JP2004507526A - ピラゾール誘導体及びそのプロテインキナーゼ阻害剤としての使用 - Google Patents

ピラゾール誘導体及びそのプロテインキナーゼ阻害剤としての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004507526A
JP2004507526A JP2002523464A JP2002523464A JP2004507526A JP 2004507526 A JP2004507526 A JP 2004507526A JP 2002523464 A JP2002523464 A JP 2002523464A JP 2002523464 A JP2002523464 A JP 2002523464A JP 2004507526 A JP2004507526 A JP 2004507526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrazol
cyclobutyl
phenyl
acetamide
cis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002523464A
Other languages
English (en)
Inventor
クーパー,クリストファー・ブレア
ヘラル,クリストファー・ジョン
サンナー,マーク・アレン
ウェイジャー,トラヴィス・ティー
Original Assignee
ファイザー・プロダクツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・プロダクツ・インク filed Critical ファイザー・プロダクツ・インク
Publication of JP2004507526A publication Critical patent/JP2004507526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • C07D231/40Acylated on said nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/08Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing alicyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【化1】
Figure 2004507526

本発明は、R、R、R、及びRが定義される通りである式(1)の化合物及びこれらの医薬的に受容可能な塩を提供する。式(1)の化合物は、cdk2及びGSK−3を阻害する活性を有することが示されている。癌のような異常な細胞増殖、並びに神経変性疾病及び症状並びにドーパミン神経伝達によって影響されるものを含んでなる疾病及び症状を治療及び予防するための、式(1)の化合物を含んでなる医薬組成物及び方法。更に記載されるものは、オスの生殖能力及び精子の運動性;真性糖尿病;耐糖能障害;代謝性症候群又は症候群X;多嚢胞性卵巣症候群;脂肪形成及び肥満症;筋発生及び脆弱性、例えば年齢関連の身体能力の低下;急性筋肉欠乏症、例えば火傷、就床安静、四肢固定、又は重度の胸部、腹部、及び/又は整形手術に伴なう筋萎縮及び/又は悪液質;敗血症;抜け毛、薄毛及び禿げ;並びに免疫不全症を治療するための式(1)の化合物を含んでなる医薬組成物及び方法である。

Description

【0001】
発明の分野
本発明は、ピラゾール誘導体、このような誘導体を含んでなる医薬組成物及びこのような誘導体を使用して、中枢神経系の異常な細胞増殖並びにある種の疾病及び症状を治療する方法に関する。本発明の化合物は、サイクリン依存性プロテインキナーゼ酵素cdk5(サイクリン依存性プロテインキナーゼ5)及びcdk2(サイクリン依存性プロテインキナーゼ2)の阻害剤として作用する。本発明の化合物は、更に酵素GSK−3(グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3)酵素の阻害剤である。
【0002】
発明の背景
セリン/トレオニンキナーゼcdk5は、その補因子p25(又はより長い補因子p35)と共に、神経変性疾病に関連付けられ、そして従ってcdk5/p25(又はcdk5/p35)の阻害剤は、アルツハイマー病、パーキンソン病、発作、又はハンチントン病のような神経変性性疾患の治療に対して有用である。cdk5阻害剤を使用したこのような神経変性性疾患の治療は、cdk5がタウタンパク質のリン酸化に関係することが見出されたことによって支持されている(J.Biochem,117,741−749(1995))。cdk5は、更にドーパミン及びサイクリックAMP−制御リンタンパク質(DARPP−32)を、トレオニン75においてリン酸化し、そして従ってドーパミン作用性神経伝達において役割を有することが示されている(Nature,402,669−671(1999))。
【0003】
セリン/トレオニンキナーゼcdk2は、正常な細胞周期に対して必須であり、そして多くの腫瘍学的疾患の普通の特徴である異常な細胞周期から起こる疾患において重要な役割を演じる。従って、cdk2阻害剤は、異常な細胞増殖に関連する各種の癌及び他の疾病又は状態の治療に対して有用である(Meijer,et al.,Properties and Potential−applications of Chemical Inhibitors of Cyclin−dependent Kinases,Pharmacology & therapeutics,82(2−3),279−284(1999);Sausville,et al.,Cyclin−dependent Kinases:Initial Approaches to Exploit a Novel Therapeutic Target,Pharmacology & therapeutics 82(2−3)285−292(1999))。
【0004】
GSK−3は、セリン/トレオニンプロテインキナーゼである。これは、グリコーゲンシンターゼをリン酸化するいくつかのプロテインキナーゼの一つである(Embi,et al.,Eur.J.Biochem.107:519−527(1980);Hemmings,et al.,Eur.J.Biochem.119:443−451(1982))。GSK−3は、二つのアイソフォーム、α及びβで脊椎動物中に存在し、それぞれ49kD及び47kDの単量体構造を有すると報告されている。両方のアイソフォームは、筋肉のグリコーゲンシンターゼをリン酸化する(Cross,et al.,Biochemical Journal 303:21−26(1994))。GSK−3の種の類似体間のアミノ酸識別は、98%を超えるものが触媒領域に存在することを示している(Plyte,et al.,Biochim.Biophys.Acta 1114:147−162)(1992))。系統発生の範囲にわたる著しく高い保存の程度から、細胞の変遷におけるGSK−3の基本的な役割が示唆される。
【0005】
GSK−3は、多くの異なった疾病状態及び症状に関係している。例えば、Chen等、Diabates 43:1234−1241(1994)は、GSK−3活性の増加が2型糖尿病に重要であることができることを示唆している。糖尿病性筋肉における増加したGSK−3の発現は、更に損なわれたグリコーゲンシンターゼ活性及び2型糖尿病に存在する骨格筋インスリン耐性に寄与すると考えられる(Nikoulina,et al.,Diabetes 49:263−271(2000))。更に、動けない精子において測定された1型プロテインホスファターゼのより高い活性は、より高いGSK−3活性に帰せられ、そして調査中の精子の運動性を保持するための原因であることが示された(Vijayaraghavan,et al.,Biology of Reproduction 54:709−718(1996))。Vijayaraghavan等は、このような結果が、精子の運動性の発生及び制御に対する生化学的基本並びにプロテインホスホリラーゼ1/阻害剤2/GSK−3系に対する可能な生理学的役割を示唆することを示した。GSK−3活性は、更にアルツハイマー病及び躁鬱性疾患のような気分障害に伴なわれる(WO97/41854)。他の症状の中で、GSK−3は、更に抜け毛、精神分裂病、及び慢性神経変性疾病(アルツハイマー病のような、前出)並びに神経外傷、例えば発作、外傷性脳損傷、及び脊髄外傷の両方を含む神経変性に関係している。
【0006】
発明の概要
本発明は、以下の式:
【0007】
【化3】
Figure 2004507526
[式中、Rは、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルキル、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルケニル、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(3−8員)ヘテロシクロアルキル、(C−C11)ビシクロアルキル、(C−C11)ビシクロアルケニル、或いは(5−11員)ヘテロビシクロアルキルであり;そしてここにおいてRは、F、Cl、Br、I、ニトロ、シアノ、−CF、−NR、−NRC(=O)R、−NRC(=O)OR、−NRC(=O)NR、−NRS(=O)、−NRS(=O)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)OR、−C(=O)OR、−C(=O)R、−C(=O)NR、−OC(=O)NR、−OC(=O)SR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、及びRから独立に選択される1ないし6個の置換基Rで所望により置換され;
は、H、F、−CH、−CN、又は−C(=O)ORであり;
は、−C(=O)NR−、−C(=O)O−、−C(=O)(CR1011−、又は−(CR1011−であり;
は、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルキル、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルケニル、直鎖又は分枝鎖(C−Cアルキニル)、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(3−8員)ヘテロシクロアルキル、(C−C11)ビシクロアルキル、(C−C11)ビシクロアルケニル、(5−11員)ヘテロビシクロアルキル、(C−C14)アリール、或いは(5−14員)ヘテロアリールであり;そしてここにおいてRは、F、Cl、Br、I、ニトロ、シアノ、−CF、−NR、−NRC(=O)R、−NRC(=O)OR、−NRC(=O)NR、−NRS(=O)、−NRS(=O)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)OR、−C(=O)OR、−C(=O)R、−C(=O)NR、−OC(=O)NR、−OC(=O)SR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、又はRから独立に選択される1ないし3個の置換基Rで所望により置換され;
それぞれのR、R、及びRは、H、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルキル、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルケニル、直鎖又は分枝鎖(C−Cアルキニル)、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(3−8員)ヘテロシクロアルキル、(C−C11)ビシクロアルキル、(C−C11)ビシクロアルケニル、(5−11員)ヘテロビシクロアルキル、(C−C14)アリール、及び(5−14員)ヘテロアリールから独立に選択され、ここにおいてR、R、及びRは、F、Cl、Br、I、NO、−CN、−CF、−NR1011、−NR10C(=O)R11、−NR10C(=O)OR11、−NR10C(=O)NR1112、−NR10S(=O)11、−NR10S(=O)NR1112、−OR10、−OC(=O)R10、−OC(=O)OR10、−OC(=O)NR1011、−OC(=O)SR10、−SR10、−S(=O)R10、−S(=O)10、−S(=O)NR1011、−C(=O)R10、−C(=O)OR10、−C(=O)NR1011、及びR10から独立に選択される1ないし6個の置換基でそれぞれ独立に所望により置換され;
或いは、R及びRがNRにおけるような場合、これらは、代わりにこれらが接続しているNRの窒素と所望により連結して、3ないし7個の環の員数のヘテロシクロアルキル部分を形成することができ、前記ヘテロシクロアルキル部分は、N、O、及びSから独立に選択される1又は2個の更なる異種原子を所望により含んでなり;
それぞれのR10、R11、及びR12は、H、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルキル、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルケニル、直鎖又は分枝鎖(C−Cアルキニル)、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(3−8員)ヘテロシクロアルキル、(C−C11)ビシクロアルキル、(C−C11)ビシクロアルケニル、(5−11員)ヘテロビシクロアルキル、(C−C14)アリール、及び(5−14員)ヘテロアリールから独立に選択され、ここにおいてR10、R11、及びR12は、F、Cl、Br、I、NO、−CN、−CF、−NR1314、−NR13C(=O)R14、−NR13C(=O)OR14、−NR13C(=O)NR1415、−NR13S(=O)14、−NR13S(=O)NR1415、−OR13、−OC(=O)R13、−OC(=O)OR13、−OC(=O)NR1314、−OC(=O)SR13、−SR13、−S(=O)R13、−S(=O)13、−S(=O)NR1314、−C(=O)R13、−C(=O)OR13、−C(=O)NR1314、及びR13から独立に選択される1ないし6個の置換基でそれぞれ独立に所望により置換され;
それぞれのR13、R14、及びR15は、H、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルキル、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルケニル、直鎖又は分枝鎖(C−Cアルキニル)、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(3−8員)ヘテロシクロアルキル、(C−C11)ビシクロアルキル、(C−C11)ビシクロアルケニル、(5−11員)ヘテロビシクロアルキル、(C−C14)アリール、及び(5−14員)ヘテロアリールから独立に選択され、ここにおいてR13、R14、及びR15は、F、Cl、Br、I、NO、−CN、−CF、−NR1617、−NR16C(=O)R17、−NR16C(=O)OR17、−NR16C(=O)NR1718、−NR16S(=O)17、−NR16S(=O)NR1718、−OR16、−OC(=O)R16、−OC(=O)OR16、−OC(=O)NR1617、−OC(=O)SR16、−SR16、−S(=O)R16、−S(=O)16、−S(=O)NR1617、−C(=O)R16、−C(=O)OR16、−C(=O)NR1617、及びR16から独立に選択される1ないし6個の置換基でそれぞれ独立に所望により置換され;
それぞれのR16、R17、及びR18は、H、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルキル、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルケニル、直鎖又は分枝鎖(C−Cアルキニル)、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(3−8員)ヘテロシクロアルキル、(C−C11)ビシクロアルキル、(C−C11)ビシクロアルケニル、(5−11員)ヘテロビシクロアルキル、(C−C14)アリール、及び(5−14員)ヘテロアリールから独立に選択され;
nは、0、1、2、又は3であり;
ここにおいて、−C(=O)(CR1011−及び−(CR1011−中のR10及びR11は、nのそれぞれの繰り返しに対して、先に引用したように独立に定義される]
の化合物及び医薬的に受容可能なその塩を提供する。
【0008】
アミノ置換ピラゾールは、互変異性体の混合物としてお互いに平衡状態で存在することができる。本発明は、全てのこのような式1の化合物の互変異性体を含み、そして他に示さない限り、式1の化合物に対する本明細書中の言及も、更に式1の化合物の互変異性体を包含する。
【0009】
本発明の式1の化合物は、セリン/トレオニンキナーゼ、特にcdk5及びcdk2のようなサイクリン依存性キナーゼの阻害剤であり、そして神経変性性疾患及び他のCNS疾患、並びに癌を含む異常な細胞増殖の治療に有用である。式1の化合物は、cdk5を阻害することにおいて特に有用である。式1の化合物は、GSK−3の阻害剤としても更に有用である。
【0010】
本明細書中で使用される“アルキル”の用語は、他に示されない限り、直鎖又は分枝鎖部分を有する飽和の一価の炭化水素ラジカルを含む。アルキル基の例は、限定されるものではないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、及びt−ブチルを含む。
【0011】
本明細書中で使用される“アルケニル”の用語は、他に示されない限り、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有するアルキル部分を含み、ここにおいてアルキルは上記で定義した通りである。アルケニル基の例は、限定されるものではないが、エテニル及びプロペニルを含む。
【0012】
本明細書中で使用される“アルキニル”の用語は、他に示されない限り、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を有するアルキル部分を含み、ここにおいてアルキルは上記で定義した通りである。アルキニル基の例は、限定されるものではないが、エチニル及び2−プロピニルを含む。
【0013】
本明細書中で使用される“シクロアルキル”の用語は、他に示されない限り、非芳香族の飽和環式アルキル部分を含み、ここにおいてアルキルは上記で定義した通りである。シクロアルキル基の例は、限定されるものではないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、及びシクロヘプチルを含む。“ビシクロアルキル”基は、二つの環からなる非芳香族の飽和炭素環基であり、ここにおいて前記環は1又は2個の炭素を共有する。本発明の目的に対して、そして他に示されない限り、ビシクロアルキル基は、スピロ基及び縮合環基を含む。ビシクロアルキル基の例は、限定されるものではないが、ビシクロ−[3.1.0]−ヘキシル、ノルボルニル、スピロ[4.5]デシル、スピロ[4.4]ノニル、スピロ[4.3]オクチル、及びスピロ[4.2]ヘプチルを含む。“シクロアルケニル”及び“ビシクロアルケニル”は、炭素環の構成原子を連結する一つ又はそれより多い炭素−炭素二重結合(“環内”二重結合)及び/又は炭素環構成原子及び隣接する非環系炭素を連結する一つ又はそれより多い炭素−炭素二重結合(“環外”二重結合)を含んでなる以外は、上記で定義した通りの非芳香族の炭素環シクロアルキル及びビシクロアルキル部分を指す。シクロアルケニル基の例は、限定されるものではないが、シクロペンテニル及びシクロブテニルを含み、そしてビシクロアルケニルの非限定的例は、ノルボルネニルである。シクロアルキル、シクロアルケニル、ビシクロアルキル、及びビシクロアルケニル基は、更に一つ又はそれより多いオキソ部分で置換された基を含む。このようなオキソ部分を伴なう基の例は、オキソシクロペンチル、オキソシクロブチル、オキソシクロペンテニル、及びノルカンホリルである。
【0014】
本明細書中で使用される“アリール”の用語は、他に示されない限り、フェニル、ナフチル、インデニル、及びフルオレニルのような芳香族炭化水素からの1個の水素の除去によって誘導される有機ラジカルを含む。
【0015】
本明細書中で使用される“複素環”、“ヘテロシクロアルキル”、等の用語は、1個又はそれより多い異種原子、好ましくはそれぞれO、S及びNから選択される1ないし4個の異種原子を含有する非芳香族環基を指す。“ヘテロビシクロアルキル”基は、非芳香族の二環の環式基であり、ここにおいて前記の環は、1又は2個の原子を共有し、そしてここにおいて環の少なくとも一つは異種原子(O、S、又はN)を含有する。本発明の目的に対して、そして他に示されない限り、ヘテロビシクロアルキル基は、スピロ基及び縮合環基を含む。一つの態様において、ヘテロビシクロアルキルのそれぞれの環は、4個までの異種原子を含有する(即ち0ないし4個の異種原子、但し、少なくとも一つの環は、少なくとも1個の異種原子を含有することを条件とする)。本発明の複素環基は、更に一つ又はそれより多いオキソ部分で置換された環系を含む。非芳香族複素環基の例は、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼピニル、ピペラジニル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、オキシラニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、モルホリノ、チオモルホリノ、チオキサニル、ピロリニル、インドリニル、2H−ピラニル、4H−ピラニル、ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、ピラゾリニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロチエニル、ジヒドロフラニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタニル、キノリジニル、キヌクリジニル、1,4−ジオキサスピロ[4.5]デシル、1,4−ジオキサスピロ[4.4]ノニル、1,4−ジオキサスピロ[4.3]オクチル、及び1,4−ジオキサスピロ[4.2]ヘプチルである。
【0016】
本明細書中で使用される“ヘテロアリール”は、1個又はそれより多い異種原子(O、S、又はN)、好ましくは1ないし4個の異種原子を含有する芳香族基を指す。基の少なくとも一つの環が芳香族である1個又はそれより多い異種原子を含有する多環式基が、“ヘテロアリール”基である。本発明のヘテロアリール基は、一つ又はそれより多いオキソ部分で置換された環系をも、更に含むことができる。ヘテロアリール基の例は、ピリジニル、ピリダジニル、イミダゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピラジニル、キノリル、イソキノリル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソオキサゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、インドリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、シンノリニル、インダゾリル、インドリジニル、フタラジニル、トリアジニル、イソインドリル、プリニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、フラザニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、ジヒドロキノリル、テトラヒドロキノリル、ジヒドロイソキノリル、テトラヒドロイソキノリル、ベンゾフリル、フロピリジニル、ピロロピリミジニル、及びアザインドリルである。
【0017】
上記に列挙した化合物から誘導されるような上記の基は、可能な場合、C接続又はN接続であることができる。例えば、ピロールから誘導される基は、ピロール−1−イル(N接続)又はピロール−3−イル(C接続)であることができる。基に関する用語は、更に全ての可能な互変異性体を包含する。
【0018】
一つの態様において、本発明は、Rが−C(=O)NR−又は−C(=O)(CR1011−である式1の化合物を提供する。もう一つの態様において、−C(=O)(CR1011−のR10及びR11は、nのそれぞれの繰り返しにおいて両方とも水素である。もう一つの態様において、−C(=O)NR−のRは、水素である。もう一つの態様において、Rは、−C(=O)NR−又は−C(=O)(CR1011−であり、そしてRは水素である。もう一つの態様において、Rは−(CR1011−であり、そしてnはゼロである。好ましい態様において、Rは−(CR1011−であり、nはゼロであり、そしてRは、上記で引用した通りにそれぞれ所望により置換されている(C−C14)アリール又は(5−14員)ヘテロアリールである。
【0019】
本発明のもう一つの態様において、Rが、所望により置換された(C−C)シクロアルキル又は所望により置換された(C−C11)ビシクロアルキルである式1の化合物が提供される。好ましい態様は、Rが、それぞれは上記に引用したように(即ち、所望によりF、Cl、Br、I、ニトロ、シアノ、−CF、−NR、−NRC(=O)R、−NRC(=O)OR、−NRC(=O)NR、−NRS(=O)、−NRS(=O)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)OR、−C(=O)OR、−C(=O)R、−C(=O)NR、−OC(=O)NR、−OC(=O)SR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、及びRから独立に選択される1ないし6個の置換基Rで)所望により置換されている、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、又はノルボルニルであるものである。更に好ましい態様において、Rは、(C−C)シクロアルキル又は所望により置換された(C−C11)ビシクロアルキル、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、又はノルボルニルであり、そしてF、Cl、Br、I、ニトロ、シアノ、−CF、−NR、−NRC(=O)R、−OR、−C(=O)OR、−C(=O)R、及びRから独立に選択される1ないし3個の置換基で所望により置換されている。更に好ましくは、Rは、(C−C)シクロアルキル又は所望により置換された(C−C11)ビシクロアルキル、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、又はノルボルニルであり、そしてRは、−NRC(=O)R、(C−C14)アリール、(3−8員)ヘテロシクロアルキル、又は(5−14員)ヘテロアリールで置換され、そしてここにおいて前記アリール、ヘテロシクロアルキル、及びヘテロアリールは、F、Cl、Br、I、NO、−CN、−CF、−NR1011、−NR10C(=O)R11、−NR10C(=O)OR11、−NR10C(=O)NR1112、−NR10S(=O)11、−NR10S(=O)NR1112、−OR10、−OC(=O)R10、−OC(=O)OR10、−OC(=O)NR1011、−OC(=O)SR10、−SR10、−S(=O)R10、−S(=O)10、−S(=O)NR1011、−C(=O)R10、−C(=O)OR10、−C(=O)NR1011、及びR10から独立に選択される1ないし6個の置換基でそれぞれ独立に置換されている。本発明のもう一つの態様において、Rは、ビシクロ−[3.1.0]−ヘキシルであり、そして上記で引用した通りに所望により置換され(即ち、F、Cl、Br、I、ニトロ、シアノ、−CF、−NR、−NRC(=O)R、−NRC(=O)OR、−NRC(=O)NR、−NRS(=O)、−NRS(=O)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)OR、−C(=O)OR、−C(=O)R、−C(=O)NR、−OC(=O)NR、−OC(=O)SR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、及びRから独立に選択される1ないし6個の置換基Rで所望により置換されている。
【0020】
本発明のもう一つの態様において、Rが、所望により置換された直鎖又は分枝鎖(C−C)アルキル又は所望により置換された直鎖又は分枝鎖(C−C)アルケニルである式1の化合物が提供される。
【0021】
本発明のもう一つの態様において、式1の化合物が提供されるが、しかしここにおいてRは水素である。更なる態様において、Rは水素であり、そしてRは、先行する段落において定義された通りである。
【0022】
もう一つの態様において、本発明は、Rが、それぞれ所望により置換された(C−C14)アリール又は(5−14員)ヘテロアリールである式1の化合物を提供する。好ましい態様において、Rは、所望により置換されたフェニル又は所望により置換されたピリジルである。もう一つの好ましい態様において、Rは、それぞれ所望により置換されたナフチル、キノリル、又はイソキノリルである。もう一つの態様において、Rは、ナフチル、キノリル又はイソキノリルであり、そして置換されていない。もう一つの態様において、Rは、ピリミジニル、ピラジニル、又はピリダジルであり、そしてそれぞれの場合、Rは、所望により置換されている。更なる態様において、Rは、ピリミジニル、ピラジニル、又はピリダジルであり、そしてRは、置換されていない。
【0023】
もう一つの態様において、Rが特定的に水素であり、そしてRが、先行する段落において定義された通りである式1の化合物が提供される。
式1の好ましい化合物の例は:
(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミン;
N−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−N’,N’−ジメチル−ピリジン−2,6−ジアミン;
(5−エチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−アミン;
(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−アミン;
(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ナフタレン−2−イル−アミン;
(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ナフタレン−1−イル−アミン;
N−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−N’,N’−ジメチル−ナフタレン−1,4−ジアミン;
N−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−N’,N’−ジメチル−ピリジン−2,6−ジアミン;
(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−アミン;
(3−ベンジルオキシ−フェニル)−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミン;
(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミン;
N−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−N’,N’−ジメチル−ベンゼン−1,3−ジアミン;
(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(3−メトキシ−フェニル)−アミン;
(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(4−ニトロ−フェニル)−アミン;
(4−クロロ−ベンジル)−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミン;
(3−ブロモ−フェニル)−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミン;
(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−キノリン−2−イル−アミン;
[5−(1,4−ジオキサ−スピロ[4.4]ノナ−7−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミン;
(6−クロロ−ピリジン−2−イル)−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミン;
3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンタノン;
(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(6−メトキシ−4−メチル−キノリン−2−イル)−アミン;
(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミン;
(2−クロロ−4−ニトロ−フェニル)−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミン;
3−trans−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンタノール;
(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミン;
[5−(3−cis−ベンジルアミノ−シクロペンチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミン;
{5−[3−cis−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−シクロペンチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミン;
4−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イルアミノ)−ベンゾニトリル;
