8.96(s,1H)。
2.中間体:7−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)イソキノリン−3−アミンの調製
Figure 2009535393
スキームOを使用して、5−フルオロ−8−メチルイソキノリン−3−アミンを5−エトキシ−4−(エトキシメチル)−1−[3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタン−2,3−ジイミン出発物質12.0gから調製すると、5.9g、収率69.4%が得られた。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)ppm 6.39(s,2H)、6.77(d,J=1.01Hz,1H)、7.91(dd,J=9.06,2.52Hz,1H)、7.97(dd,J=8.81,2.27Hz,1H)、8.94(s,1H)。
3.中間体:6−ブロモ−8−メチルイソキノリン−3−アミンの調製
Figure 2009535393
6−ブロモ−8−メチルイソキノリン−3−アミンもまた、スキームOを使用して調製した。出発物質4.1gにより、粗製生成物2.8gが得られた。シリカゲルカラム精製を使用して、純粋な生成物0.87gが得られた。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)ppm、2.58(s,3H)、6.09(s,2H)、6.55 9s,1H)、7.63(s,1H)、8.91(s,1H)。MS m/z、(APCI)273(M+H)、279(M+3)。
前記スキームO〜Rに従った化合物O−1→P−1→Q−1→R−1+R−2の調製例:
1.N−ベンジル−3−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]−8−メチルイソキノリン−6−カルボキサミドの調製
Figure 2009535393
1a.中間体:3−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デク−8−イルアミン)−8−メチル−6−ブロモ−イソキノリンの調製
Figure 2009535393
スキームPを、3−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デク−8−イルアミン)−8−メチル−6−ブロモ−イソキノリンの調製で使用した。粗製物質をシリカゲルカラムにより、50:50(EtAc/石油)で精製すると、所望の生成物730.0mg(収率52.1%)が得られた。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)ppm、2.58(s,3H)、6.09(s,2H)、6.55 9s,1H)、7.63(s,1H)、8.91(s,1H)。MS m/z、(APCI)273(M+H)、279(M+3)。
1b.中間体:3−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デク−8−イルアミノ)−8−メチルイソキノリン−6−カルボン酸の調製
Figure 2009535393
1c.THF20mL中の6−ブロモ−8−メチル−イソキノリン−3−アミン(730.0mg、1.93mmol)を4当量のBuLiのヘキサン(ペンタン中2.0M溶液7.7mL)溶液に−75℃で加えた。45分後に、混合物を過剰の二酸化炭素(供給源はCOタンクから)と共に注いだ。溶媒を蒸発させ、残渣をNaOH1.0M水溶液およびEtOに分配した。合わせた有機層を乾燥させ、蒸発させた。水性層をpH6に酸性化し、EtO(3×25mL)で抽出した。合わせた有機層を蒸発させ、粗製物をシリカゲルカラムにより精製すると、所望の生成物740.0mg(70.1%)が得られた。MS m/z、(APCI);343.2([M+H])。
1d.中間体:N−ベンジル−3−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デク−8−イルアミノ)−8−メチル−イソキノリン−6−カルボキサミドの調製
Figure 2009535393
DMA5ml中の3−(1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デク−8−イルアミノ)−8−メチル−イソキノリン−6−カルボン酸(100.0mg、0.29mmol)をHATU(240.0mg、0.63mmol)およびトリエチルアミン(192.0mg、1.89mmol)で室温で1時間処理した。1時間後に、ベンジルアミン(74.5mg、0.69mmol)を加え、混合物を50℃に2時間加熱した。LC/MS監視により、反応を完了させた。溶媒DMAを真空蒸発させ、粗製物をCHClに溶かし、NaHCO水溶液(10%)で洗浄して、HATUからの副生成物を除去した。粗製残渣をシリカゲルカラムにより精製すると、119.0mg(94.4%)が得られた。1H NMR(400MHz,クロロホルム−d)ppm 1.59〜1.75(m,2H)、1.78〜1.95(m,4H)、2.01〜2.12(m,2H)、2.64(s,3H)、3.39〜3.55(m,J=4.28Hz,1H)、3.91〜4.04(m,4H)、4.69(d,J=5.54Hz,2H,6.62(s,1H)、6.94(s,1H)、7.34〜7.46(m,5H)、7.87(s,1H)、8.85(s,1H)。
1e.N−ベンジル−3−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]−8−メチルイソキノリン−6−カルボキサミドの調製
Figure 2009535393
3−(4−ヒドロキシ−シクロヘキシルアミノ)−8−メチル−イソキノリン−6−カルボン酸ベンジルアミドの調製で、スキームQおよびRを使用すると、計画生成物35.0mg、収率20.1%が得られた。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)ppm 1.15〜1.34(m,4H)、1.77〜1.88(m,2H)、1.92〜2.02(m,2H)、2.63(s,3H)、3.57(m,1H)、4.49(d,J=5.79Hz,1H)、6.35(d,J=8.06Hz,1H)、6.66(s,1H)、7.34(d,J=4.53Hz,5H)、7.91(s,1H)、9.01(s,1H)。HRMS:m/z 390.21697[M+H])、計算値 390.21760、MS m/z、(APCI);390.2([M+H])。
2.3−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]−N,8−ジメチルイソキノリン−6−カルボキサミドの調製
Figure 2009535393
3−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]−N,8−ジメチルイソキノリン−6−カルボキサミドを、スキームQおよびRを使用して調製した。粗製物をSFCにより分離すると、生成物24.0mgが収率17.0%で得られた。1H NMR(400MHz,MeOD)ppm 1.23〜1.55(m,4H)、2.06(m,4H)、2.65(s,3H)、2.94(s,3H)、3.44〜3.79(m,2H)、6.68(s,1H)、7.28(s,1H)、7.80(s,1H)、8.94(s,1H)。HRMS:m/z 314.18688[M+H])、計算値 314.18630。MS m/z、(APCI);314.2([M+H])。
2a.中間体:3−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デク−8−イルアミノ)−N−8−ジメチルイソキノリン−6−カルボキサミドの調製
Figure 2009535393
DMA5ml中の3−(1,4−ジオキサ−スピロ[4.5]デク−8−イルアミノ)−8−メチル−イソキノリン−6−カルボン酸(200.0mg、0.58mmol)をHATU(222.0mg、0.58mmol)およびトリエチルアミン(177.0mg、1.75mmol)で室温で1時間処理した。次いで、メチルアミンを加え、混合物を50℃に2時間加熱した。LC/MS監視により、反応を完了させた。溶媒DMAを真空下に蒸発させ、粗製物をCHClに溶かし、NaHCO水溶液(10%)で洗浄して、HATUからの副生成物を除去した。有機溶媒除去後の粗製物をシリカゲルカラムにより精製すると、生成物140mgが収率67.4%で得られた。MS m/z、(APCI);356.2([M+H])。
3.N−(6−メトキシイソキノリン−3−イル)−2−(4−メトキシフェニル)アセトアミドの調製
Figure 2009535393
(4−メトキシフェニル)酢酸(166.2mg、0.86mmol)の無水THF5mL溶液に、塩化オキサリル(126.9mg、4.3mmol)およびDMF100μlを加えた。激しい泡立ちが生じた。1〜4分内に泡立ちは止まり、混合物を室温で30分間攪拌した。次いで、6−メトキシイソキノリン−3−アミン(150.0mg、0.86mmol)およびEtN(0.86mmol)を加えた。反応を周囲温度で16時間にわたって攪拌した。LC/MSにより反応を監視すると、これは、もはや出発物質が残っていないことを示した。反応粗製物をシリカゲルカラムにより精製すると、生成物75.7mg(収率27.3%)が得られた。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)ppm 3.68(s,2H)、3.72(s,3H)、3.89(s,3H)、6.89(d,J=8.81Hz,2H)、7.14(dd,J=8.94,2.39Hz,1H)、7.26(d,J=2.27Hz,1H)、7.30(d,J=8.81Hz,2H)、7.95(d,J=9.06Hz,1H)、8.32(s,1H)、8.98(s,1H)、10.73(s,1H)。HRMS:m/z 323.13882[M+H])、計算値 323.13902。MS m/z、(APCI);323.2([M+H])。
3a.中間体:6−メトキシイソキノリン−3−アミンの調製
Figure 2009535393
ドライボックス内で、マイクロ波試験管(20mL体積)にDMSO10mL中の6−ブロモイソキノリン−3−アミン(1.0g、4.5mmol)およびNaOMe(242.0mg、4.5mmol)を加えた。マイクロ波試験管に蓋をし、ドライボックスから取り出した。試験管をマイクロ波ステーションに入れて、150℃に30分間加熱した。粗製残渣をシリカゲルカラムにより精製すると、420mg(収率53.8%)が得られた。1H NMR(400MHz,DMSO−d)ppm 2.44(s,3H)、7.94〜8.11(m,2H)、8.17(d,J=8.56Hz,2H)、8.82(s,1H)。MS m/z、(APCI);175.1([M+H])。
4.トランス−およびシス−4−{[5−(シクロペンチルオキシ)−8−メチルイソキノリン−3−イル]アミノ}シクロヘキサノールの調製
Figure 2009535393
トランス−4−{[5−(シクロペンチルオキシ)−8−メチルイソキノリン−3−イル]アミノ}シクロヘキサノールを、5−(シクロペンチルオキシ)−N−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デク−8−イル−8−メチルイソキノリン−3−アミンから前記のスキームQおよびRを使用して調製した。粗製生成物を分取HPLCにより精製すると、84.0mg、収率39.4%および下記のシス異性体が得られた。1H NMR(400MHz,MeOD)ppm 0.09〜0.29(m,4H)、0.38〜0.51(m,2H)、0.51〜0.92(m,12H)、1.28(s,3H)、2.28〜2.52(m,1H)、3.67〜3.82(m,1H)、5.57〜5.74(dd,J=7.55,1.01Hz,1H)、5.81(dd,J=7.55,1.01Hz,1H)、6.22(s,1H)、7.47(s,1H)。HRMS:m/z 341.22300([M+H])、計算値 341.22235、MS m/z、(APCI);341.2[(M+1)100]。
シス−4−{[5−(シクロペンチルオキシ)−8−メチルイソキノリン−3−イル]アミノ}シクロヘキサノールの調製
シス−4−{[5−(シクロペンチルオキシ)−8−メチルイソキノリン−3−イル]アミノ}シクロヘキサノールを分取HPLCから入手すると、63.6mg、収率31.2%が得られた。1H NMR(400MHz,MeOD)ppm 1.63〜2.11(m,16H)、2.55(s,3H)、3.68(d,J=4.53Hz,1H)、3.93(d,J=3.27Hz,1H)、4.95〜5.08(m,1H)、6.94(d,J=7.81Hz,1H)、7.01〜7.12(m,1H)、7.51(s,1H)、8.77(s,1H)。HRMS:m/z 341.22300([M+H])、計算値 341.22235、MS m/z、(APCI);341.2[(M+1)+100]。
