JP2008542240A - チアゾール誘導体及びその使用 - Google Patents

チアゾール誘導体及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008542240A
JP2008542240A JP2008512840A JP2008512840A JP2008542240A JP 2008542240 A JP2008542240 A JP 2008542240A JP 2008512840 A JP2008512840 A JP 2008512840A JP 2008512840 A JP2008512840 A JP 2008512840A JP 2008542240 A JP2008542240 A JP 2008542240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
alkyl
thiazol
thienyl
acetamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008512840A
Other languages
English (en)
Inventor
キュアトロパニ,アンナ
コビニ,ダビド
ポメル,ビンセン
ドルベ,ジェローム
ルークレ,トーマス
Original Assignee
ラボラトワール セローノ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラボラトワール セローノ ソシエテ アノニム filed Critical ラボラトワール セローノ ソシエテ アノニム
Publication of JP2008542240A publication Critical patent/JP2008542240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)

Abstract

本発明は、自己免疫疾患及び/又は炎症疾患、心臓血管疾患、神経変性疾患、細菌もしくはウイルス感染症、アレルギー、喘息、膵炎、多臓器不全、腎疾患、血小板凝集、癌、移植、移植片拒絶反応又は肺損傷の治療及び/又は予防のための、式(I)のチアゾール誘導体の使用に関する。

Description

発明の技術分野
本発明は、自己免疫疾患及び/又は炎症疾患、心臓血管疾患、神経変性疾患、細菌もしくはウイルス感染症、アレルギー、喘息、膵炎、多臓器不全、腎疾患、血小板凝集、癌、移植、精子の運動性、赤血球欠乏症、精子の運動性、移植片拒絶反応又は肺損傷の治療及び/又は予防のための、式(I)のチアゾール誘導体の使用に関する。詳細に述べると本発明は、ホスホイノシチド-3-キナーゼ(PI3K)の活性又は機能の調節(modulation)、特に阻害のためのチアゾール誘導体に関する。
発明の背景
ホスホイノシチド-3-キナーゼ(PI3K)は、細胞増殖、細胞生存、血管新生、膜輸送、グルコース輸送、神経突起伸長、膜ラッフル、スーパーオキシド産生、アクチン再構成及び走化性において重要なシグナル伝達の役割を有する(Cantley, 2000, Science, 296, 1655-1657、及びVanhaesebroeckら, 2001, Annu. Rev. Biochem., 70, 535-602)。
用語PI3Kは、哺乳類において、それらの構造及びそれらの基質特異性に従い3つのサブファミリーに分類される8種の同定されたPI3Kからなる、脂質キナーゼファミリーに与えられている。
PI3KのクラスI群は、2つの亜群であるクラスIA及びクラスIBからなる。
クラスIAは、85kDaの調節ユニット(Src相同2(SH2)ドメインの他のタンパク質のホスホチロシン残基との相互作用による、タンパク質-タンパク質相互作用に寄与する)及び110kDaの触媒サブユニットからなる。3種の触媒型(p100α、p110β及びp110δ)及び5種の調節イソ型(p85α、p85β、p55γ、p55α及びp50α)が、このクラスに存在する。
クラスIBは、ヘテロ二量体Gタンパク質のGタンパク質βγサブユニットにより刺激される。クラスIBのただひとつの特徴付けられたメンバーは、PI3Kγ(101kDa調節タンパク質と複合されたp110γ触媒サブユニット、p101)である。
クラスII PI3Kは、α、β及びγイソ型を含み、これは約170kDaであり、C-末端C2ドメインの存在を特徴としている。
クラスIII PI3Kは、ホスファチジルイノシトール特異性3-キナーゼを含む。
進化において保存されたイソ型p110α及びβは、普遍的に発現されるが、δ及びγは、造血細胞系、平滑筋細胞、筋細胞及び内皮細胞において、より特異的に発現される(Vanhaesebroeckら, 1997, Trends Biochem Sci., 22(7), 267-72)。これらの発現も、細胞型、組織型及び刺激、更には疾患状況に応じ誘導性の様式で調節され得る。
PI3Kは、リン脂質シグナル伝達に関与する酵素であり、増殖因子、マイトジェン、インテグリン(細胞間相互作用)ホルモン、サイトカイン、ウイルス及び神経伝達物質のような、様々な細胞外シグナルに反応して活性化され、更には例えば、小型のGTPase、キナーゼ又はホスファターゼなどのように、その他のシグナル伝達分子による細胞内交差調節(クロストーク、当初のシグナルは、第二の工程において、細胞内シグナル伝達事象によりシグナルをPI3Kへ伝達する、いくつかの平行経路を活性化することができる)により、活性化される。
ホスファチジルイノシトール(PtdIns)は、そのリン酸基を介してジアシルグリセロールへ連結されたD-ミオ-イノシトール-1-リン酸(Ins1P)からなる、真核細胞における細胞内イノシトール脂質のビルディングブロックである。PtdInsのイノシトール頭部基は、5個の遊離ヒドロキシ基を有し、これらのうちの3個は、異なる組合せで細胞内リン酸化されることがわかっている。PtdIns及びそのリン酸化された誘導体は、集合的に、イノシトールリン脂質又はホスホイノシチド(PI)と称される。8種のPI種が、真核細胞において報告されている(Vanhaesebroeckら, 2001, 前掲)。PIは全て、膜内に存在し、キナーゼ、ホスファターゼ及びリパーゼの基質である。
In vitroにおいて、PI3Kは、3種の異なる基質において、イノシトール環の3-ヒドロキシル基をリン酸化する:ホスファチジルイノシトール(PtdIns)、ホスファチジルイノシトール-4-リン酸(PI(4)P)及びホスファチジルイノシトール-4,5-二リン酸(PI(4,5)P2)は、各々、3種の脂質生成物、すなわちホスファチジルイノシトール3-一リン酸(PI(3)P)、ホスファチジルイノシトール3,4-ビスリン酸(PI(3,4)P2)及びホスファチジルイノシトール3,4,5-三リン酸(PI(3,4,5)P3)を生じる(下記スキームA参照)。
Figure 2008542240
クラスI PI3Kの好ましい基質は、PI(4,5)P2である。クラスII PIKは、基質として、PI(4)P及びPI(4,5)P2よりも、PtdInsに強力な優先性がある。クラスIII PI3Kは、in vivoにおける基質としてPtdInsのみ使用することができ、恐らく細胞におけるほとんどのPI(3)Pの生成に寄与するであろう(Vanhaesebroeckら, 2001, 前掲)。
ホスホイノシチド細胞内シグナル伝達経路は、シグナル伝達分子(細胞外リガンド、刺激、受容体二量体化、異種受容体によるトランス活性化(例えば受容体チロシンキナーゼ))の、細胞膜に組込まれたGタンパク質結合性膜貫通受容体への結合により始まり、PI3Kの活性化を生じる。
一旦活性化されると、PI3Kは、膜リン脂質PI(4,5)P2をPI(3,4,5)P3へ転換し、これは次に更に5'-特異性ホスホイノシチドホスファターゼにより、ホスホイノシチドの別の3'-リン酸化された形へ変換することができ、従ってPI3K酵素活性は、直接又は間接のいずれかで、細胞内シグナル伝達においてセカンドメッセンジャーとして機能する2種の3'-ホスホイノシチド亜型の生成を生じる(Tokerら, 2002, Cell Mol. Life Sci. 59(5) 761-79)。
PtdInsのリン酸化された生成物のセカンドメッセンジャーとしての役割は、細胞増殖、細胞分化、細胞成長、細胞サイズ、細胞生存、アポトーシス、接着、細胞運動、細胞遊走、走化性、浸潤、細胞骨格再構成、細胞形態変更、ベシクル輸送及び代謝経路に必須のものを含む、様々なシグナル伝達経路に関与している(Stein, 2000, Mol. Med. Today 6(9) 347-57)。走化性−化学誘因物質の濃度勾配へ方向付けられた細胞の運動は、ケモカインとも称され、これは炎症/自己免疫、神経変性、血管新生、浸潤/転移及び創傷治癒などの多くの重要な疾患に関連している(Wymanら, 2000, Immunol Today 21(6) 260-4;Hirschら, 2000, Science 287(5455) 1049-53;Hirschら, 2001, FASEB J. 15(11) 2019-21、及びGerardら, 2001, Nat Immunol. 2(2) 108-15)。
従ってPI3-キナーゼ活性化は、細胞成長、分化及びアポトーシスを含む、一連の細胞反応に関連すると考えられる(Parkerら, 1995, Current Biology, 5, 577-99;Yaoら, 1995, Science, 267, 2003-05)。
最新の生化学研究は、クラスI PI3K(例えばクラスIBイソ型PI3Kγ)は、二重-特異性キナーゼ酵素であること、すなわちこれらは分子内調節機構としての自己-リン酸化を含む、基質としての他のタンパク質のリン酸化を誘導することができるので、これらは脂質キナーゼ活性(ホスホイノシチドのリン酸化)に加え、プロテインキナーゼ活性の両方を示すことを明らかにしている。
PI3Kは、白血球活性化の多くの局面に関与するように見える。p85-関連したPI3-キナーゼ活性は、抗原に反応したT細胞の活性化のための重要な同時刺激分子であるCD28の細胞質ドメインに物理的に会合することが示されている。これらの作用は、重要なT細胞増殖因子であるインターロイキン-2(IL-2)を含む、多くの遺伝子の転写の増加に結びつけられている(Fraserら, 1991, Science, 251, 313-16)。PI3-キナーゼとより長く相互作用することができるようなCD28の突然変異は、IL-2産生の開始の失敗につながり、このことは、T細胞活性化におけるPI3-キナーゼの重要な役割を示唆している。
PI3Kが必須の役割を果たす細胞プロセスは、アポトーシスの抑制、アクチン骨格の再構成、心筋細胞増殖、インスリンによるグリコーゲンシンターゼの刺激、TNFα-媒介型好中球プライミング及びスーパーオキシド生成、並びに白血球動員及び内皮細胞への接着を含む。
PI3Kγは、Gβ-γが、ヘテロ三量体Gタンパク質のサブユニットである、JNK活性のGβ-γ-依存型調節のメディエーターとして同定されている。最近、PI3Kγは、様々なG(i)-共役受容体を介し炎症シグナルを中継し(Laffargueら, 2002, Immunity 16(3) 441-51)、及びマスト細胞機能、白血球免疫学、例えば、サイトカイン、ケモカイン、アデノシン、抗体、インテグリン、凝固因子、増殖因子、ウイルス又はホルモン等との関連での刺激についての中心をなす(Lawlorら, 2001, J. Cell. Sci., 114 (Pt 16) 2903-1)ことが説明されている。
酵素ファミリーの個々のメンバーに対する特異的阻害剤は、各酵素の機能を解読するための価値のある道具を提供する。
LY294002及びワートマニン(以下参照)の2種の化合物は、PI3-キナーゼ阻害剤として広範に使用されている。これらの化合物は、クラスI PI3-キナーゼの4種のメンバー間で識別されないので、これらは非-特異的PI3K阻害剤である。
Figure 2008542240
様々なクラスI PI3-キナーゼの各々に対するワートマニンのIC5O値は、1〜10nMの範囲であり、これらのPI3-キナーゼの各々に対するLY294002のIC5O値は、約15〜20μMであり(Frumanら, 1998, Ann. Rev. Biochem., 67, 481-507)、更にCK2プロテインキナーゼに対し5〜10mMの、及びホスホリパーゼに対し若干の阻害活性である。
ワートマニンは、酵素PI3Kの触媒ドメインに共有結合することにより、PI3K活性を不可逆的に阻害する、真菌の代謝産物である。ワートマニンによるPI3K活性の阻害は、引き続きの細胞外因子に対する細胞反応を排除する(Thelenら, 1994, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 91, 4960-64)。ワートマニンによる実験は、造血系細胞、特に好中球、単球及び他の白血球型の細胞内のPI3K活性は、急性及び慢性の炎症に関連した非-記憶免疫応答の多くに関連していることを示している。
ワートマニンを使用する研究を基に、PI3-キナーゼ機能は、G-タンパク質共役受容体を介した白血球シグナル伝達の一部の局面に関しても必要とされることの証拠が存在する(Thelenら, 1994)。更にワートマニン及びLY294002は、好中球遊走及びスーパーオキシド放出をブロックすることが示されている。しかし、どの特定のPI3Kの1種又は複数のイソ型がこれらの現象に関与しているかは、これらの化合物がPI3Kの様々なイソ型間で識別されない限りは、依然不明である。
いくつかの結果は、PI3K阻害剤、例えばLY294002は、ある種の細胞毒性物質(例えばパクリタキセル)のin vivoにおける抗腫瘍活性を増大することができることを示している(Grant, 2003, Current Drugs, 6(10), 946-948)。
近年、チアゾール誘導体が、PI3K阻害剤として最近開発されている(国際公開公報第2005/021519号;国際公開公報第04/078754号及び国際公開公報第04096797号)。
国際公開公報第2005/021519号は、下記構造のチアゾール誘導体を開示している:
Figure 2008542240
国際公開公報第04/078754号は、下記構造のチアゾール誘導体を開示している:
Figure 2008542240
国際公開公報第04096797号は、下記構造のチアゾール誘導体を開示している:
Figure 2008542240
いくつかの広く蔓延した疾患におけるPI3K経路の高度の関係は、PIKの選択的阻害剤を含む、PIKの阻害剤開発の必要性を強く主張している。
発明の概要
本発明のひとつの態様は、ホスホイノシチド-3-キナーゼ(PI3K)に関連した障害の治療及び/又は予防に適している物質を提供する。
別の本発明の態様は、自己免疫障害及び/又は炎症障害の治療及び/又は予防に適している物質を提供する。
別の本発明の態様は、心臓血管疾患の治療及び/又は予防に適している物質を提供する。
別の本発明の態様は、神経変性障害の治療及び/又は予防に適している物質を提供する。
別の本発明の態様は、細菌及びウイルス感染症、アレルギー、喘息、膵炎、多臓器不全、腎疾患、血小板凝集、癌、移植、精子の運動性、赤血球欠乏症、移植片拒絶反応、肺損傷、呼吸器疾患及び虚血性状態から選択された障害の治療及び/又は予防に適している物質を提供する。
別の本発明の態様は、哺乳類、特にヒトの疾患状態において、ホスホイノシチド-3-キナーゼ(PI3K)の活性又は機能を調節、特に阻害することができる化合物を提供する。
別の本発明の態様は、自己免疫障害、炎症障害、心臓血管疾患、神経変性障害、細菌及びウイルス感染症、アレルギー、喘息、膵炎、多臓器不全、腎疾患、血小板凝集、癌、移植、精子の運動性、赤血球欠乏症、移植片拒絶反応、肺損傷、呼吸器疾患及び虚血性状態から選択され、媒介される疾患の治療のための医薬製剤の新規範疇を提供する。
別の本発明の態様は、自己免疫障害、炎症障害、心臓血管疾患、神経変性障害、細菌及びウイルス感染症、アレルギー、喘息、膵炎、多臓器不全、腎疾患、血小板凝集、癌、移植、精子の運動性、赤血球欠乏症、移植片拒絶反応、肺損傷、呼吸器疾患及び虚血性状態から選択される障害を治療及び/又は予防する方法を提供する。
ひとつの態様において、本発明は、式(I)のチアゾール誘導体:
Figure 2008542240
(ここで、R1、R2及びR3は、下記の詳細な説明において定義されている)を提供する。
別の態様において、本発明は、医薬としての使用のための式(I)の化合物を提供する。
別の態様において、本発明は、自己免疫障害、炎症障害、心臓血管疾患、神経変性障害、細菌及びウイルス感染症、アレルギー、喘息、膵炎、多臓器不全、腎疾患、血小板凝集、癌、移植、精子の運動性、赤血球欠乏症、移植片拒絶反応、肺損傷、呼吸器疾患及び虚血性状態から選択される障害、並びにPI3Kα及びγを含む、ホスホイノシチド-3-キナーゼ(PI3K)に関連した他の疾患及び障害を治療するための医薬組成物の調製のための式(I)の化合物の使用を提供する。
別の態様において、本発明は、式(I)の化合物の少なくとも1種及びそれらの医薬として許容できる担体、希釈剤又は賦形剤を含有する医薬組成物を提供する。
別の態様において、本発明は、自己免疫障害、炎症障害、心臓血管疾患、神経変性障害、細菌及びウイルス感染症、アレルギー、喘息、膵炎、多臓器不全、腎疾患、血小板凝集、癌、移植、精子の運動性、赤血球欠乏症、移植片拒絶反応、肺損傷、呼吸器疾患及び虚血性状態から選択される障害、並びにホスホイノシチド-3-キナーゼ(PI3K)に関連したその他の疾患及び障害に罹患した患者を治療する方法を提供する。この方法は、式(I)の化合物を投与することを含む。
別の態様において、本発明は、式(I)の化合物を合成する方法を提供する。
別の態様において、本発明は、式(II)の化合物を提供する。
発明の詳細な説明
下記段落は、本発明の化合物を作製する様々な化学部分の定義を提供し、別に明確に記された定義がより広い定義を提供しない限りは、本明細書及び「特許請求の範囲」を通じ均一に適用することが意図される。
「C1-C6-アルキル」は、1〜6個の炭素原子を有する一価のアルキル基を意味する。この用語は、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、n-ヘキシルなどの基により例証される。同様に「C1-C12-アルキル」は、1〜12個の炭素原子を有する一価のアルキル基を意味し、「C1-C6-アルキル」基及びヘプチル、オクチル、ノニル、デカノイル、ウンデカノイル及びドデカノイル基を含み、そして「C1-C10-アルキル」基は、1〜10個の炭素原子を有する一価のアルキル基を意味し、「C1-C8-アルキル」は、1〜8個の炭素原子を有する一価のアルキル基を意味し、そして「C1-C5-アルキル」は、1〜5個の炭素原子を有する一価のアルキル基を意味する。
「ヘテロアルキル」は、少なくとも1個の炭素は、O、N、又はSから選択されたヘテロ原子により置換された、C1-C12-アルキル、好ましくはC1-C6-アルキルを意味し、これは2-メトキシエチルを含む。
「アリール」は、単環(例えばフェニル)又は多縮合環(例えばナフチル)を有する、6〜14個の炭素原子の不飽和芳香族炭素環式基を意味する。アリールは、フェニル、ナフチル、フェナントレニルなどを含む。
「C1-C6-アルキルアリール」は、C1-C6-アルキル置換基を有するアリール基、例えばメチルフェニル、エチルフェニル等を意味する。
「アリールC1-C6-アルキル」は、アリール置換基を有するC1-C6-アルキル、例えば3−フェニルプロパノイル、ベンジル等を意味する。
「ヘテロアリール」は、単環複素芳香族化合物、又は二環もしくは三環の縮合環複素芳香族基を意味する。複素芳香族基の具体例は、任意に置換されたピリジル、ピロリル、ピリミジニル、フリル、チエニル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、1,2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル、1,2,3-オキサジアゾリル、1,2,4-オキサジアゾリル、1,2,5-オキサジアゾリル、1,3,4-オキサジアゾリル、1,3,4-トリアジニル、1,2,3-トリアジニル、ベンゾフリル、[2,3-ジヒドロ]ベンゾフリル、イソベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンゾトリアゾリル、イソベンゾチエニル、インドリル、イソインドリル、3H-インドリル、ベンズイミダゾリル、イミダゾ[1,2-a]ピリジル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キノリジニル、キナゾリニル、フタラジニル、キノキサリニル、シンノリニル、ナフチリジニル、ピリド[3,4-b]ピリジル、ピリド[3,2-b]ピリジル、ピリド[4,3-b]ピリジル、キノリル、イソキノリル、テトラゾリル、5,6,7,8-テトラヒドロキノリル、5,6,7,8-テトラヒドロイソキノリル、プリニル、プテリジニル、カルバゾリル、キサンテニル、又はベンゾキノリルを含む。
「C1-C6-アルキルヘテロアリール」は、C1-C6-アルキル置換基を有するヘテロアリール基、例えばメチルフリル等を意味する。
「ヘテロアリールC1-C6-アルキル」は、ヘテロアリール置換基を有するC1-C6-アルキル、例えばフリルメチル等を意味する。
「C2-C6-アルケニル」は、好ましくは2〜6個の炭素原子を有し及び少なくとも1又は2部位のアルケニル不飽和を有するアルケニル基を意味する。好ましいアルケニル基は、エテニル(-CH=CH2)、n-2-プロペニル(アリル、-CH2CH=CH2)などを含む。
「C2-C6-アルケニルアリール」は、C2-C6-アルケニル置換基を有するアリール基、例えばビニルフェニル等を意味する。
「アリールC2-C6-アルケニル」は、アリール置換基を有するC2-C6-アルケニル基、例えばフェニルビニル等を意味する。
「C2-C6-アルケニルヘテロアリール」は、C2-C6-アルケニル置換基を有するヘテロアリール基、例えばビニルピリジニル等を意味する。
「ヘテロアリールC2-C6-アルケニル」は、ヘテロアリール置換基を有するC2-C6-アルケニル基、例えばピリジニルビニル等を意味する。
「C2-C6-アルキニル」は、好ましくは2〜6個の炭素原子を有し及び少なくとも1〜2部位のアルキニル不飽和を有するアルキニル基を意味し、好ましいアルキニル基は、エチニル(-C≡CH)、プロパルギル(-CH2C≡CH)などを含む。
「C3-C8-シクロアルキル」は、単環(例えばシクロヘキシル)又は多縮合環(例えばノルボルニル)を有する3〜8個の炭素原子の飽和炭素環式基を意味する。C3-C8-シクロアルキルは、シクロペンチル、シクロヘキシル、ノルボルニルなどを含む。
「ヘテロシクロアルキル」は、最大3個の炭素原子が、O、S、N、NRからなる群より選択されるヘテロ原子により置換され、ここでRは、水素又はメチルとして定義されている、先の定義に従うC3-C8-シクロアルキル基を意味する。ヘテロシクロアルキルには、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、テトラヒドロフラン等がある。
「C1-C6-アルキルシクロアルキル」は、C1-C6-アルキル置換基を有するC3-C8-シクロアルキル基、例えばメチルシクロペンチル等を意味する。
「シクロアルキルC1-C6-アルキル」は、C3-C8-シクロアルキル置換基を有するC1-C6-アルキル基、例えば3−シクロペンチルプロピル等を意味する。
「C1-C6-アルキルヘテロシクロアルキル」は、C1-C6-アルキル置換基を有するヘテロシクロアルキル基、例えば1−メチルピペラジン等を意味する。
「ヘテロシクロアルキルC1-C6-アルキル」は、ヘテロシクロアルキル置換基を有するC1-C6-アルキル、例えば4−メチルピペリジル等を意味する。
「カルボキシ」は、基−C(O)OHを意味する。
「カルボキシC1-C6-アルキル」は、カルボキシ置換基を有するC1-C6-アルキル、例えば2−カルボキシエチル等を意味する。
「アシル」は、基-C(O)Rを意味し、ここでRは、H、「C1-C12-アルキル」、好ましくは「C1-C6-アルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「C3-C8-シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリールC1-C6-アルキル」、「ヘテロアリールC1-C6-アルキル」、「C3-C8-シクロアルキルC1-C6-アルキル」又は「ヘテロシクロアルキルC1-C6-アルキル」を含む。
「アシルC1-C6-アルキル」は、アシル置換基を有するC1-C6-アルキル基、例えばアセチル、2−アセチルエチル等を意味する。
「アシルアリール」は、アシル置換基を有するアリール基、例えば2−アセチルフェニル等を意味する。
「アシルオキシ」は、基−OC(O)Rを意味し、ここで、Rは、H、「C1-C6-アルキル」、「C2-C6-アルケニル」、「C2-C6-アルキニル」、「C3-C8-シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「アリールC1-C6-アルキル」又は「ヘテロアリールC1-C6-アルキル」、「アリールC2-C6-アルケニル」、「ヘテロアリールC2-C6-アルケニル」、「アリールC2-C6-アルキニル」、「ヘテロアリールC2-C6-アルキニル」、「シクロアルキルC1-C6-アルキル」、「ヘテロシクロアルキルC1-C6-アルキル」を含む。
「アシルオキシC1-C6-アルキル」は、アシルオキシ置換基を有するC1-C6-アルキル基、例えばプロピオン酸エチルエステル等を意味する。
「アルコキシ」は、基-O-Rを意味し、ここでRは、「C1-C6-アルキル」又は「アリール」又は「ヘテロアリール」又は「アリールC1-C6-アルキル」又は「ヘテロアリールC1-C6-アルキル」を意味する。好ましいアルコキシ基は、例えば、メトキシ、エトキシ、フェノキシなどを含む。
「アルコキシC1-C6-アルキル」は、C1-C6-アルキル置換基を有するアルコキシ基、例えばメトキシ、メトキシエチル等を意味する。
「アルコキシカルボニル」は、基-C(O)ORを意味し、ここでRは、H、「C1-C6-アルキル」又は「アリール」又は「ヘテロアリール」又は「アリールC1-C6-アルキル」又は「ヘテロアリールC1-C6-アルキル」又は「ヘテロアルキル」を含む。
「アルコキシカルボニルC1-C6-アルキル」は、アルコキシカルボニル置換基を有するC1-C5-アルキル基を意味し、例えば2−(ベンジルオキシカルボニル)エチル等である。
「アミノカルボニル」は、基-C(O)NRR'を意味し、ここでR、R'の各々は独立して、水素又はC1-C6-アルキル又はアリール又はヘテロアリール又は「アリールC1-C6-アルキル」又は「ヘテロアリールC1-C6-アルキル」、例えばN−フェニルホルムアミドを含む。
「アミノカルボニルC1-C6-アルキル」は、アミノカルボニル置換基を有するC1-C6-アルキル基、例えば2−(ジメチルアミノカルボニル)エチル、N−エチルアセトアミド、N,N−ジエチル−アセトアミド等を意味する。