(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(3−フルオロ−フェニル)−アミン;
(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(3,5−ジクロロ−フェニル)−アミン;
(2−ブロモ−フェニル)−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミン;
N−{cis−3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アセトアミド;
ピリジン−2−イル{3−trans−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アミン;
(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−(4−メトキシ−フェニル)−アミン;
ピリジン−2−カルボン酸{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アミド;
3−トリフルオロメチル−N−{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−ベンズアミド;
シクロブタンカルボン酸{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アミド;
2,2−ジメチル−N−{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−プロピオンアミド;
4−フルオロ−N−{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−ベンズアミド;
2,2,2−トリフルオロ−N−{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アセトアミド;
シクロプロパンカルボン酸{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アミド;
N−{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]シクロペンチル}−プロピオンアミド;
シクロへキサンカルボン酸{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アミド;
N−[5−(3−アセチルアミノ−シクロペンチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
シクロプロパンカルボン酸{3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−1H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アミド;
2−ナフタレン−1−イル−N−{5−[3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−シクロペンチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
N−{3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−1H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−ベンズアミド;
N−(5−ヒドロキシメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
2−ナフタレン−1−イル−N−[5−(チアゾール−2−イルアミノメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
N−[5−((1S)−ヒドロキシ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
N−{5−[(1S)−(ベンゾオキサゾール−2−イルオキシ)−エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
N−{5−[(1S)−(ベンゾチアゾール−2−イルオキシ)−エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
N−[5−(3−ヒドロキシ−1−メチル−プロピル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
N−[5−(ベンゾチアゾール−2−イルオキシメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
N−{5−[3−(ベンゾチアゾール−2−イルオキシ)−1−メチル−プロピル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
N−[5−(2−ヒドロキシ−(1S)−メチル−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
N−{5−[(1R)−(ベンゾチアゾール−2−イルオキシ)−エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
N−[5−(3−アセチルアミノ−1−メチル−プロピル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
3−メトキシ−N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−ベンズアミド;
N−[5−(cis−3−アセチルアミノ−シクロブチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−ベンズアミド;
2−シクロプロピル−N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アセトアミド;
6−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アミド;
キノリン−2−カルボン酸{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アミド;
ピラジン−2−カルボン酸{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アミド;
4−メトキシ−N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−ベンズアミド;
N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−3−ニトロ−ベンズアミド;
N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−3−トリフルオロメチル−ベンズアミド;
N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−イソブチルアミド;
2−フェニル−シクロプロパンカルボン酸{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アミド;
N−{5−[cis−3−(ベンゾオキサゾール−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
4−ジメチルアミノ−N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−ベンズアミド;
3,5−ジメトキシ−N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−ベンズアミド;
2−ナフタレン−1−イル−N−[5−(cis−3−フェニル−シクロブチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(3−メトキシ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(2−メトキシ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(4−メトキシ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
2−ナフタレン−1−イル−N−[5−(cis−3−p−トリル−シクロブチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(4−クロロ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
2−(4−メトキシ−フェニル)−N−{5−[cis−3−(2−メトキシ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(2−メトキシ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(2−メトキシ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−フェニル−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(2−メトキシ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−ピリジン−3−イル−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(4−メトキシ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
2−キノリン−6−イル−N−[5−(cis−3−p−トリル−シクロブチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(4−フルオロ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(4−クロロ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
2−キノリン−6−イル−N−[5−(cis−3−m−トリル−シクロブチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
4−ジメチルアミノ−N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]シクロブチル}ベンズアミド;
2−ナフタレン−1−イル−N−{5−[cis−3−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
6−メチル−ピリジン−2−カルボン酸{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アミド;
2−フェニル−シクロプロパンカルボン酸メチル−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アミド;
N−{5−[cis−3−(3−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
{5−[cis−3−(2−メトキシ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−アミン;
N−{5−[cis−3−(3,6−ジメチル−ピラジン−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(3−メトキシ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
2−メチル−シクロプロパンカルボン酸{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アミド;
2−ナフタレン−1−イル−N−{5−[cis−3−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
2−ナフタレン−1−イル−N−{5−[cis−3−(3−ニトロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(ベンゾチアゾール−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
2−ナフタレン−1−イル−N−{5−[cis−3−(4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
2−ナフタレン−1−イル−N−{5−[3−(5−ニトロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
2−ナフタレン−1−イル−N−{5−[3−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
2−ナフタレン−1−イル−N−{5−[3−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
N−{5−[3−(6−メトキシ−ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
2−ナフタレン−1−イル−N−{5−[3−(ピラジン−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
N−{5−[3−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
N−{5−[3−(6−クロロ−ベンゾチアゾール−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
N−{5−[3−(6−メトキシ−ベンゾチアゾール−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;及び
医薬的に受容可能な上記の化合物の塩である。
【0024】
式1の化合物の他の好ましい例は:
N−{5−[cis−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(3−ヒドロキシ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
2−ナフタレン−1−イル−N−[5−(cis−3−ピリジン−3−イル−シクロブチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
N−[5−(cis−3−ナフタレン−2−イル−シクロブチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−ピリジン−3−イル−アセトアミド;
N−(5−インダン−2−イル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
N−[5−(cis−3−ピリジン−2−イル−シクロブチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
N−[5−(cis−3−ピリジン−2−イル−シクロブチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
2−(4−メトキシ−フェニル)−N−[5−(cis−3−ピリジン−4−イル−シクロブチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
N−{5−[3−(cis−2−ジメチルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−{cis−3−[3−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−シクロブチル}−2H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(2−ヒドロキシ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−{cis−3−[2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−シクロブチル}−2H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
2−(4−メトキシ−フェニル)−N−[5−(cis−3−フェニル−シクロブチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(2−フルオロ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−{cis−3−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−フェニル]−シクロブチル}−2H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−{cis−3−[2−(アゼチジン−3−イルオキシ)−フェニル]−シクロブチル}−2H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
2−(4−メトキシ−フェニル)−N−{5−[cis−3−(2−メチルスルファニル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(2−アミノ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(4−シアノ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(2−シアノ−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(2−ヒドロキシ−エチル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(3−シアノ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(2−シアノ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(3−アミノ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
4−(cis−3−{5−[2−(4−メトキシ−フェニル)−アセチルアミノ]−1H−ピラゾール−3−イル}−シクロブチル)−安息香酸メチルエステル;
N−{5−[cis−3−(4−ヒドロキシメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(2−ヒドロキシ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−フェニル−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(2−ヒドロキシ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(2−ヒドロキシ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
シクロプロパンカルボン酸{5−[cis−3−(2−ヒドロキシ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−アミド;
N−{5−[cis−3−(2−ヒドロキシ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−イソブチルアミド;
N−{5−[cis−3−(3−アミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
3−(cis−3−{5−[2−(4−メトキシ−フェニル)−アセチルアミノ]−1H−ピラゾール−3−イル}シクロブチル)−安息香酸メチルエステル;
N−{5−[cis−3−(3−ヒドロキシメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−{cis−3−[3−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−フェニル]−シクロブチル}−2H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(3−エチルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(3−シクロブチルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
2−(4−メトキシ−フェニル)−N−{5−[cis−3−(3−プロピルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(3−シクロペンチルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−{cis−3−[3−(ベンジルアミノ−メチル)−フェニル]−シクロブチル}−2H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
2−(4−メトキシ−フェニル)−N−{5−[3−(3−メチルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(3−シクロプロピルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
2−(4−メトキシ−フェニル)−N−{5−[cis−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(3−ジエチルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(3−アゼチジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
及び上記の化合物の医薬的に受容可能な塩である。
【0025】
本発明の式1の化合物の他の特定な例は:
N−[5−(cis−3−ピリジン−2−イル−シクロブチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
N−[5−(cis−3−ピリジン−3−イル−シクロブチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
N−[5−(cis−3−ピリジン−4−イル−シクロブチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
N−[5−(cis−3−ピラジン−2−イル−シクロブチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
N−[5−(cis−3−ピリミジン−4−イル−シクロブチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(3−メトキシ−ピリジン−2−イル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(4−メトキシ−ピリジン−3−イル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(3−メトキシ−ピリジン−4−イル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(2−メトキシ−ピリジン−3−イル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(5−メトキシ−ピリジン−4−イル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(1−エチル−1H−ピロール−2−イル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(2−アミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(2−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
及び上記の化合物の医薬的に受容可能な塩である。
【0026】
式1の化合物の他の特定な例は:
{4−[(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イルカルバモイル)−メチル]−フェニル}−酢酸;
N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(1H−インドール−3−イル)−アセトアミド;
2−(3−クロロ−フェニル)−N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−アセトアミド;
2−(3−ブロモ−フェニル)−N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−アセトアミド;
2−ビフェニル−4−イル−N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−アセトアミド;
2−ビフェニル−4−イル−N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−アセトアミド;
N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(3,4,5−トリメトキシ−フェニル)−アセトアミド;
{2−[(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イルカルバモイル)−メチル]−フェニル}−酢酸;
N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(3,4−ジクロロ−フェニル)−アセトアミド;
2−(2−クロロ−フェニル)−N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−アセトアミド;
N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(2−フルオロ−フェニル)−アセトアミド;
2−(4−ブトキシ−フェニル)−N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−アセトアミド;
N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(2−ヨード−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(2,3−ジメトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(2,5−ジヒドロキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(3−ヒドロキシ−4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
2−(4−アセチルアミノ−フェニル)−N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−アセトアミド;
N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド;
2−(4−クロロ−3−ニトロ−フェニル)−N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−アセトアミド;
N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジニトロ−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−アセトアミド;
2−(2,4−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−アセトアミド;
N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(2,4,6−トリフルオロ−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−メチルスルファニル−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(3−ヒドロキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−シクロペンチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−フェニル−アセトアミド;
2−(4−クロロ−フェニル)−N−(5−シクロペンチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アセトアミド;
N−(5−シクロペンチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−ナフタレン−2−イル−アセトアミド;
N−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
2−(3−アミノ−フェニル)−N−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アセトアミド;
1−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3−ナフタレン−1−イル−尿素;
N−(5−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−ナフタレン−2−イル−アセトアミド;
N−(5−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−フェニル−アセトアミド;
2−(4−クロロ−フェニル)−N−(5−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−3−イル)−アセトアミド;
N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−フェノキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−シクロペンチル−2H−ピラゾール−3−イル)−2−(2,3,4−トリメトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−シクロペンチル−2H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−イソプロピル−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−シクロペンチル−2H−ピラゾール−3−イル)−2−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル−アセトアミド;
N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−m−トリル−アセトアミド;
N−(5−シクロペンチル−2H−ピラゾール−3−イル)−2−p−トリル−アセトアミド;
N−(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−[5−(3−ベンジルオキシ−プロピル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−2−イル−アセトアミド;
4−[5−(2−ナフタレン−2−イル−アセチルアミノ)−1H−ピラゾール−3−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル;
2−ナフタレン−2−イル−N−(5−ピペリジン−4−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−アセトアミド;
N−[5−(1−アセチル−ピペリジン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−2−イル−アセトアミド;
N−[5−(1−ベンゾイル−ピペリジン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−2−イル−アセトアミド;
4−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−1H−ピラゾール−3−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル;
N−[5−(1−シクロブタンカルボニル−ピペリジン−4−イル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−2−イル−アセトアミド;
N−{3−[5−(2−ナフタレン−2−イル−アセチルアミノ)−4H−ピラゾール−3−イル]−プロピル}−ベンズアミド;
N−{3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−プロピル}−ベンズアミド;
N−{5−[1−(3−メチル−ブチル)−ピペリジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−2−イル−アセトアミド;
N−[3−(5−フェニルアセチルアミノ−2H−ピラゾール−3−イル)−プロピル]−ベンズアミド;
N−{3−[5−(2−m−トリル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−プロピル}−ベンズアミド;
N−(3−{5−[2−(3−クロロ−フェニル)−アセチルアミノ]−2H−ピラゾール−3−イル}−プロピル)−ベンズアミド;
6−メチル−ピリジン−2−カルボン酸{3−[5−(2−ナフタレン−2−イル−アセチルアミノ)−1H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アミド;
6−メチル−ピリジン−2−カルボン酸{3−[5−(2−ナフタレン−2−イル−アセチルアミノ)−1H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アミド;
6−メチル−ピリジン−2−カルボン酸{3−[5−(2−ナフタレン−2−イル−アセチルアミノ)−1H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アミド;
