JP2003151291A - 不揮発性メモリ装置、そのプログラム方法及びパス/フェイルの検査方法 - Google Patents

不揮発性メモリ装置、そのプログラム方法及びパス/フェイルの検査方法

Info

Publication number
JP2003151291A
JP2003151291A JP2002213028A JP2002213028A JP2003151291A JP 2003151291 A JP2003151291 A JP 2003151291A JP 2002213028 A JP2002213028 A JP 2002213028A JP 2002213028 A JP2002213028 A JP 2002213028A JP 2003151291 A JP2003151291 A JP 2003151291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
data
memory device
page buffer
storing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002213028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4122185B2 (ja
Inventor
Heung-Soo Im
興 洙 任
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26684552&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003151291(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003151291A publication Critical patent/JP2003151291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4122185B2 publication Critical patent/JP4122185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1093Input synchronization
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/1039Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port using pipelining techniques, i.e. using latches between functional memory parts, e.g. row/column decoders, I/O buffers, sense amplifiers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1087Data input latches
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2216/00Indexing scheme relating to G11C16/00 and subgroups, for features not directly covered by these groups
    • G11C2216/12Reading and writing aspects of erasable programmable read-only memories
    • G11C2216/14Circuits or methods to write a page or sector of information simultaneously into a nonvolatile memory, typically a complete row or word line in flash memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 データ貯蔵スピードを高め、かつコピーバッ
ク動作をより円滑に遂行することができる不揮発性メモ
リ装置を提供すること。 【解決手段】 メモリセルアレイ、Y−ゲーティング回
路、およびページバッファ122を備える。ページバッ
ファ122はメモリセルアレイとY−ゲーティング回路
との間に連結され、一群のメモリセルの各々に対応する
デュアルレジスタを備える。デュアルレジスタは第1レ
ジスタ170と、それと関連した第2レジスタ150で
構成される。外部データはY−ゲーティング回路を通じ
て第1レジスタ170に貯蔵され、第1レジスタ170
から第2レジスタ150に移される。その後、第2レジ
スタ150からメモリセルにデータが伝達され、同時に
次の外部データがY−ゲーティング回路を通じて第1レ
ジスタ170に貯蔵される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体メモリ装置、
特に不揮発性メモリ装置に関するものであり、さらに具
体的には、デュアルレジスタを有するページバッファを
備えるフラッシュメモリ装置に関するものである。さら
に、本発明は不揮発性メモリ装置のプログラム方法及び
パス/フェイルの検査方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、半導体メモリ装置は、高集積及び
大容量が要求されており、高速に動作するシステムの支
援に用いられる。このような傾向は、不揮発性メモリ
(例えば、DRAM及びSRAM)と揮発性メモリ(例
えば、フラッシュメモリ)に全て適用される。
【0003】フラッシュメモリは、一般的に、NORフ
ラッシュメモリ(NOR−typeflash mem
ory)とNANDフラッシュメモリ(NAND−ty
pe memory)に区分される。前記NORフラッ
シュメモリは、高速に少量の情報を非順次に読み出すの
に用いられる。前記NANDフラッシュメモリは、順次
に情報を読み出すのに用いられる。
【0004】フラッシュメモリ装置は、メモリセルを用
いてデータを貯蔵する。メモリセルは複数のセルトラン
ジスタで構成され、各セルトランジスタは制御電極とフ
ローティングゲートとを備える。前記フラッシュメモリ
装置は絶縁膜を通じたトンネリングを用いて情報を貯蔵
するので、情報貯蔵には多少の時間が所要される。
【0005】短時間に大容量の情報を貯蔵するために、
NANDフラッシュメモリは、ページバッファ回路とし
て知られたレジスタを用いる。貯蔵領域に速く貯蔵され
るように大容量のデータが外部から提供される。前記大
容量のデータは、先ず、前記レジスタに貯蔵され、以後
に、前記メモリセルに貯蔵される。
【0006】通常のNANDフラッシュメモリの場合
に、データのページサイズは512バイトを超過しな
い。NANDフラッシュメモリのプログラム時間(又は
情報貯蔵時間)が約200乃至500μs(Micro
second)であり、1バイトのデータが100ns
(nanosecond)の間に外部からページバッフ
ァにローディングされると仮定すれば、前記ページバッ
ファへの512バイトの情報のローディングには、約5
0μsが所要される。
【0007】図1は従来技術によるメモリ装置の特定の
例を示す図面である。また、図1は米国特許公報第5,
831,900の図7の説明のために参照番号を追加し
た図面である。
【0008】図1を参照すると、ページバッファ20−
iが周辺回路によりリセットされた後に、データはデー
タラインIOからラッチ30にローディングされる。ロ
ーディングされたデータは、トランジスタQ4を通じて
(たまには、適切なプログラム命令語信号を受け取っ
て)メモリセル2−1,2−2,2−3にプログラムさ
れる。このようなプログラム方法を用いてNANDフラ
ッシュメモリをプログラムする。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようなプ
ログラム方法は次のような限界を有する。すなわち、こ
のようなプログラム動作において、データをラッチ30
にローディングしようとすれば、まず、ローディングさ
れたデータが以前プログラム周期で、プログラムを終了
するまで待たなければならない。上述したように、ラッ
チ30にローディングされるデータはバイト単位(例え
ば、8ビット)で処理される。したがって、データを2
048バイトほどのページにローディングするために
は、長時間が所要される。これは前記レジスタの情報が
対応するメモリセルに貯蔵されるまで、前記ラッチ30
が持続的にデータを貯蔵するからである。
【0010】従来技術においてのまた他の問題は、コピ
ーバック(copy back)の問題である。時々、
データの第1ページから第2ページへのコピー動作を遂
行することが必要である。第1ページのメモリセルのデ
ータがトランジスタQ7を通じて前記ラッチ回路30に
ラッチされた後、前記コピー動作を遂行しようとすれ
ば、ラッチされたデータをトランジスタQ4を通じて前
記第2ページにプログラムする。この場合、前記ラッチ
回路により、第2ページにコピーされたプログラムされ
たデータが反転される。すなわち、“1”が“0”にな
り、“0”が“1”になる。従来技術では、フラグセル
をメモリセルアレイに提供し、データが反転したか否か
によって、前記フラグセルの値を更新(update)
して、このような問題を解決した。
【0011】図2は従来技術による上述の問題の特定の
例を示す図面である。また、図2は米国特許公報第5,
996,041の図8及び図9の説明のために参照符号
を追加した図面である。
【0012】図2を参照すると、コピーバック動作が示
されている。メモリセルアレイ内の第1ページのデータ
がページバッファにローディングされる。以後に、前記
データは前記メモリセルアレイの他の位置にコピーされ
るが、反転される。右側にあるビットはフラグセルとし
て、このデータが反転されることを示す。
【0013】従来技術はメモリ装置がどのくらい大きく
なれるのかに対する限界を有している。例えば、ページ
バッファ回路が2048バイトの情報を臨時的に貯蔵で
きると仮定すれば、1バイトの情報が100nsの周期
でページバッファ回路にローディングされる時、前記2
048バイトの情報へのローディングには約200μs
が所要される。したがって、前記ローディング時間は2
00乃至500μsの情報貯蔵時間(またはプログラム
時間)とほぼ同様になる。その結果、NANDフラッシ
ュメモリの情報貯蔵の特性は前記ローディング時間によ
り深刻な影響を受けるようになる。
【0014】NANDフラッシュメモリの集積度が増加
することによって、従来のフラッシュメモリと比較して
さらに大きな容量のデータを処理しなければならない。
また、データの処理において、情報貯蔵の特性が劣化さ
れないようにしなければならない。
【0015】本発明は、このような従来技術の問題点を
解決するためのものであり、従来技術に比べてデータの
貯蔵スピードが速くて、かつコピーバック動作をさらに
便利に遂行できる不揮発性メモリ装置及びそのプログラ