4a.中間体:N−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デク−8−イル−5−フルオロ−8−メチルイソキノリン−3−アミンの調製
Figure 2009535393
N−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デク−8−イル−5−フルオロ−8−メチルイソキノリン−3−アミンを、スキームPを使用することにより調製した。粗製残渣をシリカゲルカラムにより精製すると、生成物1.3gが得られた。1H NMR(400MHz,クロロホルム−d)ppm 1.55〜1.79(m,4H)、1.78〜1.94(m,2H)、1.99〜2.20(m,2H)、3.39〜3.72(m,1H)、3.88〜4.09(m,4H)、4.86〜5.04(m,1H)、6.37(s,1H)、6.91(dd,J=9.82,1.51Hz,1H)、7.48(s,1H)、9.01(s,1H)。317.2([M+H])。
4b.中間体:5−(シクロペンチルオキシ)−N−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デク−8−イル−8−メチルイソキノリン−3−アミンの調製
Figure 2009535393
ドライボックス内で、マイクロ波試験管中で、シクロペンタノール(600.0mg、7.0mmol)をTHF5mLに溶かした。この溶液に、NaH(273.0mg、11.4mmol)を室温で加え、混合物を30分間攪拌した。DMSO15mL中で15−クラウン−5−エーテル(0.13g、0.57mmol)と混合されているN−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デク−8−イル−5−フルオロ−8−メチルイソキノリン−3−アミン(1.8g、5.7mmol)を前記の溶液に加えた。マイクロ波試験管に蓋をし、ドライボックスから取り出した。管をマイクロ波装置に入れ、140℃に2時間加熱した。粗製生成物を、シリカゲルカラムを使用して精製すると、263.0mg(収率53%)が得られた。1H NMR(400MHz,クロロホルム−d)ppm 0.89(m,1H)、1.17〜1.40(m,2H)、1.57〜2.02(m,10H)、2.05〜2.29(m,2H)、2.47〜2.63(m,3H)、3.54〜3.78(m,1H)、3.90〜4.06(m,4H)、4.64〜5.02(m,2H)、6.46〜6.77(m,1H)、6.79〜6.98(m,2H)、7.20〜7.43(m,1H)、8.91(s,1H)。MS m/z、(APCI);383.2([M+H])。
5.7−フルオロ−3−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)イソキノリン−5−カルボキサミドの調製
Figure 2009535393
DMA5mL中の7−フルオロ−3−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]イソキノリン−5−カルボン酸(23.0mg、0.076mmol)をHATU(62.1mg、0.16mmol)およびトリエチルアミン(49.5mg、0.49mmol)で処理した。1時間後に、2−アミノエタノール(15.0mg、0.25mmol)を加え、溶液を50℃に2時間加熱した。出発酸が残っていないことが示すために、反応をLC/MSにより監視した。溶媒を真空除去し、粗製物をCHClに溶かし、1MのNaHCO水溶液で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させた。溶媒除去後の粗製物質を分取HPLCにより精製すると、5.8mg(収率19.3%)が得られた。1H NMR(400MHz,MeOD)ppm 1.21〜1.56(m,4H)、1.87〜2.20(m,4H)、3.48〜3.67(m,4H)、3.77(m,2H)、7.02(s,1H)、7.46〜7.69(m,2H)、8.78(s,1H)。HRMS:m/z 348.17226[M+H])、計算値 348.17180。MS m/z、(APCI);348.2([M+H])。
5a.中間体:N−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デク−8−イル−7−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)イソキノリン−3−アミンの調製
Figure 2009535393
N−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デク−8−イル−7−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)イソキノリン−3−アミンを、スキームPを使用して調製した。粗製物質をシリカゲルカラムにより精製すると、1.3g、収率13.0%が7−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)イソキノリン−3−アミン6.2gから得られた。1H NMR(400MHz,クロロホルム−d)ppm 1.55〜1.79(m,4H)、1.78〜1.94(m,2H)、1.99〜2.20(m,2H)、3.39〜3.72(m,1H)、3.88〜4.09(m,4H)、4.86〜5.04(m,1H)、6.37(s,1H)、6.91(dd,J=9.82,1.51Hz,1H)、7.48(s,1H)、9.01(s,1H)。MS m/z、(APCI);371.2([M+H])。
5b.中間体:4−{[7−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)イソキノリン−3−イル]アミノ}シクロヘキサノンの調製
Figure 2009535393
4−{[7−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)イソキノリン−3−イル]アミノ}シクロヘキサノンを、スキームQを使用することにより調製すると、次のステップのために精製する必要のない生成物が得られた。(APCI);327.2([M+H])。
5c.トランス−およびcis−4−{[7−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)イソキノリン−3−イル]アミノ}シクロヘキサノールの調製
Figure 2009535393
スキームRをトランスおよびシス生成物の両方を調製するために使用した。粗製生成物をSFCにより精製すると、トランス−4−{[7−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)イソキノリン−3−イル]アミノ}シクロヘキサノール37.1mg、30.1%および下記のcis−異性体が得られた。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)ppm 1.09〜1.40(m,4H)、1.73〜2.02(m,4H)、3.43(d,J=4.78Hz,1H)、3.66(s,1H)、4.55(d,J=4.28Hz,1H)、6.70(s,1H)、6.81(d,J=7.81Hz,1H)、7.70〜8.03(m,2H)、8.97(s,1H)。HRMS:m/z 329.12794[M+H])、計算値 329.12715、MS m/z、(APCI);329.1([M+H])。
cis−4−{[7−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)イソキノリン−3−イル]アミノ}シクロヘキサノールの調製
SFC分離はまた、cis−4−{[7−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)イソキノリン−3−イル]アミノ}シクロヘキサノール8.1mg(収率6.6%)をもたらした。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)ppm 1.42〜1.81(m,8H)、3.61〜3.89(m,2H)、4.41(d,J=2.77Hz,1H)、6.78(s,1H)、6.87(d,J=7.55Hz,1H)、7.77〜7.98(m,2H)、8.96(s,1H)。HRMS:m/z 329.12796[M+H])、計算値 329.12715、MS m/z、(APCI);329.1([M+H])。
5d.中間体:7−フルオロ−3−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]イソキノリン−5−カルボン酸の調製
Figure 2009535393
トランス−4−{[7−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)イソキノリン−3−イル]アミノ}シクロヘキサノール(150.0mg、0.46mmol)および水酸化ナトリウム(183.0、4.6mmol)のDMSO/THF(50:50)4mL中の混合物をマイクロ波試験管に入れ、マイクロ波装置中で160℃に2時間加熱した。粗製物質を分取HPLCにより精製すると、23mg(収率16.5%)が得られた。1H NMR(400MHz,MeOD)ppm 1.26〜1.61(m,4H)、1.95〜2.25(m,4H)、3.49〜3.78(m,2H)、7.83(dd,J=7.93,2.64Hz,1H)、8.28(dd,J=9.32,2.77Hz,1H)、8.37(s,1H)、8.92(s,1H)。MS m/z、(APCI);305.1([M+H])。
6.トランス−4−{[6−(シクロペンチルオキシ)−7−メトキシキナゾリン−2−イル]アミノ}シクロヘキサノールの調製
Figure 2009535393
2−クロロ−6−(シクロペンチルオキシ)−7−メトキシキナゾリン(100.0mg、0.36mmol)(社の化合物コレクションから入手)のCHCN20mL懸濁液に室温で、トランス−4−アミノシクロヘキサノール(207.0mg、1.79mmol)を加えた。生じた混合物を60℃に5時間加熱した。反応を冷却し、EAおよび水に分配した。有機層を水(2×20mL)およびブライン(20mL)で洗浄し、合わせ、MgSO上で乾燥させ、溶媒を除去すると、黄色の固体が得られた。粗製物質を、シリカゲルを使用して95/5のEA/MeOHで溶離して精製すると、所望の生成物45.9mgが収率35.9%で得られた。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)ppm 1.14〜1.40(m,4H)、1.51〜2.06(m,12H)、3.36〜3.52(m,1H)、3.66〜3.80(m,1H)、3.82〜3.95(m,3H)、4.54(s,1H)、4.75〜4.88(m,1H)、6.74(d,J=8.06Hz,1H)、6.83(s,1H)、7.12(s,1H)、8.80(s,1H)。HRMS:m/z 358.21218[M+H])、計算値 358.21252。MS m/z、(APCI);358.2([M+H])。
7.N−ベンジル2({トランス4[(シクロプロピルスルホニル)アミノ]シクロヘキシル}アミノ)キナゾリン−7−カルボキサミドの調製
Figure 2009535393
2−[(トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−N−ベンジルキナゾリン−7−カルボキサミド(200.0mg、0.53mmol)、シクロプロパンスルホニルクロリド(37.4mg、0.53mmol)およびトリエチルアミン(162.0mg、1.6mmol)のジクロロエタン:ジメトキシエタン(1:2)の混合溶媒7mL中の溶液を室温で16時間攪拌した。粗製物質を分取HPLCにより精製すると、生成物13.0mg(収率10.2%)が得られた。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)ppm 0.78〜1.06(m,6H)、1.39(t,J=9.82Hz,4H)、1.99(d,J=4.28Hz,3H)、2.37〜2.48(m,1H)、2.54〜2.64(m,1H)、3.13(s,1H)、3.78(s,1H)、4.18(d,J=6.55Hz,1H)、4.50(d,J=6.04Hz,1H)、7.08(d,J=7.81Hz,1H)、7.22〜7.30(m,1H)、7.31〜7.37(m,6H)、7.43〜7.50(m,1H)、7.64(d,J=6.80Hz,1H)、7.85(d,J=8.31Hz,1H)、8.00(s,1H)、9.14(s,1H)、9.29(t,J=5.92Hz,1H)。HRMS:m/z 480.20484[M+H])、計算値 480.20638。MS m/z、(APCI);480.2([M+H])。