N−{5−[3−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−2−イル−アセトアミド;
6−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸{3−[5−(2−ナフタレン−2−イル−アセチルアミノ)−1H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アミド;
N−{3−[5−(2−ナフタレン−2−イル−アセチルアミノ)−1H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−ベンズアミド;
2−ナフタレン−2−イル−N−[5−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
2−ナフタレン−2−イル−N−[5−(2−ピリジン−3−イル−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
2−ナフタレン−2−イル−N−[5−(2−ピリジン−4−イル−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
2−ナフタレン−1−イル−N−[5−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
2−ナフタレン−1−イル−N−[5−(2−ピリジン−3−イル−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
2−ナフタレン−1−イル−N−[5−(2−ピリジン−4−イル−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
2−(3−メトキシ−フェニル)−N−[5−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
2−(3−メトキシ−フェニル)−N−[5−(2−ピリジン−3−イル−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
2−(3−メトキシ−フェニル)−N−[5−(2−ピリジン−4−イル−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
2−(3−メトキシ−フェニル)−N−[5−(2−チアゾール−2−イル−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
2−ナフタレン−1−イル−N−[5−(2−チアゾール−2−イル−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
2−ナフタレン−2−イル−N−[5−(2−チアゾール−2−イル−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
N−[5−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−2−イル−アセトアミド;
2−ナフタレン−1−イル−N−(5−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−3−イル)−アセトアミド;
2−(4−クロロ−フェニル)−N−{3−[5−(2−ナフタレン−2−イル−アセチルアミノ)−1H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アセトアミド;
ピラジン−2−カルボン酸{3−[5−(2−ナフタレン−2−イル−アセチルアミノ)−1H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アミド;
2−(3−メトキシ−フェニル)−N−{5−[2−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
2−(3−メトキシ−フェニル)−N−{5−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
2−(3−メトキシ−フェニル)−N−{5−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
6−メチル−ピリジン−2−カルボン酸(3−{5−[2−(3−メトキシ−フェニル)−アセチルアミノ]−2H−ピラゾール−3−イル}−シクロブチル)−アミド;
6−メチル−ピリジン−2−カルボン酸(3−{5−[2−(4−メトキシ−フェニル)−アセチルアミノ]−2H−ピラゾール−3−イル}−シクロブチル)−アミド;
6−メチル−ピリジン−2−カルボン酸(3−{5−[2−(4−クロロ−フェニル)−アセチルアミノ]−2H−ピラゾール−3−イル}−シクロブチル)−アミド;及び
前記化合物の医薬的に重要な塩である。
【0027】
式1の化合物の塩は、式1の化合物中に存在する酸性又は塩基性基のいずれもとの塩を形成することによって得ることができる。式1の化合物の医薬的に受容可能な塩の例は、塩酸、p−トルエンスルホン酸、フマル酸、クエン酸、コハク酸、サリチル酸、シュウ酸、臭化水素酸、リン酸、メタンスルホン酸、酒石酸、マレイン酸、ジ−p−トルオイル酒石酸、酢酸、硫酸、ヨウ化水素酸、マンデリン酸、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、及びリチウムの塩である。
【0028】
式1の化合物は、光学中心を有することができ、そして従って異なった鏡像異性体及び他の立体異性体的配置で出現することができる。本発明は、式1のこのような化合物の全ての鏡像異性体、ジアステレオ異性体、及び他の立体異性体、並びにそのラセミ体及び他の混合物を含む。
【0029】
本発明は、更に同位体で標識された化合物を含み、これは、1個又はそれより多い原子が、天然に通常見出される原子質量又は質量数と異なった原子質量又は質量数を有する原子で置き換えられているという事実以外は、式1に引用したものと同一である。本発明の化合物に組み込むことができる同位体の例は、H、11C、14C、18F、123I、及び125Iのような水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、ヨウ素、及び塩素の同位体を含む。上記の同位体及び/又は他の原子の他の同位体を含有する本発明の化合物及び前記の化合物の医薬的に受容可能な塩は、本発明の範囲内である。同位体で標識された、例えばH及び14Cのような放射性同位体が組み込まれた本発明の化合物は、薬物及び/又は基質組織分布アッセイにおいて有用である。トリチル化された、即ち、H及び炭素−14、即ち、14C同位体は、これらの調製の容易さ及び検出性のために特に好ましい。11C及び18F同位体は、PET(陽電子放射断層撮影法)において特に有用であり、そして125I同位体はSPECT(単一光子放出型コンピュータ断層撮影法)において特に有用であり、全て脳の映像化において有用である。更に、ジューテリウム、即ちHのようなより重い同位体による置き換えは、より大きい代謝安定性から得られるある種の治療的利益、例えばin vivoの半減期の増加又は投与必要量の減少を得ることができ、そして従ってある状況において好ましいものであることができる。同位体標識された本発明の式1の化合物は、一般的に、容易に入手可能な同位体標識された試薬で同位体標識されていない試薬を置き換えることによって、以下のスキーム及び/又は実施例中に開示された手順を行うことによって調製することができる。
【0030】
本発明は、更に以下の式:
【0031】
【化4】
Figure 2004507526
[式中、Protは、保護基であり;
は、H、F、−CH、−CN、又は−C(=O)ORであり;
nは、1、2、3、及び4から選択される整数である]
の化合物を含む。
【0032】
式Iの化合物は、本明細書中に記載されたある種の式1の化合物を合成するための中間体として有用である。
好ましくは、nは1である。
【0033】
特定の保護基の例は、限定されるものではないが、t−ブチル及び−CH−Arを含み、ここにおいて“Ar”は、アリール又はヘテロアリール基である。後者の型の保護基の例は、パラ−メトキシベンジルである。
【0034】
本発明は、更に異常な細胞増殖を阻害することにおいて有効な量の式1の化合物及び医薬的に受容可能な担体を含んでなる、ヒトを含む哺乳動物の異常な細胞増殖を含んでなる疾病又は症状を治療するための医薬組成物を提供する。
【0035】
本発明は、更にcdk2活性を阻害することにおいて有効な量の式1の化合物及び医薬的に受容可能な担体を含んでなる、ヒトを含む哺乳動物の異常な細胞増殖を含んでなる疾病又は症状を治療するための医薬組成物を提供する。
【0036】
本発明は、更に異常な細胞増殖を阻害することにおいて有効な量の式1の化合物を哺乳動物に投与することを含んでなる、ヒトを含む哺乳動物の異常な細胞増殖を含んでなる疾病又は症状を治療するための方法を提供する。
【0037】
本発明は、更にcdk2活性を阻害することにおいて有効な量の式1の化合物を哺乳動物に投与することを含んでなる、ヒトを含む哺乳動物の異常な細胞増殖を含んでなる疾病又は症状を治療するための方法を提供する。
【0038】
異常な細胞増殖を含んでなる疾病又は症状を治療するための本発明の医薬組成物又は方法において、異常な細胞増殖を含んでなる疾病又は症状は、一つの態様において癌である。癌は、癌腫、例えば膀胱、乳房、大腸、腎臓、肝臓、肺、例えば小細胞肺癌、食道、胆嚢、卵巣、膵臓、胃、頚管、甲状腺、前立腺、又は皮膚、例えば扁平上皮癌の癌腫;リンパ系の造血性腫瘍、例えば白血病、急性リンパ球性白血病、B−細胞リンパ腫、T−細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、毛様細胞リンパ腫、又はバーキットリンパ腫;骨髄系の造血性腫瘍、例えば急性及び慢性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、又は前骨髄球性白血病;間葉由来の腫瘍、例えば線維肉腫又は横紋筋肉腫;中枢又は末梢神経系の腫瘍、例えば星状細胞腫、神経芽細胞腫、神経膠腫又は神経鞘腫;黒色腫;精上皮腫;奇形癌;骨肉腫;色素性乾皮症;ケラトクタントーマ(keratoctanthoma);甲状腺濾胞癌;又はカポジ肉腫であることができる。
【0039】
もう一つの態様において、異常な細胞増殖を含んでなる疾病又は症状は良性である。このような疾病及び症状は、良性前立腺過形成、家族性腺腫性ポリープ症、神経線維腫症、アテローマ性動脈硬化症、肺線維症、関節炎、乾癬、糸球体腎炎、再狭窄、肥厚性瘢痕形成、炎症性腸炎、移植拒絶、真菌感染、及び内毒性ショックを含む。
【0040】
本発明は、更にヒトを含む哺乳動物の神経変性疾病又は症状を治療するための、前記疾病又は症状を治療することにおいて有効な量の式1の化合物及び医薬的に受容可能な担体を含んでなる、医薬組成物を提供する。
【0041】
本発明は、更にヒトを含む哺乳動物の神経変性疾病又は症状を治療するための、cdk5活性を阻害することにおいて有効な量の式1の化合物及び医薬的に受容可能な担体を含んでなる、医薬組成物を提供する。
【0042】
本発明は、更にヒトを含む哺乳動物の神経変性疾病又は症状を治療するための、cdk5活性を阻害することにおいて有効な量の式1の化合物を哺乳動物に投与することを含んでなる方法を提供する。
【0043】
本発明は、更にヒトを含む哺乳動物の神経変性疾病又は症状を治療するための、前記疾病又は症状を治療することにおいて有効な量の式1の化合物を哺乳動物に投与することを含んでなる方法を提供する。
【0044】
本発明の一つの態様において、治療される神経変性疾病又は症状は、ハンチントン病、発作、脊髄外傷、外傷性脳損傷、多発性梗塞性痴呆、癲癇、筋萎縮性側索硬化症、疼痛、ウイルス誘発痴呆、例えばAIDS誘発痴呆、細菌感染に伴なう神経変性、偏頭痛、低血糖症、尿失禁、脳虚血、多発性硬化症、アルツハイマー病、アルツハイマー型の老年性痴呆、軽度の認識障害、年齢関連認識力低下、嘔吐、大脳皮質基底核変性症、ボクサー痴呆、ダウン症候群、筋緊張性異栄養症、ニーマン・ピック病、ピック病、線維濃縮を伴なうプリオン病、進行性核上麻痺、下部側索硬化症、及び亜急性硬化性汎脳炎から選択される。
【0045】
本発明は、更にその治療が、ヒトを含む哺乳動物のドーパミン仲介の神経伝達を変化することによって影響又は促進されることができる疾病又は症状を治療するための、前記疾病又は症状を治療することにおいて有効な量の式1の化合物及び医薬的に受容可能な担体を含んでなる、医薬組成物を提供する。
【0046】
本発明は、更にその治療が、ヒトを含む哺乳動物のドーパミン仲介の神経伝達を変化することによって影響又は促進されることができる疾病又は症状を治療するための、cdk5を阻害するために有効な量の式1の化合物及び医薬的に受容可能な担体を含んでなる、医薬組成物を提供する。
【0047】
本発明は、更にその治療が、ヒトを含む哺乳動物のドーパミン仲介の神経伝達を変化することによって影響又は促進されることができる疾病又は症状を治療するための、cdk5を阻害するために有効な量の式1の化合物を哺乳動物に投与することを含んでなる、方法を提供する。
【0048】
本発明は、更にその治療が、ヒトを含む哺乳動物のドーパミン仲介の神経伝達を変化することによって影響又は促進されることができる疾病又は症状を治療するための、前記の疾病又は症状を治療することにおいて有効な量の式1の化合物を哺乳動物に投与することを含んでなる、方法を提供する。
【0049】
本発明の一つの態様において、その治療が、ドーパミン仲介の神経伝達を変化することによって影響又は促進されることができる疾病又は症状は、パーキンソン病;精神分裂病;精神分裂型疾患;分裂影響性疾患、例えば妄想型又は抑鬱型のもの;妄想性疾患;物質誘発性精神病性疾患、例えばアルコール、アンフェタミン、タイマ、コカイン、幻覚剤、吸入剤、オピオイド、又はフェンシクリジンによって誘発された精神病;偏執病型の人格疾患;分裂病型の人格疾患;麻薬(例えばヘロイン、アヘン、及びモルヒネ)、コカイン及びアルコール中毒を含む薬物中毒;麻薬、コカイン及びアルコール離脱を含む薬物離脱;強迫性疾患;ツゥレット症候群;鬱病;重度の抑鬱性挿話、躁病又は躁鬱気分性挿話、軽躁病気分性挿話、非定型の特徴を伴なう又は憂鬱質特徴若しくは緊張病質特徴を伴なう抑鬱性挿話、分娩後開始の気分性挿話;発作後の鬱病、重度の抑鬱性疾患、気分変調症性疾患、軽度の抑鬱性疾患、月経前期の身体違和性疾患、精神分裂病の精神病後抑鬱性疾患、妄想性疾患又は精神分裂病のような精神病性疾患に重複する重度の抑鬱性疾患、双極性疾患、例えば双極性I型疾患、双極性II型疾患、循環症疾患;不安症;注意力欠損及び機能高進疾患;並びに注意力欠損疾患から選択される。
【0050】
本発明は、更にその治療が、ヒトを含む哺乳動物のcdk5活性を減少することによって影響又は促進されることができる疾病又は症状を治療するための医薬組成物を提供し、この組成物は、cdk5活性を阻害するために有効な量の式1の化合物及び医薬的に受容可能な担体を含んでなる。
【0051】
本発明は、更にその治療が、ヒトを含む哺乳動物のcdk5活性を減少することによって影響又は促進されることができる疾病又は症状を治療するための方法を提供し、この方法は、cdk5活性を阻害するために有効な量の式1の化合物を哺乳動物に投与することを含んでなる。
【0052】
式1の化合物が、更にGSK−3を阻害することにおいて活性を有することが見出された。従って式1の化合物は、その治療が、GSK−3の阻害によって影響又は促進されることができる疾病又は症状を治療することにおいて有用であることを予測することができる。その治療が、GSK−3を阻害することによって影響又は促進されることができる疾病又は症状は、神経変性疾病又は症状を含む。神経変性疾病及び症状は、上記で検討され、そして限定されるものではないが、例えばアルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、発作、脳虚血、AIDS関連痴呆、細菌感染に伴なう神経変性、多発性梗塞性痴呆、外傷性脳損傷、及び脊髄外傷を含む。従って、式1の化合物は、cdk5活性及びGSK−3活性の両方に基づく神経変性疾病及び症状を治療することにおいて有効である。
【0053】
その治療が、GSK−3を阻害することによって影響又は促進することができる他の疾病及び症状は、精神病性疾患及び症状、例えば精神分裂病、精神分裂型疾患;分裂影響性疾患、例えば妄想型又は抑鬱型のもの;妄想性疾患;物質誘発性精神病性疾患、例えばアルコール、アンフェタミン、タイマ、コカイン、幻覚剤、吸入剤、オピオイド、又はフェンシクリジンによって誘発された精神病;偏執病型の人格疾患;及び分裂病型の人格疾患を含む。このような疾病及び症状の治療は、更にドーパミン仲介の神経伝達を変化することによって影響又は促進することができる。従って、式1の化合物は、cdk5活性及びGSK−3活性の両方に基づくこのような疾病及び症状を治療することにおいて有効である。
【0054】
その治療が、GSK−3を阻害することによって影響又は促進することができる他の疾病及び症状は、気分性疾患及び気分性挿話、例えば重度の抑鬱性挿話、躁病又は躁鬱気分性挿話、軽躁病気分性挿話、非定型の特徴を伴なう又は憂鬱質特徴若しくは緊張病質特徴を伴なう抑鬱性挿話、分娩後開始の気分性挿話;発作後の鬱病、重度の抑鬱性疾患、気分変調症性疾患、軽度の抑鬱性疾患、月経前期の身体違和性疾患、精神分裂病の精神病後抑鬱性疾患、妄想性疾患又は精神分裂病のような精神病性疾患に重複する重度の抑鬱性疾患、双極性疾患、例えば双極性I型疾患、双極性II型疾患、及び循環症疾患を含む。更にこのような気分性疾患及び挿話、例えば鬱病の治療は、ドーパミン仲介の神経伝達を変化することによって影響又は促進することができる。従って、式1の化合物は、cdk5活性及びGSK−3活性の両方に基づくある種の気分性疾患及び気分性挿話を治療することにおいて有効である。
【0055】
その治療が、GSK−3を阻害することによって影響又は促進することができる他の疾病及び症状は、オスの生殖能力及び精子の運動性;真性糖尿病;耐糖能障害;代謝性症候群又は症候群X;多嚢胞性卵巣症候群;脂肪形成及び肥満症;筋発生及び脆弱性、例えば年齢関連の身体能力の低下;急性筋肉欠乏症、例えば火傷、就床安静、四肢固定、又は重度の胸部、腹部、及び/又は整形手術に伴なう筋萎縮及び/又は悪液質;敗血症;脊髄損傷;抜け毛、薄毛及び禿げ;免疫不全症;並びに癌である。
【0056】
従って、本発明は、更にオスの生殖能力及び精子の運動性;真性糖尿病;耐糖能障害;代謝性症候群又は症候群X;多嚢胞性卵巣症候群;脂肪形成及び肥満症;筋発生及び脆弱性、例えば年齢関連の身体能力の低下;急性筋肉欠乏症、例えば火傷、就床安静、四肢固定、又は重度の胸部、腹部、及び/又は整形手術に伴なう筋萎縮及び/又は悪液質;敗血症;抜け毛、薄毛及び禿げ;並びに免疫不全症から選択されるヒトを含む哺乳動物の疾病又は症状を治療するための医薬組成物を提供し;この組成物は、医薬的に受容可能な担体及び前記の疾病及び症状を治療することにおいて有効な量の式1の化合物を含んでなる。
【0057】
本発明は、更にオスの生殖能力及び精子の運動性;真性糖尿病;耐糖能障害;代謝性症候群又は症候群X;多嚢胞性卵巣症候群;脂肪形成及び肥満症;筋発生及び脆弱性、例えば年齢関連の身体能力の低下;急性筋肉欠乏症、例えば火傷、就床安静、四肢固定、又は重度の胸部、腹部、及び/又は整形手術に伴なう筋萎縮及び/又は悪液質;敗血症;抜け毛、薄毛及び禿げ;並びに免疫不全症から選択されるヒトを含む哺乳動物の疾病又は症状を治療するための医薬組成物を提供し;この組成物は、医薬的に受容可能な担体及びGSK−3を阻害することにおいて有効な量の式1の化合物を含んでなる。
【0058】
本発明は、更にオスの生殖能力及び精子の運動性;真性糖尿病;耐糖能障害;代謝性症候群又は症候群X;多嚢胞性卵巣症候群;脂肪形成及び肥満症;筋発生及び脆弱性、例えば年齢関連の身体能力の低下;急性筋肉欠乏症、例えば火傷、就床安静、四肢固定、又は重度の胸部、腹部、及び/又は整形手術に伴なう筋萎縮及び/又は悪液質;敗血症;抜け毛、薄毛及び禿げ;並びに免疫不全症から選択されるヒトを含む哺乳動物の疾病又は症状を治療するための方法を提供し;この方法は、前記の疾病及び症状を治療することにおいて有効な量の式1の化合物を前記の哺乳動物に投与すること含んでなる。
【0059】
本発明は、更にオスの生殖能力及び精子の運動性;真性糖尿病;耐糖能障害;代謝性症候群又は症候群X;多嚢胞性卵巣症候群;脂肪形成及び肥満症;筋発生及び脆弱性、例えば年齢関連の身体能力の低下;急性筋肉欠乏症、例えば火傷、就床安静、四肢固定、又は重度の胸部、腹部、及び/又は整形手術に伴なう筋萎縮及び/又は悪液質;敗血症;抜け毛、薄毛及び禿げ;並びに免疫不全症から選択されるヒトを含む哺乳動物の疾病又は症状を治療するための方法を提供し;この方法は、GSK−3を阻害することにおいて有効な量の式1の化合物を前記の哺乳動物に投与すること含んでなる。
【0060】
本発明は、更にヒトを含む哺乳動物のGSK−3を阻害するための方法を提供し、この方法は、GSK−3を阻害することにおいて有効な量の式1の化合物を前記の哺乳動物に投与することを含んでなる。
【0061】
本発明は、更にヒトを含む哺乳動物の、アルツハイマー病、軽度の認識障害、及び年齢関連の認識力欠損から選択される疾患を治療するための、前記の疾患を治療することにおいて有効な量で式1の化合物及びCOX−II阻害剤をいっしょに、そして医薬的に受容可能な担体を含んでなる医薬組成物を提供する。
【0062】
本発明は、更にヒトを含む哺乳動物の、アルツハイマー病、軽度の認識障害、及び年齢関連の認識力欠損から選択される疾患を治療するための方法を提供し、この方法は、式1の化合物及びCOX−II阻害剤の組み合わせた量が、前記の疾患を治療することにおいて有効である式1の化合物及びCOX−II阻害剤を前記の哺乳動物に投与することを含んでなる。式1の化合物及びCOX−II阻害剤は、同時に及び/又は別個に哺乳動物に投与することができる。更に、式1の化合物及びCOX−II阻害剤は、単一の組成物又は別個の組成物中で投与することができる。
【0063】
更に、本発明の式1の化合物、又は式1の化合物の医薬的に受容可能な塩は、鬱病及び/又は不安症の治療又は予防のために一つ又はそれより多い抗鬱性若しくは抗不安性化合物と共に、投与又は医薬組成物中に処方することができる。
【0064】
従って、本発明は、更に鬱病又は不安症を治療することにおいて有効な量の式1の化合物及びNK−1受容体アンタゴニストをいっしょに、そして医薬的に受容可能な担体を含んでなる、ヒトを含む哺乳動物の鬱病又は不安症を治療するための医薬組成物を提供する。
【0065】
本発明は、更にヒトを含む哺乳動物の鬱病又は不安症を治療するための方法を提供し、この方法は、式1の化合物及びNK−1受容体アンタゴニストの組み合わせた量が、鬱病又は不安症を治療するために有効である式1の化合物及びNK−1受容体アンタゴニストを、前記の哺乳動物に投与することを含んでなる。式1の化合物及びNK−1受容体アンタゴニストは、同時に及び/又は異なった時間に哺乳動物に投与することができる。更に、これらは、単一の医薬組成物中でいっしょに、又は別個の組成物中で投与することができる。
【0066】
本発明は、更に鬱病又は不安症を治療することにおいて有効な量の式1の化合物及び5HT1D受容体アンタゴニストをいっしょに、そして医薬的に受容可能な担体を含んでなる、ヒトを含む哺乳動物の鬱病又は不安症を治療するための医薬組成物を提供する。
【0067】
本発明は、更にヒトを含む哺乳動物の鬱病又は不安症を治療するための方法を提供し、この方法は、式1の化合物及び5HT1D受容体アンタゴニストの組み合わせた量が、鬱病又は不安症を治療するために有効である式1の化合物及び5HT1D受容体アンタゴニストを、前記の哺乳動物に投与することを含んでなる。式1の化合物及び5HT1D受容体アンタゴニストは、同時に及び/又は異なった時間に哺乳動物に投与することができる。更に、これらは、単一の医薬組成物中でいっしょに、又は別個の組成物中で投与することができる。
【0068】
本発明は、更に鬱病又は不安症を治療することにおいて有効な量の式1の化合物及びSSRIをいっしょに、そして医薬的に受容可能な担体を含んでなる、ヒトを含む哺乳動物の鬱病又は不安症を治療するための医薬組成物を提供する。
【0069】
本発明は、更にヒトを含む哺乳動物の鬱病又は不安症を治療するための方法を提供し、この方法は、式1の化合物及びSSRIの組み合わせた量が、鬱病又は不安症を治療するために有効である式1の化合物及びSSRIを、前記の哺乳動物に投与することを含んでなる。式1の化合物及びSSRIは、同時に及び/又は異なった時間に哺乳動物に投与することができる。更に、これらは、単一の医薬組成物中でいっしょに、又は別個の組成物中で投与することができる。
【0070】
本発明は、更に精神分裂病を治療することにおいて有効な量の式1の化合物並びにジプラシドン、オランザピン、リスペリドン、L−745870、ソネピプラゾール、RP 62203、NGD 941、バラペリドン、フレシノキサン、及びゲピロンから選択される抗精神病剤をいっしょに、そして医薬的に受容可能な担体を含んでなる、ヒトを含む哺乳動物の精神分裂病を治療するための医薬組成物を提供する。
【0071】
本発明は、更にヒトを含む哺乳動物の精神分裂病を治療するための方法を提供し、この方法は、式1の化合物及び抗精神病剤の組み合わせた量が、精神分裂病を治療するために有効である式1の化合物及びジプラシドン、オランザピン、リスペリドン、L−745870、ソネピプラゾール、RP 62203、NGD 941、バラペリドン、フレシノキサン、及びゲピロンから選択される抗精神病剤を、前記の哺乳動物に投与することを含んでなる。式1の化合物及び抗精神病剤は、同時に及び/又は異なった時間に哺乳動物に投与することができる。更に、これらは、単一の医薬組成物中でいっしょに、又は別個の組成物中で投与することができる。
【0072】
本発明は、更にヒトを含む哺乳動物のアルツハイマー病、軽度の認識障害、及び年齢関連の認識力欠損から選択される疾患を治療するための、前記の疾患を治療することにおいて有効な量の式1の化合物及びアセチルコリンエステラーゼ阻害剤をいっしょに、そして医薬的に受容可能な担体を含んでなる、医薬組成物を提供する。
【0073】
本発明は、更にヒトを含む哺乳動物のアルツハイマー病、軽度の認識障害、及び年齢関連の認識力欠損から選択される疾患を治療するための方法を提供し、この方法は、式1の化合物及びアセチルコリンエステラーゼ阻害剤の組み合わせた量が、前記の疾患を治療するために有効である式1の化合物及びアセチルコリンエステラーゼ阻害剤を、前記の哺乳動物に投与することを含んでなる。式1の化合物及びアセチルコリンエステラーゼ阻害剤は、同時に及び/又は異なった時間に哺乳動物に投与することができる。更に、これらは、単一の医薬組成物中でいっしょに、又は別個の組成物中で投与することができる。
【0074】
本発明は、更にヒトを含む哺乳動物の発作、脊髄外傷、外傷性脳損傷、多発性梗塞性痴呆、癲癇、疼痛、アルツハイマー病、及び老年性痴呆から選択される疾病又は症状を治療するための、前記の疾患を治療することにおいて有効な量の式1の化合物及びTPA(組織プラスミノーゲン活性化因子、例えばACTIVASE)をいっしょに、そして医薬的に受容可能な担体を含んでなる、医薬組成物を提供する。
【0075】
本発明は、更にヒトを含む哺乳動物の発作、脊髄外傷、外傷性脳損傷、多発性梗塞性痴呆、癲癇、疼痛、アルツハイマー病、及び老年性痴呆から選択される疾病又は症状を治療するための方法を提供し、この方法は、式1の化合物及びTPAの組み合わせた量が、前記の疾病又は症状を治療するために有効である式1の化合物及びTPAを、前記の哺乳動物に投与することを含んでなる。式1の化合物及びTPAは、同時に及び/又は異なった時間に哺乳動物に投与することができる。更に、これらは、単一の医薬組成物中でいっしょに、又は別個の組成物中で投与することができる。
【0076】
本発明は、更にヒトを含む哺乳動物の発作、脊髄外傷、外傷性脳損傷、多発性梗塞性痴呆、癲癇、疼痛、アルツハイマー病、及び老年性痴呆から選択される疾病又は症状を治療するための、前記の疾患を治療することにおいて有効な量の式1の化合物及びNIF(好中球阻害因子)をいっしょに、そして医薬的に受容可能な担体を含んでなる、医薬組成物を提供する。
【0077】
本発明は、更にヒトを含む哺乳動物の発作、脊髄外傷、外傷性脳損傷、多発性梗塞性痴呆、癲癇、疼痛、アルツハイマー病、及び老年性痴呆から選択される疾病又は症状を治療するための方法を提供し、この方法は、式1の化合物及びNIFの組み合わせた量が、前記の疾病又は症状を治療するために有効である式1の化合物及びNIFを、前記の哺乳動物に投与することを含んでなる。式1の化合物及びNIFは、同時に及び/又は異なった時間に哺乳動物に投与することができる。更に、これらは、単一の医薬組成物中でいっしょに、又は別個の組成物中で投与することができる。
【0078】
本発明は、更にヒトを含む哺乳動物のハンチントン病、発作、脊髄外傷、外傷性脳損傷、多発性梗塞性痴呆、癲癇、筋萎縮性側索硬化症、疼痛、ウイルス誘発痴呆、例えばAIDS誘発痴呆、偏頭痛、低血糖症、尿失禁、脳虚血、多発性硬化症、アルツハイマー病、アルツハイマー型の老年性痴呆、軽度の認識障害、年齢関連認識力低下、嘔吐、大脳皮質基底核変性症、ボクサー痴呆、ダウン症候群、筋緊張性異栄養症、ニーマン・ピック病、ピック病、線維濃縮を伴なうプリオン病、進行性核上麻痺、下部側索硬化症、及び亜急性硬化性汎脳炎から選択される疾病又は症状を治療するための、前記の疾患を治療することにおいて有効な量の式1の化合物及びNMDA受容体アンタゴニストをいっしょに、そして医薬的に受容可能な担体を含んでなる、医薬組成物を提供する。
【0079】
本発明は、更にヒトを含む哺乳動物のハンチントン病、発作、脊髄外傷、外傷性脳損傷、多発性梗塞性痴呆、癲癇、筋萎縮性側索硬化症、疼痛、ウイルス誘発痴呆、例えばAIDS誘発痴呆、偏頭痛、低血糖症、尿失禁、脳虚血、多発性硬化症、アルツハイマー病、アルツハイマー型の老年性痴呆、軽度の認識障害、年齢関連認識力低下、嘔吐、大脳皮質基底核変性症、ボクサー痴呆、ダウン症候群、筋緊張性異栄養症、ニーマン・ピック病、ピック病、線維濃縮を伴なうプリオン病、進行性核上麻痺、下部側索硬化症、及び亜急性硬化性汎脳炎から選択される疾病又は症状を治療するための方法を提供し、この方法は、式1の化合物及びNMDA受容体アンタゴニストの組み合わせた量が、前記の疾病又は症状を治療するために有効である式1の化合物及びNMDA受容体アンタゴニストを、前記の哺乳動物に投与することを含んでなる。式1の化合物及びNMDA受容体アンタゴニストは、同時に及び/又は異なった時間に哺乳動物に投与することができる。更に、これらは、単一の医薬組成物中でいっしょに、又は別個の組成物中で投与することができる。
【0080】
本発明は、更にヒトを含む哺乳動物の発作、脊髄外傷、外傷性脳損傷、多発性梗塞性痴呆、癲癇、疼痛、アルツハイマー病、及び老年性痴呆から選択される疾病又は症状を治療するための、前記の疾患を治療することにおいて有効な量の式1の化合物及びカリウムチャンネルモジュレーターをいっしょに、そして医薬的に受容可能な担体を含んでなる、医薬組成物を提供する。
【0081】
本発明は、更にヒトを含む哺乳動物の発作、脊髄外傷、外傷性脳損傷、多発性梗塞性痴呆、癲癇、疼痛、アルツハイマー病、及び老年性痴呆から選択される疾病又は症状を治療するための方法を提供し、この方法は、式1の化合物及びカリウムチャンネルモジュレーターの組み合わせた量が、前記の疾病又は症状を治療するために有効である式1の化合物及びカリウムチャンネルモジュレーターを、前記の哺乳動物に投与することを含んでなる。式1の化合物及びカリウムチャンネルモジュレーターは、同時に及び/又は異なった時間に哺乳動物に投与することができる。更に、これらは、単一の医薬組成物中でいっしょに、又は別個の組成物中で投与することができる。
【0082】
“治療”、“治療すること”等の用語は、このような用語が適用された疾病又は症状の進行、或いはこのような疾病又は症状の一つ又はそれより多い兆候を逆転、緩和、又は阻害することを指す。本明細書中で使用されるこれらの用語は、更に患者の症状にもよるが、疾病又は症状の苦痛に先立って、疾病又は症状或いはそれに伴なう徴候の重篤度を減少することを含む疾病又は症状或いは疾病又は症状に伴なう徴候の開始を予防することを包含する。このような苦痛に先立つ予防又は減少は、疾病又は症状による苦痛に対する投与の時ではない患者への本発明の化合物の投与を指す。“予防”は、更に疾病又は症状或いはこれらに伴なう徴候の再発を予防すること包含する。
【0083】
本明細書中で使用される“異常な細胞増殖”は、正常な制御機構に依存しない(例えば接触阻害の喪失のような)悪性(例えば癌のような)又は良性のいずれかの細胞増殖を指す。良性の増殖性疾病の例は、乾癬、良性前立腺過形成、ヒト乳頭腫ウイルス(HPV)、及び再狭窄である。
【0084】
本明細書中で使用され、そして他に示されない限り、“神経変性疾病及び症状”は、ニューロンの変性に伴なう疾病及び症状を指す。本質的に神経変性性である症状及び疾病は、一般的に当業者にとって既知である。
【0085】
“その治療が、ドーパミン仲介の神経伝達を変化することによって影響又は促進されることができる”疾病又は症状に対する本明細書中の言及は、少なくとも部分的にドーパミン神経伝達によって惹き起こされる疾病又は症状、或いはそれが異常なドーパミン神経伝達となり、従って疾病状態の徴候又は発症に寄与する疾病又は症状を意味する。
【0086】
“その治療が、cdk5活性を減少することによって影響又は促進されることができる”疾病又は症状に対する本明細書中の言及は、少なくとも部分的にcdk5活性によって惹き起こされる疾病又は症状、或いはそれが疾病又は症状の徴候又は発症に寄与する異常なcdk5活性となる、疾病又は症状を意味する。
【0087】
本明細書中で使用される“cdk5を阻害するために有効な量”は、cdk5活性の減少の効果を伴なう、酵素cdk5を結合するために充分な化合物の量を指す。
【0088】
本明細書中で使用される“cdk2を阻害するために有効な量”は、cdk2活性の減少の効果を伴なう、酵素cdk2を結合するために充分な化合物の量を指す。
【0089】
発明の詳細な説明
上記の式1の化合物、及びその医薬的に受容可能な塩は、以下の反応スキーム及び検討によって調製することができる。他に示されない限り、R、R、R、及びRは、上記で定義した通りである。“Prot”は保護基を表す。生成物の単離及び精製は、当業者にとって既知である標準的な手順によって達成される。