ム方法を提供することを目的とする。さらに、本発明
は、不揮発性メモリ装置のパス/フェイルの検査方法を
提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明による不揮発性メ
モリ装置は、データを貯蔵するためのメモリセルのアレ
イと、一群のメモリセルに貯蔵されたデータを選択する
ためのY−ゲーティング回路(Y−gating ci
rcuit)とを備える。前記メモリセルアレイと前記
Y−ゲーティング回路との間にはページバッファが接続
される。
【0017】前記ページバッファは、前記一群のメモリ
セルの各々に対応するデュアルレジスタ(dual r
egister)を含む。前記デュアルレジスタは第1
レジスタ及びこれに関連した第2レジスタで構成され
る。前記第1及び第2レジスタは前記メモリセルアレイ
のセル及び前記Y−ゲーティング回路とデータを互いに
交換するために用いられる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照して本
発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0019】図3を参照すると、本発明によるメモリ装
置100は不揮発性メモリ装置、より詳しくはNAND
フラッシュメモリであり得る。このメモリ装置100は
データを貯蔵するためのメモリセルのアレイ110、ペ
ージレジスタ及び感知増幅器ブロック120、そして一
群のメモリセルに貯蔵されたデータを選択するためのY
−ゲーティング回路130を備える。前記メモリセルア
レイ110とY−ゲーティング回路130との間に前記
ページレジスタ及び感知増幅器ブロック120が接続さ
れる。
【0020】前記ページレジスタ及び感知増幅器ブロッ
ク120はデュアルレジスタ(dual regist
er)を有するページバッファ122を含む。前記デュ
アルレジスタに対しては、以後、詳細に説明する。
【0021】また、前記メモリ装置100はX−バッフ
ァラッチ及びデコーダ(X−buffers lath
es and decoders)、Y−バッファラッ
チ及びデコーダ(Y−latches and dec
oders)、命令語レジスタ(command re
gister)、制御ロジック及び高電圧発生器(co
ntrol logic and high volt
age generator)、そしてグローバルバッ
ファ(global buffers)のような構成要
素をさらに含む。以後の説明を通じて知られるように、
前記構成要素は、データ、アドレス及び図示した命令語
信号を交換する。
【0022】図4は前記メモリセルアレイ110配列の
一例を示す図面である。
【0023】図4を参照すると、交互にBLe及びBL
oで表示されたビットラインが示されている。ここで、
“e”と“o”は各々偶数と奇数であり得る。多数のメ
モリセルM1,M2,…,Mmは各ビットラインに接続
される。
【0024】一群のメモリセル(例えば、M1)は一つ
のワードライン(例えば、WL1)により制御される。
本発明の目的上、前記一群のメモリセルを一つのページ
単位と見なす。
【0025】図5を参照すると、ページレジスタ及び感
知増幅器ブロック120とY−ゲーティング回路130
がさらに詳細に説明される。
【0026】前記Y−ゲーティング回路130は前記ペ
ージレジスタ及び感知増幅器ブロック120とデータラ
イン131との間に連結される。ビットD0〜D7は前
記データライン131によって伝達される。
【0027】また、前記Y−ゲーティング回路130は
二つのNMOSトランジスタ132,133で構成され
る。NMOSトランジスタ132,133は列アドレス
(column address)情報から発生される
YA及びYB信号により制御される。
【0028】前記ページレジスタ及び感知増幅器ブロッ
ク120は一つのページバッファ122を含む。このペ
ージバッファ122は感知ノードEを備える感知ライン
125を含む。一つ以上のビットラインが前記ページバ
ッファ122のノードEに連結される。図5の例におい
て、前記ノードEに二つのビットラインBLe,BLo
が連結される。
【0029】トランジスタ141は対応するビットライ
ンBLeに連結されたソースと、信号VIRPWRを提
供するノードに連結されるドレインと、ゲート制御信号
VBLeが入力されるように連結されるゲートとを備え
る。
【0030】トランジスタ142は、ビットラインBL
oに連結されたソースと、前記信号VIRPWRを提供
するノードに連結されたドレインと、ゲート制御信号V
BLoが入力されるように連結されるゲートとを備え
る。
【0031】前記信号VIRPWRを提供するノード
は、第1又は第2電源電圧に充電される。したがって、
前記トランジスタ141,142は前記ゲート制御信号
VBLe,VBLoに応答して前記第1又は第2電源電
圧をビットラインBL2,BLoに印加する。
【0032】また、NMOSトランジスタ143は、B
LSHFe信号に応答して前記ビットラインBLeを前
記ノードEに連結する。一方、NMOSトランジスタ1
44はBLSHFo信号に応答して前記ビットラインB
LoをノードEに連結する。
【0033】したがって、前記ページバッファ122は
感知ライン125のノードEを通じて前記ビットライン
BLe,BLoに連結される。読み出し動作が遂行され
る間に、PMOSトランジスタ148は前記感知ライン
125を通じて前記ビットラインBLe,BLoに電流
を提供する。前記PMOSトランジスタ148は電源電
圧と感知ライン125との間に連結され、制御信号PL
OADによってターンオン/ターンオフされる。
【0034】重要なことは、前記ページバッファ122
が二つのレジスタ150,170を備えることである。
従来は、一つのレジスタのみを備えた。前記レジスタ1
50,170は全部感知ライン125に連結される。
【0035】第2レジスタ150はメインレジスタ15
0として知られている。メインレジスタ150は二つの
NMOSトランジスタ151,152と、二つのインバ
ータ153,154と、PMOSトランジスタ155と
を含む。データはインバータ153,153で構成され
るメインラッチ156に貯蔵される。前記PMOSトラ
ンジスタ155はメインラッチ156用プリチャージ回
路157を構成する。
【0036】第1レジスタ170を補助レジスタ170
ともいう。補助レジスタ170は二つのNMOSトラン
ジスタ171,172と、二つのインバータ173,1
74と、PMOSトランジスタ175とを含む。データ
はインバータ173,174で構成された補助ラッチ1
76に貯蔵される。前記PMOSトランジスタ175は
補助ラッチ176用プリチャージ回路177を構成す
る。
【0037】本発明による前記ページバッファ122の
デュアルレジスタ(前記二つのレジスタ150,170
で構成される)は多くの長所を有する。ページバッファ
回路のサイズを増加させるとして知られた機能が従来技
術に比べてよく遂行される。
【0038】前記二つのページバッファレジスタ15
0,170、メモリセルアレイ110、及びY−ゲーテ
ィング回路130の間でデータが円滑に交換されるよう
に制御する構造が追加的に設けられる。
【0039】制御信号PDUMPにより制御されるNM
OSトランジスタ181がターンオンされて補助レジス
タ170とメインレジスタ150との間でデータが伝達
される。または、前記NMOSトランジスタ181がタ
ーンオフされて前記補助レジスタ170と前記メインレ
ジスタ150が電気的に絶縁される。この時、前記デー
タは感知ライン125を通じて伝達される。NMOSト
ランジスタ181は絶縁スイッチとしても知られてい
る。
【0040】NMOSトランジスタ182,183は外
部から入力された信号DI,nDiに応答して前記補助
レジスタ170への情報の貯蔵に各々用いられる。
【0041】NMOSトランジスタ184はプログラム
される情報が前記メインレジスタ150からビットライ
ンBLe,BLoのうち、選択されたいずれか一つに伝
達される時、前記メインレジスタ150を前記選択され
た一つのビットラインに/から連結/遮断する。
【0042】NMOSトランジスタ185は制御信号P
BDOにより制御される。選択された周期の間、前記N
MOSトランジスタ185は選択されたビットラインを
通じて読み出された情報をページバッファ122の外部
に出力する。
【0043】トランジスタ186はプログラム状態を検
査するために準備され、プログラムパス/フェイル情報
(program pass/fail inform
ation)をメインレジスタ150のノードBに提供
する。
【0044】次に、本発明による半導体メモリ装置の使
用方法に対して詳細に説明する。
【0045】図6乃至図8及び図4を参照して本発明に
よるプログラム方法を説明する。この時、“プログラミ
ング(programming)”というのは、メモリ
装置の外部からその装置のメモリセルにデータが入力さ
れることを意味する。
【0046】図6は本発明によるプログラム方法の順序
図600を示す図面である。この順序図600に基づい
たプログラム方法は、図3に示したメモリ装置100に
よっても実行することができる。
【0047】段階610において、第1外部データはY
−ゲーティング回路130を通じてページバッファ12
2に伝達される。この時、前記データは一つ又は多数の
データで構成されたり、ページ全体のデータで構成され
たりすることができる。
【0048】段階620において、前記第1データはペ
ージバッファ122の第1レジスタに貯蔵される。この
時、前記第1レジスタは補助レジスタ170であり得
る。
【0049】選択段階である段階630において、スイ
ッチ回路が活性化されて前記第1レジスタを第2レジス
タに連結させる。この時、前記第2レジスタはメインレ
ジスタ150であり得る。前記スイッチ回路はNMOS
トランジスタ181であり得り、制御信号PDUMPに
より制御される。
【0050】段階640において、前記第1レジスタに
貯蔵された前記第1データが前記第2レジスタに貯蔵さ
れる。
【0051】段階650において、前記スイッチ回路が
活性化されて前記第1レジスタを第2レジスタから絶縁
させる。
【0052】段階660において、前記第2レジスタに
貯蔵された前記第1データがメモリセルアレイ110の
セルに貯蔵される。すなわち、プログラムされる。同時
に、第2外部データが前記第1入力レジスタに入力され
て貯蔵される。したがって、情報ローディング時間を増
加させずに、情報貯蔵動作を遂行することができる。
【0053】図3で説明した実施形態において、段階6
60で第1及び第2データを同時に貯蔵させることがで
きることは、前記第1レジスタが前記第2レジスタから
絶縁されているからである。もちろん、他の方法でも可
能である。
【0054】図7と図8を参照して本発明によるプログ
ラム方法をさらに詳細に説明する。図7は図5の回路に
印加される命令語信号を示し、横軸は9個の時間区間
(time segments;1,2,…,9)に分
けられる。
【0055】図8は図7の命令語信号を印加することに