「アシルアミノ」は、基−NRC(O)R’を意味し、ここで、R、R'の各々は独立して、水素、「C1-C6-アルキル」、「C2-C6-アルケニル」、「C2-C6-アルキニル」、「C3-C8-シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「アリールC1-C6-アルキル」又は「ヘテロアリールC1-C6-アルキル」、「アリールC2-C6-アルケニル」、「ヘテロアリールC2-C6-アルケニル」、「アリールC2-C6-アルキニル」、「ヘテロアリールC2-C6-アルキニル」、「シクロアルキルC1-C6-アルキル」、「ヘテロシクロアルキルC1-C6-アルキル」である。
「アシルアミノC1-C6-アルキル」は、アシルアミノ置換基を有するC1-C6-アルキル基、例えば2−(プロピオニルアミノ)エチル等を意味する。
「ウレイド」は、基−NRC(O)NR’R”を意味し、ここで、R、R’、R”の各々は独立して水素、「C1-C6-アルキル」、「C2-C6-アルケニル」、「C2-C6-アルキニル」、「C3-C8-シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「アリールC1-C6-アルキル」又は「ヘテロアリールC1-C6-アルキル」、「アリールC2-C6-アルケニル」、「ヘテロアリールC2-C6-アルケニル」、「アリールC2-C6-アルキニル」、「ヘテロアリールC2-C6-アルキニル」、「シクロアルキルC1-C6-アルキル」、「ヘテロシクロアルキルC1-C6-アルキル」であり、ここで、R’及びR”は、それらに結合する窒素原子と一緒に、任意に3〜8員のヘテロシクロアルキル環を形成することがある。
「ウレイドC1-C6-アルキル」は、ウレイド置換基を有するC1-C6-アルキル基、例えば2−(N’−メチルウレイド)エチル等を意味する。
「カルバメート」は、基-NRC(O)OR'を意味し、ここでR、R'の各々は独立して、水素、「C1-C6-アルキル」、「C2-C6-アルケニル」、「C2-C6-アルキニル」、「C3-C8-シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「C1-C6-アルキルアリール」又は「ヘテロアリールC1-C6-アルキル」、「アリールC2-C6-アルケニル」、「ヘテロアリールC2-C6-アルケニル」、「アリールC2-C6-アルキニル」、「ヘテロアリールC2-C6-アルキニル」、「シクロアルキルC1-C6-アルキル」、「ヘテロシクロアルキルC1-C6-アルキル」である。
「アミノ」は、基-NRR'を意味し、ここでR、R'の各々は独立して、水素又は「C1-C6-アルキル」又は「アリール」又は「ヘテロアリール」又は「C1-C6-アルキルアリール」又は「C1-C6-アルキルヘテロアリール」、又は「シクロアルキル」又は「ヘテロシクロアルキル」であり、そして、R及びR'は、それらが結合した窒素原子と一緒に、任意に3-8-員のヘテロシクロアルキル環を形成することができる。
「アミノC1-C6-アルキル」は、アミノ置換基を有するC1-C5-アルキル基、例えば2−(1−ピロリジニル)エチル等を意味する。
「アンモニウム」は、正帯電した基-N+R R'R"を意味し、ここでR、R'、R"の各々は独立して、「C1-C6-アルキル」又は「C1-C6-アルキルアリール」又は「C1-C6-アルキルヘテロアリール」、あるいは「シクロアルキル」又は「ヘテロシクロアルキル」であり、並びにここでR及びR'は、それらが結合した窒素原子と一緒に、任意に3-8-員のヘテロシクロアルキル環を形成することができる。
「アンモニウムC1-C6-アルキル」は、アンモニウム置換基を有するC1-C6-アルキル、例えば1−エチルピロリジニウム等を意味する。
「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードの原子を意味する。
「スルホニルオキシ」は、基−OSO2−Rを意味し、ここで、Rは、H、「C1-C6-アルキル」、ハロゲンで置換された「C1-C6-アルキル」、例えばOSO2−CF3基、「C2-C6-アルケニル」、「C2-C6-アルキニル」、「C3-C8-シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「アリールC1-C6-アルキル」又は「ヘテロアリールC1-C6-アルキル」、「アリールC2-C6-アルケニル」、「ヘテロアリールC2-C6-アルケニル」、「アリールC2-C6-アルキニル」、「ヘテロアリールC2-C6-アルキニル」、「シクロアルキルC1-C6-アルキル」、「ヘテロシクロアルキルC1-C6-アルキル」を意味する。
「スルホニルオキシC1-C6-アルキル」は、スルホニルオキシ置換基を有するC1-C6-アルキル、例えば2−(メチルスルホニルオキシ)エチル等を意味する。
「スルホニル」は、基「-SO2-R」を意味し、ここでRは、H、「アリール」、「ヘテロアリール」、「C1-C6-アルキル」、ハロゲンで置換された「C1-C6-アルキル」、例えば-SO2-CF3基、「C2-C6-アルケニル」、「C2-C6-アルキニル」、「C3-C8-シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「アリールC1-C6-アルキル」又は「ヘテロアリールC1-C6-アルキル」、「アリールC2-C6-アルケニル」、「ヘテロアリールC2-C6-アルケニル」、「アリールC2-C6-アルキニル」、「ヘテロアリールC2-C6-アルキニル」、「シクロアルキルC1-C6-アルキル」、「ヘテロシクロアルキルC1-C6-アルキル」から選択される。
「スルホニルC1-C6-アルキル」は、スルホニル置換基を有するC1-C5-アルキル基、例えば2−(メチルスルホニル)エチル等を意味する。
「スルフィニル」は、基「-S(O)-R」を意味し、ここでRは、H、「C1-C6-アルキル」、ハロゲンで置換された「C1-C6-アルキル」、例えば-SO-CF3基、「C2-C6-アルケニル」、「C2-C6-アルキニル」、「C3-C8-シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「アリールC1-C6-アルキル」又は「ヘテロアリールC1-C6-アルキル」、「アリールC2-C6-アルケニル」、「ヘテロアリールC2-C6-アルケニル」、「アリールC2-C6-アルキニル」、「ヘテロアリールC2-C6-アルキニル」、「シクロアルキルC1-C6-アルキル」、「ヘテロシクロアルキルC1-C6-アルキル」から選択される。
「スルフィニルC1-C6-アルキル」は、スルフィニル置換基を有するC1-C6-アルキル基、例えば2−(メチルスルフィニル)エチル等を意味する。
「スルファニル」は、基-S-Rを意味し、ここでRは、H、「C1-C6-アルキル」、ハロゲンで置換された「C1-C6-アルキル」、例えば-SO-CF3基、「C2-C6-アルケニル」、「C2-C6-アルキニル」、「C3-C8-シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「アリールC1-C6-アルキル」又は「ヘテロアリールC1-C6-アルキル」、「アリールC2-C6-アルケニル」、「ヘテロアリールC2-C6-アルケニル」、「アリールC2-C6-アルキニル」、「アルキニルヘテロアリールC2-C6」、「シクロアルキルC1-C6-アルキル」、「ヘテロシクロアルキルC1-C6-アルキル」を含む。好ましいスルファニル基は、メチルスルファニル、エチルスルファニルなどである。
「スルファニルC1-C6-アルキル」は、スルファニル置換基を有するC1-C5-アルキル基、例えば2−(エチルスルファニル)エチル等を意味する。
「スルホニルアミノ」は、基-NRSO2-R'を意味し、ここでR、R'の各々は独立して、水素、「C1-C6-アルキル」、「C2-C6-アルケニル」、「C2-C6-アルキニル」、「C3-C8-シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「アリールC1-C6-アルキル」又は「ヘテロアリールC1-C6-アルキル」、「アリールC2-C6-アルケニル」、「ヘテロアリールC2-C6-アルケニル」、「アリールC2-C6-アルキニル」、「ヘテロアリールC2-C6-アルキニル」、「シクロアルキルC1-C6-アルキル」、「ヘテロシクロアルキルC1-C6-アルキル」を含む。
「スルホニルアミノC1-C6-アルキル」は、スルホニルアミノ置換基を有するC1-C6-アルキル基、例えば2−(エチルスルホニルアミノ)エチル等を意味する。
「アミノスルホニル」は、基-SO2-NRR'を意味し、ここでR、R'の各々は独立して、水素、「C1-C6-アルキル」、「C2-C6-アルケニル」、「C2-C6-アルキニル」、「C3-C8-シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「アリールC1-C6-アルキル」又は「ヘテロアリールC1-C6-アルキル」、「アリールC2-C6-アルケニル」、「ヘテロアリールC2-C6-アルケニル」、「アリールC2-C6-アルキニル」、「ヘテロアリールC2-C6-アルキニル」、「シクロアルキルC1-C6-アルキル」、「ヘテロシクロアルキルC1-C6-アルキル」を含む。
「アミノスルホニルC1-C6-アルキル」は、アミノスルホニル置換基を有するC1-C6-アルキル、例えば2−(シクロヘキシルアミノスルホニル)エチル等を意味する。
「置換された又は置換されていない」:特に個々の置換基の定義によって制約されない限り、上文で述べた基、例えば「アルケニル」、「アルキニル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」等の基は、「C1-C6-アルキル」、「C2-C6-アルケニル」、「C2-C6-アルキニル」、「シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「C1-C6-アルキルアリール」、「C1-C6-アルキルヘテロアリール」、「C1-C6-アルキルシクロアルキル」、「C1-C6-アルキルヘテロシクロアルキル」、「アミノ」、「アンモニウム」、「アシル」、「アシルオキシ」、「アシルアミノ」、「アミノカルボニル」、「アルコキシカルボニル」、「ウレイド」、「アリール」、「カルバメート」、「ヘテロアリール」、「スルフィニル」、「スルホニル」、「アルコキシ」、「スルファニル」、「ハロゲン」、「カルボキシ」、トリハロメチル、シアノ、メルカプト、ニトロなどからなる群より選択される1〜5個の置換基により任意に置換されうる。
「置換された」は、「C1-C6-アルキル」、「C2-C6-アルケニル」、「C2-C6-アルキニル」、「シクロアルキル」、「ヘテロシクロアルキル」、「C1-C6-アルキルアリール」、「C1-C6-アルキルヘテロアリール」、「C1-C6-アルキルシクロアルキル」、「C1-C6-アルキルヘテロシクロアルキル」、「アミノ」、「アミノスルホニル」、「アンモニウム」、「アシルアミノ」、「アミノカルボニル」、「アリール」、「ヘテロアリール」、「スルフィニル」、「スルホニル」、「アルコキシ」、「アルコキシカルボニル」、「カルバメート」、「スルファニル」、「ハロゲン」、トリハロメチル、シアノ、メルカプト、ニトロなどからなる群より選択される1〜5個の置換基により置換された基を意味する。
「医薬として許容できる塩又は錯体」は、所望の生物活性を保持する、以下に確定された式(I)の化合物の塩又は錯体を意味する。そのような塩の例は、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸など)により形成された酸付加塩、並びに酢酸、シュウ酸、酒石酸、コハク酸、リンゴ酸、フマル酸、マレイン酸、アスコルビン酸、安息香酸、タンニン酸、パモ酸、アルギン酸、ポリグルタミン酸、ナフタレンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、及びポリガラクツロン酸などの有機酸により形成された塩を含むが、これらに限定されるものではない。前記化合物は、当業者に公知の医薬として許容できる第4級塩として投与することもでき、これは具体的には、式-NR,R',R"+Z-の第4級アンモニウム塩を含み、ここでR、R'、R"は独立して、水素、アルキル、又はベンジル、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、C1-C6-アルキルアリール、C1-C6-アルキルヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルであり、並びにZは、対イオンであり、塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン、-O-アルキルイオン、トルエンスルホン酸イオン、メチルスルホン酸イオン、スルホン酸イオン、リン酸イオン、又はカルボン酸イオン(例えば安息香酸イオン、コハク酸イオン、酢酸イオン、グリコール酸イオン、マレイン酸イオン、リンゴ酸イオン、フマル酸イオン、クエン酸イオン、酒石酸イオン、アスコルビン酸イオン、桂皮酸イオン、マンデル酸イオン、及びジフェニル酢酸イオンなど)を含む。
「医薬として活性のある誘導体」は、レシピエントへの投与時に、直接又は間接に、本明細書に開示された活性を提供することが可能であるいずれかの化合物を意味する。用語「間接的」は、内在性酵素又は代謝により薬物の活性型に変換され得る、プロドラッグも包含している。
今回、ここで本発明の化合物は、PI3Kα及びγを含む、ホスファトイノシチド(phosphatoinositide)3-キナーゼ(PI3K)のモジュレーターであることがわかった。ホスファトイノシチド3-キナーゼ(PI3K)酵素が、式(I)の化合物により阻害される場合、PI3Kは、その酵素的、生物学的及び/又は薬理学的作用を発揮することができない。
従って本発明の化合物は、自己免疫疾患及び/又は炎症疾患、心臓血管疾患、神経変性疾患、細菌もしくはウイルス感染症、アレルギー、喘息、膵炎、多臓器不全、腎疾患、血小板凝集、癌、移植、精子の運動性、赤血球欠乏症、移植片拒絶反応又は肺損傷の治療及び予防において有用である。
本発明の一般式(I)は、その互変異性体、その幾何異性体、エナンチオマー、ジアステレオマーとしてのその光学活性のある形態及びそのラセミ体の形態、更にはそれらの医薬として許容できる塩も含む。好ましい式(I)の医薬として許容できる塩は、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩又は亜硫酸塩、リン酸塩又はリン酸水素塩、酢酸塩、安息香酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、グルコン酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、及びp-トルエンスルホン酸塩のような、医薬として許容できる酸により形成された酸付加塩である。
式(I)の化合物は、ホスファトイノシチド3-キナーゼ(PI3K)の活性を調節、特に阻害するために適している。式(I)の本発明の化合物は、PI3K、特にPI3Kα及び/又はPI3Kγにより媒介される障害の治療及び/又は予防についても、特に有用であると考えられる。前記治療は、ホスファトイノシチド3-キナーゼの調節−特に阻害又はダウンレギュレーション−に関連している。
式(I)の化合物は、医薬としての使用に適している。
ひとつの態様において、本発明は、式(I)のチアゾール誘導体:
Figure 2008542240
(式中:
R1は、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクロアルキル及び任意に置換されたアシル、例えばアセチルから選択され;
R2は、H;ハロゲン;任意に置換されたC1-C6-アルキル、例えばメチル;任意に置換されたC2-C6-アルケニル及び任意に置換されたC2-C6-アルキニル;から選択され;
R3は下記チエニル基
Figure 2008542240
から選択され:
R4は、H、任意に置換されたC1-C6-アルキル、例えば任意に置換されたアミノC1-C6-アルキル、例えばアリルアミノメチル(例えば(5−アリルアミノ)メチル)、ヒドロキシメチル、ヒドロキシイミノメチル及びシアノ;任意に置換されたC2-C6-アルケニル;任意に置換されたC2-C6-アルキニル;任意に置換されたアルコキシカルボニル、例えばアセチル;任意に置換されたスルホニル、例えば任意に置換されたヘテロ環スルホニル、例えば任意に置換されたピペリジンスルホニル(例えば(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)スルホニル、(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)スルホニル)、任意に置換されたモルホリンスルホニル(モルホリン−4−イルスルホニル)及び任意に置換された8−(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン)スルホニル、任意に置換されたアミノスルホニル(例えば(2−ヒドロキシエチル)アミノスルホニル、アリルアミノ、スルホニル、アミノスルホニル);及び任意に置換されたアシル、例えばホルミル、カルボン酸、カルボン酸アルキルエステル(例えばカルボン酸メチルエステル)、任意に置換されたモルホリンカルボニル(例えばモルホリン−4−イルカルボニル)、任意に置換されたピペリジンカルボニル(例えば4−ヒドロキシピペリジン−1−イルカルボニル、3−ヒドロキシピペリジン−1−イルカルボニル)、から選択され;
R5及びR6は、H、任意に置換されたC1-C6-アルキル、任意に置換されたC2-C6-アルケニル、任意に置換されたC2-C6-アルキニル及びハロゲンから独立して選択される)
並びにその幾何異性体、エナンチオマー、ジアステレオマーとしてのその光学活性のある形態及びそのラセミ体の形態、並びにそれらの医薬として許容できる塩、を提供する。
本発明の別の態様は、R1が任意に置換されたアシルである、式(I)のチアゾール誘導体を提供する。
本発明の別の態様は、R2がメチルである、式(I)のチアゾール誘導体を提供する。
本発明の別の態様は、R3がチエニルT1である、式(I)のチアゾール誘導体を提供する。
本発明の別の態様は、R3がチエニルT2である、式(I)のチアゾール誘導体を提供する。
本発明の別の態様は、R4がH、任意に置換されたC1-C6-アルキル、任意に置換されたC2-C6-アルケニル及び任意に置換されたC2-C6-アルキニルから選択される、式(I)のチアゾール誘導体を提供する。
本発明の別の態様は、R4が任意に置換されたスルホニルである、式(I)のチアゾール誘導体を提供する。
本発明の別の態様は、R4が任意に置換されたアシル及び任意に置換されたアルコキシカルボニルである、式(I)のチアゾール誘導体を提供する。
本発明の別の態様は、R5及びR6がHである、式(I)のチアゾール誘導体を提供する。
本発明の化合物には、特に、
Figure 2008542240
から成る群のものが含まれる。
本発明の化合物は医薬として有用である。それらは、自己免疫疾患及び/又は炎症疾患、心臓血管疾患、神経変性疾患、細菌もしくはウイルス感染症、腎疾患、血小板凝集、癌、移植、赤血球欠乏症、移植片拒絶反応又は肺損傷の予防及び/又は治療のための医薬の調製に使用することができる。
ひとつの態様において、式(I)の化合物は、自己免疫疾患又は炎症疾患、例えば多発性硬化症、乾癬、関節リウマチ、全身性紅斑性狼瘡、炎症性腸疾患、肺炎症、血栓症、又は脳の感染症/炎症、例えば髄膜炎又は脳炎の治療及び/又は予防に有用である。
別の態様において、式(I)の化合物は、アルツハイマー病、ハンチントン病、CNS外傷、卒中又は虚血性状態を含む、神経変性疾患の治療及び/又は予防に有用である。
より更なる本発明の態様において、式(I)の化合物は、心臓血管疾患、例えばアテローム硬化症、心肥大、心筋細胞機能不全、高血圧又は血管収縮の治療及び/又は予防に有用である。
より更なる本発明の態様において、式(I)の化合物は、例えば溶血性貧血、再生不良性貧血及び赤芽球ろうを含む、貧血症のような赤血球欠乏症の治療及び/又は予防に有用である。
より更なる本発明の態様において、式(I)の化合物は、慢性閉塞性肺疾患、アナフィラキシーショックを伴う線維症、乾癬、アレルギー疾患、喘息、卒中又は虚血性状態、虚血性-再灌流、血小板凝集/活性化、骨格筋萎縮/肥大、癌組織の白血球動員、血管新生、浸潤性転移、特にメラノーマ、カポジ肉腫、急性及び慢性の細菌及びウイルス感染症、敗血症、移植、移植片拒絶反応、糸球体硬化症、糸球体腎炎、進行性腎線維症、肺の内皮及び上皮損傷、又は一般に肺気道炎症の治療及び/又は予防に有用である。
本発明の別の態様において、Pd(PPh3)4、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリド(Pd(dppf)Cl2)、PdCl2(PPh3)2、Pd(OAc)2などのパラジウム錯体及び塩基の存在下で、式(P1)の化合物を、式(P2)の誘導体と反応する工程を含む、式(I)のチアゾール誘導体の調製法が提供される:
Figure 2008542240
(式中、Xは、Br又はIであってよく、R7は、ボロン酸誘導体の場合はH、ボロン酸エステル誘導体の場合はC1-C6アルキル基又は置換されたC1-C6アルキル基のいずれかであってよく、そして、ここで基-B(OR7)2は任意に、ボロン酸ピナコールエステルのようにヘテロ環を形成することができる)。
本発明の追加の態様において、メチル5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)チオフェン-2-カルボキシラートである式(P2)の化合物が提供される。
本発明の別の態様において、Pd(PPh3)4、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリド(Pd(dppf)Cl2)、PdCl2(PPh3)2、Pd(OAc)2のようなパラジウム錯体の存在下で、式(P1)の化合物を、式(P3)のスズ誘導体と反応する工程を含む、式(I)のチアゾール誘導体の調製法が提供される:
Figure 2008542240
(式中、Xは、Br又はIであってよく、及びR8は、メチル又はn-ブチルである。)。
本発明において例示されるチアゾール誘導体は、容易に入手可能な出発材料から、下記の一般的方法及び手順を用い、調製することができる。典型的又は好ましい実験条件(すなわち、反応温度、時間、試薬のモル数、溶媒など)が与えられる場合、特に記さない限りは、その他の実験条件も使用することができることは理解されるであろう。最適な反応条件は、使用される具体的な反応体又は溶媒により変動するが、そのような条件を、当業者は、最適化手順を用いることにより決定することができる。
本発明の化合物は、医薬として使用される場合、典型的には医薬組成物の形で投与される。従って、式(I)の化合物及び医薬として許容できる担体、希釈剤又は賦形剤を含有する医薬組成物も、本発明の範囲内である。当業者は、医薬組成物の製剤に適したそのような担体、希釈剤又は賦形剤の化合物の多様性の全てを承知している。
本発明の化合物は、通常使用される助剤、担体、希釈剤又は賦形剤と共に、医薬組成物及びそれらの単位剤形の形態とされてもよく、並びにそのような形態において、錠剤又は充填カプセル剤のような固形物、もしくは液剤、懸濁剤、乳剤、エリキシル剤、又はこれを充填したカプセル剤のような液体として、全て経口使用のために、又は無菌注射溶液の形態で非経口(皮下使用を含む)のために使用することができる。そのような医薬組成物及びそれらの単位剤形は、追加の活性化合物又は主薬を伴うか又は伴わずに、通常の割合で構成成分を含有することができ、並びにそのような単位剤形は、使用される一日量の範囲と釣り合いがとれた活性構成成分のいずれか好適な有効量を含有することができる。
本発明のチアゾール誘導体を含有する医薬組成物は、医薬技術分野において周知の様式で調製することができ、少なくとも1種の活性化合物を含有する。一般に、本発明の化合物は、医薬として有効量で投与される。実際に投与される化合物の量は、典型的には、治療される状態、選択された投与経路、投与される実際の化合物、個々の患者の年齢、体重、及び反応、患者の症状の重症度などを含む、関連状況を考慮し、医師により決定される。
本発明の医薬組成物は、経口、経直腸、経皮、皮下、静脈内、筋内及び鼻腔内を含む、様々な経路で投与することができる。経口投与のための組成物は、バルク液体の液剤もしくは懸濁剤、又はバルク散剤の形態であることができる。しかしより一般的には、これらの組成物は、正確な投薬を促進するために単位剤形で提供される。用語「単位剤形」は、ヒト対象及び他の哺乳類のための単位用量として適し、各単位は、望ましい治療的作用を生じるように計算された活性物質の予め決定された量を、好適な医薬賦形剤と関連して含有する、物理的に個別の単位を意味する。典型的単位剤形は、液体組成物の予め充填され、予め測定されたアンプルもしくはシリンジ、又は固形組成物の場合の丸剤、錠剤、カプセル剤などを含む。このような組成物において、チアゾール誘導体は通常、少量成分(約0.1〜約50質量%、好ましくは約1〜約40質量%)であり、残りは様々なビヒクル又は担体及び望ましい投与形態を形成するための加工助剤である。
経口投与に適した液体形態は、好適な水性又は非水性ビヒクルを、緩衝剤、懸濁化剤及び分散剤、着色剤、香料などと共に含有することができる。固体の形態は、例えば、下記の構成成分又は同様の性質の化合物のいずれか:微晶質セルロース、トラガントガム又はゼラチンなどの、結合剤;デンプン又は乳糖などの、賦形剤;アルギン酸、Primogel、又はトウモロコシデンプンなどの、崩壊剤;ステアリン酸マグネシウムなどの、滑沢剤;コロイド状二酸化ケイ素などの、直打用滑沢剤;ショ糖又はサッカリンなどの、甘味剤;もしくは、ペパーミント、サリチル酸メチル、又はオレンジ香料などの、香味剤を含有することができる。
注射用組成物は典型的には、注射用無菌生理食塩水又はリン酸-緩衝された生理食塩水液、又は当該技術分野において公知の他の注射可能な担体を基剤としている。前述のように、そのような組成物中の式(I)のチアゾール誘導体は、典型的には、少量成分であり、0.05〜10質量%の範囲であることが多く、残りは注射可能な担体などである。
経口投与される組成物又は注射用組成物のための前述の成分は、単なる代表例である。更なる材料に加え処理技術などは、「レミントン薬化学(Remington's Pharmaceutical Sciences)」(第20版、2000年、Marck Publishing Company、イーストン、PA)のパート5に記されており、これは本明細書に参照として組入れられる。
本発明の化合物は、徐放型又は薬物徐放送達システムで投与することもできる。代表的徐放型材料の説明も、「レミントン薬化学」に組込まれた材料で認めることができる。
本発明の化合物の合成:
新規な式(I)のチアゾール誘導体は、液相及び固相の両方の化学プロトコール(Brummondら, 1999, J.O.C., 64:1723-1726)を使用する、複数の合成法により、容易に入手可能な出発材料から調製することができる。合成経路の例を説明する。
下記略号は、各々以下の定義を意味する:Å(オングストローム)、cm(センチメートル)、eq(当量)、h(時間)、g(グラム)、M(モル)、MHz(メガヘルツ)、μl(マイクロリットル)、min(分)、mg(ミリグラム)、ml(ミリリットル)、mm(ミリメートル)、mmol(ミリモル)、mM(ミリモル濃度)、nm(ナノメーター)、rt(室温)、BSA(ウシ血清アルブミン)、CDI(N,N'-カルボニルジイミダゾール)、CMC(カルボキシメチルセルロース)、DCC(ジシクロヘキシルカルボジイミド)、DCM(ジクロロメタン)、DIEA(ジイソプロピルエチルアミン)、DMF(ジメチルホルムアミド)、DMSO(ジメチルスルホキシド)、EDC(1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチル-カルボジイミド塩酸塩)、HOBt(1-ヒドロキシベンゾトリアゾール)、HPLC(高速液体クロマトグラフィー)、IHC(免疫組織化学)、Ins1P(D-ミオ-イノシトール-1-リン酸)、LC(液体クロマトグラフィー)、MS(質量分析)、NBS(N-ブロモスクシンイミド)、NIS(N-ヨードスクシンイミド)、NMR(核磁気共鳴)、PBS(リン酸緩衝した生理食塩水)、Pd(dppf)Cl2 ([1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリド錯体)、PI(ホスホイノシチド)、PI3K(ホスホイノシチド 3-キナーゼ)、PI(3)P(ホスファチジルイノシトール3-一リン酸)、PI(3,4)P2(ホスファチジルイノシトール3,4-ビスリン酸)、PI(3,4,5)P3(ホスファチジルイノシトール3,4,5-三リン酸)、PI(4)P(ホスファチジルイノシトール-4-リン酸)、PI(4,5)P2(ホスファチジルイノシトール-4,5-二リン酸)、PtdIns(ホスファチジルイノシトール)、PyBOP(ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ)トリピロリジノ-ホスホニウムヘキサフルオロリン酸)、SPA(シンチレーション近接アッセイ)、TEA(トリエチルアミン)、TFA(トリフルオロ酢酸)、THF(テトラヒドロフラン)、TLC(薄層クロマトグラフィー)、UV(紫外線)。
本発明において例証されるチアゾール誘導体は、下記の一般的方法及び手順を用い、容易に入手可能な出発材料から調製することができる。典型的又は好ましい実験条件(すなわち、反応温度、時間、試薬のモル数、溶媒など)が与えられる場合、特に記さない限りは、その他の実験条件も使用することができることは理解されるであろう。最適な反応条件は、使用される特定の反応体又は溶媒により変動するが、そのような条件は、当業者は、慣習的最適化手順を用いることにより決定することができる。
下記スキームに例示されたプロセスにおいて、R1、R2、R3、R4、R5及びR6は、前記説明中で先に定義されたものである。
一般に、一般式(I)のチアゾール誘導体は、従来の方法又はマイクロ波支援技術のいずれかによる、液相及び固相の両方の化学プロトコール(Kodomariら、2002, Tetrahedron Lett, 43:1717-1720)を使用するいくつかの合成法により得ることができる。
本発明の化合物の医薬として許容できる陽イオン塩は、酸型を、通常1当量の適当な塩基と、共溶媒中で反応することにより、容易に調製される。典型的塩基は、水酸化ナトリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、水素化ナトリウム、水酸化カリウム、カリウムメトキシド、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、ベンザチン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン、ベネタミン、ジエチルアミン、ピペラジン及びトロメタミンである。この塩は、乾固するまでの濃縮又は非溶媒添加により、単離される。場合によっては、塩は、その中で望ましい陽イオン塩が沈殿する溶媒を使用し、酸の溶液の陽イオンの溶液(エチルヘキサン酸ナトリウム、オレイン酸マグネシウム)との混合により調製することができるか、又はそうでなければ濃縮及び非溶媒添加により、単離される。
式(I)の化合物の中間体の調製法
X、R1、R2、R3、R4、R5及びR6の性質に応じ、異なる合成戦略を、式(I)の化合物の合成のために選択することができる。
式(I)の化合物は、金属触媒されたクロスカップリング反応により得ることができる。例えばこれらは、ハロゲン化アリール(P1)(式中、Xは、Br又はIである)、及びボロン酸又はエステル(P2)(式中、R7は、ボロン酸誘導体についてはH、又はボロン酸エステル誘導体についてはアルキル基もしくは置換アルキル基のいずれかであり、例えばピナコールボロン酸エステルのように、任意に環形成する-B(OR7)2を含む。)の間のSuzukiカップリング反応により得ることができる(下記スキーム1)(Bellinaら, 2004, Synthesis, 2419)。
PPh3のようなホスフィンリガンドの可能性のある付加を伴う、Pd(PPh3)4、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリド(Pd(dppf)Cl2)、PdCl2(PPh3)2、Pd(OAc)2のような、様々なパラジウム錯体を使用することができる。様々な有機塩基又は無機塩基、例えばTEA、DIEA、NaOMeもしくはNaOEtのようなナトリウムアルコラート、KF、又はいずれかの炭酸塩、例えばK2CO3、Na2CO3、Cs2CO3を使用することができる。溶媒又は溶媒混合物は、THF、トルエン、ジオキサン、MeOH、MeCN、DMF、水などから選択することができる。溶媒又は溶媒混合物の選択は、塩基、(P1)及び(P2)の性質に応じて決められてよい。得られる反応混合物は、マイクロ波処理を可能ならば使用し、不活性雰囲気下で、様々な温度で加熱されてよい。先に説明された様々な組合せを全て使用することができる。
Figure 2008542240
式(I)の化合物の調製に、ハロゲン化アリール(P1)(式中、XはBr又はIであってよい。)、及びスズ試薬(P3)(式中、R8は、メチル又はn-ブチルである。)の間の反応が関連する、Stilleカップリングを使用することができる(下記スキーム2)。この反応は、PPh3のようなホスフィンリガンドの可能性のある付加を伴う、Pd(PPh3)4、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリド(Pd(dppf)Cl2)、PdCl2(PPh3)2、Pd(OAc)2のような様々なパラジウム錯体、及びLiCl又はZnCl2のような塩素塩により触媒することができる。
Figure 2008542240
前述の金属触媒したクロスカップリング反応条件が、式(I)の化合物を得るために適さない場合は、当業者に公知の好適な調製法が使用されなければならない。
式(I)の化合物は、好適な当業者に周知の相互転換技術を使用し、別の式(I)の化合物へ転換することができる。R4がHである場合、式(Ia)の化合物(式中、R3は、T1又はT2であってよい。)は、求電子性置換により更に官能基化されてよい(下記スキーム3)。例えば、クロロスルホン酸によるクロロスルホン化、それに続くPCl5/POCl3との反応は、対応するスルホニルクロリド(P4)を提供することができる。中間体(P4)は更に、塩基、例えばTEA、DIEA、ピリジンなどの存在下で、アミンHNR9R10(式中、R9及びR10は、H、任意に置換されたC1-C6-アルキル(例えば、アリル、2-ヒドロキシエチル)から選択され、任意に-NR9R10は、環を形成してよく、並びに置換されたヘテロシクロアルキル、例えば任意に置換されたピペリジン(例えば、3-ヒドロキシピペリジン-1-イル、4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)、任意に置換されたモルホリン(例えば、モルホリノ-4-イル)、及び任意に置換された8-(1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン)から選択されてよい。)と反応され、式(Ib)の化合物(R4=SO2NR9R10の式(I)の化合物)の、先に定義され及びR3はT1又はT2であることができるアミノスルホニルを生じることができる。臭素化、ニトロ化、ホルミル化、アシル化などの、その他の求電子置換を、当業者に公知の条件を使用し(例えば、Beatonら, 1976, J. Chem. Soc、Perkin I, 2355-2363参照)、式(Ia)の化合物上で行うことができる。式(Ia)の化合物は、適当な塩基、例えばアルキルリチウムで脱プロトン化されて中間体(P5)を生じることもあり、これは更に求電子試薬と反応させてもよい。例えば、中間体(P5)とCO2との反応は式(Ic)の化合物(ここで、R3=T1又はT2であり、そしてR4=COOHである(Beaton et al., 1976上掲))を生じることもある。
Figure 2008542240
式(Ic)の化合物はまた、エステル(Id)(R4=CO2Alkであり、Alkは任意のC1-C6アルキル基、任意に置換されたアルキルであってよい、式(I)の化合物)(スキーム3)の鹸化によっても得ることができる。化合物(Id)は、(P1)と適当な置換チオフェン(P2)又は(P3)との間でのクロスカップリング反応によって調製してもよい。
式(Ic)の化合物は、相当のアミド(Ic)(R4=CO2NR11R12が上文で定義したようにアミノカルボニルであり、そしてR3はT1又はT2であってもよい式(I)の化合物)に更に変換されることもある(スキーム4、下文)。アミド(Ie)は、相当のカルボン酸(Ic)とアミンHNR11R12(ここで、R11及びR12は、H、任意に置換されたC1-C6-アルキルから選択され、任意に-NR11R12は環を形成してもよく、そして置換されたヘテロシクロアルキル、例えば任意に置換されたモルホリン(例えばモルホリン−4−イル)、任意に置換されたピペリジン(例えば、4−ヒドロキシピペリジン−1−イル、3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)から選択されてもよい)とを、活性化剤、例えばDCC, EDC, HOBt, PyBOP等の存在下でカップリングすることにより得ることもできる。塩基、例えばTEA又はDIEAの添加は、カップリング試薬の性質によって必要な場合もである。溶媒は、DCM, DMF, MeCN又はかかる変換に適したそれ以外の任意の溶媒から選択されてもよい。
Figure 2008542240
カルボン酸(Ic)は、適当な試薬、例えば塩化オキサリル又は塩化チオニルを用いて相当の酸塩化物(P6)に最初に変換されてもよい。生じた酸塩化物と、上文で規定したような、アミンHNR11R12との、塩基、例えばピリジン、DIEA、TEA等の存在下での反応は、式(Ie)の化合物(R4=CO2NR11R12である式(I)の化合物)を生じさせることもある。
低沸点のアミンの場合、式(Ie)の化合物は、エステル(Id)を、溶媒として使用されるアミンHNR11R12(ここで、R11及びR12は上文で定義した通りである)中でマイクロ波による作用のもと加熱することで得られうる。
式(If)のアルコール(R3=T1又はT2であり、そしてR4=CH2OHである式(I)の化合物)は、水素化物、例えばトリtert-ブトキシ水素化アルミニウムリチウム(tBuO)3 AlHLiを添加して中間体(P6)を還元することで調製してもよい。式(Ig)の相当のアルデヒド(R3=T1又はT2であり、そしてR4=C(O)Hである式(I)の化合物)は、当業者が知っている条件、Swern又はDess Martin酸化を用いてアルコール(If)を酸化することで得ることもできる。
式(If)のアルコール(R3=T1又はT2であり、そしてR4=CH2OHである式(I)の化合物)は、相当のチエニルアセトニトリル(Ih)(R3=T1又はT2であり、そしてR4=CH2CNである式(I)の化合物)へと、2段階の工程(適当な脱離基、例えばトリフラート又は塩素への変換、続く、求核試薬としてのNaCNとのSN2反応)において更に変換されることがある。
アルデヒド(Ih)は、還元的アミン化によって更に変換されることがあり、これにより式(Ii)の化合物(R3=T1又はT2であり、そしてR4=CH2NR13R14であり、R13及びR14は、H、任意に置換されたC1-C6-アルキル、例えばアリルから選択される、式(I)の化合物)を生じさせる。
Figure 2008542240
アルデヒド(Ih)の還元的アミン化は、1又は2段階で実施されうる。アミンR13R14NH(ここで、R13及びR14は、H、任意に置換されたC1-C6-アルキル、例えばアリルから選択される)及びアルデヒド(Ih)は、還元剤、例えばNaHB(OAc)3又はNaBH3CNの存在下で混合することもでき、それにより1段階で式(Ii)の化合物が生じる。相当のイミン中間体は、適当な試薬、例えばNaBH4又はそれ以外の当業者に知られている任意の試薬による還元を実施する前に最初に単離することができる。
チオフェンカルボアルデヒド(Ih)は、相当のチオフェンカルボニトリル(Ik)(上述のとおり、R3=T1又はT2であり、そしてR4=CNである)に変換されうる。アルデヒド(Ih)を、10当量のヒドロキシルアミン塩酸塩及び10当量のピリジンと一緒に、1:1のEtOH/THF混合物中で70℃で加熱することで、カルボアルデヒドオキシム(Ij)(R4=CHNOHである式(I)の化合物)を生じることがある。これは更に、酢酸銅とアセトニトリル中70℃で反応させることにより相当のカルボニトリル(Ik)に変換することもできる。カルボニトリル(Ik)は、チオフェンカルボアルデヒド(Ih)とヒドロキシルアミン塩酸塩及び塩化メシルとの反応をDMF中マイクロ波による作用のもと実施することで、ワンポット工程で調製することもできる。
Figure 2008542240
式(Ia)〜(Ik)の化合物は、金属触媒されたクロスカップリング反応から、(P1)及び好適な置換されたチオフェン(P2)又は(P3)の間の反応を行い、直接得ることができる。
ボロン酸又はエステル(P2)は、様々な供給業者から市販されているか、又は本実施例において以下に詳述されるように、当業者に公知の条件を使用し、合成することができる。ボロン酸(P2a)は、アルコール又はジオールの存在下で(P2a)を加熱することにより、対応するボロン酸エステル(P2b)へ転換することができる(下記スキーム7)。ボロン酸エステル(P2b)は、当業者に公知の条件を用い、別のボロン酸エステルへ転換されてよい。
Figure 2008542240
ピナコールボロン酸エステル(P2c)は、対応するハロゲン化チオフェン(P4)(式中、X=Br、Iなど)と、ビス(ピナコラト)ジボロン(P5)又はピナコールボラン(P6)の間の、金属カップリング反応により調製することができる(下記スキーム8)。この反応は、様々なパラジウム錯体により触媒されてよく、PPh3のようなホスフィンリガンドの可能性のある付加を伴う、Pd(PPh3)4、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリド(Pd(dppf)Cl2)、PdCl2(PPh3)2、Pd(OAc)2などが使用されてよい。
様々な有機塩基又は無機塩基、例えばTEA、DIEA、KF、KOH、又はいずれかの炭酸塩、例えばK2CO3、Na2CO3、Cs2CO3を使用することができる。溶媒又は溶媒混合物は、THF、トルエン、ジオキサン、MeOH、MeCN、DMF、水などから選択することができる。得られる反応混合物は、マイクロ波処理を可能ならば使用し、不活性雰囲気下で、様々な温度で加熱されてよい。先に説明された様々な組合せを全て使用することができる。
Figure 2008542240
ハロゲン化チオフェン(P4)は、最初に対応するチオフェングリニャール試薬(P7)へ転換され、これはトリアルキルボレート、例えばB(OMe)3と反応され、引き続き酸後処理され、対応するボロン酸(P2a)を提供するか、又は好適なアルコールもしくはジオールR7OHによる処理により、対応するボロン酸エステル(P2b)を提供するかのいずれかである。
直接的2-ボリル化は、イリジウムで触媒された反応により、2-非置換のチオフェン誘導体(P8)から得ることができる(下記スキーム9)。1/2[Ir(OMe)(COD)]2及び4,4'-ジ-tert-ブチル-2,2'-ビピリジンから生成されたイリジウム(I)錯体は、ビス(ピナコラト)ジボロンに対し化学量論的な量で、チオフェン誘導体の直接的ボリル化を触媒し、チオフェン-2-ボロン酸エステル(P2c')を提供する。
Figure 2008542240
前記条件の組合せが、ボロン酸エステル又は酸(P2)を得るために適用できない場合、当業者に公知の好適な調製法が使用されなければならない。有機スズ試薬(P3)は、様々な供給業者から市販されているか、又は当業者に公知の条件を使用し、合成することができる。
X=Br又はIである式(P1)の化合物は、対応するチアゾール(P9)の、Br2、I2又はNBS、NISなどの試薬によるハロゲン化により調製することができる(下記スキーム10)。R1の性質に応じて、ハロゲン化前に、例えばPG=アセチル又はいずれか他の容易に除去可能な基による、第2級アミンの保護が必要であることがある。
Figure 2008542240
チアゾール(P9)は、様々な供給業者から市販されているか、又は液相及び固相の両方の化学プロトコールを使用し(Kodomariら, 2002, 前掲)、当業者に公知の条件を使用し、合成することができる。例えばこれは、臭素化のためのBr2又は塩素化のためのチオニルクロリドの使用による、ケトン(P10)のα-ハロゲン化から出発する、2工程で得ることができ(下記スキーム11)、中間体(P11)を提供する。中間体(P11)の「Hal」は、ヒドロキシ(トシルオキシ)ヨードベンゼンのような好適な試薬により導入することができる、トシルオキシ基であることもできる。その後中間体(P11)は、好適な溶媒、好ましくは極性溶媒、例えばEtOH中の、置換されたチオ尿素R1NHC(S)NH2 (P12)の溶液へ添加され、中間体(P9)へつながる。得られる中間体(P11)は、チオ尿素と反応し、チアゾール(P13)を提供し、これは当業者に公知の条件を使用し、更に先に定義されたようなR1により置換されてよい。
Figure 2008542240
前記合成スキーム11において使用されるチオ尿素(P12)は、様々な供給業者から市販されているか、又は当業者に公知の条件を使用し、合成することができる。例えば、チオ尿素(P12)は、下記スキーム4経路Aに示したような、THF中でのアミンの塩R1NH2、好ましくはHCl塩の、等モルで使用されるチオシアン酸カリウムとの、還流下でのカップリングにより得ることができる。
Figure 2008542240
Figure 2008542240
アミンR1NH2は、先にスキーム12経路Bに示されたように、最初にエトキシカルボニルイソチオシアネートにより活性化され、エトキシカルボニルチオ尿素中間体を提供する。例えば濃HClのような、酸性条件下での脱保護時に、望ましいチオ尿素(P12)が放出される。アミンR1NH2は、先にスキーム12経路Cに示されたように、塩化ベンゾイルのチオシアン酸アンモニウムの添加により得られる、イソチオシアン酸ベンゾイルによっても活性化され、ベンゾイルチオ尿素中間体を生じる。例えばNaOHのような、塩基性条件下での脱保護時に、望ましいチオ尿素(P12)が放出される。あるいは、アミンR1NH2は、先にスキーム12経路Dに示されたように、チオホスゲンと反応され、次にアンモニアが添加される。N-置換されたチオ尿素(P12)を得るために、前記合成法のセットが適用できない場合には、当業者に公知の好適な調製法が使用されるべきである。
式(I)の化合物の中間体の調製法
更に一般的な方法に従い、式(I)の化合物は、当業者に周知の好適な相互転換技術を用い、別の式(I)の化合物へ転換することができる。
式(I)の化合物を得るために、前記一般的合成法のセットが適用できない場合及び/又は式(I)の化合物の合成のための中間体が必要な場合には、当業者に公知の好適な調製法が使用されるべきである。一般に、いずれか個別の式(I)の化合物の合成経路は、各分子の具体的置換基、及び必要な中間体の容易な利用可能性に応じて決まるであろう;そのような要因についても、当業者により理解されるであろう。全ての保護及び脱保護法については、Philip J. Kocienskiの「Protection Groups」、Georg Thieme Verlag Stuttgart、ニューヨーク、1994、並びにTheodora W. Greene及びPeter G. M. Wutsの「Protective Groups in Organic Synthesis」、Wiley Interscience、第3版 1999を参照のこと。
本発明の化合物は、適当な溶媒の蒸発からの結晶化により、溶媒分子と一緒に単離することができる。塩基中心を含む、式(I)の化合物の医薬として許容できる酸付加塩は、通常の方法で調製することができる。例えば、遊離塩基の溶液は、そのままで又は好適な溶液中のいずれかで、好適な酸により処理することができ、得られた塩は、反応溶媒の濾過又は真空下での蒸発のいずれかにより単離される。医薬として許容できる塩基付加塩は、式(I)の化合物の溶液の、好適な塩基による処理により、同様の様式で得ることができる。両方の塩の形態を形成することができるか、又はイオン交換樹脂技術を用い相互転換することができる。
以下において、本発明はいくつかの実施例により例示されるが、これらは本発明の範囲を限定するものとしてみなされるようには構成されない。
下記の市販の出発材料が使用された