7a.中間体:2−({トランス−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロヘキシル}アミノ)−キナゾリン−7−カルボン酸の調製
Figure 2009535393
メチル2−({トランス−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロヘキシル}アミノ)キナゾリン−7−カルボキシレート(1.0g、4.0mmol)をMeOH(20mL)に溶かした。この溶液に、LiOH(538.0mg、22.5mmol)を加え、次いで、50℃に16時間加熱した。溶媒を蒸発させ、EtAc/HOで分配し、続いて有機層を分離し、蒸発させると、粗製生成物が得られた。シリカゲルカラムを使用し、ヘプタン中40%のEAで精製すると、所望の生成物780.0mg(収率81.3%)が得られた。1H NMR(400MHz,DMSO−d)ppm 1.23〜1.36(m,4H)、1.38(s,9H)、1.82(s,2H)、1.93〜2.05(m,2H)、3.18〜3.27(m,1H)、3.77(s,1H)、6.76(d,J=8.06Hz,1H)、7.27(d,J=8.06Hz,1H)、7.63〜7.71(m,1H)、7.71〜7.78(m,1H)、7.93(s,1H)、9.10(s,1H)。(APCI);387.5([M+H])。
7b.中間体:tert−ブチル[トランス−4−({7−[(ベンジルアミノ)カルボニル]キナゾリン−2−イル}アミノ)シクロヘキシル]カルバメートの調製
Figure 2009535393
2−({トランス−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロヘキシル}アミノ)キナゾリン−7−カルボン酸(780.0mg、2.0mmol)を、アセトニトリル10mL中のHATU(767.0mg、2.0mmol)およびトリエチルアミン(613.0mg、6.1mmol)で処理した。1時間後に、ベンジルアミンを加え、50℃に2時間加熱した。溶媒を除去し、粗製物をEAに溶かし、NaHCO水溶液で洗浄して、HATUからの副生成物を除去した。粗製物を、シリカゲルカラムを使用して精製すると、所望の生成物930.0mgが収率96.7%で得られた。MS m/z、(APCI);476.2([M+H])。
7c.中間体:2−[(トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−N−ベンジルキナゾリン−7−カルボキサミドの調製
Figure 2009535393
tert−ブチル[トランス−4−({7−[(ベンジルアミノ)カルボニル]キナゾリン−2−イル}アミノ)シクロヘキシル]カルバメート(780.0mg、2.0mmol)をDCM(15ml)中のTFA(2.3g、20.0mmol)で50℃で2時間処理した。溶媒およびTFAを除去すると、さらなる精製を伴わずに生成物758.0mgが得られた。MS m/z、(APCI);378.5([M+H])。
8.2−{[トランス−4−(アセチルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}−N−ベンジルキナゾリン−7−カルボキサミドの調製
Figure 2009535393
2−[(トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−N−ベンジルキナゾリン−7−カルボキサミド(前記調製7Cでの記載と同様に調製)(200.0mg、0.53mmol)、塩化アセチル(27.3mg、0.53mmol)およびトリエチルアミン(162.0mg、1.6mmol)のジクロロエタン:ジメトキシエタン(1:2)の混合溶媒7mL中の溶液を室温で16時間攪拌した。粗製物質をHPLCにより精製すると、生成物15.1mg、13.6%が得られた。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)ppm 1.13〜1.49(m,4H)、1.79(s,3H)、1.82(s,3H)、1.98(s,1H)、3.22〜3.41(m,4H)、3.43〜3.59(m,1H)、3.90(s,1H)、4.50(d,J=6.04Hz,1H)、7.17〜7.29(m,1H)、7.31〜7.37(m,4H)、7.44(d,J=8.31Hz,1H)、7.63(dd,J=8.18,1.38Hz,1H)、7.75(d,J=7.81Hz,1H)、7.84(d,J=8.31Hz,1H)、7.99(s,1H)、9.14(s,1H)、9.30(t,J=5.79Hz,1H)。HRMS:m/z 418.22213[M+H])、計算値 418.22375。MS m/z、(APCI);418.2([M+H])。
9.N−ベンジル−2−{[トランス−4−(イソブチリルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}キナゾリン−7−カルボキサミドの調製
Figure 2009535393
2−[(トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−N−ベンジルキナゾリン−7−カルボキサミド(前記調製7cでの記載と同様に調製)(200.0mg、0.53mmol)、塩化アセチル(56.8mg、0.53mmol)およびトリエチルアミン(162.0mg、1.6mmol)のジクロロエタン:ジメトキシエタン(1:2)の混合溶媒7ml中の溶液を室温で16時間攪拌した。粗製物質をHPLCにより精製すると、生成物21.0mg、9.5%が得られた。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)ppm 0.86〜0.90(m,1H)、0.94(s,3H)、0.96(s,3H)、0.97〜1.00(m,1H)、1.16〜1.42(m,4H)、1.64〜1.99(m,8H)、2.15〜2.39(m,2H)、2.45〜2.56(m,1H)、4.36〜4.62(m,4H)、7.19〜7.30(m,1H)、7.30〜7.41(m,6H)、7.60(d,J=7.81Hz,1H)、8.26(dd,J=8.56,1.51Hz,1H)、8.37(d,J=8.56Hz,1H)、8.45〜8.67(m,1H)、9.54(t,J=5.79Hz,1H)、9.66〜10.04(m,1H)。HRMS:m/z 446.25321[M+H])、計算値 446.25505。MS m/z、(APCI);446.2([M+H])。
次の実施例番号216〜239を、前記のようにスキームSを元に調製した。
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
次の実施例番号239〜267を、重大ではない置換および/または方法の変更を伴って、実施例144と同様の方法で調製した。
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
次の実施例番号268〜298を、重大ではない置換および/または方法の変更を伴って、実施例144と同様の方法で調製した。
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
次の実施例番号299〜531を、重大ではない置換および/または方法の変更を伴って、実施例77と同様の方法で調製した。
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
生物学的活性
本出願で例示された化合物での阻害パーセント(他に述べられていない限り1μMまたは10μMで)および/またはKi(他に述べられていない限りnMで)を、下記のプロトコルに従って得た。
阻害%およびK決定
JNK1α1活性を、ピルビン酸キナーゼ(PK)および乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)の作用を介してのβ−NADHからNAD+への酸化に結びつける結合分光光度アッセイを使用して、JNK1α1(Genbank受入番号:L26318)に対する化合物の効力(1または10μMでの阻害パーセントまたはK)を決定した。最終反応条件は次の通りであった:20mMのHEPES(pH7.6)、10mMのMgCl、1mMのDTT、200μMのペプチド基質(KRELVEPLTPSGEAPNQALLR)、300μMのNADH、500μMのPEP(ホスホエノールピルビン酸)、LDH9〜10単位/mL、PK8〜12単位/mL、40nMのJNK1α1_364nHis(アミノ酸1〜364およびN末端ヘキサヒスチジンタグを含有し、MKK4およびMKK7ベータによりin vitroで予め活性化されている触媒ドメイン)、0〜100μMの試験化合物、2.5%のDMSOおよび50μMのATP(2.5×Km)。反応を340nmでの吸光度の低下を追うことにより監視した。当初反応速度は、吸光度の変化の傾斜により決定した。阻害パーセントを算出するために、1または10μMの化合物の存在下での反応速度を、100パーセントを掛けたDMSOのみを伴う反応速度と比較した。10μMのPHA−00738186の存在下での前記反応の背景速度を、全ての速度から引いたことを特記する。Kを算出するために、反応速度(引かれる背景と共に)を、化合物濃度(0〜100μM)に対してプロットし、拮抗阻害剤に関するタイトバインディング(Morrison)式にフィッティングさせた(下記参照)。
式:Y=(−X+Eo−(Ki(1+A/Km))+((X−Eo+(Ki(1+A/Km)))^2+4Eo(Ki(1+A/Km)))^0.5)(VmA/(Km+A)/(2Eo))
パラメーター:Eo、Ki、A、Km、Vo
Yは、当初反応速度であり、
Xは、阻害剤濃度であり、
Aは、[ATP]であり、
Kiは、阻害定数であり、
Vmは、Vmaxであり、
Eoは、全(当初)酵素濃度であり、
Kmは、ATP Kmである。
化合物を100%DMSO中、40×濃度で調製した。阻害パーセント実験では、これはそれぞれ、10および1μM最終濃度で400または40μMになるであろう。Ki決定のために、3×連続希釈を、DMSO中4mM(1×で100μM)で出発して行った。全部で11濃度を分析のために使用した。化合物を反応プレートに初めに加えた。次いで、HEPES、MgCl、DTT、ペプチド基質、NADH、PEP、PK/LDH酵素およびJNK1α1_364nHis酵素を含有する溶液をアッセイプレートに加えた。プレートを室温で15分間インキュベーションした。次いで、プレートを30℃に5分間加温した。反応をATPを加えることで開始した。反応をプレートリーダー中、30℃で20分間行い、その際、吸光度読み取りを約10秒毎に行った。
JNK1a1_364nHis精製手順
増殖および誘発条件
光学密度(OD600)が0.6から0.8になるまで、JNK1a1_364nHisベクターを含有するBL21(DE3)細胞を37℃で増殖させた。イソプロピルチオガラクトシド(IPTG)を0.1〜0.2mMの最終濃度まで加えることにより、発現を誘発し、23℃で一晩インキュベーションした。細胞を5000rpmで15分間4℃で収集した。細胞ペレットを、将来の精製のために−80℃で貯蔵することができる。
精製手順
1.細胞ペレット(培養1L)を、溶解緩衝液で5〜10mL/湿潤セルペレットで再懸濁させた。最大および最小体積は350mLおよび60mLであった。
Figure 2009535393
溶解緩衝液を使用前に濾過した。
2.細胞をマイクロフルイダイザーで溶解し(3回)、40000rpm、4℃で45分間超遠心分離した。上澄みを冷却フラスコに移した。20μlアリコットをゲル分析のために取っておいた。
3.Ni−NTAカラム(23mL)ラインを溶解緩衝液ですすいだ。カラム(23mL)を溶解緩衝液160mLで5mL/分で洗浄した。
4.上澄みをNi−NTAカラムに4mL/分で負荷した。
5.未結合物を溶解緩衝液160mLで5mL/分で洗浄した。
6.タンパク質をイミダゾール勾配(20mMから0.5M)で溶離した。溶離緩衝液を次のように調製した。
Figure 2009535393
溶離緩衝液を使用前に濾過した。
7.溶離条件は次の通りであった。記録速度は1.0mm/分に調節した。
Figure 2009535393