よって、図5の回路でデータがどのように伝達されるの
かを示す図面である。この図8は図7の各時間区間を用
いて図7によって説明される。
【0056】先ず、時間区間1において、データライン
131に電源電圧が印加され、トランジスタ175はP
BSET信号によりターンオンされる。これを第1ペー
ジバッファに対するページバッファ設定(page b
uffer setting)という。
【0057】時間区間2において、補助ラッチ176の
ノードDはハイレベルであり、NMOSトランジスタ1
32,133はYA及びYB信号によりターンオンされ
る。したがって、DI及びnDI信号の位相によってデ
ータラインのデータ“0”又は“1”が補助ラッチ17
6に貯蔵される。これを第1ページのデータローディン
グといい、概ね上述の段階610に該当する。
【0058】時間区間3において、制御信号PDUMP
がハイレベルに遷移されて、前記補助レジスタ170か
ら感知ライン125に前記貯蔵されたデータが伝達され
る。前記データをメインレジスタ150に伝達する前
に、前記感知ライン125とラッチ156のノードAは
トランジスタ148,155により各々プリチャージさ
れる。
【0059】時間区間4において、信号はローレベル
(ロジック“0”)を有する。これをHVイネーブルと
いう。
【0060】時間区間5において、ビットラインBL
e,BLoのうち、いずれか一つがプリチャージされて
設定される。
【0061】時間区間6と7において、上述した段階6
60に該当する二つの動作が同時に遂行される。すなわ
ち、BLSLT信号を活性化してメインレジスタ150
から選択されたビットラインBLeにプログラムされる
データが伝達され、伝達されたデータはさらにメモリセ
ルに伝達される。また、プログラムされる次のデータが
メモリ装置の外部から前記補助レジスタ170に貯蔵
(ローディング)される。
【0062】一般的に、プログラム動作はページ単位で
遂行され、データローディング動作はバイト単位で遂行
される。データローディングはデータが前記データライ
ンから前記補助レジスタ170に伝達されることを意味
し、プログラム動作はデータが前記メインレジスタ15
0から前記メモリセルアレイ110のメモリセルに伝達
されることを意味する。上述したように、ページ単位は
複数のメモリセルが一つのワードラインにより連結さ
れ、制御されることを意味する。
【0063】前記二つの動作が同時に遂行されるので、
大きな容量のデータでもデータ貯蔵の特性が維持され
る。したがって、補助レジスタ170を備えたページバ
ッファ回路を実現して前記ページバッファ回路のサイズ
をかなり増加させることができる。
【0064】時間区間8では読み出し動作を判別し、時
間区間9では、次のローディング/プログラム動作の間
に前記ビットラインが再びプリチャージされる。
【0065】図9と図10を参照して図3のメモリ装置
の読み出し動作をさらに詳細に説明する。アレイ110
のメモリセルのうち、一つのセルからデータが読み出さ
れ、読み出されるメモリセルのゲート制御信号が適切な
電圧をワードラインに印加することと仮定する。
【0066】図9は図5の回路に印加される命令語信号
を示し、横軸は6個の時間区間(time segme
tns:1,2,…,6)に区分される。
【0067】図10は図9の命令語信号によってデータ
が図5の回路でどのように伝達されるのかを示す図面で
ある。この図10は図9の各時間区間を用いて図9によ
って説明される。
【0068】簡単に言えば、補助レジスタ170を回避
してメインレジスタ150を通じてデータが直接読み出
される。これにより、前記補助レジスタ170はデータ
読み出しを妨害せず、上述したように、データのローデ
ィングとプログラミングを容易にする。
【0069】安定的な読み出し動作のため、VIRPW
R信号をローレベル(ロジック“0”)に遷移し、制御
信号VBLe,VBLoをハイレベルに活性化させるこ
とによって、先ず、前記ビットラインBLe,BLoが
NMOSトランジスタ141,142を通じて放電され
る(時間区間1)。
【0070】同時にPBRST信号がハイレベルからロ
ーレベルに遷移されるので、前記メインレジスタ150
が所定の状態(すなわち、ハイレベル)に設定される。
【0071】以後、PLOAD信号がローレベルに遷移
されるので、PMOSロードトランジスタ148がター
ンオンされる。NMOSトランジスタ143の制御信号
BLSHFeはビットラインプリチャージ電圧と前記N
MOSトランジスタ143のしきい値電圧を加えた電圧
を有するように遷移される。適切な電圧を有するビット
ラインBLeがプリチャージされた後に、前記BLSH
Fe信号は接地電圧のローレベルに遷移される。(時間
区間2)
【0072】前記ビットラインのプリチャージされた電
圧は選択されたメモリセルのロジック状態により変わ
る。例えば、前記選択されたメモリセルがオフセルであ
る場合、前記ビットラインのプリチャージされた電圧は
そのままに維持される。しかし、前記選択されたメモリ
セルがオンセルである場合、前記ビットラインのプリチ
ャージされた電圧は低くなる(時間区間3)。
【0073】前記BLSHFe信号の電圧が前記プリチ
ャージ電圧と上述したBLSHFe信号レベルの中間電
圧に変われば、前記選択されたメモリセルがオフセルで
ある時、前記NMOSトランジスタ143を遮断するこ
とによって、感知ライン125上の電圧は電源電圧に維
持される。しかし、前記BLSHFe信号の電圧が変わ
らなければ、前記感知ライン125上の電圧はビットラ
インBLe信号に従って低くなる(又は、前記ビットラ
インBLeに同期される)。前記BLSHFe信号が接
地電圧のロ−レベルに遷移される中間地点で、前記PL
OAD信号は前記電源電圧に変わる。
【0074】以後に、NMOSトランジスタ152のゲ
ート制御信号は前記電源電圧のハイレベルに遷移され、
NMOSトランジスタ151は感知ライン125のロジ
ック状態によってターンオン、又はターンオフされる。
その結果、前記感知ライン125のロジック状態が前記
メインレジスタ150に貯蔵される(時間区間4)。
【0075】前記メインレジスタ150に貯蔵されたデ
ータは制御信号PBDOにより制御されるNMOSトラ
ンジスタ185を通じて、さらにはY−ゲーティング回
路130を通じて、データライン131に伝達される
(時間区間6)。
【0076】以下、本発明によるコピーバック(cop
y back)方法が説明される。読み出し動作を遂行
する間に、第1アドレスでのメモリセルの第1ページか
ら第2アドレスでのメモリセルの第2ページにデータを
コピーするページコピー動作(page copy o
peration)を遂行する必要がある。
【0077】図11は本発明によるコピーバック動作の
順序図1100を示す図面である。この順序図1100
に基づいたコピーバック方法は、図3のメモリ装置によ
っても実現することができる。
【0078】段階1100で、補助レジスタ170にデ
ータを読み出すことによって、第1セルのデータがペー
ジバッファの第1レジスタに貯蔵される。この時、デー
タ読み出し動作は、上述したように、行われる。
【0079】段階1120において、前記補助レジスタ
170とメインレジスタ150との間で前記読み出され
たデータを伝達することによって、前記第1レジスタに
貯蔵されたデータはページバッファの第2レジスタに貯
蔵される。このような伝達過程は、前記第1レジスタを
第2レジスタに連結するスイッチを活性化させる過程を
含む。
【0080】段階1130において、前記第2レジスタ
のデータはメモリセルアレイの第2セルに貯蔵される。
上述したように、この時の貯蔵動作はプログラム動作と
同一に遂行される。
【0081】図12と図13を参照して、図3のメモリ
装置のコピーバック動作をさらに詳細に説明する。デー
タはアレイ110の最初のメモリセルからページバッフ
ァ122に読み出され、再び、他のセルにコピーバック
されることと仮定する。
【0082】図12は図5の回路に印加される命令語信
号を示しており、横軸は11個の時間区間(1,2,
…,11)に分けられる。
【0083】先ず、データがセルからページバッファに
読み出される。メインレジスタ150に代えて補助レジ
スタ170にデータが読み出されることを除いては、初
めの4個の時間区間1、2、3、4の信号命令語は図1
0のそれらと同一であることは自明である。
【0084】図13は前記ページバッファに読み出され
たデータを示す図面である。ここに図示した空いている
空間は貯蔵されたデータの極性(反転の可否)を示す指
示ビット(indicator bit)が追加的に要
求される図2の従来技術に該当する。
【0085】再び、図12を参照すると、時間区間5と
6の間に、前記補助レジスタ170から前記ページバッ
ファのメインレジスタ150にデータが伝達される。
【0086】時間区間7、8、9、10、11の間に、
前記メインレジスタ150からメモリの他のセルにデー
タがプログラムされる。時間区間5〜11の間の前記信
号命令語は、図8のそれと同一であることは自明であ
る。
【0087】図14は再プログラムされたデータを示す
図面である。前記最初のセルに如何に貯蔵されるのかに
かかわらず、前記データは反転されずに、本発明による
他のセルに貯蔵されることは自明である。したがって、
図2の指示ビットを含む必要がなくて、空間をさらに減
らすことができる。
【0088】以下、本発明による消去動作を説明する。
一般的に、消去動作はデータを消去することを意味す
る。フラッシュメモリにおいて、高電圧がメモリセルに
印加されることによって、しきい値電圧は−1Vと−3
Vとの間の電圧になる。レジスタのデータは消去され
る。
【0089】図15は本発明による他の実施形態による
消去動作後の判別読み出し動作(verify rea
d operation)の順序図1500である。こ
の順序図1500に基づいた方法は図3のメモリ装置に
よっても実行することができる。
【0090】段階1510において、第1メモリセルの
データはページバッファの第1レジスタを通じて伝達さ
れる。
【0091】段階1520において、前記ページバッフ
ァの第1レジスタに貯蔵されたデータは第2レジスタに
より伝達される。
【0092】選択段階である段階1530において、前
記メモリセルの状態がパス(pass)であるか、又は
フェイル(fail)であるかを判別するため、前記第
1レジスタに貯蔵されたデータがトランジスタ186に
より検査される。
【0093】図16と図17を参照して図3のメモリ装
置での消去動作を説明する。図16は図5の回路に印加
される命令語信号を示す図面であり、横軸は7個の時間
区間(time segments:1,2,…,7)
に区分される。
【0094】図17は図16の命令語信号を印加するこ
とによって、図5の回路でデータがどのように消去され
るのかを示す図面である。この図17は図16の各時間
区間を用いて図16によって説明される。
【0095】時間区間1と時間区間2では、消去実行命
令語が入力される。時間区間3では、ビットラインBL
e,BLoが放電のために接地される。時間区間4で
は、第1セルに対する判別読み出し動作が遂行される。