PyBOP(Novabiochem)、2-(トリブチルスタンニル)チオフェン(Aldrich)、5-(ジヒドロキシボリル)-2-チオフェンカルボン酸(Acros)、3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)チオフェン(Boron-Mol)、5-ホルミル-2-チオフェンボロン酸(Aldrich)、2-アセトアミド-4-メチルチアゾール(Aldrich)、ピナコール(Aldrich)、(トリメチルシリル)ジアゾメタン2N溶液(Aldrich)、Pd(dppf)Cl2 (Avocado)、炭酸セシウム(Fluka)、フッ化カリウム(Fluka)、酢酸銅(Fluka)、アリルアミン(Fluka)、モルホリン(Fluka)、エタノールアミン(Fluka)、4-ヒドロキシピペリジン(Aldrich)、3-ヒドロキシピペリジン(Aldrich)、MeOHを溶媒とするアンモニア2N溶液(Aldrich)、1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン(Aldrich)、クロロスルホン酸(Fluka)、五塩化リン(Aldrich)、オキシ塩化リン(Aldrich)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(Fluka)。
以下に説明された実施例において提供されたHPLC、NMR及びMSのデータは、以下のように得られた:HPLC:カラム Waters Symmetry C8 50x4.6mm、条件:MeCN/H2O、5〜100%(8分間)、最大プロット230〜400nm;質量スペクトル:PE-SCIEX API 150 EX (APCI and ESI)、LC/MSスペクトル:Waters ZMD (ES);1H-NMR:Bruker DPX-300MHz。
分取HPLC精製は、カラムPrep Nova-Pak(登録商標)HR C 186μm 60Å、40x30mm(最大100mg)又はXTerra(登録商標)Prep MS C8、10μm、50x300mm(最大1g)を装着した、HPLC Waters Prep LC 4000 Systemで行う。全ての精製は、MeCN/H2O 0.09% TFA勾配で行う。半分取逆相HPLCは、カラムSupelcosil(登録商標)ABZ+Plus (25cmx21.2mm、12μm)を装着した、Biotage Parallex Flex Systemにおいて行った;UV検出は254nm及び220nmであり;流量は20ml/分(最大50mg)であった。TLC解析は、Merck Precoated 60 F254プレートで行う。フラッシュクロマトグラフィーによる精製は、SiO2支持体上で、シクロヘキサン/EtOAc又はDCM/MeOH混合物を溶離液として用いて行う。
マイクロ波化学は、Personal Chemistryの単独モードのマイクロ波反応器Emrys(登録商標)Optimiserで行う。
中間体1:N-(5-ヨード-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル)アセトアミドの調製
(中間体(P1)、式中、R1はC(O)CH3であり、R2はCH3であり、XはIである)
Figure 2008542240
中間体1
MeCN (100ml)中の2-アセトアミド-4-メチルチアゾール(5g;32.01mmol;1eq)の溶液へ、N-ヨードスクシンイミド(8.642g;38.41mmol;1.2eq)を添加する。得られる均質な溶液を、室温で攪拌する。5分後、沈殿が形成された。これを濾過し、冷MeCNで洗浄する。中間体1の第一のバッチを、オフホワイトの固形物(5.072g;57%)として単離する。母液を蒸発させ、EtOAcに溶解する。これらを、Na2S2O3の1N溶液2画分で洗浄し、MgSO4上で乾燥する。溶媒の濾過及び蒸発後、得られる固形物を、MeCNに懸濁し、濾過及び真空下で乾燥し、中間体1の第二のバッチを帯黄白色固形物(1.813g;20%)として得る。この反応の全体の収率は、77%である。 1H NMR (DMSO-d6、300 MHz) δ 1.88 (s, 3H), 2.02 (s, 3H), 12.02 (s, 1H)。M-(ESI): 281.02; M+(ESI): 283.09. HPLC、Rt:2.55分(純度:100%)。
中間体2:メチル5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)チオフェン-2-カルボキシラート(中間体P2c(ここで、R5=R2=Hであり、そしてR4=C(O)CH3である))
Figure 2008542240
工程1:5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)チオフェン-2-カルボン酸
5-(ジヒドロキシボリル)-2-チオフェンカルボン酸(1g; 5.82mmol; 1eq.)をEt2O(100ml)及びMeOH(5ml)の混合物中に溶解する。ピナコール(687.2 mg; 5.82 mmol; 1 eq.)を添加する。反応混合物を室温で24時間攪拌する。反応を完了させるために、ピナコールを多少添加し (200 mg; 1.7 mmol; 0.3 eq.)、そして混合物を更に12時間攪拌する。水 (50 ml)を添加し、そして二相を分離する。水相をエーテル(50 ml)で抽出する。一まとめにした有機相をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、そして蒸発させることで、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)チオフェン-2-カルボン酸がオフホワイトの固体として生じる (1.33 g; 90%). 1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ1.13 (s, 12H), 7.37 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 13.12 (s, 1H). M-(ESI): 253. HPLC, Rt: 0.98 min (純度: 100%).
工程2:メチル5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)チオフェン-2-カルボキシラート
5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)チオフェン-2-カルボン酸 (1.33 g; 5.23 mmol; 1 eq.)をMeOH (60 ml)及びトルエン(14 ml)に溶解する。(トリメチルシリル)ジアゾメタン溶液 (7.85 ml; 2 M; 15.70 mmol; 3 eq.)を一滴ずつ添加する。生じた混合物を5時間室温で攪拌する。反応を完了させるために、(トリメチルシリル)ジアゾメタン溶液 (7.85 ml; 2 M; 15.70 mmol; 3 eq.)を添加する。溶媒を蒸発させ、そして生じた固体をMeOH中で再結晶化させることで、中間体2がオフホワイトの固体として生成する (1087 mg; 77.5%). 1H NMR (DMSOd6, 300 MHz) δ1.29 (s, 12H), 3.83 (s, 3H), 7.56 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 3.8 Hz, 1H). M+ (ESI): 269.23. HPLC, Rt: 1.83 min (純度: 99.67%).
実施例1: N-[5-(5-ホルミル-2-チエニル)-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル]アセトアミド(1)
Figure 2008542240
中間体1であるN-(5-ヨード-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル)アセトアミド(3.300 g; 11.70 mmol; 1 eq.)、5-ホルミル-2-チオフェンボロン酸 (2.737 g; 17.55 mmol; 1.50 eq.)、トリエチルアミン(4.86 ml; 35.09 mmol; 3 eq.)をDMF (70 ml)に溶解する。この混合物をアルゴンを用いて脱気し、Pd(dppf)Cl2 (428 mg; 0.58 mmol; 0.05 eq.)を添加し、そして当該混合物を95℃で2時間加熱する。溶媒を蒸発させ、そして粗製混合物をTHF中で懸濁する。これを濾過することで、化合物(1)が褐色固体として得られる (864 mg; 28%)。 1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ2.23 (s, 3H), 2.56 (s, 3H), 7.45 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 8.08 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 9.96 (s, 1H), 12.44 (s, 1H). M- (ESI): 265.10; M+(ESI): 267.14. HPLC, Rt: 2.77 min (純度: 93.3%).
実施例2:N-(5-{5-[(アリルアミノ)メチル]-2-チエニル}-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル)アセトアミド(2)
Figure 2008542240
工程1:N-(5-{5-[(E)-(アリルアミノ)メチル]-2-チエニル}-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル)アセトアミド
無水硫酸マグネシウム(94 mg; 0.78 mmol; 4.15 eq.)及び化合物(1)であるN-[5-(5-ホルミル-2-チエニル)-4- メチル-1,3-チアゾール-2-イル]アセトアミド (50 mg; 0.19 mmol; 1 eq.)をアリルアミン (17 μl; 0.23 mmol; 1.20 eq.)及び酢酸(16 μl; 0.28 mmol; 1.50 eq.)/乾燥THF (5 ml)の溶液に添加する。当該反応物を室温で一晩攪拌する。この混合物を濾過し、そして無水THF及びDCMですすぐことにより、N-(5-{5-[(E)-(アリルアミノ)メチル]-2-チエニル}-メチル-1,3- チアゾール-2-イル)アセトアミドが得られ、これを精製せずに次の工程に使用する (57.3 mg, 定量的)。
工程2:N-(5-{5-[(アリルアミノ)メチル]-2-チエニル}-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル)アセトアミド (2)
上述のとおり、工程1で得られたN-(5-{5-[(E)-(アリルアミノ)メチル]-2-チエニル}-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル)アセトアミド (57.3 mg; 0.19 mmol; 1 eq.)を4 mlのMeOHに溶解する。NaBH4 (7.1 mg; 0.19 mmol; 1 eq.) を添加する。NaBH4 (7.1 mg; 0.19 mmol; 1 eq.)を添加して、還元を完了させる。水を添加して反応を停止させ(2 ml)、そして溶媒を濃縮する。水相を1NのHClで酸性化し、これをAcOEtで洗浄する。続いてNaHCO3で塩基性化し、そして所望の生成物をAcOEtで抽出する。一まとめにした有機相を硫酸マグネシウム上で脱水し、濾過し、そして濃縮することで、橙色固体として化合物(2)が得られる (24.1 mg; 42%)。 1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ2.12 (s, 3H), 2.37 (s, 3H), 3.16 (m, 2H), 3.83 (s, 2H), 5.11 (m, 2H), 5.83 (m, 1H), 6.92 (m, 3H), 12.13 (m, 1H). M-(ESI): 306.19; M+(ESI): 308.24. HPLC, Rt: 1.82 min (純度: 80.6%).
実施例3:N-{5-[5-(ヒドロキシメチル-2-チエニル]-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル}アセトアミド (3)
Figure 2008542240
上述のとおり得られた化合物1、N-[5-(5-ホルミル-2-チエニル)-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル]アセトアミド (25 mg; 0.09 mmol; 1 eq.)をMeOH (2 ml)に溶解し、そして水素化ホウ素ナトリウム(3.6 mg; 0.09 mmol; 1 eq.)を添加する。一晩経過後、第二のNaBH4画分(7.1 mg; 0.19 mmol; 1 eq.)を添加して還元を完了させる。水を反応物に添加して反応を停止させ(1 ml)、そして溶媒を濃縮する。水相を1NのHClで中和し、そして所望の生成物をAcOEtで抽出する。一まとめにした有機相を濃縮することで、橙色固体としての化合物(3)が得られる (19.4 mg; 77%)。 1H NMR (DMSO-d6) δ2.12 (s, 3H), 2.38 (s, 3H), 4.61 (d, J= 6 Hz, 2H), 5.51 (t, J= 6 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 6.99 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 12.15 (br s, 1H). M-(ESI): 267.15; M+(ESI): 269.20. HPLC, Rt: 2.26 min (純度: 90.1%).
実施例4:5-[2-(アセチルアミノ)-4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル]チオフェン-2-カルボン酸 (4)
Figure 2008542240
中間体1であるN-(5-ヨード-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル)アセトアミド(550 mg; 1.95 mmol; 1 eq.)、5- (ジヒドロカルボキシル)-2-チオフェンカルボン酸 (335.3 mg; 1.95 mmol; 1 eq.)、炭酸セシウム(1397.5 mg; 4.29 mmol; 2.20 eq.)、 Pd(dppf)Cl2 (57.1 mg; 0.08 mmol; 0.04 eq.)をマイクロ波反応器に投入し、続いてDMF (8 ml)及び水(4 ml)を投入する。反応混合物にアルゴンを流し、そしてマイクロ波作用のもと10分間150℃で加熱する。これを紙フィルターで濾過し、1N HCl溶液(10 ml)で希釈し、そして所望の生成物をEtOAcで抽出する。一緒にした有機相をMgSO4上で脱水し、濾過し、そして蒸発させる。粗製生成物を調整用HPLCで精製することで、オフホワイトの固体としての化合物(4) (125 mg; 22.7%)が得られる。1H NMR (DMSO-d6) δ2.14 (s, 3H), 2.44 (s, 3H), 7.21 (d, J= 3.8 Hz, 1H), 7.67 (d, J= 3.8 Hz, 1H), 12.30 (s, 1H), 13.15 (br s, 1H). M-(ESI): 281; M+(ESI): 283. HPLC, Rt: 2.54 min (純度: 99.9%).
実施例5:N-{4-メチル-5-[5-(モルホリン-4-イルカルボニル)-2-チエニル-1,3-チアゾール-2-イルアセトアミド (5)
Figure 2008542240
上述のとおり得られた化合物(4)としての5-[2-(アセチルアミノ)-4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル]チオフェン-2-カルボン酸(24 mg; 0.09 mmol; 1 eq.)をTHF (4 ml)に溶解する。PyBOP (66.4 mg; 0.13 mmol; 1.50 eq.)、DIEA (0.03 ml; 0.17 mmol; 2 eq.)及びモルホリン(0.02 ml; 0.26 mmol; 3 eq.) を連続して添加する。反応混合物を室温で一晩攪拌する。溶媒を蒸発させ、そしてCH3CNを添加する。生じた沈殿物を濾過することで、黄色固体としての化合物(5)が得られる (5 mg; 33%)。 1H NMR (DMSO-d6) δ2.14 (s, 3H), 2.43 (s, 3H), 3.55-3.78 (m, 8H), 7.15 (d, J= 3.8 Hz, 1H), 7.41 (d, J= 3.8 Hz, 1H), 12.15 (br s, 1H). M-(ESI): 350.06; M+(ESI): 352.06. HPLC, Rt: 2.61 min (純度: 97.2%).
実施例6:N-[4-メチル-5-(2-チエニル)-1,3-チアゾール-2-イル]アセトアミド (6)
Figure 2008542240
中間体1としてのN-(5-ヨード-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル)アセトアミド(2 g; 7.09 mmol; 1 eq.)及びPd(dppf)Cl2 (0.52 g; 0.71 mmol; 0.10 eq.)をDMF (35 ml)に溶解する。2- (トリブチルスタニル)チオフェン (2.68 ml; 8.44 mmol; 1.19 eq.)を添加する。反応混合物にアルゴンを流し、そして100℃で1時間30分加熱する。溶媒を蒸発させ、そして粗製混合物をEtOAc (100 ml)に溶解し、そして水で洗浄する(3x100 ml)。水相を一まとめにし、そしてEtOAcで抽出する(2x50 ml)。一まとめにした有機相を塩水で洗浄し、そしてMgSO4上で脱水する。溶媒の蒸発後、粗製生成物を調整用HPLCで精製することで、オフホワイト粉末としての化合物(6)が得られる(1.24 g; 73.5%)。1H NMR (DMSO-d6) δ2.16 (s, 3H), 2.42 (s, 3H), 7.15 (dd, J= 3.8, 5.3 Hz, 1H), 7.20 (dd, J= 1.1, 3.8 Hz, 1H), 7.60 (dd, J = 1.1, 5.3 Hz, 1H), 12.19 (s, 1H). M-(ESI): 237.01; M+(ESI): 239.01. HPLC, Rt: 3.01 min (純度: 98.7%).
実施例7:N-(5-{5-[(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)カルボニル]-2-チエニル}-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル)アセトアミド (7)
Figure 2008542240
化合物(4)としての5-[2-(アセチルアミノ)-4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル]チオフェン-2-カルボン酸 (50 mg; 0.18 mmol; 1 eq.)をTHF (8 ml)に溶解する。PyBOP (138.2 mg; 0.27 mmol; 1.50 eq.)、4- ヒドロキシピペリジン(53.7 mg; 0.53 mmol; 3 eq.) 及びDIEA (0.06 ml; 0.35 mmol; 2 eq.)を連続添加する。反応混合物を室温で2時間攪拌する。溶媒を蒸発させ、そして粗製生成物をMeCN中で懸濁し、濾過し、そして複数回MeCNで洗浄することで、褐色固体としての化合物(7)(15.2 mg; 23%)が得られる。1H NMR (DMSO-d6) δ1.30- 1.45 (m, 2H), 1.72-1.85 (m, 2H), 2.14 (s, 3H), 2.42 (s, 3H), 3.25-3.38 (m, 2H), 3.75 (m, 1H), 3.85^.02 (m, 2H), 4.80 (d, J = 6 Hz, 1H), 7.13 (d, J= 6 Hz, 1H), 7.36 (d, J= 6 Hz, 1H), 12.18 (br s, 1H). M-(ESI): 364.12; M+(ESI): 366.10. HPLC, Rt: 2.35 min (純度: 97.9%).
実施例8:N-(5-{5-[(3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)カルボニル]-2-チエニル}-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル)アセトアミド (8)
Figure 2008542240
上述のとおり得られた、化合物(4)としての5-[2-(アセチルアミノ)-4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル]チオフェン-2-カルボン酸(40 mg; 0.14 mmol; 1 eq.)をTHF (8 ml)に溶解する。PyBOP (110.6 mg; 0.21 mmol; 1.50 eq.)、3-ヒドロキシピペリジン(43.0 mg; 0.43 mmol; 3 eq.)及びDIEA (0.05ml; 0.28 mmol; 2 eq.)を連続添加する。反応混合物を室温で2時間攪拌する。溶媒を蒸発させ、そして粗製生成物をMeCN中で懸濁し、濾過し、そして複数回MeCNで洗浄することにより、オフホワイトの化合物(8)(35.6 mg; 65%)が得られる。 1H NMR (DMSO-d6) δ1.38-1.52 (m, 2H), 1.68-1.88 (m, 3H), 2.14 (s, 3H), 2.42 (s, 3H), 2.95-3.05 (m, 1H), 3.50-3.62 (m, 1H), 3.68-3.80 (m, 1H), 3.86-4 (m, 1H), 4.96 (d, J = 4 Hz, 1H), 7.13 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 12.18 (br s, 1H). M-(ESI): 364.12; M+(ESI): 366.11. HPLC, Rt: 2.48 min (純度: 94.5%).
実施例9: N-(5-{5-[(3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)スルホニル]-2-チエニル}-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル)アセトアミド (9)
Figure 2008542240
工程1:5-[2-(アセチルアミノ)-4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル]チオフェン-2-スルホニルクロリド
化合物(6)としてのN-[4-メチル-5-(2-チエニル)-1,3-チアゾール-2-イル]アセトアミド(500 mg; 2.10 mmol; 1 eq.)をDCM (30 ml)に溶解する。反応混合物を0℃に冷却し、そしてDCM (30 ml)に溶解したクロロスルホン酸 (0.70 ml; 10.49 mmol; 5 eq.)を一滴ずつ15分間かけて添加する。溶液は桃色になった。これを15分間0℃で攪拌する。五塩化リン (873.7 mg; 4.20 mmol; 2 eq.)及びオキシ塩化リン(phosphorus oxide chloride) (0.78 ml; 8.39 mmol; 4 eq.)を連続添加する。反応混合物を更に2時間室温で攪拌する。これを氷上に注ぎ、そして所望の生成物を2部に分けたEtOAcで抽出し、MgSO4上で脱水し、そして蒸発させることで、5-[2-(アセチルアミノ)-4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル]チオフェン-2-スルホニルクロリドが黄色固体として得られる(650 mg; 92%)。M-(ESI): 335.08; M+(ESI): 337.08.
工程2: N-(5-{5-[(3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)スルホニル] -2-チエニル}-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル)アセトアミド (9)
工程1で調製した5-[2-(アセチルアミノ)-4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル]チオフェン-2-スルホニルクロリドをDCM (10 ml)に溶解する。3-ヒドロキシピペリジン(66.1 mg; 0.65 mmol; 2 eq.)及びDIEA (0.17 ml; 0.98 mmol; 3 eq.)を添加する。1時間後、溶媒を蒸発させる。粗製生成物をDCMに溶解し、そして飽和NH4Cl溶液で洗浄し、MgSO4上で脱水する。溶媒を蒸発させた後、オフホワイトの固体として化合物(9)が得られる(35 mg; 26.5%)。 1H NMR (DMSO-d6) δ0.88-1.04 (m, 1H), 1.17-1.35 (m, 1H), 1.46-1.63 (m, 2H), 1.94 (s, 3H), 2.11 (m, 1H), 2.24 (s, 3H), 2.27-2.38 (m, 2H), 3.20 (m, 1H), 3.37 (m, 1H), 4.80 (d, J = 4.5 Hz, 2H), 7.08 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 7.37 (d, J= 3.8 Hz, 1H), 12 (br s, 1H). M-(ESI): 400.20; M+(ESI): 402.10. HPLC, Rt: 2.90 min (純度: 99.2%).
実施例10:N-(5-{5-[(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)スルホニル]-2-チエニル}-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル)アセトアミド (10)
Figure 2008542240
実施例9の工程1にあるように調製した5-[2-(アセチルアミノ)-4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル]チオフェン-2-スルホニルクロリド(110 mg; 0.33 mmol; 1 eq.)をDCM (10 ml)に溶解する。4-ヒドロキシピペリジン(66.1 mg; 0.65 mmol; 2 eq.)及びDIEA (0.17 ml; 0.98 mmol; 3 eq.)を添加する。1時間後、溶媒を蒸発させる。粗製生成物をDCMに溶解させ、そして飽和NH4Cl溶液、水で洗浄し、そしてMgSO4上で脱水する。溶媒の蒸発後、化合物(10)がオフホワイトの固体として得られる (33 mg; 23%)。 1H NMR (DMSO-d6) δ1.40-1.60 (m, 2H), 1.72-1.85 (m, 2H), 2.14 (s, 3H), 2.42 (s, 3H), 2.80-2.92 (m, 2H), 3.15-3.30 (m, 2H), 3.59 (m, 1H), 4.71 (d, J= 3 Hz, 1H), 7.30 (d, J= 4.5 Hz, 1H), 7.58 (d, J= 4.5 Hz, 1H), 12.18 (br s, 1H). M-(ESI): 400.20; M+(ESI): 402.10. HPLC, Rt: 2.86 min (純度: 100%).
実施例11:N-[5-(5-{[(2-ヒドロキシエチル)アミノ]スルホニル}-2-チエニル)-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル]アセトアミド (11)
Figure 2008542240
実施例9の工程1で調製した5-[2-(アセチルアミノ)-4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル]チオフェン-2-スルホニルクロリド(110 mg; 0.33 mmol; 1 eq.)をDCM (10 ml)に溶解させる。 エタノールアミン(39.9 mg; 0.65 mmol; 2 eq.)及びDIEA (0.17 ml; 0.98 mmol; 3 eq.)を添加する。1時間後、溶媒を蒸発させる。粗製生成物をDCMに溶解し、そして飽和NH4Cl溶液、水で洗浄し、そしてMgSO4上で脱水する。溶媒の蒸発後、化合物(11)がオフホワイトの固体として得られる (36.5 mg; 30%)。 1H NMR (DMSO-d6) δ2.15 (s, 3H), 2.43 (s, 3H), 2.91 (m, 2H), 3.41 (m, 2H), 4.72 (t, J = 6 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 7.54 (d, J= 4.5 Hz, 1H), 7.88 (br s, 1H), 12.25 (br s, 1H). M(ESI): 360.11; M+(ESI): 362.06. HPLC, Rt: 2.36 min (純度: 97.5%).
実施例12: N-(5-{5-[(アリルアミノ)スルホニルl-2-チエニル}-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル) アセトアミド (12)
Figure 2008542240
実施例の9の工程1にあるように調製した5-[2-(アセチルアミノ)-4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル]チオフェン-2-スルホニルクロリド (110 mg; 0.33 mmol; 1 eq.)をDCM (10 ml)に溶解する。アリルアミン(0.034 ml; 0.46 mmol; 1.40 eq.)及びDIEA (0.17 ml; 0.98 mmol; 3 eq.)を添加する。1時間後、溶媒を蒸発させる。粗製生成物を調整用HPLCで精製することで、化合物(12)がオフホワイトの固体として得られる (75 mg; 50%)。 1H NMR (DMSO-d6) δ2.22 (s, 3H), 2.51 (s, 3H), 3.61 (m, 2H), 5.14 (m, 1H), 5.26 (m, 1H), 5.80 (m, 1H), 7.28 (d, J= 3.8 Hz, 1H), 7.62 (d, J= 3.8 Hz, 1H), 8.17 (t, J = 6 Hz, 1H), 12.39 (s, 1H). M-(ESI): 356.12; M+(ESI): 358.12. HPLC, Rt: 3.06 min (純度: 100%).
実施例13: N-{4-メチル-5-[5-(モルホリン-4-イルスルホニル)-2-チエニル]-1,3-チアゾール-2-イル}アセトアミド (13)
Figure 2008542240
実施例9の工程1にあるように調製した5-[2-(アセチルアミノ)-4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル]チオフェン-2-スルホニルクロリド(110 mg; 0.33 mmol; 1 eq.)をDCM (10 ml)に溶解する。モルホリン(0.04 ml; 0.46 mmol; 1.40 eq.)及びDIEA (0.17 ml; 0.98 mmol; 3 eq.)を添加する。一時間後、溶媒を蒸発させる。粗製生成物を分取HPLCで精製することで、化合物(13) がオフホワイトの固体として得られる(15 mg; 19%)。 1H NMR (DMSO-d6) δ2.15 (s, 3H), 2.46 (s, 3H), 2.96 (m, 4H), 3.67 (m, 4H), 7.33 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 7.61 (d, J= 3.8 Hz, 1H), 12.35 (s, 1H). M-(ESI): 386.17; M+(ESI): 388.46. HPLC, Rt: 3.21 min (純度: 99.7%).
実施例14: N-(5-{5-[(ヒドロキシイミノ)メチル]-2-チエニル}-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル)アセトアミド (14)
Figure 2008542240
化合物(1)であるN-[2-(5-ホルミル-チオフェン-2-イル)-4-メチル-チアゾール-5-イル]-アセトアミド (104 mg; 0.39 mmol; 1 eq.)をTHF/エタノールの1:1混合物(10 ml)中で室温で溶解する。塩酸ヒドロキシルアミン(275 mg; 3.9 mmol; 10 eq.)及びピリジン (310 μl; 3.9 mmol; 10.0 eq.)を添加し、そして反応混合物を70℃で30分間加熱する。反応物を室温に冷却し、そして溶媒を蒸発させる。粗製材料をジクロロメタンに溶解させ、そして小さいシリカカートリッジで濾過することで、化合物(14)がオキシム異性体混合物として黄色い固体で得られる (55 mg; 55%)。 1H NMR (MeOH-d4, 300 MHz) δ2.25 (s, 3H), 2.50 (s, 3H), 6.65 (s, 1H), 7.12 (d, J= 6 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 6 Hz, 1H), 7.72 (s, 1H). M-(ESI): 280.36; M+(ESI): 282.40. HPLC, Rt: 2.64 min (純度: 87.8%).
実施例15:N-[5-(5-シアノ-2-チエニル)-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル]アセトアミド (15)
Figure 2008542240
化合物(14)であるN-(5-{5-[(ヒドロキシイミノ)メチル]-2-チエニル}-4-メチル-1,3 -チアゾール-2-イル)アセトアミド (100 mg; 0.36 mmol; leq.)を酢酸銅(3.3 mg; 0.018 mmol; 0.05 eq.)と一緒にニートなピリジン(5 ml)中75℃で1時間加熱する。反応混合物を室温に冷却し、そして溶媒を乾燥するまで蒸発させる。粗製材料をジクロロメタンに溶解し、水(10 ml)で洗浄し、そしてMgSO4上で脱水する。溶媒の蒸発後、粗製生成物を溶出液としてのシクロヘキサン/酢酸エチル (90/10)を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製する。化合物(15)は、黄色粉末として得られる(42 mg; 44%)。1H NMR (CDCl3, 300 MHz) δ2.22 (s, 3H), 2.43 (s, 3H), 7.01 (d, J = 6 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 6 Hz, 1H). M-(ESI): 262.3; M+(ESI): 264.3. HPLC, Rt: 3.03 min (純度: 91%).
実施例16:メチル 5-[2-(アセチルアミノ)-4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル]チオフェン-2-カルボキシラート
Figure 2008542240
マイクロ波管において、中間体1であるN-(5-ヨード-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル)アセトアミド (150 mg; 0.53 mmol; 1 eq)及びPd(dppf)Cl2(19.5 mg; 0.03 mmol; 0.05 eq.) をトルエン(3 ml)中で懸濁する。フッ化カリウム(123.6 mg; 2.13 mmol; 4 eq.)をMeOH (3 ml)に溶解し、そして最初の溶液に添加する。中間体2であるメチル5-(4,4,5,5-テトラメチル-l,3,2-ジオキソボラン-2-イル)チオフェン-2-カルボキシラート (213.8 mg; 0.80 mmol; 1.50 eq.)が最終的に添加される。生じた溶液にアルゴンを流し、前記管を閉じ、そしてマイクロ波の作用のもと120℃で10分間加熱する。所望の生成物が [2,2']-ビチオフェニル-5,5'-ジカルボン酸ジメチルエステルと一緒に形成され、これはメチル 5-(4,4,5,5-テトラメチル-l,3,2-ジオキソボラン-2-イル)チオフェン-2-カルボキシラートのホモカップリング生成物である。溶媒を蒸発させ、そして粗製生成物を分取HPLCで精製することで、化合物(16)がオフホワイトの固体として得られる(180 mg; 57%)。 1H NMR (DMSO-d6) δ2.15 (s, 3H), 2.45 (s, 3H), 3.82 (s, 3H, OCH5), 7.24 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 12.31 (s, 1H). M-(ESI): 295.10; M+(ESI): 297.12. HPLC, Rt: 3.21 min (純度: 99.6%).
実施例17: N-{5-[5-(アミノスルホニル)-2-チエニル]-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル}アセトアミド(17)
Figure 2008542240
実施例9の工程1にあるように調製した5-[2-(アセチルアミノ)-4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル]チオフェン-2-スルホニルクロリド(200 mg; 0.59 mmol; 1 eq.)をDCM (10 ml)に溶解する。アンモニア/MeOH溶液(0.59 ml; 2 M; 1.19 mmol; 2 eq.) 及びDIEA (460.4 mg; 3.56 mmol; 6 eq.)を添加する。一時間後、溶媒を蒸発させる。粗製生成物を分取HPLCで精製することで、化合物(17)がオフホワイトの固体として(36 mg; 17%)得られる。1H NMR (DMSO-d6) δ2.14 (s, 3H), 2.42 (s, 3H), 7.16 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 7.50 (d, J= 4.5 Hz, 1H), 7.72 (s, 2H), 12.30 (s, 1H). MT (ESI): 316.07; M+(ESI): 318.10. HPLC, Rt: 2.16 min (純度: 99.8%).
実施例18:N-{5-[5-(1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカ-8-イルスルホニル)-2-チエニル]-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル}アセトアミド(18)
Figure 2008542240
実施例9の工程1にあるように調製した5-[2-(アセチルアミノ)-4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル]チオフェン-2-スルホニルクロリド(200 mg; 0.59 mmol; 1 eq.)をDCM (10 ml)に溶解する。1,4-ジオキサ-8- アザスピロ[4.5]デカン(170.0 mg; 1.19 mmol; 2 eq.)及びDIEA (460.4 mg; 3.56 mmol; 6 eq.)を添加する。一時間後、溶媒を蒸発させる。粗製生成物を分取HPLCで精製することで、化合物(18)が黄色固体として得られる (96 mg; 37%). 1H NMR (DMSO-d6) δ1.66- 1.78 (m, 4H), 2.15 (s, 3H), 2.45 (s, 3H), 3-3.15 (m, 4H), 3.83 (s, 4H), 7.31 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 12.15 (br s, 1H). M-(ESI): 444.25; M+(ESI): 442.23. HPLC, Rt: 3.39 min (純度: 99.6%).
実施例19: N-[4-メチル-5-(3-チエニル)-1,3-チアゾール-2-イル]アセトアミド (19)
Figure 2008542240
マイクロ波管において、中間体1であるN-(5-ヨード-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル)アセトアミド(564.2 mg; 2 mmol; 1 eq.)及びPd(dppf)Cl2 (73.2 mg; 0.10 mmol; 0.05 eq.)をトルエン (7ml)において懸濁する。フッ化カリウム(464.8 mg; 8 mmol; 4 eq.)/MeOH (7ml)の溶液を添加する。3-(4,4,5,5- テトラメチル-l,3,2-ジオキソボラン-2-イル)チオフェン (630.3 mg; 3 mmol; 1.50 eq.)を固体として最終的に添加する。生じた溶液にアルゴンを流し、管を閉じ、そしてマイクロ波の作用のもと120℃で15分間加熱する。反応混合物をセライト上で濾過し、そして溶媒を蒸発させる。生じた粗製生成物をEtOAcに溶解し、水及び塩水で洗浄し、そしてMgSO4上で脱水する。これを続いて調整用HPLCで精製することで、化合物(19)がオフホワイトの固体として得られる(316.7 mg; 66% 収率)。1H NMR (DMSO-d6) δ2.12 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 7.28 (dd, J = 1.5, 4.9 Hz, 1H), 7.58 (dd, J = 1.5, 3.0 Hz, 1H), 7.67 (dd, J = 3.0, 4.9 Hz, 1H), 12.09 (s, 1H). M-(ESI): 237.03; M+(ESI): 239.03. HPLC, Rt: 2.92 min (純度: 99.6%).
実施例20:生物学的アッセイ
本発明の化合物は、下記のアッセイにかけてもよい:
a)ハイスループットPI3K脂質キナーゼアッセイ(結合アッセイ):
PI3K誘導した-脂質リン酸化の阻害における本発明の化合物の有効性を、下記の結合アッセイにおいて試験することができる。
このアッセイは、ネオマイシン(ポリカチオン性抗生物質)の高い親和性及び特異性でリン脂質と結合する能力と、シンチレーション近接アッセイ技術(SPA、Amersham)を組合せたものである。シンチレーション近接アッセイは、弱く放出する同位体(3H、125I、33Pなど)の特性を基にしている。ネオマイシンによるコートされたSPAビーズは、同じウェルでの組換えPI3K及び放射性ATPとのインキュベーション後に、ネオマイシンへのそれらの特異的結合を介したSPAビーズへの放射性リン脂質の捕獲による、リン酸化された脂質基質の検出を可能にする。
式(I)の被験化合物5μlを含有する384ウェルMTP(6%DMSO中に可溶化された;被験化合物濃度100、30、10、3、1,0.3、0.1、0.03、0.01、01μMを得るように)に、以下のアッセイ成分を添加した。1)ヒト組換えGST-PI3Kγ(Hepes 40mM、pH7.4、DTT 1mM及びエチレングリコール5%中)5μl(58ng)、2)脂質ミセル10μl、及び3)キナーゼ緩衝液([33P]γ-ATP 45μM/60nCi、MgCl23OmM、DTT 1mM、β-グリセロリン酸1mM、Na3VO4 100μM、Na Cholate 0.3%、Hepes 40mM中、pH7.4)10μl。室温で180分間穏やかに攪拌しながらインキュベーションした後、ATP 10mM及びEDTA 5mM含有するPBS中のネオマイシン-コートされたPVT SPAビーズ100μgを含有する溶液60μlを添加することにより、反応を停止した。このアッセイ液を更に、室温で60分間穏やかに攪拌しながらインキュベーションし、リン脂質をネオマイシン-SPAビーズへ結合させた。ネオマイシン-コートされたPVT SPAビーズを1500xgで5分間沈殿させた後、放射性PtdIns(3)Pを、Wallac MicroBeta(登録商標)プレートカウンターにおいて、シンチレーションカウンティングにより定量した。
下記表IIに示された値は、PI3Kγに関するIC5O(μM)、すなわち、該標的の50%阻害を実現するために必要な量を意味する。該値は、PI3Kγに関するチアゾール化合物のかなりの阻害効能を示す。
本発明の化合物の阻害活性の例を下記表Iに示す。
表I:PI3Kγに対するチアゾール誘導体のIC50
Figure 2008542240
b)PI3K阻害をモニタリングするための細胞ベースのELISA:
PI3Kが誘導したAkt/PKBリン酸化の阻害における本発明の化合物の有効性を、下記の細胞ベースのアッセイにおいて試験することができる。
補体5aによる刺激後のマクロファージにおけるAkt/PKBリン酸化の測定:Raw 264:Raw 264-7マクロファージ(10%ウシ胎仔血清及び抗生物質を含有するDMEM-F12培地において培養)を、細胞刺激前24時間96MTPのウェルに、20O00個細胞/ウェルで播種した。50nMの補体5aで5分間刺激する前に、細胞を、2時間血清枯渇状態とし、阻害剤で20分間予備処理した。刺激後、細胞を、4%ホルムアルデヒドで20分間固定し、1%Triton X-100を含有するPBS(PBS/Triton)で3回洗浄した。内因性ペルオキシダーゼを、PBS/Tritonを溶媒とする0.6%H2O2及び0.1%アジ化ナトリウム中で20分間インキュベーションすることによりブロックし、PBS/Tritonで3回洗浄した。その後細胞を、PBS/Tritonを溶媒とする10%ウシ胎仔血清と共に60分間インキュベーションすることによりブロックした。次に、リン酸化されたAkt/PKBを、5%ウシ血清アルブミン(BSA)を含有するPBS/Triton中に800-倍希釈した一次抗体(抗-ホスホセリン473 Akt IHC、Cell Signaling)と、4℃で一晩インキュベーションすることにより検出した。PBS/Tritonで3回洗浄した後、細胞を、ペルオキシダーゼ複合したヤギ-抗-ウサギ二次抗体(5%BSA含有するPBS/Triton中に1/400希釈)と共に60分間インキュベーションし、PBS/Tritonで3回、PBSで2回洗浄し、更にルミネセント基質試薬溶液(Pierce)100μlと2分間インキュベーションし、引き続き測定した(1秒/ウェル)。
下記表IIに示した値は、基礎レベルと比較したAKTリン酸化の阻害率を反映している。該値は、チアゾール化合物のマクロファージにおけるAKTリン酸化の活性化に対する明らかな作用を示している。
本発明の化合物の阻害活性の例を、下記表IIに示す。
表II:細胞アッセイにおけるチアゾール誘導体のIC50
Figure 2008542240
実施例21:チオグリコレート誘導型の腹腔細胞動員モデル
本発明の化合物が、チオグリコレートを腹腔内曝露した際の白血球の遊走を阻害するというin vivoでの有効性を以下のアッセイで試験してもよい:
実験プロトコール:
8〜10週齢の雌のC3Hマウスを、18時間絶食させた。チオグリコレート(1.5%、40ml/kg)の腹腔注射前15分前に、マウスを、式(I)のチアゾールで経口的に処置した。対照マウスは、CMC/Tweenをビヒクル(10ml/kg)として受け取った。マウスをその後、CO2吸入により屠殺し、腹腔を氷-冷したPBS/1mM EDTAの5mlで2回洗浄した。洗浄液を、チオグリコレートチャレンジ後の4時間又は48時間に得、各々、好中球又はマクロファージ動員を評価した。白血球細胞(好中球、リンパ球、又はマクロファージ)を、Beckman Coulter(登録商標)AcT 5diff(登録商標)で計測した。デキサメタゾンを、参照薬として使用した。
本発明の化合物の阻害活性の例を、下記表IIIに示す。
表III:4時間後の10mg/kgでの好中球動員の阻害(%)
Figure 2008542240
実施例22:医薬製剤の調製
製剤1-錠剤
式(I)の化合物を、乾燥散剤として、乾燥ゼラチン結合剤と、質量比約1:2で混合した。少量のステアリン酸マグネシウムを、滑沢剤として添加した。この混合物を、打錠機において、240〜270mg錠剤(1錠中活性チアゾール化合物80〜90mg)に成形する。
製剤2-カプセル剤
式(I)の化合物を、乾燥散剤として、デンプン希釈剤と、質量比約1:1で混合する。この混合物を、250mgカプセル(1カプセル中活性チアゾール化合物125mg)に充填する。
製剤3-液剤
式(I)の化合物(1250mg)、ショ糖(1.75g)及びキサンタンガム(4mg)を配合し、米国局方篩No.10を通過させ、その後予め水中に調製した微晶質セルロース及びカルボキシメチルセルロースナトリウム(11:89、50mg)の溶液と混合する。安息香酸ナトリウム(10mg)、香料、及び着色剤を、水に希釈し、攪拌しながら添加する。その後十分な水を添加し、総容積5mlを生じた。
製剤4-錠剤
式(I)の化合物を、乾燥散剤として、乾燥ゼラチン結合剤と、質量比約1:2で混合する。少量のステアリン酸マグネシウムを、滑沢剤として添加する。この混合物を、打錠機において、450-900mg錠剤(1錠中活性チアゾール化合物150〜300mg)に成形する。
製剤5-注射剤
式(I)の化合物を、約5mg/mlの濃度で、緩衝された滅菌生理食塩水の注射用媒体に溶解する。

Claims (21)

  1. 式(I)のチアゾール誘導体:
    Figure 2008542240
    (式中:
    R1は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル及びアシルから選択され;
    R2は、H、ハロゲン、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル及びC2-C6-アルキニルから選択され;
    R3は下記チエニル基
    Figure 2008542240
    から選択され:
    R4は、H、C1-C6-アルキル;C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル、アルコキシカルボニル、スルホニル及びアシル、から選択され;
    R5及びR6は、H、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6-アルキニル及びハロゲンから独立して選択される)
    並びにその幾何異性体、エナンチオマー、ジアステレオマーとしてのその光学活性のある形態及びそのラセミ体の形態、並びにそれらの医薬として許容できる塩。
  2. R1がアシルである、請求項1に記載のチアゾール誘導体。
  3. R2がメチルである、請求項1又は2に記載のチアゾール誘導体。
  4. R3がチエニルT1である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のチアゾール誘導体。
  5. R3がチエニルT2である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のチアゾール誘導体。
  6. R4がH、C1-C6-アルキル、C2-C6-アルケニル及びC2-C6-アルキニルから選択される、請求項1〜5のいずれか1項に記載のチアゾール誘導体。
  7. R4がスルホニルである、請求項1〜5のいずれか1項に記載のチアゾール誘導体。
  8. R4がアルコキシカルボニル及びアシルから選択される、請求項1〜5のいずれか1項に記載のチアゾール誘導体。
  9. R5及びR6がHである、請求項1〜8のいずれか1項に記載のチアゾール誘導体。
  10. 以下の群:
    N-[5-(5-ホルミル-2-チエニル)-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル]アセトアミド
    N-(5-{5-[(アリルアミノ)メチル]-2-チエニル}-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル)アセトアミド;
    N-{5-[5-(ヒドロキシメチル-2-チエニル]-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル}アセトアミド;
    5-[2-(アセチルアミノ)-4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル]チオフェン-2-カルボン酸;
    N-{4-メチル-5-[5-(モルホリン-4-イルカルボニル)-2-チエニル-1,3-チアゾール-2-イルアセトアミド;
    N-[4-メチル-5-(2-チエニル)-1,3-チアゾール-2-イル]アセトアミド;
    N-(5-{5-[(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)カルボニル]-2-チエニル}-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル)アセトアミド;
    N-(5-{5-[(3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)カルボニル]-2-チエニル}-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル)アセトアミド;
    N-(5-{5-[(3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)スルホニル]-2-チエニル}-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル)アセトアミド;
    N-(5-{5-[(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)スルホニル]-2-チエニル}-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル)アセトアミド;
    N-[5-(5-{[(2-ヒドロキシエチル)アミノ]スルホニル}-2-チエニル)-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル]アセトアミド;
    N-(5-{5-[(アリルアミノ)スルホニルl-2-チエニル}-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル) アセトアミド;
    N-{4-メチル-5-[5-(モルホリン-4-イルスルホニル)-2-チエニル]-1,3-チアゾール-2-イル}アセトアミド;
    N-(5-{5-[(E)-(ヒドロキシイミノ)メチル]-2-チエニル}-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル)アセトアミド;
    N-[5-(5-シアノ-2-チエニル)-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル]アセトアミド;
    メチル 5-[2-(アセチルアミノ)-4-メチル-1,3-チアゾール-5-イル]チオフェン-2-カルボキシラート;
    N-{5-[5-(アミノスルホニル)-2-チエニル]-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル}アセトアミド;
    N-{5-[5-(1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカ-8-イルスルホニル)-2-チエニル]-4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル}アセトアミド;
    N-[4-メチル-5-(3-チエニル)-1,3-チアゾール-2-イル]アセトアミド;
    から選択される、請求項1〜9のいずれか1項に記載のチアゾール誘導体。
  11. 医薬として使用するための、請求項1〜10のいずれか1項に記載のチアゾール誘導体。
  12. 自己免疫疾患及び/又は炎症疾患、心臓血管疾患、神経変性疾患、細菌もしくはウイルス感染症、アレルギー、喘息、膵炎、多臓器不全、腎疾患、血小板凝集、癌、移植、精子の運動性、赤血球欠乏症、精子の運動性、移植片拒絶反応又は肺損傷の予防及び/又は治療のための医薬の調製のための請求項1〜10のいずれか1項に記載のチアゾール誘導体並びにこれらの異性体及び混合物の使用。
  13. 前記疾患が、多発性硬化症、乾癬、関節リウマチ、全身性紅斑性狼瘡、炎症性腸疾患、肺炎症、血栓症又は脳の感染症/炎症、例えば髄膜炎又は脳炎を含む群において選択される、請求項12に記載の使用。
  14. 前記疾患が、アルツハイマー病、ハンチントン病、CNS外傷、卒中又は虚血性状態を含む群において選択される、請求項12に記載の使用。
  15. 前記疾患が、アテローム硬化症、心肥大、心筋細胞機能不全、高血圧又は血管収縮を含む群において選択される、請求項12に記載の使用。
  16. 前記疾患が、慢性閉塞性肺疾患、アナフィラキシーショックを伴う線維症、乾癬、アレルギー疾患、喘息、卒中又は虚血性状態、虚血性-再灌流、血小板凝集/活性化、骨格筋萎縮/肥大、癌組織の白血球動員、血管新生、浸潤性転移、メラノーマ、カポジ肉腫、急性及び慢性の細菌及びウイルス感染症、敗血症、移植片拒絶反応、糸球体硬化症、糸球体腎炎、進行性腎線維症、肺の内皮及び上皮損傷、又は一般に肺気道炎症、を含む群において選択される、請求項12に記載の使用。
  17. PI3キナーゼ活性の調節、特に阻害のための、請求項12〜16のいずれか1項に記載の使用。
  18. 前記PI3キナーゼがPI3キナーゼγである、請求項17に記載の使用。
  19. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の少なくとも1つのチアゾール誘導体及び医薬として許容されるその担体、希釈剤又は賦形剤を含む医薬組成物。
  20. 式(P1)の化合物と、式(P2)の誘導体とを、パラジウム錯体及び塩基の存在下で反応させる工程を含んで成る、請求項1〜10のいずれか1項に記載のチアゾール誘導体の調製方法:
    Figure 2008542240
    (ここで、Xは、Br又はIであり、R7は、H及びC1-C6アルキルから選択され、そして、基-B(OR72はヘテロ環を形成しうる)。
  21. 式(P2)の化合物:メチル5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)チオフェン-2-カルボキシラート。
JP2008512840A 2005-05-24 2006-05-24 チアゾール誘導体及びその使用 Pending JP2008542240A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05104418 2005-05-24
US68626605P 2005-06-01 2005-06-01
PCT/EP2006/062602 WO2006125807A1 (en) 2005-05-24 2006-05-24 Thiazole derivatives and use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008542240A true JP2008542240A (ja) 2008-11-27

Family

ID=35134467

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008512838A Active JP5203937B2 (ja) 2005-05-24 2006-05-24 チアゾール誘導体及びその使用
JP2008512840A Pending JP2008542240A (ja) 2005-05-24 2006-05-24 チアゾール誘導体及びその使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008512838A Active JP5203937B2 (ja) 2005-05-24 2006-05-24 チアゾール誘導体及びその使用

Country Status (19)

Country Link
US (4) US7879888B2 (ja)
EP (2) EP1888573A1 (ja)
JP (2) JP5203937B2 (ja)
KR (2) KR20080015114A (ja)
CN (2) CN101258149B (ja)
AU (2) AU2006251161B2 (ja)
BR (2) BRPI0611029A2 (ja)
CA (2) CA2608153C (ja)
DK (1) DK1885716T3 (ja)
EA (2) EA014350B1 (ja)
ES (1) ES2399101T3 (ja)
HK (1) HK1121161A1 (ja)
IL (2) IL187391A (ja)
MX (2) MX2007014884A (ja)
NO (2) NO20076558L (ja)
PT (1) PT1885716E (ja)
UA (2) UA93374C2 (ja)
WO (2) WO2006125803A1 (ja)
ZA (2) ZA200710105B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542239A (ja) * 2005-05-24 2008-11-27 ラボラトワール セローノ ソシエテ アノニム チアゾール誘導体及びその使用

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR044519A1 (es) 2003-05-02 2005-09-14 Novartis Ag Derivados de piridin-tiazol amina y de pirimidin-tiazol amina
WO2006125805A1 (en) 2005-05-24 2006-11-30 Laboratoires Serono S.A. Thiazole derivatives and use thereof
JP2009524677A (ja) * 2006-01-25 2009-07-02 シンタ ファーマシューティカルズ コーポレーション 炎症および免疫関連使用用のチアゾールおよびチアジアゾール化合物
US8940771B2 (en) 2007-12-20 2015-01-27 Novartis Ag Organic compounds
UA104147C2 (uk) 2008-09-10 2014-01-10 Новартис Аг Похідна піролідиндикарбонової кислоти та її застосування у лікуванні проліферативних захворювань
EP2440556A1 (en) * 2009-06-10 2012-04-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of phosphatidylinositol 3-kinase
US8293753B2 (en) 2009-07-02 2012-10-23 Novartis Ag Substituted 2-carboxamide cycloamino ureas
WO2011048936A1 (ja) 2009-10-19 2011-04-28 大正製薬株式会社 アミノチアゾール誘導体
JP6236481B2 (ja) * 2016-02-17 2017-11-22 東京エレクトロン株式会社 パターン形成方法
RU2618621C1 (ru) * 2016-03-22 2017-05-04 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Курский государственный университет" Способ фармакологической коррекции экспериментальной ишемии скелетной мышцы силденафилом и пентоксифиллином в условиях комбинированной терапии
RU2618622C1 (ru) * 2016-03-22 2017-05-04 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Курский государственный университет" Способ фармакологической коррекции экспериментальной ишемии скелетной мышцы варденафилом и пентоксифиллином в условиях комбинированной терапии
RU2717104C1 (ru) * 2019-06-26 2020-03-18 Общество с ограниченной ответственностью "Иван-поле" Способ получения алкил- и ацил-замещенных тиазолов

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509342A (ja) * 1999-09-10 2003-03-11 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド チロシンキナーゼ阻害薬
WO2004078754A1 (en) * 2003-03-06 2004-09-16 Novartis Ag 5-phenylthiazole derivatives and their use as p13 kinase inhibitors
WO2004096797A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-11 Novartis Ag Inhibitors of phosphatidylinositol 3-kinase
JP2007511484A (ja) * 2003-11-14 2007-05-10 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト Flt−3キナーゼ阻害剤としてのチアゾールおよびピラゾール誘導体
JP2008542239A (ja) * 2005-05-24 2008-11-27 ラボラトワール セローノ ソシエテ アノニム チアゾール誘導体及びその使用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2008A (en) * 1841-03-18 Gas-lamp eok conducting gas pkom ah elevated buhner to one below it
US2003A (en) * 1841-03-12 Improvement in horizontal windivhlls
US2009A (en) * 1841-03-18 Improvement in machines for boring war-rockets
US4649146A (en) 1983-01-31 1987-03-10 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Thiazole derivatives and pharmaceutical composition comprising the same
UA71971C2 (en) 1999-06-04 2005-01-17 Agoron Pharmaceuticals Inc Diaminothiazoles, composition based thereon, a method for modulation of protein kinases activity, a method for the treatment of diseases mediated by protein kinases
AU2002349705A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-17 Japan Tobacco Inc. Azole compound and medicinal use thereof
US20030158199A1 (en) * 2002-01-25 2003-08-21 Kylix, B.V. Novel compounds for inhibition of Tie-2
MY156407A (en) 2002-02-28 2016-02-26 Novartis Ag 5-phenylthiazole derivatives and use as p13 kinase inhibitors
KR20050070046A (ko) 2002-10-09 2005-07-05 화이자 프로덕츠 인크. 퇴행성신경 장애 치료를 위한 티아졸 화합물
US7262199B2 (en) 2002-12-11 2007-08-28 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
GB0320197D0 (en) * 2003-08-28 2003-10-01 Novartis Ag Organic compounds
PL1709019T3 (pl) 2004-01-12 2007-10-31 Merck Serono Sa Tiazolowe pochodne i ich zastosowanie
SE0402735D0 (sv) 2004-11-09 2004-11-09 Astrazeneca Ab Novel compounds
WO2006125805A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Laboratoires Serono S.A. Thiazole derivatives and use thereof
WO2007082956A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Laboratoires Serono S.A. Thiazole derivatives and use thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509342A (ja) * 1999-09-10 2003-03-11 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド チロシンキナーゼ阻害薬
WO2004078754A1 (en) * 2003-03-06 2004-09-16 Novartis Ag 5-phenylthiazole derivatives and their use as p13 kinase inhibitors
WO2004096797A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-11 Novartis Ag Inhibitors of phosphatidylinositol 3-kinase
JP2007511484A (ja) * 2003-11-14 2007-05-10 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト Flt−3キナーゼ阻害剤としてのチアゾールおよびピラゾール誘導体
JP2008542239A (ja) * 2005-05-24 2008-11-27 ラボラトワール セローノ ソシエテ アノニム チアゾール誘導体及びその使用

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7012001977; STN Online, File Registry, RN=832113-72-1 *
JPN7012001978; STN Online, File Registry, RN=313402-75-4 *
JPN7012001979; STN Online, File Registry, RN=309272-62-6 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542239A (ja) * 2005-05-24 2008-11-27 ラボラトワール セローノ ソシエテ アノニム チアゾール誘導体及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006251161B2 (en) 2011-06-30
CN101304995A (zh) 2008-11-12
NO20076558L (no) 2007-12-19
EP1888573A1 (en) 2008-02-20
US7888379B2 (en) 2011-02-15
AU2006251161A1 (en) 2006-11-30
EA200702601A1 (ru) 2008-06-30
BRPI0611176A2 (pt) 2010-08-17
US8399497B2 (en) 2013-03-19
US20080200463A1 (en) 2008-08-21
UA93374C2 (en) 2011-02-10
EP1885716B1 (en) 2012-11-07
CA2608153A1 (en) 2006-11-30
CA2608153C (en) 2014-09-23
US20110086843A1 (en) 2011-04-14
MX2007014884A (es) 2008-02-19
MX2007014886A (es) 2008-02-19
HK1121161A1 (en) 2009-04-17
CA2608143A1 (en) 2006-11-30
NO20076559L (no) 2007-12-19
EA200702599A1 (ru) 2008-06-30
JP2008542239A (ja) 2008-11-27
US7879888B2 (en) 2011-02-01
EA017166B1 (ru) 2012-10-30
WO2006125803A1 (en) 2006-11-30
ZA200710105B (en) 2009-04-29
EA014350B1 (ru) 2010-10-29
JP5203937B2 (ja) 2013-06-05
DK1885716T3 (da) 2013-02-11
CN101258149A (zh) 2008-09-03
UA92489C2 (en) 2010-11-10
ES2399101T3 (es) 2013-03-25
IL187391A0 (en) 2008-02-09
IL187391A (en) 2013-01-31
KR20080015114A (ko) 2008-02-18
EP1885716A1 (en) 2008-02-13
KR20080031190A (ko) 2008-04-08
AU2006251157B2 (en) 2011-09-01
CN101258149B (zh) 2012-09-19
US20110071113A1 (en) 2011-03-24
WO2006125807A1 (en) 2006-11-30
PT1885716E (pt) 2013-01-14
AU2006251157A1 (en) 2006-11-30
IL187534A (en) 2012-07-31
BRPI0611029A2 (pt) 2010-08-10
IL187534A0 (en) 2008-03-20
CN101304995B (zh) 2011-10-19
ZA200710104B (en) 2009-03-25
US20080221180A1 (en) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008542240A (ja) チアゾール誘導体及びその使用
US20090029997A1 (en) Thiazole Derivatives and Use Thereof
JP4908210B2 (ja) Pi3キナーゼ阻害剤として使用するための2−イミノ−4−(チオ)オキソ−5−ポリシクロビニルアゾリン類
JP5290751B2 (ja) チアゾール誘導体及びそれらの使用
JP5209311B2 (ja) ピリジンメチレンアゾリジノン及びホスホイノシチド阻害剤としてのその使用
KR20070057969A (ko) 화학적 화합물
TWI220900B (en) 5-pyridyl-1,3-azole compounds, their production and use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130212