溶離の終了後に、記録速度を0.1mm/分に戻した。前記テンプレートを参照すると、BPは破過点を意味し、%Bは緩衝液グレーディング%を意味し、FRは流速を意味し、FSはフラクションサイズを意味している。
8.ピークフラクションを貯留した。40μlアリコットをゲル分析のために取っておいた。
9.窒素下に限外濾過セルを用いて、試料を4〜6mLに濃縮した。
10.試料を濃縮している間に、Superdex 200カラムをSuperdex緩衝液450mLで2mL/分で洗浄した。Superdex緩衝液を次のように調製した。
Figure 2009535393
アッセイで使用されるタンパク質を調製するために、Dundee緩衝液をSuperdexカラムのために使用した。Dundee緩衝液は次のように調製した。
Figure 2009535393
11.濃縮試料を予備冷却されている1.5mL管に移し、冷蔵室中で10分間、最大で回転させた。上澄みを50mL冷却管に移した。
12.試料(全体積は全試料ループ体積および0.3mLに等しい)を、予備洗浄されているループ(4〜6mL)に注入した。5μlアリコットを残りの試料から、SDS−PAGE(界面活性剤)のために取っておいた。
13.タンパク質を次の設定に従って一晩溶離させた。記録速度は、0.2mm/分に設定した。
Figure 2009535393
溶離の完了時に、記録速度を0.1mm/分に戻した。前記のテンプレートを参照すると、BPは破過点を意味し、FRは流速を意味し、FSはフラクションサイズを意味し、Iは注入を意味し、Lは負荷を意味している。
14.ピークフラクションを貯留し、貯留濃度を測定した。タンパク質を、hepes緩衝液タンパク質中で7〜8mg/分に濃縮した。タンパク質のアリコットを冷却0.5mL管に100μl/管に入れ、次いでこれらを、液体窒素中でスナップ凍結し、−80℃で貯蔵した。
Ni−NTAおよびSuperdex 200カラムを再生するために、次の手順を使用した。
Ni−NTAカラム
Ni−NTAカラムを、dHO80mLで5mL/分で洗浄した。次いで、0.1MのEDTA(pH8.0)80mLで5mL/分で洗浄した。適切な廃棄のために、フローをフラスコに集めた。カラムをdHO150mLで5mL/分でさらに洗浄し、100mMのNiCl60mLを5mL/分で充填した。フローを同じ廃棄フラスコに集めた。次いで、カラムをdHO60mLで5mL/分で洗浄し、フローを再び同じ廃棄フラスコに集めた。次いで、カラムをdHO160mLで5mL/分で洗浄した。
Superdex 200カラム
Superdex 200カラムを、濾過dHO700mLで2mL/分で洗浄した。
前記プロトコルに従い本発明の化合物から得られたデータを下記に作表する。見出し「♯」を伴う欄は、実施例セクションで例示された化合物番号に言及している。見出し「Ki」を伴う欄は、Ki(nMで)に言及している。見出し「阻害%」を伴う欄は、他に述べられていない限り、1μMまたは10μMでのJNK−1の阻害パーセント(%で)に言及している。NDは、データがとれなかったことを指している。
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
Figure 2009535393
本発明の様々な実施形態を前記したが、当業者であれば、本発明の範囲に該当するであろうさらなる軽微な変化を理解するであろう。本発明の幅および範囲は、前記の例示的実施形態によって何ら制限されるべきではなく、次の請求項およびその同等物によってのみ定義されるべきである。

Claims (15)

  1. 式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物
    Figure 2009535393
    [式中、
    は、CHまたはNであり、
    環Aは、少なくとも1個のヘテロ原子を含有してもよい5員または6員の環であり、
    は、ヒドロキシ、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキル、−(C=O)−R、−(C=O)−(CR−O−(CR−R、−(C=O)−(CR−O−(CR−(C=O)−R、−(C=O)−NR、−(CR−NR−(C=O)−R、−(C=O)−(CR−NR−(C=O)−R、−(C=O)−(CR−(C=O)−NR、−S(O)NR、−S(O)、−(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C〜C10アリール)、−(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CR(C=O)(C〜C)アルキル、−(CR(C=O)(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C=O)(CR(C〜C10)アリール、−(CR(C=O)(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CRO(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CRO(CR(C〜C10)アリール、−(CRO(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CRS(O)(CR(C〜C10)アリールまたは−(CRS(O)(CR(4〜10)員のヘテロシクリルであり、
    は、H、ハロ、シアノ、ニトロ、−CF、−CHF、−CHF、トリフルオロメトキシ、アジド、ヒドロキシ、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、−O−(C=O)−R、−NR(C=O)−R、−(C=O)−NR、−NR、−NROR、−S(O)NR、−S(O)(C−C)アルキル、−O−SO−R、−NR−S(O)−R、−(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C〜C10アリール)、−(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CR(C=O)(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C=O)(CR(C〜C10)アリール、−(CR(C=O)(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CRO(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CRO(CR(C〜C10)アリール、−(CRO(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CRS(O)(CR(C〜C10)アリールまたは−(CRS(O)(CR(4〜10)員のヘテロシクリルであり、
    、R、R、RおよびRはそれぞれ独立に、H、(C〜C)アルキル、−(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C〜C10)アリールおよび−(CR(4〜10)員のヘテロシクリルから選択され、
    前記R、R、R、R、R、RおよびRの前記(C〜C)アルキル、前記(3〜10)員のシクロアルキル、前記(C〜C10)アリールおよび前記(4〜10)員のヘテロシクリル部分の任意の炭素原子は、オキソ、ハロ、シアノ、ニトロ、−CF、−CHF、−CHF、トリフルオロメトキシ、アジド、ヒドロキシ、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、−O−(C=O)−R、−NR(C=O)−R10、−NR(C=O)−O−R10、−(C=O)−NR、−(C=O)−NR9a、−NR、−NROR、−S(O)NR、−S(O)、−O−SO−R、−NR−S(O)−R、−NR−S(O)−R9a、−(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C〜C10アリール)、−(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CR(C=O)(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C=O)(CR(C〜C10)アリール、−(CR(C=O)(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CRO(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CRO(CR(C〜C10)アリール、−(CRO(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CRS(O)(CR(C〜C10)アリールまたは−(CRS(O)(CR(4〜10)員のヘテロシクリルからそれぞれ独立に選択される1から3個のR11置換基で置換されていてもよく、
    ここで、前記R11の前記(C〜C)アルキル、前記(3〜10)員のシクロアルキル、前記(C〜C10)アリールおよび前記(4〜10)員のヘテロシクリル部分のそれぞれ任意の炭素原子は、ハロ、シアノ、ニトロ、−CF、−CHF、−CHF、トリフルオロメトキシ、アジド、ヒドロキシ、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、−(C=O)−R、−(C=O)−O−R、−O−(C=O)−R、−NR(C=O)−R10、−(C=O)−NR、−NR、−NROR、−S(O)NR、−S(O)(C〜C)アルキル、−O−SO−Rおよび−NR−S(O)−Rからそれぞれ独立に選択される1から3個のR12置換基で置換されていてもよく、
    前記R、R、R、R、R、R、R、R11およびR12の前記(4〜10)員のヘテロシクリルの任意の窒素原子は、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、−(C=O)−R、−(C=O)−R9a、−(C=O)−O−R、−(C=O)−NR、−(CR−NR、−(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C〜C10アリール)、−(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CR(C=O)(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C=O)(CR(C〜C10)アリールまたは−(CR(C=O)(CR(4〜10)員のヘテロシクリルからそれぞれ独立に選択される1から3個のR13置換基で置換されていてもよく、
    、RおよびR10はそれぞれ独立に、Hまたは(C〜C)アルキルであり、
    9aはそれぞれ独立に、−(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C〜C10アリール)または−(CR(4〜10)員のヘテロシクリルであり、
    p、qおよびvはそれぞれ独立に、0、1、2、3、4または5であり、
    nおよびjはそれぞれ独立に、0、1または2であり、
    tは、1、2、3または4であり、
    wは、1、2または3であり、
    kは、1または2である]。
  2. 前記式(I)の化合物が、
    Figure 2009535393
    からなる群から選択される請求項1に記載の化合物
    [式中、
    前記化合物(Ia)および(Ib)それぞれで、
    点線は、場合による二重結合であり、
    は、CHまたはNであり、
    、Z、ZおよびZはそれぞれ独立に、CまたはNであり、
    、ZおよびZはそれぞれ独立に、C、S、OまたはNであり、
    、Z、Z、Z、Z、ZおよびZのいずれかに結合しているRは、H、ハロ、シアノ、ニトロ、−CF、−CHF、−CHF、トリフルオロメトキシ、アジド、ヒドロキシ、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、−(C=O)−R14、−(C=O)−O−R14、−O−(C=O)−R14、−NR14(C=O)−R15、−(C=O)−NR1415、−NR1415、−NR14OR15、−S(O)NR1415、−S(O)14、−O−SO−R14、−NR14−S(O)−R15、−(CR1415(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR1415(C〜C10アリール)、−(CR1415(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CR1415(C=O)(CR1415(C〜C10)アリール、−(CR1415(C=O)(CR1415(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CR1415O(CR1415(C〜C10)アリール、−(CR1415O(CR1415(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CR1415S(O)(CR1415(C〜C10)アリールおよび−(CR1415S(O)(CR1415(4〜10)員のヘテロシクリルからなる群から独立に選択され、
    14およびR15はそれぞれ独立に、H、(C〜C)アルキル、−(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C〜C10)アリールおよび−(CR(4〜10)員のヘテロシクリルからなる群から独立に選択される]。
  3. 前記式(Ia)の化合物が、
    Figure 2009535393
    からなる群から選択される請求項2に記載の化合物。
  4. 前記式(Ib)の化合物が、
    Figure 2009535393
    からなる群から選択される請求項2に記載の化合物。
  5. 前記式(I)の化合物が、
    Figure 2009535393
    である請求項2に記載の化合物。
  6. が、H、ハロ、ヒドロキシ、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキル、−(C=O)−R、−(C=O)−NR、−(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C〜C10アリール)、−(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CRO(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CRO(CR(C〜C10)アリールまたは−(CRO(CR(4〜10)員のヘテロシクリルである請求項1に記載の化合物。
  7. が、(C〜C)アルキル、−(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C〜C10アリール)または−(CR(4〜10)員のヘテロシクリルである請求項1に記載の化合物。
  8. 前記R、R、R、R、R、RおよびRの前記(C〜C)アルキル、前記(3〜10)員のシクロアルキル、前記(C〜C10)アリールおよび前記(4〜10)員のヘテロシクリル部分の任意の炭素原子が、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキル、−(C=O)−R、−NR(C=O)−R10、−(C=O)−NR、−(C=O)−NR9a、−NR、−S(O)、−NR−S(O)−R、−NR−S(O)−R9a、−(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C〜C10アリール)、−(CR(4〜10)員のヘテロシクリル、−(CR(C=O)(CR(3〜10)員のシクロアルキル、−(CR(C=O)(CR(C〜C10)アリールおよび−(CR(C=O)(CR(4〜10)員のヘテロシクリルからそれぞれ独立に選択される1から3個のR11置換基で置換されていてもよい請求項1に記載の化合物。
  9. 前記R11の前記(C〜C)アルキル、前記(3〜10)員のシクロアルキル、前記(C〜C10)アリールおよび前記(4〜10)員のヘテロシクリル部分の任意の炭素原子が、ハロ、ヒドロキシ、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルキルおよび−NRからそれぞれ独立に選択される1から3個のR12置換基で置換されていてもよい請求項1に記載の化合物。
  10. 前記R、RおよびR11の前記(4〜10)員のヘテロシクリルの任意の窒素原子が、(C〜C)アルキル、−(C=O)−R、−(C=O)−R9a、−(C=O)−O−R、−(C=O)−NR、−(CR−NR、−(CR(3〜10)員のシクロアルキルおよび−(CR(C〜C10アリール)、−(CR(4〜10)員のヘテロシクリルからそれぞれ独立に選択される1から3個のR13置換基で置換されていてもよい請求項1に記載の化合物。
  11. Figure 2009535393
    からなる群から選択される請求項1に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物。
  12. 有効量の請求項1に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物および薬学的に許容できる担体を含む医薬組成物。
  13. JNKの変調により仲介される状態を治療する方法であって、哺乳動物に、有効量の請求項1に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物を投与することを含む方法。
  14. 糖尿病、代謝症候群、インスリン抵抗性症候群、肥満、緑内障、高脂質血症、高血糖症、高インスリン血症、骨粗鬆症、結核、アテローム硬化症、認知症、うつ病、ウイルス性疾患、炎症性障害または肝臓が対象臓器である疾患を治療する方法であって、哺乳動物に、有効量の請求項1に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物を投与することを含む方法。
  15. 慢性もしくは急性心不全、心臓肥大、拡張型、肥大型もしくは拘束型心筋症、急性心筋梗塞、心筋梗塞後、急性もしくは慢性心筋炎、左心室の拡張機能障害、左心室の収縮機能障害、高血圧ならびにその合併症としての腎症および腎炎、内皮機能障害、動脈硬化または血管形成後再狭窄を治療する方法であって、有効量の請求項1に記載の化合物を、それを必要とする哺乳動物に投与することを含む方法。
JP2009508525A 2006-05-01 2007-04-19 置換2−アミノ縮合複素環式化合物 Withdrawn JP2009535393A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74608706P 2006-05-01 2006-05-01
PCT/IB2007/001123 WO2007125405A2 (en) 2006-05-01 2007-04-19 Substituted 2-amino-fused heterocyclic compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009535393A true JP2009535393A (ja) 2009-10-01
JP2009535393A5 JP2009535393A5 (ja) 2010-03-04

Family

ID=38474384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009508525A Withdrawn JP2009535393A (ja) 2006-05-01 2007-04-19 置換2−アミノ縮合複素環式化合物

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7998978B2 (ja)
EP (1) EP2024342A2 (ja)
JP (1) JP2009535393A (ja)
CA (1) CA2651072A1 (ja)
WO (1) WO2007125405A2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013519701A (ja) * 2010-02-17 2013-05-30 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ピペリジン誘導体
JP2013523715A (ja) * 2010-03-31 2013-06-17 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッド イソキノリン−3−イル尿素誘導体
JP2013527173A (ja) * 2010-05-07 2013-06-27 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー アザインダゾール
JP2014521696A (ja) * 2011-08-04 2014-08-28 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド セリン/スレオニンキナーゼインヒビターとしてのキナゾリン化合物
JP2014530897A (ja) * 2011-10-28 2014-11-20 アステックス、セラピューティックス、リミテッドAstex Therapeutics Limited 新規化合物
WO2015083833A1 (ja) * 2013-12-06 2015-06-11 カルナバイオサイエンス株式会社 新規キナゾリン誘導体
JP2015524812A (ja) * 2012-07-27 2015-08-27 バイオジェン・エムエイ・インコーポレイテッドBiogen MA Inc. Atx調節剤
JP2015526519A (ja) * 2012-08-27 2015-09-10 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド 過剰増殖性│疾患の処置のためのセリン/スレオニンキナーゼ阻害剤
JP2015529657A (ja) * 2012-08-07 2015-10-08 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung プロテインキナーゼ阻害剤としてのピリドピリミジン誘導体
CN109310690A (zh) * 2016-04-27 2019-02-05 萨穆梅德有限公司 异喹啉-3-基甲酰胺类及其制备和其用途
JP2019515931A (ja) * 2016-04-27 2019-06-13 サミュメッド リミテッド ライアビリティ カンパニー イソキノリン−3イル−カルボキサミドならびにその調製および使用の方法
JP2019517517A (ja) * 2016-06-02 2019-06-24 セルジーン コーポレイション 動物及びヒトの抗マラリア薬
JP7482118B2 (ja) 2018-10-02 2024-05-13 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 癌の治療用のイソキノリン化合物

Families Citing this family (149)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2636242A1 (en) * 2006-01-30 2008-05-29 Array Biopharma, Inc. Heterobicyclic thiophene compounds and methods of use
JO3235B1 (ar) 2006-05-26 2018-03-08 Astex Therapeutics Ltd مركبات بيررولوبيريميدين و استعمالاتها
JP2010530901A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 ハイドラ バイオサイエンシズ インコーポレイテッド 障害を治療するための方法および組成物
GB0722055D0 (en) * 2007-11-09 2007-12-19 Argenta Discovery Ltd Compounds
JP5544296B2 (ja) * 2007-11-16 2014-07-09 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 代謝障害のためのカルボキサミド、スルホンアミド、およびアミン化合物
CN101903378B (zh) * 2007-12-18 2014-03-12 埃科特莱茵药品有限公司 氨基三唑衍生物
BRPI0821209A2 (pt) 2007-12-19 2019-09-24 Amgen Inc composto, composição farmacêutica, métodos de tratar câncer, para reduzir o tamanho de tumor, para tratar distúrbios, e para reduzir metástase em um tumor.
BRPI0907577A2 (pt) 2008-02-22 2015-07-21 Hoffmann La Roche Moduladores para amiloide beta
EP2269990A4 (en) * 2008-03-25 2012-04-18 Takeda Pharmaceutical HETEROCYCLIC COMPOUND
MX2010010975A (es) 2008-04-07 2010-11-01 Amgen Inc Amino piridinas/pirimidinas gem-disustituidas y espirociclicas como inhibidores de ciclo celular.
WO2009140517A1 (en) 2008-05-14 2009-11-19 Hydra Biosciences, Inc. Compounds and compositions for treating chemical warfare agent-induced injuries
GB0812969D0 (en) 2008-07-15 2008-08-20 Sentinel Oncology Ltd Pharmaceutical compounds
KR101353857B1 (ko) 2008-08-22 2014-01-21 노파르티스 아게 Cdk 억제제로서 피롤로피리미딘 화합물
WO2011036889A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
WO2011036885A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
UY33227A (es) 2010-02-19 2011-09-30 Novartis Ag Compuestos de pirrolopirimidina como inhibidores de la cdk4/6
GB201007286D0 (en) 2010-04-30 2010-06-16 Astex Therapeutics Ltd New compounds
WO2011146313A1 (en) 2010-05-19 2011-11-24 The University Of North Carolina At Chapel Hill Pyrazolopyrimidine compounds for the treatment of cancer
CA2816753A1 (en) 2010-11-08 2012-05-18 Lycera Corporation N- sulfonylated tetrahydroquinolines and related bicyclic compounds inhibition of rory activity and the treatment of diseases
GB201020179D0 (en) 2010-11-29 2011-01-12 Astex Therapeutics Ltd New compounds
MA34836B1 (fr) 2010-12-17 2014-01-02 Hoffmann La Roche Composes heterocycliques azotes 6;6- condenses substitues et leurs utilisations
US8754114B2 (en) 2010-12-22 2014-06-17 Incyte Corporation Substituted imidazopyridazines and benzimidazoles as inhibitors of FGFR3
JP6085866B2 (ja) 2011-02-28 2017-03-01 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド セリン/トレオニンキナーゼインヒビター
US8828994B2 (en) 2011-03-08 2014-09-09 Sanofi Di- and tri-substituted oxathiazine derivatives, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof
EP2683699B1 (de) 2011-03-08 2015-06-24 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
US8901114B2 (en) 2011-03-08 2014-12-02 Sanofi Oxathiazine derivatives substituted with carbocycles or heterocycles, method for producing same, drugs containing said compounds, and use thereof
US8871758B2 (en) 2011-03-08 2014-10-28 Sanofi Tetrasubstituted oxathiazine derivatives, method for producing them, their use as medicine and drug containing said derivatives and the use thereof
EP2683704B1 (de) 2011-03-08 2014-12-17 Sanofi Verzweigte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
GB201104267D0 (en) 2011-03-14 2011-04-27 Cancer Rec Tech Ltd Pyrrolopyridineamino derivatives
CA2830516C (en) 2011-03-23 2017-01-24 Amgen Inc. Fused tricyclic dual inhibitors of cdk 4/6 and flt3
AR088729A1 (es) 2011-03-29 2014-07-02 Actelion Pharmaceuticals Ltd Derivados de 3-ureidoisoquinolin-8-ilo y una composicion farmaceutica
US8729079B2 (en) 2011-08-23 2014-05-20 Endo Pharmaceuticals Inc. Pyrimido-pyridazinone compounds and methods of use thereof
EP2567959B1 (en) 2011-09-12 2014-04-16 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
CA2850617A1 (en) 2011-10-03 2013-04-11 The University Of North Carolina At Chapel Hill Pyrrolopyrimidine compounds for the treatment of cancer
GB201118656D0 (en) 2011-10-28 2011-12-07 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201118654D0 (en) 2011-10-28 2011-12-07 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201118652D0 (en) 2011-10-28 2011-12-07 Astex Therapeutics Ltd New compounds
UA116774C2 (uk) 2012-03-01 2018-05-10 Еррей Біофарма Інк. Інгібітори серин/треонінкінази
PE20142258A1 (es) 2012-04-25 2015-01-15 Takeda Pharmaceutical Compuesto heterociclico nitrogenado
AU2013259624B2 (en) 2012-05-08 2017-10-19 Lycera Corporation Tetrahydro[1,8]naphthyridine sulfonamide and related compounds for use as agonists of RORy and the treatment of disease
CN104812393A (zh) 2012-05-08 2015-07-29 默沙东公司 用于抑制RORγ活性和治疗疾病的四氢萘啶和相关双环化合物
WO2013177168A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 The University Of North Carolina At Chapel Hill Pyrimidine compounds for the treatment of cancer
GB201209609D0 (en) 2012-05-30 2012-07-11 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201209613D0 (en) 2012-05-30 2012-07-11 Astex Therapeutics Ltd New compounds
CN107383009B (zh) 2012-06-13 2020-06-09 因塞特控股公司 作为fgfr抑制剂的取代的三环化合物
WO2014010732A1 (ja) 2012-07-13 2014-01-16 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
US9388185B2 (en) 2012-08-10 2016-07-12 Incyte Holdings Corporation Substituted pyrrolo[2,3-b]pyrazines as FGFR inhibitors
JP6193374B2 (ja) 2012-08-13 2017-09-06 武田薬品工業株式会社 Gpr6モジュレーターとしてのキノキサリン誘導体
GB201216017D0 (en) 2012-09-07 2012-10-24 Cancer Rec Tech Ltd Inhibitor compounds
GB201216018D0 (en) 2012-09-07 2012-10-24 Cancer Rec Tech Ltd Pharmacologically active compounds
EP2897954B1 (en) 2012-09-21 2016-10-26 Bristol-Myers Squibb Company Fluoroalkyl-1,4-benzodiazepinone compounds
CN105308030A (zh) 2012-09-21 2016-02-03 百时美施贵宝公司 烷基、氟烷基-1,4-苯并二氮杂*酮化合物
WO2014044846A1 (en) 2012-09-24 2014-03-27 Evotec (Uk) Ltd. 3-(aryl- or heteroaryl-amino)-7-(3,5-dimethoxyphenyl)isoquinoline derivatives as fgfr inhibitors useful for the treatment of proliferative disorders or dysplasia
EP2909211A4 (en) 2012-10-17 2016-06-22 Univ North Carolina PYRAZOLOPYRIMIDINE COMPOUNDS FOR CANCER TREATMENT
WO2014060381A1 (de) * 2012-10-18 2014-04-24 Bayer Cropscience Ag Heterocyclische verbindungen als schädlingsbekämpfungsmittel
US9771330B2 (en) 2012-11-27 2017-09-26 The University Of North Carolina At Chapel Hill Pyrimidine compounds for the treatment of cancer
US9266892B2 (en) 2012-12-19 2016-02-23 Incyte Holdings Corporation Fused pyrazoles as FGFR inhibitors
AU2014216178B2 (en) 2013-02-15 2018-06-28 KALA BIO, Inc. Therapeutic compounds and uses thereof
EP2958895B1 (en) 2013-02-20 2020-08-19 Kala Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic compounds and uses thereof
US9688688B2 (en) 2013-02-20 2017-06-27 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of 4-((4-((4-fluoro-2-methyl-1H-indol-5-yl)oxy)-6-methoxyquinazolin-7-yl)oxy)-1-(2-oxa-7-azaspiro[3.5]nonan-7-yl)butan-1-one and uses thereof
WO2014142255A1 (ja) 2013-03-14 2014-09-18 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
CN104098563A (zh) * 2013-04-02 2014-10-15 山东亨利医药科技有限责任公司 Jnk抑制剂化合物
CN105263931B (zh) 2013-04-19 2019-01-25 因赛特公司 作为fgfr抑制剂的双环杂环
GB201307577D0 (en) 2013-04-26 2013-06-12 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201311888D0 (en) 2013-07-03 2013-08-14 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Novel compounds
GB201311891D0 (en) 2013-07-03 2013-08-14 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Novel compound
WO2015002231A1 (ja) 2013-07-03 2015-01-08 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
EP3018123B1 (en) 2013-07-03 2023-05-10 Takeda Pharmaceutical Company Limited Amide compound
EP3026051A4 (en) 2013-07-24 2017-03-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound
CN106061261B (zh) 2013-11-01 2018-04-24 卡拉制药公司 治疗化合物的结晶形式及其用途
US9890173B2 (en) 2013-11-01 2018-02-13 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
WO2015095792A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Carbamate benzoxaxine propionic acids and acid derivatives for modulation of rorgamma activity and the treatment of disease
WO2015095795A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Merck Sharp & Dohme Corp. TETRAHYDRONAPHTHYRIDINE, BENZOXAZINE, AZA-BENZOXAZINE, AND RELATED BICYCLIC COMPOUNDS FOR INHIBITION OF RORgamma ACTIVITY AND THE TREATMENT OF DISEASE
US9663502B2 (en) 2013-12-20 2017-05-30 Lycera Corporation 2-Acylamidomethyl and sulfonylamidomethyl benzoxazine carbamates for inhibition of RORgamma activity and the treatment of disease
JO3466B1 (ar) 2013-12-20 2020-07-05 Takeda Pharmaceuticals Co مواد ضابطة لتترا هيدرو بيريدوبيرازينات من gpr6
CA2937431A1 (en) 2014-01-29 2015-08-06 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Compounds
WO2015113451A1 (en) 2014-01-29 2015-08-06 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Compounds
EP3105230B1 (en) 2014-02-14 2021-04-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pyridopyrazines modulators of gpr6
US10532088B2 (en) 2014-02-27 2020-01-14 Lycera Corporation Adoptive cellular therapy using an agonist of retinoic acid receptor-related orphan receptor gamma and related therapeutic methods
GB201403536D0 (en) 2014-02-28 2014-04-16 Cancer Rec Tech Ltd Inhibitor compounds
JO3512B1 (ar) 2014-03-26 2020-07-05 Astex Therapeutics Ltd مشتقات كينوكسالين مفيدة كمعدلات لإنزيم fgfr كيناز
JP6980385B2 (ja) 2014-03-26 2021-12-15 アステックス、セラピューティックス、リミテッドAstex Therapeutics Limited Fgfr阻害剤とigf1r阻害剤の組合せ
CN106458999B (zh) 2014-03-26 2019-12-03 阿斯特克斯治疗有限公司 组合
AU2015244179A1 (en) 2014-04-11 2016-11-03 The University Of North Carolina At Chapel Hill Mertk-specific pyrrolopyrimidine compounds
EP3209641A4 (en) 2014-05-05 2018-06-06 Lycera Corporation Benzenesulfonamido and related compounds for use as agonists of ror and the treatement of disease
US9896441B2 (en) 2014-05-05 2018-02-20 Lycera Corporation Tetrahydroquinoline sulfonamide and related compounds for use as agonists of RORγ and the treatment of disease
US9758518B2 (en) 2015-03-04 2017-09-12 Pimera, Inc. Compositions, uses and methods for making them
AU2015255738C1 (en) 2014-05-09 2017-09-28 Pimera, Inc. Novel compositions, uses and methods for making them
WO2016015597A1 (en) 2014-07-26 2016-02-04 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Compounds as cdk small-molecule inhibitors and uses thereof
US10851105B2 (en) 2014-10-22 2020-12-01 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR4 inhibitors
CN107428693B (zh) 2014-12-24 2020-05-29 吉利德科学公司 用于hiv治疗的异喹啉化合物
TWI699355B (zh) 2014-12-24 2020-07-21 美商基利科學股份有限公司 喹唑啉化合物
SG11201705192PA (en) 2014-12-24 2017-07-28 Gilead Sciences Inc Fused pyrimidine compounds for the treatment of hiv
US10138212B2 (en) 2015-02-06 2018-11-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Aminoquinazoline compounds as A2A antagonist
JOP20200201A1 (ar) 2015-02-10 2017-06-16 Astex Therapeutics Ltd تركيبات صيدلانية تشتمل على n-(3.5- ثنائي ميثوكسي فينيل)-n'-(1-ميثيل إيثيل)-n-[3-(ميثيل-1h-بيرازول-4-يل) كينوكسالين-6-يل]إيثان-1.2-ثنائي الأمين
WO2016130818A1 (en) 2015-02-11 2016-08-18 Merck Sharp & Dohme Corp. SUBSTITUTED PYRAZOLE COMPOUNDS AS RORgammaT INHIBITORS AND USES THEREOF
EP3617205B1 (en) 2015-02-20 2021-08-04 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
MA41551A (fr) 2015-02-20 2017-12-26 Incyte Corp Hétérocycles bicycliques utilisés en tant qu'inhibiteurs de fgfr4
WO2016134294A1 (en) 2015-02-20 2016-08-25 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr4 inhibitors
US10478494B2 (en) 2015-04-03 2019-11-19 Astex Therapeutics Ltd FGFR/PD-1 combination therapy for the treatment of cancer
AU2016257997A1 (en) 2015-05-05 2017-11-09 Lycera Corporation Dihydro-2H-benzo[b][1,4]oxazine sulfonamide and related compounds for use as agonists of RORy and the treatment of disease
JP6838004B2 (ja) 2015-06-11 2021-03-03 リセラ・コーポレイションLycera Corporation RORγのアゴニストとしての使用及び疾患の治療のためのアリールジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジンスルホンアミド及び関連化合物
MX2018003564A (es) 2015-09-23 2018-06-18 Janssen Pharmaceutica Nv 1,4-benzodiazepinas biheteroarilo sustituidas y usos de las mismas para el tratamiento del cancer.
JP6898919B2 (ja) 2015-09-23 2021-07-07 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. 新規化合物
US10344000B2 (en) 2015-10-27 2019-07-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted bicyclic pyrazole compounds as RORgammaT inhibitors and uses thereof
WO2017075182A1 (en) 2015-10-27 2017-05-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted indazole compounds as rorgammat inhibitors and uses thereof
JP2018531958A (ja) 2015-10-27 2018-11-01 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. RORγT阻害薬としてのヘテロアリール置換安息香酸及びその使用
US9630968B1 (en) 2015-12-23 2017-04-25 Arqule, Inc. Tetrahydropyranyl amino-pyrrolopyrimidinone and methods of use thereof
US10709708B2 (en) 2016-03-17 2020-07-14 The University Of North Carolina At Chapel Hill Method of treating cancer with a combination of MER tyrosine kinase inhibitor and an epidermal growth factor receptor (EGFR) inhibitor
GB201604647D0 (en) 2016-03-18 2016-05-04 Mission Therapeutics Ltd Novel compounds
WO2017205536A2 (en) * 2016-05-24 2017-11-30 Genentech, Inc. Therapeutic compounds and uses thereof
US10933068B2 (en) * 2016-05-26 2021-03-02 Sonic Master Limited Modulators of DUX4 for regulation of muscle function
WO2018029336A1 (en) 2016-08-12 2018-02-15 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for determining whether a subject was administered with an activator of the ppar beta/delta pathway.
MX2019002212A (es) 2016-08-24 2019-07-08 Arqule Inc Compuestos de amino-pirrolo-pirimidinona y metodos de uso de los mismos.
EP3509421A4 (en) 2016-09-08 2020-05-20 Kala Pharmaceuticals, Inc. CRYSTALLINE FORMS OF THERAPEUTIC COMPOUNDS AND USES THEREOF
CA3036340A1 (en) 2016-09-08 2018-03-15 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
AU2017324713B2 (en) 2016-09-08 2020-08-13 KALA BIO, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
CA3057741A1 (en) 2017-03-28 2018-10-04 Pimera, Inc. Novel crystal forms of a pol1 inhibitor
MA48994A (fr) 2017-03-30 2020-02-05 Hoffmann La Roche Isoquinoléines utilisées en tant qu'inhibiteurs de hpk1
AR111960A1 (es) 2017-05-26 2019-09-04 Incyte Corp Formas cristalinas de un inhibidor de fgfr y procesos para su preparación
GB201709840D0 (en) 2017-06-20 2017-08-02 Inst Of Cancer Research: Royal Cancer Hospital Methods and medical uses
US10604514B2 (en) 2017-10-19 2020-03-31 Samumed, Llc 6-(5-membered heteroaryl)isoquinolin-3-yl carboxamides and preparation and use thereof
WO2019084497A1 (en) 2017-10-27 2019-05-02 Samumed, Llc 6- (HETEROARYL AND ARYL WITH 6 CHAINS) ISOQUINOLIN-3-YL CARBOXAMIDES, THEIR PREPARATION AND THEIR USE
US10413537B2 (en) 2017-10-27 2019-09-17 Samumed, Llc 6-(5-membered heteroaryl)isoquinolin-3-yl-(5-membered heteroaryl) carboxamides and preparation and use thereof
WO2019089835A1 (en) * 2017-10-31 2019-05-09 Samumed, Llc Diazanaphthalen-3-yl carboxamides and preparation and use thereof
US11466004B2 (en) 2018-05-04 2022-10-11 Incyte Corporation Solid forms of an FGFR inhibitor and processes for preparing the same
JP2021523118A (ja) 2018-05-04 2021-09-02 インサイト・コーポレイションIncyte Corporation Fgfr阻害剤の塩
US11612606B2 (en) 2018-10-03 2023-03-28 Genentech, Inc. 8-aminoisoquinoline compounds and uses thereof
WO2020185532A1 (en) 2019-03-08 2020-09-17 Incyte Corporation Methods of treating cancer with an fgfr inhibitor
US11591329B2 (en) 2019-07-09 2023-02-28 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR inhibitors
WO2021004547A1 (en) * 2019-07-11 2021-01-14 Guangdong Newopp Biopharmaceuticals Co., Ltd. Heterocyclic compounds as inhibitors of hpk1
AU2020366006A1 (en) 2019-10-14 2022-04-21 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR inhibitors
US11566028B2 (en) 2019-10-16 2023-01-31 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR inhibitors
EP4069696A1 (en) 2019-12-04 2022-10-12 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as fgfr inhibitors
BR112022010664A2 (pt) 2019-12-04 2022-08-16 Incyte Corp Derivados de um inibidor de fgfr
CN115279771A (zh) 2020-01-15 2022-11-01 缆图药品公司 Map4k1抑制剂
WO2021146424A1 (en) 2020-01-15 2021-07-22 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
WO2021257857A1 (en) 2020-06-19 2021-12-23 Incyte Corporation Naphthyridinone compounds as jak2 v617f inhibitors
WO2021257863A1 (en) 2020-06-19 2021-12-23 Incyte Corporation Pyrrolotriazine compounds as jak2 v617f inhibitors
KR20230057341A (ko) 2020-07-02 2023-04-28 인사이트 코포레이션 Jak2 v617f 억제제로서 삼환계 우레아 화합물
WO2022006456A1 (en) 2020-07-02 2022-01-06 Incyte Corporation Tricyclic pyridone compounds as jak2 v617f inhibitors
US11661422B2 (en) 2020-08-27 2023-05-30 Incyte Corporation Tricyclic urea compounds as JAK2 V617F inhibitors
KR20230104781A (ko) 2020-10-05 2023-07-10 인라이븐 테라퓨틱스, 인크. Bcr-abl 티로신 키나아제의 억제를 위한 5- 및 6-아자인돌 화합물
CN114380752A (zh) * 2020-10-22 2022-04-22 南开大学 一种制备n-取代-2,4-喹唑啉二酮类化合物的合成方法
US11919908B2 (en) 2020-12-21 2024-03-05 Incyte Corporation Substituted pyrrolo[2,3-d]pyrimidine compounds as JAK2 V617F inhibitors
AR125273A1 (es) 2021-02-25 2023-07-05 Incyte Corp Lactamas espirocíclicas como inhibidores de jak2 v617f
JP2024522189A (ja) 2021-06-09 2024-06-11 インサイト・コーポレイション Fgfr阻害剤としての三環式ヘテロ環
WO2023078252A1 (en) 2021-11-02 2023-05-11 Flare Therapeutics Inc. Pparg inverse agonists and uses thereof
WO2023126951A1 (en) 2022-01-03 2023-07-06 Yeda Research And Development Co. Ltd. Inhibitors of autophagy-related protein-protein interactions

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3535321A (en) 1967-12-01 1970-10-20 Smithkline Corp 2-carbalkoxyaminodihydroquinazolines
WO2001017995A1 (en) * 1999-09-10 2001-03-15 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
DE10021246A1 (de) * 2000-04-25 2001-10-31 Schering Ag Substituierte Benzoesäureamide und deren Verwendung als Arzneimittel
ES2292753T4 (es) 2001-03-29 2009-02-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibidores de quinasas n-terminales c-jun (jnk) y otras proteina quinasas.
ATE433967T1 (de) 2003-01-17 2009-07-15 Warner Lambert Co 2-aminopyridin-substituierteheterocyclen als inhibitoren der zellulären proliferation
KR101327780B1 (ko) * 2005-06-28 2013-11-11 사노피 Rho 키나제 억제제로서의 이소퀴놀린 유도체

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013519701A (ja) * 2010-02-17 2013-05-30 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ピペリジン誘導体
JP2013523715A (ja) * 2010-03-31 2013-06-17 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッド イソキノリン−3−イル尿素誘導体
JP2013527173A (ja) * 2010-05-07 2013-06-27 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー アザインダゾール
JP2014521696A (ja) * 2011-08-04 2014-08-28 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド セリン/スレオニンキナーゼインヒビターとしてのキナゾリン化合物
JP2014530897A (ja) * 2011-10-28 2014-11-20 アステックス、セラピューティックス、リミテッドAstex Therapeutics Limited 新規化合物
JP2018135379A (ja) * 2012-07-27 2018-08-30 バイオジェン・エムエイ・インコーポレイテッドBiogen MA Inc. Atx調節剤
JP2015524812A (ja) * 2012-07-27 2015-08-27 バイオジェン・エムエイ・インコーポレイテッドBiogen MA Inc. Atx調節剤
JP2015529657A (ja) * 2012-08-07 2015-10-08 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung プロテインキナーゼ阻害剤としてのピリドピリミジン誘導体
US9725462B2 (en) 2012-08-07 2017-08-08 Merck Patent Gmbh Pyridopyrimidine derivatives as protein kinase inhibitors
JP2018150307A (ja) * 2012-08-07 2018-09-27 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung プロテインキナーゼ阻害剤としてのピリドピリミジン誘導体
JP2015526519A (ja) * 2012-08-27 2015-09-10 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド 過剰増殖性│疾患の処置のためのセリン/スレオニンキナーゼ阻害剤
JPWO2015083833A1 (ja) * 2013-12-06 2017-03-16 カルナバイオサイエンス株式会社 新規キナゾリン誘導体
US9682961B2 (en) 2013-12-06 2017-06-20 Carna Biosciences, Inc. Quinazoline derivative
WO2015083833A1 (ja) * 2013-12-06 2015-06-11 カルナバイオサイエンス株式会社 新規キナゾリン誘導体
CN109310690A (zh) * 2016-04-27 2019-02-05 萨穆梅德有限公司 异喹啉-3-基甲酰胺类及其制备和其用途
JP2019514938A (ja) * 2016-04-27 2019-06-06 サミュメッド リミテッド ライアビリティ カンパニー イソキノリン−3イル−カルボキサミドならびにその調製および使用の方法
JP2019515931A (ja) * 2016-04-27 2019-06-13 サミュメッド リミテッド ライアビリティ カンパニー イソキノリン−3イル−カルボキサミドならびにその調製および使用の方法
CN109310690B (zh) * 2016-04-27 2021-09-07 萨穆梅德有限公司 异喹啉-3-基甲酰胺类及其制备和其用途
US11174244B2 (en) 2016-04-27 2021-11-16 Biosplice Therapeutics, Inc. Isoquinolin-3-yl carboxamides and preparation and use thereof
JP6993985B2 (ja) 2016-04-27 2022-01-14 サミュメッド リミテッド ライアビリティ カンパニー イソキノリン-3イル-カルボキサミドならびにその調製および使用の方法
JP7023243B2 (ja) 2016-04-27 2022-02-21 サミュメッド リミテッド ライアビリティ カンパニー イソキノリン-3イル-カルボキサミドならびにその調製および使用の方法
US11548872B2 (en) 2016-04-27 2023-01-10 Biosplice Therapeutics, Inc. Isoquinolin-3-yl carboxamides and preparation and use thereof
US11673881B2 (en) 2016-04-27 2023-06-13 Biosplice Therapeutics, Inc. Isoquinolin-3-yl carboxamides and preparation and use thereof
JP2019517517A (ja) * 2016-06-02 2019-06-24 セルジーン コーポレイション 動物及びヒトの抗マラリア薬
JP7482118B2 (ja) 2018-10-02 2024-05-13 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 癌の治療用のイソキノリン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007125405A3 (en) 2008-01-17
EP2024342A2 (en) 2009-02-18
US20100056506A1 (en) 2010-03-04
US20120035194A1 (en) 2012-02-09
WO2007125405A2 (en) 2007-11-08
US7998978B2 (en) 2011-08-16
CA2651072A1 (en) 2007-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009535393A (ja) 置換2−アミノ縮合複素環式化合物
KR101593253B1 (ko) 페닐 및 벤조디옥시닐 치환 인다졸 유도체
US8227480B2 (en) Indazole derivative having spiro ring structure in side chain
TWI430798B (zh) 猬狀途徑之抑制劑,其製備方法,包含彼等之組合物及其用途
US8598355B2 (en) Amide compound
CA3142902A1 (en) 2,3-dihydroquinazolin compounds as nav1.8 inhibitors
TWI409066B (zh) 作為血管內皮生長因子(vegf)受體激酶抑制劑之新穎鄰胺基苯醯胺吡啶脲
CA2697081C (en) 5-(4-(haloalkoxy)phenyl)pyrimidine-2-amine compounds and compositions as kinase inhibitors
TWI385165B (zh) 經二取代之呔猬狀途徑拮抗劑
CN105315285B (zh) 2,4‑二取代7H‑吡咯并[2,3‑d]嘧啶衍生物、其制法与医药上的用途
KR20180073689A (ko) Ret의 저해제
JP5575799B2 (ja) 7−フェノキシクロマンカルボン酸誘導体
US20090124607A1 (en) Novel Bicyclic Sulfonamides for Use as Glucocorticoid Receptor Modulators in the Treatment of Inflammatory Diseases
TW201734001A (zh) ROR-γ調節劑
US20180170906A1 (en) Therapeutic inhibitory compounds
WO2007129195A2 (en) 4-pyrimidine-5-amino-pyrazole compounds
WO2012008564A1 (ja) 含窒素芳香族複素環誘導体
US20190062328A1 (en) Bruton's tyrosine kinase inhibitors
WO2008079073A1 (en) Indazolyl sulphonamide derivatives for the treatment of glucocorticoid receptor mediated disorders
JP5518088B2 (ja) 四置換ピリダジンヘッジホッグ経路アンタゴニスト
JP5836963B2 (ja) キナゾリン化合物
US8658636B2 (en) TRPV4 antagonists
JP4820873B2 (ja) アリールオキシジアミノピリミジンの合成方法
CN101006087B (zh) 作为p38MAP激酶抑制剂的三唑并吡啶基硫烷基衍生物
NZ749951B (en) Novel pyrazole derivative as alk5 inhibitor and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100113

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120717