時間区間5では、第2セルに対する判別読み出し動作が
遂行される。
【0096】時間区間6では、データが第1レジスタを
通じて伝達される。前記データはメモリセルのデータ及
びページバッファのメインレジスタ150と補助レジス
タ170からのデータとを含む。
【0097】本発明はページのサイズが増加しても、メ
モリのプログラム時間(又は情報貯蔵時間)が少ししか
変わらなかったり、全然変わらない長所を有する。ま
た、前記ページのサイズの増加に比例して、ページバッ
ファ回路に情報をローディングする時間も増加する。
【0098】図18、図19、図20、図21を参照し
て、メモリに貯蔵された大容量のデータを調節する例を
説明する。また、本発明の効率性も共に説明する。
【0099】図18は互いに異なる二つ(すなわち、A
とB)の容量を有するメモリ装置において、その容量が
どのように計算されるのかを示す図面である。
【0100】三次元ボックスは、メモリ装置の全体容量
を示し、各々多数のページ(a stack of p
ages)を有する多数のブロックと見なすことができ
る。
【0101】各ページ(及び各ブロック)は1バイトの
幅を有し、1バイトは8ビット、すなわち、I/00〜
1/07のようである。
【0102】Aの場合において、一つのページは(51
2+16)528バイトの長さを有する。ブロックが各
々32個のページからなり、メモリ装置が2048個の
ブロックで構成されると仮定すれば、そのメモリ装置の
容量は264メガビットになる。
【0103】Bの場合において、一つのページは(20
48+64)2112バイトの長さを有する。ブロック
が各々64個のページからなり、メモリ装置が1024
個のブロックで構成されると仮定すれば、そのメモリ装
置の容量は1ギガビットになる。
【0104】図19は図18のAとBの場合のメモリ装
置を含むメモリ装置に対する多様な設計選択を示す図面
である。
【0105】図20はデータのページを連続的に“偶
数”と“奇数”と指定して一つのブロックが32個のペ
ージ(例えば、図18のAメモリ装置)から64個のペ
ージ(例えば、図18のBメモリ装置)でどのように再
構成することができるのかを示す図面である。
【0106】本発明によると、従来技術より速いローデ
ィング時間が得られる。これを、例を挙げて説明する。 T1=1バイトローディング時間=0.1μs F2=一つのページ(528バイトである場合と211
2バイトである場合) T3=プログラム時間=200μs F4=一つのブロック(ここでは32個のページ)
【0107】従来技術による一連のデータローディング
とプログラミングに所要される時間は次の式1の通りで
ある。 総所要時間(従来技術)={(T1×F2)+T3}×F4 …(1)
【0108】前記式1によると、528バイトのメモリ
装置は8089.6μsが所要され、2112バイトの
メモリ装置は13158.4μsが所要される。したが
って、短時間内に大容量の情報をページバッファに貯蔵
することは不可能である(情報貯蔵の特性が劣化す
る)。
【0109】図21を参照すると、本発明によると、デ
ータがさらに効果的にローディングされ、プログラムさ
れる。この時、総所要時間は次の式2通りである。 総所要時間(本発明)=(T1×F2)+(T3×F4) …(2)
【0110】前記式2によると、2112バイトのメモ
リ装置は6612.2μsが所要される。このような所
要時間は前記式1での所要時間の約半分に該当する。こ
れは大容量(例えば、2048バイト以上)のページバ
ッファ回路を用いることができることを意味する。
【0111】
【発明の効果】本発明によるメモリ装置は、メインレジ
スタと補助レジスタで構成されるデュアルレジスタを備
える。したがって、データ貯蔵スピードを高め、かつコ
ピーバック(copyback)動作をより円滑に遂行
することができる。結果的に、メモリ装置の性能が向上
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術によるページバッファを備えるメモリ
装置を示す図。
【図2】従来技術によるコピーバック動作及びフラグビ
ットを示す図。
【図3】本発明の実施形態による半導体メモリ装置を示
すブロック図。
【図4】図3に示したメモリのアレイスキームを示す
図。
【図5】図3に示したメモリのページレジスタ及びY−
ゲーティング回路を示す詳細回路図。
【図6】本発明の実施形態によるプログラム方法を示す
順序図。
【図7】図6のプログラム方法を遂行するための信号命
令語のタイミング図。
【図8】図7の信号命令語が印加されるときの、図5に
示した回路でのデータの流れを示す図。
【図9】図3に示したメモリ装置での読み出し方法を遂
行するための信号命令語のタイミング図。
【図10】図9の信号命令語が印加されるときの、図5
に示した回路でのデータの流れを示す図。
【図11】本発明の実施形態によるコピーバック方法を
示す順序図。
【図12】図3に示したメモリ装置において、本発明の
実施形態によるコピーバック動作を遂行するための信号
命令語のタイミング図。
【図13】図12に示した第1領域の信号命令語によっ
てメモリセルからページバッファに伝達されるデータを
示す図。
【図14】図12に示した第2領域の信号命令語によっ
てメモリセルからページバッファに伝達されるデータを
示す図。
【図15】本発明の実施形態による消去動作を示す順序
図。
【図16】図3に示したメモリ装置で消去動作を遂行す
るための信号命令語のタイミング図。
【図17】図16の信号命令語が印加されるときの、図
5に示した回路でのデータの流れを示す図。
【図18】二つのメモリ装置設計において、メモリのサ
イズがどのように計算されるのかを示す図。
【図19】図18の二つの設計を含み、メモリ装置に対
する多様な設計選択を示す図。
【図20】一つのブロックの配列を示すブロック図。
【図21】さらに大きい容量を有するための本発明によ
るデータローディング方法の時間順序を示す図。
【符号の説明】
110 メモリセルアレイ 120 ページレジスタ及び感知増幅器ブロック 122 ページバッファ 150,170 レジスタ 130 Y−ゲーティング回路 131 データライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11C 17/00 601Z G01R 31/28 B

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データを貯蔵するメモリセルのアレイ
    と、 一群のメモリセルに貯蔵されたデータを選択するY−ゲ
    ーティング回路と、 感知ノードを通じて前記メモリセルアレイと前記Y−ゲ
    ーティング回路との間に連結され、前記一群のメモリセ
    ルの各々に対応する第1レジスタ及びこれに関連した第
    2レジスタを含むページバッファとを具備し、 前記感知ノードは前記第1及び第2レジスタに共通に連
    結され、前記第2レジスタはメモリセルに対するデータ
    の書き込みに用いられ、前記第1レジスタは同時に前記
    Y−ゲーティング回路を通じて外部データの貯蔵のため
    に用いられることを特徴とする不揮発性メモリ装置。
  2. 【請求項2】 前記第1レジスタと前記第2レジスタを
    選択的に絶縁させるための絶縁スイッチをさらに含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ装置。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第2レジスタは各々前記デ
    ータを貯蔵するラッチと、 このラッチをプリチャージするためのプリチャージ回路
    とを含むことを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メ
    モリ装置。
  4. 【請求項4】 前記ラッチを前記Y−ゲーティング回路
    に連結するためのトランジスタをさらに含むことを特徴
    とする請求項3に記載の不揮発性メモリ装置。
  5. 【請求項5】 前記メモリセルアレイと前記ページバッ
    ファとの間にデータを伝達するための複数のビットライ
    ンをさらに含み、このビットラインのうち二つのビット
    ラインは前記ページバッファの感知ノードで終わること
    を特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ装置。
  6. 【請求項6】 前記第1レジスタは前記感知ノードを通
    じて第2レジスタにデータを伝達するために用いられる
    ことを特徴とする請求項5に記載の不揮発性メモリ装
    置。
  7. 【請求項7】 前記感知ノードを前記ラッチに選択的に
    連結するためのトランジスタをさらに含むことを特徴と
    する請求項4に記載の不揮発性メモリ装置。
  8. 【請求項8】 Y−ゲーティング回路を通じて第1外部
    データを伝達する段階と、 前記第1データをページバッファの第1レジスタに貯蔵
    する段階と、 前記第1データを感知ノードを通じて前記ページバッフ
    ァの第2レジスタに貯蔵する段階と、 前記第1データを前記感知ノードを通じてメモリセルア
    レイの第1セルに貯蔵する段階とを含むことを特徴とす
    る不揮発性メモリ装置のプログラム方法。
  9. 【請求項9】 前記第1外部データは、ページ全体のデ
    ータであることを特徴とする請求項8に記載の不揮発性
    メモリ装置のプログラム方法。
  10. 【請求項10】 前記第1データを前記第2レジスタに
    貯蔵する段階以前に、前記第1レジスタと前記第2レジ
    スタを連結するための絶縁スイッチを活性化する段階を
    さらに含むことを特徴とする請求項8に記載の不揮発性
    メモリ装置のプログラム方法。
  11. 【請求項11】 前記Y−ゲーティング回路により前記
    第1外部データがバイト単位で伝達されることを特徴と
    する請求項8に記載の不揮発性メモリ装置のプログラム
    方法。
  12. 【請求項12】 前記バイト単位は8ビットであること
    を特徴とする請求項11に記載の不揮発性メモリ装置の
    プログラム方法。
  13. 【請求項13】 前記第1データはページバッファの第
    1レジスタから同ページバッファの第2レジスタにペー
    ジ単位で貯蔵されることを特徴とする請求項8に記載の
    不揮発性メモリ装置のプログラム方法。
  14. 【請求項14】 前記第1データは前記第2レジスタか
    らメモリセルの第1セルにページ単位で貯蔵されること
    を特徴とする請求項8に記載の不揮発性メモリ装置のプ
    ログラム方法。
  15. 【請求項15】 前記第1データを前記第1セルに貯蔵
    すると同時に、第2外部データが入力されて前記第1レ
    ジスタに貯蔵される段階をさらに含むことを特徴とする
    請求項8に記載の不揮発性メモリ装置のプログラム方
    法。
  16. 【請求項16】 前記第1レジスタと前記第2レジスタ
