WO2009130900A1 - オキシム誘導体、中間体化合物および植物病害防除剤 - Google Patents

オキシム誘導体、中間体化合物および植物病害防除剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2009130900A1
WO2009130900A1 PCT/JP2009/001849 JP2009001849W WO2009130900A1 WO 2009130900 A1 WO2009130900 A1 WO 2009130900A1 JP 2009001849 W JP2009001849 W JP 2009001849W WO 2009130900 A1 WO2009130900 A1 WO 2009130900A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
unsubstituted
substituted
formula
represented
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/001849
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
野村弾
伊藤衆一
小堀武夫
柴山耕太郎
瓜原一郎
一色淳憲
細川浩靖
田中哲也
斎賀睦幸
原本雅昇
大野哲
Original Assignee
日本曹達株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本曹達株式会社 filed Critical 日本曹達株式会社
Priority to JP2010509080A priority Critical patent/JPWO2009130900A1/ja
Publication of WO2009130900A1 publication Critical patent/WO2009130900A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/7071,2,3- or 1,2,4-triazines; Hydrogenated 1,2,3- or 1,2,4-triazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/713Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with four or more nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Definitions

  • the present invention relates to a novel oxime derivative and a salt thereof, an intermediate compound, and a plant disease control agent containing the oxime derivative and a salt thereof as an active ingredient.
  • the present application is filed in Japanese Patent Application No. 2008-113377 filed in Japan on April 24, 2008, Japanese Patent Application No. 2008-114384 filed in Japan on April 24, 2008, April 24, 2008. Claiming priority based on Japanese Patent Application No. 2008-114390 filed in Japan and Japanese Patent Application No. 2008-251604 filed in Japan on September 29, 2008, the contents of which are incorporated herein by reference. To do.
  • Patent Documents 1 and 2 report that an azole oxime derivative having a structure similar to that of the oxime derivative of the present invention is useful as a plant disease control agent. However, these documents do not describe the oxime derivative of the present invention.
  • JP2003-137875A (WO03 / 016303) JP 2004-131416 A
  • the present invention has been made in view of the state of the prior art, and has an oxime derivative and a salt thereof (hereinafter referred to as an oxime derivative or the like) that have little phytotoxicity on useful plants and have excellent control effects on plant diseases. It is an object of the present invention to provide an intermediate compound used as an intermediate in producing the oxime derivative and the like, and a plant disease control agent containing at least one of the oxime derivative and the like as an active ingredient.
  • the present inventors have synthesized many oxime derivatives and intensively studied their physiological activities. As a result, it has been found that the oxime derivative represented by the following formula (1) exhibits an excellent plant disease control effect at a low dose, and that there is no fear of phytotoxicity on useful plants, thereby completing the present invention. It came. Thus, the present invention
  • R 1 has an unsubstituted or substituted C1-6 alkyl group, an unsubstituted or substituted C1-6 alkoxy group, a halogen atom, a nitro group, a cyano group, an unsubstituted or substituted group Represents a C6-10 aryl group or an unsubstituted or substituted C1-6 alkylsulfonyl group, q represents an integer of 0 to 5, and when q is 2 or more, R 1 is the same or different It may be.
  • R 2 and R 21 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, or an unsubstituted or substituted C1-6 alkyl group.
  • A is the formula (2) or (3) (In the formula, B 1 and B 2 each independently represent CH or a nitrogen atom. However, B 1 and B 2 are not simultaneously CH.
  • Y is a C1-6 alkyl, respectively. Represents a group.)
  • the heteroaryl group represented by these is represented.
  • D represents the heteroaryl group represented by Formula (4) or Formula (5). [Wherein R 3 represents a halogen atom, an unsubstituted or substituted C1-6 alkyl group, an unsubstituted or substituted C1-6 alkylthio group, an unsubstituted or substituted C1-6 alkoxy group, Or an unsubstituted or substituted amino group, and q1 represents any integer of 0 to 3.
  • R 31 is a hydrogen atom, a halogen atom, an unsubstituted or substituted C1-6 alkyl group, an unsubstituted or substituted C1-6 alkylthio group, an unsubstituted or substituted C1-6 alkoxy group, or It represents an unsubstituted or substituted amino group.
  • Z represents the following formula (6) (Wherein R 5 represents a hydrogen atom, an unsubstituted or substituted C1-6 alkyl group, or an unsubstituted or substituted C1-7 acyl group.
  • Q 11 represents a single bond or a linear C1-3 alkylene group.
  • Q 1 represents a C6-10 aryl group having a substituent or an unsubstituted or substituted heteroaryl group.
  • R 4 and R 41 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a hydroxy group, a cyano group, an unsubstituted or substituted C1-6 alkyl group, an unsubstituted or substituted C2 ⁇ 6 alkenyl group, unsubstituted or substituted C2-8 alkynyl group, unsubstituted or substituted C1-6 alkoxy group, unsubstituted or substituted C3-8 cycloalkyl group, unsubstituted or substituted Having a C3-8 cycloalkoxy group, unsubstituted or substituted C2-6 alkenyloxy group, unsubstituted or substituted C2-6 alkynyloxy group, unsubstituted or substituted C1-6 alkylthio group, It represents a substituted or substituted C1-7 acyloxy group, or an un
  • n2 represents any integer of 1 to 3, and when n2 is 2 or more, R 4 and R 41 may be the same or different. However, not all of R 4 and R 41 are hydrogen atoms.
  • J represents an oxygen atom or a sulfur atom.
  • Q 2 represents an unsubstituted or substituted C6-10 aryl group, or an unsubstituted or substituted heteroaryl group.
  • Q 3 represents an unsubstituted or substituted C6-10 aryl group, or an unsubstituted or substituted heteroaryl group.
  • the wavy line represents any geometric isomerism of E-form or Z-form depending on the bonding mode.
  • the body may be formed.) And following formula (9) (Wherein R 5 represents a hydrogen atom, an unsubstituted or substituted C1-6 alkyl group, or an unsubstituted or substituted C1-7 acyl group.
  • Q 4 represents a C4-6 cycloalkyl group, an unsubstituted or substituted C6-10 aryl group, or an unsubstituted or substituted heteroaryl group.
  • the present invention provides: (2) A plant disease control agent comprising at least one of the oxime derivative and the salt thereof according to (1) as an active ingredient. Furthermore, the present invention provides: (3) Formula (10) (Wherein R 2 and R 21 each independently represents a hydrogen atom, a halogen atom, or a C1-6 alkyl group having an unsubstituted or substituted group. R 3 represents a halogen atom, an unsubstituted or substituted group.
  • R 5 represents a hydrogen atom, an unsubstituted or substituted C1-6 alkyl group, or an unsubstituted or substituted C1-7 acyl group
  • B represents a halogen atom Represents an atom or a group represented by OR 6.
  • R 6 represents a hydrogen atom or a protecting group for a hydroxy group
  • Q 4 represents a C4-6 cycloalkyl group, unsubstituted or substituted C6 Represents an aryl group or an unsubstituted or substituted heteroaryl group).
  • B is OR 6 and R 2 , R 21 , R 5 and R 6 are all hydrogen atoms, Q 4 is not a phenyl group or a 4-chlorophenyl group. ) It is a compound represented by these.
  • the oxime derivative and the salt thereof of the present invention exhibit an extremely excellent control effect against plant diseases at a very low dose, and there is no fear of phytotoxicity against useful plants. Moreover, since the plant disease control agent of this invention contains the oxime derivative etc. of this invention as an active ingredient, it has the outstanding control effect with respect to a plant disease. Moreover, the compound of this invention provides the intermediate compound used as an intermediate body at the time of manufacturing the oxime derivative etc. of this invention.
  • the present invention is classified into 1) an oxime derivative represented by the formula (1) and a salt thereof; 2) a compound represented by the formula (10); 3) an applicable disease such as an oxime derivative of the present invention; 4) a plant disease. This will be explained in detail by dividing into control agents.
  • Oxime derivative represented by formula (1) and salt thereof The present invention is an oxime derivative represented by formula (1) and a salt thereof.
  • the derivatives and salts thereof of the present invention also include hydrates, various solvates and crystal polymorphs. 1-1) Substituent
  • R 1 is an unsubstituted or substituted C1-6 alkyl group, an unsubstituted or substituted C1-6 alkoxy group, a halogen atom, a nitro group, a cyano group, unsubstituted or substituted.
  • C1-6 alkyl group of the “unsubstituted or substituted C1-6 alkyl group” of R 1 , a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an i-propyl group, an n-butyl group, Examples thereof include s-butyl group, i-butyl group, t-butyl group, n-pentyl group, n-hexyl group and the like.
  • the substituent for the C1-6 alkyl group is not particularly limited as long as it is chemically acceptable, but halogen atoms such as fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, iodine atom; methoxy group, ethoxy group, n -C1-6 alkoxy groups such as propoxy group, i-propoxy group, n-butoxy group, s-butoxy group, i-butoxy group, t-butoxy group; phenyl group, 4-methylphenyl group, 2-chlorophenyl group, etc.
  • halogen atoms such as fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, iodine atom
  • methoxy group, ethoxy group, n -C1-6 alkoxy groups such as propoxy group, i-propoxy group, n-butoxy group, s-butoxy group, i-butoxy group, t-butoxy group
  • phenyl group 4-methylphenyl group, 2-chlor
  • the “C1-6 alkoxy group” of the “unsubstituted or substituted C1-6 alkoxy group” of R 1 is a methoxy group, an ethoxy group, an n-propoxy group, an i-propoxy group, an n-butoxy group, Examples thereof include s-butoxy group, i-butoxy group, t-butoxy group and the like.
  • the substituent for the C1-6 alkoxy group is not particularly limited as long as it is chemically acceptable, but examples thereof include those exemplified as the substituent for the C1-6 alkyl group of R 1. .
  • Examples of the halogen atom for R 1 include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • the “aryl group” of the “unsubstituted or substituted aryl group” of R 1 means a monocyclic or polycyclic aryl group.
  • a partially saturated group is included in addition to the fully unsaturated group.
  • examples thereof include a phenyl group, a naphthyl group, an azulenyl group, an indenyl group, an indanyl group, and a tetralinyl group.
  • a C6-10 aryl group is preferable. More specifically, a phenyl group, 1-naphthyl group, 2-naphthyl group and the like can be mentioned.
  • the substituent for the aryl group is not particularly limited as long as it is chemically acceptable.
  • halogen atoms such as a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom
  • a methyl group, an ethyl group, n- C1-6 alkyl groups such as propyl group, i-propyl group, n-butyl group, s-butyl group, i-butyl group, t-butyl group, n-pentyl group, n-hexyl group
  • vinyl group 1- Propenyl group, 2-propenyl group, 1-butenyl group, 2-butenyl group, 3-butenyl group, 1-methyl-2-propenyl group, 2-methyl-2-propenyl group, 1-pentenyl group, 2-pentenyl group 3-pentenyl group, 4-pentenyl group, 1-methyl-2-butenyl group, 2-methyl-2-buteny
  • An amino group having a substituent an aryl group having an unsubstituted or substituted group such as a phenyl group, a p-trifluoromethylphenyl group, a p-methoxyphenyl group; a 2-pyridyl group, a 3-pyridyl group, a 4-pyridyl group, An unsubstituted or substituted heteroaryl group such as 5- (2-chloro) pyridyl group, 6- (2-amino) pyridyl group; methoxycarbonyl group, ethoxycarbonyl group, n-butoxycarbonyl group, t-butoxycarbonyl An alkoxycarbonyl group such as a group; an acyl group such as a formyl group, an acetyl group, a benzoyl group and a pivaloyl group; a carboxyl group;
  • C1-6 alkylsulfonyl group of the “unsubstituted or substituted C1-6 alkylsulfonyl group” of R 1 , a methylsulfonyl group, an ethylsulfonyl group, an n-propylsulfonyl group, an n-butylsulfonyl group, Examples thereof include a t-butylsulfonyl group and an n-hexylsulfonyl group.
  • the substituent for the alkylsulfonyl group is not particularly limited as long as it is chemically acceptable, and examples thereof include the same substituents for the alkyl group for R 1 .
  • q represents an integer of 0 to 5, and is preferably 0 or 1.
  • the plurality of R 1 may be the same or different.
  • R 2 and R 21 each independently represents a hydrogen atom, a halogen atom, or an unsubstituted or substituted C1-6 alkyl group.
  • Examples of the halogen atom and unsubstituted or substituted C1-6 alkyl group of R 2 and R 21 include the same groups as those exemplified as the halogen atom and alkyl group of R 1 . (Substituent A)
  • A represents a heteroaryl group represented by the formula (2) or (3).
  • B 1 and B 2 each independently represent CH or a nitrogen atom. However, B 1 and B 2 are not simultaneously CH.
  • Y represents an alkyl group, preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • Specific examples of the alkyl group of Y include methyl group, ethyl group, n-propyl group, i-propyl group, n-butyl group, s-butyl group, i-butyl group, t-butyl group, and n-pentyl group. And n-hexyl group.
  • D represents a heteroaryl group represented by the formula (4) or the formula (5).
  • R 3 is a halogen atom, an unsubstituted or substituted C1-6 alkyl group, an unsubstituted or substituted C1-6 alkylthio group, an unsubstituted or substituted C1-6.
  • An alkoxy group or an amino group which is unsubstituted or has a substituent is represented.
  • q1 represents an integer of 0 to 3.
  • R 31 has a hydrogen atom, a halogen atom, an unsubstituted or substituted C1-6 alkyl group, an unsubstituted or substituted C1-6 alkylthio group, an unsubstituted or substituted group.
  • halogen atom “unsubstituted or substituted C1-6 alkyl group” and “unsubstituted or substituted C1-6 alkoxy group” of R 3 and R 31 are the same as the “halogen” of R 1. Examples thereof include the same groups as those exemplified as “atoms”, “unsubstituted or substituted C1-6 alkyl groups” and “unsubstituted or substituted C1-6 alkoxy groups”.
  • the substituent for the C1-6 alkylthio group is not particularly limited as long as it is chemically acceptable, and examples thereof include the same groups as those exemplified as the substituent for the alkyl group of R 1 .
  • the “unsubstituted or substituted amino group” of R 3 and R 31 is an amino group; a monoalkylamino group such as a methylamino group or an ethylamino group, preferably a mono C1-6 alkylamino group; dimethylamino Group, dialkylamino group such as diethylamino group, preferably diC1-6 alkylamino group; monoarylamino group such as phenylamino group, 4-methylphenylamino group, preferably monoC6-10 arylamino group; Examples thereof include a diarylamino group such as a naphthylamino group, preferably a diC6-10 arylamino group; an acylamino group such as an acetylamino group and a benzoylamino group, preferably a C1-6 acylamino group.
  • Z represents any group represented by the formula (6), the formula (7), the formula (8), or the formula (9).
  • R 5 represents a hydrogen atom, an unsubstituted or substituted C1-6 alkyl group, or an unsubstituted or substituted C1-7 acyl group.
  • "C1 ⁇ 6 alkyl group" of the "C1 ⁇ 6 alkyl group having unsubstituted or substituted” for R 5 include the same groups as those exemplified as the alkyl group of said R 1.
  • C1-7 acyl group” of “unsubstituted or substituted C1-7 acyl group” of R 5 is a group in which a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group, or a heteroaryl group is bonded to a carbonyl group, Specifically, formyl group; alkylcarbonyl group such as acetyl group, propionyl group, n-propylcarbonyl group, i-propylcarbonyl group, n-butylcarbonyl group, i-butylcarbonyl group; arylcarbonyl group such as benzoyl group A heteroarylcarbonyl group such as a 2-pyridylcarbonyl group and a thienylcarbonyl group; Examples of the substituent for the C1-7 acyl group include the same groups as those exemplified as the substituent for the alkyl group for R 1 .
  • Q 11 represents a single bond or a linear C1-3 alkylene group.
  • Q 1 represents a C6-10 aryl group having a substituent, or an unsubstituted or substituted heteroaryl group.
  • Examples of the “C6-10 aryl group having a substituent” for Q 1 include the same groups as those exemplified as the C6-10 aryl group having a substituent for R 1 .
  • the “heteroaryl group” of the “unsubstituted or substituted heteroaryl group” of Q 1 is 1 to 4 atoms selected from a nitrogen atom, an oxygen atom and a sulfur atom in addition to a carbon atom as a ring-constituting atom.
  • a 5- to 10-membered aromatic ring containing a heteroatom such as 2-furyl, 3-furyl, 2-thienyl, 3-thienyl, pyrrol-1-yl, oxazol-2-yl Group, 1-methylpyrazol-3-yl group, isoxazol-3-yl group, thiazol-2-yl group, pyrrol-2-yl group, pyridin-2-yl group, pyridin-3-yl group, Pyridin-4-yl group, pyrazin-2-yl group, pyrazin-3-yl group, pyrimidin-2-yl group, pyrimidin-4-yl group, pyridazin-3-yl group, pyridazin-4-yl group, 1 , 3-Benzodioxy Sole-4-yl group, 1,3-benzodioxol-5-yl group, 1,4-benzodioxan-5-yl group, 1,4-benzodio
  • Q 2 represents an unsubstituted or substituted C6-10 aryl group, or an unsubstituted or substituted heteroaryl group.
  • the “unsubstituted or substituted C6-10 aryl group” of Q 2 the same groups as those mentioned as the “unsubstituted or substituted C6-10 aryl group” of R 1 are mentioned. Can be mentioned.
  • the “unsubstituted or substituted heteroaryl group” of Q 2 include the same groups as those exemplified as the “unsubstituted or substituted heteroaryl group” of Q 1 .
  • Q 21 is represented by the formula (7 ′) or (7 ′′).
  • R 4 and R 41 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, a hydroxy group, a cyano group, an unsubstituted or substituted C1-6 alkyl group, an unsubstituted or substituted group.
  • the “halogen atom”, “C1-6 alkyl group”, and “C1-6 alkoxy group” of R 4 and R 41 include a halogen atom of R 1, a C1-6 alkyl group, Examples thereof are the same as those mentioned as the C1-6 alkoxy group.
  • C2-6 alkenyl group of the “unsubstituted or substituted C2-6 alkenyl group” of R 4 and R 41 , a vinyl group, a 1-propenyl group, a 2-propenyl group, a 1-butenyl group, 2-butenyl group, 3-butenyl group, 1-methyl-2-propenyl group, 2-methyl-2-propenyl group, 1-pentenyl group, 2-pentenyl group, 3-pentenyl group, 4-pentenyl group, 1- Examples thereof include a methyl-2-butenyl group, a 2-methyl-2-butenyl group, a 1-hexenyl group, a 2-hexenyl group, a 3-hexenyl group, a 4-hexenyl group, and a 5-hexenyl group.
  • the “C2-8 alkynyl group” of the “unsubstituted or substituted C2-8 alkynyl group” of R 4 and R 41 is an ethynyl group, a 1-propynyl group, a 2-propynyl group, a 1-butynyl group, 2-butynyl group, 3-butynyl group, 1-methyl-2-propynyl group, 2-methyl-3-butynyl group, 1-pentynyl group, 2-pentynyl group, 3-pentynyl group, 4-pentynyl group, 1- Examples thereof include alkynyl groups such as methyl-2-butynyl group, 2-methyl-3-pentynyl group, 1-hexynyl group and 1,1-dimethyl-2-butynyl group.
  • the “unsubstituted or substituted C3-8 cycloalkyl group” of R 4 and R 41 means an alkyl group having a cyclic structure, such as a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, A cycloheptyl group, a cyclooctyl group, etc. are mentioned.
  • C3-8 cycloalkoxy group” of “unsubstituted or substituted C3-8 cycloalkoxy group” of R 4 and R 41 means an alkoxy group having a cyclic structure, such as a cyclopropyloxy group, A cyclobutyloxy group, a cyclopentyloxy group, a cyclohexyloxy group, a cycloheptyloxy group, a cyclooctyloxy group, a cyclopropylmethyloxy group, a cyclohexylmethyloxy group and the like can be mentioned.
  • Examples of the “unsubstituted or substituted C2-6 alkenyloxy group” for R 4 and R 41 include an ethenyloxy group, a prop-1-en-1-yloxy group, a prop-2-en-1-yloxy group, Prop-1-en-2-yloxy group, but-1-en-1-yloxy group, but-2-en-1-yloxy group, but-3-en-1-yloxy group, but-1-ene- 2-yloxy group, but-3-en-2-yloxy group, penta-1-en-1-yloxy group, penta-4-en-1-yloxy group, penta-1-en-2-yloxy group, penta -4-en-2-yloxy group, 3-methyl-but-1-en-1-yloxy group, hexa-1-en-1-yloxy group, hexa-5-en-1-yloxy group, etc. .
  • the “C2-6 alkynyloxy group” of the “unsubstituted or substituted C2-6 alkynyloxy group” of R 4 and R 41 includes an ethynyloxy group, a prop-1-in-1-yloxy group, a butane Examples include a 1-in-1-yloxy group, a penta-1-in-1-yloxy group, and a hexa-1-in-1-yloxy group.
  • C1-6 alkylthio group of the “unsubstituted or substituted C1-6 alkylthio group” of R 4 and R 41 , in addition to those listed as the alkylthio group of R 3 , a 1-ethylpropylthio group, n-hexylthio group, isohexylthio group, 4-methylpentylthio group, 3-methylpentylthio group, 2-methylpentylthio group, 1-methylpentylthio group, 3,3-dimethylbutylthio group, 2,2 -Dimethylbutylthio group, 1,1-dimethylbutylthio group, 1,2-dimethylbutylthio group, 1,3-dimethylbutylthio group, 2,3-dimethylbutylthio group, 1-ethylbutylthio group, 2 -Ethylbutylthio group and the like.
  • the “C1-7 acyloxy group” of the “unsubstituted or substituted C1-7 acyloxy group” of R 4 and R 41 includes formyloxy group; acetyloxy group; propionyloxy group; benzoyloxy group, cyclohexylcarbonyl An oxy group etc. are mentioned.
  • Examples of the “unsubstituted or substituted amino group” of R 4 and R 41 include the same groups as those mentioned as the amino group of R 3 .
  • the substituent of the acyloxy group is not particularly limited as long as it is chemically acceptable, but halogen atoms such as fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, iodine atom; methyl group, ethyl group, n-propyl group
  • a C1-6 alkyl group such as i-propyl group; vinyl group, 1-propenyl group, 2-propenyl group, 1-butenyl group, 2-butenyl group, 3-butenyl group, 1-methyl-2-propenyl group, C2-6 alkenyl groups such as 2-methyl-2-propenyl group, 1-pentenyl group, 2-pentenyl group, 4-hexeny
  • n2 represents an integer of 1 to 3, and when n2 is 2 or more, R 4 and R 41 may be the same or different. However, not all of R 4 and R 41 are hydrogen atoms.
  • J is an oxygen atom or a sulfur atom.
  • Q 3 represents an unsubstituted or substituted C6-10 aryl group, or an unsubstituted or substituted heteroaryl group.
  • the wavy line indicates that any geometric isomer of E-form and Z-form may be formed depending on the bonding mode.
  • the “unsubstituted or substituted C6-10 aryl group” of Q 3 the same groups as those mentioned as the “unsubstituted or substituted C6-10 aryl group” of R 1 are mentioned. Can be mentioned.
  • Examples of the “unsubstituted or substituted heteroaryl group” of Q 3 include the same groups as those exemplified as the “unsubstituted or substituted heteroaryl group” of Q 1 .
  • R 5 is the same as R 5 in the formula (6).
  • Q 4 represents a C4-6 cycloalkyl group, an unsubstituted or substituted C6-10 aryl group, or an unsubstituted or substituted heteroaryl group.
  • Examples of the “unsubstituted or substituted aryl group” of Q 4 include the same groups as those exemplified as the “unsubstituted or substituted C6-10 aryl group” of R 1 .
  • Examples of the “unsubstituted or substituted heteroaryl group” of Q 4 include the same groups as those exemplified as the “unsubstituted or substituted heteroaryl group” of Q 1 .
  • Examples of the “C4-6 cycloalkyl group” of Q 4 include a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group and the like.
  • Examples of the base used for this reaction between the compound represented by the formula (11) and the compound represented by the formula (12) include inorganic bases such as sodium hydroxide, sodium hydride, potassium hydroxide, sodium carbonate, and potassium carbonate.
  • Organic bases such as triethylamine, 4- (dimethylamino) pyridine, pyridine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undecene-7, 1,5-diazabicyclo [4.3.0] nonene-5, etc. Can be used. These bases can be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the base to be used is not particularly limited, but is usually 0.01 to 100 times mol, preferably 0.1 to 5 times mol for the compound represented by the formula (11).
  • This reaction can be performed in the presence or absence of a solvent.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it is an inert solvent for this reaction.
  • hydrocarbon solvents such as pentane, hexane, heptane, benzene, toluene, xylene; halogen solvents such as dichloromethane, chloroform, tetrachloride hydrocarbon; nitrile solvents such as acetonitrile, propiononitrile; diethyl ether, dioxane, tetrahydrofuran Ether solvents such as N; N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, amide solvents such as N-methylpyrrolidone; sulfoxide solvents such as dimethyl sulfoxide; water; and mixed solvents thereof; Can be mentioned.
  • the reaction temperature of this reaction is usually in the range of ⁇ 70 ° C. to + 200 ° C., preferably ⁇ 20 ° C. to + 100 ° C. Although the reaction time depends on the reaction scale and the like, it is usually in the range of 30 minutes to 24 hours.
  • A, Q 2 , Q 21 , R 1 , R 3 , R 2 , R 21 , R 3 , q and q 1 represent the same meaning as described above, and L represents a leaving group such as halogen.
  • R 5 represents other than a hydrogen atom.
  • reaction of the compound represented by Formula (11) and the compound represented by Formula (12) As a base used for reaction of the compound represented by Formula (11) and the compound represented by Formula (14), reaction of the compound represented by Formula (11) and the compound represented by Formula (12) The same base as used in the above can be used.
  • the amount of the base to be used is generally 0.01 to 20-fold mol, preferably 0.1 to 5-fold mol based on the compound represented by Formula (11).
  • This reaction can be performed in the presence or absence of a solvent.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it is an inert solvent for this reaction.
  • the solvent used for the reaction between the compound represented by the formula (11) and the compound represented by the formula (12) The same can be mentioned.
  • the reaction temperature of this reaction is usually in the range of ⁇ 70 ° C. to + 200 ° C., preferably ⁇ 20 ° C. to + 100 ° C. Although the reaction time depends on the reaction scale and the like, it is usually in the range of 30 minutes to 24 hours.
  • Examples of the acid used for the reaction for obtaining the compound represented by the formula (16) from the compound represented by the formula (15) include inorganic acids such as hydrogen chloride, hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid; acetic acid, trifluoroacetic acid, and organic acids such as p-toluenesulfonic acid.
  • the amount of the acid used is not particularly limited, but is usually 0.01 to 100 times mol, preferably 0.1 to 10 times mol, of the compound represented by the formula (15).
  • This reaction can be performed in the presence or absence of a solvent.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it is an inert solvent for this reaction.
  • the reaction temperature of this reaction is usually in the range of ⁇ 70 ° C. to + 200 ° C., preferably ⁇ 20 ° C. to + 100 ° C.
  • the reaction time depends on the reaction scale and the like, it is usually in the range of 30 minutes to 24 hours.
  • Examples of the acid chloride used in the mixed acid anhydride method in the above reaction include pivalic acid chloride and 2,4,6-trichlorobenzoic acid chloride.
  • Examples of the base include inorganic bases such as sodium hydroxide, sodium hydride, potassium hydroxide, sodium carbonate, and potassium carbonate; organic bases such as triethylamine, 4- (dimethylamino) pyridine, and pyridine.
  • condensing agent examples include N, N-dicyclohexylcarbodiimide, 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride, benzotriazol-1-yloxy-trisdimethylaminophosphonium salt, 4- (4,6 -Dimethoxy-1,3,5-triazin-2-yl) -4-methylmorpholinium chloride, 2-chloro-1-methylpyridinium iodide, and the like. These can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • the amount of the base used is not particularly limited, but is usually 0.01 to 20-fold mol, preferably 0.1 to 5-fold mol based on the compound represented by the formula (18).
  • This reaction can be performed in the presence or absence of a solvent.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it is an inert solvent for this reaction. The same can be mentioned.
  • the reaction temperature of this reaction is usually in the range of ⁇ 70 ° C. to + 200 ° C., preferably ⁇ 20 ° C. to + 100 ° C. Although the reaction time depends on the reaction scale and the like, it is usually in the range of 30 minutes to 24 hours.
  • halogenating agent used in this reaction examples include hydrogen fluoride, hydrogen fluoride pyridine, N, N-diethylaminosulfur trifluoride, bis (2-methoxyethyl) aminosulfur trifluoride, 2,2-difluoro-1, Examples include 3-dimethylimidazolidine. These can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • This reaction can be performed in the presence or absence of a solvent.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it is an inert solvent for this reaction.
  • the solvent used for the reaction between the compound represented by the formula (11) and the compound represented by the formula (12) The same can be mentioned.
  • the reaction temperature of this reaction is usually in the range of ⁇ 70 ° C. to + 200 ° C., preferably ⁇ 20 ° C. to + 100 ° C. Although the reaction time depends on the reaction scale and the like, it is usually in the range of 30 minutes to 24 hours.
  • D is represented by formula (4) or (5)
  • Z is represented by the above formula (8)
  • the target compound represented by the formula (22) can be obtained by reacting the compound represented by the formula (11) with the compound represented by the formula (21) in the presence of a base.
  • the target compound (23) can be obtained by allowing a reagent for removing R 5 to act on the compound represented by the formula (22).
  • R 5 is a hydrogen atom
  • the compound represented by the formula (11) and the compound represented by the formula (21) are allowed to react directly with each other without performing such an operation.
  • the compounds represented can be obtained.
  • the compounds thus obtained are shown in Tables 3-a to 3-e.
  • reaction of the compound represented by Formula (11) and the compound represented by Formula (12) As a base used for reaction of the compound represented by Formula (11) and the compound represented by Formula (21), reaction of the compound represented by Formula (11) and the compound represented by Formula (12) The same base as used in the above can be used.
  • the amount of the base to be used is generally 0.01 to 20-fold mol, preferably 0.1 to 5-fold mol based on the compound represented by Formula (11).
  • This reaction can be performed in the presence or absence of a solvent.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it is an inert solvent for this reaction.
  • the solvent used for the reaction between the compound represented by the formula (11) and the compound represented by the formula (12) The same can be mentioned.
  • the reaction temperature of this reaction is usually in the range of ⁇ 70 ° C. to + 200 ° C., preferably ⁇ 20 ° C. to + 100 ° C. Although the reaction time depends on the reaction scale and the like, it is usually in the range of 30 minutes to 24 hours.
  • Examples of the acid used for the reaction for obtaining the compound represented by the formula (23) from the compound represented by the formula (22) include inorganic acids such as hydrogen chloride, hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid; acetic acid, trifluoroacetic acid, and organic acids such as p-toluenesulfonic acid.
  • the amount of the acid used is not particularly limited, but is usually 0.01 to 100 times mol, preferably 0.1 to 10 times mol, of the compound represented by the formula (22).
  • This reaction can be performed in the presence or absence of a solvent.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it is an inert solvent for this reaction.
  • the reaction temperature of this reaction is usually in the range of ⁇ 70 ° C. to + 200 ° C., preferably ⁇ 20 ° C. to + 100 ° C.
  • the reaction time depends on the reaction scale and the like, it is usually in the range of 30 minutes to 24 hours.
  • the same acid chloride used for the reaction between the carboxylic acid represented by the formula (17) and the amine compound represented by the formula (18) should be used. Can do.
  • the amount of the base to be used is generally 0.01 to 20-fold mol, preferably 0.1 to 5-fold mol based on the compound represented by Formula (25).
  • This reaction can be performed in the presence or absence of a solvent.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it is an inert solvent for this reaction.
  • the solvent used for the reaction between the compound represented by the formula (11) and the compound represented by the formula (12) The same can be mentioned.
  • the reaction temperature of this reaction is usually in the range of ⁇ 70 ° C. to + 200 ° C., preferably ⁇ 20 ° C. to + 100 ° C. Although the reaction time depends on the reaction scale and the like, it is usually in the range of 30 minutes to 24 hours.
  • R 5 represents a group other than a hydrogen atom.
  • reaction of the compound represented by Formula (11) and the compound represented by Formula (12) As a base used for reaction of the compound represented by Formula (11) and the compound represented by Formula (26), reaction of the compound represented by Formula (11) and the compound represented by Formula (12) The same base as used in the above can be used.
  • the amount of the base to be used is generally 0.01 to 20-fold mol, preferably 0.1 to 5-fold mol based on the compound represented by Formula (11).
  • This reaction can be performed in the presence or absence of a solvent.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it is an inert solvent for this reaction.
  • the solvent used for the reaction between the compound represented by the formula (11) and the compound represented by the formula (12) The same can be mentioned.
  • the reaction temperature of this reaction is usually in the range of ⁇ 70 ° C. to + 200 ° C., preferably ⁇ 20 ° C. to + 100 ° C. Although the reaction time depends on the reaction scale and the like, it is usually in the range of 30 minutes to 150 hours.
  • the salt of the oxime derivative represented by the formula (1) of the present invention can be produced by allowing an acid to act on the oxime derivative represented by the formula (1) according to a conventional method.
  • the target compound can be isolated by performing a general post-treatment operation after the reaction is completed.
  • purification of the product is necessary, known and conventional purification means such as distillation, recrystallization or column chromatography can be employed.
  • R 3 , R 5 , Q 4 , q 1, R 2 and R 21 are R 3 , R 5 , Q 4 , q 1, R 2 and The same meaning as R 21 is represented.
  • B represents a halogen atom or a group represented by OR 6 .
  • R 6 represents a protecting group for a hydrogen atom or a hydroxy group, and examples of the protecting group include an alkyl group, an aryl group, an alkoxyalkyl group, an acyl group, a silyl group, and a carbamoyl group. Specific examples of the alkyl group and aryl group of the protecting group include the same alkyl groups and aryl groups as those described above for R 1 .
  • alkoxyalkyl group of the protecting group examples include C1-6 alkoxy C1-6 alkyl groups, and specific examples include methoxymethyl group, ethoxyethyl group, isopropoxymethyl group, t-butoxymethyl group, t -Butoxyethyl group and the like.
  • Examples of the acyl group of the protective group include the same acyl groups as those described above for R 5 .
  • Examples of the silyl group of the protective group include trimethylsilyl group, ethyldimethylsilyl group, methyldiethylsilyl group, triethylsilyl group, isopropyldimethylsilyl group, methyldiisopropylsilyl group, triisopropylsilyl group, t-butyldimethylsilyl group, methyldi- Examples thereof include t-butylsilyl group, tri-t-butylsilyl group, phenyldimethylsilyl group, methyldiphenylsilyl group, triphenylsilyl group and the like.
  • Examples of the carbamoyl group of the protecting group include carbamoyl, methylcarbamoyl, diethylcarbamoyl, phenylcarbamoyl group and
  • examples of the halogen atom for B include the same as the halogen atom for R 1 .
  • B is OR 6 and R 2 , R 21 , R 5 and R 6 are all hydrogen atoms, Q 4 is not a phenyl group or a 4-chlorophenyl group.
  • a halogen-substituted pyridine having a protected hydroxyl group (formula (29)) and an amine compound (formula (30)) are reacted with each other using a base, a ligand and a catalyst in an inert gas atmosphere, or
  • the amino acid represented by the formula (31) is optionally subjected to an aromatic nucleophilic substitution reaction using a pyridine compound represented by the formula (29) and an amine compound represented by the formula (30) in the presence of a base.
  • Substituted pyridine compounds can be obtained.
  • a deprotecting agent is added to deprotect the hydroxy group.
  • an amino-substituted pyridine compound having a hydroxyl group (formula (32)) can be obtained.
  • R 2 , R 21 , R 3 , R 5 , R 6 , Q 4 and q 1 represent the same meaning as described above, and L represents a leaving group such as a halogen atom.
  • Examples of the amine compound include the “C4-6 cycloalkyl group”, “unsubstituted or substituted aryl group” or “unsubstituted or substituted heteroaryl group” of Q 4 in the formula (9).
  • Amines having the groups listed as examples can be used, and for example, aniline, toluidine, (4,6-dimethylpyrimidyl) amine, 2-pyridylamine and the like can be used.
  • Examples of the catalyst used for the reaction include organometallic catalysts such as palladium and copper.
  • Examples of the ligand include bidentate ligands such as rac-BINAP, Xantphos, dppf, ethylenediamine, and 1,2-diaminocyclohexane, and monodentate ligands such as Verkade ligand and triphenylphosphine.
  • Examples of the base include sodium hydride, sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, triethylamine, pyridine, N, N-dimethylaminopyridine, potassium phosphate, potassium carbonate, sodium-t-butoxide, Potassium-t-butoxide or the like can be used.
  • deprotecting agent known deprotecting agents can be used, and examples thereof include TBAF (tetrabutylammonium fluoride) and acids.
  • the reaction in the above two steps can be performed in the presence of a solvent or without a solvent, but is preferably performed in the presence of a solvent.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it is an inert solvent for this reaction.
  • the solvent used for the reaction between the compound represented by the formula (11) and the compound represented by the formula (12) The same can be mentioned.
  • the reaction temperature of this reaction is usually in the range of ⁇ 70 ° C. to + 200 ° C., preferably ⁇ 20 ° C. to + 120 ° C. Although the reaction time depends on the reaction scale and the like, it is usually in the range of 30 minutes to 150 hours.
  • the hydroxy group of the pyridine compound having a hydroxy group obtained by the above reaction is further converted into a leaving group.
  • the leaving group include a halogen atom, a p-toluenesulfonyloxy group, a methanesulfonyloxy group, a trifluoromethanesulfonyloxy group, and the like, and a halogen atom is particularly preferable.
  • a method of converting to a halogen atom there is a method of reacting a halogenating agent in the presence of a base, if necessary. Known methods can be used for halogenation.
  • halogenating agent examples include thionyl chloride, thionyl bromide, phosphorus trichloride, phosphorus pentachloride, phosphorus oxychloride, phosphorus triiodide, boron trichloride, Examples thereof include boron bromide, boron triiodide titanium tetrachloride, titanium tetrabromide, and titanium tetraiodide.
  • the reaction temperature of this reaction is usually in the range of ⁇ 70 ° C. to + 200 ° C., preferably ⁇ 20 ° C. to + 100 ° C. Although the reaction time depends on the reaction scale and the like, it is usually in the range of 30 minutes to 100 hours.
  • This reaction can be performed in the presence or absence of a solvent.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it is an inert solvent for this reaction, and examples thereof include benzene, chloroform, carbon tetrachloride, and dichloromethane.
  • the oxime derivative represented by the formula (1) and a salt thereof (hereinafter referred to as “the compound of the present invention”) are a wide variety of filamentous fungi such as oomycetes. It has excellent bactericidal activity against bacteria belonging to (Omycetes), Ascomycetes, Deuteromycetes, and Basidiomycetes. Therefore, the composition containing the compound of the present invention as an active ingredient is used by seed treatment, foliage application, soil application, water application, etc. can do.
  • the compound of the present invention includes, for example, Sugar beet brown spot (Cercospora beticola) Black root disease (Aphanomyces cochlloides) Peanut brown spot (Mycosphaerella arachidis) Black astringent disease (Mycosphaerella berkeleyi) Cucumber powdery mildew (Sphaerotheca furiginea) Vine Blight (Mycosphaella melonis) Sclerotinia sclerotiorum Gray mold disease (Botrytis cinerea) Black star disease (Cladosporium cucumerinum) Downy mildew (Pseudoperonospora cubensis) Tomato gray mold (Botrytis cinerea) Leaf mold (Cladosporium fulvum) Cotton rot (Physium aphanidermatum) Phytophthora infestans Eggplant gray mold (Botrytis cinerea) Black blight (Corynespora melogenae) Powder
  • Rice blast disease Rhizoctonia solani Idiot Seedling (Gibberella fujikuroi) Sesame leaf blight (Cochliobolus niyabeanus) Seedling blight (Pythium gramicolium) Soybean Purpura (Cercospora kikuchii) Downy mildew (Peronospora Manshurica) Phytophthora sojae Phytophthora infestans Brassicaceae plant clubroot (Plasmodiophora brassicae) Tobacco sclerotia (Sclerotinia sclerotiorum) Powdery mildew (Erysiphe cichoracerarum) Tulip Gray mold disease (Botrytis cinerea) Bentgrass (Sclerotinia borealis) Red fire disease (Pythium aphanidermatum) Orchardgrass powdery mildew (Erysi
  • the oxime derivatives and the like of the present invention are drugs having an excellent bactericidal effect not only on pathogenic bacteria sensitive to these drugs but also resistant bacteria.
  • the compounds of the present invention are also effective against potato-tomato infestation of potato and tomatoes resistant to metalaxyl (Phytophthora infestans), cucumber downy mildew (Pseudoperonospora cubensis), and downy mildew (Plasmopara viticola). .
  • cucumber downy mildew (Pseudoperonospora cubensis) resistant to strobilurin fungicides (for example, cresoxime methyl, azoxystrobin, stropirulin-A, metminostropin, trifloxystropin, dimoxystropin, orisatropin, etc.)
  • strobilurin fungicides for example, cresoxime methyl, azoxystrobin, stropirulin-A, metminostropin, trifloxystropin, dimoxystropin, orisatropin, etc.
  • the compound of the present invention is also effective against grape downy mildew (Plasmopara viticola) as well as susceptible bacteria.
  • More preferable diseases to be applied include grapefruit bacterium (Plasmopara viticola), cucumber downy mildew (Pseudoperonospora cubensis), potato and tomato phytophytoinfestans And various diseases caused by oomycetes such as Pythium aphanidermatum, Aphanomyces cochlloids, and the like.
  • the compound of the present invention can also be used as an antifouling agent for preventing aquatic organisms from adhering to underwater contact objects such as ship bottoms and fish nets. Some intermediate compounds of the compounds of the present invention exhibit bactericidal activity. Furthermore, the compound of the present invention can be used as an antibacterial or antifungal agent for walls, bathtubs, shoes or clothes by mixing the compound of the present invention into paints or fibers.
  • Plant disease control agent This invention is a plant disease control agent which contains at least 1 type of this invention compound as an active ingredient.
  • the plant disease control agent of the present invention may be composed only of the compound of the present invention without adding other components, and forms that can be taken by general agricultural chemicals, that is, wettable powder, granule, powder, emulsion, water It may be in the form of a solvent, suspending agent, flowable or the like.
  • Additives and carriers that can be added to plant disease control agents include solid powders, vegetable powders such as soybean flour and wheat flour, diatomaceous earth, apatite, gypsum, talc, bentonite, pyrophyll Examples thereof include mineral fine powders such as light and clay, and organic and inorganic compounds such as sodium benzoate, urea, and sodium sulfate.
  • liquid dosage forms are petroleum fractions such as kerosene, xylene and solvent naphtha, cyclohexane, cyclohexanone, dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, alcohol, acetone, trichloroethylene, methyl isobutyl ketone, mineral oil, vegetable oil And solvents such as water.
  • a surfactant can be used as necessary.
  • surfactant to be used examples include alkyl phenyl ether added with polyoxyethylene, alkyl ether added with polyoxyethylene, higher fatty acid ester added with polyoxyethylene, sorbitan higher fatty acid ester added with polyoxyethylene, polyoxyethylene
  • Nonionic surfactants such as tristyryl phenyl ether added with oxyethylene, sulfate ester salt of alkylphenyl ether added with polyoxyethylene, alkylbenzene sulfonate, sulfate ester salt of higher alcohol, alkyl naphthalene sulfonate, Examples thereof include polycarboxylates, lignin sulfonates, alkylnaphthalene sulfonate formaldehyde condensates, and isobutylene-maleic anhydride copolymers.
  • the amount of the active ingredient in the preparation is not particularly limited, but is usually preferably 0.5 to 95% by weight, more preferably 2 to 70% by weight, based on the entire composition (preparation).
  • the plant disease control agent of the present invention is a wettable powder, an emulsion or a flowable agent, these can be diluted to a predetermined concentration with water and used as a suspension or emulsion.
  • it is a powder agent and a granule, it can be used by the method of spraying to a plant as it is.
  • the compound of the present invention or the plant disease control agent of the present invention is sufficiently effective alone, but it is mixed with one or more of various fungicides, insecticides / miticides or synergists. Can also be used.
  • fungicides insecticides, acaricides, and plant growth regulators that can be used by mixing with the compound of the present invention or the plant disease control agent of the present invention are shown below.
  • Fungicide Copper agent; basic copper chloride, basic copper sulfate and the like. Sulfur agent; thiuram, dineb, manneb, mancozeb, ziram, propineb, polycarbamate, etc. Polyhaloalkylthio agents; captan, phorpet, dichlorofluanide, etc. Organochlorine agents; chlorothalonil, fusalide, etc. Organophosphorus agent; IBP, EDDP, triclofosmethyl, pyrazophos, fosetyl and the like. Benzimidazole agents; thiophanate methyl, benomyl, carbendazim, thiabendazole and the like.
  • Dicarboximide agents iprodione, procymidone, vinclozolin, fluorimide, etc.
  • Carboxamide agents oxycarboxin, mepronil, flutolanil, teclophthalam, trichlamide, pencyclon and the like.
  • Acylalanine agents metalaxyl, oxadixyl, furaxyl and the like.
  • Methoxy acrylate agent Cresoxime methyl, azoxystrobin, metminostrobin, etc.
  • Anilinopyrimidine agents and purine, mepanipyrim, pyrimethanil, diprodinil and the like.
  • SBI agents triadimephone, triadimenol, vitertanol, microbutanyl, hexaconazole, propiconazole, triflumizole, prochloraz, pefazoate, phenalimol, pyrifenox, trifolin, flusilazole, etaconazole, diclobutrazole, fluotrimazole, Flutriaphen, penconazole, diniconazole, imazalyl, tridemorph, fenpropimorph, butiobate, epoxiconazole, metconazole and the like.
  • Antibiotic agents polyoxins, blasticidin S, kasugamycin, validamycin, dihydrostreptomycin sulfate, etc.
  • Strobilurin agents strobilurin-A, metminostrobin, cresoxime-methyl, trifloxystrobin, dimoxystrobin, orisatrobin, etc. Others; propamocarb hydrochloride, quintozene, hydroxyisoxazole, metasulfocarb, anilazine, isoprothiolane, probenazole, quinomethionate, dithianone, dinocab, diclomedin, fermzone, fluazinam, pyroxylone, tricyclazole, oxolinic acid, dithianone, iminotadine acetate, simoxanil Nitrine, metasulfocarb, dietofencarb, binapacryl, lecithin, baking soda, phenaminosulfur, dodine, dimethomorph, phenazine oxide, carpropamide, fursulfamide, fludioxonil, famoxadone, fluopicolide, mand
  • Insecticides and acaricides Organic phosphorus and carbamate insecticides: fenthion, fenitrothion, diazinon, chlorpyrifos, ESP, bamidthione, phentoate, dimethoate, formothione, marathon, trichlorphone, thiomethone, phosmet, dichlorvos, acephate, EPBP, methyl parathion, oxydimethone methyl, ethion, sathione Cyanophos, isoxathione, pyridafenthion, hosalon, methidathion, sulprophos, chlorfenvinphos, tetrachlorbinphos, dimethylvinphos, propaphos, isofenphos, ethylthiomethone, propenophos, pyraclophos, monocrotophos, azinephosmethyl, aldicarb, mesomil, thiodicarb
  • Pyrethroid insecticides permethrin, cypermethrin, deltamethrin, fenvalerate, fenpropatoline, pyrethrin, allethrin, tetramethrin, resmethrin, dimethrin, proprasrin, phenothrin, protorin, fluvinate, cyfluthrin, cyhalothrin, flucitrinate, etofenprox, Cycloprotonline, trolamethrin, silafluophene, brofenprox, acrinusrin and the like.
  • Benzoylurea and other insecticides diflubenzuron, chlorfluazuron, hexaflumuron, triflumuron, tetrabenzuron, flufenoxuron, flucycloxuron, buprofezin, pyriproxyfen, methoprene, benzoepin, diafenthiuron, acetamiprid , Imidacloprid, nitenpyram, fipronil, cartap, thiocyclam, bensultap, nicotine sulfate, rotenone, metaldehyde, machine oil, microbial pesticides such as BT and entomopathogenic viruses.
  • Plant growth regulator Gibberellins (eg, gibberellin A3, gibberellin A4, gibberellin A7), IAA, NAA and the like.
  • Table 6 shows oxime derivatives of the present invention obtained by the same method as in Production Example 1.
  • rac-BINAP represents 2,2'-bis (diphenylphosphino) -1,1'-binaphthyl (2,2'-bis (diphenylphosphino) -1,1'-binaphthyl)
  • Pd 2 (dba) 3 represents a complex of Pd and dibenzylideneacetone
  • THF represents tetrahydrofuran
  • TBAF represents tetra-n-butylammonium fluoride.
  • Additives and addition ratios are not limited to these examples, and can be varied over a wide range.
  • the part in a formulation example shows a weight part.
  • the compound of the present invention means “the oxime derivative of the present invention and the like”.
  • Formulation Example 1 Wetting agent Compound of the present invention 40 parts Clay 53 parts Dioctyl sulfosuccinate sodium salt 4 parts Lignin sulfonic acid sodium salt 3 parts or more are uniformly mixed and finely pulverized to hydrate 40% active ingredient Get the agent.
  • Emulsion Compound of the present invention 10 parts Solvesso 200 53 parts Cyclohexanone 26 parts Calcium dodecylbenzenesulfonate 1 part Polyoxyethylene alkylallyl ether 10 parts or more are mixed and dissolved to obtain an emulsion of 10% active ingredient.
  • Formulation Example 3 Powder A compound of the present invention 10 parts Clay 90 parts or more are mixed uniformly and finely pulverized to obtain a powder of 10% active ingredient.
  • Formulation Example 4 Granules Compound of the present invention 5 parts Clay 73 parts Bentonite 20 parts Dioctyl sulfosuccinate sodium salt 1 part Potassium phosphate 1 part or more is pulverized and mixed well, water is added and kneaded and granulated and dried. As a result, granules containing 5% of the active ingredient are obtained.
  • Formulation Example 5 Suspension Compound of the present invention 10 parts Polyoxyethylene alkyl allyl ether 4 parts Polycarboxylic acid sodium salt 2 parts Glycerin 10 parts Xanthan gum 0.2 parts Water 73.8 parts or more are mixed and the particle size is 3 microns or less To obtain a suspension containing 10% active ingredient.
  • Granule wettable powder Compound of the present invention 40 parts Clay 36 parts Potassium chloride 10 parts Alkylbenzenesulfonic acid sodium salt 1 part Lignin sulfonic acid sodium salt 8 parts Formaldehyde condensate of alkylbenzenesulfonic acid sodium salt 5 parts or more uniformly mixed Then, after finely pulverizing, an appropriate amount of water was added and kneaded into a clay. The clay-like product is granulated and then dried to obtain a granule wettable powder containing 40% of the active ingredient.
  • Test example Tomato plague control trial
  • Tomato seedlings variety “Regina”, 4 to 5 leaf stage
  • cultivated in an unglazed pot were sprayed with the emulsion of Formulation Example 2 at a concentration of 100 ppm active ingredient. After spraying, it was air-dried at room temperature, sprayed and inoculated with a zoospore susceptor suspension of Phytophthora infestans, and kept for 4 days in a high-humidity constant temperature room (20 ° C.) repeating light and dark every 12 hours. The lesion appearance on the leaves was compared with no treatment, and the control value (%) was obtained.
  • a compound having a control value of 80% or more is regarded as an effective compound for controlling plant diseases.
  • the compound with “O” in the “activity” item is a compound having a control value of 80% or more
  • the compound with “X” is a control value of 80 It is a compound showing less than%.
  • the oxime derivative and its salt of the present invention have a very low dose and an excellent control effect against plant diseases, and there is no concern about phytotoxicity against useful plants. Moreover, the plant disease control agent of this invention has the outstanding control effect with respect to a plant disease. Furthermore, the compound of the present invention provides an intermediate compound used as an intermediate in producing the oxime derivative or the like of the present invention. Therefore, the present invention is industrially useful.

Abstract

 本発明は、式(1)(式中、RはC1~6アルキル基等、qは0~5のいずれかの整数、R及びR21は水素原子等、Aはヘテロアリール基、Dはヘテロアリール基を表す。)で表されるオキシム誘導体及びその塩、並びにこれらの少なくとも一種を有効成分として含有する植物病害防除剤を提供する。

Description

オキシム誘導体、中間体化合物および植物病害防除剤
 本発明は、新規なオキシム誘導体及びその塩、中間体化合物、並びにこのオキシム誘導体及びその塩を有効成分として含有する植物病害防除剤に関する。
 本願は、2008年4月24日に、日本国に出願された特願2008-113377号、2008年4月24日に、日本国に出願された特願2008-114384号、2008年4月24日に、日本国に出願された特願2008-114390号及び2008年9月29日に、日本国に出願された特願2008-251604号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 農園芸作物の栽培に当り、作物の病害に対して、多数の防除薬剤が使用されているが、その防除効力が不十分であったり、薬剤耐性の病原菌の出現によりその使用が制限されたり、また、植物体に薬害や汚染を生じたり、あるいは人畜魚類などに対する毒性が強かったりすることから、必ずしも満足すべき防除薬剤とは言い難いものが少なくない。従って、かかる欠点の少ない安全に使用できる植物病害防除剤の開発が要望されている。
 本発明に関連して、特許文献1及び2には、本発明のオキシム誘導体と類似の構造を有するアゾールオキシム誘導体が植物病害防除剤として有用であることが報告されている。
 しかし、これらの文献には、本発明のオキシム誘導体は記載されていない。
特開2003-137875号公報(WO03/016303号公報) 特開2004-131416号公報
 本発明は、かかる従来技術の実情に鑑みてなされたものであり、有用植物に対する薬害が少なく、且つ、植物病害に対する防除効果に優れた、オキシム誘導体及びその塩(以下、オキシム誘導体等と称することがある。)、このオキシム誘導体等を製造する際の中間体として用いられる中間体化合物、並びにこのオキシム誘導体等の少なくとも一種を有効成分として含有する植物病害防除剤を提供することを課題とする。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく、多くのオキシム誘導体を合成し、それらの生理活性を鋭意検討した。その結果、下記式(1)で表されるオキシム誘導体が、低薬量で優れた植物病害の防除効果を示し、かつ、有用植物に対する薬害の心配がないことを見いだし、本発明を完成するに至った。
 かくして、本発明は、
(1)式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
{式中、Rは、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、無置換若しくは置換基を有するC6~10アリール基、又は無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキルスルホニル基を表し、qは0~5のいずれかの整数を表し、qが2以上のとき、R同士は同一でも異なっていてもよい。
及びR21は、夫々独立して、水素原子、ハロゲン原子、又は無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基を表す。
Aは、式(2)又は(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式中、B、Bはそれぞれ独立して、CHまたは窒素原子を表す。ただし、B、Bが同時にCHになることはない。式中、Yは、夫々、C1~6アルキル基を表す。)
で表されるヘテロアリール基を表す。
Dは、式(4)又は式(5)で表されるヘテロアリール基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
[式中、Rは、ハロゲン原子、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキルチオ基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルコキシ基、又は無置換若しくは置換基を有するアミノ基を表し、q1は0~3のいずれかの整数を表す。R31は、水素原子、ハロゲン原子、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキルチオ基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルコキシ基、又は無置換若しくは置換基を有するアミノ基を表す。
Zは、下記式(6)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式中、Rは、水素原子、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基、又は無置換若しくは置換基を有するC1~7アシル基を表す。
11は、単結合または直鎖C1~3アルキレン基を表す。
は、置換基を有するC6~10アリール基、又は無置換若しくは置換基を有するヘテロアリール基を表す。)、
下記式(7)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式中、Q21は式(7’)又は(7’’)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式中、R及びR41は、夫々独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基、無置換若しくは置換基を有するC2~6アルケニル基、無置換若しくは置換基を有するC2~8アルキニル基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルコキシ基、無置換若しくは置換基を有するC3~8シクロアルキル基、無置換若しくは置換基を有するC3~8シクロアルコキシ基、無置換若しくは置換基を有するC2~6アルケニルオキシ基、無置換若しくは置換基を有するC2~6アルキニルオキシ基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキルチオ基、無置換若しくは置換基を有するC1~7アシルオキシ基、又は無置換若しくは置換基を有するアミノ基を表す。
n2は1~3のいずれかの整数を表し、n2が2以上の場合、R同士及びR41同士は同一又は異なっていてもよい。但しR及びR41の全てが水素原子となることはない。
Jは酸素原子又は硫黄原子を表す。)で表される2価基を表す。
は、無置換若しくは置換基を有するC6~10アリール基、又は無置換若しくは置換基を有するヘテロアリール基を表す。)、
下記式(8)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式中、Qは、無置換若しくは置換基を有するC6~10アリール基、又は無置換若しくは置換基を有するヘテロアリール基を表す。波線は結合様式によってE体及びZ体のいずれの幾何異性体を形成してもよいことを示す。)及び、
下記式(9)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式中、Rは、水素原子、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基、又は無置換若しくは置換基を有するC1~7アシル基を表す。
は、C4~6シクロアルキル基、無置換若しくは置換基を有するC6~10アリール基、又は無置換若しくは置換基を有するヘテロアリール基を表す。)で表されるいずれかの基を表す。]}で示されることを特徴とするオキシム誘導体及びその塩である。
 さらに、本発明は、
(2)前記(1)に記載のオキシム誘導体及びその塩の少なくとも一種を有効成分として含有することを特徴とする植物病害防除剤である。
 さらに、本発明は、
(3)式(10)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式中、R及びR21は、夫々独立して、水素原子、ハロゲン原子、又は無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基を表す。Rは、ハロゲン原子、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキルチオ基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルコキシ基、又は無置換若しくは置換基を有するアミノ基を表し、q1は0~3のいずれかの整数を表す。Rは、水素原子、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基、又は無置換若しくは置換基を有するC1~7アシル基を表す。Bは、ハロゲン原子又はORで表される基を表す。Rは、水素原子又はヒドロキシ基の保護基を表す。Qは、C4~6シクロアルキル基、無置換若しくは置換基を有するC6~10アリール基、又は無置換若しくは置換基を有するヘテロアリール基を表す。)で表されるいずれかの基を表す。但し、BがORであって、かつ、R、R21、R及びRが全て水素原子の場合、Qは、フェニル基又は4-クロロフェニル基ではない。)
で表される化合物である。
 本発明のオキシム誘導体及びその塩は、ごく低薬量で極めて優れた植物病害に対する防除効果を示し、かつ、有用植物に対する薬害の心配がない。
 また、本発明の植物病害防除剤は、本発明のオキシム誘導体等を有効成分として含有するものであるため、植物病害に対する優れた防除効果を有する。
 また、本発明の化合物は、本発明のオキシム誘導体等を製造する際の中間体として用いられる中間体化合物を提供する。
 以下、本発明を、1)式(1)で表されるオキシム誘導体及びその塩;2)式(10)で表される化合物;3)本発明のオキシム誘導体等の適用病害;4)植物病害防除剤;に項分けして詳細に説明する。
1)式(1)で表されるオキシム誘導体及びその塩
 本発明は、前記式(1)で表されるオキシム誘導体及びその塩である。なお、本発明の誘導体及びその塩には、水和物、各種溶媒和物や結晶多形等も含まれる。
 1-1)置換基
(置換基R
 前記式(1)中、Rは、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、無置換若しくは置換基を有するアリール基、又は無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキルスルホニル基を表す。
 Rの、「無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基」の「C1~6アルキル基」としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、s-ブチル基、i-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基等が挙げられる。
 前記C1~6アルキル基の置換基としては、化学的に許容されるものであれば特に限定されないが、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、i-プロポキシ基、n-ブトキシ基、s-ブトキシ基、i-ブトキシ基、t-ブトキシ基等のC1~6アルコキシ基;フェニル基、4-メチルフェニル基、2-クロロフェニル基等の無置換若しくは置換基を有するフェニル基;ニトロ基;シアノ基;アミノ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、アセチルアミノ基、ベンゾイルアミノ基等の無置換若しくは置換基を有するアミノ基;ホルミル基、アセチル基、ベンゾイル基等のアシル基;メトキシカルボニル基等のアルコキシカルボニル基;メチルチオ基等のアルキルチオ基;等が挙げられる。
 Rの、「無置換若しくは置換基を有するC1~6アルコキシ基」の「C1~6アルコキシ基」としては、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、i-プロポキシ基、n-ブトキシ基、s-ブトキシ基、i-ブトキシ基、t-ブトキシ基等が挙げられる。
 前記C1~6アルコキシ基の置換基としては、化学的に許容されるものであれば特に限定されないが、前記RのC1~6アルキル基の置換基として例示したものと同様のものが挙げられる。
 Rのハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられる。
 Rの、「無置換若しくは置換基を有するアリール基」の「アリール基」は、単環又は多環のアリール基を意味する。ここで、多環アリール基の場合は、完全不飽和に加え、部分飽和の基も包含する。例えばフェニル基、ナフチル基、アズレニル基、インデニル基、インダニル基、テトラリニル基等が挙げられる。これらのうち、好ましくは、C6~10アリール基である。さらに具体的には、フェニル基、1-ナフチル基、2-ナフチル基等が挙げられる。
 前記アリール基の置換基としては、化学的に許容されるものであれば特に限定されないが、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、s-ブチル基、i-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基等のC1~6アルキル基;ビニル基、1-プロペニル基、2-プロペニル基、1-ブテニル基、2-ブテニル基、3-ブテニル基、1-メチル-2-プロペニル基、2-メチル-2-プロペニル基、1-ペンテニル基、2-ペンテニル基、3-ペンテニル基、4-ペンテニル基、1-メチル-2-ブテニル基、2-メチル-2-ブテニル基、1-ヘキセニル基、2-ヘキセニル基、3-ヘキセニル基、4-ヘキセニル基、5-ヘキセニル基等のC2~6アルケニル基;エチニル基、1-プロピニル基、2-プロピニル基、1-ブチニル基、2-ブチニル基、3-ブチニル基、1-メチル-2-プロピニル基、2-メチル-3-ブチニル基、1-ペンチニル基、2-ペンチニル基、3-ペンチニル基、4-ペンチニル基、1-メチル-2-ブチニル基、2-メチル-3-ペンチニル基、1-ヘキシニル基、1,1-ジメチル-2-ブチニル基等のC2~6アルキニル基;メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、i-プロポキシ基、n-ブトキシ基、s-ブトキシ基、i-ブトキシ基、t-ブトキシ基等のC1~6アルコキシ基;ニトロ基;シアノ基;アミノ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、アセチルアミノ基、ベンゾイルアミノ基等の無置換若しくは置換基を有するアミノ基;フェニル基、p-トリフルオロメチルフェニル基、p-メトキシフェニル基等の無置換若しくは置換基を有するアリール基;2-ピリジル基、3-ピリジル基、4-ピリジル基、5-(2-クロロ)ピリジル基、6-(2-アミノ)ピリジル基等の無置換若しくは置換基を有するヘテロアリール基;メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n-ブトキシカルボニル基、t-ブトキシカルボニル基等のアルコキシカルボニル基;ホルミル基、アセチル基、ベンゾイル基、ピバロイル基等のアシル基;カルボキシル基;等が挙げられる。
 Rの、「無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキルスルホニル基」の「C1~6アルキルスルホニル基としては、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基、n-プロピルスルホニル基、n-ブチルスルホニル基、t-ブチルスルホニル基、n-ヘキシルスルホニル基等が挙げられる。
 前記アルキルスルホニル基の置換基としては、化学的に許容されるものであれば特に限定されず、前記Rのアルキル基の置換基と同様のものが挙げられる。
 qは0~5のいずれかの整数を表し、0又は1であるのが好ましい。
 qが2以上のとき、複数のRは同一でも相異なっていてもよい。
(置換基R、R21
 前記式(1)中、R及びR21は、夫々独立して、水素原子、ハロゲン原子、又は無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基を表す。
 R及びR21の、ハロゲン原子及び無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基としては、前記Rの、ハロゲン原子及びアルキル基として例示したのと同様の基が挙げられる。
(置換基A)
 前記式(1)中、Aは、前記式(2)又は(3)で示されるヘテロアリール基を表す。
 前記式(2)及び(3)中、B、Bはそれぞれ独立して、CH又は窒素原子を表す。ただし、B、Bが同時にCHになることはない。
 前記式(2)及び(3)中、Yはアルキル基を表し、炭素数1~6のアルキル基が好ましい。
 Yのアルキル基の具体例としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、s-ブチル基、i-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基等が挙げられる。
 前記Aの好ましい具体例としては、下記のものが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
なかでも、Aとしては、下記のものがより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(置換基D)
 前記式(1)中、Dは、前記式(4)または式(5)で表されるヘテロアリール基を表す。
 前記式(4)中、R3は、ハロゲン原子、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキルチオ基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルコキシ基、または無置換若しくは置換基を有するアミノ基を表す。
 q1は0~3のいずれかの整数を表す。
 前記式(5)中、R31は、水素原子、ハロゲン原子、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキルチオ基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルコキシ基、又は無置換若しくは置換基を有するアミノ基を表す。
 R、R31の、「ハロゲン原子」、「無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基」及び「無置換若しくは置換基を有するC1~6アルコキシ基」は、前記Rの、「ハロゲン原子」、「無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基」及び「無置換若しくは置換基を有するC1~6アルコキシ基」として例示したのと同様の基が挙げられる。
  R、R31の「無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキルチオ基」の「アルキルチオ基」の具体例としては、メチルチオ基、エチルチオ基、n-プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、n-ブチルチオ基、イソブチルチオ基、sec-ブチルチオ基、tert-ブチルチオ基等が挙げられる。
 前記C1~6アルキルチオ基の置換基としては、化学的に許容される限り特に制限されず、Rのアルキル基の置換基として挙げられたのと同様の基が挙げられる。
  R、R31の、「無置換若しくは置換基を有するアミノ基」としては、アミノ基;メチルアミノ基、エチルアミノ基等のモノアルキルアミノ基、好ましくはモノC1~6アルキルアミノ基;ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基等のジアルキルアミノ基、好ましくはジC1~6アルキルアミノ基;フェニルアミノ基、4-メチルフェニルアミノ基等のモノアリールアミノ基、好ましくはモノC6~10アリールアミノ基;ジ1-ナフチルアミノ基等のジアリールアミノ基、好ましくはジC6~10アリールアミノ基;アセチルアミノ基、ベンゾイルアミノ基等のアシルアミノ基、好ましくはC1~6アシルアミノ基等が挙げられる。
 前記式(4)及び(5)中、Zは前記式(6)、式(7)、式(8)及び式(9)で表されるいずれかの基を表す。
 前記式(6)中、Rは、水素原子、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基、又は無置換若しくは置換基を有するC1~7アシル基を表す。
 Rの「無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基」の「C1~6アルキル基」は、前記Rのアルキル基として例示したのと同様の基が挙げられる。
 Rの「無置換若しくは置換基を有するC1~7アシル基」の「C1-7アシル基」は、水素原子、アルキル基、アリール基、又はへテロアリール基がカルボニル基と結合した基であり、具体的には、ホルミル基;アセチル基、プロピオニル基、n-プロピルカルボニル基、i-プロピルカルボニル基、n-ブチルカルボニル基、i-ブチルカルボニル基等のアルキルカルボニル基;ベンゾイル基等のアリールカルボニル基;2-ピリジルカルボニル基、チエニルカルボニル基等のヘテロアリールカルボニル基;が挙げられる。
 前記C1~7アシル基の置換基は、前記Rのアルキル基の置換基として挙げられたのと同じ基が挙げられる。
 前記式(6)中、Q11は、単結合または直鎖C1~3アルキレン基を表す。
 前記式(6)中、Qは、置換基を有するC6~10アリール基、または無置換若しくは置換基を有するヘテロアリール基を表す。
 Qの「置換基を有するC6~10アリール基」としては、前記Rの置換基を有するC6~10アリール基として例示したのと同様の基が挙げられる。
 Qの「無置換若しくは置換基を有するヘテロアリール基」の「ヘテロアリール基」は、環を構成する原子として炭素原子以外に、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から選ばれる1~4個の複素原子を含む5~10員の芳香族環を意味し、例えば、2-フリル基、3-フリル基、2-チエニル基、3-チエニル基、ピロール-1-イル基、オキサゾール-2-イル基、1-メチルピラゾール-3-イル基、イソオキサゾール-3-イル基、チアゾール-2-イル基、ピロ-ル-2-イル基、ピリジン-2-イル基、ピリジン-3-イル基、ピリジン-4-イル基、ピラジン-2-イル基、ピラジン-3-イル基、ピリミジン-2-イル基、ピリミジン-4-イル基、ピリダジン-3-イル基、ピリダジン-4-イル基、1,3-ベンゾジオキソール-4-イル基、1,3-ベンゾジオキソール-5-イル基、1,4-ベンゾジオキサン-5-イル基、1,4-ベンゾジオキサン-6-イル基、3,4-ジヒドロ-2H-1,5-ベンゾジオキセピン-6-イル基、3,4-ジヒドロ-2H-1,5-ベンゾジオキセピン-7-イル基、2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-イル基、2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル基、2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イル基、2,3-ジヒドロベンゾフラン-7-イル基、ベンゾフラン-2-イル基、ベンゾフラン-3-イル基、ベンゾチオフェン-2-イル基、ベンゾチオフェン-3-イル基、キノキサリン-2-イル基、キノキサリン-5-イル基、インドール-1-イル基、インドール-2-イル基、イソインドール-1-イル基、イソインドール-2-イル基、イソベンゾフラン-1-イル基、イソベンゾフラン-4-イル基、クロメン-2-イル基、クロメン-3-イル基、イミダゾール-1-イル基、イミダゾール-2-イル基、イミダゾール-4-イル基、ピラゾール-1-イル基、ピラゾール-3-イル基、チアゾール-2-イル基、チアゾール-4-イル基、オキサゾール-2-イル基、オキサゾール-4-イル基、イソオキサゾール-3-イル基、イソオキサゾール-4-イル基、ピロリジン-2-イル基、ピロリジン-3-イル基、ベンゾイミダゾール-1-イル基、ベンゾイミダゾール-2-イル基、ベンゾチアゾール-2-イル基、ベンゾチアゾール-4-イル基、ベンゾオキサゾール-2-イル基、ベンゾオキサゾール-4-イル基、キノリン-2-イル基、キノリン-3-イル基、イソキノリン-1-イル基、イソキノリン-3-イル基、1,3,4-オキサジアゾール-2-イル基、1,2,3-トリアゾール-2-イル基、1,2,4-トリアゾール-3-イル基1,3,4-チアジアゾール-2-イル基、1,2,3-トリアゾール-1-イル基、1,2,3-トリアゾール-4-イル基、テトラゾール-1-イル基、テトラゾール-2-イル基、インドリン-4-イル基、インドリン-5-イル基、モルホリン-4-イル基、ピペラジン-2-イル基、ピペリジンー2-イル基、1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-5-イル基、1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル基、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-5-イル基、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-イル基等が挙げられる。これらのうち、5~10員へテロアリール基が好ましい。
 前記Qの、へテロアリール基の置換基としては、前記Rのアリール基の置換基として例示したのと同様の基が挙げられる。
 前記式(7)中、Qは、無置換若しくは置換基を有するC6~10アリール基、または無置換若しくは置換基を有するヘテロアリール基を表す。
 前記Qの、「無置換若しくは置換基を有するC6~10アリール基」としては、前記Rの「無置換若しくは置換基を有するC6~10アリール基」として挙げられたのと同様の基が挙げられる。
 前記Qの、「無置換若しくは置換基を有するヘテロアリール基」としては、前記Qの「無置換若しくは置換基を有するヘテロアリール基」として例示したのと同様の基が挙げられる。
 前記式(7)中、Q21は前記式(7’)又は(7’’)で表される。
 前記式(7’)中、R及びR41は、夫々独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基、無置換若しくは置換基を有するC2~6アルケニル基、無置換若しくは置換基を有するC2~8アルキニル基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルコキシ基、無置換若しくは置換基を有するC3~8シクロアルキル基、無置換若しくは置換基を有するC3~8シクロアルコキシ基、無置換若しくは置換基を有するC2~6アルケニルオキシ基、無置換若しくは置換基を有するC2~6アルキニルオキシ基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキルチオ基、無置換若しくは置換基を有するC1~7アシルオキシ基を表す。
 前記式(7’)中、R及びR41の、「ハロゲン原子」、「C1~6アルキル基」、「C1~6アルコキシ基」としては、Rのハロゲン原子、C1~6アルキル基、C1~6アルコキシ基として挙げられたのと同じものが挙げられる。
 R及びR41の、「無置換若しくは置換基を有するC2~6アルケニル基」の「C2~6アルケニル基」としては、ビニル基、1-プロペニル基、2-プロペニル基、1-ブテニル基、2-ブテニル基、3-ブテニル基、1-メチル-2-プロペニル基、2-メチル-2-プロペニル基、1-ペンテニル基、2-ペンテニル基、3-ペンテニル基、4-ペンテニル基、1-メチル-2-ブテニル基、2-メチル-2-ブテニル基、1-ヘキセニル基、2-ヘキセニル基、3-ヘキセニル基、4-ヘキセニル基、5-ヘキセニル基等が挙げられる。
 R及びR41の、「無置換若しくは置換基を有するC2~8アルキニル基」の「C2~8アルキニル基」としては、エチニル基、1-プロピニル基、2-プロピニル基、1-ブチニル基、2-ブチニル基、3-ブチニル基、1-メチル-2-プロピニル基、2-メチル-3-ブチニル基、1-ペンチニル基、2-ペンチニル基、3-ペンチニル基、4-ペンチニル基、1-メチル-2-ブチニル基、2-メチル-3-ペンチニル基、1-ヘキシニル基、1,1-ジメチル-2-ブチニル基等のアルキニル基等が挙げられる。
 R及びR41の「無置換若しくは置換基を有するC3~8シクロアルキル基」は、環状構造を有するアルキル基を意味し、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基等が挙げられる。
 R及びR41の、「無置換若しくは置換基を有するC3~8シクロアルコキシ基」の「C3~8シクロアルコキシ基」は、環状構造を有するアルコキシ基を意味し、例えば、シクロプロピルオキシ基、シクロブチルオキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シクロへプチルオキシ基、シクロオクチルオキシ基、シクロプロピルメチルオキシ基、シクロへキシルメチルオキシ基等が挙げられる。
 R及びR41の、「無置換若しくは置換基を有するC2~6アルケニルオキシ基」としては、エテニルオキシ基、プロパ-1-エン-1-イルオキシ基、プロパ-2-エン-1-イルオキシ基、プロパ-1-エン-2-イルオキシ基、ブタ-1-エン-1-イルオキシ基、ブタ-2-エン-1-イルオキシ基、ブタ-3-エン-1-イルオキシ基、ブタ-1-エン-2-イルオキシ基、ブタ-3-エン-2-イルオキシ基、ペンタ-1-エン-1-イルオキシ基、ペンタ-4-エン-1-イルオキシ基、ペンタ-1-エン-2-イルオキシ基、ペンタ-4-エン-2-イルオキシ基、3-メチル-ブタ-1-エン-1-イルオキシ基、ヘキサ-1-エン-1-イルオキシ基、ヘキサ-5-エン-1-イルオキシ基等が挙げられる。
 R及びR41の、「無置換若しくは置換基を有するC2~6アルキニルオキシ基」の「C2~6アルキニルオキシ基」としては、エチニルオキシ基、プロパ-1-イン-1-イルオキシ基、ブタ-1-イン-1-イルオキシ基、ペンタ-1-イン-1-イルオキシ基、ヘキサ-1-イン-1-イルオキシ基等が挙げられる。
 R及びR41の、「無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキルチオ基」の「C1~6アルキルチオ基」としては、Rのアルキルチオ基として挙げたもののほか、1-エチルプロピルチオ基、n-ヘキシルチオ基、イソヘキシルチオ基、4-メチルペンチルチオ基、3-メチルペンチルチオ基、2-メチルペンチルチオ基、1-メチルペンチルチオ基、3,3-ジメチルブチルチオ基、2,2-ジメチルブチルチオ基、1,1-ジメチルブチルチオ基、1,2-ジメチルブチルチオ基、1,3-ジメチルブチルチオ基、2,3-ジメチルブチルチオ基、1-エチルブチルチオ基、2-エチルブチルチオ基等が挙げられる。
 R及びR41の、「無置換若しくは置換基を有するC1~7アシルオキシ基」の「C1~7アシルオキシ基」としては、ホルミルオキシ基;アセチルオキシ基;プロピオニルオキシ基;ベンゾイルオキシ基、シクロヘキシルカルボニルオキシ基等が挙げられる。
 R及びR41の、「無置換若しくは置換基を有するアミノ基」は、前記Rのアミノ基として挙げられたのと同じ基が挙げられる。
 上記C2~6アルケニル基、C2~8アルキニル基、C3~8シクロアルキル基、C3~8シクロアルコキシ基、C2~6アルケニルオキシ基、C2~6アルキニルオキシ基、C1~6アルキルチオ基、C1~7のアシルオキシ基の置換基としては、化学的に許容されるものであれば特に限定されないが、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基等のC1~6アルキル基;ビニル基、1-プロペニル基、2-プロペニル基、1-ブテニル基、2-ブテニル基、3-ブテニル基、1-メチル-2-プロペニル基、2-メチル-2-プロペニル基、1-ペンテニル基、2-ペンテニル基、4-ヘキセニル基、5-ヘキセニル基等のC2-6アルケニル基;エチニル基、1-プロピニル基、2-プロピニル基、1-ブチニル基、2-ブチニル基、3-ブチニル基、1-メチル-2-プロピニル基、2-メチル-3-ブチニル基、1-ペンチニル基、2-ペンチニル基、1-ヘキシニル基、1,1-ジメチル-2-ブチニル基等のC2~6アルキニル基;メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基等のC1~6アルコキシ基;ニトロ基;シアノ基;アミノ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基等の無置換若しくは置換基を有するアミノ基;フェニル基、p-トリフルオロメチルフェニル基、p-メトキシフェニル基等の無置換若しくは置換基を有するアリール基;2-ピリジル基、3-ピリジル基、4-ピリジル基、5-(2-クロロ)ピリジル基、6-(2-アミノ)ピリジル基等の無置換若しくは置換基を有するヘテロアリール基;メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n-ブトキシカルボニル基、t-ブトキシカルボニル基等のアルコキシカルボニル基;アセチル基、ピバロイル基等のアシル基;カルボキシル基;等が挙げられる。
 前記式(7’)中、n2は1~3のいずれかの整数を表し、n2が2以上の場合、R同士及びR41同士は同一でも異なっていてもよい。但しR及びR41の全てが水素原子となることはない。
 前記式(7’’)中、Jは、酸素原子又は硫黄原子である。
 前記式(8)中、Qは、無置換若しくは置換基を有するC6~10アリール基、または無置換若しくは置換基を有するヘテロアリール基を表す。波線は結合様式によってE体及びZ体の何れの幾何学異性体を形成してもよいことを示す。
 前記Qの、「無置換若しくは置換基を有するC6~10アリール基」としては、前記Rの「無置換若しくは置換基を有するC6~10アリール基」として挙げられたのと同様の基が挙げられる。
 前記Qの、「無置換若しくは置換基を有するヘテロアリール基」としては、前記Qの「無置換若しくは置換基を有するヘテロアリール基」として例示したのと同様の基が挙げられる。
 前記式(9)中、Rは、前記式(6)のRと同じである。
 前記式(9)中、Qは、C4~6シクロアルキル基、無置換若しくは置換基を有するC6~10アリール基、又は無置換若しくは置換基を有するヘテロアリール基を表す。
 前記Qの、「無置換若しくは置換基を有するアリール基」としては、前記Rの「無置換若しくは置換基を有するC6~10アリール基」として挙げられたのと同様の基が挙げられる。
 前記Qの、「無置換若しくは置換基を有するヘテロアリール基」としては、前記Qの「無置換若しくは置換基を有するヘテロアリール基」として例示したのと同じ基が挙げられる。
 Qの、「C4~6シクロアルキル基」としては、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などが挙げられる。
1-2)式(1)で表されるオキシム誘導体の例示
 次に、式(1)で表されるオキシム誘導体を、具体的に第1-a表~第4-e表に示す。
 表中、記号は以下の意味を表す。
 Me:メチル基、Et:エチル基、Pr:プロピル基、Bu:ブチル基、
 Pent:ペンチル、Hex:ヘキシルn:ノルマル、i:イソ、
 t:ターシャリー、c:シクロ、Ph:フェニル、Py:ピリジル、
 Ac:アセチル、3,4-OCHO:3,4-ジオキソメチレン、
 *1:オキシム部分の立体異性体の種類(Z体とE体)、
 *3:化合物が塩酸塩であることを示す、
 Z:炭素-窒素二重結合に基づく2種類の幾何異性体のうちのZ異性体、
 E:炭素-窒素二重結合に基づく2種類の幾何異性体のうちのE異性体、
 また、[ ]は、融点(℃)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000029
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000030
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000032
1-3)式(1)で表されるオキシム誘導体等の製造方法
(Zが式(6)で表されるオキシム誘導体等の製造方法)
 前記式(1)においてDが前記式(4)又は(5)で表され、前記式(4)及び(5)においてZが前記式(6)で表されるオキシム誘導体は、例えば、WO03/016303号パンフレットに記載された方法により製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(式中、A、Q、Q11、R、R、R、R21、R、q及びq1は前記と同じ意味を表し、Lはハロゲン原子等の脱離基を表す。)
 すなわち、式(11)で示されるオキシム体と式(12)で示される化合物とを、塩基の存在下に反応させることにより、本発明のオキシム誘導体等の一種である、式(13)で示される化合物を得ることができる。このようにして得られるオキシム誘導体等は、第1-a表~第1-n表に示されている。
 式(11)で表される化合物と式(12)で表される化合物とのこの反応に用いる塩基としては、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の無機塩基;トリエチルアミン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、ピリジン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン-7、1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノネン-5等の有機塩基;等を使用することができる。これらの塩基は一種単独で、あるいは二種以上を組み合わせて用いることができる。
 塩基の使用量は、特に限定されないが、式(11)で表される化合物に対し、通常0.01~100倍モル、好ましくは0.1~5倍モルである。
 この反応は、溶媒存在下あるいは無溶媒で行うことができる。
 用いる溶媒としては、本反応に不活性な溶媒であれば特に限定されない。例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素系溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭化水素等のハロゲン系溶媒;アセトニトリル、プロピオンニトリル等のニトリル系溶媒;ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセタミド、N-メチルピロリドン等のアミド系溶媒;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド系溶媒;水;及びこれらの混合溶媒;等が挙げられる。
 この反応の反応温度は、通常、-70℃~+200℃、好ましくは-20℃~+100℃の範囲である。
 反応時間は反応規模等にもよるが、通常、30分から24時間の範囲である。
(Zが式(7)で表されるオキシム誘導体等の製造方法)
[骨格の製造方法1]
 前記式(1)においてDが前記式(4)又は(5)で表され、前記式(4)及び(5)においてZが前記式(7)で表されるオキシム誘導体等は、下記に示すように、塩基存在下、式(11)で表される化合物に式(14)で表される化合物を反応させることにより目的の化合物(15)を得ることができる。さらに、式(15)で表される化合物にRを脱離させるための試薬を作用させることにより目的の化合物(16)を得ることができる。また、Rが水素原子の場合、特にそのような操作を行わず、(11)と(14)より直接(16)を得ることができる。このようにして得られるオキシム誘導体等は、第2-a表~第2-f表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(式中、A、Q、Q21、R、R、R、R21、R、q及びq1は前記と同様の意味を表し、Lはハロゲン等の脱離基を表す。ここで、Rは水素原子以外を表す。)
 式(11)で表される化合物と式(14)で表される化合物との反応に用いる塩基としては、式(11)で表される化合物と式(12)で表される化合物との反応に用いる塩基と同じものを用いることができる。
 塩基の使用量は、式(11)で表される化合物に対し、通常0.01~20倍モル、好ましくは0.1~5倍モルである。
 この反応は、溶媒存在下あるいは無溶媒で行うことができる。
 用いる溶媒としては、本反応に不活性な溶媒であれば特に限定されず、例えば、前記式(11)で表される化合物と式(12)で表される化合物との反応に用いられる溶媒と同じものが挙げられる。
 この反応の反応温度は、通常、-70℃~+200℃、好ましくは-20℃~+100℃の範囲である。反応時間は反応規模等にもよるが、通常、30分から24時間の範囲である。
 式(15)で表される化合物から式(16)で表される化合物を得る反応に用いる酸としては、塩化水素、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸;酢酸、トリフルオロ酢酸、p-トルエンスルホン酸等の有機酸;等が挙げられる。
 酸の使用量は、特に限定されないが、式(15)で表される化合物に対し、通常0.01~100倍モル、好ましくは0.1~10倍モルである。
 この反応は、溶媒存在下あるいは無溶媒で行うことができる。
 用いる溶媒としては、本反応に不活性な溶媒であれば特に限定されず、例えば、前記式(11)で表される化合物と式(12)で表される化合物との反応に用いられる溶媒と同じものが挙げられる。
 この反応の反応温度は、通常、-70℃~+200℃、好ましくは-20℃~+100℃の範囲である。
 反応時間は反応規模等にもよるが、通常、30分から24時間の範囲である。
[骨格の製造方法2]
 前記式(1)においてDが前記式(4)又は(5)で表され、前記式(4)及び(5)においてZが前記式(7)で表される化合物は、下記に示す反応によっても得ることができる。
 すなわち、式(17)で表されるカルボン酸と、式(18)で表されるアミン化合物を、混合酸無水物法もしくは縮合剤の存在下に脱水縮合することで、式(16)で表される化合物を得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(式中、A、Q、Q21、R、R、R21、R、q及びq1は前記と同様の意味を表す。)
 上記反応で混合酸無水物法に用いる酸クロライドとしては、ピバル酸クロライド、2,4,6-トリクロロ安息香酸クロライド、等が挙げられる。塩基としては、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の無機塩基;トリエチルアミン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、ピリジン等の有機塩基;等が挙げられる。また、縮合剤としては、N,N-ジシクロヘキシルカルボジイミド、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩、ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ-トリスジメチルアミノホスホニウム塩、4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリニウムクロライド、ヨウ化2-クロロ-1-メチルピリジニウム塩等が挙げられる。これらは一種単独で、あるいは二種以上を組み合わせて用いることができる。
 塩基の使用量は、特に限定されないが、式(18)で表される化合物に対し、通常0.01~20倍モル、好ましくは0.1~5倍モルである。
 この反応は、溶媒存在下あるいは無溶媒で行うことができる。
 用いる溶媒としては、本反応に不活性な溶媒であれば特に限定されないが、例えば、前記式(11)で表される化合物と式(12)で表される化合物との反応に用いられる溶媒と同じものが挙げられる。
 この反応の反応温度は、通常、-70℃~+200℃、好ましくは-20℃~+100℃の範囲である。
 反応時間は反応規模等にもよるが、通常、30分から24時間の範囲である。
[骨格の製造方法3]
 前記式(1)においてDが前記式(4)又は(5)で表され、前記式(4)及び(5)においてZが前記式(7)で表され、式(7)においてQ21が式(7’’)で表される化合物は、下記に示すように酸ハライドとアミンの縮合アミド化反応によって得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
(式中、A、Q、R、R、R21、R、q及びq1は前記と同様の意味を表す。)
 この反応の反応時間、反応温度、反応溶媒は、前記[骨格の製造方法1]と同様の条件を適用できる。
[R、R41がハロゲン原子である化合物の製造方法]
 また、式(7)中のQ21が式(7’’)で表され、式(7’’)のJが酸素原子である化合物を、フッ素化剤を用いてハロゲン化し、式(7)中のQ21が式(7’)で表され、式(7’)中のR、R41がハロゲン原子である化合物を得ることができる。
 この反応に用いるハロゲン化剤としては、フッ化水素、フッ化水素ピリジン、三フッ化N,N-ジエチルアミノ硫黄、三フッ化ビス(2-メトキシエチル)アミノ硫黄、2,2-ジフルオロ-1,3-ジメチルイミダゾリジン等が挙げられる。これらは一種単独で、あるいは二種以上を組み合わせて用いることができる。
 この反応は、溶媒存在下あるいは無溶媒で行うことができる。
 用いる溶媒としては、本反応に不活性な溶媒であれば特に限定されず、例えば、前記式(11)で表される化合物と式(12)で表される化合物との反応に用いられる溶媒と同じものが挙げられる。
 この反応の反応温度は、通常、-70℃~+200℃、好ましくは-20℃~+100℃の範囲である。
 反応時間は反応規模等にもよるが、通常、30分から24時間の範囲である。 
(Zが式(8)で表されるオキシム誘導体等の製造方法)
[骨格の製造方法1]
 前記式(1)においてDが式(4)または(5)で表され、前記式(4)及び(5)においてZが前記式(8)で表される化合物は、下記に示すように、塩基存在下、式(11)で表される化合物に式(21)で表される化合物を反応させることにより目的の式(22)で表される化合物を得ることができる。さらに、式(22)で表される化合物にRを脱離させるための試薬を作用させることにより目的の化合物(23)を得ることができる。また、Rが水素原子の場合、特にそのような操作を行わず、式(11)で表される化合物と式(21)で表される化合物を反応させることにより、直接式(23)で表される化合物を得ることができる。このようにして得られる化合物は、第3-a表~第3-e表に示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(式中、A、Q、R、R、R21、R、q及びq1は前記と同様の意味を表し、Lはハロゲン等の脱離基を表す。Rは水素原子以外を表す。)
 式(11)で表される化合物と式(21)で表される化合物との反応に用いる塩基としては、式(11)で表される化合物と式(12)で表される化合物との反応に用いる塩基と同じものを用いることができる。
 塩基の使用量は、式(11)で表される化合物に対し、通常0.01~20倍モル、好ましくは0.1~5倍モルである。
 この反応は、溶媒存在下あるいは無溶媒で行うことができる。
 用いる溶媒としては、本反応に不活性な溶媒であれば特に限定されず、例えば、前記式(11)で表される化合物と式(12)で表される化合物との反応に用いられる溶媒と同じものが挙げられる。
 この反応の反応温度は、通常、-70℃~+200℃、好ましくは-20℃~+100℃の範囲である。反応時間は反応規模等にもよるが、通常、30分から24時間の範囲である。
 式(22)で表される化合物から式(23)で表される化合物を得る反応に用いる酸としては、塩化水素、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸;酢酸、トリフルオロ酢酸、p-トルエンスルホン酸等の有機酸;等が挙げられる。
 酸の使用量は、特に限定されないが、式(22)で表される化合物に対し、通常0.01~100倍モル、好ましくは0.1~10倍モルである。
 この反応は、溶媒存在下あるいは無溶媒で行うことができる。用いる溶媒としては、本反応に不活性な溶媒であれば特に限定されず、例えば、前記式(11)で表される化合物と式(12)で表される化合物との反応に用いられる溶媒と同じものが挙げられる。
 この反応の反応温度は、通常、-70℃~+200℃、好ましくは-20℃~+100℃の範囲である。
 反応時間は反応規模等にもよるが、通常、30分から24時間の範囲である。
[骨格の製造方法2]
 また、前記式(1)においてDが式(4)又は(5)で表され、前記式(4)及び(5)においてZが前記式(8)で表される化合物は、下記に示す反応によっても得ることができる。
 すなわち、式(24)で表すカルボン酸と、式(25)で表されるアミン化合物を、混合酸無水物法もしくは縮合剤の存在下に脱水縮合することで式(23)で表される化合物を得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
(式中、A、Q、R、R、R21、R、q及びq1は前記と同様の意味を表す。)
 上記反応で混合酸無水物法に用いる酸クロライドとしては、前記式(17)で表されるカルボン酸と式(18)で表されるアミン化合物との反応に用いる酸クロライドと同じものを用いることができる。
 塩基の使用量は、式(25)で表される化合物に対し、通常0.01~20倍モル、好ましくは0.1~5倍モルである。
 この反応は、溶媒存在下あるいは無溶媒で行うことができる。
 用いる溶媒としては、本反応に不活性な溶媒であれば特に限定されず、例えば、前記式(11)で表される化合物と式(12)で表される化合物との反応に用いられる溶媒と同じものが挙げられる。
 この反応の反応温度は、通常、-70℃~+200℃、好ましくは-20℃~+100℃の範囲である。
 反応時間は反応規模等にもよるが、通常、30分から24時間の範囲である。 
(Zが式(9)で表される化合物の製造方法)
[骨格の製造方法1]
 前記式(1)においてDが式(4)又は(5)で表され、前記式(4)及び(5)においてZが前記式(9)で表される化合物は、下記に示すように、塩基存在下、式(11)で表される化合物と式(26)で表される化合物とを反応させることにより、目的の式(27)で表される化合物を得ることができる。さらに、式(27)で表される化合物にRを脱離させる試薬を作用させることにより、目的の式(28)で表される化合物を得ることができる。また、Rが水素原子の場合、特にそのような操作を行わず、式(11)で表される化合物と式(26)で表される化合物とを反応させることにより、直接式(28)を得ることができる。このようにして得られるオキシム誘導体等は、第4-a表~第4-e表に示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
(式中、A、Q、R、R、R21、R、q及びq1は前記と同様の意味を表す。ここで、Rは水素原子以外の基を表す)
 式(11)で表される化合物と式(26)で表される化合物との反応に用いる塩基としては、式(11)で表される化合物と式(12)で表される化合物との反応に用いる塩基と同じものを用いることができる。
 塩基の使用量は、式(11)で表される化合物に対し、通常0.01~20倍モル、好ましくは0.1~5倍モルである。
 この反応は、溶媒存在下あるいは無溶媒で行うことができる。
 用いる溶媒としては、本反応に不活性な溶媒であれば特に限定されず、例えば、前記式(11)で表される化合物と式(12)で表される化合物との反応に用いられる溶媒と同じものが挙げられる。
 この反応の反応温度は、通常、-70℃~+200℃、好ましくは-20℃~+100℃の範囲である。
 反応時間は反応規模等にもよるが、通常、30分から150時間の範囲である。
 本発明の、前記式(1)で表されるオキシム誘導体の塩は、常法に従い、前記式(1)で表されるオキシム誘導体に酸を作用させることにより製造することができる。
 また、上記した、いずれの反応においても、反応終了後においては、通常の後処理操作を行うことにより、目的とする化合物を単離することができる。
 また、生成物の精製が必要であれば、蒸留、再結晶又はカラムクロマトグラフィー等の公知慣用の精製手段を採用することができる。
2)式(10)で表される化合物
 本発明の、式(10)で表される化合物は、Zが式(9)で表されるオキシム誘導体を製造する際の中間体として用いられる。
2-1)置換基
 式(10)中、R、R、Q、q1、R及びR21は、式(1)中のR、R、Q、q1、R及びR21と同様の意味を表す。
 式(10)中、Bは、ハロゲン原子又はORで表される基を表す。Rは、水素原子又はヒドロキシ基の保護基を表し、保護基としては例えば、アルキル基、アリール基、アルコキシアルキル基、アシル基、シリル基、又はカルバモイル基である。
 前記保護基のアルキル基、アリール基としては具体的には前記Rのアルキル基、アリール基と同様のものが挙げられる。
 前記保護基のアルコキシアルキル基としては、例えばC1~6アルコキシC1~6アルキル基が挙げられ、具体的には例えば、メトキシメチル基、エトキシエチル基、イソプロポキシメチル基、t-ブトキシメチル基、t-ブトキシエチル基等が挙げられる。
 前記保護基のアシル基としては、前記Rのアシル基と同様のものが挙げられる。
 前記保護基のシリル基としては、トリメチルシリル基、エチルジメチルシリル基、メチルジエチルシリル基、トリエチルシリル基、イソプロピルジメチルシリル基、メチルジイソプロピルシリル基、トリイソプロピルシリル基、t-ブチルジメチルシリル基、メチルジ-t-ブチルシリル基、トリ-t-ブチルシリル基、フェニルジメチルシリル基、メチルジフェニルシリル基、トリフェニルシリル基等が挙げられる。
 前記保護基のカルバモイル基としては、カルバモイル、メチルカルバモイル、ジエチルカルバモイル、フェニルカルバモイル基等が挙げられる。
 前記式(10)中、Bのハロゲン原子としては、Rのハロゲン原子と同様のものが挙げられる。
 但し、BがORであって、かつ、R、R21、R及びRが全て水素原子の場合、Qは、フェニル基、又は4-クロロフェニル基ではない。
2-2)式(10)で表される化合物の例示
 次に、第5-a表に、本発明の、式(10)で表される化合物を例示する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000035
2-3)式(10)で表される化合物の製造方法
 本発明の、前記式(10)で表される化合物は、例えば、下記に示す方法により製造することができる。
 即ち、不活性ガス雰囲気下、保護されたヒドロキシル基を有するハロゲン置換ピリジン(式(29))とアミン化合物(式(30))を、塩基、配位子及び触媒を用いて反応させるか、または、必要に応じて塩基存在下に式(29)で表されるピリジン化合物と式(30)で表されるアミン化合物を用いた芳香族求核置換反応により、式(31)で表されるアミノ置換ピリジン化合物を得ることができる。続いて、脱保護剤を加え、ヒドロキシ基を脱保護する。この反応によって、ヒドロキシル基を有するアミノ置換ピリジン化合物(式(32))を得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
(式中、R、R21、R、R、R、Q及びq1は前記と同様の意味を表し、Lはハロゲン原子等の脱離基を表す。)
 前記アミン化合物としては、前記式(9)中のQの「C4~6シクロアルキル基」、「無置換若しくは置換基を有するアリール基」又は「無置換若しくは置換基を有するヘテロアリール基」の例示として挙げた基を有するアミンを用いることができ、例えばアニリン、トルイジン、(4,6-ジメチルピリミジル)アミン、2-ピリジルアミン等を用いることができる。
 当該反応に用いる触媒としては、パラジウム、銅等の有機金属触媒が挙げられる。配位子としてはrac-BINAP、Xantphos、dppf、エチレンジアミン、1,2-ジアミノシクロヘキサン等の二座配位子、及び、Verkade配位子、トリフェニルホスフィン等の単座配位子が挙げられる。塩基としては、水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、トリエチルアミン、ピリジン、N,N-ジメチルアミノピリジン、リン酸カリウム、炭酸カリウム、ナトリウム-t-ブトキシド、カリウム-t-ブトキシド等を用いることができる。
 前記脱保護剤としては、公知の脱保護剤が使用でき、例えば、TBAF(テトラブチルアンモニウムフルオリド)や酸などが挙げられる。
 上記2工程の反応は、溶媒存在下あるいは無溶媒で行うことができるが、溶媒存在下で行うのが好ましい。
 用いる溶媒としては、本反応に不活性な溶媒であれば特に限定されず、例えば、前記式(11)で表される化合物と式(12)で表される化合物との反応に用いられる溶媒と同じものが挙げられる。
 この反応の反応温度は、通常、-70℃~+200℃、好ましくは-20℃~+120℃の範囲である。
 反応時間は反応規模等にもよるが、通常、30分から150時間の範囲である。
 続いて、以上の反応で得たヒドロキシ基を有するピリジン化合物のヒドロキシ基をさらに脱離基に変換する。脱離基としては具体的には、ハロゲン原子、p-トルエンスルホニルオキシ基、メタンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基等を例示でき、特にハロゲン原子が好ましい。ハロゲン原子に変換する方法として、必要に応じて塩基存在下にハロゲン化剤を反応させる方法がある。
 ハロゲン化には公知の方法を用いることができ、ハロゲン化剤としては例えば、塩化チオニル、臭化チオニル、三塩化リン、五塩化リン、オキシ塩化リン、三ヨウ化リンが、三塩化ホウ素、三臭化ホウ素、三ヨウ化ホウ素四塩化チタン、四臭化チタン、四ヨウ化チタン等が挙げられる。
 この反応の反応温度は、通常、-70℃~+200℃、好ましくは-20℃~+100℃の範囲である。
 反応時間は反応規模等にもよるが、通常、30分から100時間の範囲である。
 この反応は、溶媒存在下あるいは無溶媒で行うことができる。
 用いる溶媒としては、本反応に不活性な溶媒であれば特に限定されないが、例えば、ベンゼン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロメタン等が挙げられる。
3)本発明のテトラゾイルオキシム化合物の適用対象
 前記式(1)で表されるオキシム誘導体及びその塩(以下、「本発明化合物」という。)は、広範囲の種類の糸状菌、例えば、卵菌類(Oomycetes)、子のう(嚢)菌類(Ascomycetes)、不完全菌類(Deuteromycetes)、担子菌類(Basidiomycetes)に属する菌に対し優れた殺菌力を有する。従って、本発明化合物を有効成分とする組成物は、花卉、芝、牧草を含む農園芸作物の栽培に際し発生する種々の病害の防除に、種子処理、茎葉散布、土壌施用又は水面施用等により使用することができる。
 本発明化合物は、例えば、
テンサイ  褐斑病(Cercospora beticola)
      黒根病(Aphanomyces cochlloides)
ラッカセイ 褐斑病(Mycosphaerella arachidis)
      黒渋病(Mycosphaerella berkeleyi)
キュウリ  うどんこ病(Sphaerotheca fuliginea)
      つる枯病(Mycosphaerella melonis)
      菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)
      灰色かび病(Botrytis cinerea)
      黒星病(Cladosporium cucumerinum)
      べと病(Pseudoperonospora cubensis)
トマト   灰色かび病(Botrytis cinerea)
      葉かび病(Cladosporium fulvum)
      綿腐病(Phythium aphanidermatum)
      疫病(Phytophthora infestans)
ナス    灰色かび病(Botrytis cinerea)
      黒枯病(Corynespora melongenae)
      うどんこ病(Erysiphe cichoracearum)
ホウレンソウ 苗立枯病(Pythium ultimum)
イチゴ   灰色かび病(Botrytis cinerea)
      うどんこ病(Sphaerotheca aphanis)
タマネギ  灰色腐敗病(Botrytis allii)
      灰色かび病(Botrytis cinerea)
インゲン  菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)
      灰色かび病(Botrytis cinerea)
リンゴ   うどんこ病(Podosphaera leucotricha)
      黒星病(Venturia inaequalis)
      モニリア病(Monilinia mali)
カキ    うどんこ病(Phyllactinia kakicola)
      炭そ病(Gloeosporium kaki)
      角斑落葉病(Cercospora kaki)
モモ・オウトウ 灰星病(Monilinia fructicola)
ブドウ   灰色かび病(Botrytis cinerea)
      うどんこ病(Uncinula necator)
      晩腐病(Glomerella cingulata)
      べと病(Plasmopara viticola)
ナシ    黒星病(Venturia nashicola)
      赤星病(Gymnosporangium asiaticum)
      黒斑病(Alternaria kikuchiana)
チャ    輪斑病(Pestalotia theae)
      炭そ病(Colletotrichum theae-sinensis)カンキツ  そうか病(Elsinoe fawcetti)
      青かび病(Penicillium italicum)
      緑かび病(Penicillium digitatum)
      灰色かび病(Botrytis cinerea)
オオムギ  うどんこ病(Erysiphe graminis f.sp.horde
i)
      裸黒穂病(Ustilago nuda)
コムギ   赤かび病(Gibberella zeae)
      赤さび病(Puccinia recondita)
      斑点病(Cochliobolus sativus)
      ふ枯病(Leptosphaeria nodorum)
      眼紋病(Pseudocercosporella herpotrichoides)
      褐色雪腐病(Pythium iwayamai)
      うどんこ病(Erysiphe graminis f.sp.tritic
i)
      紅色雪腐病(Micronectriella nivalis)
イネ    いもち病(Pyricularia oryzae)
      紋枯病(Rhizoctonia solani)
      馬鹿苗病(Gibberella fujikuroi)
      ごま葉枯病(Cochliobolus niyabeanus)
      苗立枯病(Pythium graminicolum)
ダイズ   紫斑病(Cercospora kikuchii)
      べと病(Peronospora Manshurica)
      茎疫病(Phytophthora sojae)
ジャガイモ 疫病(Phytophthora infestans)
      アブラナ科植物根こぶ病(Plasmodiophora brassicae)
タバコ   菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)
      うどんこ病(Erysiphe cichoracearum)
チューリップ 灰色かび病(Botrytis cinerea)
ベントグラス 雪腐大粒菌核病(Sclerotinia borealis)    
       赤焼病(Pythium aphanidermatum)
オーチャードグラス うどんこ病(Erysiphe graminis)
等の防除に使用することができる。
 また、近年種々の病原菌において、フェニルアマイド系殺菌剤やストロビルリン系殺菌剤等に対する耐性が発達し、それらの薬剤の効力不足を生じており、耐性菌にも有効な薬剤が望まれている。本発明のオキシム誘導体等は、それら薬剤に対し感受性の病原菌のみならず、耐性菌にも優れた殺菌効果を有する薬剤である。
 例えば、メタラキシルに耐性を示すジャガイモ・トマトの疫病(Phytophthora infestans)、キュウリべと病(Pseudoperonospora cubensis)、ブドウべと病(Plasmopara viticola)に対しても感受性菌と同様に本発明化合物は有効である。
 さらに、ストロビルリン系殺菌剤(例えば、クレソキシムメチル、アゾキシストロビン、ストロピルリン-A、メトミノストロピン、トリフロキシストロピン、ジモキシストロピン、オリサストロピン等)に耐性を示すキュウリべと病(Pseudoperonospora cubensis)、ブドウべと病(Plasmopara viticola)に対しても感受性菌と同様に本発明化合物は有効である。
 適用がより好ましい病害としては、ブドウべと病菌(Plasmopara viticola)、ウリ類のべと病菌(Pseudoperonospora cubensis)、バレイショやトマトの疫病菌(Phytophthora infestans)
、芝のピシウム菌(Pythium aphanidermatum他)、テンサイ黒根病菌(Aphanomyces cochlloides)等を代表とする卵菌類が引き起こす多種の病害が挙げられる。
 本発明化合物は、水棲生物が船底、魚網等の水中接触物に付着するのを防止するための防汚剤として使用することもできる。
 また本発明化合物の中間体化合物の中には殺菌活性を示すものもある。
 さらにまた、本発明化合物を塗料や繊維等に混入させることで、壁や浴槽、あるいは靴や衣服の防菌、防黴剤として使用することもできる。
4)植物病害防除剤
 本発明は、本発明化合物の少なくとも一種を有効成分として含有する植物病害防除剤である。
 本発明の植物病害防除剤は、他成分を加えず本発明化合物のみからなるものであってもよいし、一般の農薬のとり得る形態、即ち、水和剤、粒剤、粉剤、乳剤、水溶剤、懸濁剤、フロアブル等の形態となっていてもよい。
 植物病害防除剤中に添加することのできる添加剤及び担体としては、固型剤を目的とするものとして、大豆粉、小麦粉等の植物性粉末、珪藻土、燐灰石、石こう、タルク、ベントナイト、パイロフィライト、クレイ等の鉱物性微粉末、安息香酸ソーダ、尿素、芒硝等の有機及び無機化合物が挙げられる。
 また、液体の剤型を目的とするものとして、ケロシン、キシレン及びソルベントナフサ等の石油留分、シクロヘキサン、シクロヘキサノン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アルコール、アセトン、トリクロルエチレン、メチルイソブチルケトン、鉱物油、植物油、水等の溶剤が挙げられる。
 さらに、これらの製剤において均一かつ安定な形態をとるために、必要に応じて界面活性剤を用いることもできる。
 用いる界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンが付加したアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンが付加したアルキルエーテル、ポリオキシエチレンが付加した高級脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンが付加したソルビタン高級脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンが付加したトリスチリルフェニルエーテル等の非イオン性界面活性剤、ポリオキシエチレンが付加したアルキルフェニルエーテルの硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、高級アルコールの硫酸エステル塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ポリカルボン酸塩、リグニンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩のホルムアルデヒド縮合物、イソブチレン-無水マレイン酸の共重合体等が挙げられる。
 製剤中の有効成分量は、特に限定されないが、通常、組成物(製剤)全体に対して、好ましくは0.5~95重量%であり、より好ましくは2~70重量%である。
 本発明の植物病害防除剤が水和剤、乳剤、フロアブル剤である場合には、これらを、水で所定の濃度に希釈して懸濁液あるいは乳濁液として用いることができる。また、粉剤・粒剤である場合には、そのまま植物に散布する方法で用いることができる。
 本発明化合物、又は本発明の植物病害防除剤は単独でも十分有効であることは言うまでもないが、各種の殺菌剤や殺虫・殺ダニ剤又は共力剤の1種又は2種以上と混合して使用することも出来る。
 本発明化合物、又は本発明の植物病害防除剤と混合して使用出来る、殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、植物生長調節剤の代表例を以下に示す。
殺菌剤:
銅剤;塩基性塩化銅、塩基性硫酸銅等。硫黄剤;チウラム、ジネブ、マンネブ、マンコゼブ、ジラム、プロピネブ、ポリカーバメート等。
ポリハロアルキルチオ剤;キャプタン、フォルペット、ジクロルフルアニド等。
有機塩素剤;クロロタロニル、フサライド等。
有機リン剤;IBP、EDDP、トリクロホスメチル、ピラゾホス、ホセチル等。
ベンズイミダゾール剤;チオファネートメチル、ベノミル、カルベンダジム、チアベンダゾール等。
ジカルボキシイミド剤;イプロジオン、プロシミドン、ビンクロゾリン、フルオルイミド等。
カルボキシアミド剤;オキシカルボキシン、メプロニル、フルトラニル、テクロフタラム、トリクラミド、ペンシクロン等。
アシルアラニン剤;メタラキシル、オキサジキシル、フララキシル等。
メトキシアクリレート剤;クレソキシムメチル、アゾキシストロビン、メトミノストロビン等。
アニリノピリミジン剤;アンドプリン、メパニピリム、ピリメタニル、ジプロジニル等。SBI剤;トリアジメホン、トリアジメノール、ビテルタノール、ミクロブタニル、ヘキサコナゾール、プロピコナゾール、トリフルミゾール、プロクロラズ、ペフラゾエート、フェナリモール、ピリフェノックス、トリホリン、フルシラゾール、エタコナゾール、ジクロブトラゾール、フルオトリマゾール、フルトリアフェン、ペンコナゾール、ジニコナゾール、イマザリル、トリデモルフ、フェンプロピモルフ、ブチオベート、エポキシコナゾール、、メトコナゾール等。
抗生物質剤;ポリオキシン、ブラストサイジンS、カスガマイシン、バリダマイシン、硫酸ジヒドロストレプトマイシン等。
ストロビルリン系剤;ストロビルリン-A、メトミノストロビン、クレソキシム-メチル、トリフロキシストロビン、ジモキシストロビン、オリサストロビン等。
その他;プロパモカルブ塩酸塩、キントゼン、ヒドロキシイソオキサゾール、メタスルホカルブ、アニラジン、イソプロチオラン、プロベナゾール、キノメチオナート、ジチアノン、ジノカブ、ジクロメジン、フェルムゾン、フルアジナム、ピロキロン、トリシクラゾール、オキソリニック酸、ジチアノン、イミノクタジン酢酸塩、シモキサニル、ピロールニトリン、メタスルホカルブ、ジエトフェンカルブ、ビナパクリル、レシチン、重曹、フェナミノスルフ、ドジン、ジメトモルフ、フェナジンオキシド、カルプロパミド、フルスルファミド、フルジオキソニル、ファモキサドン、フルオピコリド、マンジプロパミド、ベンチアバリカルブ、イソプロピル、エタボキサム、ジアゾファミド等。
殺虫・殺ダニ剤:
有機燐及びカーバメート系殺虫剤;フェンチオン、フェニトロチオン、ダイアジノン、クロルピリホス、ESP、バミドチオン、フェントエート、ジメトエート、ホルモチオン、マラソン、トリクロルホン、チオメトン、ホスメット、ジクロルボス、アセフェート、EPBP、メチルパラチオン、オキシジメトンメチル、エチオン、サリチオン、シアノホス、イソキサチオン、ピリダフェンチオン、ホサロン、メチダチオン、スルプロホス、クロルフェンビンホス、テトラクロルビンホス、ジメチルビンホス、プロパホス、イソフェンホス、エチルチオメトン、プロフェノホス、ピラクロホス、モノクロトホス、アジンホスメチル、アルディカルブ、メソミル、チオジカルブ、カルボフラン、カルボスルファン、ベンフラカルブ、フラチオカルブ、プロポキスル、BPMC、MTMC、MIPC、カルバリル、ピリミカーブ、エチオフェンカルブ、フェノキシカルブ等。
ピレスロイド系殺虫剤;ペルメトリン、シペルメトリン、デルタメスリン、フェンバレレート、フェンプロパトリン、ピレトリン、アレスリン、テトラメスリン、レスメトリン、ジメスリン、プロパスリン、フェノトリン、プロトリン、フルバリネート、シフルトリン、シハロトリン、フルシトリネート、エトフェンプロクス、シクロプロトリン、トロラメトリン、シラフルオフェン、ブロフェンプロクス、アクリナスリン等。
ベンゾイルウレア系その他の殺虫剤;ジフルベンズロン、クロルフルアズロン、ヘキサフルムロン、トリフルムロン、テトラベンズロン、フルフェノクスロン、フルシクロクスロン、ブプロフェジン、ピリプロキシフェン、メトプレン、ベンゾエピン、ジアフェンチウロン、アセタミプリド、イミダクロプリド、ニテンピラム、フィプロニル、カルタップ、チオシクラム、ベンスルタップ、硫酸ニコチン、ロテノン、メタアルデヒド、機械油、BTや昆虫病原ウイルスなどの微生物農薬等。
殺線虫剤;フェナミホス、ホスチアゼート等。
殺ダニ剤;クロルベンジレート、フェニソブロモレート、ジコホル、アミトラズ、BPPS、ベンゾメート、ヘキシチアゾクス、酸化フェンブタスズ、ポリナクチン、キノメチオネート、CPCBS、テトラジホン、アベルメクチン、ミルベメクチン、クロフェンテジン、シヘキサチン、ピリダベン、フェンピロキシメート、テブフェンピラド、ピリミジフェン、フェノチオカルブ、ジエノクロル等。
植物生長調節剤:
ジベレリン類(例えばジベレリンA3、ジベレリンA4、ジベレリンA7)、IAA、NAA等。
 次に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。ただし、本発明は実施例に何ら限定されるものではない。
1)製造実施例
1-1)Zが式(6)で表される化合物の製造実施例
[製造実施例1]
 (Z)-{〔6-(3,4-メチレンジオキシ)フェニルアセチルアミノ〕ピリジン-2-イル}メトキシイミノ-(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル)フェニルメタンの製造(化合物1-a-17)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 (Z)-(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル)フェニルメタノンオキシム(6.0g,29mmol)(式(31))のアセトニトリル(200ml)溶液に、〔2-クロロメチル-6-(3,4-メチレンジオキシ)フェニルアセチルアミノ〕ピリジン(15.69g,51mmol)(式(32))、及び炭酸カリウム(10.92g,79mmol)を加え、全容を40℃にて16.5時間撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を濃縮した。得られた残留物を酢酸エチルに溶解後、有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー〔展開溶媒:n-ヘキサン:酢酸エチル=3:2(v/v)〕により精製して、(Z)-{〔6-(3,4-メチレンジオキシ)フェニルアセチルアミノ〕ピリジン-2-イル}メトキシイミノ-(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル)フェニルメタン(式(33))を6.32g得た。
 製造実施例1と同様の方法により得られた、本発明のオキシム誘導体等を第6表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000037
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000038
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000039
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000040
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000041
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000042
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000043
1-2)Zが式(7)で表される化合物の製造実施例
[製造実施例2]
 (Z)-(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル) フェニルメタノン-O-{[2-アセトキシ-(4-メトキシフェニル)アセチルアミノ]ピリジン-6-イルメチル}-オキシムの製造(化合物2-a-5)
 2-(アセトキシ)-(4-メトキシフェニル)酢酸0.6g(2.6mmol)およびトリエチルアミン0.29g(2.9mmol)をトルエン20mlに溶解し、ピバル酸クロライド0.35g(2.9mmol)を加えて室温にて6時間撹拌した。生じた結晶をろ別し、ろ液に(Z)-(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル) フェニルメタノン-O-[2-アミノピリジン-6-イルメチル]-オキシム0.20g(0.64mmol)を加えて室温にて16時間撹拌した後に溶媒を留去し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー精製して、目的物である(Z)-(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル) フェニルメタノン-O-{[2-アセトキシ-(4-メトキシフェニル)アセチルアミノ]ピリジン-6-イルメチル}-オキシム0.27gを得た。
[製造実施例3]
 (Z)-(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル) フェニルメタノン-O-{[2-フルオロ―(4-メトキシフェニル)アセチルアミノ]ピリジン-6-イルメチル}-オキシムの製造(化合物2-a-7)
 2-(フルオロ)-(4-メトキシフェニル)酢酸エチル0.29g(1.35mmol)をメタノール4mlに溶解し、水酸化カリウム0.13g(2.03mmol)を加えて室温にて1時間半撹拌した。溶媒を減圧下留去して得られた白色固体を塩化メチレン8mlに溶解し、塩化オキサリル0.26g(2.03mmol)を加えて1時間加熱還流した。減圧濃縮した後に塩化メチレン8mlに溶解し、ピバル酸0.14g(1.35mmol)およびトリエチルアミン0.20g(2.01mmol)を加えた。室温にて1時間撹拌後、(Z)-(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル) フェニルメタノン-O-[2-アミノピリジン-6-イルメチル]-オキシム0.14g(0.45mmol)を加えて室温にて29時間撹拌した。溶媒を留去し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー精製して、目的物0.19gを得た。
[製造実施例4]
 (Z)-(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル)フェニルメタノン-O-{[2-ジフルオロ-(4-メトキシフェニル)アセチルアミノ]ピリジン-6-イルメチル}-オキシムの製造(化合物2-a-9)
 4-メトキシベンゾイル蟻酸エチル0.65g(3.12mmol)を塩化メチレン10mlに溶解し、三フッ化N,N-ジエチルアミノ硫黄0.76g(4.68mmol)を加え、40℃にて6時間半撹拌した。さらに室温にて3日撹拌した後、三フッ化N,N-ジエチルアミノ硫黄0.76g(4.68mmol)を加えて40℃にて7時間半撹拌した。反応混合物を水にあけ、塩化メチレンで抽出した有機層に硫酸マグネシウムを加えて乾燥した後に減圧濃縮し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液;ヘキサン:酢酸エチル=9:1(v/v))精製して、目的物である2,2-ジフルオロ-(4-メトキシフェニル)酢酸エチル0.44gを得た。
 2,2-ジフルオロ-(4-メトキシフェニル)酢酸エチル0.44g(1.91mmol)をメタノール5mlに溶解し、水酸化ナトリウム0.10g(2.48mmol)の水溶液を加えて室温にて7時間撹拌した。溶媒を減圧留去し、2N塩酸で中和した後、酢酸エチルで抽出した。有機層に硫酸マグネシウムを加えて乾燥した後に減圧濃縮することで目的物である2,2-ジフルオロ-(4-メトキシフェニル)酢酸の粗生成物を得た。
 2,2-ジフルオロ-(4-メトキシフェニル)酢酸0.23g(1.35mmol)を塩化メチレン5mlに溶解し、ピバル酸クロライド0.18g(1.49mmol)およびN-エチルジイソプロピルアミン0.21g(1.62mmol)を加えて室温にて30分撹拌した後、(Z)-(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル) フェニルメタノン-O-[2-アミノピリジン-6-イルメチル]-オキシム0.14g(0.45mmol)を加えて室温にて一晩撹拌した。溶媒を留去し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー精製して、目的物である(Z)-(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル) フェニルメタノン-O-{[2-ジフルオロ-(4-メトキシフェニル)アセチルアミノ]ピリジン-6-イルメチル}-オキシム0.14gを得た。
 製造実施例2~4と同様の方法により得られた、本発明のオキシム誘導体等を第7表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000044
1-3)Zが式(8)で表される化合物の製造実施例
[製造実施例5]
 (Z)-(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル)フェニルメタノン-O-[2-(シンナモイル)アミノピリジン-6-イルメチル]-オキシムの製造(化合物3-a-1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 ジクロロメタン2mL、(Z)-(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル)フェニルメタノン-O-(2-アミノピリジン-6-イルメチル)-オキシム0.31g(1.0 mmol)、トリエチルアミン0.15g(1.5 mmol)、N,N-ジメチルアミノピリジン0.02g(0.16 mmol)の混合物へ、桂皮酸クロリド0.20g(1.2 mmol)を加え、室温下45時間撹拌した。反応混合物を水に加えた後、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和重曹水、飽和食塩水の順で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (展開溶媒:n-ヘキサン/酢酸エチル=2/1)で精製し、(Z)-(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル)フェニルメタノン-o-[2-(シンナモイル)アミノピリジン-6-イルメチル]-オキシム (0.11g,24%)を得た。
 製造実施例5と同様の方法により得られた、本発明のオキシム誘導体等を第8表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
1-4)Zが式(9)で表される化合物の製造実施例
 以下の製造実施例中、rac-BINAPは2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル(2,2'-bis(diphenylphosphino)-1,1'-binaphthyl)を、Pd(dba)はPdとジベンジリデンアセトンとの錯体を、THFはテトラヒドロフランを、TBAFはフッ化テトラ-n-ブチルアンモニウム(Tetra-n-butylammonium fluoride)を表す。
[製造実施例6]
 (Z)-(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル)フェニルメタノン-O-[2-フェニルアミノピリジン-6-イルメチル]-オキシムの製造(化合物4-a-1)
(工程1)
 シュレンク反応器に2-ブロモ-6-(t-ブチルジメチルシロキシ)メチルピリジン(0.60g,2.0mmol)、アニリン(0.56g,6.0mmol)、rac-BINAP(0.13g,0.2mmol)、ナトリウム t-ブトキシド(0.29g, 3.0mmol)およびPd(dba)(0.08g,0.09mmol)を順次加えた後、真空減圧とアルゴン復圧を3回繰り返した。この混合物にトルエン10mLを加え、80℃で24時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した後、反応混合物へ水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出した有機層を合わせ、飽和食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣にTHF(20mL)とTBAFの1M THF溶液(4.1mL)を加え、室温下、17時間攪拌した。反応混合物へ水を加え、1時間放置後、減圧下で溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (展開溶媒:n-ヘキサン/酢酸エチル=2/1(v/v))により精製し、2-フェニルアミノ-6-ヒドロキシメチルピリジン(0.23g,53%)を得た。
 得られた化合物の物性は以下のとおりであった。
 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.53 (br-s, 1H), 4.65 (s, 2H), 6.55 (br-s, 1H), 6.66 (d, 1H, J = 7.3 Hz), 6.76 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 7.07 (tt, 1H, J = 6.7, 1.9 Hz), 7.29-7.37 (m, 4H), 7.49 (dd, 1H, J = 8.4, 7.3 Hz)
(工程2)
 室温下、2-フェニルアミノ-6-ヒドロキシメチルピリジン(0.21g,1.1mmol)とジクロロメタン(10mL)の混合物へ塩化チオニル(0.15g,1.3mmol)を加え、室温下で1.5時間撹拌した。減圧下で溶媒を留去し、2-フェニルアミノ-6-クロロメチルピリジン塩酸塩(0.27g,定量的)を得た。
 得られた化合物の物性は以下のとおりであった。
 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.77 (s, 2H), 6.95-6.98 (m, 2H), 7.26-7.39 (m, 3H),7.44-7.49 (m, 2H), 7.75-7.80 (m, 1H), 10.29 (br-s, 1H). 
(工程3)
 乾燥アセトニトリル10mLと2-フェニルアミノ-6-クロロメチルピリジン塩酸塩(0.27g,1.1mmol)の混合物へ、(Z)-(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル)フェニルメタノンオキシム(0.23g,1.1mmol)と炭酸カリウム(0.43g,3.11mmol)を加えた。室温下、この懸濁液を110時間攪拌した。反応液を水に加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン/酢酸エチル=2/1(v/v))で精製し、(Z)-(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル)フェニルメタノン-o-[2-フェニルアミノピリジン-6-イルメチル]-オキシム(0.22g,54%)を得た。
[製造実施例7]
 (Z)-(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル)フェニルメタノン-O-[2-(4,6-ジメチルピリミジル)アミノピリジン-6-イルメチル]-オキシムの製造(化合物4-b-2)
 (工程1)
 製造実施例6の(工程1)と同様にして2-(4,6-ジメチルピリミジル)アミノ-6-ヒドロキシメチルピリジンを得た。
 得られた化合物の物性は次の通りであった。
 NMR:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.41 (s, 6H), 3.89 (t, 1H, J = 5.3 Hz), 4.67 (d, 2H, J = 5.3 Hz), 6.58 (s, 1H), 6.83 (d, 1H, J = 7.5 Hz), 7.67 (dd, 1H, J =8.4, 7.5 Hz), 8.06 (br-s, 1H), 8.37 (d, 1H, J = 8.4 Hz). 
(工程2)
 室温下、2-(4,6-ジメチルピリミジル)アミノ-6-ヒドロキシメチルピリジン(0.28g,1.2mmol)とジクロロメタン(12mL)の混合物へ塩化チオニル(0.17g,1.3mmol)を加え、室温下で8時間撹拌した。反応混合物を水(30mL)とNaHCO(0.5g)からなる水溶液へ加え、分液した後、クロロホルムで抽出した。抽出した有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (展開溶媒:n-ヘキサン/酢酸エチル=3/1(v/v))により精製し、2-(4,6-ジメチルピリミジル)アミノ-6-クロロメチルピリジン(0.22g,79%)を得た。
 得られた化合物の物性は次のとおりであった。
 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.40 (s, 6H), 4.55 (s, 2H), 6.57 (s, 1H), 7.05 (d, 1H, J = 7.0 Hz), 7.69 (dd, 1H, J = 8.4, 7.0 Hz), 7.75 (br-s, 1H), 8.45 (d, 1H, J= 8.4 Hz). 
(工程3)
 製造実施例6の(工程3)と同様にして、(Z)-(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル)フェニルメタノン-o-[2-(4,6-ジメチルピリミジル)アミノピリジン-6-イルメチル]-オキシムを得た。
[製造実施例8]
 (Z)-(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル)フェニルメタノン-O-[2-(2-ピリジル)アミノピリジン-6-イルメチル]-オキシムの製造(化合物4-b-1)
 (工程1)
 製造実施例6の(工程1)と同様にして2-ピリジルアミノ-6-ヒドロキシメチルピリジンを得た。得られた化合物の物性は次の通りであった。
 NMR:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.51 (br-s, 1H), 4.70 (s, 2H), 6.80 (d, 1H,J = 7.3 Hz), 6.86 (dd, 1H, J = 7.2, 5.0 Hz), 7.38 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 7.39 (br-s, 1H), 7.53 (d, 1H, J = 8.2 Hz), 7.61 (dd, 1H, J = 8.4, 7.3 Hz), 7.61 (dd, 1H,J = 8.2, 7.2 Hz), 8.28 (d, 1H, J = 5.0 Hz). 
(工程2)
 続いて、製造実施例6の(工程2)と同様にして、2-ピリジルアミノ-6-クロロメチルピリジンを得た。得られた化合物の物性は次の通りであった。
 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.76 (s, 2H), 7.11-7.16 (m, 2H), 7.77-7.87 (m, 2H),7.97-8.03 (m, 2H), 8.38 (d, 1H, J = 9.0 Hz), 14.04 (br-s, 1H). 
(工程3)
 製造実施例6の(工程3)と同様にして(Z)-(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル)フェニルメタノン-O-[2-(2-ピリジル)アミノピリジン-6-イルメチル]-オキシムを製造した。
 製造実施例6~8と同様の方法により、本発明のオキシム誘導体等を第9表に示す。
 また、製造実施例6~8の工程1及び工程2と同様にして得られる本発明の中間体化合物(式(10))を、第10-a表及び第10-b表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000045
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000046
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000047
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000048
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000049
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000037
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000050
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000051
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000052
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000053
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000054
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000055
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000056
2)製剤実施例
 次に、本発明の植物病害防除剤の製剤実施例を若干示す。添加物及び添加割合は、これら実施例に限定されるものではなく、広範囲に変化させることが可能である。製剤実施例中の部は重量部を示す。なお、製剤実施例において、「本発明の化合物」は、「本発明のオキシム誘導体等」を意味する。
製剤実施例1  水和剤
 本発明化合物                40部
 クレー                   53部
 ジオクチルスルホサクシネートナトリウム塩   4部
 リグニンスルホン酸ナトリウム塩        3部
以上を均一に混合して微細に粉砕して、有効成分40%の水和剤を得る。
製剤実施例2  乳剤
 本発明化合物                10部
 ソルベッソ200              53部
 シクロヘキサノン              26部
 ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム塩    1部
 ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル  10部
以上を混合溶解して、有効成分10%の乳剤を得る。
製剤実施例3  粉剤
 本発明化合物                10部
 クレー                   90部
以上を均一に混合して微細に粉砕して、有効成分10%の粉剤を得る。
製剤実施例4  粒剤
 本発明化合物                 5部
 クレー                   73部
 ベントナイト                20部
 ジオクチルスルホサクシネートナトリウム塩   1部
 リン酸カリウム                1部
以上をよく粉砕混合し、水を加えてよく練り合せた後、造粒乾燥して有効成分5%の粒剤を得る。
製剤実施例5  懸濁剤
 本発明化合物                10部
 ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル   4部
 ポリカルボン酸ナトリウム塩          2部
 グリセリン                 10部
 キサンタンガム              0.2部
 水                   73.8部
以上を混合し、粒度が3ミクロン以下になるまで湿式粉砕して、有効成分10%の懸濁剤を得る。
製剤実施例6  顆粒水和剤
 本発明化合物                40部
 クレー                   36部
 塩化カリウム                10部
 アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩    1部
 リグニンスルホン酸ナトリウム塩        8部
 アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩のホルムアルデヒド縮合物  5部
以上を均一に混合して微細に粉砕後、適量の水を加えてから練り込んで粘土状にした。粘土状物を造粒した後乾燥し、有効成分40%の顆粒水和剤を得る。
3)試験例(トマト疫病防除試験)
 素焼きポットで栽培したトマト幼苗(品種「レジナ」、4~5葉期)に、前記製剤実施例2の乳剤を有効成分100ppmの濃度で散布した。散布後、室温で自然乾燥し、トマト疫病菌(Phytophthora infestans)の遊走子嚢懸濁液を噴霧接種し、明暗を12時間毎に繰り返す高湿度の恒温室(20℃)に4日間保持した。葉上の病斑出現状態を無処理と比較調査し防除価(%)を求めた。本発明では、防除価80%以上を示す化合物を、植物病害防除に有効な化合物とした。
 なお、第6表~第9表において、「活性」項目に「○」が付いてある化合物は、防除価80%以上を示す化合物であり、「X」が付いてある化合物は、防除価80%未満を示す化合物である。
 本発明のオキシム誘導体及びその塩は、ごく低薬量で極めて優れた植物病害に対する防除効果を示し、かつ、有用植物に対する薬害の心配がない。また、本発明の植物病害防除剤は、植物病害に対する優れた防除効果を有する。さらに、本発明の化合物は、本発明のオキシム誘導体等を製造する際の中間体として用いられる中間体化合物を提供する。従って、本発明は産業上有用である。

Claims (3)

  1. 式(1)で示されることを特徴とするオキシム誘導体及びその塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
    {式中、Rは、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、無置換若しくは置換基を有するC6~10アリール基、又は無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキルスルホニル基を表し、qは0~5のいずれかの整数を表し、qが2以上のとき、R同士は同一でも異なっていてもよい。
    及びR21は、夫々独立して、水素原子、ハロゲン原子、又は無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基を表す。
    Aは、式(2)又は(3)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
    (式中、B、Bはそれぞれ独立して、CHまたは窒素原子を表す。ただし、B、Bが同時にCHになることはない。式中、Yは、夫々、C1~6アルキル基を表す。)
    で表されるヘテロアリール基を表す。
    Dは、式(4)又は式(5)で表されるヘテロアリール基を表す。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
    [式中、Rは、ハロゲン原子、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキルチオ基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルコキシ基、又は無置換若しくは置換基を有するアミノ基を表し、q1は0~3のいずれかの整数を表す。R31は、水素原子、ハロゲン原子、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキルチオ基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルコキシ基、又は無置換若しくは置換基を有するアミノ基を表す。
    Zは、下記式(6)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
    (Rは、水素原子、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基、又は無置換若しくは置換基を有するC1~7アシル基を表す。
    11は、単結合または直鎖C1~3アルキレン基を表す。
    は、置換基を有するC6~10アリール基、又は無置換若しくは置換基を有するヘテロアリール基を表す。)、
    下記式(7)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
    (式中、Q21は式(7’)又は(7’’)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
    (式中、R及びR41は、夫々独立して、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基、無置換若しくは置換基を有するC2~6アルケニル基、無置換若しくは置換基を有するC2~8アルキニル基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルコキシ基、無置換若しくは置換基を有するC3~8シクロアルキル基、無置換若しくは置換基を有するC3~8シクロアルコキシ基、無置換若しくは置換基を有するC2~6アルケニルオキシ基、無置換若しくは置換基を有するC2~6アルキニルオキシ基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキルチオ基、無置換若しくは置換基を有するC1~7アシルオキシ基、又は無置換若しくは置換基を有するアミノ基を表す。
    n2は1~3のいずれかの整数を表し、n2が2以上の場合、R同士及びR41同士は同一又は異なっていてもよい。但しR及びR41の全てが水素原子となることはない。
    Jは酸素原子又は硫黄原子を表す。)で表される2価基を表す。
    は、無置換若しくは置換基を有するC6~10アリール基、又は無置換若しくは置換基を有するヘテロアリール基を表す。)、
    下記式(8)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
    (式中、Qは、無置換若しくは置換基を有するC6~10アリール基、又は無置換若しくは置換基を有するヘテロアリール基を表す。波線は結合様式によってE体及びZ体のいずれの幾何異性体を形成してもよいことを示す。)及び、
    下記式(9)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
    (式中、Rは、水素原子、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基、又は無置換若しくは置換基を有するC1~7アシル基を表す。
    は、C4~6シクロアルキル基、無置換若しくは置換基を有するC6~10アリール基、又は無置換若しくは置換基を有するヘテロアリール基を表す。)で表されるいずれかの基を表す。]}
  2. 請求項1に記載のオキシム誘導体及びその塩の少なくとも一種を有効成分として含有することを特徴とする植物病害防除剤。
  3. 式(10)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
    (式中、R及びR21は、夫々独立して、水素原子、ハロゲン原子、又は無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基を表す。Rは、ハロゲン原子、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキルチオ基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルコキシ基、又は無置換若しくは置換基を有するアミノ基を表し、q1は0~3のいずれかの整数を表す。Rは、水素原子、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基、又は無置換若しくは置換基を有するC1~7アシル基を表す。Bは、ハロゲン原子又はORで表される基を表す。Rは、水素原子又はヒドロキシ基の保護基を表す。Qは、C4~6シクロアルキル基、無置換若しくは置換基を有するC6~10アリール基、又は無置換若しくは置換基を有するヘテロアリール基を表す。)で表されるいずれかの基を表す。但し、BがORであって、かつ、R、R21、R及びRが全て水素原子の場合、Qは、フェニル基又は4-クロロフェニル基ではない。)
    で表される化合物。
PCT/JP2009/001849 2008-04-24 2009-04-22 オキシム誘導体、中間体化合物および植物病害防除剤 WO2009130900A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010509080A JPWO2009130900A1 (ja) 2008-04-24 2009-04-22 オキシム誘導体、中間体化合物および植物病害防除剤

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-114384 2008-04-24
JP2008114384 2008-04-24
JP2008113377 2008-04-24
JP2008-113377 2008-04-24
JP2008114390 2008-04-24
JP2008-114390 2008-04-24
JP2008-251604 2008-09-29
JP2008251604 2008-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009130900A1 true WO2009130900A1 (ja) 2009-10-29

Family

ID=41216641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/001849 WO2009130900A1 (ja) 2008-04-24 2009-04-22 オキシム誘導体、中間体化合物および植物病害防除剤

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JPWO2009130900A1 (ja)
WO (1) WO2009130900A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010100876A1 (ja) * 2009-03-02 2010-09-10 日本曹達株式会社 テトラゾイルオキシム誘導体およびその塩、ならびに植物病害防除剤
JP2011515369A (ja) * 2008-03-19 2011-05-19 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌剤ヒドロキシモイル−テトラゾール誘導体
JP2011515368A (ja) * 2008-03-19 2011-05-19 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌剤ヒドロキシモイル−テトラゾール誘導体
WO2011111831A1 (ja) * 2010-03-12 2011-09-15 日本曹達株式会社 ピリジン環含有化合物、及びハロゲン化ピコリン誘導体及びテトラゾリルオキシム誘導体の製造方法
WO2012123434A1 (en) 2011-03-14 2012-09-20 Bayer Cropscience Ag Fungicide hydroximoyl-tetrazole derivatives
US20130012546A1 (en) * 2009-12-28 2013-01-10 Christian Beier Fungicide hydroximoyl-tetrazole derivatives
JP2013525400A (ja) * 2010-04-28 2013-06-20 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 殺菌剤ヒドロキシモイル−複素環誘導体
JP5285070B2 (ja) * 2008-07-02 2013-09-11 日本曹達株式会社 植物成長促進剤
JP5587970B2 (ja) * 2010-02-26 2014-09-10 日本曹達株式会社 テトラゾリルオキシム誘導体またはその塩、ならびに殺菌剤
EP3262940A1 (en) * 2008-01-15 2018-01-03 Bayer Intellectual Property GmbH Pesticide composition comprising a tetrazolyloxime derivative and an insecticide active substance

Citations (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59157004A (ja) * 1983-02-26 1984-09-06 Yoshio Katsuta 新規2−フエニルプロピルエ−テル誘導体を含有する殺虫、殺ダニ剤及びその製造法
JPS624258A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Dainippon Jiyochiyuugiku Kk カルボン酸エステル誘導体を含有する殺虫、殺ダニ剤及びその製造法。
JPS62155259A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd アミノトリフルオロメチルピリジン系化合物及びその製造方法
JPH0327359A (ja) * 1989-06-02 1991-02-05 Ciba Geigy Ag 新規な除草剤
JPH03232855A (ja) * 1989-11-08 1991-10-16 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd イミド系化合物
DE4228792A1 (de) * 1992-08-29 1994-03-03 Hoechst Ag Pyridylaminopiperidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, sie enthaltende Mittel und deren Verwendung als Fungizide
JPH06340631A (ja) * 1993-03-17 1994-12-13 Basf Ag 有害生物防除方法
JPH0892224A (ja) * 1994-09-16 1996-04-09 Kumiai Chem Ind Co Ltd 3,5−置換フェニルトリアゾール誘導体および殺虫、殺ダニ剤
JPH11269176A (ja) * 1997-12-10 1999-10-05 Sagami Chem Res Center オキシム誘導体及びこれを含有する農薬
WO2000071536A1 (en) * 1999-05-20 2000-11-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Heteroaryloxypyrimidine insecticides and acaricides
WO2003005824A2 (de) * 2001-07-11 2003-01-23 Bayer Cropscience Gmbh Substituierte 3-heteroaryl(amino-oder oxy)-pyrrolidin-2-one, verfahren zu deren herstellung und verwendung als herbizide oder als pflanzenwachstumsregulatoren
JP2003509342A (ja) * 1999-09-10 2003-03-11 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド チロシンキナーゼ阻害薬
JP2004507526A (ja) * 2000-08-31 2004-03-11 ファイザー・プロダクツ・インク ピラゾール誘導体及びそのプロテインキナーゼ阻害剤としての使用
JP2004131416A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Sumitomo Chem Co Ltd テトラゾール化合物およびその植物病害防除用途
JP2004131392A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Sumitomo Chem Co Ltd テトラゾール化合物およびその用途
JP2006515846A (ja) * 2002-12-13 2006-06-08 ニューロジェン・コーポレーション カプサイシン受容体モジュレーターとしての2−置換キナゾリン−4−イルアミン類似体
WO2006072831A1 (en) * 2005-01-10 2006-07-13 Pfizer Inc. Pyrrolopyrazoles, potent kinase inhibitors
US20060217390A1 (en) * 2005-02-24 2006-09-28 Esmir Gunic Cycloalkl, aryl and heteroaryl amino isothiazoles for the treatment of Hepatitis C virus
WO2006114260A1 (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Novartis Ag Phenylacetylene derivatives having mglur5 receptor affinity
WO2006129842A1 (ja) * 2005-06-01 2006-12-07 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. オーロラa選択的阻害作用を有する新規アミノピリジン誘導体
JP2007504229A (ja) * 2003-09-02 2007-03-01 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 代謝調節型グルタミン酸受容体−5のモジュレーターとしてのビピリジルアミン類およびエーテル類
WO2008001076A1 (en) * 2006-06-26 2008-01-03 Ucb Pharma S.A. Fused thiazole derivatives as kinase inhibitors
WO2008006874A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Bayer Cropscience Sa Fungicide hydroximoyl-tetrazole derivatives
WO2008006875A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Bayer Cropscience Sa Fungicide hydroximoyl-tetrazole derivatives
WO2008140099A1 (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Nippon Soda Co., Ltd. テトラゾイルオキシム誘導体および植物病害防除剤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100029843A (ko) * 2007-08-08 2010-03-17 닛뽕소다 가부시키가이샤 테트라조일옥심 유도체 및 식물 병해 방제제

Patent Citations (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59157004A (ja) * 1983-02-26 1984-09-06 Yoshio Katsuta 新規2−フエニルプロピルエ−テル誘導体を含有する殺虫、殺ダニ剤及びその製造法
JPS624258A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Dainippon Jiyochiyuugiku Kk カルボン酸エステル誘導体を含有する殺虫、殺ダニ剤及びその製造法。
JPS62155259A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd アミノトリフルオロメチルピリジン系化合物及びその製造方法
JPH0327359A (ja) * 1989-06-02 1991-02-05 Ciba Geigy Ag 新規な除草剤
JPH03232855A (ja) * 1989-11-08 1991-10-16 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd イミド系化合物
DE4228792A1 (de) * 1992-08-29 1994-03-03 Hoechst Ag Pyridylaminopiperidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, sie enthaltende Mittel und deren Verwendung als Fungizide
JPH06340631A (ja) * 1993-03-17 1994-12-13 Basf Ag 有害生物防除方法
JPH0892224A (ja) * 1994-09-16 1996-04-09 Kumiai Chem Ind Co Ltd 3,5−置換フェニルトリアゾール誘導体および殺虫、殺ダニ剤
JPH11269176A (ja) * 1997-12-10 1999-10-05 Sagami Chem Res Center オキシム誘導体及びこれを含有する農薬
WO2000071536A1 (en) * 1999-05-20 2000-11-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Heteroaryloxypyrimidine insecticides and acaricides
JP2003509342A (ja) * 1999-09-10 2003-03-11 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド チロシンキナーゼ阻害薬
JP2004507526A (ja) * 2000-08-31 2004-03-11 ファイザー・プロダクツ・インク ピラゾール誘導体及びそのプロテインキナーゼ阻害剤としての使用
WO2003005824A2 (de) * 2001-07-11 2003-01-23 Bayer Cropscience Gmbh Substituierte 3-heteroaryl(amino-oder oxy)-pyrrolidin-2-one, verfahren zu deren herstellung und verwendung als herbizide oder als pflanzenwachstumsregulatoren
JP2004131392A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Sumitomo Chem Co Ltd テトラゾール化合物およびその用途
JP2004131416A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Sumitomo Chem Co Ltd テトラゾール化合物およびその植物病害防除用途
JP2006515846A (ja) * 2002-12-13 2006-06-08 ニューロジェン・コーポレーション カプサイシン受容体モジュレーターとしての2−置換キナゾリン−4−イルアミン類似体
JP2007504229A (ja) * 2003-09-02 2007-03-01 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 代謝調節型グルタミン酸受容体−5のモジュレーターとしてのビピリジルアミン類およびエーテル類
WO2006072831A1 (en) * 2005-01-10 2006-07-13 Pfizer Inc. Pyrrolopyrazoles, potent kinase inhibitors
US20060217390A1 (en) * 2005-02-24 2006-09-28 Esmir Gunic Cycloalkl, aryl and heteroaryl amino isothiazoles for the treatment of Hepatitis C virus
WO2006114260A1 (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Novartis Ag Phenylacetylene derivatives having mglur5 receptor affinity
WO2006129842A1 (ja) * 2005-06-01 2006-12-07 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. オーロラa選択的阻害作用を有する新規アミノピリジン誘導体
WO2008001076A1 (en) * 2006-06-26 2008-01-03 Ucb Pharma S.A. Fused thiazole derivatives as kinase inhibitors
WO2008006874A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Bayer Cropscience Sa Fungicide hydroximoyl-tetrazole derivatives
WO2008006875A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Bayer Cropscience Sa Fungicide hydroximoyl-tetrazole derivatives
WO2008140099A1 (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Nippon Soda Co., Ltd. テトラゾイルオキシム誘導体および植物病害防除剤

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BOLM, C.: "Synthesis of C2-symmetric and unsymmetrically substituted 2,2'-dipyridylamines and crystal structure of a chiral 2,2'-dipyridylamine copper(II) complex", JOURNAL OF ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, vol. 689, no. 23, 2004, pages 3767 - 3777 *
BOLM, C.: "Synthesis of chiral 2,2'-dipyridylamines and their use in the copper-catalyzed asymmetric allylic oxidation of cyclohexene", TETRAHEDRON LETTERS, vol. 45, no. 26, 2004, pages 5019 - 5021 *
GOSWAMI, S.: "N-Bromosuccinimide reactions of some heterocycles in the presence or absence of water: an overview of ring versus side chain bromination for the synthesis of important brominated heterocyclic synthons", JOURNAL OF HETEROCYCLIC CHEMISTRY, vol. 38, no. 1, 2001, pages 173 - 178 *
KAMENECKA, T. M.: "Dipyridyl amines: Potent metabotropic glutamate subtype 5 receptor antagonists", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 15, no. 19, 2005, pages 4350 - 4353 *

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3262940A1 (en) * 2008-01-15 2018-01-03 Bayer Intellectual Property GmbH Pesticide composition comprising a tetrazolyloxime derivative and an insecticide active substance
JP2011515369A (ja) * 2008-03-19 2011-05-19 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌剤ヒドロキシモイル−テトラゾール誘導体
JP2011515368A (ja) * 2008-03-19 2011-05-19 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌剤ヒドロキシモイル−テトラゾール誘導体
JP5285070B2 (ja) * 2008-07-02 2013-09-11 日本曹達株式会社 植物成長促進剤
JP5350460B2 (ja) * 2009-03-02 2013-11-27 日本曹達株式会社 テトラゾイルオキシム誘導体およびその塩、ならびに植物病害防除剤
WO2010100876A1 (ja) * 2009-03-02 2010-09-10 日本曹達株式会社 テトラゾイルオキシム誘導体およびその塩、ならびに植物病害防除剤
US8710084B2 (en) 2009-03-02 2014-04-29 Nippon Soda Co., Ltd. Tetrazolyl oxime derivative, salt thereof, and plant disease control agent
US20130012546A1 (en) * 2009-12-28 2013-01-10 Christian Beier Fungicide hydroximoyl-tetrazole derivatives
US9156816B2 (en) 2010-02-26 2015-10-13 Nippon Soda Co., Ltd. Tetrazolyloxime derivative or salt thereof and fungicide
JP5587970B2 (ja) * 2010-02-26 2014-09-10 日本曹達株式会社 テトラゾリルオキシム誘導体またはその塩、ならびに殺菌剤
CN104109150A (zh) * 2010-03-12 2014-10-22 日本曹达株式会社 含有吡啶环的化合物、及卤代甲基吡啶衍生物以及四唑基肟衍生物的制造方法
CN104072483A (zh) * 2010-03-12 2014-10-01 日本曹达株式会社 含有吡啶环的化合物、及卤代甲基吡啶衍生物以及四唑基肟衍生物的制造方法
WO2011111831A1 (ja) * 2010-03-12 2011-09-15 日本曹達株式会社 ピリジン環含有化合物、及びハロゲン化ピコリン誘導体及びテトラゾリルオキシム誘導体の製造方法
AU2011225122B2 (en) * 2010-03-12 2013-11-07 Nippon Soda Co., Ltd. Compound containing pyridine ring and method for producing halogenated picoline derivative and tetrazolyloxime derivative
KR101409137B1 (ko) * 2010-03-12 2014-06-17 닛뽕소다 가부시키가이샤 피리딘 고리 함유 화합물, 및 할로겐화피콜린 유도체 및 테트라졸릴옥심 유도체의 제조 방법
JP2014159419A (ja) * 2010-03-12 2014-09-04 Nippon Soda Co Ltd テトラゾリルオキシム誘導体及びテトラゾリルオキシム誘導体の製造方法
JP2014159418A (ja) * 2010-03-12 2014-09-04 Nippon Soda Co Ltd テトラゾリルオキシム誘導体の製造方法
CN102791691B (zh) * 2010-03-12 2015-06-03 日本曹达株式会社 含有吡啶环的化合物、及卤代甲基吡啶衍生物以及四唑基肟衍生物的制造方法
US8841458B2 (en) 2010-03-12 2014-09-23 Nippon Soda Co., Ltd. Compound containing pyridine ring and method for producing halogenated picoline derivative and tetrazolyloxime derivative
AU2011225122B8 (en) * 2010-03-12 2013-12-12 Nippon Soda Co., Ltd. Compound containing pyridine ring and method for producing halogenated picoline derivative and tetrazolyloxime derivative
CN104072408A (zh) * 2010-03-12 2014-10-01 日本曹达株式会社 含有吡啶环的化合物、及卤代甲基吡啶衍生物以及四唑基肟衍生物的制造方法
CN102791691A (zh) * 2010-03-12 2012-11-21 日本曹达株式会社 含有吡啶环的化合物、及卤代甲基吡啶衍生物以及四唑基肟衍生物的制造方法
US8962848B2 (en) 2010-03-12 2015-02-24 Nippon Soda Co., Ltd. Compound containing pyridine ring and method for producing halogenated picoline derivative and tetrazolyloxime derivative
US9000178B2 (en) 2010-03-12 2015-04-07 Nippon Soda Co., Ltd. Compound containing pyridine ring and method for producing halogenated picoline derivative and tetrazolyloxime derivative
US9012653B2 (en) 2010-03-12 2015-04-21 Nippon Soda Co., Ltd. Compound containing pyridine ring and method for producing halogenated picoline derivative and tetrazolyloxime derivative
US9018385B2 (en) 2010-03-12 2015-04-28 Nippon Soda Co., Ltd. Compound containing pyridine ring and method for producing halogenated picoline derivative and tetrazolyloxime derivative
JP2013525400A (ja) * 2010-04-28 2013-06-20 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 殺菌剤ヒドロキシモイル−複素環誘導体
WO2012123434A1 (en) 2011-03-14 2012-09-20 Bayer Cropscience Ag Fungicide hydroximoyl-tetrazole derivatives
CN103502238A (zh) * 2011-03-14 2014-01-08 拜耳知识产权有限责任公司 杀真菌剂肟基-四唑衍生物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5770768B2 (ja) 2015-08-26
JP2013144699A (ja) 2013-07-25
JPWO2009130900A1 (ja) 2011-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5770768B2 (ja) 化合物
JP5133985B2 (ja) テトラゾイルオキシム誘導体および植物病害防除剤
JP5587970B2 (ja) テトラゾリルオキシム誘導体またはその塩、ならびに殺菌剤
KR101327670B1 (ko) 테트라조일옥심 유도체 및 식물 병해 방제제
WO2010137302A1 (ja) 含窒素ヘテロアリール誘導体および農園芸用殺菌剤
JP5215321B2 (ja) オキシムエーテル誘導体および農園芸用殺菌剤
JP4726373B2 (ja) オキシムo−エーテル化合物および農園芸用殺菌剤
JP5550913B2 (ja) テトラゾイルオキシム誘導体およびその塩、並びに植物病害防除剤
JP5350460B2 (ja) テトラゾイルオキシム誘導体およびその塩、ならびに植物病害防除剤
JP3874434B2 (ja) ケトンオキシムエーテル誘導体、その製造方法及び農園芸用殺菌剤
JP2002308879A (ja) 5−ハロアルキル−アゾロピリミジン化合物、製造方法及び有害生物防除剤
JP5542452B2 (ja) テトラゾイルオキシム誘導体およびその塩、ならびに植物病害防除剤
EP1362850A1 (en) Oxime ether compound and agricultural or horticultural bactericide
JP5322296B2 (ja) テトラゾイルオキシム誘導体を含む植物病害防除剤の使用方法
JP2007161621A (ja) 含窒素複素環化合物及び農園芸用殺菌剤
JP2011236197A (ja) テトラゾリル化合物またはその塩、ならびに殺菌剤
WO2011046082A1 (ja) オキシムエーテル誘導体またはその塩、並びに農園芸用殺菌剤
JPWO2003095450A1 (ja) イソオキサゾール化合物および殺虫・殺ダニ剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09734277

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010509080

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09734277

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1