【0090】
本明細書中で使用される“反応に不活性な溶媒”の表現は、成分が、出発物質、試薬、又は生成物の中間体と、所望する生成物の収率に不都合に影響する様式で相互作用しない溶媒系を指す。
【0091】
以下の合成の順序のいずれの間でも、関係する分子のいずれもの敏感な又は反応性の基を保護することが必要であるか及び/又は好ましくあることができる。これは、T.W.Greene,Protective Groups in Organic Chemistry,John Wiley & Sons,1981;及びT.W.Greene and P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Chemistry,John Wiley & Sons Inc.,1999に記載されているような慣用的な保護基によって達成することができる。
【0092】
スキーム1は、Rが−(CR1011−、−C(=O)NR−、−C(=O)O−、又は−C(=O)(CR1011−である式1の化合物を調製するために適した一般的方法を例示する。反応に不活性な溶媒、好ましくはアセトニトリル、ジエチルエーテル、又はテトラヒドロフラン中の塩化マグネシウムスラリーの溶液の、−20℃ないし40℃、好ましくは約−5℃ないし21℃の反応温度での、トリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミンが好ましいトリアルキルアミン塩基による、シアノ酢酸アルキルの存在中の、そして酸塩化物が好ましい式2の酸ハロゲン化物の存在中の処理により、中間体3a、2−シアノ−3−アルキル−3−オキソ−プロピオン酸アルキルエステルを得る。好ましいシアノ酢酸アルキルは、シアノ酢酸エチルである。3aの3への加水分解及び脱カルボキシルは、3aを、反応に不活性な溶媒、好ましくはジメチルスルホキシド中の水に、約21℃ないし200℃、好ましくは約100℃ないし118℃の温度で暴露することによって達成することができる。低級アルコールのような反応に不活性な溶媒中の3の、ヒドラジンの存在中の、約70℃ないし約85℃の温度が好ましい約0℃ないし約150℃の反応温度での反応により、対応する生成物4を得る。使用されるヒドラジンは、無水のヒドラジン又はヒドラジンの水和物の形態、或いはN−アルキル−ヒドラジン又はN−アシル−ヒドラジンであることができる。無水のヒドラジン又はアルキルヒドラジン、例えば4−メトキシ−ベンジル−ヒドラジンが好ましい。
【0093】
4の、Rが−(CR1011−(結合)である式5の中間体を得るための、アリールハロゲン化物又はヘテロアリールハロゲン化物とのカップリングは、4の、反応に不活性な溶媒、好ましくはトルエン中の、約21℃ないし約150℃、好ましくは約100℃ないし約110℃の反応温度での、パラジウム触媒、塩基、好ましくは炭酸セシウム又はナトリウム若しくはカリウムtert−ブトキシド、好ましいリガンドが2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル、及び2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)ビフェニルであるリガンドの存在中の、そしてアリール臭化物又は塩化物及びヘテロアリール臭化物又は塩化物が好ましい適当なアリールハロゲン化物又はヘテロアリールハロゲン化物の存在中の反応によって達成することができる。金属触媒は、パラジウム種、例えば塩化パラジウム、酢酸パラジウム、ジクロロビス(アセトニトリル)パラジウム、又はこれらの誘導体であることができ、ここにおいて酢酸パラジウムが好ましい。5からの保護基の除去は、5の、反応に不活性な溶媒、好ましくは塩化メチレン中又は溶媒無しの、トリフルオロ酢酸が好ましい酸の存在中の、約20℃ないし約100℃、好ましくは約65℃ないし約75℃の反応温度での反応により、Rが結合を表し、そしてRが式1の化合物に対して上記で定義した通りである1aを得ることによって達成することができる。
【0094】
本来の6(Rが−C(=O)(CR1011−である)のN−アシル誘導体を得るための4のカップリングは、4の、反応に不活性な溶媒、好ましくは塩化メチレン、ピリジン、テトラヒドロフラン、又はジエチルエーテル中の、酸塩化物ClC(=O)(CH、酸無水物R(CHC(=O))O、又はXが活性化基を表す活性化されたカルボン酸誘導体XC(=O)(CHの存在中の、そしてトリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミンのようなアミン塩基の存在中の、約−78℃ないし約40℃の温度での反応によって達成することができ、ここにおいてトリプロピルホスホン酸無水物及びトリエチルアミンが好ましい組み合わせである。活性化されたカルボン酸誘導体は、カルボン酸及びポリマー支持カップリング剤或いは例えばジシクロヘキシルカルボジイミド、カルボニルジイミダゾール、トリプロピルホスホン酸無水物、クロロギ酸アルキル、ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸塩化物、ヘキサフルオロリン酸ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム、又はいずれもの他のこのような標準的な文献の試薬のようなカップリング剤のような既知の活性化試薬から調製することができる。6の保護基の除去は、6の、塩化メチレン又は溶媒無しが好ましい反応に不活性な溶媒中のトリフルオロ酢酸が好ましい酸の存在中の、約20℃ないし約100℃、好ましくは約65℃ないし約75℃の反応温度での反応によって達成することができる。Rが−C(=O)(CR1011−を表し、そしてRが式1の化合物に対して上記で定義した通りである式1bの生成物が得られる。
【0095】
別の方法として、4のアミンは、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、又は2,6−ルチジンのような塩基、及びクロロギ酸アルキル、アリール、又はヘテロアリールでClC(=O)OR(ジイソプロピルエチルアミン及びクロロギ酸アリール又はヘテロアリールが好ましい組み合わせである)、約−78℃ないし約40℃の温度で処理して、Rが−C(=O)O−、そしてRが式1の化合物に対して上記で定義した通りである中間体の化合物を得ることができる。この中間体からの保護基の除去は、記載したように、即ち塩化メチレン又は溶媒無しが好ましい反応に不活性な溶媒中で、トリフルオロ酢酸が好ましい酸の存在中で、約20℃ないし約100℃、好ましくは約65℃ないし約75℃の反応温度で達成することができる。これは、Rが−C(=O)O−であり、そしてRが式1の化合物に対して上記で定義した通りである式1のカルバミン酸塩化合物を与える。
【0096】
先行する段落で形成した式1のカルバミン酸塩の、第一又は第二アミンによる、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、又はアセトニトリルのような、ジオキサン:ジメチルホルムアミドの1:1の混合物が好ましい溶媒中の、約70℃が好ましい約40℃ないし約90℃間の温度でのその後の処理により、Rが−C(=O)NR−であり、そしてRが式1の化合物に対して上記で定義した通りである対応する式1の尿素生成物を得る。
【0097】
が−(CR1011(1−3)である式1の化合物は、式4の中間体から、4の、オキソ部分(アルデヒド又はケトン)との、反応に不活性な溶媒、好ましくはトルエン、テトラヒドロフラン又はメタノール中の、約0℃ないし約110℃、好ましくは約21℃の反応温度での、好ましい還元性試薬が水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリウム、及び水素化アルミニウムリチウムである還元性試薬の存在中の反応によって調製して、Rが−(CR1011(1−3)である式6の中間体を得ることができる。この中間体6からの保護基の除去は、記載したように、即ちトリフルオロ酢酸が好ましい反応に不活性な溶媒中で、約20℃ないし約100℃、好ましくは約65℃ないし約75℃の反応温度で達成することができる。
【0098】
【化5】
Figure 2004507526
スキーム2は、式1の化合物を調製するために適した別の方法を例示する。スキーム2に描写された方法は、Rが、4−ニトロフェニルのような電子欠損アリール部分、又は電子欠損ヘテロアリール部分である場合に好ましい。R及びRが、式1の化合物に対して上記で定義した通りである8の一般構造を有するケトンの、溶媒としてテトラヒドロフラン又はジエチルエーテルが好ましい反応に不活性な溶媒中の、約−116℃ないし約50℃、好ましくは約−78℃ないし約−65℃の反応温度での、障害的アミン塩基が好ましい塩基の存在中の、そして更にRが結合(−(CR1011)であり、そしてRがアリール又はヘテロアリールである一般式9のイソシアネートの存在中の反応により、10を得る。障害的アミン塩基の例は、リチウムジイソプロピルアミド、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、及び他のこのような標準的な文献の試薬を含む。10の、好ましい溶媒が低級アルコールである反応に不活性な溶媒中の、酸の、好ましくは酢酸の存在中の、約21℃ないし約100℃、好ましくは約75℃ないし約85℃の反応温度での、そしてヒドラジンの存在中の処理により、Rが結合であり、そしてRがアリール又はヘテロアリールである式1aの化合物を得る。
【0099】
が一つ又はそれより多い置換基Rで置換された式1の化合物の合成も、更にスキーム2に例示されている。式10の化合物の、低級アルコールのような反応に不活性な溶媒中の、酸、好ましくは酢酸の存在中の、更にヒドラジンの存在中の、約0℃ないし約150℃、好ましくは約75℃ないし約85℃の反応温度での反応により、10a(ここにおいてRは結合であり、Rはアリール又はヘテロアリールであり、Rは上記で定義した通りであり、そしてRは保護されたオキソ部分(アセタール又はケタール)である)を得る。好ましいヒドラジンは、アルキルヒドラジン、例えば4−メトキシ−ベンジルヒドラジン又はt−ブチルヒドラジンである。
【0100】
オキソ部分Rの脱保護は、文献中に現れる公知の条件を使用して達成することができる。例えば、化合物10aを、反応に不活性な溶媒、好ましくは低級ケトン、例えばアセトン中で、酸、好ましくは塩酸、p−トルエンスルホン酸一水和物、又はp−トルエンスルホン酸ピリジニウムの存在中で、概略室温ないし約80℃、好ましくは約75℃の温度で処理することにより、Rがオキソ(カルボニル)部分であり、Rが上記で定義した通りであり、Rが結合であり、そしてRがアリール又はヘテロアリールである10bを得る。
【0101】
アルコール(Rが−OHである)を得るためのオキソ部分の還元は、充分に確立された化学反応を使用して達成することができる。別の方法として、10bのオキソ部分は、好ましいアミンがアルキルアミン、例えば4−メトキシ−ベンジル−アミンである第一又は第二のいずれかのアミンと、反応に不活性な溶媒、好ましくはトルエン又はテトラヒドロフラン中で、約21℃ないし約150℃、好ましくは約70℃ないし約110℃の反応温度で反応させることができる。通常12時間以内の時間で、10bが消費された後、反応物は約21℃ないし約50℃の温度に冷却され、そして好ましい還元性試薬が水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリウム及び水素化アルミニウムリチウムである還元性試薬が加えられて、Rが上記で定義された通りであり、Rが結合であり、Rがアリール又はヘテロアリールであり、そしてRが−NRである10cを得る。Rが−NRC(=O)Rである式10dのN−アシル誘導体を得るための10cのカップリングは、10cの、塩化メチレン、ピリジン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルが好ましい反応に不活性な溶媒中の、クロロギ酸アルキル、酸塩化物、酸無水物、又は活性化されたカルボン酸誘導体の存在中の、−78℃ないし40℃での反応によって達成することができる。活性化されたカルボン酸誘導体は、カルボン酸及びポリマー支持カップリング剤のような既知の活性化試薬、或いは別の方法として、ジシクロヘキシルカルボジイミド、カルボニルジイミダゾール、トリプロピルホスホン酸無水物、クロロギ酸アルキル、ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸塩化物、ヘキサフルオロリン酸ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム、又はいずれもの他のこのような標準的な文献の試薬から、トリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミンのようなトリアルキルアミン塩基の存在中で調製することができ、ここにおいてトリプロピルホスホン酸無水物及びトリエチルアミンが、好ましい組み合わせである。
【0102】
10b、10c、又は10dの保護基の除去は、塩化メチレン又は溶媒無しが好ましい反応に不活性な溶媒中の、酸、好ましくはトリフルオロ酢酸の存在中の、約20℃ないし約100℃、好ましくは約65℃ないし約75℃の反応温度での反応によって、スキーム2に描写したように、対応する式1、例えば1cの化合物を得て達成することができる。
【0103】
【化6】
Figure 2004507526
スキーム3は、式1の化合物の調製のために適した別の方法を例示する。スキーム3に例示した方法は、Rが、−NR、−NRC(=O)R、−NRC(=O)NR、−NRS(=O)、−NRS(=O)NR、−C(=O)R、−C(=O)OR、及び−C(=O)NRから選択されるRで置換されている場合に好ましい。スキーム3において、有機リチウム塩機、好ましくはn−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、フェニルリチウム、又はtert−ブチルリチウムを、約−116℃ないし約50℃、好ましくは約−78℃ないし約−45℃の反応温度で、反応に不活性な溶媒、特にテトラヒドロフラン又はジエチルエーテル中で、アルキルニトリル、好ましくはアセトニトリルの存在中で、そしてRが上記で定義した通りであり、そしてRが保護されたオキソ部分(特にケタール又はアセタール)であるか又はRが上記で定義した通りである式11のエステルの存在中で反応させることにより、Rが式11の化合物におけるものと同一である3bを得る。式3bを持つ化合物の、Rがそれぞれ−C(=O)(R1011−であるか又は結合であり、そしてRが式11の化合物の通りである式1d又は式1eを持つ化合物への加工は、スキーム1の説明において記載されたように達成することができる。Rが保護されたオキソ部分である場合、このような基のカルボニルへの転換は、ピラゾールの窒素からの保護基の除去と同時に達成することができる。
【0104】
別の方法として、4aのアミンは、スキーム1に対して先に記載したように、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、又は2,6−ルチジンのような塩基、及びクロロギ酸塩ClC(=O)OR(ジイソプロピルエチルアミン及びクロロギ酸アリール又はヘテロアリールが好ましい組み合わせである)で処理して、Rが−C(=O)O−、そしてRが式1の化合物に対して上記で定義した通りであるカルバミン酸塩中間体7aを得ることができる。
【0105】
先行する段落において形成された7aの、第一又は第二アミンによる、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、又はアセトニトリルのような、ジオキサン:ジメチルホルムアミドの1:1の混合物が好ましい溶媒中の、約70℃が好ましい約40℃ないし約90℃間の温度でのその後の処理により、Rが−C(=O)NR−であり、そしてRが式1の化合物に対して先に定義した通りである対応する尿素中間体7bを得る。
【0106】
が−(CR1011(1−3)−である中間体7cは、中間体4aから、4aの、オキソ部分(アルデヒド又はケトン)との、反応に不活性な溶媒、好ましくはトルエン、テトラヒドロフラン又はメタノール中の、約0℃ないし約110℃、好ましくは約21℃の反応温度での、好ましい還元性試薬が水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリウム、及び水素化アルミニウムリチウムである還元性試薬の存在中の反応によって調製して、Rが−(CR1011(1−3)−である式6aの中間体を得ることができる。この中間体6aからの保護基の除去は、記載したように、即ちトリフルオロ酢酸が好ましい反応に不活性な溶媒中で、約20℃ないし約100℃、好ましくは約65℃ないし約75℃の反応温度で達成することができる。
【0107】
式5a、6a、7a、7b、又は7cの中間体は、スキーム3に例示したように、更に本発明の更なる化合物を形成するために転換することができる。スキーム3は、反応物として5a(ここにおいてRは結合である)及び6a(ここにおいてRは−C(=O)(R1011−である)の使用を描写しているが、然しながら同じ化学反応は、式7a、7b、又は7cの中間体に適用して、類似の生成物を得ることができる。スキーム3において、5a及び6aのRが保護されたオキソ(カルボニル)部分(特にアセタール又はケタール)である場合、保護基の除去は、先ず文献中に現れる公知の条件を使用して達成することができる。化合物5a又は6a(或いは7a、7b、又は7c)を、反応に不活性な溶媒、好ましくは低級ケトン、例えばアセトン中で、好ましい酸が塩酸、p−トルエンスルホン酸一水和物、p−トルエンスルホン酸ピリジニウムである酸の存在中で、概略室温ないし約80℃で変化する温度、好ましくは約75℃で処理することにより、Rが結合である12、又はRが−C(=O)(CR1011−である15、或いは7a、7b、又は7cが反応物として使用された場合、Rが、それぞれ−C(=O)O−、−C(=O)NR−、又は−(CR1011(1−3)−である以外は12及び15に類似の化合物を得て、それぞれの場合Rがオキソ(カルボニル)部分である。
【0108】
先行する段落で製造された、12及び15中のような中間体のオキソ部分は、好ましいアミンがアルキルアミン、例えば4−メトキシ−ベンジル−アミンである第一又は第二アミンと、反応に不活性な溶媒、好ましくはトルエン又はテトラヒドロフラン中で、約21℃ないし約150℃、好ましくは約70℃ないし約110℃の反応温度で反応させることができる。通常12時間以内の時間で、12又は15が消費された後、反応物を約21℃ないし約50℃の温度に冷却し、そして還元性試薬を加えることができる。好ましい還元性試薬は、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリウム及び水素化アルミニウムリチウムである。例えば12又は15のこのような反応は、それぞれRが結合である13、又はRが−C(=O)(CR1011−である16を与え、いずれの場合もRは−NRである。Rが−NRであり、そしてRが−C(=O)O−、−C(=O)NR−、又は−(CR1011(1−3)である13及び16に類似の化合物も、更に先に記載した12及び15に類似の中間体を使用して調製することができる。N−アシル誘導体14又は17或いはRが−C(=O)O−、−C(=O)NR−、又は−(CR1011(1−3)−である以外は、これらに類似のN−アシル誘導体を得るための、13又は16或いは類似の中間体のカップリングは、13又は16或いは類似の中間体の、塩化メチレン、ピリジン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルが好ましい反応に不活性の溶媒中の、酸塩化物、酸無水物、又は活性化されたカルボン酸誘導体の存在中の、約−78℃ないし約40℃での反応によって達成することができる。活性化されたカルボン酸誘導体は、先に記載したように調製することができる。
【0109】
別の方法として、16又は13或いはこれらに類似の中間体は、トリエチルアミン、ジイソプロピツエチルアミン、ピリジン、又は2,6−ルチジンのような塩基、及びクロロギ酸アルキル、アリール又はヘテロアリールClC(=O)(ジイソプロピルエチルアミン及びクロロギ酸塩が好ましい組み合わせである)で、約−78℃ないし約−40℃が好ましい、約−78℃ないし約40℃の温度で処理して、Rが−NRC(=O)ORの式1の化合物を得ることができる。式1のカルバミン酸塩の、第一又は第二アミンによる、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、又はアセトニトリルのような、ジオキサン:ジメチルホルムアミドの1:1の混合物が好ましい溶媒中の、70℃が好ましい40℃ないし90℃間の温度のその後の処理により、Rが−NRC(=O)ORである対応する尿素中間体を得る。
【0110】
12、13、14、15、16、又は17、或いはR及び/又はRが代わりに−C(=O)O−、−C(=O)NR−、又は−(CR1011(1−3)−である先に記載した類似の化合物のいずれもの保護基の除去は、塩化メチレン又は溶媒無しが好ましい反応に不活性の溶媒中の、トリフルオロ酢酸が好ましい酸の存在中の、約20℃ないし約100℃、好ましくは約65℃ないし約75℃の反応温度での反応によって達成して、式1のそれぞれの化合物、例えばRが結合であり、そしてRが−NRC(=O)Rである式1cの化合物又はRが−C(=O)(CR1011−であり、そしてRが−NRC(=O)Rである式1fの化合物を得ることができる。
【0111】
【化7】
Figure 2004507526
スキーム4及び5は、RがOR又はRで所望により置換された式1の化合物の調製のための好ましい方法を例示する。中間体12及び15の調製は、スキーム3の説明中で記載したように達成することができる。中間体12のRは結合であり、そして中間体15のRは−C(=O)(CR1011−である。更に、Rが−C(=O)O−、−C(=O)NR−、又は−(CR1011(1−3)−である以外は12及び15に類似の中間体も、スキーム4及び5において使用することができる。それぞれの(12、15、又は類似の中間体)場合、Rはオキソ(カルボニル)部分である。
【0112】
18及び23中のような、オキソ(=O)部分のヒドロキシル部分(−OH)への転換は、充分に確立された化学反応を使用して達成することができる。好ましい方法は、12又は15或いはこれらに類似の中間体の、反応に不活性な溶媒、好ましくはテトラヒドロフラン/水混合物中の、約−78℃ないし約50℃、好ましくは約20℃の反応温度での、還元剤、好ましくはNaBH又は水素化アルミニウムリチウムの存在中の反応によって、18又は23、或いはRが−C(=O)O−、−C(=O)NR−、又は−(CR1011(1−3)−であるこれらに類似の化合物を得る。
【0113】
18又は23、或いはRが−C(=O)O−、−C(=O)NR−、又は−(CR1011(1−3)−であるこれらに類似の化合物の、反応に不活性な溶媒、好ましくはテトラヒドロフラン中の、約−20℃ないし約50℃、好ましくは約20℃の反応温度での、好ましいR−ハロゲン化物がR−ClであるR−ハロゲン化物の存在中の反応により、いずれの場合もRは−ORである、19又は24或いはRが−C(=O)O−、−C(=O)NR−、又は−(CR1011(1−3)−であるこれらに類似の化合物を得る。保護基の除去は、塩化メチレン又は溶媒無しが好ましい反応に不活性な溶媒中の、トリフルオロ酢酸が好ましい酸の存在中の、約20℃ないし100℃、好ましくは約65℃ないし約75℃の反応温度での反応でによって達成して、Rが結合であり、そしてR=ORである式1gの化合物、Rが−C(=O)(CR1011(1−3)である式1hの化合物、或いはRが−C(=O)O−、−C(=O)NR−、又は−(CR1011(1−3)−である類似の化合物を得ることができる。
【0114】
別の方法として、化合物12又は15、或いはRが−C(=O)O−、−C(=O)NR−、又は−(CR1011(1−3)−であるこれらに類似の中間体(それぞれの場合Rはオキソ部分、特定的にはカルボニルである)の、テトラヒドロフランが好ましい反応に不活性な溶媒中の溶液の、有機マグネシウムハロゲン化物、有機リチウム、有機セリウム、有機チタン、有機亜鉛、有機銅、又は有機アルミニウムのような、有機マグネシウムハロゲン化物(グリニャール試薬)又は有機リチウム試薬が好ましい有機金属試薬による、−78℃ないし約0℃が好ましい約−78℃ないし約40℃の温度での処理により、アルコール生成物21又は26、或いはRが−C(=O)O−、−C(=O)NR−、又は−(CR1011(1−3)−である類似の化合物を得て、ここにおいてそれぞれの場合、Rは、ヒドロキシル化され、そしてRで置換され、例えば(5−(3−ヒドロキシ、3−フェニル−シクロブチル)−2−(Prot)−ピラゾール−3−イル)である。アルコールの除去は、21又は26或いは類似の化合物の、塩化メチレン、クロロホルム、又は1,2−ジクロロエタンのような反応に不活性な溶媒中の、或いは好ましくは溶媒無しの、酸、好ましくはトリフルオロ酢酸の存在中の、そしてトリエチルシラン及びトリフェニルシランが好ましいシランの存在中の、約20℃ないし約40℃が好ましい約−10℃ないし約50℃の温度での反応によって達成し、式22又は27の化合物、或いはRが−C(=O)O−、−C(=O)NR−、又は−(CR1011(1−3)−である以外はこれらに類似の化合物を得ることができ、中間体はそれぞれの場合Rに直接結合したRを含んでなる。
【0115】
別の方法として、21又は26のようなアルコール生成物及び約5当量のピリジン又は2,6−ルチジンが好ましい、1ないし10当量の塩基の、反応に不活性な溶媒、好ましくは塩化メチレン中の、強力な酸性試薬、好ましくは塩化チオニルによる、約−78℃ないし約−45℃が好ましい約−110℃ないし約0℃の温度での処理により、アルコール(−OH基)の塩化物による置換を得る。塩化物の還元的除去は、前記の21又は26の塩化物及びパラジウムが好ましい貴金属触媒の混合物を、水素ガスの好ましい圧力が約1ないし約10気圧である水素ガスの雰囲気に約1気圧ないし約100気圧の圧力で暴露することによって達成し、22又は27、或いはRが−C(=O)O−、−C(=O)NR−、又は−(CR1011(1−3)−であるこれらに類似の化合物を得ることができる。金属触媒は、都合よくは酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、又はこれらの混合物のような溶媒中で、木炭のような不活性な固体の支持体に懸濁することができる。
【0116】
スキーム4又は5において、18又は23の化合物、或いはRが−C(=O)O−、−C(=O)NR−、又は−(CR1011(1−3)−である類似の化合物のRヒドロキシ部分は、当技術において既知の化学反応を使用して、Rが、−OC(=O)R、−OC(=O)OR、−OC(=O)NR、及び−OC(=O)SR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、又は−S(=O)NRである対応する化合物を得るために誘導することができる。
【0117】
例えば、18又は23、或いはRが−C(=O)O−、−C(=O)NR−、又は−(CR1011(1−3)−であるこれらに類似の化合物のアミンは、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、又は2,6−ルチジンのような塩基、及びクロロギ酸アルキル、アリール又はヘテロアリールClC(=O)(ジイソプロピルエチルアミン及びクロロギ酸塩が好ましい組み合わせである)で、約−78℃ないし−40℃が好ましい約−78℃ないし約40℃の温度で処理して、Rが−OC(=O)ORである炭酸塩中間体を得ることができる。炭酸塩の第一又は第二アミンによる、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、又はアセトニトリルのような、ジオキサン:ジメチルホルムアミドの1:1の混合物が好ましい溶媒中の、約70℃が好ましい約40℃ないし約90℃の温度間でのその後の処理により、Rが−OC(=O)NRである対応する尿素中間体を得る。いずれかの中間体の保護基の除去は、塩化メチレン又は溶媒無しが好ましい不活性溶媒の反応中の、トリフルオロ酢酸が好ましい酸の存在中の、約20℃ないし約100℃、好ましくは約65℃ないし約75℃の反応温度での反応によって達成し、Rが−OC(=O)OR又は−OC(=O)NRの式1の化合物を得ることができる。
【0118】
22、27、或いは19又は24の誘導体の保護基の除去は、反応に不活性な溶媒、好ましくは塩化メチレン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン中の、又は溶媒無しの、トリフルオロ酢酸が好ましい酸の存在中の、約20℃ないし約100℃、好ましくは約65℃ないし約75℃の反応温度での反応によって達成し、式1i、1k、又は式1の他の化合物を得ることができる。
【0119】
が水素以外である本明細書中に記載された式1の化合物は、当技術において公知である方法を使用して、Rが水素である本明細書中の式1の化合物の変換によって調製することができる。例えば、上記のスキーム3において、RがFである式1の化合物は、式17、6a、又は14の化合物を、N−フルオロベンゼンスルホンイミドで、トルエン、ジオキサン、又はキシレンが好ましい不活性溶媒の反応中で、概略室温ないし約150℃、好ましくは約100℃ないし約120℃で処理することによって調製して、RがFである対応する中間体を得ることができる。これらの中間体からの保護基の除去は、塩化メチレン又は溶媒無しが好ましい不活性溶媒の反応中の、トリフルオロ酢酸が好ましい酸の存在中の、約20℃ないし約100℃、好ましくは約65℃ないし約75℃の反応温度での反応によって達成し、このようにしてRがFである式1の化合物を得ることができる。
【0120】
【化8】
Figure 2004507526
上記の方法によって調製された式1の化合物のあるものは、異性体又は鏡像異性体の混合物として得られる。このような異性体又は鏡像異性体の混合物は、本発明の範囲内である。このような混合物の慣用的な技術による単一の異性体又は鏡像異性体への分離も、分離された異性体及び鏡像異性体それら自体と同様に、更に本発明の範囲内である。
【0121】
式1の化合物の医薬的に受容可能な塩は、対応する遊離塩基又は酸の溶液若しくは懸濁液を、1化学当量の医薬的に受容可能な酸又は塩基で処理することによって、慣用的な様式で調製することができる。慣用的な濃縮又は結晶化技術を、塩を単離するために使用することができる。適した酸の例示は、酢酸、乳酸、コハク酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、グルコン酸、アスコルビン酸、安息香酸、ケイ皮酸、フマル酸、硫酸、リン酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、スルファミン酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸のようなスルホン酸、及び関連する酸である。例示的な塩基は、ナトリウム、カリウム、及びカルシウムである。
【0122】
本発明の化合物は、単独で、又は医薬的に受容可能な担体の組み合せで、一回又は多数回投与のいずれかで投与することができる。適した医薬的な担体は、不活性な固体希釈剤又は充填剤、滅菌水溶液及び各種の有機溶媒を含む。次いで式1の化合物又は医薬的に受容可能なその塩を組み合わせることによって形成された医薬組成物は、錠剤、散薬、ロゼンジ、シロップ、注射用溶液等のような各種の投与剤形で容易に投与することができる。これらの医薬組成物は、所望する場合、芳香剤、結合剤、賦形剤等のような更なる成分を含有することができる。従って、経口投与の目的に対して、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム及びリン酸カルシウムのような各種の賦形剤を含有する錠剤は、デンプン、メチルセルロース、アルギン酸及びある種の複合ケイ酸塩のような各種の崩壊剤と共に、ポリビニルピロリドン、スクロース、ゼラチン及びアラビアゴムのような結合剤といっしょに使用することができる。更に、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム及びタルクのような滑剤は、錠剤化の目的に対してしばしば有用である。同様な形の固体組成物は、更に軟質及び硬質充填ゼラチンカプセルの充填剤としても使用することができる。これに対する好ましい物質は、ラクトース又は乳糖及び高分子量ポリエチレングリコールを含む。経口投与のために水性懸濁液又はエリキシルが所望される場合、その中の本質的な活性成分は、各種の甘味又は芳香剤、着色物質又は染料及び所望する場合、乳化又は懸濁剤を、水、エタノール、プロピレングリコール、グリセリン及びこれらの組み合わせのような希釈剤といっしょに組み合わせることができる。
【0123】
非経口投与に対して、本発明の化合物又は医薬的に受容可能なその塩を、ゴマ又はピーナッツ油、水性プロピレングリコール、又は滅菌水溶液中に含有する溶液を使用することができる。このような水溶液は、必要な場合適したように緩衝され、そして液体の希釈剤は、先ず充分な生理食塩水又はグルコースで等張にされなければならない。これらの特定の水溶液は、静脈内、筋肉内、皮下、及び腹膜内投与のために特に適している。使用される滅菌水性媒体は、全て当業者にとって既知の標準的技術によって容易に入手可能である。
【0124】
式1の化合物又は医薬的に受容可能なその塩は、経口的に、経皮的に(例えば貼布の使用によって)、非経口的に(例えば静脈内に)、直腸的に、又は局所的に投与することができる。一般的に、神経変性疾病又は症状、或いはその治療がドーパミン仲介の神経伝達を変化することによって影響又は促進されることができる疾病又は症状を治療するための一日当たりの投与量は、一般的に治療される患者の体重に対して約0.0001ないし約10.0mg/kgの範囲であるものである。癌、或いは良性の特質の異常な細胞増殖に関係する疾病又は症状を治療するための一日当たりの投与量は、一般的に治療される患者の体重に対して約0.0001ないし約500mg/kgの範囲であるものである。例として、式1の化合物又は医薬的に受容可能なその塩は、一日当たり約0.01mgないし約1000mgまで、好ましくは一日当たり約0.1ないし約500mgの投与量の範囲で、一回又は分割(即ち多数回)部分で、平均体重(約70kg)の成人のヒトに神経変性性疾患の治療のために投与することができる。上記の投与量の範囲に基づいた変更は、治療されるヒトの体重、年齢、及び症状、苦痛の重篤度、並びに精選された投与の特定の経路のような既知の要件を考慮して通常の技術を持つ医師によって行うことができる。