    を絶縁するための絶縁スイッチを活性化する段階をさら
    に含むことを特徴とする請求項15に記載の不揮発性メ
    モリ装置のプログラム方法。
  17. 【請求項17】 前記第2データを前記メモリセルアレ
    イの第2セルに貯蔵する段階をさらに含み、前記第1セ
    ルは第1ビットラインを通じて前記第1レジスタに連結
    され、前記第2セルは第2ビットラインを通じて前記第
    1レジスタに連結されることを特徴とする請求項15に
    記載の不揮発性メモリ装置のプログラム方法。
  18. 【請求項18】 メモリセルアレイの第1セルのデータ
    をページバッファの第1レジスタに貯蔵する段階と、 前記データを前記ページバッファの第2レジスタに貯蔵
    する段階と、 前記データを前記メモリセルアレイの第2セルに貯蔵す
    る段階とを含むことを特徴とする不揮発性メモリ装置の
    プログラム方法。
  19. 【請求項19】 前記第1レジスタ及び前記第2レジス
    タが連結されるように絶縁スイッチを活性化させる段階
    をさらに含むことを特徴とする請求項18に記載の不揮
    発性メモリ装置のプログラム方法。
  20. 【請求項20】 前記データは第1メモリセルにどのよ
    うに貯蔵されるのかにかかわらず、反転されずに、前記
    第2メモリセルに貯蔵されることを特徴とする請求項1
    8に記載の不揮発性メモリ装置のプログラム方法。
  21. 【請求項21】 感知ノードを通じて第1メモリセルの
    データをページバッファ回路の第1レジスタに伝達する
    段階と、 前記感知ノードを通じて前記ページバッファ回路の第2
    レジスタに貯蔵されたデータを前記第1レジスタに伝達
    する段階と、 前記第2レジスタに貯蔵されたデータを検査する段階と
    を含むことを特徴とする不揮発性メモリ装置のパス/フ
    ェイルの検査方法。
  22. 【請求項22】 前記第1レジスタと前記第2レジスタ
    が連結されるように絶縁スイッチを活性化させる段階を
    さらに含むことを特徴とする請求項21に記載の不揮発
    性メモリ装置のパス/フェイルの検査方法。
JP2002213028A 2001-07-23 2002-07-22 不揮発性メモリ装置、そのプログラム方法及びパス/フェイルの検査方法 Expired - Fee Related JP4122185B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30757201P 2001-07-23 2001-07-23
US60/307572 2001-07-23
US10/013,191 US6671204B2 (en) 2001-07-23 2001-12-07 Nonvolatile memory device with page buffer having dual registers and methods of using the same
US10/013191 2001-12-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003151291A true JP2003151291A (ja) 2003-05-23
JP4122185B2 JP4122185B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=26684552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002213028A Expired - Fee Related JP4122185B2 (ja) 2001-07-23 2002-07-22 不揮発性メモリ装置、そのプログラム方法及びパス/フェイルの検査方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6671204B2 (ja)
EP (1) EP1280161B1 (ja)
JP (1) JP4122185B2 (ja)
KR (1) KR100476923B1 (ja)
CN (1) CN1241206C (ja)
DE (1) DE60208500T2 (ja)
TW (1) TW561488B (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005032431A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Samsung Electronics Co Ltd マルチレベルセルを有するフラッシュメモリ装置とその読み出し方法及びプログラム方法
JP2005276407A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Hynix Semiconductor Inc マルチレベルnandフラッシュメモリセルの読み出し方法及び回路
JP2005310343A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Hynix Semiconductor Inc デュアルレジスタを有するページバッファ、これを備えた半導体メモリ装置及びそのプログラム方法
JP2006073141A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Toshiba Corp 記憶システム及びそのデータコピー方法
JP2006155852A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Hynix Semiconductor Inc ページバッファおよびこれを用いたフラッシュメモリ素子の検証方法
JP2006252748A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Hynix Semiconductor Inc フラッシュメモリ装置のページバッファ回路
JP2006260738A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Hynix Semiconductor Inc 事前消去検証のためのページバッファを有する不揮発性メモリ装置
JP2006260739A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Hynix Semiconductor Inc 不揮発性メモリ装置のページバッファ
WO2006106577A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Spansion Llc 半導体装置及びその制御方法
JP2006277915A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Hynix Semiconductor Inc フラッシュメモリ素子のページバッファ及びそのプログラム動作制御方法
JP2007087563A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Hynix Semiconductor Inc フラッシュメモリ装置のページバッファおよびそれを用いたプログラム方法
JP2007207415A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Samsung Electronics Co Ltd 3−レベル不揮発性半導体メモリ装置およびその駆動方法
JP2008052895A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Samsung Electronics Co Ltd 不揮発性データ保存装置のプログラミング方法及びその装置
US7684241B2 (en) 2006-08-28 2010-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Flash memory devices having multi-page copyback functionality and related block replacement methods
JP2010170645A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Hynix Semiconductor Inc 不揮発性メモリ装置及びその動作方法
JP2011060386A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Nec Personal Products Co Ltd 不揮発性メモリの試験方法及びメモリ試験装置
JP2011129176A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2012038385A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Renesas Electronics Corp データ処理装置
US8149621B2 (en) 2008-10-29 2012-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Flash memory device and method of testing the flash memory device

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030993A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US7042770B2 (en) * 2001-07-23 2006-05-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory devices with page buffer having dual registers and method of using the same
US6671204B2 (en) * 2001-07-23 2003-12-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device with page buffer having dual registers and methods of using the same
JP3851865B2 (ja) * 2001-12-19 2006-11-29 株式会社東芝 半導体集積回路
US6687158B2 (en) * 2001-12-21 2004-02-03 Fujitsu Limited Gapless programming for a NAND type flash memory
JP4004811B2 (ja) * 2002-02-06 2007-11-07 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
US6836432B1 (en) * 2002-02-11 2004-12-28 Advanced Micro Devices, Inc. Partial page programming of multi level flash
JP3935139B2 (ja) 2002-11-29 2007-06-20 株式会社東芝 半導体記憶装置
US7233522B2 (en) * 2002-12-31 2007-06-19 Sandisk 3D Llc NAND memory array incorporating capacitance boosting of channel regions in unselected memory cells and method for operation of same
US7023739B2 (en) * 2003-12-05 2006-04-04 Matrix Semiconductor, Inc. NAND memory array incorporating multiple write pulse programming of individual memory cells and method for operation of same
US20050128807A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-16 En-Hsing Chen Nand memory array incorporating multiple series selection devices and method for operation of same
US7221588B2 (en) 2003-12-05 2007-05-22 Sandisk 3D Llc Memory array incorporating memory cells arranged in NAND strings
KR100528483B1 (ko) * 2004-01-02 2005-11-15 삼성전자주식회사 패스/페일 점검이 가능한 불휘발성 반도체 메모리장치
KR100626371B1 (ko) * 2004-03-30 2006-09-20 삼성전자주식회사 캐쉬 읽기 동작을 수행하는 비휘발성 메모리 장치, 그것을포함한 메모리 시스템, 그리고 캐쉬 읽기 방법
US7490283B2 (en) * 2004-05-13 2009-02-10 Sandisk Corporation Pipelined data relocation and improved chip architectures
KR100635202B1 (ko) * 2004-05-14 2006-10-16 에스티마이크로일렉트로닉스 엔.브이. 듀얼 레지스터를 갖는 페이지 버퍼의 제어방법 및 그제어회로
KR100567912B1 (ko) * 2004-05-28 2006-04-05 주식회사 하이닉스반도체 플래시 메모리 장치의 페이지 버퍼 및 이를 이용한 데이터프로그램 방법
KR100634438B1 (ko) * 2004-10-05 2006-10-16 삼성전자주식회사 읽기 특성을 향상시킬 수 있는 불 휘발성 메모리 장치의공통 소오스 라인 제어 스킴
US7379333B2 (en) 2004-10-28 2008-05-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Page-buffer and non-volatile semiconductor memory including page buffer
US7120051B2 (en) 2004-12-14 2006-10-10 Sandisk Corporation Pipelined programming of non-volatile memories using early data
US7158421B2 (en) 2005-04-01 2007-01-02 Sandisk Corporation Use of data latches in multi-phase programming of non-volatile memories
KR100669342B1 (ko) * 2004-12-21 2007-01-16 삼성전자주식회사 낸드 플래시 메모리 장치의 프로그램 방법
US7849381B2 (en) 2004-12-21 2010-12-07 Sandisk Corporation Method for copying data in reprogrammable non-volatile memory
KR100666171B1 (ko) * 2005-01-10 2007-01-09 삼성전자주식회사 로드 프리 타입의 와이어드 오어 구조를 가지는 불휘발성반도체 메모리 장치와, 이에 대한 구동방법
KR100567158B1 (ko) * 2005-01-10 2006-04-03 삼성전자주식회사 캐쉬기능을 가지는 와이어드 오어 타입의 페이지 버퍼 및이를 포함하는 불휘발성 반도체 메모리 장치, 그리고,이를 이용한 프로그램 방법
KR100666170B1 (ko) * 2005-01-17 2007-01-09 삼성전자주식회사 결함 페이지 버퍼로부터의 데이터 전송이 차단되는와이어드 오어 구조의 불휘발성 반도체 메모리 장치
KR100672149B1 (ko) * 2005-02-17 2007-01-19 주식회사 하이닉스반도체 불휘발성 메모리 장치의 페이지 버퍼 동작 방법
KR100672150B1 (ko) * 2005-02-23 2007-01-19 주식회사 하이닉스반도체 불휘발성 메모리 장치 및 그것의 페이지 버퍼 동작 방법
KR100680478B1 (ko) * 2005-03-22 2007-02-08 주식회사 하이닉스반도체 면적이 감소된 플래시 메모리 장치와 그 액세스 제어 방법
KR100626392B1 (ko) * 2005-04-01 2006-09-20 삼성전자주식회사 읽기 속도를 향상시킬 수 있는 플래시 메모리 장치
US7206230B2 (en) 2005-04-01 2007-04-17 Sandisk Corporation Use of data latches in cache operations of non-volatile memories
KR100626393B1 (ko) * 2005-04-07 2006-09-20 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치 및 그것의 멀티-페이지 카피백 방법
KR100600301B1 (ko) * 2005-05-25 2006-07-13 주식회사 하이닉스반도체 면적이 감소된 페이지 버퍼 회로와, 이를 포함하는 플래시메모리 장치 및 그 프로그램 동작 방법
KR100634458B1 (ko) * 2005-07-04 2006-10-16 삼성전자주식회사 단일의 페이지 버퍼 구조로 멀티-비트 및 단일-비트프로그램 동작을 수행하는 플래시 메모리 장치
KR100737914B1 (ko) * 2005-11-10 2007-07-10 삼성전자주식회사 페이지 버퍼 및 그것의 구동 방법, 그리고 이를 구비한불휘발성 메모리 장치
US7263004B2 (en) * 2005-12-08 2007-08-28 Elite Semiconductor Memory Technology Inc. Method and apparatus for determining sensing timing of flash memory
JP4734110B2 (ja) * 2005-12-14 2011-07-27 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP4761959B2 (ja) * 2005-12-26 2011-08-31 株式会社東芝 半導体集積回路装置
KR100724334B1 (ko) * 2006-01-03 2007-06-04 삼성전자주식회사 데이터 전송에 이웃하는 비트라인을 이용하는 불휘발성반도체 메모리 장치 및 그의 구동방법
KR100684909B1 (ko) * 2006-01-24 2007-02-22 삼성전자주식회사 읽기 에러를 방지할 수 있는 플래시 메모리 장치
KR100666184B1 (ko) * 2006-02-02 2007-01-09 삼성전자주식회사 하부 비트라인들과 상부 비트라인들이 전압제어블락을공유하는 3-레벨 불휘발성 반도체 메모리 장치
US7663922B2 (en) * 2006-02-02 2010-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Non-volatile semiconductor memory devices with lower and upper bit lines sharing a voltage control block, and memory cards and systems having the same
KR100739254B1 (ko) * 2006-02-08 2007-07-12 주식회사 하이닉스반도체 프로그램 동작의 패일을 감소시키는 플래시 메모리 장치의페이지 버퍼 회로 및 그 프로그램 동작 방법
US7336543B2 (en) * 2006-02-21 2008-02-26 Elite Semiconductor Memory Technology Inc. Non-volatile memory device with page buffer having dual registers and methods using the same
EP1850347A1 (en) * 2006-04-28 2007-10-31 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and device for writing to a flash memory
US7336532B2 (en) * 2006-05-12 2008-02-26 Elite Semiconductor Memory Method for reading NAND memory device and memory cell array thereof
KR100778082B1 (ko) 2006-05-18 2007-11-21 삼성전자주식회사 단일의 래치 구조를 갖는 멀티-비트 플래시 메모리 장치,그것의 프로그램 방법, 그리고 그것을 포함하는 메모리카드
US7876613B2 (en) 2006-05-18 2011-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-bit flash memory devices having a single latch structure and related programming methods, systems and memory cards