【0125】
式1の化合物及びその医薬的に受容可能な塩は、更にその量が異常な細胞増殖を阻害することにおいていっしょに有効である量の、抗血管形成剤、シグナル変換阻害剤、及び抗増殖剤から選択される一つ又はそれより多い物質と医薬組成物中で投与又は処方することも更にできる。
【0126】
MMP−2(マトリックス−メタロプロテアーゼ2)阻害剤、MMP−9(マトリックス−メタロプロテアーゼ9)阻害剤、及びCOX−II(シクロオキシゲナーゼII)阻害剤のような抗血管形成剤は、癌を含む異常な細胞増殖の治療に対して本明細書中で記載した方法及び医薬組成物中で、式1の化合物と共に使用することができる。有用なCOX−II阻害剤の例は、CELEBREXTM(セレコキシブ(celecoxib))、バルデコキシブ(valdecoxib)、及びロフェコキシブ(rofecoxib)を含む。有用なマトリックス−メタロプロテアーゼ阻害剤の例は、国際特許出願公開WO96/33172(1996年10月24日に公開)、WO96/27583(1996年3月7日に公開)、欧州特許出願97304971.1(1997年7月8日に出願)、欧州特許出願99308617.2(1999年10月29日に出願)、WO98/07697(1998年2月26日に公開)、WO98/03516(1998年1月29日に公開)、WO98/34918(1998年8月13日に公開)、WO98/34915(1998年8月13日に公開)、WO98/33768(1998年8月6日に公開)、WO98/30566(1998年7月16日に公開)、欧州特許出願公開606,046(1994年7月13日に公開)、欧州特許出願公開931,788(1999年7月28日に公開)、WO90/05719(1990年5月331日に公開)、WO99/52910(1999年10月21日に公開)、WO99/52886(1999年10月21日に公開)、WO99/29667(1999年6月17日に公開)、PCT国際特許出願PCT/IB98/01113(1998年7月21日に出願)、欧州特許出願99302232.1(1999年3月25日に出願)、英国特許出願9912961.1(1999年6月3日に公開)、米国特許仮出願60/148,464(1999年8月12日に出願)、米国特許第5,863,949号(1999年1月26日に発行)、米国特許第5,861,510号(1999年1月19日に発行)、及び欧州特許出願公開780,386(1997年6月25日に公開)中に記載されており、これらの全ては、本明細書中に参考文献としてその全てが援用される。好ましいMMP−2及びMMP−9阻害剤は、MMP−1を阻害する活性を僅かに有するか又は有しないものである。更に好ましくは、他のマトリックス−メタロプロテアーゼ(即ちMMP−1、MMP−3、MMP−4、MMP5、MMP−6、MMP−7、MMP−8、MMP−10、MMP−11、MMP−12、及びMMP−13)に対して、MMP−2及び/又はMMP−9を選択的に阻害するものである。
【0127】
本発明において有用なMMP阻害剤のいくつかの特定な例は、AG−3340、RO 32−3555、RS 13−0830、及び以下のリスト中に引用される化合物である:
3−[[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−(1−ヒドロキシカルバモイル−シクロペンチル)−アミノ]−プロピオン酸;
3−exo−3−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−8−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド;
(2R,3R)1−[4−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンジルオキシ)−ベンゼンスルホニル]−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピペリジン−2−カルボン酸ヒドロキシアミド;
4−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸ヒドロキシアミド;
3−[[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−(1−ヒドロキシカルバモイル−シクロブチル)−アミノ]−プロピオン酸;
4−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−テトラヒドロ−ピラン−4−カルボン酸ヒドロキシアミド;
(R)3−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−テトラヒドロ−ピラン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド;
(2R,3R)1−[4−(4−フルオロ−2−メチル−ベンジルオキシ)−ベンゼンスルホニル]−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピペリジン−2−カルボン酸ヒドロキシアミン;
3−[[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−(1−ヒドロキシカルバモイル−1−メチル−エチル)−アミノ]−プロピオン酸;
3−[[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニル]−(4−ヒドロキシカルバモイル−テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−アミノ]−プロピオン酸;
3−exo−3−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−8−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド;
3−endo−3−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−8−オキサ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド;及び
3−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンゼンスルホニルアミノ]−テトラヒドロ−フラン−3−カルボン酸ヒドロキシアミド;
並びに前記の化合物の医薬的に受容可能な塩及び溶媒和物。
【0128】
他のCOX−II阻害剤及び他のMMP阻害剤を含む他の抗血管形成剤も、更に本発明において使用することができる。
式1の化合物との組み合わせ中のCOX−II阻害剤の有効な量は、一般的に当業者によって決定することができる。cdk5阻害剤との組み合わせ中のCOX−II阻害剤に対する、提案される一日当たりの有効な投与量の範囲は、体重に対して約0.1ないし約25mg/kgである。式1の化合物の有効な一日当たりの量は、一般的に体重に対して約0.0001ないし約10mg/kg間であるものである。ある場合には、組み合わせ中のCOX−II阻害剤の量及び/又は式1の化合物の量は、異常な細胞増殖を阻害することにおいて、同じ所望する効果を達成するために、個々の基準において必要とされるより少ないものであることができる。
【0129】
式1の化合物は、更にEGFR抗体、EGF抗体及びEGFR阻害剤である分子;VEGF(血管内皮成長因子)阻害剤;及びerbB2受容体に結合する有機分子又は抗体のようなerbB2受容体阻害剤、例えばHERCEPTINTM(South San Fransisco,California,USAのGenentech,Inc.)のようなEGFR(上皮成長因子受容体)反応を阻害することができる薬剤のようなシグナル変換阻害剤と共に使用することもできる。このような組み合わせは、本明細書中で先に記載したように、癌を含む異常な細胞増殖を治療及び予防するために有用である。
【0130】
EGRF阻害剤は、例えば、国際特許出願公開WO95/19970(1995年7月27日に公開)、WO98/14451(1998年4月9日に公開)、WO98/02434(1998年1月22日に公開)、及び米国特許第5,747,498号(1998年5月5日に発行)、中に記載されており、そしてこのような物質は、本明細書中に記載されるように、本発明において使用することができる。EGFR阻害剤は、限定されるものではないが、モノクローナルな抗体C225及び抗EGFR 22Mab(New York,New York,USA.のImClone Systems Incorporated)、化合物ZD−1839(AstraZeneca)、BIBX−1382(Boehringer Ingelheim)、MDX−447(Annandale,New Jersey,USAのMedarex Inc.)、及びOLX−103(Whitehouse Station,New Jersey,USAのMerck & Co.)、VRCTC−310(Ventech Research)並びにEGF融解毒素(Hopkinton,MassachusettesのSeragen Inc.)を含む。これらの及び他のEGFR阻害剤は、本発明において使用することができる。
【0131】
VEGF阻害剤、例えばSU−5416及びSU−6668(South San Fransisco,California,USAのSugen Inc.)は、更に式1の化合物と組み合わせることができる。VEGF阻害剤は、例えば国際特許出願公開WO99/24440(1999年5月20日に公開)、PCT国際特許出願PCT/IB99/00797(1999年5月3日に出願)、WO95/21613(1995年8月17日に公開)、WO99/61422(1999年12月2日に公開)、米国特許第5,834,504号(1998年11月10日に公開)、WO98/50356(1998年11月12日に公開)、米国特許第5,883,113号(1999年3月16日に発行)、米国特許第5,886,020号(1999年3月23日に発行)、米国特許第5,792,783号(1998年8月11日に発行)、WO99/10349(1999年3月4日に公開)、WO97/32856(1997年9月12日に公開)、WO97/22596(1997年6月26日に公開)、WO98/54093(1998年12月3日に公開)、WO98/02438(1998年1月22日に公開)、WO99/16755(1999年4月8日に公開)、及びWO98/02437(1998年1月22日に公開)中に記載されており、これらの全ては、本明細書中に参考文献としてその全てが援用される。本発明において有用ないくつかの特定のVEGF阻害剤の他の例は、IM862(Kirkland,Washington,USAのCytran Inc.);South San Fransisco,California,USAのGenentech,Inc.の抗VEGFモノクローナル抗体;及びRibozyme(Boulder,Colorado)及びChiron(Emeryville,California)からの合成リボザイム、アンギオザイムである。これらの及び他のVEGF阻害剤は、本明細書中で先に記載したように本発明において使用することができる。
【0132】
GW−282974(Glaxo Wellcome plc)及びモノクローナル抗体AR−209(The Woodlands,Texas,USAのAronex Pharmaceuticais Inc.)並びに2B−1(Chiron)のようなerbB2受容体阻害剤は、更に、式1の化合物、例えば国際特許出願公開WO98/02434(1998年1月22日に公開)、WO99/35146(1999年7月15日に公開)、WO99/35132(1999年7月15日に公開)、WO98/02437(1998年1月22日に公開)、WO97/13760(1997年4月17日に公開)、WO95/19970(1995年7月27日に公開)、米国特許第5,587,458号(1996年12月24日に発行)、及び米国特許第5,877,305号(1999年3月2日に発行)中に示されているものと組み合わせることができ、これらは全て本明細書中に参考文献としてその全てが援用される。本発明において有用なerbB2受容体阻害剤は、更に1999年1月27日に出願された米国特許仮出願60/117,341、及び1999年1月27日に出願された米国特許仮出願60/117,346中にも記載されており、この両者は本明細書中に参考文献としてその全てが援用される。前記のPCT出願、米国特許、及び米国特許仮出願中に記載されているerbB2受容体阻害剤化合物及び物質、並びにerbB2受容体を阻害する他の化合物及び物質は、本発明によって、式1の化合物と共に使用することができる。
【0133】
式1の化合物は、異常な細胞増殖又は癌を治療することにおいて有用な、限定されるものではないが、CTLA4(細胞障害性リンパ球抗原4)抗体のような抗腫瘍免疫反応を促進することが可能な薬剤、及びCTLA4を遮断することが可能な他の薬剤;並びにファルネシルプロテイントランスフェラーゼ阻害剤のような抗増殖剤と共に使用することができる。本発明において使用することができる特定のCTLA4抗体は、参考文献としてその全てが援用される、米国特許仮出願60/113,647(1998年12月23日に出願)中に記載されているものを含むが、然しながら他のCTLA4抗体は、本発明において使用することができる。
【0134】
式1の化合物は、更に哺乳動物の異常な細胞増殖を阻害するための方法において、放射線療法との組み合わせで投与することができる。放射線療法を施すための技術は、当技術において既知であり、そしてこれらの技術は本明細書中に記載される組み合わせ療法において使用することができる。この組み合わせ療法における本発明の化合物の投与は、本明細書中に記載したように決定することができる。
【0135】
式1の化合物は、更にアルツハイマー病、軽度の認識障害、又は年齢関連の認識力低下を治療するためにCOX−II阻害剤との組み合わせで投与することができる。本発明のこの側面において有用なCOX−II阻害剤の特定な例は、異常な細胞増殖の治療のための式1の化合物との組み合わせにおけるCOX−II阻害剤の使用が記載されている上記で与えられている。式1の化合物との組み合わせにおけるCOX−II阻害剤の有効な量は、一般的に当業者によって決定されることができる。式1の化合物との組み合わせにおける、COX−II阻害剤に対して提案される有効な一日当たりの投与量の範囲は、体重に対して約0.1ないし約25mg/kgである。式1の化合物の一日当たりの有効な量は、一般的に体重に対して約0.0001ないし約10mg/kgであるものである。ある場合には、組み合わせ中のCOX−II阻害剤の量及び/又は式1の化合物の量は、アルツハイマー病、軽度の認識障害、又は年齢関連の認識力低下を治療することにおいて、同じ所望する効果を達成するために、個々の基準において必要とされるより少ないものであることができる。
【0136】
式1の化合物は、更に鬱病又は不安症の治療のためにNK−1受容体アンタゴニストとの組み合わせで投与することができる。本明細書中で引用されるNK−1受容体アンタゴニストは、NK−1受容体と拮抗し、それによってサブスタンスPによって仲介される反応のようなタキキニン仲介反応を阻害することが可能な物質である。各種のNK−1受容体アンタゴニストが当技術において既知であり、そしていずれのこのようなNK−1受容体アンタゴニストも、先に記載したように式1の化合物との組み合わせにおいて、本発明に使用することができる。NK−1受容体アンタゴニストは、例えば、米国特許第5,716,965号(1998年2月10日に発行);米国特許第5,852,038号(1998年12月22日に発行);国際特許出願公開WO90/05729(国際特許公開日1990年5月31日);米国特許第5,807,867号(1998年9月15日に発行);米国特許第5,886,009号(1999年3月23日に発行);米国特許第5,939,433号(1999年8月17日に発行);米国特許第5,773,450号(1998年6月30日に発行);米国特許第5,744,480号(1998年4月28日に発行);米国特許第5,232,929号(1993年8月3日に発行);米国特許第5,332,817号(1994年7月26日に発行);米国特許第5,122,525号(1992年6月16日に発行);米国特許第5,843,966号(1998年12月1日に発行);米国特許第5,703,240号(1997年12月30日に発行);米国特許第5,719,147号(1998年2月17日に発行);及び米国特許第5,637,699号(1997年6月10日に発行)に記載されている。前記の米国特許及び前記の公開されたPCT国際特許出願は、その全てが本明細書中に参考文献として援用される。NK−1受容体に拮抗的活性を有する前記の参考文献中に記載されている化合物は、本発明において使用することができる。然しながら、他のNK−1受容体アンタゴニストも、更に本発明において使用することができる。
【0137】
式1の化合物との組み合わせにおけるNK−1受容体アンタゴニストの有効な量は、一般的に当業者によって決定することができる。式1の化合物との組み合わせにおけるNK−1受容体アンタゴニストに対して提案される有効な一日当たりの投与量の範囲は、体重に対して約0.07ないし約21mg/kgである。式1の化合物の有効な一日当たりの量は、一般的に体重に対して約0.0001ないし約10mg/kg間であるものである。ある場合には、組み合わせ中のNK−1受容体アンタゴニストの量及び/又は式1の化合物の量は、鬱病又は不安症を治療することにおいて、同じ所望する効果を達成するために、個々の基準において必要とされるより少ないものであることができる。
【0138】
本発明は、更に鬱病及び不安症の治療のために式1の化合物を5HT1D受容体アンタゴニストと組み合わせることを提供する。本明細書中で引用される5HT1D受容体アンタゴニストは、セロトニン受容体の5HT1Dサブタイプに拮抗する物質である。いずれものこのような物質も、先に記載したように式1の化合物との組み合わせ中で、本発明において使用することができる。5HT1D受容体に拮抗する活性を有する物質は、当業者によって決定することができる。例えば、5HT1D受容体アンタゴニストは、国際特許出願公開WO98/14433(国際特許公開日1998年4月9日);WO97/36867(国際特許公開日1997年10月9日);WO94/21619(国際特許公開日1994年9月29日);米国特許第5,510,350号(1996年4月23日に発行);米国特許第5,358,948号(1994年10月25日に発行);及び英国特許出願公開GB2276162A(1994年9月21日に公開)中に記載されている。これらの5HT1D受容体アンタゴニスト、並びに他のものは、本発明において使用することができる。前記の公開された特許出願及び特許は、本明細書中に参考文献としてその全てが援用される。
【0139】
式1の化合物との組み合わせ中の5HT1D受容体アンタゴニストの有効な量は、一般的に当業者によって決定することができる。式1の化合物との組み合わせ中の5HT1D受容体アンタゴニストに対する、提案される一日当たりの有効な投与量の範囲は、体重に対して約0.01ないし約40mg/kgである。式1の化合物の有効な一日当たりの量は、一般的に体重に対して約0.0001ないし約10mg/kg間であるものである。ある場合には、組み合わせ中の5HT1D受容体アンタゴニストの量及び/又は式1の化合物の量は、鬱病又は不安症を治療することにおいて、同じ所望する効果を達成するために、個々の基準において必要とされるより少ないものであることができる。
【0140】
本発明は、更に哺乳動物の鬱病又は不安症を治療するための、式1の化合物及びSSRIを含んでなる医薬組成物並びに方法を提供する。式1の化合物及びこれらの医薬的に受容可能な塩と、方法又は医薬組成物において組み合わせることができるSSRIの例は、限定されるものではないが、フルオキセチン(fluoxetine)、パロキセチン(paroxetine)、セルトラリン(sertraline)、及びフルボキサミン(fluvoxamine)を含む。他のSSRIは、式1の化合物又は医薬的に受容可能なこれらの塩と共に組み合わせ中に組み合わせ或いは投与することができる。式1の化合物と組み合わせ又は投与することができる他の抗鬱剤及び/又は抗不安剤は、WELLBUTRIN、SERZONE及びEFFEXORを含む。
【0141】
式1の化合物との組み合わせ中のSSRIの有効な量は、一般的に当業者によって決定することができる。式1の化合物との組み合わせ中のSSRIに対する、提案される一日当たりの有効な投与量の範囲は、体重に対して約0.01ないし約500mg/kgである。式1の化合物の有効な一日当たりの量は、一般的に体重に対して約0.0001ないし約10mg/kg間であるものである。ある場合には、組み合わせ中のSSRIの量及び/又は式1の化合物の量は、鬱病又は不安症を治療することにおいて、同じ所望する効果を達成するために、個々の基準において必要とされるより少ないものであることができる。
【0142】
式1の化合物、又は医薬的に受容可能なこれらの塩は、更にその治療が、精神分裂病のような、ドーパミンの神経伝達を変化することによって影響又は促進されることができる疾病又は症状の治療のために、一つ又はそれより多い抗精神病剤、例えばドーパミン作用性剤と組み合わせることができる。本発明の化合物を組み合わせることができる抗精神病剤の例は、ジプラシドン(5−(2−(4−(1,2−ベンゾイソチアゾール−3−イル)−1−ピペラジニル)エチル)−6−クロロ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン;米国特許第4,831,031号及び米国特許第5,312,925号);オランザピン(2−メチル−4−(4−メチル−1−ピペラジニル−10H−チエノ(2,3b)(1,5)ベンゾジアゼピン;米国特許第4,115,574号及び米国特許第5,229,382号);リスペリドン(3−[2−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−イル)−1−ピペリジニル]エチル]6,7,8,9−テトラヒドロ−2−メチル−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン;米国特許第4,804,663号);L−745870(3−(4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル−1H−ピロロ(2,3−b)ピリジン;米国特許第5,432,177号);ソネピプラゾール(S−4−(4−(2−(イソクロマン−1−イル)エチル)ピペラジン−1−イル)ベンゼンスルホンアミド;米国特許第5,877,317号);RP 62203(ファナンセリン(fananserin);2−(3−(4−(4−フルオロフェニル)−1−ピペラジニル)プロピル)ナフト(1,8,−c,d)イソチアゾール−1,1−ジオキシド;米国特許第5,021,420号);NGD 941(米国特許第5,633,376号及び米国特許第5,428,165号);バラペリドン((1α,5α,6α)−3−(2−(6−(4−フルオロフェニル)−3−アザビシクロ(3.2.0)ヘプタ−3−イル)エチル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン;米国特許第5,475,105号);フレシノキサン((+)−4−フルオロ−N−[2−[4−5−(2−ヒドロキシメチル−1,4−ベンゾジオキサニル)]−1−ピペラジニル]エチル]ベンズアミド;米国特許第4,833,142号);及びゲピロン(4,4−ジメチル−1−(4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブチル)−2,6−ピペリジンジオン;米国特許第4,423,049号)を含む。この段落で、上記に引用した特許は、それぞれ本明細書中に参考文献としてその全てが援用される。式1の化合物の有効な一日当たりの量は、典型的には体重に対して約0.0001ないし約10mg/kg間であるものである。式1の化合物との組合わせにおいて使用することを企図した前記の抗精神病剤のいずれもの量は、一般的に精神病性の症状を治療するために有用である当技術において既知の量である。然しながら、ある場合には、組み合わせ中の抗精神病剤の量及び/又は式1の化合物の量は、鬱病又は不安症を治療することにおいて、同じ所望する効果を達成するために、個々の基準において必要とされるより少ないものであることができる。本発明が、更に式1の化合物を、上記のリスト中のもの以外の抗精神病剤又はドーパミン作用性剤と組み合わせることを包含することは更に了解されることである。
【0143】
先に記載した式1の化合物との組み合わせ中のソネピプラゾールに対して提案される量は、一日当たり患者の体重に対して約0.005ないし約50mg/kgである。このような組み合わせ中のRP 62203の提案される量は、一日当たり患者の体重に対して約0.20ないし約6mg/kgである。このような組み合わせ中のNGD 941の提案される量は、一日当たり体重の約0.1ないし約140mg/kgである。このような組み合わせ中のバラペリドンの提案される量は、一日当たり体重の約1ないし約100mg/kgである。このような組み合わせ中のフレシノキサンの提案される量は、一日当たり体重の約0.02ないし約1.6mg/kgである。このような組み合わせ中のゲピロンの提案される量は、一日当たり体重の約.01ないし約2mg/kgである。このような組み合わせ中のL−745870の提案される量は、一日当たり体重の約0.01ないし約250mg/kg、好ましくは一日当たり体重の約0.05ないし約100mg/kgである。このような組み合わせ中のリスペリドンの提案される量は、一日当たり体重の約0.05ないし約50mg/kgである。このような組み合わせ中のオランザピンの提案される量は、一日当たり体重の約0.0005ないし約0.6mg/kgである。このような組み合わせ中のジプラシドンの提案される量は、一日当たり体重の約0.05ないし約10mg/kgである。然しながら、ある場合には、前記の組み合わせのそれぞれにおいて、組み合わせ中のそれぞれの成分は、精神病性症状を治療することにおいて同じ所望する効果を達成するために、個々の基準で必要とされるより少ないものであることができる。
【0144】
本発明は、更に式1の化合物及びアセチルコリンエステラーゼ阻害剤を含んでなる、アルツハイマー病、軽度の認識障害、又は年齢関連の認識力低下を治療するための医薬組成物及び方法を提供する。アセチルコリンエステラーゼ阻害剤は、当技術において既知であり、そしてこのようなアセチルコリンエステラーゼのいずれも先に記載した医薬組成物及び方法において使用することができる。本発明において使用することができるアセチルコリンエステラーゼ阻害剤の例は、ARICEPT(ドネペジル(donepezil);米国特許第4,895,841号);EXELON(リバスチグミン(rivastigmine)(カルバミン酸(S)−[N−エチル−3−[1−(ジメチルアミノ)エチル]フェニル]);米国特許第5,603,176号及び米国特許第4,948,807号);メトリホナート((2,2,2−トリクロロ−1−ヒドロキシエチル)ホスホン酸ジメチルエステル;米国特許第2,701,225号及び米国特許第4,950,658号);ガランタミン(galantamine)(米国特許第4,663,318号);フィソスチグミン(Forest,USA);タクリン(tacrine)(1,2,3,4−テトラヒドロ−9−アクリジンアミン;米国特許第4,816,456号);フペルジン(huperzine)A(5R−(5α,9β,11E))−5−アミノ−11−エチリデン−5,6,9,10−テトラヒドロ−7−メチル−5,9−メタノシクロオクタ(b)ピリジン−2−(1H)−オン);及びイコペジル(icopezil)(5,7−ジヒドロ−3−(2−(1−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル)エチル)−6H−ピロロ(3,2−f)−1,2−ベンゾイソオキサゾール−6−オン;米国特許第5,750,542号及び国際特許出願公開WO92/17475)である。この段落において上記に引用した特許及び特許出願は、本明細書中に参考文献としてその全てが引用される。
【0145】
式1の化合物との組み合わせ中のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤の有効な量は、一般的に当業者によって決定することができる。式1の化合物との組み合わせ中のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤に対する、提案される一日当たりの有効な投与量の範囲は、体重に対して約0.01ないし約10mg/kgである。式1の化合物の有効な一日当たりの量は、一般的に体重に対して約0.0001ないし約10mg/kg間であるものである。ある場合には、組み合わせ中のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤の量及び/又は式1の化合物の量は、アルツハイマー病、軽度の認識障害、又は年齢関連の認識力低下を治療することにおいて、同じ所望する効果を達成するために、個々の基準において必要とされるより少ないものであることができる。
【0146】
本発明は、更にハンチントン病、発作、脊髄外傷、外傷性脳損傷、多発性梗塞性痴呆、癲癇、筋萎縮性側索硬化症、疼痛、ウイルス誘発痴呆、例えばAIDS誘発痴呆、偏頭痛、低血糖症、尿失禁、脳虚血、多発性硬化症、アルツハイマー病、アルツハイマー型の老年性痴呆、軽度の認識障害、年齢関連認識力低下、嘔吐、大脳皮質基底核変性症、ボクサー痴呆、ダウン症候群、筋緊張性異栄養症、ニーマン・ピック病、ピック病、線維濃縮を伴なうプリオン病、進行性核上麻痺、下部側索硬化症、又は亜急性硬化性汎脳炎の治療のために、式1の化合物を神経保護剤、例えばNMDA受容体アンタゴニストと組み合わせることを提供する。本発明において使用することができるNMDA受容体アンタゴニストの例は、(1S,2S)−1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−1−プロパノール(米国特許第5,272,160号)、エリプロジル(eliprodil)(米国特許第4,690,931号)、及びガベステネル(gavestenel)(米国特許第5,373,018号)を含む。本発明において更に使用することができる他のNMDA受容体アンタゴニストは、米国特許第5,373,018号;米国特許第4,690,931号;米国特許第5,272,160号;米国特許第5,185,343号;米国特許第5,356,905号;米国特許第5,744,483号;国際特許出願公開WO97/23216;WO97/23215;WO97/23214;WO96/37222;WO96/06081;WO97/23458;WO97/32581;WO98/18793;WO97/23202;及び米国一連番号08/292,651(1994年8月18日に出願)中に記載されている。前記の特許及び特許出願は、それぞれ本明細書中に参考文献としてその全てが援用される。
【0147】
NMDA受容体アンタゴニストとの組み合わせ中の式1の化合物の有効な一日当たりの量は、一般的に体重に対して約0.0001ないし約10mg/kg間であるものである。前記の疾患のいずれをも、例えばアルツハイマー病を治療するために、式1の化合物との組合わせにおいて使用することを企図したNMDA受容体アンタゴニストの量は、一般的に約0.02mg/kg/日ないし約10mg/kg/日の範囲内である。然しながら、ある場合には、組み合わせ中のNMDAアンタゴニストの量及び/又は式1の化合物の量は、前記の疾患を治療することにおいて、同じ所望する効果を達成するために、個々の基準において必要とされるより少ないものであることができる。
【0148】
本発明は、更に式1の化合物をTPA、NIF、又はカリウムチャンネルモジュレーター、例えばBMS−204352のような、発作又は外傷性脳損傷を治療することが可能なある種の物質と組み合わせることを提供する。このような組み合わせは、例えば、発作、脊髄外傷、外傷性脳損傷、多発性梗塞性痴呆、癲癇、疼痛、アルツハイマー病、及び老年性痴呆のような神経変性性疾患の治療のために有用である。
【0149】
先に記載した組み合わせ療法及び医薬組成物に対して、本発明の化合物及び他の薬剤の有効な量は、一般的に本明細書中に記載された化合物及び当技術において既知の他の薬剤に対して既知の又は記載されたものに対する有効な量、例えば本明細書中で援用される先に引用した特許及び特許出願中に記載されている量に基づいて、当業者によって決定することができる。このような療法に対する製剤及び投与の経路、並びに組成物は、本発明の化合物を単独の活性剤として含んでなる組成物及び療法に対して本明細書中に記載された情報、並びにそれとの組み合わせにおける他の薬剤に対して提供された情報に基づくことができる。
【0150】
式1の特異的な化合物が、cdk2、cdk5、又はGSK−3を阻害することは、当業者にとって既知の生物学的アッセイ、例えば以下に記載されるアッセイを使用して決定することができる。
【0151】
Cdk−5又はcdk2の阻害に対する式1の化合物の特異的活性は、例えば当業者にとって入手可能な物質を使用して、以下のアッセイによって確認することができる:
酵素活性は、[33P]ATPのガンマリン酸塩(Amersham,cat.no.AH−9968)からビオチニル化されたペプチド基質PKTPKKAKKLへの[33P]の組み込みとして分析することができる。このようなアッセイにおいて、反応は、50mMのTris−HCl、pH8.0;10mMのMgCl2、0.1mMのNa3VO4、及び1mMのDTTを含有する緩衝液中で行われる。ATPの最終濃度は、約0.5uM(4uCi/nmolの最終比放射能)であり、そして基質の最終濃度は、0.75uMである。Cdk5及び活性剤タンパク質p25、又はcdk2及び活性化剤サイクリンEのいずれかの添加によって開始される反応は、室温で約60分間行うことができる。反応は、0.6体積の2.5mMのEDTA、0.05%のTriton−X100、100uMのATP、及び1.25mg/mlのストレプトアビジンで被覆されたSPAビーズ(Amersham cat.no.RPNQ0007)を含有する(最終濃度)緩衝液の添加によって停止される。ビーズに伴なわれた放射能は、シンチレーション計数によって定量される。
【0152】
GSK−3の阻害に対する式1の化合物の特異的活性は、細胞を含まない及び細胞に基づいたアッセイの両方で決定することができ、これらの両方は当技術において記載されている(例えば国際特許出願公開WO99/65897を参照されたい)。
【0153】
細胞を含まないアッセイは、一般的にGSK−3を、ペプチド基質、放射能標識されたATP(例えば、両方ともAmersham,Arlington Heights,Illinoisから入手可能なγ33P−又はγ32−P−ATPのような)、マグネシウムイオン、及び分析される化合物とインキュベートすることによって行うことができる。混合物は、GSK−3活性によって放射能標識されたリン酸塩のペプチド基質への組み込みが可能な時間の間インキュベートされる。反応混合物は、典型的には先ず酵素の反応混合物の全て又は一部分を、ペプチド基質に結合することが可能な均一な量のリガンドを含有するウェルに移した後、洗浄されて、未反応の放射能標識ATPが除去される。次いで洗浄後、それぞれのウェルに残った33P又は32Pの量を、ペプチド基質に組み込まれた放射能標識されたリン酸塩の量を決定するために定量される。阻害は、放射能標識されたリン酸塩の、ペプチド基質への組み込みにおける、対照に対する減少として観察される。アッセイのために適したGSK−3ペプチド基質の例は、Wang,et al.,Anal.Biochem.,220:397−402(1994)中に記載されているCREB DNA結合タンパク質から誘導されたSGSG連結CREBペプチド配列である。アッセイのための精製されたGSK−3は、例えば、例えばStambolic,et al,Current Biology 6:1664−68(1996)に記載されている、ヒトGSK−3β発現プラスミドでトランスフェクトされた細胞から得ることができる。WO99/65897;Wang,et al.,及びStambolic,et al.,は、その全てが本明細書中に参考文献として援用される。
【0154】
先行する段落において記載されたものと同様なGSK−3アッセイのもう一つの例は、次の通りである:酵素活性は、[33P]ATPのガンマリン酸塩(Amersham,cat.no.AH−9968)からビオチニル化されたペプチド基質PKTPKKAKKLへの[33P]の組み込みとして分析される。反応は、50mMのTris−HCl、pH8.0;10mMのMgCl、0.1mMのNaVO、及び1mMのDTTを含有する緩衝液中で行われる。ATPの最終濃度は、約0.5μM(4μCi/nmolの最終比放射能)であり、そして基質の最終濃度は、0.75μMである。酵素の添加によって開始される反応は、室温で約60分間行われる。反応は、0.6体積の2.5mMのEDTA、0.05%のTriton−X100、100μMのATP、及び1.25mg/mlのストレプトアビジンで被覆されたSPAビーズ(Amersham cat.no.RPNQ0007)を含有(最終濃度)する緩衝液の添加によって停止される。ビーズに伴なわれた放射能は、シンチレーション計数によって定量される。
【0155】
以下の実施例の表題化合物の全ては、先行するアッセイによってcdk5阻害に対して分析された場合、約50μMより低いペプチド基質のホスホリル化を阻害するIC50を有する。
【0156】
以下の実施例の表題化合物のいくつかは、上記に記載したようなアッセイを使用してGSK−3阻害に対して分析され、そして試験された全ては、約50μMより低いGSK−3βの阻害に対するIC50を有していた。
【0157】
以下の実施例は本発明を例示する。然しながら、本明細書中で充分に説明され、そして特許請求項で引用されるように、本発明が、以下の実施例の詳細によって限定されることを意図するものではないことは了解されることである。
【0158】
以下の実施例において、“TFA”は“トリフルオロ酢酸”を示し、“THF”は“テトラヒドロフラン”を示し、“MPLC”は“中圧液体クロマトグラフィー”を示し、“TLC”は“薄層クロマトグラフィー”を示し、“KOBu”は“カリウム−t−ブトキシド”を示し、“DMSO”は“ジメチルスルホキシド”を示し、そして“EtOAc”は“酢酸エチル”を示す。例えば“粉末化4Å MS”中のような“MS”は“モレキュラーシーブ”である。
【0159】
実施例
実施例1. (5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−(4−ニトロ−フェニル)−アミン
工程1. 3−シクロブチル−N−(4−ニトロ−フェニル)−3−オキソ−チオプロピオンアミド
リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(3.6mL、3.6mmol、テトラヒドロフラン中の1.0M)の、テトラヒドロフラン中の−78℃(アセトン/CO浴)の撹拌された溶液に、メチルシクロブチルケトン(400uL、360mg、3.6mmol)の、10mLのテトラヒドロフラン中の溶液を加えた。1時間後、イソチオシアン酸4−ニトロ−フェニル(328mg、1.8mmol)を一度に加えた。反応物を一晩で室温までゆっくりと温まらせた。16時間後、反応物をCHClで希釈したNHClでクエンチした。層を分離し、そして水層をCHClで抽出し、MgSOで乾燥し、そして減圧下で濃縮した。この物質の精製を、50%EtOAc/ヘキサンで終わるヘキサンの勾配で溶出する、Biotage Flash装置を使用するMPCLによって達成した。生成物を含有する画分を収集し、そして濃縮して、3−シクロブチル−N−(4−ニトロ−フェニル)−3−オキソ−チオプロピオンアミド(266mg、53%収率)を、黄色の油状物として得た。R=0.54(30%アセトン/ヘキサン);
【0160】
【化9】
Figure 2004507526
工程2
工程1からの3−シクロブチル−N−(4−ニトロ−フェニル)−3−オキソ−チオプロピオンアミド(266mg、0.95mmol)の、2mLのEtOH中の撹拌された溶液に、150uLの酢酸、続いて無水のヒドラジン(283uL、309mg、9.6mmol)を加えた。反応物を71℃で2時間加熱し、そして次いで室温まで冷却した。次いで反応物をEtOAcで希釈した水性NaHCOでクエンチし、そして次いで層を分離した。有機層を水で洗浄し、そして水層をCHClで逆抽出した。混合した有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。この物質の精製を、50%EtOAc/ヘキサンで終わるヘキサンの勾配で溶出する、Biotage Flash装置を使用するMPCLによって達成した。生成物を含有する画分を収集し、そして濃縮して、(5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−(4−ニトロ−フェニル)−アミン(216mg、88%)を、黄褐色の固体として得た。R0.36(30%アセトン/ヘキサン);
【0161】
【化10】
Figure 2004507526
実施例2. (5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ナフタレン−2−イル−アミン
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例1のための方法によって調製した。
【0162】
【化11】
Figure 2004507526
実施例3. (5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ナフタレン−1−イル−アミン
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例1のための方法によって調製した。
【0163】
0.35(50%EtOAc/ヘキサン)、
【0164】
【化12】
Figure 2004507526
実施例4. N−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−N’,N’−ジメチル−ナフタレン−1,4−ジアミン
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例1のための方法によって調製した。
【0165】
【化13】
Figure 2004507526
実施例5. (3−ベンジルオキシ−フェニル)−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミン
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例1のための方法によって調製した。
【0166】
【化14】
Figure 2004507526
実施例6. (4−クロロ−ベンジル)−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミン
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例1のための方法によって調製した。
【0167】
【化15】
Figure 2004507526
実施例7. (3−ブロモ−フェニル)−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミン
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例1のための方法によって調製した。
【0168】
【化16】
Figure 2004507526
実施例8. [5−(1,4−ジオキサ−スピロ[4.4]ノナ−7−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミン
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例1のための方法によって調製した。
【0169】
【化17】
Figure 2004507526
実施例9. (2−クロロ−4−ニトロ−フェニル)−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミン
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例1のための方法によって調製した。
【0170】
0.35(30%EtOAc/ヘキサン)、
【0171】
【化18】
Figure 2004507526
実施例10. (3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−(5−シ クロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミン
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例1のための方法によって調製した。
【0172】
0.35(30%EtOAc/ヘキサン)、
【0173】
【化19】
Figure 2004507526
実施例11. 4−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イルアミノ)−ベンゾニトリル
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例1のための方法によって調製した。
【0174】
0.38(50%EtOAc/ヘキサン)、
【0175】
【化20】
Figure 2004507526
実施例12. (5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(3−フルオロ−フェニル)−アミン
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例1のための方法によって調製した。
【0176】
0.30(50%EtOAc/ヘキサン)、
【0177】
【化21】
Figure 2004507526
実施例13. (2−ブロモ−フェニル)−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミン
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例1のための方法によって調製した。
【0178】
0.33(30%EtOAc/ヘキサン)、
【0179】
【化22】
Figure 2004507526
実施例14. (5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(3,5−ジクロロ−フェニル)−アミン
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例1のための方法によって調製した。
【0180】
0.50(50%EtOAc/ヘキサン)、
【0181】
【化23】
Figure 2004507526
調製例1.1 2−シアノ−3−シクロブチル−3−オキソ−プロピオン酸エ チルエステル
0℃の320mLのCHCN中の無水のMgCl(22.3g、0.19mmol)に、シアノ酢酸エチル(21.5g、0.19mmol)を加えた。15分後、EtN(52.0mL、38.0g、0.37mmol)をシリンジで加えた。反応物を更に15分間撹拌させ、そして次いでシクロブタンカルボニルクロリド(21.0mL、22.3g、0.19mmol)を5分の時間をかけて加えた。反応物を20時間かけて室温までゆっくりと温まらせた。次いで反応物を0℃に冷却し、0.5MのHCl水溶液でクエンチし、そして次いで150mLのEtOで希釈した。水層をEtO(3×150mL)で抽出し、そして次いで混合した有機層を150mLの食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、黄橙色の油状物を得た。この物質を真空蒸留(95−105℃、2−3mm)によって精製して、表題化合物を定量的収率で、そして無色の油状物として得た。
【0182】
【化24】
Figure 2004507526
調製例2.1. 2−シアノ−3−オキソ−ペンタン酸エチルエステル
表題化合物を、類似の反応物を使用して、調製例1.1のための方法によって調製した。
【0183】
【化25】
Figure 2004507526
調製例1.2. 3−シクロブチル−3−オキソ−プロピオニトリル
40mLのDMSO中の2−シアノ−3−シクロブチル−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル(調製例1.1)に、2mLのHOを加え、そして次いで反応物を118℃に加熱した。35分後、反応物を氷水浴中で冷却し、そして次いでNaClの飽和溶液でクエンチした。反応混合物を更にHO及びCHClで希釈し、そして層を分離した。水層をCHClで抽出した。混合した有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮して、調製例1.2の表題化合物を黄色の油状物として得た。この物質を更に精製せずに使用した。
【0184】
【化26】
Figure 2004507526
調製例1.3 5−シクロブチル−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−イルアミン
515mLのEtOH中の、上記で調製された粗製の3−シクロブチル−3−オキソ−プロピオニトリルに、4−メトキシ−ベンジル−ヒドラジン(12.6g、82.9mmol)を加え、そして反応物を還流まで加熱した(85℃の油浴)。2時間後、反応物を室温まで冷却し、そして減圧下で濃縮して、粘性の油状物を得た。この物質の精製を、10%及び20%EtOAc/ヘキサンの勾配で溶出するBiotage Flash 45S装置を使用するMPLCによって達成した。生成物を含有する画分を収集し、そして濃縮して、表題化合物(10.2g、2工程で77%収率)を、無色の固体として得た。
【0185】
0.3(40%EtOAc/ヘキサン)、
【0186】
【化27】
Figure 2004507526
調製例2.3 5−エチル−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−イルアミン
表題化合物を、調製例1.1の代わりに、調製例2.1を使用した調製例1.3のための方法によって調製した。
【0187】
0.40(50%EtOAc/ヘキサン)、
【0188】
【化28】
Figure 2004507526
調製例1.4 [5−シクロブチル−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−イル]−(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−アミン
手順A:5−シクロブチル−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−イルアミン(調製例1.3、2.27g、8.83mmol)、2−クロロ−6−メトキシピリジン(1.06g、7.36mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(1.09g、10.3mmol)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−ビフェニル(258mg、0.736mmol)、及び酢酸パラジウム(165mg、0.736mmol)の乾燥トルエンの溶液を、120℃で1時間加熱し、そして次いで室温に冷却した。次いで反応物をセライト(Celite)パッドを通して濾過し、そして濾液を濃縮し、そして20%EtOAc/ヘキサンで溶出するBiotage Flash 45S装置を使用してクロマトグラフィーにかけて、調製例1.4の表題化合物を、桃色の固体(2g、74%収率)として得た。
【0189】
0.25(20%EtOAc/ヘキサン)、
【0190】
【化29】
Figure 2004507526
手順B:炭酸セシウム(296mg、0.454mmol)を、反応フラスコ中で直火乾燥し、そして次いで3.9mLのトルエンを、続いて200mg(0.778mmol)の5−シクロブチル−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−イルアミン(調製例1.3.)を移動した。得られた混合物を室温で10分間撹拌し、続いて2−クロロ−6−メトキシピリジン(93.2mg、0.648mmol)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−ビフェニル(11.7mg、0.0334mmol)及び酢酸パラジウム(3.6mg、0.0162mmol)を加えた。反応を完結するために、一晩の窒素下の還流を要した。セライトを通す濾過、濾液の濃縮、及び手順Aの通りのクロマトグラフィーにより、調製例1.4の表題化合物(120mg、51%収率)を固体として得た。
【0191】
手順C:5−シクロブチル−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−イルアミン(調製例1.3、100mg、0.389mmol)の乾燥トルエン(1.95mL)の溶液に、1.0Mのカリウムtert−ブトキシド(628μl、0.628mmol)を室温で加えた。5分間撹拌した後、3−ブロモ−アニソール(60mg、0.324mmol)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−ビフェニル(23mg、0.065mmol)、及び酢酸パラジウム(7.5mg、0.032mmol)を加え、そして反応物を105℃で6時間加熱し、その時点で反応は完結に達した。反応物を室温まで冷却し、セライトを通して濾過し、そして手順Aの通りにクロマトグラフィーにかけて、調製例1.4の表題化合物(72mg、61%収率)を粘性のゴム状物として得た。
【0192】
0.30(30%EtOAc/ヘキサン)、
【0193】
【化30】
Figure 2004507526
調製例2.4. [5−エチル−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−イル]−(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−アミン
表題化合物を、調製例1.3の代わりに、調製例2.3を使用した調製例1.4のための方法によって調製した。
【0194】
0.28(25%EtOAc/ヘキサン)、
【0195】
【化31】
Figure 2004507526
実施例15. (5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(3−メトキシ−フェニル)−アミン
[5−シクロブチル−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−イル]−(3−メトキシ−フェニル)−アミン(調製例1.4、120mg、0.331mmol)に、純トリフルオロ酢酸(2.0mL)を加え、そして反応物を70℃に加熱した。48時間後、反応物を室温まで冷却し、そして減圧下で濃縮した。この物質の精製を、40%EtOAc/ヘキサンで溶出するBiotage Flash装置を使用するMPLCによって達成した。生成物を含有する画分を収集し、そして濃縮して、表題化合物(30mg、37%収率)を得た。
【0196】
0.35(75%EtOAc/ヘキサン)、
【0197】
【化32】
Figure 2004507526
実施例16. (5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−アミン
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例15のための方法によって調製した。
【0198】
0.50(10%MeOH/CHCl)、
【0199】
【化33】
Figure 2004507526
実施例17. (5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミン
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例15のための方法によって製造した。
【0200】
0.30(40%EtOAc/ヘキサン)、
【0201】
【化34】
Figure 2004507526
実施例18. N−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−N’,N’−ジメチル−ベンゼン−1,3−ジアミン
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例15のための方法によって製造した。
【0202】
0.50(5%MeOH/CHCl)、
【0203】
【化35】
Figure 2004507526
実施例19. (5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−キノリン−2−イル−アミン
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例15のための方法によって製造した。
【0204】
0.35(70%EtOAc/ヘキサン)、
【0205】
【化36】
Figure 2004507526
実施例20. (6−クロロ−ピリジン−2−イル)−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミン
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例15のための方法によって製造した。
【0206】
0.40(75%EtOAc/ヘキサン)、
【0207】
【化37】
Figure 2004507526
実施例21. (5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(6−メトキシ−4−メチル−キノリン−2−イル)−アミン
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例15のための方法によって製造した。
【0208】
0.35(75%EtOAc/ヘキサン)、
【0209】
【化38】
Figure 2004507526
実施例22. (5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミン
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例15のための方法によって製造した。
【0210】
0.15(30%EtOAc/ヘキサン)、
【0211】
【化39】
Figure 2004507526
実施例23. N−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−N’,N’−ジメチル−ピリジン−2,6−ジアミン
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例15のための方法によって製造した。
【0212】
0.50(5%MeOH/CHCl)、
【0213】
【化40】
Figure 2004507526
実施例24. (5−エチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−アミン
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例15のための方法によって製造した。
【0214】
0.20(50%EtOAc/ヘキサン)、
【0215】
【化41】
Figure 2004507526
実施例25.(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−アミン
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例15のための方法によって製造した。
【0216】
0.30(50%EtOAc/ヘキサン)、
【0217】
【化42】
Figure 2004507526
調製例3.1. 1,4−ジオキサ−スピロ[4.4]ノナ−7−イル)−エタノン
既知のニトリル(1.25g、8.17g)((Aust.J.Chem.1994,47,1833)のテトラヒドロフラン中の室温の撹拌された溶液に、臭化メチルマグネシウムの溶液(5.4mL、16.3mmol、THF中の3.0M)を、続いて臭化銅(I)(23mg、0,16mmol)を加えた。次いで反応物を65℃に加熱した。20時間後、反応物を室温に、そして次いで0℃(氷/水浴)に冷却し、そしてNHClの飽和溶液でクエンチした。この混合物を塩化メチレン(100mL)で希釈し、そして層を分離した。水層を塩化メチレン(100mL)で抽出し、そして混合した有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。精製を真空蒸留(120℃、2mm)によって達成して、表題化合物(1.39g、51%収率)を、透明な無色の油状物として得た。
【0218】
【化43】
Figure 2004507526
調製例3.2. 3−(1,4−ジオキサ−スピロ[4.4]ノナ−7−イル)−3−オキソ−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−チオプロピオンアミド
LiHMDS(3.2mL、3.2mmol THF中の1M)の20mLのTHF中の−78℃(アセトン/CO)の撹拌された溶液に、1−(1,4−ジオキサ−スピロ[4.4]ノナ−7−イル)−エタノン(調製例3.1、500mg、5mLのTHF中の2.94mmol)の予備冷却(−78℃)された溶液を、カニューレによりフラスコの側壁を伝って、であった。30分後、1−イソチオシアナト−3−トリフルオロメチル−ベンゼン(988uL、1.3g、6.5mmol)をシリンジにより滴下によって加えた。得られた反応物を一晩でゆっくりと室温まで温まらせた。次いで反応物をNaHCOでクエンチし、EtOAcで希釈し、そして層を分離した。この物質の精製を、20%EtOAc/トルエンで溶出するBiotage Flash 45S装置を使用するMPLC、続いて20%アセトン/ヘキサンで溶出するBiotage Flash 45S装置を使用する第2のMPLCによって達成した。生成物を含有する画分を収集し、そして濃縮して、表題化合物(598mg、55%収率)を、黄色の粘性のゴム状物として得た。
【0219】
0.3(25%アセトン/ヘキサン)。
【0220】
【化44】
Figure 2004507526
調製例3.3. [5−(1,4−ジオキサ−スピロ[4.4]ノナ−7−イル)−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−イル]−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミン
3−(1,4−ジオキサ−スピロ[4.4]ノナ−7−イル)−3−オキソ−N−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−チオプロピオンアミド(調製例3.1、785mg、2.1mmol)の、21mLのEtOH中の撹拌された溶液に、酢酸(2.1mL)を、続いて4−メトキシ−ベンジル−ヒドラジン(480mg、3.2mmol)を加え、そして得られた混合物を75℃に加熱した。1時間後、反応物を室温まで冷却し、HOでクエンチし、EtOAcで希釈し、そして層を分離した。水層に数滴の濃水酸化アンモニウムを加え、そして次いでEtOAcで抽出した。混合した有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。この物質の精製を、40%EtOAc/ヘキサンで溶出するBiotage Flash 45S装置を使用するMPLCによって達成した。生成物を含有する画分を収集し、そして減圧下で濃縮して、表題化合物(788mg、79%収率)を、黄色の粘性のゴム状物として得た。
【0221】
0.3(50%EtOAc/ヘキサン)。
【0222】
【化45】
Figure 2004507526
調製例3.4. 3−[1−(4−メトキシ−ベンジル)−5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−1H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンタノン
[5−(1,4−ジオキサ−スピロ[4.4]ノナ−7−イル)−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−イル]−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミン(調製例3.3、679mg、1.4mmol)の、14mLのアセトン中の撹拌された溶液に、700uLのHOを、続いて触媒量のp−トルエンスルホン酸一水和物(27.3mg、0.14mmol)を加えた。次いで反応混合物を65℃に加熱した。1時間後、反応物を室温に冷却し、そしてHOでクエンチし、EtOAcで希釈し、そして層を分離した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮して、表題化合物(617mg、定量的収率)を、黄色の粘性の油状物として得た。この物質を更に精製せずに使用した。
【0223】
0.28(50%EtOAc/ヘキサン)。
【0224】
【化46】
Figure 2004507526
実施例26. 3−trans−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンタノン
表題化合物を、4−メトキシ−ベンジル−ヒドラジンの代わりにヒドラジンを使用して、調製例3.4のための方法によって調製した(調製例3.3の合成、前出を参照)。
【0225】
【化47】
Figure 2004507526
調製例3.5. {2−(4−メトキシ−ベンジル)−5−[3−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−シクロペンチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミン
3−[1−(4−メトキシ−ベンジル)−5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−1H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンタノン(調製例3.4、3.3g、7.6mmol)の、76mLのトルエン中の撹拌されたスラリーに、粉末化4Å MS(16.1g)を、続いて4−メトキシベンジルアミン(2.0g、15.3mmol)を加えた。得られた混合物を110℃で一晩加熱した。12時間後、反応物を室温まで冷却し、そしてNa(OAc)BH(3.2g、15.3mmol)を加え、そして更に1時間撹拌してから、4Å MSを濾過して除去し、そして得られた溶液を減圧下で濃縮した。この物質の精製を、0.1%のNHOHを含有する、5%から8%のMeOH/CHClの勾配で溶出するBiotage Flash 75S装置を使用するMPLCによって達成した。生成物を含有する画分を収集し、そして減圧下で濃縮して、表題化合物(3.9g、92%収率)を、黄色の粘性の油状物として、そしてジアステレオ異性体の3:1混合物として得た。
【0226】
0.28(8%MeOH/CHCl)、3:2の比のcis、trans異性体が、CDOD中で得られたHNMRにおいて見られた。LRMS m/z(APCl)551(M+1)。
【0227】
実施例27及び28. [5−(3−ベンジルアミノ−シクロペンチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミンの異性体
[5−(3−ベンジルアミノ−シクロペンチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミンのcis:trans異性体を含んでなるラセミ体を、調製例3.4の代わりに、実施例26を使用する調製例3.5のための方法によって調製した。Cis:trans異性体(実施例27及び28)を、0.1%のNHOHを含有する、5%から8%のMeOH/CHClの勾配で溶出するBiotage Flash 755装置を使用するMPLCによって混合物から単離した。
【0228】
実施例27.
【0229】
【化48】
Figure 2004507526
実施例28.
【0230】
【化49】
Figure 2004507526
実施例29. {5−[cis−3−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−シクロペンチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミン
表題化合物を、調製例3.4.の表題化合物の代わりに実施例26の表題化合物を使用して、調製例3.5のための方法によって調製した。
【0231】
【化50】
Figure 2004507526
調製例3.6. N−(4−メトキシ−ベンジル)−N−{3−[1−(4−メトキシ−ベンジル)−5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−1H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アセトアミド
{2−(4−メトキシ−ベンジル)−5−[3−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−シクロペンチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミン(調製例3.5、109mg、0.198mmol)の0.5mLのピリジン中の撹拌された溶液に、無水酢酸(94uL、0.99mmol)を加えた。30分後、反応物をTLC分析によって完結しているか決定した。この反応混合物を減圧下で濃縮して、N−(4−メトキシ−ベンジル)−N−{3−[1−(4−メトキシ−ベンジル)−5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−1H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アセトアミドを、HNMRによって決定された1:1の比のcis、trans異性体として、そして泡状物として得た。この物質を、更に精製せずに使用した。
【0232】
0.75(5%MeOH/CHCl);LRMS m/z(APCl)593(M+1)。
表題化合物の四つの異性体の分析的分離は、次の条件を使用して達成した:カラム:キラルセル(Chiralcel)OD、5cm×10cm。移動相:0.025%のDEAを改質剤として含有する95/5ヘプタン/EtOH。流速:75mL/分。試料は1:1の塩化メチレン/移動相を使用して装填された。四つの異性体に対する保持時間は、それぞれ30分、37分、45分、及び60分であった。
【0233】
実施例30. N−{cis−3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アセトアミド
N−(4−メトキシ−ベンジル)−N−{3−[1−(4−メトキシ−ベンジル)−5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−1H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アセトアミド(調製例3.6、0.20mmol 140mg)に、2mLのTFAを加え、そして反応物を76℃に加熱した。72時間後、反応物を室温まで冷却し、そして減圧下で濃縮した。この物質の精製を、5%MeOH/CHClで溶出する10gのISCOTMカラムを使用するMPLCによって達成した。生成物を含有する画分を収集し、そして濃縮して、表題化合物(60mg、2工程で86%収率)。
【0234】
0.30(55MeOH/CHCl);
【0235】
【化51】
Figure 2004507526
実施例31. ピリジン−2−カルボン酸{3−[5−(3−トリフルオロメ チル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アミド
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例30のための方法によって調製した。
【0236】
0.33(5%MeOH/CHCl)、1:1の比のcis、trans異性体が、CDOD中で得られたHNMRにおいて見られた。LRMS m/z(APCl)416(M+1)、融点180.1℃(HCl塩)。
【0237】
実施例32. ピリジン−2−カルボン酸{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アミド
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例30のための方法によって調製した。
【0238】
0.28(5%MeOH/CHCl)、1:1の比のcis、trans異性体が、CDOD中で得られたHNMRにおいて見られた。LRMS m/z(APCl)483(M+1)、融点162.5℃(HCl塩)。
【0239】
実施例33. シクロブタンカルボン酸{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アミド
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例30のための方法によって調製した。
【0240】
0.25(5%MeOH/CHCl)、1:1の比のcis、trans異性体が、CDOD中で得られたHNMRにおいて見られた。LRMS m/z(APCl)393(M+1)、融点232.4℃(HCl塩)。
【0241】
実施例34. 2,2−ジメチル−N−{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−プロピオンアミド
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例30のための方法によって調製した。
【0242】
0.23(5%MeOH/CHCl)、1:1の比のcis、trans異性体が、CDOD中で得られたHNMRにおいて見られた。LRMS m/z(APCl)395(M+1)、融点249.2℃(HCl塩)。
【0243】
実施例35. 4−フルオロ−N−{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−ベンズアミド
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例30のための方法によって調製した。
【0244】
0.30(5%MeOH/CHCl)、1:1の比のcis、trans異性体が、CDOD中で得られたHNMRにおいて見られた。LRMS m/z(APCl)433(M+1)、融点(分解)明確な融点無し。
【0245】
実施例36. 2,2,2−トリフルオロ−N−{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アセトアミド
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例30のための方法によって調製した。
【0246】
0.30(5%MeOH/CHCl)、3:2の比のcis、trans異性体が、CDCl中で得られたHNMRにおいて見られた。LRMS m/z(APCl)407(M+1)。
【0247】
実施例37. シクロプロパンカルボン酸{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アミド
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例30のための方法によって調製した。
【0248】
0.28(8%MeOH/CHCl)、3:2の比のcis、trans異性体が、CDCl中で得られたHNMRにおいて見られた。LRMS m/z(APCl)379(M+1)。
【0249】
実施例38. N−{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−プロピオンアミド
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例30のための方法によって調製した。
【0250】
0.30(8%MeOH/CHCl)、3:2の比のcis、trans異性体が、CDCl中で得られたHNMRにおいて見られた。LRMS m/z(APCl)367(M+1)。
【0251】
実施例39. シクロヘキサンカルボン酸{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アミド
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例30のための方法によって調製した。
【0252】
025(8%MeOH/CHCl)、3:2の比のcis、trans異性体が、CDCl中で得られたHNMRにおいて見られた。LRMS m/z(APCl)421(M+1)。
【0253】
調製例4.1. (1,4−ジオキサ−スピロ[4.4]ノナ−7−イル)−オキソ−アセトニトリル
−78℃の9mLのTHFに、nBuLi(3.4mL、8.6mmol、ヘキサン中の2.5M)を加えた。反応温度が平衡(約15分)した後、アセトニトリル(449uL、359mg、8.6mmol)を滴下により加えた。反応物を1時間撹拌させてから、1,4−ジオキサ−スピロ[4.4]ノナン−7−カルボン酸メチルエステル(723mg、4.3mmol)の溶液をフラスコの側壁を伝わせて加えた。1時間後、反応物を−45℃(アセトニトリル/CO)に温め、そして2時間撹拌させた。反応物を2NのHCl(約4.3mL)の滴下による添加によって冷却したままpH7にクエンチし、そして次いでEtOで希釈した。層を分離し、そして有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮して、表題化合物を褐色の油状物として得て、これを更に精製せずに使用した。
【0254】
0.19(50%EtOAc/ヘキサン);LRMS m/z(APCl)196(M+1)。
調製例4.2. 5−(1,4−ジオキサ−スピロ[4.4]ノナ−7−イル)−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−イルアミン
EtOH(6.8mL)中の粗製(1,4−ジオキサ−スピロ[4.4]ノナ−7−イル)−オキソ−アセトニトリル(調製例4.1)に、4−メトキシベンジル−ヒドラジン(0.60g、4.0mmol)を加え、そして次いで反応物を65℃に加熱した。2時間半後、反応物を室温まで冷却し、そして減圧下で濃縮した。この物質の精製を、50%から100%EtOAc/ヘキサンの勾配で溶出するBiotage Flash 40L装置を使用するMPLCによって達成し、18mmの画分を収集した。生成物を含有する画分を収集し、そして減圧下で濃縮して、表題化合物(0.83g、2工程で75%収率)を得た。
【0255】
0.13(50%EtOAc/ヘキサン);
【0256】
【化52】
Figure 2004507526
調製例4.3. N−[5−(1,4−ジオキサ−スピロ[4.4]ノナ−7−イル)−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド
5−(1,4−ジオキサ−スピロ[4.4]ノナ−7−イル)−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−イルアミン(調製例4.2、0.83g、2.5mmol)の、CHCl(5mL)中の撹拌された溶液に、新しく調製したナフタレン−1−イル−アセチルクロリド(1.03g、CHCl中の5.0mmol)の溶液を加え、続いて1mLのピリジンを加えた。2時間後、反応物をHOでクエンチし、そして2mLのNHOHの溶液(15%)を加えた。この混合物をCHClで希釈し、そして層を分離した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。この物質の精製を、25%から50%アセトン/ヘキサンの勾配で溶出するBiotage Flash 40L装置を使用するMPLCによって達成し、18mmの画分を収集した。生成物を含有する画分を収集し、そして減圧下で濃縮して、表題化合物(1.2g、97%収率)を、薄い黄色の固体として得た。
【0257】
融点162.8℃;
【0258】
【化53】
Figure 2004507526
調製例4.4. N−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−5−(3−オキソ−シクロペンチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド
表題化合物を、反応物として調製例3.3の表題化合物の代わりに、調製例4.3の表題化合物を使用して、調製例3.4のための方法によって合成した。
【0259】
【化54】
Figure 2004507526
調製例4.5. N−{2−(4−メトキシ−ベンジル)−5−[3−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−シクロペンチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド
表題化合物を、調製例3.4の表題化合物の代わりに、反応物として調製例4.4の表題化合物を使用して、調製例3.5のための方法によって調製した。
【0260】
0.25(8%MeOH/CHCl)(小量)、R0.20(8%MeOH/CHCl)(多量)、3:2の比のcis、trans異性体が、CDCl中で得られたHNMRにおいて見られた。LRMS m/z(APCl)575(M+1)。
【0261】
調製例4.6. N−[5−{3−[アセチル−(4−メトキシ−ベンジル)−アミノ]−シクロペンチル}−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド
表題化合物を、反応物として調製例3.5の表題化合物の代わりに、調製例4.5の表題化合物を使用して、調製例3.6のための方法によって合成した。
【0262】
0.30(80%EtOAc/トルエン)、R0.25(80%EtOAc/トルエン)、1:1の比のcis、trans異性体が、CDCl中で得られたHNMRにおいて見られた。
【0263】
0.25を持つ異性体の鏡像体分離を、次の条件を使用して達成した:カラム:キラルセルOD、5cm×50cm。移動相:0.025%のDEAを改質剤として含有する60/40のヘプタン/EtOH。流速:50mL/分。試料はメタノールを使用して装填した。二つの鏡像異性体の保持時間は、35分及び45分であった。
【0264】
LRMS m/z(APCl)617(M+1)。
調製例5.1. シクロブタンカルボン酸(4−メトキシ−ベンジル)−{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アミド
表題化合物を、類似の反応物を使用して、調製例4.6のための方法によって調製した。
【0265】
0.45(5%MeOH/CHCl)、1:1の比のcis、trans異性体が、CDCl中で得られたHNMRにおいて見られた。LRMS m/z(APCl)633(M+1)。
【0266】
実施例40. N−[5−(3−アセチルアミノ−シクロペンチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド
表題化合物を、調製例3.6の代わりに調製例4.6を反応物として使用して、実施例30のための方法によって合成した。
【0267】
0.30(8%MeOH/CHCl)、1:1の比のcis、trans異性体が、CDOD中で得られたHNMRにおいて見られた。LRMS m/z(APCl)377(M+1)。
【0268】
実施例41. シクロプロパンカルボン酸{3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−1H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アミド
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例30のための方法によって合成した。
【0269】
0.30(5%MeOH/CHCl)、1:1の比のcis、trans異性体が、CDCl中で得られたHNMRにおいて見られた。LRMS m/z(APCl)403(M+1)。
【0270】
実施例42. 2−ナフタレン−1−イル−N−{5−[3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−シクロペンチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例30のための方法によって合成した。
【0271】
0.30(5%MeOH/CHCl)、1:1の比のcis、trans異性体が、CDOD中で得られたHNMRにおいて見られた。LRMS m/z(APCl)431(M+1)。
【0272】
実施例43. N−{3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−1H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−ベンズアミド
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例30のための方法によって合成した。
【0273】
0.30(5%MeOH/CHCl)、1:1の比のcis、trans異性体が、CDCl中で得られたHNMRにおいて見られた。LRMS m/z(APCl)439(M+1)。
【0274】
以下の実施例44−57の表題化合物を、“調製例4.2”ないし“調製例4.5”中に記載された工程を使用して、調製例4.6の表題化合物と類似の中間体を調製することによって合成した。それぞれの場合、調製例4.3の表題化合物の合成において使用されたナフタレン−1−イルアセタールクロリドと類似の反応物を使用した。次いでこの中間体を、実施例30の表題化合物の合成のために記載された方法によって処理した:
実施例44. 3−メトキシ−N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−ベンズアミド
0.33(10%MeOH/CHCl);融点124.8℃(モノHCl塩);
【0275】
【化55】
Figure 2004507526
実施例45. N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−3−トリフルオロメチル−ベンズアミド
0.56(10%MeOH/CHCl);融点142.8℃(モノHCl塩);
【0276】
【化56】
Figure 2004507526
実施例46. N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−イソブチルアミド
0.43(0.1%のNHOH水溶液を含む、10%MeOH/CHCl);融点130.6℃(モノHCl塩);
【0277】
【化57】
Figure 2004507526
実施例47. 2−フェニル−シクロプロパンカルボン酸{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アミド
0.56(0.1%のNHOH水溶液を含む、10%MeOH/CHCl);融点139.8℃(モノHCl塩);
【0278】
【化58】
Figure 2004507526
実施例48. N−[5−(cis−3−アセチルアミノ−シクロブチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド
0.50(10%MeOH/CHCl)。
【0279】
【化59】
Figure 2004507526
融点209.4℃(HCl塩)。
【0280】
実施例49. N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−ベンズアミド
0.50(10%MeOH/CHCl)。
【0281】
【化60】
Figure 2004507526
融点194.0℃(HCl塩)。
【0282】
実施例50. 2−シクロプロピル−N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アセトアミド
0.60(10%MeOH/CHCl)。
【0283】
【化61】
Figure 2004507526
融点93.2℃(HCl塩)。
【0284】
実施例51. 6−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アミド
0.50(10%MeOH/CHCl)。
【0285】
【化62】
Figure 2004507526
融点(分解)(HCl塩)。
【0286】
実施例52. キノリン−2−カルボン酸{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アミド
0.30(5%MeOH/CHCl)。
【0287】
【化63】
Figure 2004507526
融点200.3℃(HCl塩)。
【0288】
実施例53. ピラジン−2−カルボン酸{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アミド
0.30(5%MeOH/CHCl)。
【0289】
【化64】
Figure 2004507526
実施例54. 4−メトキシ−N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−ベンズアミド
0.35(5%MeOH/CHCl)。
【0290】
【化65】
Figure 2004507526
融点175.6℃(HCl塩)。
【0291】
実施例55. N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−3−ニトロ−ベンズアミド
0.35(5%MeOH/CHCl)。
【0292】
【化66】
Figure 2004507526
融点123.5℃(HCl塩)。
【0293】
実施例56. 3,5−ジメトキシ−N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−ベンズアミド
0.50(10%MeOH/CHCl)。
【0294】
【化67】
Figure 2004507526
実施例57. 4−ジメチルアミノ−N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−ベンズアミド
0.45(10%MeOH/CHCl)。
【0295】
【化68】
Figure 2004507526
実施例58. N−[5−((1S)−ヒドロキシ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド
表題化合物の合成を、ナフタレン−1−イルアセチルクロリドと類似の反応物を使用して、調製例4.3の表題化合物のための方法によって達成した。これを、続いて脱保護した。得られた中間体を、実施例30のための方法によって処理した。
【0296】
0.50(10%MeOH/CHCl)。
【0297】
【化69】
Figure 2004507526
融点101.3℃(HCl塩)。
【0298】
実施例59. N−[5−(2−ヒドロキシ−(1S)−メチル−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド
表題化合物の合成を、ナフタレン−1−イルアセチルクロリドと類似の反応物を使用して、調製例4.3の表題化合物のための方法によって達成した。これを、続いて脱保護した。得られた中間体を、実施例30のための方法によって処理した。
【0299】
【化70】
Figure 2004507526
融点117.6℃(HCl塩)。
【0300】
調製例6.1. N−[5−[1−(ベンゾチアゾール−2−イルオキシ)−エチル]−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド
N−[5−(1−ヒドロキシ−エチル)−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド(300mg、0.72mmol)の7.2mLのTHF中の撹拌された溶液に、2−クロロベンゾチアゾール(104uL、0.79mmol、135mg)を、続いてKOBu(1.4mL、1.4mmol、THF中の1.0M)を滴下により加えた。2時間後、反応物をNHClでクエンチし、そして次いでEtOAcで希釈した。層を分離し、そして有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮した。この物質の精製を、30%のEtOAc/ヘキサンで溶出するBiotage装置の10gのISCOカートリッジを使用するMPLCによって達成し、8mmの画分を収集した。生成物を含有する画分を収集し、そして減圧下で濃縮して、表題化合物(100mg、25%収率)を、黄色の粘性の油状物として得た。
【0301】
0.50(50%EtOAc/ヘキサン)。
【0302】
【化71】
Figure 2004507526
実施例60. N−{5−[(1S)−(ベンゾチアゾール−2−イルオキシ)−エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド
表題化合物を、調製例6.1を使用して、実施例15のための方法によって合成した。
【0303】
0.41(5%MeOH/CHCl)。
【0304】
【化72】
Figure 2004507526
実施例61. N−[5−(ベンゾチアゾール−2−イルオキシメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例60のための方法によって合成した。
【0305】
0.50(5%MeOH/CHCl)。
【0306】
【化73】
Figure 2004507526
実施例62. N−{5−[(1R)−(ベンゾチアゾール−2−イルオキシ)−エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例60のための方法によって合成した。
【0307】
0.41(5%MeOH/CHCl)。
【0308】
【化74】
Figure 2004507526
実施例63. N−{5−[cis−3−(ベンゾオキサゾール−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド
表題化合物を、類似の反応物を使用して、実施例60のための方法によって合成した。
【0309】
0.24(10%MeOH/CHCl);融点142.0℃(モノHCl塩);
【0310】
【化75】
Figure 2004507526
調製例7.1. N−[5−(cis−3−ヒドロキシ−3−フェニル−シクロブチル)−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド
出発物ケトンN−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−5−(3−オキソ−シクロブチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミドの調製を、調製例4.4(調製例4.1−4.3の合成を含む)のために記載されたものと類似の方法を使用して達成した。
【0311】
ケトン(50mg、0.11mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)中の、−30℃に冷却した溶液を、臭化フェニルマグネシウム(500uL、0.5mmol、THF中の1M溶液)で滴下により処理した。添加の完了後、反応混合物を−30℃で40分間撹拌し、次いで飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、そして混合物を室温まで温めた。THFを真空中で除去し、そして残留物を塩化メチレンで希釈し、これを水及び食塩水で洗浄した。次いで希釈された残留物を乾燥し、そして濾過した。粗製の物質をシリカゲルのクロマトグラフィー(50:1のクロロホルム−メタノール)によって精製して、54mg(80%収率)の表題化合物を得た。
【0312】
【化76】
Figure 2004507526
調製例7.2. N−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−5−(cis−3−フェニル−シクロブチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド
N−[5−(3−ヒドロキシ−3−フェニル−シクロブチル)−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド(調製例7.1、54mg、0.10mmol)の1:1の塩化メチレン−トリフルオロ酢酸(4mL)中の溶液を、トリエチルシラン(1.2mL)で23℃で処理した。16時間の撹拌後、溶媒を真空中で除去し、そして残留物をシリカゲルのクロマトグラフィー(100:1のクロロホルム−メタノール)によって精製して、39mg(78%収率)の表題化合物を、cis−trans異性体の10:1の混合物として得た。
【0313】
【化77】
Figure 2004507526
少量の異性体、特徴的1H NMRシグナル:δ 4.66(s)、4.12(s)、2.60(m)。
【0314】
実施例64. 2−ナフタレン−1−イル−N−[5−(cis−3−フェニル−シクロブチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド
N−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−5−(3−フェニル−シクロブチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド(調製例7.2、38mg、0.076mmol)のトリフルオロ酢酸(5mL)中の室温の溶液を、アニソール(165uL、1.5mmol)で処理した。溶液を70℃で5時間加熱した。溶媒を真空中で除去し、そして残留物をシリカゲルのクロマトグラフィー(40:1のクロロホルム−メタノール)によって精製して、27mg(89%収率)の表題化合物を、cis−trans異性体の94:6の混合物として得た。生成物を酢酸エチル中に溶解し、そしてジエチルエーテル中の塩化水素で処理して、HCl塩を得た。
【0315】
【化78】
Figure 2004507526
以下の実施例65−71の表題化合物を、類似の出発物ケトンを使用して、調製例7.1及び7.2の合成法を含んで、実施例64のように合成した:
実施例65. N−{5−[cis−3−(2−メトキシ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド
【0316】
【化79】
Figure 2004507526
実施例66. N−{5−[cis−3−(2−メトキシ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−ピリジン−3−イル−アセトアミド
【0317】
【化80】
Figure 2004507526
実施例67. N−{5−[cis−3−(2−メトキシ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセ トアミド塩酸塩
【0318】
【化81】
Figure 2004507526
実施例68. N−{5−[cis−3−(4−メトキシ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド
【0319】
【化82】
Figure 2004507526
少量の異性体、特徴的1H NMRシグナル:6.65(s)、2.51(m)。
【0320】
実施例69. N−{5−[cis−3−(4−クロロ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド
【0321】
【化83】
Figure 2004507526
少量の異性体、特徴的1H NMRシグナル:δ 6.65(s)、2.55(m)。
【0322】
実施例70. 2−ナフタレン−1−イル−N−[5−(cis−3−p−ト リル−シクロブチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド
【0323】
【化84】
Figure 2004507526
少量の異性体、特徴的1H NMRシグナル:δ 6.65(s)、3.65(m)、2.51(m)。
【0324】
実施例71. 2−(4−メトキシ−フェニル)−N−{5−[cis−3−(2−メトキシ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド
【0325】
【化85】
Figure 2004507526
以下の本発明の化合物の更なる例を、本明細書中に記載したように合成した:
N−{5−[cis−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(3−ヒドロキシ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
2−ナフタレン−1−イル−N−[5−(cis−3−ピリジン−3−イル−シクロブチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
N−[5−(cis−3−ナフタレン−2−イル−シクロブチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−ピリジン−3−イル−アセトアミド;
N−(5−インダン−2−イル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
N−[5−(cis−3−ピリジン−2−イル−シクロブチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
N−[5−(cis−3−ピリジン−2−イル−シクロブチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
2−(4−メトキシ−フェニル)−N−[5−(cis−3−ピリジン−4−イル−シクロブチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
N−{5−[3−(cis−2−ジメチルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−{cis−3−[3−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−シクロブチル}−2H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(2−ヒドロキシ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−{cis−3−[2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−シクロブチル}−2H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
2−(4−メトキシ−フェニル)−N−[5−(cis−3−フェニル−シクロブチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(2−フルオロ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−{cis−3−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−フェニル]−シクロブチル}−2H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−{cis−3−[2−(アゼチジン−3−イルオキシ)−フェニル]−シクロブチル}−2H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
2−(4−メトキシ−フェニル)−N−{5−[cis−3−(2−メチルスルファニル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(2−アミノ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(4−シアノ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(2−シアノ−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(2−ヒドロキシ−エチル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(3−シアノ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(2−シアノ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(3−アミノ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
4−(cis−3−{5−[2−(4−メトキシ−フェニル)−アセチルアミノ]−1H−ピラゾール−3−イル}−シクロブチル)−安息香酸メチルエステル;
N−{5−[cis−3−(4−ヒドロキシメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(2−ヒドロキシ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−フェニル−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(2−ヒドロキシ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(2−ヒドロキシ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
シクロプロパンカルボン酸{5−[cis−3−(2−ヒドロキシ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−アミド;
N−{5−[cis−3−(2−ヒドロキシ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−イソブチルアミド;
N−{5−[cis−3−(3−アミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
3−(cis−3−{5−[2−(4−メトキシ−フェニル)−アセチルアミノ]−1H−ピラゾール−3−イル}−シクロブチル)−安息香酸メチルエステル;
N−{5−[cis−3−(3−ヒドロキシメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−{cis−3−[3−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−フェニル]−シクロブチル}−2H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(3−エチルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(3−シクロブチルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
2−(4−メトキシ−フェニル)−N−{5−[cis−3−(3−プロピルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(3−シクロペンチルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
N−(5−{cis−3−[3−(ベンジルアミノ−メチル)−フェニル]−シクロブチル}−2H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
2−(4−メトキシ−フェニル)−N−{5−[3−(3−メチルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(3−シクロプロピルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
2−(4−メトキシ−フェニル)−N−{5−[cis−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
N−{5−[cis−3−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;及び
N−{5−[cis−3−(3−アゼチジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;

Claims (14)

  1. 以下の式:
    Figure 2004507526
    [式中、Rは、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルキル、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルケニル、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(3−8員)ヘテロシクロアルキル、(C−C11)ビシクロアルキル、(C−C11)ビシクロアルケニル、或いは(5−11員)ヘテロビシクロアルキルであり、そしてここにおいてRは、F、Cl、Br、I、ニトロ、シアノ、−CF、−NR、−NRC(=O)R、−NRC(=O)OR、−NRC(=O)NR、−NRS(=O)、−NRS(=O)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)OR、−C(=O)OR、−C(=O)R、−C(=O)NR、−OC(=O)NR、−OC(=O)SR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、及びRから独立に選択される1ないし6個の置換基Rで所望により置換され;
    は、H、F、−CH、−CN、又は−C(=O)ORであり;
    は、−C(=O)NR−、−C(=O)O−、−C(=O)(CR1011−、又は−(CR1011−であり;
    は、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルキル、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルケニル、直鎖又は分枝鎖(C−Cアルキニル)、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(3−8員)ヘテロシクロアルキル、(C−C11)ビシクロアルキル、(C−C11)ビシクロアルケニル、(5−11員)ヘテロビシクロアルキル、(C−C14)アリール、或いは(5−14員)ヘテロアリールであり;そしてここにおいてRは、F、Cl、Br、I、ニトロ、シアノ、−CF、−NR、−NRC(=O)R、−NRC(=O)OR、−NRC(=O)NR、−NRS(=O)、−NRS(=O)NR、−OR、−OC(=O)R、−OC(=O)OR、−C(=O)OR、−C(=O)R、−C(=O)NR、−OC(=O)NR、−OC(=O)SR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−S(=O)NR、又はRから独立に選択される1ないし3個の置換基Rで所望により置換され;
    それぞれのR、R、及びRは、H、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルキル、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルケニル、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(3−8員)ヘテロシクロアルキル、(C−C11)ビシクロアルキル、(C−C11)ビシクロアルケニル、(5−11員)ヘテロビシクロアルキル、(C−C14)アリール、及び(5−14員)ヘテロアリールから独立に選択され、ここにおいてR、R、及びRは、F、Cl、Br、I、−NO、−CN、−CF、−NR1011、−NR10C(=O)R11、−NR10C(=O)OR11、−NR10C(=O)NR1112、−NR10S(=O)11、−NR10S(=O)NR1112、−OR10、−OC(=O)R10、−OC(=O)OR10、−OC(=O)NR1011、−OC(=O)SR10、−SR10、−S(=O)R10、−S(=O)10、−S(=O)NR1011、−C(=O)R10、−C(=O)OR10、−C(=O)NR1011、及びR10から独立に選択される1ないし6個の置換基でそれぞれ独立に所望により置換され;
    或いは、R及びRがNRにおけるような場合、これらは、代わりにこれらが接続しているNRの窒素と所望により連結して、3ないし7個の環の員数のヘテロシクロアルキル部分を形成することができ、前記ヘテロシクロアルキル部分は、N、O、及びSから独立に選択される1又は2個の更なる異種原子を所望により含んでなり;
    それぞれのR10、R11、及びR12は、H、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルキル、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルケニル、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(3−8員)ヘテロシクロアルキル、(C−C11)ビシクロアルキル、(C−C11)ビシクロアルケニル、(5−11員)ヘテロビシクロアルキル、(C−C14)アリール、及び(5−14員)ヘテロアリールから独立に選択され、ここにおいてR10、R11、及びR12は、F、Cl、Br、I、NO、−CN、−CF、−NR1314、−NR13C(=O)R14、−NR13C(=O)OR14、−NR13C(=O)NR1415、−NR13S(=O)14、−NR13S(=O)NR1415、−OR13、−OC(=O)R13、−OC(=O)OR13、−OC(=O)NR1314、−OC(=O)SR13、−SR13、−S(=O)R13、−S(=O)13、−S(=O)NR1314、−C(=O)R13、−C(=O)OR13、−C(=O)NR1314、及びR13から独立に選択される1ないし6個の置換基でそれぞれ独立に所望により置換され;
    それぞれのR13、R14、及びR15は、H、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルキル、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルケニル、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(3−8員)ヘテロシクロアルキル、(C−C11)ビシクロアルキル、(C−C11)ビシクロアルケニル、(5−11員)ヘテロビシクロアルキル、(C−C14)アリール、及び(5−14員)ヘテロアリールから独立に選択され、ここにおいてR13、R14、及びR15は、F、Cl、Br、I、NO、−CN、−CF、−NR1617、−NR16C(=O)R17、−NR16C(=O)OR17、−NR16C(=O)NR1718、−NR16S(=O)17、−NR16S(=O)NR1718、−OR16、−OC(=O)R16、−OC(=O)OR16、−OC(=O)NR1617、−OC(=O)SR16、−SR16、−S(=O)R16、−S(=O)16、−S(=O)NR1617、−C(=O)R16、−C(=O)OR16、−C(=O)NR1617、及びR16から独立に選択される1ないし6個の置換基でそれぞれ独立に所望により置換され;
    それぞれのR16、R17、及びR18は、H、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルキル、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルケニル、直鎖又は分枝鎖(C−C)アルキニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルケニル、(3−8員)ヘテロシクロアルキル、(C−C11)ビシクロアルキル、(C−C11)ビシクロアルケニル、(5−11員)ヘテロビシクロアルキル、(C−C14)アリール、及び(5−14員)ヘテロアリールから独立に選択され;
    nは、0、1、2、又は3であり;
    ここにおいて、−C(=O)(CR1011−及び−(CR1011−中のR10及びR11は、nのそれぞれの繰り返しに対して、先に引用したように独立に定義される]
    の化合物又は医薬的に受容可能なその塩。
  2. が、−(CR1011−、−C(=O)NH−又は−C(=O)(CR1011−である、請求項1に記載の化合物。
  3. が、所望により置換された(C−C)シクロアルキル又は所望により置換された(C−C11)ビシクロアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  4. が、それぞれ所望により置換された、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ノルボルニル、又はビシクロ−[3.1.0]−ヘキシルである、請求項3に記載の化合物。
  5. が、所望により置換された直鎖又は分枝鎖(C−C)アルキル又は所望により置換された直鎖又は分枝鎖(C−C)アルケニルである、請求項1に記載の化合物。
  6. が、それぞれ所望により置換された、(C−C14)アリール又は(5−14員)ヘテロアリールである、請求項1に記載の化合物。
  7. が、それぞれ所望により置換された、フェニル、ピリジル、ナフチル、キノリル、イソキノリル、ピリミジニル、ピラジニル、又はピリダジルである、請求項6に記載の化合物。
  8. が、水素である、請求項1ないし7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. (5−エチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−アミン;
    (5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−アミン;
    (5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ナフタレン−2−イル−アミン;
    (5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ナフタレン−1−イル−アミン;
    N−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−N’,N’−ジメチル−ナフタレン−1,4−ジアミン;
    N−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−N’,N’−ジメチル−ピリジン−2,6−ジアミン;
    (5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−アミン;
    (3−ベンジルオキシ−フェニル)−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミン;
    (5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミン;
    N−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−N’,N’−ジメチル−ベンゼン−1,3−ジアミン;
    (5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(3−メトキシ−フェニル)−アミン;
    (5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(4−ニトロ−フェニル)−アミン;
    (4−クロロ−ベンジル)−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミン;
    (3−ブロモ−フェニル)−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミン;
    (5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−キノリン−2−イル−アミン;
    [5−(1,4−ジオキサ−スピロ[4.4]ノナ−7−イル)−1H−ピラゾール−3−イル]−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミン;
    (6−クロロ−ピリジン−2−イル)−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミン;
    3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンタノン;
    (5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(6−メトキシ−4−メチル−キノリン−2−イル)−アミン;
    (5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミン;
    (2−クロロ−4−ニトロ−フェニル)−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミン;
    3−trans−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンタノール;
    (3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミン;
    [5−(3−cis−ベンジルアミノ−シクロペンチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミン;
    {5−[3−cis−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−シクロペンチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミン;
    4−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イルアミノ)−ベンゾニトリル;
    (5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(3−フルオロ−フェニル)−アミン;
    (5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(3,5−ジクロロ−フェニル)−アミン;
    (2−ブロモ−フェニル)−(5−シクロブチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミン;
    N−{cis−3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アセトアミド;
    ピリジン−2−イル{3−trans−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アミン;
    (5−シクロブチル−1H−ピラゾール−3−イル)−(4−メトキシ−フェニル)−アミン;
    ピリジン−2−カルボン酸{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アミド;
    3−トリフルオロメチル−N−{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−ベンズアミド;
    シクロブタンカルボン酸{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アミド;
    2,2−ジメチル−N−{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−プロピオンアミド;
    4−フルオロ−N−{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−ベンズアミド;
    2,2,2−トリフルオロ−N−{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アセトアミド;
    シクロプロパンカルボン酸{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アミド;
    N−{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]シクロペンチル}−プロピオンアミド;
    シクロへキサンカルボン酸{3−[5−(3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アミド;
    N−[5−(3−アセチルアミノ−シクロペンチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
    シクロプロパンカルボン酸{3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−1H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−アミド;
    2−ナフタレン−1−イル−N−{5−[3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−シクロペンチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
    N−{3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−1H−ピラゾール−3−イル]−シクロペンチル}−ベンズアミド;
    N−(5−ヒドロキシメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
    2−ナフタレン−1−イル−N−[5−(チアゾール−2−イルアミノメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
    N−[5−((1S)−ヒドロキシ−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
    N−{5−[(1S)−(ベンゾオキサゾール−2−イルオキシ)−エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
    N−{5−[(1S)−(ベンゾチアゾール−2−イルオキシ)−エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
    N−[5−(3−ヒドロキシ−1−メチル−プロピル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
    N−[5−(ベンゾチアゾール−2−イルオキシメチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
    N−{5−[3−(ベンゾチアゾール−2−イルオキシ)−1−メチル−プロピル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
    N−[5−(2−ヒドロキシ−(1S)−メチル−エチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
    N−{5−[(1R)−(ベンゾチアゾール−2−イルオキシ)−エチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
    N−[5−(3−アセチルアミノ−1−メチル−プロピル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
    3−メトキシ−N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−ベンズアミド;
    N−[5−(cis−3−アセチルアミノ−シクロブチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
    N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−ベンズアミド;
    2−シクロプロピル−N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アセトアミド;
    6−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アミド;
    キノリン−2−カルボン酸{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アミド;
    ピラジン−2−カルボン酸{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アミド;
    4−メトキシ−N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−ベンズアミド;
    N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−3−ニトロ−ベンズアミド;
    N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−3−トリフルオロメチル−ベンズアミド;
    N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−イソブチルアミド;
    2−フェニル−シクロプロパンカルボン酸{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アミド;
    N−{5−[cis−3−(ベンゾオキサゾール−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
    4−ジメチルアミノ−N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−ベンズアミド;
    3,5−ジメトキシ−N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−ベンズアミド;
    2−ナフタレン−1−イル−N−[5−(cis−3−フェニル−シクロブチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(3−メトキシ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(2−メトキシ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(4−メトキシ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
    2−ナフタレン−1−イル−N−[5−(cis−3−p−トリル−シクロブチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(4−クロロ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
    2−(4−メトキシ−フェニル)−N−{5−[cis−3−(2−メトキシ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(2−メトキシ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(2−メトキシ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−フェニル−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(2−メトキシ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−ピリジン−3−イル−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(4−メトキシ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
    2−キノリン−6−イル−N−[5−(cis−3−p−トリル−シクロブチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(4−フルオロ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(4−クロロ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
    2−キノリン−6−イル−N−[5−(cis−3−m−トリル−シクロブチル)−1H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
    4−ジメチルアミノ−N−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]シクロブチル}ベンズアミド;
    2−ナフタレン−1−イル−N−{5−[cis−3−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
    6−メチル−ピリジン−2−カルボン酸{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アミド;
    2−フェニル−シクロプロパンカルボン酸メチル−{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アミド;
    N−{5−[cis−3−(3−メチル−ピラジン−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
    {5−[cis−3−(2−メトキシ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−アミン;
    N−{5−[cis−3−(3,6−ジメチル−ピラジン−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(3−メトキシ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
    2−メチル−シクロプロパンカルボン酸{cis−3−[5−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−イル]−シクロブチル}−アミド;
    2−ナフタレン−1−イル−N−{5−[cis−3−(3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
    2−ナフタレン−1−イル−N−{5−[cis−3−(3−ニトロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(ベンゾチアゾール−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
    2−ナフタレン−1−イル−N−{5−[cis−3−(4−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
    2−ナフタレン−1−イル−N−{5−[3−(5−ニトロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
    2−ナフタレン−1−イル−N−{5−[3−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
    2−ナフタレン−1−イル−N−{5−[3−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
    N−{5−[3−(6−メトキシ−ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
    2−ナフタレン−1−イル−N−{5−[3−(ピラジン−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
    N−{5−[3−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
    N−{5−[3−(6−クロロ−ベンゾチアゾール−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
    N−{5−[3−(6−メトキシ−ベンゾチアゾール−2−イルオキシ)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(3−ヒドロキシ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
    2−ナフタレン−1−イル−N−[5−(cis−3−ピリジン−3−イル−シクロブチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
    N−[5−(cis−3−ナフタレン−2−イル−シクロブチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−ピリジン−3−イル−アセトアミド;
    N−(5−インダン−2−イル−1H−ピラゾール−3−イル)−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
    N−[5−(cis−3−ピリジン−2−イル−シクロブチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
    N−[5−(cis−3−ピリジン−2−イル−シクロブチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
    2−(4−メトキシ−フェニル)−N−[5−(cis−3−ピリジン−4−イル−シクロブチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
    N−{5−[3−(cis−2−ジメチルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    N−(5−{cis−3−[3−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−シクロブチル}−2H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(2−ヒドロキシ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    N−(5−{cis−3−[2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−シクロブチル}−2H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    2−(4−メトキシ−フェニル)−N−[5−(cis−3−フェニル−シクロブチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(2−フルオロ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    N−(5−{cis−3−[4−(アゼチジン−3−イルオキシ)−フェニル]−シクロブチル}−2H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    N−(5−{cis−3−[2−(アゼチジン−3−イルオキシ)−フェニル]−シクロブチル}−2H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    2−(4−メトキシ−フェニル)−N−{5−[cis−3−(2−メチルスルファニル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(2−アミノ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(4−シアノ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(2−シアノ−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(2−ヒドロキシ−エチル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−ナフタレン−1−イル−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(3−シアノ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(2−シアノ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(3−アミノ−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    4−(cis−3−{5−[2−(4−メトキシ−フェニル)−アセチルアミノ]−1H−ピラゾール−3−イル}−シクロブチル)−安息香酸メチルエステル;
    N−{5−[cis−3−(4−ヒドロキシメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(2−ヒドロキシ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−フェニル−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(2−ヒドロキシ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−2−キノリン−6−イル−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(2−ヒドロキシ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
    シクロプロパンカルボン酸{5−[cis−3−(2−ヒドロキシ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−アミド;
    N−{5−[cis−3−(2−ヒドロキシ−フェニル)−シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−イル}−イソブチルアミド;
    N−{5−[cis−3−(3−アミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(3−ジメチルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    3−(cis−3−{5−[2−(4−メトキシ−フェニル)−アセチルアミノ]−1H−ピラゾール−3−イル}シクロブチル)−安息香酸メチルエステル;
    N−{5−[cis−3−(3−ヒドロキシメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    N−(5−{cis−3−[3−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−フェニル]−シクロブチル}−2H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(3−エチルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(3−シクロブチルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    2−(4−メトキシ−フェニル)−N−{5−[cis−3−(3−プロピルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(3−シクロペンチルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    N−(5−{cis−3−[3−(ベンジルアミノ−メチル)−フェニル]−シクロブチル}−2H−ピラゾール−3−イル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    2−(4−メトキシ−フェニル)−N−{5−[3−(3−メチルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(3−シクロプロピルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    2−(4−メトキシ−フェニル)−N−{5−[cis−3−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(3−ジエチルアミノメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    N−{5−[cis−3−(3−アゼチジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブチル]−2H−ピラゾール−3−イル}−2−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;及び前記化合物の医薬的に受容可能な塩;
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  10. 哺乳類の異常な細胞増殖或いは神経変性疾病又は症状を含んでなる疾病又は症状を治療するための、前記疾病又は症状を治療するために有効な量の請求項1に記載の化合物、及び医薬的に受容可能な担体を含んでなる医薬組成物。
  11. 哺乳動物の疾病又は症状を治療するための、前記治療が、前記疾病又は症状を治療することにおいて有効な量或いはcdk5活性を阻害するために有効な量の請求項1に記載の化合物、及び医薬的に受容可能な担体を含んでなるドーパミン仲介神経伝達の変化によって影響され又は促進されることができる医薬組成物。
  12. オスの生殖能力及び精子の運動性;真性糖尿病;耐糖能障害;代謝性症候群又は症候群X;多嚢胞性卵巣症候群;脂肪形成及び肥満症;筋発生及び脆弱性、例えば年齢関連の身体能力の低下;急性筋肉欠乏症、例えば火傷、就床安静、四肢固定、又は重度の胸部、腹部、及び/又は整形手術に伴なう筋萎縮及び/又は悪液質;敗血症;抜け毛、薄毛及び禿げ;並びに免疫不全症から選択される哺乳動物の疾病又は症状を治療するための、前記疾病又は症状を治療することにおいて有効な量の請求項1に記載の化合物及び医薬的に受容可能な担体を含んでなる医薬組成物。
  13. 請求項1に記載の化合物、並びにSSRI、NK−1受容体アンタゴニスト、5HT1Dアンタゴニスト、ジプラシドン(ziprasidone)、オランザピン(olanzapine)、リスペリドン(risperidone)、L−745870、ソネピプラゾール(sonepiprazole)、RP 62203、NGD 941、バラペリドン(balaperidone)、フレシノキサン(flesinoxan)、ゲピロン(gepirone)、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤、TPA、NIF、BMS−204352のようなカリウムチャンネルモジュレーター、及びNMDA受容体アンタゴニストからなる群から選択される第2の構成物並びに医薬的に受容可能な担体を含んでなり、ここにおいてcdk5阻害剤及び第2の構成物は、有効な量においていっしょである医薬組成物。
  14. 以下の式:
    Figure 2004507526
    [式中、Protは、保護基であり;
    は、H、F、−CH、−CN、又は−C(=O)ORであり;
    そして、nは、1、2、3、及び4から選択される整数である]
    の化合物。
JP2002523464A 2000-08-31 2001-08-24 ピラゾール誘導体及びそのプロテインキナーゼ阻害剤としての使用 Pending JP2004507526A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22941500P 2000-08-31 2000-08-31
PCT/IB2001/001540 WO2002018346A1 (en) 2000-08-31 2001-08-24 Pyrazole derivatives and their use as protein kinase inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004507526A true JP2004507526A (ja) 2004-03-11

Family

ID=22861151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002523464A Pending JP2004507526A (ja) 2000-08-31 2001-08-24 ピラゾール誘導体及びそのプロテインキナーゼ阻害剤としての使用

Country Status (38)

Country Link
EP (1) EP1313710A1 (ja)
JP (1) JP2004507526A (ja)
KR (1) KR20030027093A (ja)
CN (1) CN1518543A (ja)
AP (1) AP2001002266A0 (ja)
AR (1) AR035345A1 (ja)
AU (1) AU2001280009A1 (ja)
BG (1) BG107455A (ja)
BR (1) BR0113574A (ja)
CA (1) CA2420363A1 (ja)
CR (1) CR6881A (ja)
CZ (1) CZ2003468A3 (ja)
DO (1) DOP2001000243A (ja)
DZ (1) DZ3398A1 (ja)
EA (1) EA200300205A1 (ja)
EC (1) ECSP034480A (ja)
EE (1) EE200300085A (ja)
GT (1) GT200100179A (ja)
HN (1) HN2001000192A (ja)
HR (1) HRP20030140A2 (ja)
HU (1) HUP0302669A3 (ja)
IL (1) IL154016A0 (ja)
IS (1) IS6687A (ja)
MA (1) MA26946A1 (ja)
MX (1) MXPA03001785A (ja)
NO (1) NO20030958D0 (ja)
NZ (1) NZ523656A (ja)
OA (1) OA12368A (ja)
PA (1) PA8528101A1 (ja)
PE (1) PE20020470A1 (ja)
PL (1) PL360742A1 (ja)
SK (1) SK2002003A3 (ja)
SV (1) SV2002000618A (ja)
TN (1) TNSN01132A1 (ja)
UY (1) UY26909A1 (ja)
WO (1) WO2002018346A1 (ja)
YU (1) YU14703A (ja)
ZA (1) ZA200301064B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006085685A1 (ja) * 2005-02-09 2006-08-17 Takeda Pharmaceutical Company Limited ピラゾール化合物
JP2006519234A (ja) * 2003-02-27 2006-08-24 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 新規化合物
JP2007533717A (ja) * 2004-04-21 2007-11-22 アストラゼネカ アクチボラグ 化合物
JP2008543959A (ja) * 2005-06-28 2008-12-04 サノフィ−アベンティス 不飽和または環状リンカー基を含有するヘテロアリール置換アミドおよび医薬としてのその使用
JP2009519918A (ja) * 2005-12-19 2009-05-21 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー イソキノリンアミノピラゾール誘導体と、その製造方法と、がんを治療するための医薬製剤としてのその利用法
WO2009130900A1 (ja) * 2008-04-24 2009-10-29 日本曹達株式会社 オキシム誘導体、中間体化合物および植物病害防除剤
JP2010513444A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 アストラゼネカ アクチボラグ 新規化合物
JP2022513534A (ja) * 2019-01-31 2022-02-08 ファイザー・インク Cdk2阻害剤

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8124630B2 (en) 1999-01-13 2012-02-28 Bayer Healthcare Llc ω-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
EP1158985B1 (en) 1999-01-13 2011-12-28 Bayer HealthCare LLC OMEGA-CARBOXY ARYL SUBSTITUTED DIPHENYL UREAS AS p38 KINASE INHIBITORS
US6610677B2 (en) 2000-09-15 2003-08-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
US6660731B2 (en) 2000-09-15 2003-12-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
US6613776B2 (en) 2000-09-15 2003-09-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
US6638926B2 (en) 2000-09-15 2003-10-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
CN100436452C (zh) * 2000-12-21 2008-11-26 沃泰克斯药物股份有限公司 可用作蛋白激酶抑制剂的吡唑化合物
JP2005504093A (ja) * 2001-09-27 2005-02-10 アプライド リサーチ システムズ エーアールエス ホールディング ナームロゼ フェンノートシャップ 内因性テストステロンレベルの増加方法
EP1478358B1 (en) 2002-02-11 2013-07-03 Bayer HealthCare LLC Sorafenib tosylate for the treatment of diseases characterized by abnormal angiogenesis
WO2003068229A1 (en) 2002-02-11 2003-08-21 Bayer Pharmaceuticals Corporation Pyridine, quinoline, and isoquinoline n-oxides as kinase inhibitors
DE60320560T2 (de) * 2002-07-17 2008-12-11 Pfizer Italia S.R.L. Heterobicyclische pyrazolderivate als kinaseinhibitoren
EP1551809A1 (en) 2002-10-09 2005-07-13 Pfizer Products Inc. Pyrazole compounds for treatment of neurodegenerative disorders
WO2004035588A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 Smithkline Beecham Corporation Pyradazine compounds as gsk-3 inhibitors
CA2526636C (en) 2003-05-20 2012-10-02 Bayer Pharmaceuticals Corporation Diaryl ureas for diseases mediated by pdgfr
EP1633350B1 (en) * 2003-06-05 2012-10-03 Elan Pharmaceuticals, Inc. Acylated amino acid amidyl pyrazoles and related compounds
PL2256106T3 (pl) 2003-07-22 2015-08-31 Astex Therapeutics Ltd Związki 3,4-pochodne 1h-pirazolu i ich zastosowanie jako kinazy zależne od cyklin (cdk) i modulatory kinazy syntazy glikogenu-3 (gsk-3)
CL2004001834A1 (es) 2003-07-23 2005-06-03 Bayer Pharmaceuticals Corp Compuesto 4-{4-[3-(4-cloro-3-trifluorometilfenil)-ureido]-3-fluorofenoxi}-piridin-2-metilamida, inhibidor de la raf, vegfr, p38 y pdgfr quinasas, sus sales; composiicon farmaceutica; combinacion farmaceutica; y su uso para tratar trastornos hiperprol
JP2006528661A (ja) * 2003-07-25 2006-12-21 ファイザー・インク アミノピラゾール化合物およびchk1阻害剤としての使用
DE602004028150D1 (de) * 2003-11-26 2010-08-26 Pfizer Prod Inc Aminopyrazolderivate als gsk-3-inhibitoren
US7244757B2 (en) 2004-04-01 2007-07-17 Pfizer Inc Pyrazole-amine compounds for the treatment of neurodegenerative disorders
MXPA06012394A (es) 2004-04-30 2007-01-31 Bayer Pharmaceuticals Corp Derivados de pirazolilurea sustituidos utiles en el tratamiento de cancer.
US7498342B2 (en) 2004-06-17 2009-03-03 Plexxikon, Inc. Compounds modulating c-kit activity
WO2006004865A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Rigel Pharmaceuticals, Inc. 2-substituted quinoline compounds and their uses as inhibitors of the ige receptor signaling cascade
US7491720B2 (en) 2004-10-29 2009-02-17 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Aminopyridine derivatives having Aurora A selective inhibitory action
JP2008520713A (ja) 2004-11-17 2008-06-19 ミイカナ セラピューティクス インコーポレイテッド キナーゼ阻害剤
AR054425A1 (es) 2005-01-21 2007-06-27 Astex Therapeutics Ltd Sales de adicion de piperidin 4-il- amida de acido 4-(2,6-dicloro-benzoilamino) 1h-pirazol-3-carboxilico.
US8404718B2 (en) 2005-01-21 2013-03-26 Astex Therapeutics Limited Combinations of pyrazole kinase inhibitors
SI2383268T1 (sl) 2005-02-04 2016-02-29 Astrazeneca Ab Derivati pirazolilaminopiridina uporabni kot kinazni inhibitorji
PT1853588E (pt) 2005-02-16 2008-08-25 Astrazeneca Ab Compostos químicos
CA2608009A1 (en) 2005-05-16 2006-11-23 Astrazeneca Ab Pyrazolylaminopyrimidine derivatives useful as tyrosine kinase inhibitors
EP2275095A3 (en) 2005-08-26 2011-08-17 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation
EP2258359A3 (en) 2005-08-26 2011-04-06 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation with sabcomelin
KR20140025610A (ko) 2005-09-30 2014-03-04 미카나 테라퓨틱스, 인크. 치환된 피라졸 화합물
EP2377530A3 (en) 2005-10-21 2012-06-20 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by PDE inhibition
ES2391783T3 (es) 2005-10-28 2012-11-29 Astrazeneca Ab Derivados de 4-(3-aminopirazol)pirimidina para su uso como agentes inhibidores de las tirosina cinasas en el tratamiento del cáncer
EP2314289A1 (en) 2005-10-31 2011-04-27 Braincells, Inc. Gaba receptor mediated modulation of neurogenesis
AU2006311830B2 (en) 2005-11-03 2013-03-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aminopyrimidines useful as kinase inhibitors
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
CA2651813A1 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Braincells, Inc. Neurogenesis by modulating angiotensin
WO2008047364A2 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Periness Ltd. Method and pharmacological composition for the diagnosis and treatment of male sub-fertility
US8642598B2 (en) * 2006-10-21 2014-02-04 Abbvie Inc. Heterocyclic compounds and their use as glycogen synthase kinase 3 inhibitors
WO2008063888A2 (en) 2006-11-22 2008-05-29 Plexxikon, Inc. Compounds modulating c-fms and/or c-kit activity and uses therefor
WO2008090117A1 (en) 2007-01-24 2008-07-31 Glaxo Group Limited Pharmaceutical compositions comprising 3, 5-diamin0-6- (2, 3-dichl0phenyl) -l, 2, 4-triazine or r (-) -2, 4-diamino-5- (2, 3-dichlorophenyl) -6-fluoromethyl pyrimidine and an nk1
CN101808994B (zh) 2007-07-17 2013-05-15 普莱希科公司 用于激酶调节的化合物和方法以及其适应症
WO2009017453A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Astrazeneca Ab New therapeutic combination of an antipsychotic and a gsk3 inhibitor 958
MX2010002772A (es) 2007-09-21 2010-03-31 Array Biopharma Inc Derivados de piridin-2-il-amino-1,2,4-tiadiazol como activadores de glucocinasa para el tratamiento de diabetes mellitus.
US20100216805A1 (en) 2009-02-25 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations
US9447089B2 (en) 2009-04-03 2016-09-20 Plexxikon Inc. Compositions and uses thereof
JP2013506691A (ja) * 2009-10-02 2013-02-28 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ホスファチジルイノシトール3−キナーゼのピラゾール阻害薬
UA105813C2 (uk) 2009-11-06 2014-06-25 Плексікон, Інк. Сполуки-інгібітори кіназ та фармацевтична композиція (варіанти)
CA2810954A1 (en) 2010-09-27 2012-04-05 Abbott Gmbh & Co. Kg Heterocyclic compounds and their use as glycogen synthase kinase-3 inhibitors
US9090592B2 (en) 2010-12-30 2015-07-28 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Heterocyclic compounds and their use as glycogen synthase kinase-3 inhibitors
AU2012214762B2 (en) 2011-02-07 2015-08-13 Plexxikon Inc. Compounds and methods for kinase modulation, and indications therefor
TWI558702B (zh) 2011-02-21 2016-11-21 普雷辛肯公司 醫藥活性物質的固態形式
US9150570B2 (en) 2012-05-31 2015-10-06 Plexxikon Inc. Synthesis of heterocyclic compounds
US9790216B2 (en) 2013-08-16 2017-10-17 Merck Patent Gmbh 3-substituted cyclopentylamine derivatives
CN106580986B (zh) * 2016-11-28 2017-09-15 王保亮 一种治疗少弱精子症的药物组合物
US11174263B2 (en) 2018-12-31 2021-11-16 Biomea Fusion, Inc. Inhibitors of menin-MLL interaction
BR112021011578A2 (pt) 2018-12-31 2021-08-31 Biomea Fusion, Llc Inibidores irreversíveis de interação menina-mll
WO2022135442A1 (zh) * 2020-12-22 2022-06-30 上海拓界生物医药科技有限公司 Cdk2抑制剂及其制备方法
US11932648B2 (en) 2021-06-28 2024-03-19 Blueprint Medicines Corporation CDK2 inhibitors
TW202317564A (zh) * 2021-07-01 2023-05-01 大陸商上海拓界生物醫藥科技有限公司 Cdk2抑制劑及其製備方法和用途
JP2024534014A (ja) 2021-08-20 2024-09-18 バイオメア フュージョン,インコーポレイテッド 癌の処置のための不可逆的メニン-MLL阻害剤、N-[4-[4-(4-モルホリニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-6-イル]フェニル]-4-[[3(R)-[(1-オキソ-2-プロペン-1-イル)アミノ]-1-ピペリジニル]メチル]-2-ピリジンカルボキサミドの結晶形態
WO2023083201A1 (zh) * 2021-11-09 2023-05-19 上海拓界生物医药科技有限公司 一种氨基吡唑衍生物及其制备方法和用途
WO2023092088A1 (en) * 2021-11-19 2023-05-25 Blueprint Medicines Corporation Cdk2 inhibitors and methods of making and using same
WO2023239629A1 (en) * 2022-06-06 2023-12-14 Plexium, Inc. Compounds and pharmaceutical compositions that degrade cdk2

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2198999A (en) * 1997-12-22 1999-07-12 Bayer Corporation Inhibition of raf kinase using substituted heterocyclic ureas
KR100579792B1 (ko) * 1998-05-13 2006-05-12 동화약품공업주식회사 신규 2,5-피리딘디카복실산 유도체
GB9811427D0 (en) * 1998-05-29 1998-07-22 Zeneca Ltd Chemical compounds
ES2251395T3 (es) * 1999-07-26 2006-05-01 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Derivados de biarilureas.
DE60023012T2 (de) * 1999-08-12 2006-07-20 Pharmacia Italia S.P.A. 3(5)-amino-pyrazolderivate, deren herstellungsverfahren und verwendung als krebshemmende mittel
US6387900B1 (en) * 1999-08-12 2002-05-14 Pharmacia & Upjohn S.P.A. 3(5)-ureido-pyrazole derivatives process for their preparation and their use as antitumor agents
AU1047601A (en) * 1999-11-30 2001-06-12 Pfizer Products Inc. 2,4-diaminopyrimidine compounds useful as immunosuppressants
WO2001079198A1 (en) * 2000-04-18 2001-10-25 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Pyrazoles for inhibiting protein kinase

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519234A (ja) * 2003-02-27 2006-08-24 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 新規化合物
JP2007533717A (ja) * 2004-04-21 2007-11-22 アストラゼネカ アクチボラグ 化合物
WO2006085685A1 (ja) * 2005-02-09 2006-08-17 Takeda Pharmaceutical Company Limited ピラゾール化合物
JP2008543959A (ja) * 2005-06-28 2008-12-04 サノフィ−アベンティス 不飽和または環状リンカー基を含有するヘテロアリール置換アミドおよび医薬としてのその使用
US8642620B2 (en) 2005-06-28 2014-02-04 Sanofi Heteroaryl-substituted amides comprising an unsaturated or cyclic linker group, and their use as pharmaceuticals
JP2009519918A (ja) * 2005-12-19 2009-05-21 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー イソキノリンアミノピラゾール誘導体と、その製造方法と、がんを治療するための医薬製剤としてのその利用法
JP2010513444A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 アストラゼネカ アクチボラグ 新規化合物
WO2009130900A1 (ja) * 2008-04-24 2009-10-29 日本曹達株式会社 オキシム誘導体、中間体化合物および植物病害防除剤
JPWO2009130900A1 (ja) * 2008-04-24 2011-08-11 日本曹達株式会社 オキシム誘導体、中間体化合物および植物病害防除剤
JP2013144699A (ja) * 2008-04-24 2013-07-25 Nippon Soda Co Ltd 化合物
JP2022513534A (ja) * 2019-01-31 2022-02-08 ファイザー・インク Cdk2阻害剤
JP7094456B2 (ja) 2019-01-31 2022-07-01 ファイザー・インク Cdk2阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200301064B (en) 2004-04-19
HN2001000192A (es) 2001-08-28
IS6687A (is) 2003-01-16
PE20020470A1 (es) 2002-06-18
HUP0302669A2 (hu) 2003-12-29
CR6881A (es) 2004-03-11
HRP20030140A2 (en) 2003-04-30
BG107455A (en) 2003-09-30
MXPA03001785A (es) 2003-06-04
CZ2003468A3 (cs) 2004-05-12
EP1313710A1 (en) 2003-05-28
NO20030958L (no) 2003-02-28
AR035345A1 (es) 2004-05-12
ECSP034480A (es) 2003-03-31
WO2002018346A1 (en) 2002-03-07
HUP0302669A3 (en) 2004-03-29
DZ3398A1 (fr) 2002-03-07
EA200300205A1 (ru) 2003-06-26
UY26909A1 (es) 2002-03-22
PL360742A1 (en) 2004-09-20
BR0113574A (pt) 2003-07-22
KR20030027093A (ko) 2003-04-03
PA8528101A1 (es) 2002-07-30
IL154016A0 (en) 2003-07-31
AP2001002266A0 (en) 2001-09-30
CN1518543A (zh) 2004-08-04
NO20030958D0 (no) 2003-02-28
SV2002000618A (es) 2002-10-24
DOP2001000243A (es) 2002-10-15
TNSN01132A1 (fr) 2005-11-10
SK2002003A3 (en) 2004-04-06
EE200300085A (et) 2004-12-15
GT200100179A (es) 2002-04-22
AU2001280009A1 (en) 2002-03-13
YU14703A (sh) 2006-05-25
MA26946A1 (fr) 2004-12-20
NZ523656A (en) 2004-11-26
OA12368A (en) 2004-04-13
CA2420363A1 (en) 2002-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004507526A (ja) ピラゾール誘導体及びそのプロテインキナーゼ阻害剤としての使用
US20050209297A1 (en) Pyrazole derivatives
JP4166084B2 (ja) イミダゾール誘導体
US20060149066A1 (en) Imidazole derivatives
EP1256578B1 (en) Thiazole derivatives and their use as cdk inhibitors
EP2411370B1 (en) Compounds as cannabinoid receptor ligands
US8859596B2 (en) Compounds as cannabinoid receptor ligands
EP2457903B1 (en) Cannabinoid receptor ligands
EP1613629A1 (en) Substituted 4-amino 1,2,4 triazolo 4,3-a quinoxalines
US20050026946A1 (en) GSK-3 inhibitors
US20020103185A1 (en) Pyrazole derivatives
US20030083352A1 (en) Synthesis of imidazole intermediates

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515