US7359248B2 (en) * 2006-07-06 2008-04-15 Elite Semiconductor Memory Technology Inc Methods for programming and reading NAND flash memory device and page buffer performing the same
KR100919156B1 (ko) 2006-08-24 2009-09-28 삼성전자주식회사 멀티-비트 플래시 메모리 장치 및 그것의 프로그램 방법
US7593259B2 (en) * 2006-09-13 2009-09-22 Mosaid Technologies Incorporated Flash multi-level threshold distribution scheme
KR100894809B1 (ko) * 2006-09-22 2009-04-24 삼성전자주식회사 메모리 시스템 및 그것의 프로그램 방법
US7848141B2 (en) * 2006-10-31 2010-12-07 Hynix Semiconductor Inc. Multi-level cell copyback program method in a non-volatile memory device
KR100875293B1 (ko) 2007-02-08 2008-12-23 삼성전자주식회사 시스템 성능을 향상시킬 수 있는 플래시 메모리 시스템
US7577015B2 (en) * 2007-03-30 2009-08-18 Intel Corporation Memory content inverting to minimize NTBI effects
KR100843242B1 (ko) 2007-04-04 2008-07-02 삼성전자주식회사 플래시 메모리 장치 및 그 구동방법
US7577029B2 (en) * 2007-05-04 2009-08-18 Mosaid Technologies Incorporated Multi-level cell access buffer with dual function
KR100890016B1 (ko) * 2007-05-10 2009-03-25 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치, 그것을 포함하는 메모리 시스템 및그것의 프로그램 방법
US7924628B2 (en) * 2007-11-14 2011-04-12 Spansion Israel Ltd Operation of a non-volatile memory array
US7945825B2 (en) * 2007-11-25 2011-05-17 Spansion Isreal, Ltd Recovery while programming non-volatile memory (NVM)
US7869276B2 (en) * 2007-11-29 2011-01-11 Macronix International Co., Ltd. Nand type memory and programming method thereof
KR101575851B1 (ko) * 2009-03-13 2015-12-10 삼성전자주식회사 불 휘발성 메모리 장치 및 그것의 프로그램 방법
US8218380B2 (en) 2009-10-30 2012-07-10 Apple Inc. Degradation equalization for a memory
KR101099911B1 (ko) * 2009-12-17 2011-12-28 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치 및 그 동작 방법
KR101069013B1 (ko) * 2010-07-09 2011-09-29 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치 및 그의 동작 방법
US8472280B2 (en) 2010-12-21 2013-06-25 Sandisk Technologies Inc. Alternate page by page programming scheme
US9588883B2 (en) 2011-09-23 2017-03-07 Conversant Intellectual Property Management Inc. Flash memory system
KR20130072666A (ko) * 2011-12-22 2013-07-02 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치 및 그 동작 방법
JP2014053056A (ja) 2012-09-06 2014-03-20 Toshiba Corp 半導体記憶装置
EP3033159B1 (en) * 2013-08-12 2023-04-19 Waters Technologies Corporation Mobile phase controller for supercritical fluid chromatography systems
US20150095551A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Micron Technology, Inc. Volatile memory architecutre in non-volatile memory devices and related controllers
WO2016031023A1 (ja) * 2014-08-28 2016-03-03 株式会社 東芝 半導体記憶装置
KR20160071054A (ko) * 2014-12-11 2016-06-21 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치 및 그의 동작 방법
US9996280B2 (en) 2016-03-15 2018-06-12 Sandisk Technologies Llc Data register copying for non-volatile storage array operations
US9761312B1 (en) * 2016-03-16 2017-09-12 Micron Technology, Inc. FeRAM-DRAM hybrid memory
US9997250B2 (en) * 2016-03-17 2018-06-12 SK Hynix Inc. Non-volatile memory device with a plurality of cache latches and switches and method for operating non-volatile memory device
CN108572785B (zh) * 2017-03-08 2021-11-02 北京兆易创新科技股份有限公司 一种nand-flash存储器读操作方法及装置
US10832763B2 (en) * 2018-12-18 2020-11-10 International Business Machines Corporation Global bit line latch performance and power optimization
US11894065B2 (en) 2022-01-05 2024-02-06 Macronix International Co., Ltd. Three-dimensional memory device

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2573116B2 (ja) * 1990-12-19 1997-01-22 三菱電機株式会社 不揮発性半導体記憶装置
KR0142367B1 (ko) 1995-02-04 1998-07-15 김광호 열 리던던씨를 가지는 불휘발성 반도체 메모리의 소거 검증회로
TW389909B (en) 1995-09-13 2000-05-11 Toshiba Corp Nonvolatile semiconductor memory device and its usage
KR0172366B1 (ko) 1995-11-10 1999-03-30 김광호 불휘발성 반도체 메모리 장치의 독출 및 프로그램 방법과 그 회로
US5724303A (en) 1996-02-15 1998-03-03 Nexcom Technology, Inc. Non-volatile programmable memory having an SRAM capability
JP3789977B2 (ja) 1996-05-10 2006-06-28 株式会社ルネサステクノロジ 不揮発性半導体記憶装置
JP3397600B2 (ja) 1996-11-01 2003-04-14 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
KR100259972B1 (ko) 1997-01-21 2000-06-15 윤종용 메모리 셀당 2개 이상의 저장 상태들을 갖는 불휘발성 반도체 메모리 장치
KR100268429B1 (ko) 1997-03-18 2000-11-01 윤종용 동기형반도체메모리장치의데이터의입력회로및데이터입력방법
KR100255957B1 (ko) 1997-07-29 2000-05-01 윤종용 전기적으로 소거 및 프로그램 가능한 메모리 셀들을 구비한반도체 메모리 장치
JPH11176177A (ja) * 1997-12-12 1999-07-02 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
KR19990074594A (ko) * 1998-03-12 1999-10-05 윤종용 반도체 메모리 장치 및 그 장치의 패스/페일 검사 방법
US5930172A (en) * 1998-06-23 1999-07-27 Advanced Micro Devices, Inc. Page buffer for a multi-level flash memory with a limited number of latches per memory cell
KR100347866B1 (ko) * 1999-03-08 2002-08-09 삼성전자 주식회사 낸드 플래시 메모리 장치
JP3983940B2 (ja) * 1999-06-28 2007-09-26 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 不揮発性半導体メモリ
KR20010039060A (ko) * 1999-10-28 2001-05-15 윤종용 플래시 메모리 장치
JP3709126B2 (ja) * 2000-07-05 2005-10-19 シャープ株式会社 不揮発性半導体メモリ装置の消去方法
US6512694B2 (en) * 2001-03-16 2003-01-28 Simtek Corporation NAND stack EEPROM with random programming capability
US6671204B2 (en) * 2001-07-23 2003-12-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device with page buffer having dual registers and methods of using the same

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005032431A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Samsung Electronics Co Ltd マルチレベルセルを有するフラッシュメモリ装置とその読み出し方法及びプログラム方法
JP2005276407A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Hynix Semiconductor Inc マルチレベルnandフラッシュメモリセルの読み出し方法及び回路
JP4707386B2 (ja) * 2004-03-23 2011-06-22 株式会社ハイニックスセミコンダクター マルチレベルnandフラッシュメモリセルの読み出し方法及び回路
JP2005310343A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Hynix Semiconductor Inc デュアルレジスタを有するページバッファ、これを備えた半導体メモリ装置及びそのプログラム方法
JP4490189B2 (ja) * 2004-04-20 2010-06-23 株式会社ハイニックスセミコンダクター デュアルレジスタを有するページバッファ、これを備えた半導体メモリ装置及びそのプログラム方法
JP2006073141A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Toshiba Corp 記憶システム及びそのデータコピー方法
JP4504138B2 (ja) * 2004-09-03 2010-07-14 株式会社東芝 記憶システム及びそのデータコピー方法
JP2006155852A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Hynix Semiconductor Inc ページバッファおよびこれを用いたフラッシュメモリ素子の検証方法
JP2006252748A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Hynix Semiconductor Inc フラッシュメモリ装置のページバッファ回路
JP2006260739A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Hynix Semiconductor Inc 不揮発性メモリ装置のページバッファ
JP2006260738A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Hynix Semiconductor Inc 事前消去検証のためのページバッファを有する不揮発性メモリ装置
JP2006277915A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Hynix Semiconductor Inc フラッシュメモリ素子のページバッファ及びそのプログラム動作制御方法
WO2006106577A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Spansion Llc 半導体装置及びその制御方法
US7362620B2 (en) 2005-03-31 2008-04-22 Spansion Llc Semiconductor device and method of controlling the same
JPWO2006106577A1 (ja) * 2005-03-31 2008-09-11 スパンション エルエルシー 半導体装置及びその制御方法
JP4896011B2 (ja) * 2005-03-31 2012-03-14 スパンション エルエルシー 半導体装置及びその制御方法
JP2007087563A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Hynix Semiconductor Inc フラッシュメモリ装置のページバッファおよびそれを用いたプログラム方法
JP2007207415A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Samsung Electronics Co Ltd 3−レベル不揮発性半導体メモリ装置およびその駆動方法
JP2008052895A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Samsung Electronics Co Ltd 不揮発性データ保存装置のプログラミング方法及びその装置
US7684241B2 (en) 2006-08-28 2010-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Flash memory devices having multi-page copyback functionality and related block replacement methods
US8149621B2 (en) 2008-10-29 2012-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Flash memory device and method of testing the flash memory device
JP2010170645A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Hynix Semiconductor Inc 不揮発性メモリ装置及びその動作方法
JP2011060386A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Nec Personal Products Co Ltd 不揮発性メモリの試験方法及びメモリ試験装置
JP2011129176A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2012038385A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Renesas Electronics Corp データ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030011234A (ko) 2003-02-07
DE60208500T2 (de) 2006-08-31
CN1241206C (zh) 2006-02-08
TW561488B (en) 2003-11-11
JP4122185B2 (ja) 2008-07-23
EP1280161B1 (en) 2006-01-04
CN1399279A (zh) 2003-02-26
US20030016562A1 (en) 2003-01-23
KR100476923B1 (ko) 2005-03-17
DE60208500D1 (de) 2006-03-30
EP1280161A1 (en) 2003-01-29
US6671204B2 (en) 2003-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4122185B2 (ja) 不揮発性メモリ装置、そのプログラム方法及びパス/フェイルの検査方法
US6717857B2 (en) Non-volatile semiconductor memory device with cache function and program, read, and page copy-back operations thereof
US7042770B2 (en) Memory devices with page buffer having dual registers and method of using the same
KR100626392B1 (ko) 읽기 속도를 향상시킬 수 있는 플래시 메모리 장치
JP4004811B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP3373632B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US7061813B2 (en) Page buffer of non-volatile memory device and method of programming and reading non-volatile memory device
US7362620B2 (en) Semiconductor device and method of controlling the same
JP2006228396A (ja) 不揮発性メモリ装置のページバッファ動作方法
US8027201B2 (en) Nonvolatile memory device with load-free wired-or structure and an associated driving method
US6826081B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device, nonvolatile semiconductor memory device-integrated system, and defective block detecting method
US6104635A (en) Non-volatile memory device readable write data latch, and internal control thereof
US7515483B2 (en) Page buffer flash memory device and programming method using the same
JP3789977B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080501

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4122185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees